!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1561870542/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-2IpL)
2019/08/07(水) 21:54:05.15ID:jwVS81mU0951不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 03:41:28.02ID:Kn2gR3p90 >>927
何に嫉妬するんだよ?
i1は持ってるっての
https://imgur.com/f2JNipH
98と102はダメだと言ってるんじゃなくて、
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
と言ってるんだが
>EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
>これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
どのパソコンモニタでも、工場でキャリブレーションしてるなら、その目標は同じ
色温度はD65、ガンマは2.2が目標
機種ごとに目標値変えるなんてことはない
実際の新品モニタでD65やガンマ2.2からズレてるのは、その機種の工場でのキャリブレーションが短時間で精度悪いから
精度悪いので、バラツキがある
全個体が同傾向の癖あるなら、工場でその癖を一括で取ってから出荷するわな
1台だけきちんとキャリブレーションして、そのデータを他の全個体に適用するだけなんだから、コストかからないし、簡単なことだ
何に嫉妬するんだよ?
i1は持ってるっての
https://imgur.com/f2JNipH
98と102はダメだと言ってるんじゃなくて、
あなたのプロファイルを使っても、100点満点に近づいてるのか、むしろ遠ざかってるのか、分からん
と言ってるんだが
>EW3270Uなんてまだ出たばかりの機種。極端な劣化もないと言っていいのであるとすれば個体差程度。
>これだと機種ごとの癖さえ矯正してやれば全然問題ない、というのが俺の出してる成果なんだよねぇ。
同じ機種2台買って並べて見て色違うなんて、よくある話よ
どのパソコンモニタでも、工場でキャリブレーションしてるなら、その目標は同じ
色温度はD65、ガンマは2.2が目標
機種ごとに目標値変えるなんてことはない
実際の新品モニタでD65やガンマ2.2からズレてるのは、その機種の工場でのキャリブレーションが短時間で精度悪いから
精度悪いので、バラツキがある
全個体が同傾向の癖あるなら、工場でその癖を一括で取ってから出荷するわな
1台だけきちんとキャリブレーションして、そのデータを他の全個体に適用するだけなんだから、コストかからないし、簡単なことだ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-bRiQ)
2019/09/18(水) 04:59:08.48ID:Un8Jvybl0 キチガイ相手すんなよもう
安物の4K31型をトリプルしてるってドヤ顔で恥ずかしいこどおじ部屋まで晒してファビョってたキチガイ相手にして楽しいか?
あとはただの自演なんだから
安物の4K31型をトリプルしてるってドヤ顔で恥ずかしいこどおじ部屋まで晒してファビョってたキチガイ相手にして楽しいか?
あとはただの自演なんだから
953不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-ZzLn)
2019/09/18(水) 07:13:13.67ID:oj+qyB79r 伸びてると思ったらキチガイ同士がレスバしてただけか
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:38:00.24ID:UuAzMk2j0 >>951
アホすぎて呆れるだけだなw
EW3270UのキャリブレーションはD65からズレてる。色温度高めにしてあるからな。
純正のを使ってもこれは治らない。
うちのは映像用だがちゃんとターゲット標準的なものにして合わせてあるからな。
だからちゃんと標準的な表示になる。
嫉妬してウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしにいってやれば?w
口先だけでいつまでも言い訳するんじゃなくてなwwww
アホすぎて呆れるだけだなw
EW3270UのキャリブレーションはD65からズレてる。色温度高めにしてあるからな。
純正のを使ってもこれは治らない。
うちのは映像用だがちゃんとターゲット標準的なものにして合わせてあるからな。
だからちゃんと標準的な表示になる。
嫉妬してウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしにいってやれば?w
口先だけでいつまでも言い訳するんじゃなくてなwwww
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:38:39.57ID:UuAzMk2j0956不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 07:54:22.76ID:CoLwPANi0 つか液晶のsRGBとブラウン管時代のsRGBとなんか違う気がすんだよなぁ
たまに飯山のブラウン管だしてレトロゲーで遊ぶけど
ブラウン管のsRBG(6500k)がEIZOの液晶の9300kぐらい色温度高い
日本のTVって6500k基準と言われてるのに黄色っぽく感じたことないし
たまに飯山のブラウン管だしてレトロゲーで遊ぶけど
ブラウン管のsRBG(6500k)がEIZOの液晶の9300kぐらい色温度高い
日本のTVって6500k基準と言われてるのに黄色っぽく感じたことないし
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb0-lqrq)
2019/09/18(水) 07:56:07.90ID:UuAzMk2j0958不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:11:12.24ID:TXn4AmaE0 そうか?エロデータの49インチの6500kはブラウン管のと同じぐらいの色温度だし
TV基準とディスプレイ基準となんか違うんじゃね?
トリニトロン管のディスプレイでも6500kに設定直後黄色っぽく感じた記憶ねぇし
ディスプレイ業界が表示能力の低い昔の液晶にsRGBの基準合わせたとかじゃねぇの?
TV基準とディスプレイ基準となんか違うんじゃね?
トリニトロン管のディスプレイでも6500kに設定直後黄色っぽく感じた記憶ねぇし
ディスプレイ業界が表示能力の低い昔の液晶にsRGBの基準合わせたとかじゃねぇの?
959不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:18:15.09ID:TXn4AmaE0 LGのディスプレイをratingsだったかのsRGB調整と同じ設定にしても
ここのサンプル画像の5000k以下の黄色っぽい色温度に成るし
液晶ディスプレイのsRBGは色温度低めに思える
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/44_monitor_white_adjust/
ここのサンプル画像の5000k以下の黄色っぽい色温度に成るし
液晶ディスプレイのsRBGは色温度低めに思える
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/44_monitor_white_adjust/
960不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 08:27:23.05 残念だが恐怖症
961不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe5-DbHY)
2019/09/18(水) 08:27:25.92ID:TXn4AmaE0 あぁ、もしかしてTVなんかの映像基準と写真等の紙媒体基準で違うとかか
連投スマ
連投スマ
962不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-6eqr)
2019/09/18(水) 08:45:54.68ID:uKOFwJQA0 あまりにも基礎的な事を知らなすぎる人が多いな…
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 09:40:01.13ID:T/Cdt+Ea0 そもそも自発光用の表示規格を液晶で表示するのが間違い
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 09:55:42.60ID:T/Cdt+Ea0 tvもスマホも有機だわ
966不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 09:57:33.04ID:i0/N0Yfur SDR(709又は1886)の再低輝度は0.1で最大がたかが100cdなのでips液晶で余裕で出しきれる。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 10:05:51.94ID:T/Cdt+Ea0 でも、地デジは40インチ以上が推奨されてたな
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe0-nMVz)
2019/09/18(水) 10:31:36.44ID:u0ya5/i50 だったらCRTもダメじゃん
970不明なデバイスさん
2019/09/18(水) 10:39:58.39 ブラウン管なんてもっとダメですね
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-LysR)
2019/09/18(水) 13:15:52.32ID:T/Cdt+Ea0 液晶は霞んでるからやだ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-DbHY)
2019/09/18(水) 13:27:46.46ID:2MIuQpRz0 >>969-970
蛍光体の残光も考慮して電子ビーム当ててるからそうでもなかったぞ
蛍光体の残光も考慮して電子ビーム当ててるからそうでもなかったぞ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 13:41:51.80ID:Kn2gR3p90 >>954
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ew3270u
sRGBモードに設定してキャリブレーション前の色温度を測ったら、5969Kだったという結果
工場でこんな色温度を目標値にしてキャリブレーションしてるってことはない
このレビューの個体はこういう色温度だし、あなたの個体はまた別の色温度だろうし、>>881のも違う色温度だろう
あと、i1Display Proみたいなフィルター式では、色温度が数百度ズレても当たり前
色域もズレてる
原理的に、分光分布が測れないんだから
https://www.rtings.com/monitor/reviews/benq/ew3270u
sRGBモードに設定してキャリブレーション前の色温度を測ったら、5969Kだったという結果
工場でこんな色温度を目標値にしてキャリブレーションしてるってことはない
このレビューの個体はこういう色温度だし、あなたの個体はまた別の色温度だろうし、>>881のも違う色温度だろう
あと、i1Display Proみたいなフィルター式では、色温度が数百度ズレても当たり前
色域もズレてる
原理的に、分光分布が測れないんだから
974不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 16:00:39.75ID:i0/N0Yfur975不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 16:31:55.14ID:Kn2gR3p90976不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 17:16:59.59ID:Kn2gR3p90 >>974
また別の測定結果があった
https://www.limscave.com/benq-ew3270u#optimal
ネイティブの色温度が6890Kだったという測定結果
D93かそれ以上だというあなたの個体とは、かなりの差がある
また別の測定結果があった
https://www.limscave.com/benq-ew3270u#optimal
ネイティブの色温度が6890Kだったという測定結果
D93かそれ以上だというあなたの個体とは、かなりの差がある
977不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-HJM+)
2019/09/18(水) 17:49:05.05ID:i0/N0Yfur978不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 17:56:51.18ID:Kn2gR3p90979不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe5-DbHY)
2019/09/18(水) 19:23:50.47ID:V/IS3OpF0 彼の事だから多分ディスプレイ自体は6500k近い絵が出る状態になってんのに
PC側の設定弄ってるから見た目9300kとかになっちゃうんだろ
PC側の設定弄ってるから見た目9300kとかになっちゃうんだろ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 20:02:17.98ID:Kn2gR3p90 今どき新品で9300K近辺のモニタなんてそうそうないだろうから、何か変な設定にしてる可能性はある
そうするとますます>>878のプロファイルは使い物にならないはずだけど、>>917がどういう設定で使ってるのかよく分からないが、たまたま狙ってた映りに近くなったらしい
この2人がどこかで会って、お互いのモニタを並べて見ると、「映りがまるで違うじゃん」という可能性はかなり高い
あと、EW3270UとEV2736Wじゃ、モニタの色域が広色域とsRGBで違う
コントラスト比が3000:1と1000:1で違う
カラマネの知識使わず、自分の感覚を頼りにぐちゃぐちゃいじって近づけても、両モニタともおかしな映りで近づいたという可能性が高い
この人はそれでよいということなんで、問題が解決して結構なことだが、他の人はあまり参考にしない方がいいだろう
そうするとますます>>878のプロファイルは使い物にならないはずだけど、>>917がどういう設定で使ってるのかよく分からないが、たまたま狙ってた映りに近くなったらしい
この2人がどこかで会って、お互いのモニタを並べて見ると、「映りがまるで違うじゃん」という可能性はかなり高い
あと、EW3270UとEV2736Wじゃ、モニタの色域が広色域とsRGBで違う
コントラスト比が3000:1と1000:1で違う
カラマネの知識使わず、自分の感覚を頼りにぐちゃぐちゃいじって近づけても、両モニタともおかしな映りで近づいたという可能性が高い
この人はそれでよいということなんで、問題が解決して結構なことだが、他の人はあまり参考にしない方がいいだろう
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-Ws8h)
2019/09/18(水) 21:36:49.97ID:vBAFio1p0982不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-bRiQ)
2019/09/18(水) 21:48:13.96ID:bCbZ5I+i0 とりあえずID:Kn2gR3p90は自分で設定したEW3270Uのプロファイルうpしてくれ、自分のEW3270Uで合わせたのでいいからさ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-ZFGe)
2019/09/18(水) 22:52:40.01ID:7zFvr8zn0 自演職人の夜はID切替に大忙し
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 22:53:35.81ID:Kn2gR3p90 >>981
その色調整の方法ってのは、あなたの用には十分足りてるんだろうから、あなたにはその色調整でいいんだろう
ただ、カラマネ的には正しいとは言えない
BT.709の動画をEW3270Uみたいな広色域モニタでカラマネ的になるべく正しく映す方法
その1 EW3270UをsRGBモードにする
BT.709≒sRGBなので
EW3270UのsRGBモードがどれだけ正しいのかっていう問題はある
>>973の個体は5969Kなんだから
sRGBモードでは輝度ぐらいしか調整できないから、色温度が5969Kだとして、それを6500Kに近づけられない
色温度だけでなく、色域変換の精度もどれだけ信用できるのか分からない
しかし、sRGBモード以外ではどう画質調整しても、EW3270Uの色域は広色域のままで、Rec.709とはかなりのズレがある
その2 EW3270UをsRGBモード以外の広色域で使い、特定の動画再生ソフトで色域変換して映す
MPC-HCのカラマネをオンとか、madVRのcalibration設定
広色域モニタをカラマネ的に正しく使うには、それなりの知識が必要で、
写真やイラストなどの静止画を扱う場合も、正しい設定やカラマネ対応ソフトを使う必要がある
赤ポスト写真を見る場合、適切なプロファイルを関連付けて、カラマネ対応ソフトで開いて見る
>>982
それが無意味だとずっと言ってるんだがね
その色調整の方法ってのは、あなたの用には十分足りてるんだろうから、あなたにはその色調整でいいんだろう
ただ、カラマネ的には正しいとは言えない
BT.709の動画をEW3270Uみたいな広色域モニタでカラマネ的になるべく正しく映す方法
その1 EW3270UをsRGBモードにする
BT.709≒sRGBなので
EW3270UのsRGBモードがどれだけ正しいのかっていう問題はある
>>973の個体は5969Kなんだから
sRGBモードでは輝度ぐらいしか調整できないから、色温度が5969Kだとして、それを6500Kに近づけられない
色温度だけでなく、色域変換の精度もどれだけ信用できるのか分からない
しかし、sRGBモード以外ではどう画質調整しても、EW3270Uの色域は広色域のままで、Rec.709とはかなりのズレがある
その2 EW3270UをsRGBモード以外の広色域で使い、特定の動画再生ソフトで色域変換して映す
MPC-HCのカラマネをオンとか、madVRのcalibration設定
広色域モニタをカラマネ的に正しく使うには、それなりの知識が必要で、
写真やイラストなどの静止画を扱う場合も、正しい設定やカラマネ対応ソフトを使う必要がある
赤ポスト写真を見る場合、適切なプロファイルを関連付けて、カラマネ対応ソフトで開いて見る
>>982
それが無意味だとずっと言ってるんだがね
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-6eqr)
2019/09/18(水) 23:41:55.99ID:Kn2gR3p90 彼が言ってることには突っ込みどころが多いが、>>868の「目視でやるな」という部分は間違いとは言えない
i1買って、EW3270UとEV2736Wのキャリブレーションをやる
それでカラマネ対応ソフト使えば、両モニタの映りは、ピッタリ同じにはならないが、かなり近づく
いつかまたモニタ買ったときも、同じようにキャリブレーションをやる
キャリブレーションしたモニタにカラマネ対応ソフトで赤ポスト写真を映して、てり感などがなかったら、モニタのせいじゃなくて、データのせい
i1買って、EW3270UとEV2736Wのキャリブレーションをやる
それでカラマネ対応ソフト使えば、両モニタの映りは、ピッタリ同じにはならないが、かなり近づく
いつかまたモニタ買ったときも、同じようにキャリブレーションをやる
キャリブレーションしたモニタにカラマネ対応ソフトで赤ポスト写真を映して、てり感などがなかったら、モニタのせいじゃなくて、データのせい
986不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ab-TrZH)
2019/09/19(木) 05:25:37.46ID:zwTae50A0 スレ違いは逝ってよし
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-MVyZ)
2019/09/19(木) 07:37:41.54ID:z3wz/ehM0 実際に色合わせることが出来てるという現実見たらいいんじゃねw
ウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしてきてやれやw
ウダニダ吠えるならお前がi1もってキャリブレーションしてきてやれやw
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/19(木) 08:08:09.90ID:xSV6lK2A0 そりゃまあ普段sRGBが9300kで表示される腐った設定だとしても
測定する時まともな状態で測定すればまともな数値が出るのは当然
カラマネのソフトとハードが腐ってる訳じゃないからなぁ
測定する時まともな状態で測定すればまともな数値が出るのは当然
カラマネのソフトとハードが腐ってる訳じゃないからなぁ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/19(木) 08:13:41.06ID:xSV6lK2A0 つかAとBの話をしてるのに突然Cの話を持ちだす様な事が多すぎて話にならないのよね
990不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/19(木) 12:00:01.96ID:EMHRmmS00992不明なデバイスさん (ワッチョイ 1126-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:19:30.98ID:pXe5qhjb0993不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:24:35.63ID:XoIGKbzdr >>992
残念だが俺が直したのは機種の癖。個体差はあれど機種の癖はiccでなおせるからな
残念だが俺が直したのは機種の癖。個体差はあれど機種の癖はiccでなおせるからな
996不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:32:31.53ID:cVwF0GGn0997不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:34:30.75ID:XoIGKbzdr 実際に成果出しちゃう相手の前に何もできない無能はファビョるのみwww
998不明なデバイスさん (ワッチョイ ae2d-Ms+D)
2019/09/19(木) 12:35:45.32ID:cVwF0GGn0999不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:37:04.90ID:XoIGKbzdr 実際に成果出されたら無能は反省して自省し黙って従うのが普通だからね
それが出来ないのが無能の理由。言い訳並べるだけでw悔しけりゃお前がi1持ってキャリブレーション行ってやれよw
それが出来ないのが無能の理由。言い訳並べるだけでw悔しけりゃお前がi1持ってキャリブレーション行ってやれよw
1000不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/19(木) 12:37:24.19ID:XoIGKbzdr まぁかけてもいいがこの無能には何もできない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 14時間 43分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 14時間 43分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 千晴がレスナンバー4に執着してる理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- シャドバでビヨンドになった!
- 無料でいますぐできるおもろいゲームなんかないか
