!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561870542/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-2IpL)
2019/08/07(水) 21:54:05.15ID:jwVS81mU03不明なデバイスさん (ワッチョイ 8302-0ks1)
2019/08/07(水) 23:26:20.94ID:2w70BbK30 おつおつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 891e-cdNj)
2019/08/08(木) 17:29:58.12ID:Jbj7gYTn0 保守しなくて大丈夫かね
5不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-+P8T)
2019/08/08(木) 18:24:47.82ID:2whvfxKy0 Z
6不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-/GOj)
2019/08/08(木) 18:47:10.30ID:AISdMcJuM ・32型UHD 4K(3,840×2,160)HDR対応液晶モニターを発売
60Hz、応答速度6msを実現しIPS-AHVAパネルを採用
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1200902.html
60Hz、応答速度6msを実現しIPS-AHVAパネルを採用
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1200902.html
7不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-T0LN)
2019/08/08(木) 19:46:35.11ID:7Ig0/pmxM ゆるさん
8不明なデバイスさん (ワッチョイ 712d-tFvM)
2019/08/08(木) 20:14:06.23ID:bNb2XD3t0 JAPANNEXTってだけであっそうって思うんだけど
実際のところはどうなんここ
実際のところはどうなんここ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 71da-hq1F)
2019/08/08(木) 20:26:18.81ID:AIqrrzSl0 32、、31.5インチの144Hzディスプレイ欲しいんだよね
もっといっぱい出て欲しいぜ
もっといっぱい出て欲しいぜ
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 891e-cdNj)
2019/08/08(木) 20:28:05.95ID:6ZbjKaag011不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMad-CjMv)
2019/08/08(木) 20:53:00.18ID:UN631B/QM 2年たったら壊れんのかよw
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 891e-cdNj)
2019/08/08(木) 21:00:59.69ID:6ZbjKaag0 今2年半使ってるくらいだからなあ
いつ壊れるかは分からん
いつ壊れるかは分からん
13不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-Azad)
2019/08/08(木) 21:25:09.16ID:hapCewFLr これだっていうのがないよな
予算は800万あるんだが
予算は800万あるんだが
14不明なデバイスさん (ワッチョイ da9c-+6NK)
2019/08/08(木) 21:47:04.63ID:Z7dpYgz30 >>8
初期不良掴んだり不具合が起きたりすると千葉の部落みたいなサポセンに送って連絡待ちその後
保証内容にマッチする場合で在庫があり交換可能ならば4〜5日で戻ってくる。
ここまでは対応普通なのだが検品せずに送ってくるのでまーた同じ不具合品を掴んだりするw
何回かやり取りして諦めてメルカリやヤフオクで処分し買い換えって経験した人が多いんじゃないかなw
初期不良掴んだり不具合が起きたりすると千葉の部落みたいなサポセンに送って連絡待ちその後
保証内容にマッチする場合で在庫があり交換可能ならば4〜5日で戻ってくる。
ここまでは対応普通なのだが検品せずに送ってくるのでまーた同じ不具合品を掴んだりするw
何回かやり取りして諦めてメルカリやヤフオクで処分し買い換えって経験した人が多いんじゃないかなw
15不明なデバイスさん (ワッチョイ b1e5-gH98)
2019/08/08(木) 21:59:38.09ID:ixRVJSiE0 アイオーデータと同レベルだな
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/08(木) 22:16:01.49ID:3E747Tjk017不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-P00t)
2019/08/08(木) 22:27:12.14ID:szVSApLP0 JAPANNEXTは27インチのがギラツブで目潰れるかと思ったし、2回に1回電源投入後から画面がフリッカするし、いい思い出ないや。あと4隅のバックライト漏れも酷かったっけか。
スペックだけ見るとそんな問題なさそうなのになー。
スペックだけ見るとそんな問題なさそうなのになー。
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 891e-cdNj)
2019/08/08(木) 23:49:51.71ID:6ZbjKaag0 4Kで信号入力時に画面安定しないのはケーブルが悪いせいが多数
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-uhRF)
2019/08/09(金) 00:16:29.09ID:4D59U/Fc0 日本企業は基本地雷
20不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-+6NK)
2019/08/09(金) 00:43:10.67ID:Ggvh7ytWM >>15
アイオーならまともな一台か来るかもと期待するんだけどJAPANNEXTはもう無理だなと悟らせるんだw
俺も無理だなと思って何回も交換するのは諦めたこれがアイオーならば検品くらいはするだろうw
アイオーならまともな一台か来るかもと期待するんだけどJAPANNEXTはもう無理だなと悟らせるんだw
俺も無理だなと思って何回も交換するのは諦めたこれがアイオーならば検品くらいはするだろうw
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/09(金) 00:50:09.94ID:AdcsLpil0 ケーブルはかなり相性があるからな。
22不明なデバイスさん (ワッチョイ b635-VaZZ)
2019/08/09(金) 00:55:44.44ID:IPkvB+Wa0 USBもDPもHDMIも小さい数字を刻むのが糞、小数点とか英語とか使うなよなまじで
1→2→3→4とか大まかな区分け以外でVerupするなボケ
1→2→3→4とか大まかな区分け以外でVerupするなボケ
23不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-+6NK)
2019/08/09(金) 00:57:37.83ID:Ggvh7ytWM ここでいうJAPANNEXT製品の不具合は付属のケーブルで不具合の再現性があるて話だと思うがw
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a04-5X+z)
2019/08/09(金) 07:45:41.15ID:DsFE26hT0 >>6
324KやKWIN-4K32Bとかが使ってた中華ボード+AUO32パネルのHDR対応版ってとこかな
10Bitも8Bit+FRCだとすると劇的な進化はしてないと思うけど、中華ボードの改善が進んでれば故障率は下がってそう
324KやKWIN-4K32Bとかが使ってた中華ボード+AUO32パネルのHDR対応版ってとこかな
10Bitも8Bit+FRCだとすると劇的な進化はしてないと思うけど、中華ボードの改善が進んでれば故障率は下がってそう
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 76a4-FKwD)
2019/08/09(金) 12:12:23.12ID:mWo7nIwI0 > iiyamaの5K液晶が期間限定3万円引き
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1200754.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/hikaritvshop/1200754.html
26不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-+P8T)
2019/08/09(金) 14:43:38.44ID:d9eRQnLL0 100万:1のコントラスト表示を実現したソニーの新しい4Kマスターモニター「BVM-HX310」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1200906.html
安いな、買うか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1200906.html
安いな、買うか
27不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM7e-/hkr)
2019/08/09(金) 15:28:06.80ID:cX/yrdpLM DP付いてないからね
28不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-6oPU)
2019/08/09(金) 15:37:28.03ID:qaw+u67Ar そもそもそういうのはsdiだしな
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a84-+P8T)
2019/08/09(金) 19:22:05.63ID:DIL9cDXH0 液晶2枚重ね方式か
30不明なデバイスさん (ワッチョイ aa32-iNuD)
2019/08/09(金) 19:53:35.51ID:Gbi5f+Ai0 パナの二枚重ねメガコントラスト液晶とソニーのバックライト制御、映像エンジンの合わせ技か
31不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-8vdC)
2019/08/09(金) 20:05:18.31ID:pqaEbAUlr DbDじゃなくていいからデュアルセルのモニター出してくれんかな
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/09(金) 20:34:55.42ID:2eOd2SQM0 >>30
バックライトの制御はしなくていいのが調光セルのいいところだろ。
バックライトの制御はしなくていいのが調光セルのいいところだろ。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/09(金) 20:36:18.52ID:uvXwtzqS034不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-6Tnw)
2019/08/09(金) 20:43:47.82ID:zLJjFfudd マスモニほどじゃないにせよ高コントラストモニタが生まれつきそうだね
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/09(金) 21:25:56.43ID:2eOd2SQM0 >>31
HISENSEのULED XDと謳ってるのが4KUHDパネルに対してFHDの調光セルの対応だ。
HISENSEのULED XDと謳ってるのが4KUHDパネルに対してFHDの調光セルの対応だ。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-uIYh)
2019/08/09(金) 22:39:15.70ID:Jazm9JVK0 お前らAV見るとか現像する程度の用途でしかモニター使わないのにそこまで拘る意味あんの?
ガチの人はフィリなんて使わないでしょ
ガチの人はフィリなんて使わないでしょ
37不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-0NNl)
2019/08/09(金) 23:40:48.66ID:IpiVX3NDM AVだけじゃなくてアニメも見るんだが?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 00:32:15.62ID:H8XYxsCR0 >>36
HDRでマトモな表示能力持ってるのってマスモニ除けば業務用なんて全然無い
輝度だけ高い、とかならあるけどそれならDisplayHDR600以上取ってる民生のほうが良い
PA32UXとかACERのmini LEDとか、ああいうのなら民生より全然高性能だけど
HDRでマトモな表示能力持ってるのってマスモニ除けば業務用なんて全然無い
輝度だけ高い、とかならあるけどそれならDisplayHDR600以上取ってる民生のほうが良い
PA32UXとかACERのmini LEDとか、ああいうのなら民生より全然高性能だけど
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 00:33:06.54ID:H8XYxsCR041不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-/GOj)
2019/08/10(土) 00:56:29.46ID:LVf8LJ7AM HX310、熱そうだな
しかし欲しいな
しかし欲しいな
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 615f-6Tnw)
2019/08/10(土) 01:48:46.20ID:oOWSzbJq0 そうかHDR対応のAVが普及したらHDRモニタももっと普及するね!
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/10(土) 08:44:08.82ID:jgnyyYax0 モザイクの代わりに1000nitの照明で隠します。結果SDRで観る人が激増。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 10:29:06.92ID:H8XYxsCR0 >>41
CG3145やHX310、X311Kなんかはデュアルセルの構造と発熱がヤバすぎてクソ分厚い。実際見たら驚くだろうね。
CG3145やHX310、X311Kなんかはデュアルセルの構造と発熱がヤバすぎてクソ分厚い。実際見たら驚くだろうね。
45不明なデバイスさん (ワッチョイ fa92-tvgS)
2019/08/10(土) 10:33:27.11ID:XDJWW6WE046不明なデバイスさん (ブーイモ MMa1-/hkr)
2019/08/10(土) 10:43:03.44ID:ciNglCNcM iMacの劣化パネルでいいなら
47不明なデバイスさん (ワッチョイ b635-VaZZ)
2019/08/10(土) 11:04:26.48ID:Bmrz1p/X0 27インチサイズで5Kはかなり厳しい、LGの横長5Kなら使いようがあるけどさ
16:9or10の4Kで倍率100%で使えるのは32インチ以上
16:9or10の4Kで倍率100%で使えるのは32インチ以上
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a94-+P8T)
2019/08/10(土) 11:05:46.59ID:qYmHJloG049不明なデバイスさん (ワッチョイ b163-+P8T)
2019/08/10(土) 12:04:57.40ID:ca3l5pyp0 ギフトカードを75,000円以上チャージしてくださった方限定
LGのモニター対象商品の購入にご使用いただける15,000円分クーポンをプレゼント。
https://www.あmazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=7039132051
LGのモニター対象商品の購入にご使用いただける15,000円分クーポンをプレゼント。
https://www.あmazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=7039132051
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-i8Xk)
2019/08/10(土) 12:49:01.63ID:Y3mg8FX/051不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-6Tnw)
2019/08/10(土) 13:25:02.98ID:Cid3zV3zd52不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-9/1m)
2019/08/10(土) 13:34:02.09ID:V5bv0pHe0 三万くらいだとふぃりぷすしか選択肢ないかな?
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-+P8T)
2019/08/10(土) 13:41:51.69ID:3LJv6QiD0 視聴距離50cm〜70cmなら迷わず27インチIPS、80cm〜1m確保出来るなら31.5インチVAも視野に入る。ってとこかな?
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 14:00:37.97ID:H8XYxsCR0 >>53
IPSとVAはそんな理由で決めたりしない
IPSが必須なのは一切の誤差を許容できない、そのためなら表示性能が低くなっても良い、という特殊用途だけ。
デュアルセルやハイエンドローカルディミング機ではIPSの素性の悪さ(コントラストの低さ)をローカルディミングでカバーできるから
IPSのメリットだけ活かせるということでIPS方式にしてるけどね
それが出来ないならIPSは画質でVAに絶対勝てない。
IPSとVAはそんな理由で決めたりしない
IPSが必須なのは一切の誤差を許容できない、そのためなら表示性能が低くなっても良い、という特殊用途だけ。
デュアルセルやハイエンドローカルディミング機ではIPSの素性の悪さ(コントラストの低さ)をローカルディミングでカバーできるから
IPSのメリットだけ活かせるということでIPS方式にしてるけどね
それが出来ないならIPSは画質でVAに絶対勝てない。
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 15:22:57.60ID:H8XYxsCR057不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/10(土) 16:03:19.58ID:jgnyyYax0 VAでハードウェアキャリブレーション機ってあったっけ?
58不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/10(土) 16:59:40.56ID:H8XYxsCR0 >>57
3D LUT作ってソフト側で当てるからどっちでもよくない?
3D LUT作ってソフト側で当てるからどっちでもよくない?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/10(土) 18:11:28.75ID:jgnyyYax0 モニター側がガタガタだとそれだと無理っしょ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ b635-VaZZ)
2019/08/10(土) 19:16:51.04ID:Bmrz1p/X0 写真だとsRGB、CGやアナログ絵だとAdobeだといいなくらいだな
測色器キャリブレーションも内蔵・外付けどっちでもいいや、でも基本IPSだろ?
仕事でクライアントに見せるのも考慮したら斜めや上からも見られるから(人の位置や人数で様々)IPSが望ましい
個人の仕事ならsRGBを満たしてればおk
測色器キャリブレーションも内蔵・外付けどっちでもいいや、でも基本IPSだろ?
仕事でクライアントに見せるのも考慮したら斜めや上からも見られるから(人の位置や人数で様々)IPSが望ましい
個人の仕事ならsRGBを満たしてればおk
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 75a6-+P8T)
2019/08/10(土) 20:11:38.95ID:+0Qp0+TU0 4-7万くらいでおすすめあります?
LGはロゴがなんか嫌
LGはロゴがなんか嫌
62不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-EdEs)
2019/08/10(土) 23:13:34.90ID:nEbfumep0 色々迷ったけど長時間で目疲れたくないからU3219Qにしたわ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-yPfw)
2019/08/10(土) 23:55:35.94ID:01z8x8m/0 IPSはコントラストが悪く光漏れが激しいし
http://pbs.twimg.com/media/EA220JkVAAA6BB4.jpg
VAは綺麗に見えても左右の色が変色するし
有機は発色良いし、なんの欠点も無さそう
TVじゃなければ有機は6mm程度に薄くできそうだけど
http://pbs.twimg.com/media/EBnZOi2U0AIm4KG.jpg
http://pbs.twimg.com/media/EA220JkVAAA6BB4.jpg
VAは綺麗に見えても左右の色が変色するし
有機は発色良いし、なんの欠点も無さそう
TVじゃなければ有機は6mm程度に薄くできそうだけど
http://pbs.twimg.com/media/EBnZOi2U0AIm4KG.jpg
65不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-aqzO)
2019/08/11(日) 01:02:17.51ID:M27PvSHuM 真っ暗な
部屋でアニメを
愛でる日々
部屋でアニメを
愛でる日々
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 0504-+P8T)
2019/08/11(日) 01:08:11.97ID:MwjFHbRR0 残念だが
俺は青葉と
呼ばれてる
俺は青葉と
呼ばれてる
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 891e-cdNj)
2019/08/11(日) 01:15:23.12ID:B7nI33qv0 いつ見てもだっせぇキーボード袋であった
タバコやめろキーボードの前で飲食すんな掃除用の羽箒か刷毛買え
つーか画像貼るな
タバコやめろキーボードの前で飲食すんな掃除用の羽箒か刷毛買え
つーか画像貼るな
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 712d-tFvM)
2019/08/11(日) 01:36:24.62ID:hTbMo0bw0 IPSはバックライト漏れガー言うけど
普通に照明の点いてる部屋じゃ気にならないだろ
色変異の方が気になる
普通に照明の点いてる部屋じゃ気にならないだろ
色変異の方が気になる
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-6oPU)
2019/08/11(日) 02:26:44.31ID:wzYlIJKE0 >>64
oledはそもそも色が変。rgbwなので高輝度はマトモな色は出せない。
輝度が低いと潰れる。これも色が変になる原因にもなる。
輝度が低すぎて、特に明るい色や光が多いとコントラストただ下がり。
正直欠点しかないと思うがな。
oledはそもそも色が変。rgbwなので高輝度はマトモな色は出せない。
輝度が低いと潰れる。これも色が変になる原因にもなる。
輝度が低すぎて、特に明るい色や光が多いとコントラストただ下がり。
正直欠点しかないと思うがな。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
2019/08/11(日) 02:59:39.19ID:XQ+zvhSa0 IPSのライト漏れに気が付かないとかよっぽど鈍感なのか。
明るくしていても背景が黒だと端っこは白くなるでしょ。
明るくしていても背景が黒だと端っこは白くなるでしょ。
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-+P8T)
2019/08/11(日) 03:58:00.54ID:BD5ObSjo0 IPSを暗い部屋で照度を上げれば光漏れする
VAの視聴距離足らないと照度ムラ色ムラが発生する
・・・当たり前じゃね?
VAの視聴距離足らないと照度ムラ色ムラが発生する
・・・当たり前じゃね?
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dd2-+jvx)
2019/08/11(日) 06:40:41.12ID:IZJY5r5+0 >>64
Windowsとか固定表示多い利用で有機ELに欠点無いとかどこ見て言ってんだ?
すぐ焼き付き、画素劣化でご自慢の発色()だろ
パッと見の賞味期限短い発色や黒だけしかねーだろ
だからソニーがマスターモニタをさっさとIPSに戻してんのにアホかよ
完璧品はバックライトマスタードライブ(相当性能)のIPSしかねーの
マスターモニタ出してるパナ、キヤノン、ソニーが答え
Windowsとか固定表示多い利用で有機ELに欠点無いとかどこ見て言ってんだ?
すぐ焼き付き、画素劣化でご自慢の発色()だろ
パッと見の賞味期限短い発色や黒だけしかねーだろ
だからソニーがマスターモニタをさっさとIPSに戻してんのにアホかよ
完璧品はバックライトマスタードライブ(相当性能)のIPSしかねーの
マスターモニタ出してるパナ、キヤノン、ソニーが答え
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-8vdC)
2019/08/11(日) 08:51:03.28ID:v8s1DY/O0 つまりIPS+miniLEDが最強と
75不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-yPfw)
2019/08/11(日) 09:44:38.46ID:EPoEg6uo0 55インチ程度だとマスモニおいくら万円なの?
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a61-0NNl)
2019/08/11(日) 10:07:38.69ID:mfpPQjnk0 みんなOLEDテレビ持ってんの?
すげえなあ
すげえなあ
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a94-+P8T)
2019/08/11(日) 10:41:57.27ID:2vjQX8pI078不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/11(日) 11:19:35.98ID:SxnhpFom079不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 11:29:33.34ID:wzYlIJKE0 >>78
チョンOLEDならそれが現状最高画質。しかも圧倒的に。
OLED、ということでならSONYのX300とかRGB OLED方式のが圧倒的。ただしどちらにしても全白200も出せないゴミだけどね。
SDRでは良いんだけど。
ただSDRは0.117-100cdなので実はIPSモニタで十分だったりする。
チョンOLEDならそれが現状最高画質。しかも圧倒的に。
OLED、ということでならSONYのX300とかRGB OLED方式のが圧倒的。ただしどちらにしても全白200も出せないゴミだけどね。
SDRでは良いんだけど。
ただSDRは0.117-100cdなので実はIPSモニタで十分だったりする。
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 11:40:16.22ID:wzYlIJKE0 >>75
マスモニって3つ並んでるうちの真ん中のやつ。右もそうかな
左は操作用のパネル入れてるから「マスモニ」ではないかもしれん。
FSIので現状存在する中で最高性能。一台400〜500万円。
性能高すぎて放送程度じゃ持て余す。ネトフリとかシネマとか、映画やUHD BD制作では必要。
本来の画、最高画質ってのはこれで映してるのがそれ。
https://d11p0alxbet5ud.cloudfront.net/Pictures/780xany/9/6/7/1304967_thefinishlinehdr_720444.jpeg
マスモニって3つ並んでるうちの真ん中のやつ。右もそうかな
左は操作用のパネル入れてるから「マスモニ」ではないかもしれん。
FSIので現状存在する中で最高性能。一台400〜500万円。
性能高すぎて放送程度じゃ持て余す。ネトフリとかシネマとか、映画やUHD BD制作では必要。
本来の画、最高画質ってのはこれで映してるのがそれ。
https://d11p0alxbet5ud.cloudfront.net/Pictures/780xany/9/6/7/1304967_thefinishlinehdr_720444.jpeg
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 11:46:12.73ID:wzYlIJKE0 >>73
チョンOLEDがダメなのは黒潰れもある
https://i.imgur.com/pBBWceY.png
あと全白が低すぎて輝度が高いとこんな感じに白けたり白の色合いが黒くなったりする
https://i.imgur.com/T8DRQpo.png
実際に液晶とOLEDのマスモニを比較したもの。
左がSONYの液晶マスモニ、右はOLEDマスモニ。明るさが出せないので白を出せてない。
これでOLEDの方が高いんだぜ?wちなみに左の液晶マスモニ売れまくってる模様。
https://i.imgur.com/LM7jlgo.png
同じスペックだとEIZOのCG3145もあるけど、SDI付けてないとかEIZOも放送屋のことわかってないのかと思わなくもない。
まぁコンバーターあるけどさ。
チョンOLEDがダメなのは黒潰れもある
https://i.imgur.com/pBBWceY.png
あと全白が低すぎて輝度が高いとこんな感じに白けたり白の色合いが黒くなったりする
https://i.imgur.com/T8DRQpo.png
実際に液晶とOLEDのマスモニを比較したもの。
左がSONYの液晶マスモニ、右はOLEDマスモニ。明るさが出せないので白を出せてない。
これでOLEDの方が高いんだぜ?wちなみに左の液晶マスモニ売れまくってる模様。
https://i.imgur.com/LM7jlgo.png
同じスペックだとEIZOのCG3145もあるけど、SDI付けてないとかEIZOも放送屋のことわかってないのかと思わなくもない。
まぁコンバーターあるけどさ。
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 11:58:25.79ID:wzYlIJKE0 >>73
一つ教えてやるとSONYのマスモニはIPSのデュアルセル構造。パナのパネル。
1:1000のパネル2つ重ねるから1:1000000、というもの。
悪くはないんだがパネル二枚通すので輝度の効率悪すぎてバックライトバカみたいに焚かなきゃいけないから消費電力と発熱がヤバい。
ローカルディミング方式はパルサーとかXM310K、あとマスモニクラスという意味では今度出るASUSやACER、アップルのmini LED。
一つ教えてやるとSONYのマスモニはIPSのデュアルセル構造。パナのパネル。
1:1000のパネル2つ重ねるから1:1000000、というもの。
悪くはないんだがパネル二枚通すので輝度の効率悪すぎてバックライトバカみたいに焚かなきゃいけないから消費電力と発熱がヤバい。
ローカルディミング方式はパルサーとかXM310K、あとマスモニクラスという意味では今度出るASUSやACER、アップルのmini LED。
83不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
2019/08/11(日) 12:42:21.45ID:XQ+zvhSa0 嫁さんとかがいる人はなんとなく買わされてしまった人たちは多いよ。
発色いいからねぱっと見買う人達が殆どでそうてない人達はやはり
バックライトないから比較的新しい物は劣化後が怖いと避ける。
パソコン向けの場合IPSがこんだけ安く良くなってるから入り込む隙間ないでしょ。
発色いいからねぱっと見買う人達が殆どでそうてない人達はやはり
バックライトないから比較的新しい物は劣化後が怖いと避ける。
パソコン向けの場合IPSがこんだけ安く良くなってるから入り込む隙間ないでしょ。
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 12:49:56.29ID:wzYlIJKE0 >>83
本当にね。
液晶を店頭モードはダメだと吠えるOLED厨って多いんだけど、
それを言うならOLEDは店頭モード以上に画を破綻させないと見れる画が出せない
正しく画を出そうとすると液晶未満の実力しか無いから。
RGB方式ならまだいいけど
ただ、ろくに輝度もだせない31インチに400万以上かけたいってのは俺には理解できんな。
本当にね。
液晶を店頭モードはダメだと吠えるOLED厨って多いんだけど、
それを言うならOLEDは店頭モード以上に画を破綻させないと見れる画が出せない
正しく画を出そうとすると液晶未満の実力しか無いから。
RGB方式ならまだいいけど
ただ、ろくに輝度もだせない31インチに400万以上かけたいってのは俺には理解できんな。
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d5f-sWHf)
2019/08/11(日) 13:17:11.30ID:0VjGwgvT086不明なデバイスさん (ワッチョイ aa2d-+6NK)
2019/08/11(日) 14:25:32.74ID:XQ+zvhSa0 >>84
モニターなんて消耗品だから買い換えれば良いという人はIPSを買い続けるのがベスト。
どんだけ金かけても消耗品だからモニタには適度というものがあるので
やはりIPS使ってる人たちはIPSを買い続けるんでないかな。
テレビに関しては電気代食うからどんどん買い替えした方が得なんだよね。
モニターなんて消耗品だから買い換えれば良いという人はIPSを買い続けるのがベスト。
どんだけ金かけても消耗品だからモニタには適度というものがあるので
やはりIPS使ってる人たちはIPSを買い続けるんでないかな。
テレビに関しては電気代食うからどんどん買い替えした方が得なんだよね。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 14:39:56.81ID:wzYlIJKE0 >>85
んなもん定期的にLUT当てるから問題ないじゃんwwwww
んなもん定期的にLUT当てるから問題ないじゃんwwwww
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 14:41:50.14ID:wzYlIJKE0 >>86
モニターは消耗品は本当その通りだよね
カラコレやるから一応i1とCAL入れてるけど、正直本当にi1使わないとどうしようもない、なんてなるくらいモニタがおかしくなることなんてそうそう無いし、
うちは定期的に入れ替えなんだが、入れ替えやってる限り尚更無いw
モニターは消耗品は本当その通りだよね
カラコレやるから一応i1とCAL入れてるけど、正直本当にi1使わないとどうしようもない、なんてなるくらいモニタがおかしくなることなんてそうそう無いし、
うちは定期的に入れ替えなんだが、入れ替えやってる限り尚更無いw
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-E3do)
2019/08/11(日) 15:52:59.76ID:ai5iQw060 UP3214Qを発売間もなく入手して
最初のドット抜けチェックで
IPSだろうが角度による色変化が余裕で分かると思った
ユニフォミティを有効にしても輝度ムラが多少あるとはいえ
角度の影響がはるかに大きかった
今のIPSならマシになってるのかな?
最初のドット抜けチェックで
IPSだろうが角度による色変化が余裕で分かると思った
ユニフォミティを有効にしても輝度ムラが多少あるとはいえ
角度の影響がはるかに大きかった
今のIPSならマシになってるのかな?
90不明なデバイスさん (ワントンキン MM1e-T0LN)
2019/08/11(日) 15:53:41.20ID:+ZGlYv2nM 近いんだよ
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 01e0-FeIC)
2019/08/11(日) 16:12:30.45ID:SxnhpFom0 3D-LUT使うならCalman入れないと
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 0502-E3do)
2019/08/11(日) 16:40:50.85ID:ai5iQw06094不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/11(日) 18:46:03.81ID:wzYlIJKE095不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/12(月) 08:16:48.24ID:zfradI290 タッチパネル使うためには、USB3.1は必須ですか?
うちのウィンドウズ10マシンは、HDMIとUSB2.0しかないんだけど。
うちのウィンドウズ10マシンは、HDMIとUSB2.0しかないんだけど。
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/12(月) 08:25:07.27ID:YA1y5KMo0 パネル側からPCへタッチパネル制御用にUSBポートを持っていて
(あるいは専用ケーブルが分岐してUSBが出ている)
というのであれば、そのUSBをPCのUSB 2.0ポートへつなげばおそらくは使える
(ドライバインストールは必要かもしれない)
(あるいは専用ケーブルが分岐してUSBが出ている)
というのであれば、そのUSBをPCのUSB 2.0ポートへつなげばおそらくは使える
(ドライバインストールは必要かもしれない)
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/12(月) 08:38:45.44ID:zfradI290 ありがとう。
映像とタッチ機能の同時通信には、3.1タイプCが必要ってことなのかな。
うちのマシンでもいけるんだったら真面目に検討してみようかな。
映像とタッチ機能の同時通信には、3.1タイプCが必要ってことなのかな。
うちのマシンでもいけるんだったら真面目に検討してみようかな。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/12(月) 10:13:59.01ID:YA1y5KMo0 どの機種の話なのか書きなよ どうしても伏せておきたいのでもなければ
具体的なことが出てこないと相談にのりようがない、ってのは分からんわけじゃないでしょうに
具体的なことが出てこないと相談にのりようがない、ってのは分からんわけじゃないでしょうに
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/12(月) 10:41:22.90ID:zfradI290 すいません。機種が決まっているわけでなくて、アマゾンで2,3万円の中華製っぽい液タブ見てたら
似たようなのがゴロゴロ出てきて、どれもこれも怪しい感じがして。
もしよかったら上記スペックで動作する、無難そうなのを見繕ってくれたらありがたいんだけど。
似たようなのがゴロゴロ出てきて、どれもこれも怪しい感じがして。
もしよかったら上記スペックで動作する、無難そうなのを見繕ってくれたらありがたいんだけど。
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-46x/)
2019/08/12(月) 10:42:15.01ID:GNJvh3Uq0 違う違う。おまえらオタクに相談したいんじゃないんだ。
「3.1タイプCが必要」もしくは「新しいパソコン買え」と
言って欲しいだけなんだ。
「3.1タイプCが必要」もしくは「新しいパソコン買え」と
言って欲しいだけなんだ。
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/12(月) 11:04:01.71ID:zfradI290 いやからかわないでくれ。
新しいパソコンなんていらないし、USB/2.0しかついてないんだよ。
本気で困ってるんだよ。
新しいパソコンなんていらないし、USB/2.0しかついてないんだよ。
本気で困ってるんだよ。
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/12(月) 12:40:44.55ID:YA1y5KMo0 アンタが決めて、それでやりたいことができるかを尋ねるのが質問の順序・やり方ってもんだ
それができないならお引き取りください
それができないならお引き取りください
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-46x/)
2019/08/12(月) 13:15:58.66ID:GNJvh3Uq0 いやいや、おまえらオタクに説教されたい訳じゃないんだ。
とっとと俺様に合う製品を紹介しろって言ってんだ。
とっとと俺様に合う製品を紹介しろって言ってんだ。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-+P8T)
2019/08/12(月) 13:54:23.38ID:vWXOFkQb0 タッチパネルはUSBの1で十分だと思う。少なくとも3が不要であるのは間違いない。
たとえディスプレイ側が3.1になっていたとしても、PC側はそんなもん無視して2でかまわん。
PCを買い替える必要なし。
たとえディスプレイ側が3.1になっていたとしても、PC側はそんなもん無視して2でかまわん。
PCを買い替える必要なし。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/12(月) 16:33:13.13ID:zfradI290 ありがとう!
安心して選べます。
アマゾンでEVICIV EVC-1303というのをチェックしてみました。
あるいは15インチモデルで。もっと安いのでもいいかも。
安心して選べます。
アマゾンでEVICIV EVC-1303というのをチェックしてみました。
あるいは15インチモデルで。もっと安いのでもいいかも。
107不明なデバイスさん (ワッチョイ b633-efjV)
2019/08/12(月) 21:33:43.79ID:K+/CpGTB0 ここが何のスレか分かってなくてワロタwww
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-+P8T)
2019/08/13(火) 03:32:04.98ID:EuJEL/DR0 教義を押し付け合ったり拒絶し合ったりするスレだよなw
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 4602-8amm)
2019/08/13(火) 09:26:28.77ID:PJv4dVAa0 4Kモニタスレ
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d2c-+P8T)
2019/08/13(火) 10:13:09.62ID:pHp3mdol0 33inch未満 4K液晶モニタスレッド
111不明なデバイスさん (JP 0H0e-6Tnw)
2019/08/13(火) 10:26:24.82ID:Fyq0xEKjH Vol.44
112不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-/GOj)
2019/08/13(火) 11:59:27.86ID:E6rcMigqM 次スレから
【4K以上】33インチ未満液晶モニタースレッド Vol.45
とかにしたら?
【4K以上】33インチ未満液晶モニタースレッド Vol.45
とかにしたら?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/13(火) 12:05:02.36ID:pkSkSAOl0 4K,5K,8K 未来を拓く高解像度
114不明なデバイスさん (スプッッ Sdfa-6Tnw)
2019/08/13(火) 12:33:42.41ID:GS1sbRjCd 32インチ8Kは特殊用途以外は流石にきついと思うんだ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 5589-+P8T)
2019/08/13(火) 20:00:25.88ID:k1q9Q/PX0 ttps://nttxstore.jp/_II_ID15925890
116不明なデバイスさん (ワッチョイ ae81-+P8T)
2019/08/13(火) 20:53:38.87ID:QVHg0IQq0 ↑完売
117不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-31aA)
2019/08/13(火) 21:12:53.43ID:ERzZSyA9a 24インチ8k欲しい
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/13(火) 21:32:06.70ID:pkSkSAOl0 100%でつかえよー
119不明なデバイスさん (JP 0Ha1-k7Gr)
2019/08/14(水) 02:56:59.36ID:NbhsyRt4H 24インチで8K100%じゃハズキルーペ必須やねw
文字読めねーyo
文字読めねーyo
120不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-fqvZ)
2019/08/14(水) 03:30:20.63ID:QvK0vqvFM スマホみたいに使えばおっけー
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a02-+P8T)
2019/08/14(水) 05:42:42.61ID:4cxCaeK50 いや、マジレスするとモニターをハズキルーペで見るのは無理。
122不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-8S86)
2019/08/14(水) 07:39:20.75ID:5+o6SH3i0 32インチ、4K、IPS、HDR
この条件を全て満たすモニターが意外と少ないんだけど、どれか妥協すべき?
用途としてはゲームはほとんどしない、資料作成系の仕事とか動画見たりとかがメイン
この条件を全て満たすモニターが意外と少ないんだけど、どれか妥協すべき?
用途としてはゲームはほとんどしない、資料作成系の仕事とか動画見たりとかがメイン
123不明なデバイスさん (スプッッ Sdfa-6Tnw)
2019/08/14(水) 07:56:15.11ID:nL85Ivb4d124不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-+P8T)
2019/08/14(水) 08:01:45.31ID:zDtdEMQi0 頭おかしい・・・
126不明なデバイスさん (ワッチョイ b635-VaZZ)
2019/08/14(水) 08:35:10.40ID:lMeTdDSK0 PCモニターとして使うならVAでおk、どうしても斜めから見たいならIPSやな
5万前後のやつはどれかっても対して変わらんよ
5万前後のやつはどれかっても対して変わらんよ
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-+P8T)
2019/08/14(水) 08:41:48.73ID:BdGwy6Em0 教義を押し付け合ったりするスレじゃ当然、そうなるよなw
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d01-i8Xk)
2019/08/14(水) 09:09:58.71ID:SAEtWjp/0 HDRじゃなくて、amazonのプライムビデオとかyoutubeを綺麗に見たい場合は何を選べばいいの?
それでもフィリップスのHDR600のやつがいいの?
それでもフィリップスのHDR600のやつがいいの?
129不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-fqvZ)
2019/08/14(水) 09:24:26.38ID:L1hXtez1M それが価格からすると最善なんじゃない?
130不明なデバイスさん (スプッッ Sdfa-6Tnw)
2019/08/14(水) 09:27:43.25ID:nL85Ivb4d131不明なデバイスさん (ワッチョイ da02-+P8T)
2019/08/14(水) 09:32:26.06ID:zDtdEMQi0 スプッッ Sdfa-6Tnw
これいつものキチ〇イVAおじさんね
確定
これいつものキチ〇イVAおじさんね
確定
134不明なデバイスさん (ワキゲー MM7e-6Tnw)
2019/08/14(水) 10:33:47.36ID:KgGpYMXbM フィリップスのいいモニタなのにHDRおじさんのせいで評価が下がっていくのが悲しい…
また、SDR HDR VAなどの単語だけで人をキチガイ扱いしてくる可哀想な人が生まれてくるのも悲しい…
また、SDR HDR VAなどの単語だけで人をキチガイ扱いしてくる可哀想な人が生まれてくるのも悲しい…
135不明なデバイスさん (ワッチョイ b635-VaZZ)
2019/08/14(水) 10:35:30.89ID:lMeTdDSK0 アイケアありならviewsonicでもおk、あとはメニュー操作がモニターの裏にあるやつは操作性に難があるよ
値段で選べば期間限定で3万円台でうってる上にリモコンつきのジャパンネクストのなんたらxてやつかな
値段で選べば期間限定で3万円台でうってる上にリモコンつきのジャパンネクストのなんたらxてやつかな
136不明なデバイスさん (アウアウイー Sa35-ML0/)
2019/08/14(水) 12:08:09.61ID:gKbFMRw1a >>128
dアニメストアのアニメなら、1920x1080モニターで、Windows10のEdgeかIEブラウザで見ると、アプコンが働くのか、すごく綺麗に映る
Amazonプライムビデオも綺麗に映ると思う
You Tubeはわからない
モニターは、光沢液晶か液晶画面に光沢フィルムを貼って、光沢画面にすること必須で
4Kモニターだと、Windowsでスケーリング200%にして、EdgeかIEで見れば綺麗になるかどうか、試してみたい
dアニメストアのアニメなら、1920x1080モニターで、Windows10のEdgeかIEブラウザで見ると、アプコンが働くのか、すごく綺麗に映る
Amazonプライムビデオも綺麗に映ると思う
You Tubeはわからない
モニターは、光沢液晶か液晶画面に光沢フィルムを貼って、光沢画面にすること必須で
4Kモニターだと、Windowsでスケーリング200%にして、EdgeかIEで見れば綺麗になるかどうか、試してみたい
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 257f-+P8T)
2019/08/14(水) 12:09:41.64ID:DC8fxfbv0 アナタ ハ 髪 ヲ シンジマスカ
138不明なデバイスさん (アウアウクー MM35-/GOj)
2019/08/14(水) 12:52:08.50ID:XGRFpqZ5M 髪は死んだ!
139不明なデバイスさん (ワントンキン MMea-T0LN)
2019/08/14(水) 12:52:54.89ID:L1hXtez1M なんだと
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 89e5-gH98)
2019/08/14(水) 13:56:50.32ID:HsumUfPV0 _________
|┌──────┐|
|│ .│|
|│ 彡⌒ ミ │|
|└──────┘|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
彡⌒ ミ
( )
|┌──────┐|
|│ .│|
|│ 彡⌒ ミ │|
|└──────┘|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
彡⌒ ミ
( )
141不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-ML0/)
2019/08/14(水) 14:28:57.30ID:FiNHRtmaM モニターは、画面の上部が視線の水平より下になるように配置するんだ
そうすれば、自分の顔が映らないし、首にも負担がかからない
そうすれば、自分の顔が映らないし、首にも負担がかからない
142不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-ML0/)
2019/08/14(水) 14:31:07.36ID:FiNHRtmaM 多少上から見ても色合いが変わらないように、IPSにして
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 7db0-E3do)
2019/08/14(水) 19:31:00.21ID:h5DPpKeL0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-P00t)
2019/08/14(水) 20:21:49.46ID:f3NMRN2H0 JAPANNEXTの32インチのやつIPSだしそれにしたら?
自分は遠慮しとくけど。
自分は遠慮しとくけど。
146不明なデバイスさん (ワッチョイ fdad-+P8T)
2019/08/14(水) 22:39:54.69ID:5Jh0uKuq0 ID隠ぺいジャンクも現れた
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/15(木) 02:40:52.85ID:y3Ey4tVl0 JAPANNEXTはレビューも少ないないから買うのが怖すぎる
148不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-oeE0)
2019/08/15(木) 03:46:21.44ID:8/S32yGn0 そびえ立つクソなら酷評レビューで盛り上がるだろうし
致命的な欠陥はない安かろう悪かろうレベルって事だろ
致命的な欠陥はない安かろう悪かろうレベルって事だろ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b81-dCD9)
2019/08/15(木) 09:13:50.07ID:QyEhYTfE0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-sWrU)
2019/08/15(木) 09:55:31.78ID:N9LGxpRf0 そもそも5kとかでドット欠けとかってわかるもんなの?
あっても気にならないんじゃない?
あっても気にならないんじゃない?
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 59e5-9ViC)
2019/08/15(木) 10:58:42.30ID:DVOyRHXp0 4k以上に埃の混入なんかは逆に目立つだろな
152不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-chVg)
2019/08/15(木) 11:59:34.79ID:bgx9xmA8d 真っ黒にした時光り輝くドットの方はわかりやすいな
154不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-y1C7)
2019/08/15(木) 12:21:48.61ID:HeAaPz0Ka 今安くなってるふぃりぷすの4kってどうなの?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d2-SeDv)
2019/08/15(木) 12:26:10.23ID:CPLkTL1p0 >>126
IPSで慣れてるとちょっと頭の位置ずれるだけで白くなるの丸わかりだから話にならんよ
IPSで慣れてるとちょっと頭の位置ずれるだけで白くなるの丸わかりだから話にならんよ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-vqjO)
2019/08/15(木) 12:30:58.02ID:guugQb+70 縦向けて使う場合、TNは問題外 VAもしくはIPSって認識で問題ないでしょうか?
用途は多数のフォルダを表示するだけですが横3列の一番右側に設置する
予定ですので斜めからちゃんと見えるのが結構重要な気がします。
用途は多数のフォルダを表示するだけですが横3列の一番右側に設置する
予定ですので斜めからちゃんと見えるのが結構重要な気がします。
158不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-chVg)
2019/08/15(木) 12:43:52.74ID:bgx9xmA8d >>156
三面鏡みたいに斜めに置けば視野角はそこまで気にならないかな
フルHD 24インチのTNモニタを縦にしてメインの右に置いてるけどそんなに気になってないね
サブなら動きも激しくないだろうから視野角の広いIPSの方が適してますけどね
三面鏡みたいに斜めに置けば視野角はそこまで気にならないかな
フルHD 24インチのTNモニタを縦にしてメインの右に置いてるけどそんなに気になってないね
サブなら動きも激しくないだろうから視野角の広いIPSの方が適してますけどね
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 5383-pr8E)
2019/08/15(木) 13:15:53.14ID:/MdwxRRJ0 TNだと昔持ってたbenqのm2700HDは縦方向の視野角が死んでたな。全くみえなくなるレベル
リモコン付いてたりして良いとこもあったんだが
リモコン付いてたりして良いとこもあったんだが
160不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/15(木) 13:49:21.82ID:PK7kX4yo0 届いたらまずテスト表示で検品って人は少なからずいるんだろうな
161156 (ワッチョイ 5102-vqjO)
2019/08/15(木) 16:50:36.62ID:guugQb+70 やはり縦向きだとIPSが無難そうですね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b81-dCD9)
2019/08/15(木) 18:00:46.89ID:QyEhYTfE0 ちなみに、縦向きだと、WindowsのClearTypeフォントが機能しない。RGBの並びが縦になってしまうから。
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-H0D6)
2019/08/15(木) 19:38:42.15ID:Y1jpk5jo0 >>155
やっべ、VAとIPS並べてるけど俺全然気にならないわ、TNでなきゃどうでもいいって幸せ
やっべ、VAとIPS並べてるけど俺全然気にならないわ、TNでなきゃどうでもいいって幸せ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 4105-pH3E)
2019/08/15(木) 19:47:55.63ID:OwL92u2b0 >>164
俺なんてネカフェのTNが自分のIPSより綺麗に見えるクソ目で助かってるぞ
俺なんてネカフェのTNが自分のIPSより綺麗に見えるクソ目で助かってるぞ
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-H0D6)
2019/08/15(木) 19:54:43.95ID:Y1jpk5jo0 >>165
そんな凄いTNが出てきてるのか!
身じろぎしただけで色化けして興ざめするのがTNのイメージだけどなあ
大抵は色温度をいじるとキレイに見えたりするモンよ
家で低めの色温度設定で、出先で9300K輝度MAXのギラギラ液晶を見たらキレイに見えるかも
そんな凄いTNが出てきてるのか!
身じろぎしただけで色化けして興ざめするのがTNのイメージだけどなあ
大抵は色温度をいじるとキレイに見えたりするモンよ
家で低めの色温度設定で、出先で9300K輝度MAXのギラギラ液晶を見たらキレイに見えるかも
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-ixd9)
2019/08/15(木) 21:37:34.07ID:9TO1lbnw0 程価格帯の製品って、なんで USB-C 端子が付いてないの?フィリップス一択になっちゃう...。
168不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-mgVi)
2019/08/15(木) 22:32:55.94ID:JKM4Ei38M IPSは黒とグレーの発色か最悪って弱点あるから映画とか見る人はかなり気になるんじゃないの。
安物はこれにバックライト漏れがもれなくついてくるから尚更厳しくなる。
はっきりいっておくがこれが嫌でVA押しの人は結構いるんだな。
安物はこれにバックライト漏れがもれなくついてくるから尚更厳しくなる。
はっきりいっておくがこれが嫌でVA押しの人は結構いるんだな。
169不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-B+GE)
2019/08/15(木) 23:34:13.48ID:40gnspq/0 VA好きならいいけどVA押しはいただけない。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 5392-lbqV)
2019/08/16(金) 00:35:37.19ID:qwLcRy6D0171不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/16(金) 00:58:39.26ID:/LTjXt5b0172不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-g2bq)
2019/08/16(金) 01:10:28.05ID:Tv3+7dBU0 >>170
すごくオススメなんだけど薦めるとキチガイ扱いされるので止めておきます
すごくオススメなんだけど薦めるとキチガイ扱いされるので止めておきます
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d2-SeDv)
2019/08/16(金) 02:13:06.31ID:848wiFbX0 >>167
映像入力としてのTypeCとDPは他からの変換出来ないからモニタ側には一切要らないな
映像入力としてのTypeCとDPは他からの変換出来ないからモニタ側には一切要らないな
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/16(金) 02:56:57.39ID:3q2odyv00 LGの32UK550とか 安くてよさそうだと思っているんだけど
このスレ的には ハズレなんでしょうか?
このスレ的には ハズレなんでしょうか?
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/16(金) 04:39:48.02ID:jdC8fQUJ0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d2-SeDv)
2019/08/16(金) 07:39:38.44ID:848wiFbX0177不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/16(金) 07:48:07.61ID:KTvLMK0V0 そもさん!!
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/16(金) 08:06:17.87ID:lArBoiqE0 ふと思ったのだが、他職がヒーラーの時はDPSのテンプラさんが槍をなげればいいじゃん。
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/16(金) 08:06:59.89ID:lArBoiqE0 すまん、誤爆った。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-H0D6)
2019/08/16(金) 09:42:42.98ID:HpSc1tsM0 せっぱ
181不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/16(金) 09:50:31.43ID:wIFl1XO10 VAはIPSよりは光漏れは少ないけど
左右で色変化が大きいから43インチでは使い物にならない
やっぱり55インチの有機が良いわ
左右で色変化が大きいから43インチでは使い物にならない
やっぱり55インチの有機が良いわ
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 132c-dCD9)
2019/08/16(金) 12:16:50.73ID:5uDtc2oY0 VP2785-4Kが欲しい
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/16(金) 13:47:36.92ID:jdC8fQUJ0 >>176
全然論破できてないやんw
ケーブル一本で充電と出力ができるのがいいのであって二本要るなら何も進歩ない
帯域にかんしては4K RGB 10bit HDRの時点でHDMI2.0の限界来てるからここにいてHDMI2.0で十分って言うのはおかしいよなw
全然論破できてないやんw
ケーブル一本で充電と出力ができるのがいいのであって二本要るなら何も進歩ない
帯域にかんしては4K RGB 10bit HDRの時点でHDMI2.0の限界来てるからここにいてHDMI2.0で十分って言うのはおかしいよなw
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
2019/08/16(金) 14:33:30.52ID:ZBk1ZAsl0 既に2.0は旧規格で
aだのbだの付けてみたり
2.1とかだったりしてね?
aだのbだの付けてみたり
2.1とかだったりしてね?
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/16(金) 14:43:43.23ID:jdC8fQUJ0188不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/16(金) 14:52:15.79ID:wIFl1XO10 typeCの信号がdp互換なんだから、dp無しでtypeCが増えて欲しい
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/16(金) 14:53:17.59ID:lArBoiqE0 新規格は製品に導入されるのは来年の後半以降だよ。
規格を定めてもそれを量産できるわけじゃないから。
規格を定めてもそれを量産できるわけじゃないから。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/16(金) 15:33:08.54ID:KTvLMK0V0 type-CにDP信号通すのはtype-Cコネクタ採用のUSBのオプション(alt-mode)
コネクタ形状はtype-CですがUSB機能はありません、では紛らわしくて仕方がない
コネクタ形状はtype-CですがUSB機能はありません、では紛らわしくて仕方がない
191不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-chVg)
2019/08/16(金) 15:33:20.37ID:V2TQthMQd HDMI2.1に対応したグラボもないので辛い
192不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/16(金) 15:48:33.30ID:wIFl1XO10 HDMIも抜き差し割りと楽だが、typeCは裏表無くもっと楽だよ
ケーブル側は問題ないけど、マザボの受け側コネクタの半田が取れそうだが
ケーブル側は問題ないけど、マザボの受け側コネクタの半田が取れそうだが
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ba-NjuP)
2019/08/16(金) 17:30:23.50ID:hacHbZaw0 飯山のXB2779QQS使ってる人いる?これモニタとして悪くない?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
2019/08/16(金) 17:58:52.50ID:ZBk1ZAsl0196不明なデバイスさん
2019/08/16(金) 18:27:04.25 未来を生きてるんだよ
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/16(金) 18:48:23.19ID:3q2odyv00 未来の話じゃなくて いまの話しようぜ。
具体的に現状でオススメできる4Kモニタってどのあたりなん?
27インチの場合と31インチの場合で、予算高めと予算安めの場合で参考になる情報ないっすかね?
具体的に現状でオススメできる4Kモニタってどのあたりなん?
27インチの場合と31インチの場合で、予算高めと予算安めの場合で参考になる情報ないっすかね?
198不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/16(金) 18:59:42.72ID:kyEQmw0Ud モニタに何を求めるかでオススメが変わるからどれがオススメってのはあげにくいよ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-/3BW)
2019/08/16(金) 19:28:52.72ID:8ZsHmoC50 HDMI2.1だとRGBで8K60fps出すのに圧縮が必要になるのでPCモニターとしてはどうなんだろうね。
ビジュアル的にはロスレスだと言ってるけど。
ビジュアル的にはロスレスだと言ってるけど。
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-upez)
2019/08/16(金) 20:21:20.67ID:etwl9kSe0202不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/16(金) 20:28:42.64ID:ANJwLuI50 明確な使い道ある人は、自分で何を買うかわかるだろうし
33未満4kを今買うから、お勧めはと聞かれたら
32インチHDR600としか出ない
33未満4kを今買うから、お勧めはと聞かれたら
32インチHDR600としか出ない
203不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-QJ3+)
2019/08/16(金) 20:34:44.03ID:Tv3+7dBU0 予算によっても違うしねー
50万ポンと出せるなら選択肢が広がるけど5万くらいだといろいろ厳しい
50万ポンと出せるなら選択肢が広がるけど5万くらいだといろいろ厳しい
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ce-XQrA)
2019/08/16(金) 20:37:58.49ID:LTbvgvO20 フルHD出力までしかないノートパソコンに4Kモニターを接続すると画質はフルHDとして表示できるの?
205不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-QJ3+)
2019/08/16(金) 20:41:42.22ID:Tv3+7dBU0 当然フルHD、4ドットが1ドット相当になるのでぼやける
モニタに超解像度機能とかがあればマシになるけどね
モニタに超解像度機能とかがあればマシになるけどね
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 81da-yZ0p)
2019/08/16(金) 20:42:54.61ID:OY+jHwkZ0 画質?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/16(金) 21:04:56.09ID:/LTjXt5b0 >>194
ソースによるね
HDRで出し直しは余程のものはプロジェクト残してあるからいつでも32bit編集を復元できる
ただし12bit 444が当たり前になることはあり得ないと言っていい
8K映像すらマトモに視聴できる形で配給されることはないからね
せいぜい4K 420がいいとこじゃないかな
ソースによるね
HDRで出し直しは余程のものはプロジェクト残してあるからいつでも32bit編集を復元できる
ただし12bit 444が当たり前になることはあり得ないと言っていい
8K映像すらマトモに視聴できる形で配給されることはないからね
せいぜい4K 420がいいとこじゃないかな
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
2019/08/16(金) 21:10:26.99ID:F/eblDJC0 今週のNGワッチョイゲット
209不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-A8XR)
2019/08/16(金) 21:24:40.81ID:t+vdFJ3Pa こないだフィリップスの32インチHDR600のやつ買ったのが届いたけど、
これってもしかしてWindowsHDとかいうのでHDRオンにしてないと色空間10bitにならない?
HDR対応ディスプレイ初めてで相場がわからないんだけどHDR対応ディスプレイってそういうもん?
これってもしかしてWindowsHDとかいうのでHDRオンにしてないと色空間10bitにならない?
HDR対応ディスプレイ初めてで相場がわからないんだけどHDR対応ディスプレイってそういうもん?
210不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-y25q)
2019/08/16(金) 21:26:03.80ID:TZaXqEbKM NGワードを複数含んでいるため回答出来ません
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/16(金) 21:39:02.57ID:UALCexLB0 >>209
んなわけあるかいw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922866.png
ついでにワンミンはNGに放り込んどけ
ちなみに再三話題に上がってくるG-SYNCの状況
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922868.png
んなわけあるかいw
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922866.png
ついでにワンミンはNGに放り込んどけ
ちなみに再三話題に上がってくるG-SYNCの状況
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922868.png
212不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-/3BW)
2019/08/16(金) 21:40:39.33ID:8ZsHmoC50 HDMIで接続してるとか
213不明なデバイスさん (アウアウカー Sa15-A8XR)
2019/08/16(金) 21:48:54.23ID:JuomTORJa >>211
マジか
1660Ti積んでるけどノートだからダメなのかな、nvidiaコントロールパネルにそんなに項目ないし
DPをコネクタ使ってUSB-Cに変換して繋いでHDR600自体は有効にできるのだが
マジか
1660Ti積んでるけどノートだからダメなのかな、nvidiaコントロールパネルにそんなに項目ないし
DPをコネクタ使ってUSB-Cに変換して繋いでHDR600自体は有効にできるのだが
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/16(金) 22:38:05.11ID:/LTjXt5b0 >>209
10bitはSDRでも出来るがHDMIだとRGB 10bit 60fpsは現状無理
10bitはSDRでも出来るがHDMIだとRGB 10bit 60fpsは現状無理
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/17(土) 01:38:31.00ID:KZNzodsp0 HDR600って けっこう重要なんかな?
そこが一番わからんかったですわ。
>198,201,202,203
レスありがとう。
自分的には、最初はEIZOのEV2785あたりが店頭でみて、いいなーって思っていたんですけど。
いまフルHDの24インチと WQHDの27インチを使用中であるから、
見え方?ドットピッチが変わらないように、4Kなら31インチがいいんじゃないかと思うようになってきました。
31インチだと、EIZOだとEV3285なんだろうけど、これは予算オーバーすぎる
(予算はできれば10万以内にしたい)
ので、他のモニタも検討したんですが、
LGの32UL950、32UL750、32UK550が HDRのランクが違うだけで そこまで変わって感じなかったので、
32UK550あたりだと、安くいけていいかもしれんって思った次第です。
ほかに31インチの中だと
AcerだとET322QKwmiipxが候補にありましたが、これはスタンド部分に不安を感じました。VAってのも少し気になりました。
BenQだとEW3270Uが気になったりもしたのですが、評価がよくないのが不安要因です。
フィリップスだと328P6VUBREBがよさそうで、これは現時点で買うかどうかの第一候補です。
DELLのU3219Qも気にはなっているのですが、直販オンリーで実機をみたことがなく不安すぎます。
KEIANやJAPANNEXTは自分の中では論外で まったく検討しておりません。
と、こんな感じで迷っていて、
いまのところ、フィリップスか、LGのやっすいやつか、それか27インチでEIZOのEV2785あたりが気になっているところです。
そこが一番わからんかったですわ。
>198,201,202,203
レスありがとう。
自分的には、最初はEIZOのEV2785あたりが店頭でみて、いいなーって思っていたんですけど。
いまフルHDの24インチと WQHDの27インチを使用中であるから、
見え方?ドットピッチが変わらないように、4Kなら31インチがいいんじゃないかと思うようになってきました。
31インチだと、EIZOだとEV3285なんだろうけど、これは予算オーバーすぎる
(予算はできれば10万以内にしたい)
ので、他のモニタも検討したんですが、
LGの32UL950、32UL750、32UK550が HDRのランクが違うだけで そこまで変わって感じなかったので、
32UK550あたりだと、安くいけていいかもしれんって思った次第です。
ほかに31インチの中だと
AcerだとET322QKwmiipxが候補にありましたが、これはスタンド部分に不安を感じました。VAってのも少し気になりました。
BenQだとEW3270Uが気になったりもしたのですが、評価がよくないのが不安要因です。
フィリップスだと328P6VUBREBがよさそうで、これは現時点で買うかどうかの第一候補です。
DELLのU3219Qも気にはなっているのですが、直販オンリーで実機をみたことがなく不安すぎます。
KEIANやJAPANNEXTは自分の中では論外で まったく検討しておりません。
と、こんな感じで迷っていて、
いまのところ、フィリップスか、LGのやっすいやつか、それか27インチでEIZOのEV2785あたりが気になっているところです。
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ct7L)
2019/08/17(土) 02:24:09.28ID:FaBq1alI0 物理ボタン好きだからそれだけでdell買ったわ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/17(土) 03:36:24.04ID:P0E9kOG60 >>215
4Kの解像度でそのまま使えるのは31.5インチ以上から、27インチの4Kは入力作業をしない人向けだよ
10万以下という予算内なら
DP1.4 HDMI2.0 USB-Cが必要→328P6VUBREB/11とEW3270U
HDR映像をメインに使う→DisplayHDR600以上の328P6VUBREB/11とET322QKCbmiipzxと32UL750-W
HDR映像はメインじゃないが使うときは使う→EW3270U・32UK550-B
freesyncは絶対必要→
総合すると過去スレでも散々名前があがる328P6VUBREB/11とEW3270U
4Kの解像度でそのまま使えるのは31.5インチ以上から、27インチの4Kは入力作業をしない人向けだよ
10万以下という予算内なら
DP1.4 HDMI2.0 USB-Cが必要→328P6VUBREB/11とEW3270U
HDR映像をメインに使う→DisplayHDR600以上の328P6VUBREB/11とET322QKCbmiipzxと32UL750-W
HDR映像はメインじゃないが使うときは使う→EW3270U・32UK550-B
freesyncは絶対必要→
総合すると過去スレでも散々名前があがる328P6VUBREB/11とEW3270U
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ba-dCD9)
2019/08/17(土) 04:27:43.52ID:3sLZhlt/0 >>115
こいつそこで買って転売してる
しかも2台も、質が悪い
言い訳もDELLのモニタが気に入ったからだって
1台ならまだわかるが2台は完全に転売目的
みなさん「違反商品の申告」をお願いします
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r341821404
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c765266786
こいつそこで買って転売してる
しかも2台も、質が悪い
言い訳もDELLのモニタが気に入ったからだって
1台ならまだわかるが2台は完全に転売目的
みなさん「違反商品の申告」をお願いします
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r341821404
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c765266786
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/17(土) 06:57:58.16ID:KZNzodsp0 >217
ありがとう。
やはり、それがいまのところの定番なのですね。
ありがとう。
やはり、それがいまのところの定番なのですね。
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/17(土) 07:55:20.85ID:wAh2+c9v0221不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d2-SeDv)
2019/08/17(土) 08:42:47.18ID:UpP8mj3c0 >>185
何も反論出来てなくて草
今のモニタは映像入力以外にUSB来てるからTypeC欲しいならそっちで良い
あとコンシューマで必要な機会どれだけあるか挙げろといったよな?
無いから挙げれんのだろ
だから要らねーんだっての
そういうのは上にもあったマスタモニタのようなエンタプライズ製品でやるもんだ
何も反論出来てなくて草
今のモニタは映像入力以外にUSB来てるからTypeC欲しいならそっちで良い
あとコンシューマで必要な機会どれだけあるか挙げろといったよな?
無いから挙げれんのだろ
だから要らねーんだっての
そういうのは上にもあったマスタモニタのようなエンタプライズ製品でやるもんだ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/17(土) 08:55:42.12ID:P0E9kOG60223不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/17(土) 09:14:37.11ID:wAh2+c9v0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-sWrU)
2019/08/17(土) 10:01:51.88ID:gUMRCvkN0 ここの人はみんな等倍が好きだからね
おれはスケーリングで文字が綺麗になるのが好きだけどな
おれはスケーリングで文字が綺麗になるのが好きだけどな
226不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/17(土) 10:47:14.55ID:EqQZTRMX0 等倍(100%)で一度に表示できる情報量を増やさなきゃもったいないじゃん
のドケチ志向です 自分の場合
のドケチ志向です 自分の場合
227不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-btiw)
2019/08/17(土) 11:06:01.38ID:rPnuN1GRM >>221
HDMI以外一切いらんとか言ってるなら代替手段言わないと反論にならないよねw
一本で画面出力と充電できるツール教えろよ
あとPS4proとかでもHDMI2.0とRGB10bitHDR出力できないからな
民生用とかいう意味不明な論拠してるけど、動画ならいいけどPCならproみたいにYUBにすると文字にじみきついよ
HDMI以外一切いらんとか言ってるなら代替手段言わないと反論にならないよねw
一本で画面出力と充電できるツール教えろよ
あとPS4proとかでもHDMI2.0とRGB10bitHDR出力できないからな
民生用とかいう意味不明な論拠してるけど、動画ならいいけどPCならproみたいにYUBにすると文字にじみきついよ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/17(土) 11:06:32.14ID:P0E9kOG60 >>223
だら彼構わず喧嘩うってるお前も同等の存在じゃね?、質問者に答えるきもないなら話しの流れに入るなよ
だら彼構わず喧嘩うってるお前も同等の存在じゃね?、質問者に答えるきもないなら話しの流れに入るなよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/17(土) 11:23:20.07ID:KZJDCHIB0 ちなみに再三話題に上がってくるG-SYNCの状況
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922868.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1922868.png
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/17(土) 14:11:58.01ID:KZJDCHIB0 G-SYNC/FreeSync非対応だとテアリング発生しまくりんぐなベンチとかあったら教えろよろしく
328なんちゃらの非公認G-SYNC対応の実力試しちゃるけん
328なんちゃらの非公認G-SYNC対応の実力試しちゃるけん
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-dCD9)
2019/08/17(土) 14:19:19.69ID:IxL4aRb50 FreeSync フルスクリーンのみ
G-SYNC ウインドウモードでも動作する
G-SYNC ウインドウモードでも動作する
232不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-klXt)
2019/08/17(土) 14:54:35.83ID:jDCzFL8Ha233不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/17(土) 15:02:37.81ID:wAh2+c9v0 >>228
おまえがそこら中のスレ荒らしてるからだろう
呆れてものが言えんわ
それにおまえの意見なんて
偏り過ぎてて迷惑でしか無いんだよ
http://hissi.org/read.php/hard/20190721/dzZTVU1nSUQw.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190720/cUVwVGczTnEw.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190717/NUVxWkRoU20w.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190716/aTRta21vZisw.html
おまえがそこら中のスレ荒らしてるからだろう
呆れてものが言えんわ
それにおまえの意見なんて
偏り過ぎてて迷惑でしか無いんだよ
http://hissi.org/read.php/hard/20190721/dzZTVU1nSUQw.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190720/cUVwVGczTnEw.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190717/NUVxWkRoU20w.html
http://hissi.org/read.php/hard/20190716/aTRta21vZisw.html
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/17(土) 15:22:08.93ID:KZJDCHIB0 「G-SYNC/FreeSync必須」 を連呼してる割にその証左となるベンチを示せないんだな
こちとら現物でエビデンス提供したくてワクテカしてるのに…orz
また夜来るわw
こちとら現物でエビデンス提供したくてワクテカしてるのに…orz
また夜来るわw
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/17(土) 15:22:36.33ID:kbjNf8uu0 >>215
HDRだと最低限それくらいは必要>DisplayHDR600
HDRだと最低限それくらいは必要>DisplayHDR600
236不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/17(土) 15:26:57.17ID:gbW2gxmed 328P6VUBREB/11 での G-Sync について、たしかにNVIDIAコンパネに設定が表示されるものの
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
G-SyncとHDRオンでゲームを開始するとかなりの頻度で画面全体が明滅(チカチカ)します
2080ti使用でFF15とアサクリオリジンズで確認
最新のNVIDIAドライバでは直ったとの噂もありますが、私の方では再確認はしていません
RadeonでのfreeSyncの挙動は不明です
237不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/17(土) 15:32:03.12ID:EhYaXxoe0 33以下の有機モニタはないの?
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/17(土) 15:35:32.35ID:FbZw9Jzz0239不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/17(土) 17:19:33.63ID:rf0qPNe+0 おいちゃんはサブPCで使うのに
XG438Qと同等性能の27インチから32インチのモデルが欲しいな。
XG438Qと同等性能の27インチから32インチのモデルが欲しいな。
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b46-lSnN)
2019/08/17(土) 17:47:28.29ID:mTfqi72H0242不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-/3BW)
2019/08/17(土) 17:50:22.06ID:xoVDMCJ/0 >>237
UP3017Q、PQ22UC、BVM-X300、BVM-E251、BVM-E171、PVM-A250、PVM-A170
UP3017Q、PQ22UC、BVM-X300、BVM-E251、BVM-E171、PVM-A250、PVM-A170
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 81e5-9ViC)
2019/08/17(土) 18:10:24.25ID:YSMfBaxr0244不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/17(土) 18:11:51.50ID:KZNzodsp0 ちなみにG-Syncで使う場合はDPで接続が必須でしたか?
LGの32UL750-W(7万円くらい)か、
HDRとUSB-Cを落としてUK550(5万円くらい)か
スタンドいまいちだけど、BenQのEW3270U(6万円くらい)か、
とりあえず定番のフィリップスの328P6VUBREB/11(6万円くらい)か
最後にスケーリングありで、EIZOにこだわるか・・・(11万円でちょい予算オーバー)
結局、現在G-SYNCやFreeSyncつかってないし USB-Cもないし
HDRも体感できてないから、 それらの重要性がいまいちわからないんですよね
用途が主に、古いMMOで遊ぶ(フルスクでゲームはしない)か、
Excellなどのオフィス系ソフトをたくさん開くか
あとはブラウザやJaneStyleやらDiscordやらSkypeやらを開きまくって全部表示させていたい
っていうくらいなんで、解像度さえ高ければいける気がします。
色々アドバイスありがとうございます。
LGの32UL750-W(7万円くらい)か、
HDRとUSB-Cを落としてUK550(5万円くらい)か
スタンドいまいちだけど、BenQのEW3270U(6万円くらい)か、
とりあえず定番のフィリップスの328P6VUBREB/11(6万円くらい)か
最後にスケーリングありで、EIZOにこだわるか・・・(11万円でちょい予算オーバー)
結局、現在G-SYNCやFreeSyncつかってないし USB-Cもないし
HDRも体感できてないから、 それらの重要性がいまいちわからないんですよね
用途が主に、古いMMOで遊ぶ(フルスクでゲームはしない)か、
Excellなどのオフィス系ソフトをたくさん開くか
あとはブラウザやJaneStyleやらDiscordやらSkypeやらを開きまくって全部表示させていたい
っていうくらいなんで、解像度さえ高ければいける気がします。
色々アドバイスありがとうございます。
245不明なデバイスさん (ワッチョイ d102-vqjO)
2019/08/17(土) 18:16:08.05ID:W+sqlzNp0 328P6VUBREB/11
は地雷だっていってんだろハゲ
は地雷だっていってんだろハゲ
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-66q6)
2019/08/17(土) 18:17:48.18ID:vLCyKVPQ0 kwsk
247不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-AIZr)
2019/08/17(土) 18:24:02.71ID:2BxTRGefM ベストセラー全否定の俺カコイイ!
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/17(土) 19:11:20.24ID:P0E9kOG60 >>244
重いゲームしないならそれこそ映像重視で選んだほうが幸せやと思うが、好きなの買えばいいさ
重いゲームしないならそれこそ映像重視で選んだほうが幸せやと思うが、好きなの買えばいいさ
249不明なデバイスさん (ラクペッ MM75-Zsr0)
2019/08/17(土) 19:35:33.16ID:TJ0JIdJjM ここでは酷評されてるJAPANNEXTの24インチHDR買ってみたけど、手持ちのryzenノートPCからHDRとFreeSyncがちゃんと認識してるしドット不良も無くて一先ず安心したわ
250不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/17(土) 20:57:49.25ID:gbW2gxmed >>236
某所で最新ドライバでも試せと指摘されたので試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
某所で最新ドライバでも試せと指摘されたので試してみました
対象は同じくFF15とアサクリオリジンズ、ドライバは最新の431.60
結果どちらも明滅はしませんでした
ただG-Syncオフの時よりカクツクようになりましたね
アサクリオリジンズの方はFPSも表示されるのでみていましたが、G-Syncオン、オフで特に違いなし
なのでG-Syncによる調整によってカクついているんだと思います
251不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/18(日) 02:27:19.55ID:X4m3gfLVd252不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp85-oeE0)
2019/08/18(日) 02:31:31.10ID:UFy8bUMop253不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-y0Bv)
2019/08/18(日) 03:26:10.05ID:SLkkki5p0 ET322尼でクーポン使って3万だけどなんでこんな安いんだ。フリッカーフリーとか他で当たり前についてる機能ないんだろうか
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/18(日) 03:30:19.74ID:J9kvfj/k0 >>243
俺のレスは技術的根拠や実際のカラコレに基づいてのものだからねぇ
俺のレスは技術的根拠や実際のカラコレに基づいてのものだからねぇ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 992d-mgVi)
2019/08/18(日) 04:34:28.12ID:DgaZR+yz0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/18(日) 04:38:49.92ID:KRMeJZ/00 ET322QKwmiipxなら39200円ですよね。
スタンドが調整ほとんどできないので、アーム必須な気がします。
ET322QKCbmiipzx(HDR600対応)が出たせいじゃないかなーって思っていますけど、
AcerはLG並に同時に多数の機種でてきますね。
スタンドが調整ほとんどできないので、アーム必須な気がします。
ET322QKCbmiipzx(HDR600対応)が出たせいじゃないかなーって思っていますけど、
AcerはLG並に同時に多数の機種でてきますね。
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-y0Bv)
2019/08/18(日) 04:48:57.93ID:SLkkki5p0 >>256
1000円OFFを10000FFだと思ってたすまぬ。新機種出たからなんだねありがとう
1000円OFFを10000FFだと思ってたすまぬ。新機種出たからなんだねありがとう
258不明なデバイスさん (ワッチョイ d333-dCD9)
2019/08/18(日) 04:59:52.04ID:r0WUXxxx0 >>256
新型でもDP1.4とFreesyncは無いのね、、、、
なんで全てを兼ね備えるモニターが出てこないんだろう。
新型でもDP1.4とFreesyncは無いのね、、、、
なんで全てを兼ね備えるモニターが出てこないんだろう。
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-dCD9)
2019/08/18(日) 05:32:41.32ID:9NCTd4tE0 VP2785-4K欲しい
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 29d2-SeDv)
2019/08/18(日) 06:28:21.82ID:8r91+1YH0 >>227
機能使いたいだけなもの使う必要ねーつってんだろ
アホかよ
入力端子は汎用性無いのは必要無いって何度言わせんだボケ
他端子からTypeC、DPに出来るようになってから出直せ
それまで出てくるなカタワ
機能使いたいだけなもの使う必要ねーつってんだろ
アホかよ
入力端子は汎用性無いのは必要無いって何度言わせんだボケ
他端子からTypeC、DPに出来るようになってから出直せ
それまで出てくるなカタワ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e0-B+GE)
2019/08/18(日) 08:57:00.10ID:4M70RLsz0 モニターに機能は必要ないってこと?
262不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/18(日) 09:10:15.83ID:RPeGUppy0 PCにtypeC付いてないの?
263不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/18(日) 09:22:24.17ID:RPeGUppy0 液晶の光漏れ無くせないかな?
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
264不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-y25q)
2019/08/18(日) 09:35:29.95ID:anYxz3RkM あまりにコントラスト比が高いと目が疲れるから液晶でいいです
265不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/18(日) 09:36:12.06ID:79IAuP3Rr oledがゴミすぎる現実w
https://i.imgur.com/pBBWceY.png
OLEDのコントラスト比が優れるニダ!は所詮黒潰れと比較してるに過ぎないからねぇ。
黒側は正確な階調が出せないと無意味。
色も死ぬし。
https://i.imgur.com/pBBWceY.png
OLEDのコントラスト比が優れるニダ!は所詮黒潰れと比較してるに過ぎないからねぇ。
黒側は正確な階調が出せないと無意味。
色も死ぬし。
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/18(日) 09:50:53.25ID:scs9Nft/0267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/18(日) 09:59:47.00ID:7x/gN0Lu0 >>258
フィリップスにFreesync、benqにHDR600以上ついたら両者完璧なんだけどなー
フィリップスにFreesync、benqにHDR600以上ついたら両者完璧なんだけどなー
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b35-vqjO)
2019/08/18(日) 10:04:36.37ID:7x/gN0Lu0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-QMAU)
2019/08/18(日) 10:13:00.76ID:dLdon/Yy0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-QMAU)
2019/08/18(日) 10:14:37.26ID:dLdon/Yy0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b52-dCD9)
2019/08/18(日) 12:52:42.48ID:G4/7aeVL0 現状安価で最低限の機能求めると32インチだとフィリップスしか選択肢がない
272不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-dCD9)
2019/08/18(日) 13:30:38.31ID:D97Ndg+R0 VAおじさんとHDRおじさんが薦めても視聴距離80cm〜1m取れないならVAは避けるね。
その判断をを他人に押し付けようとは思わないが。
その判断をを他人に押し付けようとは思わないが。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b52-dCD9)
2019/08/18(日) 13:53:55.22ID:G4/7aeVL0 俺だって32UL950とか買いたいけど今は過渡期だから高いじゃん
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 2935-D4XM)
2019/08/18(日) 13:55:59.30ID:PwW/+yPb0275不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-g2bq)
2019/08/18(日) 14:01:38.41ID:G3egydeJ0 32UL950はフリッカーレス機能省いたのがウィークポイントなのよね
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/18(日) 14:10:22.86ID:J9kvfj/k0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/18(日) 14:11:52.12ID:J9kvfj/k0 ちなみにこのゴミOLEDで階調復元する方法はなくはない
黒レベル上げまくる。それだけで良い。
ただしそれをするとOLEDの黒はローカルディミングなしIPS液晶より悪くなるがな
黒レベル上げまくる。それだけで良い。
ただしそれをするとOLEDの黒はローカルディミングなしIPS液晶より悪くなるがな
278不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/18(日) 16:24:47.71ID:X4m3gfLVd >>270
不具合があるならそれを動くと言ってしまうのは問題だと思う
動くって言葉を信じて買ってしまう人を出さないためにも
それでも動くアピールしたい人はグラボとドライバとゲームタイトルとカクツキやチラチラがでないことも合わせて書いた方がいいね
不具合があるならそれを動くと言ってしまうのは問題だと思う
動くって言葉を信じて買ってしまう人を出さないためにも
それでも動くアピールしたい人はグラボとドライバとゲームタイトルとカクツキやチラチラがでないことも合わせて書いた方がいいね
279不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-AIZr)
2019/08/18(日) 16:37:09.10ID:uBEfWXa/M 動かないアピールしたいフィリディス君にそのまま返るブーメラン
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/18(日) 18:53:29.88ID:dLdon/Yy0281不明なデバイスさん (ワッチョイ 713e-5lTj)
2019/08/18(日) 19:01:50.68ID:rRSHHeGO0 9月に新発売あるのか?
282不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/18(日) 19:15:43.84ID:X4m3gfLVd283不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/18(日) 19:30:19.32ID:dLdon/Yy0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/18(日) 19:34:13.19ID:dLdon/Yy0 ちなみにFreesyncもAMDの認証いるからね
Adaptive-Syncが認証不要の共通規格
Adaptive-Syncが認証不要の共通規格
285不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-chVg)
2019/08/18(日) 19:42:58.52ID:aifk7u4m0 なんか話を拗らせて申し訳ない
328P6VUBREB/11はfreesync未対応でなぜかG-Syncの設定が表示されるけど
設定オンにしてもまともに動かないって報告したかっただけ
328P6VUBREB/11はfreesync未対応でなぜかG-Syncの設定が表示されるけど
設定オンにしてもまともに動かないって報告したかっただけ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/18(日) 19:46:26.50ID:dLdon/Yy0288不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/18(日) 19:55:50.85ID:PV9iC18/0 freesyncはHDRと同時には動かないぞ。
freesync2はHDRに対応してるけどな。
恐らく、かなりの人がそこを理解してない。
freesync2はHDRに対応してるけどな。
恐らく、かなりの人がそこを理解してない。
289不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-d+hr)
2019/08/19(月) 09:35:00.45ID:fmRdOSn1M 4KモニタのFreeSyncは40か48FPS始まりだから2080ぐらい使ってないと厳しいと思う。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 8be5-dCD9)
2019/08/19(月) 10:25:04.05ID:KV311Umj0 FreesyncもHDRも端子も全部揃ってるけど32UL750が話題にならないのはやっぱ少し高いから?
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/19(月) 10:36:02.70ID:KT/V5Y+70292不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/19(月) 10:41:16.99ID:lP9jUMjhd >>288
freesyncは可変フレームレートの調整であってHDRとかは関係ないのではないでしょうか
freesync2はHDR処理遅延の調整なのでこちらで可変フレームの調整はしませんよね
間違っていたらごめんなさい
freesyncは可変フレームレートの調整であってHDRとかは関係ないのではないでしょうか
freesync2はHDR処理遅延の調整なのでこちらで可変フレームの調整はしませんよね
間違っていたらごめんなさい
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/19(月) 10:49:45.88ID:KT/V5Y+70294不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8b-d+hr)
2019/08/19(月) 10:52:45.99ID:NBH15CTOM Freesync2にはLFCの対応も要るからね
295不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/19(月) 12:37:21.15ID:9th7dwqpr296不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-duFj)
2019/08/19(月) 12:46:42.97ID:o4bo3POv0 ※動物に餌を与えないでください。
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/19(月) 12:54:15.99ID:EJNO3UaU0 FreesyncはHDRには対応してないよ。
同期をとることはできるんだけど、それはリフレッシュレートの最低値で取れるだけ。
逆にフレームレイドが最低値以下になるとFreesyncの効果が無くなる。
同期をとることはできるんだけど、それはリフレッシュレートの最低値で取れるだけ。
逆にフレームレイドが最低値以下になるとFreesyncの効果が無くなる。
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ct7L)
2019/08/19(月) 16:48:39.25ID:hqFG0ey50299不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-klXt)
2019/08/19(月) 16:58:43.03ID:d0EMg4IBM300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-cBHk)
2019/08/19(月) 19:35:35.31ID:YaglIISK0 フィリのボタンも慣れたら誤動作しなくなるんだけどね
先月nttxで買えば38000円だったのにわざわざ6万円も高い金払う価値がipsにあるのか疑問だわ
先月nttxで買えば38000円だったのにわざわざ6万円も高い金払う価値がipsにあるのか疑問だわ
301不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/19(月) 19:44:01.76ID:lP9jUMjhd >>297
それはHDR対応の機能ではなくLFCの機能の話ですよね
HDRじゃなくてもfreesyncでは発生する問題かと
いくつかのサイトでHDRゲーム をfreesyncでプレイしたらティアリングやスタッタリングが起こらなくなったとあったけどただの勘違いだったってことかな?
なんか、よく分からなくなってきた!
それはHDR対応の機能ではなくLFCの機能の話ですよね
HDRじゃなくてもfreesyncでは発生する問題かと
いくつかのサイトでHDRゲーム をfreesyncでプレイしたらティアリングやスタッタリングが起こらなくなったとあったけどただの勘違いだったってことかな?
なんか、よく分からなくなってきた!
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-9ViC)
2019/08/19(月) 19:45:50.26ID:8zw4KhMV0 選ぶ理由があったってだけじゃね?
映れば良いってなら安いのかっとけだが
映れば良いってなら安いのかっとけだが
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 13d2-ixd9)
2019/08/19(月) 22:27:25.09ID:r/PPU05Q0 USB ハブ機能って、モニタがスリープ中でも動作するんでしょうか?
モニタ側のスリープ中に iPhone の充電とかできるんかなって。
モニタ側のスリープ中に iPhone の充電とかできるんかなって。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/19(月) 22:50:06.36ID:EJNO3UaU0306不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-dCD9)
2019/08/19(月) 23:31:46.90ID:KT/V5Y+70 なんか必死にHDR効いてないと主張してるバカいるけど
LG32UL750-Wは拡張Freesyncがあって
HDRでもFreesyncきいてる
ほんとこいつ も キ〇ガイだったわ
ID:EJNO3UaU0
LG32UL750-Wは拡張Freesyncがあって
HDRでもFreesyncきいてる
ほんとこいつ も キ〇ガイだったわ
ID:EJNO3UaU0
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/20(火) 00:11:24.90ID:VgptLwTa0 tear1 ティア …涙
tearing ティアリング …涙を流す
tear2 テア …引き裂く
tearing テアリング …引き裂く
いいかげん学べよ馬鹿ども
tearing ティアリング …涙を流す
tear2 テア …引き裂く
tearing テアリング …引き裂く
いいかげん学べよ馬鹿ども
308不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-szyj)
2019/08/20(火) 00:16:18.13ID:qaF3i5yc0309不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-AIZr)
2019/08/20(火) 00:17:36.69ID:WEPzO3uvM 無学歴低学歴Fランクには難しすぎてわからない
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/20(火) 00:21:59.13ID:VgptLwTa0 無学歴低学歴とFランクは同義語
こいつらは ァィゥェォ 入れれば英語っぽくなると思ってるから始末が悪い
こいつらは ァィゥェォ 入れれば英語っぽくなると思ってるから始末が悪い
311不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/20(火) 00:22:48.44ID:QVDWVhRad >>305
うん読んだよ
その上でfreesyncがHDRに対応してるってしっかり書いてありますね
なんかテキストコピペできなかったのでキャプチャで済まないけど該当箇所を赤枠しておきました
https://i.imgur.com/dvGbKdV.jpg
他にも下記のように記載されてるサイトもあり可変フレームレートはHDR/SDR問わずfreesyncで対応してると思うんですよ
FreeSync:可変フレームレートの映像や,60fps(=60Hz)を大きく超えた映像の表示を美しく滑らかに表示するための技術
FreeSync 2:映像のHDR表示や広色域表示を出力先のディスプレイに最適化して行う仕組み
https://www.4gamer.net/games/295/G029549/20180510121/
うん読んだよ
その上でfreesyncがHDRに対応してるってしっかり書いてありますね
なんかテキストコピペできなかったのでキャプチャで済まないけど該当箇所を赤枠しておきました
https://i.imgur.com/dvGbKdV.jpg
他にも下記のように記載されてるサイトもあり可変フレームレートはHDR/SDR問わずfreesyncで対応してると思うんですよ
FreeSync:可変フレームレートの映像や,60fps(=60Hz)を大きく超えた映像の表示を美しく滑らかに表示するための技術
FreeSync 2:映像のHDR表示や広色域表示を出力先のディスプレイに最適化して行う仕組み
https://www.4gamer.net/games/295/G029549/20180510121/
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
2019/08/20(火) 00:22:58.87ID:LYMAbTCT0 出川でも分かるように頼む
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/20(火) 00:34:35.23ID:VgptLwTa0314不明なデバイスさん (スッップ Sd33-chVg)
2019/08/20(火) 00:35:02.65ID:QVDWVhRad >>307
下記のサイトをを見ていてそこに
「ティアリング」や、表示のガタツキとなる「スタッタリング」
って書いてあったのをそのままコピッてましたw
https://ascii.jp/elem/000/001/756/1756116/
テアリングですね、覚えました
下記のサイトをを見ていてそこに
「ティアリング」や、表示のガタツキとなる「スタッタリング」
って書いてあったのをそのままコピッてましたw
https://ascii.jp/elem/000/001/756/1756116/
テアリングですね、覚えました
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/20(火) 00:37:47.32ID:VgptLwTa0 Nvidiaと4gameぐらいだよな、テアリングって表記してるの
ニポンチンエイグォニガテアルヨ!
ニポンチンエイグォニガテアルヨ!
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-dCD9)
2019/08/20(火) 00:54:22.47ID:VgptLwTa0 映像表示のテアリングをティアリングと書いてはばからない連中が
まともな高校入試/大学入試を経験してないことは明らか
さすがにこのレベル知らないと Fランク→ブラックorライター(笑)or家業継ぐ しか行き場所ないだろ
まあ資産家なら家業継げる奴は勝ち組だな
まともな高校入試/大学入試を経験してないことは明らか
さすがにこのレベル知らないと Fランク→ブラックorライター(笑)or家業継ぐ しか行き場所ないだろ
まあ資産家なら家業継げる奴は勝ち組だな
319出川 (ワッチョイ b9e5-9ViC)
2019/08/20(火) 00:59:52.96ID:Psj8S+Nm0 オー アイライク デアデビル
マーベルカモン!
マーベルカモン!
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-P8FU)
2019/08/20(火) 01:03:59.42ID:p6RQaKMP0 こんなところで学歴マウント取ってもなんにもならない
すんごいデスクトップの写真でも晒した方が効果的
あ、キーボード袋おじさんはノーセンキュー
すんごいデスクトップの写真でも晒した方が効果的
あ、キーボード袋おじさんはノーセンキュー
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 3933-vqjO)
2019/08/20(火) 01:53:29.03ID:u/toLZ370 >>300
PCで作業に使うならIPSだろうしVAで6万近い機種は地雷だよなぁ
PCで作業に使うならIPSだろうしVAで6万近い機種は地雷だよなぁ
323不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-oeE0)
2019/08/20(火) 03:52:20.81ID:YZamtjiH0 正直ワンルームぐらいの広さなら無理にリアを置くよりか
バーチャルサラウンドとサブウーファーで十分な気がする
バーチャルサラウンドとサブウーファーで十分な気がする
324不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-oeE0)
2019/08/20(火) 03:53:09.00ID:YZamtjiH0 書き込むスレ間違えたわ
325不明なデバイスさん (ラクッペ MMa5-NA/o)
2019/08/20(火) 07:04:22.72ID:DyCfW7p1M 昔買ったNECのLCD2490WuXI2というバックライトがCCFL管のやつを使っていて、1920x1200たけど、色鮮やかで満足してるんですが、次は4Kを買おうと思います
今の4K液晶モニターは、同様に色鮮やかでしょうか?
今の4K液晶モニターは、同様に色鮮やかでしょうか?
326不明なデバイスさん (ワッチョイ b926-dCD9)
2019/08/20(火) 07:07:51.90ID:VZGlkvlQ0327不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ad-klXt)
2019/08/20(火) 07:27:49.91ID:TYARHwY60 >>325
良き時代、CCFL時代の良機ですね。
使い始めは違和感があると思います。
発光体の演色の特性が根本的に違うので。
色域測るのも機械なのでデータだけ見ても、人間の目にはかないません。
もうそろそろ、ギラギラで色域広いぜ!みたいな事やめて、方向性を「見やすいね」と感じる方に振って欲しいですな。
良き時代、CCFL時代の良機ですね。
使い始めは違和感があると思います。
発光体の演色の特性が根本的に違うので。
色域測るのも機械なのでデータだけ見ても、人間の目にはかないません。
もうそろそろ、ギラギラで色域広いぜ!みたいな事やめて、方向性を「見やすいね」と感じる方に振って欲しいですな。
328不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-9ViC)
2019/08/20(火) 07:47:26.39ID:Psj8S+Nm0 とりあえず予算をケチると色むら輝度ムラに悩む事に
色温度高め輝度高めだと目立たなくなるけど…
色温度高め輝度高めだと目立たなくなるけど…
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/20(火) 07:51:43.29ID:3jlGCBLT0330不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-9ViC)
2019/08/20(火) 07:55:49.58ID:Psj8S+Nm0 こんな時間まで家に居られるとかHDRおじさん意外と田舎にお勤めで?
331不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-y25q)
2019/08/20(火) 08:12:56.00ID:jwuST0r6M 最先端は在宅ワークやぞ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/20(火) 08:23:45.40ID:3jlGCBLT0 もっといえばむしろ田舎のほうが始業速いんじゃね
東京だと始業遅い分終業も遅いとこも多い。
それだと都内住んでたら逆に朝はゆっくりだわな
東京だと始業遅い分終業も遅いとこも多い。
それだと都内住んでたら逆に朝はゆっくりだわな
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 59ad-klXt)
2019/08/20(火) 08:27:20.39ID:TYARHwY60 フレックスで基本10時出社のパターンもあるし。営業じゃなきゃ時間に関しては楽なもんだよ。
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 93dd-dTFN)
2019/08/20(火) 08:52:41.43ID:NLYeoOxI0 HDRおじさん毎週土日朝から晩までオッペケ無しの張り付きで
勤めてるとして平日は本来休みや無いやろ
今日は優雅に有給け?
勤めてるとして平日は本来休みや無いやろ
今日は優雅に有給け?
337不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-nDQe)
2019/08/20(火) 09:30:21.37ID:gUXy5JL30 精神疾患持ちだから無職でしょ
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-KC9D)
2019/08/20(火) 09:30:38.62ID:zQVEkkQr0 夏コミ中も固定回線ではり付いてたし
まあ彼の志向的に少なくとも関東圏住みではないだろな
まあ彼の志向的に少なくとも関東圏住みではないだろな
339不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-RxRx)
2019/08/20(火) 09:35:40.87ID:P3wF4Bz40340不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 09:41:28.43ID:qq79d5wZr341不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/20(火) 09:47:09.70ID:3jlGCBLT0 ほれ、外からでも普通にかける
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 93dd-wDd8)
2019/08/20(火) 09:50:52.56ID:NLYeoOxI0 スマホで4kのデスクトップリモートかぁ(遠い目
外出なんてしてねぇだろwww
外出なんてしてねぇだろwww
343不明なデバイスさん (ワッチョイ c9a6-dCD9)
2019/08/20(火) 10:10:26.06ID:Zl6k15hO0 モニタの話しろよ
344不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 10:10:47.03ID:qq79d5wZr 残念だが出張だなぁ
4kリモートデスクトップいいぞ。うちの場合横解像度12kだからChromeのは使い物にならんw
4kリモートデスクトップいいぞ。うちの場合横解像度12kだからChromeのは使い物にならんw
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f2-vwRB)
2019/08/20(火) 12:00:10.82ID:TFKY56js0 出張と言う名の逃避行(精神的に)
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f2-ZW5m)
2019/08/20(火) 12:15:21.85ID:TFKY56js0 1800円で自慢できるとかどこの田舎者だよと
ちょっといいとこ程度のランチでもそれぐらいするわw
奥様連中なんて旦那に内緒でもっと良いもん食ってるし
ちょっといいとこ程度のランチでもそれぐらいするわw
奥様連中なんて旦那に内緒でもっと良いもん食ってるし
348不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 12:23:19.60 たまにvsyncとfreesync両方オンにした方がいいって見かけるけど、この2つって共存できるの?
349不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-DtT8)
2019/08/20(火) 12:26:05.78ID:aUKWP52e0 ハードとソフト的な
350不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 12:39:18.67ID:qq79d5wZr351不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6d-78jf)
2019/08/20(火) 12:44:53.70ID:cf8vNtVn0 LGの23.8を2DCADビューワとして買おうかと思ってるんだけど、やめといた方がいい理由って何ですかね?
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f2-TRod)
2019/08/20(火) 12:55:59.36ID:TFKY56js0353不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-9ViC)
2019/08/20(火) 13:01:21.77ID:Psj8S+Nm0354不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 13:04:41.73ID:qq79d5wZr この程度に嫉妬ファビョりの反応してる時点でどんだけ底辺ゴミかよくわかるwww
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 334b-YGHj)
2019/08/20(火) 13:10:01.42ID:zDdXpJ7A0 自慢するには程度が低いと言われてる様にしか見えないんだが…
本当に出張?だとして公共交通で隣に座ってるのが彼だったらと考えたら急に涼しくなった
本当に出張?だとして公共交通で隣に座ってるのが彼だったらと考えたら急に涼しくなった
356不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 13:12:21.93ID:qq79d5wZr357不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-ffiO)
2019/08/20(火) 13:19:26.94ID:U+0LR7IH0 この手のパーソナリティ障害の煽りって大概自虐案なんだよな
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f2-sEel)
2019/08/20(火) 13:36:12.50ID:TFKY56js0 飛行機出張で羽田のてんやで食う事あるけど
むしろ1800円とか何が入ってその値段だよと
むしろ1800円とか何が入ってその値段だよと
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-D4XM)
2019/08/20(火) 14:01:08.38ID:1uILWtNJ0 31インチ4K買ったらタスクバーの時計が文字小さすぎて読めなくなっちゃったんだがどうしたらいい?
360不明なデバイスさん (ワッチョイ b9e5-9ViC)
2019/08/20(火) 14:11:15.97ID:Psj8S+Nm0361不明なデバイスさん (ワッチョイ 81f2-g2bq)
2019/08/20(火) 14:51:25.14ID:FXSenNoN0 >>359
Moonydeskって言うシンプルな時計ソフト使ってるわ
Moonydeskって言うシンプルな時計ソフト使ってるわ
362不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 15:15:28.60ID:qq79d5wZr363不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-9ViC)
2019/08/20(火) 15:26:46.46ID:Wj77E5CE0364不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/20(火) 15:34:25.80ID:qq79d5wZr365不明なデバイスさん (ワッチョイ 0907-dCD9)
2019/08/20(火) 17:40:55.16ID:HZycMapO0 このスレで、HDRのこととか、FreeSync対応とか教えていただきありがとうございます。
FreeSync2のことや、HDR対応状況なんかは、そこまで熟知してなかったです。
さんざん悩んで、フィリップスかBenQかLGか
それか、すこし奮発してDELLのIPSにしようかって、
検討しましたけど・・・・
とりあえずEV3285を選択肢にいれれるまで1か月待ちます。
(FreeSyncもHDRも対応してないけど、やはり店頭で見た感じこれが一番綺麗だった)
予算10万から予算18万までアップし、
妥協はしない方向でいこうかなって落ち着きました。
FreeSync2のことや、HDR対応状況なんかは、そこまで熟知してなかったです。
さんざん悩んで、フィリップスかBenQかLGか
それか、すこし奮発してDELLのIPSにしようかって、
検討しましたけど・・・・
とりあえずEV3285を選択肢にいれれるまで1か月待ちます。
(FreeSyncもHDRも対応してないけど、やはり店頭で見た感じこれが一番綺麗だった)
予算10万から予算18万までアップし、
妥協はしない方向でいこうかなって落ち着きました。
366不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-upez)
2019/08/20(火) 18:29:33.95ID:PYxdrK3CM367不明なデバイスさん (ワッチョイ 992c-dCD9)
2019/08/20(火) 18:39:26.46ID:BweRWoPV0 VP2785-4Kが欲しい
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/20(火) 18:52:39.80ID:gEmBQK3j0 >>366
まぁ俺に嫉妬する程度のゴミはきっとランチ5000円とかじゃねーの?www
いや、実際にそれならすげーなだがw
そうじゃないなら素直に凄いなとでも言っときゃいいのにとしか思わんわw
虚栄心ばかり強いから駄目なんだよねぇ
うちのスタジオ環境にしてもそうなんだが、用意できなくて嫉妬したところでゴミがこの環境手にできるわけじゃないし。
俺なら嫉妬するくらいならこれくらい入れるけどな。
一つ一つが安かろうと、今すでにpcあるなら10万あればHDR対応マルチディスプレイの編集環境に出来るし。
まぁ俺に嫉妬する程度のゴミはきっとランチ5000円とかじゃねーの?www
いや、実際にそれならすげーなだがw
そうじゃないなら素直に凄いなとでも言っときゃいいのにとしか思わんわw
虚栄心ばかり強いから駄目なんだよねぇ
うちのスタジオ環境にしてもそうなんだが、用意できなくて嫉妬したところでゴミがこの環境手にできるわけじゃないし。
俺なら嫉妬するくらいならこれくらい入れるけどな。
一つ一つが安かろうと、今すでにpcあるなら10万あればHDR対応マルチディスプレイの編集環境に出来るし。
369不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-trVl)
2019/08/20(火) 19:33:17.77ID:E1/nipPY0 このスレが伸びてる時は大体ろくでもない流れ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 81e5-9ViC)
2019/08/20(火) 19:42:47.83ID:bC6mevjF0371不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-upez)
2019/08/20(火) 20:11:39.82ID:PYxdrK3CM372不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-9ViC)
2019/08/20(火) 20:31:29.82ID:1yTl7f3p0 >>371
移動から足が出ない様に計算して使うのが普通
日帰りで晩飯までの仕事でも昼贅沢して
晩飯は帰って食うって手もある
つか孤高のグルメスレか?ここはw
誰かさんはついに自宅をスタジオ扱いし始めてるし
移動から足が出ない様に計算して使うのが普通
日帰りで晩飯までの仕事でも昼贅沢して
晩飯は帰って食うって手もある
つか孤高のグルメスレか?ここはw
誰かさんはついに自宅をスタジオ扱いし始めてるし
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/20(火) 21:01:14.37ID:gEmBQK3j0374不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/20(火) 21:02:55.48ID:gEmBQK3j0 ぶっちゃけうちの環境はポスプロのスタジオと同じだしな
キャリブレーション済モニタでdavinciにvegas、なんならtvmw7とかshotcutにaviutl、プロからアマまでカバーできるスタジオ環境。
キャリブレーション済モニタでdavinciにvegas、なんならtvmw7とかshotcutにaviutl、プロからアマまでカバーできるスタジオ環境。
375不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-0TFr)
2019/08/20(火) 21:30:16.22ID:b2iq1jsor ASUSの新製品発表会にモニターはないんかい。そろそろ9月だぞ。
376不明なデバイスさん
2019/08/20(火) 22:06:44.20 そろそろ、誰か買いましたか?
ASUS ゲーミングモニター 27インチ ROG SWIFT PG27UQ(4K/量子ドットIPS/HDR10/4ms/144Hz/G-SYNC/直下型LED/Aura Sync/HDMI/DP)
ASUS ゲーミングモニター 27インチ ROG SWIFT PG27UQ(4K/量子ドットIPS/HDR10/4ms/144Hz/G-SYNC/直下型LED/Aura Sync/HDMI/DP)
377不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e5-9ViC)
2019/08/20(火) 22:15:44.84ID:1yTl7f3p0378不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-eNAc)
2019/08/21(水) 00:51:11.16ID:hd21QtzcM 天ぷらごときでいつまでグダグダ…
379不明なデバイスさん (ワッチョイ b9f7-4YUG)
2019/08/21(水) 01:59:48.51ID:tf4Mp89b0380不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-dCD9)
2019/08/21(水) 03:48:13.89ID:B1b+l6sg0 セミプロ名乗るならせめてAdobe全部入りは持ってないとな
あとマシンスペックも最低限i9 9900kとRTX 2080 Superは無いと
欲を言えばGeForceじゃなくてQuadro RTXが欲しいところ
あとマシンスペックも最低限i9 9900kとRTX 2080 Superは無いと
欲を言えばGeForceじゃなくてQuadro RTXが欲しいところ
381不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/21(水) 04:20:08.81ID:AwamCd8C0 サラメシの社長SPで、社食で普通に鶏唐定食食べてたシャチョさんもいたぞ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5lG4)
2019/08/21(水) 04:32:10.43ID:pw4BdyWT0 カロリー表示がきちんとされてると言う理由で
コンビニ飯を秘書に買ってこさせる人も居るらしい
コンビニ飯を秘書に買ってこさせる人も居るらしい
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-CGYp)
2019/08/21(水) 04:40:07.58ID:pw4BdyWT0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/21(水) 04:42:55.27ID:bTcjuyQS0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-AHXi)
2019/08/21(水) 05:02:14.21ID:9yyDHYMu0 ないない
書き込み見れば残業にも成ってないし
みえはるのもいい加減にしといた方が良い
書き込み見れば残業にも成ってないし
みえはるのもいい加減にしといた方が良い
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/21(水) 05:17:20.71ID:bTcjuyQS0 >>387
アホすぎるwww嫉妬する前に働けよってレベルだなw
まぁド底辺はそんななのかもしらんがウチは今回の例だと日当4000円超える。
マトモな会社なら残業代一時間の単価2000円くらいあるだろw
それからすればまぁ妥当だな、日当4000円とか。
アホすぎるwww嫉妬する前に働けよってレベルだなw
まぁド底辺はそんななのかもしらんがウチは今回の例だと日当4000円超える。
マトモな会社なら残業代一時間の単価2000円くらいあるだろw
それからすればまぁ妥当だな、日当4000円とか。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-kvdk)
2019/08/21(水) 05:30:40.13ID:k9+ZEimz0 それが営業でも通常業務の出張派遣でも無いとして
なぜ普通はそんなに出ないかわかるか?
分からないなら世間知らずの引きこもり決定な
なぜ普通はそんなに出ないかわかるか?
分からないなら世間知らずの引きこもり決定な
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ca-OvHT)
2019/08/21(水) 05:56:10.40ID:jlHYlgO/0 いい加減小エビのアヒージョに餌やるなよ……
393不明なデバイスさん (ワッチョイ b926-dCD9)
2019/08/21(水) 07:08:03.91ID:Z9r1Dkg90 >>392
証拠がない話なんて、何とでも言えるから意味がない
確実なことは、お前が使ってるエッジ型バックライトのDisplayHDR 600モニタではダイナミックレンジ10^5の本来のHDRの表示は無理で、本来のHDRの編集は無理ということ
エッジ型バックライトのDisplayHDR 600モニタでHDRの編集をしてるポストプロダクションがあるとしたら、超貧乏な会社で、超いい加減な編集をしてるとしか言いようがない
証拠がない話なんて、何とでも言えるから意味がない
確実なことは、お前が使ってるエッジ型バックライトのDisplayHDR 600モニタではダイナミックレンジ10^5の本来のHDRの表示は無理で、本来のHDRの編集は無理ということ
エッジ型バックライトのDisplayHDR 600モニタでHDRの編集をしてるポストプロダクションがあるとしたら、超貧乏な会社で、超いい加減な編集をしてるとしか言いようがない
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-O81Y)
2019/08/21(水) 07:10:30.16ID:bTcjuyQS0 >>393確実なのはこの程度も出せないくらいお前が無価値だということだけwww
396不明なデバイスさん (ワッチョイ b926-dCD9)
2019/08/21(水) 07:23:26.76ID:Z9r1Dkg90 >>394
日当が何円なのかなんて、証拠なしで何とでも言えることはどうでもいい
このスレに関係があるのは、お前のモニタがユルい取得条件のDisplayHDR 600を取得しただけの「なんちゃってHDR」モニタでしかなく、ポスプロ環境とは到底言えないということ
日当が何円なのかなんて、証拠なしで何とでも言えることはどうでもいい
このスレに関係があるのは、お前のモニタがユルい取得条件のDisplayHDR 600を取得しただけの「なんちゃってHDR」モニタでしかなく、ポスプロ環境とは到底言えないということ
397不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-P8FU)
2019/08/21(水) 07:32:58.30ID:9zQ7SLrjM で一体何がモニタ関係あるんだ?
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-gRs9)
2019/08/21(水) 07:44:08.28ID:XChp6gAb0 ビッグマウスは虚言癖の延長
399不明なデバイスさん (ワッチョイ 53bb-eIZT)
2019/08/21(水) 07:50:14.50ID:I9GZiVCy0 夏の2ちゃんねるだナア…
400不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 08:00:33.57 10000nit出せるモニタは世界中探してもありません
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 3933-vqjO)
2019/08/21(水) 09:42:12.18ID:PaVan7b60 X1 Ultimateの8K試作機は出せる、めっちゃ金積めば売ってくれるんじゃないの?
403不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e3-x+A2)
2019/08/21(水) 11:13:04.13ID:dwL+XKGR0 単発の仕事&作業で行ってるなら
それをクライアントが出してる事に成るんだがなぁ…。
どんなオーダーか知らんけど
それをクライアントが出してる事に成るんだがなぁ…。
どんなオーダーか知らんけど
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b3a-btiw)
2019/08/21(水) 11:37:26.56ID:2wXEq/L20 ソニーのcrystalLEDは市販されてるだろ
法人向けだけど
法人向けだけど
405不明なデバイスさん (ワッチョイ fb6d-78jf)
2019/08/21(水) 12:21:33.75ID:ymS1Z7vW0 33以下でPBP4画面出来るモニタって有りますかね?
406不明なデバイスさん (スッップ Sd33-X1hF)
2019/08/21(水) 12:35:00.98ID:wOod3yThd 328P6VUBREB/11でできますよう
407不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-0TFr)
2019/08/21(水) 13:05:44.26ID:v4GBhJibr408不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-CJaC)
2019/08/21(水) 16:07:15.80ID:/cRQD+Kz0409不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-O81Y)
2019/08/21(水) 16:39:28.08ID:yrUJYAzsr410不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-AkzY)
2019/08/21(水) 16:41:44.68ID:vEDJssODD ウチは大手企業だが、日当は1日千円だな。宿泊または日帰りなら150km以上で出る。
411不明なデバイスさん (ワッチョイ d17c-huez)
2019/08/21(水) 17:24:10.80ID:R35Vp9nD0 無料のいかの塩辛がある天ぷら屋はうまかった
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b2c-hwrN)
2019/08/21(水) 18:11:48.59ID:/GzhHl2q0 >>408
泊り有りなら二日分だから相場だが
今回のケースだと宿泊無しの8時間残業無しの日帰りで倍だぜ?
少なくともブラックとか言ってる馬鹿は世間知らず
HDR1000のDLEDディスプレイ三枚買ってから出直せと
アパホテルコラム 出張手当の一般的な相場は?
https://www.apa.co.jp/contents/?p=398
日帰り出張の日当を支給する企業は91.4%。
平均支給額(一律同額の場合)は、部長クラス2,497円,一般社員2,041円
宿泊出張の日当を支給する企業は92.0%。
平均支給額(一律同額の場合)は,部長クラス2,809円,一般社員2,276円
泊り有りなら二日分だから相場だが
今回のケースだと宿泊無しの8時間残業無しの日帰りで倍だぜ?
少なくともブラックとか言ってる馬鹿は世間知らず
HDR1000のDLEDディスプレイ三枚買ってから出直せと
アパホテルコラム 出張手当の一般的な相場は?
https://www.apa.co.jp/contents/?p=398
日帰り出張の日当を支給する企業は91.4%。
平均支給額(一律同額の場合)は、部長クラス2,497円,一般社員2,041円
宿泊出張の日当を支給する企業は92.0%。
平均支給額(一律同額の場合)は,部長クラス2,809円,一般社員2,276円
413不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ce-dCD9)
2019/08/21(水) 18:24:23.89ID:F4yghAyC0414不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-huez)
2019/08/21(水) 19:43:35.72ID:PZ8NikFs0415不明なデバイスさん (ワッチョイ d333-dCD9)
2019/08/21(水) 20:00:36.06ID:CI8PT50A0 社畜自慢大会かw
416不明なデバイスさん (ワッチョイ c915-17WV)
2019/08/21(水) 20:22:53.53ID:xbwZKLIB0 【メーカー】:LG Electronics Japan
【商 品】:27型 4K対応 ワイド液晶ディスプレイ 27UL650-W
【スペック】:DisplayHDR 400/IPS/FreeSync/フレームレスデザイン
【激安価格】:39,800円(税込)
【限 定 数】:34台
ほーん
【商 品】:27型 4K対応 ワイド液晶ディスプレイ 27UL650-W
【スペック】:DisplayHDR 400/IPS/FreeSync/フレームレスデザイン
【激安価格】:39,800円(税込)
【限 定 数】:34台
ほーん
417不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/21(水) 20:23:52.51ID:AwamCd8C0 プライベートジェットで移動できる身分になりた..くてもなれないよーん
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 3933-vqjO)
2019/08/21(水) 20:28:30.25ID:PaVan7b60 27は拡大前提だから4Kの利点がね
419不明なデバイスさん (ワッチョイ f97f-dCD9)
2019/08/21(水) 20:28:43.92ID:AwamCd8C0 社食があるって幸せなことなんだよね
外へ買いにいくなり食べに行くなり、だとオフィス街では日々昼食難民が出る
・いつものとこで定食売り切れた
・安い弁当売り切れた
・昼食代はおにぎり一個が関の山
・ジプシーには職場に知り合いいないから一年中公園の噴水のとこで独り飯
...
外へ買いにいくなり食べに行くなり、だとオフィス街では日々昼食難民が出る
・いつものとこで定食売り切れた
・安い弁当売り切れた
・昼食代はおにぎり一個が関の山
・ジプシーには職場に知り合いいないから一年中公園の噴水のとこで独り飯
...
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 811e-P8FU)
2019/08/21(水) 20:31:25.96ID:acjMF3eh0 昼飯は27インチ4K眺めながらsoyjoy1本で済ます
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b81-dCD9)
2019/08/21(水) 20:54:36.65ID:naBqzf2a0 いまどき、スケーリングできないモニタに何の価値があるんだ
422不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 21:30:57.75 ん?
423不明なデバイスさん (ワッチョイ b102-CJaC)
2019/08/21(水) 23:47:52.08ID:/cRQD+Kz0 新しいnvdiaのドライバでドットが拡大してもぼやけないってどうやってるんだろうな
モニタにもその技術使ってほしいわ
モニタにもその技術使ってほしいわ
424不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-chVg)
2019/08/21(水) 23:53:57.75ID:aUsNgEc80 もしかして4KモニタでフルHDスクリーンモードをフルスクリーン表示しても綺麗に映るようになったとか?
超解像度的な
超解像度的な
425不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-m4OL)
2019/08/22(木) 00:00:30.38ID:+XadPKrO0426不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-xzYG)
2019/08/22(木) 00:04:37.18ID:JvrS8z9h0 なるほど
それなら画像とかの拡大とかがくっきりするのかな
それなら画像とかの拡大とかがくっきりするのかな
427不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-xzYG)
2019/08/22(木) 00:15:44.20ID:JvrS8z9h0 Integer scaling に変えてみたけど違いのわからない男だった
428不明なデバイスさん (ワッチョイ d59b-P0k6)
2019/08/22(木) 01:51:40.66ID:ZN5Oze6G0 328P6VUBREB/11
EW3270U
32UL750-W
この3機種って性能的に大差無い?
メーカーの好みで決めていい感じですか?
EW3270U
32UL750-W
この3機種って性能的に大差無い?
メーカーの好みで決めていい感じですか?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-upBg)
2019/08/22(木) 01:56:32.44ID:elhaLFpQ0430不明なデバイスさん (ワッチョイ 4173-LfiW)
2019/08/22(木) 02:15:27.84ID:Anqiacl80431不明なデバイスさん (ワッチョイ bd07-P0k6)
2019/08/22(木) 03:21:41.36ID:Kae7/WDD0 27インチの4Kを妥当な範囲でスケーリングして使った場合
27インチの2560*1440と比べて、広くつかうことは可能でしょうか?
人によりけりでしょうけど、参考になる広さというか、感覚ありませんか?
具体的には、Excelおよびエクスプローラー複数開いてのファイル操作や
ブラウザを複数開いて操作したときの使用感かわりますか?
27インチの2560*1440と比べて、広くつかうことは可能でしょうか?
人によりけりでしょうけど、参考になる広さというか、感覚ありませんか?
具体的には、Excelおよびエクスプローラー複数開いてのファイル操作や
ブラウザを複数開いて操作したときの使用感かわりますか?
432不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/22(木) 04:26:50.20ID:aM79fjfl0433不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/22(木) 04:29:12.89ID:aM79fjfl0 >>431
27インチ4Kは俺はオススメしない
動画視聴かゲームだけなら良いけど
絶対値としては解像度高い分広いのは間違いないが、結局小さすぎて拡大するから見れる情報量は大差なくなる。
4Kなら31.5は欲しいな。
もしくは27だと結構近づけて見ることになるね。
27インチ4Kは俺はオススメしない
動画視聴かゲームだけなら良いけど
絶対値としては解像度高い分広いのは間違いないが、結局小さすぎて拡大するから見れる情報量は大差なくなる。
4Kなら31.5は欲しいな。
もしくは27だと結構近づけて見ることになるね。
434不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-evXo)
2019/08/22(木) 04:46:23.91ID:qwOQgy+F0 物理サイズが32インチもあるのがデメリットなので僕は150パースケーリングして高精細で使いますね
435不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/22(木) 05:15:43.16ID:aM79fjfl0436不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/22(木) 05:41:48.81ID:PwRsB18N0 まあ、27インチ以下の4kはゲーム用だわな。
文字や数字を4kでで見ようとしたらまず仕事効率は落ちる。
文字や数字を4kでで見ようとしたらまず仕事効率は落ちる。
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 7aa7-aIwI)
2019/08/22(木) 06:26:32.74ID:SXDNaGU90 今どきドットバイドットで使ってる人は珍しいと思うけど
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-1uei)
2019/08/22(木) 06:38:52.74ID:3d2ssaJZ0 俺は27インチ以上はDbDで運用している。24インチは無理だった
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e3-TZ6J)
2019/08/22(木) 07:26:59.99ID:wJT9X/YC0 スケーリングじゃ無く
設定→簡単操作→文字を大きくするで問題無ければ
GUIが最低限拡大される程度でデスクトップを意外と広く使える
フォルダのファイル一覧とかもスケーリングに比べて縦が詰まって良い感じ
ただ、アプリによってはGUIが拡大されなくて文字収まり切れないとか
そもそも対応してなくて文字が小さいままなんてアプリも
>>432
なんだろ、分母が大きく成った途端に拘束時間の割に合ってないと言うか
逆になんか移動中自由ってのに誤魔化されてる感じで自己紹介乙になってね?
設定→簡単操作→文字を大きくするで問題無ければ
GUIが最低限拡大される程度でデスクトップを意外と広く使える
フォルダのファイル一覧とかもスケーリングに比べて縦が詰まって良い感じ
ただ、アプリによってはGUIが拡大されなくて文字収まり切れないとか
そもそも対応してなくて文字が小さいままなんてアプリも
>>432
なんだろ、分母が大きく成った途端に拘束時間の割に合ってないと言うか
逆になんか移動中自由ってのに誤魔化されてる感じで自己紹介乙になってね?
440不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/22(木) 08:55:11.66ID:qeXIZsQqd スケーリングってアプリごとには指定できなかったっけ?
文字をよく見るアプリだけUI含めて文字サイズを上げれればいいんだけどね
文字をよく見るアプリだけUI含めて文字サイズを上げれればいいんだけどね
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e0-yZPz)
2019/08/22(木) 09:02:57.32ID:FXi7XZBj0 >>428
EW3270Uのパネルは1つ前のSDR用パネルを流用してる。あとのは新しいほうのHDR用パネル。
EW3270Uのパネルは1つ前のSDR用パネルを流用してる。あとのは新しいほうのHDR用パネル。
442不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-gQHD)
2019/08/22(木) 09:04:50.53ID:KSgvYcKn0 31.5の4Kってやたら高いじゃん、KEIANとかJAPANNEXTは宗教上の理由で無理
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 452d-PlB+)
2019/08/22(木) 09:20:47.52ID:dEQ1Vy5f0444不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-evXo)
2019/08/22(木) 09:25:13.04ID:qwOQgy+F0 27インチ4k使っててこれWQHDでよくね?問題は自分もなったけどいざ一回試してみたらフォントが汚すぎて無理ってなったな
フォントにアンチエイリアス掛かるだけで視認するのに結構目の負担になってるんだなって思った
フォントにアンチエイリアス掛かるだけで視認するのに結構目の負担になってるんだなって思った
445不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/22(木) 10:07:19.86ID:aM79fjfl0446不明なデバイスさん
2019/08/22(木) 10:13:09.87 いつまでスレチな飯議論してるんだ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ d59b-P0k6)
2019/08/22(木) 10:23:10.11ID:ZN5Oze6G0448不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/22(木) 10:34:47.40ID:qeXIZsQqd 色にこだわるならフィリ フィリは10bit LGは8bit+FCR
操作性で選ぶならLG フィリはクソ
ゲームで選ぶならLG freesync正式対応の安心感
こんなところ?
操作性で選ぶならLG フィリはクソ
ゲームで選ぶならLG freesync正式対応の安心感
こんなところ?
449不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-evXo)
2019/08/22(木) 10:36:13.32ID:qwOQgy+F0 そこまで絞れてるなら自分で調べたらいいのでは・・・?
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a59-CmoM)
2019/08/22(木) 10:42:47.82ID:EeRQH5XP0 後、アーム使わないならフィリのスタンドは秀逸だよ
451不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-lNpu)
2019/08/22(木) 10:48:32.41ID:qwOQgy+F0 32UL750も多分フィリと同じInnoluxのM315DJJ-K31だからネィティブ10bitっぽいけどね
Specificationsは結構適当書いてあるからあんま宛にならんよ
Specificationsは結構適当書いてあるからあんま宛にならんよ
452不明なデバイスさん (ブーイモ MM9a-XxZ4)
2019/08/22(木) 10:51:49.49ID:yXgSVos3M VAで10bitの色精度なんて殆ど意味ないじゃん。
453不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/22(木) 11:03:55.07ID:qeXIZsQqd454不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-gQHD)
2019/08/22(木) 11:21:14.03ID:1X592VMC0455不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-9WLl)
2019/08/22(木) 12:02:51.25ID:pdntMN0F0456不明なデバイスさん (ワッチョイ bd2c-P0k6)
2019/08/22(木) 12:30:49.34ID:MymwInF50 欲しかったvp2785が8bit+FRCだとは思わなかった
危うく買う所だった
ありがとう
危うく買う所だった
ありがとう
457不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-vSmS)
2019/08/22(木) 12:49:32.68ID:qwOQgy+F0 27インチ4KのIPSでFRCじゃないのって流通してるのだと存在しないんじゃないかな
>>453
多分そこが間違ってると思うけどねえ
そもそもInnoluxのVAって基本ネイティブ10bitだしフィリとLGの仕様と登場時期考えるとパネル同じだろうし
>>453
多分そこが間違ってると思うけどねえ
そもそもInnoluxのVAって基本ネイティブ10bitだしフィリとLGの仕様と登場時期考えるとパネル同じだろうし
458不明なデバイスさん (エムゾネ FF9a-Ap3w)
2019/08/22(木) 13:08:20.98ID:AFxLXN9KF 37ul750って公式で8bit+FRCって表記してなかっけ
459不明なデバイスさん (スププ Sd9a-49uk)
2019/08/22(木) 13:25:50.36ID:uu4zqzefd 8Kが今の4Kくらいお安くなるのって、あとどれくらいかかるのかな?
461不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-cR29)
2019/08/22(木) 14:33:35.24ID:1S5r+a2sM 2年位だな
462不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
2019/08/22(木) 15:00:24.12ID:8u2Wrkt40 8kとか出てもねえ
4kまでは地上波もあるから普及するけど
4kまでは地上波もあるから普及するけど
463不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/22(木) 17:49:44.76ID:A2epcKH4d >>457
別のサイトも調べてみたけどFRCになってるんですよね
https://www.displaydb.com/monitor/lg-32ul750
どこかが最初に間違って他サイトが転載しまくってるならダメだけど
別のサイトも調べてみたけどFRCになってるんですよね
https://www.displaydb.com/monitor/lg-32ul750
どこかが最初に間違って他サイトが転載しまくってるならダメだけど
464不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-+Lvi)
2019/08/22(木) 18:14:12.03ID:UvNT7XKCd Phillipsの31.5買おうかと思ってるんだけど
机の奥行き70しかないと辛いだろうか
机の奥行き70しかないと辛いだろうか
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-gQHD)
2019/08/22(木) 18:43:10.98ID:1X592VMC0467不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-+Lvi)
2019/08/22(木) 20:26:36.37ID:UvNT7XKCd468不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-C/sl)
2019/08/22(木) 20:53:41.02ID:d2KVtF/H0 LGは32UL950ですら8bit+FRCだからな
FRC大好き企業すぎる
FRC大好き企業すぎる
469不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/22(木) 21:56:18.48ID:A2epcKH4d >>467
アマゾンのこれに乗せてるけどいい感じだよ
モニター台 机上台 耐荷重50kg 折りたたみ式... https://あまぞん/dp/B07MQXGKT3?ref=ppx_pop_mob_ap_share
https://i.imgur.com/Kxx9xHf.jpg
アマゾンのこれに乗せてるけどいい感じだよ
モニター台 机上台 耐荷重50kg 折りたたみ式... https://あまぞん/dp/B07MQXGKT3?ref=ppx_pop_mob_ap_share
https://i.imgur.com/Kxx9xHf.jpg
470不明なデバイスさん (ワッチョイ ceb7-sqlg)
2019/08/23(金) 00:35:48.91ID:3O6mGOGr0471不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-1uei)
2019/08/23(金) 01:47:03.02ID:oQcvcvBi0 液晶の上に物置けるスタンド付けてるけどくしゃみしただけで載せてる時計が降ってくる
数年前の地震で40インチと32インチに傷が入って凹んだなあ
数年前の地震で40インチと32インチに傷が入って凹んだなあ
472431 (ワッチョイ bd07-P0k6)
2019/08/23(金) 02:04:41.50ID:BU74BlU90 >>433,434,435,436,439,443,444
疑問点にレスいただきありがとうございました。
4Kに移行すると、WQHDと比べて
操作感には違いがでなくても、文字などが綺麗になるのですね。
作業領域を広くしたい場合は、やはり解像度とパネルの大きさ両方同時にスケールアップが必要そうですね。
それか、デュアルモニタ(いまなら21:9のウルトラワイドなども?)なのでしょうね。
疑問点にレスいただきありがとうございました。
4Kに移行すると、WQHDと比べて
操作感には違いがでなくても、文字などが綺麗になるのですね。
作業領域を広くしたい場合は、やはり解像度とパネルの大きさ両方同時にスケールアップが必要そうですね。
それか、デュアルモニタ(いまなら21:9のウルトラワイドなども?)なのでしょうね。
473不明なデバイスさん (ワッチョイ f57f-P0k6)
2019/08/23(金) 04:23:32.05ID:YWYJeY+Q0474不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 07:44:35.19ID:HrbEDXekd >>470
台にしっかり乗ってるのでこれで倒れるなら、机に直にでも倒れるかな
台自体滑り止めがついてるのとモニタの重さとでそう簡単に滑らないしね
でも震度6以上の大地震がきたら結局どこにおいても倒れるから心配なら固定器具でしっかり固定しちゃった方がいいね
台にしっかり乗ってるのでこれで倒れるなら、机に直にでも倒れるかな
台自体滑り止めがついてるのとモニタの重さとでそう簡単に滑らないしね
でも震度6以上の大地震がきたら結局どこにおいても倒れるから心配なら固定器具でしっかり固定しちゃった方がいいね
475不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
2019/08/23(金) 08:45:32.44ID:fZQqhZ260 アーム使えば世界が変わるぞ
476不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
2019/08/23(金) 08:48:19.13ID:TpuHuotNa ディスプレイの固定(地震対策)ってどうすれば良いの?
スタンドを両面テープ状のもので机に粘着で大丈夫?
スタンドを両面テープ状のもので机に粘着で大丈夫?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a7d-m4OL)
2019/08/23(金) 08:54:48.26ID:ma882rGn0 ネジ止めじゃない?
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-gQHD)
2019/08/23(金) 09:04:53.46ID:p6Pl3BwS0 地震対策したいならモニターアームしかない、机も足の下に大きめのキャスターつけて動く仕様にしたら倒れないぞ
家が倒壊するような状況じゃ何やっても一緒だが
家が倒壊するような状況じゃ何やっても一緒だが
479不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
2019/08/23(金) 09:16:51.84ID:fZQqhZ260 奥行きもスペースも地震も全部アームで解決
スタンドなんて使ってると場所は取るしモニターの選択肢狭めるしで良い事何もないよ
掃除も楽だし
スタンドなんて使ってると場所は取るしモニターの選択肢狭めるしで良い事何もないよ
掃除も楽だし
480不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 09:20:08.19ID:9r4DA+ihd モニターアームを固定できる机がないのが問題ですね
481不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
2019/08/23(金) 09:25:31.56ID:TpuHuotNa アームが便利なのはわかるけど、そうは言っても今はスタンドなんで。
今大きな地震が来たら、ディスプレイ2台とも机から落ちて壊れるのは自明。
今大きな地震が来たら、ディスプレイ2台とも机から落ちて壊れるのは自明。
482不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 09:29:22.38ID:9r4DA+ihd あと328P6VUBREB/11は結構重いのでしっかりしたアームじゃないと支えきれない可能性がありますね
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-gQHD)
2019/08/23(金) 09:32:49.02ID:p6Pl3BwS0 俺は机くらいならDIYで自作するけど、机の天板の前後に木材かませば机に傷つけずに固定できるのでは?
天板が収納付きで分厚いとか挟むスペースがないほどガッチリした高い家具ならL字金具とと木材で挟むスペースを作ればいいのでは?
https://reform-mania.com/diy-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95-%E9%87%91%E5%85%B7-3388
こういう金具をアーム固定のために3つ以上つかったら50インチのモニターでも固定できるぞ、ネジの長さと太さは相応のものになるが
天板が収納付きで分厚いとか挟むスペースがないほどガッチリした高い家具ならL字金具とと木材で挟むスペースを作ればいいのでは?
https://reform-mania.com/diy-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%95-%E9%87%91%E5%85%B7-3388
こういう金具をアーム固定のために3つ以上つかったら50インチのモニターでも固定できるぞ、ネジの長さと太さは相応のものになるが
484不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
2019/08/23(金) 09:39:05.91ID:fZQqhZ260 >>482
モニターってどんどん薄型になってるから10年前のアームですら余裕だよ
モニターってどんどん薄型になってるから10年前のアームですら余裕だよ
485不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 09:43:18.49ID:9r4DA+ihd >>484
どこかのレビューで重くて固定できなかったってあったので念のためですね
どこかのレビューで重くて固定できなかったってあったので念のためですね
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-C/Y/)
2019/08/23(金) 09:47:21.19ID:+U1RrbkP0 >>472
4kでは43インチでも小さい、55インチが丁度良いです
4kでは43インチでも小さい、55インチが丁度良いです
487不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 09:48:40.47ID:9r4DA+ihd488不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-NuzT)
2019/08/23(金) 09:55:15.03ID:VrY5dS46M 天井と床で突っ張り棒してそこにアームを付ける
489不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
2019/08/23(金) 10:17:00.35ID:TpuHuotNa 当時はもっと小さなディスプレイだったけど、そう言えば3.11でも落ちなかったんだよな。
意外と大丈夫なのかも知れない。
でも一応、両面テープでスタンド固定はやっておくか。
意外と大丈夫なのかも知れない。
でも一応、両面テープでスタンド固定はやっておくか。
490不明なデバイスさん
2019/08/23(金) 11:30:41.23 4K HDRキャリブレーションソフト
「スピアーズ&ムンシルUHD HDRベンチマーク」、9/1に日本発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/23/48213.html
「スピアーズ&ムンシルUHD HDRベンチマーク」、9/1に日本発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201908/23/48213.html
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-gQHD)
2019/08/23(金) 11:41:17.05ID:p6Pl3BwS0 >>487
幅5〜6cmあるなら余裕すぎる
ホームセンターで90cmの1×4材1本が200円くらいなんで、これを必要な長さに切って机の上下に挟む
そしてアームを固定でいい
まぁ机の画像をあげないとこれ以上は誰も何も言えんな
幅5〜6cmあるなら余裕すぎる
ホームセンターで90cmの1×4材1本が200円くらいなんで、これを必要な長さに切って机の上下に挟む
そしてアームを固定でいい
まぁ机の画像をあげないとこれ以上は誰も何も言えんな
492不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-+Lvi)
2019/08/23(金) 11:48:41.43ID:19xOAz9Zd >>482
328P6VUBREB/11用のおススメアームとかあるかしら
328P6VUBREB/11用のおススメアームとかあるかしら
493不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 12:07:32.80ID:4vXaZwPKd494不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 12:08:44.52ID:4vXaZwPKd495不明なデバイスさん (スププ Sd9a-PlB+)
2019/08/23(金) 12:19:27.29ID:T92qYMBcd モニターは拘ってもアーム使ってない人結構いるんだな
一度買えばずっと使う物だから買った方が良いよ
一度買えばずっと使う物だから買った方が良いよ
496不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-cR29)
2019/08/23(金) 12:36:23.13ID:9snBAcyYM 俺はアーム買い足していって、3本になったよ。
497不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-CexR)
2019/08/23(金) 13:22:44.23ID:Kb54CPFzM いいアーム買うとずっと使えるし何より掃除や操作が楽
この楽という感覚がないと人間は掃除しねーから
この楽という感覚がないと人間は掃除しねーから
498不明なデバイスさん (スップ Sd7a-sqlg)
2019/08/23(金) 13:47:13.89ID:jvGcBAtYd 俺は地震対策に両面テープで接着したけど、デュアルディスプレイ出力してたノートPC買い替えたら
高さがずれて調整できなくて困ってるから、アームが正解なんだと思う。
高さがずれて調整できなくて困ってるから、アームが正解なんだと思う。
499不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-tmVq)
2019/08/23(金) 19:49:00.63ID:DK2xbljWM アーム毎回買い替えてる
ディスプレイがどんどんでかくなるからだけど
ディスプレイがどんどんでかくなるからだけど
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 1652-P0k6)
2019/08/23(金) 19:53:18.34ID:Zeq1jDyA0 机に大型スピーカー載せてるからアームあってもディスプレイ動かせねーわ
501不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-Hstv)
2019/08/23(金) 20:23:30.49ID:sJF0f4oVM モニタ下の空間使えるから意外と良いぞ。
もしくは机ギリギリまで下げたり
もしくは机ギリギリまで下げたり
502不明なデバイスさん (ワッチョイ d13e-sMv4)
2019/08/23(金) 20:45:19.02ID:DFPQCVi50 新製品まだ?
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-cR29)
2019/08/23(金) 20:53:21.79ID:OGQp8ohq0 UP3216Q欲しいが高いな
という僕におすすめのモニターはありますか?27インチでもokです。
という僕におすすめのモニターはありますか?27インチでもokです。
505不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-tmVq)
2019/08/23(金) 20:59:05.18ID:IHSI7ZuyM506不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-PlB+)
2019/08/23(金) 21:59:10.89ID:S2TOKvyq0 アームなんてモニターより長く使えるのは確かなんだからケチる必要がない。
あとゴミアーム使うと落下事故でモニター死ぬからケチらない方が安全。
あとゴミアーム使うと落下事故でモニター死ぬからケチらない方が安全。
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 1652-P0k6)
2019/08/23(金) 22:06:14.10ID:Zeq1jDyA0 アーム持ってるけど近々32インチ4Kモニター買ったら外す予定
508不明なデバイスさん (ワッチョイ ed32-7PkN)
2019/08/23(金) 22:47:06.33ID:3r7XPD+S0 スピーカーごとアームに載せたらいいですよ
509不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-xzYG)
2019/08/23(金) 22:49:40.73ID:pzhI58PQd アーム3本で6万円
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-cR29)
2019/08/24(土) 07:08:12.19ID:vmw0H9cy0 LCD-EA271U-BKって10bitって出てるね。残像は多めにあるらしい。
どこのパネルかな?
どこのパネルかな?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-lNpu)
2019/08/24(土) 07:18:19.05ID:YSo+HZ/h0 多分UP2718Qのパネルじゃねーの
513不明なデバイスさん (ワッチョイ f57f-P0k6)
2019/08/24(土) 09:27:18.21ID:AO7it+hI0 膝の上にモニタ載せて使いたいんでもなきゃアームで固定の一択でしょう
514不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-Hstv)
2019/08/24(土) 09:40:42.45ID:NmWq7xYBM スタンド外して直置きも悪くないよ
515不明なデバイスさん (ワッチョイ ce6d-49uk)
2019/08/24(土) 17:22:31.31ID:3GRKJLQN0 アロンアルファでくっつけるの?
516不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-Hstv)
2019/08/24(土) 17:38:29.24ID:O+3JBAuqM 簡易なら滑り止めシート敷いてブックタンドで立てかける。
手前に倒れたら割れて脂肪。
手前に倒れたら割れて脂肪。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-F8Ts)
2019/08/24(土) 18:00:47.58ID:zE9bFNCq0 VESAネジに先が輪に成ってるワイヤー100均一なりホムセンで買ってきて止めて
反対は適当に壁成り机の角成りに固定しとけば前倒れは無かろう
個人的には壁掛けアームが最強だと思ってるが後々の融通等敷居が高い
反対は適当に壁成り机の角成りに固定しとけば前倒れは無かろう
個人的には壁掛けアームが最強だと思ってるが後々の融通等敷居が高い
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-GNqe)
2019/08/25(日) 18:00:03.38ID:kz/Kb0CL0 机上のNEC24WUXGAの3枚から4Kに変えるとすれば、どうなりますか?
519不明なデバイスさん (ワントンキン MM19-Hstv)
2019/08/25(日) 18:02:20.05ID:1rWxn2IGM 作業範囲が狭くなるね
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e81-P0k6)
2019/08/25(日) 18:09:01.87ID:z2r2joeK0 4Kに変えるにしても枚数を減らしちゃだめだろう。
521不明なデバイスさん (ワッチョイ f57f-P0k6)
2019/08/25(日) 19:11:56.48ID:GIjj4K5f0 つまりNECの4Kパネルを3枚ってことだ
522不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-+Lvi)
2019/08/25(日) 19:21:03.94ID:z1atv+WSd 328P6VUBREB/11 注文してみた
最後までIPSと悩んだけど
ゲームやらんしネットとBD鑑賞がメインだから大丈夫だろう…
最後までIPSと悩んだけど
ゲームやらんしネットとBD鑑賞がメインだから大丈夫だろう…
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 1652-P0k6)
2019/08/25(日) 19:33:19.31ID:HlMRhwLT0 悩む価格差じゃないだろ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-lNpu)
2019/08/25(日) 19:47:39.37ID:jhYVPBUA0 VAはムラが結構あるから気づかないように注意な
気づくと気になるから
気づくと気になるから
525不明なデバイスさん (ワントンキン MM19-Hstv)
2019/08/25(日) 20:20:16.21ID:1rWxn2IGM なら言うなよ!
527不明なデバイスさん (ワントンキン MM19-Hstv)
2019/08/26(月) 02:33:21.19ID:s/xV1LOBM >>526
30インチ未満のを100%スケーリングでは使わんだろ。
30インチ未満のを100%スケーリングでは使わんだろ。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ce6d-49uk)
2019/08/26(月) 10:16:33.07ID:9HPu685j0 PC買ってオンボの2DPじゃ足りないからグラボ刺したんだけど、
オンボのも普通に使えるんだな
4k二枚買うしかないか
オンボのも普通に使えるんだな
4k二枚買うしかないか
529不明なデバイスさん (ワッチョイ aa12-Xxeu)
2019/08/26(月) 11:47:46.35ID:iC5GA+b70530不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-C/Y/)
2019/08/26(月) 15:33:13.83ID:o7ETCDt40 IPSは光漏れが結構あるから気づかないように注意な
気づくと気になるから
気づくと気になるから
531不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/26(月) 17:21:37.93ID:WtxddIQM0 つか、100%満足できる機械なんてない。
あるのならそれだけが普及してる。
TNだのVAだのIPSだのがある時点で察しろよ。
あるのならそれだけが普及してる。
TNだのVAだのIPSだのがある時点で察しろよ。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ d5f9-GMKR)
2019/08/26(月) 17:37:57.24ID:eaqrtPOH0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-P0k6)
2019/08/26(月) 18:39:15.50ID:pB8D+Fl+0 無敵のモニタの話なんかするとマスモニニキを召喚しちゃう
534不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/26(月) 19:03:27.81ID:F8dE82Fz0 金出せるならFSIのXM310KかCrystal LEDが究極
535不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-JHzk)
2019/08/26(月) 19:22:12.47ID:QpqfxaNOr 328P6VUBREB/11を2台購入したんだが
モニターの高さが一致しない
ディスプレイアームの高さ調整が一致しない感じ
3センチ位だけど気になる
モニターアームだけ交換してくれんかね
Philipsにメールしたけど返事ないし
モニターの高さが一致しない
ディスプレイアームの高さ調整が一致しない感じ
3センチ位だけど気になる
モニターアームだけ交換してくれんかね
Philipsにメールしたけど返事ないし
538不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-RR2v)
2019/08/26(月) 22:16:31.84ID:jVF5dAGZd のらりくらり買い換えさせるどころか中身一緒で型番違うだけでしょってのもたくさんあるよね。
539不明なデバイスさん (ワッチョイ f102-m4OL)
2019/08/27(火) 00:12:43.67ID:Q0KDmTmA0 ScanSnapのことか!
2と3の違いがドライバ替えただけとかいう舐め腐った製品だった
3のドライバ入れて2を繋げると3として認識するという
しかも比較レビューでそれに一切触れないスタパ
あれ以来スタパの記事みるの止めた記憶が
2と3の違いがドライバ替えただけとかいう舐め腐った製品だった
3のドライバ入れて2を繋げると3として認識するという
しかも比較レビューでそれに一切触れないスタパ
あれ以来スタパの記事みるの止めた記憶が
541不明なデバイスさん (スププ Sd9a-49uk)
2019/08/27(火) 05:49:29.95ID:j6SB7OH5d なんかこう尖った商品が欲しいよね15インチで8Kタッチパネルとか
542不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-Hstv)
2019/08/27(火) 07:32:05.24ID:06JkXg01M 24インチ4Kも昔から考えたらキチガイスペックだな。
544不明なデバイスさん (ワッチョイ ce6d-49uk)
2019/08/27(火) 09:51:35.06ID:gX0uWUfQ0545不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
2019/08/27(火) 10:40:07.03ID:164OZSRga >>535
一番低くした時または一番高くした時に高さが合わないってこと?
一番低くした時または一番高くした時に高さが合わないってこと?
547不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-o8xn)
2019/08/27(火) 14:13:34.89ID:/ti+gvWWr >>544
T221ね
22インチだったかな
でもあれが6万くらいで中古で流通したのは画期的だったからねー
スペアもキープしていまだに現役で使ってるけどさすがに32インチは欲しい
縦が1080の2倍じゃなくて1200の2倍の解像度がありがたい
それを考えると5kが欲しくなる
T221ね
22インチだったかな
でもあれが6万くらいで中古で流通したのは画期的だったからねー
スペアもキープしていまだに現役で使ってるけどさすがに32インチは欲しい
縦が1080の2倍じゃなくて1200の2倍の解像度がありがたい
それを考えると5kが欲しくなる
548不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-cR29)
2019/08/27(火) 16:42:24.41ID:fHO3s5zAM この前、U3219Q買った人、目に優しいですか?
眼精疲労で困っていて検討しています!
眼精疲労で困っていて検討しています!
551不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbd-cR29)
2019/08/27(火) 17:30:29.37ID:fHO3s5zAM DELLのモニター、Amazonの方が安いんだけど直販と修理交換の手順などの保証内容は同じ?
552不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-Hstv)
2019/08/27(火) 18:13:48.27ID:LlckowFiM 基本的には一緒だったと思うけど直販の記録に無いから保証は申請が面倒くさそう。
553不明なデバイスさん (ラクッペ MM35-PlB+)
2019/08/27(火) 19:32:03.20ID:rsjj0r9LM >>551
DELLのサポートは基本的に販売店を通さないからどこで買っても同じ。
ドット抜け保証使う気満々ならいいけどそうでない場合は無駄に高いからDELLはあまりいい選択肢ではないよ。
あとは換えのモニター借りられるとかくらいしかメリットがない。
DELLのサポートは基本的に販売店を通さないからどこで買っても同じ。
ドット抜け保証使う気満々ならいいけどそうでない場合は無駄に高いからDELLはあまりいい選択肢ではないよ。
あとは換えのモニター借りられるとかくらいしかメリットがない。
554不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-Hstv)
2019/08/27(火) 19:49:12.21ID:LlckowFiM DELL高いか?
中間モデルは値段そこそこで割と良いの多いと思うけどな。
中間モデルは値段そこそこで割と良いの多いと思うけどな。
555不明なデバイスさん (ワキゲー MM62-TegS)
2019/08/27(火) 20:19:51.34ID:YqQING3JM dell直で買おうとするなら、そりゃ高いわ。amazonのセールを監視する癖をつける事をお勧めする。
P2715Qなんてコスパ高い4kモニタの筆頭だったぞ。4万台の値がついた時、速攻で買った。DPだけだが60Hz出たんだから。
昔ナナオには8万とか払ってたが、店頭でインチキしてるの知ってから買ってない。
P2715Qなんてコスパ高い4kモニタの筆頭だったぞ。4万台の値がついた時、速攻で買った。DPだけだが60Hz出たんだから。
昔ナナオには8万とか払ってたが、店頭でインチキしてるの知ってから買ってない。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-cR29)
2019/08/27(火) 21:43:16.04ID:0/RUjYrl0 >>550
それ、USB-Cに対応していればベストなんですけど。
それ、USB-Cに対応していればベストなんですけど。
558不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-o8xn)
2019/08/28(水) 00:09:08.51ID:40EiJsinr ナナオ至上主義みたいな時代が懐かしい
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
2019/08/28(水) 01:48:20.59ID:vnym/lLZ0 >>555
lenovoとかは直販店しかないがDELLは各店に流通しているからな。
尼でセール狙えば安くなるしモール系サイトで買えばポイントがつく。
あとナナオの不正ってなんだっけ?ドット抜けしてない奴を選別して並べてるとかだっけ?
lenovoとかは直販店しかないがDELLは各店に流通しているからな。
尼でセール狙えば安くなるしモール系サイトで買えばポイントがつく。
あとナナオの不正ってなんだっけ?ドット抜けしてない奴を選別して並べてるとかだっけ?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ d563-TegS)
2019/08/28(水) 04:23:52.45ID:l1XfuqYQ0 ナナオの営業が店舗に陳列されてる他社モニタの設定弄って、自分とこの製品だけ綺麗に見えるようにしてた。
それがばれて炎上した。
ナナオと東京電線のcrt制御技術は確かに良かった。同じブラウン管使っててもsonyのモニタはボケボケで、sonyがtektronicsと提携したのはその制御技術が欲しかったからとしか思えない。
それがばれて炎上した。
ナナオと東京電線のcrt制御技術は確かに良かった。同じブラウン管使っててもsonyのモニタはボケボケで、sonyがtektronicsと提携したのはその制御技術が欲しかったからとしか思えない。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-cR29)
2019/08/28(水) 07:43:02.54ID:hikj6mK00 >>560
今でも営業レベルでは疑問部分があるかも。最近店舗で確認。売上げ伸ばしたいのは分かるけどEIZOもちょっとなぁと思った。
今でも営業レベルでは疑問部分があるかも。最近店舗で確認。売上げ伸ばしたいのは分かるけどEIZOもちょっとなぁと思った。
562不明なデバイスさん (JP 0H62-3FKh)
2019/08/28(水) 07:57:08.57ID:U+Lqo5epH >>560
さすがにSONYが合弁会社作った60年代の話は知らんが、FW900とかBVM-Dシリーズとかスゲー綺麗な記憶しかないが、何がダメだった?
さすがにSONYが合弁会社作った60年代の話は知らんが、FW900とかBVM-Dシリーズとかスゲー綺麗な記憶しかないが、何がダメだった?
563不明なデバイスさん (スププ Sd9a-49uk)
2019/08/28(水) 10:27:29.80ID:d7rWPhJMd 黎明期にナナオ買ったけど常時点灯有るし
ほかに比べすこぶる優れてるということもないのに高かったからそれ以来買ってないな
高級機はいまでも評価高いみたいだけど
ほかに比べすこぶる優れてるということもないのに高かったからそれ以来買ってないな
高級機はいまでも評価高いみたいだけど
564不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-IC+q)
2019/08/28(水) 10:42:06.19ID:8adGxc11r ナナオのスタンドは優秀なんだけどなあ
565不明なデバイスさん (ワッチョイ d502-lNpu)
2019/08/28(水) 10:46:59.72ID:FdJESuw/0 足場心許なくない?
個人的にスタンドはDELLが一番しっかりしてると思う
個人的にスタンドはDELLが一番しっかりしてると思う
566不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e5-P0k6)
2019/08/28(水) 10:47:03.76ID:/ZrN4JQA0 ナナオ買う差額でアーム買った方がもっと優秀と言うね
568不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/28(水) 11:27:46.78ID:elxHzEzx0569不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-ZqP3)
2019/08/28(水) 11:35:12.58ID:5+F/ONEmd ゲーミングとか言うのって何でこんなにゴチャゴチャしててダサいのばかりなの?w
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-zLDf)
2019/08/28(水) 11:47:53.10ID:ypLI2EC/0 ゴチャゴチャしてたほうがカッコいいとされてるからに決まってる
一部のスポーツカーだってゴテゴテデザインじゃん、ああいうノリが世界のPCゲーマーの多くにウケる
そうでなきゃわざわざ金の掛かる金型まで起こさない
一部のスポーツカーだってゴテゴテデザインじゃん、ああいうノリが世界のPCゲーマーの多くにウケる
そうでなきゃわざわざ金の掛かる金型まで起こさない
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7977-bYpu)
2019/08/28(水) 14:52:57.38ID:INII7KI/0 ゲーミングPCってデコトラと同じ思想よな
ビカビカがかっこいいと思ってる
ビカビカがかっこいいと思ってる
572不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-CmoM)
2019/08/28(水) 15:07:14.50ID:9m7BTWYBp マウスやキーボードまで光らせてるからな
ってか光らせる前提でeスポーツの大会って照明が暗い
ってか光らせる前提でeスポーツの大会って照明が暗い
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
2019/08/28(水) 15:12:18.58ID:vnym/lLZ0 何年かに一度やってくる光り物ブームだからだろ?
ブーム終わるとえらくダサいものになり結局他人飽きの来ない
HPやDELLやlenovoのデザインに落ち着くわけよ。
ブーム終わるとえらくダサいものになり結局他人飽きの来ない
HPやDELLやlenovoのデザインに落ち着くわけよ。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 252d-PlB+)
2019/08/28(水) 15:14:13.95ID:vnym/lLZ0575不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-RR2v)
2019/08/28(水) 15:28:08.61ID:NzmLyAM9d eスポーツってほんのちょっとの手元の狂いが致命傷になるような娯楽だから初めは明るく照らして少しでも気持ち良く遊ばせようとしただけなんだろうけどね。
もしかして俺イケてる?っていうオシャレアイテム化しちゃったけど。
自分はたまにバラエティーで出てくるデコった自転車そのものだと思ったよ。
もしかして俺イケてる?っていうオシャレアイテム化しちゃったけど。
自分はたまにバラエティーで出てくるデコった自転車そのものだと思ったよ。
576不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-JHzk)
2019/08/28(水) 15:30:25.98ID:VVmuRNpMr577不明なデバイスさん (ワッチョイ aa12-Xxeu)
2019/08/28(水) 15:35:14.99ID:to7qM2Of0578不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-lNpu)
2019/08/28(水) 16:22:06.80ID:YGDKmQYOa >>576
あー、そうなんだ。
うちは328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11の2台だけど、スタンドは共通だろうから、うちでは高さが
どんな感じが調べてみるわ。
高さが合ってるとか合ってないとかあまり気にしたことがないけど。
あー、そうなんだ。
うちは328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11の2台だけど、スタンドは共通だろうから、うちでは高さが
どんな感じが調べてみるわ。
高さが合ってるとか合ってないとかあまり気にしたことがないけど。
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-zLDf)
2019/08/28(水) 17:20:17.02ID:ypLI2EC/0 何年かに一度どころかPCの冷却ファンは10年前には光っていたし、キーボードだって光る物は光っていた
Numlockインジケータは青LEDを採用していた
LEDが装飾用に広く普及してから急激にヒカリモノの用途が広がった感じ
例えば店の什器だってLED照明仕込んで商品を照らしたりRGBLEDでビカビカ点滅するようになった
Numlockインジケータは青LEDを採用していた
LEDが装飾用に広く普及してから急激にヒカリモノの用途が広がった感じ
例えば店の什器だってLED照明仕込んで商品を照らしたりRGBLEDでビカビカ点滅するようになった
580かぐや姫 (アウアウクー MMc5-rRx6)
2019/08/28(水) 18:38:51.88ID:gU42kPDYM 1200年、早いわ!
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dad-0PH2)
2019/08/28(水) 19:42:06.35ID:J9K4kwvO0 つまりお前らはフラッシャー付き自転車が欲しいんやな
ブリジストンなにやっとんねんw
https://middle-edge.jp/articles/t5MZK
これなんかもう頭抱えるわ
https://www.youtube.com/watch?v=9XBbvzL4OCE
ラジオ聞きながら疾走ドヤる50年前の小学生w
https://www.youtube.com/watch?v=GxAEg_76uTM
ブリジストンなにやっとんねんw
https://middle-edge.jp/articles/t5MZK
これなんかもう頭抱えるわ
https://www.youtube.com/watch?v=9XBbvzL4OCE
ラジオ聞きながら疾走ドヤる50年前の小学生w
https://www.youtube.com/watch?v=GxAEg_76uTM
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-zLDf)
2019/08/28(水) 19:58:10.84ID:iVbB9Tdl0 >>581
当時はカッコよかったんだろ、今は乗りたくないデザインだけど
家の外では他人に見られないPCはそういう秘めた願望を実現するのにちょうど良かったのかもしれない
いつの時代もカッコだけの機能はやがて廃れる、ノートPCキーボードの白色バックライトのように実用性あるものhは生き残る
当時はカッコよかったんだろ、今は乗りたくないデザインだけど
家の外では他人に見られないPCはそういう秘めた願望を実現するのにちょうど良かったのかもしれない
いつの時代もカッコだけの機能はやがて廃れる、ノートPCキーボードの白色バックライトのように実用性あるものhは生き残る
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 162d-C/sl)
2019/08/28(水) 20:03:23.33ID:fsf6SVK30584不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/28(水) 20:08:08.14ID:qMbmikm40 >>583
HDRでの表現力全部棄ててるからゲーム以外じゃ使い物にならん
HDRでの表現力全部棄ててるからゲーム以外じゃ使い物にならん
585不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-P0k6)
2019/08/28(水) 20:36:00.29ID:elxHzEzx0 HDR400じゃ足りないという人は、他の買うしかないね。
でも選択増えるのは良いことだ。
でも選択増えるのは良いことだ。
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a84-P0k6)
2019/08/28(水) 20:45:27.11ID:pYd37fQ+0 4K144Hzで32インチってのは出ないんかな
588不明なデバイスさん (ワッチョイ fa3d-v9vi)
2019/08/28(水) 22:02:49.25ID:ioQ0bgzc0 今日初めて144Hz駆動のゲーミング液晶みたが、あれの残像の無さは凄いな
次の4kは高リフレッシュレート出せる液晶だわ
次の4kは高リフレッシュレート出せる液晶だわ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb0-fOxg)
2019/08/28(水) 23:26:59.05ID:qMbmikm40 >>586
ACERの。
ポスプロじゃないならあれが最強じゃね
ポスプロだとPA32UCX。映像制作で使うならあれが最強の一角。マスモニとして通用する。
CM7321Kも十分マスモニレベルだけどドルビービジョンサポートしてないのとハードクリップどうするのかが今ひとつ分からんな
ACERの。
ポスプロじゃないならあれが最強じゃね
ポスプロだとPA32UCX。映像制作で使うならあれが最強の一角。マスモニとして通用する。
CM7321Kも十分マスモニレベルだけどドルビービジョンサポートしてないのとハードクリップどうするのかが今ひとつ分からんな
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-cRT5)
2019/08/29(木) 00:37:19.98ID:k55Otk2d0 4Kゲームで144Hz・・・
2080Ti4枚刺しでもするのかw
2080Ti4枚刺しでもするのかw
591不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-CJuN)
2019/08/29(木) 09:22:09.23ID:gUyBHOona >>578
うちの328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11で高さを比べてみたけど、一番高い位置でも
一番低い位置でもほとんどズレは無かったです。
3CMもずれるというのは、576さんのはどちらかのスタンドがおかしいんじゃない
ですかね。
うちの328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11で高さを比べてみたけど、一番高い位置でも
一番低い位置でもほとんどズレは無かったです。
3CMもずれるというのは、576さんのはどちらかのスタンドがおかしいんじゃない
ですかね。
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6d-6thd)
2019/08/29(木) 09:38:28.56ID:xGUg+0Xn0 12〜15インチもこのスレでいいのかな?
593不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-7wti)
2019/08/29(木) 10:32:42.28ID:AFvRXR73M595不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-weZR)
2019/08/29(木) 12:09:39.02ID:pf0RtwuFr >>591
わざわざありがとう
フィリップスに直接電話して対応してる途中です。
シリアルも連番だからロット差はありえないしなんとかしてほしい。
それよりディスプレイボード取り付けたら簡単に下がるのは仕様なんかね?
少ししか物置いてないんですけどね。
わざわざありがとう
フィリップスに直接電話して対応してる途中です。
シリアルも連番だからロット差はありえないしなんとかしてほしい。
それよりディスプレイボード取り付けたら簡単に下がるのは仕様なんかね?
少ししか物置いてないんですけどね。
596不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-RXOb)
2019/08/29(木) 18:22:10.66ID:3aF3TCpj0 >>567
560じゃないけど、懐かしいネタだなぁと思ったので…
https://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance
WUXGA流行りはじめの頃は見た人多かったと思うけどね
560じゃないけど、懐かしいネタだなぁと思ったので…
https://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#NANAOdisturbance
WUXGA流行りはじめの頃は見た人多かったと思うけどね
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/08/29(木) 18:26:20.98ID:hwmSyTrC0 >>590
アセット変更すると帯域が足りないね、SSAA適用はまず無理
アセット変更すると帯域が足りないね、SSAA適用はまず無理
599不明なデバイスさん (ラクッペ MMfd-pdCC)
2019/08/29(木) 19:46:21.09ID:EQljc++LM >>596
ドット欠けの方は知っていたがここまでまとめられてるサイトは殿堂入りでw
ドット欠けの方は知っていたがここまでまとめられてるサイトは殿堂入りでw
600不明なデバイスさん (JP 0Hab-r88k)
2019/08/29(木) 20:30:51.80ID:Q4YgPSTNH601不明なデバイスさん (ワッチョイ 5359-34fB)
2019/08/29(木) 21:29:24.13ID:L7iJRscI0 懐かしいといってる人達だとDELLの2407WFP愛用者多そう
WQHDに買い替えるまで長期間現役だったわ
WQHDに買い替えるまで長期間現役だったわ
602不明なデバイスさん (JP 0Hab-r88k)
2019/08/29(木) 21:41:40.53ID:Q4YgPSTNH603不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b81-cRT5)
2019/08/29(木) 22:22:40.32ID:RvpXjBpU0 5Kディスプレイ、NTT-Xであと1台。
604不明なデバイスさん (ワンミングク MM53-K9mI)
2019/08/29(木) 22:24:46.87ID:8WK0kK5CM いらん
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-iJgZ)
2019/08/30(金) 01:55:38.58ID:6FaVVlMe0 >>596
RDT261WH発売日に買ってまだ使ってるわほんといい買い物した
RDT261WH発売日に買ってまだ使ってるわほんといい買い物した
606不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-RXOb)
2019/08/30(金) 02:50:59.51ID:0PiDtn0a0607不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-0CoD)
2019/08/30(金) 07:27:29.56ID:CwkCGzFHr TCLがminiLEDのテレビ出すみたいだし今冬あたりからモニター向けも増えんかな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 3126-cRT5)
2019/08/30(金) 07:38:32.95ID:M0WTXoNx0 問題は、mini LEDバックライト機がこれまでのバックライト機と比較して、実測でどれだけ性能が勝ってるのか不明であるということ
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-Za0g)
2019/08/30(金) 07:49:22.81ID:Eod9Mjd60 TCLだろうが中国製の映像関連はどいつもこいつもHISILICONのチップ載っけてるだろ。
要らんわ。ちなHISILICONはファーウェイの子会社な。
要らんわ。ちなHISILICONはファーウェイの子会社な。
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 534e-ca7b)
2019/08/30(金) 09:08:55.83ID:sBR3lnnT0 27インチ5Kとかいう基地外仕様イラネ
611不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-naY1)
2019/08/30(金) 09:11:39.17ID:QUsKwONRM613不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ba-PSVU)
2019/08/30(金) 10:28:38.41ID:trUkqGwM0 >DHCP
>DHCP
>DHCP
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-kTga)
2019/08/30(金) 10:40:06.50ID:O3C32ffF0 >>613
LAN経由で映像伝送するタイプのモニタなんだろう、多分
LAN経由で映像伝送するタイプのモニタなんだろう、多分
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 3126-cRT5)
2019/08/30(金) 12:19:06.05ID:M0WTXoNx0616不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
2019/08/30(金) 12:24:11.25ID:0kG629oEr617不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9f-J6MX)
2019/08/30(金) 12:48:07.94ID:eLKCAfH60 HDRじ自慰は相変わらずだな
誰もOLEDの話なんぞしとらん
合ったとしてお前の脳内会話だ
誰もOLEDの話なんぞしとらん
合ったとしてお前の脳内会話だ
618不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-4vob)
2019/08/30(金) 12:56:51.80ID:4SecYqUZM 面白い文字づかいとでも思ってんのかね、年よりはこれだから
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-mZgf)
2019/08/30(金) 13:14:28.96ID:WJgLBEJa0 実際HDRキチの書き込みの120%がオナニーだししょうがない
620不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-7wti)
2019/08/30(金) 13:16:57.06ID:x7GyAoOgM 輝度足りないからPro Display XDRはminiLED使わなかったんじゃないの?
621不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
2019/08/30(金) 13:23:12.26ID:0kG629oEr >>620
あれは複数のminiLEDをまとめて制御する。輝度稼ぐためだね
あれは複数のminiLEDをまとめて制御する。輝度稼ぐためだね
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-7AjY)
2019/08/30(金) 13:33:48.48ID:WJgLBEJa0 >>620
発光体なんて電圧かければその分光るけど寿命が短くなるし
ディスプレイの光源に使う場合できるだけ光を均一に拡散する必要があり
光を拡散させれば当然暗くなるので数を増やす必要が有るし
まあ製品に使うには割に合わなかったんだろう
発光体なんて電圧かければその分光るけど寿命が短くなるし
ディスプレイの光源に使う場合できるだけ光を均一に拡散する必要があり
光を拡散させれば当然暗くなるので数を増やす必要が有るし
まあ製品に使うには割に合わなかったんだろう
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 3126-cRT5)
2019/08/30(金) 14:34:48.64ID:M0WTXoNx0 >>616
どういう測定条件で?
例えば全面黒なら、どんなバックライトの液晶モニタでも0cd/m2が可能
単にバックライト全部消すだけだからな
こんな↓テストパターンでダイナミックレンジがいくつなのよ?
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/contrast-ratio
https://s3.amazonaws.com/rtings/130.png
どういう測定条件で?
例えば全面黒なら、どんなバックライトの液晶モニタでも0cd/m2が可能
単にバックライト全部消すだけだからな
こんな↓テストパターンでダイナミックレンジがいくつなのよ?
https://www.rtings.com/tv/tests/picture-quality/contrast-ratio
https://s3.amazonaws.com/rtings/130.png
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 3126-cRT5)
2019/08/30(金) 16:41:00.69ID:M0WTXoNx0 https://www.apple.com/jp/pro-display-xdr/specs/
テクノロジー
576分割直下型ローカルディミングゾーンを採用した2Dバックライトシステム
2,040万のLCDピクセルとバックライト内の576個のLEDの高速モジュレーションを正確に制御してシームレスに同期させる、Appleが開発したタイミングコントローラ(TCON)チップ
576分割、576個のLED
テクノロジー
576分割直下型ローカルディミングゾーンを採用した2Dバックライトシステム
2,040万のLCDピクセルとバックライト内の576個のLEDの高速モジュレーションを正確に制御してシームレスに同期させる、Appleが開発したタイミングコントローラ(TCON)チップ
576分割、576個のLED
627不明なデバイスさん (ワッチョイ ebd8-1N80)
2019/08/30(金) 17:19:36.63ID:ArLiCEgU0628不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
2019/08/30(金) 18:01:45.10ID:QqB2eUPWr630不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-7a9i)
2019/08/30(金) 18:55:43.69ID:QqB2eUPWr 残念だがむしろminiLEDをその数しか置かないと表示自体ぜんぜんできないからねぇ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bca-4Qgd)
2019/08/30(金) 21:26:46.92ID:yR9k2y1k0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 3126-cRT5)
2019/08/30(金) 22:03:56.05ID:M0WTXoNx0 「miniLEDを576個しか置かない場合、表示自体ぜんぜんできない」ということだろう
634不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-aGW0)
2019/08/30(金) 22:26:43.06ID:tZOeQWd+a ジャパンネクストのやつスペック良さそうなんだけどどう?
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/30(金) 22:38:33.51ID:PBq/yPLS0 >>633
日本人なら問題なく通じるよな。
mini LEDだと65インチでは16000個とか並べる
31.5だと4000個必要。
なんで500個でいけると思ったんだか。
エリア駆動のブロックが576だっていうだけ
日本人なら問題なく通じるよな。
mini LEDだと65インチでは16000個とか並べる
31.5だと4000個必要。
なんで500個でいけると思ったんだか。
エリア駆動のブロックが576だっていうだけ
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/30(金) 22:43:38.90ID:PBq/yPLS0 ただまぁアップルのが凄いってのももう過去の話だな
TCLのがすごすぎるから。
アップルにしろマスモニにしろASUSのあれにしろ、業務用機器としてぼったくりまくってるけど
求められるところだけ抑えて無駄なことせずに必要な機能をきっちり安価で提供する、ってのをTCLがやっちまった
31.5インチ 4000 mini LED 768分割 8万。とか出せばバカ売れ間違いないしな。
TCLのがすごすぎるから。
アップルにしろマスモニにしろASUSのあれにしろ、業務用機器としてぼったくりまくってるけど
求められるところだけ抑えて無駄なことせずに必要な機能をきっちり安価で提供する、ってのをTCLがやっちまった
31.5インチ 4000 mini LED 768分割 8万。とか出せばバカ売れ間違いないしな。
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/30(金) 23:04:56.41ID:PBq/yPLS0 >>637
mini LED。65インチ mini LED 20万
mini LED。65インチ mini LED 20万
640不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 23:36:05.94641不明なデバイスさん
2019/08/30(金) 23:44:34.71 HDMI2.1に対応してないのも残念
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/30(金) 23:47:05.84ID:PBq/yPLS0 >>640
そうそれ。
31.5インチ DP1.4搭載 12万 DisplayHDR1000取得、とかで出てくれたら最強ディスプレイとして君臨できる
まぁディスプレイ自体そっちの方向になるだろうけど、じきに。
そうそれ。
31.5インチ DP1.4搭載 12万 DisplayHDR1000取得、とかで出てくれたら最強ディスプレイとして君臨できる
まぁディスプレイ自体そっちの方向になるだろうけど、じきに。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Dud9)
2019/08/31(土) 03:15:59.37ID:RglskEtc0644不明なデバイスさん (ワッチョイ a194-fIxp)
2019/08/31(土) 06:01:43.29ID:xBsrKVIR0 相変わらず病気ですなこの人は
645不明なデバイスさん (ワッチョイ f312-3Abn)
2019/08/31(土) 06:56:25.06ID:/4I36sx10 またすぐそおゆうことゆうなんでぇ?
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-7a9i)
2019/08/31(土) 08:15:42.91ID:/HGLO1lR0 残念だがminiLEDが今後の上位機種の主流になるのはtclが証明したようなもんだからなぁ
647不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-7wti)
2019/08/31(土) 08:27:25.43ID:T9xqNOR3M お薬処方しときますね
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-7a9i)
2019/08/31(土) 08:45:24.22ID:/HGLO1lR0 miniLEDが高いから無理ニダとか吠えてた無能今息してんのかねwww
65インチ15000個miniLED実装750分割超えでたった20万
50インチなら15万も無理じゃない(量子ドットじゃないかもしれんが)
31.5インチディスプレイなら10万以下だろうねぇ
マスモニとして特殊機能てんこ盛りにしたら特殊機能が高すぎて30万とかになる、ってだけ。それがasusやacer、appleのが高い理由。
65インチ15000個miniLED実装750分割超えでたった20万
50インチなら15万も無理じゃない(量子ドットじゃないかもしれんが)
31.5インチディスプレイなら10万以下だろうねぇ
マスモニとして特殊機能てんこ盛りにしたら特殊機能が高すぎて30万とかになる、ってだけ。それがasusやacer、appleのが高い理由。
649不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-7wti)
2019/08/31(土) 09:05:37.06ID:T9xqNOR3M ASUSもACERもAppleもマスモニなんて出してませんが。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-cRT5)
2019/08/31(土) 09:12:47.84ID:S2oNHdcU0 AERO 15 OLEDとか見てるとminiLEDよりOLEDの方が普及が先じゃね?と思う
どっちが優れてるかとかは知らんよ?
どっちが優れてるかとかは知らんよ?
651不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 09:25:24.77 miniLEDなVAパネルだね
他はIPSだから高いんじゃないかな
知らんけど
他はIPSだから高いんじゃないかな
知らんけど
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/08/31(土) 10:19:58.75ID:cggp/BGN0 有機ELは焼付きがあるからPCではないだろ
653不明なデバイスさん (JP 0Hab-kL5O)
2019/08/31(土) 10:36:19.07ID:4ZuZ68n4H 32インチ4Kで4万台でおすすめってありますか?
昔はゲームなどよくやっていたんですが最近はほぼせず映画鑑賞などが多くなり
綺麗な大きい画面にしたいと思いました
最安付近のものを買っても劇的な変化は得られませんか?
今は24インチHD*2なんですが32インチ1枚で今より広く感じますか?
昔はゲームなどよくやっていたんですが最近はほぼせず映画鑑賞などが多くなり
綺麗な大きい画面にしたいと思いました
最安付近のものを買っても劇的な変化は得られませんか?
今は24インチHD*2なんですが32インチ1枚で今より広く感じますか?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5384-cRT5)
2019/08/31(土) 11:17:10.49ID:xvgrsL2U0 OLEDなんて何十年も前からあるのに普及しないんだからこの先もこのままじゃね
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 514e-ca7b)
2019/08/31(土) 11:29:29.68ID:I6uFjVZJ0 EW3270U タイムセールキター
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 12:46:44.89ID:/HGLO1lR0660不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-4vob)
2019/08/31(土) 12:48:17.51ID:4GKtxc6aM 方式だけですべてが決まると思ってる頭弱い子ちゃんがまだいるのか
661不明なデバイスさん
2019/08/31(土) 12:55:16.79 VAモニタでもマスモニ用途で使えるものなの?
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 13:11:54.71ID:/HGLO1lR0 >>660
残念だがmini LEDになるというのはそれくらいの変化だからな
DQNプリンスと20年前のF1マシン、さぁサーキット走らせて速いのはどっちだ、っていうような比較。
mini LEDになることで高輝度、低輝度、ユニフォミティ全てが解決できる。
31.5インチ mini LED4000個(1000エリア)、量子ドット、DisplayHDR1000の民生ディスプレイが10万程度で出たらもう完全にmini LED一択で決まるね
残念だがmini LEDになるというのはそれくらいの変化だからな
DQNプリンスと20年前のF1マシン、さぁサーキット走らせて速いのはどっちだ、っていうような比較。
mini LEDになることで高輝度、低輝度、ユニフォミティ全てが解決できる。
31.5インチ mini LED4000個(1000エリア)、量子ドット、DisplayHDR1000の民生ディスプレイが10万程度で出たらもう完全にmini LED一択で決まるね
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 13:12:35.90ID:/HGLO1lR0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b33-/lzl)
2019/08/31(土) 18:13:42.83ID:vG73DCxz0 文頭に残念だがつけないと喋れない
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-cRT5)
2019/08/31(土) 18:32:11.30ID:iG2iSgL20 残念だが そこはわたしのお(ry
666不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-4vob)
2019/08/31(土) 18:45:52.04ID:Vwd72YnTM DQNプリンスってなんだ?
つーかこのキモオタ、クルマのクの時も知らないくせによく例える気になったな
つーかこのキモオタ、クルマのクの時も知らないくせによく例える気になったな
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-02as)
2019/08/31(土) 19:35:09.42ID:MAsauTEC0 プリンスロイヤルの事だとしたら日本一高貴なDQNだなとしか
668不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-4vob)
2019/08/31(土) 19:40:24.40ID:Vwd72YnTM キモオタの正体は相当高齢のバカウヨ爺か
さっさと墓入っとけ
さっさと墓入っとけ
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 7100-CscL)
2019/08/31(土) 19:43:48.56ID:+QXrOoqP0 日産プリンスの事でシルビア・スカイライン辺りの事だとしても
F1カーなんて素人が乗っても一周できるか怪しいし
プロが乗れば市販車でも一味違うし
まあ乗り手次第と言う自分を比喩した自虐ネタなんだろうと勝手に解釈
>>664
日頃自分が言われてて頭から離れないんだろう
F1カーなんて素人が乗っても一周できるか怪しいし
プロが乗れば市販車でも一味違うし
まあ乗り手次第と言う自分を比喩した自虐ネタなんだろうと勝手に解釈
>>664
日頃自分が言われてて頭から離れないんだろう
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-iJgZ)
2019/08/31(土) 20:19:17.40ID:MRdFiDNc0 このminiLED基地外ってVAおじの変異?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 20:38:34.98ID:/HGLO1lR0 >>666
あ、普通にうち間違えてたw
プリウスなwwww
>>669
問題はそれだけ性能が違うってこと
たとえ素人でもF1使えばプリウス如きに負けるわけがないwwwwww
ベースの性能ってのはそれだけ最重要なんだわ
mini LED化はそこがとてつもなく上がる。
OLED(ゴミブタ)がいくら化粧してもゴミブタなのと同じよw
黒側の階調もめちゃくちゃだしRGBWだから色もゴミ。輝度もマトモに出せないゴミパネルはもう生き残るすべはない
実際日本勢はOLEDにはとっとと見切りつけてたしな。ここだけは正しい判断。
ハイエンド民生品55 インチ100万だけでいいから全白800cd、低輝度階調液晶同等保証、焼き付きなし、RGB方式
これを達成できなかった時点で未来はなかった。
液晶はFALDを極めてCrystal LEDがライバルってとこまで来たけどな。
あ、普通にうち間違えてたw
プリウスなwwww
>>669
問題はそれだけ性能が違うってこと
たとえ素人でもF1使えばプリウス如きに負けるわけがないwwwwww
ベースの性能ってのはそれだけ最重要なんだわ
mini LED化はそこがとてつもなく上がる。
OLED(ゴミブタ)がいくら化粧してもゴミブタなのと同じよw
黒側の階調もめちゃくちゃだしRGBWだから色もゴミ。輝度もマトモに出せないゴミパネルはもう生き残るすべはない
実際日本勢はOLEDにはとっとと見切りつけてたしな。ここだけは正しい判断。
ハイエンド民生品55 インチ100万だけでいいから全白800cd、低輝度階調液晶同等保証、焼き付きなし、RGB方式
これを達成できなかった時点で未来はなかった。
液晶はFALDを極めてCrystal LEDがライバルってとこまで来たけどな。
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 61f2-hnTh)
2019/08/31(土) 20:50:56.23ID:MT2cwknS0 DQNプリウスってそれはそれで・・・素人がF1乗って普通にコース一周できると本気で思ってるし
下手すりゃスタートすらできないし
仮にスタートできたとしてカーブ途中でブレーキ踏んで明後日の方向へすっ飛んで行くのが目に浮かぶわ
下手すりゃスタートすらできないし
仮にスタートできたとしてカーブ途中でブレーキ踏んで明後日の方向へすっ飛んで行くのが目に浮かぶわ
673不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-cRT5)
2019/08/31(土) 20:59:44.44ID:S2oNHdcU0 mini LEDのネガキャンしてる事に本人だけが気付いてないw
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 21:16:25.94ID:/HGLO1lR0675不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-2yPn)
2019/08/31(土) 21:32:48.15ID:C4V7Qv0G0 あぁ、コイツ相手なら三輪車でも勝てる自信あるわw
20年前のF1カーでセミオートじゃないとしたら間違いなく最初のカーブまで到達できない
何かの間違いで到達できたとして確実に曲がれずフェンスに突っ込むw
20年前のF1カーでセミオートじゃないとしたら間違いなく最初のカーブまで到達できない
何かの間違いで到達できたとして確実に曲がれずフェンスに突っ込むw
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 21:45:08.86ID:/HGLO1lR0 アホすぎるな
素人でもちゃんと操作方法教わって慣れりゃF1走らせれるしプリウスに勝てばいい程度なら余裕で出来る
だけど逆は絶対に不可能
どんなF1ドライバー連れてきたところでプリウスでF1には勝てんからね
F1の慣らしにはるかに劣るのがプリウスだしmini LEDの余裕の画質はOLEDの全力を軽く超える
素人でもちゃんと操作方法教わって慣れりゃF1走らせれるしプリウスに勝てばいい程度なら余裕で出来る
だけど逆は絶対に不可能
どんなF1ドライバー連れてきたところでプリウスでF1には勝てんからね
F1の慣らしにはるかに劣るのがプリウスだしmini LEDの余裕の画質はOLEDの全力を軽く超える
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ae-4Qgd)
2019/08/31(土) 21:48:16.05ID:0CGPdQAs0 都心とかならともかく日本の地方の一般道路走るなら
F1マシンなんてシャーシガリガリこすってまともに走れんだろう
適材適所だよ
F1マシンなんてシャーシガリガリこすってまともに走れんだろう
適材適所だよ
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 21:50:09.07ID:/HGLO1lR0 ちなみにバカが知らない現実
https://www.formula-challenge.com/
MT持っててミッション乗れりゃ講習うけて乗れるという現実wwwww
これ相手じゃプリウスじゃ絶対勝てん。断言出来るねw
https://www.formula-challenge.com/
MT持っててミッション乗れりゃ講習うけて乗れるという現実wwwww
これ相手じゃプリウスじゃ絶対勝てん。断言出来るねw
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-4vob)
2019/08/31(土) 21:57:24.06ID:6rSOcMFI0 まだクラッチがあった時代のF1
まだトラコンがなかった時代のF1
腕に自信がある素人ドライバーが乗ってもエンストの嵐でスタートすらできなかったってさ
まだトラコンがなかった時代のF1
腕に自信がある素人ドライバーが乗ってもエンストの嵐でスタートすらできなかったってさ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-ew3G)
2019/08/31(土) 21:58:29.08ID:MLZKYhTJ0 白飛びアヒージョおじいちゃん、他所で同人HDRだの頭イカれた年寄りの塗り絵だのボロクソに言われてて草生えた
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-gD8a)
2019/08/31(土) 21:58:58.99ID:g5rG0LFa0682不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 22:03:05.58ID:/HGLO1lR0683不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-kTga)
2019/08/31(土) 22:03:09.38ID:OdX523wm0 僕貧乏なのでスイフトスポーツしか買えないけどプリウスくらいチギれるからどうでもいいです
なのでモニタもJNとかEW3270Uで十分です
なのでモニタもJNとかEW3270Uで十分です
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 22:04:31.53ID:/HGLO1lR0685不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-kLW+)
2019/08/31(土) 22:06:35.88ID:TCij6+8r0 >>678
・一般の方にも操縦できるよう<工夫>されており
・ブロンズチャレンジ"では、600hpクラスのマシンに挑戦いただきます。
素人でも走行可能な様に電子制御でゆるゆるなデチューニングされてるF1もどきと言う
後出しで勝った気の残念なHDRおじさん
・一般の方にも操縦できるよう<工夫>されており
・ブロンズチャレンジ"では、600hpクラスのマシンに挑戦いただきます。
素人でも走行可能な様に電子制御でゆるゆるなデチューニングされてるF1もどきと言う
後出しで勝った気の残念なHDRおじさん
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 22:09:54.72ID:/HGLO1lR0 SDRからHDRは
1.シャドウとハイライトが正しく出る(階調不足の解消)
2.高輝度部でも色を出せる(SDRの高輝度部=白飛び)
3.高輝度(600c以下)を出せる
4.超高輝度(600cd以上1000cd以下)を出せる
5.超超高輝度の表現力(1000cd超)
という順に効果が出ると言っていい。
エントリー機のEW3270Uでも2までは満たせるからな
DisplayHDR600だと3まで。ただ現状4や5を使うような映像ソースはほぼ無い。
4だとギリギリあるかな、程度。あってもごく一部だしな。
ただし輝度が低くていいということはなく、特に全白は300は出せないと話にならん。
全白200切ってたら明るいシーンでコントラスト破綻するしな。
OLEDは150cdしか全白がないので使い物にならん。
1.シャドウとハイライトが正しく出る(階調不足の解消)
2.高輝度部でも色を出せる(SDRの高輝度部=白飛び)
3.高輝度(600c以下)を出せる
4.超高輝度(600cd以上1000cd以下)を出せる
5.超超高輝度の表現力(1000cd超)
という順に効果が出ると言っていい。
エントリー機のEW3270Uでも2までは満たせるからな
DisplayHDR600だと3まで。ただ現状4や5を使うような映像ソースはほぼ無い。
4だとギリギリあるかな、程度。あってもごく一部だしな。
ただし輝度が低くていいということはなく、特に全白は300は出せないと話にならん。
全白200切ってたら明るいシーンでコントラスト破綻するしな。
OLEDは150cdしか全白がないので使い物にならん。
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 22:11:03.77ID:/HGLO1lR0688不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 22:12:07.71ID:/HGLO1lR0 ま、こういうときにF1でもちゃんと講習受ける程度で乗れるんだな、間違ってたわ、と言えないのがゴミの証拠w
俺なら即適切な対応取ってみせるがなぁwwwwww
言い訳ばっかして逃げるからゴミはゴミのままなんだよゴミw
俺なら即適切な対応取ってみせるがなぁwwwwww
言い訳ばっかして逃げるからゴミはゴミのままなんだよゴミw
689不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-4vob)
2019/08/31(土) 22:18:20.79ID:UupRZlWTM つける薬ないな
690不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-4vob)
2019/08/31(土) 22:20:10.44ID:UupRZlWTM あ、あった
「アボーン機能」
「アボーン機能」
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-DKZ/)
2019/08/31(土) 22:22:12.82ID:OFHAJ+zm0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-kY1X)
2019/08/31(土) 22:30:23.26ID:eeHCmYNa0 そもそも乗れるのと乗りこなせるのは別なのよね
想像しやすいレベルに落とすと
自転車乗れるからってBMXコース転ばずに走破できるかって話
想像しやすいレベルに落とすと
自転車乗れるからってBMXコース転ばずに走破できるかって話
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-cRT5)
2019/08/31(土) 22:34:10.26ID:6rSOcMFI0 >> 600hpクラス
予選仕様600PS、決勝仕様550PS、体験車仕様300PS だろ
P/Wレシオ1.2Kg/PSのバイクに乗ってるけど、たぶんこのF1もどきより速いわ
キーボードカバーキモオタの乗る軽()など瞬間で点にしてやるw
予選仕様600PS、決勝仕様550PS、体験車仕様300PS だろ
P/Wレシオ1.2Kg/PSのバイクに乗ってるけど、たぶんこのF1もどきより速いわ
キーボードカバーキモオタの乗る軽()など瞬間で点にしてやるw
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-GUTH)
2019/08/31(土) 22:35:03.83ID:b6Uh1jgy0 空気読めないオッサン共まじウザ
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-cRT5)
2019/08/31(土) 22:41:09.34ID:6rSOcMFI0 「ネット初心者の俺はきまじめすぎる」って自覚しといたほうがいいぞ
696不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-4vob)
2019/08/31(土) 22:45:59.49ID:zwSROPowM パーツなんかもう絶対出てこない超化石なんだから、レブリミッターとか5000rpmぐらいの設定だろ
足もブレーキもユルユル、とにかく素人が何やらかしてもぶつけない限りは壊れないセットアップ
そんなもんプリウス以下だろ、マジな話
足もブレーキもユルユル、とにかく素人が何やらかしてもぶつけない限りは壊れないセットアップ
そんなもんプリウス以下だろ、マジな話
697不明なデバイスさん (ワッチョイ f374-KKDv)
2019/08/31(土) 22:53:03.54ID:vDOW155h0 一周できれば良い、弄って良いってならバックライトのLEDの輝度同様
可能な限り昇圧すればプリウスでもそこそこ速度出るんじゃなかろうかw
可能な限り昇圧すればプリウスでもそこそこ速度出るんじゃなかろうかw
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:00:31.07ID:/HGLO1lR0 日本語読めない無能だなw
600hpのF1も素人でも運転できるしサーキット回れる。
当然だがプリウスなんぞ圧勝出来るわwwwwww
>>697
無理だな
プリウスである限り不可能。ベースの性能が違うってのは正直絶望的なんだわw
600hpのF1も素人でも運転できるしサーキット回れる。
当然だがプリウスなんぞ圧勝出来るわwwwwww
>>697
無理だな
プリウスである限り不可能。ベースの性能が違うってのは正直絶望的なんだわw
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:01:56.05ID:/HGLO1lR0 しかも実際にテレビ作るヤツ、となるとこれは素人じゃないからなw
プロが扱うDQNプリウスVSプロが扱うF1マシン、という勝負になる。
当たり前だがプリウスに勝ち目は一切ない
これと同じことがOLED vs mini LEDで起こるわけだw
プロが扱うDQNプリウスVSプロが扱うF1マシン、という勝負になる。
当たり前だがプリウスに勝ち目は一切ない
これと同じことがOLED vs mini LEDで起こるわけだw
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-cRT5)
2019/08/31(土) 23:03:01.71ID:6rSOcMFI0701不明なデバイスさん (ワッチョイ 61de-Wcdh)
2019/08/31(土) 23:04:54.74ID:LGdKDMr40 >>699
ついに乗る人間の方まで後出しで設定しちゃったよこの人www
ついに乗る人間の方まで後出しで設定しちゃったよこの人www
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ad-cRT5)
2019/08/31(土) 23:06:37.45ID:6rSOcMFI0 だいたいデブやデカイやつをオミットしてない時点でモノコックがレースカーとは別物
車のこと、ほんと知らないのな
車のこと、ほんと知らないのな
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 61de-Wcdh)
2019/08/31(土) 23:10:02.80ID:LGdKDMr40 >>698
所がこういうプリウスも有ってだなw
「スーパーGTのプリウスって市販車用ハイブリッドシステムを活用してるって知ってました?」
孤高のHVレーサー「TOYOTA GR PRIUS PHV apr GT」の最新システムに迫る!!
https://option.tokyo/2019/05/02/24817/
所がこういうプリウスも有ってだなw
「スーパーGTのプリウスって市販車用ハイブリッドシステムを活用してるって知ってました?」
孤高のHVレーサー「TOYOTA GR PRIUS PHV apr GT」の最新システムに迫る!!
https://option.tokyo/2019/05/02/24817/
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ae-4Qgd)
2019/08/31(土) 23:17:38.63ID:0CGPdQAs0 >>692
ママチャリでBMXコースにチャレンジするHDRおじさん
ママチャリでBMXコースにチャレンジするHDRおじさん
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:28:54.95ID:/HGLO1lR0 >>700
残念だが慣らしでもプリウスw相手なら余裕でちぎれるからな、F1wwwww
プリウスでこんな走りしようとしたら止まれないしひっくり返るわwwwww
https://youtu.be/HJzjLhfuMPg
残念だが慣らしでもプリウスw相手なら余裕でちぎれるからな、F1wwwww
プリウスでこんな走りしようとしたら止まれないしひっくり返るわwwwww
https://youtu.be/HJzjLhfuMPg
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:30:54.98ID:/HGLO1lR0707不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-gD8a)
2019/08/31(土) 23:32:27.14ID:g5rG0LFa0708不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/08/31(土) 23:35:09.22ID:/HGLO1lR0 >>707
サーキットでF1の10秒落ちで走れてからモノ語るんだなヘタレwwwww
サーキットでF1の10秒落ちで走れてからモノ語るんだなヘタレwwwww
710不明なデバイスさん (ブーイモ MM95-4vob)
2019/08/31(土) 23:45:46.46ID:S5sekLSVM711不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-uKoM)
2019/09/01(日) 00:20:17.35ID:cC6PHDUM0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-kTga)
2019/09/01(日) 00:24:13.58ID:uCGao5Om0 ようやく手に入れたカーボンボンネットを付けてニチョニチョ笑いながら夜のドライブから帰ってきたらおまいらまだやってんのか
続きは車板でやりなさい
俺のなんの変哲もないEW3270Uを貼っておく
https://i.imgur.com/EYhBX6T.jpg
続きは車板でやりなさい
俺のなんの変哲もないEW3270Uを貼っておく
https://i.imgur.com/EYhBX6T.jpg
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 1340-tkq6)
2019/09/01(日) 00:32:30.26ID:YlUJjtun0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f2-cRT5)
2019/09/01(日) 00:37:12.28ID:a9Q7myXO0 EW3270Uといえば尼タイムセール祭りで47,088円だな
規格古いが4k/60Hzに対応してるから必要最低限は満たしてるか
規格古いが4k/60Hzに対応してるから必要最低限は満たしてるか
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-P/PK)
2019/09/01(日) 00:52:53.97ID:YVCG4oZh0 >>712
ロゴがあったりめちゃくちゃダサいモニター自慢してるの?
ロゴがあったりめちゃくちゃダサいモニター自慢してるの?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-dm7/)
2019/09/01(日) 01:00:01.90ID:CObh+eC/0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b0-7a9i)
2019/09/01(日) 01:02:34.22ID:cC6PHDUM0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 991e-kTga)
2019/09/01(日) 01:59:27.41ID:uCGao5Om0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 13a5-GB7d)
2019/09/01(日) 05:38:43.05ID:zB70oG2u0721不明なデバイスさん (ワッチョイ 6964-5q91)
2019/09/01(日) 08:51:37.53ID:q8OLk3Zb0 >>712
誰かさんのいかにも取り繕った様な画像よりは嫌いじゃないw
誰かさんのいかにも取り繕った様な画像よりは嫌いじゃないw
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-cRT5)
2019/09/01(日) 09:10:56.96ID:pKYh+Lk90 コンピュータ使う部屋に生活感は要らないなぁ
空虚で人工な世界と向き合うんだから
その部屋に入ったら生活感を感じさせるものとは離れるべき
空虚で人工な世界と向き合うんだから
その部屋に入ったら生活感を感じさせるものとは離れるべき
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 3177-u57g)
2019/09/01(日) 09:30:21.10ID:psp5Rnu00 10月から消費税上がるのかあ
買うか買わないか早く決断しないとだなあ😕
買うか買わないか早く決断しないとだなあ😕
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-cRT5)
2019/09/01(日) 10:05:33.66ID:pKYh+Lk90 オーダしたのが9月でも出荷が10月入ってからだと10%お申し付け下さるところもあるから
ご注意のほどを
ご注意のほどを
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6d-6thd)
2019/09/01(日) 10:20:51.47ID:P/VyIG7n0 全部経費で落とすおら消費税関係なし
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-cRT5)
2019/09/01(日) 10:48:19.69ID:pKYh+Lk90 仕事は選べんけど機材は自由に選べる独り親方ウラヤマシス?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b81-cRT5)
2019/09/01(日) 11:44:07.47ID:WeqVf0j30 経費で落としてもそれで支払いがチャラになるわけじゃないし。まあ、微々たるもんだ。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2d-iJgZ)
2019/09/01(日) 12:20:25.01ID:dj9C17ha0 acerは無暗にモデル作りすぎだけどBenQは新しいの作らなすぎ
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-YnDD)
2019/09/01(日) 12:32:05.75ID:LmsabH6P0 自宅の建物の建具にミシン台の感覚で、奥行500幅1700位で作り付けの天板があるんだけど机を多目的で出来るだけ広く使いたい。いい方法ある?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-Kq+G)
2019/09/01(日) 14:25:09.14ID:0vzjR16W0 壁掛けモニター
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 3177-+11M)
2019/09/02(月) 14:33:25.91ID:3LBuCTKo0 ビューソニックの31.5inch 4kモニターってこの板での評価はどうなの
あんまり名前聞かないけど
あんまり名前聞かないけど
732不明なデバイスさん (ワッチョイ c97d-cRT5)
2019/09/02(月) 14:37:38.75ID:6sb1RolV0 話題にもならないレベル、ということでは
733不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-cRT5)
2019/09/02(月) 14:44:35.85ID:dvjjV3hY0 ”貧者のタンパク源”だったクジラを松茸や鰻の様な高級食材に仕立てたのは反捕鯨活動家の尽力の賜物だよ。
気付いてないのか、気付いていても止められないのか、元々、プロデュースする意志が有ったのかは知らないがw
気付いてないのか、気付いていても止められないのか、元々、プロデュースする意志が有ったのかは知らないがw
734不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-F+8/)
2019/09/02(月) 15:54:19.24ID:AMOfThy7M ココはPhiliの工作員が常駐してるからのうw
736不明なデバイスさん (ブーイモ MM95-99Wh)
2019/09/02(月) 18:19:07.61ID:ew4smCnnM 何言ってると思う?
738不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-xZJt)
2019/09/02(月) 20:51:49.26ID:yMoFp6Rr0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 1333-Be7n)
2019/09/03(火) 08:29:42.86ID:jhc1wnXc0 >>738
安さ重視ならあり、でも安さ重視ならモニターのHDRを正面ボタンでオンオフできるBenqのがいいと思うよ
あとHDMIの接続はOSDのメニューじゃやってられんので切替器で切り替えたほうが楽です
安さ重視ならあり、でも安さ重視ならモニターのHDRを正面ボタンでオンオフできるBenqのがいいと思うよ
あとHDMIの接続はOSDのメニューじゃやってられんので切替器で切り替えたほうが楽です
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-YnDD)
2019/09/03(火) 10:03:30.33ID:ccomDZqI0 >>738
VESA穴がかなり上の方にあるから、アーム使う場合は注意な。
VESA穴がかなり上の方にあるから、アーム使う場合は注意な。
741不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-aGW0)
2019/09/03(火) 10:04:40.24ID:8Cq7YPiyM japannextのvesaにあうアームってどれかわかりますか?
742不明なデバイスさん (ワッチョイ a194-fIxp)
2019/09/04(水) 12:42:08.30ID:IRusNYtp0 どのモデル?背面が特殊なの?えぐれてるとか
743不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-99Wh)
2019/09/04(水) 16:21:37.15ID:Rhyx2PjbM744不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-cRT5)
2019/09/04(水) 18:05:34.89ID:9Yyqtayg0 ジャパネクソなんて前人未到だろうから
自分がトライして報告するしかないだろ それが初の事例だ 人柱だ
自分がトライして報告するしかないだろ それが初の事例だ 人柱だ
745不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-RXOb)
2019/09/04(水) 18:07:24.43ID:7FFdnNBhM 穴が空いてたとしても強度的な怖さあるよね
746不明なデバイスさん (ラクッペ MMfd-pdCC)
2019/09/04(水) 20:19:42.32ID:/Z16mJNoM JNの製品なら俺が買った奴インチでもミリでも取り付けできない謎の穴が四ヶ所あいてたよw
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b6d-6thd)
2019/09/04(水) 20:59:24.11ID:p0lGB0gP0 木ねじ穴じゃw
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 3177-u57g)
2019/09/04(水) 23:36:06.39ID:mmwP023A0 NTTXストアで26800円で売ってるPHILIPSの27inchは買ってもいいモニターですか?
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 9be3-DjQI)
2019/09/04(水) 23:48:24.19ID:jA/1rdqt0 いいよ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-dIzf)
2019/09/05(木) 09:23:37.84ID:p9aeW0Jh0 いいですとも!
751不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-stHu)
2019/09/05(木) 14:26:40.75ID:5Q4EXWBo0 ASUS、“DisplayHDR 1400プレ認証”の32型4K/120Hz液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205513.html
ほしいけど高いんだろうなぁw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205513.html
ほしいけど高いんだろうなぁw
752不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-pn37)
2019/09/05(木) 14:38:16.78ID:ZmiXbUdRr754不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e63-kyym)
2019/09/05(木) 15:18:19.83ID:Io4SBW/40755不明なデバイスさん (ワッチョイ ed68-v+yl)
2019/09/05(木) 15:22:50.50ID:lc47dwb30 VESA未発表のHDR規格「DisplayHDR 1400」…
→オイオイ
Dolby Vision、HDR-10、HLGといった複数のHDRフォーマットをサポートする。
また、48〜120Hzの可変リフレッシュレートに対応し、ゲーム開発者にも好適としている。
量子ドット技術と10bitカラーのサポートにより、DCI-P3、Rec.2020、Adobe RGB、sRGBといった複数の色域もサポート。
色ズレのΔEは1以下としている。
→4Kで可変リフレッシュレート対応か
すごいね
→オイオイ
Dolby Vision、HDR-10、HLGといった複数のHDRフォーマットをサポートする。
また、48〜120Hzの可変リフレッシュレートに対応し、ゲーム開発者にも好適としている。
量子ドット技術と10bitカラーのサポートにより、DCI-P3、Rec.2020、Adobe RGB、sRGBといった複数の色域もサポート。
色ズレのΔEは1以下としている。
→4Kで可変リフレッシュレート対応か
すごいね
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-fUZA)
2019/09/05(木) 15:27:19.57ID:Kpz6eJ2u0 地味にHDR400の条件も変更されてるよ
ローカルディミングが必須になった
つまり今売ってるHDR400を謳う機種は全部全滅です
ローカルディミングが必須になった
つまり今売ってるHDR400を謳う機種は全部全滅です
757不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f2-kyym)
2019/09/05(木) 15:30:56.49ID:bVxPEr0n0 頭痛が痛い
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 4233-uegj)
2019/09/05(木) 15:49:19.74ID:1rWvF8vP0 まぁあと3年くらいしたら新基準のHDR600が5万くらいになってるはず、PS5とセットでお買い上げやね
759不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-pn37)
2019/09/05(木) 16:05:34.79ID:ZmiXbUdRr760不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-U1NW)
2019/09/05(木) 16:12:48.87ID:Z3fkGN1z0 発売まで2年くらいかかりそう
761不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-pn37)
2019/09/05(木) 16:19:12.25ID:ZmiXbUdRr 来年には出すんじゃないの
miniLEDはtclがあの値段で出せるの確定させたし
asus本気でこれマスターモニターのスペックだわ
miniLEDはtclがあの値段で出せるの確定させたし
asus本気でこれマスターモニターのスペックだわ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 466d-7j9t)
2019/09/05(木) 17:14:35.29ID:K54MfiwC0 40万出すなら8Kのがいいや
763431 (ワッチョイ 7907-kyym)
2019/09/05(木) 17:43:16.81ID:jxGdh3V40 4K120Hzで動作させられるグラボがない。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ ed68-v+yl)
2019/09/05(木) 17:55:54.61ID:lc47dwb30 2枚刺し…
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3e-kyym)
2019/09/05(木) 20:26:15.28ID:+zeVp57v0 新製品いつよ?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8f-QmWC)
2019/09/05(木) 21:40:05.48ID:szDVHhqN0 ASUS ROG SWIFT PG27UQはなんか微妙だったからいいな
768不明なデバイスさん (スッップ Sd62-BVuK)
2019/09/05(木) 22:26:42.31ID:P8owntnBd >>764
1枚で60がやっとなのに2枚で120出来るとは思えないなー
1枚で60がやっとなのに2枚で120出来るとは思えないなー
769不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zBCz)
2019/09/05(木) 23:51:13.45ID:1AO8xqxt0 4K120fpsはきびしくても120HzならDP1.4ならどれでもでるでしょ。
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 3177-19Jh)
2019/09/06(金) 00:12:49.33ID:9vvOBSYO0 >>754
ヨシダの動画は以前からフォローしてるんで公開時に見てます、ちなみに今日公開のゲーム実況くっそ面白いよ
自分が確認したいのはパネルの素姓が問題ないのかということ
購入動機は4K動画をネイティブで見たいという単純な理由なんですが、BGRだのWRGBだのデルタ配列だのツブツブだの「4Kとは言えない4K」だの言われると不安しか感じないので確認したいわけです
そういう点から見て買ってもいいモニターでしょうかということです
ヨシダの動画は以前からフォローしてるんで公開時に見てます、ちなみに今日公開のゲーム実況くっそ面白いよ
自分が確認したいのはパネルの素姓が問題ないのかということ
購入動機は4K動画をネイティブで見たいという単純な理由なんですが、BGRだのWRGBだのデルタ配列だのツブツブだの「4Kとは言えない4K」だの言われると不安しか感じないので確認したいわけです
そういう点から見て買ってもいいモニターでしょうかということです
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 3102-fUZA)
2019/09/06(金) 07:12:13.55ID:PC3Pab3w0 それ聞くなら海外サイトで検証されてるモニタ買いなよ
ここの意見なんて全くアテにならないぞ
それこそ俺が買ってもいいって言ったらあなたは買うの?
ここの意見なんて全くアテにならないぞ
それこそ俺が買ってもいいって言ったらあなたは買うの?
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 3163-kyym)
2019/09/06(金) 09:43:07.85ID:GyGKKsXg0773不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea4-J2iF)
2019/09/06(金) 14:04:50.71ID:G5ht1boF0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205771.html
> Philips、DisplayHDR 600対応の31.5型4K液晶
> Philips、DisplayHDR 600対応の31.5型4K液晶
774不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-nhYZ)
2019/09/06(金) 14:22:48.27ID:OebaFBzRx 326M6VJRMB 31.5インチの長所短所まとめ、スペック
https://pasotan.com/monitors/4kp9
https://pasotan.com/monitors/4kp9
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6259-DwQm)
2019/09/06(金) 15:04:50.38ID:fPJZV5Kd0 台座ぐらいしか変わってなくね?
778不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-fUZA)
2019/09/06(金) 15:12:18.41ID:8jghc8fPa スタンドも違うし、これまでの328P6VUBREB/11とはちょっと系統の違う製品かな?
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
2019/09/06(金) 15:28:21.05ID:iy/F4krh0 スタンドはどうでも良いしこれだと値段だけ上がって終わりそう
780不明なデバイスさん (スッップ Sd62-BVuK)
2019/09/06(金) 16:32:52.17ID:uh9732qjd MVAパネルってことはBGR配列じゃないのかな
781不明なデバイスさん (ワッチョイ c202-kyym)
2019/09/06(金) 18:02:19.14ID:I+A0aR0n0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d3e-kyym)
2019/09/06(金) 18:57:46.42ID:O/Pa3bUm0 LGは9月新作ないの?
783不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-+VDu)
2019/09/06(金) 19:03:23.50ID:ZUQLarTvM >>780
全白2000nit行けるなら一部だけなら4000ぐらい行けそうなのに
全白2000nit行けるなら一部だけなら4000ぐらい行けそうなのに
784不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-IuOr)
2019/09/06(金) 19:08:28.82ID:n4JafYPtM スタンドはどうでもいいとかww
フィリ328の価値の半分はあのスタンドだというのに
フィリ328の価値の半分はあのスタンドだというのに
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4233-uegj)
2019/09/06(金) 19:56:12.30ID:g4x3VO7f0 んだね、あのスタンドは個別なら8000円くらいはする代物や
786不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f2-kyym)
2019/09/06(金) 20:00:56.55ID:j/LbP1/X0 それならどうせアーム使うからスタンド外して安くしてほしいわ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ad-uegj)
2019/09/06(金) 20:16:24.90ID:uc5RkQIt0789不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-kyym)
2019/09/06(金) 20:56:10.40ID:Bp0fG8Mb0 328P6VUBREB/11の仕様に書いてある「DisplayHDR 600 対応(DP/HDMI)」ってどういう意味でしょうか?
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/specifications
326M6VJRMB/11には「DisplayHDR 600 認定」と書かれているので、認定されていないんでしょうか
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/specifications
326M6VJRMB/11には「DisplayHDR 600 認定」と書かれているので、認定されていないんでしょうか
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b0-1NWm)
2019/09/07(土) 21:19:51.66ID:rDMCyME20 >>783
これはデュアルセルだから無理
ちなみに840Wというとてもじゃないが現実的とはいえない消費電力
mini LEDとCrystal LED(MicroLED)が今後のディスプレイの主流だろうね
これはデュアルセルだから無理
ちなみに840Wというとてもじゃないが現実的とはいえない消費電力
mini LEDとCrystal LED(MicroLED)が今後のディスプレイの主流だろうね
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 49b0-1NWm)
2019/09/07(土) 21:22:31.87ID:rDMCyME20 ちなみにだが例えばSDRコンテンツをHDR化するなら、全白はせいぜい400〜500cd、ピークは800もあれば十分すぎだったりする。
本気で追い込めばもっと出せるけど
本気で追い込めばもっと出せるけど
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-JOUM)
2019/09/08(日) 03:53:50.35ID:1syOi+770 白飛びアヒージョ
794不明なデバイスさん (ワッチョイ d17f-kyym)
2019/09/08(日) 13:56:17.84ID:W8B031Rg0 白塗りアミーゴ
795不明なデバイスさん (ササクッテロル Spf1-OG88)
2019/09/08(日) 14:14:06.85ID:p9qmqr6Zp 新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/QGnYlpz.jpg
入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/uhwu09J.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/QGnYlpz.jpg
入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/uhwu09J.jpg
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-WVTh)
2019/09/08(日) 14:16:52.80ID:6dI5VELA0 いまゲームオブスローン8見てるんだけど、夜の場面多くてほんと見づらいわ
夜の場面を綺麗に見れるPCモニターってないの?
ちなみに今はP2715Qで見てる
夜の場面を綺麗に見れるPCモニターってないの?
ちなみに今はP2715Qで見てる
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 4202-kyym)
2019/09/08(日) 16:00:18.60ID:W5dG14TZ0 今ならHDR600買えばいいんじゃね
799不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zBCz)
2019/09/08(日) 16:17:54.61ID:aZnlYbad0 光沢液晶がいいんでない。
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e5-Eiuw)
2019/09/08(日) 19:02:31.56ID:74IHhziW0 >>797
CG予算削減の為なので見えてはだめなのよJ( 'ー`)し
CG予算削減の為なので見えてはだめなのよJ( 'ー`)し
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a5-8rdU)
2019/09/08(日) 23:25:29.88ID:S4uLbsBh0 フィリの新製品は皮が違う程度?
せめてfreesync対応して欲しかったなあ
せめてfreesync対応して欲しかったなあ
802不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-uegj)
2019/09/09(月) 01:29:19.92ID:WUWR1nUk0 ゲームとかでやる暗くても見えるモードにしたら見えるんじゃね
803不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-WVTh)
2019/09/09(月) 02:20:03.76ID:LvawZoNtp でもまずノングレアが邪魔してるよな
やっぱ映画見るならグレアが大前提か
やっぱ映画見るならグレアが大前提か
804不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-PX2x)
2019/09/09(月) 07:03:32.34ID:TVmzXpFrr しかし32インチ@4kでグレアは無いからな
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8f-QmWC)
2019/09/09(月) 07:25:25.26ID:FXAbWOvm0 映画見るならテレビ買えよ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
2019/09/09(月) 09:25:29.83ID:WF9okCA70808不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-kyym)
2019/09/10(火) 09:29:53.94ID:A3ppKcJn0 デュアルモニタにして、一枚は普通に4K一枚は4KHDRって構成で
HDR対応モニタってHDRになるよね?
HDR対応モニタってHDRになるよね?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e33-uegj)
2019/09/10(火) 09:47:23.23ID:b8Wx5xQs0 持ってるGPUの出力端子に答えがのってんじゃないの?
810不明なデバイスさん (アークセー Sxf1-nhYZ)
2019/09/10(火) 11:25:44.39ID:KMY3lCRex ASUS、コンソールゲーム向け31.5インチ4Kゲーミング液晶「CG32UQ」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0910/319707
https://www.asus.com/Monitors/CG32UQ/
DisplayHDR 600
FreeSync
DCI-P3 95%
VA方式
GameFast Input technology(デバイスからの入力遅延を軽減)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0910/319707
https://www.asus.com/Monitors/CG32UQ/
DisplayHDR 600
FreeSync
DCI-P3 95%
VA方式
GameFast Input technology(デバイスからの入力遅延を軽減)
811不明なデバイスさん (ワッチョイ fde0-zBCz)
2019/09/10(火) 11:36:09.50ID:7wDHuK4+0 >>808
Windows HD Color設定はディスプレイ毎にできる。
Windows HD Color設定はディスプレイ毎にできる。
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 46a6-kyym)
2019/09/10(火) 13:12:17.12ID:A3ppKcJn0814不明なデバイスさん (ワッチョイ e5f2-kyym)
2019/09/10(火) 13:21:57.95ID:tkdZ844m0 4kなら現状60Hzで十分
それ以上はグラボが追いつかない
それ以上はグラボが追いつかない
815不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-VURy)
2019/09/10(火) 13:29:40.62ID:2yd9KdKBa 4k120FPSはあと5年は掛かるんじゃね
817不明なデバイスさん (ワッチョイ d22d-s87t)
2019/09/10(火) 19:24:00.46ID:lnB2yOym0 発表しても一向にモノが出てこないのがASUS
818不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-EFKr)
2019/09/10(火) 19:40:19.88ID:i6hPF8YyM819不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-kyym)
2019/09/10(火) 20:31:58.26ID:tJVv7Trx0 カタログスペックは凄いのは良く貼られるんだけど実際に観た人や買った人が実在するのか?
甚だ疑問だなw
甚だ疑問だなw
820不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-v+yl)
2019/09/10(火) 20:46:36.76ID:q6v9NOuBM >>813
freesyncに対応してるから、そんなに困ることはないだろ
freesyncに対応してるから、そんなに困ることはないだろ
821不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-2yLx)
2019/09/11(水) 00:36:52.26ID:MldvrPQ5a 楽天の半額セールって全然買えないんだな
HPの27インチ1万7千円の欲しかった…
HPの27インチ1万7千円の欲しかった…
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e33-uegj)
2019/09/11(水) 01:29:56.15ID:RgPDqy8o0 欠点がdp1.2くらいで、これでリモコンつきなら一番やな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
2019/09/11(水) 10:12:48.03ID:H6f4iGT90 ディスプレイ外縁部を発光ってまた無駄な物を
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe6-pznT)
2019/09/12(木) 00:34:01.83ID:X+/Z88/O0 2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-hL9O)
2019/09/12(木) 00:57:30.25ID:MPf/LGRq0826不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-YGkR)
2019/09/12(木) 13:05:54.67ID:kBOLxZqYr 4kモニターのフルスクリーンで1440p解像度でゲームするとボケます?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-GPbL)
2019/09/12(木) 14:45:13.67ID:vIWb2H1O0 ゲームばかりして、人と話さないでいると
早くボケますよ、年寄りの引き篭もり最悪
早くボケますよ、年寄りの引き篭もり最悪
828不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-6qn7)
2019/09/12(木) 15:20:11.67ID:f6YJF9KQM ボケて1440pどころか1080pになってても
気づかなかったことがあるからボケっていやだね
気づかなかったことがあるからボケっていやだね
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8f-ampm)
2019/09/12(木) 15:30:27.11ID:ytUxzn5g0 老害だと全部ボケる
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-nMVz)
2019/09/12(木) 18:16:57.17ID:XuUFoLUf0 Nvidiaの整数スケーリング使ってFHD解像度でゲームするとボケないのかな。
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8f-ampm)
2019/09/12(木) 20:06:40.58ID:ytUxzn5g0 俺老眼って書いたつもりだったんだけど
833不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-hL9O)
2019/09/12(木) 20:16:01.76ID:N54BbBJtd 老害とか酷いやつだなって思ってたw
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8f-ampm)
2019/09/12(木) 23:03:59.20ID:ytUxzn5g0 老眼と老害間違えるのはもうダメだ
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe5-DbHY)
2019/09/12(木) 23:39:52.78ID:71PTppY30 ボケの意味が違ってくる
836不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-YGkR)
2019/09/13(金) 01:37:38.79ID:SLjJ7oacr いや多分皆さんより年下ですよ
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f32-UdbL)
2019/09/13(金) 11:45:28.14ID:80T4Z4Ba0 幼稚園児ですが?
838不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-6qn7)
2019/09/13(金) 11:52:12.54ID:XGoZV2pKM このまえ20歳になりました男子大学生です
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/13(金) 13:33:43.55ID:8syKO+k90 萩元の金ちゃん?
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7f-6eqr)
2019/09/13(金) 23:19:51.44ID:Xr8wFrh+0 「ことし初めて還暦を迎えまして (ry」
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f94-layH)
2019/09/13(金) 23:29:52.57ID:5qJwHmgL0 >>737
だとしたらエイサーがAmazonで38200円で売ってますねビューソニックより少し安い
でも2017年発売でエイサーのサイトにも載ってないのが気がかり
ビューソニックはもう在庫がないみたいだしエイサー買うしか
だとしたらエイサーがAmazonで38200円で売ってますねビューソニックより少し安い
でも2017年発売でエイサーのサイトにも載ってないのが気がかり
ビューソニックはもう在庫がないみたいだしエイサー買うしか
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4e-+dKN)
2019/09/14(土) 12:44:12.89ID:iL39Hd6b0 ビューソの4K 31.5インチ買ってみた。
VAなんで視野角がどうかとおもったけど、
視点から40cmぐらいでの使用で十分に両脇に置いたドキュメントも読める、
これでデュアルディスプレイから卒業できるわ(・∀・)
VAなんで視野角がどうかとおもったけど、
視点から40cmぐらいでの使用で十分に両脇に置いたドキュメントも読める、
これでデュアルディスプレイから卒業できるわ(・∀・)
843不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-bRiQ)
2019/09/14(土) 14:08:15.77ID:jGSvkVUy0 おめでとう!、設定ボタンが後ろにあるのがこのメーカーの駄目な所だけど
機能を割り切って使えば安いのがいいね
機能を割り切って使えば安いのがいいね
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Nl8y)
2019/09/15(日) 10:05:28.70ID:5fblad3B0 328P6VUBREB/11買おうと思ってたけど店頭で見たら発色悪いというか何であんなに白っぽいんだ?
HDRにしてあるからかな?と思って設定見たらOFFで、ONにしたらさらに白くなった
スタンドが良かったから第一候補だったんだけど残念
で、帰ってきたらNTT-XでEW3270Uの1万OFFのクーポン出てたから衝動的に買ってしまった
現物見てないから心配
HDRにしてあるからかな?と思って設定見たらOFFで、ONにしたらさらに白くなった
スタンドが良かったから第一候補だったんだけど残念
で、帰ってきたらNTT-XでEW3270Uの1万OFFのクーポン出てたから衝動的に買ってしまった
現物見てないから心配
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/15(日) 10:56:02.19ID:cuZw0XyB0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f07-6eqr)
2019/09/15(日) 11:47:49.11ID:kGqN+rxi0 いまだに、4Kどれ買うか迷っている。
328P6VUBREB/11は最有力候補なんだが・・・店頭で見てない。
EW3270Uは、何回も店頭でみているけど、画質はぱっとしない印象。
安くいこうと思ったら、(5万以下)
32UK550かET322QKwmiipxあたりかなぁって思うし
IPSのほうがいいなぁって思ったら(10万程度へ)
U3219QやPA328Q
そこから、予算考えなかったら(15万オーバー)
PA329QやEV3285
予算内に収めようと思って27インチで妥協するとしたら(品質は維持)
EV2785、PB27UQ
どうしても、144Hzとかほしいなら4Kすら妥協して(性能を求める)
27GL850かVG271UPbmiipx
マルチ構成
って考えがぐるぐる回っていますわ。
328P6VUBREB/11は最有力候補なんだが・・・店頭で見てない。
EW3270Uは、何回も店頭でみているけど、画質はぱっとしない印象。
安くいこうと思ったら、(5万以下)
32UK550かET322QKwmiipxあたりかなぁって思うし
IPSのほうがいいなぁって思ったら(10万程度へ)
U3219QやPA328Q
そこから、予算考えなかったら(15万オーバー)
PA329QやEV3285
予算内に収めようと思って27インチで妥協するとしたら(品質は維持)
EV2785、PB27UQ
どうしても、144Hzとかほしいなら4Kすら妥協して(性能を求める)
27GL850かVG271UPbmiipx
マルチ構成
って考えがぐるぐる回っていますわ。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-bRiQ)
2019/09/15(日) 12:16:06.41ID:1882Rgl+0 >>844
今はWin10のHDR機能のポンコツさも含めて過渡期やねん、あと5年内にはLEDのモニターが出回ってくるだろうから
その時にまた4KHDR(いや8Kか?)を買ったほうがいいと思うよ
今はEW3270Uでも十分すぎる
今はWin10のHDR機能のポンコツさも含めて過渡期やねん、あと5年内にはLEDのモニターが出回ってくるだろうから
その時にまた4KHDR(いや8Kか?)を買ったほうがいいと思うよ
今はEW3270Uでも十分すぎる
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f71-e9PX)
2019/09/15(日) 12:28:46.63ID:zQB8XlMc0 27インチで4kは拡大しないと文字きつくね?と思って32インチ
IPSとVAは正面から見る分には変わらんからどっちでもいい
とりあえず4kとHDRを体験したいがまだまだ過渡期だから今は安いので済ませとこう
となって昨日ET322QKwmiipx買ったわ
IPSとVAは正面から見る分には変わらんからどっちでもいい
とりあえず4kとHDRを体験したいがまだまだ過渡期だから今は安いので済ませとこう
となって昨日ET322QKwmiipx買ったわ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/15(日) 14:36:59.56ID:cuZw0XyB0850不明なデバイスさん (ラクッペ MMb3-jtH3)
2019/09/15(日) 16:44:54.88ID:biKXGf6LM 最近、すぐに目が充血するんだが、何を基準に選べば良いかな?
4kのev2785を買おうかなと思ってたが、いろいろ意見を聞きたくて。
4kのev2785を買おうかなと思ってたが、いろいろ意見を聞きたくて。
851不明なデバイスさん (スップ Sd1f-i50/)
2019/09/15(日) 16:59:25.27ID:xFwYywNYd まず眼科 PCサングラス 試してください。
852不明なデバイスさん (ラクッペ MMb3-jtH3)
2019/09/15(日) 17:52:15.56ID:biKXGf6LM853不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ZzLn)
2019/09/15(日) 18:18:01.39ID:f9pm77UH0 >>846
似たように悩んでたけど32UD99にしたわ。Amazonで安くなってたしな。
似たように悩んでたけど32UD99にしたわ。Amazonで安くなってたしな。
854不明なデバイスさん (スップ Sd1f-i50/)
2019/09/15(日) 19:10:12.40ID:xFwYywNYd 充血は眼科へ行ってください。まずはそれからです。
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f07-6eqr)
2019/09/16(月) 00:59:06.09ID:hFjMT7BI0 >>849,853
参考になります。ありがとうございます。
32UD99は、IPSなんですね。
でも今は10万くらいするみたいなので、DELLのU3219Qと大差ないようですね。
しばらく、ここのスレや他のモニタ関連スレをウォッチしながら様子をみておきます。
参考になります。ありがとうございます。
32UD99は、IPSなんですね。
でも今は10万くらいするみたいなので、DELLのU3219Qと大差ないようですね。
しばらく、ここのスレや他のモニタ関連スレをウォッチしながら様子をみておきます。
856不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/16(月) 06:36:35.30ID:7Ei+AdXsr >>855
UD99はAmazonで25000円のクーポン配ってたのに
UD99はAmazonで25000円のクーポン配ってたのに
857不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-tXLt)
2019/09/16(月) 08:31:20.26ID:DYpj2l0zM858不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-gc+a)
2019/09/16(月) 13:05:21.74ID:RbXfvkbk0 フィリの328はグラボの設定でfullrgbにしないとまともな色でないよ
店頭で白っぽいのは明らかな店員側の知識不足
店頭で白っぽいのは明らかな店員側の知識不足
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe6-bRiQ)
2019/09/16(月) 13:36:59.87ID:NT1eI7vh0 32UK550のプライムデーとかサイマンの最安値っていくらなの
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-6eqr)
2019/09/16(月) 14:20:43.12ID:ekh8/lFc0861不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f77-layH)
2019/09/16(月) 14:41:38.89ID:IDImsPx70 個人的にPHILIPSの27inchの安いので十分だけどスピーカーがないところで二の足を踏む
机の上にはできるだけ物を置きたくないし外付けだと配線も邪魔
今もモニター内蔵使ってるし音楽聞くわけでもないから音質なんてこだわりないんだが
机の上にはできるだけ物を置きたくないし外付けだと配線も邪魔
今もモニター内蔵使ってるし音楽聞くわけでもないから音質なんてこだわりないんだが
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Nl8y)
2019/09/16(月) 14:55:38.36ID:6f77AY+b0 EW3270U届いて設置、EIZO EV2736Wとマルチモニターで利用
階調表現?といい色作りといい、目の疲れにくさといいEV2736Wの方が圧倒的に良いね
EW3270Uはそれだけで見てれば不満は無いけど見比べるとダメだね
(ゲームは知らない)
>>850
27だったらWQHD(2560x1440)で良いんじゃないの?
階調表現?といい色作りといい、目の疲れにくさといいEV2736Wの方が圧倒的に良いね
EW3270Uはそれだけで見てれば不満は無いけど見比べるとダメだね
(ゲームは知らない)
>>850
27だったらWQHD(2560x1440)で良いんじゃないの?
865不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-6eqr)
2019/09/16(月) 19:12:16.00ID:pe8Bkko90 まあ、EV2736Wはそういう用途の為にモニターだからな。
ゲーム用途とか全部捨ててそこにオールインしてる。
ゲーム用途とか全部捨ててそこにオールインしてる。
866不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-6eqr)
2019/09/16(月) 19:26:26.85ID:sS3E/IOW0 モニタの色が変だったら、i1Display Proとかのキャリブレーターを使って調整するという方法もある。
目視では絶対不可能なレベルの正確な調整が出来るよ。
モニタが多少クソでも、これでかなり救える。
目視では絶対不可能なレベルの正確な調整が出来るよ。
モニタが多少クソでも、これでかなり救える。
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Nl8y)
2019/09/16(月) 22:13:24.56ID:6f77AY+b0 >>866
色というか絵造りというか・・・
この写真を使って調整してて、ポストのてり感やその後ろのキラキラ感が出ない
https://i.imgur.com/ahZOB1Y.jpg
単体で使ってる分には問題無いけどね
色というか絵造りというか・・・
この写真を使って調整してて、ポストのてり感やその後ろのキラキラ感が出ない
https://i.imgur.com/ahZOB1Y.jpg
単体で使ってる分には問題無いけどね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/16(月) 23:38:47.74ID:7Z4545fr0869不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/16(月) 23:47:25.66ID:j0TbtZ7K0870不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/16(月) 23:49:20.45ID:j0TbtZ7K0 >>868
i1使ってD65 rec.709またはsRGB ガンマ2.4 0.117-100cd/m2でキャリブレーションって、あなたはキャリブレーションソフト何使ってるの?
i1使ってD65 rec.709またはsRGB ガンマ2.4 0.117-100cd/m2でキャリブレーションって、あなたはキャリブレーションソフト何使ってるの?
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Ws8h)
2019/09/17(火) 00:28:41.98ID:lnf/zpu00872不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 00:42:11.38ID:QWoFFj5X0 >>871
カラマネの知識があれば、禅問答にならない
つまり、まずきちんとカラマネする
そして、カラマネ後のモニタにその赤ポストの写真を映す
それが正しく映した状態ということにする
それを見て、てり感やキラキラ感があれば、カラマネ前のEW3270Uは間違ってたと考える
てり感などがなければ、その画像データを正しく映すと、てり感やキラキラ感が出ないって考える
カラマネの知識があれば、禅問答にならない
つまり、まずきちんとカラマネする
そして、カラマネ後のモニタにその赤ポストの写真を映す
それが正しく映した状態ということにする
それを見て、てり感やキラキラ感があれば、カラマネ前のEW3270Uは間違ってたと考える
てり感などがなければ、その画像データを正しく映すと、てり感やキラキラ感が出ないって考える
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-HJM+)
2019/09/17(火) 00:48:46.85ID:YubEODCf0 ew3270uならうちも入れてるしキャリブレーション済。
iccいるならやるぞ。設定はうちのになるし個体差は埋められんが
iccいるならやるぞ。設定はうちのになるし個体差は埋められんが
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-HJM+)
2019/09/17(火) 00:49:29.26ID:YubEODCf0 >>874
安いのができないのはハードウェアキャリブレーションだけ。これもlut boxあればできるけど。
安いのができないのはハードウェアキャリブレーションだけ。これもlut boxあればできるけど。
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 01:07:15.70ID:YubEODCf0 >>877
作ったの結構前だから設定覚えてないが、これ。
D65 80cd/m2。本体の色設定が確か明るさ30とかで青が80だか90だかまで下げてたような。
http://upload.saloon.jp/src/up34522.zip.html
今使ってるのはこっち
出力全部100で250cd/m2(実測ベース)用とかだったはず。どっちかっつーとHDR用で作ったやつ。
http://upload.saloon.jp/src/up34525.zip.html
どちらもrec.709 ガンマ2.4 D65ターゲット
うちはいい加減icc当てずにLUT BOXでやりたいしそろそろ3D LUT BOX買わなきゃな。
あとHDRでキャリブレーション出来るソフトも。LightSpaceとかになるけど。
作ったの結構前だから設定覚えてないが、これ。
D65 80cd/m2。本体の色設定が確か明るさ30とかで青が80だか90だかまで下げてたような。
http://upload.saloon.jp/src/up34522.zip.html
今使ってるのはこっち
出力全部100で250cd/m2(実測ベース)用とかだったはず。どっちかっつーとHDR用で作ったやつ。
http://upload.saloon.jp/src/up34525.zip.html
どちらもrec.709 ガンマ2.4 D65ターゲット
うちはいい加減icc当てずにLUT BOXでやりたいしそろそろ3D LUT BOX買わなきゃな。
あとHDRでキャリブレーション出来るソフトも。LightSpaceとかになるけど。
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 01:10:19.13ID:YubEODCf0 あとはGPUの補正無し+本体側の設定指定すれば、お手軽測定でいいなら一個くらいicc作ってやるけど。
明日以降暇なとき、でよければ。
ただ上にも書いたが個体差までは知らん。個体差埋めたいならi1買って自分でやってくれ。
明日以降暇なとき、でよければ。
ただ上にも書いたが個体差までは知らん。個体差埋めたいならi1買って自分でやってくれ。
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 01:12:16.38ID:YubEODCf0 あ、一つだけ間違えてた。カラースペースはbt.1886だったわ。
まぁ1886=709だけど。ガンマの標準が2.2から2.4に変わってるんだっけ、確か。
まぁ1886=709だけど。ガンマの標準が2.2から2.4に変わってるんだっけ、確か。
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Nl8y)
2019/09/17(火) 01:13:14.53ID:lnf/zpu00882不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-HJM+)
2019/09/17(火) 01:17:28.48ID:YubEODCf0883不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 02:15:50.49ID:QWoFFj5X0 >>881
他人が写真用じゃない目標値でキャリブレーションした結果のICCプロファイルもらってインストールしても、むしろおかしくなる
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ew3270u/software-driver.html
カラマネ詳しくない人は、BenQ純正のBenQ EW3270U.icm使っておく
あるいは、プロファイルは一切何も使わず、モニタをsRGBモードにしてみるのが無難
他人が写真用じゃない目標値でキャリブレーションした結果のICCプロファイルもらってインストールしても、むしろおかしくなる
https://www.benq.com/ja-jp/support/downloads-faq/products/monitor/ew3270u/software-driver.html
カラマネ詳しくない人は、BenQ純正のBenQ EW3270U.icm使っておく
あるいは、プロファイルは一切何も使わず、モニタをsRGBモードにしてみるのが無難
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-gc+a)
2019/09/17(火) 02:47:58.44ID:l1nipH5J0 誰か328p6のキャリブリiccください
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 02:57:14.49ID:QWoFFj5X0 >>884
そんなのもらってインストールしても、キャリブレーションした状態に近づくわけじゃないよ
そんなのもらってインストールしても、キャリブレーションした状態に近づくわけじゃないよ
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-DbHY)
2019/09/17(火) 04:27:54.78ID:9bMJ4fYz0 余計な事言わずスレの平和の為にアヒージョの具に成ってもらっとけ
写真やってる人間なら印刷とのズレが生じれば遅かれ早かれ気付く
写真やってる人間なら印刷とのズレが生じれば遅かれ早かれ気付く
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 07:38:59.00ID:+b5nc9lq0888不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 07:44:26.61ID:+b5nc9lq0 >>885
それは大間違い
個体差は埋められないというだけで機種ごとの癖をなくしてターゲットにしたプロファイルに近づける、ということは出来る。
100を基準にして、140にあるのを105とか95には出来る。機種ごとの癖は無くせるからな。
ただし100.2とか99.99にしたいなら個体差まで埋めないとダメだからそこまでは出来ない、と言うだけ。
フィリのはともかくEW3270Uは色扱う事するならメーカー純正はオススメしない。色温度高すぎる。
それは大間違い
個体差は埋められないというだけで機種ごとの癖をなくしてターゲットにしたプロファイルに近づける、ということは出来る。
100を基準にして、140にあるのを105とか95には出来る。機種ごとの癖は無くせるからな。
ただし100.2とか99.99にしたいなら個体差まで埋めないとダメだからそこまでは出来ない、と言うだけ。
フィリのはともかくEW3270Uは色扱う事するならメーカー純正はオススメしない。色温度高すぎる。
889不明なデバイスさん (ブーイモ MMe3-gMNY)
2019/09/17(火) 10:08:36.06ID:4FjoX28cM ファー
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-xdkT)
2019/09/17(火) 10:53:41.76ID:vtef3nI60 この中で何人プロいるの?
891不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/17(火) 12:03:23.40ID:7+yTulJLr プロって括りはあまり意味ないよ
雇われのルーチンこなすだけのとクリエイターレベルの人とか全然違うし
雇われのルーチンこなすだけのとクリエイターレベルの人とか全然違うし
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f1e-BJTL)
2019/09/17(火) 12:08:06.87ID:AG1aqF6y0 CAD/CAM使うプロではあるけど色とかどうでもいいな
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 12:47:05.20ID:n6fUgypf0894不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdc-6eqr)
2019/09/17(火) 17:55:27.83ID:wFEPKVxR0 メーカープロファイルは色空間の指定だけでガンマカーブ補正してくれんからな
895不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/17(火) 18:10:49.27ID:7XqW+Dk8r >>893
設定が同じでターゲットをそれにすれば個体差はあれどだいたいそこにはできる
設定が同じでターゲットをそれにすれば個体差はあれどだいたいそこにはできる
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 18:16:33.67ID:n6fUgypf0 ガンマカーブの補正なんてのは、機種差というより個体差
プロファイルをWindowsの色の管理で関連付けただけでは、ガンマカーブの補正はされない
ガンマローダを使えば補正効かせられるが、他人の使っても仕方ない
プロファイルをWindowsの色の管理で関連付けただけでは、ガンマカーブの補正はされない
ガンマローダを使えば補正効かせられるが、他人の使っても仕方ない
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe5-DbHY)
2019/09/17(火) 18:20:25.33ID:+MZi9KMr0 そもそも前に写真wwwとか言ってたHDRおじさんのプロファイルとか使い物に成るの?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 18:38:24.16ID:n6fUgypf0900不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/17(火) 18:56:50.49ID:V6RvD6p80 じゃあダメじゃんw
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 19:03:23.34ID:+b5nc9lq0 作ってほしけりゃ作ってやるぞ?
プロファイルと指定すりゃ本体の設定こっちで弄ってiccやるよ。
プロファイルと指定すりゃ本体の設定こっちで弄ってiccやるよ。
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 19:06:31.17ID:n6fUgypf0903不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 19:10:53.08ID:+b5nc9lq0904不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 19:15:40.35ID:n6fUgypf0905不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 19:18:06.63ID:+b5nc9lq0 >>904
意味はあるぞ
目標をそこにして調整するんだから個体差は仕方ないが大体はそこに近づく
やらないとめちゃくちゃなままってだけ。
もちろんsRGBや709の0.117-100cd/m2は基本的に映像の話だから写真には、は分からんでもないが
そこを気にするなら環境光から色温度も合わせる必要はあるね
意味はあるぞ
目標をそこにして調整するんだから個体差は仕方ないが大体はそこに近づく
やらないとめちゃくちゃなままってだけ。
もちろんsRGBや709の0.117-100cd/m2は基本的に映像の話だから写真には、は分からんでもないが
そこを気にするなら環境光から色温度も合わせる必要はあるね
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 20:11:52.84ID:n6fUgypf0 >>905
プロファイルってのは、そもそもは「今、こういう状態ですよ」って情報ファイルで、「こういう状態にしますよ」ってものじゃない
規格外でガンマ補正を埋め込み、ガンマローダで補正効かせられるが、ガンマ補正は機種差じゃなくて個体差の部分で、他人の使っても仕方ない
「rec.709またはsRGB」って、特定のソフト用の3D LUT作る場合で、写真向けじゃ意味なし
その3D LUTファイル(ICCプロファイルじゃない)を特定のソフトで使えば、特定のソフトの表示がRec.709になる
あなたのアップしたICCプロファイルを使っても、モニタがsRGB状態になるわけじゃない
プロファイルってのは、そもそもは「今、こういう状態ですよ」って情報ファイルで、「こういう状態にしますよ」ってものじゃない
規格外でガンマ補正を埋め込み、ガンマローダで補正効かせられるが、ガンマ補正は機種差じゃなくて個体差の部分で、他人の使っても仕方ない
「rec.709またはsRGB」って、特定のソフト用の3D LUT作る場合で、写真向けじゃ意味なし
その3D LUTファイル(ICCプロファイルじゃない)を特定のソフトで使えば、特定のソフトの表示がRec.709になる
あなたのアップしたICCプロファイルを使っても、モニタがsRGB状態になるわけじゃない
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 20:27:42.16ID:+b5nc9lq0 >>906
.cubeはソフトじゃなくLUT BOX使うわ、もしくはモニタ側。
.cubeはソフトじゃなくLUT BOX使うわ、もしくはモニタ側。
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 20:29:43.41ID:+b5nc9lq0 ついでにicc読ませてガンマ補正も入れれば機種ごとの癖はある程度解消できる。
個体差まで埋められないのはそのとおりだがな。
黙ってやってみりゃいいだけだし人がそれを出来るの羨ましいなら
自分もi1買ってうpしてやりゃいいのにな、としか思わんわ
まぁ確かにi1安くはないが?w
個体差まで埋められないのはそのとおりだがな。
黙ってやってみりゃいいだけだし人がそれを出来るの羨ましいなら
自分もi1買ってうpしてやりゃいいのにな、としか思わんわ
まぁ確かにi1安くはないが?w
909不明なデバイスさん (ワキゲー MM8f-hL9O)
2019/09/17(火) 21:00:11.69ID:JToYQxIEM >>850
ドライアイの可能性もあるし、やっぱりまずは眼科ですね
ドライアイの可能性もあるし、やっぱりまずは眼科ですね
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa7-Npbt)
2019/09/17(火) 21:46:07.40ID:2wlsKW000 中古のi1買ってキャリブレーション済ませてから売りに出せばいいんとちゃうか
販売手数料と送料がかかるけどキャリブレーション代みたいなもんだろ
販売手数料と送料がかかるけどキャリブレーション代みたいなもんだろ
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-nMVz)
2019/09/17(火) 22:02:00.53ID:KnjGRNNe0 HDRのキャリブレーションは大変だろうね。トーンマッピングもあるしMAXCLLやMAXFALLによっても
変わっちゃう。
変わっちゃう。
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 22:04:29.98ID:+b5nc9lq0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/17(火) 22:17:01.16ID:n6fUgypf0 >>907-908
まず前提として、>>881あてにあなたのプロファイルが役立たないという話をしてる
写真用でLUT BOXなんて使わないし、>>881にも関係がない
ガンマ補正ってのは、機種ごとの癖じゃなくて、むしろ個体差だっての
DisplayCALでRec.709みたいに色空間を設定するってのも、あなたにはその意味が分かってない
DisplayCALみたいなソフトウェア・キャリブレーション用ソフトで、モニタの色空間を設定したとおりに変えることはできない
ハードウェア・キャリブレーションで、ある程度高性能なモニタなら、モニタの色空間を設定したとおりに変えられる
あと、俺は、i1 Pro2使ってる
カラマネのことをこれだけアレコレ話してて、キャリブレーター持ってなかったらおかしいでしょ
まず前提として、>>881あてにあなたのプロファイルが役立たないという話をしてる
写真用でLUT BOXなんて使わないし、>>881にも関係がない
ガンマ補正ってのは、機種ごとの癖じゃなくて、むしろ個体差だっての
DisplayCALでRec.709みたいに色空間を設定するってのも、あなたにはその意味が分かってない
DisplayCALみたいなソフトウェア・キャリブレーション用ソフトで、モニタの色空間を設定したとおりに変えることはできない
ハードウェア・キャリブレーションで、ある程度高性能なモニタなら、モニタの色空間を設定したとおりに変えられる
あと、俺は、i1 Pro2使ってる
カラマネのことをこれだけアレコレ話してて、キャリブレーター持ってなかったらおかしいでしょ
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-HJM+)
2019/09/17(火) 22:29:43.10ID:+b5nc9lq0 >>914
まず前提が違う。
本体側の設定も触ってキャリブレーションもしたiccやるからこれ使えばマシになるよ、というのが俺。
100に対して今50だから95にはしてやるよ、とね
お前が言ってるのは100.0051とかに出来るわけじゃないなら意味がないんじゃ!と吠えてるだけ。
誰もそんな病的な精度求めてるわけじゃない。映像含め視聴環境が精度全然ないから、そもそもな。
実際にicc当てりゃ表示変わるし合わせられる。結果出せよ結果。
求められるのは結果。御託じゃない。吠えるくらいならiccとモニタ設定出してやりゃいいじゃん。i1あんだろ?
ew3270u買うなりi1持って合わせに行ってやりゃいいじゃん?それが求められること。
もちろんlut box使えば尚いいのは言うまでもないが、こんなの自前でi1買うやつでもなきゃ要らんわ。
まず前提が違う。
本体側の設定も触ってキャリブレーションもしたiccやるからこれ使えばマシになるよ、というのが俺。
100に対して今50だから95にはしてやるよ、とね
お前が言ってるのは100.0051とかに出来るわけじゃないなら意味がないんじゃ!と吠えてるだけ。
誰もそんな病的な精度求めてるわけじゃない。映像含め視聴環境が精度全然ないから、そもそもな。
実際にicc当てりゃ表示変わるし合わせられる。結果出せよ結果。
求められるのは結果。御託じゃない。吠えるくらいならiccとモニタ設定出してやりゃいいじゃん。i1あんだろ?
ew3270u買うなりi1持って合わせに行ってやりゃいいじゃん?それが求められること。
もちろんlut box使えば尚いいのは言うまでもないが、こんなの自前でi1買うやつでもなきゃ要らんわ。
916不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/17(火) 22:49:33.15ID:WCWYsB6y0 >>914
そもそも彼の中のSDR(非HDR)が右の時点で話に成らない
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
オリジナル(これが普通のSDR画像)
https://youtu.be/lWRXk7nOhsE?t=55
彼の言う所のSDRとHDR化↓
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 10:48:34.36 ID:Sl0FeTS40
>>722
SDR(無加工)→SDR(テレビで実際に表示するのに近づけたイメージ)→HDR版
http://upload.saloon.jp/src/up34465.zip.html
HDRテレビかHDR対応スマホでVLC使えば再生できる。
エヴァーガーデンはかなり黒浮かせてる仕上げだからちょっと普通のアニメとは癖が違うんだよね
ただしうちなら問題なくHDR化出来る
そもそも彼の中のSDR(非HDR)が右の時点で話に成らない
https://i.imgur.com/xCjg793.jpg
オリジナル(これが普通のSDR画像)
https://youtu.be/lWRXk7nOhsE?t=55
彼の言う所のSDRとHDR化↓
725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 10:48:34.36 ID:Sl0FeTS40
>>722
SDR(無加工)→SDR(テレビで実際に表示するのに近づけたイメージ)→HDR版
http://upload.saloon.jp/src/up34465.zip.html
HDRテレビかHDR対応スマホでVLC使えば再生できる。
エヴァーガーデンはかなり黒浮かせてる仕上げだからちょっと普通のアニメとは癖が違うんだよね
ただしうちなら問題なくHDR化出来る
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Ws8h)
2019/09/17(火) 22:55:54.91ID:2WfDdig70 >>878
グラボ挿して入れて見ました
とりあえず2番目の方でキャリブレーション済みのEizoと同じような色合いになりました。微妙な色については諦めましたけど
ありがとうございました
ちなみに用途は映像編集と写真加工とテレビビデオがわりに使ってる感じで、もちろんアマチュア
色調整が微妙なところはEizoで、編集はBenQでという使い方で使う予定で購入しました
テレビも大画面が良いし...
グラボ挿して入れて見ました
とりあえず2番目の方でキャリブレーション済みのEizoと同じような色合いになりました。微妙な色については諦めましたけど
ありがとうございました
ちなみに用途は映像編集と写真加工とテレビビデオがわりに使ってる感じで、もちろんアマチュア
色調整が微妙なところはEizoで、編集はBenQでという使い方で使う予定で購入しました
テレビも大画面が良いし...
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fad-GYzs)
2019/09/17(火) 23:13:57.28ID:NMQYMcMq0 32ul750-wの値段だいぶこなれてきたな
フィリップスはベゼルが太くて買うか悩んでたけど、こっちならベゼルもギリギリ許容範囲かな
フィリップスはベゼルが太くて買うか悩んでたけど、こっちならベゼルもギリギリ許容範囲かな
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 23:47:31.18ID:+b5nc9lq0920不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/17(火) 23:49:51.19ID:+b5nc9lq0921不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/17(火) 23:56:06.87ID:H+0n+InD0 >>919
いや論点が全く違うw
制作会社の公式動画とお前のSDR画像がそもそもかけ離れてる時点でアレって話
まぁお前の目ではなく機械の計測値は正確なのは分った
そこからどうやったらあんな事に成るのやら…。
いや論点が全く違うw
制作会社の公式動画とお前のSDR画像がそもそもかけ離れてる時点でアレって話
まぁお前の目ではなく機械の計測値は正確なのは分った
そこからどうやったらあんな事に成るのやら…。
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 00:01:13.64ID:UuAzMk2j0923不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 00:04:12.44ID:57dVpZ/R0 つまり制作会社の公式動画がおかしいと?w
まぁ残念ながらおかしいのはコイツの頭だわ
まぁ残念ながらおかしいのはコイツの頭だわ
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 00:07:03.92ID:UuAzMk2j0925不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 00:11:01.24ID:Kn2gR3p90 >>915
モニタのキャリブレーションてのは、本体側の設定を触って(狭義の)キャリブレーションをした後、その状態のモニタを測定してプロファイリング
プロファイリングは、狭義のキャリブレーションには含まれない
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
他人のプロファイリング結果だけもらっても、仕方ない
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
だから、キャリブレーター持ってない人は、>>883でBenQが公開してるプロファイル使っておけと
色温度は個体差あっても、色域の個体差は少ない
>>917
そのキャリブレーション済みのEV2736Wてのも、あまり信用できない
オマケのソフトで簡易的にやってるっていうのは、EIZO EasyPIXの目視使用?
それは、キャリブレーションとは言わない
EasyPIXの説明書にも書いてあるが、マッチングという
マッチングというのは、何かと何かを見比べて、色が合ってるということ
色が合っていても、それが>>872的な意味で正しく映した状態ということにはならない
もらったプロファイルをどう設定したのか不明だけど、それでたまたまEW3270UとEV2736Wが近くなった
それもマッチング
きちんとしたカラマネに基づくマッチングは、またいつかモニタを買ったとき、新旧モニタの色が合う裏付けがある
ただのマッチングは、またいつかモニタを買ったとき、また新旧モニタの色が合わないということになる
モニタのキャリブレーションてのは、本体側の設定を触って(狭義の)キャリブレーションをした後、その状態のモニタを測定してプロファイリング
プロファイリングは、狭義のキャリブレーションには含まれない
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
他人のプロファイリング結果だけもらっても、仕方ない
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
だから、キャリブレーター持ってない人は、>>883でBenQが公開してるプロファイル使っておけと
色温度は個体差あっても、色域の個体差は少ない
>>917
そのキャリブレーション済みのEV2736Wてのも、あまり信用できない
オマケのソフトで簡易的にやってるっていうのは、EIZO EasyPIXの目視使用?
それは、キャリブレーションとは言わない
EasyPIXの説明書にも書いてあるが、マッチングという
マッチングというのは、何かと何かを見比べて、色が合ってるということ
色が合っていても、それが>>872的な意味で正しく映した状態ということにはならない
もらったプロファイルをどう設定したのか不明だけど、それでたまたまEW3270UとEV2736Wが近くなった
それもマッチング
きちんとしたカラマネに基づくマッチングは、またいつかモニタを買ったとき、新旧モニタの色が合う裏付けがある
ただのマッチングは、またいつかモニタを買ったとき、また新旧モニタの色が合わないということになる
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 00:13:04.79ID:UuAzMk2j0 SDRもっと明るいはずニダ!→お前の視聴環境で無理に明るくしてるだけ
SDRもっとコントラスト低くて白みが強い筈ニダ!→コントラストが低いのはもともと。SDRテレビで明るくするとコントラスト出せないまま明るくするのでゴミ画になる。
SDRこんなに色出てないはずニダ!→SDRでカラコレすると輝度優先して白みを強くするしかない。このせいでSDRはマトモな画を出せないわけだが。
SDRでも彩度上げれば勝てるはずニダ!→彩度で色出すと画が崩壊する。うちでやるHDR化では色の出し方は全然別だねぇ。
SDRもっとコントラスト低くて白みが強い筈ニダ!→コントラストが低いのはもともと。SDRテレビで明るくするとコントラスト出せないまま明るくするのでゴミ画になる。
SDRこんなに色出てないはずニダ!→SDRでカラコレすると輝度優先して白みを強くするしかない。このせいでSDRはマトモな画を出せないわけだが。
SDRでも彩度上げれば勝てるはずニダ!→彩度で色出すと画が崩壊する。うちでやるHDR化では色の出し方は全然別だねぇ。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 00:18:27.45ID:UuAzMk2j0 >>925
嫉妬に狂いファビョる様が実に無様でよろしいwwww
お前のは100に対して100.00001と99.999875ならいいけど98と102はダメにだ!と吠えてるだけ。
ところがそんなの誰も求めてないんだわ。
SDRじゃ視聴環境がメチャクチャすぎてそれをやりきる意味がそもそもないし、写真にしても同じ。
100に対し50とか150、これは流石にアウトだが、98や105くらいまで近づけられれば実用上問題はない。
EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
悔しけりゃi1もってキャリブレーションに言ってやれよwww成果も出さず口先だけで吠えるならwwwww
キャリブレーションなんぞ500万のモニター使ってハリウッド作品をHDRグレーディングするわけでもないならそこまで必死こくことじゃねーしな
嫉妬に狂いファビョる様が実に無様でよろしいwwww
お前のは100に対して100.00001と99.999875ならいいけど98と102はダメにだ!と吠えてるだけ。
ところがそんなの誰も求めてないんだわ。
SDRじゃ視聴環境がメチャクチャすぎてそれをやりきる意味がそもそもないし、写真にしても同じ。
100に対し50とか150、これは流石にアウトだが、98や105くらいまで近づけられれば実用上問題はない。
EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
悔しけりゃi1もってキャリブレーションに言ってやれよwww成果も出さず口先だけで吠えるならwwwww
キャリブレーションなんぞ500万のモニター使ってハリウッド作品をHDRグレーディングするわけでもないならそこまで必死こくことじゃねーしな
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Ws8h)
2019/09/18(水) 00:39:30.68ID:vBAFio1p0 >>925
自分で作った映像が家庭用のテレビ(Sony
や東芝機デフォルト設定)で意図通りの色目が出てれば問題なしというレベルを目指してるので、印刷物のように厳密な事を要求している訳ではないのでこの程度で良いかなって感じです
自分で作った映像が家庭用のテレビ(Sony
や東芝機デフォルト設定)で意図通りの色目が出てれば問題なしというレベルを目指してるので、印刷物のように厳密な事を要求している訳ではないのでこの程度で良いかなって感じです
929不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 00:47:19.24ID:57dVpZ/R0 >>926
公式動画が君の環境と違って白ボケずに視聴出来てるからどうでもええわ
公式動画が君の環境と違って白ボケずに視聴出来てるからどうでもええわ
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 00:51:14.61ID:UuAzMk2j0 >>929
それはお前の視聴環境が公式の画から大きくハズレてることを意味する。
まぁSDRの表示って基本そう、なんだけどな
公式にはrec.709で作るから白みが強くコントラストが低く暗い画。
HDR化はそこから引き出すべきものを引き出すことを言う
SDRテレビは無茶苦茶な色と光の出し方するから基本的にゴミ。
SDRでグレーディングすると基本的に白みがかりコントラストが弱いんだがその補正出来ないからね。
それはお前の視聴環境が公式の画から大きくハズレてることを意味する。
まぁSDRの表示って基本そう、なんだけどな
公式にはrec.709で作るから白みが強くコントラストが低く暗い画。
HDR化はそこから引き出すべきものを引き出すことを言う
SDRテレビは無茶苦茶な色と光の出し方するから基本的にゴミ。
SDRでグレーディングすると基本的に白みがかりコントラストが弱いんだがその補正出来ないからね。
931不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 01:00:53.62ID:57dVpZ/R0 一応聞いとく
公式動画の方がおかしい
自分が加工したものこそ本当
って事でOK?
公式動画の方がおかしい
自分が加工したものこそ本当
って事でOK?
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:06:19.25ID:UuAzMk2j0 >>931
公式動画はマスターモニター無いしそれに準拠した表示をするディスプレイで表示した場合は正しい。
それ以外で表示する場合は基本的におかしい(一般のテレビ、モニター等)
HDRで写すSDRコンテンツは基本的に前者。ただしWindowsで輝度を無理に引き上げてる場合は別。
SDRは基本的に0.117-100cd/m2で作る。マスターモニターはそれに準拠した表示をする。
ただしこれは非常にj暗いしコントラストも低い。
そして暗いのを嫌って一般のモニタやテレビは明るさを上げることをする。だいたい250cd/m2くらい出すね。
問題はSDRが暗い画で作ってるってこと。その状態が正なので見れる画、明るさ表現する画にするために過剰に白くする。
SDRテレビやモニタはそこの処理は全然出来てないね。
もちろんNLE使って再グレーディングすれば話は別でかなりマシには出来るが、その代わりかなり暗い画になる。
HDRグレーディングなら白みを取って掠れた色を戻し、必要な部分は輝度をだしたり沈めたりを適切に行う。
だからちゃんと色出るんだよ。彩度だけ強めてもHDRにはならんしうちのHDRグレーディングのフィルタもサチュレーションなんてほとんど触ってないな。
公式動画はマスターモニター無いしそれに準拠した表示をするディスプレイで表示した場合は正しい。
それ以外で表示する場合は基本的におかしい(一般のテレビ、モニター等)
HDRで写すSDRコンテンツは基本的に前者。ただしWindowsで輝度を無理に引き上げてる場合は別。
SDRは基本的に0.117-100cd/m2で作る。マスターモニターはそれに準拠した表示をする。
ただしこれは非常にj暗いしコントラストも低い。
そして暗いのを嫌って一般のモニタやテレビは明るさを上げることをする。だいたい250cd/m2くらい出すね。
問題はSDRが暗い画で作ってるってこと。その状態が正なので見れる画、明るさ表現する画にするために過剰に白くする。
SDRテレビやモニタはそこの処理は全然出来てないね。
もちろんNLE使って再グレーディングすれば話は別でかなりマシには出来るが、その代わりかなり暗い画になる。
HDRグレーディングなら白みを取って掠れた色を戻し、必要な部分は輝度をだしたり沈めたりを適切に行う。
だからちゃんと色出るんだよ。彩度だけ強めてもHDRにはならんしうちのHDRグレーディングのフィルタもサチュレーションなんてほとんど触ってないな。
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:10:23.49ID:UuAzMk2j0 まぁ画を語りたいならHDR環境用意しろや。そうすりゃ直ぐ分かることだ。
WinのHDRはIRE100%=HLG50%=100cd/m2だからHDRでSDRコンテンツ映せば直ぐ分かる。
SDRはSDR本来の姿で見せてくれるからな。
ちなみに今のHDRの規格ではIRE100%の取り扱いのガイドラインが更新されてる。100cd/m2なんて暗すぎだしね。
それに従えば多少は見れる画になるがHDRグレーディングにはまだ足りないね。
ついでに言えばSDRでも高輝度テレビやモニタ専用のグレーディングをすればかなりマシな画に出来る。
SDRで標準を2つ持つことが許されないのでそういったグレーディングを行うことはないが。
ちなみにそれを規格化したと言って良いのがHLG。
WinのHDRはIRE100%=HLG50%=100cd/m2だからHDRでSDRコンテンツ映せば直ぐ分かる。
SDRはSDR本来の姿で見せてくれるからな。
ちなみに今のHDRの規格ではIRE100%の取り扱いのガイドラインが更新されてる。100cd/m2なんて暗すぎだしね。
それに従えば多少は見れる画になるがHDRグレーディングにはまだ足りないね。
ついでに言えばSDRでも高輝度テレビやモニタ専用のグレーディングをすればかなりマシな画に出来る。
SDRで標準を2つ持つことが許されないのでそういったグレーディングを行うことはないが。
ちなみにそれを規格化したと言って良いのがHLG。
934不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 01:12:25.76ID:57dVpZ/R0 やっぱ目に異常が有るとしか思えん
多分これだな
急激に視力が低下した、ものがゆがんで見える、<明るいはずなのに暗く感じる>といった症状がある場合、
重大な眼科疾患である可能性があります。
加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜剥離、眼底出血(硝子体出血)などの場合、
視力の大幅な低下や失明につながるケースもありますので、早めに眼科を受診してください
加齢黄斑変性の症状
「見る」機能において重要な役割を担う黄斑に病変があるため、急激な視力低下、ものがゆがんで見える変視症、
<視野の中心が暗く見える中心暗点、色が区別しにくい色覚異常など、さまざまな症状が現れます。>
見ようと思う部分が見えにくくなるため、日常生活への影響も大きくなります。
加齢黄斑変性の原因
萎縮型と滲出型に大きく分けられます。萎縮型は網膜色素上皮という網膜を支えている組織が主に老化によって萎縮して起こります。
滲出型は脈絡膜から延びてきた新生血管によるむくみや出血によって起こります。
目には毛細血管が数多く走っているため、動脈硬化などがあると栄養素や酸素が不足し、それを補うために新生血管ができてしまいます。
新生血管はもろいため、成分の滲出や出血を起こしやすく、それによって症状が現れます。
<また、喫煙が加齢黄斑変性のリスク上昇要因であることもわかっています。>
視界がゆがむ、暗く見える病気
https://gen-gen-cocoro-eye.com/eye-contort/
多分これだな
急激に視力が低下した、ものがゆがんで見える、<明るいはずなのに暗く感じる>といった症状がある場合、
重大な眼科疾患である可能性があります。
加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜剥離、眼底出血(硝子体出血)などの場合、
視力の大幅な低下や失明につながるケースもありますので、早めに眼科を受診してください
加齢黄斑変性の症状
「見る」機能において重要な役割を担う黄斑に病変があるため、急激な視力低下、ものがゆがんで見える変視症、
<視野の中心が暗く見える中心暗点、色が区別しにくい色覚異常など、さまざまな症状が現れます。>
見ようと思う部分が見えにくくなるため、日常生活への影響も大きくなります。
加齢黄斑変性の原因
萎縮型と滲出型に大きく分けられます。萎縮型は網膜色素上皮という網膜を支えている組織が主に老化によって萎縮して起こります。
滲出型は脈絡膜から延びてきた新生血管によるむくみや出血によって起こります。
目には毛細血管が数多く走っているため、動脈硬化などがあると栄養素や酸素が不足し、それを補うために新生血管ができてしまいます。
新生血管はもろいため、成分の滲出や出血を起こしやすく、それによって症状が現れます。
<また、喫煙が加齢黄斑変性のリスク上昇要因であることもわかっています。>
視界がゆがむ、暗く見える病気
https://gen-gen-cocoro-eye.com/eye-contort/
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:12:51.41ID:UuAzMk2j0 もしくはi1やmonki買ってrec.709(bt.1886) 0.117-100cd/2 D65 ガンマ2.4(または2.2)でキャリブレーションしろ。
HDRで表示されるSDRはそれと同じだし、暗くてコントラストが低くて白くボケたSDR本来の画が見れる。
HDRで表示されるSDRはそれと同じだし、暗くてコントラストが低くて白くボケたSDR本来の画が見れる。
936不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:13:55.64ID:UuAzMk2j0937不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 01:16:36.54ID:57dVpZ/R0 >暗くてコントラストが低くて白くボケたSDR本来の画が見れる。
これがおかしいと思えない所が目だけじゃなく頭もおかしいと言われる所為
これがおかしいと思えない所が目だけじゃなく頭もおかしいと言われる所為
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:20:18.50ID:UuAzMk2j0 この辺の話をわかりやすく説明してるのはこれだな
https://www.pronews.jp/pdf/UHD_Guidebook_Final_JA.pdf
テレビ表示は赤、緑、または青の加法混色のシステムが採られており、
最も明るい画素は白であるということです。
最大輝度を (放送やブルーレイのように)100 nitに制限すると、
より明るい色はより白っぽくなり、加速的に彩度が下がるという問題が生じます。
例えば、輝度の制限されたディスプレイ上で見える最も明るい青は、7 nitほどです。
つまりHDR無しのUHDテレビで青い空を見たとき、青は本来の青のように明るくなることはありません。
うちのHDR化ではこれの解消をしてるしHDR化の本質は先ずここにある
SDRは明るさ優先で色飛ばしてるからな。
https://www.pronews.jp/pdf/UHD_Guidebook_Final_JA.pdf
テレビ表示は赤、緑、または青の加法混色のシステムが採られており、
最も明るい画素は白であるということです。
最大輝度を (放送やブルーレイのように)100 nitに制限すると、
より明るい色はより白っぽくなり、加速的に彩度が下がるという問題が生じます。
例えば、輝度の制限されたディスプレイ上で見える最も明るい青は、7 nitほどです。
つまりHDR無しのUHDテレビで青い空を見たとき、青は本来の青のように明るくなることはありません。
うちのHDR化ではこれの解消をしてるしHDR化の本質は先ずここにある
SDRは明るさ優先で色飛ばしてるからな。
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:22:03.20ID:UuAzMk2j0 自身があるならSDRのままでHDRのような画を出してみりゃ良い。
ここのド素人じゃ先ず無理だがな。俺なら出来る。「ような」程度ならな。
カラーグレーディング、色や光とはなにか、を理解してれば簡単に出来ることよw
ここのド素人じゃ先ず無理だがな。俺なら出来る。「ような」程度ならな。
カラーグレーディング、色や光とはなにか、を理解してれば簡単に出来ることよw
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:27:44.43ID:UuAzMk2j0 ほれ、これが映像のプロが認めてる現実だ。テレビやモニタで見るSDRは本来の画からかけ離れて歪な画になってる、とな。
HDRではより広範囲な輝度と色域として規定することが出来るので(そのための標準化)、ちゃんとした画を作ることが出来る。
映画やゲーム向けの最大輝度は100 nitです。しかし、現代のテレビは多くの場合、300〜500 nitに設定されており、
テレビ機器メーカーは出力の輝度を引き上げているため、しばしば画像の歪みが生じます。
各メーカーが輝度を異なる方法で引き上げているため、映画、テレビ番組、またはゲームで視聴者側の体験は異なります (なおかつそれはしばしば予測不可能です)。
現在あるディスプレイでは、Rec. 709を超えたものを実装することは不要であるということは重要です。
視聴者がRec. 2020 UHDを楽しむためには、カメラからディスプレイに至るまでテレビシステム全体で、
拡張されたダイナミックレンジとカラースペースの仕様に対応する必要があります。
そのようなサポートがなければ、すべてのテレビ番組が、異なるテレビディスプレイ上では違って見えます。
テレビのディスプレイは、コンテンツクリエイタが意図したとおりに見ることができるようにコンテンツを配信するべきですが、
テレビ自体が、ブルーレイプレーヤやオペレータのセットトップボックスによって供給された画像を操作することにより、さまざまに画像の色域を拡張または拡大します。
これにより表示映像は過飽和色の状態になる場合があり、これをディスプレイで克服するのは非常に困難を伴うと言ってよいでしょう。
HDRではより広範囲な輝度と色域として規定することが出来るので(そのための標準化)、ちゃんとした画を作ることが出来る。
映画やゲーム向けの最大輝度は100 nitです。しかし、現代のテレビは多くの場合、300〜500 nitに設定されており、
テレビ機器メーカーは出力の輝度を引き上げているため、しばしば画像の歪みが生じます。
各メーカーが輝度を異なる方法で引き上げているため、映画、テレビ番組、またはゲームで視聴者側の体験は異なります (なおかつそれはしばしば予測不可能です)。
現在あるディスプレイでは、Rec. 709を超えたものを実装することは不要であるということは重要です。
視聴者がRec. 2020 UHDを楽しむためには、カメラからディスプレイに至るまでテレビシステム全体で、
拡張されたダイナミックレンジとカラースペースの仕様に対応する必要があります。
そのようなサポートがなければ、すべてのテレビ番組が、異なるテレビディスプレイ上では違って見えます。
テレビのディスプレイは、コンテンツクリエイタが意図したとおりに見ることができるようにコンテンツを配信するべきですが、
テレビ自体が、ブルーレイプレーヤやオペレータのセットトップボックスによって供給された画像を操作することにより、さまざまに画像の色域を拡張または拡大します。
これにより表示映像は過飽和色の状態になる場合があり、これをディスプレイで克服するのは非常に困難を伴うと言ってよいでしょう。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:30:46.51ID:UuAzMk2j0 ま、正しい本来の画が見れるのはHDR環境用意できるやつか、キャリブレーション出来るやつだけだけどなw
いずれかの環境があれば、まぁ後者の場合は500cd程度の表示が出来るのも条件になるが、
適切なカラーグレーディングでクリエイターが本来描きたい画を出すことが出来る。
いずれかの環境があれば、まぁ後者の場合は500cd程度の表示が出来るのも条件になるが、
適切なカラーグレーディングでクリエイターが本来描きたい画を出すことが出来る。
942不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 01:35:23.93ID:57dVpZ/R0 UDHで作った物のならHDRでなければ存在する情報を引きだせない
これは当たり前
SDRに含まれる情報が引き出せないって事じゃない
ましてやアニメとか彩色の時点でその色と決めてる物を勝手に弄ってこっちの綺麗とか
愚行どころか苦労して作ってる人への愚弄でしかない
これは当たり前
SDRに含まれる情報が引き出せないって事じゃない
ましてやアニメとか彩色の時点でその色と決めてる物を勝手に弄ってこっちの綺麗とか
愚行どころか苦労して作ってる人への愚弄でしかない
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:37:13.80ID:UuAzMk2j0 俺がハイエンドのポスプロでもないなら業務用を入れる意味なんて無いというのは
>>862を見ても分かること
キャリブレーションするかしないか、程度の違いしか無いんだよ。一般的な用途だと。
ハイエンド環境でのDTPの最終チェックやマスターモニターならいざしらず、そうでもないなら高い機種に無駄についてる機能って実はほとんど意味がない。
誰もそんなの求めてないからな。欲しがるやつはいるが使う必要があるかと言えば、無い。
そんなのに無駄な金出すより基礎の表示性能重視したほうが絶対良いし、正直SDRに限定すればその辺の安いモニタでも十分709程度は十分満たす。
HDRはまだまだ表示性能に金出す価値あるけど。
>>862を見ても分かること
キャリブレーションするかしないか、程度の違いしか無いんだよ。一般的な用途だと。
ハイエンド環境でのDTPの最終チェックやマスターモニターならいざしらず、そうでもないなら高い機種に無駄についてる機能って実はほとんど意味がない。
誰もそんなの求めてないからな。欲しがるやつはいるが使う必要があるかと言えば、無い。
そんなのに無駄な金出すより基礎の表示性能重視したほうが絶対良いし、正直SDRに限定すればその辺の安いモニタでも十分709程度は十分満たす。
HDRはまだまだ表示性能に金出す価値あるけど。
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:38:25.35ID:UuAzMk2j0 >>942
残念だが色自体は変わらないので問題ない
SDRではそれを表現できてないってだけ。
HDR化はそれを本来の姿にすることを言うし、本来の画で見ることがクリエイターへの敬意ならSDRで見ることそのものが侮辱し愚弄すると言っていいなw
残念だが色自体は変わらないので問題ない
SDRではそれを表現できてないってだけ。
HDR化はそれを本来の姿にすることを言うし、本来の画で見ることがクリエイターへの敬意ならSDRで見ることそのものが侮辱し愚弄すると言っていいなw
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 01:40:42.19ID:UuAzMk2j0 まぁ池沼>>942は黙ってこれ見てこい
お前が見てる画はこの制限によって白みが以上に強くなり色を失ったゴミ画ということになる。
https://www.pronews.jp/pdf/UHD_Guidebook_Final_JA.pdf
テレビ表示は赤、緑、または青の加法混色のシステムが採られており、 最も明るい画素は白であるということです。
最大輝度を (放送やブルーレイのように)100 nitに制限すると、 より明るい色はより白っぽくなり、加速的に彩度が下がるという問題が生じます。
例えば、輝度の制限されたディスプレイ上で見える最も明るい青は、7 nitほどです。
つまりHDR無しのUHDテレビで青い空を見たとき、青は本来の青のように明るくなることはありません。
お前が見てる画はこの制限によって白みが以上に強くなり色を失ったゴミ画ということになる。
https://www.pronews.jp/pdf/UHD_Guidebook_Final_JA.pdf
テレビ表示は赤、緑、または青の加法混色のシステムが採られており、 最も明るい画素は白であるということです。
最大輝度を (放送やブルーレイのように)100 nitに制限すると、 より明るい色はより白っぽくなり、加速的に彩度が下がるという問題が生じます。
例えば、輝度の制限されたディスプレイ上で見える最も明るい青は、7 nitほどです。
つまりHDR無しのUHDテレビで青い空を見たとき、青は本来の青のように明るくなることはありません。
946不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 01:47:21.28ID:57dVpZ/R0 UHDで作った物ならHDRでなければ存在する情報を引きだせない
これは当たり前
SDRで作ったアニメはその中で彩色してんだからそこまで情報が無いのは当たり前
無い物を作り出した気になってるのがお前
本来の画を弄って引き出した気になってるだけ
そもそもお前の見てるものが本来の画ではない
だからお前の脳内以外では誰も認めてくれないの
これは当たり前
SDRで作ったアニメはその中で彩色してんだからそこまで情報が無いのは当たり前
無い物を作り出した気になってるのがお前
本来の画を弄って引き出した気になってるだけ
そもそもお前の見てるものが本来の画ではない
だからお前の脳内以外では誰も認めてくれないの
947不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-bRiQ)
2019/09/18(水) 02:08:42.68ID:bCbZ5I+i0 sdrからカラーグレーディングしてhdrにするんだから、hdr化の作業自体に矛盾はないだろ
基本はマスターからフレームごとに画像を抽出して再変換するだけだから
基本はマスターからフレームごとに画像を抽出して再変換するだけだから
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ENAH)
2019/09/18(水) 02:19:21.84ID:pJF/jBh+0 糖質の同人HDR爺さんの場合は白飛びアヒージョさせてるだけなんだよなあ
949不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 02:39:49.57ID:0bO1teaa0 画面をスマホ?で撮影した画像
つまりこちらの環境関係なく彼の環境で映し出されてる物が
常識から外れて白ボケてたり白飛びしてんだから
延々長文で何言おうと言い訳に成らんつうね
つまりこちらの環境関係なく彼の環境で映し出されてる物が
常識から外れて白ボケてたり白飛びしてんだから
延々長文で何言おうと言い訳に成らんつうね
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-ZFGe)
2019/09/18(水) 03:31:02.37ID:7zFvr8zn0 自作PCでDaVinci使うポスプロw
とか得意げに語っちゃう人ね
とか得意げに語っちゃう人ね
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 03:41:28.02ID:Kn2gR3p90 >>927
何に嫉妬するんだよ?
i1は持ってるっての
https://imgur.com/f2JNipH
98と102はダメだと言ってるんじゃなくて、
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
と言ってるんだが
>EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
>これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
どのパソコンモニタでも、工場でキャリブレーションしてるなら、その目標は同じ
色温度はD65、ガンマは2.2が目標
機種ごとに目標値変えるなんてことはない
実際の新品モニタでD65やガンマ2.2からズレてるのは、その機種の工場でのキャリブレーションが短時間で精度悪いから
精度悪いので、バラツキがある
全個体が同傾向の癖あるなら、工場でその癖を一括で取ってから出荷するわな
1台だけきちんとキャリブレーションして、そのデータを他の全個体に適用するだけなんだから、コストかからないし、簡単なことだ
何に嫉妬するんだよ?
i1は持ってるっての
https://imgur.com/f2JNipH
98と102はダメだと言ってるんじゃなくて、
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
と言ってるんだが
>EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
>これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
どのパソコンモニタでも、工場でキャリブレーションしてるなら、その目標は同じ
色温度はD65、ガンマは2.2が目標
機種ごとに目標値変えるなんてことはない
実際の新品モニタでD65やガンマ2.2からズレてるのは、その機種の工場でのキャリブレーションが短時間で精度悪いから
精度悪いので、バラツキがある
全個体が同傾向の癖あるなら、工場でその癖を一括で取ってから出荷するわな
1台だけきちんとキャリブレーションして、そのデータを他の全個体に適用するだけなんだから、コストかからないし、簡単なことだ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/18(水) 04:59:08.48ID:Un8Jvybl0 キチガイ相手すんなよもう
安物の4K31型をトリプルしてるってドヤ顔で恥ずかしいこどおじ部屋まで晒してファビョってたキチガイ相手にして楽しいか?
あとはただの自演なんだから
安物の4K31型をトリプルしてるってドヤ顔で恥ずかしいこどおじ部屋まで晒してファビョってたキチガイ相手にして楽しいか?
あとはただの自演なんだから
953不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/18(水) 07:13:13.67ID:oj+qyB79r 伸びてると思ったらキチガイ同士がレスバしてただけか
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:38:00.24ID:UuAzMk2j0 >>951
アホすぎて呆れるだけだなw
EW3270UのキャリブレーションはD65からズレてる。色温度高めにしてあるからな。
純正のを使ってもこれは治らない。
うちのは映像用だがちゃんとターゲット標準的なものにして合わせてあるからな。
だからちゃんと標準的な表示になる。
嫉妬してウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしにいってやれば?w
口先だけでいつまでも言い訳するんじゃなくてなwwww
アホすぎて呆れるだけだなw
EW3270UのキャリブレーションはD65からズレてる。色温度高めにしてあるからな。
純正のを使ってもこれは治らない。
うちのは映像用だがちゃんとターゲット標準的なものにして合わせてあるからな。
だからちゃんと標準的な表示になる。
嫉妬してウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしにいってやれば?w
口先だけでいつまでも言い訳するんじゃなくてなwwww
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:38:39.57ID:UuAzMk2j0956不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 07:54:22.76ID:CoLwPANi0 つか液晶のsRGBとブラウン管時代のsRGBとなんか違う気がすんだよなぁ
たまに飯山のブラウン管だしてレトロゲーで遊ぶけど
ブラウン管のsRBG(6500k)がEIZOの液晶の9300kぐらい色温度高い
日本のTVって6500k基準と言われてるのに黄色っぽく感じたことないし
たまに飯山のブラウン管だしてレトロゲーで遊ぶけど
ブラウン管のsRBG(6500k)がEIZOの液晶の9300kぐらい色温度高い
日本のTVって6500k基準と言われてるのに黄色っぽく感じたことないし
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:56:07.90ID:UuAzMk2j0958不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:11:12.24ID:TXn4AmaE0 そうか?エロデータの49インチの6500kはブラウン管のと同じぐらいの色温度だし
TV基準とディスプレイ基準となんか違うんじゃね?
トリニトロン管のディスプレイでも6500kに設定直後黄色っぽく感じた記憶ねぇし
ディスプレイ業界が表示能力の低い昔の液晶にsRGBの基準合わせたとかじゃねぇの?
TV基準とディスプレイ基準となんか違うんじゃね?
トリニトロン管のディスプレイでも6500kに設定直後黄色っぽく感じた記憶ねぇし
ディスプレイ業界が表示能力の低い昔の液晶にsRGBの基準合わせたとかじゃねぇの?
959不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:18:15.09ID:TXn4AmaE0 LGのディスプレイをratingsだったかのsRGB調整と同じ設定にしても
ここのサンプル画像の5000k以下の黄色っぽい色温度に成るし
液晶ディスプレイのsRBGは色温度低めに思える
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/44_monitor_white_adjust/
ここのサンプル画像の5000k以下の黄色っぽい色温度に成るし
液晶ディスプレイのsRBGは色温度低めに思える
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/44_monitor_white_adjust/
960不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 08:27:23.05 残念だが恐怖症
961不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:27:25.92ID:TXn4AmaE0 あぁ、もしかしてTVなんかの映像基準と写真等の紙媒体基準で違うとかか
連投スマ
連投スマ
962不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-6eqr)
2019/09/18(水) 08:45:54.68ID:uKOFwJQA0 あまりにも基礎的な事を知らなすぎる人が多いな…
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 09:40:01.13ID:T/Cdt+Ea0 そもそも自発光用の表示規格を液晶で表示するのが間違い
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 09:55:42.60ID:T/Cdt+Ea0 tvもスマホも有機だわ
966不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 09:57:33.04ID:i0/N0Yfur SDR(709又は1886)の再低輝度は0.1で最大がたかが100cdなのでips液晶で余裕で出しきれる。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 10:05:51.94ID:T/Cdt+Ea0 でも、地デジは40インチ以上が推奨されてたな
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-nMVz)
2019/09/18(水) 10:31:36.44ID:u0ya5/i50 だったらCRTもダメじゃん
970不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 10:39:58.39 ブラウン管なんてもっとダメですね
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 13:15:52.32ID:T/Cdt+Ea0 液晶は霞んでるからやだ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-DbHY)
2019/09/18(水) 13:27:46.46ID:2MIuQpRz0 >>969-970
蛍光体の残光も考慮して電子ビーム当ててるからそうでもなかったぞ
蛍光体の残光も考慮して電子ビーム当ててるからそうでもなかったぞ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 13:41:51.80ID:Kn2gR3p90 >>954
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ew3270u
sRGBモードに設定してキャリブレーション前の色温度を測ったら、5969Kだったという結果
工場でこんな色温度を目標値にしてキャリブレーションしてるってことはない
このレビューの個体はこういう色温度だし、あなたの個体はまた別の色温度だろうし、>>881のも違う色温度だろう
あと、i1Display Proみたいなフィルター式では、色温度が数百度ズレても当たり前
色域もズレてる
原理的に、分光分布が測れないんだから
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ew3270u
sRGBモードに設定してキャリブレーション前の色温度を測ったら、5969Kだったという結果
工場でこんな色温度を目標値にしてキャリブレーションしてるってことはない
このレビューの個体はこういう色温度だし、あなたの個体はまた別の色温度だろうし、>>881のも違う色温度だろう
あと、i1Display Proみたいなフィルター式では、色温度が数百度ズレても当たり前
色域もズレてる
原理的に、分光分布が測れないんだから
974不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 16:00:39.75ID:i0/N0Yfur975不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 16:31:55.14ID:Kn2gR3p90976不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 17:16:59.59ID:Kn2gR3p90 >>974
また別の測定結果があった
https://www.limscave.com/benq-ew3270u#optimal
ネイティブの色温度が6890Kだったという測定結果
D93かそれ以上だというあなたの個体とは、かなりの差がある
また別の測定結果があった
https://www.limscave.com/benq-ew3270u#optimal
ネイティブの色温度が6890Kだったという測定結果
D93かそれ以上だというあなたの個体とは、かなりの差がある
977不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 17:49:05.05ID:i0/N0Yfur978不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 17:56:51.18ID:Kn2gR3p90979不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-DbHY)
2019/09/18(水) 19:23:50.47ID:V/IS3OpF0 彼の事だから多分ディスプレイ自体は6500k近い絵が出る状態になってんのに
PC側の設定弄ってるから見た目9300kとかになっちゃうんだろ
PC側の設定弄ってるから見た目9300kとかになっちゃうんだろ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 20:02:17.98ID:Kn2gR3p90 今どき新品で9300K近辺のモニタなんてそうそうないだろうから、何か変な設定にしてる可能性はある
そうするとますます>>878のプロファイルは使い物にならないはずだけど、>>917がどういう設定で使ってるのかよく分からないが、たまたま狙ってた映りに近くなったらしい
この2人がどこかで会って、お互いのモニタを並べて見ると、「映りがまるで違うじゃん」という可能性はかなり高い
あと、EW3270UとEV2736Wじゃ、モニタの色域が広色域とsRGBで違う
コントラスト比が3000:1と1000:1で違う
カラマネの知識使わず、自分の感覚を頼りにぐちゃぐちゃいじって近づけても、両モニタともおかしな映りで近づいたという可能性が高い
この人はそれでよいということなんで、問題が解決して結構なことだが、他の人はあまり参考にしない方がいいだろう
そうするとますます>>878のプロファイルは使い物にならないはずだけど、>>917がどういう設定で使ってるのかよく分からないが、たまたま狙ってた映りに近くなったらしい
この2人がどこかで会って、お互いのモニタを並べて見ると、「映りがまるで違うじゃん」という可能性はかなり高い
あと、EW3270UとEV2736Wじゃ、モニタの色域が広色域とsRGBで違う
コントラスト比が3000:1と1000:1で違う
カラマネの知識使わず、自分の感覚を頼りにぐちゃぐちゃいじって近づけても、両モニタともおかしな映りで近づいたという可能性が高い
この人はそれでよいということなんで、問題が解決して結構なことだが、他の人はあまり参考にしない方がいいだろう
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Ws8h)
2019/09/18(水) 21:36:49.97ID:vBAFio1p0982不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-bRiQ)
2019/09/18(水) 21:48:13.96ID:bCbZ5I+i0 とりあえずID:Kn2gR3p90は自分で設定したEW3270Uのプロファイルうpしてくれ、自分のEW3270Uで合わせたのでいいからさ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-ZFGe)
2019/09/18(水) 22:52:40.01ID:7zFvr8zn0 自演職人の夜はID切替に大忙し
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 22:53:35.81ID:Kn2gR3p90 >>981
その色調整の方法ってのは、あなたの用には十分足りてるんだろうから、あなたにはその色調整でいいんだろう
ただ、カラマネ的には正しいとは言えない
BT.709の動画をEW3270Uみたいな広色域モニタでカラマネ的になるべく正しく映す方法
その1 EW3270UをsRGBモードにする
BT.709≒sRGBなので
EW3270UのsRGBモードがどれだけ正しいのかっていう問題はある
>>973の個体は5969Kなんだから
sRGBモードでは輝度ぐらいしか調整できないから、色温度が5969Kだとして、それを6500Kに近づけられない
色温度だけでなく、色域変換の精度もどれだけ信用できるのか分からない
しかし、sRGBモード以外ではどう画質調整しても、EW3270Uの色域は広色域のままで、Rec.709とはかなりのズレがある
その2 EW3270UをsRGBモード以外の広色域で使い、特定の動画再生ソフトで色域変換して映す
MPC-HCのカラマネをオンとか、madVRのcalibration設定
広色域モニタをカラマネ的に正しく使うには、それなりの知識が必要で、
写真やイラストなどの静止画を扱う場合も、正しい設定やカラマネ対応ソフトを使う必要がある
赤ポスト写真を見る場合、適切なプロファイルを関連付けて、カラマネ対応ソフトで開いて見る
>>982
それが無意味だとずっと言ってるんだがね
その色調整の方法ってのは、あなたの用には十分足りてるんだろうから、あなたにはその色調整でいいんだろう
ただ、カラマネ的には正しいとは言えない
BT.709の動画をEW3270Uみたいな広色域モニタでカラマネ的になるべく正しく映す方法
その1 EW3270UをsRGBモードにする
BT.709≒sRGBなので
EW3270UのsRGBモードがどれだけ正しいのかっていう問題はある
>>973の個体は5969Kなんだから
sRGBモードでは輝度ぐらいしか調整できないから、色温度が5969Kだとして、それを6500Kに近づけられない
色温度だけでなく、色域変換の精度もどれだけ信用できるのか分からない
しかし、sRGBモード以外ではどう画質調整しても、EW3270Uの色域は広色域のままで、Rec.709とはかなりのズレがある
その2 EW3270UをsRGBモード以外の広色域で使い、特定の動画再生ソフトで色域変換して映す
MPC-HCのカラマネをオンとか、madVRのcalibration設定
広色域モニタをカラマネ的に正しく使うには、それなりの知識が必要で、
写真やイラストなどの静止画を扱う場合も、正しい設定やカラマネ対応ソフトを使う必要がある
赤ポスト写真を見る場合、適切なプロファイルを関連付けて、カラマネ対応ソフトで開いて見る
>>982
それが無意味だとずっと言ってるんだがね
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 23:41:55.99ID:Kn2gR3p90 彼が言ってることには突っ込みどころが多いが、>>868の「目視でやるな」という部分は間違いとは言えない
i1買って、EW3270UとEV2736Wのキャリブレーションをやる
それでカラマネ対応ソフト使えば、両モニタの映りは、ピッタリ同じにはならないが、かなり近づく
いつかまたモニタ買ったときも、同じようにキャリブレーションをやる
キャリブレーションしたモニタにカラマネ対応ソフトで赤ポスト写真を映して、てり感などがなかったら、モニタのせいじゃなくて、データのせい
i1買って、EW3270UとEV2736Wのキャリブレーションをやる
それでカラマネ対応ソフト使えば、両モニタの映りは、ピッタリ同じにはならないが、かなり近づく
いつかまたモニタ買ったときも、同じようにキャリブレーションをやる
キャリブレーションしたモニタにカラマネ対応ソフトで赤ポスト写真を映して、てり感などがなかったら、モニタのせいじゃなくて、データのせい
986不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ab-TrZH)
2019/09/19(木) 05:25:37.46ID:zwTae50A0 スレ違いは逝ってよし
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-MVyZ)
2019/09/19(木) 07:37:41.54ID:z3wz/ehM0 実際に色合わせることが出来てるという現実見たらいいんじゃねw
ウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしてきてやれやw
ウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしてきてやれやw
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/19(木) 08:08:09.90ID:xSV6lK2A0 そりゃまあ普段sRGBが9300kで表示される腐った設定だとしても
測定する時まともな状態で測定すればまともな数値が出るのは当然
カラマネのソフトとハードが腐ってる訳じゃないからなぁ
測定する時まともな状態で測定すればまともな数値が出るのは当然
カラマネのソフトとハードが腐ってる訳じゃないからなぁ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/19(木) 08:13:41.06ID:xSV6lK2A0 つかAとBの話をしてるのに突然Cの話を持ちだす様な事が多すぎて話にならないのよね
990不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/19(木) 12:00:01.96ID:EMHRmmS00992不明なデバイスさん (ワッチョイ 1126-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:19:30.98ID:pXe5qhjb0993不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:24:35.63ID:XoIGKbzdr >>992
残念だが俺が直したのは機種の癖。個体差はあれど機種の癖はiccでなおせるからな
残念だが俺が直したのは機種の癖。個体差はあれど機種の癖はiccでなおせるからな
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:32:31.53ID:cVwF0GGn0997不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:34:30.75ID:XoIGKbzdr 実際に成果出しちゃう相手の前に何もできない無能はファビョるのみwww
998不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:35:45.32ID:cVwF0GGn0999不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:37:04.90ID:XoIGKbzdr 実際に成果出されたら無能は反省して自省し黙って従うのが普通だからね
それが出来ないのが無能の理由。言い訳並べるだけでw悔しけりゃお前がi1持ってキャリブレーション行ってやれよw
それが出来ないのが無能の理由。言い訳並べるだけでw悔しけりゃお前がi1持ってキャリブレーション行ってやれよw
1000不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:37:24.19ID:XoIGKbzdr まぁかけてもいいがこの無能には何もできない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 14時間 43分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 14時間 43分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★5 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- 【SNSでも政策の無駄募る】政府が新設 政策の財源探し 税制優遇など「見直し担当室」… [BFU★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- みろ、
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
- 人を殺す予定だけ質問ある?
- 【♩悲報】NHK立花たかし、実刑へ。数年間ブタ箱。自殺した兵庫県議へ中傷で [732289945]
- 参政党・さや議員「日本ではデフォルトは起きません!なぜなら日本円はいくらでも刷れるからです!!!」 [931948549]
- 野ションで有名なあのトー横キッズ、今度はハメ撮りが拡散
