!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1542333124/
HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546211784/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e0-L8SM)
2019/02/02(土) 19:47:01.59ID:t/ec6Yv9011不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-zGAl)
2019/02/03(日) 13:21:20.68ID:hjyTaAms013不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-QFAs)
2019/02/03(日) 13:43:59.32ID:tIiPoOHr0 キャリブレーションで条件合わせないとプリセットの設定次第だからなんとも
とはいえフィリ43インチのほうは実測で100%超えてたし、表記より差がある可能性も
とはいえフィリ43インチのほうは実測で100%超えてたし、表記より差がある可能性も
14不明なデバイスさん (ササクッテロル Spb3-Sm8a)
2019/02/03(日) 13:46:39.20ID:+aF3WeD+p15不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-zGAl)
2019/02/03(日) 14:10:01.02ID:hjyTaAms0 328P6VUBREB(DCI-P3 98%):PBP&PIP、イーサーネット端子
32UL750(DCI-P3 95%):HDRリマスター、超解像
実はどっちも対応:FreeSync(40〜60Hz)、画面チルト
32UL750はいろいろ画像設定は充実してるけど肝心のPBPがないのは痛いな
32UL750(DCI-P3 95%):HDRリマスター、超解像
実はどっちも対応:FreeSync(40〜60Hz)、画面チルト
32UL750はいろいろ画像設定は充実してるけど肝心のPBPがないのは痛いな
16不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe9-Ulzc)
2019/02/03(日) 15:27:56.36ID:COujxqhu0 ew3270u尼でタイムセール中
17不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-OKxR)
2019/02/03(日) 16:05:05.81ID:yka9twG/d 安いけど昨年末のnttxの値段見ちゃうとな・・・
18不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-zGAl)
2019/02/03(日) 16:25:26.50ID:hjyTaAms0 正直今見ると特に魅力的なスペックではないからな
TypeC対応なのにUSBPD非対応、HDR対応なのに輝度300だし取り敢えず対応してみた感が強い
これ買うならコスパを重視で32UK550でいいかな
TypeC対応なのにUSBPD非対応、HDR対応なのに輝度300だし取り敢えず対応してみた感が強い
これ買うならコスパを重視で32UK550でいいかな
19不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-Sm8a)
2019/02/03(日) 16:35:56.16ID:lrw0U0eB021不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb3-ipyi)
2019/02/03(日) 17:06:41.37ID:ORROmHzr0 タイムセールであの値段は無いわ〜
22不明なデバイスさん (ラクッペ MMf3-ZttS)
2019/02/03(日) 17:11:04.64ID:/G1nE4VmM 32UL750は32UL950からピボットとかPBP機能を意図的に劣化させた感がすごいな
そんなに安くないんだから別にそこは差別化しないでいいのに
そんなに安くないんだから別にそこは差別化しないでいいのに
24不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-Sm8a)
2019/02/03(日) 17:25:49.57ID:lrw0U0eB025不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-OKxR)
2019/02/03(日) 17:25:52.81ID:yka9twG/d 3万台でしたよ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-vS77)
2019/02/03(日) 17:40:24.52ID:LltcOYJP0 モニタをスタンドで選ぶ人とか居るんか
28不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-S1Ul)
2019/02/03(日) 18:02:22.55ID:lcjnxGUCr29不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-nqFm)
2019/02/03(日) 18:10:44.82ID:wGw2Xx4j0 PBPとか使う場面ある?
全く思いつかないんだが。。。
全く思いつかないんだが。。。
30不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-zGAl)
2019/02/03(日) 18:27:22.99ID:+mqaqpwP0 DELLのモニタスタンドはホント優秀
VASA対応にして単品で売り出しても売れるのにと思うくらい
VASA対応にして単品で売り出しても売れるのにと思うくらい
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f80-F5fG)
2019/02/03(日) 19:19:07.59ID:zbYmNYny0 アームは下のスペースがかなり増えるのがよろしい
32不明なデバイスさん (ワッチョイ ff1f-ugTi)
2019/02/03(日) 19:20:58.43ID:+6WZ+KrM033不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-vS77)
2019/02/03(日) 20:11:22.37ID:oIqhfMBH0 https://www.youtube.com/watch?v=6_GBr3oNYy0
ディスプレイより、それを撮影してるカメラが気になってしょうがない
ディスプレイより、それを撮影してるカメラが気になってしょうがない
34不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-zGAl)
2019/02/03(日) 20:24:04.89ID:hjyTaAms0 >>29
PCでしか使わないならいらないけどゲーム機とかいろいろつなげてると捗るぞ
デュアルモニター環境だけどトリプルモニターライクに使える
あとは1.5画面をPCで使って0.5画面でテレビを垂れ流したりなどしてるな
PIPも対応してるともっといいけどね
PCでしか使わないならいらないけどゲーム機とかいろいろつなげてると捗るぞ
デュアルモニター環境だけどトリプルモニターライクに使える
あとは1.5画面をPCで使って0.5画面でテレビを垂れ流したりなどしてるな
PIPも対応してるともっといいけどね
35不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-kMzi)
2019/02/03(日) 20:40:03.91ID:tZIdT+tl036不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-L8SM)
2019/02/03(日) 21:06:09.42ID:o3Rr1BqL0 PBPとかPIPの場合音声はどうなるの?
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-ynV7)
2019/02/03(日) 22:38:55.67ID:o3Rr1BqL0 ミックスされないのか
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ff3-HPrv)
2019/02/04(月) 01:30:50.46ID:LkTNsM4w0 PIPをキッチリ1/4画面サイズで表示できる機種ってある?
JNのは少し小さいサイズまでしか表示できない
JNのは少し小さいサイズまでしか表示できない
41不明なデバイスさん (JP 0H8f-nqFm)
2019/02/04(月) 08:41:26.25ID:K6mkFSU1H PBPでもPIPでも入力切りかえりゃいいじゃん
と思っちゃうし、実際そうなんだよな
ゲームしながらでも調べたいことがあればスマホ使うし
複数PCならリモート使えばいい
今となってはほぼいらない機能なんじゃないかなぁ
と思っちゃうし、実際そうなんだよな
ゲームしながらでも調べたいことがあればスマホ使うし
複数PCならリモート使えばいい
今となってはほぼいらない機能なんじゃないかなぁ
42不明なデバイスさん (スップ Sd1f-XV7K)
2019/02/04(月) 09:47:32.59ID:Q7n0cENLd 東京駅 本屋
44不明なデバイスさん (ワッチョイ dfb0-kMzi)
2019/02/04(月) 10:46:36.45ID:deI0FD4m047不明なデバイスさん (ワッチョイ ff35-RoP3)
2019/02/04(月) 17:11:11.18ID:aSFfOJLS0 本屋にPBPでお勧めでも表示してるのかと思った
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-5tHw)
2019/02/04(月) 20:50:58.31ID:b3we2q5e0 ASUSのCG32はいつんなったら出るんだよ
49不明なデバイスさん (ワッチョイ df94-wqCb)
2019/02/04(月) 21:28:42.07ID:URC6v+i40 泳げる頃かなあ
50不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-AFd5)
2019/02/04(月) 21:59:25.10ID:s2WTFXgur ASUSで買っていいのはマザーボードだけ。
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7d-S1Ul)
2019/02/04(月) 22:07:40.29ID:YwRbKJk10 なかなか出せないのは何か不具合でも出たんじゃねえの
52不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-dJCG)
2019/02/05(火) 01:30:36.15ID:HxiRIvNx0 数年前にPHILIPSの有線リモコンとUSB端子付き買ったけど4K安くなってきたしそろそろ次の機種選定始めよう
ってことで来た。よろしく
ってことで来た。よろしく
53不明なデバイスさん (アウアウカー Sa53-yOEH)
2019/02/05(火) 08:31:00.92ID:oxKB9GcZa よろしく
54不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-ke+Z)
2019/02/05(火) 12:48:02.13ID:0F7U54xaM こちらこそよろしく
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-qf6r)
2019/02/05(火) 13:24:34.57ID:CTlEmQcD0 20年前のスレかな?
粗茶ですが旦~
粗茶ですが旦~
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-XV7K)
2019/02/05(火) 13:43:38.18ID:8HTSdb/h0 バナー交換良いですか?
58不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-g+zU)
2019/02/05(火) 14:02:18.29ID:Vk/Lxqiha ___
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
/´∀`;:::\
/ /::::::::::|
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-S1Ul)
2019/02/05(火) 14:06:11.50ID:XBf5FjNT0 テレホマンフライングアタック
60不明なデバイスさん (スププ Sd9f-2euF)
2019/02/05(火) 14:09:02.14ID:wbNO8SV3d このスレは早くも終了ですね
61不明なデバイスさん (アウアウウー Saa3-0ZJv)
2019/02/05(火) 15:35:54.75ID:CM7BvTOva 踏み逃げ禁止な
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-vS77)
2019/02/05(火) 15:44:49.67ID:exoiEq7p063不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-5lWN)
2019/02/05(火) 17:57:51.80ID:G4rtKdmc0 L997以外のIPSはろくでもないからなに買っても一緒だぞw
64不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-Sm8a)
2019/02/05(火) 18:42:34.72ID:usb0qD390 ヤフショで諸々込みで32UL750が6万切ってる
65不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-zGAl)
2019/02/05(火) 20:40:59.41ID:xwCtxpC10 せめて5万切ってからな
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f80-kjDQ)
2019/02/05(火) 20:42:13.31ID:4SQDrKaX0 ここまで人柱なし
67不明なデバイスさん (ワッチョイ df91-AX/a)
2019/02/05(火) 21:33:09.78ID:rd7bGhDz0 前スレで出てたPHILIPSのモニター早く出ないかなー
10万以下なら嬉しいが値段とかいつ頃発表されるんだろ
10万以下なら嬉しいが値段とかいつ頃発表されるんだろ
68不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-S1Ul)
2019/02/06(水) 00:12:35.01ID:jKSSVARD0 DELLはU2718Qの後継モデル出さないのかな
一時期と比べてDELLのモニター製品の発売レスポンス遅いよね
本当はLGよりDELLが好きだけど仕方ないから27UL650買っちゃおうかなぁ
一時期と比べてDELLのモニター製品の発売レスポンス遅いよね
本当はLGよりDELLが好きだけど仕方ないから27UL650買っちゃおうかなぁ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ ffda-dJCG)
2019/02/06(水) 00:23:40.42ID:yCHf2gcm0 なんか懐かしい流れがw
4Kのモニターを写真編集専用で探してるんだけど、5万円以下位ってあまりないのかな?
4Kのモニターを写真編集専用で探してるんだけど、5万円以下位ってあまりないのかな?
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-5dEC)
2019/02/06(水) 06:25:19.72ID:d+my5gns0 HDR狂が、ほぼ死亡したのは、HDRを実際に使ってみて、
今のwindowsでは使えなかったからだろう
表示仕様が混在できる環境が整わない内は、
1アプリ1モニターでしか使えないからね
大画面VAも、視野角の色変化が大きすぎて使えないし
有機ELが安くなるまでは、今のSDRのIPSで問題ないだろう
動画用FHDTVとPC操作用4Kモニタ併用で事足りるが
お金の有る方は、どんどん人柱になって、いただいて構わない
3Dが亡くなって良かったように、HDRも亡くなった方が良いかもね
今のwindowsでは使えなかったからだろう
表示仕様が混在できる環境が整わない内は、
1アプリ1モニターでしか使えないからね
大画面VAも、視野角の色変化が大きすぎて使えないし
有機ELが安くなるまでは、今のSDRのIPSで問題ないだろう
動画用FHDTVとPC操作用4Kモニタ併用で事足りるが
お金の有る方は、どんどん人柱になって、いただいて構わない
3Dが亡くなって良かったように、HDRも亡くなった方が良いかもね
71不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-S1Ul)
2019/02/06(水) 06:30:43.74ID:Y1CJzRc/r HDRは基本テレビのための技術ですよ
パソコンでブラウザ開いて文字読むのにHDRなんていらないわけ
あくまで動画用ゲーム用がメインだからテレビにまかせときゃいい
今は規格乱立で将来どれがデファクトスタンダードになるかもわからん状態
モニタ選択する上で重要ではない
パソコンでブラウザ開いて文字読むのにHDRなんていらないわけ
あくまで動画用ゲーム用がメインだからテレビにまかせときゃいい
今は規格乱立で将来どれがデファクトスタンダードになるかもわからん状態
モニタ選択する上で重要ではない
72不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-IOwr)
2019/02/06(水) 06:40:51.23ID:ncThLu0XM 大事な大事な化石IPSを墓まで連れてけよ
その固執ぶりからいってもうすぐだろ
その固執ぶりからいってもうすぐだろ
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-5dEC)
2019/02/06(水) 06:46:34.97ID:d+my5gns0 マジレス感謝です、テンプレ用にもっと食い付きを良くしたい
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2f-ZXR3)
2019/02/06(水) 07:00:13.03ID:eWDQwiuo0 今と先々はまた別の話だな。テレビの影響はかなり強い。
PCがHDRを扱うことは普通になって行く。
実績として、PCが音を扱うこと、PCが動画を扱うこと、PCが16:9を扱うことなど、
元は「〜なんて要らない」という意見も少なくなかったことが
時間をかけて普通になった。
PCがHDRを扱うことは普通になって行く。
実績として、PCが音を扱うこと、PCが動画を扱うこと、PCが16:9を扱うことなど、
元は「〜なんて要らない」という意見も少なくなかったことが
時間をかけて普通になった。
75不明なデバイスさん (ワッチョイ df26-vS77)
2019/02/06(水) 07:27:48.43ID:m+82PX5k0 Adobe RGBのように、昔からあるが、業界とカメラマニアしか使わず、普通にならないものもある
HDRも、一般人の多くに価値を認めてもらえないだろうと思う
マニア的視点からすると最悪なTN液晶でも、気にしない人が多いぐらいだから
HDRも、一般人の多くに価値を認めてもらえないだろうと思う
マニア的視点からすると最悪なTN液晶でも、気にしない人が多いぐらいだから
76不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-S1Ul)
2019/02/06(水) 08:22:29.92ID:Y1CJzRc/r HDRはテレビでは標準になる
ていうか既に収録機器と表示機器の性能が送信フォーマットの
限界を超えちゃってるのでHDR化されるのは必然
PCでは文字と映像が混在しているので画面全体をHDR化すると
弊害が大きい
全画面で動画やゲームをするユーザはPCユーザ全体ではむしろ少数
ハードウェアはテレビからの派生技術で対応していくだろうが
利用するユーザがどのくらい増えるかは未知数
ていうか既に収録機器と表示機器の性能が送信フォーマットの
限界を超えちゃってるのでHDR化されるのは必然
PCでは文字と映像が混在しているので画面全体をHDR化すると
弊害が大きい
全画面で動画やゲームをするユーザはPCユーザ全体ではむしろ少数
ハードウェアはテレビからの派生技術で対応していくだろうが
利用するユーザがどのくらい増えるかは未知数
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-qf6r)
2019/02/06(水) 08:23:44.90ID:za+5buho0 OLEDって特定色を部分的に消耗すると輝度むらが出来る問題があるみたいだけど
常時同じ表示になる箇所があるPC用途でOLEDが一般的になるような未来がありえる?
普段使いの輝度とHDRの輝度も調整幅が大きすぎる
両立させて半端で高価なモニタを買わされるくらいなら
エンタメは目潰しモニタに2画面で表示させて下さいと言われた方がまだ理解できる
常時同じ表示になる箇所があるPC用途でOLEDが一般的になるような未来がありえる?
普段使いの輝度とHDRの輝度も調整幅が大きすぎる
両立させて半端で高価なモニタを買わされるくらいなら
エンタメは目潰しモニタに2画面で表示させて下さいと言われた方がまだ理解できる
78不明なデバイスさん (ワッチョイ df5f-zGAl)
2019/02/06(水) 08:27:44.02ID:1W13NN8Q0 テレビでHDR対応がもう当たり前になってるし
16:9の時もそうだったけど、今後パネルがHDRの物しかなくなってしまえば
PCディスプレイも対応が普通になってしまう
規格握ってるドルビーとかが流行らせようとするだろうしね
16:9の時もそうだったけど、今後パネルがHDRの物しかなくなってしまえば
PCディスプレイも対応が普通になってしまう
規格握ってるドルビーとかが流行らせようとするだろうしね
79不明なデバイスさん (ラクッペ MMf3-ZttS)
2019/02/06(水) 10:15:47.46ID:iijnbudfM HDRを使ったこともないやつがいらんというのは笑えるな
まあ確かにPCだけで使うなら要らんが
まあ確かにPCだけで使うなら要らんが
80不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMd3-xdID)
2019/02/06(水) 10:31:00.13ID:KAc7z8mXM HDR使わんどころかブルーライト低減モードの時間が一番長いわ
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5f-j7Qi)
2019/02/06(水) 11:17:15.39ID:yN8H56b90 PCモニター系スレは何故か、輝度最低にしなきゃ眩しいとか言いだす人ばっかだから、そんな中でのHDR要不要論なんてあまり意味無さそうだけどな
82不明なデバイスさん (ワッチョイ df26-vS77)
2019/02/06(水) 11:32:12.69ID:m+82PX5k0 テレビでも、地デジがHDRになる予定は不明だし、売れてるテレビの大半はHDR対応じゃない
一般人は、HDRを知らないし、知っても金を出さない
一般人は、HDRを知らないし、知っても金を出さない
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/06(水) 11:44:15.28ID:7LpNhypn0 先に必要になるだろうが
いまHDRHDR言ってるのは馬鹿
実際このスレでも、モニタ買ってHDRがよかったより
要らなかったってレスのが多いからね
いまHDRHDR言ってるのは馬鹿
実際このスレでも、モニタ買ってHDRがよかったより
要らなかったってレスのが多いからね
84不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-NWmf)
2019/02/06(水) 11:46:08.58ID:fjCo5zJAr 今買うならHDRしかありえんよ
マトモなHDRモニタ買えるかどうかだけの話
マトモなHDRモニタ買えるかどうかだけの話
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-QFAs)
2019/02/06(水) 11:47:03.08ID:aPRDFsRo0 何も考えずにDisplayHDR認証すら無いHDRモニタを買って「思ってたんと違う」ってなった奴は俺以外にもいるはず
86不明なデバイスさん (ワッチョイ df14-S13T)
2019/02/06(水) 12:03:01.57ID:SpXhSCny0 細かいこと考えず、4kゲーミング堪能したいからPG27UQ買ったわ
2080tiもう1枚買う羽目になったけど全く後悔してない
むしろこれから来るゲームラッシュにワクワクが止まらない
SEKIROも、Division2も4k最高設定で堪能しまくるぜ
2080tiもう1枚買う羽目になったけど全く後悔してない
むしろこれから来るゲームラッシュにワクワクが止まらない
SEKIROも、Division2も4k最高設定で堪能しまくるぜ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-S1Ul)
2019/02/06(水) 12:04:04.12ID:7LpNhypn0 HDR必要になる頃には
どう考えても買い替えてるわ
どう考えても買い替えてるわ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2f-ZXR3)
2019/02/06(水) 12:13:35.36ID:eWDQwiuo0 >売れてるテレビの大半はHDR対応じゃない
HDRの比率は上昇してきて
2018年12月に日本で売れたテレビの約半分はHDRだった。
価格コム価格ありで条件検索したら4kテレビの86%はHDRあり
JEITAの統計で民生テレビの57%は4k
HDRの比率は上昇してきて
2018年12月に日本で売れたテレビの約半分はHDRだった。
価格コム価格ありで条件検索したら4kテレビの86%はHDRあり
JEITAの統計で民生テレビの57%は4k
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2f-ZXR3)
2019/02/06(水) 12:26:30.04ID:eWDQwiuo0 >一般人は、HDRを知らないし
配信を見る人達は動画のタグにHDRがある事には気づいてるだろう。
放送しか見ない人は知らない方が多いかもしれないが。
配信を見る人達は動画のタグにHDRがある事には気づいてるだろう。
放送しか見ない人は知らない方が多いかもしれないが。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ ff35-lwCO)
2019/02/06(水) 13:04:50.52ID:sQZem8sk092不明なデバイスさん (ワッチョイ df26-vS77)
2019/02/06(水) 13:27:59.27ID:m+82PX5k093不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2f-ZXR3)
2019/02/06(水) 13:37:37.90ID:eWDQwiuo0 DellのHDR対応ノートPC XPS 13の責任者の弁
>私たちが重視しているのは、実際にユーザーがどういう風に使っているのか、
>どう使いたいのかというところにフォーカスするということでした。
>DELL CINEMAの開発において、具体的なユースケースとしたのが、映画の視聴でした。
>プレミアムなPCを利用している人に人気がある使い方の1つです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1168080.html
>私たちが重視しているのは、実際にユーザーがどういう風に使っているのか、
>どう使いたいのかというところにフォーカスするということでした。
>DELL CINEMAの開発において、具体的なユースケースとしたのが、映画の視聴でした。
>プレミアムなPCを利用している人に人気がある使い方の1つです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1168080.html
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-L8SM)
2019/02/06(水) 14:58:34.25ID:YdiQy0ho0 4KもHDRもいっしょでしょ。安くなったから買い換える。必要かどうかは後で考える。
95不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-ZttS)
2019/02/06(水) 15:37:59.74ID:dxq9S1JJ0 VODやゲームなら現状でも十分HDRコンテンツはある
今300cdの4Kモニター使っててわざわざ同じ輝度の対応機種に買い換える価値があるかは微妙だが新規なら非対応機種をわざわざ選ぶメリットはない
本当にHDR感を感じたいなら高くなるけどHDR600以上のを買うべき
今300cdの4Kモニター使っててわざわざ同じ輝度の対応機種に買い換える価値があるかは微妙だが新規なら非対応機種をわざわざ選ぶメリットはない
本当にHDR感を感じたいなら高くなるけどHDR600以上のを買うべき
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-pA1i)
2019/02/06(水) 17:05:44.19ID:1onnjb/E0 >>91
安物はFHDにもなってないよ?
今の低価格テレビは32インチのハーフHDがボリュームゾーン
88が言っていたJEITAの統計を見ると
12月のテレビ出荷台数
30インチ未満 13% (ハーフHDが大半)
30〜39インチ 20% (ハーフHDも多い)
40以上非4K 10% (ほぼFHD)
(40以上)4K 57%
全体の20%くらいはハーフHDじゃないかな
まあ12月は年末商戦ボーナス商戦で高級機の割合が高くなってるだけで通年では4Kが44%
BS4Kも始まって4K比率は上昇傾向とはいえ1月は4Kが50%弱程度じゃないかな
安物はFHDにもなってないよ?
今の低価格テレビは32インチのハーフHDがボリュームゾーン
88が言っていたJEITAの統計を見ると
12月のテレビ出荷台数
30インチ未満 13% (ハーフHDが大半)
30〜39インチ 20% (ハーフHDも多い)
40以上非4K 10% (ほぼFHD)
(40以上)4K 57%
全体の20%くらいはハーフHDじゃないかな
まあ12月は年末商戦ボーナス商戦で高級機の割合が高くなってるだけで通年では4Kが44%
BS4Kも始まって4K比率は上昇傾向とはいえ1月は4Kが50%弱程度じゃないかな
97不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-vS77)
2019/02/06(水) 18:44:21.89ID:XiwznIJW098不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8f-pGoq)
2019/02/06(水) 18:51:42.41ID:xqC9tLh80 動画を見るように買いたいのですが何かオススメはありますか?
100不明なデバイスさん (アウアウクー MMb3-qgTC)
2019/02/06(水) 20:47:19.39ID:C91AB1ovM >>81
真っ暗けのヒキコモリルームでドラキュラみたいな生活してるやつの目は、眩しさに耐えられないのだろ
真っ暗けのヒキコモリルームでドラキュラみたいな生活してるやつの目は、眩しさに耐えられないのだろ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f2d-5dEC)
2019/02/06(水) 21:12:37.19ID:d+my5gns0 そうなんだよね、10cdじゃないとね眩しいよ
バックライト最低時の白 cd/m2
43UD79-B 10.85
P4317Q 36.26
ET430Kwmiippx 47.31
ET430K 47.83
X4071UHSU-B1 68.15
BDM4037UW 69
436M6VBPAB 93.15
BDM4350UC 96.5
https://uk.hardware.info/reviews/8371/4/philips-momentum-436m6vbpab-review-look-into-the-future-brightness-and-contrast
https://uk.hardware.info/reviews/7768/10/6-ultra-hd-40-inch+-monitors-review-monstrous-monitors-brightnessnand-contrast
(43UD79-B "flickered too much"バージョン)
バックライト最低時の白 cd/m2
43UD79-B 10.85
P4317Q 36.26
ET430Kwmiippx 47.31
ET430K 47.83
X4071UHSU-B1 68.15
BDM4037UW 69
436M6VBPAB 93.15
BDM4350UC 96.5
https://uk.hardware.info/reviews/8371/4/philips-momentum-436m6vbpab-review-look-into-the-future-brightness-and-contrast
https://uk.hardware.info/reviews/7768/10/6-ultra-hd-40-inch+-monitors-review-monstrous-monitors-brightnessnand-contrast
(43UD79-B "flickered too much"バージョン)
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f61-QFAs)
2019/02/06(水) 21:19:41.53ID:aPRDFsRo0 ここは33インチ未満のスレですが
103不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-FtKs)
2019/02/07(木) 01:31:29.87ID:7xawj9N20104不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2d-/1+d)
2019/02/07(木) 02:18:18.30ID:+NL97y330 +はあくまでプラス
規格の主体にはならんよ
規格の主体にはならんよ
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 927d-JHWW)
2019/02/07(木) 07:10:19.79ID:Ghqy5Yn+0 >>104
HDR10と互換なんだから、+が主流になるかどうかなんて大した問題ではないだろ。
HDR10と互換なんだから、+が主流になるかどうかなんて大した問題ではないだろ。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 8294-feI+)
2019/02/07(木) 08:26:35.25ID:Qv6aqvVy0 乱立してるって人の殆どが「モニタ側の表示性能」を表したのを
「HDRの規格」と思い込んでるんだろう
「HDR」と「Dolby Vision」、「HLG」、この内HLGは放送用なので関係ない
「Dolby Vision」は・・特にこだわる映画のセルか配信用にしかならん気が・・・・
HDR10だけ抑えとけば実際にはOK
「HDRの規格」と思い込んでるんだろう
「HDR」と「Dolby Vision」、「HLG」、この内HLGは放送用なので関係ない
「Dolby Vision」は・・特にこだわる映画のセルか配信用にしかならん気が・・・・
HDR10だけ抑えとけば実際にはOK
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-OF6d)
2019/02/07(木) 08:49:57.20ID:80/eXBLI0 今売ってるモニタのHDRなんて
HDR10でもゴミなんだから
語ってもしょうがない
HDRたいして使わず買い替えだよ
HDR10でもゴミなんだから
語ってもしょうがない
HDRたいして使わず買い替えだよ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ d99b-LFCX)
2019/02/07(木) 12:13:59.11ID:FWKCZ02T0 なんか現時点でのHDRは無意味って連呼してるやついるけど、HDR10は現状でVODやゲームで使えるんだからこれ以上ソースが急激に増えることもないと思うぞ
HLG搭載しないと無意味っていうことならまあいつ出るかはわからんが待てばいいと思うが
HLG搭載しないと無意味っていうことならまあいつ出るかはわからんが待てばいいと思うが
109不明なデバイスさん (アウアウクー MM91-1pPv)
2019/02/07(木) 12:31:57.05ID:u9cSh352M 3Dテレビ()よりは順調に普及しとるんか?
110不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-OF6d)
2019/02/07(木) 12:38:06.31ID:RZbjysxzr 実際に自分がHDRをどれぐらい使ってるか考えればわかるんじゃね?
その程度ってことよ
こんなスレ見てるようなやつですらその程度しか使わない機能
その程度ってことよ
こんなスレ見てるようなやつですらその程度しか使わない機能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】シャオミの最新スマホ、謎技術によりオフラインでも1km離れたスマホと電話が可能にwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【朗報】「本気でいい男の特徴10選」が完全に🐮 [394133584]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 神戸市須磨区解体センター🫸🏡🫷
