!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト http://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等
■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
http://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について[2016年4月20日更新]
http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html
・Aterm製品におけるメディアサーバ機能のUPnPのセキュリティ向上のための対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2013/0131.html
・WPS(Wi-Fi Protected Setup)の脆弱性に関してのAterm製品の対処方法について
http://www.aterm.jp/support/tech/2012/0130.html
■※前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part127(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1547960441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part128(本スレ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-pWE8)
2019/02/26(火) 17:53:10.24ID:JOX2U+J00138不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-QE5O)
2019/03/04(月) 10:07:19.04ID:N8ae2lSvF 検知っていうとログを残したいの? 今はログ残せる機種はないから全て検知してるかどうかはわからない。
1800hp2を繋げてた時は、不正パケットとかログに残ってたな。ただ、検知出来るアタックは多くないと思う。
細かい検知をしたければ、業務ルータを間に挟むくらいしか無いかと。
昨今の固定回線へのアタックを見てると、不正UDP、ポート23へのTCPアクセス、ポート32***へのTCPアクセスが殆ど。
子供のいたずら程度しか無い。殆どが数回試みて応答が無ければすぐ他所へ行く、みたいな感じ。
100Mbpsで良いならSSG5とか七千円も出せば中古が買える。20種類ぐらいは検知出来る。当然ブロックできる。
1800hp2を繋げてた時は、不正パケットとかログに残ってたな。ただ、検知出来るアタックは多くないと思う。
細かい検知をしたければ、業務ルータを間に挟むくらいしか無いかと。
昨今の固定回線へのアタックを見てると、不正UDP、ポート23へのTCPアクセス、ポート32***へのTCPアクセスが殆ど。
子供のいたずら程度しか無い。殆どが数回試みて応答が無ければすぐ他所へ行く、みたいな感じ。
100Mbpsで良いならSSG5とか七千円も出せば中古が買える。20種類ぐらいは検知出来る。当然ブロックできる。
139不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-bxiC)
2019/03/04(月) 10:51:25.56ID:Av4GjXvnM >>138
ログ無しでも防いでくれればいいです
PCにPFWのCOMODOを入れているのですが、設定に自信がないのでハードウェアのデフォルト設定で防いでくれたほうが安心です
SSG5の設定について調べてみましたが、下手にいじるとネット接続できなくなりそうでハードル高いですね
ログ無しでも防いでくれればいいです
PCにPFWのCOMODOを入れているのですが、設定に自信がないのでハードウェアのデフォルト設定で防いでくれたほうが安心です
SSG5の設定について調べてみましたが、下手にいじるとネット接続できなくなりそうでハードル高いですね
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 37f0-1gPQ)
2019/03/04(月) 10:53:44.49ID:l5b7kyTq0 コモド大とかげ
141不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-QE5O)
2019/03/04(月) 11:31:41.78ID:CEnB5UeBM SSGは高度な事をしなきゃ難しくないよ。説明サイトも豊富だしリセット方法はいくつもあって、失敗しても怖くない。コンソールケーブルは必須だけど。
しかしログなしで何とかなるとかあり得ないね。日々不正アクセスの手口は進化していくのだから、無関心こそが侵入もとい、被害が大きくなる要因。
侵入が外からばかりなされるとは限らんのに。
キミは何使っても無駄じゃね?
しかしログなしで何とかなるとかあり得ないね。日々不正アクセスの手口は進化していくのだから、無関心こそが侵入もとい、被害が大きくなる要因。
侵入が外からばかりなされるとは限らんのに。
キミは何使っても無駄じゃね?
142不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-6Uj4)
2019/03/04(月) 12:35:57.28ID:EIu8P8TTM 今夜2600HP3が届く
ケーブルは既存のCAT6で行くぞ
ケーブルは既存のCAT6で行くぞ
143不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-QE5O)
2019/03/04(月) 12:57:31.53ID:CEnB5UeBM cat6は流石に使わないな。自分で成端したtsuko+panduitのcat6ケーブルが何本もあるけど,硬いからプラ筐体の軽い製品に繋ぐときは固定が必要。
スリムタイプのcat6ケーブルなら問題なさそうだけど、出来合いしか無いんだよね。
スリムタイプのcat6ケーブルなら問題なさそうだけど、出来合いしか無いんだよね。
144不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-XM4f)
2019/03/04(月) 13:34:45.63ID:PSUvMYDId 1900はパソコンなしでルーターの設定出来ますか?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-HIx5)
2019/03/04(月) 14:21:22.90ID:7XfZEj/O0 WG1900HP2ならスマホで設定できるぞ
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-XxZY)
2019/03/04(月) 14:21:38.35ID:JhZGBawE0 うちのwg1800hp2の5ghzが36chで近所のエレコムルーターが44chです
お互いにクワッドチャンネルの時、干渉してしまいますよね?
最近そのせいでか、よくパソコンのWi-Fiが途切れます
W53やW56を使うしかないんでしょうか?
自分の県には気象レーダーがあるんですが、干渉しますかね?
お互いにクワッドチャンネルの時、干渉してしまいますよね?
最近そのせいでか、よくパソコンのWi-Fiが途切れます
W53やW56を使うしかないんでしょうか?
自分の県には気象レーダーがあるんですが、干渉しますかね?
147不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-QNm+)
2019/03/04(月) 14:31:52.45ID:H87lwp2AM 環境があるんだから人に聞かずに何故自分で試さない?
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-xjhj)
2019/03/04(月) 14:35:05.09ID:rTAwValB0 ケーブルはエレコムのやわらかなんたらばかり
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-XxZY)
2019/03/04(月) 14:36:29.31ID:JhZGBawE0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 9702-K3St)
2019/03/04(月) 14:58:19.39ID:Xyew48Mf0 気象レーダーの場所や周波数は公開されてるんだから調べなさいよ
日本の気象レーダーでも、Wi-Fiと干渉するやつとしないやつの二種類あるし
日本の気象レーダーでも、Wi-Fiと干渉するやつとしないやつの二種類あるし
151不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-n2Pf)
2019/03/04(月) 15:15:30.51ID:q3m/qBIsd >>149
割り切った考え方として、W52のままでは常に近所と干渉しているんだから
W56で途切れない・途切れるが頻度が減るならそれでいいんじゃない?
しばらく使ってみてW52の時と同等やそれ以上に途切れるならその時また対策を考えればいいんじゃないかと
割り切った考え方として、W52のままでは常に近所と干渉しているんだから
W56で途切れない・途切れるが頻度が減るならそれでいいんじゃない?
しばらく使ってみてW52の時と同等やそれ以上に途切れるならその時また対策を考えればいいんじゃないかと
152不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-W5e4)
2019/03/04(月) 15:20:20.47ID:tBB1x97f0 LANケーブルって最近カテゴリー6とか6aだけど
それとは別に最近ってフラットケーブル?平べったいケーブルが流行ってるのか?
ああいうケーブルってすごく長く引いて部屋から部屋に有線とかで繋ぐのに使われてるだろうけど
その形状からあんなキシメンみたい平べったくて大丈夫か?って気になる…
やっぱりフラットケーブルみたいな平べったいケーブルより普通の厚みのケーブルの方が安定するのかな…
でも最近フラットケーブルばかりなんだよな売ってるの…
それとは別に最近ってフラットケーブル?平べったいケーブルが流行ってるのか?
ああいうケーブルってすごく長く引いて部屋から部屋に有線とかで繋ぐのに使われてるだろうけど
その形状からあんなキシメンみたい平べったくて大丈夫か?って気になる…
やっぱりフラットケーブルみたいな平べったいケーブルより普通の厚みのケーブルの方が安定するのかな…
でも最近フラットケーブルばかりなんだよな売ってるの…
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 5763-J00P)
2019/03/04(月) 15:30:45.71ID:CuvsnXct0 半径数百キロを数分に1回観測するのが気象レーダーだ
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f61-MuOb)
2019/03/04(月) 16:38:45.01ID:/uFP5JIV0 電波強度って子機のアンテナが大きく左右されるんだな
158不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-QE5O)
2019/03/04(月) 20:23:57.56ID:nZkJgkKyM >>152 Cat6はペア間の干渉について厳しく規定されてる。干渉を均一にするため間に介在が入っているのを無くした訳だ。
きしめんはその規定を破っているのだから、Cat6と名乗れないはず。整骨院と同じぐらい胡散臭い。
ところでフラットケーブル atermでググると基地外ブロガがヒットする。
このブロガーがこのスレに粘着している蝦夷猿だと思う。フラットケーブル使っててNECに文句垂れるとか素人丸出し。
きしめんはその規定を破っているのだから、Cat6と名乗れないはず。整骨院と同じぐらい胡散臭い。
ところでフラットケーブル atermでググると基地外ブロガがヒットする。
このブロガーがこのスレに粘着している蝦夷猿だと思う。フラットケーブル使っててNECに文句垂れるとか素人丸出し。
159不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-d2ec)
2019/03/04(月) 21:18:41.55ID:eu2iWwov0 1900HP2は蟹なんだよね?
1800HP4は?
1800HP4は?
160不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-6Uj4)
2019/03/04(月) 21:37:08.90ID:WjJM9GJSM おいこのwifi設定引き継ぎって何分かかるんだよそろそろ10分経つぞ
大体の予定時間くらい教えてくれよ
大体の予定時間くらい教えてくれよ
161不明なデバイスさん (ラクペッ MMab-AU+X)
2019/03/04(月) 21:57:44.44ID:n70T+JwpM 予定は未定
162不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-6Uj4)
2019/03/04(月) 22:29:04.31ID:WjJM9GJSM 風呂から出て終わってなかったら引き継ぎ止める
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-xjhj)
2019/03/05(火) 02:06:31.30ID:unnNRAO40 最近蟹化してるけど、2200は元気
165不明なデバイスさん (ワッチョイ ff68-WvZv)
2019/03/05(火) 02:19:49.85ID:k05iGLWl0 >>154
亀レスだけど、ここでたまに不具合だって勘違いする人いるから一応書いとくね
基本設定はスマホのみで問題ないけど、一部の機能がスマホのみでは使えないから注意
公式サイトの各機種仕様ページ内の接続可能機器を購入前に読んでおくべし
公式サイトの接続可能機器条件のios、android
下記内容は設定できません(最近USBの注意書きも加わったけど)
・[設定値の保存&復元]画面の[設定値の保存]、[設定値の復元]
・[ファームウェア更新]画面の[更新方法:ローカルファイル指定]での更新
亀レスだけど、ここでたまに不具合だって勘違いする人いるから一応書いとくね
基本設定はスマホのみで問題ないけど、一部の機能がスマホのみでは使えないから注意
公式サイトの各機種仕様ページ内の接続可能機器を購入前に読んでおくべし
公式サイトの接続可能機器条件のios、android
下記内容は設定できません(最近USBの注意書きも加わったけど)
・[設定値の保存&復元]画面の[設定値の保存]、[設定値の復元]
・[ファームウェア更新]画面の[更新方法:ローカルファイル指定]での更新
168不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-W5e4)
2019/03/05(火) 07:51:01.87ID:zWG9Is+p0 蟹ってどういう意味?
横置きしたら蟹ぽい感じになるから蟹って言わてるのか?
横置きしたら蟹ぽい感じになるから蟹って言わてるのか?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ b7fc-IBRN)
2019/03/05(火) 07:57:35.85ID:DHE8QRTa0170不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-6Uj4)
2019/03/05(火) 08:25:45.19ID:V2QEZVPGM asusのゲーミングルーターを逆さに置いて蟹!
171不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-X5j2)
2019/03/05(火) 09:02:58.03ID:4Xi7XWzIM >>168
多くの無線LANチップを提供しているREALTEC社製品の愛称です
その性能と安定度には定評があり、信頼と実績のブランドですので、
無線LANルーターを買う際は蟹チップを採用しているか確認すると安心です
多くの無線LANチップを提供しているREALTEC社製品の愛称です
その性能と安定度には定評があり、信頼と実績のブランドですので、
無線LANルーターを買う際は蟹チップを採用しているか確認すると安心です
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-xjhj)
2019/03/05(火) 09:05:32.42ID:unnNRAO40 お前も悪よのぉ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-W5e4)
2019/03/05(火) 09:09:25.70ID:zWG9Is+p0174不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f0-1gPQ)
2019/03/05(火) 09:09:33.12ID:2MyGrQTe0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-iDVV)
2019/03/05(火) 09:38:23.50ID:NEvJoFoF0 ふた昔前はカニは地雷 安くても絶対に買うな
これが鉄則だったんだが、いつの間にか評価が逆転したのか
これが鉄則だったんだが、いつの間にか評価が逆転したのか
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-xjhj)
2019/03/05(火) 09:39:33.64ID:unnNRAO40 悪い意味だよ
オンボのLANが調子悪いと蟹だから
とか
オンボのLANが調子悪いと蟹だから
とか
177不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-vPdH)
2019/03/05(火) 10:06:25.59ID:GoK4vVQ2a 現在、auひかりの1g契約してますが今回bl1000whにhgqを交換して貰います。
その際にPA-WG2600HP3を購入してブリッジモードで使用を考えてます。
部屋は3ldkです。
bl1000whのwifi機能は使わない予定です。
上記の構成ではPA-WG2600HP3はオーバースペックっていうか無駄でしょうか?
bl1000whの無線lanで充分でしょうか?
今後展開されるivp6Pulsを考慮してPA-WG2600HP3を選択しました。
アドバイスお願いします。
長文すみません。
その際にPA-WG2600HP3を購入してブリッジモードで使用を考えてます。
部屋は3ldkです。
bl1000whのwifi機能は使わない予定です。
上記の構成ではPA-WG2600HP3はオーバースペックっていうか無駄でしょうか?
bl1000whの無線lanで充分でしょうか?
今後展開されるivp6Pulsを考慮してPA-WG2600HP3を選択しました。
アドバイスお願いします。
長文すみません。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 5752-+WI7)
2019/03/05(火) 10:23:52.72ID:gzSKAhx70 私に幸せを1g分けてください
179不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMdb-O241)
2019/03/05(火) 10:42:09.02ID:bnBtXrrnM >>177
auひかりにIPv6pulsは関係ないのでは?
すでにデュアルスタックで提供されてるし。
HGWの内蔵無線LANはAtermのサブセットだから
性能はあまり変わらないと思われます
Auスマートバリューに入ってるなら無線LAN機能無料で使えるから買わなくても良いのでは
auひかりにIPv6pulsは関係ないのでは?
すでにデュアルスタックで提供されてるし。
HGWの内蔵無線LANはAtermのサブセットだから
性能はあまり変わらないと思われます
Auスマートバリューに入ってるなら無線LAN機能無料で使えるから買わなくても良いのでは
180不明なデバイスさん (ワッチョイ d7d2-RkXM)
2019/03/05(火) 11:22:17.76ID:bjy1nheb0 >>177
向きを変えると露骨にWi-Fi感度が落ちる端末を使ってるなら2600HP3のワイドレンジアンテナは効果がある
BL1000WHにWi-Fiで繋いで端末の向きを変えても感度がほとんど変わらない・変わるが実用上気にならないなら2600HP3を買う必要は無い
向きを変えると露骨にWi-Fi感度が落ちる端末を使ってるなら2600HP3のワイドレンジアンテナは効果がある
BL1000WHにWi-Fiで繋いで端末の向きを変えても感度がほとんど変わらない・変わるが実用上気にならないなら2600HP3を買う必要は無い
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-YOaX)
2019/03/05(火) 11:33:40.51ID:unnNRAO40 手持ちの0.5gだけ差し上げます
182不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-vPdH)
2019/03/05(火) 11:58:58.18ID:GoK4vVQ2a183不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-6Uj4)
2019/03/05(火) 12:12:55.15ID:h0N19mRl0 2600HP3導入したけど1200HSどうしよう
中継器になるのこれ
中継器になるのこれ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-XxZY)
2019/03/05(火) 12:44:07.46ID:DEVcWhz30 5ghzのチャンネルが近所と被ってたから、昨日チャンネル変更したんだけど、今日みてみたらまた被ってた
自分とこは36chから100chにしたんだけど、相手も同じように変わってた
これって嫌がらせ?
偶然にしてはおかしくないか?
自分とこは36chから100chにしたんだけど、相手も同じように変わってた
これって嫌がらせ?
偶然にしてはおかしくないか?
186不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-C3+p)
2019/03/05(火) 13:00:41.62ID:e7FjPHYMd so-netは初期ds-liteで途中からv6プラスに移行したけどatermはSo-netだとv6プラスしか対応しとらんのは知らんかった
188不明なデバイスさん (ワッチョイ f7da-GoN9)
2019/03/05(火) 14:15:52.27ID:VSX98Q9r0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-1etH)
2019/03/05(火) 15:13:54.05ID:TlyWJKMx0 WG2600HSってQualcomm?蟹?
中継用途なんだけど親機が2600HP子機が2200HPなんで中継もQualcommに統一したい
それとももうちょい出してWG2600HP3買った方がいいんだろうか
こっちはQualcommなんだよね?
中継用途なんだけど親機が2600HP子機が2200HPなんで中継もQualcommに統一したい
それとももうちょい出してWG2600HP3買った方がいいんだろうか
こっちはQualcommなんだよね?
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 1768-WC6r)
2019/03/05(火) 18:52:55.97ID:dzNrSrnE0 2600HP2ってファーム更新が過去2回だけだよね。
後発のHP3はすでに4回。
HP2はもう見捨てられているってことか?
後発のHP3はすでに4回。
HP2はもう見捨てられているってことか?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ ff95-iHhc)
2019/03/05(火) 18:54:11.93ID:CQ+qrlCg0 Yes
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 3723-mFPe)
2019/03/05(火) 19:00:55.15ID:YyoBySFu0 WG2600HSはMediaTekじゃないかって言う人もいる
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-WBS5)
2019/03/05(火) 19:01:42.75ID:unnNRAO40 アプデが多いのは不具合が多いということ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-1etH)
2019/03/05(火) 19:25:23.56ID:TlyWJKMx0 >>190-191,195
ありがとん2600HSはググっても情報少なくてねぇ
Qualcommで確定じゃないとちょっと不安だな
もうちょい調べてみてまだ迷うようなら念の為2600HP3の方買ってみるよ
ありがとん2600HSはググっても情報少なくてねぇ
Qualcommで確定じゃないとちょっと不安だな
もうちょい調べてみてまだ迷うようなら念の為2600HP3の方買ってみるよ
198不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-EwP6)
2019/03/05(火) 19:51:17.67ID:WpnEyun20200不明なデバイスさん (ワキゲー MMdf-QE5O)
2019/03/05(火) 20:20:16.63ID:j8rNBCbtM 仕事で通信機材扱ったことが無い人が力説してて笑える。
リリースノートの管理なんかした事ないんだろう。
資金回収したくて完成度が低いままリリースしたから後で何度も改修してるだけ。
もしかして全てのバグが一度のパッチで必ず直ると思ってる?
組み込みはそんなに甘くないよ。
リリースノートの管理なんかした事ないんだろう。
資金回収したくて完成度が低いままリリースしたから後で何度も改修してるだけ。
もしかして全てのバグが一度のパッチで必ず直ると思ってる?
組み込みはそんなに甘くないよ。
201不明なデバイスさん (ラクペッ MMab-EwP6)
2019/03/05(火) 20:51:09.95ID:THaynz4/M コンシューマー向けのルーターは結局の所Linuxで動く小型PCで
ルーターメーカーがすべてのソフトウェアを作っている訳ではない
メーカー提供のドライバやフリーのネットワークソフトウェアの組み合わせて出来ている
それらが頻繁にアップデートされるのでアップデートが無いというのは有り得ない
ルーターメーカーがすべてのソフトウェアを作っている訳ではない
メーカー提供のドライバやフリーのネットワークソフトウェアの組み合わせて出来ている
それらが頻繁にアップデートされるのでアップデートが無いというのは有り得ない
203不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-flv/)
2019/03/05(火) 22:06:26.08ID:e9Tz5fysa アプデが多い→不具合を多く直さないといけない→不具合が多い
アプデが少ない→不具合を直してない→不具合が多い
アプデが少ない→不具合を直してない→不具合が多い
204不明なデバイスさん (スップ Sd3f-dO06)
2019/03/05(火) 22:06:42.97ID:22eNI/Qbd BSD系も忘れるなよ
205不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-toYH)
2019/03/05(火) 22:21:33.44ID:lf4L+odn0 確かテンプレのUPNPのセキュリティホールも
使ってたオープンソースのlibupnpの問題で
しかも遙か前のアップデートで対応済みの物を放置していたんだよな
使ってたオープンソースのlibupnpの問題で
しかも遙か前のアップデートで対応済みの物を放置していたんだよな
206不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-d2ec)
2019/03/05(火) 23:05:29.74ID:5vG7Ft/D0 HGWなしでv6プラス繋ぎたくてどれにするか考えてたんだけど決まらない
アンテナも2本あれば良いんだけど……というかやっぱり蟹が怖い
アンテナも2本あれば良いんだけど……というかやっぱり蟹が怖い
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-SRhk)
2019/03/05(火) 23:30:32.41ID:uEEhWP+t0 ケチらず一番いいの買っておけ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-WBS5)
2019/03/06(水) 03:55:25.25ID:bta+N6D10 BSDは安定しててアプデが少なかったね
リナに変更は時流か
リナに変更は時流か
209不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-EwP6)
2019/03/06(水) 10:01:53.26ID:WM7rwJql0 NECはバージョンを見ると1回のアップデートで一気にリビジョンが複数上がる
酷いと一気に5も上がる
リビジョンが上がった分だけ修正を行っているが手抜きで公開していないだけだ
酷いと一気に5も上がる
リビジョンが上がった分だけ修正を行っているが手抜きで公開していないだけだ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ d78a-W5e4)
2019/03/06(水) 10:17:38.86ID:zkIrqiIU0 アプデでNECのルーターにログ機能が追加される日は来ないのか?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 3761-WBS5)
2019/03/06(水) 11:00:28.25ID:bta+N6D10 バージョンが上手くいかないと、一気にカウントが増えたりするよ
管理は自動でやってるから
管理は自動でやってるから
212不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-oltL)
2019/03/06(水) 11:46:00.00ID:XfcIEJX0d 2600hp3試しに、二重ルーターにしてV6プラスモードにしてみたけど、速度あまり変わらんね。不具合ないし。
213不明なデバイスさん (スププ Sdbf-HIx5)
2019/03/06(水) 12:43:13.23ID:cIa+Fsa4d 不具合ないのが一番。
でもこれが簡単そうで難しい。
でもこれが簡単そうで難しい。
214不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-LaXJ)
2019/03/07(木) 11:08:39.91ID:hqii9nBTM 2600hp3購入検討してるんだけどマルチセッションでv6とv4同時接続は対応してないです?
215不明なデバイスさん (JP 0H17-zB0t)
2019/03/07(木) 12:18:07.07ID:sbRpWyodH >>214
IPv6(IPoE)+IPv4(PPPoE)とか
IPv6(IPoE)+IPv4(over IPV6)※いわゆるv6プラス
ってことなら対応してるよ
間違いなくIPv6とIPv4同時接続できる
でもこういうのはマルチセッションとは言わないけどね
IPv6(IPoE)+IPv4(PPPoE)とか
IPv6(IPoE)+IPv4(over IPV6)※いわゆるv6プラス
ってことなら対応してるよ
間違いなくIPv6とIPv4同時接続できる
でもこういうのはマルチセッションとは言わないけどね
217不明なデバイスさん (スッップ Sd32-tYIA)
2019/03/07(木) 17:08:46.84ID:NCjQAEMjd IPv6(PPPoE)+IPv4(PPPoE)を聞きたかったのかも知れぬ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-II2B)
2019/03/07(木) 17:19:45.28ID:bItuIfQq0219不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-cJbE)
2019/03/07(木) 22:20:50.40ID:goa4hnY30 WG1900HP2をMAP-Eで使ってる。先月ルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
IPv6対応なのに1万以下で安い、マジで。そしてに意外に速い。マジで。ちょっと感動。
しかもルーターなのにNECだから設定も簡単で良い。
WG1900HP2は蟹チップだからクソと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
WG2600HP3と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ口コミ見るとちょっと怖いね。瞬断・瞬ラグがあるらしいし。
速度にかんしては多分WG2600HP3もWG1900HP2も変わらないでしょ。
WG2600HP3使ったことないから知らないけど、4ストリームかそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもWG1900HP2なんて買わないでしょ。個人的にはAterm WG1900HP2でも十分速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードでマジで
隣の家のフレッツ接続でISPはOCNのNETGEAR Nighthawk X10 R9000を140くらいで抜いた。
つまりNETGEARの3万円以上する超弩級ハイエンド無線LANルーターですらも
Aterm WG1900HP2には勝てないと言うわけで、このコスパだけでも個人的には大満足です。
IPv6対応なのに1万以下で安い、マジで。そしてに意外に速い。マジで。ちょっと感動。
しかもルーターなのにNECだから設定も簡単で良い。
WG1900HP2は蟹チップだからクソと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
WG2600HP3と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差ないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ口コミ見るとちょっと怖いね。瞬断・瞬ラグがあるらしいし。
速度にかんしては多分WG2600HP3もWG1900HP2も変わらないでしょ。
WG2600HP3使ったことないから知らないけど、4ストリームかそうじゃないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれもWG1900HP2なんて買わないでしょ。個人的にはAterm WG1900HP2でも十分速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードでマジで
隣の家のフレッツ接続でISPはOCNのNETGEAR Nighthawk X10 R9000を140くらいで抜いた。
つまりNETGEARの3万円以上する超弩級ハイエンド無線LANルーターですらも
Aterm WG1900HP2には勝てないと言うわけで、このコスパだけでも個人的には大満足です。
220不明なデバイスさん (スップ Sd52-/T+W)
2019/03/07(木) 22:24:00.47ID:QVe7jdLcd 10gbイーサ対応のって出た?
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 4679-Cq/H)
2019/03/07(木) 22:50:20.15ID:ZVp0I4zn0222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-V64R)
2019/03/08(金) 11:16:09.89ID:+QEYtNTO0 さっさとOCNバーチャルコネクトに対応してくれよ
223不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-uGU8)
2019/03/08(金) 11:52:55.44ID:Dp8JV+dE0 そもそも対応予定や対応される可能性はどうなの高いの?五分五分?それとも低い?
224不明なデバイスさん (ワキゲー MM6a-uCyK)
2019/03/08(金) 20:12:29.10ID:dywiHun/M linuxだからダメとも言い難い。パケットフィルタはbsdが先駆けだが、linuxには改造されたものが搭載されてる。
JITで動くキワモノだから動作が速い。
NECはこの辺りを弄ったのかもしれん。
JITで動くキワモノだから動作が速い。
NECはこの辺りを弄ったのかもしれん。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-McIj)
2019/03/08(金) 21:05:35.34ID:pJnUmnIV0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 6322-cJbE)
2019/03/08(金) 22:25:35.66ID:nv+mXdkH0 OCNバーチャルコネクトは独自仕様MAP-E方式
要するにフレッツジョイントが無くても動く仕組み
ひかり電話の加入等の機器や契約内容の制限なしなのが最大の特徴。
要するにフレッツジョイントが無くても動く仕組み
ひかり電話の加入等の機器や契約内容の制限なしなのが最大の特徴。
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-K2ZO)
2019/03/08(金) 23:14:55.25ID:G+U3XyVr0 いや現状はめちゃくちゃ制限あるのでは?w
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-00Fu)
2019/03/08(金) 23:26:23.12ID:ARa/EfcPM 独自仕様MAP-Eという言葉にむずむずするぜ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b3-3PTc)
2019/03/08(金) 23:59:53.56ID:JzclfBVq0 >>226
独自仕様ということは、RFC 7597 や draft-ietf-softwire-map などではないことが既に判明してるのか?
独自仕様ということは、RFC 7597 や draft-ietf-softwire-map などではないことが既に判明してるのか?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 6322-cJbE)
2019/03/09(土) 02:52:09.37ID:L/mynNTe0 >>229
ドコモ光ルーター 01の説明書にはっきり書いてあった
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf
「OCNバーチャルコネクト」モード
「OCNバーチャルコネクト」サービスを利用してインターネットに接続します。
NTTコミュニケーションズ株式会社仕様のMAP-EプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1528496841/555
↑によれば国内最大バックボーンのVNEになりそうやな
流石は日本最強バックボーンのOCN
ドコモ光ルーター 01の説明書にはっきり書いてあった
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf
「OCNバーチャルコネクト」モード
「OCNバーチャルコネクト」サービスを利用してインターネットに接続します。
NTTコミュニケーションズ株式会社仕様のMAP-EプロトコルでIPv4 over IPv6通信を行います。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1528496841/555
↑によれば国内最大バックボーンのVNEになりそうやな
流石は日本最強バックボーンのOCN
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 16c8-00Fu)
2019/03/09(土) 06:17:50.45ID:iQRcvfuy0 >>230
>>229が言ってる、はっきり明言してるのか?という言葉が指してるのは、サービス提供者が仕様を公言してるかどうか?ということだと思うよ。
JPNEなら開発メーカー向けの資料が公開されている。
ttps://www.jpne.co.jp/technical/for_developer/
OCNはこんな資料出してないんだわ。
そもそもJPNEがNDAで秘匿している部分は、恐らくマップルール配信サーバーのアドレスなど。そこは各社で違うのが仕様なので、それを知ってたら独自仕様なんて言葉は出てこない。
JPNE仕様のMAP-E、OCN仕様のMAP-Eなら判る。
JPNEの仕様が唯一正しい仕様。みたいな勘違いが蔓延ってるからむずむずするんだ。
>>229が言ってる、はっきり明言してるのか?という言葉が指してるのは、サービス提供者が仕様を公言してるかどうか?ということだと思うよ。
JPNEなら開発メーカー向けの資料が公開されている。
ttps://www.jpne.co.jp/technical/for_developer/
OCNはこんな資料出してないんだわ。
そもそもJPNEがNDAで秘匿している部分は、恐らくマップルール配信サーバーのアドレスなど。そこは各社で違うのが仕様なので、それを知ってたら独自仕様なんて言葉は出てこない。
JPNE仕様のMAP-E、OCN仕様のMAP-Eなら判る。
JPNEの仕様が唯一正しい仕様。みたいな勘違いが蔓延ってるからむずむずするんだ。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-Uqpg)
2019/03/10(日) 07:56:28.88ID:PcvFqUew0 Atermと古いiPhone(SE)との相性が悪い…
この組み合せの時に5GHzだけブツブツ途切れる…
この組み合せの時に5GHzだけブツブツ途切れる…
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-V64R)
2019/03/10(日) 15:59:02.98ID:HrI8oXiK0 OCNのV6アルファの場合はOCNのIPOE対応ルーター01のレンタル必須。
フレッツ光とOCN 光の場合はオプション料金だけでレンタルは追加料金なし。
ドコモ光の場合はオプション料金もレンタル料金も無し。
V6アルファの場合申し込めばどの道NEC OEMのIPOE対応ルーター 01が追加料金なしで来てしまう
ぷららの場合V6エクスプレス対応はドコモ光01とぷららが無償レンタルもしくは直販で販売してるしてるIOの2通り
ぷららはドコモ光とぷらら光は去年からフレッツ光は先月から新規契約の場合は最初から標準でオプション料金も当然ない。
既存契約の場合一部を除いて順次に標準化される
ルーター無償レンタルは一定条件の人だけが申し込める。
ただしIO製のこのルーターは有線LANが100M
高速化の恩恵はwifiでしか受けられない。
ぷらら契約者で高速化の恩恵を受けるには家電量販店かドコモショップでドコモ光01ルーターを買うしかない
フレッツ光とOCN 光の場合はオプション料金だけでレンタルは追加料金なし。
ドコモ光の場合はオプション料金もレンタル料金も無し。
V6アルファの場合申し込めばどの道NEC OEMのIPOE対応ルーター 01が追加料金なしで来てしまう
ぷららの場合V6エクスプレス対応はドコモ光01とぷららが無償レンタルもしくは直販で販売してるしてるIOの2通り
ぷららはドコモ光とぷらら光は去年からフレッツ光は先月から新規契約の場合は最初から標準でオプション料金も当然ない。
既存契約の場合一部を除いて順次に標準化される
ルーター無償レンタルは一定条件の人だけが申し込める。
ただしIO製のこのルーターは有線LANが100M
高速化の恩恵はwifiでしか受けられない。
ぷらら契約者で高速化の恩恵を受けるには家電量販店かドコモショップでドコモ光01ルーターを買うしかない
235不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8a-uGU8)
2019/03/10(日) 16:10:08.16ID:HEurEtNc0 全くプロバイダー如きが低能ルーターの購入強要とか酷い話だな…
236不明なデバイスさん (ワッチョイ a3da-II2B)
2019/03/10(日) 16:29:14.14ID:bUi0cjpQ0237不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-V64R)
2019/03/10(日) 16:34:59.36ID:HrI8oXiK0 IOはぷららのレンタルとぷららTVショッピングでの販売用以外の自社販売モデルでも順次OCNバーチャルコネクト対応するっぽい
https://www.iodata.jp/news/2019/information/ocnvconnect.htm
契約の問題もあるだろうけどNECに頑張って欲しいわ。
今はHGW→ドコモ01→WG2600HP2なんだけど、次は是非機器をまとめたい
HGWで対応出来ないなら次期Atermか最新機種のファーム更新で対応して欲しい。
Atermで対応せずIOの上位機種で対応したら候補にはなるけど、
出来ればAtermにしたいよなあ
https://www.iodata.jp/news/2019/information/ocnvconnect.htm
契約の問題もあるだろうけどNECに頑張って欲しいわ。
今はHGW→ドコモ01→WG2600HP2なんだけど、次は是非機器をまとめたい
HGWで対応出来ないなら次期Atermか最新機種のファーム更新で対応して欲しい。
Atermで対応せずIOの上位機種で対応したら候補にはなるけど、
出来ればAtermにしたいよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『水ダウ』年内は「名探偵津田」一色 藤井健太郎氏が報告 未公開"長袖"SP&第4話前編・後編とも90分SP [muffin★]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【ゼイ】日本の税収がぐんぐん増加!たった3年で10兆円増加し、ついに80兆円を超える!日本の未来は世界羨むバラ色に [219241683]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 想像以上に国力の衰退、人口減少、高齢化、インフレ、物価高、インフラ崩壊進んでるけど、逃げ切れるだろうか [943688309]
- 香港のタワマン火事、もう消すのをあきらめた模様
