○長時間使用でも目に優しいノングレア液晶モニタを探すためのスレです。
□過去のモニタまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/237.html
□前スレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544788316/
【重要】
次スレを立てるときは
本文一行目を『!extend:on:vvvvv:1000:512 』としてください。
※次スレは>>950が立ててください。無理なら>>960が立てる事。
それでも無理なら減速して、志願兵の活躍を待て!
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-h1+v)
2019/03/20(水) 21:32:12.03ID:qX6/YLnh0611不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 16:28:27.77ID:aPTnBu3C0612不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-SW+z)
2020/11/29(日) 17:12:52.40ID:Jc1tgitsM613不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 17:33:30.73ID:aPTnBu3C0 >>612
21.5インチの4Kモニターですよ。
ソフトはMacの定番2chブラウザーのBathyScapheです。
4K iMac 全体
https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
4K iMac 接写
https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg
21.5インチの4Kモニターですよ。
ソフトはMacの定番2chブラウザーのBathyScapheです。
4K iMac 全体
https://i.imgur.com/r6eOWvG.jpg
4K iMac 接写
https://i.imgur.com/wT7BhSd.jpg
614不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 17:35:56.34ID:aPTnBu3C0 Macに標準搭載の手書き風フォントで2ch表示
https://i.imgur.com/dPtsv7a.png
https://i.imgur.com/dPtsv7a.png
615不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 17:37:17.42ID:aPTnBu3C0 ↑
これも12ポイントのフォントです。
Macは小さ目のフォントサイズでも非常に美しく表示してくれます。
これも12ポイントのフォントです。
Macは小さ目のフォントサイズでも非常に美しく表示してくれます。
616不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 17:38:46.06ID:aPTnBu3C0 >>599
>217ppiとか中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域
↑
この人はMacの表示を見たことがなく、
思い込みだけで批判していたことがバレてしまいましたね。
Macの表示はWindowsとは次元が違う品質です。
>217ppiとか中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域
↑
この人はMacの表示を見たことがなく、
思い込みだけで批判していたことがバレてしまいましたね。
Macの表示はWindowsとは次元が違う品質です。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-083S)
2020/11/29(日) 19:13:46.97ID:pIFiB+mW0618不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-083S)
2020/11/29(日) 19:27:30.73ID:pIFiB+mW0 ちなみにWindowsの15.6型4KノートPC(282ppi)とも比較したことあるけど217ppiだとフォントのぼけがわかるよ
619不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-9XqJ)
2020/11/29(日) 19:56:55.25ID:UuV89XO0M 濁点か半濁点か解らないフォントが目に優しいというのかねぇ
620不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/29(日) 21:35:30.66ID:aPTnBu3C0 >>617
>217ppiごときで「ドットが見えない」
スマホは近くで見る物だけど、
デスクトップパソコンはある程度離れて見る物です。
もちろん文字の表示サイズも違います。
なので両者は当然、ドットに対する尺度も違って来るので
21.5インチ4Kとなればドットは見えません。
32インチの4Kとは訳が違うのです!
>217ppiごときで「ドットが見えない」
スマホは近くで見る物だけど、
デスクトップパソコンはある程度離れて見る物です。
もちろん文字の表示サイズも違います。
なので両者は当然、ドットに対する尺度も違って来るので
21.5インチ4Kとなればドットは見えません。
32インチの4Kとは訳が違うのです!
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-m/w5)
2020/11/29(日) 23:48:36.97ID:b6EnNohS0 俺24インチFHDを40pで使ってる
623不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-SW+z)
2020/11/30(月) 09:03:53.42ID:RHNhSD7GM OLEDって画面がヘタってくるとどうなる?
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-aOH/)
2020/11/30(月) 09:33:59.50ID:zGPjCAkY0 Macの文字がWindowsより綺麗なのは滲みがないのもあるけどヒラギノフォントが大きい
https://mac-windows-pc.com/hiragino
https://mac-windows-pc.com/hiragino
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-GLww)
2020/11/30(月) 10:16:58.44ID:iy3lbvl70 >>623
輝度が落ちてくるのでモニター側で落ちてきたら信号レベルを上げる。
輝度が落ちてくるのでモニター側で落ちてきたら信号レベルを上げる。
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-mFJv)
2020/11/30(月) 22:53:11.56ID:AlGnWcl90 LGの4k買ったけど、綺麗だけど目が疲れる
分割払いにしてでもEIZOにしといたほうがよかったか
今まで使ってたFS2434はほんと目が疲れにくかった
分割払いにしてでもEIZOにしといたほうがよかったか
今まで使ってたFS2434はほんと目が疲れにくかった
627不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/11/30(月) 23:16:44.28ID:/m8dp+K/0 >>624
>ヒラギノフォントが大きい
ヒラギノだからってことはないよ。どんな文字でも高品質表示ですし。
https://i.imgur.com/0cFnN6v.jpg
https://i.imgur.com/lNS5r1f.jpg
しかもMacには買えば何万円もするような商用フォントがゴロゴロ入っています。
https://i.imgur.com/wdWefJ6.jpg
>ヒラギノフォントが大きい
ヒラギノだからってことはないよ。どんな文字でも高品質表示ですし。
https://i.imgur.com/0cFnN6v.jpg
https://i.imgur.com/lNS5r1f.jpg
しかもMacには買えば何万円もするような商用フォントがゴロゴロ入っています。
https://i.imgur.com/wdWefJ6.jpg
628不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-9xgO)
2020/12/01(火) 00:40:40.97ID:k8ZuGcpl0 本末転倒だな
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1b-m/w5)
2020/12/01(火) 01:48:45.12ID:PrEwkKtR0 そんなに素晴らしいMacがなぜあまり利用者がいないのでしょう
630不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 02:36:26.24ID:wvPGxJJ60631不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 02:37:52.79ID:wvPGxJJ60632不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 02:51:37.38ID:wvPGxJJ60633不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:03:15.74ID:w+Knd/bK0 >>630
話の発端は「217ppiはフォントが汚くなる一番ダメな領域」との批判ですが、
スクリーンショットは217ppiがそのまま反映された形なので
話の筋からは全くかけ離れていません。
逆に言うと、フルHDのモニター(96ppi)で撮ったスクリーンショットは
96ppiのモニターで表示した際のフォント品質がそのまま反映されます。
試しにあなたのスクリーンショットをUPして見れば、
どれほど劣るかがアリアリと分かるでしょう。
話の発端は「217ppiはフォントが汚くなる一番ダメな領域」との批判ですが、
スクリーンショットは217ppiがそのまま反映された形なので
話の筋からは全くかけ離れていません。
逆に言うと、フルHDのモニター(96ppi)で撮ったスクリーンショットは
96ppiのモニターで表示した際のフォント品質がそのまま反映されます。
試しにあなたのスクリーンショットをUPして見れば、
どれほど劣るかがアリアリと分かるでしょう。
634不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:07:54.69ID:w+Knd/bK0 と言っても、実際に液晶モニター越しに
フォントを見るとどのぐらいのクオリティーなのかも気になるでしょう。
そこでスクリーンショット画像(左)と
液晶モニターをデジカメ撮影した画像(右)とを並べてみました。
https://i.imgur.com/oJhpr8k.jpg
フォントを見るとどのぐらいのクオリティーなのかも気になるでしょう。
そこでスクリーンショット画像(左)と
液晶モニターをデジカメ撮影した画像(右)とを並べてみました。
https://i.imgur.com/oJhpr8k.jpg
635不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:14:04.97ID:w+Knd/bK0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-m/w5)
2020/12/01(火) 19:19:00.56ID:vXZc7Si90 でもお高いんでしょ
637不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:19:51.81ID:w+Knd/bK0 >>599
>217ppiとか中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域
などと見たこともないのに知ったかぶりで批判していますが、
同じ表示で「フルHD/Retina」ではここまで品質が違います。
上フルHD/下Retina
https://i.imgur.com/o6g1V.jpg
フルHDディスプレイ
https://i.imgur.com/QuTmM.jpg
Retinaディスプレイ
https://i.imgur.com/lLEm2.jpg
>217ppiとか中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域
などと見たこともないのに知ったかぶりで批判していますが、
同じ表示で「フルHD/Retina」ではここまで品質が違います。
上フルHD/下Retina
https://i.imgur.com/o6g1V.jpg
フルHDディスプレイ
https://i.imgur.com/QuTmM.jpg
Retinaディスプレイ
https://i.imgur.com/lLEm2.jpg
638不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:21:01.59ID:w+Knd/bK0639不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:24:12.66ID:w+Knd/bK0 同一条件で撮影された、この比較画像(>>637)を見れば分かる通り、
フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。
そして「中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域」などと
知ったかぶりの批判とは程遠いクオリティーで、
フィント汚くなることもありません。
と言うよりも、印刷された文字を読むかの如くのクオリティーです。
フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。
そして「中途半端でフォントが汚くなる一番ダメな領域」などと
知ったかぶりの批判とは程遠いクオリティーで、
フィント汚くなることもありません。
と言うよりも、印刷された文字を読むかの如くのクオリティーです。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:25:36.80ID:w+Knd/bK0 とは言え、これらの写真を見ているあなた達のモニターのクオリティーが
超絶ひどいクオリティーなので、品質の半分も伝わらないでしょうけどね(笑)
超絶ひどいクオリティーなので、品質の半分も伝わらないでしょうけどね(笑)
641不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:28:24.01ID:w+Knd/bK0 フルHDなどオワコン…だと言うことに
いい加減に気づた方がいいです。
俺はもう8年も前からRetina環境でパソコンをやっていますが、
今だに時代遅れなフルHDの液晶を新品で買うアホな人たちがいることに
驚かされます。
いい加減に気づた方がいいです。
俺はもう8年も前からRetina環境でパソコンをやっていますが、
今だに時代遅れなフルHDの液晶を新品で買うアホな人たちがいることに
驚かされます。
642不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:30:57.70ID:w+Knd/bK0 Windowsだとスクリーンショットですらここまで汚い。
https://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/f/d/fd947053.png
https://livedoor.blogimg.jp/toua2chdqn/imgs/f/d/fd947053.png
643不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:36:06.10ID:w+Knd/bK0 >>635
>こちらは「接写した場合の画像」になります。
>https://i.imgur.com/2EcZE3R.jpg
Windowsの表示を比較してみて下さい。
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/161/1161306_m.jpg
天と地ほどの差…とはこのことでしょう。
>こちらは「接写した場合の画像」になります。
>https://i.imgur.com/2EcZE3R.jpg
Windowsの表示を比較してみて下さい。
https://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/161/1161306_m.jpg
天と地ほどの差…とはこのことでしょう。
644不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 19:37:59.38ID:w+Knd/bK0 ↑
ほぼドットサイズが同じに見えますが
実際にはRetinaの方がドットが1/4の面積なので
接写率も4倍高い状態です。
もしWindowsの方も同じ接写で撮ったら
目潰し表示丸出しなのがアリアリとわかりますよ。
ほぼドットサイズが同じに見えますが
実際にはRetinaの方がドットが1/4の面積なので
接写率も4倍高い状態です。
もしWindowsの方も同じ接写で撮ったら
目潰し表示丸出しなのがアリアリとわかりますよ。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-h6nJ)
2020/12/01(火) 20:36:21.55ID:CndnhxTw0 オレMacも使ってるけど、こんな人はごく一部です。
誤解しないでください。みんなに代わって謝罪致します。
誤解しないでください。みんなに代わって謝罪致します。
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-mFJv)
2020/12/01(火) 21:32:41.49ID:JGen5kO20647不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 21:35:25.22ID:wvPGxJJ60 >>639
>>644
> フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
> 全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。
これは、pixel density の話であって、ディスプレイの品質とは別の話だよ…。
そりゃ、解像度が高いほうが、多くの pixel を使ってフォントを描画するんだから、
精細な描画になる。
それはソフトウェア的な話で、ハードウェア(ディスプレイ本体)とは全然別だよ。
Windows でも、高解像度のディスプレイを使えば、full HD のディスプレイよりも
フォントの描画はきれいになる。
> もしWindowsの方も同じ接写で撮ったら
> 目潰し表示丸出しなのがアリアリとわかりますよ。
その理論で言えば、Windows + 8K display の方が Mac + 4K display よりフォントの描画がきれいだから、
Windows の方が Mac より優れている、となってしまう
>>644
> フルHDモニター(96ppi)とRetina(217ppi)とでは
> 全く異次元の違いが出ることが分かるかと思います。
これは、pixel density の話であって、ディスプレイの品質とは別の話だよ…。
そりゃ、解像度が高いほうが、多くの pixel を使ってフォントを描画するんだから、
精細な描画になる。
それはソフトウェア的な話で、ハードウェア(ディスプレイ本体)とは全然別だよ。
Windows でも、高解像度のディスプレイを使えば、full HD のディスプレイよりも
フォントの描画はきれいになる。
> もしWindowsの方も同じ接写で撮ったら
> 目潰し表示丸出しなのがアリアリとわかりますよ。
その理論で言えば、Windows + 8K display の方が Mac + 4K display よりフォントの描画がきれいだから、
Windows の方が Mac より優れている、となってしまう
648不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 21:38:52.73ID:wvPGxJJ60649不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 21:44:08.53ID:wvPGxJJ60 Mac推しさんの論理のおかしいところは
Mac + 4K と Windows + full HD を比べて、
4K の方が full HD よりフォントが精細に表示されるから すなわち Mac の方が Winodows より優れている
となってしまっているところ
比較は条件を同じにしないと成り立たない
なので、比べるなら、ディスプレイを同一にして
Mac + 同一ディスプレイ と Windows + 同一ディスプレイ の比較にしないと、おかしな結論になってしまう
そして、たとえ上記の比較をしたところで、それは Mac と Windows のOSの比較をしているのであり、
ディスプレイの話では全然ない
ディスプレイの比較をするなら、OS を固定して、
ディスプレイA + 同一OS と ディスプレイB + 同一OS
の比較にしないと意味をなさないんだよ…
Mac + 4K と Windows + full HD を比べて、
4K の方が full HD よりフォントが精細に表示されるから すなわち Mac の方が Winodows より優れている
となってしまっているところ
比較は条件を同じにしないと成り立たない
なので、比べるなら、ディスプレイを同一にして
Mac + 同一ディスプレイ と Windows + 同一ディスプレイ の比較にしないと、おかしな結論になってしまう
そして、たとえ上記の比較をしたところで、それは Mac と Windows のOSの比較をしているのであり、
ディスプレイの話では全然ない
ディスプレイの比較をするなら、OS を固定して、
ディスプレイA + 同一OS と ディスプレイB + 同一OS
の比較にしないと意味をなさないんだよ…
650不明なデバイスさん (ワッチョイ bf33-m/w5)
2020/12/01(火) 21:45:30.58ID:wvPGxJJ60 なので、Windows が〜
とか言い出している時点で、もうすでにおかしいのだ…
とか言い出している時点で、もうすでにおかしいのだ…
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 972d-m/w5)
2020/12/01(火) 22:48:11.37ID:OR3TFErj0 Windowsのスケーリング性能がMacに追いつきつつあるから焦ってるんだよ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 22:58:26.41ID:w+Knd/bK0 >>649
>Mac + 4K と Windows + full HD を比べて、
別に比べても比べなくても、
どっちにしても217PPIで「フォントが汚い&表示が汚い」なんて
批判が全くの「的外れ」であると言うことなんです。
>Mac + 4K と Windows + full HD を比べて、
別に比べても比べなくても、
どっちにしても217PPIで「フォントが汚い&表示が汚い」なんて
批判が全くの「的外れ」であると言うことなんです。
653不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:01:31.40ID:w+Knd/bK0 217PPIを批判した人はMacを見たこともなく、
フルHDが96PPIだから217PPIが中途半端な数字に思えて
それで「妄想だけで批判」したわけです。
綺麗に2倍の数字になっていない…という単純な発想でね。
フルHDが96PPIだから217PPIが中途半端な数字に思えて
それで「妄想だけで批判」したわけです。
綺麗に2倍の数字になっていない…という単純な発想でね。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:04:03.82ID:w+Knd/bK0 では、なぜ綺麗に2倍の数字になっていないのか?という
純粋な疑問に答えてあげましょう。
それは俺の4K iMacもそうですが、
一般の4Kモニターよりも解像度が高いんです。
つまり「表示面積が広い」のです。
なので、ドットだけで見れば、フルHDに対して綺麗に2倍になっているのです。
だから「何も崩れない」んです。批判者はMacを見たこともなければ、
その現実も知らないので、妄想だけで知ったかぶりして恥を書いたのです。
純粋な疑問に答えてあげましょう。
それは俺の4K iMacもそうですが、
一般の4Kモニターよりも解像度が高いんです。
つまり「表示面積が広い」のです。
なので、ドットだけで見れば、フルHDに対して綺麗に2倍になっているのです。
だから「何も崩れない」んです。批判者はMacを見たこともなければ、
その現実も知らないので、妄想だけで知ったかぶりして恥を書いたのです。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:08:25.33ID:w+Knd/bK0 フルHD(1920×1080)に対して
4Kモニターの解像度は2倍の(3840 x 2160)です。
しかし、4K iMacは(4096 x 2304)あり、
4Kモニターよりも少し広いのです。
だから、その広い分だけ、PPIが2倍+αになっており
217PPIと言う中途半端に感じる数字になっているのです。
しかしドットの比率はちゃんと2倍で同じなので
歪になどならないのです。
4Kモニターの解像度は2倍の(3840 x 2160)です。
しかし、4K iMacは(4096 x 2304)あり、
4Kモニターよりも少し広いのです。
だから、その広い分だけ、PPIが2倍+αになっており
217PPIと言う中途半端に感じる数字になっているのです。
しかしドットの比率はちゃんと2倍で同じなので
歪になどならないのです。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:11:01.54ID:w+Knd/bK0 批判者はMacの実物を見たことがないので
フォントの描画や画面がどれほどハイクオリティーであるかも知らない上に、
4K iMacのパネルが一般の4Kパネルと同じ解像度だと思い込み、
勝手に「中途半端な217PPIだから歪なフォント表示になる」と
妄想だけで批判したのです。
フォントの描画や画面がどれほどハイクオリティーであるかも知らない上に、
4K iMacのパネルが一般の4Kパネルと同じ解像度だと思い込み、
勝手に「中途半端な217PPIだから歪なフォント表示になる」と
妄想だけで批判したのです。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:14:46.44ID:w+Knd/bK0 一般の4Kモニター(3840 x 2160)よりも、
少し表示面積が広い(4096 x 2304)が採用されている所も、
Macの魅力かと思いますよ。
しかも、4K iMacがさらに美しいのは、
一般の4Kモニターが27インチや32インチが多い中、
21.5インチで4Kを実現しているのです。
それだけドットサイズが小さくて高精細と言うわけです。
少し表示面積が広い(4096 x 2304)が採用されている所も、
Macの魅力かと思いますよ。
しかも、4K iMacがさらに美しいのは、
一般の4Kモニターが27インチや32インチが多い中、
21.5インチで4Kを実現しているのです。
それだけドットサイズが小さくて高精細と言うわけです。
658不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:16:11.98ID:w+Knd/bK0 それは27インチの5K iMacも同じことで、
普通ならば27インチで4Kの所、5Kになっているわけで、
それだけ他の4Kモニターよりも高精細なのです。
簡単に言うと、4Kのさらに上を行くパネルを採用していると言うことなのです。
普通ならば27インチで4Kの所、5Kになっているわけで、
それだけ他の4Kモニターよりも高精細なのです。
簡単に言うと、4Kのさらに上を行くパネルを採用していると言うことなのです。
659不明なデバイスさん (ワッチョイ bf75-ycr+)
2020/12/01(火) 23:17:56.35ID:w+Knd/bK0 フルHDより、綺麗なのが4Kモニター。
そしてその4Kモニターよりも更に綺麗なのが
4K iMacや5K iMacなのです。
なので、あなた達が使っている
時代遅れなフルHDモニターよりも2段階表示クオリティーが高いのです。
そしてその4Kモニターよりも更に綺麗なのが
4K iMacや5K iMacなのです。
なので、あなた達が使っている
時代遅れなフルHDモニターよりも2段階表示クオリティーが高いのです。
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cb0-J9Ij)
2020/12/02(水) 00:40:23.53ID:upCV7/yb0 「MAC推し」は昔からこのスレに粘着してる荒らし
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/02(水) 18:58:47.86ID:ap8dc9sP0 実はMacのシェアは相当に伸びていて、15%ほどまでになっていたが、
Appleの自社製チップを積んだ新型Macの発売後は急激に伸びていて、
なんと27.1%になったと言う。まさに「バカ売れ」状態である。
俺は以前にも「液晶の入手はパソコン丸ごとの買い替えも視野に入れて
考えたほうがいい」と言って来たが、これを機に
お前らもそのアドバイスを真剣に考えた方がいいかもよ?
もはやフルHDなどあまりにも時代遅れ過ぎる。
>Mac mini (M1, 2020) が発売される前までは、
>Appleのメーカー別数量シェアは15%前後で推移していたが、
>発売後は27.1%を記録し、首位を獲得したという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news117.html
Appleの自社製チップを積んだ新型Macの発売後は急激に伸びていて、
なんと27.1%になったと言う。まさに「バカ売れ」状態である。
俺は以前にも「液晶の入手はパソコン丸ごとの買い替えも視野に入れて
考えたほうがいい」と言って来たが、これを機に
お前らもそのアドバイスを真剣に考えた方がいいかもよ?
もはやフルHDなどあまりにも時代遅れ過ぎる。
>Mac mini (M1, 2020) が発売される前までは、
>Appleのメーカー別数量シェアは15%前後で推移していたが、
>発売後は27.1%を記録し、首位を獲得したという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/01/news117.html
662不明なデバイスさん (ワッチョイ ee33-l3pW)
2020/12/02(水) 19:06:44.62ID:92y+Yp7N0 Windows = full HD Mac = 4K
ではない、ということが理解できる人と会話したいなぁ…
ではない、ということが理解できる人と会話したいなぁ…
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/02(水) 19:13:05.34ID:ap8dc9sP0 Windows=Macのパクリ
Android=iPhoneのパクリ
Android=iPhoneのパクリ
664不明なデバイスさん (ワッチョイ d4b0-l3pW)
2020/12/02(水) 19:40:58.43ID:Ig54+vRz0 Chromebookはどういう立ち位置?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/02(水) 20:00:16.57ID:ap8dc9sP0 立ち位置はゴミ
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 3801-X3/W)
2020/12/03(木) 00:08:20.47ID:jIaQmgWS0 どっかの記事でi7のChrome Book発売とか書いてたけど
メッチャスゴいゴミやな〜って思った。
メッチャスゴいゴミやな〜って思った。
667不明なデバイスさん (ワンミングク MMb8-MoLG)
2020/12/03(木) 12:46:07.57ID:P3N5VgAKM 4Kモニター使ってもスレタイとテンプレが読めないのか
やっぱ目潰しで見にくい代物なんだな
やっぱ目潰しで見にくい代物なんだな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 18:59:27.09ID:9jrkWcPh0669不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 19:22:34.00ID:9jrkWcPh0 >>666
Core i7-10510Uを搭載したChromebookはASUSから
価格は15万4364円(税別)で発売されておりますが、
このCore i7-10510UはAMD Ryzen 7 Pro 4750Uと比較して、
シングルコア性能で1割/マルチコア性能で6割ほど落ちます。
AMD Ryzen 7 Pro 4750Uの方が高性能というわけですが、
そのAMD Ryzen 7 Pro 4750UとMacを比較した動画がこちらです。
https://youtu.be/kNNfdHQgae0?t=997
亀とうさぎぐらいの違いがありますね。
Macと比較すればAMD Ryzen 7 Pro 4750Uですらゴミレベルなのです。
Core i7-10510Uを搭載したChromebookはASUSから
価格は15万4364円(税別)で発売されておりますが、
このCore i7-10510UはAMD Ryzen 7 Pro 4750Uと比較して、
シングルコア性能で1割/マルチコア性能で6割ほど落ちます。
AMD Ryzen 7 Pro 4750Uの方が高性能というわけですが、
そのAMD Ryzen 7 Pro 4750UとMacを比較した動画がこちらです。
https://youtu.be/kNNfdHQgae0?t=997
亀とうさぎぐらいの違いがありますね。
Macと比較すればAMD Ryzen 7 Pro 4750Uですらゴミレベルなのです。
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 19:26:41.08ID:9jrkWcPh0 Core i7-10510Uよりも高性能な
AMD Ryzen 7 Pro 4750Uを搭載したノート(23万)すら
全く歯がたたないMacの価格は10万4800円(税別)です。
AMD Ryzen 7 Pro 4750Uを搭載したノート(23万)すら
全く歯がたたないMacの価格は10万4800円(税別)です。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ e75f-6322)
2020/12/03(木) 19:38:38.60ID:bChXgWZP0 でもMACだから目つぶしグレアなんでしょ
いらねー
いらねー
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 19:49:09.54ID:9jrkWcPh0 実際はノングレアの方が目潰しだぞ?
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 19:55:23.36ID:9jrkWcPh0 ノングレアは映り込みしないのではなく、
映り込みを拡散させて広範囲に広げているだけなので
影響を受ける範囲が広大になる。
その実験画像。
https://i.imgur.com/orKd5dC.jpg
ノングレアの方がダメージ範囲が広いのは一目瞭然ですが、
写り込んだ光の強さが「低反射グレア」の方が弱い所がミソです。
映り込みを拡散させて広範囲に広げているだけなので
影響を受ける範囲が広大になる。
その実験画像。
https://i.imgur.com/orKd5dC.jpg
ノングレアの方がダメージ範囲が広いのは一目瞭然ですが、
写り込んだ光の強さが「低反射グレア」の方が弱い所がミソです。
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/03(木) 19:57:19.84ID:9jrkWcPh0 低反射グレアというのは、
反射の像はクッキリしてしまうものの、
反射自体をパネルが吸収して弱めているのです。
それに引き換え、ノングレアは
単にボカしてごまかしているだけなので
反射の光が強いままなのです。
なので実際はノングレアの方が目に悪いのです。
反射の像はクッキリしてしまうものの、
反射自体をパネルが吸収して弱めているのです。
それに引き換え、ノングレアは
単にボカしてごまかしているだけなので
反射の光が強いままなのです。
なので実際はノングレアの方が目に悪いのです。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ ee33-l3pW)
2020/12/03(木) 21:01:55.87ID:WCbLF1xW0 > 亀とうさぎぐらいの違いがありますね。
> Macと比較すればAMD Ryzen 7 Pro 4750Uですらゴミレベルなのです。
Mac vs 他 の話はいい加減板違いだということを理解してくれ…
しかもディスプレイの話ですらない…
> Macと比較すればAMD Ryzen 7 Pro 4750Uですらゴミレベルなのです。
Mac vs 他 の話はいい加減板違いだということを理解してくれ…
しかもディスプレイの話ですらない…
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cb0-J9Ij)
2020/12/03(木) 23:32:41.47ID:i6Spr2jH0 マカーが自分はキチガイだと大声で叫んでる
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 01ad-hgRZ)
2020/12/03(木) 23:53:04.62ID:8tdJm8cS0 Macはどうしてもあかんわ
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 3801-X3/W)
2020/12/04(金) 00:59:03.23ID:YItOrt/B0 マカーだけど叫んでるのは1人だけ(多分)
酷いレッテル貼りだ〜
マジレスするとAppleで売ってるモニタは
(一体型を含めて)は値段なりじゃねと思う。
酷いレッテル貼りだ〜
マジレスするとAppleで売ってるモニタは
(一体型を含めて)は値段なりじゃねと思う。
680不明なデバイスさん (ワッチョイ d42c-l3pW)
2020/12/04(金) 01:00:29.92ID:pp7RrXlP0 キチガイというのは煽りにも何にもならない
自分が言われたら効くからといって相手にもそれが悪口になると思ってるアホの思考である
自分が言われたら効くからといって相手にもそれが悪口になると思ってるアホの思考である
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 3801-X3/W)
2020/12/04(金) 01:05:32.87ID:YItOrt/B0 とはいえ、マカーも昔は好んでEIZOのL997とか
他のメーカーのモニタ使ってた訳だし、Appleの
モニタが特別いいってこともない気がする。
話変わるけど今で丸いマウスみたいの画面に当てて
色調合わせたりしてるの?
他のメーカーのモニタ使ってた訳だし、Appleの
モニタが特別いいってこともない気がする。
話変わるけど今で丸いマウスみたいの画面に当てて
色調合わせたりしてるの?
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 3801-X3/W)
2020/12/04(金) 01:17:48.83ID:YItOrt/B0683不明なデバイスさん (ワッチョイ a47c-ILWL)
2020/12/04(金) 09:08:30.49ID:9xytO+de0 >>681
>とはいえ、マカーも昔は好んでEIZOのL997とか
>他のメーカーのモニタ使ってた訳だし、Appleの
>モニタが特別いいってこともない気がする。
機種によるだろ
iMac 5Kのモニターは特別いい
グレアって時点で論外だと言うキチガイ以外ならな
>とはいえ、マカーも昔は好んでEIZOのL997とか
>他のメーカーのモニタ使ってた訳だし、Appleの
>モニタが特別いいってこともない気がする。
機種によるだろ
iMac 5Kのモニターは特別いい
グレアって時点で論外だと言うキチガイ以外ならな
684不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-68NK)
2020/12/04(金) 11:57:59.17ID:U3Zyy4uD0 真のマカーはCinema HD DisplayやCinema Display(30inch)を使ってたはず。
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 12:19:21.87ID:Pvr9Q3Wo0 >>681
>Appleのモニタが特別いいってこともない気がする。
昔のApple製のモニター(液晶時代)は品質が良く無かった。
普通のパネルを単にAppleモニターとして売っていただけだからね。
しかし現在のAppleは液晶品質が重要であることに気づき、
一般のモニターよりも高品質なパネルを製造させて使ってる。
表示の美しさを得るには当然、ノングレアなどでは画質が悪くなるので
グレアを採用しているし、そのグレアもハイクオリティーな
低反射処理を施しているので、相当にコストがかけられている。
>Appleのモニタが特別いいってこともない気がする。
昔のApple製のモニター(液晶時代)は品質が良く無かった。
普通のパネルを単にAppleモニターとして売っていただけだからね。
しかし現在のAppleは液晶品質が重要であることに気づき、
一般のモニターよりも高品質なパネルを製造させて使ってる。
表示の美しさを得るには当然、ノングレアなどでは画質が悪くなるので
グレアを採用しているし、そのグレアもハイクオリティーな
低反射処理を施しているので、相当にコストがかけられている。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 12:20:32.09ID:Pvr9Q3Wo0687不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 12:23:53.39ID:Pvr9Q3Wo0 ノングレアは反射を広げてごまかしているだけだが、
低反射は反射そのものを落としているので
実質的な反射はノングレアよりも少ない。
低反射は反射そのものを落としているので
実質的な反射はノングレアよりも少ない。
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 12:26:27.97ID:Pvr9Q3Wo0 そのことはこの比較画像でもハッキリ示されており、
ノングレアの方は光の輪が大きいにも関わらず、
眩しさも強いことが分かると思う。
これは「ノングレアには反射の軽減効果がない」ことを示している。
>その実験画像。
>https://i.imgur.com/orKd5dC.jpg
ノングレアの方は光の輪が大きいにも関わらず、
眩しさも強いことが分かると思う。
これは「ノングレアには反射の軽減効果がない」ことを示している。
>その実験画像。
>https://i.imgur.com/orKd5dC.jpg
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 12:27:42.52ID:Pvr9Q3Wo0 ノングレアはあくまで
映り込みの輪郭を画面全体に広げて
ボケボケ状態にしてごまかしているだで
反射の低減効果はないのである。
画面全体にダメージが広がる分、
むしろ悪影響が大きくなる。
映り込みの輪郭を画面全体に広げて
ボケボケ状態にしてごまかしているだで
反射の低減効果はないのである。
画面全体にダメージが広がる分、
むしろ悪影響が大きくなる。
690不明なデバイスさん (ワッチョイ c3e0-68NK)
2020/12/04(金) 12:29:13.16ID:U3Zyy4uD0 >>685
2003年に1920x1200や2004年に2560x1600のモニターが他にあったっけ?
2003年に1920x1200や2004年に2560x1600のモニターが他にあったっけ?
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-l3pW)
2020/12/04(金) 12:40:10.88ID:/HiW28uu0 >>689
そんなに素晴らしいアンチグレアモニターなのに偏光グラスをとっかえひっかえして見ないといけないんですね
そんなに素晴らしいアンチグレアモニターなのに偏光グラスをとっかえひっかえして見ないといけないんですね
692不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-jrSk)
2020/12/04(金) 14:49:19.95ID:L4s/ehGq0 その実験画像とやらで検索したら2012年から糖質やってんのか
凄いな
凄いな
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a75-EQ5N)
2020/12/04(金) 16:58:26.07ID:Pvr9Q3Wo0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 5cb0-JlT5)
2020/12/05(土) 07:57:04.58ID:Tb87tOp80 >>692
スレタイにノングレアが入るのも隔離する為なんだが、何故かこっちに粘着し続けてる。救いようがない
スレタイにノングレアが入るのも隔離する為なんだが、何故かこっちに粘着し続けてる。救いようがない
695不明なデバイスさん (ワッチョイ f82d-Q1BK)
2020/12/05(土) 21:30:33.26ID:3p1lspZQ0 LG電子製とサムスン製の液晶のノングレアは超ギラギラ目潰しで酷かったからね
シャープや日立の日本製のノングレア処理を韓国人は憎んでる
シャープや日立の日本製のノングレア処理を韓国人は憎んでる
696不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-pYND)
2020/12/14(月) 11:45:17.23ID:OkDZkb10M モスアイの悪口はやめるんだ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-22vh)
2020/12/21(月) 10:24:13.71ID:2os1uiXQ0 最近のサイトはダークモードがよくあるけどライトモードより本当に目に優しいの?
Win10もダークモードあるけど
黒背景に白・グレーの文字見続けてると明るい映像見たときに眩しさが凄まじい
Win10もダークモードあるけど
黒背景に白・グレーの文字見続けてると明るい映像見たときに眩しさが凄まじい
698不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa8-atLq)
2020/12/21(月) 11:30:22.89ID:rojBil++0 そりゃダークモードで使ってるなら明るい物映しちゃ駄目だよw
699不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-rYqZ)
2020/12/21(月) 13:29:20.74ID:XVTdxVKlM それだけダークモードが目に優しいって事だ
700不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-22vh)
2020/12/21(月) 14:48:57.30ID:2os1uiXQ0 ニュージーランドにいる飛べない鳥キウイは光に弱くカメラのシャッターでも死ぬことがあるのだとか
だからシャッターでの撮影が禁止されている
ぬるま湯に浸かりすぎて飛ぶ力と光の中で物を見る力を失い生物として弱体化した
別にダークモードじゃなくてもPCディスプレイ長時間使った後に外に出るとまぶしさがやばくて失明しそうだ
キウイと同じではないか
だからシャッターでの撮影が禁止されている
ぬるま湯に浸かりすぎて飛ぶ力と光の中で物を見る力を失い生物として弱体化した
別にダークモードじゃなくてもPCディスプレイ長時間使った後に外に出るとまぶしさがやばくて失明しそうだ
キウイと同じではないか
701不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-bkM2)
2020/12/21(月) 19:00:14.91ID:92cI09kT0 シャッターw
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 6675-bqry)
2020/12/21(月) 19:01:45.70ID:3pOOT5TM0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 6675-bqry)
2020/12/21(月) 19:04:51.26ID:3pOOT5TM0 白バック+黒文字で見ていた頃には
頻繁に目の奥が痛くなったり、それが元での頭痛も多かったが、
ダークモード+偏向サングラスを使うようになったら
それがほぼ無くなりました。
頻繁に目の奥が痛くなったり、それが元での頭痛も多かったが、
ダークモード+偏向サングラスを使うようになったら
それがほぼ無くなりました。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 6675-bqry)
2020/12/21(月) 19:07:43.66ID:3pOOT5TM0 液晶を最低輝度で使っている人も多いかと思いますが、
俺も白バック+黒文字で使っていた頃はそうでした。
しかし、例え輝度を最低レベルにまで落としても
パネル全体が白いと目に入ってくる光の量は多くなるので
目の負担は甚大です。
逆に言うと、パネル全体が黒くなれば、それだけ
液晶モニターのバックライトを遮断できるので、
目の負担が相当に違ってきます。
俺も白バック+黒文字で使っていた頃はそうでした。
しかし、例え輝度を最低レベルにまで落としても
パネル全体が白いと目に入ってくる光の量は多くなるので
目の負担は甚大です。
逆に言うと、パネル全体が黒くなれば、それだけ
液晶モニターのバックライトを遮断できるので、
目の負担が相当に違ってきます。
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6675-bqry)
2020/12/21(月) 19:10:51.79ID:3pOOT5TM0 画像や動画やゲームと言ったコンテンツは
色がついているので目に入る光の量も多くはないのですが、
白い画面というのは光がストレートに透過するので
シーリングライトを見続けているようなものです。
恐ろしいことですよ。
色がついているので目に入る光の量も多くはないのですが、
白い画面というのは光がストレートに透過するので
シーリングライトを見続けているようなものです。
恐ろしいことですよ。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2c-7qKd)
2020/12/21(月) 19:19:33.78ID:9m1nI7YP0 低輝度にするとフリッカーがきつくなるから目疲れない?
輝度が高いとフリッカーは少なくなるんだっけ?
輝度が高いとフリッカーは少なくなるんだっけ?
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 6675-bqry)
2020/12/21(月) 19:26:37.96ID:3pOOT5TM0 世の中にはフリッカーが出ない物もあれば
フリッカーが弱い物、強いものなど
液晶といっても色々と品質に差があります。
フリッカーが弱い物、強いものなど
液晶といっても色々と品質に差があります。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e2d-22vh)
2020/12/21(月) 19:58:07.72ID:L2PXJnG+0 >>706
ダークモードならそこまで低輝度にしなくて済むということ
ダークモードならそこまで低輝度にしなくて済むということ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-/ro4)
2020/12/22(火) 07:11:17.04ID:zAyw0QHS0710不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe0-bkM2)
2020/12/22(火) 08:37:21.23ID:ChxoDKv70 輝度下げればええだけやん
711不明なデバイスさん (ワッチョイ bfa8-atLq)
2020/12/22(火) 08:50:36.07ID:ZtzuAEo40 ダークモードはノングレアでないとな
まあ俺はイケメンだからグレアでも大丈夫だけど
まあ俺はイケメンだからグレアでも大丈夫だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 日本外務省、Xで中国大使館にぴしゃり反論 核巡る「もし日本が再び軍国主義の道を歩み…」主張うけ [少考さん★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【速報】ガソリン暫定税率廃止、全会一致デカケツ成立! [369521721]
- 生活保護ぼく、お金がない😓
- 女さんビッパーきてくれ友達になりたい❗❗❗❗❗
- 遊ぼ
- 【高市悲報】中国富裕層「売ろうかな」タワマンバブルが弾ける [709039863]
