!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1554724076/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/
具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/
5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1565182445/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワキゲー MM0e-L4BI)
2019/09/19(木) 12:43:17.95ID:2jxkNPh0M2不明なデバイスさん (ワキゲー MM16-L4BI)
2019/09/19(木) 12:44:23.06ID:z1fQcduoM ほいよ
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 4502-jgJV)
2019/09/19(木) 16:21:08.98ID:Tbttpppw0 ほいよじゃねえよ
もう落とせこんなクソスレ
キチガイのなんちゃって液晶ひけらかしさせるスレじゃねえんだよ
そのせいで全く欲しい情報1つ入ってこないんだから
もう落とせこんなクソスレ
キチガイのなんちゃって液晶ひけらかしさせるスレじゃねえんだよ
そのせいで全く欲しい情報1つ入ってこないんだから
4不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/19(木) 18:58:10.46ID:EMHRmmS00 過去ログで買うための欲しい情報はもう出尽くしてる、まだ発売もしてないモニターはメディアの記事情報が全部だぞ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-MVyZ)
2019/09/19(木) 19:14:54.76ID:z3wz/ehM0 モニタの性能なんて今どきHDRのカラーグレーディングに使ってるやつの意見が唯一聞くべきだしな
SDRや写真用途なら正直何使っても同じだぞ
SDRや写真用途なら正直何使っても同じだぞ
6不明なデバイスさん (ワキゲー MM16-L4BI)
2019/09/19(木) 19:22:06.78ID:Ajz6sMFnM 誰も立てなかったから代理したのに酷い言いようだ
8不明なデバイスさん (ラクッペ MMc1-0dB2)
2019/09/19(木) 23:33:14.21ID:1auk4grDM ほで、結局何がベストバイ?
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ee5-2NmC)
2019/09/19(木) 23:56:31.27ID:ocgTyPO90 予算と用途に合った物
10不明なデバイスさん (ワッチョイ b181-M7uz)
2019/09/20(金) 00:21:00.11ID:DZ9aQKmX0 phillipsの31.5新型4Kってスイーベルできなくなっちゃってるのね
モノは良さそうなんだけど悩むな
モノは良さそうなんだけど悩むな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c0-qpWU)
2019/09/20(金) 04:28:07.61ID:6QaKQWGC0 モニタアームを導入すれば、そんな些細な制約は解消されるから気にしなくて良いはず
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/20(金) 06:49:50.13ID:7wiBLGRZ0 211: 不明なデバイスさん >(ワッチョイ b32d-dCD9) [sage] 2019/08/17(土) 02:52:11.87 ID:EhYaXxoe0 (1/2)
明るさに影響する補正を切って再撮影、55A9Gの方が明るくでき暗くできる
黒の光漏れは無い、例の荒しが言う 高輝度での色の白飛びもない
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
明るさに影響する補正を切って再撮影、55A9Gの方が明るくでき暗くできる
黒の光漏れは無い、例の荒しが言う 高輝度での色の白飛びもない
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/20(金) 06:51:21.53ID:7wiBLGRZ0 242: 不明なデバイスさん >(ワッチョイ 332d-cRT5) [sage] 2019/08/30(金) 20:03:21.77 ID:VCcak9Dl0
KJ-55A9G、4k滲みチェック画像による確認、滲みなし(画質モード、ゲーム、グラフィックスにて)
チェック画像を上下左右に移動しても、市松模様やガンマ部や1ピクセル線の、色ズレなどの点滅は無い
モニタ(43UD79)は、激しく色ズレ点滅するけど(昔x5000も色が変わった気がする)
動かして良く見れば、わずかにカラーガンマ青の市松だけがモヤモヤして怪しいけど
他に怪しい点滅や色変化等は無い
電源オフ→オン→オフ→オン操作でも、ウィンドウ移動や見失いは無い
http://dotup.org/uploda/dotup.org1933702.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1933715.jpg
KJ-55A9G、4k滲みチェック画像による確認、滲みなし(画質モード、ゲーム、グラフィックスにて)
チェック画像を上下左右に移動しても、市松模様やガンマ部や1ピクセル線の、色ズレなどの点滅は無い
モニタ(43UD79)は、激しく色ズレ点滅するけど(昔x5000も色が変わった気がする)
動かして良く見れば、わずかにカラーガンマ青の市松だけがモヤモヤして怪しいけど
他に怪しい点滅や色変化等は無い
電源オフ→オン→オフ→オン操作でも、ウィンドウ移動や見失いは無い
http://dotup.org/uploda/dotup.org1933702.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1933715.jpg
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 29b0-MVyZ)
2019/09/20(金) 07:26:32.97ID:d8Z5as4r015不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-ACnl)
2019/09/20(金) 08:52:09.22ID:EGSfltOIa >>10
31.5型の新しいやつ出たの?
31.5型の新しいやつ出たの?
16不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/20(金) 08:58:32.84ID:G3uAz/3I0 機能削減版がでる、ベゼル変更しか改善点がないよ
今はASUSのVAのやつが本命じゃなかろうか
今はASUSのVAのやつが本命じゃなかろうか
17不明なデバイスさん (ワッチョイ b181-M7uz)
2019/09/20(金) 09:49:11.41ID:DZ9aQKmX0 いつ日本発売になるんだろうASUSの新4K
18不明なデバイスさん (アウアウエー Sa0a-ACnl)
2019/09/20(金) 10:27:52.05ID:EGSfltOIa もう完売してたけど、久しぶりに安く出てたみたい。
▽PHILIPS▽31.5型 4K対応液晶ディスプレイ 5年間フル保証 328P6VJEB/11
│(31.5型/4K/HDMI/DisplayPort/DVI/D-Sub/スピーカー3Wx2)
│49,800円(税込)+期間限定:10,000円割引 = 39,800円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_PH15520952?LID=mm&FMID=mm
※上記特価価格は2019年9月24日(火)10:00までのご購入、
もしくは、在庫数量完売にて終了となります。
▽PHILIPS▽31.5型 4K対応液晶ディスプレイ 5年間フル保証 328P6VJEB/11
│(31.5型/4K/HDMI/DisplayPort/DVI/D-Sub/スピーカー3Wx2)
│49,800円(税込)+期間限定:10,000円割引 = 39,800円(税込)
└→ https://nttxstore.jp/_II_PH15520952?LID=mm&FMID=mm
※上記特価価格は2019年9月24日(火)10:00までのご購入、
もしくは、在庫数量完売にて終了となります。
19不明なデバイスさん (ワッチョイ ad61-ia1S)
2019/09/20(金) 11:07:55.53ID:5ordzYuN0 4K/HDR10対応の31.5型ワイド液晶、iiyama「ProLite XB3288UHSU」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0920/320929
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0920/320929
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 1177-jwNd)
2019/09/20(金) 11:23:33.79ID:7Mit157/0 PHILIPSの27inchの安いやつ
Amazonのタイムセールで28800円で販売中 (eTRENDが販売)
駄菓子菓子eTRENDのサイトではタイムセール26980円で販売中
>>18
マジかよww
ランキング上位に出てないから気がつかんかった_| ̄|○ il||li
Amazonのタイムセールで28800円で販売中 (eTRENDが販売)
駄菓子菓子eTRENDのサイトではタイムセール26980円で販売中
>>18
マジかよww
ランキング上位に出てないから気がつかんかった_| ̄|○ il||li
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 1177-jwNd)
2019/09/20(金) 11:25:22.49ID:7Mit157/022不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp51-xZ6v)
2019/09/20(金) 14:05:47.86ID:Dji6qAIvp HDMI2.0接続で離席中にモニターの電源をオフ
戻ってきてオンにしてもwindowsの画面が出ない。
OSの設定でスリープオフや電源まわりも見てみた原因不明。
ケーブル交換など切り分けしてPC側らしいという部分までたどり着いたが…
同じ症状の人いる?
戻ってきてオンにしてもwindowsの画面が出ない。
OSの設定でスリープオフや電源まわりも見てみた原因不明。
ケーブル交換など切り分けしてPC側らしいという部分までたどり着いたが…
同じ症状の人いる?
23不明なデバイスさん (ペラペラ SDc1-VLSI)
2019/09/20(金) 15:45:17.18ID:9ytPt57cD EDID見失い現象かな?EDIDでググるとヒントが得られると思う。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/20(金) 15:54:06.32ID:i+FGBvaG0 DP接続だと大体そーなる・・・
ディスプレイ側で対応してるモデルもあるらしいが・・・・
ディスプレイ側で対応してるモデルもあるらしいが・・・・
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-Fl8d)
2019/09/20(金) 21:00:00.32ID:cBlOJ3YF0 >>22
PC側って切り分けしてるのになんでモニタースレに書くんだろう?
PC側って切り分けしてるのになんでモニタースレに書くんだろう?
28不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-RV31)
2019/09/21(土) 11:12:08.51ID:iWHS/7lrd 55A9Gは電源切っても見失わないな
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 5907-Ms+D)
2019/09/21(土) 16:29:13.03ID:6zeeBbSK0 なんか、この週末でいっきに値段がさがっているな4Kモニタ。
31不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-rxiF)
2019/09/21(土) 19:49:26.81ID:zllAtxqB0 28インチ(最低条件1ms)で35kって増税もあるししばらくこれ以上安くなることないかな
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/21(土) 19:54:27.49ID:Xnltgl1Q0 +2%増税分の700円で後悔するなら
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 6984-Ms+D)
2019/09/21(土) 19:57:23.78ID:nFuZshcz0 税込み価格で言うなら1.8%くらい上がるだけな筈なのになぜか数10%上がったりするからな
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/21(土) 20:06:20.53ID:Xnltgl1Q0 >>33
8%の時は税込みで売ってたものをそのまま税抜きにしてマジで+8%にした馬鹿店とか有ったからなぁ・・・
所で8%の今は10%にするまで暫定で税抜き表示OKだったけど10%に成ったら税抜き表示廃止だっけ?
8%の時は税込みで売ってたものをそのまま税抜きにしてマジで+8%にした馬鹿店とか有ったからなぁ・・・
所で8%の今は10%にするまで暫定で税抜き表示OKだったけど10%に成ったら税抜き表示廃止だっけ?
35不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-G3Xw)
2019/09/21(土) 20:41:50.44ID:qNwOBmlPM 消費税が末端だけに適用されるならそうだけど、最初の原材料の取引からプラス2%されんだから
最終的な価格は大幅にかわるわな
最終的な価格は大幅にかわるわな
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/21(土) 21:03:01.69ID:Xnltgl1Q0 >>35
それ多重課税じゃね?原材料だと引かれないんか?
納付税額の計算
消費税の納付税額は、課税期間ごとに売上げに対する税額から、
仕入れに含まれる税額と保税地域からの引取りに係る税額との合計額を差し引いて計算します。
それ多重課税じゃね?原材料だと引かれないんか?
納付税額の計算
消費税の納付税額は、課税期間ごとに売上げに対する税額から、
仕入れに含まれる税額と保税地域からの引取りに係る税額との合計額を差し引いて計算します。
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/21(土) 22:59:04.60ID:eOK7so3u038不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/22(日) 00:01:40.85ID:EtMLfo1V040不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dca-Jkp9)
2019/09/22(日) 03:16:21.41ID:F/iiQgmu0 >>36
多重課税じゃなくて、製造から流通等の多段階でそれぞれ消費税が上乗せされるってことだろう
原材料からポンと商品流通までいくわけがないんで
原材料費から製造、出荷および流通、小売店の販売価格等いろんな業者を通して製品は供給されるから
その業者を経るごとに当然ではあるが消費税が上乗せされるわけだし
多重課税じゃなくて、製造から流通等の多段階でそれぞれ消費税が上乗せされるってことだろう
原材料からポンと商品流通までいくわけがないんで
原材料費から製造、出荷および流通、小売店の販売価格等いろんな業者を通して製品は供給されるから
その業者を経るごとに当然ではあるが消費税が上乗せされるわけだし
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Ms+D)
2019/09/22(日) 04:13:42.58ID:hslJgOvx0 >22
HDMI2.0にPC側が対応してるかという確認が必要かな。
古いグラボだとHDMI1.4という可能性もある。
PS4もProじゃないと1.4だからな。
HDMI2.0にPC側が対応してるかという確認が必要かな。
古いグラボだとHDMI1.4という可能性もある。
PS4もProじゃないと1.4だからな。
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 0283-Ms+D)
2019/09/22(日) 07:55:53.46ID:8w3lJKQB0 HDMI2.1はいつでるんだ?
43不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eba-8x45)
2019/09/22(日) 09:17:39.89ID:fYmUNNnu0 22です。皆さんアドバイスありがとうございます。
No Signalになはならず、黒いけどOFF時のよく見ると真っ暗ほどではない状況です。
ネットで検索で同症状のブログを見つけましたが未解決のままのようで。
気長に解決策を探してみます。
No Signalになはならず、黒いけどOFF時のよく見ると真っ暗ほどではない状況です。
ネットで検索で同症状のブログを見つけましたが未解決のままのようで。
気長に解決策を探してみます。
44不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/22(日) 09:53:58.66ID:8b7dDbIE0 まず自作なら構成、メーカーなら型番、ケーブルの種類まで書かないと判断すらできない
俺らをエスパーかなんかだと思ってんのかよ
俺らをエスパーかなんかだと思ってんのかよ
45不明なデバイスさん (ブーイモ MM65-/LxJ)
2019/09/22(日) 11:05:29.18ID:l2iZJIKcM 消費税の割合が比率でなくて足し算されるスレはここですか?
46不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-bbXb)
2019/09/22(日) 11:26:49.88ID:7WZFl3gRa47不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/22(日) 11:33:33.37ID:44oZ/Kyf0 >>40
それぞれの段階では消費税分は商品代金には足されない
最終的に消費者が商品代金に対し負担し
その税額をそれぞれの段階の業者が納税する仕組み
https://www.sumoviva.jp/knowledge/images/consumption_00.png
まぁ上乗せしてる馬鹿業者も居るだろうけど
それぞれの段階では消費税分は商品代金には足されない
最終的に消費者が商品代金に対し負担し
その税額をそれぞれの段階の業者が納税する仕組み
https://www.sumoviva.jp/knowledge/images/consumption_00.png
まぁ上乗せしてる馬鹿業者も居るだろうけど
48不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/22(日) 11:34:35.01ID:8b7dDbIE02019/09/22(日) 15:22:43.26
普通に考えてみよう
材料の原価が上がりました
製品の値段そのままだと損失が大きいので値上げします
製品を売る際の消費税率が上がったため税込価格が上がります
どっちも普通なことでこれが2重課税とか頭悪いぞ☆
材料の原価が上がりました
製品の値段そのままだと損失が大きいので値上げします
製品を売る際の消費税率が上がったため税込価格が上がります
どっちも普通なことでこれが2重課税とか頭悪いぞ☆
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Ms+D)
2019/09/22(日) 15:35:29.76ID:hslJgOvx0 てか、お前らしってるか?
売り上げ1000万以下の事業者は消費税って免除なんだぜ。
つまりはタダ取り。
まあ、そんな奴は最低限の生活しかできないけどw
売り上げ1000万以下の事業者は消費税って免除なんだぜ。
つまりはタダ取り。
まあ、そんな奴は最低限の生活しかできないけどw
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/22(日) 15:40:52.46ID:44oZ/Kyf0 いや、だから消費税を負担してるのは全部最終的な消費者で
業者はそれを自分の所の取引で発生したのを代わりに納税してるだけ
そりゃまぁ自分の所の負担と勘違いしてるのや便乗も多いけどね
業者はそれを自分の所の取引で発生したのを代わりに納税してるだけ
そりゃまぁ自分の所の負担と勘違いしてるのや便乗も多いけどね
52不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/22(日) 16:05:20.90ID:44oZ/Kyf053不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/22(日) 16:12:52.91ID:h7y0dwWN0 たまに自動車メーカーが消費税分の還付を受けてるのがインチキニダと朝鮮パヨや共産が吠えてたりするけどそれも当たり前の話なんだよね
>>52のいう通りで販売する方は消費税は実質負担してないから。
ただ海外に売る場合は海外には消費税掛けれないから。払いすぎに対して還付してるってだけ
世の中十分平等で公平。
>>52のいう通りで販売する方は消費税は実質負担してないから。
ただ海外に売る場合は海外には消費税掛けれないから。払いすぎに対して還付してるってだけ
世の中十分平等で公平。
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-ACnl)
2019/09/22(日) 17:28:05.01ID:EtMLfo1V0 税金スレw
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 1102-MVyZ)
2019/09/22(日) 17:49:06.16ID:E+Y0FgYh0 >>52
本来あるべき姿は47の通りなんだろうけど
値上げを許しませんって大手等が従来通りの価格で
購入する問題が議論されてなかったっけ
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general20180820j-06-w530
要はそんな理想論で動いていない業者だっているでしょ
売り上げ減を避けるため価格据え置きして
そのしわ寄せを元請けに押し付けてるやからが
本来あるべき姿は47の通りなんだろうけど
値上げを許しませんって大手等が従来通りの価格で
購入する問題が議論されてなかったっけ
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general20180820j-06-w530
要はそんな理想論で動いていない業者だっているでしょ
売り上げ減を避けるため価格据え置きして
そのしわ寄せを元請けに押し付けてるやからが
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/22(日) 18:44:40.36ID:44oZ/Kyf0 うん、また別の懸念のお話
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Ms+D)
2019/09/22(日) 20:52:03.25ID:hslJgOvx0 お前らの説明は判りにくいw
中間業者は売値から仕入れ値を引いた差額に対して消費税がかかるでいいじゃないか?
中間業者は売値から仕入れ値を引いた差額に対して消費税がかかるでいいじゃないか?
58不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/22(日) 21:25:23.26ID:8b7dDbIE0 現実は3%から5%、5%から8%になった時は税率以上の値上げをやってるからゴミなんだよ
普通に便乗して消費の質や量を落としてくるからな
普通に便乗して消費の質や量を落としてくるからな
59不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/22(日) 21:27:06.35ID:8b7dDbIE0 商品の に訂正
60不明なデバイスさん (ワッチョイ b165-0dB2)
2019/09/23(月) 02:33:59.25ID:XhBoOvDM0 全員NGにした
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e61-dpYu)
2019/09/23(月) 06:37:58.25ID:Hcbi2/Jf0 4kモバイル液晶がアマゾンで安いけど
ノーブラ品で3年保証とか意味なさそうだよな
すぐ撤退してそう、送り先が不明、送料代が高いとか
ノーブラ品で3年保証とか意味なさそうだよな
すぐ撤退してそう、送り先が不明、送料代が高いとか
62不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e61-dpYu)
2019/09/23(月) 06:46:36.51ID:Hcbi2/Jf0 2k画面をメインにしているのだが、4kビデオを見るときは
4k画面に接続するんだが、メインの2k画面に切り替えると
デスクトップアイコンの配置が勝手にランダムになるのがむかつく。
デスクトップアイコンの配置を保存するアプリ無いか?
windows7で。窓10はゴミだから却下
4k画面に接続するんだが、メインの2k画面に切り替えると
デスクトップアイコンの配置が勝手にランダムになるのがむかつく。
デスクトップアイコンの配置を保存するアプリ無いか?
windows7で。窓10はゴミだから却下
63不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-NsWV)
2019/09/23(月) 06:57:58.59ID:udDExQfdM いまだに7とかしがみついてる乞食がいることに驚愕
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/23(月) 07:29:42.01ID:dmR39LuV0 脳に欠陥でもあるんだろう
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e61-dpYu)
2019/09/23(月) 07:33:16.90ID:Hcbi2/Jf0 わかってる上級者は窓7メインだしな
わかってない下級者は頭が悪いのでゴミだとわからずに
窓10を使う
わかってない下級者は頭が悪いのでゴミだとわからずに
窓10を使う
66不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-NsWV)
2019/09/23(月) 07:44:53.73ID:cN/T05C9M 上級者()
67不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-JNka)
2019/09/23(月) 07:51:10.12ID:vCEIwSHEr 俺はヘタレなので長いものに巻かれてwin10
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/23(月) 08:04:12.28ID:ooq1XRuI0 7でなきゃいけない理由もないからwin10
7の人は何にこだわってるの?
7の人は何にこだわってるの?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 08:11:37.79ID:vl82o7S30 別に10でも良いんだが現所でド安定してる録画機は下手に障りたくない
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 08:12:09.87ID:vl82o7S30 ×現所
〇現状
〇現状
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 08:46:59.42ID:mB9cmExQ0 Windows7じゃなきゃ動かないデバイスやソフトがあるって人もいるんだろうからまあ、それは分かる。
でも、マルチディスプレイでモニタ毎にdpiを変更できる一点でWindows10>Windows7なんだよね。
でも、マルチディスプレイでモニタ毎にdpiを変更できる一点でWindows10>Windows7なんだよね。
72不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-JNka)
2019/09/23(月) 09:56:27.18ID:vCEIwSHEr win7じゃないと動かないのはレアですね
わざわざバージョンチェックでハネる位しないとw
わざわざバージョンチェックでハネる位しないとw
73不明なデバイスさん (アウアウカー Sac9-/hK2)
2019/09/23(月) 12:10:39.81ID:YgTHBDJga 窓10だとリブート阻止が効かないから録画してる人とかは致命的
74不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 12:22:15.99ID:mx4oexWL0 録画大事なら、ディスプレイキーボードすらつながない録画鯖立てるのが普通だろ
そこに4Kとかちゃんちゃらおかしい、今時777言ってるのは99%割れ厨
そこに4Kとかちゃんちゃらおかしい、今時777言ってるのは99%割れ厨
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ab-Gcjl)
2019/09/23(月) 12:37:37.10ID:DSKg0jdc0 君ら一体何と戦ってるの?
心療内科行きなよ
心療内科行きなよ
77不明なデバイスさん (ブーイモ MM65-Ms+D)
2019/09/23(月) 13:25:13.70ID:mrZZn9gZM Win3.1はごみ、DOS6.3とFDISK使い続けてる俺かこいい!
↓
Win98はごみ、Win95使い続けてる俺かこいい!
↓
WinMeはごみ、Win98使い続けてる俺かこいい!
↓
Win2000はごみ、NT4使い続けてる俺かこいい!
↓
Win7の中身はVistaと同じ、Vista使い続けてる俺かこいい!
連綿と続く、時代に乗れない爺どもの屍累々w
↓
Win98はごみ、Win95使い続けてる俺かこいい!
↓
WinMeはごみ、Win98使い続けてる俺かこいい!
↓
Win2000はごみ、NT4使い続けてる俺かこいい!
↓
Win7の中身はVistaと同じ、Vista使い続けてる俺かこいい!
連綿と続く、時代に乗れない爺どもの屍累々w
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 13:37:07.38ID:vl82o7S3079不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dda-qfPA)
2019/09/23(月) 13:58:28.29ID:8ypCuHv00 ランタイムでやらかしたら7も10も一緒なのにね
分かった風を装ってもすぐにばれてしまうと言う
分かった風を装ってもすぐにばれてしまうと言う
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 14:02:19.44ID:vl82o7S30 いや、だから安定してる現状から可能な限り弄りたくないって話
ヤバイセキュリティー問題でもない限りね
ヤバイセキュリティー問題でもない限りね
81不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 14:08:35.11ID:mx4oexWL0 そんなクリティカルミッションの録画サバなのに、なんで4Kディスプレイなんてつなぐん?
脆弱かつ不安定なWin7マルチタスキング環境を使うなんて論外だろ?
脆弱かつ不安定なWin7マルチタスキング環境を使うなんて論外だろ?
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 14:10:18.43ID:orOVBxKZ0 安定したサバ求めるのになんでWindowsなんて使ってるんだか、とは思う
CentOSでいいじゃん
CentOSでいいじゃん
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 14:16:22.51ID:vl82o7S3084不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 14:26:52.82ID:mB9cmExQ0 Windows7じゃなきゃ動かないデバイスやソフトがあるって訳じゃないなら
アップグレードや再インストールが面倒臭いってだけなんじゃないの?
まあ、面倒臭いけどさw
アップグレードや再インストールが面倒臭いってだけなんじゃないの?
まあ、面倒臭いけどさw
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 14:33:22.17ID:vl82o7S3087不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 14:45:03.05ID:orOVBxKZ088不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 14:56:16.28ID:vl82o7S3089不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 15:15:53.11ID:orOVBxKZ0 >>88
本質だけを見れば良い
上辺や体裁で物事は動かないからな
俺からすりゃ安定を優先して他を犠牲に出来るならCentOSかWin鯖使わないのが謎だねぇってだけ
Win7なんて安定性の観点から言えばまだまだだし
本質だけを見れば良い
上辺や体裁で物事は動かないからな
俺からすりゃ安定を優先して他を犠牲に出来るならCentOSかWin鯖使わないのが謎だねぇってだけ
Win7なんて安定性の観点から言えばまだまだだし
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 15:17:15.75ID:orOVBxKZ0 ただ録画として考えると一番優秀なのはBDレコだけどな
CATVすらSTBからレコ→BD→PC取り込みというのも可能。
CATVすらSTBからレコ→BD→PC取り込みというのも可能。
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 15:31:20.97ID:mB9cmExQ0 録画の為にLinuxなんてそれこそ面倒臭えw
OSなんて楽なの使えばええねん。と思うが拘る理由とかあんの?
OSなんて楽なの使えばええねん。と思うが拘る理由とかあんの?
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 15:55:36.93ID:orOVBxKZ0 >>91
Windows10が一番楽で汎用性もあって良いのは間違いない
ただ安定しないからWin7なんだってよ。安定性こそ最優先、と。アップデートはしたくない、と。
そんだけ拘るならなんでちょっと設定作り込めばいいだけで最上級の安定性が手に入るCentOS使わないんだろって思うだけ。
口先ばかりで行動が伴ってない、ということ。
Win7で良い程度の安定性ならWin10で手に入るし。
Windows10が一番楽で汎用性もあって良いのは間違いない
ただ安定しないからWin7なんだってよ。安定性こそ最優先、と。アップデートはしたくない、と。
そんだけ拘るならなんでちょっと設定作り込めばいいだけで最上級の安定性が手に入るCentOS使わないんだろって思うだけ。
口先ばかりで行動が伴ってない、ということ。
Win7で良い程度の安定性ならWin10で手に入るし。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-PY7j)
2019/09/23(月) 16:09:25.46ID:uu/d8OqD0 HDRおじさんて人と違う事がかっこいいとか思ってるタイプなんだろな
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-PY7j)
2019/09/23(月) 16:12:23.22ID:uu/d8OqD0 つか今の状態が安定してるから触りたくないって言ってるのに
Windows10は安定しないと認識してる辺りやっぱな・・・。
Windows10は安定しないと認識してる辺りやっぱな・・・。
95不明なデバイスさん (ブーイモ MM4d-NsWV)
2019/09/23(月) 16:19:34.13ID:Uypkj6vJM 人間年取ると何をするのも億劫になって、自分が動かない理由を無理やり後付けすることに腐心するんだよ…
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-PY7j)
2019/09/23(月) 16:31:57.03ID:uu/d8OqD097不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 16:42:10.34ID:mB9cmExQ0 面倒臭えの一言でええやろ。飾ろうとすんなw
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 16:48:07.72ID:uu/d8OqD0 この延々平行線な上にスレチのやり取りに比べればなんて事は無い
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dda-qfPA)
2019/09/23(月) 16:49:03.91ID:8ypCuHv00100不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 16:53:27.75ID:uu/d8OqD0101不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 17:00:20.61ID:mx4oexWL0 Windows7
来年1月からネットから切り離してスタンドアロンで使います!
もちろんディスプレイは4Kです!
こうですか?わかりますん(><;)
どうせあと2,3か月でOS入れ替えなんだから、俺なら秋の3連休大バーゲン中にやるな
正月はのんびりしてーわ
>>100
先行テスト用のサブ機ぐらいないんか?
バックアップ機なしで故障したら数週間単位でクリティカルミッション笑ストップじゃん
ちなみにうちではPT2機とPT3機が並行して動いてるぞ
来年1月からネットから切り離してスタンドアロンで使います!
もちろんディスプレイは4Kです!
こうですか?わかりますん(><;)
どうせあと2,3か月でOS入れ替えなんだから、俺なら秋の3連休大バーゲン中にやるな
正月はのんびりしてーわ
>>100
先行テスト用のサブ機ぐらいないんか?
バックアップ機なしで故障したら数週間単位でクリティカルミッション笑ストップじゃん
ちなみにうちではPT2機とPT3機が並行して動いてるぞ
102不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-AYE1)
2019/09/23(月) 17:00:28.14ID:gQnJDq6gM そんなことよりcg32uqの発売はまだかよ
103不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-bbXb)
2019/09/23(月) 17:12:02.67ID:+AdC3+Q7a 環境変えるしかないってなったら本人がやりたい時に勝手に変えるでしょ
俺からしたら本人が今はこれで良いと言ってるのにいつまでもお節介焼こうとしてるほうが理解に苦しむ
俺からしたら本人が今はこれで良いと言ってるのにいつまでもお節介焼こうとしてるほうが理解に苦しむ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 17:19:14.03ID:mx4oexWL0 >>104
いいかげんゴミ貯めこむのやめたら?ゴミ屋敷一直線だぞ?
いいかげんゴミ貯めこむのやめたら?ゴミ屋敷一直線だぞ?
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 17:22:26.83ID:uu/d8OqD0 >>101
だか俺はら録画機に4kは繋いでないっての
なんでこのタイミングで勝手な解釈誤認するのが集まってるんだよw
あくまで今の状態の話
チューナーの予備は有るけどあくまで予備
ドライバ等メインの10機にもチューナー差せば動く程度の環境は作ってある
近い内に一台組む予定なんでメイン機を予備に落としてテストするならOSも一から入れて直してその時
だか俺はら録画機に4kは繋いでないっての
なんでこのタイミングで勝手な解釈誤認するのが集まってるんだよw
あくまで今の状態の話
チューナーの予備は有るけどあくまで予備
ドライバ等メインの10機にもチューナー差せば動く程度の環境は作ってある
近い内に一台組む予定なんでメイン機を予備に落としてテストするならOSも一から入れて直してその時
108不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 17:25:36.22ID:mx4oexWL0 Win10ゴミ派
Win7プゲラ派
Cent至高派
現状維持最優先派
参加者はこんなとこか
Win7プゲラ派
Cent至高派
現状維持最優先派
参加者はこんなとこか
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/23(月) 17:31:22.26ID:orOVBxKZ0 安定性が欲しいっていうなら黙ってCentっていう当たり前のことだわなぁw
110不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/23(月) 17:51:19.22ID:/4+lkBON0111不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-Q7w7)
2019/09/23(月) 18:50:13.44ID:orOVBxKZ0112不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 19:05:26.69ID:I/mL9pi10 スレ違いの話題で進行していて、4Kモニタの話をすると非難されるというwww
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ae33-jgJV)
2019/09/23(月) 19:28:13.90ID:/4+lkBON0 >>111
BDエンコとはかっちりやるけど放送されたソースなんて適当でおk
BDエンコとはかっちりやるけど放送されたソースなんて適当でおk
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 45f2-Ms+D)
2019/09/23(月) 19:29:00.49ID:NsY6tlEs0 おじいちゃんたちが知ってる知識ひけらかしたがって仕方ないんだろう
年齢層が高い板ではよくあること
年齢層が高い板ではよくあること
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-Q7w7)
2019/09/23(月) 19:58:29.37ID:orOVBxKZ0116不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:09:04.77ID:I/mL9pi10117不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/23(月) 20:13:19.35ID:ooq1XRuI0 なんで家電のレコーダー使わないでwin7で録画機を使ってるんだ?
安定重視ならレコーダー使えば?
なんか利点あるの?
安定重視ならレコーダー使えば?
なんか利点あるの?
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-Q7w7)
2019/09/23(月) 20:15:52.91ID:orOVBxKZ0119不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:34:10.18ID:I/mL9pi10120不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/23(月) 20:38:57.93ID:+0YtCA1w0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/23(月) 20:55:45.74ID:+0YtCA1w0 >>117
大体の人はテレビ見ながら作業するのにPCを使ってる(4Kモニターがめっちゃ便利)
で、高度な予約しとけばちゃんと対象番組を録画してくれる
一度使ってしまうとなかなかレコーダーだけにはしにくい
追伸)
アプリが少ないセントOSなんか使うわけ無いやんw
大体の人はテレビ見ながら作業するのにPCを使ってる(4Kモニターがめっちゃ便利)
で、高度な予約しとけばちゃんと対象番組を録画してくれる
一度使ってしまうとなかなかレコーダーだけにはしにくい
追伸)
アプリが少ないセントOSなんか使うわけ無いやんw
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:04:39.59ID:I/mL9pi10 9月は中間決算の時期だからどこも値段を下げてきてる。
消費税増税前だってのもあるが、今が一応、買い時だろ。
消費税増税前だってのもあるが、今が一応、買い時だろ。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:08:44.64ID:mB9cmExQ0 録画とか4Kモニタとあんま関係ない話になってるから関係ありそうな話を振ろうかw
オレがWindows7を使ってた頃はモニタは IBM T221だった。
当時のグラボでWindows7を3840x2400のビッグデスクトップ表示をするのはかなり重かった。
重かったからさっさとまだまだ未成熟なWindows8に乗り換えたくらいだ。
今どきのグラボならWindows7の4K表示は重くないのかな?
オレがWindows7を使ってた頃はモニタは IBM T221だった。
当時のグラボでWindows7を3840x2400のビッグデスクトップ表示をするのはかなり重かった。
重かったからさっさとまだまだ未成熟なWindows8に乗り換えたくらいだ。
今どきのグラボならWindows7の4K表示は重くないのかな?
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:14:41.92ID:I/mL9pi10 俺はQuadro P620だ。どっちかっていうとローエンドだと思うが、それで5K表示させてて特に重くはない。
まあ、Windows7ではないんだが。
まあ、Windows7ではないんだが。
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:18:05.39ID:mB9cmExQ0 主観だがWindows7を4Kで表示するのはかなり重い。
8や10は全く問題ないのだが。
8や10は全く問題ないのだが。
126不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:25:46.78ID:mx4oexWL0 そもそも今どきのビデオカードにWin7のドライバなんて供給されてるのかという疑問
つーか今どきのPCでWin7動かんだろ、Win7は化石ハード限定
つーか今どきのPCでWin7動かんだろ、Win7は化石ハード限定
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/23(月) 21:34:57.05ID:+0YtCA1w0128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:43:57.22ID:mB9cmExQ0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/23(月) 21:44:08.89ID:I/mL9pi10 画面の更新の開始から終了までの時間がゼロじゃない。もちろん極めて短時間なんだが、微妙にタイムラグはあって、
その大小が体感でわかる場合があるよ。
その大小が体感でわかる場合があるよ。
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 22:08:04.81ID:mB9cmExQ0 Windows7が主流の頃は4Kモニタなんて一般的じゃなかったし
4Kモニタが一般的になった頃にはWindows7は過去のOSになってたからあまり問題を感じる人はいなかったのだろう。
それとも、 IBM T221という特殊過ぎるモニタの固有の問題だったのだろうか?
4Kモニタが一般的になった頃にはWindows7は過去のOSになってたからあまり問題を感じる人はいなかったのだろう。
それとも、 IBM T221という特殊過ぎるモニタの固有の問題だったのだろうか?
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e5-2NmC)
2019/09/23(月) 22:46:26.39ID:uu/d8OqD0 当所のグラボの性能のせいもも有ったんじゃ
単純な2D描写じゃなく内部で3D処理してたりするし
それって60Hzで動かせてたの?
単純な2D描写じゃなく内部で3D処理してたりするし
それって60Hzで動かせてたの?
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 22:56:13.64ID:mB9cmExQ0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/23(月) 23:11:53.05ID:+0YtCA1w0 10年前ならゲーム系のグラボは4kなんてサポートしてない
WQXGAまででhdmi接続はフルHDまで
CAD系はあったのかもしれんけど
WQXGAまででhdmi接続はフルHDまで
CAD系はあったのかもしれんけど
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 468c-Ms+D)
2019/09/23(月) 23:22:26.33ID:SohJfWE00135不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/23(月) 23:27:48.54ID:mB9cmExQ0136不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-JNka)
2019/09/24(火) 02:47:54.68ID:t5VQ+MOlr T221が特殊というか液晶パネルの仕様で48Hzまでだっただけ
入力端子も当時DUAL LINK DVI-Dの液晶モニタもビデオカードもほとんど存在しなかった頃だったってだけ。
逆にかなり柔軟な構成を取れる変態液晶モニタだよあれ
縦解像度が1080の倍じゃなく1200の倍なのがありがたいんだよねぇ
入力端子も当時DUAL LINK DVI-Dの液晶モニタもビデオカードもほとんど存在しなかった頃だったってだけ。
逆にかなり柔軟な構成を取れる変態液晶モニタだよあれ
縦解像度が1080の倍じゃなく1200の倍なのがありがたいんだよねぇ
137不明なデバイスさん (ワッチョイ ad61-dpYu)
2019/09/24(火) 10:31:17.75ID:u2PrAi0c0 窓7は窓10より快適に4k動作するのわかってない低レベルな
奴ばかりだな。
窓7は現行のハイエンド向けゲームも4k60pで動くんだよアホ
奴ばかりだな。
窓7は現行のハイエンド向けゲームも4k60pで動くんだよアホ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ce-Ms+D)
2019/09/24(火) 11:04:24.85ID:hChog5gC0 大人しく窓シコしてろよ
139123 (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 11:25:50.55ID:cjOCtD/00140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-Ms+D)
2019/09/24(火) 11:39:57.80ID:Nei+Shdb0 つか、そろそろもういいだろ?
窓の話はよそでやれ。
窓の話はよそでやれ。
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 11:47:01.39ID:cjOCtD/00 一応、 T221は4Kモニタやぞw
そんな骨董品興味ねーよと言われると返す言葉も無いのだが。
そんな骨董品興味ねーよと言われると返す言葉も無いのだが。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/24(火) 12:34:19.65ID:rB1krYsB0 著作物を編集して保存するのは違法になったから
HDR化してるのも逮捕できるね
HDR化してるのも逮捕できるね
143不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/24(火) 12:35:24.33ID:rd/cfJkdr144不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/24(火) 12:37:46.45ID:wqbcB9US0 素朴な疑問なんだけど
元々SD画質のアニメをHDR化するのって意味あるの?
元々SD画質のアニメをHDR化するのって意味あるの?
145不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/24(火) 12:39:04.29ID:rd/cfJkdr146不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/24(火) 12:48:22.85ID:wqbcB9US0 それってmp3をマスター音源に戻せるっていう感じじゃないの?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/24(火) 12:49:38.10ID:rB1krYsB0 31インチの小画面じゃ違いが判らないよ
55インチのTVなら勝手に4k化して綺麗に見れるのにな
55インチのTVなら勝手に4k化して綺麗に見れるのにな
148不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/24(火) 13:43:47.12ID:rd/cfJkdr149不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/24(火) 13:55:28.00ID:wqbcB9US0 つまりはmp3をアップサンプリングしてハイレゾ化してるような感じなんですね?
>うちに持ってくれば2k sdrを4k HDRにしてやるよ
元が2kでDSRのものを4kHDRにしたものなんていらね
それって誰が見たいんだろう?
>うちに持ってくれば2k sdrを4k HDRにしてやるよ
元が2kでDSRのものを4kHDRにしたものなんていらね
それって誰が見たいんだろう?
150不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-nkOk)
2019/09/24(火) 13:58:45.51ID:wqbcB9US0 DSRじゃなくてSDRね
151不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/24(火) 13:59:53.64ID:rd/cfJkdr152不明なデバイスさん (ワッチョイ ad61-dpYu)
2019/09/24(火) 15:20:43.04ID:u2PrAi0c0 >>139
窓7は関係なくお前のマシンがゴミスペなだけだアホ
窓7は関係なくお前のマシンがゴミスペなだけだアホ
153不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-OO+l)
2019/09/24(火) 15:31:24.00ID:xfWnB3cgM 最近のグラボでDVIが2個出てるのがあれば
T221はまだ生かせそうだけどなぁ
T221はまだ生かせそうだけどなぁ
154不明なデバイスさん (ブーイモ MM22-NsWV)
2019/09/24(火) 15:34:23.64ID:jhwnGeTRM 窓7厨、マジで痛いな
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 15:57:38.17ID:cjOCtD/00 >>152
Windows7でIBM T221を使っていない人には何の役にも立たない話だと言ったのになんで君が気にする必要があんのさw
これからWindows7でIBM T221を使う気に成ったのかな?
悪い事は言わない。止めとけ。
Windows7でIBM T221を使っていない人には何の役にも立たない話だと言ったのになんで君が気にする必要があんのさw
これからWindows7でIBM T221を使う気に成ったのかな?
悪い事は言わない。止めとけ。
156不明なデバイスさん (ブーイモ MMf6-OO+l)
2019/09/24(火) 16:01:11.94ID:xfWnB3cgM Win10で使うのだぞ?
写真用に流石に画質は良いからなw
写真用に流石に画質は良いからなw
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/24(火) 16:09:56.95ID:o56/leUl0 T221をWindows10で使ってる人いる?
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d63-Ms+D)
2019/09/24(火) 18:04:52.84ID:/PNZhpgC0159不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 18:12:49.79ID:cjOCtD/00 またVAニキ召喚しそうだなw
予想価格は・・・・・168,000円!
予想価格は・・・・・168,000円!
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 4681-Ms+D)
2019/09/24(火) 18:16:15.40ID:o56/leUl0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 18:18:06.36ID:cjOCtD/00 600,000円!大外れやなw
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 867d-sg2W)
2019/09/24(火) 19:05:05.75ID:uPfl3Ggs0 在庫あり 返品不可
600,000円 (税別)
600,000円 (税別)
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/24(火) 20:22:30.26ID:rB1krYsB0 奴はスマホから65秒でレスしてくるから、有る意味怖いね
反論できないとスルーだし、テレビも買えない貧乏人だが
反論できないとスルーだし、テレビも買えない貧乏人だが
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 20:30:51.25ID:MGsDrmKk0 mini LEDたたいて暴れまくってる無能OLED厨に買えるのかなこれwwwww
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 21:35:35.16ID:cjOCtD/00 マスモ二ニキじゃあるまいし、こんなの買えませんw
十年後に3万円で売ってくれw
十年後に3万円で売ってくれw
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 21:38:12.75ID:MGsDrmKk0 >>166
mini LED叩いてるアホは発言責任取って買うんじゃね
この値段は予定通りだし俺はこんなのいらんけど
俺はmini LEDは安いし高性能と断言してたが実際X10はたった20万で65インチ1500cdと化け物みたいな性能
mini LED叩いてるアホは発言責任取って買うんじゃね
この値段は予定通りだし俺はこんなのいらんけど
俺はmini LEDは安いし高性能と断言してたが実際X10はたった20万で65インチ1500cdと化け物みたいな性能
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 21:48:14.40ID:cjOCtD/00 mini LEDをコケにされ続けた怨念ですね分かりますw
コケにした当事者として買う気はサラサラ無いと嘲笑させていただきますがご感想は?
コケにした当事者として買う気はサラサラ無いと嘲笑させていただきますがご感想は?
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 22:00:31.50ID:MGsDrmKk0 >>168
現実がことごとくOLED信者をぶち殺してて俺としては笑うと言うだけだなw
この程度のモニタも買えないド底辺じゃ逃げるしか無いってのも分かるけどwwwwww
ド底辺OLED厨は実際には本物のOLED,程度の低性能品すら買えない。ド底辺だからwという現実があることが大事なんだよw
現実がことごとくOLED信者をぶち殺してて俺としては笑うと言うだけだなw
この程度のモニタも買えないド底辺じゃ逃げるしか無いってのも分かるけどwwwwww
ド底辺OLED厨は実際には本物のOLED,程度の低性能品すら買えない。ド底辺だからwという現実があることが大事なんだよw
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 22:01:19.18ID:MGsDrmKk0 まぁプローヴァとかは当然これ買うんだろうなw
OLEDだとX300やそれに準ずるマスモニ除けば唯一マトモなOLEDだしwwwww
OLEDだとX300やそれに準ずるマスモニ除けば唯一マトモなOLEDだしwwwww
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 22:11:34.10ID:cjOCtD/00 そりゃ一年前までT221なんて骨董品を使ってた貧困層には最初から購入対象じゃないよw
どう勘違いしたらマスモ二を購入対象にするような逸般人と誤解できるんだい?
どう勘違いしたらマスモ二を購入対象にするような逸般人と誤解できるんだい?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 22:30:05.42ID:cjOCtD/00 現行4Kモニタでは
5万円前後を購入予算とするのが一般庶民
10万円出せるのはお金持ち
50万出すのはエアプか逸般人という認識ですが反論はあります?
5万円前後を購入予算とするのが一般庶民
10万円出せるのはお金持ち
50万出すのはエアプか逸般人という認識ですが反論はあります?
173不明なデバイスさん (JP 0H16-Axum)
2019/09/24(火) 22:36:34.54ID:NAvcqrjQH まあ、60万なら買えなくもないので、今のTUM-32PRO1が壊れたら検討するかなぁ
その前にちゃんと暗室で一回観たいが
その前にちゃんと暗室で一回観たいが
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 22:47:27.31ID:cjOCtD/00 三面アヒージュニキもそうだけど
「世間一般の常識は知らんがこれがオレの常識だ」という人を嘲笑する気は無いよ。個人的にだが。
「オレの常識が世間一般でも常識であるべきだ」という意見を押し付けられたら遠慮なく嘲笑するw
「世間一般の常識は知らんがこれがオレの常識だ」という人を嘲笑する気は無いよ。個人的にだが。
「オレの常識が世間一般でも常識であるべきだ」という意見を押し付けられたら遠慮なく嘲笑するw
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 22:52:05.12ID:MGsDrmKk0 >>172
たった10万で金持ち?って感じだな
個人でFSIのとかキャノンのマスモニ入れるって言うならネトフリ納品でもするの?とおもうけど
俺に言わせれば
自称一般人・・・3万すら惜しむ(2chの、というかこのスレのほぼ全てがこれ)
普通の社会人・・・必要なら10万は普通に出せる
拘りがある、業務外で映像制作するからハイエンド相当品がいる・・・30万でも出す。価値が分かるから。
ネトフリ納品が必要・・・400万必要。
金持ちだから高いの買うはず、とかじゃないからな。価値を理解し必要性があるか否かだけ。
買える買えないはあるけど。
ただまぁHDRだとmini LED一択だけどな、現状。
たった10万で金持ち?って感じだな
個人でFSIのとかキャノンのマスモニ入れるって言うならネトフリ納品でもするの?とおもうけど
俺に言わせれば
自称一般人・・・3万すら惜しむ(2chの、というかこのスレのほぼ全てがこれ)
普通の社会人・・・必要なら10万は普通に出せる
拘りがある、業務外で映像制作するからハイエンド相当品がいる・・・30万でも出す。価値が分かるから。
ネトフリ納品が必要・・・400万必要。
金持ちだから高いの買うはず、とかじゃないからな。価値を理解し必要性があるか否かだけ。
買える買えないはあるけど。
ただまぁHDRだとmini LED一択だけどな、現状。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 22:52:43.16ID:MGsDrmKk0177不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 22:54:04.91ID:MGsDrmKk0 しかしJOLEDのが60万くらいとか前から分かってたことなのに確定した程度で何ウダニダ言ってんだっていう
mini LEDは不要な業務用の機能除けば65インチ DisplayHDR1000相当で20万が確定してる。
全部俺が言ってる通りなんだわ。
mini LEDは不要な業務用の機能除けば65インチ DisplayHDR1000相当で20万が確定してる。
全部俺が言ってる通りなんだわ。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 869f-9GzD)
2019/09/24(火) 23:04:15.38ID:cXl6EHbN0 60万のポータブル液晶モニタって、どういう層向けなんだ
プロの写真家なら需要あるのか
プロの写真家なら需要あるのか
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 23:16:38.75ID:MGsDrmKk0 >>178
これはOLED。需要?無いよ。サイズ小さいし画面めっちゃくちゃ暗いし。
これはOLED。需要?無いよ。サイズ小さいし画面めっちゃくちゃ暗いし。
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/24(火) 23:19:07.78ID:MGsDrmKk0 ただね、これがOLEDの実力なんだわ。
今のOLEDは画質を棄てて輝度を上辺のとこだけ誤魔化してるってのが現実
あんなの買うのは無知の証明。
ハイエンドだけでもいい。100インチ200万とかの。
全白800焼き付きなしRGB方式ピーク1500cd低輝度階調液晶同等。
どう足掻いてもこれを出せなかった。これがOLEDがゴミで終わる理由。
今のOLEDは画質を棄てて輝度を上辺のとこだけ誤魔化してるってのが現実
あんなの買うのは無知の証明。
ハイエンドだけでもいい。100インチ200万とかの。
全白800焼き付きなしRGB方式ピーク1500cd低輝度階調液晶同等。
どう足掻いてもこれを出せなかった。これがOLEDがゴミで終わる理由。
181不明なデバイスさん (JP 0H16-Axum)
2019/09/24(火) 23:32:06.65ID:YbstMPmXH 俺みたいな写真屋に取っては十分よ
RGBタイプなんで色純度良さそうなのも素晴らしい
ゲームも視認性重視するんならよいんじゃね?
輝度変化多すぎると視認性下がるし
HDR映像編集にはさすがに向かんけどね
RGBタイプなんで色純度良さそうなのも素晴らしい
ゲームも視認性重視するんならよいんじゃね?
輝度変化多すぎると視認性下がるし
HDR映像編集にはさすがに向かんけどね
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 5190-/hK2)
2019/09/24(火) 23:32:51.94ID:maxKtCHr0183不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/24(火) 23:45:22.90ID:cjOCtD/00 個人的にはHDRはテレビには必要、PCモニタには不要かな。
動画はテレビで観れば良い派なので。
だからPCモニタにOLEDのコントラストは全然アリだ。
焼付きは・・・・・まあ・・・なw
動画はテレビで観れば良い派なので。
だからPCモニタにOLEDのコントラストは全然アリだ。
焼付きは・・・・・まあ・・・なw
184不明なデバイスさん
2019/09/25(水) 03:27:48.52 AcerのET322QKwmiipxを使ってるんだけど、入力ch(HDMI1,HDMI2,DP)毎に設定値を保存してくれるようには出来ない?
切り替える度にモードが標準に戻っちゃってHDRに設定し直すのが煩わしい
逆にこれが出来るモニタがあれば教えてほしい
切り替える度にモードが標準に戻っちゃってHDRに設定し直すのが煩わしい
逆にこれが出来るモニタがあれば教えてほしい
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 5907-Ms+D)
2019/09/25(水) 03:42:08.01ID:fy3XCmMz0 前スレで
フィリップス328P6VUBREB/11にするか、もしくはBenQ EW3270Uにするかと迷っていた者です。
(それ以外に候補として、安価なVAのLG 32UK550やAcer ET322QKwmiipx、
もしくは予算ギリギリでどうしてもIPSに拘るとしたら、DELL U3219QやASUS PA328Qあたりで迷っていた)
結局、フィリップスの326M6VJRMB/11をぽちりました。
スレにお世話になったので、届いてセットアップがおわったらレビュー予定です。
なお、決め手は店頭で見比べてLGの32UL750-Wが、
VAなのにとても綺麗な発色だったのと(IPSっぽい)
画質がカッチリ?と安定してたからです。
そして、そのままLGをぽちりたかったけど 最初からLGのこのモデルは候補から外してました。
このモデルは表面が黒で裏面が白の筐体である為、どうしてもこの配色が気になって仕方ないので、
(過去に使用したモニタで似たような配色のモニタを使ってた時に気に入らなかった)
メーカーのページで見た段階で除外してました。
(この筐体じゃなければ、LGは32UD99-Wや32UL750-Wがとても魅力的だった)
フィリップスの328P6VUBREBや326M6VJRMBは実機の展示がなく、実物を確認できない不安がありましたが
スペック的には、とても32UL750に近そうなので、決断いたしました。
フィリップス328P6VUBREB/11にするか、もしくはBenQ EW3270Uにするかと迷っていた者です。
(それ以外に候補として、安価なVAのLG 32UK550やAcer ET322QKwmiipx、
もしくは予算ギリギリでどうしてもIPSに拘るとしたら、DELL U3219QやASUS PA328Qあたりで迷っていた)
結局、フィリップスの326M6VJRMB/11をぽちりました。
スレにお世話になったので、届いてセットアップがおわったらレビュー予定です。
なお、決め手は店頭で見比べてLGの32UL750-Wが、
VAなのにとても綺麗な発色だったのと(IPSっぽい)
画質がカッチリ?と安定してたからです。
そして、そのままLGをぽちりたかったけど 最初からLGのこのモデルは候補から外してました。
このモデルは表面が黒で裏面が白の筐体である為、どうしてもこの配色が気になって仕方ないので、
(過去に使用したモニタで似たような配色のモニタを使ってた時に気に入らなかった)
メーカーのページで見た段階で除外してました。
(この筐体じゃなければ、LGは32UD99-Wや32UL750-Wがとても魅力的だった)
フィリップスの328P6VUBREBや326M6VJRMBは実機の展示がなく、実物を確認できない不安がありましたが
スペック的には、とても32UL750に近そうなので、決断いたしました。
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/25(水) 11:15:31.72ID:zJj3s/Po0 ・・・・なんだ。HDRニキには動画はテレビで観た方が良くね?って言われると効くのか・・・・
PCモニタで動画編集とかの需要も有るだろうから気にすんなよ。
ホームシアターの代わりには成らないとは思うが。
PCモニタで動画編集とかの需要も有るだろうから気にすんなよ。
ホームシアターの代わりには成らないとは思うが。
187不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/25(水) 11:55:09.64ID:2GKxrtXXr テレビのは性能が低いからなぁ
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/25(水) 13:08:28.77ID:hIAp9IKJ0 33インチ以下のテレビはね
189不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-Q7w7)
2019/09/25(水) 16:44:17.48ID:2GKxrtXXr それ以上でも低いよ
モニターにはテレビは勝てない。
そもそも静止画で通用する実力求められないからね、テレビ
モニターにはテレビは勝てない。
そもそも静止画で通用する実力求められないからね、テレビ
190不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-LLMS)
2019/09/25(水) 16:49:49.06ID:Zg0pwd5Zr 328P6VUBREB/11の設定誰か教えてほしい
すごい目が痛く感じる
すごい目が痛く感じる
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 6101-Ms+D)
2019/09/25(水) 16:54:51.94ID:zJj3s/Po0 マスモニターは粗捜し用で観賞用ではない、と言うのは偏見であろうか。
デスクトップシアターも悪くない、とは思うのだが。
デスクトップシアターも悪くない、とは思うのだが。
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 8261-0Lis)
2019/09/25(水) 18:14:14.52ID:AOFnWK4/0193不明なデバイスさん (ドコグロ MM55-x9d/)
2019/09/25(水) 18:18:47.58ID:1G1bJj79M 思ってたより安い…かな?
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 82d2-XMga)
2019/09/25(水) 18:28:42.27ID:xj/lPTJc0 328p が増税前に5万切るのは無理か...
2台買っとけばよかったわ。
2台買っとけばよかったわ。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a7-QPaI)
2019/09/25(水) 18:43:56.59ID:8gKBD31L0 328P6VUBREB/11は禿会員ならヤフショのひかりTVショッピングで買うと安いな
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-Ms+D)
2019/09/25(水) 19:11:28.52ID:KNBNfny30 >192
これがこの値段だとPG27UQXはその上かな?
これがこの値段だとPG27UQXはその上かな?
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-RV31)
2019/09/25(水) 19:11:42.33ID:hIAp9IKJ0 またモニター君が自演を始めたか
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/25(水) 19:24:19.39ID:FghcevKD0199不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/25(水) 19:27:49.27ID:FghcevKD0200不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-Ms+D)
2019/09/25(水) 20:07:06.45ID:KNBNfny30 >199
下でかえるんか?前作のPG27UQですら27万だけど?
下でかえるんか?前作のPG27UQですら27万だけど?
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 29a7-QPaI)
2019/09/25(水) 21:39:08.25ID:8gKBD31L0 みかかで328P6VJEB/11が39800円
https://nttxstore.jp/_II_PH15520952
https://nttxstore.jp/_II_PH15520952
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 6984-Ms+D)
2019/09/25(水) 21:46:46.38ID:RUPNVhpX0 PA32UCGの方はいくらになるんだろうな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/25(水) 22:27:53.28ID:FghcevKD0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 45b0-MVyZ)
2019/09/25(水) 23:11:06.69ID:FghcevKD0206不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-JNka)
2019/09/25(水) 23:25:19.42ID:/3dLrU9Or この流れは32インチのipsは当面諦めるしかないのか
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 87af-y+KO)
2019/09/26(木) 03:12:38.05ID:Z8Crurf+0 PA329C早く発売日発表しろ
PA329Qの値下げ待ってんだよ
PA329Qの値下げ待ってんだよ
208不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8c-S/NQ)
2019/09/26(木) 05:44:33.61ID:KqJ+TfJk0 32インチでIPSの安めの奴出してくれんかな
写真用で使うのが目的なんでHDRとかいらんし
今使ってる奴をもう一台は価格的に正直つらいんよ
写真用で使うのが目的なんでHDRとかいらんし
今使ってる奴をもう一台は価格的に正直つらいんよ
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-dvat)
2019/09/26(木) 07:22:30.32ID:5H5ZJQxe0 ヨドのUCX後で価格上げてきそうな気もするね。
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 0707-S/NQ)
2019/09/26(木) 08:14:10.82ID:Bd+YDzC70 326M6VJRMB届いてセットアップが終わり、いろいろ使い倒してみた。
まず最初に、筐体が全体的にテカテカなのが気になった。
次にスタンドが思っていたよりも自由度の少ない形なのでアームにしようかなっと思えるほどだった。
パネルじたいは、調整どうすりゃいいのこれ?ってくらい明るすぎたので、とりあえず輝度を落としまくり100から10へ
コントラストは50から40へ、シャープネスは50のまま いずれも0〜100の範囲。
HDRもオフにして、ガンマは2.2だったのを2.4にした。
SmartResponseは最高速にして応答速度4ms相当にしてみた。
SmartContrastやSmartFrameという項目もあるが、これらはオンにすると明るさがあがりまくるのでオフのまま。
ブルーライトカットの機能は有効化すると 全体的に黄色になってしまうので これもオンにできず。
OSDの操作はとてもやりやすく 直観的にすぐにわかったのでそこはとてもよかった。
AmbiGlowとかいう機能があったが、
これはただ単にモニタ直下をゲーミングなんちゃらみたいにLEDで照らしてキラキラさせるだけの機能だった。
なので、無効にした。
視聴してみたコンテンツやツールは、
Excel、Discord、Skype、Youtubeの4K映像、1080p映像、Chromeでの操作、TERAとROのプレイなどです。
おそらくですが、LGの32UL750とほぼ同等の画質だとは思いつつも、少しだけ劣っているのかな?と思える画質です。
ですが、横にMDT231WGがあって、いままではとても綺麗だと思っていたのですが、いちど326M6VJRMBをみてからは
MDT231WGの画質も彩度が欠けたように感じられます。
動きのないツール類の使用はまったく問題がないです。
動きのある絵はいままでがWQHDの144Hzでみてたこともあり、すこしだけ違和感を感じますが
気になるほどではないです。
結論は、積極的に人に勧められるほどではないように感じました。
まず最初に、筐体が全体的にテカテカなのが気になった。
次にスタンドが思っていたよりも自由度の少ない形なのでアームにしようかなっと思えるほどだった。
パネルじたいは、調整どうすりゃいいのこれ?ってくらい明るすぎたので、とりあえず輝度を落としまくり100から10へ
コントラストは50から40へ、シャープネスは50のまま いずれも0〜100の範囲。
HDRもオフにして、ガンマは2.2だったのを2.4にした。
SmartResponseは最高速にして応答速度4ms相当にしてみた。
SmartContrastやSmartFrameという項目もあるが、これらはオンにすると明るさがあがりまくるのでオフのまま。
ブルーライトカットの機能は有効化すると 全体的に黄色になってしまうので これもオンにできず。
OSDの操作はとてもやりやすく 直観的にすぐにわかったのでそこはとてもよかった。
AmbiGlowとかいう機能があったが、
これはただ単にモニタ直下をゲーミングなんちゃらみたいにLEDで照らしてキラキラさせるだけの機能だった。
なので、無効にした。
視聴してみたコンテンツやツールは、
Excel、Discord、Skype、Youtubeの4K映像、1080p映像、Chromeでの操作、TERAとROのプレイなどです。
おそらくですが、LGの32UL750とほぼ同等の画質だとは思いつつも、少しだけ劣っているのかな?と思える画質です。
ですが、横にMDT231WGがあって、いままではとても綺麗だと思っていたのですが、いちど326M6VJRMBをみてからは
MDT231WGの画質も彩度が欠けたように感じられます。
動きのないツール類の使用はまったく問題がないです。
動きのある絵はいままでがWQHDの144Hzでみてたこともあり、すこしだけ違和感を感じますが
気になるほどではないです。
結論は、積極的に人に勧められるほどではないように感じました。
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ad-kLFp)
2019/09/26(木) 09:51:18.14ID:FAtVI0n+0 >>211
326M6VJRMBはタッチセンサーではなくスティックだからでは
326M6VJRMBはタッチセンサーではなくスティックだからでは
213不明なデバイスさん
2019/09/26(木) 10:36:50.49 まじで!
いいなー
いいなー
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/26(木) 12:23:09.08ID:UAYBhqpy0 >>210
あなたがあなた自身のためにそういう画質調整をして、適当な画像があなたの主観で綺麗に映るかどうかにより評価することは問題ない
しかし、客観的には問題ある
ガンマは2.2が基本
326M6VJRMB/11の色域はTSC 114%、sRGB 135%の広色域
一方、MDT231WGはほぼsRGB
カラマネが有効でない場合、彩度が欠けたMDT231WGの方がむしろ正しく、326M6VJRMB/11は彩度が高すぎる映りとなる
あなたがあなた自身のためにそういう画質調整をして、適当な画像があなたの主観で綺麗に映るかどうかにより評価することは問題ない
しかし、客観的には問題ある
ガンマは2.2が基本
326M6VJRMB/11の色域はTSC 114%、sRGB 135%の広色域
一方、MDT231WGはほぼsRGB
カラマネが有効でない場合、彩度が欠けたMDT231WGの方がむしろ正しく、326M6VJRMB/11は彩度が高すぎる映りとなる
215不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/26(木) 12:26:55.64ID:xpTCn9mor216不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/26(木) 12:32:00.85ID:xpTCn9mor あと>>210はテメーで勝手にゴミ設定にしておいてウダニダ言っても無駄だわとだけ。
チョンgのもそんな素人の改悪繰り返せばいくらでもゴミ画になるよ。
i1買え。そしてbt.1886 2.4、0.117-100 d65でキャリブレーションしろ。
これでプロファイル作ればどのモニタ使おうがだいたい同じ。
ついでに全出力100で黒と白は測定値設定のガンマ2.4 d65でプロファイル作っとけ。HDRではそれ使ったほうがいい。
これが間違いのない正解。
チョンgのもそんな素人の改悪繰り返せばいくらでもゴミ画になるよ。
i1買え。そしてbt.1886 2.4、0.117-100 d65でキャリブレーションしろ。
これでプロファイル作ればどのモニタ使おうがだいたい同じ。
ついでに全出力100で黒と白は測定値設定のガンマ2.4 d65でプロファイル作っとけ。HDRではそれ使ったほうがいい。
これが間違いのない正解。
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/26(木) 13:31:24.36ID:UAYBhqpy0 >>215
ガンマの正解は一つじゃない
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/36_rec-709/
https://i1.creativecow.net/u/182404/rec709encodecurvecompare.jpg
規格に近似するのは、1÷0.51≒1.96ぐらい
ガンマの正解は一つじゃない
https://area.autodesk.jp/column/trend_tech/designviz_point/36_rec-709/
https://i1.creativecow.net/u/182404/rec709encodecurvecompare.jpg
規格に近似するのは、1÷0.51≒1.96ぐらい
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/26(木) 13:33:33.36ID:UAYBhqpy0 >>216
「どのモニタ使おうがだいたい同じ」って、i1がそんなに万能なら、モニタは激安でも構わないってか?
「どのモニタ使おうがだいたい同じ」って、i1がそんなに万能なら、モニタは激安でも構わないってか?
219不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/26(木) 14:02:16.21ID:xpTCn9mor220不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-QnnR)
2019/09/26(木) 14:02:21.69ID:Y/f6WM+T0 キャリブレーションする意味なくなっちゃうだろう
221不明なデバイスさん (ワッチョイ e767-srNF)
2019/09/26(木) 14:29:07.11ID:UX2MWBwl0 映像が劣化しない録画・保存・コピーがヤリ放題!
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
ついに残り1日となりました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ひろゆき氏が企画した夢のチューナーです
https://www.makuake.com/project/miyoutuner/
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1144535291996397568
ついに残り1日となりました!
明日27日(土)17:00締め切り、今すぐお申し込みを! (※市販品ではありません)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 4790-rP+5)
2019/09/26(木) 17:06:01.76ID:37RllC9c0 各社各様の映像エンジンとか関係ないの?
224不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/26(木) 17:17:25.41ID:xpTCn9mor225不明なデバイスさん (ワッチョイ 4790-Wva5)
2019/09/26(木) 18:53:56.79ID:37RllC9c0 写真、文字や線、動画を区別してパネルに書き込んだりしてないの?そんなraw deviceなの?
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-rP+5)
2019/09/26(木) 20:59:45.74ID:4/FuoDPv0 5ヶ月ぶりに来てみましたが
27インチ以上で15万以下鉄板なモニタって発売されてますか?
以前はDELLのU3219QかLGのnano ipsの奴が割と強めだったと思います。
以後アップデートありましたでしょうか?
27インチ以上で15万以下鉄板なモニタって発売されてますか?
以前はDELLのU3219QかLGのnano ipsの奴が割と強めだったと思います。
以後アップデートありましたでしょうか?
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 87d2-S/NQ)
2019/09/26(木) 21:08:12.78ID:L0rg/2/S0 DELLとか海外物の大半が入力切替とかするの滅茶苦茶面倒な場所にしか無いのがダルい
ワイド画面なのに枠横から後に手まわさないとできないとか、横外枠に触らせるとかありえん
EIZOの下外枠でも中心に近い位置にあるとか、
LGの真ん中下で出来るとかああいう場所に無いとダメだな
ワイド画面なのに枠横から後に手まわさないとできないとか、横外枠に触らせるとかありえん
EIZOの下外枠でも中心に近い位置にあるとか、
LGの真ん中下で出来るとかああいう場所に無いとダメだな
228不明なデバイスさん (ペラペラ SD7b-xBPO)
2019/09/27(金) 08:48:24.60ID:p0FyuwyDD リモコンついてりゃ楽なんだけどな。
229不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/09/27(金) 08:49:25.81ID:0fqcElqz0 リモコン付いてるけど
230不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-McyL)
2019/09/27(金) 11:38:20.84ID:q3LpagzKa ASUSが持ち運べる21.6型4K有機ELディスプレイを発売。時期がいいぞ今買え
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569551530/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569551530/
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-aXvP)
2019/09/27(金) 13:28:57.81ID:DRvAZQuD0 ベンキュー、USB PD/HDR10/Rec.709 100%カバーの31.5型/27型4K液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209628.html
新製品っていうよりこのスレではかなり前から話題になってたやつだな
海外では既に発売してるし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1209628.html
新製品っていうよりこのスレではかなり前から話題になってたやつだな
海外では既に発売してるし
234不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-GzOW)
2019/09/27(金) 20:04:14.20ID:g+uAp8Ahr236不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/27(金) 20:59:05.67ID:1LB0H24M0 >>234
mini LEDは現行のFALDと大差ないコストでcrystal LEDに近い画質を実現できるからね
OLEDは輝度が出せない、低輝度ゴミ、色がクソでコストはボッタクリ。
Crystal LEDは性能は文句なしだがコストが致命的にダメ
mini LEDだけチートなんだよ
mini LEDは現行のFALDと大差ないコストでcrystal LEDに近い画質を実現できるからね
OLEDは輝度が出せない、低輝度ゴミ、色がクソでコストはボッタクリ。
Crystal LEDは性能は文句なしだがコストが致命的にダメ
mini LEDだけチートなんだよ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ e763-7kXb)
2019/09/27(金) 21:00:07.28ID:5mP7bJYH0 >>231 このコントローラーいいな
Philipsのタッチセンサーにイライラする毎日から開放されたい
Philipsのタッチセンサーにイライラする毎日から開放されたい
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-rP+5)
2019/09/27(金) 23:13:31.93ID:TnxaTBzU0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 00:06:05.94ID:fofQrSHs0 >>239
ACERの情報待ち
UCX一本でも良いんだけどまだ発売まで時間あるし
あとUCGが31.5インチ出るならそれも選択肢に入れてもいいなとは思う
HDMI2.1ないならHFRあっても使い道ないけど。そもそもSDIとかないだろうし。
ACERの情報待ち
UCX一本でも良いんだけどまだ発売まで時間あるし
あとUCGが31.5インチ出るならそれも選択肢に入れてもいいなとは思う
HDMI2.1ないならHFRあっても使い道ないけど。そもそもSDIとかないだろうし。
242不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/28(土) 07:55:43.39ID:oGD0bsuMr >>241
アレの比較対象はfald積んだ最上位マスモニだからね
tclのx10もminiLEDで輝度は更に上だけど65インチでたった20万。
ハイエンドのfaldテレビもだいたいそれ+α。
これだけでminiLEDが高い、は大嘘だとわかる。
ucxが高いのはマスモニとしての特殊機能のせい。
アレの比較対象はfald積んだ最上位マスモニだからね
tclのx10もminiLEDで輝度は更に上だけど65インチでたった20万。
ハイエンドのfaldテレビもだいたいそれ+α。
これだけでminiLEDが高い、は大嘘だとわかる。
ucxが高いのはマスモニとしての特殊機能のせい。
243不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-xOQ6)
2019/09/28(土) 08:46:45.63ID:LvDGgZyid >>231
俺LGの32UL950持ってるんだけど、このBenQのモニターとでThunderbolt 3使ってデイジーチェーン接続出来そうかしら?
俺LGの32UL950持ってるんだけど、このBenQのモニターとでThunderbolt 3使ってデイジーチェーン接続出来そうかしら?
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f94-S/NQ)
2019/09/28(土) 09:44:33.99ID:4dk5QZNz0 UCXは「マスモニ」としては使えないぞ
あんな端子構成じゃ話にならん
あんな端子構成じゃ話にならん
245不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/28(土) 10:32:28.02ID:vXRS3M6Qr sdiを言ってるなら別にコンバーターあるしな
eizoはajaのコンバーター推奨だしbmdもいくつも出してる。
今どきsdiがモニタにいる、なんて幻想もいいとこ
アップルのとかはっきりマスモニと位置づけてるけどsdiなんて放送屋の我儘ガン無視したしなw
eizoはajaのコンバーター推奨だしbmdもいくつも出してる。
今どきsdiがモニタにいる、なんて幻想もいいとこ
アップルのとかはっきりマスモニと位置づけてるけどsdiなんて放送屋の我儘ガン無視したしなw
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ad-88hv)
2019/09/28(土) 12:37:03.27ID:gZooYXp50 62 名称未設定 2019/06/05(水) 21:13:42.84ID:xGuq/wx60
無知な人が多いようだが、アップルのモニターは入力切替機能とか明るさや画質調節機能ってものが備わっていないんですよ。
つまりMacでしか使えません。
101 名称未設定 2019/06/06(木) 14:32:14.62ID:DoZEatWM0
少なくともTB3だけじゃ映像制作用マスモニとしては使えねーな
154 名称未設定 2019/06/06(木) 21:13:30.50ID:AixtgM2c0
>>139
ファン付きも厚みも動作の安定に寄与するはずだがな。
そもそもSDIがなくて、Apple独自コネクタ1つだっけ? 話にならんな。
167 名称未設定 2019/06/07(金) 00:22:40.92ID:1aNaPn9G0
本当に業務で使ってる人々から使えねぇと文句出るけど
Appleと取り巻きはそんなの無視してホルホルし続けるってところまでがいつもの流れ
194 名称未設定 2019/06/07(金) 17:25:41.97ID:5l3HITFc0
お前ら基本的な事をわすれてるが、ソニーのマスモニやらエンタープライズサーバーやら、ああいうのが高いのは事実だが
あれは業務で使うものでありもともと素人が買う値段設定じゃないんだよ
手厚いサポートなんかもそうだし
一方、Macはさ、そういう業務用品と同様の値付けの製品を一般人(プロ気取り)に売ろうとしてるんだよね
しかもつぶしの効かないアップル専用品みたいなものをね
Pro Display XDR - 新mac板@5ch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559602133/
無知な人が多いようだが、アップルのモニターは入力切替機能とか明るさや画質調節機能ってものが備わっていないんですよ。
つまりMacでしか使えません。
101 名称未設定 2019/06/06(木) 14:32:14.62ID:DoZEatWM0
少なくともTB3だけじゃ映像制作用マスモニとしては使えねーな
154 名称未設定 2019/06/06(木) 21:13:30.50ID:AixtgM2c0
>>139
ファン付きも厚みも動作の安定に寄与するはずだがな。
そもそもSDIがなくて、Apple独自コネクタ1つだっけ? 話にならんな。
167 名称未設定 2019/06/07(金) 00:22:40.92ID:1aNaPn9G0
本当に業務で使ってる人々から使えねぇと文句出るけど
Appleと取り巻きはそんなの無視してホルホルし続けるってところまでがいつもの流れ
194 名称未設定 2019/06/07(金) 17:25:41.97ID:5l3HITFc0
お前ら基本的な事をわすれてるが、ソニーのマスモニやらエンタープライズサーバーやら、ああいうのが高いのは事実だが
あれは業務で使うものでありもともと素人が買う値段設定じゃないんだよ
手厚いサポートなんかもそうだし
一方、Macはさ、そういう業務用品と同様の値付けの製品を一般人(プロ気取り)に売ろうとしてるんだよね
しかもつぶしの効かないアップル専用品みたいなものをね
Pro Display XDR - 新mac板@5ch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1559602133/
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 4790-rP+5)
2019/09/28(土) 12:47:00.08ID:QsoCVoR/0 放送局のマスターモニターってドラマ制作部門くらいしか使ってないんじゃね?
バラエティなんて色調がばらばらで適当
バラエティなんて色調がばらばらで適当
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 13:22:32.76ID:fofQrSHs0 >>247
実態なんてそんなもんだよ
犬HKくらいじゃねーかな、比較的マシとなると
マスモニマスモニと放送屋は吠えるけど使いこなしてはないから、あいつらw
道具は会社の金だからと持ってはいる、でも使いこなせてるかは別だよ。
まぁ緑が赤になったり、とか明らかな異常がない程度にはしてるけど、
その程度ならキャリブレーションしたディスプレイ持ってれば一切問題なく出来るからね
実態なんてそんなもんだよ
犬HKくらいじゃねーかな、比較的マシとなると
マスモニマスモニと放送屋は吠えるけど使いこなしてはないから、あいつらw
道具は会社の金だからと持ってはいる、でも使いこなせてるかは別だよ。
まぁ緑が赤になったり、とか明らかな異常がない程度にはしてるけど、
その程度ならキャリブレーションしたディスプレイ持ってれば一切問題なく出来るからね
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 13:23:30.98ID:fofQrSHs0 >>246は素人が吠えてるだけでTB3はHDMIに変換できるしHDMIはSDIにも出来る
途中でLUT挟めるしまともな映像編集ソフトはLUT当てられるから調整できないは大嘘。
途中でLUT挟めるしまともな映像編集ソフトはLUT当てられるから調整できないは大嘘。
250不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9b-NfUm)
2019/09/28(土) 13:31:47.25ID:a36ZWcZKa251不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 15:31:10.57ID:fofQrSHs0252不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9b-NfUm)
2019/09/28(土) 18:41:07.62ID:b/WYkGBMa253不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-8ALr)
2019/09/28(土) 18:44:17.31ID:ycrwVIBkM 業務用はモニター単体で校正できないと
モニターするの意味が無いのよ
モニターするの意味が無いのよ
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 19:03:09.88ID:fofQrSHs0 >>252
残念だがLUTで校正するのは変わらんからねぇ
今どきのモニタの性能がむしろ良すぎるんだよ
アップルのもそうだしASUSのもそうだが。
SDRなんてそのへんのモニタで十分満たせちゃうしね。規格自体がしょぼすぎて
残念だがLUTで校正するのは変わらんからねぇ
今どきのモニタの性能がむしろ良すぎるんだよ
アップルのもそうだしASUSのもそうだが。
SDRなんてそのへんのモニタで十分満たせちゃうしね。規格自体がしょぼすぎて
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 19:04:07.08ID:fofQrSHs0 >>253
モニター単体でなくても問題ない。同じLUT当てられるならね。
モニター単体でなくても問題ない。同じLUT当てられるならね。
256不明なデバイスさん (アウアウカー Sa9b-NfUm)
2019/09/28(土) 19:08:02.61ID:b/WYkGBMa258不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-+VSu)
2019/09/28(土) 19:29:31.44ID:SyQ0yqnE0 4kに対して1152ゾーンじゃまだまだ足りないよ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/28(土) 19:56:47.94ID:fofQrSHs0262不明なデバイスさん (ワッチョイ bf81-S/NQ)
2019/09/28(土) 21:00:06.51ID:qZmCM0/K0 >>259
そのLUT BOXの内容をそのままMac用モニタに入力できるのか?
そのLUT BOXの内容をそのままMac用モニタに入力できるのか?
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-dvat)
2019/09/28(土) 21:18:18.53ID:DSdKz8JR0 BlackmagicがPro Display XDR用にこんなの出してるね。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20190603-01
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20190603-01
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 271e-Ufxh)
2019/09/28(土) 21:48:32.56ID:7kdNGJCL0 「残念だが」ってネタで言ってるの?ネタじゃないならちょっと語彙力が残念なんだが
265不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8ALr)
2019/09/28(土) 22:19:48.90ID:j7ny3KuzM 事前受付中ですよ
Inter BEE 2019
2019/11/132019/11/15
幕張メッセ
Inter BEE 2019
2019/11/132019/11/15
幕張メッセ
266不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-xOQ6)
2019/09/29(日) 01:16:01.16ID:hQC/+mTM0 このスレで言うプロってのはどのレベルの状況なんだ?
とてもプロとは言えないなんちゃってプロしかいないのがこのスレだと想像するが如何?
とてもプロとは言えないなんちゃってプロしかいないのがこのスレだと想像するが如何?
267不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-6Bjh)
2019/09/29(日) 09:51:07.42ID:cuI8enfRM せやで
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 09:55:11.66ID:A0nF5s3p0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 09:55:50.26ID:A0nF5s3p0 >>262
SDIなりHDMIからLUT BOXでLUT適用→HDMIで出力してHDMI to TB3変換
SDIなりHDMIからLUT BOXでLUT適用→HDMIで出力してHDMI to TB3変換
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 09:59:21.24ID:A0nF5s3p0 まぁプロの世界の技術水準や機器、プロ向けの情報を実際に知らないと
>>263なんて全く縁もゆかりもないってやつなんだが、ちゃんとでてるからねぇ、業務用の間違いのない変換や補正が出来る機器って
今どきモニタだけで全部が完結しないとダメ、なんてのは妄想。
LUT BOXあればモニタ側で色と光と黒そこそこ出せて、安定さえしてればカラコレで問題なく使える。
>>263なんて全く縁もゆかりもないってやつなんだが、ちゃんとでてるからねぇ、業務用の間違いのない変換や補正が出来る機器って
今どきモニタだけで全部が完結しないとダメ、なんてのは妄想。
LUT BOXあればモニタ側で色と光と黒そこそこ出せて、安定さえしてればカラコレで問題なく使える。
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 10:05:31.80ID:A0nF5s3p0 そもそも正しい表示ってのを分かってないアホが多いんだよね、口先だけのゴミって
正しい表示が必要なのは、SDRやで言えばゴミどもがゴミモニタでみた場合に、例えば白がピンクになってる、色が異常に白飛びしてるとかを防ぐため
HDRだともうちょっとシビアになるってだけで本質は同じだ。
再生側で正しい表示を求めるのは本来の映像制作時に意図されたものを再現するため、となるが
ここで注意しなきゃいけないのは、SDRだと製作時に意図した映像はメチャクチャ暗くて低コントラストだということ
SDRの場合はきれいに見るためには正しい表示から大きく外す必要がある。
これはSDRの本来のスペックが余りにしょぼいから。
HDRだと正しい表示が絶対になるけどね。HDRのスペックが高すぎるので。
正しい表示が必要なのは、SDRやで言えばゴミどもがゴミモニタでみた場合に、例えば白がピンクになってる、色が異常に白飛びしてるとかを防ぐため
HDRだともうちょっとシビアになるってだけで本質は同じだ。
再生側で正しい表示を求めるのは本来の映像制作時に意図されたものを再現するため、となるが
ここで注意しなきゃいけないのは、SDRだと製作時に意図した映像はメチャクチャ暗くて低コントラストだということ
SDRの場合はきれいに見るためには正しい表示から大きく外す必要がある。
これはSDRの本来のスペックが余りにしょぼいから。
HDRだと正しい表示が絶対になるけどね。HDRのスペックが高すぎるので。
272不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-6Bjh)
2019/09/29(日) 10:11:02.38ID:cuI8enfRM ぐげ。
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 67e0-dvat)
2019/09/29(日) 10:59:51.46ID:BC4R7vZA0 HDMIからTB3変換なんて何でするんだよ?
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:20:14.40ID:A0nF5s3p0276不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:22:37.22ID:A0nF5s3p0 最安狙うなら例えば
DeckLink SDI→SDI to HDMIコンバーター(BMD製 LUT対応)→HDMI→TB3→Pro Display XDR
問題ないね。
まともな色出すならGPUなんて使わんよ。BMDのeGPUならまだしも。
DeckLink SDI→SDI to HDMIコンバーター(BMD製 LUT対応)→HDMI→TB3→Pro Display XDR
問題ないね。
まともな色出すならGPUなんて使わんよ。BMDのeGPUならまだしも。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:25:11.04ID:A0nF5s3p0 >>276の場合だと本来弄らなくていい。LUTでちゃんとキャリブレーションするからね。
ハードウェアキャリブレーションと何ら変わらん。再配置の指示をモニタ内蔵のLUTでやるか外部LUTでやるかだけ。
709でやるならどうせモニタのスペックの1/3くらいしか使わないんだから尚更問題ないわ
ハードウェアキャリブレーションと何ら変わらん。再配置の指示をモニタ内蔵のLUTでやるか外部LUTでやるかだけ。
709でやるならどうせモニタのスペックの1/3くらいしか使わないんだから尚更問題ないわ
278不明なデバイスさん (ガックシ 060b-NfUm)
2019/09/29(日) 12:41:39.93ID:KFRV7HQy6 >>277
モニタ内蔵のLUTでやるか、外部でやるかが重要な違いで、外部でやると、階調損失が発生する
階調損失は、モニタのスペックの1/3ぐらいしか使わない場合、尚更問題がある
2/3の階調が使われないことになるのだから
モニタ内蔵のLUTでやるか、外部でやるかが重要な違いで、外部でやると、階調損失が発生する
階調損失は、モニタのスペックの1/3ぐらいしか使わない場合、尚更問題がある
2/3の階調が使われないことになるのだから
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:47:29.41ID:A0nF5s3p0 まぁこういうデジタルものの規格や性能って異常なほど進化が速いから
例えば放送でも通用したレベルの最先端最高峰ワークステーションと言って良いようなのは10年前じゃこんなだった
https://news.mynavi.jp/kikaku/20080305-a001/
チューナーなし、Ubuntuでいいならハードオフで2万あればこの程度お釣りが来るわw
プロ、ってのは規格に基づいて作業するわけで、規格なんぞ一回決まったら後は陳腐化しかしない。
SDRなんぞ陳腐化しきった規格だしね
HDRに関して言えばまだまだ規格が技術より上なのは事実だが、
じゃぁHDRの規格すべて使い切らないと画質的に利点が無いかと言えばそんなこともない。
せいぜい0.01-600cdが十分出せてP3 95%あればほぼすべての人は画質に満足するしSDRと比べても圧倒的に高画質。
逆にこれ以上を出してもあまりメリットってほどでもない。比べれば綺麗だけどね。
SDRが60点なら上で出したスペックだと95点。0.005-1000cd、rec.2020 85%とかは98点ってとこだろう。
95点と98点、見分けつくか?その3点に100万出せ、って言われて出すか?ってこと。
単純なテレビの出せる色や輝度だけで言えば実際の差は大きいんだがな。人の目がもうそれについていけなくなる。
現実的な話をすればDisplayHDR1000のスペックあればHDR編集ですら十分。
それ以上を目指すのはいいんだが映像表現として必須ではない。
爆発シーンとか太陽が映るシーンで本当に手で目を覆うような眩しさの表現がしたい、というなら確かに必要だけどそれが必須かどうか、ということ。
例えば放送でも通用したレベルの最先端最高峰ワークステーションと言って良いようなのは10年前じゃこんなだった
https://news.mynavi.jp/kikaku/20080305-a001/
チューナーなし、Ubuntuでいいならハードオフで2万あればこの程度お釣りが来るわw
プロ、ってのは規格に基づいて作業するわけで、規格なんぞ一回決まったら後は陳腐化しかしない。
SDRなんぞ陳腐化しきった規格だしね
HDRに関して言えばまだまだ規格が技術より上なのは事実だが、
じゃぁHDRの規格すべて使い切らないと画質的に利点が無いかと言えばそんなこともない。
せいぜい0.01-600cdが十分出せてP3 95%あればほぼすべての人は画質に満足するしSDRと比べても圧倒的に高画質。
逆にこれ以上を出してもあまりメリットってほどでもない。比べれば綺麗だけどね。
SDRが60点なら上で出したスペックだと95点。0.005-1000cd、rec.2020 85%とかは98点ってとこだろう。
95点と98点、見分けつくか?その3点に100万出せ、って言われて出すか?ってこと。
単純なテレビの出せる色や輝度だけで言えば実際の差は大きいんだがな。人の目がもうそれについていけなくなる。
現実的な話をすればDisplayHDR1000のスペックあればHDR編集ですら十分。
それ以上を目指すのはいいんだが映像表現として必須ではない。
爆発シーンとか太陽が映るシーンで本当に手で目を覆うような眩しさの表現がしたい、というなら確かに必要だけどそれが必須かどうか、ということ。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:48:45.68ID:A0nF5s3p0 >>278
逆だよ
モニタのスペックの1/3というのは300cd出せるモニタで709守るなら100cdしか出さないということだからね
TB3に出力するんだろ。ついでにmoshiのは双方向いけるはずだよ
逆だよ
モニタのスペックの1/3というのは300cd出せるモニタで709守るなら100cdしか出さないということだからね
TB3に出力するんだろ。ついでにmoshiのは双方向いけるはずだよ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:52:56.74ID:A0nF5s3p0 ちなみにBMDの3D LUTは33ポイント。ハイエンド業務用ディスプレイのと大差ない
階調ガーとかいうのもアホの極みで、そのレベル気にする場合に見るのはスコープ。
階調ガーとかいうのもアホの極みで、そのレベル気にする場合に見るのはスコープ。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 12:56:53.39ID:A0nF5s3p0 モニタで見ても違和感ないし、最後にスコープで異常がないと確認しました、というならまぁ許すけど
スコープ見てません、モニタで見て大丈夫だと思うから大丈夫です。だとやり直せ、だな。俺なら。
というかそんなカラリストいらんわw
特にHDRだと。HDRを100%表示できるモニタは存在しないし。
まぁ実態を言えば輝度1000や2000に限定する、色域P3にする、ってのが多いんじゃない。
俺もそうしてるし。
スコープ見てません、モニタで見て大丈夫だと思うから大丈夫です。だとやり直せ、だな。俺なら。
というかそんなカラリストいらんわw
特にHDRだと。HDRを100%表示できるモニタは存在しないし。
まぁ実態を言えば輝度1000や2000に限定する、色域P3にする、ってのが多いんじゃない。
俺もそうしてるし。
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 13:24:04.64ID:A0nF5s3p0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 13:28:56.40ID:A0nF5s3p0 >>280のついでに言えばテレビで出来る程度のサイズじゃダメだが(100インチに対して視聴距離50センチとかならまだしも
劇場みたいな規格外のサイズになると輝度は極端に高くなくても良い
空間の明るさが真っ暗というのもあるし、スクリーンの面積が大きくなりすぎて輝度上げなくても光の総量稼げちゃうから、十分高輝度に「見える」
ただし実際に輝度を出せるに越したことがないのは当たり前で、プロジェクターではCrystal LEDみたいな実際に高輝度出せる規格外の大画面には絶対勝てない。
劇場みたいな規格外のサイズになると輝度は極端に高くなくても良い
空間の明るさが真っ暗というのもあるし、スクリーンの面積が大きくなりすぎて輝度上げなくても光の総量稼げちゃうから、十分高輝度に「見える」
ただし実際に輝度を出せるに越したことがないのは当たり前で、プロジェクターではCrystal LEDみたいな実際に高輝度出せる規格外の大画面には絶対勝てない。
287不明なデバイスさん (ガックシ 060b-NfUm)
2019/09/29(日) 13:46:19.79ID:KFRV7HQy6 >>281
バカだから理解できないようだが、外部で100cd/m2にすると、かなりの階調損失が発生する
バカだから理解できないようだが、外部で100cd/m2にすると、かなりの階調損失が発生する
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 15:00:03.71ID:A0nF5s3p0 >>287
お前は馬鹿だから分かってないがキャリブレーションで709にする場合先ずディスプレイ側でIRE100%の白をD65 100cdに合わせる
そこからのズレの補正にLUT使うんだよw
ただHDRの場合はどうするかまだはっきり決まったのが無いね
HDRのスペックが高すぎてディスプレイ側の出力がそこに至らないから。
お前は馬鹿だから分かってないがキャリブレーションで709にする場合先ずディスプレイ側でIRE100%の白をD65 100cdに合わせる
そこからのズレの補正にLUT使うんだよw
ただHDRの場合はどうするかまだはっきり決まったのが無いね
HDRのスペックが高すぎてディスプレイ側の出力がそこに至らないから。
290不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-NfUm)
2019/09/29(日) 15:39:40.14ID:n/AAHCkta ハードウェア・キャリブレーション非対応モニタでは、最高輝度はモニタ本体で調整できても、最低輝度、色空間などを調整することは不可
全て調整できるぐらいなら、外部のLUTは不要
外部のLUTを使うと、データでは違う色なのにモニタでは同じ色となるような色が生じる
それがマスモニとして失格
全て調整できるぐらいなら、外部のLUTは不要
外部のLUTを使うと、データでは違う色なのにモニタでは同じ色となるような色が生じる
それがマスモニとして失格
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 16:44:44.94ID:A0nF5s3p0 >>290
問題ない。測定値に対して補正をかけるだけだしその補正で破綻するほどのロスは出ないからね
ましてや709程度wwwww
709になるようにLUTあててあるなら他のモニタが709に合わせられていればなんの問題もない。
それがキャリブレーション。
キャリブレーションのやり方で困ってるのはHDR。ここはまだこれってやり方がない。
問題ない。測定値に対して補正をかけるだけだしその補正で破綻するほどのロスは出ないからね
ましてや709程度wwwww
709になるようにLUTあててあるなら他のモニタが709に合わせられていればなんの問題もない。
それがキャリブレーション。
キャリブレーションのやり方で困ってるのはHDR。ここはまだこれってやり方がない。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 8701-boCX)
2019/09/29(日) 17:12:02.93ID:NA8kgfrR0 >>266
白飛びさせて発狂アヒージョしてるのは糖質のプロです
白飛びさせて発狂アヒージョしてるのは糖質のプロです
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 17:19:58.98ID:A0nF5s3p0 >>293
残念だがうちのHDR化白飛びが新たに出ることはありえないねw
残念だがうちのHDR化白飛びが新たに出ることはありえないねw
295不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-NfUm)
2019/09/29(日) 17:55:29.36ID:L4ZaLcxMa296不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 18:06:58.17ID:A0nF5s3p0297不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-NfUm)
2019/09/29(日) 18:48:10.98ID:L4ZaLcxMa >>296
輝度150cd/m2は使えるが、ソフトウェア・キャリブレーションは使えないというのがマスモニの世界
輝度150cd/m2は使えるが、ソフトウェア・キャリブレーションは使えないというのがマスモニの世界
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 20:05:10.71ID:A0nF5s3p0299不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/29(日) 20:43:13.30ID:VQb895bc0300不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-6Bjh)
2019/09/29(日) 20:59:11.79ID:WmrMkXYC0 消えすぎワロタw
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/29(日) 21:10:36.58ID:A0nF5s3p0 >>299
残念だがハードウェアキャリブレーション絶対視なんてもう幻想だよw
実際HDRモニタとしてLUT BOXを使ってキャリブレーションする方法も用いられてるしなw
今重要なのは高輝度がちゃんとだせること、その状態で色が破綻しないこと、安定していること。
いくら正確にキャリブレーションできようが出せる値がゴミじゃ価値がない。
SDR時代は性能がゴミでもとにかく正確ですよ、だけ言ってりゃ良かったんだがな
もうそんな時代は終わったんだわw
残念だがハードウェアキャリブレーション絶対視なんてもう幻想だよw
実際HDRモニタとしてLUT BOXを使ってキャリブレーションする方法も用いられてるしなw
今重要なのは高輝度がちゃんとだせること、その状態で色が破綻しないこと、安定していること。
いくら正確にキャリブレーションできようが出せる値がゴミじゃ価値がない。
SDR時代は性能がゴミでもとにかく正確ですよ、だけ言ってりゃ良かったんだがな
もうそんな時代は終わったんだわw
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 271e-Ufxh)
2019/09/29(日) 21:58:33.09ID:GYJzBFJt0 残念だが()
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/29(日) 22:34:28.03ID:VQb895bc0 >>301
プロじゃないお前の考えはどうでもいいよ
プロの現場がお前が言うようになってないということ
ド素人のお前が信じてる、プロの作業現場の様子
陽光の差し込む環境で作業
↓
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/553
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:39:07.45 ID:Nxkfd1ny0 [28/55] (PC)
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
プロじゃないお前の考えはどうでもいいよ
プロの現場がお前が言うようになってないということ
ド素人のお前が信じてる、プロの作業現場の様子
陽光の差し込む環境で作業
↓
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/553
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:39:07.45 ID:Nxkfd1ny0 [28/55] (PC)
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 00:45:21.44ID:COa0ImNI0 >>303
妄想のスタジオは真っ暗でやってる、だっけwwww
んなわけねーだろwwww
どうやって調整するんだって話だしなwwwww
陽は差し込みはせんが普通に管理した明かりはつける。当たり前だろ無能wwwwww
ちなみにHDRだと面白いことに・・・いや、こんなプロの裏話は無能にはいらんかw
妄想のスタジオは真っ暗でやってる、だっけwwww
んなわけねーだろwwww
どうやって調整するんだって話だしなwwwww
陽は差し込みはせんが普通に管理した明かりはつける。当たり前だろ無能wwwwww
ちなみにHDRだと面白いことに・・・いや、こんなプロの裏話は無能にはいらんかw
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 00:53:59.13ID:COa0ImNI0 しかし無能なゴミの無様な嫉妬は実に愉悦だなw
ほしけりゃ買えよwwwwうちレベルのスタジオ環境なら50万あればそろうぜ?w
あーでもUCX入れる前提で言えば80万だがw
でもたかがその程度よwこんなの誰でも買える程度だぜ?w買って見せりゃいいじゃんw
あーそうだな、3代並べて左から順にDP-V3120、XM310K,BVM-HX310、とかのスタジオ環境持ってるって言うなら流石に羨ましいなーw
是非羨ましがらせてくれやw嫉妬してやるからwwwwwww
ほしけりゃ買えよwwwwうちレベルのスタジオ環境なら50万あればそろうぜ?w
あーでもUCX入れる前提で言えば80万だがw
でもたかがその程度よwこんなの誰でも買える程度だぜ?w買って見せりゃいいじゃんw
あーそうだな、3代並べて左から順にDP-V3120、XM310K,BVM-HX310、とかのスタジオ環境持ってるって言うなら流石に羨ましいなーw
是非羨ましがらせてくれやw嫉妬してやるからwwwwwww
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 00:55:46.94ID:COa0ImNI0 ちなみにうちレベルだとHDR制作余裕で出来る。当たり前だわな。
で、吠えるだけの無能はHDR制作でも出来んのか?っていうw
実際にHDR化したものは絶賛なのがうちなんだわwwwwww
正直Proresのソース貰えばそのままUHD BD用のProresで返してやれるね。
で、吠えるだけの無能はHDR制作でも出来んのか?っていうw
実際にHDR化したものは絶賛なのがうちなんだわwwwwww
正直Proresのソース貰えばそのままUHD BD用のProresで返してやれるね。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 4790-Wva5)
2019/09/30(月) 01:07:34.92ID:yJdm3xP/0 スタジオの写真でも貼ってよ
そしたらみんな信じてくれるよ
そしたらみんな信じてくれるよ
308不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-S/NQ)
2019/09/30(月) 01:53:05.41ID:GNNXaBgD0 よくわからんけど
マスターモニターに求められる性能の話と
現場でのマスモニなしでも問題ないワークフロー運用の話でやりあってるようにみえる
論点が全く異なるのに議論が交わるわけがない
双方間違ったことは言ってないからもうやめとけよ
マスターモニターに求められる性能の話と
現場でのマスモニなしでも問題ないワークフロー運用の話でやりあってるようにみえる
論点が全く異なるのに議論が交わるわけがない
双方間違ったことは言ってないからもうやめとけよ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 03:35:16.12ID:2g4hdoB50 >>304
妄想じゃなくて、暗室でやってる
https://japanese.engadget.com/2018/11/30/4k-netflix/
「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
「ハイエンドのカラコレだとこんなだな。」と陽光の差し込む環境で作業してる風景を示しておいて、今更「陽は差し込みはせん」と撤回
「どうやって調整するんだって話だしなw」って、お前自身が示した画像↓に答えがある
暗室利用を想定して機器のキーなどが赤や白のバックライトにより光ってる
何のためのバックライトなんだよ?
キーなどが光ってる方が格好いいからか?
無能とは、正にお前のこと
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/555
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:44:59.81 ID:Nxkfd1ny0 [30/55] (PC)
ほれ、これもハイエンドのカラーコレクション
真っ暗にしてそもそもどうやってパネル操作するんだよw
http://www.4kfreelance.com/wp-content/uploads/2016/12/DaVinciResolve11HERO.png
妄想じゃなくて、暗室でやってる
https://japanese.engadget.com/2018/11/30/4k-netflix/
「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
「ハイエンドのカラコレだとこんなだな。」と陽光の差し込む環境で作業してる風景を示しておいて、今更「陽は差し込みはせん」と撤回
「どうやって調整するんだって話だしなw」って、お前自身が示した画像↓に答えがある
暗室利用を想定して機器のキーなどが赤や白のバックライトにより光ってる
何のためのバックライトなんだよ?
キーなどが光ってる方が格好いいからか?
無能とは、正にお前のこと
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/555
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:44:59.81 ID:Nxkfd1ny0 [30/55] (PC)
ほれ、これもハイエンドのカラーコレクション
真っ暗にしてそもそもどうやってパネル操作するんだよw
http://www.4kfreelance.com/wp-content/uploads/2016/12/DaVinciResolve11HERO.png
310不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-6uoJ)
2019/09/30(月) 05:07:24.35ID:XkzfSO8Ir こんなんだから千と千尋の神隠しのDVDみたいなのがが出ちゃうんだよなw
プロという肩書きじゃなく柔軟な目を持とうよ
プロという肩書きじゃなく柔軟な目を持とうよ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
2019/09/30(月) 06:11:05.49ID:PjD5Gb110 自称業界人の痛い人の公開オナニーショーはそろそろ終わりですかねえ?
役に立ちそうな薀蓄でも垂れてくれれば良いのだがみんなはそれを見出だせたかな?
役に立ちそうな薀蓄でも垂れてくれれば良いのだがみんなはそれを見出だせたかな?
312不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 06:20:19.53ID:3sdxXX+r0 映像にしろ音楽にしろ基本とする環境は必要とは思うが
最終的にはできるだけいろんな環境でそれを再生して確認するのが望ましいと思う
完璧に理想的なモニタが存在したとしてもそれが一般に出回っているものと乖離してたら意味がないんだから
最終的にはできるだけいろんな環境でそれを再生して確認するのが望ましいと思う
完璧に理想的なモニタが存在したとしてもそれが一般に出回っているものと乖離してたら意味がないんだから
313不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 07:17:09.79ID:3sdxXX+r0 逆に言えばそういう観点で(マスモにだけを基準にせずに)調整された映像を完璧に理想的なモニタで見たら
作者の意図とは違う可能性だってあり得る
もちろんそんなのは嫌だから皆が適切にキャリブレーションしたモニタしか使わない世の中になってほしいが
当然そんな世の中は来るわけないし個別の規格はあるけどそれぞれを区別して表示する仕組みも
そういう仕組みがあったとしてもリリースされてるコンテンツや再生環境によるって感じで確実では無いし
混沌としていて訳が分からん状態だよね
静止画はまだマシだけど
作者の意図とは違う可能性だってあり得る
もちろんそんなのは嫌だから皆が適切にキャリブレーションしたモニタしか使わない世の中になってほしいが
当然そんな世の中は来るわけないし個別の規格はあるけどそれぞれを区別して表示する仕組みも
そういう仕組みがあったとしてもリリースされてるコンテンツや再生環境によるって感じで確実では無いし
混沌としていて訳が分からん状態だよね
静止画はまだマシだけど
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 07:39:09.41ID:COa0ImNI0315不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 07:43:06.25ID:COa0ImNI0 >>312
そこは非常にいい視点だね
実際SDRHDR問わずうちじゃ複数のディスプレイ、SDR表示、OLEDで確認するからな
あとディスプレイごとの差を軽減するためにあるのがドルビービジョンやネットフリックスの専用表示(SONY)
まぁ吠えるなら成果出しゃ良いんだよw
うちはSDRのHDR化すら出来るがここで吠えてる妄想マスモニ真っ暗編集には絶対無理だからw
そもそもマスモニは重要だがマスモニよりさらに重要なのがスコープ。
そもそも目が影響受けてちょっと見え方変わってくる、程度のところだと見た目じゃなくスコープの方信用するわ
マスモニってのはそれくらい不確か。これは表示じゃなく目が、ということ。
そんなのに頼るようじゃ使い物にならんわw
そこは非常にいい視点だね
実際SDRHDR問わずうちじゃ複数のディスプレイ、SDR表示、OLEDで確認するからな
あとディスプレイごとの差を軽減するためにあるのがドルビービジョンやネットフリックスの専用表示(SONY)
まぁ吠えるなら成果出しゃ良いんだよw
うちはSDRのHDR化すら出来るがここで吠えてる妄想マスモニ真っ暗編集には絶対無理だからw
そもそもマスモニは重要だがマスモニよりさらに重要なのがスコープ。
そもそも目が影響受けてちょっと見え方変わってくる、程度のところだと見た目じゃなくスコープの方信用するわ
マスモニってのはそれくらい不確か。これは表示じゃなく目が、ということ。
そんなのに頼るようじゃ使い物にならんわw
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 07:51:41.32ID:COa0ImNI0 **ru**I**he**udo*
Thank you! I downloading now! The HDR content is amazing on 4K OLED HDR screen!
ちなみにうちにHDR化を依頼したやつのコメントだねぇ
賭けてもいいがお前らでは絶対無理w
ましてや真っ暗でやってるニダ!には不可能だわwwww
カラコレ、カラーグレーディングまるで分かってないし。
逆にプロのカラリストでHDR化このくらいパッと出来なきゃむしろそっちのがヤバいw
Thank you! I downloading now! The HDR content is amazing on 4K OLED HDR screen!
ちなみにうちにHDR化を依頼したやつのコメントだねぇ
賭けてもいいがお前らでは絶対無理w
ましてや真っ暗でやってるニダ!には不可能だわwwww
カラコレ、カラーグレーディングまるで分かってないし。
逆にプロのカラリストでHDR化このくらいパッと出来なきゃむしろそっちのがヤバいw
317不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 08:07:03.76ID:3sdxXX+r0 >>315
全くもって業界人ではないけど映像制作の最終調整の観点で言えば、まあ言ってる事はかなり同意できるよ
その言い方は全くもって同意できないけどw
とは言え視聴する側が使うモニタはまあ個人的な好みを除けばまあマスモニに近い特性を出せるものが基本的には好ましいとは思うけどね
どうすればその”スコープ”の範囲内に収まって表示できる環境にしやすいかどうかの話だろ?
全くもって業界人ではないけど映像制作の最終調整の観点で言えば、まあ言ってる事はかなり同意できるよ
その言い方は全くもって同意できないけどw
とは言え視聴する側が使うモニタはまあ個人的な好みを除けばまあマスモニに近い特性を出せるものが基本的には好ましいとは思うけどね
どうすればその”スコープ”の範囲内に収まって表示できる環境にしやすいかどうかの話だろ?
318不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/09/30(月) 09:04:14.88ID:I5Qp3ykz0 脳に障害が無い人は、普通のテレビで見るからね
色が変だと気が付く
色が変だと気が付く
319不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-6uoJ)
2019/09/30(月) 09:11:46.82ID:XkzfSO8Ir ま、どうあれ議論するのはいいことだし中には知ったかしてる人もいるかも?しれないが無闇に対抗心を燃やすのではなく聞く耳持って正しい方向に向かえばいいと思うわ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 09:35:48.73ID:3sdxXX+r0 >>319
あなたも傍観者を気取ってないで
偏に煽る意図が無いならなぜ千と千尋の神隠しのDVDが何故批判されたのか
その理由を分析してみれば?
自分は批判もしてないし買ってもないから理由も知らないけど
対抗心からではなくただ単に議論するのはもちろんいいことだよ
あなたも傍観者を気取ってないで
偏に煽る意図が無いならなぜ千と千尋の神隠しのDVDが何故批判されたのか
その理由を分析してみれば?
自分は批判もしてないし買ってもないから理由も知らないけど
対抗心からではなくただ単に議論するのはもちろんいいことだよ
321不明なデバイスさん (ワッチョイ bfde-+Oml)
2019/09/30(月) 09:44:57.99ID:7E7RLHsa0 千尋DVDはテレビ側で全力補正してもまともにならんかったなw
322不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-34Ob)
2019/09/30(月) 11:08:14.60ID:GisrLUCra 千と千尋ってBlu-ray版ではどうなん?
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 12:10:21.01ID:2g4hdoB50 >>314
陽光が差し込む環境とか、明るい室内とか、広告を真に受けてるアホはお前
「真っ暗でやるかよw視聴環境ってのは適切な照明が必須だしな」って、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」とネットフリックスが言ってる
なぜ暗室でやるかというと、明所だと明所コントラストになってしまうから
お前が言ってることは、ただ裏付けなく言い張ってるだけ
陽光が差し込む環境とか、明るい室内とか、広告を真に受けてるアホはお前
「真っ暗でやるかよw視聴環境ってのは適切な照明が必須だしな」って、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」とネットフリックスが言ってる
なぜ暗室でやるかというと、明所だと明所コントラストになってしまうから
お前が言ってることは、ただ裏付けなく言い張ってるだけ
324不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/30(月) 12:34:13.98ID:FErQR0+yr と、吠えるだけの無能は成果を出せず暗室真っ暗のハズニダと吠えるだけwww
くやしけりゃ成果出してみるんだな、無能www
くやしけりゃ成果出してみるんだな、無能www
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 12:43:33.33ID:2g4hdoB50 >>324
実際にネットフリックスが言ってるんだが
何の証拠も出せずに、ただ吠えてるだけなのはお前の方だろ
証拠を出してる俺が、具体的な証拠ゼロで煽ってごまかそうとしてるお前に対して何を悔しがるんだ?
悔しいのは、↓の恥を晒したお前だろ
↓
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/553
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイw ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:39:07.45 ID:Nxkfd1ny0 [28/55] (PC)
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
実際にネットフリックスが言ってるんだが
何の証拠も出せずに、ただ吠えてるだけなのはお前の方だろ
証拠を出してる俺が、具体的な証拠ゼロで煽ってごまかそうとしてるお前に対して何を悔しがるんだ?
悔しいのは、↓の恥を晒したお前だろ
↓
【TVMW】TMPGEnc Video Mastering Works 43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1565591469/553
名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイw ff02-xojB [113.153.71.171])[sage] 投稿日:2019/08/25(日) 22:39:07.45 ID:Nxkfd1ny0 [28/55] (PC)
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
326不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/09/30(月) 12:47:08.11ID:I5Qp3ykz0 55回も投稿してるとか池沼だから
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 271e-Ufxh)
2019/09/30(月) 13:38:40.97ID:Nl9kTVwT0 そんなキチガイが居るのかと思ったら案の定、残念だが太郎だった
328不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
2019/09/30(月) 13:52:51.95ID:PjD5Gb110 いつかは役に立つことも言ってくれないかと期待してるんだがなあ
不徳にも中々な・・・・
不徳にも中々な・・・・
329不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/09/30(月) 14:33:54.80ID:FErQR0+yr 残念だが嫉妬しかしないゴミじゃいつまでも成長もしないし成果も出せないw
悔しけりゃ成果出せよゴミwww
ネトフリの納品ガイドラインに照度ゼロで制作せよなんてないんだわwww
悔しけりゃ成果出せよゴミwww
ネトフリの納品ガイドラインに照度ゼロで制作せよなんてないんだわwww
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 15:27:17.60ID:2g4hdoB50 >>329
ネットフリックスの納品ガイドラインには、明るい部屋で制作せよってのもないだろ
で、ネットフリックスの実際の運用は、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
まして、↓は、大間違いのド素人の恥晒し
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
ネットフリックスの納品ガイドラインには、明るい部屋で制作せよってのもないだろ
で、ネットフリックスの実際の運用は、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
まして、↓は、大間違いのド素人の恥晒し
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
331不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-lio9)
2019/09/30(月) 15:45:22.36ID:A6AmQkpD0 アマゾンの小型4k買った奴おらん?
332不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-S/NQ)
2019/09/30(月) 16:14:15.31ID:WLxxk1h2r 池沼は問答無用で即あぼーん入れろよ
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 8706-S/NQ)
2019/09/30(月) 17:13:08.67ID:uh6dT59k0 仲良く話し合いや情報交換・質問しろよ、まったく・・・
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 18:40:57.26ID:COa0ImNI0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-QnnR)
2019/09/30(月) 19:06:33.26ID:MJO2v0A50 元がSDRの素材を無理やりHDRにして満足しているのも無能だと思うが
336不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 19:09:57.48ID:3sdxXX+r0 要するにさ映像制作においてはマスモニで映像を確認すればそれだけでOKって事でもないし
じゃあマスモニを全く無視してもいいかって言われたら当然そんなこともない
じゃあ視聴する側はどうするべきか?
そういう議論はここですべきではないかもしれないが
モニタを購入する際にそこを求めているユーザーは多いとは思う
じゃあマスモニを全く無視してもいいかって言われたら当然そんなこともない
じゃあ視聴する側はどうするべきか?
そういう議論はここですべきではないかもしれないが
モニタを購入する際にそこを求めているユーザーは多いとは思う
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 19:43:45.34ID:2g4hdoB50 >>334
俺のソース
https://japanese.engadget.com/2018/11/30/4k-netflix/
完璧な暗室かどうかは分からんが、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
一方、お前の明るい部屋でやってるというソースは↓で、妄想全開で必死のゴミ無能
お前は俺にソース出せと言える立場じゃないわな
お前自身のソース何とかしろよ
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
俺のソース
https://japanese.engadget.com/2018/11/30/4k-netflix/
完璧な暗室かどうかは分からんが、「実際には暗室におけるX300でグレーディングを行っているからです。」
一方、お前の明るい部屋でやってるというソースは↓で、妄想全開で必死のゴミ無能
お前は俺にソース出せと言える立場じゃないわな
お前自身のソース何とかしろよ
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
ハイエンドのカラコレだとこんなだな。
338不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 19:52:38.94ID:3sdxXX+r0 何が理想論で何が現実論かを分けて話した方がいいかもね
そこを超えて議論すると不必要な衝突が生まれてしまう
もちろん完全に分けるわけにもいかないのが難しいところだけど・・
そこを超えて議論すると不必要な衝突が生まれてしまう
もちろん完全に分けるわけにもいかないのが難しいところだけど・・
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 20:04:27.74ID:COa0ImNI0340不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 20:07:52.47ID:COa0ImNI0 何も不満がない表示が出来るディスプレイ、だとASUSかACERのmini LEDだね
そりゃハリウッドで働くとかネトフリ納品とかいうならXM310KやDP-V3120入れてもいいけど
そりゃハリウッドで働くとかネトフリ納品とかいうならXM310KやDP-V3120入れてもいいけど
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 20:08:33.19ID:COa0ImNI0 ついで十分HDR編集に耐えるディスプレイ、だとフィリップスのDisplayHDR600
DisplayHDR1000のもいい。
DisplayHDR1000のもいい。
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 20:20:08.74ID:COa0ImNI0 >>337
完全な暗室(照度ゼロ)さっさともってこいよゴミ無能wwww
完全な暗室(照度ゼロ)さっさともってこいよゴミ無能wwww
343不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ab-BQKu)
2019/09/30(月) 20:41:21.59ID:VueVYpHc0 ねーねー「うちのスタジオ環境」見せてよ
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/09/30(月) 20:58:55.69ID:2g4hdoB50 >>342
俺は完全な暗室だとは主張してないんで、完全な暗室持ってくる必要ないがな
モニタからの光が壁などに反射するので、完全な暗室は無理だろ
こんなの↓塗るのは、現実的じゃない
http://karapaia.com/archives/52213452.html
しかし、十分に暗くないと、コントラスト比がガクッと下がる
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/
暗所コントラスト:測定限界値以上
明所コントラスト:環境照度100ルクスにおいて2012年の液晶ディスプレイと比較して、約3.5倍
これでは、HDRにならない
一方、お前の主張のソースは
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
こんな環境では、明所コントラスト数十:1レベルだろ
マトモなソースをさっさともってこいよゴミ無能
俺は完全な暗室だとは主張してないんで、完全な暗室持ってくる必要ないがな
モニタからの光が壁などに反射するので、完全な暗室は無理だろ
こんなの↓塗るのは、現実的じゃない
http://karapaia.com/archives/52213452.html
しかし、十分に暗くないと、コントラスト比がガクッと下がる
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/
暗所コントラスト:測定限界値以上
明所コントラスト:環境照度100ルクスにおいて2012年の液晶ディスプレイと比較して、約3.5倍
これでは、HDRにならない
一方、お前の主張のソースは
https://static1.ilna.ir/servev2/5mJ4V9AND2BQ/RL54z_netUE,/49007---4.jpg
こんな環境では、明所コントラスト数十:1レベルだろ
マトモなソースをさっさともってこいよゴミ無能
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ad-88hv)
2019/09/30(月) 21:00:04.47ID:GoSW9BH90 カメラ作ってないメーカーがモニター作っても疑いの目を向けてくる業務ユーザーは一定数いる
写真印刷の世界をキヤノンが制した勝因はいくつかあるが
入口のカメラと出口のプリンタ両方作って画質制御を安定させた事が大きい
シネカメラ分野へ進出したときお前出口作ってないだろと突っ込まれる事はわかっていた
キヤノンがピクチャモニター作り出したのはそういう理由も含まれている
EIZOもASUSもそこ指摘されるとつらい
写真印刷の世界をキヤノンが制した勝因はいくつかあるが
入口のカメラと出口のプリンタ両方作って画質制御を安定させた事が大きい
シネカメラ分野へ進出したときお前出口作ってないだろと突っ込まれる事はわかっていた
キヤノンがピクチャモニター作り出したのはそういう理由も含まれている
EIZOもASUSもそこ指摘されるとつらい
346不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 21:09:08.02ID:3sdxXX+r0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ad-88hv)
2019/09/30(月) 21:21:27.38ID:GoSW9BH90348不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 21:32:02.89ID:3sdxXX+r0349不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-kLFp)
2019/09/30(月) 21:49:40.38ID:F4v+BCGm0 33未満4Kとかどうやって使うの
文字なんかミリサイズで使えないしスケーリング必須
(そのスケーリングは10でもソフト毎にうまくいかないの多い)
33未満4Kスレ自体が必要性なくね?
文字なんかミリサイズで使えないしスケーリング必須
(そのスケーリングは10でもソフト毎にうまくいかないの多い)
33未満4Kスレ自体が必要性なくね?
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 22:10:03.23ID:COa0ImNI0 映像制作において絶対はあるぞ?
HDRなら600cd程度が最低限だし、それ以上はあってもなくてもってのが今のスタンダードだな
せいぜい800cd
ただしそのレベルに達してると、実際の表示の正確性は過剰じゃなくても良い
SDRでもそうなんだが、最終的な判断はマスモニよりもスコープ
千と千尋なんてベクトルスコープやウェーブちゃんと見てればあんなふうには絶対ならんよw
HDRなら600cd程度が最低限だし、それ以上はあってもなくてもってのが今のスタンダードだな
せいぜい800cd
ただしそのレベルに達してると、実際の表示の正確性は過剰じゃなくても良い
SDRでもそうなんだが、最終的な判断はマスモニよりもスコープ
千と千尋なんてベクトルスコープやウェーブちゃんと見てればあんなふうには絶対ならんよw
353不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-La8W)
2019/09/30(月) 23:16:25.09ID:7TO/y3I10354不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 23:47:33.13ID:COa0ImNI0 >>353
今ジョグコンもついてるしメインはResolveだから実際の環境とはソフトがちょっと違うけどねw
真ん中のモニタは今度左に移って、空いたところにはマスモニレベルのmini LEDディスプレイが入ることになるねぇ
今ジョグコンもついてるしメインはResolveだから実際の環境とはソフトがちょっと違うけどねw
真ん中のモニタは今度左に移って、空いたところにはマスモニレベルのmini LEDディスプレイが入ることになるねぇ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ bf68-S/NQ)
2019/09/30(月) 23:50:17.77ID:Jm1ztNRf0 33以上とかでかすぎて目の前に置けない
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/09/30(月) 23:58:28.60ID:COa0ImNI0 >>317
実際俺が見るのはディスプレイよりこっちだしね。
これはパレードでSDR(実際のテレビの写り方)とHDRの同時表示。
https://i.imgur.com/npHNX5F.png
>>320
あれこそまともなカラリストついてなかったってだけだわな
ベクトルスコープとか見ないで色が狂ったマスモニwだけでやったんじゃねーのかなぁ
うちだとプレビュー用はD65 1886 2.4に定期的に合わせてるし、
そもそもウェーブフォーム、ベクトルスコープ、パレードスコープ、ヒストグラム見ないとかあり得ない。
まぁヒストグラムは色度図に変えてることも多いけどね。
実際俺が見るのはディスプレイよりこっちだしね。
これはパレードでSDR(実際のテレビの写り方)とHDRの同時表示。
https://i.imgur.com/npHNX5F.png
>>320
あれこそまともなカラリストついてなかったってだけだわな
ベクトルスコープとか見ないで色が狂ったマスモニwだけでやったんじゃねーのかなぁ
うちだとプレビュー用はD65 1886 2.4に定期的に合わせてるし、
そもそもウェーブフォーム、ベクトルスコープ、パレードスコープ、ヒストグラム見ないとかあり得ない。
まぁヒストグラムは色度図に変えてることも多いけどね。
357不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/09/30(月) 23:59:19.46ID:3sdxXX+r0 >>352
とりあえず「絶対はある」とか言い切っちゃう人とはもはや議論の余地がないって思うかなw
とりあえず「絶対はある」とか言い切っちゃう人とはもはや議論の余地がないって思うかなw
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9c-kLFp)
2019/10/01(火) 00:21:14.50ID:EXuo/K8F0359不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 00:22:56.00ID:oACmDMIr0 >>357
絶対はあるから仕方ない。ただしそれはスコープだけどな
ただしHDRやるなら少なくとも600cd程度は表示できないとダメ。
画のイメージすらつかめんからね。
ただしマスモニですら絶対にはならん。マスモニがいくらスコープが示すとおりに近い表示してようが、それを見るのが目という時点でね
マスモニそのものが測定器であっても、マスモニで表示されたものを目で見て判断する、というのは測定にはなりえない。
うちだとマスモニで見ました!多分大丈夫です!はやり直せ、だね
スコープで異常無いのは確認してます!マスモニで見ても大丈夫っぽいです!ならOK。
例えば白飛び黒潰れとかはスコープ見れば直ぐ分かるし、潰れてるものはHDRにしても引き出せん。
特に709で白飛び見つけるのは中々難しいよ。そもそもが暗いからね。スコープ必須。
絶対はあるから仕方ない。ただしそれはスコープだけどな
ただしHDRやるなら少なくとも600cd程度は表示できないとダメ。
画のイメージすらつかめんからね。
ただしマスモニですら絶対にはならん。マスモニがいくらスコープが示すとおりに近い表示してようが、それを見るのが目という時点でね
マスモニそのものが測定器であっても、マスモニで表示されたものを目で見て判断する、というのは測定にはなりえない。
うちだとマスモニで見ました!多分大丈夫です!はやり直せ、だね
スコープで異常無いのは確認してます!マスモニで見ても大丈夫っぽいです!ならOK。
例えば白飛び黒潰れとかはスコープ見れば直ぐ分かるし、潰れてるものはHDRにしても引き出せん。
特に709で白飛び見つけるのは中々難しいよ。そもそもが暗いからね。スコープ必須。
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 00:25:42.32ID:oACmDMIr0361不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8ALr)
2019/10/01(火) 00:26:57.07ID:N88Qt0KIM マスモニと波形モニはスタジオなら
必ずセットで置いてあるよね
単体で用意して常に監視できた方が便利だけど
必ずセットで置いてあるよね
単体で用意して常に監視できた方が便利だけど
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 8734-WYwy)
2019/10/01(火) 00:36:29.79ID:KWVCoGUq0 いつものスレ住み着きキチガイ自演回しのたわごとだろうが現実はこれ
>>350>>351
387 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-kLFp)[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 18:35:01.97 ID:gKMMsr7f0
あくまで100%での話
42型→文字見えるがその距離では両端まで視界に入りにくい
32型→文字が実寸で大文字半角で2mm、小文字は1mm、見えるけど普通に考えてもこれはキツイ
PCディスプレイと考えたら4Kって難しい
裸眼でリアル1.5あるけど、文芸書の文字より小さいのは見たくないし確実に視力落ちる
フルHDの27型でほんの気持ち本より小さいくらいだから、画面デカくなっても4K解像度では
文字を見るには適さない
けど大画面には高解像度が必要になってくる
PCディスプレイに於いて4Kは厄介だとおもうよ
>>350>>351
387 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-kLFp)[sage] 投稿日:2019/09/30(月) 18:35:01.97 ID:gKMMsr7f0
あくまで100%での話
42型→文字見えるがその距離では両端まで視界に入りにくい
32型→文字が実寸で大文字半角で2mm、小文字は1mm、見えるけど普通に考えてもこれはキツイ
PCディスプレイと考えたら4Kって難しい
裸眼でリアル1.5あるけど、文芸書の文字より小さいのは見たくないし確実に視力落ちる
フルHDの27型でほんの気持ち本より小さいくらいだから、画面デカくなっても4K解像度では
文字を見るには適さない
けど大画面には高解像度が必要になってくる
PCディスプレイに於いて4Kは厄介だとおもうよ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/10/01(火) 00:47:35.50ID:fmM0UsNG0364不明なデバイスさん
2019/10/01(火) 00:52:21.98 >>362
31.5inch 4K
80cm離れたところでエクスプローラの文字は小さいものの読める(矯正視力1.0程度)
実際80cmだと遠いから60cmくらいまで寄るので問題ない
ブラウザはデフォルト倍率をすこし上げておけば問題ない
EXCELなんかも同様
基本的にフォントサイズが変えられないUIが問題になるんだろうけどそんなにある?
エクスプローラとタスクバーくらいしか気にならないよ
31.5inch 4K
80cm離れたところでエクスプローラの文字は小さいものの読める(矯正視力1.0程度)
実際80cmだと遠いから60cmくらいまで寄るので問題ない
ブラウザはデフォルト倍率をすこし上げておけば問題ない
EXCELなんかも同様
基本的にフォントサイズが変えられないUIが問題になるんだろうけどそんなにある?
エクスプローラとタスクバーくらいしか気にならないよ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ad-88hv)
2019/10/01(火) 01:00:20.62ID:YcajsQRR0 ああわかった秋の自演祭りか
真面目に書いて損した
真面目に書いて損した
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/10/01(火) 03:14:08.16ID:ht3eqjD/0 >>363
https://jmplanning.net/SpeedGrade/dr-senior/872.html
絶対的な指標じゃない
一つの目安
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
「桜の花びらの実測値」
「もっともピンクの強いつぼみの実測値」
「筆者が好ましいと思う桜の色」
各々の制作者の意図次第で、実測値に近い桜の作品にしてもいいし、各々が好ましいと思う色に近い桜の作品にしてもいい
唯一の絶対的な正解の色なんてなく、スコープでは決められない
彼のHDR化のサンプル画像は、スコープで潰れがないとかあるとかでなく、一見して異常
それでも、彼個人にとっては理想的な表現らしい
https://jmplanning.net/SpeedGrade/dr-senior/872.html
絶対的な指標じゃない
一つの目安
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
「桜の花びらの実測値」
「もっともピンクの強いつぼみの実測値」
「筆者が好ましいと思う桜の色」
各々の制作者の意図次第で、実測値に近い桜の作品にしてもいいし、各々が好ましいと思う色に近い桜の作品にしてもいい
唯一の絶対的な正解の色なんてなく、スコープでは決められない
彼のHDR化のサンプル画像は、スコープで潰れがないとかあるとかでなく、一見して異常
それでも、彼個人にとっては理想的な表現らしい
367不明なデバイスさん (JP 0Hab-8ALr)
2019/10/01(火) 03:33:11.61ID:pwZz9AjfH 波形モニタはビデオ規格に映像信号が収まってるかを
確認するものであって表現とは一切関係ない
どのような表現だろうとも映像規格内であれば
コンテンツとして何も問題はないから
確認するものであって表現とは一切関係ない
どのような表現だろうとも映像規格内であれば
コンテンツとして何も問題はないから
368不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-GzOW)
2019/10/01(火) 07:13:51.94ID:rBj3RSW3r ちょっと大きい35インチが欲しいな
17.3の1080pパネルが4枚分だから作れるでしょ
17.3の1080pパネルが4枚分だから作れるでしょ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 07:36:04.06ID:oACmDMIr0370不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 07:38:34.85ID:oACmDMIr0 >>367
残念だがHDRでもSDRでも、潰れの有無の他に変な表現してないかどうかを確認するのにスコープは必須
というかスコープの方が重要だねぇ
マスモニだけでスコープ見ないで仕上げてるポスプロあるならもってこいやゴミw
HDRじゃ150cdや300cdぽっちしかないゴミモニタで仕上げたりもしてたが、それが出来るのはスコープ見て確認出来るから。
まぁ150とか輝度が低すぎて実際の見え方の再現が全く出来ないからモニタとしてはないも同然なんだがw
残念だがHDRでもSDRでも、潰れの有無の他に変な表現してないかどうかを確認するのにスコープは必須
というかスコープの方が重要だねぇ
マスモニだけでスコープ見ないで仕上げてるポスプロあるならもってこいやゴミw
HDRじゃ150cdや300cdぽっちしかないゴミモニタで仕上げたりもしてたが、それが出来るのはスコープ見て確認出来るから。
まぁ150とか輝度が低すぎて実際の見え方の再現が全く出来ないからモニタとしてはないも同然なんだがw
371不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-S/NQ)
2019/10/01(火) 08:29:56.46ID:fmM0UsNG0 >>370
規格の範囲に収まっているかどうかを確認するという意味では「絶対」はある、まあそこはいいよ
で、わざと白飛びさせた映像表現はどうするの?
意地でもそのスコープとやらに収めるのが絶対的な正解?違うよね?
結局いろんなモニタで意図通りに見えるか確認するしかないよね?
規格の範囲に収まっているかどうかを確認するという意味では「絶対」はある、まあそこはいいよ
で、わざと白飛びさせた映像表現はどうするの?
意地でもそのスコープとやらに収めるのが絶対的な正解?違うよね?
結局いろんなモニタで意図通りに見えるか確認するしかないよね?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-fXFF)
2019/10/01(火) 09:24:05.23ID:+CRBcE7U0 早ければ来年にminiLEDバックライト搭載のノートやタブレットがでるようで
思いの外早いな
思いの外早いな
373不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 09:37:13.98ID:hdl7bbxX0374不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-La8W)
2019/10/01(火) 12:20:10.78ID:c/VkQ0Zn0375不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/10/01(火) 12:27:46.84ID:3l945Dgcr ちなみにminiLEDが厚くなるだの消費電力がーは大嘘。
高輝度だから消費電力高いというだけ
ちなみにoledでminiLED並の表示すると更に電力バカ食いだし速攻焼けて使い物にならんwww
高輝度だから消費電力高いというだけ
ちなみにoledでminiLED並の表示すると更に電力バカ食いだし速攻焼けて使い物にならんwww
376不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-6uoJ)
2019/10/01(火) 12:29:08.52ID:C9BrAMhrr 真面目な話、プロ向けの話は専用スレで分けたほうがいいんじゃない?
値段も全然変わってくるんだし
そして多くの人が望むのはIPSでHDRで手の出せる5万とか10万の価格帯の製品かと。
値段も全然変わってくるんだし
そして多くの人が望むのはIPSでHDRで手の出せる5万とか10万の価格帯の製品かと。
377不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/10/01(火) 12:30:37.08ID:3l945Dgcr それで分けるならfsiとかのくらいだよ
30万40万のマスモニレベルは普通に買えるし、マトモな人間なら
30万40万のマスモニレベルは普通に買えるし、マトモな人間なら
378不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/10/01(火) 12:35:16.79ID:3l945Dgcr 買えないというのはまぁはっきり言って稼ぎが少ないから、だけのことよ。
30万くらいならな
嫉妬するような価格じゃないし欲しけりゃ黙って買ってるよ、実際俺はどれかを買うしw
必死にファビョるのは虚栄心だけのゴミだからだね、買えない、でもほしい、買えるやつが羨ましい妬ましい。
どんだけ負け犬なんだよっていうwww
30万くらいならな
嫉妬するような価格じゃないし欲しけりゃ黙って買ってるよ、実際俺はどれかを買うしw
必死にファビョるのは虚栄心だけのゴミだからだね、買えない、でもほしい、買えるやつが羨ましい妬ましい。
どんだけ負け犬なんだよっていうwww
379不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 12:55:33.54ID:hdl7bbxX0 価格の売れ筋は50から55インチなので
32インチは貧乏人ってことか
32インチは貧乏人ってことか
380不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 13:06:10.45ID:hdl7bbxX0 金の無い奴は買えないけど製品の文句を言う
金の有る奴はとりあえず新製品が出たら買う
55A9Gの画質が綺麗すぎて液晶はもうだ目だな
金の有る奴はとりあえず新製品が出たら買う
55A9Gの画質が綺麗すぎて液晶はもうだ目だな
381不明なデバイスさん (ワッチョイ e761-La8W)
2019/10/01(火) 14:36:47.45ID:c/VkQ0Zn0 315不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)2019/09/30(月) 07:43:06.25ID:COa0ImNI0
実際SDRHDR問わずうちじゃ複数のディスプレイ、SDR表示、OLEDで確認するからな
実際SDRHDR問わずうちじゃ複数のディスプレイ、SDR表示、OLEDで確認するからな
382不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8ALr)
2019/10/01(火) 14:39:06.68ID:ZJDRhX9rM >>380
各当スレ有りますよ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566803656/
各当スレ有りますよ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566803656/
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 18:00:18.00ID:oACmDMIr0384不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
2019/10/01(火) 18:11:35.55ID:gKsdqfQn0 miniLEDニキの不毛なOLEDsage
商品化すればどっちでもええねんw
商品化すればどっちでもええねんw
385不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-Ufxh)
2019/10/01(火) 18:27:45.66ID:sZt/Ig5C0 残念ワードをNGすりゃ解決だぜ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 18:59:52.52ID:oACmDMIr0 >>384
こればっかはOLEDがデバイスとして決定的に劣るという事実があるから仕方ない
こればっかはOLEDがデバイスとして決定的に劣るという事実があるから仕方ない
387不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 19:08:02.37ID:hdl7bbxX0 OLED持ってるなら灰色になる白を写真にとって見せてよ
液晶と並べて明るさを同じにしてな
液晶と並べて明るさを同じにしてな
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4726-S/NQ)
2019/10/01(火) 19:21:55.93ID:ht3eqjD/0 全白の輝度なんて、どうでもいい
全白には映像としての価値がないんだから
有機ELでも、普通の映像を1時間見たとして、輝度不足の場面はほとんどない
全白には映像としての価値がないんだから
有機ELでも、普通の映像を1時間見たとして、輝度不足の場面はほとんどない
389不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 19:26:05.14ID:hdl7bbxX0 持ってるなら
黒階調破綻
輝度不足によるグレーにしかならない白
高輝度での色破綻
焼付き
これの証拠の画像を見せてくれなきゃ
嘘つき認定しとく、荒らし認定は確定してるが
黒階調破綻
輝度不足によるグレーにしかならない白
高輝度での色破綻
焼付き
これの証拠の画像を見せてくれなきゃ
嘘つき認定しとく、荒らし認定は確定してるが
390不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-Sxlc)
2019/10/01(火) 19:46:38.29ID:fnGOirmv0 荒らし認定確定してる時点でNGぶっこんで相手しなければいいのに
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 20:41:16.31ID:oACmDMIr0392不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/01(火) 20:55:06.80ID:hdl7bbxX0 キャリブレーションもろくにできんのかよ
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 21:40:25.23ID:oACmDMIr0 これ残念だがSONY公式のだからねぇ
左は液晶マスモニ、右はOLEDマスモニwwwww
左は液晶マスモニ、右はOLEDマスモニwwwww
394不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
2019/10/01(火) 21:49:14.14ID:gKsdqfQn0 miniLEDでもOLEDでも商品化して見せてくれないと説得力が無い。
カタログスペックオナニーなんぞいらんわ。
カタログスペックオナニーなんぞいらんわ。
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/01(火) 22:36:38.55ID:oACmDMIr0 >>394は底辺過ぎてminiLEDを手にする機会来ないんじゃねーの?w
まぁ実際のところ来年にはmini LEDはミドルレンジからハイエンドを占めてるだろうね
現行のFALDのコストでCrystal LED並の画質出せるのがmini LED。
正直技術として反則なんだよね
LCDがCrystal LEDやOLEDと違うのは複数のデバイスが協力出来る、ってところ
まぁCrystal LEDは素の性能高すぎるからHDRでも使えるが、OLEDは性能低すぎてゴミだってのが露呈しただけだったね
SDR限定ならOLEDでも良いんだけど
まぁ実際のところ来年にはmini LEDはミドルレンジからハイエンドを占めてるだろうね
現行のFALDのコストでCrystal LED並の画質出せるのがmini LED。
正直技術として反則なんだよね
LCDがCrystal LEDやOLEDと違うのは複数のデバイスが協力出来る、ってところ
まぁCrystal LEDは素の性能高すぎるからHDRでも使えるが、OLEDは性能低すぎてゴミだってのが露呈しただけだったね
SDR限定ならOLEDでも良いんだけど
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 4702-ayr/)
2019/10/01(火) 23:39:46.94ID:wOfVF4T10397不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/02(水) 07:33:53.62ID:Faj0GuyP0 >>396
後者。
X300はピーク1000cdだけど15%まで。それ超えると一気に落ちる
全白は150cd程度しか出せないんだよね
それに焼き付きも酷い。X300はちょっとマジで問題になるレベル。
液晶にはこの問題はない。
後者。
X300はピーク1000cdだけど15%まで。それ超えると一気に落ちる
全白は150cd程度しか出せないんだよね
それに焼き付きも酷い。X300はちょっとマジで問題になるレベル。
液晶にはこの問題はない。
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/02(水) 07:35:24.80ID:Faj0GuyP0 逆にX300を超えるOLEDディスプレイは存在しないので(他のマスモニでも同等程度しかない
民生テレビはこれにすら劣るゴミなんだよ
こんなゴミがでホルホルニダニダしてるのがOLED厨w
民生テレビはこれにすら劣るゴミなんだよ
こんなゴミがでホルホルニダニダしてるのがOLED厨w
399不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/02(水) 09:06:53.43ID:28HR3mEy0 じゃあ、明るさを100に揃えて取り直して
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f61-La8W)
2019/10/02(水) 10:36:05.55ID:vGMzzWvN0401不明なデバイスさん (アウアウエー Sa1f-S/NQ)
2019/10/02(水) 10:56:06.11ID:mY7j9sUTa www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1002/322281
これ用途広いね。
これ用途広いね。
402不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-6uoJ)
2019/10/02(水) 11:34:46.57ID:H2pVqrPJr 27インチか・・・
403260 (JP 0H4f-MujC)
2019/10/02(水) 11:53:26.84ID:fHqqT+W+H お値段はいくらくらい?
404不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oxJw)
2019/10/02(水) 12:32:44.56ID:QRQWVNt7r405不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-S/NQ)
2019/10/02(水) 12:43:06.70ID:YjNkkTVb0 残念だが定文よりも市場を信じるw
店頭に並ばない方が負けだ。
店頭に並ばない方が負けだ。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-ZdzV)
2019/10/02(水) 13:09:37.04ID:28HR3mEy0 607: 名無しさん┃】【┃Dolby [] 2019/10/02(水) 10:05:12.65 ID:P9PivUaL0
価格COM プローヴァさん
一度自発光の有機ELの画質を体験されるべきと思いますね。
所持したことのない方は実感できないと思うのですが、
買って自宅で見てみれば一発で良さはわかります、正直液晶では有機の画質に太刀打ちはできません。
コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色再現、色彩のピュアさ、広い視野角、
高速画素応答による動きだし滲みの少なさ、色むら輝度むらの少なさ、
映り込みの少なさ、等々、測定可能な数値データで言っても液晶では到達できない領域です。
今時液晶がー、なんて言ってる方は持ってなくて未体験か、持っていても節穴のどちらかです。
「画質」で選ぶならどう考えても有機ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22925045/
価格COM プローヴァさん
一度自発光の有機ELの画質を体験されるべきと思いますね。
所持したことのない方は実感できないと思うのですが、
買って自宅で見てみれば一発で良さはわかります、正直液晶では有機の画質に太刀打ちはできません。
コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色再現、色彩のピュアさ、広い視野角、
高速画素応答による動きだし滲みの少なさ、色むら輝度むらの少なさ、
映り込みの少なさ、等々、測定可能な数値データで言っても液晶では到達できない領域です。
今時液晶がー、なんて言ってる方は持ってなくて未体験か、持っていても節穴のどちらかです。
「画質」で選ぶならどう考えても有機ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22925045/
407不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-S/NQ)
2019/10/02(水) 13:10:56.66ID:AsfRVG6i0 CP3271Kはシンガポールで118000円だそうだ。
408不明なデバイスさん (スププ Sd7f-PjUw)
2019/10/02(水) 13:59:34.39ID:WLqZFblyd EIZOが有機EL初採用。21.6型4K OLEDディスプレイを500台限定で発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210313.html
全世界500台限定となり、直販サイトのEIZOダイレクトでのみ販売。
税別価格は35万円。本日(10月2日)より予約受付を開始している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210313.html
全世界500台限定となり、直販サイトのEIZOダイレクトでのみ販売。
税別価格は35万円。本日(10月2日)より予約受付を開始している。
409不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-YRKR)
2019/10/02(水) 14:05:41.43ID:1EASCl9ga EIZO初の21.6インチ有機ELモニタ、35万円
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569992256/
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569992256/
410不明なデバイスさん (RU 0Hcf-nJLW)
2019/10/02(水) 14:35:13.74ID:lkEoCwIqH 一瞬買おうかと思ったが、FORISということはハードウェアキャリブレーション無いのか?
それだと宝の持ち腐れだなぁ
残念
それだと宝の持ち腐れだなぁ
残念
411不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ca-Sxlc)
2019/10/02(水) 14:38:59.43ID:b1N+9SjY0 https://japanese.engadget.com/2019/10/02/eizo-el-500-35-foris-nova-11-1/
採用してるのはJOLEDの印刷型有機ELだそうで
製品自体の色調整は一応ColorEdgeシリーズ準拠のようですね
ハードウェアキャリブレーションがないことは残念ですが
印刷型でやっとこさ手に届く価格帯のものが出てきたのはいい傾向ではないかと
採用してるのはJOLEDの印刷型有機ELだそうで
製品自体の色調整は一応ColorEdgeシリーズ準拠のようですね
ハードウェアキャリブレーションがないことは残念ですが
印刷型でやっとこさ手に届く価格帯のものが出てきたのはいい傾向ではないかと
412不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-9r2L)
2019/10/02(水) 17:10:13.58ID:n0U6N3KOM 有機elは焼き付くゴミ
画質良くても不良品は買えねえわ
画質良くても不良品は買えねえわ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-kLFp)
2019/10/02(水) 17:27:25.10ID:z/c/LEVp0 しかし薄いね
414不明なデバイスさん (スップ Sd7f-ZdzV)
2019/10/02(水) 17:30:59.11ID:6T1Xq09Od テレビが買えない貧乏人なだけじゃん
415不明なデバイスさん (ドコグロ MM1f-gdIm)
2019/10/02(水) 17:32:29.11ID:Ng2nqWr6M ASUSの60万の後だとお買い得に感じる
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/02(水) 18:25:40.60ID:Faj0GuyP0 >>416
150cdとかギャグみたいなゴミ性能だからいらんわwwwww
150cdとかギャグみたいなゴミ性能だからいらんわwwwww
418不明なデバイスさん
2019/10/02(水) 18:46:39.93 誰か残念だが語録作って
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f02-S/NQ)
2019/10/02(水) 19:14:39.67ID:AsfRVG6i0 >417
製品勘違いしてね?
製品勘違いしてね?
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-ayr/)
2019/10/02(水) 19:24:01.05ID:Faj0GuyP0421不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-fcg1)
2019/10/03(木) 01:40:23.86ID:JYph5ktd0 OELDパネルのパーツ価格が20万円だとすると500枚で1億円。
EIZO位にブランド力がないと難しいだろうな。
EIZO位にブランド力がないと難しいだろうな。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-IGml)
2019/10/03(木) 02:00:16.97ID:0DdviQzX0 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060036.html
まぁだいぶ安くなったんだなぁと
まぁだいぶ安くなったんだなぁと
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 66a4-2qDA)
2019/10/03(木) 06:28:42.87ID:R+Qyt7tK0 オヒトツ イカガデスカ?
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a61-GZ3J)
2019/10/03(木) 17:13:13.97ID:Qqo46W/70426不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Ii7U)
2019/10/03(木) 18:22:50.12ID:xl4obhhZr >>425
スマホのoledの方がテレビより性能いいって知ってるか?www
スマホのoledの方がテレビより性能いいって知ってるか?www
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/03(木) 18:31:43.54ID:K85YzFhz0 さすがに55インチで確認しろよ
6インチ程度で600CDじゃ目が悪くなるから
6インチ程度で600CDじゃ目が悪くなるから
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/03(木) 19:04:18.35ID:NwTnQ3Qb0429不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-4njd)
2019/10/03(木) 19:24:03.47ID:avk7iUVR0 ペンタイル
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-G1PU)
2019/10/03(木) 19:51:55.00ID:+A5unEJv0 402で張り付けたConceptD CP3だけど、これの上位機種が2機種存在するのな。
同じ27インチでHDR1000に対応したものConceptD CP7271Kと
さらに上位の32インチのバージョンでこちらはミニLEDのConceptD CM7321K。
同じ27インチでHDR1000に対応したものConceptD CP7271Kと
さらに上位の32インチのバージョンでこちらはミニLEDのConceptD CM7321K。
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/03(木) 20:28:28.01ID:K85YzFhz0 OLEDも割りと明るいんだな、55A9Gは、SDRで400nit、HDRで800nitだって
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-G1PU)
2019/10/03(木) 21:31:29.83ID:+A5unEJv0 >431
お前何で他スレまできてテレビの話したがるの?
33インチ以上のスレでも注意したよな?
お前何で他スレまできてテレビの話したがるの?
33インチ以上のスレでも注意したよな?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/03(木) 21:50:51.93ID:NwTnQ3Qb0434不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-khGN)
2019/10/04(金) 00:00:22.34ID:XFMgdF9Mr また障害者湧いてて草
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 00:27:16.32ID:8S4bPJ3b0436不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/04(金) 00:36:37.89ID:yj60wGRk0 >>435
残念だがハイエンドとマスモニでOLEDはクビになったw
残念だがハイエンドとマスモニでOLEDはクビになったw
437不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-khGN)
2019/10/04(金) 00:42:23.57ID:XFMgdF9Mr おじいちゃん達は何度でも同じ話をしたがるんだ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 01:03:00.63ID:8S4bPJ3b0439不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 01:16:09.09ID:8S4bPJ3b0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/04(金) 07:46:22.90ID:yj60wGRk0 >>439
全白150cdぽっちじゃ白は灰になり色はかすれゴミ画質になるだけwwwww
全白150cdぽっちじゃ白は灰になり色はかすれゴミ画質になるだけwwwww
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d81-YNR9)
2019/10/04(金) 08:22:49.75ID:y5w1MOeX0 >>440
うちでは写真向けに輝度目標値80cd/m2でキャリブレーションしているが、この輝度でも白は白で、灰色には見えない
うちでは写真向けに輝度目標値80cd/m2でキャリブレーションしているが、この輝度でも白は白で、灰色には見えない
442不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-G1PU)
2019/10/04(金) 08:30:18.91ID:DdD8qdoja んー、10万以下でIPSでとなるとフィリップスの329P9Hが現実的なのかね?
まだ日本では出てないけど。
まだ日本では出てないけど。
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/04(金) 08:41:38.22ID:VQP9f0CN0 キャリブレーションしても黒くならない液晶は残念だね
バックライトが一番暗くできる43UD79は黒い方だが
バックライトを暗くできない機種は、黒が眩しいよね
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
バックライトが一番暗くできる43UD79は黒い方だが
バックライトを暗くできない機種は、黒が眩しいよね
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
445不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-khGN)
2019/10/04(金) 13:41:45.22ID:XFMgdF9Mr おじちゃん達が同じ話を繰り返してんだけど
これマジでボケが始まってんのか
これマジでボケが始まってんのか
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 15:16:28.60ID:8S4bPJ3b0 >>444
いや、写真程度の白も、普通の人なら白に見える
脳は、80cd/m2はいつも灰色に見えるといった単純な処理をしない
80cd/m2が状況次第で白に見えたり、灰色に見えたりする
「デジタルシネマに関する調査研究」報告書 財団法人デジタルコンテンツ協会
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/16nx_/bhu_/it_/h16_it_digitalcontentskyoukai-8.pdf
16ページ
視聴時の感覚は相対的なものであり、物理的な絶対量ではない。
この相対的な感覚により、実際の世界では広いレンジを必要とするホワイトでも、スクリーン上で表現することを可能としている。
例えば、「雪のホワイト」、「雲のホワイト」、「明るい物体のホワイト」などは、実際の世界では非常に広い物理的なレンジを必要とするが、人間の知覚が相対値であるため、限られたレンジしか表現できないスクリーン上でも表現が可能となる。
↓の盤上のA、Bと書かれた四角いマスは実は同じ色なのに、Aは灰色に、Bは円柱の影で少し暗い白に見える
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
AとBをつなげてみた図
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c620000063016e4e0a.jpeg
あんたは、脳が正常じゃないから、写真程度の白が白に見えないんじゃないかね
いや、写真程度の白も、普通の人なら白に見える
脳は、80cd/m2はいつも灰色に見えるといった単純な処理をしない
80cd/m2が状況次第で白に見えたり、灰色に見えたりする
「デジタルシネマに関する調査研究」報告書 財団法人デジタルコンテンツ協会
https://hojo.keirin-autorace.or.jp/seikabutu/seika/16nx_/bhu_/it_/h16_it_digitalcontentskyoukai-8.pdf
16ページ
視聴時の感覚は相対的なものであり、物理的な絶対量ではない。
この相対的な感覚により、実際の世界では広いレンジを必要とするホワイトでも、スクリーン上で表現することを可能としている。
例えば、「雪のホワイト」、「雲のホワイト」、「明るい物体のホワイト」などは、実際の世界では非常に広い物理的なレンジを必要とするが、人間の知覚が相対値であるため、限られたレンジしか表現できないスクリーン上でも表現が可能となる。
↓の盤上のA、Bと書かれた四角いマスは実は同じ色なのに、Aは灰色に、Bは円柱の影で少し暗い白に見える
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
AとBをつなげてみた図
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c620000063016e4e0a.jpeg
あんたは、脳が正常じゃないから、写真程度の白が白に見えないんじゃないかね
447不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-Ii7U)
2019/10/04(金) 16:03:23.11ID:q9tejjLpr アホすぎるな
10年前の液晶の黒も漆黒で問題ないと言うに等しいくらいアホの極み
ちなみに白は明るいと白で暗いと灰になり更に暗いと黒になる。
80cdの白は普通にグレーとして認識されるんだよね
10年前の液晶の黒も漆黒で問題ないと言うに等しいくらいアホの極み
ちなみに白は明るいと白で暗いと灰になり更に暗いと黒になる。
80cdの白は普通にグレーとして認識されるんだよね
448不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-pdZP)
2019/10/04(金) 16:19:32.21ID:/zhEV2GoM ディスプレイの見え方は周辺光との相対比で変わる
日中の太陽光下で見ればグレー
暗めの室内で見れば純白
HDRのお馬鹿な宣伝は不要だよ
日中の太陽光下で見ればグレー
暗めの室内で見れば純白
HDRのお馬鹿な宣伝は不要だよ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/04(金) 18:29:38.94ID:VQP9f0CN0 アホすぎるな
最近の有機の白は純白で問題ないと言うに等しいくらいアホの極み
ちなみに黒は暗いと黒で明るいと灰になり更に明るいと白になる。
液晶の黒は普通にグレーとして認識されるんだよね
最近の有機の白は純白で問題ないと言うに等しいくらいアホの極み
ちなみに黒は暗いと黒で明るいと灰になり更に明るいと白になる。
液晶の黒は普通にグレーとして認識されるんだよね
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/04(金) 18:42:04.40ID:yj60wGRk0451不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/04(金) 18:48:39.70ID:VQP9f0CN0 有機で白を表示して、明るさとコントラストを絞りまくったら、
限界まで暗くした液晶で表示した黒よりも、暗くできる
つまり、液晶の黒は、有機の白よりも明るい
限界まで暗くした液晶で表示した黒よりも、暗くできる
つまり、液晶の黒は、有機の白よりも明るい
452不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-pdZP)
2019/10/04(金) 19:20:01.05ID:hn68kljvM 過去に発売されたモニターで白をグレーと
認識してる奴はいないと思うぞw
HDRの宣伝も程々にしときなさい
認識してる奴はいないと思うぞw
HDRの宣伝も程々にしときなさい
453不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-YyTD)
2019/10/04(金) 20:25:49.94ID:DkUsgnNv0 イヤホンのスレでピュアオーディオの知識ひけらかしてイキるようなもんだな
455不明なデバイスさん (ワッチョイ fa2d-G1PU)
2019/10/04(金) 21:19:25.56ID:gjNHgvg50 「全ての人間から見た絶対的な白」なんてものを定義できる人がいたらその定義と理由を述べてほしいね
グレーでも他の色でも同じ
当然ながらカラーキャリブレーションに意味がないと言っているわけではない
キャリブレーションする時に絶対的な白なんて基準が存在するのかという話
グレーでも他の色でも同じ
当然ながらカラーキャリブレーションに意味がないと言っているわけではない
キャリブレーションする時に絶対的な白なんて基準が存在するのかという話
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 21:29:16.84ID:8S4bPJ3b0457不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/04(金) 21:59:06.80ID:yj60wGRk0458不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 22:33:11.29ID:8S4bPJ3b0 >>457
あんた個人の視覚では間違いないんだろう
あんたには、↓の盤上のA、Bと書かれた四角いマスが同じ色に見えるんだろ
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
しかし、あんた以外の普通の視覚の人は、同じ色であるAとBが違う明るさに見える
A、Bが同じ色に見えるのが正常なら当然こんな図は存在しないわけで、同じ色に見えるあんたの視覚が異常
印刷写真の白なんて、通常の光源下では80cd/m2より更に低い輝度だが、それでもあんた以外の普通の視覚の人には灰色でなく白に見える
それは、特殊な視覚を持ったあんたには体験できないこと
あんた個人の視覚では間違いないんだろう
あんたには、↓の盤上のA、Bと書かれた四角いマスが同じ色に見えるんだろ
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
しかし、あんた以外の普通の視覚の人は、同じ色であるAとBが違う明るさに見える
A、Bが同じ色に見えるのが正常なら当然こんな図は存在しないわけで、同じ色に見えるあんたの視覚が異常
印刷写真の白なんて、通常の光源下では80cd/m2より更に低い輝度だが、それでもあんた以外の普通の視覚の人には灰色でなく白に見える
それは、特殊な視覚を持ったあんたには体験できないこと
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/04(金) 23:20:00.98ID:8S4bPJ3b0 >>457
↓が、あんた以外の普通の人の視覚
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol25.html
「つまり、肉眼は、物体表面の輝度の「絶対値」で白黒(明暗)を判断しているのではなく、相対的な「輝度比(コントラスト)」によって、白黒(明暗)を判断している訳です。」
あんたがスルーした>>455の答えは、「普通の人の視覚では、何を白と感じるのかは状況次第なので、定義不能」
ただし、あんた個人については絶対値で白黒を判断する特殊な視覚を持っているので、あんた個人にだけ当てはまる定義が可能だろう
↓が、あんた以外の普通の人の視覚
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol25.html
「つまり、肉眼は、物体表面の輝度の「絶対値」で白黒(明暗)を判断しているのではなく、相対的な「輝度比(コントラスト)」によって、白黒(明暗)を判断している訳です。」
あんたがスルーした>>455の答えは、「普通の人の視覚では、何を白と感じるのかは状況次第なので、定義不能」
ただし、あんた個人については絶対値で白黒を判断する特殊な視覚を持っているので、あんた個人にだけ当てはまる定義が可能だろう
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-Ii7U)
2019/10/05(土) 00:28:06.07ID:lvl2SoKy0 必死に低輝度低性能ヨイショしようとするが無駄
グレーを白だというバカはいない
80cd程度ではどうあがいてもそれは白にはならんからなw
グレーを白だというバカはいない
80cd程度ではどうあがいてもそれは白にはならんからなw
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d26-G1PU)
2019/10/05(土) 00:53:45.40ID:6a8JysBO0 >>460
普通の人は、80cd/m2でも白だと感じることができる
あんたがいくら80cd/m2はどういう状況でも絶対に灰色なんだと言い張っても、実際に俺らはそう感じてるんだから無駄
あんたに80cd/m2を白と感じろと強要してるわけじゃない
あんたは80cd/m2を灰色と感じる
それで結構
こっちは普通の視覚の人同士で語り合って判断するから、あんたは他人に干渉せず、あんたの特殊な視覚に合った、好きなモニタを買いな
おそらく、本当はあんた自身も↓のAとBが違う明るさに見えるだろうし、80cd/m2でも白だと感じたりするんだろう
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
あんたが自ら体験してることでも、ネット掲示板のレスでは否定する
これこそ正に無駄なことだな
普通の人は、80cd/m2でも白だと感じることができる
あんたがいくら80cd/m2はどういう状況でも絶対に灰色なんだと言い張っても、実際に俺らはそう感じてるんだから無駄
あんたに80cd/m2を白と感じろと強要してるわけじゃない
あんたは80cd/m2を灰色と感じる
それで結構
こっちは普通の視覚の人同士で語り合って判断するから、あんたは他人に干渉せず、あんたの特殊な視覚に合った、好きなモニタを買いな
おそらく、本当はあんた自身も↓のAとBが違う明るさに見えるだろうし、80cd/m2でも白だと感じたりするんだろう
https://img.huffingtonpost.com/asset/5c6388c62500001402c832d5.jpeg
あんたが自ら体験してることでも、ネット掲示板のレスでは否定する
これこそ正に無駄なことだな
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e8c-G1PU)
2019/10/05(土) 01:52:13.25ID:ZyfogmG80 これ面白いな
フォトショのスポイトで拾うとAもBも120で同じだ!!
フォトショのスポイトで拾うとAもBも120で同じだ!!
464不明なデバイスさん (ワッチョイ c594-arkt)
2019/10/05(土) 04:59:05.73ID:SPcqoFbR0 これを利用したのが、鈴木その子さんの美白術な
465不明なデバイスさん (ワッチョイ c5c3-uMLw)
2019/10/05(土) 07:02:37.79ID:T7yDklS70 マスターモニタースレでも作ろうぜ
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-Ii7U)
2019/10/05(土) 07:12:40.62ID:lvl2SoKy0 液晶の黒は漆黒だと言ってるに等しいことに気付かないoled厨www
グレーはグレーなんだよどうあがいてもwww
グレーはグレーなんだよどうあがいてもwww
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/05(土) 07:33:38.60ID:J3aKZIQy0 LEDの白は純白です
液晶の黒はグレーです
液晶の黒はグレーです
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-Ii7U)
2019/10/05(土) 08:24:10.60ID:lvl2SoKy0 白と黒を決めるのは輝度だからねぇ
輝度不足の出来損ないでは白は出せないw
輝度不足の出来損ないでは白は出せないw
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7dca-StTZ)
2019/10/05(土) 08:34:35.80ID:Nlcd9JqG0 ちょっとお聞きしたいのですが、
Displayportでモニタ電源断時にアイコンやウィンドウの配置が
再配置されてしまう問題って、2ndディスプレイがミラーリングの場合でも起きるのでしょうか?
当方としては
1stモニタDP-1→4kモニタ
2ndモニタHDMI-1→AVアンプ
という構成を考えているので、純粋なマルチモニタとは言えないのですが(だから普段はミラーリングにしています)
Displayportでモニタ電源断時にアイコンやウィンドウの配置が
再配置されてしまう問題って、2ndディスプレイがミラーリングの場合でも起きるのでしょうか?
当方としては
1stモニタDP-1→4kモニタ
2ndモニタHDMI-1→AVアンプ
という構成を考えているので、純粋なマルチモニタとは言えないのですが(だから普段はミラーリングにしています)
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/05(土) 09:03:06.92ID:J3aKZIQy0 DPの仕様だから起きそう
USB-C thunderboltとHDMIのミラーなら再配置しないし
55A9G単体でも電源切っても再配置しない
PCモニタは電源切ると再配置されるけど
解像度を同じにしとくと他のモニタに移動して再配置されにくい
USB-C thunderboltとHDMIのミラーなら再配置しないし
55A9G単体でも電源切っても再配置しない
PCモニタは電源切ると再配置されるけど
解像度を同じにしとくと他のモニタに移動して再配置されにくい
471469 (ワッチョイ 7dca-StTZ)
2019/10/05(土) 09:27:04.99ID:Nlcd9JqG0472不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aab-/shY)
2019/10/05(土) 09:37:47.11ID:Da7biRSv0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-4njd)
2019/10/05(土) 09:50:29.59ID:s3go/exr0 >>469
再配置発生はモニターの実装の問題。仕様通りなら切断しない限り発生はしない。
再配置問題発生するモニターだとHPDが落ちた場合ミラーリングも切れると思うよ。
いずれにせよモニター次第ですね。
再配置発生はモニターの実装の問題。仕様通りなら切断しない限り発生はしない。
再配置問題発生するモニターだとHPDが落ちた場合ミラーリングも切れると思うよ。
いずれにせよモニター次第ですね。
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b0-N80a)
2019/10/05(土) 11:22:30.22ID:lvl2SoKy0 今のグラボとモニタならDPの再配置問題は起きないよ
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-3yWN)
2019/10/05(土) 11:42:59.93ID:J3aKZIQy0 残念だが DPの仕様だからしょうがない
477不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-H52v)
2019/10/05(土) 15:10:39.93ID:/UkI9V7wM478不明なデバイスさん (オッペケ Srbd-bX9P)
2019/10/05(土) 20:14:04.20ID:CW5T5pO+r481不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-4njd)
2019/10/05(土) 23:51:44.91ID:s3go/exr0 モニターがSLEEPやSTANBY状態にある場合は仕様上HPDは上げたままにすべきなのに
落としてしまうダメモニターが昔は沢山あった。停止状態の場合にはHPDは落とす
ことになっているが最近のモニターは設定によりソフトOFF状態でもHPDを落とさず
にいるものも結構ある。
落としてしまうダメモニターが昔は沢山あった。停止状態の場合にはHPDは落とす
ことになっているが最近のモニターは設定によりソフトOFF状態でもHPDを落とさず
にいるものも結構ある。
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9f-o6K/)
2019/10/06(日) 19:17:50.81ID:q8T/HLSr0 こういうの使えば回避できるかも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1209822.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1209822.html
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 3de5-5ZIP)
2019/10/06(日) 23:03:29.83ID:txrOHxQI0 DPの問題ってドライバとかWindowsのバージョンや状態、接続環境にもよると思う
解像度の違う二枚繋いでると反応早い方に引っ張られるし
画面一枚でもドライバアップデート前はディスプレイの電源切るとデスクトップアイコンバラバラに成ってたけど
今ならないし
ちな10(1903)でインテル内蔵
解像度の違う二枚繋いでると反応早い方に引っ張られるし
画面一枚でもドライバアップデート前はディスプレイの電源切るとデスクトップアイコンバラバラに成ってたけど
今ならないし
ちな10(1903)でインテル内蔵
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-N80a)
2019/10/07(月) 00:50:46.58ID:20YGIyNV0486不明なデバイスさん (ワッチョイ f156-GY5J)
2019/10/07(月) 22:44:36.22ID:87PVKu160 DP問題ってDP端子をHDMI2.0変換アダプタで解決しないの?
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-4njd)
2019/10/07(月) 23:40:46.56ID:BX6ntt//0 アダプタによるんでないでしょうか。
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-JOf3)
2019/10/08(火) 20:47:12.37ID:PxhQzErz0 HDMI切替器のスレってない?
探してるけど見つからない
探してるけど見つからない
489不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-0bAL)
2019/10/08(火) 20:55:31.40ID:kyW+jmXC0490不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-wijq)
2019/10/08(火) 22:01:50.93ID:4ee3BcbL0 解決というかDPの仕様としてP&Pをサスペンドで厳密に実行するとかアホなことになってるから
そうなるのが正しい
一部のモニタ側でしょうがないので対処してるだけでモニタの問題ではない
DPの仕様が糞なだけ
そうなるのが正しい
一部のモニタ側でしょうがないので対処してるだけでモニタの問題ではない
DPの仕様が糞なだけ
491不明なデバイスさん (スップ Sdea-5Pfj)
2019/10/08(火) 23:31:32.10ID:EbN0r7xtd 自分もHDMI切り替え器の情報知りたくてスレッド探したことあるけどみんなあまり性能は気にしてないのか話題にならないんだよね。
頻繁に切り替えても認証に失敗しづらく壊れにくくレコーダーとの相性のよい鉄板モデルってないものか。
頻繁に切り替えても認証に失敗しづらく壊れにくくレコーダーとの相性のよい鉄板モデルってないものか。
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-4njd)
2019/10/09(水) 00:14:28.52ID:d7ZO+93q0 >>490
仕様上はSLEEPやSUSPENDではHPDは落とさないことになってるよ。落とすのはモニター電源切る時だけ。
仕様上はSLEEPやSUSPENDではHPDは落とさないことになってるよ。落とすのはモニター電源切る時だけ。
493不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-jw9j)
2019/10/09(水) 01:01:53.07ID:WmZyLHPe0494不明なデバイスさん (スップ Sdea-5Pfj)
2019/10/09(水) 04:22:28.38ID:f36hbz/gd ラトックは別な製品が早めに壊れた経験があってそれ以来なんとなく避けてたけどセレクターなら安定してるのかな。
4kモニターは入力が多めなのでこのスレッドで困る人はあまりいないかもだけど。
4kモニターは入力が多めなのでこのスレッドで困る人はあまりいないかもだけど。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-jw9j)
2019/10/09(水) 08:37:16.22ID:WmZyLHPe0 4KHDRのHDMI切替器だとラトックのやつ以外はアマの中華しかないんだよ、こいつが出るまで中華以外の選択肢がなかった
絶対に動作の保証がないと嫌ならクソデカAVアンプを買うしかない
絶対に動作の保証がないと嫌ならクソデカAVアンプを買うしかない
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 6663-JOf3)
2019/10/09(水) 12:50:36.99ID:AUuftRn00497不明なデバイスさん (ワッチョイ e584-G1PU)
2019/10/09(水) 20:57:36.65ID:V82o1kkh0 4Kセレクタは玄人志向のやつに落ち着いたな
サンワのやつでもよさそうだけど兎に角自動で切り替わる奴は駄目絶対
サンワのやつでもよさそうだけど兎に角自動で切り替わる奴は駄目絶対
498不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-tl6X)
2019/10/10(木) 01:15:17.46ID:Oi67cfnqM 玄人志向の3入力切替機は、たまに信号の出力が不安定になる
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f3d-pT+S)
2019/10/10(木) 01:41:10.07ID:1GirbBNG0 MiniLEDディスプレイ早くでろ
バックライトMiniLED液晶じゃねーぞ
バックライトMiniLED液晶じゃねーぞ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-I2e5)
2019/10/10(木) 01:46:24.40ID:JUHwxihE0 miniLEDで1000分割あれば十分だね
501不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-tt6j)
2019/10/10(木) 09:11:23.80ID:P+lReRvT0 LEDだけで液晶が無い方が綺麗だよ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8c-P4H7)
2019/10/10(木) 14:01:07.49ID:2HKyD6Ad0 プロジェクタ用くらいしか見た事ない
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-WUuf)
2019/10/13(日) 14:43:16.15ID:qLe9MV6S0 PA32UCXいいのにファン付いてるのかよ
504不明なデバイスさん (ワントンキン MM7b-PFG7)
2019/10/13(日) 16:55:43.49ID:ZWwejVfcM やっぱり4KをPCモニタにするなら43からだよね
買って後悔しないようあえてこのスレで言っとく必要がある
買って後悔しないようあえてこのスレで言っとく必要がある
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-2QD7)
2019/10/13(日) 16:56:49.88ID:7O3YuJG90 43インチのPCモニタって、距離どれだけとればいいのさ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ ff52-NJTS)
2019/10/13(日) 16:57:21.47ID:itOwjyNg0 PCモニタでゲームするなら大きくても32が限界
それ以上は距離離れるだけだから意味ない
それ以上は距離離れるだけだから意味ない
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/13(日) 18:10:46.42ID:fpLWCE/60 普通に使うなら55インチが一番良い
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-2QD7)
2019/10/13(日) 18:44:49.33ID:7O3YuJG90 >>507
仕事でもないのに4kの55インチ使う普通ってなに?デイトレーダーか?
仕事でもないのに4kの55インチ使う普通ってなに?デイトレーダーか?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/13(日) 20:22:11.93ID:xFgkhhAB0 リビングPCなら55インチもアリじゃないかとは思うけどねw
デスクトップじゃあどーにもな。
デスクトップじゃあどーにもな。
511不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-pT+S)
2019/10/13(日) 20:25:23.27ID:56uCHkSJ0 一般的なデスクトップPC用途ではないわな>4k 55inch
もっと購買層がいるならTV用液晶調達して商品化、販売されてる数量今より多いだろうし
もっと購買層がいるならTV用液晶調達して商品化、販売されてる数量今より多いだろうし
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/13(日) 20:34:45.41ID:xFgkhhAB0 55インチでも2〜3m離れれば使えそうではあるけれど
31.5インチを1mで使うのとどっちが良いと思う?・・・・ビミョーじゃね?
31.5インチを1mで使うのとどっちが良いと思う?・・・・ビミョーじゃね?
513不明なデバイスさん (ワッチョイ d784-NJTS)
2019/10/13(日) 20:45:18.90ID:S7mPvhCE0 55とか運び込んだり設置したりするのがまず大変
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ff52-NJTS)
2019/10/13(日) 20:46:04.77ID:itOwjyNg0 モニタと同じ机でキーボードとマウス操作すること考えたらPCで距離取る選択肢はない
515不明なデバイスさん (ワッチョイ b71e-6LTY)
2019/10/13(日) 21:32:23.03ID:9vcyGBRG0 逆に言うと40インチ以上をマウスキーボードと同じ机で使おうという考えがバカげている
デスクは32がちょうどいい
デスクに置かないならどんだけデカくてもいい
デスクは32がちょうどいい
デスクに置かないならどんだけデカくてもいい
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/13(日) 22:18:09.59ID:xFgkhhAB0 遠くのモニタを見ながら手元のキーボード・マウスを操作するのは中々に特異な技能だ
どうしても遠近感のギャップを感じてしまう。ブラインドタッチができる人はそんな事もないのかも知れないが。
どうしても遠近感のギャップを感じてしまう。ブラインドタッチができる人はそんな事もないのかも知れないが。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ b7f2-NJTS)
2019/10/13(日) 22:49:12.96ID:22aYOE6G0 モニタは横に広いのはいいけど、縦に長くなるのは視線移動面倒だしドライアイになりやすくなるな
518不明なデバイスさん (ワッチョイ b71e-6LTY)
2019/10/13(日) 22:55:43.57ID:9vcyGBRG0 >>516
普段使わない記号じゃない限りキーボードなんか見ないぜ?
タッチタイピングはそんなに難しくないし特殊でもない、強いて言うなら体が覚えてるから意識的にキーボードを見ないようにすれば意外とできちゃうもの
普段使わない記号じゃない限りキーボードなんか見ないぜ?
タッチタイピングはそんなに難しくないし特殊でもない、強いて言うなら体が覚えてるから意識的にキーボードを見ないようにすれば意外とできちゃうもの
520不明なデバイスさん (JP 0Hfb-1PgJ)
2019/10/14(月) 03:37:26.07ID:XOHPG3QaH 43は等倍だと首が痛くなるか体ごと移動するのかで疲れるよ
それと両脇にミニコンポのスピーカー置くと
32でも幅130cmの机が一杯になる
机の幅がもっと広ければ置けるのだけど
それと両脇にミニコンポのスピーカー置くと
32でも幅130cmの机が一杯になる
机の幅がもっと広ければ置けるのだけど
521不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/14(月) 08:08:45.82ID:n+yYa26I0522不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/14(月) 08:43:09.32ID:69sno+ay0 >>518
FPSゲームでWASDキーを見失う事は良く有るのではないだろうか。
You noob wwwwと煽りたいね?
こんな簡単なキー配置でも見失うのが人間なのだ。私は常に人間らしくありたいのだ。
まあ、それは冗談だがw
FPSゲームでWASDキーを見失う事は良く有るのではないだろうか。
You noob wwwwと煽りたいね?
こんな簡単なキー配置でも見失うのが人間なのだ。私は常に人間らしくありたいのだ。
まあ、それは冗談だがw
523不明なデバイスさん (ワッチョイ b71e-6LTY)
2019/10/14(月) 10:14:14.75ID:Flj1OhYY0 タイピングの話してんのにFPSとか言われましても
ゲーミングキーボードなら触感の違うキーにするとかそういう商品使うとか対策なんかいくらでもあろうよ
工夫が足りない工夫する発想を持たないのをまずなんとかすべき
無駄にあるのは句読点
ゲーミングキーボードなら触感の違うキーにするとかそういう商品使うとか対策なんかいくらでもあろうよ
工夫が足りない工夫する発想を持たないのをまずなんとかすべき
無駄にあるのは句読点
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-2QD7)
2019/10/14(月) 11:38:59.29ID:9JKm9s5Y0 なにこれラップバトル?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-lmcv)
2019/10/14(月) 12:53:45.61ID:hTorLnr70526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-NJTS)
2019/10/14(月) 16:30:34.83ID:sy5um/Xb0527不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/14(月) 19:02:38.56ID:oinBjLFG0 >>526
20万のテレビ買うのも躊躇してるのに無理だよ
20万のテレビ買うのも躊躇してるのに無理だよ
528不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-pT+S)
2019/10/14(月) 19:18:10.59ID:CXW7sKpb0 TVはある程度頑張れば置き場所確保できる場合も多いけど
こいつは置き場所確保しようと思ったら場合によっては引越とか考えなきゃいかんレベルだからなぁw
こいつは置き場所確保しようと思ったら場合によっては引越とか考えなきゃいかんレベルだからなぁw
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-NJTS)
2019/10/14(月) 20:36:09.35ID:LNvOmyLB0 検証の結果、モニター君の安物モニターとOELDスマホが黒つぶれ白飛びしている事が発覚
カラー階調表現
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969483.png
階調表現確認用
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969881.png
光漏れ確認用
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969474.png
光漏れ確認用.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969485.txt
カラー階調表現
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969483.png
階調表現確認用
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969881.png
光漏れ確認用
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969474.png
光漏れ確認用.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org1969485.txt
530不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/14(月) 20:49:44.84ID:n+yYa26I0 >>529
残念だがOLEDはが白飛び黒潰れするのは当たり前wwwww
うちのDisplayHDR600はSDRじゃモニタ側で黒潰れ白飛びなんぞ生じようがないwwwww
テレビと違って本物の10bit駆動だしな
残念だがOLEDはが白飛び黒潰れするのは当たり前wwwww
うちのDisplayHDR600はSDRじゃモニタ側で黒潰れ白飛びなんぞ生じようがないwwwww
テレビと違って本物の10bit駆動だしな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/14(月) 21:14:54.58ID:LNvOmyLB0 A9Gは黒潰れしてない写真にとって上げただろ
液晶で上の画像で写真とって見せてね、できるかな?
液晶で上の画像で写真とって見せてね、できるかな?
532不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-o3IS)
2019/10/14(月) 23:06:57.34ID:BEUnRWaWr 4K
ベゼルレス
USB-C PD対応
デイジーチェーン対応ってこれくらい?
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UL950-W
他にあるかな
できればUSB-C PDが90Wくらい欲しいです
ベゼルレス
USB-C PD対応
デイジーチェーン対応ってこれくらい?
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32UL950-W
他にあるかな
できればUSB-C PDが90Wくらい欲しいです
533不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/14(月) 23:24:57.40ID:n+yYa26I0 >>531
OLEDが黒つぶれしてるという絶対的な事実はHDTVが証明してる現実
OLEDが黒つぶれしてるという絶対的な事実はHDTVが証明してる現実
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/14(月) 23:31:56.80ID:qch6UFDg0535不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/14(月) 23:52:40.98ID:n+yYa26I0 >>534
残念だがHDTVでも証明済
そもそもOLEDがマトモな階調出せないのは周知の事実レベルだしねぇ
補正回路組んだSONYの業務用モニタはあるが50インチ400万。出せるならあれ買えばいいんじゃねwwwww
まぁ確かにX300ならパッと見潰れは軽減されてる。あれでも完璧じゃないがな。
残念だがHDTVでも証明済
そもそもOLEDがマトモな階調出せないのは周知の事実レベルだしねぇ
補正回路組んだSONYの業務用モニタはあるが50インチ400万。出せるならあれ買えばいいんじゃねwwwww
まぁ確かにX300ならパッと見潰れは軽減されてる。あれでも完璧じゃないがな。
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/14(月) 23:57:34.44ID:qch6UFDg0537不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-olh0)
2019/10/15(火) 00:42:36.28ID:Ih7SqFzr0 お前らのデートは他所でやってくれ
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c0-gZH2)
2019/10/15(火) 06:06:05.42ID:Zvt1lmVF0 仕事で正確な色を扱う人は大変なんだねえ。
でも大半の一般人にはどうでも良い話だからHDRスレにでも行ってくれ。
でも大半の一般人にはどうでも良い話だからHDRスレにでも行ってくれ。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-I2e5)
2019/10/15(火) 07:43:26.38ID:kFAUbGhG0 黒つぶれは明らかに画質悪くなる
541不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2d-0gQL)
2019/10/15(火) 08:59:42.30ID:nDGKehqP0 朝鮮人の目には、その薄い色がそもそも見えないので
モニターに色を再現するのは無理なんです
モニターに色を再現するのは無理なんです
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 09:26:49.45ID://8zJNWv0 早い話、55A9Gの黒0〜22レベルの低輝度写真を見せても
モニター君のモニターでは黒くて見えないと言う現実
55A9Gは0と1の判別ができるから黒潰れないよ
2018年の機種は知らんが
モニター君のモニターでは黒くて見えないと言う現実
55A9Gは0と1の判別ができるから黒潰れないよ
2018年の機種は知らんが
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 09:30:56.48ID:9rhpxm560 HDTVってなに?テレビが証明してくれるの?
544不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-NJTS)
2019/10/15(火) 09:40:35.75ID:QWQsFWMUa とりあえず、早く、33インチ以上で垂直120Hz以上で4m/s以下の4k液晶だしてくれないかな。
ずーと金握りしめて半年まってるわ。
ずーと金握りしめて半年まってるわ。
545不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 09:49:39.61ID:c0zqOQqCr >>542
黒側を10年前の液晶レベルに上げればoledもまともな表示になるよ
黒側を10年前の液晶レベルに上げればoledもまともな表示になるよ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 09:52:18.67ID://8zJNWv0 テレビも持ってないのに検証できるモニター君は
全てが嘘だらけ
全てが嘘だらけ
548不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 09:54:02.99ID:c0zqOQqCr 残念だがうちはHDR編集環境まで持ってるからねぇ
今はHDRで語れないなら語る資格がない。HDRは全てにおいてSDRより上位だしな
今はHDRで語れないなら語る資格がない。HDRは全てにおいてSDRより上位だしな
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 09:58:19.19ID:9rhpxm560 カメラは何使ってるの?
550不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:03:32.10ID:c0zqOQqCr >>549
SDRコンテンツのHDR化やってるよ?
gh5使ってもbmpcc使っても、普通の人はHDRなんて作れないのが不思議で仕方ないね。
SDRからHDRつくるなんてカラコレで言えば一番高度
うちに持ってくりゃ色が白けたvhsですら鮮やかな色彩持った画にしてやれる。
ちなみにSDRでは普通はそこまで補正できない。
うちならできるけど。
SDRコンテンツのHDR化やってるよ?
gh5使ってもbmpcc使っても、普通の人はHDRなんて作れないのが不思議で仕方ないね。
SDRからHDRつくるなんてカラコレで言えば一番高度
うちに持ってくりゃ色が白けたvhsですら鮮やかな色彩持った画にしてやれる。
ちなみにSDRでは普通はそこまで補正できない。
うちならできるけど。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 10:07:35.08ID://8zJNWv0 HDR編集環境が有るなら、検証に使うHDR画像を上げてくれ
上げれないなら環境も無いと言うことにしとく
上げれないなら環境も無いと言うことにしとく
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 10:09:09.07ID:9rhpxm560 SDRコンテンツでもカメラ必要でしょ。なかったらどうやって元映像手に入れてるの?
553不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:09:40.63ID:c0zqOQqCr 散々上げてるよw
最近だとldのHDRグレーディング作ったね。
HDRテレビか高輝度SDRで見れば圧倒的に高画質になってるのがわかる。
最近だとldのHDRグレーディング作ったね。
HDRテレビか高輝度SDRで見れば圧倒的に高画質になってるのがわかる。
554不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:11:54.16ID:c0zqOQqCr555不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 10:12:28.69ID://8zJNWv0 上げれ無いのかよ、じゃあそう言うことで
55A9Gは黒潰れしません
モニター君は嘘つきです
55A9Gは黒潰れしません
モニター君は嘘つきです
556不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:13:31.86ID:c0zqOQqCr 残念だがうちで作るスコープで見て黒潰れしない映像は、oledだと普通に黒潰れしまくりw
液晶では黒潰れはありえないね。
液晶では黒潰れはありえないね。
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 10:17:37.26ID://8zJNWv0 だから潰れてる写真をとって見せてよ
そのスマホが潰れてるだけだろ
市販してるTVは潰れてないからね
そのスマホが潰れてるだけだろ
市販してるTVは潰れてないからね
558不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:18:29.40ID:c0zqOQqCr 逆にoled基準で黒潰れさけてカラコレやると凄い不自然に黒浮きさせなきゃいけなくなる
そりゃ黒潰れ補正にうん百万でもかけなきゃいけなくなるわ。あれはつかいものにならん。
そりゃ黒潰れ補正にうん百万でもかけなきゃいけなくなるわ。あれはつかいものにならん。
559不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:19:51.50ID:c0zqOQqCr560不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 10:25:02.82ID:9rhpxm560 >>554
え、お金もらってやってるの?じゃ、録画はまずくない?
え、お金もらってやってるの?じゃ、録画はまずくない?
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 10:25:33.64ID://8zJNWv0 テレビを買ったこと無さそうだから教えてやるけど
TVで黒レベルを-50から+50まで調整できるからね
他の人たちから見たら、何言ってんだコイツレベルで可哀想
TVで黒レベルを-50から+50まで調整できるからね
他の人たちから見たら、何言ってんだコイツレベルで可哀想
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 10:30:54.98ID://8zJNWv0 著作権者に無断で編集することは犯罪です
563不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:35:57.11ID:c0zqOQqCr564不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 10:39:33.83ID:kOJYxZM80565不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:40:24.23ID:c0zqOQqCr ちなみに編集によって他者の権利人格を侵害するといえばカスゴミだな。
例えばそういう悪意を持って損失与える行為は流石にアウト。
わざとスタジオの写真に無茶苦茶な色補正かけてゴミのはずニダ!とほえるとか、あんなのは著作権の侵害。
うちの作例はグレーディングの良さを示すために比較として、HDRでSDRオリジナルのSDR表示の再現とHDRグレーディングが多いな。これは引用という。
例えばそういう悪意を持って損失与える行為は流石にアウト。
わざとスタジオの写真に無茶苦茶な色補正かけてゴミのはずニダ!とほえるとか、あんなのは著作権の侵害。
うちの作例はグレーディングの良さを示すために比較として、HDRでSDRオリジナルのSDR表示の再現とHDRグレーディングが多いな。これは引用という。
566不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:43:05.21ID:c0zqOQqCr >>564
それが必要なのは販売とかまるまる一本配信上映する場合だね。
一本まるまるうpとかは流石にダメ。
グレーディングの効果、技術的研究とその成果の発表ということで基本的に引用になる。
引用は許諾は必要ないし、そもそも著作物は自由に引用されていいと法律で決まってるので実はなんの問題もない
それが必要なのは販売とかまるまる一本配信上映する場合だね。
一本まるまるうpとかは流石にダメ。
グレーディングの効果、技術的研究とその成果の発表ということで基本的に引用になる。
引用は許諾は必要ないし、そもそも著作物は自由に引用されていいと法律で決まってるので実はなんの問題もない
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 10:48:04.31ID:kOJYxZM80 加工改変したら引用ではない
著作権には勝手に改変されない権利がある
引用するなら勝手に加工編集はしてはいけない
著作権には勝手に改変されない権利がある
引用するなら勝手に加工編集はしてはいけない
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 10:56:53.99ID:kOJYxZM80570不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 10:58:17.24ID:c0zqOQqCr572不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 11:00:21.14ID:c0zqOQqCr まぁカラコレ前後でこう変わる、と引用するのは完全に自由。著作権法もう少し勉強してくるんだな、無能は
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:03:59.73ID:kOJYxZM80574不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 11:05:27.40ID:c0zqOQqCr575不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:06:53.34ID:kOJYxZM80 >>572
通常そういう比較をする場合サンプルを自前で用意するか著作権の問題をクリアにしてやるものだけど?
通常そういう比較をする場合サンプルを自前で用意するか著作権の問題をクリアにしてやるものだけど?
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:07:54.43ID:kOJYxZM80577不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 11:15:51.59ID:c0zqOQqCr >>575
引用して、効果の違いを際立たせるにはこのほうが効果的
SDRでの表示は普通に家で見れるからね。
HDRでSDRの見え方を再現する事、それをうちの技術でHDRに適切にグレーディングすること、これを比較するのが成果の発表
引用して、効果の違いを際立たせるにはこのほうが効果的
SDRでの表示は普通に家で見れるからね。
HDRでSDRの見え方を再現する事、それをうちの技術でHDRに適切にグレーディングすること、これを比較するのが成果の発表
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:16:25.12ID:kOJYxZM80 >>569,573
について結局答えられないってさ
について結局答えられないってさ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 11:17:12.23ID:9rhpxm560 引用なら出所の明示は必須な
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:19:57.63ID:kOJYxZM80582不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 11:20:59.35ID:9rhpxm560 でどこで発表してるの?
583不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 11:22:04.42ID:c0zqOQqCr584不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:25:20.94ID:kOJYxZM80585不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 11:25:42.92ID:TT/8q60A0 悪意を持ってなかったらええんか
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/15(火) 11:36:21.57ID:D3FusHMa0587不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 11:57:38.77ID:c0zqOQqCr >>586
オリジナルがなにかなんて当たり前に示してるので問題ないねぇ
オリジナルがなにかなんて当たり前に示してるので問題ないねぇ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 11:58:24.49ID:kOJYxZM80 mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
419 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby Mail:sage 投稿日:2019/10/15(火) 11:17:11.69 ID:NHtI1H8b0
>>418
別に2年位で買い替えちゃうからなぁ
どうせ2年後にはucxのスペックは普通になってるし
このNHtI1H8b0 ってc0zqOQqCr でしょう?
ふっる〜いPC使っているくせに2年で買い替えてるんだって
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
419 1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby Mail:sage 投稿日:2019/10/15(火) 11:17:11.69 ID:NHtI1H8b0
>>418
別に2年位で買い替えちゃうからなぁ
どうせ2年後にはucxのスペックは普通になってるし
このNHtI1H8b0 ってc0zqOQqCr でしょう?
ふっる〜いPC使っているくせに2年で買い替えてるんだって
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:06:40.09ID:kOJYxZM80590不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:07:33.86ID:c0zqOQqCr591不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:08:53.83ID:c0zqOQqCr 仕事の意味わかってない馬鹿が必死に噛み付いてて笑えるわw
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 12:10:23.32ID:TT/8q60A0 仕事の意味って何ですか?
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:10:45.51ID:kOJYxZM80594不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:13:46.88ID:c0zqOQqCr595不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:15:19.41ID:c0zqOQqCr ついでに引用に絡む馬鹿な著作権者はいねーよw
なにかたら引用だゴルァと言われるの目に見えてるし逆に相手から言われてまずいことになるからなw
なにかたら引用だゴルァと言われるの目に見えてるし逆に相手から言われてまずいことになるからなw
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:15:38.35ID:kOJYxZM80597不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:16:29.83ID:kOJYxZM80598不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:17:02.02ID:c0zqOQqCr599不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:19:40.10ID:c0zqOQqCr 著作権法くらい少しは勉強してこいw
著作権都言えばマウント取れるとでも思ってるんだろうけど浅いんだよw
むしろネットやる上で気をつけなきゃいかんのは侮辱罪だな。なのでおれば絶対に個人を悪く言うことはない。
高度な知識を必要とすることを理解できない能力の低さ、とかは批判はするがねw
著作権都言えばマウント取れるとでも思ってるんだろうけど浅いんだよw
むしろネットやる上で気をつけなきゃいかんのは侮辱罪だな。なのでおれば絶対に個人を悪く言うことはない。
高度な知識を必要とすることを理解できない能力の低さ、とかは批判はするがねw
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 12:19:45.90ID:TT/8q60A0 スタジオの写真てあの画面いっぱいに液晶が並んだ画像のこと?
引いた全景みせてよ
プロの現場、見たいんスよ!
引いた全景みせてよ
プロの現場、見たいんスよ!
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:20:20.12ID:kOJYxZM80602不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:23:26.84ID:c0zqOQqCr603不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:24:03.03ID:kOJYxZM80604不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:28:13.55ID:c0zqOQqCr605不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 12:29:22.68ID:TT/8q60A0606不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:30:05.23ID:kOJYxZM80608不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:33:11.96ID:c0zqOQqCr >>606
未だに仕事の意味わかってなくて無能過ぎるwwww日本語勉強してこいw
未だに仕事の意味わかってなくて無能過ぎるwwww日本語勉強してこいw
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:34:08.99ID:kOJYxZM80610不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:35:33.60ID:kOJYxZM80611不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 12:40:48.25ID:kOJYxZM80 10年前の安物PCをwsと言い張る
引用以上の利用をしておきながら許可も確認もとらない
俺が確認してやるから連絡先教えろと言っても無視
スタジオと言い張っている子供部屋をアップしてと言っても
気が向いたらと逃げる
見っともない大人だねw
引用以上の利用をしておきながら許可も確認もとらない
俺が確認してやるから連絡先教えろと言っても無視
スタジオと言い張っている子供部屋をアップしてと言っても
気が向いたらと逃げる
見っともない大人だねw
612不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-odKw)
2019/10/15(火) 12:44:52.94ID:1N6QVIqua 10年前のPCで4k30fpsも出るん?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 12:50:21.53ID:TT/8q60A0614不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 12:53:43.90ID://8zJNWv0 言ってる端から嘘つきだな
55A9Gは黒潰れしないと書くと
ネチネチ安置してくるのにな
55A9Gは黒潰れしないと書くと
ネチネチ安置してくるのにな
615不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:54:11.97ID:c0zqOQqCr >>612
グラボと処理次第だな。resolve使ってるがカットとカラコレならフルhdなんて200fps近く出る。同じことだけするなら4k 30は出来る。
逆に高度なデノイズとかかけると流石に重い。
壁があるとしたら4k 60p
グラボと処理次第だな。resolve使ってるがカットとカラコレならフルhdなんて200fps近く出る。同じことだけするなら4k 30は出来る。
逆に高度なデノイズとかかけると流石に重い。
壁があるとしたら4k 60p
616不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 12:54:41.11ID:c0zqOQqCr >>614
oledの黒潰れは避けようがない。デバイスとしての欠陥だからな
oledの黒潰れは避けようがない。デバイスとしての欠陥だからな
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 12:59:03.58ID://8zJNWv0 理解しない状態は馬鹿でしかない
買えないのは貧乏だから
俺は個人に執拗につきまとい
ネチネチ言ったりしない
時間の無駄だし
ほんとこれ
買えないのは貧乏だから
俺は個人に執拗につきまとい
ネチネチ言ったりしない
時間の無駄だし
ほんとこれ
618不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 13:02:55.90ID:c0zqOQqCr >>617
全くな。
成果出せないなら黙ってればいいし、
出したいなら教えを請い、勉強してこい、だし。
買いたい欲しい羨ましい、なら黙って金用意しろしかない
全部出来る俺に嫉妬してもお前ができるようになるわけじゃない。
全くな。
成果出せないなら黙ってればいいし、
出したいなら教えを請い、勉強してこい、だし。
買いたい欲しい羨ましい、なら黙って金用意しろしかない
全部出来る俺に嫉妬してもお前ができるようになるわけじゃない。
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 13:05:20.53ID:kOJYxZM80 >>618
笑いとりにきてる?w
笑いとりにきてる?w
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 13:09:54.12ID:kOJYxZM80621不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 13:11:22.79ID:kOJYxZM80 いつものように都合の悪い質問はスルーか?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-HBsv)
2019/10/15(火) 13:14:25.88ID:TT/8q60A0 よく成果って言葉つかうけど
成果っていったい何のことですか
成果っていったい何のことですか
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/15(火) 13:17:16.17ID://8zJNWv0 洗えるキーボード買ったけど、これHDRにできるの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1970362.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1970362.jpg
624不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-WUuf)
2019/10/15(火) 14:28:08.81ID:ml3rcf04r 伸びてると思ったらキチガイ同士がレスバしてただけか。
625不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 15:14:08.88ID:c0zqOQqCr626不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/15(火) 15:37:33.03ID:D3FusHMa0 >>587
引用部分の著作者名、著作物名、出版社名、掲載ページなどを示してないので、問題あり
引用部分の著作者名、著作物名、出版社名、掲載ページなどを示してないので、問題あり
627不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 16:29:55.68ID:c0zqOQqCr >>626
で、そんなテンプレがどうしたって?w
ちなみにお前がやりそうな違法ダウンロードやアップロード、さすがにこれは引用テンプレつけてもダメ。
本質としてそれが引用か否かが見られる。
たとえば2019秋ゲームランキング、とかでプレイ画面数十秒、なら良いけど延々垂れ流すプレイ配信動画はアウト、とかね。
で、そんなテンプレがどうしたって?w
ちなみにお前がやりそうな違法ダウンロードやアップロード、さすがにこれは引用テンプレつけてもダメ。
本質としてそれが引用か否かが見られる。
たとえば2019秋ゲームランキング、とかでプレイ画面数十秒、なら良いけど延々垂れ流すプレイ配信動画はアウト、とかね。
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/15(火) 16:58:35.51ID:D3FusHMa0629不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 17:04:49.12ID:c0zqOQqCr >>628
残念だがお前がやってるのは引用と名乗れば引用になってると言ってるだけ。
いちばん重要なのはフォーマットではなくその性格。
引用としての使用と見なせるものかどうか、が一番大事だからねぇ。
そりゃ違法アップしてるやつは引用のテンプレにも詳しいわなw
残念だがお前がやってるのは引用と名乗れば引用になってると言ってるだけ。
いちばん重要なのはフォーマットではなくその性格。
引用としての使用と見なせるものかどうか、が一番大事だからねぇ。
そりゃ違法アップしてるやつは引用のテンプレにも詳しいわなw
630不明なデバイスさん (ワッチョイ f77c-HyZT)
2019/10/15(火) 17:12:36.27ID:94WH2Ui70 ところでフィリップスの新しい31インチモニタ買った人はいないのか?
631不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/15(火) 17:16:15.45ID:c0zqOQqCr 何か新しくなってんの?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/15(火) 19:24:36.50ID:kOJYxZM80633不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ca-pT+S)
2019/10/15(火) 20:04:46.95ID:Ui6nmAkK0 まともな思考が出来ないどころか理性・知性が欠けてるアホの相手いつまで続けるんだよ
サクッとあぼーんして無視すれば良かろうに
カンガルーのAA欲しいのか?
サクッとあぼーんして無視すれば良かろうに
カンガルーのAA欲しいのか?
634不明なデバイスさん (ワッチョイ b71e-6LTY)
2019/10/15(火) 20:16:48.59ID:kJNThya+0635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-WUuf)
2019/10/15(火) 21:38:39.35ID:9ETJu4g20636不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e0-VHQs)
2019/10/15(火) 22:03:55.67ID:9rhpxm560 >>635
バックライト制御に問題があるけどファームで修正予定となってるね。
ここでも4000ユーロになってるけどなんで日本だけこんなに安いんだ。
日本ASUSが価格発表間違えたぐらいしか考えにくいね。買うなら今のうちかも
バックライト制御に問題があるけどファームで修正予定となってるね。
ここでも4000ユーロになってるけどなんで日本だけこんなに安いんだ。
日本ASUSが価格発表間違えたぐらいしか考えにくいね。買うなら今のうちかも
637不明なデバイスさん (アウアウカー Sa2b-2QD7)
2019/10/15(火) 22:10:52.89ID:JhKyf7sga639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-GbGi)
2019/10/15(火) 23:12:23.30ID:SnEtCsDs0640不明なデバイスさん (ワッチョイ d784-NJTS)
2019/10/15(火) 23:14:42.88ID:y1T7pzNA0 本命はUCGだから…
641不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-I2e5)
2019/10/16(水) 00:32:54.99ID:+Pk+f6/s0 ucgはhx310超えちゃう性能だしね。
642不明なデバイスさん
2019/10/16(水) 08:34:45.83 コーヒーギフト?
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/16(水) 08:50:19.41ID:zob7N8c50 白飛び黒潰れモニター君が今日も生きてる
644不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/16(水) 11:04:59.76ID:GgQetwuFr たしかにoledは白飛び黒潰れがひどいw
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2d-tt6j)
2019/10/16(水) 17:26:34.88ID:zob7N8c50 残念だが液晶は要らない
646不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-I2e5)
2019/10/16(水) 17:35:02.22ID:GgQetwuFr 残念だがoledはクビになった実績ありwww
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/16(水) 17:50:52.50ID:cTKIutfe0 ふと疑問に思ったのだが、残念だがさんは「バックライトLED+液晶」と「自発光LED」の違いを認識出来ているのだろうか?
「自発光LED」ならOLEDに勝る、という主張も妥当に思えるが、「バックライトLED+液晶」は全然別物なんですがその辺理解出来てます?
「自発光LED」ならOLEDに勝る、という主張も妥当に思えるが、「バックライトLED+液晶」は全然別物なんですがその辺理解出来てます?
648不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/16(水) 19:07:36.62ID:+Pk+f6/s0 >>647
ポイントを理解することだね
OLEDは
・黒側の階調がメチャクチャ→黒は潰れるし低輝度成分含む色は死ぬ
・RGBWなので色がゴミ→そのまま。高輝度になれば赤はピンクになる、といった感じで色が必ず死ぬ。
・全白がたった150cd→雪山とか白がおおい、もしくは赤、黄色、緑等の明るめの色が多いシーンでは全体的に色がくすみコントラストが崩壊する。
・焼付き
という全身末期がん状態レベルにボロボロなんだわ。
ちなみに上のはminiLEDでは絶対にありえない。
そしてOLED自慢の黒はmini LEDならOLED以上に適切に表現できる
視野角もIPSだから同等だしね。
mini LEDがOLEDに劣るポイントなんぞ一つも存在しないんだよ
ポイントを理解することだね
OLEDは
・黒側の階調がメチャクチャ→黒は潰れるし低輝度成分含む色は死ぬ
・RGBWなので色がゴミ→そのまま。高輝度になれば赤はピンクになる、といった感じで色が必ず死ぬ。
・全白がたった150cd→雪山とか白がおおい、もしくは赤、黄色、緑等の明るめの色が多いシーンでは全体的に色がくすみコントラストが崩壊する。
・焼付き
という全身末期がん状態レベルにボロボロなんだわ。
ちなみに上のはminiLEDでは絶対にありえない。
そしてOLED自慢の黒はmini LEDならOLED以上に適切に表現できる
視野角もIPSだから同等だしね。
mini LEDがOLEDに劣るポイントなんぞ一つも存在しないんだよ
649不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/16(水) 19:09:22.18ID:+Pk+f6/s0 逆にUCXじゃなくOLED買ってやってもいいが満足しなかった場合倍額保証でも出来るのか?って話だわなw
逆のパターンならまだしもwwwww
すでにUCXはレビューで絶賛だし
逆のパターンならまだしもwwwww
すでにUCXはレビューで絶賛だし
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-fDnH)
2019/10/16(水) 19:12:24.38ID:xRZkeqhW0 買えないくせに言うことだけは買う気満々
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/16(水) 19:50:39.77ID:kae9XxqS0653不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/16(水) 19:59:50.37ID:+Pk+f6/s0 >>652
最大輝度を出す場合、それに隣接するセルなら、みたいなもんだけどな
実際のところ、目じゃそれをハロだという認識は不可能だから問題ない
OLEDやCrystal LEDでもそのレベルの高輝度だと目でハロが出るから
面白いのは人の目は計測機器じゃないってところよ
最大輝度を出す場合、それに隣接するセルなら、みたいなもんだけどな
実際のところ、目じゃそれをハロだという認識は不可能だから問題ない
OLEDやCrystal LEDでもそのレベルの高輝度だと目でハロが出るから
面白いのは人の目は計測機器じゃないってところよ
654不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-WUuf)
2019/10/16(水) 20:05:22.67ID:ET+CBJcfr https://pcmonitors.info/reviews/asus-pa32uc/
1世代前で2万:1のコントラストあるのにPA32UCXで1万すらいかないのはオカシイな。
1世代前で2万:1のコントラストあるのにPA32UCXで1万すらいかないのはオカシイな。
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/16(水) 20:23:09.14ID:kae9XxqS0 >>653
最大輝度を出す場合、それに隣接するセルなら?
その最大輝度だの、隣接するセルだのってのは、何を根拠とした条件なのよ?
勝手に測定条件をでっち上げるなよ
HDR10のコントラスト6566:1は、別に最大輝度のセルとその隣接したセルとのコントラスト比じゃないだろ
最大輝度を出す場合、それに隣接するセルなら?
その最大輝度だの、隣接するセルだのってのは、何を根拠とした条件なのよ?
勝手に測定条件をでっち上げるなよ
HDR10のコントラスト6566:1は、別に最大輝度のセルとその隣接したセルとのコントラスト比じゃないだろ
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 1726-NJTS)
2019/10/16(水) 20:37:32.12ID:kae9XxqS0657不明なデバイスさん (ワッチョイ b7b0-HvPi)
2019/10/16(水) 21:24:38.64ID:+Pk+f6/s0 しかもFALDはさらにコントラスト効かせる方向で動いてるしな
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/16(水) 23:42:53.34ID:cTKIutfe0 残念だがさんはかつてキャノンが開発を断念した
「表面伝導型電子放出素子ディスプレイ」
通称SEDをご存知だろうか?
この「SED」は確かに理論値では「OLED」に勝る夢の表示デバイスだが
技術的に実現困難故、開発を断念した経緯がある。
「miniLED」はこの「SED」の再現を目指したもので「製品化できれば」OLEDに勝る事も確かに期待できる。
では、miniLEDの製品化の目処は?
残念だがさんならご存知ですか?
「表面伝導型電子放出素子ディスプレイ」
通称SEDをご存知だろうか?
この「SED」は確かに理論値では「OLED」に勝る夢の表示デバイスだが
技術的に実現困難故、開発を断念した経緯がある。
「miniLED」はこの「SED」の再現を目指したもので「製品化できれば」OLEDに勝る事も確かに期待できる。
では、miniLEDの製品化の目処は?
残念だがさんならご存知ですか?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-OHYr)
2019/10/16(水) 23:47:17.83ID:AmJ5sD7C0 SEDは特許元企業と折り合い付かず揉めてキヤノンは断念したという記憶しか無い
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-NJTS)
2019/10/16(水) 23:58:24.05ID:cTKIutfe0 それで、miniLEDの量産化の目処は?
ワンオフやオーダーメイドじゃ結局買えないので・・・・
ワンオフやオーダーメイドじゃ結局買えないので・・・・
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-4Kas)
2019/10/17(木) 00:03:12.59ID:svDJFeVj0 x10が年末に65インチ20万で出る
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-S3Tg)
2019/10/17(木) 00:08:05.19ID:cC7/Auap0 テスターや店頭に並べられるくらいの数は揃えられそうです?
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-4Kas)
2019/10/17(木) 00:30:03.10ID:svDJFeVj0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f65-xKoJ)
2019/10/17(木) 00:43:13.73ID:66ZdPHlA0 なんかこのスレって変な人多いよね(´・ω・`)
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 1663-pAO+)
2019/10/17(木) 00:44:36.42ID:Vn0eyCJu0 キャノンといえばDP-V3120とかいう
現状文句なさそうなモニタがそろそろ出ますね。
現状文句なさそうなモニタがそろそろ出ますね。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ e390-D8mo)
2019/10/17(木) 00:51:50.39ID:5pgcmt+e0 >>658
SEDって液晶が値崩れしてコスト的に無理だからやめたんじゃなかたっけ?東芝とキャノンで量産目前まで行ってたような記憶があるんだが
SEDって液晶が値崩れしてコスト的に無理だからやめたんじゃなかたっけ?東芝とキャノンで量産目前まで行ってたような記憶があるんだが
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-7Sw2)
2019/10/17(木) 01:22:39.09ID:WBF+dc6g0 SEDはキヤノン単独で製品化しようとして結局コケてた記憶が
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-hK2I)
2019/10/17(木) 02:29:47.35ID:SCDMalgg0 microLED量産化まで待つか?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-4zsD)
2019/10/17(木) 06:01:41.54ID:po3iUAwZ0 miniLEDはAcer、asusが搭載モデル出してるのに何言ってんだろうか?
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e5-jZpf)
2019/10/17(木) 06:13:52.32ID:QqFJmmvI0 それ自体を発光体とするかバックライトとして使うかで別物に
673不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-S3Tg)
2019/10/17(木) 07:43:11.46ID:BzUQMQU/0 326M6VJRMB/11の展示がある店ありませんか?都内で。
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 128c-1jLk)
2019/10/17(木) 14:44:08.71ID:kRVC5n6z0 マイクロLEDも有るが小さいからな、これを組み合わせて大画面にしても電力何W必要かね
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ea6-Nocg)
2019/10/18(金) 00:27:47.76ID:h2tc8MTt0 4KでDP out(MST)があるモニターって積極的だったDellすらだしてないのねぇ。
DP1.4なら4k*2でも帯域足りそうなのに。
DP1.4なら4k*2でも帯域足りそうなのに。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e0-NqRf)
2019/10/18(金) 05:11:02.73ID:MaJqxL/O0 Thunderbolt3のTITAN RIDGEで普通のDP ALT MODEでも使えるようになったので
ディジーチェーンはこっちに移行してるんでない。
ディジーチェーンはこっちに移行してるんでない。
678不明なデバイスさん (スッップ Sd32-Nocg)
2019/10/18(金) 09:31:40.46ID:ftV5YZA8d そうか…。
モニター側でDPout対応してると一枚入力切り替えるだけで他も変わって便利なんだけどなぁ
モニター側でDPout対応してると一枚入力切り替えるだけで他も変わって便利なんだけどなぁ
679不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ir+z)
2019/10/18(金) 12:09:11.06ID://qpnVFMr PA32UCXは今日が発売日だけど誰か買った人いないの?
680不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/18(金) 12:16:41.54ID:++xnX9zer x10が予定通り出て、俺の期待に沿わなきゃ俺が買ってたがな
俺以外買えるやつはいないよ
俺以外買えるやつはいないよ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 9261-mvHF)
2019/10/18(金) 12:29:15.40ID:nSYpNOhe0 HDR君の『買う買う詐欺』
682不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/18(金) 12:33:26.14ID:++xnX9zer 残念だがうちは必要、欲しい、だから買うってだけだしなぁ
683不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-Yof2)
2019/10/18(金) 12:34:14.71ID:gJW3a2e+0 欲しくても買えないんだね
684不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/18(金) 12:34:57.02ID:++xnX9zer x10かどっちか一個でいいわw
685不明なデバイスさん (ワッチョイ b738-HAen)
2019/10/18(金) 20:19:14.84ID:6kfwyv/P0 それよりPA329Cが欲しい
年内発売といいつつ全くしなさそうだが
年内発売といいつつ全くしなさそうだが
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f94-YL0V)
2019/10/19(土) 05:54:54.48ID:dXeH2YE00 TUM-32PRO1が壊れて困ってたんだが、PA32UCXとforis novaが気になる
32インチのASUSを取るか、
TUMのサブモニタ、壊れた今メインに復帰のL887を作ったEIZOにするか
32インチのASUSを取るか、
TUMのサブモニタ、壊れた今メインに復帰のL887を作ったEIZOにするか
687不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/19(土) 08:20:08.67ID:gSRo/AiEr hdrの表現力求めるならucx
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-gXCO)
2019/10/19(土) 09:05:38.07ID:jIPAThzY0 >>686
何やっているかによるんじゃねーの?
写真とネットサーフィンのみなら、EIZOのCS2740もなかなか良さそうだが、サイズが少し小さくなるのはなぁ
動画見たりするのも含めるならPA32UCXか
俺ならPA32UCXでまずは遊んだら見るかな
何やっているかによるんじゃねーの?
写真とネットサーフィンのみなら、EIZOのCS2740もなかなか良さそうだが、サイズが少し小さくなるのはなぁ
動画見たりするのも含めるならPA32UCXか
俺ならPA32UCXでまずは遊んだら見るかな
689不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/19(土) 09:30:23.63ID:72PlSWNir HDR見るかやるなら最高だね
690不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-Yof2)
2019/10/19(土) 12:39:07.76ID:H7xK0i8D0 貸すだけにオッペケかす
691不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-+k/B)
2019/10/19(土) 17:28:19.75ID:yPJ+GMAtr692不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-ir+z)
2019/10/19(土) 18:14:01.77ID:AE+SzW300 http://www.vmodtech.com/th/article/asus-proart-pa32ucx-32-inch-4k-monitor-review/page/3
pa32ucxのローカルディミングが分かるレビューが上がったゾ
ノングレア処理が悪いのか正面から外れるとイマイチだな
pa32ucxのローカルディミングが分かるレビューが上がったゾ
ノングレア処理が悪いのか正面から外れるとイマイチだな
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e0-NqRf)
2019/10/19(土) 18:45:41.10ID:6WrvXG1B0 >>692
HDRモードでテストしてないからローカルディミングは働いてないのでは?
HDRモードでテストしてないからローカルディミングは働いてないのでは?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ a3c4-Uns3)
2019/10/20(日) 14:17:42.95ID:mbu1QFOU0 LGの4Kモニターをアマゾンアウトレットで買ったんだががっつり液晶死んでるの届いた
https://i.imgur.com/J96678u.jpg
https://i.imgur.com/J96678u.jpg
695不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-AQFE)
2019/10/20(日) 14:42:06.12ID:VJk75N7TM B級どこか完全なゴミやんw
返品だな
返品だな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ f264-3w9A)
2019/10/20(日) 14:44:44.60ID:rzLsHUo60 すげーなこれ
697不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-NMBM)
2019/10/20(日) 14:49:11.40ID:VgklH/wuM 死亡確認
698不明なデバイスさん (ワッチョイ de05-1jLk)
2019/10/20(日) 15:38:51.49ID:H1ncB+Vy0 尼アウトレットのレビュー見たら同じ症状あり
返品できる症状なだけ未だましと思うしかないな。
返品できる症状なだけ未だましと思うしかないな。
700不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-e9Mz)
2019/10/20(日) 16:01:51.46ID:fMTKCEcdM その程度で返品なんかしたらブラリ入りじゃねーの?アウトレットなんだし
701不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-AQFE)
2019/10/20(日) 16:07:02.19ID:VJk75N7TM アウトレットはジャンクじゃ無いぞ
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 725c-Uns3)
2019/10/20(日) 16:08:12.41ID:EXXshtly0 >>700
Amazonアウトレットでは、お客様から返品された商品や、倉庫内で梱包に傷を負った商品のうち、商品の状態が良いもの、食品および飲料については倉庫内で保管され賞味期限が近づいたものを、お手頃な価格で販売しています。
Amazonアウトレットでは、お客様から返品された商品や、倉庫内で梱包に傷を負った商品のうち、商品の状態が良いもの、食品および飲料については倉庫内で保管され賞味期限が近づいたものを、お手頃な価格で販売しています。
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 127f-r0zP)
2019/10/20(日) 16:46:47.59ID:GpMWXdgF0 うちもLGは電源入らないの届いたなぁ
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-ir+z)
2019/10/20(日) 17:14:03.79ID:ksjlro1v0706694 (ワッチョイ 979b-Uns3)
2019/10/20(日) 18:22:18.99ID:neLMoF280707不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e0-NqRf)
2019/10/20(日) 18:26:16.06ID:wMMn5LTs0 Dynamic Dimming機能ONなら黒は沈めてくれるみたいですね。むら補正モードでは
効かないみたいですが。
効かないみたいですが。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-5ZCt)
2019/10/20(日) 20:56:19.79ID:cMQIFAP60 尼でLGはNGってことはメモっとく
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 127c-JdsF)
2019/10/21(月) 00:11:38.57ID:92a6mLI/0 お前らって結局安物しか買えない貧乏人なの?
せめて32UL950クラスは使ってるんだよね?
せめて32UL950クラスは使ってるんだよね?
713不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-S3Tg)
2019/10/21(月) 03:09:15.40ID:+UxDriVR0 nanoIPSは、どっちかというと現状だと高品質の部類だと思うけどな。
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-ir+z)
2019/10/21(月) 06:25:23.83ID:rOpfVVwo0 貧乏なウチは32UD99です(╯︵╰,)
715不明なデバイスさん (ワッチョイ b247-E9hM)
2019/10/21(月) 07:37:34.96ID:HbYKqVIy0 正味の話、28型くらいでは4KもフルHDも変わんないの?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ d652-S3Tg)
2019/10/21(月) 07:48:58.87ID:S4OU1I+g0 50センチ以内で見れば違いが分かるよ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-Yof2)
2019/10/21(月) 08:33:33.48ID:Ek/JEpIl0 動画なら33インチ以下は2kで十分
PC100%4kで使える最低サイズは43インチ
見やすいサイズは55インチ
33インチ以下の拡大な奴は100%池沼か貧乏人
PC100%4kで使える最低サイズは43インチ
見やすいサイズは55インチ
33インチ以下の拡大な奴は100%池沼か貧乏人
718不明なデバイスさん (ワッチョイ d652-S3Tg)
2019/10/21(月) 09:23:31.92ID:S4OU1I+g0 老眼乙
719不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-hK2I)
2019/10/21(月) 12:12:06.99ID:WLp/AwfNa 見やすいからじゃないよ、綺麗だから4Kにするんだよ
720不明なデバイスさん (ワントンキン MMee-kBTb)
2019/10/21(月) 12:18:30.15ID:BEuEOfLZM 文字が小さいと感じたらスケーリングを125%とかにすれば良いじゃない
721不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-1jLk)
2019/10/21(月) 12:43:41.36ID:vMkTKZ+h0 高解像度(PPI)はmacやスマホが遥かに先を行ってて当たり前のものになってるのに
WindowsはOSのサポートがやっと少しマシになった位で未だに100ppi未満で十分って人が大半だからなぁ
WindowsはOSのサポートがやっと少しマシになった位で未だに100ppi未満で十分って人が大半だからなぁ
723不明なデバイスさん (ワントンキン MMee-kBTb)
2019/10/21(月) 14:46:51.74ID:BEuEOfLZM 自分が4K欲しい理由は広作業領域じゃなく高解像度だわ
でもwinのスケーリングってまだまだしょぼいよね・・・
でもwinのスケーリングってまだまだしょぼいよね・・・
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-r0zP)
2019/10/21(月) 14:59:26.15ID:6bmpcmcX0 林檎に頭下げて金払って作ってもらうべき
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 9294-S3Tg)
2019/10/21(月) 17:08:35.05ID:RwRTCnut0 過去の資産との繋がりを切ってしまって
造りの悪いアプリは知らん! ってやるなら直ぐにでもできるっしょ
造りの悪いアプリは知らん! ってやるなら直ぐにでもできるっしょ
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f2d-mpAo)
2019/10/21(月) 21:22:37.60ID:KxCbR9I60 VAパネルは発色が重要だけどIPSとTNパネルは解像度が最重要だよね
727不明なデバイスさん (ワッチョイ c707-S3Tg)
2019/10/22(火) 05:43:21.40ID:dfYrrRM20 実際、スケーリング有効にすると いくつかのアプリで不具合でるんだよな。
それが困っている。
けっきょく31.5インチの4Kで100%で使っているが、文字が小さくてツライ。
それが困っている。
けっきょく31.5インチの4Kで100%で使っているが、文字が小さくてツライ。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e8c-S3Tg)
2019/10/22(火) 06:33:17.49ID:QDvKDZ3U0 Winのスケーリングは画面解像度をそのまま拡大するおバカな仕様だからしょうがない
処で自分のBDの再生はHDRなど無縁で旧来のコンテンツしか無いHDRは何それ状態なんだよなw
処で自分のBDの再生はHDRなど無縁で旧来のコンテンツしか無いHDRは何それ状態なんだよなw
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-4Kas)
2019/10/22(火) 08:14:21.44ID:juSYWMTK0 HDRはプロ用のソフト使いこなせるなら自分で作れる
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 725c-aPww)
2019/10/22(火) 13:23:49.24ID:2rqQVkD80 27インチ、100%で使ってるけど特に不都合はないな
732不明なデバイスさん (ワッチョイ d633-r0zP)
2019/10/22(火) 14:26:39.75ID:NZKH0wR20 27インチ、100%で文字入力できるなら尊敬するわ、俺には無理だったから32インチに買い替えた
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f77-1vjL)
2019/10/22(火) 16:36:53.68ID:TbSX6h140 4Kモニター欲しいけどデスクトップPCなんか週に1回も電源入れないんだよなあ
でも4K動画をネイティブで見るには4Kモニターが必要なわけで・・・
でも4K動画をネイティブで見るには4Kモニターが必要なわけで・・・
736不明なデバイスさん (ワッチョイ c22d-Yof2)
2019/10/22(火) 19:12:07.86ID:WJ4K3rvz0 AndroidTV買っとけばネット動画も楽に見れるから
PCなんか必要ない気もする
PCなんか必要ない気もする
737不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-S3Tg)
2019/10/22(火) 21:46:13.12ID:Ob9DuY020 エクセル使えない人生なんて俺には想像もできん
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-S3Tg)
2019/10/22(火) 22:31:56.12ID:3l34ZapS0 しかしなぜ日本で売ってるモニターは二線級のしかないの?
発売しましたとアナウンスだけ流れても手に入らないものばかり。
発売しましたとアナウンスだけ流れても手に入らないものばかり。
739不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ibIa)
2019/10/23(水) 02:01:52.77ID:UX2mEuMsr 単に日本の市場に魅力がないだけだろ
740不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ir+z)
2019/10/23(水) 07:22:19.72ID:8USMKQS4r741不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-4Kas)
2019/10/23(水) 10:24:25.89ID:uQbRycSir >>740
ucxは化け物。マスモニと同じだよ。
実際のところ人の目じゃ100万対1のコントラストなんて見えないし、そういう意味じゃ最近のマスモニはローカルディミングが主になりつつある。
oledやcrystal LEDでもハロが出るからね、実際。
ucxは化け物。マスモニと同じだよ。
実際のところ人の目じゃ100万対1のコントラストなんて見えないし、そういう意味じゃ最近のマスモニはローカルディミングが主になりつつある。
oledやcrystal LEDでもハロが出るからね、実際。
742不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-qOT1)
2019/10/23(水) 13:20:07.27ID:A7tHpoMgM744不明なデバイスさん (ワッチョイ d652-S3Tg)
2019/10/23(水) 14:54:07.57ID:Rid6+6wx0 PS5でUHDBD増えると良い
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e0-NqRf)
2019/10/23(水) 22:06:05.34ID:2eOd2SQM0 もうUHDBD普及は無理やろ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-t+Nj)
2019/10/23(水) 23:30:08.51ID:lGGnFiRY0 広めるきっかけをソニーが潰したね
747不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-IBEH)
2019/10/24(木) 00:40:52.66ID:taLcMfEIM PS5が登場すれば普及するだろう
748不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-lyiC)
2019/10/24(木) 00:45:30.21ID:lGGnFiRY0 そろそろ次世代メディアが出ないのかな
749不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-UTsT)
2019/10/24(木) 00:58:54.17ID:1gEFsvAu0 4K HDRテレビが普及しないとUHD BDは普及したとは言えんからなぁ
750不明なデバイスさん (ワッチョイ cf1f-to6h)
2019/10/24(木) 01:03:38.81ID:a1ZlwzQT0 HDRは技術が成熟してくれば結構イイモノな気がする
751不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-ejJ/)
2019/10/24(木) 01:35:08.19ID:1gEFsvAu0 HDRは別物になるからね
sdrでもHDR化すれば超高画質になる
sdrでもHDR化すれば超高画質になる
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 2326-mjLV)
2019/10/24(木) 03:08:23.99ID:2fuMOKmM0 超高画質になると思ってるのは、お前自身とお前をアップロード神と崇める違法ダウンロード者たちだけ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-r8FF)
2019/10/24(木) 06:22:37.69ID:2eOd2SQM0 >>749
4KTVの普及率は日本の14%に対して米国は34%らしいぞ。中国の25%にもボロ負け。
4KTVの普及率は日本の14%に対して米国は34%らしいぞ。中国の25%にもボロ負け。
754不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-ocJx)
2019/10/24(木) 07:41:26.90ID:+JlQOW/8p756不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-Eh53)
2019/10/24(木) 11:28:41.32ID:2BJvmzLNM どこで公表してるんだっけw
757不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Jk8F)
2019/10/24(木) 13:02:01.40ID:jNKikvw00 HDRとか言う前に33インチ以下のTVを無くさないとね
758不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa4-NVDs)
2019/10/24(木) 15:39:29.85ID:mWo7nIwI0 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/1024/324874
> Thunderbolt 3接続の23.7インチ4K IPS液晶、LG「24MD4KL-B」
> Thunderbolt 3接続の23.7インチ4K IPS液晶、LG「24MD4KL-B」
759不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-p8gm)
2019/10/24(木) 15:51:57.34ID:vozpdwGY0 どうせフリッカーセーフだろ
760不明なデバイスさん (ワッチョイ e33d-76Sf)
2019/10/24(木) 17:58:01.12ID:TwoYtsb40 色の再現性やHDRとかの高級品じゃなくて良いので
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214333.html
の 2,560×1,600 13.3インチ 4枚分のパネル出てきてくれないものかしら
15万円までなら即買いだ、まぁあったとしても希望の5倍ぐらいしそうだけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214333.html
の 2,560×1,600 13.3インチ 4枚分のパネル出てきてくれないものかしら
15万円までなら即買いだ、まぁあったとしても希望の5倍ぐらいしそうだけど
761不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8c-p8gm)
2019/10/24(木) 22:01:30.79ID:vozpdwGY0 飯山の5Kならその半分位じゃん、買え
762不明なデバイスさん (ワッチョイ e33d-76Sf)
2019/10/25(金) 07:40:51.13ID:ywIVCZ9D0 >>761
今が 25.5インチ の 1920x1200 なので 切実に 16:10 が欲しい……
じゃ13万の dell の 30インチ UP3017 買えや、って事になるけど
どうせスケーリングする事になるならもっと解像度欲しい
スケーリングで泣く未来しか見えないけど
今が 25.5インチ の 1920x1200 なので 切実に 16:10 が欲しい……
じゃ13万の dell の 30インチ UP3017 買えや、って事になるけど
どうせスケーリングする事になるならもっと解像度欲しい
スケーリングで泣く未来しか見えないけど
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-r8FF)
2019/10/25(金) 08:48:26.72ID:MYiT4UYF0 UP3017ならスケーリングしないで使うやろ
764不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Jk8F)
2019/10/25(金) 12:07:56.75ID:6ihL5SRz0 スケーリング無しなら43インチは必要
766不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-mjLV)
2019/10/25(金) 14:11:54.70ID:m+Lgz19e0 世の中にはモニタから2〜3m離れて使ってる人もおるんやろw
そんくらい離れると31.5インチじゃ小さいわな。
そんくらい離れると31.5インチじゃ小さいわな。
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-r8FF)
2019/10/25(金) 14:34:18.56ID:MYiT4UYF0 3mも離れて43inch 4Kモニター使ってる人見たことない
768不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-nkui)
2019/10/25(金) 14:38:08.81ID:fVxe4SNL0 俺も43インチで50センチくらいの距離で使ってる
769不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-5/sW)
2019/10/25(金) 18:00:04.23ID:hvKIH2J2M なぜだかこのスレに43インチ使いが出没する
不思議だなw
自分的には35インチ位が欲しいんだけど
不思議だなw
自分的には35インチ位が欲しいんだけど
770不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd2-mjLV)
2019/10/25(金) 18:11:10.32ID:DiWmE58u0 43インチで近距離でも別にいいさ
4Kでの文字がそれ位だと100%スケール標準で十分可読できるってことなんでしょ
使い方にもよるけど、100%スケール標準で文字を読もうとするのに
数メートル離れる訳じゃないだろうし、そういうのは映像見る時だけじゃね
4Kでの文字がそれ位だと100%スケール標準で十分可読できるってことなんでしょ
使い方にもよるけど、100%スケール標準で文字を読もうとするのに
数メートル離れる訳じゃないだろうし、そういうのは映像見る時だけじゃね
771不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Jk8F)
2019/10/25(金) 18:32:45.40ID:6ihL5SRz0 結局は使う人しだいなんだけど、4kは2kを4枚使うようなものだから
今使ってるだろう2kの2倍のサイズにすれば問題ないよ
55インチでも使いにくいとかないからね
今使ってるだろう2kの2倍のサイズにすれば問題ないよ
55インチでも使いにくいとかないからね
772不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-7+OO)
2019/10/25(金) 18:33:01.98ID:ldFX5kW7M 普通に100%で使ってるやつがいっぱいいるから31.5が売れ筋になったんだろ
スレタイも読めないボンクラ老眼爺はとっとと巣に帰れ
スレタイも読めないボンクラ老眼爺はとっとと巣に帰れ
773不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/25(金) 18:46:36.43ID:iQhZ+U8np 31.5でスケーリング無しは殆ど無理、43インチ置けない又は
距離が取れないから31.5が売れ筋
31.5で4kってppiなんぼよ、計算したら誰でもわかるよ
距離が取れないから31.5が売れ筋
31.5で4kってppiなんぼよ、計算したら誰でもわかるよ
774不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-5/sW)
2019/10/25(金) 18:50:46.50ID:hvKIH2J2M 普通に32の等倍で使ってるけど?
775不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/25(金) 18:53:33.35ID:iQhZ+U8np へー、モニターとの距離何十センチ?
776不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-9EkU)
2019/10/25(金) 18:56:43.64ID:NxxyQAyfr777不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/25(金) 18:57:29.65ID:iQhZ+U8np ちなみに俺は27インチ、フルHDで距離1mが限界
それ以上近づくと首動かしまくりだし
32インチ.4kなら125%
43インチ.4kなら100%
これが限界、43インチは正直微妙
それ以上近づくと首動かしまくりだし
32インチ.4kなら125%
43インチ.4kなら100%
これが限界、43インチは正直微妙
778不明なデバイスさん (スププ Sd1f-crgZ)
2019/10/25(金) 18:59:05.57ID:iVU062n8d 80cm離れてタスクバーの時計が読めるかで判断してるな
779不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-7+OO)
2019/10/25(金) 19:12:49.98ID:ldFX5kW7M 巣に帰れよよんじゅうさんいん爺
780不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-mjLV)
2019/10/25(金) 19:21:28.33ID:m+Lgz19e0 人間の文字が読解可能な視野角はそう広くはない。
43インチでもFullHD4枚として使うことは出来るのだろうが首を動かすだけで足りるのだろうか?
モニタの前でExileみたいに踊ることに成りゃせんかのう?
43インチでもFullHD4枚として使うことは出来るのだろうが首を動かすだけで足りるのだろうか?
モニタの前でExileみたいに踊ることに成りゃせんかのう?
781不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-5/sW)
2019/10/25(金) 19:23:58.59ID:hvKIH2J2M Winのスケーリングはフォントじゃ無くて画面その物が
拡大されるから色々問題が多いんだよね
ただPC用途で43は上記のように体を移動するので疲れるよ
拡大されるから色々問題が多いんだよね
ただPC用途で43は上記のように体を移動するので疲れるよ
782不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp47-qmD8)
2019/10/25(金) 19:41:25.63ID:iQhZ+U8np 32インチで見るために近づいたら結局身体動かす羽目になるけどね
783不明なデバイスさん (ワッチョイ bf2d-Jk8F)
2019/10/25(金) 20:05:21.77ID:6ihL5SRz0 2k24インチ2枚とか使ってるよりは楽だよ4k2枚43インチ55インチ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 2394-UTsT)
2019/10/25(金) 20:06:07.12ID:OfbE/C2R0 2740買いにいったらカード限度額オーバーでした
785不明なデバイスさん (ワッチョイ c3ad-mjLV)
2019/10/25(金) 20:12:59.84ID:RMuV3IPt0 43インチ爺さん、部屋の写真うpしてくれよ
参考にするから
参考にするから
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-sVRd)
2019/10/25(金) 21:17:32.69ID:NjF0/ble0 wowmaで4500引きクーポン
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f6c-9r9C)
2019/10/26(土) 01:54:48.51ID:I01/UhOg0 米尼でフィリップスの329p9hをポチってしまった
最長3ヶ月待ちらしいけど
キャンセルするかどうかしばらく考えよう
最長3ヶ月待ちらしいけど
キャンセルするかどうかしばらく考えよう
789不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ad-Xf7l)
2019/10/26(土) 18:33:43.42ID:J6LaXkMz0 >>787
800ドルにしてはかなりよいよね。もしかしてもっと安く買えた?
800ドルにしてはかなりよいよね。もしかしてもっと安く買えた?
790不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-9r9C)
2019/10/27(日) 08:26:33.96ID:82GulXB/d791不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-Xf7l)
2019/10/27(日) 13:04:35.15ID:+hoMlaIua792不明なデバイスさん (ワッチョイ cfe5-AVWB)
2019/10/27(日) 14:20:25.10ID:JuzSsKsx0794不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-mjLV)
2019/10/27(日) 20:34:34.75ID:IUVmCECZ0 あ、other sellers押せば見れるのか
795不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-5/kr)
2019/10/28(月) 14:59:35.48ID:raY1sObMd 329p9h 待望のdp-outある!とおもったらクローンだけか…
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-mjLV)
2019/10/28(月) 21:33:03.93ID:asYs1RWD0 329p9hとか中華で輸入できないんかね
アメリカ輸入は輸送量が高いわ
アメリカ輸入は輸送量が高いわ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ ff3d-Zm7l)
2019/10/28(月) 21:40:29.19ID:4TOTKNr70 ASUS ProArt PA32UCXがTSUKUMOで発売されたようね〜
798不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-1u74)
2019/10/28(月) 22:53:58.56ID:Rjn44k4LM ソフマップで32UL750の中古買ったら電源が入らなくなった
ちょうど一ヶ月目だから保証も効かないし運が悪すぎる
見た目は新品同様で発売して間もないから大丈夫だと思ったけどそんなことなかったわ
ちょうど一ヶ月目だから保証も効かないし運が悪すぎる
見た目は新品同様で発売して間もないから大丈夫だと思ったけどそんなことなかったわ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-E9jS)
2019/10/28(月) 23:15:25.80ID:W7pYSMV90800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-8YvR)
2019/10/28(月) 23:45:54.03ID:9Uv4JaaN0 中古は延長保証付けないと怖いわな
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-tJPf)
2019/10/28(月) 23:49:14.12ID:2HaZucmF0 中古って3年保証効かないの?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f64-8YvR)
2019/10/28(月) 23:56:45.95ID:9Uv4JaaN0 LGはどうだろ?
購入者が変わったら無効になるところが多いんじゃね
購入者が変わったら無効になるところが多いんじゃね
803不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-yy+I)
2019/10/29(火) 02:48:19.49ID:LuRbI9SK0804不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-yEBv)
2019/10/29(火) 07:00:13.69ID:MFLBNzos0 PD3220が値段下がるようなら
LGなんて誰も買わんけど
やっぱ高値でキープさせんのかな
LGなんて誰も買わんけど
やっぱ高値でキープさせんのかな
805不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-9EkU)
2019/10/29(火) 10:27:55.43ID:vpDZ7zFYr806不明なデバイスさん (ワントンキン MM3a-/2Yf)
2019/11/02(土) 00:07:09.83ID:qGOQRsuDM >>781
このスレ久々に見たけど、いまだにこのレペルの書き込みがあるんだな
このスレ久々に見たけど、いまだにこのレペルの書き込みがあるんだな
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 671e-mFq/)
2019/11/02(土) 00:31:11.20ID:OfGfk4r30 >>806
とりあえず濁音と半濁音の区別が付かないような視環境を直さないと間抜けなのはお前だぜ
いい老眼鏡買うかモニタースケーリングを見直そうな
知ったような上からレスってのも中身がない、レペル()も糞もない
とりあえず濁音と半濁音の区別が付かないような視環境を直さないと間抜けなのはお前だぜ
いい老眼鏡買うかモニタースケーリングを見直そうな
知ったような上からレスってのも中身がない、レペル()も糞もない
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/02(土) 10:54:39.53ID:KUbY0fHO0 モバイルじゃないなら43インチ以上は必要だね
鳥小屋に住んでるなら33以下だろうけど
鳥小屋に住んでるなら33以下だろうけど
809不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-CqHO)
2019/11/02(土) 11:50:27.43ID:7t3L+GZtM 老眼は大変だなあ
810不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-US76)
2019/11/02(土) 12:04:10.40ID:fbcgh1KZd 老眼でつらいと言う前にすすんで眼鏡を作りましょう
811不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-g2np)
2019/11/02(土) 15:03:15.06ID:qwqY3Xt00 おっ27UL650-Wがアマゾンアウトレットで41054円か
まだ発売から1年経ってないし大丈夫だろポチッ
↓
液晶が死んでるのが届く https://i.imgur.com/wz7cWNV.jpg
↓
返品
↓
うーん中古はダメだなよし新品買おう
VG270Kbmiipxが41983円かこれでいいやポチッ
↓
https://i.imgur.com/p4TYK6j.jpg
(´;ω;`)
まだ発売から1年経ってないし大丈夫だろポチッ
↓
液晶が死んでるのが届く https://i.imgur.com/wz7cWNV.jpg
↓
返品
↓
うーん中古はダメだなよし新品買おう
VG270Kbmiipxが41983円かこれでいいやポチッ
↓
https://i.imgur.com/p4TYK6j.jpg
(´;ω;`)
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-US76)
2019/11/02(土) 15:21:51.87ID:C/58vJZJ0 もしかして:グラボが死んでる
813不明なデバイスさん (ワッチョイ dea7-aDcy)
2019/11/02(土) 16:15:08.58ID:BHDAQlGm0 グラボ側のケーブルが抜けかかっているかグラボが死んでいるかケーブルが壊れているか連続で不良品を引くほど運が死んでいるか
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/02(土) 16:43:18.06ID:KUbY0fHO0 コンセント抜かずにグラボに差して死んだなグラボ
816不明なデバイスさん (ワッチョイ c605-qQ6b)
2019/11/02(土) 21:18:23.05ID:+13bn+uN0 貧乏くじ引きすぎて、、まだ返品出来そうで良かったね。安い4Kはリスク高いな。
つ タイショー"次のネタ"が入ってくるのは今月半ばぐらいですか
つ タイショー"次のネタ"が入ってくるのは今月半ばぐらいですか
817不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-ipMg)
2019/11/02(土) 22:21:22.39ID:bI0qRgLDM 二度有る事は三度ある…?
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/02(土) 22:41:55.44ID:KUbY0fHO0 次は地震が来て倒れる
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-bcUy)
2019/11/03(日) 00:40:02.12ID:Jx0D6s5l0 >>805
どれもバックライト漏れはそんなもん
問題は画像を表示して色ムラがどんだけでるかだけど
https://forums.overclockers.co.uk/threads/help-lg-32ul950-backlight-bleed.18840256/
どれもバックライト漏れはそんなもん
問題は画像を表示して色ムラがどんだけでるかだけど
https://forums.overclockers.co.uk/threads/help-lg-32ul950-backlight-bleed.18840256/
820不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AuTR)
2019/11/03(日) 01:02:46.85ID:f533uLH10821不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM56-bcUy)
2019/11/03(日) 02:24:58.77ID:5t9OC1pIM lgチョンとbenqキチの貶しあいwww
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/03(日) 07:52:41.27ID:PJIQj0dT0 液晶はもうダメだな光漏れがひどい
823不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7c-/PWD)
2019/11/03(日) 08:34:35.34ID:Ic8bvlAz0 32UL950 vs PD3220
だとどちらの勝ちかな?
だとどちらの勝ちかな?
824不明なデバイスさん (ワッチョイ ce05-28tH)
2019/11/03(日) 08:57:30.61ID:ln4TxiMq0 3万以上は出さないと低品質な製品が届く率が上がる感じ
825不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-qV4/)
2019/11/03(日) 11:17:54.49ID:P1F7bKqR0 三万以下は産廃クラスで映れば良いというレベル。
六万前後までは初級クラスでこの頃から性能を比較していく。
十五万までは中級クラスで液晶がVAだったりと惜しい部分があって取捨選択が必要。
それ以上は高級品で所謂プロ製品。
六万前後までは初級クラスでこの頃から性能を比較していく。
十五万までは中級クラスで液晶がVAだったりと惜しい部分があって取捨選択が必要。
それ以上は高級品で所謂プロ製品。
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-utS7)
2019/11/03(日) 11:27:45.08ID:op4BOixsM 4Kで輝度むら対策されたのだと10万以上はだだないと厳しいでしょ。まあ使ってれば慣れるよ。
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 11:44:17.14ID:mOFFTiNi0 このスレのサイズだとucx買えば一切問題はない
828不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-qV4/)
2019/11/03(日) 12:28:27.54ID:P1F7bKqR0 いや、UCXってゲーム用だとどうなの?
829不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-CqHO)
2019/11/03(日) 12:45:47.88ID:xgXBijR9M 328pみたいなたまに出る大当たり機種を発売直後に購入して、人より先に使い倒したやつの勝ち
830不明なデバイスさん (JP 0H82-f+GO)
2019/11/03(日) 12:53:48.73ID:0b7qYrqfH TUM-32PRO1のセールの時の様に、あからさまに価格設定間違えた製品を在庫一掃処分で買うのが一番
831不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-CqHO)
2019/11/03(日) 13:13:12.02ID:6sjHq0GzM 人のミスや弱味につけこんで勝った気になる乞食みたいな真似だけはしたくない
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-qV4/)
2019/11/03(日) 13:49:04.79ID:b+/A5uvh0 UCX
「ディスプレイに30万も出すなら別の使い方するよww」 って一般人の認識が不人気のげいいんだろうな
「ディスプレイに30万も出すなら別の使い方するよww」 って一般人の認識が不人気のげいいんだろうな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 14:06:52.91ID:mOFFTiNi0 あれはまじでマスモニを民生品の価格で実現したのでHDR扱うやつやHDRを高品質に見たいやつは注目なんだよなぁ
本当に別次元
本当に別次元
835不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AuTR)
2019/11/03(日) 14:08:08.64ID:f533uLH10 ucx欲しいけど置き場所無いんだよな。糞デカイOLEDを処分したい気分。
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-qV4/)
2019/11/03(日) 14:12:10.20ID:b+/A5uvh0 プロの映像屋とか金が有り余ってるハイアマチュアの写真家とかこのスレのアヒージョくらいしか
手が出せないだろ
で、パイオニアになる勇気はないのでネットでカマかけて購入者のリアルレビューを期待する
ID:mOFFTiNi0 [3/3]が必死に喧伝する、と
手が出せないだろ
で、パイオニアになる勇気はないのでネットでカマかけて購入者のリアルレビューを期待する
ID:mOFFTiNi0 [3/3]が必死に喧伝する、と
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-qV4/)
2019/11/03(日) 14:14:18.47ID:b+/A5uvh0 そんなにいいものなら自分で真っ先に買ってレポでも上げたら?
きっと感謝感激雨あられだぞ
きっと感謝感激雨あられだぞ
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 14:15:46.99ID:mOFFTiNi0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-qV4/)
2019/11/03(日) 14:22:08.64ID:b+/A5uvh0 個人で買うの? すげーな金余りまくってんだな、うらやましい
俺はアクラポのフルエキとゴプロ買っちゃったんで当分緊縮だわ
煽ってすまんかった、買ったらぜひレポを書き込んでくれ
俺はアクラポのフルエキとゴプロ買っちゃったんで当分緊縮だわ
煽ってすまんかった、買ったらぜひレポを書き込んでくれ
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 14:22:23.96ID:mOFFTiNi0 >>836
あんなのだれでもかえるにだ!嫉妬じゃないニダ!と吠えてるアホがウリ買ったニダ!と吠えたがその後音沙汰なしw
oled無理してローンで買ったんだろうけどそれの支払いに泣いてるんじゃねw
まぁ実際貧乏人には買えんよ、ucx。
それなりに金あるやつしか無理。
最上級の編集や視聴環境は相応しいやつしか手に入れられない。そりゃ仕方ない。
そしてあれは最上級のモニタだ。
あんなのだれでもかえるにだ!嫉妬じゃないニダ!と吠えてるアホがウリ買ったニダ!と吠えたがその後音沙汰なしw
oled無理してローンで買ったんだろうけどそれの支払いに泣いてるんじゃねw
まぁ実際貧乏人には買えんよ、ucx。
それなりに金あるやつしか無理。
最上級の編集や視聴環境は相応しいやつしか手に入れられない。そりゃ仕方ない。
そしてあれは最上級のモニタだ。
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 14:24:15.36ID:mOFFTiNi0 >>839
うちはsdrのHDR化とかやるからね。やっとマトモなHDRモニタ出たから買うよ。
ただし同時期にx10も出るのでそれと見比べて、にはなる。
機能の面からすると正直ucxかな、とは思ってるけどね。
単に見るだけならx10が総合的にはいいかも知れない。
うちはsdrのHDR化とかやるからね。やっとマトモなHDRモニタ出たから買うよ。
ただし同時期にx10も出るのでそれと見比べて、にはなる。
機能の面からすると正直ucxかな、とは思ってるけどね。
単に見るだけならx10が総合的にはいいかも知れない。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/03(日) 14:31:15.52ID:mOFFTiNi0 >>836
写真扱う程度ならキャリブレーションしたsRGB対応ディスプレイで何の問題もない。
印刷考えても別にadobeRGBなんてどっちでもいいよ
jpg程度ならどうせ8bitなんだし。
断言するがはっきりと映像のほうが写真より高度な表現が出来るので、高品質なモニターがいるのは映像屋かHDR映像視聴用だけ。
調査分析、医療系なんかもHDRは非対応だから10bit対応でキャリブレーションだけ出来れば基本は問題ない
写真扱う程度ならキャリブレーションしたsRGB対応ディスプレイで何の問題もない。
印刷考えても別にadobeRGBなんてどっちでもいいよ
jpg程度ならどうせ8bitなんだし。
断言するがはっきりと映像のほうが写真より高度な表現が出来るので、高品質なモニターがいるのは映像屋かHDR映像視聴用だけ。
調査分析、医療系なんかもHDRは非対応だから10bit対応でキャリブレーションだけ出来れば基本は問題ない
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b26-qV4/)
2019/11/03(日) 16:05:14.77ID:HPjC7Ko+0 >>842
写真の世界のことなんて知らないのに、知ったかぶり
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/448a65eb36d5ccdb0396da7ceb98c179
「青い池の本当の色は、AdobeRGBをカバーするモニターで無いと見られない!!」ってよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
病院へ行け
写真の世界のことなんて知らないのに、知ったかぶり
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/448a65eb36d5ccdb0396da7ceb98c179
「青い池の本当の色は、AdobeRGBをカバーするモニターで無いと見られない!!」ってよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と称賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思い込む
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
病院へ行け
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/03(日) 17:25:20.10ID:PJIQj0dT0 もう彼は、お薬は飲んでるよ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-qp9g)
2019/11/03(日) 18:22:07.76ID:2f+6dY9o0 誰か詳しい方、アドバイスください。
DELLのU3219QとLGの32UL750で迷っています。
予算が許せばIPSパネルのU3219Qなんですが、厳しいので32UL750で妥協しようと思いつつも、VAパネルに対して不安があります。
ネットでの評価は割と良さげで、最近はVAパネルでも見やすいとかありますが、本当でしょうか?
周辺の電気屋やPCショップを回っても展示品がなく、実物を確認できないので困ってます。
DELLのU3219QとLGの32UL750で迷っています。
予算が許せばIPSパネルのU3219Qなんですが、厳しいので32UL750で妥協しようと思いつつも、VAパネルに対して不安があります。
ネットでの評価は割と良さげで、最近はVAパネルでも見やすいとかありますが、本当でしょうか?
周辺の電気屋やPCショップを回っても展示品がなく、実物を確認できないので困ってます。
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/03(日) 18:36:04.81ID:mOFFTiNi0 >>843
残念だがAdobeRGBも青い色をちゃんと再現することは不可能。
それが出来るのはHDRだけ。
ちなみに色空間rec.709 eotf:st2084と、色空間AdobeRGB eotf ガンマ2.2(SDR)では明らかに前者が再現できる色が広い。
これは色と光を空間で理解できるやつじゃないとわからんし、これが理解できないならカラリスト失格だね。
HDRの画は写真では絶対に再現できない。これがすべて。
宝石の輝きはSDRや写真じゃ絶対再現不可能だが、HDRでは容易に再現できる。
残念だがAdobeRGBも青い色をちゃんと再現することは不可能。
それが出来るのはHDRだけ。
ちなみに色空間rec.709 eotf:st2084と、色空間AdobeRGB eotf ガンマ2.2(SDR)では明らかに前者が再現できる色が広い。
これは色と光を空間で理解できるやつじゃないとわからんし、これが理解できないならカラリスト失格だね。
HDRの画は写真では絶対に再現できない。これがすべて。
宝石の輝きはSDRや写真じゃ絶対再現不可能だが、HDRでは容易に再現できる。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/03(日) 18:37:52.06ID:mOFFTiNi0 ついでにバカにも分かるようにいってやるとsRGBとAdobeRGB最大の違いは緑。
https://www.sokupuri.jp/wp-content/uploads/2019/04/image_03.png
AdobeRGB表示のディスプレイでAdobeRGBの写真を見ればより緑をきつく表示できる、って程度。
https://www.sokupuri.jp/wp-content/uploads/2019/04/image_03.png
AdobeRGB表示のディスプレイでAdobeRGBの写真を見ればより緑をきつく表示できる、って程度。
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OhZ)
2019/11/03(日) 19:14:01.74ID:I5JTpBZ00849不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/03(日) 19:50:30.14ID:PJIQj0dT0 いつも全白600nit 1000nitとかワメいてるのに
本人は全白100nitで光漏れモニターを使ってるってよ
有機ELモニター総合スレッド [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
本人は全白100nitで光漏れモニターを使ってるってよ
有機ELモニター総合スレッド [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/03(日) 19:56:19.51ID:PJIQj0dT0 >>845
安いんだから迷ったら両方とも買って比較しよう
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
安いんだから迷ったら両方とも買って比較しよう
最大輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGk22nU8AAQxOU.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECGu2nAVUAA1-GQ.jpg :large
最小輝度の比較、左55A9G、右43UD79
http://pbs.twimg.com/media/ECGkZjEVAAIggRZ.jpg :large
http://pbs.twimg.com/media/ECG4U7ZUYAAB84x.jpg :large
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-aDcy)
2019/11/03(日) 21:42:42.41ID:luWWnMoz0 >>843
恐ろしいことに自己愛性パーソナリティ障害は病院では治療できないんだぜ?
あらゆる精神障害で自分が正常だと思いこんでる具合がダントツ一番だから、こいつらの矯正は格闘技や武術をやらせtr生物としての自分の限界点と弱さを肉体から自覚させる事が必要になる
人類の歴史の最古から記述がある一番やっかいな病だと思う
恐ろしいことに自己愛性パーソナリティ障害は病院では治療できないんだぜ?
あらゆる精神障害で自分が正常だと思いこんでる具合がダントツ一番だから、こいつらの矯正は格闘技や武術をやらせtr生物としての自分の限界点と弱さを肉体から自覚させる事が必要になる
人類の歴史の最古から記述がある一番やっかいな病だと思う
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/03(日) 22:15:19.78ID:mOFFTiNi0853不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AuTR)
2019/11/03(日) 23:12:10.49ID:f533uLH10 >>845
VAはどこまでいってもVAだぞ
正面から外れると色褪せる
IPS
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/u3219q
VA
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/32ud59-b
VAはどこまでいってもVAだぞ
正面から外れると色褪せる
IPS
https://www.rtings.com/monitor/reviews/dell/u3219q
VA
https://www.rtings.com/monitor/reviews/lg/32ud59-b
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/03(日) 23:24:44.04ID:AO8FsTD70 >>847の説明は、色と光を空間で理解できてない奴の説明なので、お前はカラリスト失格だね
日本写真学会誌
なぜAdobeRGBは赤の色域もsRGBより広いのか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/72/2/72_2_85/_article/-char/ja/
AdobeRGBの原色は緑だけがsRGBよりも高彩度であり,赤と青の原色はどちらも同じである.
AdobeRGBの色域は,緑の領域でsRGBより広いだけでなく,赤や青の領域でもsRGBの色域より広い.
この理由は,AdobeRGBの赤と青の原色の輝度はsRGBのそれらより高くなっていることに起因している.
日本写真学会誌
なぜAdobeRGBは赤の色域もsRGBより広いのか?
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/72/2/72_2_85/_article/-char/ja/
AdobeRGBの原色は緑だけがsRGBよりも高彩度であり,赤と青の原色はどちらも同じである.
AdobeRGBの色域は,緑の領域でsRGBより広いだけでなく,赤や青の領域でもsRGBの色域より広い.
この理由は,AdobeRGBの赤と青の原色の輝度はsRGBのそれらより高くなっていることに起因している.
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-qp9g)
2019/11/03(日) 23:34:09.82ID:2f+6dY9o0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/03(日) 23:44:22.34ID:mOFFTiNi0 >>854
残念だが輝度は好き勝手に変えれるからねぇ
そして輝度を理解してるならsRGBもAdobeRGBも大したこと無くてHDR以外論外だとすぐわかるw
で、HDR対応の印刷技術がどこに存在するんだ?w
残念だが輝度は好き勝手に変えれるからねぇ
そして輝度を理解してるならsRGBもAdobeRGBも大したこと無くてHDR以外論外だとすぐわかるw
で、HDR対応の印刷技術がどこに存在するんだ?w
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/03(日) 23:54:05.03ID:AO8FsTD70858不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-qV4/)
2019/11/04(月) 01:12:54.25ID:ai/2O/XL0 経費で落とせるおじさんたちは羨ましいねえ
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 02:51:14.98ID:CmiAyOG20860不明なデバイスさん (ワッチョイ 83ad-qV4/)
2019/11/04(月) 02:58:03.72ID:uPpe61+50 実体験で語ってるのはアヒージョおじさんただ一人だねぇ
あとはネットの受け売り、思い込み、願望のオンパレード
きっと1万円クラスのFHD24インチ愛用してるんだろうな
あとはネットの受け売り、思い込み、願望のオンパレード
きっと1万円クラスのFHD24インチ愛用してるんだろうな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/04(月) 03:13:27.20ID:2lzS2fsH0 >>859
>>842から話がズレてる
「写真扱う程度ならキャリブレーションしたsRGB対応ディスプレイで何の問題もない。」というのが間違い
HDRとの比較じゃなくて、sRGBとAdobeRGBの比較で、sRGBでは問題があるってこと
>>842でプロカメラマンが問題ありと言ってる
社団法人日本広告写真家協会
RGBワークフローガイド
http://www.apa-japan.com/download/pdf/RGB2007.pdf
ワークフローのキーポイント
@フォトデータはAdobeRGBとして作成・編集・保存する
>>860
アヒージョおじさんはカメラマンとしての実体験なんてないくせにsRGBで何の問題もないと語ってるが、プロカメラマンが問題ありと言ってる
>>842から話がズレてる
「写真扱う程度ならキャリブレーションしたsRGB対応ディスプレイで何の問題もない。」というのが間違い
HDRとの比較じゃなくて、sRGBとAdobeRGBの比較で、sRGBでは問題があるってこと
>>842でプロカメラマンが問題ありと言ってる
社団法人日本広告写真家協会
RGBワークフローガイド
http://www.apa-japan.com/download/pdf/RGB2007.pdf
ワークフローのキーポイント
@フォトデータはAdobeRGBとして作成・編集・保存する
>>860
アヒージョおじさんはカメラマンとしての実体験なんてないくせにsRGBで何の問題もないと語ってるが、プロカメラマンが問題ありと言ってる
862不明なデバイスさん (JP 0H27-ipMg)
2019/11/04(月) 03:25:58.07ID:WzhbCgZBH sRGBだと印刷に回せないからじゃないの?
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-/XFr)
2019/11/04(月) 03:34:16.88ID:cL+965qR0 本当の一流のカメラマンなら、まあ途中のモニター確認なんてよっぽど色ズレてなきゃ気にしないかな、
必要なのは最終調整も自分でやってる、セミプロか、クリエイティブ土方と言うと失礼だけど、本当に底辺の仕事しか回ってこないカメラマンだよね。
しかもそのレベルはクライアントも、色に対してそこまで要求しないからね。
必要なのは広告じゃなくてムービー系の人だろうね。
必要なのは最終調整も自分でやってる、セミプロか、クリエイティブ土方と言うと失礼だけど、本当に底辺の仕事しか回ってこないカメラマンだよね。
しかもそのレベルはクライアントも、色に対してそこまで要求しないからね。
必要なのは広告じゃなくてムービー系の人だろうね。
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 03:43:24.89ID:CmiAyOG20 >>861
ド素人の妄想垂れ流し過ぎで笑うわwww
HDRに写真ごときが勝てるわけないし所詮写真は印刷がゴール。
sRGB以上の表現力は必要ない。
HDRの映像だと写真を圧倒する表現が普通にできるからな
ド素人の妄想垂れ流し過ぎで笑うわwww
HDRに写真ごときが勝てるわけないし所詮写真は印刷がゴール。
sRGB以上の表現力は必要ない。
HDRの映像だと写真を圧倒する表現が普通にできるからな
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 03:49:39.43ID:CmiAyOG20866不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 03:54:43.40ID:CmiAyOG20 sRGBだと0.2-80cdなので実はsRGBのほうがコントラストに優れる。
rec.709だと0.117-100cd。コントラスト比はadobeの3倍あることになる。
rec.709だと0.117-100cd。コントラスト比はadobeの3倍あることになる。
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 03:57:38.26ID:CmiAyOG20 ま、HDR実際に触れるのなんて5ch中探しても俺くらいだろ。大手ポスプロのカラリストでもHDRわかってないやつ多いし。
HDRに勝る表現なんて存在しないし、写真は本物のHDRは絶対ムリだからもっと低スペックなので全然問題ない。
HDRに勝る表現なんて存在しないし、写真は本物のHDRは絶対ムリだからもっと低スペックなので全然問題ない。
868不明なデバイスさん (JP 0H27-ipMg)
2019/11/04(月) 03:57:43.85ID:WzhbCgZBH869不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 04:03:15.15ID:CmiAyOG20 >>868
印刷でというか、cmykどこまで使いたいか、で決めることだけどな、それ。
sRGBで仕上げたのをちゃんとそのとおり出してればまず問題ない。
cmykの色使い切りたい、ならadobe使うけど、そんなに緑どぎつくしたいか?とも思う。
印刷時の変換とかキャリブレーションの話とごっちゃにしちゃ駄目だね。
印刷でというか、cmykどこまで使いたいか、で決めることだけどな、それ。
sRGBで仕上げたのをちゃんとそのとおり出してればまず問題ない。
cmykの色使い切りたい、ならadobe使うけど、そんなに緑どぎつくしたいか?とも思う。
印刷時の変換とかキャリブレーションの話とごっちゃにしちゃ駄目だね。
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/04(月) 07:41:41.34ID:+vw96uXW0 残念だが、1000cdおじさんは100cdで使ってる光漏れ
871不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OhZ)
2019/11/04(月) 07:49:51.96ID:PZoBgXPY0 >>860
残念だがアヒージョおじさんは実体験かもしれないがかなりの誇張や偏見で物事を判断していると言っても過言ではないからねぇ
もはや自己愛性人格障害と同等かそれ以上のレベルと言ってもいいくらいだからねぇ
残念だがアヒージョおじさんは実体験かもしれないがかなりの誇張や偏見で物事を判断していると言っても過言ではないからねぇ
もはや自己愛性人格障害と同等かそれ以上のレベルと言ってもいいくらいだからねぇ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/04(月) 07:50:37.16ID:2lzS2fsH0 >>864-867,869
俺の個人的な意見じゃなくて、業界団体がAdobeRGBを使うように言ってるわけで、「sRGBで何の問題もない」というのが間違いなのは確実
社団法人日本広告写真家協会だけでなく、公益社団法人日本印刷技術協会も言ってる
https://www.jagat.or.jp/past_archives/story/9329.html
ド素人のお前の場合、写真はsRGBで十分なんだろう
しかし、十分じゃない人もいる
俺の個人的な意見じゃなくて、業界団体がAdobeRGBを使うように言ってるわけで、「sRGBで何の問題もない」というのが間違いなのは確実
社団法人日本広告写真家協会だけでなく、公益社団法人日本印刷技術協会も言ってる
https://www.jagat.or.jp/past_archives/story/9329.html
ド素人のお前の場合、写真はsRGBで十分なんだろう
しかし、十分じゃない人もいる
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 08:19:47.76ID:CmiAyOG20874不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/04(月) 08:41:40.35ID:+vw96uXW0 実際には照明も付かない部屋で100cdだからねぇ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/04(月) 10:19:01.24ID:CmiAyOG20 SDRは250、HDRはdisplayHDR600で650cd出るんだよなぁ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/04(月) 11:15:05.20ID:+vw96uXW0 残念だが100cdで使ってるr
877不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-TGWi)
2019/11/04(月) 13:24:38.84ID:IB/VtuWPM 頭が残念な人だな
878不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-wzw9)
2019/11/04(月) 13:39:10.61ID:cxVFLg3ra なら死ねよ
879不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AuTR)
2019/11/04(月) 13:48:52.64ID:BgFaBvVx0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/04(月) 13:49:26.11ID:+vw96uXW0 保土ヶ谷モニターは病院に帰れよ
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-qp9g)
2019/11/04(月) 14:08:18.65ID:jlA562010882不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-d8jE)
2019/11/04(月) 14:53:03.10ID:hD2TGXCvr 実際600とか目が潰れるよな400でも眩しい
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-qQ6b)
2019/11/04(月) 15:11:36.13ID:PDxcsTQK0 目が潰れるとか言ってるのはHDRをまるで理解してない
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-/N81)
2019/11/04(月) 16:45:20.37ID:W9/+IGqQ0885不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-KcqJ)
2019/11/04(月) 19:17:36.70ID:hOLxnmVYa >>883
HDR表現するには400nit以上必要じゃん、普通のモニタの最大輝度で300nitだから眩しいでしょ
HDR表現するには400nit以上必要じゃん、普通のモニタの最大輝度で300nitだから眩しいでしょ
886不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-fic9)
2019/11/04(月) 19:21:10.97ID:ZxQkz2RGM せやな
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/04(月) 21:37:10.72ID:+vw96uXW0 HDR君なら「 SDRは250、HDRはdisplayHDR600で650cd出るけど、眩しくない
俺なら600cdを100cdに変換して見せる 」
って意味不明なことを言うだろう
俺なら600cdを100cdに変換して見せる 」
って意味不明なことを言うだろう
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/04(月) 22:21:38.93ID:CmiAyOG20889不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-AuTR)
2019/11/05(火) 07:04:39.61ID:KS+Ep/irr >>881
Softbankユーザーなら5のつく今日に、ヤフーショッピングで、Yahooカードで決済すれば20%ポイントつくぞ。
Softbankユーザーなら5のつく今日に、ヤフーショッピングで、Yahooカードで決済すれば20%ポイントつくぞ。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ db29-CWWK)
2019/11/05(火) 07:15:44.36ID:2XRBC8dX0 ヤフーショッピングは11月11日が最高30%ポイント還元らしい
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-qp9g)
2019/11/05(火) 07:40:21.78ID:Zx+GgTOF0892不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-AuTR)
2019/11/05(火) 08:03:16.33ID:KS+Ep/irr893不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-qp9g)
2019/11/05(火) 08:49:29.72ID:Zx+GgTOF0 ペイペイ強い
今回はもう尼で買っちゃいましたけど、なんか釈然としないものを感じざるを得ない
まあ液晶は初期不良が怖いですから、尼の返金や交換のしやすさを考えれば諦めもつきます
今回はもう尼で買っちゃいましたけど、なんか釈然としないものを感じざるを得ない
まあ液晶は初期不良が怖いですから、尼の返金や交換のしやすさを考えれば諦めもつきます
894不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-AuTR)
2019/11/05(火) 13:54:39.80ID:Drhy02eAr https://www.tomshardware.com/reviews/asus-proart-pa32ucx
ようやくPA32UCXの詳細なレビューが来た。うーん凄まじいコントラスト比。
tha PA32UCX is a complete packageだってさ。
ようやくPA32UCXの詳細なレビューが来た。うーん凄まじいコントラスト比。
tha PA32UCX is a complete packageだってさ。
895不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/05(火) 14:17:48.72ID:gPut4Gvnr 俺が絶賛するだけのものなんだから絶賛で当たり前。
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 14:22:55.03ID:+MPhTd5X0 >>873
実際にsRGBで問題があるという事例
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/448a65eb36d5ccdb0396da7ceb98c179
「青い池の本当の色は、AdobeRGBをカバーするモニターで無いと見られない!!」
あと、公益社団法人日本印刷技術協会も、海の中の写真の事例を示している
URLは、なぜかNGワードとなっているため省略
【カラマネ極意13】発想(見方)を変えることの重要性
「では、Adobe RGB域の色とは存在しないのかというとそうではなく、海や血や糸(アパレル素材の蛍光色など)の色はAdobe RGB域を楽にはみ出している。
一つ例をお見せするが、図4の海の中を見ていただきたい。
すべてのピクセルが見事にsRGBの外に位置しているのが分ると思う。」
>>854の「AdobeRGBの色域は,緑の領域でsRGBより広いだけでなく,赤や青の領域でもsRGBの色域より広い」事例でもある
実際にsRGBで問題があるという事例
https://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/448a65eb36d5ccdb0396da7ceb98c179
「青い池の本当の色は、AdobeRGBをカバーするモニターで無いと見られない!!」
あと、公益社団法人日本印刷技術協会も、海の中の写真の事例を示している
URLは、なぜかNGワードとなっているため省略
【カラマネ極意13】発想(見方)を変えることの重要性
「では、Adobe RGB域の色とは存在しないのかというとそうではなく、海や血や糸(アパレル素材の蛍光色など)の色はAdobe RGB域を楽にはみ出している。
一つ例をお見せするが、図4の海の中を見ていただきたい。
すべてのピクセルが見事にsRGBの外に位置しているのが分ると思う。」
>>854の「AdobeRGBの色域は,緑の領域でsRGBより広いだけでなく,赤や青の領域でもsRGBの色域より広い」事例でもある
897不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/05(火) 14:34:45.87ID:gPut4Gvnr 残念だが印刷を知らないバカはsRGBで問題があると妄想するw
ちなみにコントラスト比でsRGBに大きく劣るゴミなんだよね、adobeRGB
ちなみにコントラスト比でsRGBに大きく劣るゴミなんだよね、adobeRGB
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 14:59:35.14ID:+MPhTd5X0 >>897
プロカメラマンや公益社団法人日本印刷技術協会が実際の写真を例示して問題を説明してるのに、問題がないと言い張る方が妄想
コントラスト比は、単に高コントラストのモニタで表示すれば高コントラストとなる
実際の現場では、↓のレファレンス数値は使われてない
http://www.adobe.com/digitalimag/pdfs/AdobeRGB1998.pdf
AdobeRGBのコントラスト不足を指摘するのは、仕様オタクの半可通
プロカメラマンや公益社団法人日本印刷技術協会が実際の写真を例示して問題を説明してるのに、問題がないと言い張る方が妄想
コントラスト比は、単に高コントラストのモニタで表示すれば高コントラストとなる
実際の現場では、↓のレファレンス数値は使われてない
http://www.adobe.com/digitalimag/pdfs/AdobeRGB1998.pdf
AdobeRGBのコントラスト不足を指摘するのは、仕様オタクの半可通
899不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-qQ6b)
2019/11/05(火) 15:07:53.94ID:4o7oGpwI0 ウザイな
900不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/05(火) 15:40:31.40ID:gPut4Gvnr 実際プロでも写真屋は使わんしな、adobeなんてw
印刷で緑きつく出したい、なら使うけど。
印刷で緑きつく出したい、なら使うけど。
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 16:17:25.34ID:+MPhTd5X0 >>900
いや、>>861のとおり社団法人日本広告写真家協会のワークフローにあり、>>872や>>898のとおり公益社団法人日本印刷技術協会もAdobeRGBを推奨してるんだが
公益社団法人日本印刷技術協会のサイトの情報(URL省略)
【カラマネ極意11】広色域印刷に欠かせない高品質モニタ
「分りやすく結論から言えば、広色域印刷するならそれに見合っただけの画像を使わないと意味がないということだ。
sRGBで入稿などは言語道断、Adobe RGBが必須だ。」
AdobeRGBの使用により印刷で緑きつく出るわけでもない
【カラマネ極意15】モニタでの白色再現
「わざとらしい色にしたり、必要以上に高彩度にするのは演出であり、本来の性能やAdobe RGB規格とは関係ないことなのである。」
執筆者である公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)研究調査部 部長 郡司秀明氏は、印刷屋向け技術指導、色評価士検定試験の出題などを行うプロ中のプロ
いや、>>861のとおり社団法人日本広告写真家協会のワークフローにあり、>>872や>>898のとおり公益社団法人日本印刷技術協会もAdobeRGBを推奨してるんだが
公益社団法人日本印刷技術協会のサイトの情報(URL省略)
【カラマネ極意11】広色域印刷に欠かせない高品質モニタ
「分りやすく結論から言えば、広色域印刷するならそれに見合っただけの画像を使わないと意味がないということだ。
sRGBで入稿などは言語道断、Adobe RGBが必須だ。」
AdobeRGBの使用により印刷で緑きつく出るわけでもない
【カラマネ極意15】モニタでの白色再現
「わざとらしい色にしたり、必要以上に高彩度にするのは演出であり、本来の性能やAdobe RGB規格とは関係ないことなのである。」
執筆者である公益社団法人日本印刷技術協会(JAGAT)研究調査部 部長 郡司秀明氏は、印刷屋向け技術指導、色評価士検定試験の出題などを行うプロ中のプロ
902不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-fic9)
2019/11/05(火) 17:09:15.07ID:WDj+S6FyM なるほど
903不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/05(火) 18:18:24.57ID:gPut4Gvnr 無能が必死にファビョってるなw
素人だからそんな受け売りの誰も使わない上辺にしがみつくんだわwww
素人だからそんな受け売りの誰も使わない上辺にしがみつくんだわwww
904不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-WtMd)
2019/11/05(火) 18:20:36.85ID:71L6KXgb0 虚しい奴だな
905不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-fic9)
2019/11/05(火) 18:21:23.50ID:WDj+S6FyM すごいな
906不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-AuTR)
2019/11/05(火) 18:24:23.40ID:Drhy02eAr907不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b94-/N81)
2019/11/05(火) 19:06:31.82ID:3bMoIuxK0 cs2740買った
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-4OhZ)
2019/11/05(火) 19:08:33.42ID:jVroH3Yb0909不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/05(火) 19:28:36.80ID:qBzrqnlE0 まさにadobeRGBキチガイwwwww
実際sRGBで写真ごときなら十分なんだよね
CMYKは広いように見えて明るい色とか全然出せないクソだし
実際sRGBで写真ごときなら十分なんだよね
CMYKは広いように見えて明るい色とか全然出せないクソだし
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 19:41:57.24ID:+MPhTd5X0911不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/05(火) 19:45:55.85ID:qBzrqnlE0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 19:51:22.22ID:+MPhTd5X0913不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b81-0B+f)
2019/11/05(火) 19:53:35.40ID:+MPhTd5X0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/05(火) 20:15:14.46ID:qBzrqnlE0 残念だが色を正しく理解してればコントラストがゴミなadobeRGBはマジで使えないって直ぐ分かるwwwww
色の表現は立体、空間だからな。これを理解できないカラリストも多いけど。
で、その点において空間そのものがクソ狭い印刷ごときがゴールの写真wwww程度じゃ大した性能のモニタは要らん。
100cdに制限しなきゃマトモに出せる色だけで作ることも出来んしな。
色の表現は立体、空間だからな。これを理解できないカラリストも多いけど。
で、その点において空間そのものがクソ狭い印刷ごときがゴールの写真wwww程度じゃ大した性能のモニタは要らん。
100cdに制限しなきゃマトモに出せる色だけで作ることも出来んしな。
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/05(火) 20:18:20.63ID:qBzrqnlE0 たとえば左のSDRを無理に明るくしたのは写真程度でも似た仕上げは出来なくはない
でも右のHDRディスプレイでの見え方は写真じゃ絶対再現できん。不可能。
https://www.youtube.com/watch?v=5gvNWfwoajM
今最上級の性能とセンスに知識、技術が求められるのはHDR扱うやつだけ、。
非HDRは今どき素人もプロも大差ないわw業界の習慣w知ってるか否かだけ
でも右のHDRディスプレイでの見え方は写真じゃ絶対再現できん。不可能。
https://www.youtube.com/watch?v=5gvNWfwoajM
今最上級の性能とセンスに知識、技術が求められるのはHDR扱うやつだけ、。
非HDRは今どき素人もプロも大差ないわw業界の習慣w知ってるか否かだけ
916不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-28tH)
2019/11/05(火) 20:44:17.42ID:mBW/wkjAM >>914
コントラストについては、>>898のとおり
印刷がゴールとは限らないのは、>>843の青い池の事例のとおり
印刷でAdobeRGBが必要なのは、公益社団法人日本印刷技術協会のサイトの説明のとおり
sRGBモニタの性能で足りないのは、次の説明のとおり
【カラマネ極意11】広色域印刷に欠かせない高品質モニタ
>>915
HDRとの比較ではなく、sRGBとAdobeRGBとの比較
sRGBで問題が生じる事例を具体的に示した
>>861のとおり社団法人日本広告写真家協会のワークフローにあり、>>872や>>898のとおり公益社団法人日本印刷技術協会もAdobeRGBを推奨してる
その差が大差ないと感じるのは、お前が素人だから
コントラストについては、>>898のとおり
印刷がゴールとは限らないのは、>>843の青い池の事例のとおり
印刷でAdobeRGBが必要なのは、公益社団法人日本印刷技術協会のサイトの説明のとおり
sRGBモニタの性能で足りないのは、次の説明のとおり
【カラマネ極意11】広色域印刷に欠かせない高品質モニタ
>>915
HDRとの比較ではなく、sRGBとAdobeRGBとの比較
sRGBで問題が生じる事例を具体的に示した
>>861のとおり社団法人日本広告写真家協会のワークフローにあり、>>872や>>898のとおり公益社団法人日本印刷技術協会もAdobeRGBを推奨してる
その差が大差ないと感じるのは、お前が素人だから
917不明なデバイスさん (アウアウカー Sacb-KcqJ)
2019/11/05(火) 21:47:21.57ID:truuYMzOa918不明なデバイスさん (ワッチョイ ca3d-QhOI)
2019/11/05(火) 21:48:53.51ID:f6v+v4+G0 お前らこんなことによく熱くなれるな
miniLEDかmicroLEDディスプレイ出たら起こしてくれ
miniLEDかmicroLEDディスプレイ出たら起こしてくれ
920不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-fic9)
2019/11/05(火) 22:28:43.57ID:WDj+S6FyM 悪いのは君じゃない
921不明なデバイスさん (ワッチョイ ca8c-qQ6b)
2019/11/06(水) 00:03:13.74ID:K3BOF0CG0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a01-CqHO)
2019/11/06(水) 02:04:49.69ID:Xy8zEG+W0 写真なんてほとんどsRGBだと思ってた。
アマチュアで自分のモニターと印刷物でしか正しく表示されないもので保存なんてしてるのかね。
アマチュアで自分のモニターと印刷物でしか正しく表示されないもので保存なんてしてるのかね。
923不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-28tH)
2019/11/06(水) 02:12:17.92ID:uDL8HiJSM アマチュアのほとんどはsRGBのはず
しかし、AdobeRGB使ってるアマチュアもいて、そういう人たちは、むしろアマチュアだから自分のモニタで自分が撮ったAdobeRGB写真を自分が見て楽しめればよい
しかし、AdobeRGB使ってるアマチュアもいて、そういう人たちは、むしろアマチュアだから自分のモニタで自分が撮ったAdobeRGB写真を自分が見て楽しめればよい
924不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-6BDJ)
2019/11/06(水) 02:23:01.66ID:+qJUkHXF0 31.5インチ、IPS、4Kで20万円以内という条件で探していて、
BENQ PD3220U、LG 32UL950-W、EIZO FlexScan EV3285
辺りが良いのかなと思っています。どれを買うのが正解でしょうか?
動画編集がメイン用途です。
BENQ PD3220U、LG 32UL950-W、EIZO FlexScan EV3285
辺りが良いのかなと思っています。どれを買うのが正解でしょうか?
動画編集がメイン用途です。
925不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-28tH)
2019/11/06(水) 02:26:11.87ID:uDL8HiJSM あと、近年は、アップルがやはりsRGBじゃ色域が狭いということで、Display P3を推してる
近年のiPhoneで撮った写真はDisplay P3
AdobeRGBは、HDRテレビの発売よりもずっと以前に生まれ、使われてきた
sRGBで何の問題もないなら、そもそもAdobeRGBやDisplay P3は生まれなかった
近年のiPhoneで撮った写真はDisplay P3
AdobeRGBは、HDRテレビの発売よりもずっと以前に生まれ、使われてきた
sRGBで何の問題もないなら、そもそもAdobeRGBやDisplay P3は生まれなかった
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e2d-mydV)
2019/11/06(水) 04:27:09.30ID:1EU1zTkG0 このスレ伸びてる時はいつもこんなん
927不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 06:39:41.10ID:1NQEFkpa0 mini LEDって要するにローカルディミング液晶でしょ?
またmicroLEDとminiLEDをわざと混同してOLEDより優位性があるとか言ってんだろw
まずはmicroLEDとminiLEDの区別を付ける所から始めようか。
またmicroLEDとminiLEDをわざと混同してOLEDより優位性があるとか言ってんだろw
まずはmicroLEDとminiLEDの区別を付ける所から始めようか。
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a63-CLFc)
2019/11/06(水) 06:43:01.20ID:8at7jKWb0 ケントのブログを引用してる時点で…
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-0Pst)
2019/11/06(水) 07:47:43.76ID:JSWHsFRN0 >>927
実際にoledを遥かに超える性能であるのがレビューで明らかにされたな、miniLED
実際にoledを遥かに超える性能であるのがレビューで明らかにされたな、miniLED
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a2d-sSyH)
2019/11/06(水) 08:14:55.26ID:5icCJvGb0 所詮は液晶だから性能は低い
931不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/06(水) 09:53:16.84ID:DiIYeg9zr と、妄想するも完全にハイエンドはminiLED一択にw
932不明なデバイスさん (ワッチョイ ca3d-QhOI)
2019/11/06(水) 10:36:59.06ID:dOHNrROO0 バックライトがminiLEDな液晶とmini/microLEDディスプレイは全くの別物だぞ
933不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/06(水) 11:06:15.56ID:DiIYeg9zr >>932
miniLEDでディスプレイ作るとなるとサイズが大きくなりすぎるから実用的じゃない
miniLEDでディスプレイ作るとなるとサイズが大きくなりすぎるから実用的じゃない
934不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 13:38:56.84ID:1NQEFkpa0 で、OLEDを上回る性能のmicroLEDは1.8インチ試作品と・・・・
OLEDと比べてminiLEDにも利点は有るんだろうが劣ってる点も無視してはいかんね。
OLEDと比べてminiLEDにも利点は有るんだろうが劣ってる点も無視してはいかんね。
935不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-0Pst)
2019/11/06(水) 14:03:13.97ID:DiIYeg9zr miniLEDの利点は意味のある利点
oledの利点はあっても意味がないしな
oledの利点はあっても意味がないしな
936不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-zNiO)
2019/11/06(水) 18:06:50.77ID:VqSUzl36M 自発光という点ではmicroLEDとOLEDは一緒だね
本来はそんな真似しないでいいくらいOLEDのコストや寿命が改善するはずだったと
本来はそんな真似しないでいいくらいOLEDのコストや寿命が改善するはずだったと
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 19:25:01.57ID:JSWHsFRN0938不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 19:36:02.66ID:1NQEFkpa0 miniLEDってマスモニ以外の量販展開する予定はあんの?
OLEDは既に量販されてるけど?
HDR輝度で優位性とか言っても量販されなきゃ買えないんじゃね?
OLEDは既に量販されてるけど?
HDR輝度で優位性とか言っても量販されなきゃ買えないんじゃね?
939不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-28tH)
2019/11/06(水) 19:39:10.95ID:Ej6own6aM パソコン用には、焼付きがあるから向かない
テレビ用は、高価格なのはほとんど有機ELになる
サムスンが液晶を捨て、有機ELにする
テレビ用は、高価格なのはほとんど有機ELになる
サムスンが液晶を捨て、有機ELにする
940不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-AuTR)
2019/11/06(水) 20:01:10.00ID:CRdyTsl+0 >>938
ASUSの32UCXやAcerのConceptDがあるぞ。ふつうにAmazonで買えるし。
ASUSの32UCXやAcerのConceptDがあるぞ。ふつうにAmazonで買えるし。
941不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 20:31:05.86ID:1NQEFkpa0 プロフェッショナルなら32インチで33万のモニタで編集用途とか有るんだろうけど
プロフェッショナルじゃないオレは素直にテレビかプロジェクタの方が良いなあw
まあ、プロの用途にケチ付ける気はないけどね。
プロフェッショナルじゃないオレは素直にテレビかプロジェクタの方が良いなあw
まあ、プロの用途にケチ付ける気はないけどね。
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 22:09:16.78ID:JSWHsFRN0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 22:14:15.50ID:JSWHsFRN0944不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 23:38:26.82ID:1NQEFkpa0 HDR押しは良いがHDRフォーマットの混迷ぶりを見るに
PCモニタでのHDRってこの先生き残れるのかねえ。
テレビだけで良くね?
PCモニタでのHDRってこの先生き残れるのかねえ。
テレビだけで良くね?
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-qV4/)
2019/11/06(水) 23:47:58.87ID:11FqOdX00 結局は用途次第なんだよね。
UCXは編集とか写真、デザインなんかの用途なら抜群に良い機種。
でもゲーマーとかにお勧めできるかと言われると全く向かない。
4kでゲームしたいという人はそこそこ綺麗な画面で対人ゲームとかもこなしたいという人なので
そうなると有機とかVAの方が速度は出る。
ガチなゲーマーならそもそも4kは選ばないだろうし。
UCXは編集とか写真、デザインなんかの用途なら抜群に良い機種。
でもゲーマーとかにお勧めできるかと言われると全く向かない。
4kでゲームしたいという人はそこそこ綺麗な画面で対人ゲームとかもこなしたいという人なので
そうなると有機とかVAの方が速度は出る。
ガチなゲーマーならそもそも4kは選ばないだろうし。
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 23:51:00.85ID:JSWHsFRN0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 23:55:26.71ID:JSWHsFRN0 >>945
60fpsまでで良いならあれ以上は無い。
144が欲しいならACERのだね。
https://m.youtube.com/watch?v=DAOlQJfV1XQ
https://m.youtube.com/watch?v=5gvNWfwoajM
https://youtu.be/tIJ76de2nEw
https://youtu.be/OQyHNRp_YO0?
ちなみにSDRとHDRじゃここまで表現力が違う
HDR環境持ってるならSDR今更見る気しなくなって当然ってくらい。
60fpsまでで良いならあれ以上は無い。
144が欲しいならACERのだね。
https://m.youtube.com/watch?v=DAOlQJfV1XQ
https://m.youtube.com/watch?v=5gvNWfwoajM
https://youtu.be/tIJ76de2nEw
https://youtu.be/OQyHNRp_YO0?
ちなみにSDRとHDRじゃここまで表現力が違う
HDR環境持ってるならSDR今更見る気しなくなって当然ってくらい。
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a64-1vZ/)
2019/11/06(水) 23:57:48.05ID:XhTvdeFQ0 テレビで見れば良くね?
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-/N81)
2019/11/06(水) 23:58:05.32ID:JSWHsFRN0 あとUCXは写真じゃ絶対要らない。写真程度の表現力ならその辺の安いディスプレイでも問題ないからね
sRGBだけきっちり出せれば問題はほぼ無い。
緑をきつくだしたい、くらいかな、adobeがいるのなんて。
写真で本物のHDR表現するのは不可能だし。
sRGBだけきっちり出せれば問題はほぼ無い。
緑をきつくだしたい、くらいかな、adobeがいるのなんて。
写真で本物のHDR表現するのは不可能だし。
950不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-qV4/)
2019/11/06(水) 23:58:49.15ID:1NQEFkpa0 PCモニタスレで言う事でもないだろうが、所詮はちんまいモニタだしねえ・・・・
編集用途なら分かるんだけどこれで鑑賞すんの?
編集用途なら分かるんだけどこれで鑑賞すんの?
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-1n03)
2019/11/07(木) 00:01:16.25ID:ZWljwNkX0952不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-1n03)
2019/11/07(木) 00:02:04.53ID:ZWljwNkX0 >>950
17とか21ならそうだけど今どき31.5とか43が標準だろ、マトモな環境持ってるやつなら。
17とか21ならそうだけど今どき31.5とか43が標準だろ、マトモな環境持ってるやつなら。
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-DaD1)
2019/11/07(木) 00:06:01.39ID:Az4MiBjw0 テレビで作業とかする気に成れないのと同様にモニタではホームシアターの変わりには成らないよ。
43インチで両方こなす?
・・・・素直に環境分けようぜw
43インチで両方こなす?
・・・・素直に環境分けようぜw
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-DaD1)
2019/11/07(木) 00:12:32.70ID:Az4MiBjw0956不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-1n03)
2019/11/07(木) 00:14:04.97ID:ZWljwNkX0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-FKBJ)
2019/11/07(木) 00:39:31.53ID:SqufWTYc0 D祓いポイントとnttxクープン併用で328P6VUBREB狙ってたら、完売になってて泣きそう。
出荷欄も完売しましたステータスになってるし、生産終了したんかなこのモデル?
諦めてviewsonicの安物で妥協するか……
出荷欄も完売しましたステータスになってるし、生産終了したんかなこのモデル?
諦めてviewsonicの安物で妥協するか……
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-KCNP)
2019/11/07(木) 00:48:53.08ID:4oMVIorm0 テレビは、動画に特化している
動画を視聴する場合には、より多くの視聴者にパソコンモニタよりも高画質だと評価されるようにチューニングされてる
動画を視聴する場合には、より多くの視聴者にパソコンモニタよりも高画質だと評価されるようにチューニングされてる
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-QgbM)
2019/11/07(木) 01:02:33.31ID:BNBthTiM0 >>951
用途によって使い分けできないのはただお金がないだけだろw
用途によって使い分けできないのはただお金がないだけだろw
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-DaD1)
2019/11/07(木) 01:03:10.76ID:mxJi+r+80 >>955
だから32以下のスレで小さいとか当たり前なことわざわざ言ってんじゃね−よってこった
それにPCモニタがホームシアターにならないと思ってるのになんでこのスレでその話題出すんだ。他のスレでやれや
だから32以下のスレで小さいとか当たり前なことわざわざ言ってんじゃね−よってこった
それにPCモニタがホームシアターにならないと思ってるのになんでこのスレでその話題出すんだ。他のスレでやれや
963不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-p3Ep)
2019/11/07(木) 01:52:13.28ID:Jg+Xy9D90 インタレースとか24fpsとかいい加減やめるべき
965不明なデバイスさん (JP 0H4f-5Xi4)
2019/11/07(木) 02:30:15.69ID:vxfiNcPQH 24pはファイル容量減るので残ると思うけどw
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-DaD1)
2019/11/07(木) 02:51:20.30ID:Yi9xMb6U0 24と言うタイミングが60Hzだとティアリングの元になるんだよ
30pにしてくれ
30pにしてくれ
967不明なデバイスさん (JP 0H4f-5Xi4)
2019/11/07(木) 02:57:27.65ID:vxfiNcPQH 120Hzにしろよ、って言われる可能性が…
オイラのディスプレイでは無理ですw
オイラのディスプレイでは無理ですw
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b26-DaD1)
2019/11/07(木) 03:43:27.90ID:A0dWNE0+0 >>962
そりゃ、お前の主観
他の人には他の主観があり、お前の主観に近い人は少数派
だから、全白最高輝度何nitなんて基準では液晶の方が有利なのに、サムスンは液晶を捨てる
動画視聴者の9割以上は、「HDR」という単語を知りもしないか、知っていても価値をあまり感じないかのどちらか
写真趣味がないお前にとってAdobeRGBが価値なしなのと同様
そりゃ、お前の主観
他の人には他の主観があり、お前の主観に近い人は少数派
だから、全白最高輝度何nitなんて基準では液晶の方が有利なのに、サムスンは液晶を捨てる
動画視聴者の9割以上は、「HDR」という単語を知りもしないか、知っていても価値をあまり感じないかのどちらか
写真趣味がないお前にとってAdobeRGBが価値なしなのと同様
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-DaD1)
2019/11/07(木) 05:34:52.40ID:Az4MiBjw0 PCモニタで「鑑賞」とか言う方がスレ違いだよ。
PCモニタは「作業用」。
デスクトップシアター自体は別に悪いもんじゃないが
33インチ未満のモニタにウン十万掛けるのは業務用に必要じゃないなら酔狂ってもんだよ。
PCモニタは「作業用」。
デスクトップシアター自体は別に悪いもんじゃないが
33インチ未満のモニタにウン十万掛けるのは業務用に必要じゃないなら酔狂ってもんだよ。
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bf2-DaD1)
2019/11/07(木) 05:48:00.37ID:mxJi+r+80 相当悔しかったんだろうなあ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-QgbM)
2019/11/07(木) 06:08:40.23ID:BNBthTiM0 さすがにこのスレ PCモニターを鑑賞用にも使うって、単に大きいテレビを買えない広さの部屋なだけだろってなるわ
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-DaD1)
2019/11/07(木) 07:05:38.73ID:Az4MiBjw0975不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-2Kbu)
2019/11/07(木) 07:10:08.44ID:YUg0LzfIr976不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-AjVm)
2019/11/07(木) 08:46:38.76ID:ZRWUJg5Jr977不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-2Kbu)
2019/11/07(木) 08:51:10.11ID:YUg0LzfIr >>976
oledはゴミ、液晶は駄目駄目となったら今は何のモニター使ってるの?MicroLEDはまだだし
oledはゴミ、液晶は駄目駄目となったら今は何のモニター使ってるの?MicroLEDはまだだし
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b26-DaD1)
2019/11/07(木) 09:06:36.54ID:A0dWNE0+0 >>976
サムスンが誰からどうやって金を集めるって?
その情報源は?
お前の妄想しかソースがない
有機ELが、液晶より最高輝度は下でも、お前以外の多くの消費者の評価基準に基づき評価して総合的に画質上位なので役に立つことを承知してる
サムスンはバカじゃない
テレビやスマホなどでシェア世界一の大企業で、日本のライバルメーカーの数倍の規模の企業
自己基準だけで物事を見るお前がバカ
サムスンが誰からどうやって金を集めるって?
その情報源は?
お前の妄想しかソースがない
有機ELが、液晶より最高輝度は下でも、お前以外の多くの消費者の評価基準に基づき評価して総合的に画質上位なので役に立つことを承知してる
サムスンはバカじゃない
テレビやスマホなどでシェア世界一の大企業で、日本のライバルメーカーの数倍の規模の企業
自己基準だけで物事を見るお前がバカ
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bab-PySg)
2019/11/07(木) 10:11:42.88ID:WhD+o2V/0 >>972
なるとどうなるの?
なるとどうなるの?
981不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-AjVm)
2019/11/07(木) 10:14:53.19ID:ZRWUJg5Jr982不明なデバイスさん (スププ Sdbf-QgbM)
2019/11/07(木) 11:44:20.74ID:BpvbSZF7d >>979
偉そうにしてるけど、むしろ見下される対象でしょってこと
偉そうにしてるけど、むしろ見下される対象でしょってこと
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fab-PySg)
2019/11/07(木) 12:40:19.52ID:R3RMCERt0984不明なデバイスさん (スップ Sdbf-TWWN)
2019/11/07(木) 12:58:06.81ID:1R+uniaDd ここずっと同じ話してるね
985不明なデバイスさん (ワッチョイ efbb-gzzO)
2019/11/07(木) 13:24:20.24ID:5m8jBzQe0 https://news.mynavi.jp/photo/article/20190918-895556/images/007l.jpg
AUOのminiLEDまだなん?
27型のパネルでいいから早く出してほしいんだが…
AUOのminiLEDまだなん?
27型のパネルでいいから早く出してほしいんだが…
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-xRhb)
2019/11/07(木) 17:08:57.48ID:z6lyfLMP0 おいおい…こっちでもOLEDとminiLEDで言い争ってんのか…
988不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-AjVm)
2019/11/07(木) 17:09:41.96ID:ZRWUJg5Jr 普通にminiLEDの圧勝で終わったよね
989不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-vTtU)
2019/11/07(木) 17:46:02.73ID:hCiUreSG0 誰も買った人が居ないから勝負にすらなってない
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b26-DaD1)
2019/11/07(木) 18:19:36.94ID:A0dWNE0+0991不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:41:41.52 うめ
992不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:01.06 梅
993不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:12.00 ウメ
994不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:24.16 埋め
995不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:37.34 憂目
996不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:47.75 卯女
997不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:42:58.51 生め
998不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:43:11.69 産め
999不明なデバイスさん
2019/11/07(木) 18:43:38.45 膿め
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bdf-msxt)
2019/11/07(木) 18:54:04.10ID:yZ/GtZ2X0 宇目とけば良いのか。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 6時間 10分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 6時間 10分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
