I-O DATA機器製 低価格NAS(ネットワーク接続HDD)
『LANDISK、Giga LANDISK、LANDISK Tera、LANDISK Home』
の有効利用方法についておしゃべりするスレ。
ゆるりとsage優先でマターリと行きましょうか。
前スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズPart10【LinuxBox】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1400074258/
過去スレ
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part7【LinuxBox】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219900868/
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part8【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1260770068/
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズ Part9【LinuxBox】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331949319/
探検
【静音】I-O DATA LANDISK シリーズPart11【LinuxBox】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/18(水) 11:25:51.68ID:sjvsy/Kn
124不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 18:32:46.82ID:rXeKZlPM 何のアプリかくらいは書けばいいのに
125不明なデバイスさん
2021/07/06(火) 14:25:40.13ID:Huz7OLDo HDL2-A4.0、RAID1ミラーリングで長年運用してきたのですが、REGZAからブラウズ中に番組削除を実行したらHDDアクセスが止まらなくなり、程なく再起動したら起動不可(赤ランプ点滅だったかな)RAID崩壊しました。
ムーブした番組はどうでも良く、共有フォルダのデータは復元できたのですが、LANDISKの起動イメージ部分の復元方法はありませんでしょうか?できればLANDISKとして復帰させたい。
Linux Readerで開くとコンテンツパーティションも含めすべてのバーティションが破損していると表示され、片肺での起動も不可。Linuxシステム部分にダメージを受けるような操作ではないと思うのですが>番組削除
ムーブした番組はどうでも良く、共有フォルダのデータは復元できたのですが、LANDISKの起動イメージ部分の復元方法はありませんでしょうか?できればLANDISKとして復帰させたい。
Linux Readerで開くとコンテンツパーティションも含めすべてのバーティションが破損していると表示され、片肺での起動も不可。Linuxシステム部分にダメージを受けるような操作ではないと思うのですが>番組削除
126不明なデバイスさん
2021/08/06(金) 12:49:06.36ID:lKS3aq/h 教えてください
HDL2-TA8に対応しているUPSってありますか?
HDL2-TA8に対応しているUPSってありますか?
127不明なデバイスさん
2021/09/23(木) 16:59:05.63ID:GbrCvMLt IODATA のQWatch
バージョンアップにて対応予定ですっていう機種
いつになったらバージョンアップしてくれるんだろう
バージョンアップにて対応予定ですっていう機種
いつになったらバージョンアップしてくれるんだろう
128不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 11:21:34.28ID:AqqBl7ZT HDL2-A2.0のSambaのバージョンを3.0とかにVerUpすることって出来ませんか?
129不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 22:08:46.68ID:shwq4ZQI すみません、どなたかHDL-XVシリーズのシステム領域をご提供いただける方おりませんか?
130不明なデバイスさん
2021/10/03(日) 22:58:04.28ID:yUkd7/Or >>129
オクとかでHDD買えば?
オクとかでHDD買えば?
132不明なデバイスさん
2021/10/12(火) 00:32:59.18ID:3B5oiDmI 新聞が朝鮮日報の韓国企業のIOデータ
買うかよ!
買うかよ!
133不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 13:07:57.91ID:vH8k8HgH HDL-4Xシリーズを使用してます
ExcelなどのほとんどのOfficeファイルに~$の一時ファイルが大量に作成されてるのに最近気付いたのですが何か原因分かりますか?
すべてのOfficeファイルに一時ファイルが作成されてる訳ではないので謎
ExcelなどのほとんどのOfficeファイルに~$の一時ファイルが大量に作成されてるのに最近気付いたのですが何か原因分かりますか?
すべてのOfficeファイルに一時ファイルが作成されてる訳ではないので謎
134不明なデバイスさん
2021/11/02(火) 17:55:41.13ID:dVkcw8Vh >>133
NASや共有フォルダやサーバーに保存されているファイルを開くときに
黄色いバーで保護されたビューという表示が出て
そのまま編集を有効にするを選択した場合~$ファイルがつくられます
保護されたビューの機能をオプションからオフにすれば解決すると思いますがセキュリティは低下しますので自己責任で!
NASや共有フォルダやサーバーに保存されているファイルを開くときに
黄色いバーで保護されたビューという表示が出て
そのまま編集を有効にするを選択した場合~$ファイルがつくられます
保護されたビューの機能をオプションからオフにすれば解決すると思いますがセキュリティは低下しますので自己責任で!
135不明なデバイスさん
2021/11/02(火) 17:58:13.67ID:dVkcw8Vh136不明なデバイスさん
2021/11/02(火) 20:55:00.68ID:2hx++Ddz137不明なデバイスさん
2021/11/02(火) 21:20:22.34ID:dVkcw8Vh >>136
消えない原因が保護されたビューだけってわけではないと思いますが
アクセス権限だったり色々絡んでそうです
少なくとも~$が付くファイルが作られる原因は
ローカルではない場所にある もしくはネットから拾った信頼されていないファイルを保護されたビューで開く事
保護されたビューが出ないファイルはもしかしてそのPCで作ったファイルか
もしくは ファイル右クリック→プロパティで全般の一番下にあるセキュリティの部分でブロック解除済みではないですか?
消えない原因が保護されたビューだけってわけではないと思いますが
アクセス権限だったり色々絡んでそうです
少なくとも~$が付くファイルが作られる原因は
ローカルではない場所にある もしくはネットから拾った信頼されていないファイルを保護されたビューで開く事
保護されたビューが出ないファイルはもしかしてそのPCで作ったファイルか
もしくは ファイル右クリック→プロパティで全般の一番下にあるセキュリティの部分でブロック解除済みではないですか?
138不明なデバイスさん
2021/11/06(土) 11:22:46.57ID:gTvN+v5Q >>137
ありがとうございます
実はLANDISKの同じ場所に保存したExcelにおいて外部参照する親Excelが毎回更新無効の保護ビューが表示される問題も抱えています
調べるとどうやらNASは信頼できる場所ではないから保護ビューが表示されるようですね
hostsファイルの書き換えでIPではなく名前でアクセスする方法や最終手段として保護ビューを無効にするなどがあるようですが、社内セキュリティ上問題ありの場合はひたすら一時ファイルを削除しか手立てがないかもです
(参考)https://it-afi.com/excel/post-1666/
ありがとうございます
実はLANDISKの同じ場所に保存したExcelにおいて外部参照する親Excelが毎回更新無効の保護ビューが表示される問題も抱えています
調べるとどうやらNASは信頼できる場所ではないから保護ビューが表示されるようですね
hostsファイルの書き換えでIPではなく名前でアクセスする方法や最終手段として保護ビューを無効にするなどがあるようですが、社内セキュリティ上問題ありの場合はひたすら一時ファイルを削除しか手立てがないかもです
(参考)https://it-afi.com/excel/post-1666/
139不明なデバイスさん
2021/11/23(火) 17:26:49.77ID:MeHGkNcs HDL2-AAX4/Eなんだけど、RAID解除して実容量全てを使うことって出来る?
140不明なデバイスさん
2021/11/24(水) 21:20:20.68ID:Icyx6JIE HDL-TA3 買った。
とっても静かで稼働音はスピンアップ時しか聞こえないし、外観も自己主張がまったくなく目立たない。
音楽とか動画とかエロ動画とか放り込んで、テレビやステレオ、PC、スマホとかから使うには充分だ
当たり前だけど、こんなに便利で安いものなのにこれまで買ってなかったのは、もったいなかったな
とっても静かで稼働音はスピンアップ時しか聞こえないし、外観も自己主張がまったくなく目立たない。
音楽とか動画とかエロ動画とか放り込んで、テレビやステレオ、PC、スマホとかから使うには充分だ
当たり前だけど、こんなに便利で安いものなのにこれまで買ってなかったのは、もったいなかったな
141不明なデバイスさん
2021/12/25(土) 20:37:19.05ID:TxwqZpyH どなたかわかる方、おられますか?
HDL2-AAX0を購入して、MacのTimemachineのバックアップ先にしようとAppleshareパッケージを入れて、
共用フォルダーの定義をしてAppleShare/Timemachineの設定をします。
設定直後はいいのですが、一時間ほど経つとTimeMachineの「バックアップディスクの選択」リストから消えます。
一応、Windows共有も定義しているのですが、原因がわかりません。
ヒントなりいただけると、うれしいです。
HDL2-AAX0を購入して、MacのTimemachineのバックアップ先にしようとAppleshareパッケージを入れて、
共用フォルダーの定義をしてAppleShare/Timemachineの設定をします。
設定直後はいいのですが、一時間ほど経つとTimeMachineの「バックアップディスクの選択」リストから消えます。
一応、Windows共有も定義しているのですが、原因がわかりません。
ヒントなりいただけると、うれしいです。
142不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 13:37:00.56ID:2AEX+VLv >>141
その製品を持ってないけど
他製品で過去に省電力設定していたためにスリープに入りバックアップされないことがあったので
省電力設定を確認してみてはどうでしょう?
時間設定がありアクセスが1時間無い場合とかの設定があるなら、それの可能性はありそうですが
Macに設定があるかわかりませんが、Mac側のLANの省電力設定もあるならそこも確認してみるとか
ランダムでリストから消えるならバグもありそうですが1時間ほどということなので、なにかしらの省電力がらみのような気がします
その製品を持ってないけど
他製品で過去に省電力設定していたためにスリープに入りバックアップされないことがあったので
省電力設定を確認してみてはどうでしょう?
時間設定がありアクセスが1時間無い場合とかの設定があるなら、それの可能性はありそうですが
Macに設定があるかわかりませんが、Mac側のLANの省電力設定もあるならそこも確認してみるとか
ランダムでリストから消えるならバグもありそうですが1時間ほどということなので、なにかしらの省電力がらみのような気がします
143不明なデバイスさん
2021/12/26(日) 18:24:05.58ID:jb2lkm7Q >>142
少しでもお時間をいただき、ありがとうございます。
私も省電力か?と思い、設定をオフにしてみましたが、やはり起きます。
AppleShareパッケージに記載してあるファームのバージョンが1.12っぽいので古いファームで試しましたが、やはり起きます。
今月、購入以来、一度もバックアップに成功していません。
IOデータのサポートに問い合わせを出しました。
(設定のたびにピーって鳴るのは勘弁してほしいですぅ)
少しでもお時間をいただき、ありがとうございます。
私も省電力か?と思い、設定をオフにしてみましたが、やはり起きます。
AppleShareパッケージに記載してあるファームのバージョンが1.12っぽいので古いファームで試しましたが、やはり起きます。
今月、購入以来、一度もバックアップに成功していません。
IOデータのサポートに問い合わせを出しました。
(設定のたびにピーって鳴るのは勘弁してほしいですぅ)
144不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 11:20:55.18ID:v3Ui48UQ145不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 20:00:01.53ID:KFMeNdEl HDL-XRかHDL-XVをHDD換装で16TB以上にして使ってる方居ますか?
146不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 22:27:07.81ID:Vluy8RRy147不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 23:43:35.30ID:KFMeNdEl148不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 11:14:05.84ID:wwUok0jJ とりあえず8TB*4で認識できました
RAID0だと再構築後にマウントエラーになってしまうけど
RAID5+HSでの運用なら大丈夫そうです
RAID0だと再構築後にマウントエラーになってしまうけど
RAID5+HSでの運用なら大丈夫そうです
149不明なデバイスさん
2022/03/01(火) 17:09:15.39ID:M2g2V8Kl HDL2ーX4のシステム消去ジャンク買ったのだけどリカバリイメージ配布してないのな
オクでイメージ入ったHDD買うのも馬鹿らしいしディスクだけ抜いてオクに出すか
オクでイメージ入ったHDD買うのも馬鹿らしいしディスクだけ抜いてオクに出すか
150不明なデバイスさん
2022/08/02(火) 02:35:51.22ID:VqaDf4m8151不明なデバイスさん
2022/08/14(日) 17:48:32.95ID:TZvh6YRE すいません、データ復旧について質問させてください。
NASの内臓HDDのうち1台がどうやら逝ってしまったようで、自力で復旧を検討中です。
確かRAID1なので復旧できると思っているのですが
なかなかうまくいかず、もしかしてRAID0だったかな?と思い始めています。
見分ける方法ってありますか?(RAID0なら諦めがつくため)
---参考---
機種:IO-DATA HDL2-AH4.0
症状:電源を入れたあと立ち上げ完了しない(緑の点滅のまま)
管理用のWeb画面にアクセスできない。pingは通る。
ネットで調べながらやったこと
PCに繋いで、Ubuntuで認識を試みたところ片方のHDDしか認識できなかった。
正常に認識できるほうのHDDをmdadmでマウントを試みたが、
「mdadm: /dev/sda6 is busy ? skipping」とか「Not enough devices to start the array.」
とか出てうまくマウントできない。
NASの内臓HDDのうち1台がどうやら逝ってしまったようで、自力で復旧を検討中です。
確かRAID1なので復旧できると思っているのですが
なかなかうまくいかず、もしかしてRAID0だったかな?と思い始めています。
見分ける方法ってありますか?(RAID0なら諦めがつくため)
---参考---
機種:IO-DATA HDL2-AH4.0
症状:電源を入れたあと立ち上げ完了しない(緑の点滅のまま)
管理用のWeb画面にアクセスできない。pingは通る。
ネットで調べながらやったこと
PCに繋いで、Ubuntuで認識を試みたところ片方のHDDしか認識できなかった。
正常に認識できるほうのHDDをmdadmでマウントを試みたが、
「mdadm: /dev/sda6 is busy ? skipping」とか「Not enough devices to start the array.」
とか出てうまくマウントできない。
152不明なデバイスさん
2022/08/14(日) 23:31:53.51ID:zjZRQK7P マニュアルのアクティブリペアーの説明読むと
システム領域に関してはRAID0でも両方に持ってるみたいなのでそれが原因とかでは無く、
システム領域自体に問題があるんじゃないかな
システム領域に関してはRAID0でも両方に持ってるみたいなのでそれが原因とかでは無く、
システム領域自体に問題があるんじゃないかな
153不明なデバイスさん
2022/08/15(月) 09:15:42.05ID:ue7sH0R1 >>151
同じ機種ではないですがHDD2台のものをRAID1で使ってますが、
1台だけ壊れた時、ランプが点滅してても1台で起動できていました。
なのでRAID1で使ってて壊れたのが1台だけなら起動するはずです。
RAID0で使ってた or 2台とも壊れてる のどちらかではないでしょうか?
同じ機種ではないですがHDD2台のものをRAID1で使ってますが、
1台だけ壊れた時、ランプが点滅してても1台で起動できていました。
なのでRAID1で使ってて壊れたのが1台だけなら起動するはずです。
RAID0で使ってた or 2台とも壊れてる のどちらかではないでしょうか?
154不明なデバイスさん
2022/08/15(月) 16:24:36.64ID:r3zxFaGh メーカーに聞いて解決するのが1番確実で早いんだよな・・・
155不明なデバイスさん
2022/08/23(火) 13:29:34.90ID:ssFni4b+ I-O DATA LANDISKのHDDイメージって公開していないんだな
知人からHDL2-Aもらったけど、これじゃタダの箱じゃん
資源の無駄遣いだな
知人からHDL2-Aもらったけど、これじゃタダの箱じゃん
資源の無駄遣いだな
156不明なデバイスさん
2022/08/24(水) 11:30:34.71ID:+urU7yA1 HDL2-TA8/Eを拡張ボリュームで使用中ですが
市販のHDD12TB×2台に1台ずつ交換すれば
問題なく使用出来ますか?
市販のHDD12TB×2台に1台ずつ交換すれば
問題なく使用出来ますか?
157不明なデバイスさん
2022/08/28(日) 03:43:43.37ID:Xs8qumyc158不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 03:04:09.71ID:R0/EeN3V >>157
Zシリーズはシリアル登録すればリカバリイメージ落とせるのにな
https://ioportal.iodata.jp/
昨日秋葉のジャンク屋でHDL-Z4WLI2買ったんだがこの機種背面にExpantion Slotなんてのが付いてるけどPCIEスロットになんか刺せたりする?ロープロのカードが刺さりそうなんだが
マニュアル読んだけどこのスロットのことスルーしてるし
Zシリーズはシリアル登録すればリカバリイメージ落とせるのにな
https://ioportal.iodata.jp/
昨日秋葉のジャンク屋でHDL-Z4WLI2買ったんだがこの機種背面にExpantion Slotなんてのが付いてるけどPCIEスロットになんか刺せたりする?ロープロのカードが刺さりそうなんだが
マニュアル読んだけどこのスロットのことスルーしてるし
159不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 10:40:58.67ID:3msngarc >>158
わざわざDVD付きのHDL2-Z19SCAの中古買ったのでISO落とせるの知らんかった
HDL-Z系はQNAPベースだと思うのでそっち調べる方法もある
上の機種もベースのQNAPの成功例見てRAM16GBに増設してる
わざわざDVD付きのHDL2-Z19SCAの中古買ったのでISO落とせるの知らんかった
HDL-Z系はQNAPベースだと思うのでそっち調べる方法もある
上の機種もベースのQNAPの成功例見てRAM16GBに増設してる
160不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 13:09:38.74ID:cgwWM+Ti >>159
TS-470ProのOEM品なんだなこれ
https://www.techpowerup.com/review/qnap-ts-470/5.html
マザーにMini-PCieスロットが付いてたり色々遊べそうだ
TS-470ProのOEM品なんだなこれ
https://www.techpowerup.com/review/qnap-ts-470/5.html
マザーにMini-PCieスロットが付いてたり色々遊べそうだ
161不明なデバイスさん
2022/12/27(火) 15:37:31.47ID:aXeYem3e HDL-XRの3TBHDDが1基エラーで吹っ飛んだので、新たに1つ購入するくらいなら
もっと容量の多い物で構成し直そうと考えています
元々は1TBが4基だったものです
>>150
こちらの書き込みを見ると1基4TB以上のHDDでは認識こそするけど
総容量16TBを超えることができないという理解で合っていますでしょうか
6TBまたは8TBの4基で構成をし直そうと考えていたため、有識者の方がいましたら教えてください
もっと容量の多い物で構成し直そうと考えています
元々は1TBが4基だったものです
>>150
こちらの書き込みを見ると1基4TB以上のHDDでは認識こそするけど
総容量16TBを超えることができないという理解で合っていますでしょうか
6TBまたは8TBの4基で構成をし直そうと考えていたため、有識者の方がいましたら教えてください
162不明なデバイスさん
2023/04/19(水) 15:44:40.18ID:XplejATJ オクでHDL-XR買ってみたけど結構うるさいのね、コイツ
163不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 13:21:10.24ID:ReZQqQ+O 教えて下さい。
LANDISKの4ベイや6ベイのやつって全部のHDDを一度に換装しても使えますか?
HDDなしを買って余ってるHDD挿して使おうかなと考えてます。
LANDISKの4ベイや6ベイのやつって全部のHDDを一度に換装しても使えますか?
HDDなしを買って余ってるHDD挿して使おうかなと考えてます。
164不明なデバイスさん
2023/04/21(金) 14:03:58.05ID:tEeXbDcw 163ですが使えない可能性が強そうですね…失礼しました
165不明なデバイスさん
2023/04/26(水) 03:22:46.01ID:IfoCRzeD166不明なデバイスさん
2023/04/30(日) 14:21:10.18ID:NOaY7ACX HDL2-Aが真ん中赤点滅の左右赤点灯で起動しなくなっちゃったんだけど
これ起動不可で自力復旧無理なのか
起動してた時にHDDイメージとか保存してない限りは
これ起動不可で自力復旧無理なのか
起動してた時にHDDイメージとか保存してない限りは
167不明なデバイスさん
2023/05/08(月) 07:57:03.31ID:dWe9dOnS 今まで倒したラスボスが復活してきた
168不明なデバイスさん
2023/08/13(日) 12:12:59.97ID:woi/8mup 関宇沈舟
169不明なデバイスさん
2024/01/04(木) 16:47:07.47ID:n3g+fxYF HDL-AAX、sshログインできないかあれこれやってたんだけどHDD取り出してマウントしてみたら、
あらまあ /etc/rc.localに答え書いてあるのね。
check_nowarranty_flag() 既出だったらすまない。
あらまあ /etc/rc.localに答え書いてあるのね。
check_nowarranty_flag() 既出だったらすまない。
170不明なデバイスさん
2024/01/06(土) 14:59:41.75ID:7Ulppo35 あぁん、中古でHDL-Z4WS買ってIoportalに登録したけどリカバリISOはもうダウンロード出来ないのね
WindowsServer2016入れて使えてるから良いけどメモリ8Gにしてももっさりだね
まあ10年以上昔の貧しいCPUだし仕方ないね
WindowsServer2016入れて使えてるから良いけどメモリ8Gにしてももっさりだね
まあ10年以上昔の貧しいCPUだし仕方ないね
171不明なデバイスさん
2024/01/18(木) 19:46:26.40ID:ClcOJNsH 質問です
今までHDL2-TA6をローカルネットワークディスクとして使ってたけど
外部からアクセスしようと思ったらRemote Link 3が設定できない
と言うかRemote Link 3のタブをクリックしても何も出ない
ログを見たら「Remote Link 3 設定変更に失敗しました。 (7504-0000)」
ってあったので何かしらの異常があったのかと
こんな状況から復旧した人いますか?
今までHDL2-TA6をローカルネットワークディスクとして使ってたけど
外部からアクセスしようと思ったらRemote Link 3が設定できない
と言うかRemote Link 3のタブをクリックしても何も出ない
ログを見たら「Remote Link 3 設定変更に失敗しました。 (7504-0000)」
ってあったので何かしらの異常があったのかと
こんな状況から復旧した人いますか?
172不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:28:16.06ID:aG7K76Af 大奥のラストは誰が勝ってた時の方が女趣味やる→女だけで
173不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:48:35.51ID:CN4OpedK 糖質制限して貞操観念って童貞拗らせだなと思うけどな
文句あるなら運転は辞めるべきだと俺もそう言っていた
女なんでバスから脱出したようなもの
殺し合い?
文句あるなら運転は辞めるべきだと俺もそう言っていた
女なんでバスから脱出したようなもの
殺し合い?
174不明なデバイスさん
2024/02/28(水) 22:53:30.13ID:P4QkZA6y ほとんどが軽症である実際の競技でも行けるよね
https://i.imgur.com/EVHJ3dV.jpeg
https://i.imgur.com/EVHJ3dV.jpeg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 【京都】手押し車の83歳女性狙ってひったくり、容疑で73歳女を逮捕 [煮卵★]
- 【芸能】長渕剛「自家用ジェットを買った!!」報告 フォロワーびっくり「凄ーい!」「かっこよすぎ」 [冬月記者★]
- 【サッカー】ブライトン・三笘薫が日本人初のプレミア2ケタ達成 左足ボレーで10得点目…王者リバプール撃破 [ゴアマガラ★]
- 大阪万博+112000 [931948549]
- 【悲報】水道料金 埼玉川口2割アップ 東京都全800万世帯基本料金ゼロ 何故なのか? [737440712]
- 日本人て失敗を認めてそれを改善することを異嫌うけどそれはなぜ?そら現実を見ず改善しないから失われた30年になるのでは [472617201]
- セブン「あのーウチも増量祭やってんだけど…」 [312375913]
- 米倉涼子「屁が出る!」
- 【急募】ADHDに一番合う仕事 [394133584]