X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:23:08.67ID:gfKXf8R8
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://airstation.com/

■関連スレ
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1522690555/
無線LAN機器のお勧めは? Channel 62 【Wi-Fi】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493899327/
無線LANの質問スレ 36問目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part78
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1536070568/
2018/12/19(水) 20:38:12.84ID:+alA/rKF
隠すって引き戸のある棚に隠したり密閉するようなことしか思いつかないかもしれないけど
テレビ台のテレビと一緒に台の載せるんじゃなく、
台の裏に吊るしたり机の裏にフックをつけてケーブルや機器を吊るせば普段全くみえなくなるよ。
各種配線も機器もどこかに置いたり這わしたりするから見えるし埃がたまる。
吊るせばどちらも気にしなくれよくなる。
336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:14:02.18ID:j+o9WR2D
無線LANルーターはインテリアの美観を著しく損ねる強敵だからな
インテリアには馴染まないし、ケーブルのごちゃごちゃ感も気になるし・・・・

https://how-to-inc.com/router-strage-37020
https://roomclip.jp/mag/archives/24864
http://the360.life/U1301.doit?id=2075


・・・で、モデムやルーターを隠すのに頭を使うことになる
2018/12/20(木) 07:27:18.05ID:r4X+/Eac
>>336
計画的にLAN引いてあれば、気にならないけどな
2018/12/20(木) 08:54:46.19ID:2HH6atHQ
>>333
気分の問題だよ
たとえばバイクだとごちゃっとメカメカしいのが好きという意見もまかりとおるわけだし
どうせ300〜1000万円のルータなんてのがあったりしたら
わざと目立つようにするのが人間だからな
2018/12/20(木) 08:56:48.44ID:qN8yLBus
( ゚д゚)ハッ!自分で色塗ってデコればいいんだ!
D.I.Y!D.I.Y!
2018/12/20(木) 09:04:54.18ID:mxOllG5n
300万もだして竹やぶみたいなルータなんて買いたくないわ。
普通に無骨な四角い箱でいいです。
2018/12/20(木) 09:28:54.30ID:akV4ken8
ASUSはウイルス入りを出すから信用出来ないわ
2018/12/20(木) 11:12:22.82ID:uLdNTbYw
300万のルーターとか電波強すぎてやばそう
2018/12/20(木) 12:22:42.04ID:YsiudtD+
ちりばめられているダイヤモンドの値段なので電界強度に差はありません
2018/12/20(木) 12:24:41.24ID:7M6D+vkb
壁が白い部屋なら、白いルーターを壁掛けして、ついでに白いLANケーブル使えば
あまり気にならなくなるよw
2018/12/20(木) 12:56:38.07ID:HYZUJgCE
>>324
古いwifi買うとWPA2の虚弱性がヤバいじゃなかったっけ
2018/12/20(木) 14:51:38.55ID:2HH6atHQ
ソフト板からネタを引っ張ってくるなw
347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:05:02.56ID:9vZTkY2Z
>>345
まだ普通に売ってるけど去年のモデルでもう古い部類なのかな?
2018/12/20(木) 16:54:20.88ID:HYZUJgCE
>>347
中古って事は古いって事だから新しくはないと思うよ
2018/12/20(木) 17:33:19.14ID:InIpsVD1
虚弱性www
2018/12/20(木) 17:36:23.03ID:QiAd9mXC
虚弱体質なので
351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:51.12ID:s2KDVz9C
>>336
わざわざ電波が弱くなるような遮蔽したり
紙袋に入れて放熱不良になるようなことしてバカみたい


こういうの考えつくの女なんだろうけど
どうしようもないな
2018/12/20(木) 18:14:44.32ID:/BAqdD21
>>347
3つ目の記事、隠してるルーターがYamaha RTX
353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:21:13.37ID:TnSxDSNN
http://amzn.asia/d/ddaPdMP
2018/12/21(金) 18:53:00.53ID:YzxGesI4
今日の戦利品
WSR-300HP 300円 (それなりに美品)

3ポートのギガハブ・・・
2018/12/21(金) 19:22:18.03ID:lHyNAHYO
そんな電気代ばかり食ってHUBにもルータにもならんものをよく300円もだしたな。
356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:31:06.95ID:NkpUkKF4
>>354
外れを当てましたね^^
2018/12/21(金) 19:36:22.70ID:lHyNAHYO
いやまてよ。
戦利品と書いてあるし、ルータ+300円のゲットってことか。
2018/12/21(金) 19:54:00.46ID:bnsloTuD
>>357
それなりに美品の硬貨ってことか…
2018/12/21(金) 21:06:18.89ID:YzxGesI4
ファームウェアのバージョンダウン中です。
バージョンダウン後は、ファームウェア自動更新機能が「更新せずに通知のみ行う」に設定されます。
自動更新を行う場合は、ファームウェア更新画面で設定を変更して下さい。

>>355
WR8500N(13W)よりはマシかと

WSR-300HP 5.8W
WZR-HP-G302H 14W
2018/12/21(金) 21:46:05.43ID:TAbUIvNp
ギガハブなんて8ポート金属筐体が108円で売ってるやん…
2018/12/21(金) 21:48:39.34ID:lHyNAHYO
108円でどこにあるか教えて。
ちょうど1個欲しいと思ってたんだ。
2018/12/21(金) 22:36:01.23ID:TAbUIvNp
>>361
買ったのは去年だったかな…
近くのリサイクルショップで探して見ては?
https://i.imgur.com/f8fj627.jpg
2018/12/21(金) 23:05:57.04ID:YzxGesI4
>>362
うらやま
2018/12/21(金) 23:14:07.30ID:bnsloTuD
新品でもBUFFALOのプラ筐体1,400円
金属筐体はNETGEARのが2,000円で買えるじゃん…
2018/12/21(金) 23:37:42.15ID:udU+4mQK
なんでセカンダリSSIDはWEPオンリーでWPA2に対応してないの?
セカンダリSSIDを中継用SSIDにできたら便利そうなのに
366不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:37:56.83ID:ubz3KfOS
マンションのインターネットを契約したのでwhr-1166dhp4を購入し繋げてWi-Fiを飛ばしてみました
最初の数時間は良かったのですが、次第に繋がらなくなってしまったり繋がってもすぐ切れたりの症状が出ます
スマホでネットを見ていても急に繋がらなくなったり読み込まなくなるんです
ファームウェアを最新にしてみたり、2.4Gと5G両方ともダメでした
マンションのLANケーブル挿入口とwhr-1166dhp4の一番下のinternetに接続するだけですよね?何か設定などで変わるものでしょうか?
2018/12/22(土) 05:03:12.16ID:LkS6ftKq
マンションタイプは同じ回線のだから夜とか家にいる時間は混み合っての低速かもねぇルーターの1番下のWANに挿せばほぼ終わりだし。誰かが凄い重いのDLしてるのかもね
368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 07:41:40.87ID:W3EMBbnr
繋がるときはすごくはやいんです、ただ繋がらない時間の方が長く繋がってもすぐ切れてしまうんですよね…
@スタートをPPPoEに変えるなどの設定はわからないのでまだいじっていません。
初期不良などもあり得るんでしょうか?
2018/12/22(土) 07:59:30.30ID:LfMfmf2c
繋がるとか切れるとか何がそうなるのかが不明だから答えようがない。
2018/12/22(土) 08:04:05.08ID:HdCMNcQe
壁から直の有線で確認してみれば?切れるかどうか
371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:18:10.56ID:W3EMBbnr
なるほど、帰ったら早速有線接続で問題がないか調べてみます
他に原因を調べる方法などあれば調べてみたいと思います、方法はありますか?
2018/12/22(土) 08:32:15.73ID:Db0aKveT
つながる切れるのは、WANなのか無線LANなのか、そこをまずまはっきりさせる。
そのときのランプの状態とか有線LANでどうかとか
373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:33:59.91ID:MJw9NdAG
>>371です
ルーターを通さず部屋のLAN外線から直接繋げると安定していました
下り87Mbps上り93Mbpsと充分すぎる速度です
ルーターを通すと有線も不安定なのでルーターの問題でしょうか?改善方法はあるのでしょうか…
2018/12/22(土) 21:38:01.38ID:OeembYPF
>>373
設定をAPモードに手動で設定する。
375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:14.36ID:MJw9NdAG
アクセスポイントモードという事ですよね?どうするのでしょうか?調べてみたのですがよくわからないのですが…
2018/12/22(土) 23:46:47.23ID:HdCMNcQe
後ろの上に切り替えスイッチあるからBridgeにしてみるとか
377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 10:10:06.40ID:VHQFPXnY
アマゾンでのWSR-1166DHP3の評判で有線の接続が切れるって複数あるんですが
でも大多数は高評価。どうなんでしょうか?
2018/12/23(日) 10:29:41.66ID:/LClzG/F
>>377
それはあなた次第でしょう
2018/12/23(日) 15:05:37.18ID:eJFn29Qm
おま環の極地で草
たしかに切れようが本人がいいものはいいからなw
2018/12/23(日) 16:20:06.82ID:9d4vco8I
今日の収穫
WXR-2533DHP 200円
2018/12/23(日) 17:25:23.91ID:Y9nOOZ+T
誰かさんみたいに写真うp宜しく
382不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:45:49.75ID:opDunYxC
無線が切れると言っていたものですが、詳しい方に見ていただいた結果やはり設定に問題はなく、初期不良ではないかとの事でしたので、返品することにしました。

5000円程度で違うものを探すことにします…
2018/12/24(月) 11:34:29.82ID:gn/SDBbp
>>366
同じものを12月に購入したけどうちも同じ。
サポートに連絡して色々した挙句に初期不良を認めた。でも交換なら後返送しか出来ないって。その間1週間以上無線ルーターなし。
他メーカーの買って返品することにしたよ

バッファローのサポートって相変わらずクソ
384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:23:02.47ID:97G1IYou
wzr-300hpって機種だけど倍速モードをオンにしないと最高速の300mbps出ないよね?
385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:24:21.06ID:97G1IYou
今の機種って倍速モードしなくても300でるの?
2018/12/24(月) 13:43:53.24ID:oEoESuUv
>>383
無線LANが使えなかった期間について何か保証してくれるメーカーが見つかるといいね
2018/12/24(月) 14:49:02.40ID:pJjgwEpm
>>386
ようバッファロー信者
初期不良のルーター買取よろしくな
2018/12/24(月) 15:28:49.31ID:j8HJi2Em
WXR-1900DHP3で自宅にVPNしてます
ルーター管理画面のVPNサーバーの設定でDNSサーバーのIPアドレスに
Google Public DNSとか1.1.1.1を設定したら
VPN接続してる端末のDNSになるのでしょうか?
iPhoneはモバイル通信のDNSをアプリ等を使わないと変更できないのですが
以上が正しのならVPN接続でモバイル通信でGoogle Public DNSとか1.1.1.1を使えるのではないかと思いました
https://i.imgur.com/FejPM8D.jpg
2018/12/24(月) 15:43:58.00ID:hXvORW7e
>>384
そもそも規格上の送受信合計の300Mbps表記してるだけで現行無線規格は半二重通信なんで半分程度しか出ない
390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:45:32.77ID:97G1IYou
>>389
300mbpsで通信するには5ghzを使うしかないってこと?
2018/12/24(月) 15:49:25.96ID:NpD3X68g
>>386
必要だから購入したもので初期不良のダウンタイムが起きているのに、更に交換期間まで要すのは保証期間のメーカーサポート対応として通常なのか?
代替品、交換品をメーカーから先に送るのが普通だと思ってたわ
故障による修理対応なら分からないでもないが。。

このスレの奴らみたいに無線ルーター何個も持ってる訳じゃないから困るんだけどな
2018/12/24(月) 16:01:40.31ID:hXvORW7e
>>391
一端の文句言うならハイエンドモデルでも買えよ
利益なんて出てない最底辺モデルでごちゃごちゃ文句言うな
2018/12/24(月) 16:58:15.44ID:q792L3YE
>>392
それマジで言ってんなら頭お花畑か
バッファローの無線ルーターはハイエンド以外通信できない置物って事か?
2018/12/24(月) 17:01:25.61ID:b71qvZNe
>>393
その通りです
だから貧乏なボクちんの代わりに高い高いハイエンド買って売上に貢献してねby>>392
2018/12/24(月) 17:10:57.15ID:hXvORW7e
>>393
おまえが買ったの中華産の安物産廃チップセット採用初期型初期ファームウェアではまともに通信もできなかったゴミシリーズだけど?
2018/12/24(月) 17:27:46.80ID:q792L3YE
お前が大好きなバッファローは詐欺商品を売りつけるメーカーなんだな
そこに文句をつけるなって言うのは相当飼いならされてる哀れな奴にしか見えないぞ
2018/12/24(月) 17:31:45.62ID:wsg6gcxV
あーぁ…やっちまったよ…
2018/12/24(月) 18:23:10.65ID:3FWx0fCO
>>394-395
なにこいつら
頭おかしいんじゃね?
2018/12/24(月) 18:34:30.20ID:T3GXTURa
>>398
その通り
ID:hXvORW7e君は生まれつき頭がおかしいからあまり虐めるなよ
2018/12/24(月) 18:42:40.41ID:5J1fcEam
>>389-390
「リンク速度」と「実際の通信速度」を分けろハゲ
2018/12/24(月) 20:12:12.94ID:1w16w1Ni
ハゲは治らんよ
402不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:32:22.39ID:uEIGgIM/
WSR-2533DHP2使ってる。先月PC購入して電気屋探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電気屋で1万円以下、マジで。ちょっと感動。
しかもルーターなのにBUFFLOだから設定も簡単で良い。
WSR-2533DHP2は中華チップだからクソと言われてるけど個人的には速いと思う。
WXR-2533DHP2と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ仕様見るとちょっと怖いね。MAP-E非対応だし。
電波の飛びにかんしては多分WSR-2533DHP2もWXR-2533DHP2も変わらないでしょ。
WXR-2533DHP2使ったことないから知らないけどアンテナがついてるかついてないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもWSR-2533DHP2なんて買わないでしょ。個人的にはWSR-2533DHP2でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東で140メガ位のダウンロードでマジでFamima Wi-Fiを
抜いた。つまりはFamima Wi-FiですらWSR-2533DHP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
2018/12/24(月) 22:18:38.57ID:u8CxGq+r
ファミマのWi-Fiって11acで速いの?
2018/12/24(月) 22:29:44.49ID:2on4EBeP
>>402
色はもちろん白(シャンパンゴールド)でフルエアロだよな
2018/12/24(月) 22:35:36.20ID:8ZqiFyin
140Mって140Mbps?
2018/12/24(月) 22:48:35.85ID:u8CxGq+r
140Mbpsで速いって・・・え?
2018/12/24(月) 22:59:32.80ID:CrdxAnm6
ネタにマジレス
2018/12/24(月) 23:15:28.64ID:j8HJi2Em
>>388よろしくお願いします
2018/12/24(月) 23:40:26.31ID:5De/Nab3
試して見りゃいいだろう
2018/12/25(火) 00:35:56.85ID:p/4ibWuZ
なげぇ
2018/12/25(火) 08:13:48.38ID:1kT29ipo
GTOで面白かったやつをひとつも見たことがない
元が悪い
412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 11:05:38.22ID:My74GcIZ
https://www.e-trend.co.jp/items/1176406?sale=mmsale20181222
WSR-2533DHPL こちらが安くなっているので購入しようか悩んでいるんですが上の方でBUFFALOの初期不良品の話が出ていて不安です。こちらの商品も初期不良が多かったりするのでしょうか?
2018/12/25(火) 12:57:35.60ID:I5mflDzn
>>388ですがVPNサーバーの設定でDNSサーバーのIPアドレスに1.1.1.1を設定してみました
VPNクライアントで1.1.1.1のDNSサーバーが使われてるか確認する方法あるでしょうか
2018/12/25(火) 12:58:47.04ID:IGSIVrpu
>>412
バッファローに限らず万が一、初期不良でもメーカーが初期不良だと認めれば
購入店でも交換してくれるから大丈夫だよ
2018/12/25(火) 13:44:10.22ID:/93a7lVr
たまに出没するな
「エントリーモデル買って文句言うな」てやつ
このスレの意義…
416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/25(火) 14:04:27.96ID:rtDqmqY3
140m早いやろ。ワイの今の速度は2mや
2018/12/25(火) 14:56:34.40ID:TS76VEpj
>>415
上位モデル買う奴はだいたい自力である程度調べるしまわりもそれも付き合うが安物買う奴はトラブって解決に至る情報も出さずに文句だけ言ってるから冷たくあしらわれてるというのがわかるな
2018/12/25(火) 22:00:11.55ID:Sv6Ad1u2
>>416
x 早い
o 速い
2018/12/25(火) 23:59:18.99ID:98TbHKk7
アボガド
2018/12/26(水) 00:00:17.14ID:UoHSu9Gs
バナナ
2018/12/26(水) 00:07:15.77ID:ww3FRm7w
バトミントン
2018/12/26(水) 02:37:23.92ID:rFK/J0hM
タメェイゴゥ
2018/12/27(木) 13:41:32.93ID:TSGIzT0c
●WSR-1166DHP3 ファームウェア for Windows Ver.1.14
2018/12/27(木) 13:45:20.57ID:r8hhuM5H
>>423
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
2018/12/27(木) 13:47:32.38ID:54NMSYOW
●WSR-1166DHP3 ファームウェア for Mac/Linux Ver.1.14 (2018年12月27日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wsr-1166dhp3_fw-mac.html

●Ver1.14 [2018.12.27]
・TCPのNATテーブルのタイムアウト時間を変更できるようにしました。
2018/12/27(木) 23:48:50.03ID:47Im0nnY
>>413
ipconfig /all
のDNS設定と
nslookup google.com
の問い合わせ先で確認出来るだろうよ
2018/12/28(金) 00:32:06.04ID:W5vv9CRX
>426
iPhoneにそんなコマンドあるんだっけ?
2018/12/28(金) 08:56:23.90ID:AyiRd6Cd
一応 UNIXベースなのでコンソール画面には入れれば
相当するコマンドがあるはず
2018/12/29(土) 00:11:00.94ID:dv+m1kz5
別スレに間違えて書き込んでしまったので改めてこのスレで質問させて頂きます
親機増設について教えてください

今の家にはマルチメデイアボックスがあって
そこにモデムを設置してHUBで各部屋にLAN回線が行き届いている状況です
現在1階リビングにWSR-2533DHP2を設置しているのですが
2階の各部屋まではあまり電波が行き届いていない状況です

そこで無線親機を2階にも増設するため同じ機種を買ってきたのですが設置方法について悩んでおります

一番手っ取り早いのはあとから購入した方を中継器として設定する方法だと思うのですが
折角各部屋にLANコンセントがあるのであとから買ってきた方も有線接続して無線親機を新たに増やすような使い方ができないかなと考えております

この場合例えばLANコンセントに有線接続した機器を中継器設定すると
同じSSIDで子機側がつなぎ替えの必要の無い親機2台状態になっているのか
それとも有線接続は無視されて単なる中継器として繋がるのか

上記の方法で後者だった場合、単純に親機として新たに設定するつもりですが
その場合同じSSIDに設定することは可能ですか?
所謂ローミング?という使い方ができればと思います

公式のQ&A等調べても答えが見つからなかったので質問させて頂きます
よろしくお願い致します
2018/12/29(土) 00:15:49.18ID:ma5GT9Ux
マニュアル設定で同じSSIDに設定して無線ブリッジで元のLANにぶら下げればおk
2018/12/29(土) 00:22:02.18ID:xoD6s5sE
>>429
・親機と中継器の両方を有線で繋ぐとループ

SSIDとキーを同じに設定して使用することは可能
接続したまま移動しても別APには切り替わらない
2018/12/29(土) 00:28:30.28ID:dmthNQaO
>>429
中継だと基本的に速度が落ちる
だから1階用の親機、2階用の親機として同じSSID・パスワードで設定するといいと思う
この場合は、チャンネルが被らないように注意
2018/12/29(土) 00:37:59.40ID:dmthNQaO
>>431
>接続したまま移動しても別APには切り替わらない
切り替わるよ?
厳密には子機(端末)の設定や電波状況による
2018/12/29(土) 01:12:27.36ID:FSNNnA6q
同じSSIDにすると何故か遠い方のapに繋ぐ事が結構有るからな
法人で同じSSID使って運用してるケースも多いが、あれはきちんと電波測定して設置位置を決めてる
家庭で1F2Fで使う場合繋がらないと言う事は、まず無いが速度は安定しないかもね
2018/12/29(土) 01:24:11.36ID:WELbKV/0
皆様早速の回答ありがとうございます
やはり中継器を有線接続しても意味ないということですね
参考までに中継器を有線接続した場合どういう状況になるのか教えて頂きたいです

家の設定については皆様から教えて頂いたように
新たに親機の設定してみたいと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況