◆前スレ
メカニカルキーボード総合28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/l50
◆関連スレ
コンパクトキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1557427811/l50
テンキーレスキーボード
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1550920049/l50
キーボード総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/l50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
荒らしはスルーで。
探検
メカニカルキーボード総合29
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん
2019/08/21(水) 15:29:36.92ID:TIQKuCUV952不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 20:47:08.38ID:CLxt746V953不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 21:39:43.44ID:oYLi1ulV 汚団子先生質問です!
リアルフォースのタイピング大会で、どうしてトップタイパーたちは分厚いキーボードを使っているのでしょうか!?
僕がロープロの薄っぺらいキーボードで練習すれば、彼らを超えることは可能なんでしょか!?
ぜひ教えてください!
リアルフォースのタイピング大会で、どうしてトップタイパーたちは分厚いキーボードを使っているのでしょうか!?
僕がロープロの薄っぺらいキーボードで練習すれば、彼らを超えることは可能なんでしょか!?
ぜひ教えてください!
954不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:03:42.19ID:CLxt746V955不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:10:30.86ID:CLxt746V 東プレが嘘を書くと思いますか?
https://i.imgur.com/PBp3A6m.jpg
東プレ独自のアクチュエションポイントチェンジャー機能により
通常のメカニカルキーボードよりも25%高速入力できると言っています。
https://i.imgur.com/PBp3A6m.jpg
東プレ独自のアクチュエションポイントチェンジャー機能により
通常のメカニカルキーボードよりも25%高速入力できると言っています。
956不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:10:41.57ID:oYLi1ulV957不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:16:16.38ID:CLxt746V958不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:21:11.90ID:CLxt746V 【ロジクールもが認めたロープロの高速性能!】
>ロジクールがなぜいきなりハイエンドモデルに
>ロープロファイルキーボードを採用したかというと、
>それがゲーマーにとってベストだと判断したからだという。
>では、ロープロファイルキーボードのどこがゲーマーにとって
>ベストだと言えるのか。それは純粋に“入力が速くなる”のだ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1201729.html
>ロジクールがなぜいきなりハイエンドモデルに
>ロープロファイルキーボードを採用したかというと、
>それがゲーマーにとってベストだと判断したからだという。
>では、ロープロファイルキーボードのどこがゲーマーにとって
>ベストだと言えるのか。それは純粋に“入力が速くなる”のだ。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1201729.html
959不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:22:25.17ID:oYLi1ulV ちなみにmiri選手の使っていたキーボードは、
第一回はBFKB92UP2の旧型のメンブレン
第二回はR2英語配列55g(APC機能なし)
でした!
どちらもキーストロークのある分厚いキーボードです!
そんなmiri選手を超えられるよう、ロープロの薄っぺらいキーボードで練習したと思います!
汚団子先生、本当にありがとうございました!
第一回はBFKB92UP2の旧型のメンブレン
第二回はR2英語配列55g(APC機能なし)
でした!
どちらもキーストロークのある分厚いキーボードです!
そんなmiri選手を超えられるよう、ロープロの薄っぺらいキーボードで練習したと思います!
汚団子先生、本当にありがとうございました!
960不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:22:32.50ID:CLxt746V 【この部分、凄く重要です!】
>もっとも、アクチュエーションポイントは、
>G910で初採用されたROMER-Gから変わっておらず1.5mmのママだ。
>アクチュエーションポイントとは、キーを押してから
>実際にその入力が有効になるまでの距離。
>ROMER-Gが切り拓いた1.5mmというアクチュエーションポイントは、
>初代ハイエンド「G910」も、現行の「G512」も、
>そして新たにロープロファイルメカニカルゲーミングスイッチを採用した
>「G913」も同じなのだ。
>もっとも、アクチュエーションポイントは、
>G910で初採用されたROMER-Gから変わっておらず1.5mmのママだ。
>アクチュエーションポイントとは、キーを押してから
>実際にその入力が有効になるまでの距離。
>ROMER-Gが切り拓いた1.5mmというアクチュエーションポイントは、
>初代ハイエンド「G910」も、現行の「G512」も、
>そして新たにロープロファイルメカニカルゲーミングスイッチを採用した
>「G913」も同じなのだ。
961不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:26:34.61ID:CLxt746V ↑
ロジクールの事例を見ると、
アクチュエーションポイントは以前から浅かったわけですが、
物理的なキーは深いままでした。
それが今回では「物理的にキーが浅くなった」わけです。
そして入力スピードも早くなり、
ゲーマーに最適だと判明したから採用したと言います。
つまり、アクチュエーションポイントのみならず、
物理的にショートストローク化することが
もっとも効果的だと言うことなのです。
ロジクールの事例を見ると、
アクチュエーションポイントは以前から浅かったわけですが、
物理的なキーは深いままでした。
それが今回では「物理的にキーが浅くなった」わけです。
そして入力スピードも早くなり、
ゲーマーに最適だと判明したから採用したと言います。
つまり、アクチュエーションポイントのみならず、
物理的にショートストローク化することが
もっとも効果的だと言うことなのです。
962不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:28:32.99ID:CLxt746V >それではどこに違いがあるのかというと、キーストロークだ。
>キーストロークとは、キーを押し始めてから
>パネルにカツンと接地するまでの距離を示す。
>プレーヤーは実際にゲームをプレイする際、
>当然のことながら1.5mmだけ押しているわけではない。
>がっつりキーストローク分まるまる押すのが普通だ。
つまり、いくらアクチュエーションポイントが浅くても
実際は深く押してしまっているので、恩恵は少ないというわけ。
物理的にショートストローク化してこそ、
真にスピードアップが得られるというわけです。
>キーストロークとは、キーを押し始めてから
>パネルにカツンと接地するまでの距離を示す。
>プレーヤーは実際にゲームをプレイする際、
>当然のことながら1.5mmだけ押しているわけではない。
>がっつりキーストローク分まるまる押すのが普通だ。
つまり、いくらアクチュエーションポイントが浅くても
実際は深く押してしまっているので、恩恵は少ないというわけ。
物理的にショートストローク化してこそ、
真にスピードアップが得られるというわけです。
963不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:30:53.72ID:CLxt746V ロジクールが研究に研究を重ねて導き出した答え。
それがロープロなのです。
>「G913/813」のキーストロークは2.7mmしかない。
>G512の3.2mm、G910の3.0mmに比べていずれも短いのが分かると思う。
>このわずかコンマ数ミリの差が、次の入力を速くする。
>ゲームプレイで無数のキー入力をすることを考えた場合、
>この積み重ねがゲームプレイ全体に大きな影響を与える。
>「これこそが次世代のゲーミングキーボードのあるべき姿」というのが
>ロジクールの考え方だ。
それがロープロなのです。
>「G913/813」のキーストロークは2.7mmしかない。
>G512の3.2mm、G910の3.0mmに比べていずれも短いのが分かると思う。
>このわずかコンマ数ミリの差が、次の入力を速くする。
>ゲームプレイで無数のキー入力をすることを考えた場合、
>この積み重ねがゲームプレイ全体に大きな影響を与える。
>「これこそが次世代のゲーミングキーボードのあるべき姿」というのが
>ロジクールの考え方だ。
964不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:36:43.74ID:4JfwVlcN965不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:40:14.05ID:CLxt746V966不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:41:18.83ID:CLxt746V 特にロジクールの場合、
物理的にショート化して来たわけです。
しかもそれをフラッグシップモデルに採用して来たのです!
それだけ「確かな裏付け」があるからなのでしょう。
物理的にショート化して来たわけです。
しかもそれをフラッグシップモデルに採用して来たのです!
それだけ「確かな裏付け」があるからなのでしょう。
967不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:45:13.30ID:CLxt746V 常識的に考えると、フラッグシップモデルというのは
相当にこだわりのある人たちが買う物です。
そして、そういう人たちほど「変化を嫌うもの」なのです。
それはロジクールの開発者とて十分理解していることでしょう。
それなのに、ロープロという大きな変化を敢えて選んだわけです。
それはロジクールにとっても大きな賭けでしょう。
ロジクールはなぜそんな危険をおかしてまでロープロを選んだのか?
きっと、それほど「確実な性能向上」に自信があったからだと思います。
相当にこだわりのある人たちが買う物です。
そして、そういう人たちほど「変化を嫌うもの」なのです。
それはロジクールの開発者とて十分理解していることでしょう。
それなのに、ロープロという大きな変化を敢えて選んだわけです。
それはロジクールにとっても大きな賭けでしょう。
ロジクールはなぜそんな危険をおかしてまでロープロを選んだのか?
きっと、それほど「確実な性能向上」に自信があったからだと思います。
968不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:47:31.92ID:CLxt746V 3万円もする高級キーボードにロープロを採用するという大きな決断の裏には、
確かな性能向上があるからだと思います。
>フラッグシップ異例の極薄、
>ロジクールがロープロ短接点のハイエンドキーボード「G913」発表
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0816/316800
確かな性能向上があるからだと思います。
>フラッグシップ異例の極薄、
>ロジクールがロープロ短接点のハイエンドキーボード「G913」発表
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0816/316800
969不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:49:19.92ID:oYLi1ulV そうなのです!
ロジクールのような大手が、情弱を騙して金儲けに走るはずがないのです!
汚団子先生が正しいのです!
ロジクールのような大手が、情弱を騙して金儲けに走るはずがないのです!
汚団子先生が正しいのです!
970不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:50:22.23ID:hZ1daT3C971不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:50:30.77ID:CLxt746V タイピングのコンテストで入賞するような、
既に分厚いキーボードに慣れきっている人がロープロを使えば
むしろ速度ダウンも起き得るでしょう。
しかし、これから高速入力を磨いていく人にとっては
慣れに縛られてくるものがないので、
物理的に優れている方がタイムを伸ばしやすいでしょう。
既に分厚いキーボードに慣れきっている人がロープロを使えば
むしろ速度ダウンも起き得るでしょう。
しかし、これから高速入力を磨いていく人にとっては
慣れに縛られてくるものがないので、
物理的に優れている方がタイムを伸ばしやすいでしょう。
972不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:52:04.63ID:hZ1daT3C 書き込み遅いよ、何やってんの!
ご自慢のキーボードでもっとガシガシ1日500レスでもカキコしろよ
ご自慢のキーボードでもっとガシガシ1日500レスでもカキコしろよ
973不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 22:58:25.13ID:CLxt746V ごめんなさい。
別の板に書き込んでました(´ー`)
掛け持ちなので w
別の板に書き込んでました(´ー`)
掛け持ちなので w
974不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:00:11.96ID:s8j69t96 他にどこに迷惑をかけてんだこのチンカスは
975不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:02:14.36ID:CLxt746V ロープロ=高速を謳っているのはロジクールだけじゃなく
ゲーミングキーボードでロープロを採用した
全てのメーカーが同じことを口にしているので
もはや疑う余地がないです。
ゲーミングキーボードでロープロを採用した
全てのメーカーが同じことを口にしているので
もはや疑う余地がないです。
976不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:03:54.39ID:CLxt746V エレコムもゲーミングキーボードに
ロープロを採用していますが、
やはり25%速度アップすると言っています。
>同社の従来品と比較して約25%速くキー入力できるという
>新設計の薄型メカニカルスイッチや、
>全キーロールオーバー対応などが売りで、
>これらにより素早い反応が要求されるFPSゲームにおいて
>高いパフォーマンスを発揮できるとしている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1213681.html
ロープロを採用していますが、
やはり25%速度アップすると言っています。
>同社の従来品と比較して約25%速くキー入力できるという
>新設計の薄型メカニカルスイッチや、
>全キーロールオーバー対応などが売りで、
>これらにより素早い反応が要求されるFPSゲームにおいて
>高いパフォーマンスを発揮できるとしている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1213681.html
977不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:06:42.37ID:s8j69t96 さっさと埋めとけよチンカス団子
978不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:08:02.15ID:FPuUDhNO でも実際にはプロゲーマーでロープロ使ってる人いなくね?
浅い接点を好む人は銀軸使うし
浅いストロークを好む人は底上げする
浅い接点を好む人は銀軸使うし
浅いストロークを好む人は底上げする
979不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:08:33.01ID:CLxt746V 25%速度アップするということは
同じ速度を維持して入力する場合、
25%ラクに入力できると言うことでもあるのです。
俺の場合、ロープロに移行してから速度もアップしてますが、
指の疲れも相当に低減しています。
体感的には従来の3/5ぐらいです。
同じ速度を維持して入力する場合、
25%ラクに入力できると言うことでもあるのです。
俺の場合、ロープロに移行してから速度もアップしてますが、
指の疲れも相当に低減しています。
体感的には従来の3/5ぐらいです。
980不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:09:35.31ID:CLxt746V982不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:13:30.47ID:CLxt746V 速さを追求したCORSAIRの薄型ゲーミングキーボード
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1170341.html
速さを追求するとロープロにたどり着く…というわけです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1170341.html
速さを追求するとロープロにたどり着く…というわけです。
984不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:15:40.65ID:CLxt746V Majestouch Stingray レビュー:
なにこれ打ちやすい…絶妙に薄型化された高速タイパー向けキーボード
https://keshilog.com/majestouch-stingray/
なにこれ打ちやすい…絶妙に薄型化された高速タイパー向けキーボード
https://keshilog.com/majestouch-stingray/
985不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:17:00.83ID:CLxt746V986不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:19:25.97ID:CLxt746V ゲーミングデバイスの老舗もロープロに参入!
>ROCCATは、ドイツ・ハンブルグで2007年に創業した
>11年の歴史を誇るゲーミングデバイス/eスポーツギアメーカーだ。
https://ascii.jp/elem/000/001/752/1752617/
>ROCCATは、ドイツ・ハンブルグで2007年に創業した
>11年の歴史を誇るゲーミングデバイス/eスポーツギアメーカーだ。
https://ascii.jp/elem/000/001/752/1752617/
987不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:21:30.48ID:CLxt746V ↑
ストローク3.6mmと大してショートストロークではないものの
ステップスカルプチャーを廃止してフラット化するなどして、
指の動きを最小限に移動できることなどが
全体的にプラスに働くと思われます。
https://ascii.jp/img/2018/10/13/697568/o/47f56ca93f486026.jpg
ストローク3.6mmと大してショートストロークではないものの
ステップスカルプチャーを廃止してフラット化するなどして、
指の動きを最小限に移動できることなどが
全体的にプラスに働くと思われます。
https://ascii.jp/img/2018/10/13/697568/o/47f56ca93f486026.jpg
988不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:21:31.13ID:FPuUDhNO989不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:23:22.06ID:CLxt746V しくらストロークを短くしても
キーに段差があれば、それだけ高く指を上げなければならないので
無駄な動きで速度ダウンしてしまいます。
スイッチを押す長さだけでなく、全体の指の動きを減らしてこそ、
真のスピードアップが狙えるので、ステップスカルプチャーの廃止は
必須条件となります。
キーに段差があれば、それだけ高く指を上げなければならないので
無駄な動きで速度ダウンしてしまいます。
スイッチを押す長さだけでなく、全体の指の動きを減らしてこそ、
真のスピードアップが狙えるので、ステップスカルプチャーの廃止は
必須条件となります。
990不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:24:52.96ID:CLxt746V991不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:26:15.50ID:hZ1daT3C 遅いぞー
993不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:28:31.68ID:CLxt746V994不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:29:08.44ID:CLxt746V995不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:30:03.91ID:CLxt746V しかも、常識的に考えて
上級ユーザーほど慣れ親しんだ道具を変えようとしないものです。
なので大会に出るような層にロープロが見られるようになるのは
最後の最後です。
上級ユーザーほど慣れ親しんだ道具を変えようとしないものです。
なので大会に出るような層にロープロが見られるようになるのは
最後の最後です。
998不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:39:34.33ID:CLxt746V 机上の論理に過ぎない…と言える根拠は?
999不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:41:14.18ID:CLxt746V1000不明なデバイスさん
2020/03/12(木) 23:41:28.23ID:CLxt746V 1000ならロープロ勝利!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 8時間 11分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 8時間 11分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★6 [BFU★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【広島】広陵高校野球部の暴力事案 生徒2人を書類送検する方針 [ぐれ★]
- ひるおび「WSJの記事は中国寄りの記者が書いたかもしれない!情報戦に気をつけろ!😡」高市 [931948549]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 萩生田議員「直ちに法令に違反するものではないが、道義的観点から返金の上、収支報告書を訂正する」 [834922174]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
- 【悲報】白浜町のパンダ、年1億円のレンタル料で40億円の経済効果があった事が判明する🥹 [616817505]
- 【悲報】トランプ、高市早苗にブチギレ💢「こっこっこっこっこっこの………バカ犬ーーー!」 [339035499]
