33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/07(水) 21:54:05.15ID:jwVS81mU0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/

具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561870542/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/05(木) 20:46:41.35ID:1AO8xqxt0
>>751
80万は越えるでしょ。へたしたら100万円
2019/09/05(木) 21:40:05.48ID:szDVHhqN0
ASUS ROG SWIFT PG27UQはなんか微妙だったからいいな
2019/09/05(木) 22:26:42.31ID:P8owntnBd
>>764
1枚で60がやっとなのに2枚で120出来るとは思えないなー
2019/09/05(木) 23:51:13.45ID:1AO8xqxt0
4K120fpsはきびしくても120HzならDP1.4ならどれでもでるでしょ。
2019/09/06(金) 00:12:49.33ID:9vvOBSYO0
>>754
ヨシダの動画は以前からフォローしてるんで公開時に見てます、ちなみに今日公開のゲーム実況くっそ面白いよ
自分が確認したいのはパネルの素姓が問題ないのかということ
購入動機は4K動画をネイティブで見たいという単純な理由なんですが、BGRだのWRGBだのデルタ配列だのツブツブだの「4Kとは言えない4K」だの言われると不安しか感じないので確認したいわけです
そういう点から見て買ってもいいモニターでしょうかということです
2019/09/06(金) 07:12:13.55ID:PC3Pab3w0
それ聞くなら海外サイトで検証されてるモニタ買いなよ
ここの意見なんて全くアテにならないぞ
それこそ俺が買ってもいいって言ったらあなたは買うの?
2019/09/06(金) 09:43:07.85ID:GyGKKsXg0
>>770
Recommended
https://pcmonitors.info/reviews/philips-276e8vjsb/
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea4-J2iF)
垢版 |
2019/09/06(金) 14:04:50.71ID:G5ht1boF0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1205771.html
> Philips、DisplayHDR 600対応の31.5型4K液晶
2019/09/06(金) 14:22:48.27ID:OebaFBzRx
326M6VJRMB 31.5インチの長所短所まとめ、スペック
https://pasotan.com/monitors/4kp9
2019/09/06(金) 14:35:27.52ID:ArhmljFvd
>>773
これデザイン以外に何変わったんだろうか?
2019/09/06(金) 14:37:35.97ID:ArhmljFvd
>>774
type_c対応してないのか
ツラい
2019/09/06(金) 15:04:50.38ID:fPJZV5Kd0
台座ぐらいしか変わってなくね?
778不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-fUZA)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:12:18.41ID:8jghc8fPa
スタンドも違うし、これまでの328P6VUBREB/11とはちょっと系統の違う製品かな?
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
垢版 |
2019/09/06(金) 15:28:21.05ID:iy/F4krh0
スタンドはどうでも良いしこれだと値段だけ上がって終わりそう
2019/09/06(金) 16:32:52.17ID:uh9732qjd
MVAパネルってことはBGR配列じゃないのかな
2019/09/06(金) 18:02:19.14ID:I+A0aR0n0
DP-V3120
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0906/319226
2019/09/06(金) 18:57:46.42ID:O/Pa3bUm0
LGは9月新作ないの?
2019/09/06(金) 19:03:23.50ID:ZUQLarTvM
>>780
全白2000nit行けるなら一部だけなら4000ぐらい行けそうなのに
2019/09/06(金) 19:08:28.82ID:n4JafYPtM
スタンドはどうでもいいとかww
フィリ328の価値の半分はあのスタンドだというのに
2019/09/06(金) 19:56:12.30ID:g4x3VO7f0
んだね、あのスタンドは個別なら8000円くらいはする代物や
2019/09/06(金) 20:00:56.55ID:j/LbP1/X0
それならどうせアーム使うからスタンド外して安くしてほしいわ
2019/09/06(金) 20:16:24.90ID:uc5RkQIt0
https://www.youtube.com/watch?v=27a5pZZJ9X8
これかな?
設定がジョイスティックになってるみたいだな
2019/09/06(金) 20:48:16.62ID:SZyG3yD7r
>>783
ローカルディミングじゃないんしゃね
2019/09/06(金) 20:56:10.40ID:Bp0fG8Mb0
328P6VUBREB/11の仕様に書いてある「DisplayHDR 600 対応(DP/HDMI)」ってどういう意味でしょうか?
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VUBREB_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c-dock/specifications

326M6VJRMB/11には「DisplayHDR 600 認定」と書かれているので、認定されていないんでしょうか
2019/09/07(土) 00:58:08.81ID:bPELntG20
>>776
実質DPが減ってるのは痛すぎるよなぁ
2019/09/07(土) 21:19:51.66ID:rDMCyME20
>>783
これはデュアルセルだから無理
ちなみに840Wというとてもじゃないが現実的とはいえない消費電力
mini LEDとCrystal LED(MicroLED)が今後のディスプレイの主流だろうね
2019/09/07(土) 21:22:31.87ID:rDMCyME20
ちなみにだが例えばSDRコンテンツをHDR化するなら、全白はせいぜい400〜500cd、ピークは800もあれば十分すぎだったりする。
本気で追い込めばもっと出せるけど
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-JOUM)
垢版 |
2019/09/08(日) 03:53:50.35ID:1syOi+770
白飛びアヒージョ
2019/09/08(日) 13:56:17.84ID:W8B031Rg0
白塗りアミーゴ
2019/09/08(日) 14:14:06.85ID:p9qmqr6Zp
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/QGnYlpz.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/uhwu09J.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
2019/09/08(日) 14:15:56.19ID:PbGvveTG0
>>795
グロ
2019/09/08(日) 14:16:52.80ID:6dI5VELA0
いまゲームオブスローン8見てるんだけど、夜の場面多くてほんと見づらいわ
夜の場面を綺麗に見れるPCモニターってないの?
ちなみに今はP2715Qで見てる
2019/09/08(日) 16:00:18.60ID:W5dG14TZ0
今ならHDR600買えばいいんじゃね
2019/09/08(日) 16:17:54.61ID:aZnlYbad0
光沢液晶がいいんでない。
2019/09/08(日) 19:02:31.56ID:74IHhziW0
>>797
CG予算削減の為なので見えてはだめなのよJ( 'ー`)し
2019/09/08(日) 23:25:29.88ID:S4uLbsBh0
フィリの新製品は皮が違う程度?
せめてfreesync対応して欲しかったなあ
2019/09/09(月) 01:29:19.92ID:WUWR1nUk0
ゲームとかでやる暗くても見えるモードにしたら見えるんじゃね
2019/09/09(月) 02:20:03.76ID:LvawZoNtp
でもまずノングレアが邪魔してるよな
やっぱ映画見るならグレアが大前提か
2019/09/09(月) 07:03:32.34ID:TVmzXpFrr
しかし32インチ@4kでグレアは無いからな
2019/09/09(月) 07:25:25.26ID:FXAbWOvm0
映画見るならテレビ買えよ
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
垢版 |
2019/09/09(月) 09:25:29.83ID:WF9okCA70
>>784
スタンドなんか度外視してもコスパが良いから買ってるわ
アームあればスタンドなんて使わないし
2019/09/09(月) 10:55:23.24ID:46uwUcS8M
>>804
つRX850AR
2019/09/10(火) 09:29:53.94ID:A3ppKcJn0
デュアルモニタにして、一枚は普通に4K一枚は4KHDRって構成で
HDR対応モニタってHDRになるよね?
2019/09/10(火) 09:47:23.23ID:b8Wx5xQs0
持ってるGPUの出力端子に答えがのってんじゃないの?
2019/09/10(火) 11:25:44.39ID:KMY3lCRex
ASUS、コンソールゲーム向け31.5インチ4Kゲーミング液晶「CG32UQ」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0910/319707
https://www.asus.com/Monitors/CG32UQ/
DisplayHDR 600
FreeSync
DCI-P3 95%
VA方式
GameFast Input technology(デバイスからの入力遅延を軽減)
2019/09/10(火) 11:36:09.50ID:7wDHuK4+0
>>808
Windows HD Color設定はディスプレイ毎にできる。
2019/09/10(火) 12:31:10.05ID:oUAxcNLdM
>>810
freesync対応がいいな値段次第だけど
2019/09/10(火) 13:12:17.12ID:A3ppKcJn0
>>811
ありがとう。機種探してて、ふと非対応に引きずられたりしねえかなって疑問になってた

>>810
HDR600でリモコン付き、と思ったけどゲーミングのくせに60Hzなんだなあ
2019/09/10(火) 13:21:57.95ID:tkdZ844m0
4kなら現状60Hzで十分
それ以上はグラボが追いつかない
2019/09/10(火) 13:29:40.62ID:2yd9KdKBa
4k120FPSはあと5年は掛かるんじゃね
2019/09/10(火) 15:06:11.36ID:FjwZ9BUMM
>>813
コンソール向けって書いてるし60で十分でしょ
2019/09/10(火) 19:24:00.46ID:lnB2yOym0
発表しても一向にモノが出てこないのがASUS
2019/09/10(火) 19:40:19.88ID:i6hPF8YyM
>>810
値段次第だがフィリ32インチと入替検討だなあ
入力切替のたびに禿げそうになるストレスから開放されたい
2019/09/10(火) 20:31:58.26ID:tJVv7Trx0
カタログスペックは凄いのは良く貼られるんだけど実際に観た人や買った人が実在するのか?
甚だ疑問だなw
2019/09/10(火) 20:46:36.76ID:q6v9NOuBM
>>813
freesyncに対応してるから、そんなに困ることはないだろ
2019/09/11(水) 00:36:52.26ID:MldvrPQ5a
楽天の半額セールって全然買えないんだな
HPの27インチ1万7千円の欲しかった…
2019/09/11(水) 01:29:56.15ID:RgPDqy8o0
欠点がdp1.2くらいで、これでリモコンつきなら一番やな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ee5-kyym)
垢版 |
2019/09/11(水) 10:12:48.03ID:H6f4iGT90
ディスプレイ外縁部を発光ってまた無駄な物を
2019/09/12(木) 00:34:01.83ID:X+/Z88/O0
2ちゃんねる創設者ひろゆき氏がまたやってくれました
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/

映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題の夢のチューナーです!
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568

市販品ではないので、今すぐお申し込みを!!
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/12(木) 00:57:30.25ID:MPf/LGRq0
>>818
切り替えはまだしもちょっとモニタの下に手をやるだけで落ちる電源ボタンが最悪
スイッチカバーで塞いだよ…
2019/09/12(木) 13:05:54.67ID:kBOLxZqYr
4kモニターのフルスクリーンで1440p解像度でゲームするとボケます?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-GPbL)
垢版 |
2019/09/12(木) 14:45:13.67ID:vIWb2H1O0
ゲームばかりして、人と話さないでいると
早くボケますよ、年寄りの引き篭もり最悪
2019/09/12(木) 15:20:11.67ID:f6YJF9KQM
ボケて1440pどころか1080pになってても
気づかなかったことがあるからボケっていやだね
2019/09/12(木) 15:30:27.11ID:ytUxzn5g0
老害だと全部ボケる
2019/09/12(木) 18:16:57.17ID:XuUFoLUf0
Nvidiaの整数スケーリング使ってFHD解像度でゲームするとボケないのかな。
2019/09/12(木) 19:48:54.74ID:N54BbBJtd
>>830
3Dには効果ないって誰かが言ってた
2019/09/12(木) 20:06:40.58ID:ytUxzn5g0
俺老眼って書いたつもりだったんだけど
2019/09/12(木) 20:16:01.76ID:N54BbBJtd
老害とか酷いやつだなって思ってたw
2019/09/12(木) 23:03:59.20ID:ytUxzn5g0
老眼と老害間違えるのはもうダメだ
2019/09/12(木) 23:39:52.78ID:71PTppY30
ボケの意味が違ってくる
2019/09/13(金) 01:37:38.79ID:SLjJ7oacr
いや多分皆さんより年下ですよ
2019/09/13(金) 11:45:28.14ID:80T4Z4Ba0
幼稚園児ですが?
2019/09/13(金) 11:52:12.54ID:XGoZV2pKM
このまえ20歳になりました男子大学生です
2019/09/13(金) 13:33:43.55ID:8syKO+k90
萩元の金ちゃん?
2019/09/13(金) 23:19:51.44ID:Xr8wFrh+0
「ことし初めて還暦を迎えまして (ry」
2019/09/13(金) 23:29:52.57ID:5qJwHmgL0
>>737
だとしたらエイサーがAmazonで38200円で売ってますねビューソニックより少し安い
でも2017年発売でエイサーのサイトにも載ってないのが気がかり
ビューソニックはもう在庫がないみたいだしエイサー買うしか
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4e-+dKN)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:44:12.89ID:iL39Hd6b0
ビューソの4K 31.5インチ買ってみた。
VAなんで視野角がどうかとおもったけど、
視点から40cmぐらいでの使用で十分に両脇に置いたドキュメントも読める、
これでデュアルディスプレイから卒業できるわ(・∀・)
2019/09/14(土) 14:08:15.77ID:jGSvkVUy0
おめでとう!、設定ボタンが後ろにあるのがこのメーカーの駄目な所だけど
機能を割り切って使えば安いのがいいね
2019/09/15(日) 10:05:28.70ID:5fblad3B0
328P6VUBREB/11買おうと思ってたけど店頭で見たら発色悪いというか何であんなに白っぽいんだ?
HDRにしてあるからかな?と思って設定見たらOFFで、ONにしたらさらに白くなった
スタンドが良かったから第一候補だったんだけど残念
で、帰ってきたらNTT-XでEW3270Uの1万OFFのクーポン出てたから衝動的に買ってしまった
現物見てないから心配
2019/09/15(日) 10:56:02.19ID:cuZw0XyB0
>>844
色自体はかなりしっかり出るけどな
逆にHDRだとEW3270Uの方が力不足だと思う。
2019/09/15(日) 11:47:49.11ID:kGqN+rxi0
いまだに、4Kどれ買うか迷っている。
328P6VUBREB/11は最有力候補なんだが・・・店頭で見てない。
EW3270Uは、何回も店頭でみているけど、画質はぱっとしない印象。

安くいこうと思ったら、(5万以下)
32UK550かET322QKwmiipxあたりかなぁって思うし

IPSのほうがいいなぁって思ったら(10万程度へ)
U3219QやPA328Q

そこから、予算考えなかったら(15万オーバー)
PA329QやEV3285

予算内に収めようと思って27インチで妥協するとしたら(品質は維持)
EV2785、PB27UQ

どうしても、144Hzとかほしいなら4Kすら妥協して(性能を求める)
27GL850かVG271UPbmiipx
マルチ構成

って考えがぐるぐる回っていますわ。
2019/09/15(日) 12:16:06.41ID:1882Rgl+0
>>844
今はWin10のHDR機能のポンコツさも含めて過渡期やねん、あと5年内にはLEDのモニターが出回ってくるだろうから
その時にまた4KHDR(いや8Kか?)を買ったほうがいいと思うよ
今はEW3270Uでも十分すぎる
2019/09/15(日) 12:28:46.63ID:zQB8XlMc0
27インチで4kは拡大しないと文字きつくね?と思って32インチ
IPSとVAは正面から見る分には変わらんからどっちでもいい
とりあえず4kとHDRを体験したいがまだまだ過渡期だから今は安いので済ませとこう
となって昨日ET322QKwmiipx買ったわ
2019/09/15(日) 14:36:59.56ID:cuZw0XyB0
>>846
HDR使うならフィリップスのDisplayHDR600
SDRだけなら正直なところ何でも良い。HDRも使いたい、ならEW3270U
850不明なデバイスさん (ラクッペ MMb3-jtH3)
垢版 |
2019/09/15(日) 16:44:54.88ID:biKXGf6LM
最近、すぐに目が充血するんだが、何を基準に選べば良いかな?
4kのev2785を買おうかなと思ってたが、いろいろ意見を聞きたくて。
2019/09/15(日) 16:59:25.27ID:xFwYywNYd
まず眼科 PCサングラス 試してください。
852不明なデバイスさん (ラクッペ MMb3-jtH3)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:52:15.56ID:biKXGf6LM
>>851
試したんだがあんまり違いがわからなくて。
それでモニターを探してる。
2019/09/15(日) 18:18:01.39ID:f9pm77UH0
>>846
似たように悩んでたけど32UD99にしたわ。Amazonで安くなってたしな。
2019/09/15(日) 19:10:12.40ID:xFwYywNYd
充血は眼科へ行ってください。まずはそれからです。
2019/09/16(月) 00:59:06.09ID:hFjMT7BI0
>>849,853
参考になります。ありがとうございます。
32UD99は、IPSなんですね。
でも今は10万くらいするみたいなので、DELLのU3219Qと大差ないようですね。

しばらく、ここのスレや他のモニタ関連スレをウォッチしながら様子をみておきます。
2019/09/16(月) 06:36:35.30ID:7Ei+AdXsr
>>855
UD99はAmazonで25000円のクーポン配ってたのに
2019/09/16(月) 08:31:20.26ID:DYpj2l0zM
>>846
PB27UQはAUOのAHVA 10bitなんだね。
USB C対応ならよかったんだけど。
用途しだいだが、俺は27インチがいいと思う。
2019/09/16(月) 13:05:21.74ID:RbXfvkbk0
フィリの328はグラボの設定でfullrgbにしないとまともな色でないよ
店頭で白っぽいのは明らかな店員側の知識不足
2019/09/16(月) 13:36:59.87ID:NT1eI7vh0
32UK550のプライムデーとかサイマンの最安値っていくらなの
2019/09/16(月) 14:20:43.12ID:ekh8/lFc0
>>859
最安は43893円
プライムデーとかのセールは今まで無し
ポイントとか還元まではわからん
2019/09/16(月) 14:41:38.89ID:IDImsPx70
個人的にPHILIPSの27inchの安いので十分だけどスピーカーがないところで二の足を踏む
机の上にはできるだけ物を置きたくないし外付けだと配線も邪魔
今もモニター内蔵使ってるし音楽聞くわけでもないから音質なんてこだわりないんだが
2019/09/16(月) 14:55:38.36ID:6f77AY+b0
EW3270U届いて設置、EIZO EV2736Wとマルチモニターで利用
階調表現?といい色作りといい、目の疲れにくさといいEV2736Wの方が圧倒的に良いね
EW3270Uはそれだけで見てれば不満は無いけど見比べるとダメだね
(ゲームは知らない)

>>850
27だったらWQHD(2560x1440)で良いんじゃないの?
2019/09/16(月) 15:28:34.50ID:NlBovW9n0
>>862
もしかして何も調整しないで使ってるわけ?
2019/09/16(月) 15:39:28.09ID:6f77AY+b0
>>863
必死に調整してるよ
2019/09/16(月) 19:12:16.00ID:pe8Bkko90
まあ、EV2736Wはそういう用途の為にモニターだからな。
ゲーム用途とか全部捨ててそこにオールインしてる。
2019/09/16(月) 19:26:26.85ID:sS3E/IOW0
モニタの色が変だったら、i1Display Proとかのキャリブレーターを使って調整するという方法もある。
目視では絶対不可能なレベルの正確な調整が出来るよ。
モニタが多少クソでも、これでかなり救える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況