【静音・高機能NAS】QNAP part50【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/27(金) 18:16:10.12ID:rymoFObB0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: ttp://www.qnap.com/jp/
QNAP NAS Community Forum ttp://forum.qnap.com/
保証情報 ttps://www.qnap.com/i/jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan ttp://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/22(土) 18:20:16.62ID:zn1w1ILw0
どれでも良いよ。高い方を買っておけ
2020/02/22(土) 18:21:08.88ID:Obn+Oum3d
HDDなし2万円台ので十分だろ
2020/02/22(土) 18:30:53.45ID:cKQy/+stM
>>772
その書き込みではわからんよ
PCの台数は?同時稼働状態で何台?
776不明なデバイスさん (JP 0H27-mV6i)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:36:12.06ID:gQo3wAZOH
>>774
今後のことも考えて、8ベイを選定しました。
>>775
情報不足でごめん。
PCは1台で、単純なバックアップ目的だから同じPCからしかアクセスしないつもり。
2020/02/22(土) 18:39:02.74ID:krYBcZDUM
>>776
そーなんだ。
(USB-HDDでいいじゃないか)
2020/02/22(土) 18:44:08.16ID:Obn+Oum3d
>>776
その台数と用途なら処理性能は最下位モデルで十分だから
データ量的に8が必要なのかどうか
779不明なデバイスさん (JP 0H27-mV6i)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:50:26.26ID:gQo3wAZOH
みんな意見ありがとう。
後悔しないよう高いやつ買うことにする。
2020/02/22(土) 19:59:08.79ID:EZOSyxho0
質問した意味
2020/02/22(土) 20:03:13.19ID:zn1w1ILw0
質問は自身の考えを強化するためにあるだろ。
特に女はそうだぞ。
相談や質問は自身の考えを補強するために存在してて、選択の決定は相談前に既に決まってるんだぜ。
2020/02/22(土) 20:41:36.37ID:JO2dnzkm0
RN214で動画ストリーミング試みたんだが、
どうにも動作が遅くて使えないのでTVS-471に買い換えた。
i7-4790SとRAM16GBも準備してあとは本体が届くのを待つだけ。
4K動画をリアルタイムトランスコーディングしながらストリーミング配信するんだけど、そこそこ動くよね?
2020/02/22(土) 21:56:25.30ID:ZHwu0Vir0
TS-251D売ってないな。
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7d-J8Dc)
垢版 |
2020/02/23(日) 09:55:39.85ID:Hc+0UVPJ0
嫁がねテント持って子供を連れて出て行け夕方まで帰るなと言うんですよ
先生、開封がしたいです…

https://i.imgur.com/eXez9uR.jpg
2020/02/23(日) 11:12:47.23ID:NfUmzXPA0
TS-231P の Apache で Basic 認証かけるのに苦労した。
結局、プログラミング教えてる友達に見てもらった。
QNAP の NAS のルートディレクトリのフルパスは、

/share/CACHEDEV1_DATA/

で、.htaccess の .htpasswd へのパスも、

AuthUserfile /share/CACHEDEV1_DATA/Web/.htpasswd

とかて記述しないとエラーになるてのは、ここでは常識?
2020/02/23(日) 12:38:49.97ID:3G30gG0H0
何が常識なのかは知らんけど、うちのTS-431P(QTS4.3.6)だと
AuthUserFile /share/Web/.htpasswd
で効いてるよ
2020/02/23(日) 14:30:40.38ID:NfUmzXPA0
普通、そうだよね。でも、買ったばかりの TS-231P、
AuthUserFile /share/Web/.htpasswd
だと Internal Server Error でダイヤログも出ないわ。
AuthUserfile /share/CACHEDEV1_DATA/Web/.htpasswd
に変えて、やっと Basic認証、効くようになった。
QTS 4.4.1.1216

CGI もちょっと変。Apache.conf、ExecCGI 追加だけで動いてるひといるかな?
2020/02/23(日) 15:09:12.15ID:voqu63u70
>>784
オメ!
楽しんでね!
2020/02/23(日) 16:31:12.60ID:T0+oae5jM
Apacheでベーシック認証?
まさか外向けに公開してるのか?
平分でパスワード流れるしチャレンジャーだな
2020/02/23(日) 16:59:53.68ID:eW+PsDsN0
さすがに外部向けはhttpsでしょう
2020/02/23(日) 19:31:19.79ID:YqKUNSzV0
>>874
いいな。
秋葉原うろついたけどNAS扱っている店にはなかった。
2020/02/23(日) 19:45:43.75ID:xifoEEYl0
>>784
おめです
うちはTS-451が現役です
4TBにディスク換装したので使用していた2.5inch 2TBはエンクロージャーに詰め込む予定です
お金貯めないとですw
2020/02/23(日) 23:55:19.77ID:Th/I1FvI0
TS-251D発売日が2/21とは何だったのか
2020/02/24(月) 10:13:36.65ID:YwWPpW6d0
おカネは寂しがりやさんなので仲間がいるところに集まるそうです
2020/02/24(月) 18:55:11.04ID:hA7mp/sod
気まぐれさんがいること期待してますw
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fb0-d5Zc)
垢版 |
2020/02/24(月) 20:23:39.52ID:7i5DQpSq0
>>772
TVS-873eはHDMIポートが付いてる。
TVS-873はHDMIポートが付いてない。
の違い。
TVS-873eはビデオをHDMIポートを使って直接出力することができる(操作は別売のリコモン)。
また、Chromeをインストールしてキーボードとマウスを接続すればブラウザも使える。
2020/02/25(火) 18:36:04.51ID:md84M3qDd
TS-220だがブレーカー落ちて復旧してルータでは認識されてんのにipアドレス打ち込んでも繋がらない
finderで検索できない
再起動するとstatusが緑→赤と交互点灯して繋がらない

リセット3秒でstatusは緑になったがやはり繋がらないfinderも見つからない
もういいやと10秒リセットかつPCに有線接続でようやく繋がり、さあ初期化だと画面進める。

工場出荷状態はファームウェアダウンロード途中でエラーになり、システム初期化でパスワードを設定するが「設定の適用」がいつまでも0から進まない。
誤ってF5するとまた出荷と初期化の選択する。

あーもーどーしたもんか。一旦HDDをPCでフォーマットすればいいのか?
2020/02/25(火) 19:09:20.35ID:T8khslED0
「工場出荷状態 QNAP」でググって出てくる1,2番目のサイトは見た?
2020/02/25(火) 23:13:12.26ID:alh9DQm/0
TS-551買いたいんだけど日本じゃ売ってないんだよね
どうやったら買えるかな?海外から買ったことある人いたら教えてほしい
2020/02/25(火) 23:32:59.46ID:G+oGtsV3M
中国国内専用?バックドアでも付いてんのかな。
2020/02/26(水) 00:35:26.76ID:iw/yBvAM0
>>754
それ、確か昔々に旧QNAP日本フォーラムに書いてあったけど…
起動する際にDOM(内部USBに接続されているファームの部分)から設定をHDDへコピー(書き込み)するので、それなら…DOMのファイルを書き換えれば良いじゃん!って…

DOMへのアクセスは、確かファームが飛んだときに復旧する方法や初期ファームが置いてあるHPに書いてあった気がする。
もしかしたら、Devian(使わないからスペル忘れた)化のサイトだったかも!

うちの実家のTS-119は、それで今まで上手くいってる。

ただ、ファームアップしたなら、その都度書き込まないとタメだけど…
そんなの年に多くて2〜3回でしょ?
802不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
垢版 |
2020/02/26(水) 04:16:28.88ID:DvwBOOpz0
>>797
Firmware file format error FW004 のエラーですか?
2020/02/26(水) 06:43:59.11ID:iw/yBvAM0
>>800
あそこは社会主義だから、個よりも国が優先され、法律で政府に暗号化技術等を提出するのが個人でも義務付けられてる!
確かVPNも…何かと面倒だった。
804不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
垢版 |
2020/02/26(水) 09:19:35.83ID:DvwBOOpz0
>>799
ama .comでもama .co.ukでも売ってなかった。
aliba baも取扱なし。
suningみたいな他の中国のサイトではTS-551ではなくてTS-532Xで購入可能。
ただし、今、中国からのChina Post経由の日本向け輸出が全て停止してる。
中国の業者に確認したら、2週間くらい前から関税を通過させることができなくなったとか言ってた。
ちなみにTS-532Xは円換算で42,448.72円。
送料込みで中国から個人輸入できたとしても価格は46000-48000円くらいになる。
TS-532Xのスペックは3.5インチx3, 2.5インチ2の合計5スロット+2GbEx2 +1GbEx2
QNAPは台湾メーカーなので、中国専売の商品は作らないと思う。
その内、他の市場でも販売開始するはず。
2020/02/26(水) 09:30:33.37ID:XJAqLRCgM
>>797
良い勉強になったね
復旧したらすぐにUPS設置しよう
2020/02/26(水) 17:53:45.98ID:v1pJiuBpd
>>804
そりゃ防疫で中国からじゃ無理だべ
2020/02/26(水) 19:10:51.41ID:v1TLkSOLp
251Dの発売日問い合わせたけど諸般の事情で夏まで延期みたい
2020/02/26(水) 19:36:11.08ID:7JIrnJKg0
>>807
あらら、待ってたから残念です。
2020/02/26(水) 19:54:29.86ID:tQ8iZLD5d
ipv6のOCNバーチャルコネクトなんですが、openvpnがどうにも繋がらないです
onu---牛ルータWSR2533---ts-231
まずルータで空いてるポートをUDP/TCPでQNAPを宛先に空ける

QNAPでopenVPNのUDPポートをさっき空けたポートにする
証明書をダウンロードする。ついでにユーザーも確認。

CLOUDlinkで自動ルータ構成でopenVPNがokを確認。ちなみに他は全部エラー。
overviewのネットワーク接続はステータスとCLOUDlinkが緑、web接続が赤

証明書解凍したopvnをAndroidのアプリで選んでユーザーとパス入れる。
で、connecting qnap UDPv4…server poll timeoutで入れません
2020/02/26(水) 20:24:06.76ID:D2fsRSlvM
iPhoneだとopeovpn公式アプリで設定からaes-cbc cipher algorithmをオンにしないとつながらないのは有名。
2020/02/26(水) 21:14:12.30ID:MTGYOxBB0
>>807
>>784は、既にTS251Dを入手してるみたいだけど?
>>784はどこで買ったんだ?
2020/02/26(水) 21:22:47.54ID:C+9nWBiM0
>>809
opvnファイルのremoteの項目はどうなっている?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b14-M0Cm)
垢版 |
2020/02/26(水) 21:54:33.55ID:m89lELuL0
>>811
海外通販のB&Hとかで買えそうだよ
送料込で4万弱みたいね
2020/02/26(水) 21:55:33.83ID:+xRca4Jt0
>>812
remote XXX.myqnapcloud.com 空けてokのポート

ってなってます。これが生ならDDNSが動いてないのかと疑うこともできたんですが。
やはり引っかかるのはweb接続が赤なことでしょうか。XXX.myqnapcloud.comにpingも通らないしで
2020/02/26(水) 22:21:53.45ID:zsGgZTwz0
remoteは生ipも書けるから書いてみる。
ルータのポート転送の設定を変えてL2TPで繋がるかどうか検証してどこかで詰まってないか確認する。
あるいは一瞬だけqnapに生ip振ってログインエラーとか出ないかみてみると早いかな。
2020/02/27(木) 02:35:36.49ID:j0jobrBR0
ヤフショの無名店で一応売られてはいるみたいだけどねTS-251D
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b14-M0Cm)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:22:57.85ID:OSQPOr/50
>>816
そこは並行輸入して売ってる転売屋じゃないの?
2020/02/27(木) 07:41:05.30ID:HBXEczoN0
>>807はどこに問い合わせたんだ?
フォースメディアとかの代理店は、近日発売って2/18に書いてるけど。

https://www.forcemedia.co.jp/blog/ts-251d_review
2020/02/27(木) 07:51:52.51ID:ztiaP+dJ0
451Dは出さんのか?
TS-431から買い替えたくておぢさんは待っとるんだぞ

251Dじゃダメなんよ NASを2台置くスペースはないんだ
820650,784 (ワッチョイ c67d-q+/f)
垢版 |
2020/02/27(木) 07:56:50.58ID:cl2RM5ur0
>>811
米国アマゾンでメモリ2Gのタイプを買いました
送料込み$319.42+税預かり金$23.65で計$343.07でした
>>813の仰るとおり為替手数料を含めて4万円弱くらいになりそうです

TS-251DをWi-Fi子機として使いたいのですが上手く行きません
TS-251DにQWA-AC2600を差してWi-Fiでネットワークに参加→これは普通に出来る
TS-251DのLAN端子に接続したPCをTS-251DのWi-Fi経由でネットワークに参加したい→分からんちん
Routing tableあたりでせうか
2020/02/27(木) 08:57:46.88ID:C9+7B96E0
機能拡張のためのPCIeスロットを搭載したSOHO・ホームユーザー向け2ベイタワーNAS「TS-251D」を発売
https://www.forcemedia.co.jp/company/press/2020/p20200227
2020/02/27(木) 09:04:22.78ID:K2Idriq5a
>>804
航空便がなくて輸出待ちが倉庫に溜まってるのかな?
2020/02/27(木) 09:16:02.30ID:m/MpC8eE0
TS-932Xを2台使ってこんなことできるんかな?

・NAS同士を片方のsfp+を使って直結(もう一個の10GbEポートを家庭内のネットワークに接続)
・2.5インチベイのディスクを通常のデータ置き場として利用
・3.5インチベイのディスクに互いのNASのバックアップを取得(直結したsfp+ポートを利用)

まぁ、もっと安価でいい方法はありそうだけど
2020/02/27(木) 10:32:26.45ID:RpbAgt2ed
>>815
ipv6は受付ポートを制限してるからWANから固定のポートを使うL2TPはどのみち無理

生ipも駄目だったんで、結局ping通りWANからのアクセスを受け付けてないことになる。
ルータのファイアウォール設定でIPV4がIDENTとかping応答とか禁止した状態でグレーアウトしてるんで
一度PPPOEに切り替えて禁止を解除する必要があると思われる
2020/02/27(木) 11:25:00.99ID:jvwQ+2Ka0
>>820
WirelessAP Stationとやらは入れてるの?
https://www.qnap.com/solution/wirelessap-station/ja-jp/
ここの図見ると、PCがQNAP経由でネットに接続してるように見えるけど。
2020/02/27(木) 13:01:39.26ID:j0jobrBR0
>>817
輸入かは知らんが値段は良心的だったよ
安い方で37000円
2020/02/27(木) 13:46:52.17ID:NrVXma2LM
>>824
v6だと貰える空きポートが決まってるんだっけ。
まずポート調べてそこで動くように設定してみたいな感じか。
2020/02/27(木) 13:59:13.06ID:jBb+5zLY0
QNAPのアプリで欲しいもの
・wsus。もしくはwsusの中継サーバ的なもの
 支店の各パソコンにwindowsupdate送るのが正直帯域がキツイ。
各支店にあるQNAPのみに配信すればオッケーみたいのが構築出来ればなー

・マジックパケットを送信するアプリ
 在宅勤務が最近流行ってるんで、わざわざWOLのために特殊サーバを設置しなくてもQNAPがやってくれれば助かる

まぁ期待しすぎですよね
2020/02/27(木) 14:22:54.99ID:C9+7B96E0
QNAP、Gemini Lake採用の家庭用/SOHO向け2ベイNAS
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1237563.html
2020/02/27(木) 14:25:04.86ID:X+B/9uGoM
はい
2020/02/27(木) 14:36:30.96ID:ztiaP+dJ0
> わざわざWOLのために特殊サーバ
magic packetを投げるコマンドの実装ソースコードを探してきて
使っている機種用にコンピィルして放り込んで
sshでログインしてコマンドでmagic packet投げれば済むんでわ?
832不明なデバイスさん (ワッチョイ c67d-q+/f)
垢版 |
2020/02/27(木) 14:56:53.64ID:cl2RM5ur0
>>825
その辺りを見て購入したのですが
TS-251Dに当該アプリは提供されていないようなのです
2020/02/27(木) 15:05:58.25ID:KcATA1LEa
>>828
WSUSはプロキシサーバ立ててキャッシュさせればいいんでは?
QNAPのではないけど、LB使ってそんなような事してる事例はいくつかあるみたいだけど
2020/02/27(木) 15:26:02.71ID:HBXEczoN0
>>828
wsusはVirtualization Station上で起動させられると思う。
もしくはDocker版のwsus入れてみるとか?
https://hub.docker.com/r/r0gger/docker-wsusoffline


wolは、以前ipkgにwolコマンドあったんで、SSH経由でコマンド飛ばしてPCをリモート起動してた。
いまはQNAP経由でルーターの管理画面からmagic packet飛ばしてる。

Dockerに良さげなものがあるけど、試したことは無いなぁ。
https://github.com/daBONDi/go-rest-wol
https://hub.docker.com/r/dabondi/go-rest-wol
2020/02/27(木) 16:39:48.55ID:+ao8QqZw0
>>828
wolはあるよ
APPcenterにqnapclub.euを追加
2020/02/27(木) 16:59:31.41ID:uJknaeN+a
WSUS使わんでもWindows10はP2Pでアップデート共有するようになってるから帯域は問題ないと思うが
2020/02/27(木) 17:45:50.31ID:czqpsl7u0
>>828
>>834の意見に同意。
LXCとDockerなんてアプリみたいなもんだ。
2020/02/27(木) 18:33:20.10ID:bfutZo34d
公式がTS-251D発売とか言ってるが
延期とは
2020/02/27(木) 18:45:19.84ID:8HxQZXZNa
>>807
こんな所まで来てこういう誰も何も得しない嘘を書く奴がたまにいるから困る
2020/02/27(木) 20:39:06.20ID:heHQHKcQM
本当に延期なの?
2020/02/27(木) 21:16:32.72ID:IMY8LFVC0
>>829にもあるように

今日のリリースだが
https://www.tekwind.co.jp/QNA/information/entry_935.php
取扱開始発売日 : 2020年2月28日(金)
型番 : TS-251D
価格 : オープン
店頭予想実売価格:税別40,000円 前後
UPC/JAN : 0885022018680
2020/02/27(木) 21:21:51.86ID:heHQHKcQM
251Bの時みたく発売セールしてくれ!
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b14-M0Cm)
垢版 |
2020/02/27(木) 21:33:29.33ID:OSQPOr/50
>>841
この代理店がとかじゃないけど、並行輸入と同じぐらいの価格ってのは、仕入れ値も高いってことなの?
それとも利益を多く取る転売屋みたいな感じかな?
この代理店は、他の商品もかなり高い価格で売ってるし
2020/02/27(木) 21:57:04.04ID:TzCCc3680
みんな活用してるんだね
うちはファイルの保管庫だw
2020/02/27(木) 23:16:47.00ID:zlm47w+J0
ほにゃらら銀行みたいに稼働系と待機系じゃなくてA系とB系にして週1でフェイルオーバーの試験を兼ねて切り替えるのかっこいいなと思ったけど自分のスキルじゃホスト名を書き換えて無事で済む気がしない。
スケジューリングで互いのステータスも知らずに勝手に変わるなら簡単そうだけど相手が変わったことを確認して自分も変わって云々みたいな手順考えるの楽しそうだけど。
2020/02/27(木) 23:58:21.08ID:7oWJsEiF0
>>845
そんな事するより、
ライブマイグレーション(ホットマイグレーション)した方がいい。

簡単に言うと、複数の物理PCでクラスタ組んで、
その上で動く仮想クライアントがあった場合、
物理PCが1台壊れても仮想クライアントは、残りの物理マシンで動き続ける事ができる。
2020/02/28(金) 01:00:52.34ID:pqgfZ+kd0
>>841みたいなIntel CeleronモデルとTS-231とかのARMモデルは
どちらがパフォーマンス良いの?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
垢版 |
2020/02/28(金) 06:05:34.09ID:E3erZhqe0
>>847
Celeron J4005 2コア、クロック2GHz (ターボ2.7GHz) キャッシュ4MB
ARM Cortex-A9 2コア、クロック1.2GHz キャッシュ不明
多分、TS-251DとTS-231を比較したらTS-251Dの方が倍以上早い。
TS-251Dは10GbEカード搭載を考慮してCPUのスペックを上げたかんじ
2020/02/28(金) 06:31:43.59ID:Sna0z5fJ0
メモリをつめるだけ積んだら動作がキビキビして快適です
色々出来そうなので妄想してワクテカしてます
2020/02/28(金) 06:35:20.08ID:+s8+3o9B0
PCIeスロットのレーン幅増やしてるよね、TS-251D
RAMの世代/仕様もDDR4になってシンプルにDDR4 SO-DIMMを買えば済むように
分かりやすくなった

ぼ..ぼ..ぼくに4ベイを...
2020/02/28(金) 07:49:20.30ID:Sna0z5fJ0
ts−451だけどね
2020/02/28(金) 09:32:30.47ID:ukLpqlsg0
俺は今年中にでるであろうTS-x53Dまで我慢してまつ

https://nascompares.com/2020/02/17/brand-new-qnap-ts-253d-ts-453d-and-ts-653d-nas-drive-revealed/
2020/02/28(金) 09:44:48.07ID:HcmwYa1a0
TS-251BのPCIeにネットワークカード追加したいんですが
これってQNAP純正のカードしか追加できないんでしょうか?
2020/02/28(金) 11:42:26.99ID:5B3WGLjrM
QNAPってジャンク品が少ないんだよな。
ジャンクで6ベイとか8ベイの筐体が入手できたら4ベイ機のメインボードと入れ替えてDOM入れ替えてニコイチって試したい。
2020/02/28(金) 11:46:58.17ID:MQZtGFIuM
4ベイを熱望してるがただ単に外付けHDD付ければ良いじゃんと思うんだがどこが違う?
2020/02/28(金) 12:13:58.11ID:f9dyp8AfM
>>855
ストレージのsmartが取得できない。(sshからなら可能?)
ソフトウェアraidできない。
2020/02/28(金) 12:48:06.21ID:MDdT221a0
>>852
453Be買うか迷ってたけど待つことにするわ。ありがとう
2020/02/28(金) 12:51:04.16ID:f9dyp8AfM
>>853
ここで検索。
https://www.qnap.com/ja-jp/compatibility/

なお、他社の買ってもブランケットが無いのでオススメ出来ないね。
あと10Gb+m.2コンボ使うとファイルが壊れるとか。米尼レビュー参照。
2020/02/28(金) 13:13:46.88ID:8Ys+wGIAa
>>855-856
TR-002とかTR00なんかのQNAP純正拡張ハードなら大丈夫じゃない?
860不明なデバイスさん (ワッチョイ c6b0-wukS)
垢版 |
2020/02/28(金) 15:40:17.10ID:E3erZhqe0
QNAPの10GbE関連機器は総じて安定性が良くなく評判は悪い。
一番多いケースが、1週間くらいONにしとくとネットワークがダウンする。
だからネットワークカードはQNAP以外のメーカー品の方がいいかも
2020/02/28(金) 15:49:07.38ID:PZCBJXj+r
と言っても中身はAquantiaとかでしょ
2020/02/28(金) 16:04:40.33ID:0Os+nlo40
HBS3で、USB接続した外付けHDDに一方向同期ジョブを作りたいんだけど、
宛先ホルダーに外部デバイスのホルダーを表示させようとしたり、フォルダを作ろうとすると
「NASにアップロードできません。パスが無効です。」ってエラーになっちゃうの自分だけ?

以前作ったジョブを編集しようとしても同じエラーが出るけど、ジョブを実行すると問題無く同期されて終了する。
2020/02/28(金) 16:12:49.12ID:0Os+nlo40
 ↑
TS-231Pで、ファームウェアは最新にしてみたけど改善されなかったです。
2020/02/28(金) 17:26:48.38ID:HcmwYa1a0
>>858
ありがとうございます確認させてもらいました
サードパーティー製のものでも認識するみたいなので
安いNICが手に入ったら試験してみます
2020/02/28(金) 17:29:37.68ID:HcmwYa1a0
あわてて書き込んでしまいました
lowプロのブランケットでいけると思ったら専用のブランケットがいるんですね
さすがにTS-251Bに純正の10GbEつける気はおこらないので新商品に期待します
2020/02/28(金) 17:58:09.94ID:LYUXTSuD0
>>855
現行機種はeSATA装備してないからUSB接続、UASPであってもネイチブのSATAよりはぐっと劣る

おなぢく4ベイ品熱望組だがそのまま大人しく待つ
2020/02/28(金) 18:07:00.43ID:VzoKcfd50
>>858
純正ブランケット無くてもロープロ用のちょっと加工したらつくべ。家庭用なら十分。
2020/02/28(金) 18:14:14.89ID:Q3t5EMl7M
>>865
ずっと気になってたんだけどブランケットは毛布とかひざ掛けだよ
部品取り付けのためのパーツはブラケット
2020/02/28(金) 20:01:27.96ID:5B3WGLjrM
そこ突っ込んで実は自分が間違ってると恥ずかしいから黙ってた。
2020/02/28(金) 20:58:50.44ID:pqgfZ+kd0
>>848
Celeronの方がいいのか
まあ10GbpsだのSSDだの増設したらその分高くつくけど…
2020/02/28(金) 21:38:53.89ID:MeUasgIC0
毛布オジサンです。
ご指摘ありがとう!今まで間違ってた。超恥ずかしい。
2020/02/28(金) 23:33:25.91ID:nZpa8eMP0
わざと言ってるんだと思ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況