メーカ問わず激安サーバについて語るスレ
デスクトップPCとして使用するなら
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1295176786/
■まとめWiki
http://wiki.nothing.sh/1751.html
■関連スレ
Lenovo ThinkServer TS130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1327813900/
HP ProLiant ML115総合 Part85
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1360935828/
HP ProLiant ML110 G5/G6/G7 22鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1418809181/
HP ProLiant MicroServer Part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1468533309/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 130本目 【鼻毛】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1503370846/
■前スレ
激安・格安サーバ総合 36台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1521529379/
激安・格安サーバ総合 37台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544921058/
激安・格安サーバ総合 38台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/14(日) 13:13:35.97ID:dT8X9L2R
220不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 13:12:04.03ID:2s/5TRaK 3.5インチベイの位置とか見てもケースは似てるだけで別物やな
正直安鯖はもう売れないのかまともな新製品こねえな
10nmのデスクトップ向けCPU来ないってリークがほんとだとしたら
中身が一新された新製品はあと2年ぐらい来ないんだよなぁ
正直安鯖はもう売れないのかまともな新製品こねえな
10nmのデスクトップ向けCPU来ないってリークがほんとだとしたら
中身が一新された新製品はあと2年ぐらい来ないんだよなぁ
221不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 14:45:14.60ID:xGiuHrwS 富士通ならtx1310m3の後継は今年は来ないぞ
次はM5かm6だろうが利幅がないから開発は1,2モデル飛ばすから
というかこのモデル買うようなユーザなら今のm3で十分だから新モデル出す意味もない
次はM5かm6だろうが利幅がないから開発は1,2モデル飛ばすから
というかこのモデル買うようなユーザなら今のm3で十分だから新モデル出す意味もない
222不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 15:29:42.38ID:M4Gs2PR+ M1M2M3と売ったんだから次はM4
223不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 18:39:16.71ID:iaxSB+Ip 安鯖ってどんなところで使われてるの?
224不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 18:43:03.92ID:vIV5juxp 実際のところBTOできないし、純正パーツで固めたら割高だし
個人かせいぜいPCに詳しい社員がいる小さい事業所くらいだろうねぇ
個人かせいぜいPCに詳しい社員がいる小さい事業所くらいだろうねぇ
225不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 18:50:26.97ID:edpypX4i227不明なデバイスさん
2019/05/25(土) 23:28:44.03ID:7Rk4ynK9 うちでは32GBメモリと1TB SSD載せて
仮想マシンを15台くらい動かしてる。
仮想マシンを15台くらい動かしてる。
228不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 00:47:49.58ID:hNWtLZCk >>223
家庭だと録画鯖やら大量の(エロ)動画ファイルを溜め込んでメディアサーバファイルサーバ化したり
最近聞かないのはネトゲのローカルサーバとかかな
SOHO自営業中小企業では安く上げるために安鯖使ってる事例は昔から多い
今はクラウドサーバだの外にファイル置けるとこ多いし、明らかに昔より需要は減ったけど
固定鯖でしかやれないこと、置けないものが有るんだよ
特に「置けないもの」「消されるもの」の問題は意外と重大
固定回線でなければ回線使うほど金取られるか限界有るから
安鯖をメディアサーバで使ってない人にも需要は有るんだよ
気付かないだけでな
家庭だと録画鯖やら大量の(エロ)動画ファイルを溜め込んでメディアサーバファイルサーバ化したり
最近聞かないのはネトゲのローカルサーバとかかな
SOHO自営業中小企業では安く上げるために安鯖使ってる事例は昔から多い
今はクラウドサーバだの外にファイル置けるとこ多いし、明らかに昔より需要は減ったけど
固定鯖でしかやれないこと、置けないものが有るんだよ
特に「置けないもの」「消されるもの」の問題は意外と重大
固定回線でなければ回線使うほど金取られるか限界有るから
安鯖をメディアサーバで使ってない人にも需要は有るんだよ
気付かないだけでな
229不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 13:03:49.64ID:R1R8goes 最近は、全部クラウドから、適度にオンプレを使うという方向になってるみたいだし
230不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 14:29:06.63ID:ca4fiHJs TB単位のファイルをクラウド往復させたり片道だけでも通信量多い
231不明なデバイスさん
2019/05/26(日) 16:27:52.05ID:IGrNNQIQ クラウドは回線なかったら何もできなくなるし、
データを人質に取られるアホ
データを人質に取られるアホ
233不明なデバイスさん
2019/05/27(月) 09:03:50.27ID:EtcP4VCg >>231
重要なサーバーは最低でもデータセンターに置くから回線問題はどこでも変わらん。
データを人質?んなことをするクソプロバイダを選ばなければいいだけのこと。
データセンターと同等のファシリティ(ビルも電源も)持ってるならまだ分かるが、
回線トラブルでの業務一時停止よりも、機器故障でのデータロストの方が遥かに危険だわ。
重要なサーバーは最低でもデータセンターに置くから回線問題はどこでも変わらん。
データを人質?んなことをするクソプロバイダを選ばなければいいだけのこと。
データセンターと同等のファシリティ(ビルも電源も)持ってるならまだ分かるが、
回線トラブルでの業務一時停止よりも、機器故障でのデータロストの方が遥かに危険だわ。
234不明なデバイスさん
2019/05/27(月) 09:56:44.96ID:/xfgADTR 外へのセキュリティ五月蠅い位に気にするくせに
社内サーバへのアクセス権はガバガバだったりするしな。
社員は秘密保持契約してるからって言うけど
じゃあ社外とも契約してるから良くねって感じ。
社内サーバへのアクセス権はガバガバだったりするしな。
社員は秘密保持契約してるからって言うけど
じゃあ社外とも契約してるから良くねって感じ。
236不明なデバイスさん
2019/05/27(月) 12:48:18.76ID:Ql3an3wL 昔の派遣先がそうだったなー
AS/400でアカウント増やすと追加料金取られるとかで代表者のアカウントで派遣メンバー全員使ってた
なんで多重ログイン可能にしてんだか
AS/400でアカウント増やすと追加料金取られるとかで代表者のアカウントで派遣メンバー全員使ってた
なんで多重ログイン可能にしてんだか
240不明なデバイスさん
2019/05/27(月) 22:07:59.33ID:tRH5vL4t つうかここ、人売り土方ばかりなのな
241不明なデバイスさん
2019/05/27(月) 22:18:22.06ID:ja9NDWYr >>237
M2は↓のことだろな
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/tx1330m2/tx1330m2_catalog.pdf
M2は↓のことだろな
ttp://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/products/lineup/tx1330m2/tx1330m2_catalog.pdf
242不明なデバイスさん
2019/05/30(木) 22:16:38.03ID:J4n9FfdC >>223
貧乏な大学で使われてるよ。ML115の時から。
2台セットで買ってメモリを2コ1。追加で大容量メモリ買って
片方は鯖、片方は学生端末にしてる。OSはサイトライセンスで
大学全体で加入してるからOSレスで全然OK.
何だかんだ言って生協で売ってるボッタクリPCより、ハードが
頑丈で、NICも蟹じゃないからネットワーク実験してもへたれない。
貧乏な大学で使われてるよ。ML115の時から。
2台セットで買ってメモリを2コ1。追加で大容量メモリ買って
片方は鯖、片方は学生端末にしてる。OSはサイトライセンスで
大学全体で加入してるからOSレスで全然OK.
何だかんだ言って生協で売ってるボッタクリPCより、ハードが
頑丈で、NICも蟹じゃないからネットワーク実験してもへたれない。
243不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 08:28:59.82ID:3EiLkTtu 大学ならOSはLinuxかFreeBSDじゃないの?
244不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 09:30:19.03ID:YMKVZnO6 大学生ならWindows Serverのライセンスをタダでくれるからな
245不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 10:47:59.90ID:BzPEotn1 うちの会社では M2に16Mメモリ二枚刺して、
仮想マシンを15台くらい動かしてるよ。
神機ですわ。
仮想マシンを15台くらい動かしてるよ。
神機ですわ。
247不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 12:46:17.26ID:lKaIYb6j 無駄に仮想マシン分けなくても集約できるレベルじゃねーの?
逆にリソース無駄にしてるだけな気がするが
逆にリソース無駄にしてるだけな気がするが
248不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 12:57:05.75ID:cPxcVzKU 仮想マシンといってもテレメータとかサイネージとか制御用とか小さい用途が色々あるんじゃね?
日経225銘柄の株価を7セグのボードに表示するなんてシステムだと16仮想は最適だと思うよ。
日経225銘柄の株価を7セグのボードに表示するなんてシステムだと16仮想は最適だと思うよ。
249不明なデバイスさん
2019/05/31(金) 14:47:59.11ID:xIsGvSWZ 16Mを2枚ならレガシーアプリばっかだろうし集約は厳しいんじゃね?
的なネタは置いといても、パーティショニング的な面もあるから一概に集約出来るとは言いきれない。
パーティショニングならDockerでも実現出来なくないが、対応してない場合も多いしな。
的なネタは置いといても、パーティショニング的な面もあるから一概に集約出来るとは言いきれない。
パーティショニングならDockerでも実現出来なくないが、対応してない場合も多いしな。
251不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 19:20:27.69ID:UdEtG7/O windowsのクライアントOSはIPの同時セッション数に制限があったり
252不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 19:36:37.50ID:lKPOAVUo Windowsの限界で分けにゃならんほどの同時に多セッション保持せにゃならんなら
15も仮想化させてCPU足りるんか?
あとWindowsだとライセンス個別でちゃんと違反せずに運用してるのかと
15も仮想化させてCPU足りるんか?
あとWindowsだとライセンス個別でちゃんと違反せずに運用してるのかと
253不明なデバイスさん
2019/06/01(土) 22:31:58.95ID:ax1sEekQ P2Vで古いサービスを存続させたり
退社した社員のマシンをP2Vしたり
開発環境を作ったりテスト環境を作ったりしてると
仮想マシンはいくらでも増殖しますな
退社した社員のマシンをP2Vしたり
開発環境を作ったりテスト環境を作ったりしてると
仮想マシンはいくらでも増殖しますな
254不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 05:19:19.63ID:nG/IA++t windows10のどっかのバージョンからsmbv1通さなくなってて、
bizhubがv1しか使えないって知らなくてはまりまくったな
あとからbizhubのサービスマンに聞いたら、
v1、v2の設定はサービスマンメニューでしかできなくて、
しかもv1とv2両方通す設定はないらしい
取説にも書いてないし鯖缶殺しやった
bizhubがv1しか使えないって知らなくてはまりまくったな
あとからbizhubのサービスマンに聞いたら、
v1、v2の設定はサービスマンメニューでしかできなくて、
しかもv1とv2両方通す設定はないらしい
取説にも書いてないし鯖缶殺しやった
255不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 06:51:14.42ID:nAM2UGQp Bizhub って、コニカミノルタの複合機のことか?
昔使ってたが最近xeroxに入れ替えたな。
複合機ビジネスは、無くならないにしても
拡大することはないからメーカーから商社に
転換しようとしていて必死だよな。
その割に複合機自体は独自路線過ぎる気がする。
昔使ってたが最近xeroxに入れ替えたな。
複合機ビジネスは、無くならないにしても
拡大することはないからメーカーから商社に
転換しようとしていて必死だよな。
その割に複合機自体は独自路線過ぎる気がする。
256不明なデバイスさん
2019/06/02(日) 13:21:19.79ID:ZOlzszWM 複合機と電話系は独自色強いよなぁ
258不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 04:36:11.88ID:nZHoW1mw https://www.konicaminolta.jp/business/support/important/180525_01_01.html
全国の鯖缶が頭抱えとったんやろなw
なんでbizhubユーザが設定できるようにしとらんのやろか?
全国の鯖缶が頭抱えとったんやろなw
なんでbizhubユーザが設定できるようにしとらんのやろか?
259不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 07:44:08.52ID:+dufT4Zl 鯖管ならWin10の標準構成からSMBv1外された事把握出来ているべきだけどな
あくまでWin10側は機能構成的に有効で無くなっているだけだから、端末管理でSMBv1クライアントの有効化スケジュールして通知流すかすりゃいい
つかWin10の定期大型アプデを無手で適用させちまってた管理側がボンクラなだけ
あくまでWin10側は機能構成的に有効で無くなっているだけだから、端末管理でSMBv1クライアントの有効化スケジュールして通知流すかすりゃいい
つかWin10の定期大型アプデを無手で適用させちまってた管理側がボンクラなだけ
260不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 07:49:42.96ID:+dufT4Zl 管理下のネットワークにある共有アクセス対象のSMBバージョンなんてアクセス出来りゃ把握できるんだから
掌握出来てなかった事を恥じるべきで、メーカー責めても不手際棚上げして何やってんだってなる(少なくてもウチの会社は
掌握出来てなかった事を恥じるべきで、メーカー責めても不手際棚上げして何やってんだってなる(少なくてもウチの会社は
261不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 08:48:03.66ID:7R1V7jG0 安鯖スレで理想論唱えてマウントかよw
「まだ使えるから」で全て後ろ倒しになるような予算編成の会社がターゲットでしょう。
「まだ使えるから」で全て後ろ倒しになるような予算編成の会社がターゲットでしょう。
262不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 12:18:11.36ID:+dufT4Zl 安い部材だから管理が適当って屑鯖管だろ
単価高い部材しか「マトモに管理しない」とか程度に差を意図的に付けるなら尚更ゴミじゃん
単価高い部材しか「マトモに管理しない」とか程度に差を意図的に付けるなら尚更ゴミじゃん
263不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 16:25:28.80ID:FcGK6Dyh 担当者のの要望や設備投資、機器選定の稟議が
必ずしも反映される会社だとは限らないという事で。
機器はこれに決まって届くから何とかリプレースしろみたいな話も世の中な。
必ずしも反映される会社だとは限らないという事で。
機器はこれに決まって届くから何とかリプレースしろみたいな話も世の中な。
265不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 16:53:31.93ID:+dufT4Zl 把握不足に制限無いも糞も無いだろ
やれる事やってないだけで、どっちが楽してんだよ
やれる事やってないだけで、どっちが楽してんだよ
266不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 17:26:10.90ID:3/FU+k3e ブラック企業はこうやって生まれるんだろうなぁ・・・
267不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 18:30:53.54ID:Y7UM6EgR 日本中の全ての企業が
・WSUSを完備していて全社端末がWSUS配下にあって
・WSUS配信前に全システム横断の検証が完璧に出来て
・セキュリティリスクとなる前に迅速に検証が出来て
・多数のパッチリリースの内容を把握出来るような人的リソースが潤沢で
・設備リプレイスをEOSL前に確実に実施出来て
・サードベンダを一切使わずメーカー公式の保守にだけ加入し
・それらをコントロール出来るだけの技能持ちが情シスに複数いて
・そんな情シスの提言を上層部は全て是認してくれる
ならいいんだけどね。
そんな理想を実現している企業は決して多くはない、というお話です。
・WSUSを完備していて全社端末がWSUS配下にあって
・WSUS配信前に全システム横断の検証が完璧に出来て
・セキュリティリスクとなる前に迅速に検証が出来て
・多数のパッチリリースの内容を把握出来るような人的リソースが潤沢で
・設備リプレイスをEOSL前に確実に実施出来て
・サードベンダを一切使わずメーカー公式の保守にだけ加入し
・それらをコントロール出来るだけの技能持ちが情シスに複数いて
・そんな情シスの提言を上層部は全て是認してくれる
ならいいんだけどね。
そんな理想を実現している企業は決して多くはない、というお話です。
268不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 20:18:57.10ID:FcGK6Dyh サーバ管理者ならそのくらいやれよっていう
現場解ってない無能経営者の香りがする
現場解ってない無能経営者の香りがする
269不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 21:37:20.67ID:KdmlEgFu ほんとwindowsってゴミだな
他が不甲斐ないばっかりにデファクトになっちまったが
他が不甲斐ないばっかりにデファクトになっちまったが
270不明なデバイスさん
2019/06/03(月) 23:32:07.01ID:w/ioP8QC 最近のwindows updateは完全にマルウェア化してるから止めるのも一苦労だぜ
271不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 00:30:00.28ID:scDeZlW7 まあゴミとかクソとか言ってますが、一般人が使える移行先がない時点で吠えても意味ないでしょ。白いといえば白くなり黒いといえば黒いで通るほどシェアある時点で。
272不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 00:39:40.61ID:3ZnqtH9R 一般人はスマホしか持ってないよ
273不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 03:39:31.45ID:s86oAc3E Windowsアップデートが夜中に勝手にスリープ解除されて動き出すのが駄目
275不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 08:39:21.47ID:0pVUjEnU >>269
互換性優先で残してた機能が脆弱性突かれたから無効化しただけでゴミ扱いされてもね。
互換性優先の仕様はユーザーの要求だし、互換性優先でないと動かないシステムはシステム開発側の怠慢でMSのせいではないし。
脆弱性自体は普及率からWindowsが狙われやすいから多く見えるだけで他のOSでも致命的なのが多数見つかっている。
互換性優先で残してた機能が脆弱性突かれたから無効化しただけでゴミ扱いされてもね。
互換性優先の仕様はユーザーの要求だし、互換性優先でないと動かないシステムはシステム開発側の怠慢でMSのせいではないし。
脆弱性自体は普及率からWindowsが狙われやすいから多く見えるだけで他のOSでも致命的なのが多数見つかっている。
276不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 09:58:29.10ID:2P9io09p 無名は攻撃する価値も無いからね。
277不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 11:34:18.32ID:iWkII62G278不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 13:40:15.73ID:jYwX5jbe Mintが責められる夢を見た
279不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 13:57:43.36ID:iJolomBm 誰もターゲットにしないことが最大の売り、Macを見習って欲しいよ
280不明なデバイスさん
2019/06/04(火) 23:22:29.95ID:C5o5bHGM281不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 00:15:56.55ID:Fwt03Ux7283不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 09:47:21.14ID:43gbyQ1r >>281
OpenBSDのそれ、「デフォルトインストール状態で」
「リモート攻撃が可能な脆弱性が」2件って条件ね。
「必要な機能は自分で有効化しろ」って設計思想だからだけど、
一方で、その設計思想を前提にしてバグの少なさをアピールするのは
「有効化したもののバグは俺らの範疇ではない」って意味でもあるよね。
実際、OpenBSD製のLibreSSLですら脆弱性があるし。
(SSLライブラリなのでリモート攻撃を直接されないからノーカン)
OpenBSDのそれ、「デフォルトインストール状態で」
「リモート攻撃が可能な脆弱性が」2件って条件ね。
「必要な機能は自分で有効化しろ」って設計思想だからだけど、
一方で、その設計思想を前提にしてバグの少なさをアピールするのは
「有効化したもののバグは俺らの範疇ではない」って意味でもあるよね。
実際、OpenBSD製のLibreSSLですら脆弱性があるし。
(SSLライブラリなのでリモート攻撃を直接されないからノーカン)
284不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 10:02:01.70ID:k1IRFEdZ ローカルで直接端末操作可能なのが前提でも「脆弱性」であればカウントされる
建物自体が鉄壁でも、その建物の中にあるドアや金庫に不備があるからと個々の質を理解せず建物に文句付ける手合いもいるからな
建物自体が鉄壁でも、その建物の中にあるドアや金庫に不備があるからと個々の質を理解せず建物に文句付ける手合いもいるからな
285不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 10:49:41.81ID:TPJJ1bsO 未だにwinじゃwisywig実現してねーもんなあ
286不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 11:37:36.20ID:Uy9/C3eb287不明なデバイスさん
2019/06/05(水) 23:11:47.63ID:3NH7fAGV 言い訳のうまさは向こうの文化だろ
288不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 10:51:55.21ID:3RPp/Zi3 今朝、突然ハードディスクの中身が見れなくなって『ウイルスか!?』と思ったが、どうやらSATAポートが死亡していたようだ。
別ポートに刺したら問題なく認識。
富士通製の特殊マザーだから色々大変。
そろそろ一新の時期かしらね。サンディおぢさんと呼ばれるのもやっとなれた頃だぅたんたが…。
XEON E3-1280
別ポートに刺したら問題なく認識。
富士通製の特殊マザーだから色々大変。
そろそろ一新の時期かしらね。サンディおぢさんと呼ばれるのもやっとなれた頃だぅたんたが…。
XEON E3-1280
290不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 21:37:37.49ID:Adj4Usbd M1の替えCPUなんだけどXeon E3 1265L v3が良い感じだ
1226とくらべてHTTが効くので体感的に早い
あとオクとかの値段も安い
1226とくらべてHTTが効くので体感的に早い
あとオクとかの値段も安い
291不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 23:31:04.85ID:u7v8u1b+ 調子に乗って買ったPRIMERGYのデカいサーバの処分に困ってたんだが、
今オリンピックに向けて無料でパソコン回収してるからそれに出せてよかったわ。
サーバ処分に困ってる人はパソコン回収東京とかで検索してみるといいよ
今オリンピックに向けて無料でパソコン回収してるからそれに出せてよかったわ。
サーバ処分に困ってる人はパソコン回収東京とかで検索してみるといいよ
292不明なデバイスさん
2019/06/13(木) 23:35:29.03ID:GdkElpl/ ヤフオクで売ればいいやん
293不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 04:49:59.89ID:yphtA5+6 普通にPCショップかハードオフに持ち込むわ
294不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 08:57:54.27ID:exx+z1lD295不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 09:57:08.80ID:/+yGKkuM ヒント ステマ
296不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 11:55:41.75ID:FLjsBrBm オリンピックに向けてってのが意味不明
都市鉱山の話ならなおさら変な業者に渡すわけに行かない
都市鉱山の話ならなおさら変な業者に渡すわけに行かない
297不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 12:50:17.88ID:s4hjqmWn なんでこんな叩かれてるんだよw
かわいそうに
ちなみに古本を捨てるならブックオフオンラインね
処分目的ならここが便利
箱入れたら業者が取りに来てくれる
かわいそうに
ちなみに古本を捨てるならブックオフオンラインね
処分目的ならここが便利
箱入れたら業者が取りに来てくれる
298不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 15:17:24.44ID:31SasBZo モニターの処分方法も教えてくれ
299不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 21:14:50.48ID:/k8fKLJj300不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 21:24:43.67ID:yphtA5+6 >>299
どの地域か知らんが、自分の所は4月くらいにHPの鯖(ケースだけ)とZ9+(付属品いくつか欠品)持って行って10円と100円になったぞ
どの地域か知らんが、自分の所は4月くらいにHPの鯖(ケースだけ)とZ9+(付属品いくつか欠品)持って行って10円と100円になったぞ
301不明なデバイスさん
2019/06/14(金) 21:24:47.98ID:rKMFDE9o 古いのは他人にプレゼントした
ML115G1だがWin10で動かしてるみたい
残りはML110G7とN54LとTX1310M3だが全部WinServer2019のインターネット公開鯖で使用中
どれも2016用ドライバで問題なく動く
ML115G1だがWin10で動かしてるみたい
残りはML110G7とN54LとTX1310M3だが全部WinServer2019のインターネット公開鯖で使用中
どれも2016用ドライバで問題なく動く
302不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 02:00:22.63ID:/y7UWkbp >>301
うちにML115G1のWin10あるけどさすがにつらいですよ。
グラボ挿すとメモリ3GBだし、SATA1だしで何をしても同世代のCore2Duoより遅い。
今更SATAボード挿して延命もどうかと思いますしねぇ…
うちにML115G1のWin10あるけどさすがにつらいですよ。
グラボ挿すとメモリ3GBだし、SATA1だしで何をしても同世代のCore2Duoより遅い。
今更SATAボード挿して延命もどうかと思いますしねぇ…
303302
2019/06/15(土) 02:02:26.77ID:/y7UWkbp すんませんCPUは5000+に変更してました。
それでもSATA1とSATA2の速度差でどうしようもないUXの差が…
それでもSATA1とSATA2の速度差でどうしようもないUXの差が…
304不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 02:06:14.98ID:pLgVAMKm 昔はそんなCPUでOS動かしてたんだよな
Win7動かしてても遅いと思ったことはなかった、不思議だな
Win7動かしてても遅いと思ったことはなかった、不思議だな
306不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 14:00:23.31ID:zQ0Ht+lW307不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 14:36:34.02ID:nhJv9ula >>306
なんばにハードオフ無いけど、どこ持ってったんだ?
ワンズとか工房、ドスパラ、じゃんぱらとかは買取拒否あると思うけど
自分は箕面とか西宮のハードオフは持ってった事あってどっちも拒否はなかったよ
なんばにハードオフ無いけど、どこ持ってったんだ?
ワンズとか工房、ドスパラ、じゃんぱらとかは買取拒否あると思うけど
自分は箕面とか西宮のハードオフは持ってった事あってどっちも拒否はなかったよ
308不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 20:28:17.89ID:v+Vzm/I3 店まで持っていってs10円、最悪は買い取り拒否まであるなら、無料で引き取りの方がいいわ。
車持ってないからなおさら持ち込みは難しい
車持ってないからなおさら持ち込みは難しい
309不明なデバイスさん
2019/06/15(土) 21:35:01.94ID:VExDZSXm 持ち込んでもついて100円とわかってるなら家まで取りに来てくれるほうがいろいろ楽だしな
310不明なデバイスさん
2019/06/16(日) 00:24:48.89ID:w2AN08lR >>307
なんばはじゃんぱらの話だ
ハドフはデスクトップPCからが買い取り拒否になってる店も多いぞ
サーバも同様の扱いになる
ジャンクコーナーには昔買い取ったらしいのが未だに転がってるが、
普通の売り場には既に置いてない
西宮店には売りには行ったことが無かったな
今度持ってってみるか
なんばはじゃんぱらの話だ
ハドフはデスクトップPCからが買い取り拒否になってる店も多いぞ
サーバも同様の扱いになる
ジャンクコーナーには昔買い取ったらしいのが未だに転がってるが、
普通の売り場には既に置いてない
西宮店には売りには行ったことが無かったな
今度持ってってみるか
311不明なデバイスさん
2019/06/16(日) 01:29:14.97ID:a/7SX/Mj ジモティで『\0- お持ちください(送料別)』で放出したら?
312不明なデバイスさん
2019/06/16(日) 08:45:51.70ID:9/Bm8JA5 粗大ゴミでもそんなに高くないだろ?
314不明なデバイスさん
2019/06/16(日) 11:24:23.68ID:gQxKf87c tx1310 m3購入。Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GBを接続。認識しない。実はsataだけ?玄人志向 STANDARDシリーズ PCI-Express x4接続 M.2スロット増設インターフェースボード M.2-PCIEでいけるかどうか?ご存知の方、アドバイスを。
316不明なデバイスさん
2019/06/16(日) 11:50:06.07ID:gQxKf87c >>315
なんと!。ありがとうございます。はじめてのm2で適当に選んでしまった。アダプターで行けると良いけど。
なんと!。ありがとうございます。はじめてのm2で適当に選んでしまった。アダプターで行けると良いけど。
318不明なデバイスさん
2019/06/17(月) 23:39:46.76ID:v7MmIcfy319不明なデバイスさん
2019/06/18(火) 01:28:59.94ID:iPmI84O9 そりゃ企業向け製品だしな
無料引き取りのリサイクルんとこ送っちまえばいい
無料引き取りのリサイクルんとこ送っちまえばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★10 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 英検、6級と7級新設へ 基礎レベルの学習に対応 [少考さん★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【悲報】エミンユルマズ「ネトウヨがWSJのジャーナリズムを問うには100年早い」 [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoXをおもてなされ🛸💜🥀🧪🍃
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 【ネトウヨ悲報】『2択を外し続けるマン』👈誰が思い浮かんだ? [762037879]
- 結局高市政権を批判したのはチャンネル桜だけだったね。 [134367759]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
