【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう39【ゲームPC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/31(土) 00:01:22.25ID:3n/GuJsIM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※前スレ
【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう38【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562815262/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/09/27(金) 17:14:08.39ID:u5s/Rtjgp
>>520
Joytokeyが使えなくなるから要らないw
むしろアップデートする必要あるのか?と思う
2019/09/27(金) 17:41:33.85ID:UUpnR17kH
>>521
ダークテーマが使えるダークテーマは目に優しいよ。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e3-aQn/)
垢版 |
2019/09/27(金) 18:11:24.89ID:QZQtv4tH0
デント
振り込んだのに1週間音沙汰なし
天空にしとけばよかった?

まぁどっちもどっちだけどw
2019/09/27(金) 18:46:15.17ID:iEVwf53r0
いや公式で買うのが正解。というかさ、winmaxっていう新型出るんだけどな
2019/09/27(金) 21:17:11.25ID:M2f9xQ2aM
1903でね、龍が如くが起動しなくなってね、相当もめました
2019/09/28(土) 03:23:21.80ID:L/D4r1T6a
>>525
マ?2買ってこの土日で吸い出して遊ぼうと思ってたのに
527不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 04:16:37.74
えっ!?
1903降ってきたから入れちゃったけど、ダメなの?
2019/09/28(土) 04:26:37.00ID:AwzUMYtXM
やっちまったなあ!?
2019/09/28(土) 11:41:07.84ID:L/D4r1T6a
>>525
まて、もしかしてSteamの極のことか…?
2019/09/28(土) 11:52:41.55ID:yfm17rTH0
1903とっくに入れたけど特に問題なかったよ
入れてる時にCPUとSSDがアチチ状態で勝手にスリープに入ったけどな
2019/09/28(土) 13:15:21.31ID:C+VyYKb7d
俺も随分前から1903にしてるが問題なし
2019/09/28(土) 13:21:15.88ID:FzHPKjch0
ダークモード発動!!!
ダークモード実際かなり目に優しいし、バッテリーめちゃくちゃ持つよ。オメガシスターズがiphone11proで検証してたぞ。
2019/09/28(土) 17:16:56.78ID:+Nh5iU8c0
>バッテリーめちゃくちゃ持つよ
嘘つくなよカス
2019/09/28(土) 17:34:27.41ID:923HXoUe0
有機ELなら節約にもなるだろうけど液晶だと恩恵あるのかな
windowsならバックライトの輝度調整あるだろうし、appleが言うように目新しく思えない
2019/09/28(土) 18:05:40.82ID:zZsR+0YZ0
白よりは黒のほうがそりゃ持つだろ
2019/09/28(土) 18:20:33.58ID:6yXaFph10
誰か教えてください

512GBに換装してリカバリ20180530のファームウェアUSBメモリに書き込んでもこの画面でて困ってます
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955943.jpg.html
2019/09/28(土) 18:25:44.72ID:xuW+iORQ0
そのSSD捨てるしかない
いやなら再インストール
2019/09/28(土) 18:36:02.22ID:DpQgQxG20
素人が感想なんて無茶しちゃだめだろ。諦めてもとの構成にしなさい
2019/09/28(土) 18:39:58.68ID:Z13brFfyM
>>534
液晶は遮光
省エネに寄与しない

>>532は死ね
2019/09/28(土) 18:55:33.91ID:unKssse30
スイッチ新型、iphone11.は買った。
今年の最後の大きな買い物は初自作パソコンかwinmax早く発表してくれ
2019/09/28(土) 19:03:40.69ID:uUvQPKGm0
>>536
ぁん…そんなにしたら…こわれちゃうぅ
2019/09/28(土) 19:10:05.05ID:AJpG0++H0
VEGA8 毎月更新されるラデオンドライバーでみるみる性能下がってて
今じゃTDP15W固定状態じゃFireStrikeスコア900〜1100しか出なくて
HD620の1200にすら負けてるみたいね
25W固定だとまだちゃんと2000行くけど
2019/09/28(土) 20:02:52.38ID:923HXoUe0
じゃあsmach(1607版)とwinmaxはゴミなんだな?
そんなにダサいなら1807に変えてくるだろうwinmaxも
そしたらモンハンヌルヌルだな
2019/09/28(土) 20:05:43.70ID:923HXoUe0
まあこんなスレに住んでる連中は一番軽いドライバーか、カスタムドライバー(いいのがあったら)使うだろうけどな
2019/09/28(土) 20:21:05.25ID:fBJxxQ2JH
更新したら下がるの?
2019/09/28(土) 21:18:15.27ID:923HXoUe0
さあどこまで信じていいやら
それにwin2のcoremでもたしかインテルの脆弱性対策アプデとやらで相当性能下がるって去年見たことある
実際はどんなもんか知らないけど
2019/09/29(日) 01:01:52.38ID:dZbBlh0RH
Win2のSSD がBIWIN製だったんで、同容量のTracendに変えたんだ。今日。
発熱とかも下がるかなぁと、期待してたんよ。

でも、、、Tracend製の方が熱いでやんの!
BIWIN製は温度が固定表示なんで、正確にはわからないけど、同じ作業したらVR VCC
温度でピーク時11〜15℃は違う。
SSDカバーの温度も触って違いが分かるくらい熱いし。

伊達に変えたわけじゃないんだな、BIWIN製に。いい勉強になった( ノД`)シクシク…
2019/09/29(日) 01:08:47.50ID:uEQqefHWa
>>547
USBCの外付けSSDにしたらいいよ
コード長くして腰とかにSSD本体装着すれば良い
2019/09/29(日) 01:23:27.31ID:VqL3yGQz0
大手だからいいというわけではないということね。引っ越し業者も有名なサカイとかアリさんマークのほうもボッタクリでレベル低いしたいしたことないからね。
2019/09/29(日) 11:14:51.09ID:VqL3yGQz0
BIWIN製でダウングレードかと思ったけど、良個体だったんだな。winmax早く来てくれ。もうファンの音うるさすぎて頭おかしくなりそうだ
2019/09/29(日) 11:50:55.99ID:H+I+LDyFa
winmaxもうるさいと思うぞ
2019/09/29(日) 11:57:11.05ID:pMdE/qPkM
ファンうるさいとかの強迫症っぽい人は静音デスクトップかファンなしタブレットにすれば…
2019/09/29(日) 11:59:03.88ID:pMdE/qPkM
MacBookとかでも少し重い処理させたら爆音するんだから
2019/09/29(日) 12:02:51.74ID:VqL3yGQz0
また出てきためんどくさいの
2019/09/29(日) 12:04:09.32ID:w05mLipP0
ツクモで最近買った再生品バイブありだけど
うるさいと思わんなぁ
2019/09/29(日) 13:03:07.59ID:r2PRV4CW0
いつもの狂人だから相手するだけ無駄だぞ
毎回壊れたおもちゃみたいに同じことしか言わないし
2019/09/29(日) 13:09:01.55ID:6/YGeWTd0
安アパートで隣の住人の生活音にキーキー言ってそう
2019/09/29(日) 16:59:25.93ID:kB3+e7Un0
神経質だったり強迫障害の人は真面目に可哀想だからあんまり煽って差しあげるな
2019/09/29(日) 21:34:46.79ID:1AoX9MFg0
そういやmSD 1TBカードの市場流通品が合計3種になってて
早くも5万台に価格爆下げしてるな
でもWIN MAX用2TB SSD買う資金に回した方が賢明すぎるんだよなぁ
2019/09/29(日) 21:34:47.18ID:c0tSzD9L0
Third cooling modって既に入手した人に質問。
shiping連絡あってからどれくらいで届くもの?

IGGで通知あったから、ワクテカして寝れん!
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa6-i9+B)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:22:49.79ID:956lHGfo0
256GBのSSDから512GBの物に変えようと思うんだけど、今使ってるデータってどうすれば全て新しいものに持っていけるの?
2019/09/30(月) 01:38:31.13ID:54htO6tP0
少しは自分で調べましょう
2019/09/30(月) 01:56:14.28ID:rqJbacWk0
>>560
2週間かかったよ
2019/09/30(月) 07:39:56.16ID:MsODXRMu0
USB-m.2のアダプタでもつないで、バックアップ系のソフト(フリーの物でも良い)でクローンして、物理的に入れ替える。
2019/09/30(月) 09:10:12.64ID:2Pek5Lgp0
>>563
ありがとう!
思ったよりかかるなぁ、気長に待つわ。
2019/09/30(月) 12:03:13.91ID:rMvHLG1vd
>>565
EMSの番号で追跡できるけど、何故か上海で10日間も足止めされたよ
2019/09/30(月) 12:10:10.54ID:AqVzTdsXp
明日から国慶節だから作者が発送してくれるかわからないよ
EMSでの発送だから発送さえしてくれれば、問題がなければ1週間以内に届く
2019/09/30(月) 13:28:08.77ID:Lu6OCadFM
>>523
どっちもベルデみたいなもんだろ
2019/09/30(月) 15:02:17.27ID:Zg1w8ZKaM
>>566
EMSの番号?
送られて来てないなあ。
IGGのコメントで、発送したってなってたけど、、、
2019/09/30(月) 15:21:13.02ID:0y/nyFnQ0
>>560
追跡番号とか一切更新されないままいきなり届いたよ。
IGG更新から2週間かからないくらいだったと思う。
2019/09/30(月) 15:32:28.04ID:Zg1w8ZKaM
>>570
ありがとう。
そういう例もあるのね(^^;;
2019/09/30(月) 18:03:23.41ID:9vn/N9bvp
14th組だけど、EMS番号出てたよ。
今今の追跡情報は、28日の22時くらいに、国際交換局から発送@上海まで。
2019/09/30(月) 20:27:53.43ID:rMvHLG1vd
>>569
EMSの番号はiggじゃなくてWIN2の新旧を設定したサイトの方にあるよ

それはそれとして

MAG1見てもバッテリー妊娠がやっぱり不安やわ
2019/09/30(月) 20:35:17.85ID:YN6AtwWk0
もうね、あのラベルのバッテリーである以上妊娠は覚悟しといたほうがいいよ
バッテリーがゴミすぎるだけだから
2019/10/01(火) 07:39:39.49ID:Q2NtOOFJM
>>573
ありがとう!
って、そんなサイト知らないんだが、、、

なんか手続き漏れしてるのか?
IGGのページとかメール探したけどそれっぽいページ見つからない(T ^ T)
どうやってたどり着くの?
2019/10/01(火) 09:18:15.55ID:bmqhJYk3p
あれ、そこで設定してないと、2018版か2019版か分からんから発送できんて書いてなかったっけ?
2019/10/02(水) 14:14:21.40ID:Vpk91HxO0
p2maxまだ不具合対応してるわ。2ヶ月ずっと不具合治ってないってどういうことさ。
2019/10/02(水) 15:02:09.76ID:tmqPTumD0
modのサイトsettingだけいじっとけばええんよね?
PayPalアカウント登録する必要ある?
2019/10/02(水) 17:17:12.77ID:eRNuA+Np0
>>577
なんの不具合?
2019/10/02(水) 18:34:38.43ID:FXW5mWgz0
トランセンドのTS512GMTS430S安かったから買ったけど認識しない
2019/10/02(水) 20:04:33.62ID:vAOm0Vaf0
>>578
Paypalはキャンセルした時の返金用だから要らない
2019/10/02(水) 22:09:16.75ID:tmqPTumD0
>>581
ありがと
2019/10/03(木) 00:36:46.41ID:ZpmRjLZL0
VEGA8
初出時の評判とは違って累積プログラム更新後の今じゃHD620を下回る勢いの性能みたいね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1958114.jpg
2019/10/03(木) 03:13:23.13ID:l/Cn2umt0
なんでバイオショックなんだよ...
2019/10/03(木) 12:00:08.96ID:JQuqdwD10
fluid motionがあればいい
2019/10/03(木) 13:01:32.33ID:vPQwYPZbM
キーボードの裏にちっさいLed這わせてバックライトにできるんだね
Cooling Modで分解するからついでにやろうかな
2019/10/03(木) 17:33:08.03ID:fhtZQ7Ux0
全くの素人なんだけどwin2にSIMカードとやらは増設難しいですかね?
もういい!やるぞ!
2019/10/03(木) 17:48:34.49ID:9yaGCpnO0
>>583
いつまで歓迎されないステマやってるんだい?
あんただって初期win2ボロクソ言われたらそんな奴相手にしたくないだろ?
winmaxに期待している人は今そんな気分なんだよ
実機が出て信頼できるレビュー出るまでその手の発言はやめたほうがいい
2019/10/03(木) 18:12:44.84ID:9yaGCpnO0
>>584

インテル系の方が動作が軽くなる傾向のゲームだったりしてww
モンハンとかだったらまた違う結果になったりして
2019/10/03(木) 20:42:51.66ID:DoJByidV0
育児やらで家でまともにゲーム出来ない環境だから、ゲーム機として通勤で遊ぶために買って、さらにcoolmodやssdを256にしたりと、色々いじって愛着もわいてるけど、最近Switchで自分好みのゲーム多くて存在価値がw

まさかスナイパーエリート2も出るしw

携帯ゲーム機のスリープは便利だよね〜
いつも降りる駅に近づく度に、一生懸命セーブポイント探したり、泣く泣くセーブしないで止めてたからなw
2019/10/03(木) 20:44:09.16ID:7pOzVbhb0
わかるわ
Windowsとして使うには糞だからなw
2019/10/03(木) 21:30:05.16ID:rG3CQflb0
>>583
PowerPCおじさんスレ違いです
2019/10/03(木) 22:17:38.57ID:9yaGCpnO0
PowerPCおじさんからは悪意しか感じられない
2019/10/04(金) 14:02:14.49ID:fsu9kwKH0
ライザちゃんのふともも見たいからSwitchLite買ってくるわ
2019/10/04(金) 14:30:43.93ID:bbpvLpo2p
なんていうか最新の内蔵GPUでもまだまだGeforce MXという最低辺のGPUの足元にも及ばないんだね
Intelにはそろそろ並ぶくらいには行って欲しいが
2019/10/04(金) 16:44:29.32ID:j9GeI3Xv0
10月7日まで休みらしいけど、そろそろwinmax発表してくれてもいいんじゃないかな
2019/10/04(金) 18:46:01.11ID:40veu15jd
SteamでスパロボVの配信始まったけど、WIN2で快適に動くのかな?
2019/10/04(金) 19:53:46.94ID:M81aztGF0
SMACH ZがWIN2の4倍の性能で確定
https://dotup.org/uploda/dotup.org1960666.jpg
2019/10/04(金) 20:18:32.03ID:tzkFxlcpd
1903にアップデートしてからSSDがずっとアチチ状態だわ
ディスクアクセスが増えてんのか?
2019/10/04(金) 20:42:57.79ID:j9GeI3Xv0
4倍だろうが出る予定もない商品なんか意味ないのではないかなぁ
2019/10/04(金) 21:28:13.68ID:WUkMZqzc0
やっぱり、1903はやめた方が良い?
基本的にwifiは切ってるんだけど、そろそろ違うゲームダウンロードしたいけど、ダウンロード中に勝手にアップデートされちゃうからな〜
2019/10/04(金) 22:01:44.71ID:G277/7kq0
>>601
Windows Update Blockerを使えばええよ
手動で更新の切り替えができる
他にも方法があるけど自分で調べておくれ
2019/10/04(金) 23:09:07.62ID:mFLRi1nU0
>>598
まともに発売されてまともに冷却されるなら買うからちゃんと発売してね
2019/10/04(金) 23:32:26.23ID:WUkMZqzc0
>>602
ありがとう!
2019/10/04(金) 23:36:00.49ID:vox9tJrT0
国慶節くらい休んでもいいのよ
2019/10/04(金) 23:37:01.42ID:w9bo7Gf/0
すまっくじぃは金集めのためだけの詐欺プロジェクトだから発売なんて延々にこねぇんじゃね
未だにあれこれ改良だの何だのいってるやろ。今更?みたいな。
2019/10/05(土) 00:29:51.99ID:Uye2dYWtM
>>603
発売する前に出資者に配らなければならないという越えられない壁がある
2019/10/05(土) 08:35:29.42ID:bA0/y9X+0
Biosでpcieを認識させないようにするにはどうすればいいですか?
最近のSSDが認識されなくてこまってます
2019/10/05(土) 09:12:42.61ID:43kfDNgep
>>608
問題の切り分けが必要ですね
元のSSDは認識しますか?BIOS画面で確認して下さいOKならば一度電源を落とす
次に新しいSSDに付け替えて同じ事をして認識されていればOK
駄目ならSSDの初期不良の可能性、もしくはアースの接触不良かもしれません

差し支えなければ購入したSSDの型番を教えてください
2019/10/05(土) 09:35:46.53ID:bA0/y9X+0
>>609
レスありがとうございます。
もとの128GBにはOSインストールまでできてます。
型番はトランセンドのTS512GMTS430Sです。
2019/10/05(土) 09:37:20.83ID:HeaW4bw40
過去スレに何度も同じ型番で失敗した報告あるのになんで学ばないのよ。無難に使えばいいのに
2019/10/05(土) 19:25:21.26ID:k8vHb5tY0
>>598

しつこい奴だなww
そろそろ嫌われている自覚くらい持とうよ
vega8(15w駆動のwinmax)はwin2比で30%しか性能上がらないとか、720p最低画質でかろうじて動くとか言ってたじゃねーか
1807と1607の15wでは倍加するほどの劇的なまでの性能差はないだろ?
GPDはスイッチ型コントローラー作る会社になるとか毎度毎度言うことがいい加減すぎる
いっぺん自分のレスを見直してきな
2019/10/05(土) 21:19:00.66ID:HeaW4bw40
別に嫌われてはないけど、いつwinmax出すのかは気になる
2019/10/06(日) 01:24:18.45ID:kSWjVKS70
SMACHのスレにも同じようにあーでもないこーでもない言う奴いるな
過去スレたどると変に知ったような口で公式持ち上げてる
どうせ同じやつだろ
とりあえず自分の書いたことを忘れて その場の思い付きでデマをたれ流すのはもうやめてほしい
2019/10/06(日) 02:00:10.87ID:pqt3yVbl0
毎年新型出すようなGPDでさえ不具合出てるのに、4年も開発が難航してるsmachは起動すらしないんじゃないか
2019/10/06(日) 02:22:27.48ID:W/kURf6Y0
smachコンセプトとしてはノベルゲームに最適なのはわかる。ただ詐欺じゃどうしようもない
2019/10/06(日) 03:21:12.58ID:kSWjVKS70
東京ゲームショーについに実機が出展されてたらしいが、だからと言って即製品化とは限らない
現時点では実証機くらいの感覚で見ていないとね
誰もbios画面見ていないようだし巧妙にできたリモートだったりするかもしれない
シューティングゲームや音ゲーなら遅延がすぐに感じられるがモンハンじゃなあ
2019/10/07(月) 05:18:16.88ID:rI/qa9hj0
今日からGPD休み終わりで、メール返信来るぞ。そろそろくるかなwinmaxの詳細
2019/10/07(月) 15:20:17.35ID:pDFL8UBV0
>>610
俺はそれに換装して普通に使えてるよ。熱々だけど。
再インストールが面倒だから128GBを丸ごとバックアップ、512GBにそのバックアップをリストア、そのままだと128GBのままだからパーティション操作のソフトで領域を最大に変更。
620不明なデバイスさん (ワッチョイ ea17-YPxX)
垢版 |
2019/10/07(月) 20:48:34.80ID:n+Cy0hnh0
2019バージョンて熱問題は全く改善されてないかんじ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況