!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること
GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp
GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)
参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう38【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562815262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (アウアウクー MM97-Cjwk)
2019/08/31(土) 00:01:22.25ID:3n/GuJsIM127不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/06(金) 18:26:04.60ID:95nhtFsT0 >>118
規模が違っても中華は中華だろ
なに調子のいい屁理屈こねてんの?
他所で言ったら馬鹿笑いされるぞww
GPDもいつまでもこのまんまだったら会社消滅するよ
現実にP2MAXでえらい騒ぎになってるんだろ?
昔みたいに中華だからって一言で片付けられるほど今は甘くないし安くもない
規模が違っても中華は中華だろ
なに調子のいい屁理屈こねてんの?
他所で言ったら馬鹿笑いされるぞww
GPDもいつまでもこのまんまだったら会社消滅するよ
現実にP2MAXでえらい騒ぎになってるんだろ?
昔みたいに中華だからって一言で片付けられるほど今は甘くないし安くもない
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/06(金) 18:29:08.80ID:95nhtFsT0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d56-LeRy)
2019/09/06(金) 19:47:59.43ID:bWfas4p50 >>93
なんか画像見てたら今更クーリングモッドいいなぁと思い始めたんだけど、今から購入できたりしないの?
なんか画像見てたら今更クーリングモッドいいなぁと思い始めたんだけど、今から購入できたりしないの?
130不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-/YHc)
2019/09/06(金) 19:58:19.21ID:9ROnPyZmp Indiegogo!
131不明なデバイスさん (スップ Sdc2-xzPF)
2019/09/06(金) 20:41:12.10ID:h5cN1ajgd132不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-zGoL)
2019/09/06(金) 21:00:58.24ID:N2Ookikcp >>124
正確なVCCの温度はわかりませんが、SSD Cooling Kit+2242 Shell Singleを装備すればSSD直下のVCC回路(2018版)にSSD Cooling Kitの風が当たるのでクーリングしてくれるので多少は保護出来るかと
正確なVCCの温度はわかりませんが、SSD Cooling Kit+2242 Shell Singleを装備すればSSD直下のVCC回路(2018版)にSSD Cooling Kitの風が当たるのでクーリングしてくれるので多少は保護出来るかと
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 00:55:41.99ID:/2s4S2z70 >>131
フリーWi-Fiって手もあるよ
セブンだと一日60分×2回
パチンコ屋やホムセンだと駐車場でWi-Fi拾えることもある
車内だと気兼ねなくできるが、都内ではきついかも
ファミレスなんかもドリンクバーとデザートかランチ頼めばゆっくりプレイできる
ただ混雑時は避けないと迷惑行為になるから注意
フリーWi-Fiって手もあるよ
セブンだと一日60分×2回
パチンコ屋やホムセンだと駐車場でWi-Fi拾えることもある
車内だと気兼ねなくできるが、都内ではきついかも
ファミレスなんかもドリンクバーとデザートかランチ頼めばゆっくりプレイできる
ただ混雑時は避けないと迷惑行為になるから注意
134不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/07(土) 03:28:15.30ID:ZSUG8Z5q0 ルルアのアトリエ7〜13fpsあまり快適に動かないな。720pだとこんなもんか。winmaxなら普通に動くレベルだな
スローモーションで動いてシュールだw
https://i.imgur.com/nNZulC4.jpg
https://i.imgur.com/bvPeRIV.jpg
https://i.imgur.com/gLVSH27.jpg
https://i.imgur.com/jeUPo2d.jpg
スローモーションで動いてシュールだw
https://i.imgur.com/nNZulC4.jpg
https://i.imgur.com/bvPeRIV.jpg
https://i.imgur.com/gLVSH27.jpg
https://i.imgur.com/jeUPo2d.jpg
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-YiMT)
2019/09/07(土) 04:47:43.65ID:69ElhoKq0 そこまで低いfpsで仕方なくプレイするくらいならSwitchでやれよほとんどのゲームで720P30fpsは軽く出るから
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/07(土) 10:39:30.32ID:/0NrYzFJ0 GPD WIN MAXの次のリーク情報だが
今後はスイッチ型コントローラーだけ作るメーカーになるみたいね
まぁ利益率とリスク考えたら当たり前か
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_1.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_2.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_3.jpg
今後はスイッチ型コントローラーだけ作るメーカーになるみたいね
まぁ利益率とリスク考えたら当たり前か
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_1.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_2.jpg
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/GPD_3.jpg
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/07(土) 10:42:02.86ID:/0NrYzFJ0 「キーボード本当に要る?」ってアンケ取ってたから
捨てたかったんだろうなぁと
捨てたかったんだろうなぁと
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 10:56:39.24ID:/2s4S2z70 UMPCから撤退?
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/07(土) 10:59:40.96ID:/0NrYzFJ0 独識者によるとN社から訴えられたら確実に会社無くなるのでは?とのこと
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/07(土) 11:04:53.14ID:/0NrYzFJ0 >GPDハンドヘルドの興味深い写真が中国のBaiduサイトにいくつか掲載されています。
>3つの画像では、仕様、内部ハードウェア、または見かけのゲームプロトタイプの名前さえ明らかにされていませんが、
>Nintendo Switchが開発段階のある時点で議論されているのを見ると、昼間としては明白です。
>デバイスの中央部分はタブレットのように見え、典型的なタブレットのように機能しますが、画像の1つには、
>ハンドヘルドコンソール/ゲームパッドの肩ボタンに似たボタンの端が表示されます。
>当然ながら、Joy-ConコントローラーがNintendo Switchにラッチするのとほぼ同じ方法で、
>GPDデバイスの端に簡単にスライドできる2つのコントローラーがコンソールに付属しています。
>GPDが日本の大手ゲーム会社の係争中の訴訟を乗り越えることができれば、
>GPD P2 MaxとGPD WINのメーカーがこの特定のデバイスに詰め込んだものを見るのは魅力的です。
>3つの画像では、仕様、内部ハードウェア、または見かけのゲームプロトタイプの名前さえ明らかにされていませんが、
>Nintendo Switchが開発段階のある時点で議論されているのを見ると、昼間としては明白です。
>デバイスの中央部分はタブレットのように見え、典型的なタブレットのように機能しますが、画像の1つには、
>ハンドヘルドコンソール/ゲームパッドの肩ボタンに似たボタンの端が表示されます。
>当然ながら、Joy-ConコントローラーがNintendo Switchにラッチするのとほぼ同じ方法で、
>GPDデバイスの端に簡単にスライドできる2つのコントローラーがコンソールに付属しています。
>GPDが日本の大手ゲーム会社の係争中の訴訟を乗り越えることができれば、
>GPD P2 MaxとGPD WINのメーカーがこの特定のデバイスに詰め込んだものを見るのは魅力的です。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 11:05:46.10ID:/2s4S2z70 switch自体ジョイコンのパクリみたいなものなのに厚かましいな
エミュでも昔からあるのに特許とるとか自分たちで考えてもいないもので権利主張するのやめてほしい
エミュでも昔からあるのに特許とるとか自分たちで考えてもいないもので権利主張するのやめてほしい
142不明なデバイスさん (スップ Sdc2-xzPF)
2019/09/07(土) 11:07:08.67ID:NvQML8p4d143不明なデバイスさん (ワッチョイ c668-9cym)
2019/09/07(土) 11:13:48.62ID:qs/NzuhX0 もう最初からスイッチ買えばってなる
144不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-wxDY)
2019/09/07(土) 11:16:34.74ID:bFMXuyGqM スマホでエミュで充分厨大勝利じゃねーかw
このスレGPD見てんじゃねーの?
このスレGPD見てんじゃねーの?
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 11:18:05.56ID:/2s4S2z70 出先ストリーミングで問題なくプレイできるゲームがある限りWIN2は現役
GPDが本当に撤退するようなことになるならCHUWIあたりにゲーム機でも頑張って欲しい
GPDには何とか現状を生き延びてもらって本当の意味で次世代と呼べるSoc出たら
またワクワクできるようなハード出してほしい
いまはまだその時期じゃないように感じる
GPDが本当に撤退するようなことになるならCHUWIあたりにゲーム機でも頑張って欲しい
GPDには何とか現状を生き延びてもらって本当の意味で次世代と呼べるSoc出たら
またワクワクできるようなハード出してほしい
いまはまだその時期じゃないように感じる
146不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e68-zGoL)
2019/09/07(土) 14:06:49.03ID:GP5OAank0147不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-VptK)
2019/09/07(土) 15:03:45.81ID:JXQTl91OM GPDお役目御免って感じだな
148不明なデバイスさん (アウアウオー Sa0a-kyym)
2019/09/07(土) 17:00:16.91ID:r4j3hX5ga GPD WINからキーボードコントローラーだけもぎ取った感じのBTゲームパッド出してくれ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/07(土) 17:01:04.84ID:ZSUG8Z5q0 ロマンの粋をでなかったか
winmaxが最終小型ゲーミングパソコンの最後になるのか。ゲームはデスクトップになっちゃうかやはり
winmaxが最終小型ゲーミングパソコンの最後になるのか。ゲームはデスクトップになっちゃうかやはり
150不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-EPV/)
2019/09/07(土) 17:04:21.90ID:NtpRIXfxa いやwin2で終了
winmaxはデカすぎる
winmaxはデカすぎる
151不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/07(土) 17:30:55.10ID:ZSUG8Z5q0 デスクトップは性能ありすぎるんだよな。そこまで性能いらないし、でもwinmaxじゃ性能足りない。難しいね。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ e52f-2SYy)
2019/09/07(土) 18:29:09.43ID:ajBVcWdV0 ノートPC買えよ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/07(土) 19:39:39.36ID:/0NrYzFJ0 現行のwin2のマザボにCometLake-Yの
i3 10110Y 1.0GHz(TB:3.7GHz)がポン付けで載せ替えが効くので
1年後のTigeerLake登場直前にCometLake-Y版WIN2(2020年版)は出る模様
i3 10110Y 1.0GHz(TB:3.7GHz)がポン付けで載せ替えが効くので
1年後のTigeerLake登場直前にCometLake-Y版WIN2(2020年版)は出る模様
155不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-vn2e)
2019/09/07(土) 22:03:13.03ID:8FwKRtjgd156不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 22:04:21.95ID:/2s4S2z70 出すならwinmax落ち着いてからだろうな
換装の感覚で簡単に出せるなら各社8100yから順次切り替えていくだろう
ttps://ascii.jp/elem/000/001/922/1922809/
この表と記事を信じるならTDPは定格で15w、最小10wでMAX25wってことになるけど
普通にwinmax(win2用ヒートシンク×2)でも常時15wは冷やしきれないってことになりそう
実際win2(純正状態)では10wすらままならないので、クーリングmodでも15w以上は無理そう
個人的にはwin2サイズでは不可能と考える
まともに性能を生かすなら従来のGPD製品ではありえないほどの冷却機構の見直しが必須であると考えられる
換装の感覚で簡単に出せるなら各社8100yから順次切り替えていくだろう
ttps://ascii.jp/elem/000/001/922/1922809/
この表と記事を信じるならTDPは定格で15w、最小10wでMAX25wってことになるけど
普通にwinmax(win2用ヒートシンク×2)でも常時15wは冷やしきれないってことになりそう
実際win2(純正状態)では10wすらままならないので、クーリングmodでも15w以上は無理そう
個人的にはwin2サイズでは不可能と考える
まともに性能を生かすなら従来のGPD製品ではありえないほどの冷却機構の見直しが必須であると考えられる
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/07(土) 22:12:08.49ID:/2s4S2z70 従来までのと比べて大規模改修が出来ないからこその撤退だと思うけど
本当に撤退するのかは直接声明を確認したわけではないのであくまで噂と認識している
WIN2が強化型じゃなく大型化するのは10wですらできないからじゃないかな?
本当に撤退するのかは直接声明を確認したわけではないのであくまで噂と認識している
WIN2が強化型じゃなく大型化するのは10wですらできないからじゃないかな?
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 8295-14nl)
2019/09/07(土) 23:01:09.24ID:uP+GO9L70 無理にゲーム動かそうとしては大型化するより
WINの大きさで最大の性能を追い求めていってほしい
と、ユーザーはみんな思ってるけど
それだと食っていけないからしょうがないね
細々と食い繋ぎながら5年に1回くらいWINサイズの出してってくれることを望むわ
他のメーカーはやってくれなさそうだし
WINの大きさで最大の性能を追い求めていってほしい
と、ユーザーはみんな思ってるけど
それだと食っていけないからしょうがないね
細々と食い繋ぎながら5年に1回くらいWINサイズの出してってくれることを望むわ
他のメーカーはやってくれなさそうだし
159不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-Hh45)
2019/09/08(日) 00:12:35.32ID:dpb+BAbQ0 出す製品が毎回挑戦に両足突っ込んでるのがねぇ
もうちょい落ち着いてやってくれよと言うのは中小企業には酷か・・・
もうちょい落ち着いてやってくれよと言うのは中小企業には酷か・・・
160不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/08(日) 00:22:37.14ID:NigCkJoL0 PCゲームよくやるようになったけどWIN2のスペックじゃかなり不満になってきた。
小型パソコンは現実的じゃないだな。
自作パソコンは作ったことないけどもし合わなかったら邪魔すぎるんだよな。
小型パソコンは現実的じゃないだな。
自作パソコンは作ったことないけどもし合わなかったら邪魔すぎるんだよな。
161不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-4Q/a)
2019/09/08(日) 00:51:15.44ID:/VBSTh/Y0 GPDWinはサイズ感だけでなくゲームパッドがあるので他製品に置き換えきかない。継続してほしいぜ。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 8295-14nl)
2019/09/08(日) 02:59:36.32ID:t0lx6wgC0 ゲームしない勢にも旅行の移動中の暇つぶしに最適過ぎてな
ゲームパッドのお陰でUMPCの操作性の悪さを改善できてるのがホントデカイわ
ゲームパッドのお陰でUMPCの操作性の悪さを改善できてるのがホントデカイわ
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ff-A9kt)
2019/09/08(日) 03:34:39.03ID:dBGHQYLV0 とりあえずwinmaxの性能がどれくらいでるかで使い勝手が変わるね。
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/08(日) 06:53:26.75ID:KrNNySpf0 ノートを含むモバイル機はいかに定格を保てるかが肝
設定された定格TDPを下回るとガクっとスペックが下がるからねえ〜
設定された定格TDPを下回るとガクっとスペックが下がるからねえ〜
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-YiMT)
2019/09/08(日) 08:32:52.05ID:IeRtl2YS0166不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-li5a)
2019/09/08(日) 09:36:29.16ID:eZP0pyGPa167不明なデバイスさん (ワッチョイ d978-xzPF)
2019/09/08(日) 10:05:12.69ID:r36qaElN0 ゲームパッドだけでなくキーボードも付いてるから、いざという時のキーボード操作も楽で助かる
あれ、スマっちいらないんじゃね?
あれ、スマっちいらないんじゃね?
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 066d-lFt8)
2019/09/08(日) 11:28:52.41ID:nMr1jJ540 GPD Switchって2019年頭に画像出回ってた奴まんまか
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190504/632409b5106a7ec86caf0f91630db72b.jpg
https://hexus.net/media/uploaded/2019/4/e5b6f0e5-00db-41bd-96f1-c320e5ac68e5.jpg
CEマーク取得済でここまで製品の形になってて8か月経っても出せてないってことは本当に係争中、、、?
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190504/632409b5106a7ec86caf0f91630db72b.jpg
https://hexus.net/media/uploaded/2019/4/e5b6f0e5-00db-41bd-96f1-c320e5ac68e5.jpg
CEマーク取得済でここまで製品の形になってて8か月経っても出せてないってことは本当に係争中、、、?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/08(日) 11:50:58.08ID:NigCkJoL0 Androidならいらないかなwindowsならすごいほしいけど
170不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spf1-/YHc)
2019/09/08(日) 13:13:15.74ID:OhP9rLKXp GPDのロゴ変わった?
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-fUZA)
2019/09/08(日) 13:34:56.20ID:I4QFT6Eb0 このタイプ、ゲームしたいときに限ってコントローラーの充電切れてるから嫌いなんだよなー
GAMEVICEのバスパワー充電形式ならいいのに
GAMEVICEのバスパワー充電形式ならいいのに
172不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-h8az)
2019/09/08(日) 14:14:12.63ID:KywBOoPtM むしろAndroidじゃないかな?
キーボードのないWindowsは8.1のタブレット系で懲りたから出ても買わないよ
キーボードのないWindowsは8.1のタブレット系で懲りたから出ても買わないよ
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-lFt8)
2019/09/08(日) 14:27:30.64ID:Uwtewnlh0 ファンレス運用が可能なCPUはARMだけなのでまずAndroidかと
WIN版ARM搭載機はi5より消費電力が高いという衝撃的なデビュー作を経て今では1〜2社しか作っていないので
WIN版ARM搭載機はi5より消費電力が高いという衝撃的なデビュー作を経て今では1〜2社しか作っていないので
174不明なデバイスさん (スッップ Sd62-Dg6V)
2019/09/08(日) 14:42:46.04ID:zF8LpdCDd >>173
別にswlichもファンレスじゃないんだから、これもファンありじゃないの
別にswlichもファンレスじゃないんだから、これもファンありじゃないの
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 41fc-suvM)
2019/09/08(日) 17:30:03.05ID:wz7+GiNG0 cooling mod届いたけど、まさかの初期不良w
最初ファンが回らないから、さすがヒートシンクだけでも熱逃がすのか、凄いなと思ってたけど、まさかの裏が全体に熱くなっておかしいと気付いた
グリスも塗ったし、面倒臭いから前のファン入るようにニッパーで切りながら無理やり付けた
それでもやっぱり凄い熱逃がすから、おすすめだよ
最初ファンが回らないから、さすがヒートシンクだけでも熱逃がすのか、凄いなと思ってたけど、まさかの裏が全体に熱くなっておかしいと気付いた
グリスも塗ったし、面倒臭いから前のファン入るようにニッパーで切りながら無理やり付けた
それでもやっぱり凄い熱逃がすから、おすすめだよ
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/08(日) 18:16:02.59ID:KrNNySpf0 画像右側のたくさんの穴が給気口で左のSDスロットみたいなのが排気口とみた!
初代WINがこういう具合の穴で換気していた
このサイズと換気口で作るならatomX8750(エックスはちななごーまる)と予想
もちろんwindowsではないかと
いまさら泥はないと思うんだよXD+以降音沙汰なしだし
まだラズパイの可能性あるかもしれないが、すでにたくさん出回ってて今更感ある
初代WINがこういう具合の穴で換気していた
このサイズと換気口で作るならatomX8750(エックスはちななごーまる)と予想
もちろんwindowsではないかと
いまさら泥はないと思うんだよXD+以降音沙汰なしだし
まだラズパイの可能性あるかもしれないが、すでにたくさん出回ってて今更感ある
178不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/08(日) 18:19:18.21ID:NigCkJoL0 どちみち今年出ることはまずないから
winmaxの方を注視したい
winmaxの方を注視したい
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/08(日) 18:22:24.33ID:KrNNySpf0 でも背面カメラが気になるな
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 8638-qtlp)
2019/09/08(日) 20:58:31.26ID:+sucRrVK0 cooling mod届いてるみたいだけど、m.2 2280シェルを3Dプリントした猛者はいる?
181不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-eHZz)
2019/09/09(月) 09:45:46.72ID:q5gW/srPa 初代GPD WINなんだけどここ数日起動してデスクトップ表示されてから2〜3分で勝手に再起動がかかってしまう…
同じような症例やそこから解決した人いたら試したことを教えてほしい
復元、以前のバージョンに戻す、スタートアップ修復、cmdから/scannowしてみたりしたけど解決しない
同じような症例やそこから解決した人いたら試したことを教えてほしい
復元、以前のバージョンに戻す、スタートアップ修復、cmdから/scannowしてみたりしたけど解決しない
183不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-eHZz)
2019/09/09(月) 10:13:27.09ID:q5gW/srPa >>182
セーフモードだと1〜2時間起動しても消えないからバッテリーではない…と思いたい(
二年前に買ってから100時間も動かしてないだろうし充電回数も劣化するほどしてないはず
いろいろ試してみてもし治ったらここで報告するよ
セーフモードだと1〜2時間起動しても消えないからバッテリーではない…と思いたい(
二年前に買ってから100時間も動かしてないだろうし充電回数も劣化するほどしてないはず
いろいろ試してみてもし治ったらここで報告するよ
184不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-6jaX)
2019/09/09(月) 12:47:02.66ID:Y30eHJu5a185不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-zGoL)
2019/09/09(月) 15:16:27.90ID:uW6saKj7p186不明なデバイスさん (アウアウカー Sa69-eHZz)
2019/09/09(月) 15:18:33.20ID:q5gW/srPa 皆親切でありがたい…
>>184
それらしいプロセスは確認できなかったんだけど、とりあえず色々足掻いて駄目そうなら個人データ取り出して初期化させてみる予定
ドライバ周りかバッテリー周りが可笑しい感じはする。帰ったら色々やってみるよ
>>184
それらしいプロセスは確認できなかったんだけど、とりあえず色々足掻いて駄目そうなら個人データ取り出して初期化させてみる予定
ドライバ周りかバッテリー周りが可笑しい感じはする。帰ったら色々やってみるよ
187不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/09(月) 15:20:17.97ID:HsXLN2IP0 バッテリーがおかしいのはWIN2も同じさすがにwinmaxはまともにするはず
188不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/09(月) 15:30:29.51ID:HsXLN2IP0 vega8は2011年のミドルグラボ550tiとほぼ同じか。8年前の自作パソコンと同じくらいのグラフィックか。
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 89ad-eHZz)
2019/09/09(月) 18:58:25.23ID:C2qaT0Z90 >>181 です
なんかよくわからないんですが散歩させたら治りました、GPD WINも生き物…日光に当てないといけないんですね
なんて茶番はおいといて、今朝に二度目のcmd→scannowして異常見当たらなくそのままシャットダウンしてカバンに入れてそのまま放置して今家で確認したら無事起動して持続するようになった…うーんこの
なんかよくわからないんですが散歩させたら治りました、GPD WINも生き物…日光に当てないといけないんですね
なんて茶番はおいといて、今朝に二度目のcmd→scannowして異常見当たらなくそのままシャットダウンしてカバンに入れてそのまま放置して今家で確認したら無事起動して持続するようになった…うーんこの
190不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-nhYZ)
2019/09/09(月) 19:11:55.92ID:9lJlkLoTM こんな時ほどGPDの出番だと思ったが、
たいしてBattery持たないから意味なかった・・・
レッツノートくらいにならないかな
たいしてBattery持たないから意味なかった・・・
レッツノートくらいにならないかな
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-lFt8)
2019/09/09(月) 19:27:02.29ID:fMJUthPs0 IFA2019にWIN MAX出展出来なかったってことは大分先だぞこりゃ
3月以降の可能性もある
3月以降の可能性もある
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ed68-CCCo)
2019/09/09(月) 19:50:22.54ID:tuRdgNuS0 WIN2に電源繋がないと起動しなくなってもうた
起動中に抜いたら落ちるしバッテリー87%で止まってるくさいし死んだのかな
起動中に抜いたら落ちるしバッテリー87%で止まってるくさいし死んだのかな
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 42a6-0qPR)
2019/09/09(月) 20:10:33.94ID:sF3ZafmP0 >>192
それは恐らくバッテリーが逝ってる。battery reportを見て確認したほうがいい。
それは恐らくバッテリーが逝ってる。battery reportを見て確認したほうがいい。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-lFt8)
2019/09/09(月) 20:37:28.18ID:fMJUthPs0 1TBのmSDカードが10万円から下がらないから予定狂ったなぁ
開始5万なら即決で買ってた
開始5万なら即決で買ってた
195不明なデバイスさん (スププ Sd62-iLkJ)
2019/09/09(月) 20:41:50.46ID:cfl4q9ded 今は512GBで我慢するべき
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/09(月) 20:53:28.21ID:4BmfJtoO0 皆金持ちなんだな
自分なら1000万持ってても三万の買い物にさえ躊躇する
自分なら1000万持ってても三万の買い物にさえ躊躇する
198不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-nhYZ)
2019/09/09(月) 21:03:31.38ID:9lJlkLoTM 年収が1000万でも資産が1000万だとしても、GPDのくらいは余裕で買うだろw
199不明なデバイスさん (スププ Sd62-iLkJ)
2019/09/09(月) 21:04:22.28ID:cfl4q9ded >>197
この記事じゃないかな?
SanDiskが「1TBのmicroSD」を日本で8月に発売、約10万円
https://japanese.engadget.com/2019/06/14/sandisk-1tb-microsd-8/
この記事じゃないかな?
SanDiskが「1TBのmicroSD」を日本で8月に発売、約10万円
https://japanese.engadget.com/2019/06/14/sandisk-1tb-microsd-8/
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/09(月) 21:06:27.58ID:4BmfJtoO0 ググるとアマゾンに1024MBが5999円で出てくるけど、きっとアレなんだろうなww
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/09(月) 21:06:56.90ID:4BmfJtoO0 1024GBの間違いw
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-lFt8)
2019/09/09(月) 21:08:59.81ID:fMJUthPs0203不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/09(月) 21:20:44.51ID:4BmfJtoO0 Amazonにあるこれで我慢したほうがいい
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
価格:¥6,599
レビュー見ているとなかなか好印象
Lexar 100MB/s 633x MicroSDXC 512GB with adapter UHS-1 U3 V30 A2(512GB)
価格:¥6,599
レビュー見ているとなかなか好印象
204不明なデバイスさん (アウアウクー MMb1-h8az)
2019/09/09(月) 21:53:40.86ID:Z08ZhU1bM この値段なら買ってもいいかなと思った
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1202850.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1202850.html
205不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/09(月) 22:00:43.04ID:HsXLN2IP0206不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/09(月) 22:04:21.21ID:HsXLN2IP0207不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-iMi8)
2019/09/09(月) 23:50:52.82ID:sSbHHnAu0 >>205
500GBのHDDやSSDの表記上の容量は500,000,000,000Byteだから実質465GBになるんで、それであってるw
500GBのHDDやSSDの表記上の容量は500,000,000,000Byteだから実質465GBになるんで、それであってるw
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 4201-uegj)
2019/09/10(火) 03:03:38.77ID:Xx6Fgj8v0 SPDのオリジナル?なら実容量462GBで約7000円だったな
10倍とかポイント付けばレキサーよりお得かもね
10倍とかポイント付けばレキサーよりお得かもね
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 8295-14nl)
2019/09/10(火) 04:18:44.16ID:J/HpCp1W0 lexarは最初買おうかと思ってたけど
注意深く情報掘ってたら価格のレビューにドロドロに溶けたって写真付きで載ってたり
信憑性は分からんがデータ速度誤魔化すのに最初だけ高速で通信して途中で低速に落ちるみたいなどこぞの対ベンチマーク特化中華スマホみたいなレビューもチラホラ見かけたからやめたわ
容量も微妙に少ないしそれならとsandiskの400gbにしたわ
ただでさえ問題多い中華製UMPCにさらに中華製掛け合わせるのは危険と判断した
注意深く情報掘ってたら価格のレビューにドロドロに溶けたって写真付きで載ってたり
信憑性は分からんがデータ速度誤魔化すのに最初だけ高速で通信して途中で低速に落ちるみたいなどこぞの対ベンチマーク特化中華スマホみたいなレビューもチラホラ見かけたからやめたわ
容量も微妙に少ないしそれならとsandiskの400gbにしたわ
ただでさえ問題多い中華製UMPCにさらに中華製掛け合わせるのは危険と判断した
210不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/10(火) 05:03:21.25ID:tps3+10O0 そうだな確かに速度落ちるね。でも35gb程度なら問題なくすぐ終わるね。小分け転送すればいいと思うよ。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 816d-lFt8)
2019/09/10(火) 07:04:16.96ID:BGXQE2Nd0 STEAMゲー大量インスコとか一晩中書き込みし続けてると
どのメーカーのカード使ってても端末側ソケットが異常発熱してて
最低保証転送速度の10MBすらも下回せないとヤバいんだな感ある
どのメーカーのカード使ってても端末側ソケットが異常発熱してて
最低保証転送速度の10MBすらも下回せないとヤバいんだな感ある
212不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-N5tV)
2019/09/10(火) 08:34:00.43ID:/eNDGtMQM WIN2、銅MODで12.5w設定でスカイリムぬるぬるになって静かになった
213不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/10(火) 08:38:05.08ID:tps3+10O0 WIN2の冷却不足って相当だったんだな。
ド素人の冷却パーツ1個でこんな変わるって
部品選定する人変えたほうがいいね。
ド素人の冷却パーツ1個でこんな変わるって
部品選定する人変えたほうがいいね。
214不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-N5tV)
2019/09/10(火) 09:07:12.36ID:fTzzysccM ?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ e58f-R38q)
2019/09/10(火) 09:34:38.71ID:6mcAU1aL0 なんかさ、色んな技術不足とか問題見てるとこの機種ってatomで別に良かったんじゃないのって思うわ・・・w
初代はOSとドライバとソフトウェアの軽量化で問題なく動いちゃうし。
ストレージもSDカードの仮想化で何とか行けちゃうしさ。
初代はOSとドライバとソフトウェアの軽量化で問題なく動いちゃうし。
ストレージもSDカードの仮想化で何とか行けちゃうしさ。
216不明なデバイスさん (ササクッテロ Spf1-zGoL)
2019/09/10(火) 09:53:04.63ID:dY2poslTp217不明なデバイスさん (ラクペッ MMb9-nhYZ)
2019/09/10(火) 12:47:59.80ID:V6U7DuocM このうるささで冷却不足じゃもう製品として欠陥だなw
東京の夏で使えるくらいの設計しないと
東京の夏で使えるくらいの設計しないと
218不明なデバイスさん (ラクッペ MM61-/S7V)
2019/09/10(火) 13:58:06.94ID:FRlJk9S7M221不明なデバイスさん (アウアウエー Sa4a-BTNn)
2019/09/10(火) 17:09:26.44ID:JxtwlNyLa FF11専用機として使えば静かでとてもとてもいいハード
222不明なデバイスさん (ブーイモ MM62-N5tV)
2019/09/10(火) 19:36:20.56ID:hZ8zSf0XM >>218
マ
純正だと9w設定でも糞うるさいし俺も放置してた口。
その上外フィールドだとガックガクだったけど、今は全く違うよ
手は熱くなるけど12.5w設定で高パフォーマンス状態でぬるぬる。
使ったのは熊グリス
マ
純正だと9w設定でも糞うるさいし俺も放置してた口。
その上外フィールドだとガックガクだったけど、今は全く違うよ
手は熱くなるけど12.5w設定で高パフォーマンス状態でぬるぬる。
使ったのは熊グリス
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 4282-wxDY)
2019/09/10(火) 19:50:57.92ID:aM/Qc2zN0 これらの報告を考慮にするとWIN2で15wは無理なんだなあってつくづく思える
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 426d-lFt8)
2019/09/10(火) 20:08:32.76ID:GtO3PDAj0 まぁほとんどのソフトは10.5W以上に設定してあってもクロック上限止まりでそれ以上使われないからね
一方フロストバイト系エンジンは12.5〜13Wまで使えてしまうので100℃超えて危険だけど
一方フロストバイト系エンジンは12.5〜13Wまで使えてしまうので100℃超えて危険だけど
225不明なデバイスさん (ワッチョイ c657-A9kt)
2019/09/10(火) 20:09:24.39ID:tps3+10O0 そんな細かい情報どこで仕入れてるんだw
エンジンごとにワット制限あるの知らなかった
エンジンごとにワット制限あるの知らなかった
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 426d-lFt8)
2019/09/10(火) 20:17:16.26ID:GtO3PDAj0 ハイパースレッディングまで完全にリソース使い切るソフトがあまりないって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【鰻】ニホンウナギ含むウナギ全種類を国際取引の規制対象にする案は「否決」 12月5日本会議で可決の可能性も [ぐれ★]
- 「AdoのMCは長いし、空気が盛り下がる」ネットの声にAdo本人が言及「すみません。喋るのが元々得意でないので…」 [muffin★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【国賊高市】米価格2.5倍下げる気無い [929852992]
- 国民的司会者・山里亮太さんがネットメディアにブチ切れ 「切り取り方がすごい強い。山里が政権批判するなと言った、っていう」 [452836546]
- 【乞食速報】茅野愛衣さん監修ビールが60%オフ ネトウヨは買え [358382861]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
