メカニカルキーボード総合31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/14(日) 03:29:31.05ID:H9C5l5vX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】 Part.2
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546060670/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577652917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/14(日) 03:30:19.50ID:H9C5l5vX0
◆過去スレ

01 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
02 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
03 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
04 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
05 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
06 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
07 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
08 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
09 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
22 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1509083411/
23 ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1517741252/
24 ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1524400299/
25 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
26 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544277419/
27 ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547478774/
28 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1556279515/
29 ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566422580/
30 ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577652917/
2020/06/14(日) 18:37:29.67ID:nRZes08S0
>>1乙ー。
4不明なデバイスさん (ワッチョイ ff75-Nmph)
垢版 |
2020/06/14(日) 20:45:01.48ID:zjbwZ73/0
本スレはこちら。

メカニカルキーボード総合 31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1588562776/
2020/06/15(月) 00:27:46.61ID:6Iwmwi1qM
>>4は汚団子なので注意

NGName推奨
正規表現:ワッチョイ .{2}75-

参照
お団子ちゃん
https://seesaawiki.jp/w/niten_plus/d/%A4%AA%C3%C4%BB%D2%A4%C1%A4%E3%A4%F3
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 76c7-2CVc)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:55:24.19ID:t5QSc1ds0
ウォッシャブルキーボードって中性洗剤使っても大丈夫でしょうか(´・ω・`)?メーカーはだめ言う取るんですが
2020/06/21(日) 20:34:53.27ID:bv8g4NCw0
>>6
ダメだと思うよ

どうしてもというなら完全に分解して樹脂パーツだけ中性洗剤で洗ってから組み直すといい
2020/07/01(水) 17:30:38.08ID:klSysdzhd
じゃあザーメンに浸けとくか
2020/07/23(木) 00:38:02.98ID:c4Jj4MLK0
汚団子用クソスレを流し見してたけどいつの間にか本スレ過疎ってたんだな
なんで過疎ってんだろ、みんな欲しいキーボードを手に入れたんかな?

俺はもうずっとK70
10不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:48:02.46ID:te4wDHSk0
>>9
問題ないものはずっと使ってあげていいと思う
2020/07/23(木) 00:54:32.98ID:c4Jj4MLK0
>>10
corsair製で満足したので3個買って、仕事用、デスク用、寝床用にしてるよ
2020/07/23(木) 01:05:22.72ID:+frXARA90
JIS配列でPBT昇華印刷のカナ有りなんてまず出ないと思ってたらアーキサイトが出してくれて速攻飛びついた
2020/07/24(金) 13:21:57.87ID:Nmo9yl7i0
rama worksのU80-Aが届いたんで組み立てた
スイッチはHoly Panda、キーキャップはPBT Heavy Industry
プレートPCB間のフォームとマウンタを兼ねたMute Mouteのおかげか
プレートが筐体一体型のM60-Aに比べるとだいぶ反響音が抑えられている
でも(同じくHoly Pandaで組んだ)Poralisと比べるとかなりうるさい
https://i.imgur.com/Ua5PN7Bh.jpg
2020/07/24(金) 13:27:58.78ID:fPEoaLtCd
>>13
Cherry純正やRealforceみたいなキーキャップだな
大好き
2020/07/24(金) 14:24:49.00ID:HXmr27o50
ロジクールのフレームレスロープロの奴触ってみたけど、やっぱり完全フラットは打ちにくいな
あれだったらサンワ(havit)の方がずっといい
そういや、いつの間にかhavitの公式日本語ページで、HV-KB390LのUS Kailh赤が注文出来るようになってた
青は持ってるんだけど、どうすっかな

https://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-SKB057BL_MO4X.JPG
https://www.logicool.co.jp/assets/65921/g913-tkl.png
2020/07/25(土) 11:36:19.64ID:wPx1tyH40
>>12
それに加えてSAプロファイルなんて・・・どこかにないかなぁ。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/26(日) 07:51:57.98ID:H4kReAuK0
>>15
前半は同意できる。フラットは見た目優先なのか?とか思ってしまう。
後半は好きにしろとしか言いようが無いw
18不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-75yy)
垢版 |
2020/07/26(日) 12:29:01.71ID:YEfTtlVrr
>>15
ほんとだ、US版あるならキャップも替えれるしこっちの方がいいな
2020/07/26(日) 19:47:41.53ID:LPHN9O+t0
前スレで恥ずかしい人が居たので指摘だけ。
「エビデンス」が正解です。

1000 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2020/07/26(日) 19:38:19.53 ID:iVmcmTU9 [2/2]
>>998
実際の感触も違うから、鈍感な人には理解できないよねって話
構造の違いを無視してエビデンス(笑)とか馬鹿じゃね
そもそも「エピデンス」ですよ
2020/07/26(日) 19:54:00.87ID:dto1Tjh5d
>>19
実はVの発音がPだったりするのかと思って辞書引いたわ
全然普通だったぜ
2020/07/26(日) 19:57:14.97ID:dto1Tjh5d
>>19
そのスレは前スレではなく隔離スレのはずだが
2020/07/26(日) 21:00:44.56ID:fp/9rnTJ0
青と茶って耳栓して使っても区別つくもんかね?
23不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/26(日) 21:03:56.23ID:H4kReAuK0
>>22
隔離スレの話題を持ち込まないで…
2020/07/26(日) 21:53:17.79ID:bkZsIzYN0
隔離スレなのになんで向こうで話題振るんだろうなとは思う
向こうにはなるべく糞みたいなレスをカキコするようにしている
2020/07/26(日) 22:04:43.07ID:fp/9rnTJ0
普通に新スレかとおもたわ
つか新スレ立たんとここが新スレにならん?
嫌なら新スレ立て方がいい
2020/07/26(日) 22:14:10.89ID:bkZsIzYN0
大丈夫、汚団子はワッチョイには来ないorすでにNGされてて見えない
2020/07/26(日) 22:23:02.43ID:HRPTqpIC0
このままでOK
2020/07/26(日) 23:09:32.38ID:1ZYuJrqG0
>>25
汚物は無視されると狂うからワッチョイを異様に恐れる
アレと気が付けばみんなすぐNGするからこっちには来ないでしょ
2020/07/26(日) 23:12:00.39ID:fp/9rnTJ0
わっちょいか
またしても気づかんかったわ
すまんな
2020/07/27(月) 01:33:15.50ID:p+48IwbK0
タイプウェル全科目XG到達記念パピコ
2020/07/27(月) 13:08:28.70ID:T/v439TSd
>>22
まったく同じ感触ではないだろ
2020/07/27(月) 13:12:13.78ID:HttRx76NM
オプティカルスイッチが気になって気になって仕方なくて
Keychron K6頼もうとしてたんだけど、最終的にはDurgod Fusion注文した。

独自規格の耐久性よりも部品の入手性のほうが重要だよね。
33不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-7wBv)
垢版 |
2020/07/27(月) 14:59:45.73ID:OZip3GGH0
>>32
それは考え方によると思う
2020/07/27(月) 15:43:20.04ID:T/v439TSd
どうせまるごと買い換えるし
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 2968-h1M8)
垢版 |
2020/07/27(月) 17:34:55.47ID:4q1vrKb20
>>34
クイズまるごとハウマッチ!なんつってなw
2020/07/27(月) 18:27:21.74ID:T/v439TSd
意味不明
2020/07/27(月) 19:13:22.81ID:PbzIcWsR0
デギン公が杖を落とした瞬間
2020/07/27(月) 19:34:26.46ID:Fgqm4Yh9M
>>33
確かにそりゃそうだ。Keychronも買おうかな

>>34
このデザインは出来れば長く使いたいなって、今は思ってる。
2020/07/27(月) 20:05:53.98ID:hJpbPE1Y0
今使ってるマジェスタッチ黒軸がチャタるようになったら
SILENT BLACKに全部交換するつもり
2020/07/27(月) 21:49:37.28ID:5VGSE+L2d
Drevoの青軸使ってるけど打ってて気持ちいい
最高やで
2020/07/27(月) 23:13:59.89ID:hJpbPE1Y0
DREVOはこの黒のキーキャップが欲しかった
https://www.drevo.net/sites/default/files/gbb-uploads/%201-27wjte.jpg
2020/07/28(火) 17:21:29.16ID:esqaV4Kad
>>41
Realforceのカラバリみたい
2020/07/31(金) 09:39:33.27ID:x5QYNxjI0
>>40
Outemu青軸ですか?
Outemu青軸は私も好きです。
結構静かですしね。
Outemu茶軸は打ちにくくて捨てましたが。。
2020/07/31(金) 14:43:12.12ID:Zp6JWyDId
捨てるくらいならお恵みくだせえ
ワタスは汚ねい乞食です
2020/07/31(金) 15:18:22.64ID:6l93WVLod
乞食と言いながら給付金10万円はしっかり手元にある件
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 4135-0Zdg)
垢版 |
2020/07/31(金) 15:44:24.56ID:93W3Lvj80
このスレが適当なのか知らんが、今、感動している。
超打ちやすい。
HHKB Lite2 for Mac, 3,980円、特価で買ったヤツ。

多少難点があるが、些細なもんだ。
1. Keyboard Driver instalation & rebooting required.
2. Space barが短い、ってか、短すぎる。

Amazon reviewには分厚いので手首が疲れるとか、記載があるが俺は気にならない。

key switchの反発が超気持ちいい。
2020/07/31(金) 15:50:33.48ID:pLRyiLq80
メンブレンだからスレチ
HHKBスレとかコンパクトキーボードスレとかメンブレンキーボードスレが適当
2020/07/31(金) 15:52:05.44ID:LvgwnB2O0
なんか神のGTOみたいな奴だな
2020/07/31(金) 17:01:29.04ID:veMFaSRFd
G Great
T Timpo
O Onani-
2020/07/31(金) 19:36:46.62ID:tbQT4nrdr
10年くらい前に青軸は人にあげて、RealForceはブックオフに3000円で売った。
で、またピンク軸を買おうとしてる。
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:30:23.86ID:X6kKz9A60
メンブレンのHHKなんて誰が買うんだよって思ってたけど
ちゃんといるんだな
フィーリングにもご満足な様子
2020/08/01(土) 13:42:54.90ID:lMkRZOj8d
初代HHKBはメンブレンだけど使いやすいぞ
今の東プレOEMより好き
2020/08/01(土) 13:44:43.01ID:g2EZ/87y0
浅いタッチ期待してロープロファイルの銀軸が気になる
2020/08/01(土) 13:53:06.49ID:FmWhEVPpd
アクチュエーションポイント0.1mmの軸作れよ
2020/08/01(土) 14:05:14.60ID:asDN59ZS0
>>51
まぁ、本人が満足してるんだから
良いぢゃないか。
2020/08/01(土) 14:21:17.39ID:wInRRTi20
富士通のちゃんとしたメンブレンは鉄板使ってない静電スイッチのガタガタするキーボードより感触は良かったやん
2020/08/01(土) 14:21:40.48ID:DLZ4WVyi0
メンブレンと言えばミネベアは好きだった
2020/08/01(土) 14:38:36.48ID:qIgefSG60
filcoからMINILA-Rでたね。これどうなんだろう。買いかな?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4e-BrrW)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:52:19.54ID:ZbvfD2Ex0
>>58
CHERRY MXスイッチ
Bluetooth(バージョン 5.1) 4ch (電池持ちはどうか?)+ USB2.0
キーキャップが2個部品構成の専用品
66キー(日本語)キー配列が好みに合うかだな
価格がそれなりだな
2020/08/01(土) 15:12:04.63ID:HpcUc9+Jd
端子がmini-Bだけどな
2020/08/01(土) 15:32:54.62ID:5EuFvPOt0
>>58
海外じゃ「令和のこの時代にmini-Bとか何考えてンの?絶対買わねー」とか
散々に酷評されてる
2020/08/01(土) 15:43:19.25ID:xqwJmBH90
海外の人は令和とは言わんだろ
2020/08/01(土) 16:00:06.29ID:qIgefSG60
ありがと。USBがminiなのね。でも基本は青歯で使う。miniはキーボード側ってことを踏まえれば我慢はできるかなー
電池は6ヵ月持ってくれ!
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:14:27.80ID:X6kKz9A60
>>62
作り話してももうちょい頭使えって思うw
2020/08/01(土) 16:31:36.48ID:5EuFvPOt0
>>62
>>64
公式の中の人がtwitterでツイートしてるんだが?
ちょっとは自分で調べるとか出来ない子?
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:37:55.59ID:X6kKz9A60
公式の中の人乙w
2020/08/01(土) 16:44:44.89ID:6eUiiSyId
>>43
亀レスごめん
Blademaster TEってやつです
Gateronのスイッチですね
音はうるさいっすw
2020/08/01(土) 16:46:32.28ID:DLZ4WVyi0
エゴサ凄いんだよなw
filco製品をたまたま気になったぐらいではツイートまでチェックする人はいないだろう
2020/08/01(土) 16:50:29.70ID:FmWhEVPpd
キチガイな広報担当が暴走してるのか
2020/08/01(土) 18:16:22.56ID:RGCji53g0
英語で令和ってなんて言うの?
REIWA?
2020/08/01(土) 18:31:19.89ID:qIgefSG60
cool japan
2020/08/01(土) 18:41:19.09ID:P3WaVpTY0
冷和
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/01(土) 19:00:38.86ID:X6kKz9A60
MicroBにしなかった理由はなんだろか?
MiniBのほうが外れにくいとか
2020/08/01(土) 20:03:38.83ID:qIgefSG60
MINILA-Rを予約することに決めたわー
今のキーボードはエンターキーが潰れてるから丁度良い
75不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-LMHu)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:56:31.98ID:niZ8wXEtr
初めて透明なアクリルケース買ったんだけど
普通のプラや金属のより静音性高いような気がする
PBT、ABS両方のキャップで試したけど、底打ち音がかなり軽減されてると感じた
2020/08/01(土) 22:23:04.27ID:5Nly+aR+M
>>54
アクチュエーションポイント1.0mmなら既にあるだろとツッコミを入れようと思ったら0.1mmかよ
キーキャップの重みで誤入力しそうだなw
2020/08/01(土) 22:52:05.02ID:eWIgDO3W0
75が買ったのがそういうものかはわからんけど
プラスチックと比べて厚めの造りと、金属と比べて反響しにくい素材のおかげだと思う
プレートもアクリルorポリカーボネートにするとアップストローク音も改善される
厚めのプレートなら底打ちの硬質感も金属製プレートと遜色ないし
2020/08/02(日) 01:09:36.54ID:uGGQ+/+CM
>>61
miniBは強度的に嬉しいけどなあ
ミニラの配列嫌いだからどうでもいいけど
2020/08/02(日) 01:15:45.22ID:oQ4PIsHy0
>miniBは強度的に嬉しいけどなあ

>miniBは強度的に嬉しい

>miniBは強度
2020/08/02(日) 01:24:45.16ID:uGGQ+/+CM
microは端子折れるじゃん
抜き差しする回数は少ないけど長く使うものは枯れてても信頼度高い方がいい
2020/08/02(日) 01:40:51.74ID:lr5wHBS60
まず今時Type-Cじゃない時点で舐めてる
設計も適当なんだろって思われても仕方ない
82不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:55:34.58ID:HrgWt7Wc0
折れることなんてあるかなぁ?
手荒に扱うスマホでもないなw
キーボード振り回して武器として使うなら多少理解できる
確かに理想はType-Cだが
中途半端だよな実際miniで困ることは無いだろうけど
キーボードとしては普通良い品だと思うけど詰めが甘いね
2020/08/02(日) 08:04:33.33ID:yIt2oey4r
miniB…5000回
microB…10000回
type-c…10000回
なんだな
どうせそれ用のケーブルが必要だし、付属してくる訳だから問題ないと思うが
毎日抜き差しするスマホなら、端子の向きと耐久性でtype-c一択だが
2020/08/02(日) 10:05:24.48ID:9I373JcB0
>>83
個人的体感としてはminiBが5000回ならCはともかくmicroBは500回くらいだと思うんだが…
下手に世代進めてmicroにされるよりはminiの方がマシだわ
2020/08/02(日) 10:15:39.35ID:VZuGcBuq0
FILCOもviaとかQMK使えばいいのにね
2020/08/02(日) 10:56:24.11ID:SRoJr04lM
>>84
君がminiBをmicroBほど抜き差ししてないだけだろ
2020/08/02(日) 11:07:51.14ID:YhQtGRzJ0
マウスとキーボードはマグネットケーブルで
macbookみたいにパチってくっつけて充電してるから割となんでもいいや

これならmicroUSBでも裏表関係ないし
2020/08/02(日) 11:26:39.16ID:VzV7zYNp0
mini Bのイカンのは本体側の端子がイカレやすい事なんだよなぁ
それでデジカメユーザーからいっぱいクレームが出た

>>87
mini Bでそういうのあったっけ?
2020/08/02(日) 17:40:33.36ID:2tK74mER0
>>88
でもいまだにデジカメminiB多くない?

後、Type-Cって何がいいの?
MacbookProでType-Cハブ使ってるけどはじめはカチッとハマってるのに3ヵ月位ですぐゆるゆるになっちゃう
かれこれ3個目
抜けにくくして欲しいわ
2020/08/02(日) 18:03:56.25ID:4jP+Qox90
>>89
表裏がないとか
許容電流多いとか
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:17.85ID:HrgWt7Wc0
>>89
そこまでminiBに必死になると中の人なのかな?と思ってしまうな
5年前のコンデジでも余裕でMicroだわ
そのごみみたいなハブ教えてくれや避けるからw
100均のtype-Cでさえスマホで半年位毎日使ってもゆるゆるになんてならんわw断線して死んだけど
2020/08/02(日) 22:54:44.08ID:RgvHRSc0M
コンデジじゃなくてフルサイズのデジイチなんかじゃmicrousbは見向きもされなかったけどね
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-vFSd)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:40:42.92ID:HrgWt7Wc0
8年前のフルサイズ機のD800でもMicroですよ…
ちなみにこのクラスだUSBよりCFやSDをリーダー使って読むのが普通です。
スレチだけどな
2020/08/03(月) 00:00:08.75ID:oHVi2FAI0
ニコン D800シリーズ
キャノン EOS-1D X Mark II
ソニーは現行機種でもマルチ端子にmicroB挿せる(micro USBケーブル付属)
2020/08/03(月) 00:02:16.45ID:oHVi2FAI0
キヤノンって書かないと突っ込み入るのかな?w
2020/08/03(月) 00:07:15.07ID:oHVi2FAI0
>>93
え、Wi−Fiじゃないの?w
2020/08/03(月) 09:04:47.17ID:+x2d0/EGM
Type Cはカスタムケーブル種類が豊富
まあオスメスの端子カスタムできるところもある
2020/08/03(月) 11:23:42.92ID:r5veLkf1M
>>83
MicroBをProMicroの端子基準で考えてるんじゃないか。
99不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-LMHu)
垢版 |
2020/08/03(月) 11:55:06.51ID:9QdKWnSHr
>>77
YC66です
ルブしたgate黄だけど軽いペチペチ音しかしない
ただ変色しやすそうなのと 柔いのでボディのたわみだけが心配
2020/08/03(月) 12:11:27.99ID:Fzh03JbL0
マスドロに出てるゴツいカールのUSBケーブル、すまほつないで燃えたりしないよね
2020/08/04(火) 16:47:12.31ID:BjFI+XL40
cherry mx lowprofile ってなんで赤と銀しか無いんです?
茶とか青待ってるんだけど、今後予定あるのかな?
2020/08/04(火) 17:26:51.50ID:ggN/kqRnM
>>101
中華青軸のロープロもってるけど悪くはないよ
2020/08/04(火) 18:03:36.89ID:CF7Grn2Ad
なんでというか、
ロープロでクリッキーとか実現するの普通に難しそうだが
中華に先越されてんのか
2020/08/04(火) 19:08:08.96ID:BjFI+XL40
>>102
kailhのMX互換ぽいのは出てますけど、フットプリントが違うのでMX用のPCBには使えないんですよね
フットプリントも互換のスイッチってありますか?

>>103
これですね
ttps://kailhswitch.wordpress.com/2020/04/21/kailh-choc-v2/
2020/08/04(火) 19:28:14.35ID:FD/oPzbEr
中華のは前からあるCherryMLのクローン?でしょ、互換性は知らないけど
Cherry MX Lowprofileは割と最近出たやつでMXのキーキャップが使えるやつ
2020/08/04(火) 22:09:58.55ID:1dA0uYUC0
もうここまできたらフットプリントってJISか何かで標準化したほうが
業界にとってもユーザにとってもメリットあるような
2020/08/05(水) 09:28:16.46ID:ladKN7dv0
中華の市場と企業がなければ現代のメカはここまで伸びられなかった現実
2020/08/05(水) 09:28:20.84ID:8VlQOECw0
>>99
キー配置がプログラマブルなのでしたら,YC66は魅力的ですね。
たしかに,Parblo PR200や分厚いアクリル板に乗っかっている
マクロパッドは静かですね。
2020/08/05(水) 12:59:43.19ID:g9bjXubu0
パクりというイメージなのだが互換とかいうけど
2020/08/05(水) 13:16:52.48ID:5+J3++vo0
Cherryの特許が切れてから出てきたものなのだから、パクリではないでしょ
2020/08/05(水) 13:43:30.39ID:f2TtJWA00
FILCO「MINILA-R-Convertible」は、
本日(8月5日)から予約販売を開始し、26日発売となる本製品・・・
今日から発売だと思っていた(ショックだわ)
まあいいや買うぞ
2020/08/05(水) 15:06:49.29ID:geR6Xtrs0
今時mini-Bもアレだがカスタマイズの手段がDIPスイッチだけ?
折角FNが二つも良い場所に有るんだから書き換えとかツールで出来たら良かったのに
2020/08/05(水) 15:28:51.65ID:QfgXyvz90
そうなんだよな
mini-UBSの端子の件と言い、なんかこう痒手届(痒い所に手が届いてない)感が
ありまくりでイマイチナんだよな

まあ見た目で飛びつくようなファッションオタクには売れるんだろうけど
2020/08/05(水) 17:39:52.76ID:tAqb3ERx0
bluetooth usbアダプタで定評あるものはどれでしょうか。
amazonで適当に買った奴だとたまにキーボードを叩いても反応しなくなる;;
2020/08/05(水) 20:01:15.80ID:wSuTAW1S0
PC側ソフトによるリマップも、Fnはキー信号が出ないから不可なんだろうな…まじで痒届感ぱねぇ
2020/08/05(水) 20:51:27.15ID:QfgXyvz90
いっそ最初は32u4にメーカ製造のファーム載せて売って、わかってるユーザなら
そのままQMKに載せ変え可能、みたいな売り方して欲しい

WhiteAlubmとかそんな感じじゃあなかったっけ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ eb2c-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:26:56.61ID:3//7ZDsx0
ArchissのProgrestouch RETROに付いてる純正キーキャップがCherry profileかOEM profileどっちか分かる人いませんか?
もし居たら教えていただきたいです
2020/08/05(水) 23:49:13.30ID:L9UPplYV0
マスドロのHHKBモドキ、珍しく発注が早いのね
2020/08/06(木) 00:03:47.09ID:UvOfPi+20
ここ何年かで買ったキーボードで、唯一後悔したのがTokyo60(確かV2)
Anodizationは荒くてギラつくし、打鍵時の反響音はひどいしで
たまに出して使おうという気も起こらない
120不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-noSS)
垢版 |
2020/08/06(木) 01:31:23.65ID:8baew/8x0
こうすればHHKBに近くなるっていう奴多い気がする
MINILA-R

最初からHHKB買えw
2020/08/06(木) 01:41:22.85ID:YgC38X/r0
keychronの10%オフ リンク誰か使ってくれる?
K1 Version4オーダするつもりなので
使ってくれるならリンク晒します
2020/08/06(木) 10:21:55.47ID:pZtbifS+0
>>121
k8はダメなんだっけ
2020/08/06(木) 11:31:12.44ID:YgC38X/r0
>>122
たぶんOKじゃないですかね
リンク晒す必要なかった、クーポン晒します。誰でもいいのでド使ってみて下さい
FRIEND-9G26TFQ
8/15までです。本家からの購入のみhttps://www.keychron.com
よくあるそのクーポン使って買ったら自分も10%オフになるやつです。
2020/08/06(木) 12:47:09.25ID:8ESd7sms0
>>117
ProgressTouchはOEMプロフィルだよ。Maestro/QuatrroはCherryプロフィル
2020/08/06(木) 13:11:11.93ID:pZtbifS+0
>>123
preorderは対象外だった
126不明なデバイスさん (ワッチョイ eb2c-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 13:44:37.08ID:+/j5Rhrc0
>>124
そうなんですね!ありがとうございます。
2020/08/08(土) 14:15:47.03ID:W25d4o0sd
アキバ行っていろいろ触ってきたが、やっぱメカニカルが1番だね
リアルフォースとかあんまりしっくりこない
2020/08/08(土) 14:25:43.50ID:kwPm1Wh/0
>>127
それはメカニカルは色々種類あるからでは?
こんなこと言うとあれだが
静電容量無接点のラバードームの感触がメンブレンに少し似てるw
2020/08/08(土) 14:43:07.08ID:FLoFoEBR0
>>128
少しというか良く出来たメンブレンと打鍵感大差ないよあんなの
まあ良く出来た高級メンブレン自体が絶滅危惧種で安物ばっかなんでアレだが
130不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-NIVl)
垢版 |
2020/08/08(土) 17:47:57.13ID:xiIKjU+Or
スタビのかすかなチッ、チッという金属音
一度気になり始めたらずっと気になるな
大量のグリス塗布でとりあえずしのいでる
2020/08/08(土) 18:44:30.28ID:14HrL0joM
グリスよりスムースエイドの方がええよ
2020/08/08(土) 19:17:14.79ID:RJd+DBki0
で、そのスムーズエイドとやらはどこで売ってるんですか?
売ってるところを教えてもらえますか?
2020/08/08(土) 19:18:07.29ID:RJd+DBki0
>>131
あれ?なんで黙っちゃうんですか?なんで回答頂けないんですかね?
そのスムーズエイドとやらがどこで売ってるのかぜひともご教示頂きたい
だけなんですけど?なんで黙っちゃうんですかね?
2020/08/08(土) 20:25:51.77ID:H4v09WEX0
その間、52.50秒後の出来事であった
2020/08/08(土) 20:38:08.70ID:5/O7c0aE0
ググると「スムースエイド」の正式名称は「RO-59tmKT」
米RO-59社が製造・販売している、[PTFE]配合の水性潤滑剤「RO-59」シリーズの一種
tmKTはその中でもキーボード用として開発されたもので「現在は販売を終了」している
昔は秋葉原のネオテックで「スムースエイド」という商品名で販売されていたらしい
乾式で、塗布した後に乾燥させることで表面に皮膜を形成する……。

ベビーオイルでよくね?
2020/08/08(土) 21:14:30.98ID:Ap3gtgXtM
スムースエイドって言い方が悪かったな乾式潤滑剤
2020/08/08(土) 21:20:22.95ID:Ap3gtgXtM
ちなみにまだここで買える
https://candykeys.com/product/ro-59-switch-lubricant-5ml
138不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-NIVl)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:23:23.73ID:xiIKjU+Or
スタビに乾式潤滑剤?効くの?
セラグリスですら粘度が足りてないのかなと思ってるんだけど
2020/08/08(土) 21:53:38.06ID:KaBhBc2a0
>>138
そのとおり 的はずれ 効かない
2020/08/08(土) 22:02:16.07ID:D9maSCSW0
メカニカルキーボードなんてつまらないよ
いまはCherryとその互換スイッチしかないから結局全部同じ
Matias Click最高
2020/08/08(土) 22:08:38.39ID:siRTSqg4d
>>135
KeyTronicが乾燥の早い物をと要望を出して作られたのがtmKTだと聞いたから、それが本当なら特質自体は既存のRO-59でも問題ないと言うことになる

>>140
Matiasって微妙じゃね?
メカニカルならM3501のMITSUMIとか、NMB RT101のHi-TEKリニアとか
メンブレンだけどSEGA テラドライブ、IBM Model M15のクリックのほうが好きだわ
2020/08/08(土) 22:25:58.17ID:I0WAybj40
絆創膏だけ貼っとけばだいぶ減らない?
2020/08/08(土) 22:30:31.30ID:siRTSqg4d
>>142
ttps://image.rakuten.co.jp/emartstore/cabinet/keyair2018_3/keyair2018_006597.jpg
こういうやつ?
貼ってなんの意味があるの
2020/08/08(土) 22:46:10.79ID:6NHFRrYL0
バンドエイドモッドね
2020/08/08(土) 23:01:51.06ID:D9maSCSW0
>>141
いま入手しやすい範囲で、ってことで・・・
ちなみに常用はIBM Model M
2020/08/08(土) 23:04:17.05ID:RJd+DBki0
>>141
これは完全に(これは完全に)俺のあてズッポな推測だけど
tmKT以外のRO-59は乾燥が「90度で30分」or「一昼夜」なんでプラ製品に適用
するのがチョイと厳しい

KTから「もうちょっと低温で定着させることできひんの?」って相談受けて
開発されたのがtmKTじゃないかと思う。なのでバインダーの配合が違うだけで
肝心のフッ素樹脂(フッ素樹脂)に違いはないと推測
2020/08/08(土) 23:19:02.96ID:Ap3gtgXtM
ガイジに構うやつなんか誰もいねえよ
2020/08/08(土) 23:29:12.95ID:siRTSqg4d
ああ、スムースエイドとバンドエイドをかけたのか
今気がついたわ
2020/08/09(日) 00:19:57.90ID:NvQVK1kX0
違うよ
スタビの支柱と基板の隙間にバンドエイドのテープの切れ端を挟むと音が小さくなるって話
別の話題
2020/08/09(日) 14:21:04.51ID:W1QU7sYdM
>>129
スイッチとアクチュエータを分けて考えるといい。
操作感に影響するのは本体構造とアクチュエータ。
リアフォのアクチュエータの構造はメンブレンと同等なんだよね
バネ抜きにして工作精度落とせばメンブレンみたいになるよ。

メカニカルはスイッチとアクチュエータが一つになってモジュール化されてるから混同しがち。
2020/08/09(日) 17:30:27.37ID:Fl8g6Heyd
チェリー軸の特許きれてくれてホンマありがとう
黒青茶しなかったらオワってたわ
2020/08/09(日) 17:58:54.01ID:OKuqjgId0
FILCO 青歯5.1の推奨usbレシーバーって何なんだろう
2020/08/09(日) 19:19:32.74ID:rr0eW9Px0
左右分離型の無線キーボード早く出してくれ
2020/08/09(日) 20:47:02.59ID:OYjZYxN30
>>151
赤も銀もCherryですけど
2020/08/10(月) 15:40:51.70ID:tFsxYM1y0
パンタからの移行でG813入手。
薄型メカニカルもデザインも気に入ったのだけど
左のGキーが邪魔で取りたいです。

これは普通のメカニカルスイッチを外す方法を参考にすればいけますかね?
2020/08/10(月) 16:05:43.82ID:mgRDlGSG0
理屈ではそうじゃないですか
現物持ってないけど
2020/08/10(月) 17:22:04.77ID:kKnsc9wE0
>>155
とりあえずキートップだけ外しちゃえば?
それだけでも何ミリか下がるよ

うちはその上からプラ板でカバー作ってかぶせてあるけど
2020/08/10(月) 17:27:59.50ID:tFsxYM1y0
キートップは今外していて、
コの字型で挟めるカバーになる良いもの無いかななんて思っていました。

ブラインドタイプはあまり出来ず、
使用ソフトでctrl alt shift周りの組み合わせを多用するので、
そのあたりのキーの端を触れておくのが自分ホームポジションなので、
Gキーはホント邪魔なんですよねw
2020/08/10(月) 17:55:54.72ID:tFsxYM1y0
上から分解できました。

ロープロ以外のスイッチもだいたい同じだと思いますが、
kaihuaのロープロに関してもスイッチのガワは上下で分かれていて、
上部透明カバー伸びる4つの爪で留まっている。

このキーボードは丁度上部パーツが露出しているので、
ifixitキットに入っている隙間に挿入するナイフのような器具で、
非破壊で分解できてますw
160不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-y16U)
垢版 |
2020/08/11(火) 03:11:22.34ID:f6fRFcRu0
なぜGキーが邪魔なのにロジを選択してしまったのか?
マウスはともかくキーボードは選び放題
2020/08/11(火) 04:37:33.23ID:1oZjZ1F50
>>160
コンパクトGLメカニカルスイッチがいじってみたかったんじゃね?
2020/08/11(火) 10:29:54.31ID:3vYHOPe80
ロープロメカニカルは4本目だけど
デザインが一番人気良いと思い。
2020/08/11(火) 14:32:29.47ID:HrNdKfKl0
デザインって他人基準じゃなくて自分基準でみるものじゃないか?俺がずれてんのかな
他人の目がある場所では気にすることもあるがよほど奇抜なデザイン出ない限りキーボードは自由に選んで良いんじゃね?
他人が良いと思っても自分から見て良くなければマイナスだし、ましてやマクロキーを外すのはデザイン性も機能性も損なうだけだと思うが
2020/08/11(火) 15:37:59.53ID:3vYHOPe80
何が言いたいのか分かんないけどw
とても保守的な価値観を押し付けられてるようなw
2020/08/11(火) 15:40:47.53ID:3vYHOPe80
ごめん、人気と書いてたのはなぜかミスってて
ただ良いと思ったということです。
2020/08/11(火) 18:46:27.36ID:f6fRFcRu0
デザインが気に入ってるのにキーを引っこ抜くのはちょっとわからん感覚だけど
それで本人が満足なら良い事だよな。聞いて悪かったわ
2020/08/11(火) 19:45:41.81ID:3vYHOPe80
謝らないで欲しいけどw

とても好きだけどそこだけ惜しいという感じですよ。

洋服だと良くあるじゃないですか。
サイズ直しだとかポケットつぶそうとかボタンが違うなとか。

それで自分用に最適化する・ハックするというのは
自分で能動的に物事を動かす満足感があるので逆に面白かったり。

今回、ロジクールGとしてはデザインの流れ変わったんですよ。
ロジのプロダクトデザイン、モバイルあたりからかなり気合入ったデザインが投入されていって
かなり優秀なチームだと思ってるんだけど
今回ゲーミングにもその流れがきたなと。

他者がなかなか出来てない質感コントロールが出来てて気に入ってる。
手持ちで言うとMXAnywhere2マウス・K780・Craftとかそこらへんの雰囲気。
2020/08/11(火) 20:07:35.17ID:hCsnuxXp0
ロープロファイルならコルセアのも良いよ
ラピットファイヤはMX純正銀軸なので誤爆王に向かないが
2020/08/11(火) 20:46:13.38ID:3vYHOPe80
corsair k70 mk.2 rapidfire持ってるよ!
このシリーズて赤軸でも筐体の反響がうるさ過ぎだと思ってたけど
ロープロスイッチだからなのか筐体にテコ入れが入ったのか静かになってよかったと思った。
またcherryのロープロスイッチなのでkaihuaよりガタつきなく良いものだと思う。
ただ、個人的に見た目が苦手w

元々パンタユーザーなので、静かで底打ち的なスイッチ感は欲しく、
ロープロ青軸が個人的に熱いんです。
2020/08/11(火) 21:47:03.69ID:RU8d/Nib0
メカばかり触ってるとたまにゴムが恋しくなるな
キートロとかミツミ、ミネベア、富士通、Maxiなんか最高だったよ
2020/08/12(水) 01:17:39.37ID:IjF8GwbV0
ミネベアは依存性が高いから触らないに越したことはないw
2020/08/13(木) 16:21:58.21ID:sr0sadn/0
ゴムが恋しいという言葉は中々見かけることがない
2020/08/13(木) 19:49:49.76ID:nVzVav3MM
ぴゅう太みたいなやつ?
2020/08/13(木) 19:50:47.81ID:ejPg3NcE0
MINILA-Rって買い?予約するか悩む
2020/08/13(木) 20:51:14.46ID:GlVzrFPf0
やっぱカーソルキーはほしい
2020/08/13(木) 22:45:53.95ID:3IBdHOo+0
>>174
買おうと思ってたけどus配列だとfnをスペースにできないって知って買うのやめた
スペース短すぎんだよ
2020/08/14(金) 08:33:42.90ID:KOwih7lr0
今見たら、Escもないのかぁ
辛いなぁ
2020/08/14(金) 09:55:02.82ID:3qNr8Rtj0
Fnの位置を考えると押しやすそうだけどな
ESCの付属キーキャップあるから
他をChange KeyでEscに変えてもいいし
2020/08/14(金) 10:40:49.84ID:KOwih7lr0
まあ高いけど買ってみようかな。ヨドバシで買えばポイントつくし。
だがBluetooth5.1のアダプタなんて、ないんだよなぁー
2020/08/14(金) 11:59:06.98ID:glRQbYb80
BTより専用アダプタの無線にして欲しいけど
BTじゃないとスマホ、タブレットに使えなくて
市場的にそこ切れないんだろうなー
2020/08/14(金) 12:38:10.83ID:KOwih7lr0
つーか、filcoはどのBTアダプタで動作確認してんのよ・・・
2020/08/14(金) 13:26:04.40ID:glRQbYb80
スマホ、タブレットでしょ基本
PC向けはAX200とかあの辺じゃないの
USBドングルは想定してなさそう
2020/08/14(金) 17:07:38.71ID:KOwih7lr0
あんがと。ソニーのWH-1000XM4のこともあるし、AXあたりも買ってみる。USBドングルは4.0ぐらいまでしかでてないね。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ d232-UkBd)
垢版 |
2020/08/14(金) 21:04:59.39ID:dSD8icoc0
Fnキーはキー信号が出ないから自由なカスタマイズは無理だと思っていたが、DIPスイッチ3でFnキーを無変換・変換にして、AutoHotKeyかなんかでいじればいいのか
ただ、うちの会社のPCはAutoHotKeyが使用禁止だからテレワークに使えないのがイタイ
HHKBみたいに本体に書き込む設定はできないよな?
2020/08/14(金) 21:30:53.25ID:GzoLA91R0
わざわざカスタマイズできないFILCOの買わなくてもTOFUとかDZ60じゃ駄目だったりするのか
2020/08/14(金) 22:59:11.04ID:wzA2QuMs0
有線、無線を問わず予算2万でおぬぬめのキーボードない?
2020/08/15(土) 06:04:05.45ID:KONzlp3rd
どういうのが好きか書いてくれんとな
2020/08/15(土) 07:45:29.39ID:oK3MWSum0
エレコムの光らない茶軸キーボードってなんであんなに安くなってるの?
2020/08/15(土) 11:39:53.49ID:l2hRwTqM0
カイファのBOX軸でロープロですらないやつだろ
マイナー過ぎてわざわざ選ぶ理由がない
2020/08/15(土) 16:45:34.73ID:XpdgM7NJ0
ロープロかどうかはクソどうでもいい
2020/08/15(土) 22:05:40.51ID:pcu8plfX0
キーキャップの種類、プロファイルも増やしてくれるならロープロでもイイよ
2020/08/16(日) 20:14:52.95ID:wpMZeH0R0
軸用の潤滑剤として、スムースエイド無き今、タミヤのミニ四駆Fグリス No.383 がベストなのかな?
スタビライザー用のグリスは何がいいのかな?
2020/08/16(日) 20:37:21.77ID:8zSWvD2m0
軸?軸にグリス?グリス?軸に?軸にグリス?
グリスみたいなベットリしたモノは軸には使わない方がいいんじゃあないかな
使ってる間に埃が絡んでネチュェアってなりそう

グリスはスタビ(スタビラ)に使う位に留めたほうがいいんじゃあ?
2020/08/16(日) 20:53:48.01ID:iRO+ZUUn0
>>192
軸用にはKrytoxGPLとかだけど、高いのでスタビにはスーパールブで十分じゃないかな
2020/08/16(日) 21:14:21.04ID:SoOGnJOi0
スーパールブって Amazon でアダルト商品なのか・・・
2020/08/16(日) 23:16:18.62ID:p+4lLTBe0
>>192
スライダに引っかかり感のあるメンブレンにFグリス使う事はあるけど長持ちしない方かな
元々引っかかり感の無いキースイッチに塗布してより良くなったと実感できるかは微妙
入手性の高い物はとりあえず揃えてどんな感じか知っとくのがいいと思う
2020/08/16(日) 23:44:32.03ID:F5jHy+840
k8の発送が遅すぎて楽しみだったはずなのに萎えてきた
届くまでの時間って大事だな
熱が冷めたら全部終わり
2020/08/17(月) 00:07:43.29ID:nAoyiBPX0
>>197
ウチは木曜に届いたよ
待ってる間に熱が冷めるってのは分かるけど、自分は発送されるとまた楽しみになってくるな
199不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-ydAV)
垢版 |
2020/08/17(月) 09:31:25.35ID:5nA1J2ws0
K8届いたのだが、
入力に不具合の出るキーが有って、
海外なので返品面倒&ゴミにするのは勿体無いので、
Amazonでハンダこて注文した。。

予備知識無く
デザイン気に入って買ったのだが。。
次はPBT&Cherryで探そうかと。
2020/08/17(月) 09:38:41.08ID:hcvP4p840
はんだごては最近だとダイソーにもある
201不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-8Sie)
垢版 |
2020/08/17(月) 12:05:13.99ID:LItB0nlfr
んん、K8ってホットスワップじゃなかったっけ
2020/08/17(月) 12:48:29.32ID:8yiokcLs0
dz60hotswapさんはネジにトルクかける度合いによってh押すとhkが同時押しで打てたり6yhnの列だけ打てなくなったりオモシロ現象起きる
2020/08/17(月) 13:02:54.38ID:s5VBo3mb0
安けりゃいいってもんでもないぞ
2020/08/17(月) 13:03:15.52ID:s5VBo3mb0
>半田ごて
2020/08/17(月) 15:04:29.26ID:MoTl5x8gM
FX600かTS100/80(P)しか人権ない感じだね、低価格帯のはんだごて。
でも、慣れれば80W一本でデジタル系は全部対応でけるけどね。
2020/08/17(月) 15:13:45.50ID:k/PjgxIN0
茶軸テンキーレス日本語配列で1万円台でおすすめのキーボードってありますか?
2020/08/17(月) 15:20:13.30ID:z7a3fUsS0
マジェかアーキ位かな
208不明なデバイスさん (スッップ Sd62-cvq4)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:24:07.44ID:ziUKYaPUd
そのままで動かないとか、不良品ってあるんだな
209不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-8Sie)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:24:51.25ID:LItB0nlfr
初めてのメカニカルなら、filcoのマジェかアーキスが無難
どちらも1万円くらいで買えるよ
210不明なデバイスさん (ワッチョイ e563-ydAV)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:52:45.69ID:5nA1J2ws0
>199
直付けのタイプ。
入力漏れ、複数入力、後追い入力
どうも接触不良っぽい挙動。
辛過ぎる。。

半田初心者なので、
今回は部品取り用にして、
K8のホットスワップのモデルも検討し始めてる。

ハズレ引きそうな気がして悩ましい。
2020/08/17(月) 16:45:53.15ID:k/PjgxIN0
なるほど参考になりました
2020/08/17(月) 17:15:25.08ID:nZAZZR35M
アーキスの方は入荷待ちか
2020/08/17(月) 23:06:17.55ID:UekD7Z3d0
静音赤軸を青軸に交換しようと思うのですが、
キースイッチセットを安く売っているオンラインショップってありませんか?

ダイヤテックが最安なのかなぁ
2020/08/17(月) 23:27:23.27ID:ySpWvAlB0
ワイはマス泥で Zealios を買った
215不明なデバイスさん (オッペケ Srf1-8Sie)
垢版 |
2020/08/17(月) 23:57:26.48ID:YU5J5m9ir
届くまで一ヶ月待てるんならアリエク使う方が安い
68個で3350円-109円(クーポン)
2020/08/18(火) 00:17:29.34ID:9jzT+xNk0
青軸ポチろうとおもてたら
holy panda
なんてあるんだ。。。
気持ちよさってこのキースイッチが至高なの?
2020/08/18(火) 00:42:37.13ID:J5cezy2O0
>>215
スマホアプリなら3315円ー109円
2020/08/18(火) 00:47:26.95ID:J5cezy2O0
あ、今確認したら 3315円ー109円ー326円=2880円だ
2020/08/18(火) 08:38:57.62ID:Zbg89MUyH
USB有線で、低価格重視、gateronかKailhスイッチか同等クラスで、矢印キーくらいはあるキー数、配列で
バックライトのないスタンダードなキーボードってないのかな
2020/08/19(水) 10:28:42.65ID:dAYMTSiP0
ピンク軸にさらに静音化リングつけてる人っている?
2020/08/19(水) 10:37:52.13ID:nTk4PCmXd
そこまでするならリアルフォース買うわ
2020/08/19(水) 15:27:01.22ID:+K8PCQhJ0
>>220
リベルタッチでも買えばいいんじゃないかな?
スレ違いではあるけど
2020/08/19(水) 17:45:35.03ID:ZMyMZKgJ0
いないことはないと思うけど少数派だと思うぞ
静音リング自体はそんなに高いものじゃないから試すのはそうそう難しくないと思う
2020/08/19(水) 18:12:14.03ID:QHuo7vsy0
テレワーク中にミーティングがあったんだけど、キーボードが煩いって怒られた。
静音キーボード買おうかな・・・
2020/08/19(水) 18:22:40.07ID:BWMI00TR0
青軸とかじゃないなら
マイクの感度の問題でキーボードとかの雑音拾っちゃってる可能性もある
2020/08/19(水) 18:24:17.71ID:5u2g7uvVd
青軸かちからぬけよ
2020/08/19(水) 21:45:40.31ID:+K8PCQhJ0
>>225
しきい値を調整しなよ
2020/08/19(水) 22:02:34.94ID:DtyN4iTr0
ミーティング中にキー打ったりするからだよ
2020/08/20(木) 01:30:11.36ID:N4Oa8tr40
まともなヘッドセット使えばノイズはだいぶ抑えられる
2020/08/21(金) 03:13:36.18ID:9E15xlMS0
静電容量に一番近いのって赤軸?
MD770の赤軸と茶軸で迷ってる…
2020/08/21(金) 07:10:01.76ID:6Pd5UJxK0
静電容量なら東プレの45gを買うのが一番だよ
2020/08/21(金) 11:29:06.18ID:z/FKYJX00
静音赤軸
2020/08/21(金) 13:20:20.98ID:9E15xlMS0
>>232
ありがとう 赤軸買っちゃったけどちょっと様子見てみる

MD770みたいな分離キーに使えるパームレストって売ってないのかな?
FILCOの分離パームレストはどこも廃盤になってるみたいなんだけど、MD770使ってる人いる?
2020/08/21(金) 17:16:11.58ID:6Pd5UJxK0
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200821171523_3634374e735744456a4b.jpg

茶軸だったのね・・・ シランカッタワ
2020/08/21(金) 17:22:25.57ID:6Pd5UJxK0
>>233
高さ次第だけどマウス用のやつを2個でもいいんじゃね?
私はνTron用に木をカットして磨いたのを作ったけどあまり使わんかった
2020/08/21(金) 20:14:35.34ID:ReiDFgD10
>>233
このシリーズのやつヨドバシの通販サイトにはまだあるよ
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=4041
2020/08/21(金) 21:38:09.21ID:9E15xlMS0
>>236
Sだと幅足りないと思ってたんだけどいけるのかな買ってみる
2020/08/22(土) 09:36:37.30ID:tI+Atsz80
このAltを変換無変換にするソフトすごい良かったからUSキーボードの人におすすめ
ttps://github.com/t-kouyama/ConvertAndNonConvertEmulator
2020/08/22(土) 18:11:18.00ID:qenHkPPxM
>>238
alt-ime-ahkとどっちいいんだろ
2020/08/22(土) 19:36:20.51ID:ElIYA3N3r
alt ime ahkはedgeとか動かないアプリがあったので使うのやめちゃったな
それはどうか知らないけど
2020/08/22(土) 19:56:09.71ID:tI+Atsz80
>>239
alt-ime-ahkの上位互換って感じ
変換無変換が使えるようになる時点ですでに上なんだけどそもそも反応がalt-ime-ahkより良い気がする
うちだけなのかしらんがalt-ime-ahkってなんか少しもっさりしてたけどそれがない
2020/08/22(土) 20:07:07.89ID:wAyBtyGhd
USキーボードでスペースFN系のキーバインドを使うより
楽なセッティングは物理的にあり得ないんだが
多くの人間がそれを理解する日は遠そうだな
alt-ime-ahkのソースは単純だから
自作のAHKスクリプトに混ぜて使える
2020/08/22(土) 20:09:07.93ID:wAyBtyGhd
スペース+押しやすいキーに
IMEオンオフでも何でも割り当てれば最高に楽
2020/08/22(土) 20:49:42.48ID:s2rwMi5m0
MD770届いたんだけど使ってる人いないかな
右altと右ctrlの挙動が今までと違くて、左altは他のキーと組み合わせてショートカットに出来るんだけど(alt+矢印)とか
右の修飾キーは何故かできない
そもそもソフトで設定しようとしてもコンビネーションとして割り当ててくれないんだけどどうにかする方法ないものか…
2020/08/22(土) 21:14:06.37ID:GaOc6Yxw0
QMKかVIAが載ってるファームじゃないと満足できなくなっちゃった
2020/08/22(土) 21:17:14.76ID:wAyBtyGhd
>>244
特におかしな所があるキーボードとは思えん
そういうことをソフトでしたけりゃ
まず右AltをOSの設定でF13〜15にでも変えるのが常道
それで好き勝手できるようになる
デフォで何の機能もないまっさらのキーにして
自分で全部の機能を割り当てれば良い
自分でもよく分からない微妙な条件で
都合の良い時だけAltの動きして欲しいみたいな
矛盾した欲求は持たない方がトラブらない
2020/08/22(土) 21:40:18.28ID:rP4QypDDd
ファームウェアによるちがいってあるの?
2020/08/22(土) 21:43:07.36ID:/S1/e6yy0
>>241
変換無変換をIME ON/OFF以外で使えると何が便利なん?USキーボードが長くてありがたみが分からない。
2020/08/22(土) 21:48:24.47ID:uJTZ2yUY0
>>248
無変換を1回押すと全角カナ、2回押すと半角カナと変換できることかな
変換キーに半角英数に変換するように割り当てると便利だったりもする
全部親指1本で押せるからな

Ctrl + IとかF7とかで済ませている人だと恩恵を感じられないかも
2020/08/22(土) 21:57:07.43ID:/S1/e6yy0
>>249
Google日本語入力のことえりキーバインドで満足している
2020/08/22(土) 22:34:34.62ID:tI+Atsz80
>>248
個人的には変換無変換より操作感覚がalt-ime-ahkより良いことを推したい
alt-ime-ahkは押してから一瞬遅れる感じがするけど上のソフトはそれがない
言葉では説明が難しいんだが使えばわかる
2020/08/23(日) 11:14:30.65ID:QLvvjaxqd
キーを押す順番さえ狂ってなければ
画面表示のタイミングが多少遅れても結果はいっしょだがな
2020/08/23(日) 18:35:03.53ID:60TZDr4F0
Altを他用途に使うとか考えられないわ全くアプリのシュートカット等使わないんだろうか
それとリマップ系はPowerToysでファイナルアンサーじゃね?
2020/08/23(日) 18:41:01.98ID:QLvvjaxqd
・Altは二つある(USなら特に)
・リマップで終わるような単純な話をしていない
あるキーを単体で押した時と、
他のキーと同時に押した時で
違う働きをさせたいみたいな話
2020/08/23(日) 18:45:14.30ID:EarmBEWD0
ALTとALT G 1個づつしかない
2020/08/23(日) 18:50:49.62ID:QLvvjaxqd
AltGrをAltGrとして使ってるのか
すげえインターナショナルな奴だな
257138 (オッペケ Sr73-uKxv)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:43:54.18ID:W7CPXhS1r
セラグリスより粘度が高いAGのプラスチック用グリス(ちょう度2)にかえてみたところ
若干ではあるけど以前よりも高音のノイズが消えた感じがする
まあ元のスタビが低品質だからこれ以上はどうしようもないかな

たいした情報じゃないけど、グリス何使おうか迷ってる人がいたらと思って
書き込んでみました
2020/08/24(月) 14:16:06.10ID:3LhiLKAid
今年だけでいっぱい高級キーボード買ったのに
今度はAjazz AK33のシンプルさに惹かれている
最近スペースバーのロゴがセンターから右に移動した
マイナーアップデート版が出回ってるっぽいな
2020/08/24(月) 19:31:14.45ID:zh5nNoHG0
なんで高級路線のキーボードってBluetoothばっかなの?
充電切れ早すぎる
エレコムのレシーバーのなんか年単位で電池替えてなかったのに
2020/08/24(月) 20:00:00.77ID:IZFkaWO20
レシーバータイプのワイヤレス良いですよね
2020/08/24(月) 20:17:51.32ID:8PNTVZTU0
レシーバーに電池交換なんて
2020/08/24(月) 22:04:26.28ID:QMSSz/zX0
>>259
スマホタブレットに使えるから
2020/08/25(火) 08:31:09.08ID:QcXwTKfT0
独自の無線かBluetoothかで充電消費って変わるもんなの?
2020/08/25(火) 08:42:06.25ID:hYYVVpGG0
変わる
ただし独自規格は他の機器と繋げられなかったり、ドライバーが配られなくなったりで使えなくなることがある
2020/08/25(火) 10:07:29.34ID:7mcw6DQ/0
レシーバータイプはPCからは単なるキーボードとして認識されるのがほとんどじゃない?
2020/08/25(火) 11:36:57.62ID:jDDJ2ukNM
だね
Bios画面でも使えるのが強い
2020/08/25(火) 16:08:58.63ID:00QQZE0F0
>>264
ドライバ?
そんなもんなくても普通のキーボードとして使えるわ
一体どこの独自規格だよww
2020/08/25(火) 16:28:59.66ID:kIEqiCuf0
独自キー搭載の場合はそれを動かすだけのためのドライバーもあり得るんじゃね
知らんけど
2020/08/25(火) 17:00:12.28ID:jDDJ2ukNM
そういうのはソフトないと独自キーが効かないだけで
他のキーは効くよ

まぁ全機種そうかって言われたらしらんけど
2020/08/25(火) 17:10:12.20ID:zdTRrvVR0
>>243
>スペース+押しやすいキーに
>IMEオンオフでも何でも割り当てれば最高に楽

ってのどうやってるの?
AHKだとスペース+Aとかで書いてみると、スペースキー自体が動かなくなる
2020/08/25(火) 18:15:52.87ID:gY4Itt2bd
>>270
alt-ime-ahkのソースを真似て
Alt空打ち時の動作を書いてる部分と同じ要領で
スペースのキーアップ時に
最後に押してたキーがスペースなら
スペースをSendするみたいなコード書けばOK
他のやり方もあるかもしれんが
俺はこれで困ってない

スペース単独に明示的にスペースSendを割り当てると
スペース押しっぱでキーリピートするようになって
逆に俺は困るのでボツにしたような気がする

この設定はゲームとかでトラブルだろうから
AHKをサスペンドするキーも実装するといい
俺は右Alt起点でも一通りの操作が出来るキーバインドにしてて
そっちはAHKサスペンド中も働くようにPermitしている
2020/08/25(火) 18:53:49.27ID:iwW0RvAL0
>>271
荒らしウザイ
消えて
2020/08/25(火) 19:25:41.25ID:zdTRrvVR0
>>271
難しいな…
alt-ime-ahkを使うってことはIME.ahkをIncludeした上で
alt-ime-ahkの記述を変えて

; スペースキーとAでIME
Space & a up::
if (A_PriorHotkey == "*~Space")
{
IME_SET(0)
}
Return

こういう感じにするってこと?スペースがやっぱり反応しなくなるが…。
2020/08/25(火) 19:26:13.37ID:gY4Itt2bd
>>272
単純に質問に答えているのに頭おかしいのか
3行超えてたら荒らし判定か?
お前はもうネットに書き込むな
2020/08/25(火) 19:32:54.01ID:y6IgiTix0
HERMES E2使ってるんだが底打ち音がうるさいんで静音化リングとか
使ってみようかと思うんだがアマとかで売ってるcherry mx互換というやつで
問題なく使えるのかな?
2020/08/25(火) 19:38:33.84ID:zdTRrvVR0
>>274
ごめん 教えてくれた身で横槍入れられて不快にさせて申し訳ないんだけど
alt-ime-ahkの中身弄って

Space & a::
if (A_PriorHotkey == "*~Space")
{
IME_SET(0)
}
Return

でIME切り替えられるようになったけど、これIME切り替える度にスペース入力入ってしまうよね?
2020/08/25(火) 19:49:22.38ID:vLRP9rDU0
>>273
そうじゃない、スペース空打ちの時だけスペースを出すんだよ
見直したらシフトスペースもシフトスペースを出してたわ

*Space up::
if (A_PriorHotkey == "Space" || A_PriorHotkey == "+Space") {
Send {Blind}{Space}
}
Return
2020/08/26(水) 19:17:47.53ID:wl9urAdW0
アーキスのキーボード買おうと思ったら静音赤軸のって安いところはどこも取り寄せでガッカリ。

ところでマエストロシリーズとプログレスレトロってマエストロの方が高いんだけどキーの成型なんかはプログレスの方が金かかってそうなんだけどね。
(2色成型で)
デザインはマエストロいいんだけど。。。
2020/08/26(水) 19:50:14.56ID:NHuTHRbX0
minila-r来た。
久々のメカニカル気持ちいい
2020/08/26(水) 19:56:58.22ID:UgCwJnxP0
JIS配列のPBT製昇華印刷キーキャップなんてほかにはRealForceぐらいしか採用してないレアものなんでお値段は飲み込むしか無いかな
2020/08/26(水) 20:33:26.51ID:2jxqnRy80
ロジクールのG913の白
クソださwww
282不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-YPZe)
垢版 |
2020/08/26(水) 20:36:37.93ID:C/eni+Rb0
あれはどうみても白は似合わないタイプのキーボードだろ
2020/08/26(水) 21:03:00.81ID:FuojE9Sd0
>>278
Progres Touch RETROは安価だけど摩耗に弱いABS樹脂による2色成型
Maestroは高価で摩耗に強いPBT樹脂による昇華印刷
キーキャップはMaestroの方が遥かに上だぞ
2020/08/26(水) 22:43:31.42ID:aJ4DLAdX0
シルバーフレームに白キーって結構好きなんだけど、そんな不評か
薄型に似合う色だし光り方も大人しくさせれば言うほど悪く無さそうだが
2020/08/27(木) 10:38:38.01ID:BE7u5Jf2d
カッコよさから言えば別に悪くないと思うけど
俺は黒系でないと落ち着かないので選ばんけど
ゲーマーはオーソドックスなTKLが好きなのか?
俺は75%で充分だわ
個人的に新製品がTKLだとウンザリする
2020/08/27(木) 10:45:32.95ID:CeJWnarU0
ゲーマーに限らずTKLとそれ以下の圧縮は充分とかそういう問題ですらなく別ジャンルでしょ
2020/08/27(木) 10:48:34.14ID:BE7u5Jf2d
75%は基本的に足りないキーというものがないと思うが
60%とは大分違うよ
2020/08/27(木) 11:02:25.28ID:CeJWnarU0
TKLは配列の一貫性をほぼ保った上で冗長なテンキーだけは「なくていい」っていうだけだから、どちらかというとフルキー寄りの思想なんだよ
キーの過不足だけの問題じゃないから圧縮による面積削減とはジャンルが違う
2020/08/27(木) 11:12:03.23ID:CeJWnarU0
なんならTKL派にはキー数保った圧縮より実在するか知らんがメインキーの配列保ったままカーソルとかの三列まで削った商品の方が受けると思うわ
2020/08/27(木) 12:18:58.16ID:7AKWxjcHM
テンキーが右側にあってマウス位置の自由度が減るのが問題なんであって
大きさがどうこうってわけじゃない
2020/08/27(木) 14:34:18.55ID:/XQsowtE0
僕はNiz Micro84がしっくり
振り向き23cmだとこれ位短い方が楽
2020/08/28(金) 01:24:24.14ID:Bpe+uMiV0
>>283
PBTのキーキャップに変えれば良い。
2020/08/28(金) 06:37:03.09ID:kKfyM6bLd
マエストロはなんでテンキーレス出してくれなかったんだろう。それがあれば最強なのに
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-pszU)
垢版 |
2020/08/28(金) 10:48:09.77ID:+xilNp6j0
タイプライター風キーボードほちいけど秋葉にあるかな
2020/08/28(金) 12:14:12.59ID:yqbEJNzMd
秋葉原にないものはだいたいどこにもない
2020/08/28(金) 12:15:22.75ID:Z1mNop5Kd
タイプライター風キーボードは買って後悔するからやめとけ
あれはデザインを楽しむものであって実際に使うものではない
2020/08/28(金) 13:18:20.14ID:dBcupx8v0
>>283
キーキャップの素材が違うのね。2色成型の方が手間がかかっててコストがかかってるのかと思ってたよ。
2020/08/28(金) 13:19:53.74ID:dBcupx8v0
>>294
これならヨドバシアキバにあったよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003954718/
2020/08/28(金) 17:49:50.86ID:KVEDVs/a0
ほちぃ
ほちくない
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-pszU)
垢版 |
2020/08/29(土) 04:44:13.53ID:NcSXA7Io0
>>298
めっちゃよさそうやん。これにしようかな
2020/08/29(土) 06:39:03.54ID:wS+MCpxi0
タイプライター風にこだわるのに、日本語キーボードという
2020/08/29(土) 09:32:08.18ID:OpJOuF2p0
>>301
所詮タイプライター風だからな、雰囲気組はそれでいいんだ十分なんだ

本物は所ジョージみたいにタイプライターを改造してPCに接続できるようにする
2020/08/29(土) 10:47:55.35ID:pFGQYdAh0
タイプライター風ってなんでバックリングスプリングにしないんだろう
MX青軸とかいらんわ
2020/08/29(土) 11:15:09.18ID:Z+6fKhWB0
>>302
鍛冶師の倉田光吾郎氏も作ってたね。MacのデスクトップPCと一応運べるノートPCで。
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2004/07/mac.html
これ見てタイプライター欲しくなったけど、結局買えずじまいだった。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:51:21.61ID:NcSXA7Io0
「風」じゃなくて、ガチのタイプライターキーボードどっか作ってくれんかな
2020/08/29(土) 15:46:34.25ID:OpJOuF2p0
>>305
あの後ちょっとググったらタイプライターのキーボード化キットがあるらしいよ
タイプライターキーボードは既に作られていると言ってもいい
2020/08/29(土) 15:47:01.96ID:QMWVTN240
>>305
幾らなら買うのよ?
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:21:50.40ID:NcSXA7Io0
>>3072万円超えるくらいまでかなあ
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:25:01.53ID:NcSXA7Io0
「自作キット」https://ascii.jp/elem/000/001/101/1101999/所ジョージのってこれか。でもこんなん作んの無理だわ
2020/08/29(土) 16:51:17.36ID:QMWVTN240
>2万円超えるくらいまでかなあ

はい解散
2020/08/29(土) 16:57:05.84ID:V1WNkgwR0
ガチのタイプライターがそもそもうん十万
2020/08/29(土) 17:20:45.96ID:vBUO0NXuM
>>308
むしろ20万要るわアホか
2020/08/29(土) 17:52:54.39ID:ss1q/4ipd
それ本物のタイプライターじゃん
タイプライターと同じ打ち心地ってだけならUnicompのキーボードにキーキャップ付けるだけなら2万で買えるだろ
2020/08/29(土) 18:02:54.12ID:Jppyai4f0
タイプライターの音が出る「qwertick」というソフトがある
2020/08/29(土) 18:58:29.50ID:hqeJYozT0
ガチのタイプライターキーボードとはどんなものを期待してんのか?
アームの先にメカニカルキーSWでも付けるんか?
2020/08/29(土) 19:05:50.75ID:/ewtGC7Q0
>>313
UNICOMPがタイプライターと同じ打ち心地とか ないわーw
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:20:56.31ID:NcSXA7Io0
絶対20万もかからんでしょwもし発売したらリアルでどんくらいになるんやろ
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 4690-VQ5f)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:51:14.42ID:NcSXA7Io0
一打一打がクッッソ重くて使いづらい且つ、めちゃくちゃ音がうるさい。本物のタイプライターと同一の打鍵感とタイピング音が発生するキーボード。打つとき重ければ重いほど、うるさければうるさいほど良い。そんなキーボードの発売を所望しております。
2020/08/29(土) 21:03:33.34ID:QMWVTN240
>1打1打がクソ重くて使いづらい且つ、めちゃくちゃ音がうるさい

キーが重いのはともかく、音がうるさいのはソレノイド仕込んでキー打つたびに
ソレノイドがガチャガチャ言うのが既に存在してる
2020/08/29(土) 21:09:22.53ID:mK/xYE2v0
>>318
タイプライター改造の場合、普通はshiftやctrlなどの制御系キーがないので、マジで対PCでは実用性皆無
タイプライター風キーボードの進化(重くうるさいスイッチ搭載)のが現実的じゃね
2020/08/29(土) 21:17:48.88ID:V1WNkgwR0
入力カーソルの位置によって重さ変わったりしろ
2020/08/29(土) 21:23:47.86ID:Z+6fKhWB0
なんかいいのないかなーと検索してたら、よさげなのがあったよ。ebayだけど。
ttps://ebay.us/CrBFvB
かなり手間をかけて改修?してあるだけあって値は張るけど、これに>>309のキットがんばって付けてUSBキーボード化したら面白いんじゃないかな。
2020/08/30(日) 00:07:41.68ID:1fUoyV820
>>317
あのな、2万くらいとか寝ぼけたこと抜かしてるから分からんかもしれんけど
何百も売れないようなコスト高の商品ってのはものすごく高額になるんだぞ

金型起こしてもペイできないから樹脂パーツ3Dプリンタ主体になるし、金属パーツはそうも行かないから削り出し加工になる
木製部品なんか使ってた日には目も当てられない
これだけで普通に金型作って射出成形とプレスで部品作る場合の数倍のコストが掛かる
だから20万掛かってもおかしくない
2020/08/30(日) 00:12:30.91ID:6IF9c7Lf0
>>323
2万のキットが既に出てるんだけど?大丈夫?

キットに、改造のベースとなるタイプライターやら手間賃やら諸々含めたら
2万じゃあ収まらない、ってレベルの話だろ
2020/08/30(日) 00:15:53.99ID:1fUoyV820
>>324
イチからタイプライター構造作ってキーボードのスイッチシステム構築する「ガチのタイプライターキーボード」って話だからな
流れそよく読もうな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 4660-nUCc)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:35:27.03ID:cDAE59ST0
0から作るなら20万どころでは無いし、2万のキットあるならそれ買えばいいだけの話。

解散。
2020/08/30(日) 01:27:54.65ID:yLmbWvCg0
>>275
独自のスイッチでしょうけど,形状を見る限り,使えるんだろうと思います。
キーキャップ側にリングをつけるから,キーキャップの内側の形状によっ
ては,かなり厳しいのもあります。
2020/08/30(日) 02:00:50.33ID:jhWLcVnJd
そこに互換性なかったらCherryMXクローンの意味ねーし
要点の分からないヤツ
2020/08/30(日) 10:41:26.33ID:t+R5QG8I0
Razerの緑軸とCherryの青軸ってどっちが重いですか?
Razerの緑軸なら持ってますが・・・
2020/08/30(日) 21:29:35.87ID:9DD6yPema
コルセアのキーボード外して洗ったら
ひとつ行方不明になったんだけど
これだけ買えないの?もしくは似た感じのやつ

https://i.imgur.com/OZvQC9L.jpg
https://i.imgur.com/WzBheI2.jpg
2020/08/30(日) 21:44:52.47ID:pWit5sw30
コルセアに言え
2020/08/30(日) 21:45:14.32ID:EBrJlrzp0
>>330
全部交換するしか…
2020/08/30(日) 21:46:11.84ID:8QW6ZUVB0
チェリーMXぎpのキートップテキトーに買え
2020/08/30(日) 22:11:20.34ID:9DD6yPema
かな書いてあって光通すやつが見つからない
2020/08/30(日) 22:14:53.83ID:NSqGJ6c40
同じ型番のジャンクでも探せば
2020/08/31(月) 10:57:47.73ID:udQyWM2eM
値段違うけど
Filcoのピンク軸と東プレで悩んでる
2020/08/31(月) 11:18:23.59ID:pAZLutJBd
チェリーMXって全部で何種類なん?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 4660-nUCc)
垢版 |
2020/08/31(月) 11:38:10.71ID:nPm9v3L+0
>>337
マイナーな軸あるから多分10は超えてる。
rgbか否かでも種類分けするならその倍はあるね。
2020/08/31(月) 11:41:51.73ID:4zcgjFuM0
現行MXスイッチ
青赤黒茶静赤静黒銀緑灰透明LP赤LP銀
2020/08/31(月) 12:56:39.06ID:RohZTUJ70
>>336
リアフォは若干タクタイル感あるからリニアのピンク軸とは違うと思う
2020/08/31(月) 13:37:11.40ID:pAZLutJBd
>>339
そんなにあるんか
青と銀しか使ったことないわ
2020/08/31(月) 15:23:09.09ID:XmgY+HGb0
その割にロープロの種類が全く増えないのが不満だす
2020/08/31(月) 18:20:29.38ID:+hbOGn8Zd
汚団子先生オッスオス
2020/08/31(月) 19:31:30.69ID:B3ePtCm4a
風呂入って水抜いたらバスタブの下からCのキーキャップが流れてきたのね
2020/08/31(月) 21:20:27.80ID:+K/Ps51h0
トイレの水を流す前にちゃんと確認しな
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 4660-nUCc)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:25:07.43ID:nPm9v3L+0
ロープロ使いたいけどキーキャップ劇的に選択肢減るし、やっぱないわ、ってなる。
2020/08/31(月) 21:26:13.54ID:6wLuN7MxM
見つかってよかったね
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 4660-nUCc)
垢版 |
2020/08/31(月) 21:27:53.82ID:nPm9v3L+0
まずその風呂どう言う構造しとるんかと言う事をだな、、、
2020/08/31(月) 21:36:40.86ID:GF73i4N4d
MX白軸好きだったのにもう作ってないのか
テンキーレスが出たら買う予定だったのに結局出なかったし
350不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-CHvI)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:23:35.74ID:mam7+MZpr
茶軸のバネ入れ替えるとかは?
俺はgat茶に62gのバネ入れて満足してる
2020/09/01(火) 09:35:15.61ID:uoQC7jEOd
カルピスのキーキャップ欲しいな
2020/09/01(火) 12:30:34.06ID:wkkywHR7M
ロジのg913でロープロ少しは流行りそうだけど
タイピングには向いてないけどゲームには向いてると思うんだよな色々
353不明なデバイスさん (オッペケ Sr51-CHvI)
垢版 |
2020/09/01(火) 14:44:30.85ID:YsHX6e4qr
うーん、あのフルフラットでは長時間のタイピングもゲームもきついんじゃなかと思うがねえ
2020/09/01(火) 14:48:01.38ID:mGAw3EWz0
今の今までパンタグラフ系のキーボードしか望まれてなかったしこれから流行るとも思えないな
2020/09/01(火) 16:35:07.55ID:dXGPGF/e0
コルセアのK70ロープロをゲーム、文章打ちで愛用してるけどどっちも快適で気に入ってる
コルセアはこの路線もっと力いれて欲しいんだがなあ
2020/09/02(水) 14:16:00.67ID:wZ47EMm90
https://jp.varmilo.com/keyboardproscenium/
細かいレイアウト変えられないのに見た目だけ変えてどうするのか
2020/09/02(水) 16:49:35.02ID:rjaLImuoM
https://www.kickstarter.com/projects/elretron/penna-red-retro-bluetooth-wireless-mechanical-keyboard

タイプライター風はこの程度が良さそうだよ
2020/09/02(水) 19:19:17.11ID:P/cxaYekd
タイプライター風はみんなCherry MX青軸だから買う気になれんわ
Unicomp使ってくれよ
2020/09/02(水) 21:50:42.43ID:/Rr/JLsk0
なにこのスレ時間がループしてない?怖い!
2020/09/03(木) 16:06:44.53ID:dkB2ivCo0
みんなキーボードの下何敷いてる?
なんとなく分厚い吸音材敷いてみたらめっちゃ快適になったんだけど流石に邪魔で使う気にはならないんだけど
台と共振?して響く音をごまかすためのなにかお勧めあったら教えてほしい
2020/09/03(木) 16:16:19.76ID:seUdJyEZ0
キーボードマットとかデスクマットでググれ
2020/09/03(木) 16:25:57.16ID:9rY9LmITd
ヨガマットもイイゾ
2020/09/03(木) 16:50:28.77ID:BvbqRseed
なんも敷かないのが多数派に決まってる
2020/09/03(木) 16:52:56.82ID:BvbqRseed
HHKBに吸振マット貼ればいいんだろ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:31:42.28ID:TG29Olf70
アミロのヤツなんかおかしくね?
40%どう見ても40%じゃなくない?
2020/09/04(金) 12:48:36.78ID:MQTIhCao0
うむ、65だな
2020/09/04(金) 13:35:45.96ID:9Ce2sMrFM
FILCOの迷彩にしよっかな。
よくよく考えたら、光る必要ってないよね。
2020/09/04(金) 19:01:56.44ID:vOJ3acgbd
熟考した結果、迷彩は必要と結論したのか
どんな任務についているんだ…
2020/09/04(金) 19:41:25.67ID:0cy8OzLHd
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1274900.html
スタビがルブ済の青軸か
ふつうにかんがえたらいらんな
2020/09/04(金) 20:48:43.30ID:TEzoh2um0
迷彩が必要なら消音も必須だろうな
371不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/04(金) 21:30:14.00ID:VUwl+TVx0
>>368
やっぱハッカーだと目立つと不正アクセスとかバレてヤバいし、ステルス性能追求したらnon RGBの迷彩一択なんじゃね?
2020/09/04(金) 21:57:48.06ID:7v9vLzN90
この場合の迷彩ってオフィス迷彩とかデータセンター迷彩とかになるんか?
2020/09/04(金) 22:01:47.98ID:XkmcHwWI0
迷彩だけに食い付いてて草
2020/09/04(金) 23:48:10.41ID:FO7sL/UY0
光学迷彩のキーボードとかいいかもね
どうせ使ってる時は一切見ないし机の上にあれば困らん
2020/09/05(土) 04:06:38.15ID:KFDg/Mt1M
何が良いのか分からん。
2020/09/05(土) 09:00:38.01ID:Vc4rRKDp0
趣味だからなんでもいいと思うが
共感はできんなw
2020/09/05(土) 09:58:05.91ID:rlgVDP/C0
厨二病患者だから優しくしてやりな
378不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:59:21.14ID:aaTRxgpy0
メタルギアコラボ待った無し
2020/09/05(土) 12:09:20.98ID:8V+RldbTa
>>356
クジラのキーキャップだけ欲しい
でもカスタマイズの項目に写真にあるようなクジラのスペースキー存在しないっておかしいよ…
2020/09/05(土) 20:59:36.36ID:Y8KVD/2Vd
https://ultimatehackingkeyboard.com/product/uhk60
これもわるくないけどキースイッチスワップほしい
2020/09/05(土) 21:32:14.39ID:NVKKzrOAd
この手のキーボードってなんで右手でYを押すべきとか、左手で6を押すべきとか勝手に決めつけてるんだろう
左右に付けてくれれば良いのに
2020/09/05(土) 21:32:58.60ID:Ra56gmre0
keychron K3 まだかな
2020/09/05(土) 21:48:46.56ID:4Eowf0oW0
>>381
>左右に付けてくれれば良いのに

馬鹿?
2020/09/05(土) 21:50:12.47ID:4Eowf0oW0
>>382
キーチャロンのK3てK1の配列違いなだけ?スイッチとか同じ?
だったら全く期待出来そうに無いけど
385不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:00:23.56ID:aaTRxgpy0
vortex race4待ち
2020/09/05(土) 22:50:28.60ID:CrwzOwHZ0
>>381
そうすると左右くっつけて使えなくなるでしょう?
2020/09/05(土) 22:52:31.05ID:NVKKzrOAd
>>386
くっつけて使いたいなら始めから別のキーボード使えばいいじゃん
2020/09/05(土) 22:57:14.28ID:bFfGeuXHd
>>383
俺は超クールなアイデアだと思ったが?

>>386
おっとその通りだ、俺は間抜けか

>>387
おお、その通りじゃないか!
俺は間抜けじゃないぞ!
2020/09/06(日) 14:12:16.90ID:rz/gjF0C0
CAPSLOC

http://i.imgur.com/LxSRolm.jpg
2020/09/06(日) 14:22:24.57ID:1Ba63wwg0
>>389
Oh!ジーサス
2020/09/06(日) 16:17:30.79ID:CEyZMAe50
キーキャップ見てるだけで沼にハマりそうなんだけど英語配列にしたほうがいいの?
日本語キーボードしか使ってなかったんだけど
2020/09/06(日) 16:23:40.49ID:AaCt2qff0
英語配列のほうがAndroidに対するiPhoneのケースみたいに種類豊富なのは確か
2020/09/06(日) 16:31:52.47ID:fMmYbEMt0
気に入ったキーキャップのセットにJIS配列用があるか確認してみる
次にISOがあるか確認して「@」キーと「;」「:」あたりがセットに含まれてるかも確認してみる
何種類か見てると最後に諦めてUS配列にした方がいろいろ楽だと言う所に到達できる

無刻印ならJIS配列でもワンチャンある
2020/09/06(日) 16:52:07.53ID:CPwn7JbJ0
>>387
分離型キーボをあえてくっつけて使うんじゃあなくて
しまう時とか一時的に机の端に寄せておくとかにくっつける際に
合体出来ないと不便
2020/09/06(日) 16:55:18.24ID:CEyZMAe50
>>393
ISOあったけどそのあたりはJIS配列用のは無かったわ
US配列に宗旨替えしようかなあ……
おすすめのとかあります?
2020/09/06(日) 17:23:30.12ID:YHzk39Dpd
半角全角キーの替わりをティルダALTでやるのがめんどいとか60%のコンパクトキーだとティルダすら印字なかったりするのがUS配列
JPはJPで特殊なスペースバーしかないからダルい
2020/09/06(日) 19:14:07.81ID:fsa9y9jf0
半角・全角はctrl+spaceにしてるわ
2020/09/06(日) 19:36:00.64ID:vB3tsHBt0
JIS用のキーキャップ作ろうとしても下段が各社違いすぎて大変そう
FILCOのオンラインショップですらUS配列の方が品ぞろえ良いし
2020/09/06(日) 21:58:41.86ID:KAjJ9A4/0
>>388
lY092はそんな感じに設定できんこともないぞ。くっつかないからな。Bを右手でも、とおもって幾星霜、未だにうちまちがえるのに試してない。
2020/09/07(月) 01:43:08.10ID:796tikM3M
US配列は全角半角キーがないのだけが不満
2020/09/07(月) 10:11:15.70ID:etqserOIM
中点多用するけど変換必須なのもめんどい
2020/09/07(月) 10:54:12.18ID:cvhaAHmT0
全角半角はCapsLock使えば解決じゃね
Ctrlと入れ替えてるなら、もとCtrlの位置でもいいし
2020/09/07(月) 15:42:41.33ID:t6KPnGl50
分かってない(分かってない)な
そういう理屈(ロジック)じゃあないんだよなぁ

ホームポジションに手を置いたときに、小指を左に1.5キー分、上に3キー分
移動させたときに、そこに全/半キーがあって欲しい、いて欲しいそこに、
って事なんだよなぁ
2020/09/07(月) 17:21:13.74ID:5VkoAIiT0
>>395
無難→FILCO Majestouchのなんか適当な奴かMX互換軸使ったキーボード
おすすめ→スイッチ交換できるソケット式のを買ってスイッチ沼にも同時に沈んでみる

個人的なおすすめはJISキーボードはそのまま使い続けて
FILCOの交換用キーキャップが入ってるブリスターに気に入ったキーキャップ入れて飾っておく
2020/09/07(月) 21:08:29.30ID:x7Orgxlc0
Keychron K3来たな
K2のロープロファイル版か
406不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:51:09.41ID:E6onVjPW0
キーマッピング出来ねーからなkeychron
k6買ったけどそれが気に入らなくてとりあえず売った
2020/09/07(月) 23:24:47.32ID:aiYNZ9ns0
キーボード沼も自由度高い基板一枚あればGBでケースやキーキャップ集めてお好きに組み立てが最短コースだしな
出来合いだと痒くても掻くことすらできない微妙なの増えすぎだよ
そのぶん安く買えるのは良いこと
408不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:42:59.36ID:E6onVjPW0
そだな、光学式とか言う謎のパワーワード搭載しといて$100ちょいなのは純粋に量産の恩恵だな
2020/09/08(火) 00:39:49.06ID:xaMSVKnp0
上海問屋の日本語73キーコンパクトメカニカルキーボードを使ってる方は
いませんか?割と値段お手ごろだし気になってるんですが、ゲーターロン
とかいう聞いた事がないメーカのスイッチの素性がよく分かりません

目的は文字入力でゲームは一切しません
410不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-uGIS)
垢版 |
2020/09/08(火) 00:54:59.68ID:qZdKiMh+r
>>409
持ってないけど、Qisan Magicforce smart68というヒット商品の日本語配列OEM版
GateronもCherryMXの互換スイッチの中でも最大手のスイッチメーカー
上海問屋のそれ、すぐ在庫切れ起こすからあるときに買っといた方がいいよ
2020/09/08(火) 02:30:30.84ID:2MFstHIK0
コンパクトキーボードにはあんまり興味ないけどスタビライザーにグリスが塗ってあるらしいから試し打ちしてみたい
2020/09/08(火) 12:19:10.16ID:BtmxKChtM
>>405
ゲーム用ならK1TKLよりさらに右サイド詰められるから
人気ありそうだけど
そもそもゲーマーに知られてないな
2020/09/08(火) 14:48:41.28ID:9oduxoStd
>>409
ガテロン?
414不明なデバイスさん (ワッチョイ bf60-Zh5B)
垢版 |
2020/09/08(火) 21:22:25.28ID:Ww+9HsEE0
ゲーターロンが素性分からないならcherry以外全滅ではないのか?
2020/09/09(水) 17:29:05.68ID:FqlQkfd80
>>399
私なら6はいつも右手,時々右手で打つのはtとg。だから,lY092
の右手側は,私から見ればずっこけているなあ。
2020/09/09(水) 18:05:32.59ID:w2BBBSi+M
ハンツマンミニの日本語は出ないん?
2020/09/09(水) 22:47:57.96ID:10ttKNyod
出るはずだけどアナウンスないね
しかしBlackwidowLiteみたいなしょーもない配列になるんならいらんわ
2020/09/10(木) 04:27:18.89ID:WfD0A7Pg0
自分的にはキーボード沼脱却してKeychron K1がファイナルアンサーだったんだがK3欲しい
スイッチ迷うOpticalってなに初耳浦島太郎なんだけど
青は決めてるがちょっと軽いOpticalにするかな
2020/09/10(木) 08:07:16.24ID:Ekh2oyClM
またスペースキー削減したら買わんな
2020/09/10(木) 16:44:50.85ID:H8v15eBU0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1276108.html
このキーキャップだけいろんなとこで売ってるよな
無駄に高いよ
2020/09/10(木) 19:53:19.78ID:wd7ZPV9m0
www.elretron.jp
aboutに所在書いてないから英語ページへいったら…そういう事か と
2020/09/10(木) 20:48:45.22ID:/3pfq2CT0
ペプシマークは日本中国ではマーケティング的にマイナスでアメリカではそうでもないってことかな
2020/09/10(木) 21:10:00.37ID:iZM/hhZU0
欲しかったキーボードがたまたま日本語しかなくて買ったけどPBTの対応キーキャップ探しても殆どなくて困る、us待てば良かったなぁ
2020/09/10(木) 21:17:47.44ID:s8Jjbgmy0
>>420
結構前からアリババとかで見かけるよね これ
あからさまに安っぽくて注文したことはなかったけど
2020/09/10(木) 22:26:20.73ID:Kdlh9jVZM
KickstarterでK3のOptical登録した
30gの白スイッチにする予定
2020/09/10(木) 22:40:05.37ID:xdAi9eAV0
コルセアのK100のCORSAIR OPX Switchってなんじゃらほい
2020/09/11(金) 00:33:50.58ID:Nyter+3c0
OpticalってGateronの対比でメーカ名かと思ったら
もしかして光学スイッチなのか? バッテリの持ち心配だな
おれもOptiicalポチったが、Gateronに変えようかな
2020/09/11(金) 01:31:26.57ID:6UeSnUJra
タイプライター型で良いのがなかなかないなぁ。高いやつならあるけど
2020/09/11(金) 02:17:12.50ID:syhJZVPj0
光ランプスイッチは2種類あって

・常時ランプが光ってて、キーを押すと光が遮断されて、それをセンサーが
感知してキーが押された事を感知するタイプ

・ランプは通常消灯してて、キーを押したときにスイッチが入ってランプが点灯、
その点灯したランプをセンサーが感知してキーが押された事を感知するタイプ

後者ならほとんど電池食わないので心配ない
2020/09/11(金) 02:30:53.86ID:v4dlP/B0d
>>420
タイプライター風はUnicompで出してくれたら買おうか悩むんだけどMX青軸とかいらないなぁ
2020/09/11(金) 02:32:53.81ID:v4dlP/B0d
>>428
良いのなんて一つもないじゃん
スイッチがMX青軸な時点でタイプライターを再現しきれていない
タイプライターってのは煩いから仕事中なんか手でジェスチャーして周りを止めてから次の指示や対応をしてたくらいだし

バックリングスプリングで出さない限り検討すらされない
2020/09/11(金) 03:07:35.70ID:rPiwLD2m0
どんな物をタイプライター型と呼び
何を基準として良いのか決めないと話が纏まらないぞ

フローティングデザインのキーボードでキートップが丸っこい物をタイプライター型と呼ぶのは多数の賛同を得られると思うけど、良し悪しなんか千差万別だからなあ

タイプライターの押し心地や作動音に近い程良しとするのか
そうでなく赤黒青茶他が選べる事を良しとするのか
キー配列がタイプライターに近いと良いのか、英字配列が良いのか、JIS配列が良いのか、それ以外のあるメーカー特有の配列に類似したものが良いのか
shift,ctrl,altキーなどの入れ換えが自由にできるのが良いのか
キー照明は要るか要らないか自由にコントロールできるのか

言い出したらキリがないのにいきなりバックスプリングがどうだとか言い出すのは検討以前に見当違いであろう
2020/09/11(金) 04:24:46.67ID:vhy09CTy0
本物のタイプライターからするとバックリングスプリングですら紛い物だからな
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 05:53:07.34ID:bJLfv7AI0
そんなタイプライター欲しけりゃ、タイプライター買えば良くね?

そうじゃなくてタイプライター風キーボードが欲しいなら別にパックリングどうこうはあんまり関係ないっしょ
2020/09/11(金) 06:55:18.78ID:9fYLWat9d
IBMはタイプライターを再現して作ってるから間違ってはいない
その上でタイプライターと同じフラットなキーは打ちにくいとして変更している

本物のタイプライターは新品だと高いんだよな
メンテナンスが必要だし、タイプライターを使ったことない人にはタイプライターらしさを最も感じられる
436不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e0-sa+Q)
垢版 |
2020/09/11(金) 07:13:35.43ID:caT3P6Ie0
ホットスワップ対応の光学式スイッチって
現状同タイプでしか換装出来ないんですよね。
メーカーに問い合わせた所「、ホットスワップ可能のメカニカルキーボードですが
交換用のキーがありませんとご了承ください。」と回答が来ました。
私が無知だったのですが、スイッチの換装ができないのだったらなんで記載
するんだろ。
2020/09/11(金) 08:14:11.07ID:aZfB3p3dM
>>429
後者は光学スイッチである意味あるの?
ランプ点灯用のスイッチで入力判定すりゃよくね?
2020/09/11(金) 09:24:58.86ID:Esva/V1W0
>>432
タイプライター言ってる奴は荒らしが目的だと思ってるw
そんなまともな条件ほぼ聞かないわ
2020/09/11(金) 10:06:30.37ID:rPiwLD2m0
>>438
せやな、話にならない感じだしNGワード登録するわ
2020/09/11(金) 11:33:39.06ID:MG5Falhid
だいたいなんでタイプライターでMX青軸なんてクリック感の薄いスイッチを使うんだよ
もっと豪快なクリックにしろよ
2020/09/11(金) 12:24:34.96ID:u8C49qB9M
そりゃメーカーは見た目のこと言ってのに
アスペしちゃうからだろ

迷彩柄と同じだよ
こんなの軍用じゃない!ってか
2020/09/11(金) 12:33:41.86ID:7M3nd5rTd
いや、軍用は無理だけどタイプライターらしくすることは可能だろ
今でもUnicompが作ってるんだし
2020/09/11(金) 14:05:14.35ID:2YB2BsgG0
軍用規格の防水防塵に対応したキーボードはいくつかあるが
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 16:36:32.53ID:bJLfv7AI0
>>437
それめっちゃ思った
意味のない二重トラップみたいな
2020/09/11(金) 17:28:48.55ID:ipSOVIKk0
>>436
うむ?
同タイプでラインアップがあるでしょ?
私のはGateronのMXタイプ(もちろんOptical)だけど,換装しているよ。
2020/09/11(金) 17:37:32.06ID:ipSOVIKk0
>>425
Gateronの白(Clear)スイッチの経験者が増える。
わくわく。
2020/09/11(金) 18:48:55.27ID:0g65geEQM
GateronじゃなくてオリジナルのOpticalだよね
448不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e0-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 18:53:02.13ID:caT3P6Ie0
>>445
ラインナップがあるのは後から知りまし
たが、opticalだとスイッチの形状  
そのものが一般的なものと違うので換装でき
ないと思うのですが。基盤ももちろん違って
いました。
もちろん同形状のもとだったら換装できます。
・・・実は2台買ってしまったのです。
2020/09/11(金) 19:02:16.95ID:4ZguYqxo0
心配になってバッテリー消費量に違いがあるのか聞いてみた
「基本的にない」だって、「基本的」付けるあたり多少はあるんだなって感じ
2020/09/11(金) 19:34:25.79ID:vhy09CTy0
>>448
光学スイッチならそうそう壊れる事無いし良いんじゃない?
メーカー側で替えのスイッチを用意してないだけでもしかしたら海外通販で買えるかもしれない
それでも現状だとCherry MX互換のものが無難だよな
2020/09/11(金) 19:52:17.44ID:4ZguYqxo0
壊れるとかじゃなくて部分毎に好みのスイッチに変えたいんだろ
あとでスイッチだけ売るにきまってるやん
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-niM+)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:13:12.73ID:bJLfv7AI0
keychron はスイッチだけ別売りしてるから別のメーカーなんだろうけど、まぁ実際ホットスワップはホットスワップだから書くのはメーカーの自由なんじゃね
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e90-Wjye)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:25:25.84ID:PYHxm1Di0
RAZERのブラックウィドウV3TKLをチャタリングで初期不良交換したんだけど、PCに繋いだら今度はアプデしたsynapseに検出されんのだけどRAZER通の人なんか知ってる?設定いじれなくて困ってる
454不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e0-+uOX)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:27:00.58ID:caT3P6Ie0
最初に書いたように私が良く下調べもせずに購入してしまったのが
そもそも悪いのです。
ただ、ホットスワップ対応とうたっているのに「換装できるスイッチは
ありませんと」いうメーカーの回答に?って思ったのです。
自作KBのベースとして活用しようと思っていたので残念でした。
基盤とスイッチ以外は流用できるので勉強代だと思って諦めます。
2020/09/11(金) 20:30:34.97ID:S1LmHyWa0
sk61sだと1900mahのバッテリーが2日くらいで空になる印象
使おうとしたら空になっててむかつくからもうバッテリー取り外した
光学式は二度と買わん
2020/09/12(土) 00:33:36.91ID:Vh7tz3CX0
>>455
RGBオフで2日?
2020/09/12(土) 19:57:29.63ID:GBzNERdb0
Durgod Taurus K310が届いた
軸はCherryのピンク(Silent Red)
すげぇいいぞこれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253210.jpg


    
2020/09/12(土) 19:59:55.50ID:hDQ5E2BT0
タイプライターみんな好きなんだな。俺は見た目が良ければいいんだけどなぁ。併用するだろうし
2020/09/12(土) 22:08:10.04ID:XEDG1cNf0
最近すごいVortexCoreが気になってる
キーカスタマイズも出きるっぽいし
2020/09/13(日) 05:16:02.05ID:5YFh7MjV0
Fnキーなし、Windowsキーが左右に2つ
アプリケーションキーありでエンターキーが九州の形してるやつを探してるんですが
右ALTの横にあるのがFnキーだったりアプリケーションキーのところにあるのがFnキーだったり
エンターキーが横長だったりして該当するものが見つかりません
該当のキーボードがあればご教示ください

メンブレンだとイメージに該当するものがあるのですが……
このキー配列のものを探しています
BUFFALO USB&PS2 有線ゲーミングキーボード BSKBC16BK
2020/09/13(日) 07:14:32.51ID:vGkqmU2w0
>>460
典型的なOADG 109配列のものだろうから今流通してるメカニカルだと無いんじゃないかな
左Winキーさえ目をつぶればRazer BlackWidowの日本語配列モデルやメカニカルではないが旧リアルフォースなんかがある
2020/09/13(日) 07:15:06.48ID:vGkqmU2w0
左Winキーじゃないや 右Winキーね
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-QmsY)
垢版 |
2020/09/13(日) 07:35:07.79ID:5YFh7MjV0
>>461
ありがとうございます、やっぱり無いんですね……。
エンターキーが九州の形であることを諦めたらいくつかあるのですが……。
Razer BlacWidowがドライバのキーカスタマイズでWindowsキーにできるのならこの機種を保管用に数台買おうと思うのですがどうでしょうか。

SteelSeriesのApex M500がFnキーのみキーバインドできないという仕様だったので……
2020/09/13(日) 07:42:51.10ID:vGkqmU2w0
>>463
Fnキーはキーボード内で完結するキーだからOS側やアプリケーション側で制御できるキーになってないことが多い
キーボード本体にFnキーを別のキーに置き換えるDIPスイッチ等があれば切り替えられる可能性があるぐらい

残念だけど両Winキーや短いスペースキーなどを持つ配列は骨董品過ぎて現代では殆ど流通してないんだ
厳しい言い方かもしれないけど近いうちに死ぬ予定でもない限り現在流通している配列のものに乗り換えるほうが無難
2020/09/13(日) 08:45:10.00ID:ToeaAvJ2d
富士通コンポーネントのFKB2500って注文してみた人いる?
色々特注できるみたいだが普通にン十万超えそうな悪寒
2020/09/13(日) 09:35:17.11ID:NsrVein/0
>>465
あれ個人じゃ見積取ることすら不可能だよ
法人じゃないとお断りだしMOQあるんで1台だけ購入とかも不可
2020/09/13(日) 13:37:16.38ID:fL8PHmAcM
Cherryは茶軸のフィーリングに感動したけど、あっさりチャタリング起こしてそれ以来試してないな
みんなはチャタリングが起こったらその都度スイッチ交換してるの?
2020/09/13(日) 15:20:10.37ID:ROnKEhE50
チャッタリングはキースウィッチを交換しても改善しない
なぜならキースウィッチのせいで発生している訳ではないから
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-uDmB)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:56:35.32ID:VO+DJIXa0
>>467
15年くらい使って1つ出たのでつい最近キーボードごと買い換えた。なんかバネへたってる感じのキーもあったし
どんな使い方したらそんな短命になるの?純粋に知りたい
2020/09/13(日) 17:02:32.35ID:mC6m8UfQ0
メカニカル中心で10年以上プログラマやってるけど、チャタリングなんて会ったことない
2020/09/13(日) 17:12:55.28ID:ZNNncuv2d
Majestouch(2でない)はチャタリング多かったよ
2020/09/13(日) 18:51:48.61ID:r883Li+i0
自作系でオープンソースのファームとか使ってればデバウンシングの調整できることは知ってるよね
どんな接点スイッチでもミクロではチャタってるわけで回路もソフトも適切な考慮は必要
473不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-niM+)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:42:57.65ID:3RSajWPPa
チャタリングじゃないものもチャタリングって言ってそう
2020/09/13(日) 21:03:02.81ID:d6lIo0lC0
2回入力されないレベルのチャタリングなんてどうでもいいんだが
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-niM+)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:12:13.01ID:Kc0d9OwO0
要するにチャタリングって言いたいだけだろ笑
俺もキーボードは実際チャタリングなった事ないな

マウスはよくなる気するけど
2020/09/13(日) 22:23:04.06ID:QooSi7Cn0
俺の穴もたまにチャタリングするな
2020/09/14(月) 02:28:17.09ID:bscTPLYB0
https://dpqp.jp/review/roccat-vulcan-121-aimo-titan-speed-jp
キーキャップが押しにくそうです
地雷にしか見えん
2020/09/14(月) 03:09:12.46ID:QkT63uWs0
別に押しにくそうとは思わんが

それより右上のつまみって−と+できっちり止まるように見えるんだけど、
それでどうやってボリューム制御出来てるんだろうか
回転自由なロータリーエンコーダじゃないと、+側に回しきっても音量
最大にならないとかありそうなんだが
479不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-niM+)
垢版 |
2020/09/14(月) 03:21:09.50ID:SV2YKsVha
正直プロファイルはOEMが一番いいよね

OEMに慣れたら統一形状のDSAとかXDAとか押し難くてたまらん
2020/09/14(月) 15:27:48.26ID:qZYHGQqb0
>>478
普通にクルクル何回転でも出来そうだけど?
2020/09/14(月) 18:17:47.07ID:QzHKINPm0
>>479
自分はOEMはキートップが広くてイマイチだな
東プレが一番打ちやすい
次いでCherry
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e60-niM+)
垢版 |
2020/09/15(火) 11:05:49.99ID:mo/nABsi0
>>481
東プレのプロファイルはOEMじゃね?
独自なんか?あれ?
2020/09/15(火) 17:01:50.55ID:mM1dlONoM
>>469
普通にオフィスで使ってただけなんどけど、2年くらいでチャタリングするようになった
多湿環境でもないし、腐食性環境でもない
スイッチ検出マイコンの作り込みの違いで出やすかったりそうでなかったりするのかね
ちなみに使っていたのはFILCOのマジェスタッチ
2020/09/15(火) 17:44:00.30ID:3H6UQkJE0
MD770使ってる人いないかな…
何故かdeleteキー押すと二回連続で入力される キーアサインを変えても駄目なんだよね
テンキーのdeleteは普通に使えるからキーボード内の設定なのかなって思うんだけど
2020/09/15(火) 17:50:00.50ID:3H6UQkJE0
ごめんハードウェアアプデで直った
2020/09/15(火) 18:57:27.83ID:gVA27Ti10
>>485
ハードウェアアプデって、キーボードごと交換したの?
2020/09/15(火) 20:48:43.44ID:HIvvJO5E0
>>483
俺も初代マジェスタッチ茶軸
鉄板サビサビでクソ重いし、Led部分ハンダクラックしたりしてたけど元気だった。俺の運が良かったのかな
何度かコーヒーこぼしてるけどなぜか平気
2020/09/15(火) 23:18:53.18ID:3H6UQkJE0
>>486
間違えたソフトアプデ
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-lMKa)
垢版 |
2020/09/16(水) 05:34:29.65ID:eGuftTfE0
>>464
そんな気はしてました、諦めてその配列に慣れていきます。アドバイスありがとうございます。
とりあえず保管用としておすすめされたRazer Blackwidowを保管用含め4台ほど買いました
これで壊れても10年は戦えるはず、USBが死に端子にならなければ!
しかし、二ヶ月彷徨うよりここで識者に聞いた方が一瞬だった……なんだったんだこの二ヶ月
2020/09/16(水) 07:51:16.02ID:R1iBxQS4M
ハンツマンミニ日本語まだかなー
2020/09/16(水) 10:47:22.89ID:4MZjP+t20
>>489
今更だけどこれは違うの?
https://kakaku.com/item/K0000294663/
2020/09/16(水) 20:10:11.36ID:5tqRcHKlM
>>490
パンツマンに空目した
2020/09/19(土) 23:17:58.80ID:YLt+l7gC0
>>484
チャタリングでは無くて?
2020/09/19(土) 23:23:33.61ID:YLt+l7gC0
>>483
ファームウェアの想定以上に経年劣化で
接点がバウンスする様になったんだろうね。
FILCOは初期の頃そういう話があったけど、
最近は聞かないな。ファームが改善された
んだろうけど。
2020/09/19(土) 23:26:29.77ID:YLt+l7gC0
>>470
9801のキーボードが3年くらいでチャたったな。
海が近かったからかも知れない。
2020/09/19(土) 23:27:23.69ID:YLt+l7gC0
>>468
スイッチの接点のバウンスだよ。
2020/09/19(土) 23:30:02.16ID:YLt+l7gC0
あと、温泉地帯とか活火山が近いと
硫黄分で接点や他の部品の劣化はあるかも。
2020/09/20(日) 09:23:00.83ID:8PSbrn0xd
MDでキャパシティブコンパクト思い出したけど違ったわ
2020/09/21(月) 14:49:21.99ID:+51GimmG0
海なし県だけどマジェスタッチは10年目ぐらいでチャタった
自分でスイッチ交換して修理
基板の錆びが多かったら新しいの買い直しかな

ロジのマウスは2〜3年ぐらいでチャタる
2020/09/21(月) 18:03:08.36ID:Tr4hLHaV0
>>499
ロジのマウスはスイッチ次第
安いのは1年持たなくてびっくりするぞ
2020/09/21(月) 19:24:54.05ID:02TEsm/00
>>499
鉄板はサビサビになるけど基盤は全然綺麗だったな俺のは
2020/09/22(火) 07:36:10.73ID:1hExc6um0
>>499
M500tは5年使ってるけど健在だよ。
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-oFxJ)
垢版 |
2020/09/23(水) 18:13:06.90ID:q3Gp06KI0
>>502
俺の職場のやっすいロジも5年くらい元気に動いてるわ
2020/09/23(水) 20:48:07.06ID:IRPErNTP0
チャタる奴ってユーザー側に問題があるんじゃないかと思う
ロジのトラックボール使ってたけどチャタる前にレシーバーが壊れた
2020/09/23(水) 21:08:35.94ID:YboiQJMbM
>>504
例えばどんな問題?
2020/09/23(水) 22:21:10.53ID:IRPErNTP0
>>505
手垢が凄いとか
俺は全然付かないけど、マウスに垢が堆積する体質の奴が居る
生理的に無理
2020/09/23(水) 22:53:08.34ID:Nvj59XrV0
体質なのか?
手をこまめに洗う習慣がないだけだったりして
頭を掻いたり顔を拭ったり物を食べたりしてギトギトの手のまま、
トイレも手洗いせずで耐えられる奴って一定数いそう
2020/09/23(水) 23:48:04.01ID:j8DvAWoj0
静電気体質は確実にデバイスに影響ありそう
2020/09/23(水) 23:51:38.52ID:IRPErNTP0
マウス握ってるだけで手垢まみれにできるのは体質だと思うぜ?
誰かが1日触ったマウスは指の跡がくっきり付く程手垢が溜まってた
俺が前日触った時はまっさらだったのにだ

そんな垢がアホほど出る奴ならマウスの隙間に垢が入ってスイッチを故障させるかもしれん
2020/09/24(木) 01:34:33.47ID:iRuJZjZv0
MS・RAZER・ロジのマウスの中でロジが一番壊れるのが速かった
G300・G300Sで安物が原因かもしれないけど保証が切れて数か月ぐらい
キーボードのマジェスタッチ2黒軸は長く使えてる
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-oFxJ)
垢版 |
2020/09/24(木) 03:00:18.04ID:5J7VjTB70
あまりキースイッチは壊れんけど
Cherry互換系スイッチの耐久性は少し気になるな
マウスはマイクロソフトがさくっと壊れたなその次がロジかな
まぁマウスその2メーカーしか使わんけど
2020/09/24(木) 12:27:43.85ID:RuM1zVoo0
分解すれば分かると思うけどマイクロスイッチに手垢は入らんだろ
2020/09/24(木) 14:21:08.35ID:yoaS+w9c0
チンコ握りながらマウスやキーボード触ると、汁が付いてスゲェ汚れるw
2020/09/24(木) 17:56:09.22ID:ZhIKsl07d
底辺な書き込みイイゾ〜
2020/09/25(金) 19:52:41.93ID:jsDwjOY/0
マウスパッドくっそきたなそう
2020/09/25(金) 19:57:35.24ID:pwJXjyptd
くさそう(死語)
2020/09/25(金) 20:48:39.93ID:qXpifgx40
使う前にしっかり手を洗えば汚れは当然減るよね
さらにキーボード周りで飲食せず 使わない時は埃よけを被せておけばもっと減る

ようは使う人次第という当たり前の話
2020/09/25(金) 21:13:01.20ID:r6eyAtQL0
手垢がスイッチに入ってくるプロセスが知りたい
キーの隙間という隙間が手垢で埋まって凹凸がなくなった状態になっていて、
その上から手垢が押し込まれるのかな?
2020/09/26(土) 00:08:25.36ID:ymw/mqp80
>>515
今時マウパ(マウスパ)使う香具師なんかいるの?(爆笑
2020/09/26(土) 01:07:34.29ID:f/Sify3C0
確かに必要ないな
俺はトラックボール使うから
2020/09/26(土) 01:26:43.32ID:thZs2PbjM
ロジのマウスG703、ゲームやらないのに1日2時間使用6ヶ月でチャタってホイールも壊れて代品のG604も3ヶ月でホイールの感度悪くなった
ロジのマウスは二度と買わねえ
でもマジェの茶軸は5年職場で酷使しても無事
2020/09/26(土) 01:58:26.81ID:f/Sify3C0
M570を仕事で使ってもボールの動きが渋くなる以外は不具合なかったけどな
G300も使ってた事あるけど壊れはしなかった
やっぱり使う方の問題では?
2020/09/26(土) 08:30:35.88ID:vT0Dxq6z0
>>521
保証期間内は何十個だろうと送ってくるのに?
2020/09/26(土) 08:48:26.27ID:d7vdU4G/0
G300は5年ぐらいで壊れたけどまあそんなものかとして

ロジの最近のは壊れやすいとは聞くな
525不明なデバイスさん (アウアウウー Sa43-5PEE)
垢版 |
2020/09/26(土) 13:17:43.67ID:3sFt+Jv0a
604買ってから5カ月で逝ったわ
新品送らせよ
2020/09/26(土) 16:14:08.87ID:gurQSFZ30
>>519
えっ?使わない人いるの?
2020/09/26(土) 16:29:20.32ID:Rp+tX2v/0
初号機カラーのキースイッチか
まあ要らんかな
2020/10/02(金) 17:59:07.44ID:XdwRDbqG0
末尾にHKがつくと何が違うの?

FKBN108MPS/JB2SHK
https://www.あーまーぞーん.co.jp/dp/B07DVRPR1W/

FKBN108MPS/JB2S
https://www.あーまーぞーん.co.jp/dp/B01H2VY1J0/
2020/10/02(金) 18:41:43.65ID:VQSMWIVt0
>>528
末尾"SHK"はアマゾン専売品やで
仕入れルートが違うだけで中身は一緒
2020/10/02(金) 18:54:19.09ID:XdwRDbqG0
>>529
そういうことか
ありがとう
アマゾン専用のが340円高くて
普通の方にもシート付きの限定版が存在する
両方アマゾン販売発送
世の中って難しいな
2020/10/03(土) 02:21:07.47ID:SRXAKaFu0
値上げしやがった・・・
2020/10/04(日) 17:35:40.89ID:BSgKL2D+0
コジマ楽天市場店でポイント+9%だったけど
VARMILO・Ducky・アーキサイト の売り切れ増えてるね
2020/10/05(月) 15:31:23.32ID:OKIGIqY70
軸って半田づけされてるのね、スポスポ抜ける物だと思ってた。
2020/10/05(月) 18:17:34.16ID:joXoJQC3M
そういうのもあるでよ
2020/10/06(火) 17:18:11.09ID:9jwjhMgW0
元々ハンダ付けのやつを剥がしてホットスワップのスロットって付けようと思ったらできるんかな?
2020/10/06(火) 18:00:46.65ID:ne7alcNS0
>>535
基本的にできない
ソケットの端子の半田付け部位は当然ながら、スイッチの穴の位置とは異なるので

両方に対応している基板もあるけど、稀。
2020/10/07(水) 21:11:50.30ID:UKPVc/OX0
>>536
ありがと
なるほどなぁ
おかげで色々無駄にならずにすんだわ
2020/10/07(水) 23:01:51.23ID:ALAhFVdc0
便乗ですまないが気になってたので
https://yushakobo.jp/shop/a0500mm/
遊舎工房のこれ使ってもダメなんかな?
スイッチの高さが変わってプレートが合わなくなる?
2020/10/08(木) 01:17:42.25ID:8qs3gDM60
>>538
こんなのあるんだね。知らなかった
これなら、通常の基板でも交換可能にできそう

ただ、新品のPCBでない場合、穴をちゃんときれいにしとかないと入らなさそう
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-VY8e)
垢版 |
2020/10/08(木) 01:44:09.00ID:cp55FHeu0
メカニカルってやっぱブラックが多いのかね
ユーザーにゲーマーが多いってこと?
無接点に比べてメリットがあったら教えて欲しいです、迷ってます
2020/10/08(木) 08:06:40.36ID:BfHqiyWk0
ブラックでもなければゲーマーでもないけどメカニカルだな
ちなみにCherryのサイレントレッド

メカニカルのスイッチは種類が豊富
故に自作できるのが最大のメリット

しかし満足行く打鍵感を得るまでの旅が長い
2020/10/08(木) 08:31:11.18ID:p3L05Rb50
俺はまだ慣れきってなくて打ち間違えるから
音っていうよりあの押した時のコツンという感覚で失敗がわかるのが良いんだよね
初期F2からDAくらいまでについてた9801のキーボード二世代くらいまでが一番好きだった
10年くらい前まではメーカー添付のPS/2タイプならそこそこ似てて
秋葉原で流れの新品見かけるとよく買ってた
今はポートがないこと多いからUSBにするしかないけど
見た目似ててもタッチというかタイプしたクリック感が違うんだよな
パンタグラフとかのノート型パソコンは苦手だ
2020/10/08(木) 08:39:29.73ID:Jb9My3DBM
Keychron K6 買ってみた。大阪に拠点(倉庫?)があるようで数日で届いた。
初めてのメカニカルでキータッチにはまだなれんけど、レイアウトにはかなり満足している。
2020/10/08(木) 08:52:38.62ID:KY9pJGBEM
>>540
逆にメカニカルはキーキャップを好きに変えられるから
自分の好きな色にしやすい
2020/10/08(木) 13:00:10.46ID:XLxjVEAMr
と言ってもJISのキーキャップはほとんどないんじゃない?
スペース周りとか統一されてなさ過ぎて出しようもないだろうけど
2020/10/08(木) 15:19:47.32ID:KY9pJGBEM
>>545
JISはVarmiloでオーダーメイドすればええ
2020/10/08(木) 15:30:21.09ID:DlmkdE690
???
2020/10/10(土) 06:59:39.84ID:X6fDlNZA0
アルファベットだけ変えるしかない
2020/10/10(土) 18:04:19.28ID:vAyoguICd
ロープロファイルでBluetoothのキーボードってありますか?
2020/10/10(土) 18:38:17.08ID:0aJN5edm0
あります
2020/10/12(月) 00:26:29.15ID:DuolDsNA0
SAプロファイルのキーキャップに交換してみた
OEMと違ってスペースバーの列は押しやすいなぁ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2278684.jpg
2020/10/12(月) 11:34:14.81ID:fN1Mgb8a0
RealForceみたいにちょっと大きめに抉れてるOEMのキーキャップでお勧めないですか?
2020/10/13(火) 11:28:18.26ID:1BreRyKwd
Win95のキーキャップ凄いな六色成形かよ
2020/10/13(火) 15:22:12.69ID:JIt4BE4c0
>>551
SAって打ちやすい?
2020/10/13(火) 17:46:16.44ID:YRiUNLU30
>>554
最初は見た目だけで選んだけど意外に打ちやすいよ
特にスペースバーなんだけどOEMやCherryプロファイルだと上下反転して使う人いるけどSAだとそのまま使える
この列はSAは傾きが逆になるので本当に打ちやすいし上の列は角度があって指によく馴染む
背の高さが悪影響に感じることもないしCherryのピンク軸だけどストンと落ちる感じがたまらん

たぶんリニア系の軸には合うと思うけどタクタイルとかクリッキーだと合わないかもと思って
青軸のキーボードに付けてみたけどカチカチとストンが同時にきて気色悪かった
好みによると思うけどスイッチの種類との相性もあるかも












         
2020/10/13(火) 19:24:54.23ID:YJkPM6oE0
>>553
?普通に塗装してあるだけだろ?
2020/10/14(水) 12:19:59.67ID:FQVtQ+O8M
trustのgxt 865 asta
hpのomen encoder(赤軸)
どっちを買おうか迷ってる

機能面での違いといったら、キースイッチくらいしかない
trust…自社製造(?)のMX互換赤軸
hp…MX純正赤軸
2020/10/14(水) 14:25:38.17ID:dfgVr+T5M
キーキャップ裏面の空間に、レジンとかエポキシを充填したら打鍵感良くなったりするかな?
失敗が怖くて、自分で実験したくはないけどやってみたい気持ちもある。
2020/10/14(水) 16:05:50.04ID:2DXLxE8V0
>>557
LEDピカピカから卒業した俺が選ぶなら後者のOMEN by HP Encoderだな
前者はスイッチのブランドが不明で納得して購入は出来ないな
箱にCherry社のシールが貼られてないようなので間違いなく中華スイッチかと…
trustはせいぜい3000〜5000円が妥当な価格
8000円は流石にぼったくり過ぎ

中華LEDは劣化しやすいというか元から不調なこともよくある
RGBのうちR以外点灯しなくなったりとか輝度があっという間に低下したり
ありがちなのが白色の発光が苦手で青に近かったりと安物のキーボードのLEDは精度や寿命に問題がある
なので少なくともCherry社のスイッチを使ってるほうがまだ信用できる
特に決まった色だけしか発光出来ないLEDの方が安定する
なのでRGBピカピカ中華の可能性は排除すべき
2020/10/14(水) 16:14:43.13ID:FQVtQ+O8M
>>559
確かに、trustのは本当に自社開発スイッチなのかわからん
検証してる人間が全然いないから判断できねえ

でもLEDに関しては、俺はそこまで気にしてない
俺はLEDキーボードを触ったことないから、俺が知識不足なのかもしれないけど
561不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:24:42.97ID:clHIrFRSr
>>558
うちのレジンのキーキャップはどれも軽快感なくもっちりしてるから
それと同じようになると思われ
2020/10/14(水) 18:52:55.06ID:n2TJypO3M
>>561
そうかあ、ありがとう
碁石みたいにかっちりしたキーボードが欲しいわ
563不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:57:51.80ID:clHIrFRSr
>>562
これはブラスのキーキャップ
さわったことないけど、たぶんかっちりしてるw

https://www.youtube.com/watch?v=jkXGP3l7nzw
2020/10/14(水) 19:14:27.97ID:xHs/4iBJ0
AmazonでPBTダブルショットのHyperX Double Shot PBT Keycaps安くなってるね
中華の激安ダブルショット同様クソフォントだからいらないけどABSのゴミキーキャップ使ってる人は買ったほうがいい
2020/10/15(木) 04:54:19.13ID:OD65BpBK0
プリンでダブルショットとpbt推しやめぇやw
推しの要素が申し訳程度じゃねぇか
2020/10/15(木) 23:34:48.44ID:ZBE1aD7x0
サイドプリント派なので二色成型でなくても構わない
ただ選択肢が少ないのがネック
2020/10/16(金) 02:49:47.32ID:yoYz73H+0
MAXKEYの極厚ABSでいいわ
テカリは味になるし
568不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:21:32.56ID:1kgKZ/zMr
keydousのnj68誰か使ってないかな
プラケース厚めチルト付、白キャップ(昇華)、黒キャップ(ダブショ)
同価格帯のannepro2より質高そうなんだが
2020/10/16(金) 14:56:52.77ID:YViIY9RLd
アーキスのPBTキーキャップって今売ってないのね
2020/10/16(金) 16:26:59.96ID:cwaYgrOZM
K3が今日終わりだけど、FusionもK620Tもまだ届いてないや。
K3が一番早く到着する気がするんだよな。
571不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:53:51.24ID:1kgKZ/zMr
K620T安いなおいw
無線オンリーなのかな
2020/10/17(土) 12:31:49.92ID:DCe5I97L0
>>552
ごめんなさい。回答ではないです。

NIZのatom66のキーキャップは抉れが大きいと思うけど,OEMではない。

繊細な人もいるんだなあ。そんな事考えたこともなかった。
「平板に見えるキーキャップの方が見た目が美しい」程度にしか思っていなかった。
2020/10/17(土) 13:19:15.09ID:DCe5I97L0
>>562
これ,けっこう肉厚
https://aliexpress.com/item/32912268286.html
プロファイルは特殊。
数字の段になるとOEMと代わり映えしないのに,手元は背が低い。

売り手が多いから,それなりに売れているのかも。
見る度に値が上がりしているように見える。
もっともっと安かったから買ったのだが。。
2020/10/17(土) 14:51:32.39ID:7FXKUhzR0
自分が使ってもないもんすすめんなw

それ使ってたけどかなり薄い方だよ
ダブルショットだけどPBTの要素は薄っすらコーティングされてるだけ
高価なものと比較すると明白に劣化PBTで傷が付きやすい
特殊も何もチェリープロファイルだよ
しかも悩むような価格じゃねぇだろ

糞クオリティーだけど手触りだけはいいのでPBT試したい人には手頃だとは思う
バリは酷いし一部内側の構造が雑でスイッチに干渉して押し込んで戻らなくなるので内側を削ったわ
逆プリン型でキー間のバックライトのラインが綺麗なのは良かったけど

とにかく肉厚感なんか微塵もねぇから
2020/10/17(土) 18:29:16.03ID:jxvSOwWF0
>>574
流石にAliの写真見てこれは肉厚!なんて情弱すぎるよなぁ
2020/10/17(土) 23:40:27.36ID:uoiHG7Kt0
DREVOのPBTキーキャプを使ってるけど厚さは1.5mmでOEMプロファイル
終売してるからもう1つ買っておけば良かったと後悔してる
2020/10/18(日) 10:57:42.51ID:rynydSWc0
>>574
>>574
3セット持っていて
GK61(Gateron光軸)で使っています。
私が持っているキーキャップの中では圧倒的に肉厚で仕上げがきれいなんだけどね。
NIzのAtom66がCherryプロファイルだと思っていたので,全然違うよねと思ったのです。
Aliにも特殊なロープロファイルとレビューている人がいたので,そうなんだと思って
しまいました。
2020/10/18(日) 11:16:44.33ID:i79VbMTb0
中華のは肉厚そうに見えて 天板がペライとかあるからなw
肉厚詐欺
2020/10/18(日) 12:17:47.54ID:pBSpyK8P0
仕上げが綺麗は流石にねぇよw
モノを見る目が無さすぎ
化粧箱にすら入ってない安物じゃねぇか
2020/10/18(日) 13:39:44.03ID:KLkqMAEg0
ワッチョイ 1f89-IWkN

この子なんか必死にマウント取ろうとしてるんだけどなんなんだろ
ちょっとアレな子かね
2020/10/18(日) 14:10:51.96ID:pBSpyK8P0
そうなんすよあれな子あんすよwww
2020/10/18(日) 14:35:11.54ID:hO5ytfiU0
買ってないから急に3セット買ったことになる方がヤベェと思うかどな
2020/10/18(日) 14:48:01.70ID:gc5Fjy1r0
買ってないとは書いていない件
今よりもっと安かったから買った、と書いている
きちんと読んでから書き込めばいいのに
2020/10/18(日) 14:55:29.56ID:hO5ytfiU0
せめて一つでも実物の写真出てきたら信じるよ笑
あの感想で買っているとは到底思えないw
2020/10/18(日) 15:02:33.03ID:a3XvoNBRd
静電無接点をメカニカルと同一視する欧米人
2020/10/18(日) 15:45:31.56ID:814FpSTy0
>>584
その論法で行けば
ワッチョイ 1f89-IWkN
ワッチョイ 8b01-B9aO
共に所有してるからの感想とも取れるけどどうなん

状況A
「その感想はおかしい どうせ持ってないんだろ?写真上げたら信じるよw(俺は持ってないけど)」
状況B
「その感想はおかしい どうせ持ってないんだろ?写真上げたら信じるよw(俺は持ってるけど)」

どっちなんだろうね
2020/10/18(日) 16:33:08.36ID:e27t8WwWd
曖昧な物言いの解釈で盛り上がって楽しい?
何か言いたいのか分からん文盲が書き散らしててウンザリするわ
2020/10/18(日) 16:33:28.33ID:gc5Fjy1r0
>>586
状況Bじゃないと、断定的にこき下ろす根拠としては薄いよな
「お前、見てもいないのに何でそんなこと言える?」ってなるわ
他人に言う前に>>584が実物の写真でも上げてみろって話だ
2020/10/18(日) 16:35:37.50ID:e27t8WwWd
もしかしてまだ団子先生と遊ぶスレの流れが続いてるのか?
2020/10/18(日) 19:06:51.77ID:pBSpyK8P0
ほらよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2284202.png
2020/10/18(日) 19:07:38.03ID:Zz7vNJIq0
Majestouch Minila-R を買いたいけど、デスクトップpcに刺すbluetoothアダプタ 5.0対応が中々売っていない。
どのメーカが出してるの?中華除く
2020/10/18(日) 20:01:47.91ID:ufEFiu+00
>>591
無線LANカードに一緒に付いてるよ
自分が信じられるメーカーで適当に選べばいい
2020/10/18(日) 20:32:08.45ID:Zz7vNJIq0
>>592
無線lanカードって、パソコンを分解して中に入れるやつですよね・・・?
私一般人なのでできません。だからusbを探しているのです。
電気屋さんに持ち込んでつけて貰おうかなぁ
2020/10/18(日) 21:28:55.48ID:pmjHQmh6d
知らんがな 勝手にググレ
2020/10/18(日) 21:56:10.98ID:hO5ytfiU0
>>590
君から先に実物がでてきたw
そりゃそうだよな…
理解力が低いと曖昧な言葉を認識出来ないんだろな
2020/10/18(日) 22:07:05.48ID:pBSpyK8P0
悔しそうでなによりw
2020/10/18(日) 22:45:25.54ID:KLkqMAEg0
出たw頭の悪い捨て台詞w
2020/10/18(日) 23:00:28.41ID:pBSpyK8P0
下手な障泥で草
2020/10/19(月) 02:55:18.94ID:Pr4FYKIT0
Windows上で、ADBキーボードをiMateで使用してる方いませんか?
2020/10/19(月) 06:38:09.99ID:EDOmdMn40
>>593
プラスドライバー程度使えないヤツには怖くて何も教えられんわw
2020/10/19(月) 08:11:52.19ID:OVAwW4Ym0
すげぇ神経してんのなw
2020/10/19(月) 11:36:25.55ID:NXDwNEsI0
BT5.0対応のアダプタが必要な理由ってなに? キーボードに使うなら4以下でも変わらないよね?
2020/10/19(月) 21:17:07.87ID:JoKND0m20
ドライバーを使えるかどうかとPCを分解する勇気とスキルは別枠だと思うよ
2020/10/19(月) 21:33:24.43ID:yNIwjhJR0
みなさん、ありがとうございます。
今日電気屋さんに相談すると1.5時間分の工賃?8700円 + lanカードの商品代でやって貰えるとのことでした。

Majestouch Minila-Rはbluethoose 5って書いていたのに4より5のアダプタが無難かなと・・・
605不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/19(月) 21:41:02.63ID:Af6+9qHRr
2020/10/19(月) 21:56:59.48ID:SugI4th/0
ボロい商売やな
2020/10/19(月) 22:15:17.77ID:Qg5v6gs80
2020/10/19(月) 22:27:03.89ID:KMt2YpNUr
>>604
5.1って書いてあるが?
数字がでかけりゃいいってもんじゃない
2020/10/19(月) 22:29:18.51ID:fiwfDdUq0
うへぇ
610不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:31:12.63ID:Af6+9qHRr
>>604
尼で売れ筋1位のこれなら1000円出してお釣り10円くるでよ

TP-Link Bluetooth USBアダプタ ブルートゥース子機 PC用/ナノサイズ / Ver4.0 / 3年保証 UB400
611不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-1zfC)
垢版 |
2020/10/19(月) 22:33:32.04ID:Af6+9qHRr
だいたいなんでLANカードがいるのよw
2020/10/19(月) 22:36:37.39ID:KMt2YpNUr
>>611
そりゃアホな子が変なこと書いたからじゃね?
2020/10/20(火) 00:10:11.92ID:Ew9S8WRd0
>>611
大抵WiFiとBluetoothカードは兼用だから
2020/10/20(火) 00:33:54.08ID:9mZ08Ts20
>>604
電気屋さんに頼むのでもいいけど、LANカードではだめだよ?

キーボードに載っているBTモジュールが5.1対応のものでも、普通
キーボードに4以上の機能は要らない。なので4あたりのアダプタ/ドングル買ってUSBに刺すのがいいよ
2020/10/20(火) 23:42:13.13ID:sW7jpCDXa
チャオ!私、姫石らき!スターハーモニー学園の中学2年生!いつか自分でデザインしたプレミアムレアドレスを着るのが夢なんだ!
お姉ちゃんにもらった光るアイカツパスがきっかけで、知らなかったアイドルといっぱい仲良くなれたー!私ってホントツイてる〜!ラッキ〜!
その上、お姉ちゃんの実験の影響で、色んな学校やアイカツ界が繋がって一つになっちゃったみたい。
でも一体何のためにこんな事を?アイカツエンジニアのお姉ちゃんを探しながら、今日もアイカツ!頑張っちゃお!
2020/10/22(木) 20:18:37.84ID:hmAOzvel0
https://www.kickstarter.com/projects/827958050/the-wireless-retro-keyboard-that-brings-nostalgic-memories/comments

なんかすごいことになってるわ

頼んだものと違うのが届いた
2つ頼んだのに1つしか届かない
そもそも届かない
問い合わせは完全無視
後発のindiegogoでは発送アナウンス
Taobaoに商品掲載

1300以上のオーダーに対して、発送レポートがあったのは300件程度(今は非表示)だったし、どうなるんだよ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-lpXA)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:24.30ID:l/6lnrCa0
>>616
クラウドファンディングってそんなもんじゃね?
2020/10/22(木) 22:18:27.51ID:++yOVRdH0
たまにこういうのが混じってくるからな
2020/10/23(金) 06:33:59.54ID:pEcFRpxI0
>>616
2300万円集めたキーボードのプロジェクトで5年以上も何も送られてないプロジェクトもあるんやで(´・ω・`)
2020/10/23(金) 11:35:40.62ID:dSY2CDFA0
グエッヘァエー
Durgod Fusionってそんな事になってんのか

見た目ちょっと気になってて欲しい気がしてたのに
2020/10/23(金) 16:41:41.21ID:FqkLQkBa0
最近Durgodの公式に繋がらなかったのはそのせいかな
Taurus届いてやっと繋がってドライバ落とせた
スタビライザーとかグリス塗ってあって何気に良い作り
2020/10/23(金) 21:30:23.62ID:Y9alb2hl0
>>619
とある大企業の飛行機に比べればまだ期待が持てるかも
2020/10/23(金) 21:35:43.77ID:m+YmwzSO0
水素ロータリー
2020/10/28(水) 13:13:47.33ID:dT+4dPXn0
自分もKeychron k3をクラファンで頼んだけど
想定よりかなり多くのバッカーが集まってて商品ちゃんと捌けるか心配だわ
2020/10/28(水) 15:46:45.87ID:W29+E1TN0
カルピスのキートップが当たったら嬉しい
2020/10/29(木) 11:10:39.43ID:erRWIIfh0
Keychron K3はやっと出荷か、先日Shipping form書いてねメール来てたね
俺はorder 3000番台だから少し遅いかな
2020/10/29(木) 12:49:56.25ID:gFnjorDo0
>>626
スイッチどれにする?公式のサウンドテストが酷くて参考にならない
光学の赤と黒で迷ってる
2020/10/29(木) 13:32:22.12ID:erRWIIfh0
>>627
自分は在宅ワーカで音で他人気にする必要ないから
キーボードは基本青軸、今回もOpticalのBlue
Add-Onのケースは迷ったが今回パス、K3気に入ったら
次のVersionアップ時にもう1枚買う時でいいし
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-DLSv)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:16:43.59ID:zGQvARCR0
青軸は在宅ワークでも使わないなぁ
キッチリマイクでうるせぇカチカチ音拾ってるわ
ノイズキャンセルがrtxシリーズで出来るみたいだが会社貸与PCにそんなもん入ってねーよ。

たまにあのうるせぇの使いたくなるんだよなw中毒
2020/10/29(木) 15:57:48.61ID:ZshSN4rod
LogicoolのGXタクタイルってCherry茶軸より結構重いのな
ゲームにはかなりいいけどタイピングには指疲れそう
2020/10/29(木) 16:55:44.97ID:NDUMklc50
青軸使ってたけど自分自身でうるさく感じたから黒軸に変えたわ(´・ω・`)
2020/10/29(木) 16:56:04.39ID:Lk7WllCr0
青軸よりタクタイルでバネ軽めのスイッチのほうが指の感触気持ち良い
2020/10/29(木) 20:38:52.16ID:EsxPoorn0
初めてのメカニカルに青軸買ったらうるさ過ぎて夜使えねえ( ;∀;)
2020/10/29(木) 23:32:16.30ID:Ogl4boYj0
>>633
その環境だと赤でもダメそう
2020/10/29(木) 23:42:56.47ID:ZkWsx4xrM
>>633
カチッ…カチッ…
2020/10/30(金) 03:29:40.09ID:d6AK5TKC0
>>634
自室が2階で、家族が1階で寝てるけどこれ聞こえてるんじゃないかなって思ってたけど

流石に赤軸だとそこまででは無いですよね…?
2020/10/30(金) 07:12:58.81ID:P1Vm+MLpa
赤軸は軸事態の音はないけど、抵抗が無いから底打ちの音が以外と響くよ
2020/10/30(金) 07:26:36.17ID:K24fuOUK0
静音化リング必須
2020/10/30(金) 11:50:04.13ID:d6AK5TKC0
なるほど…
2020/10/30(金) 11:51:00.75ID:d6AK5TKC0
所でメンブレン並みに静かなスイッチとかってないんでしょうか?
2020/10/30(金) 12:16:23.18ID:pXhFuiGRr
赤軸そこまでうるさくないぞ
2020/10/30(金) 12:22:16.26ID:0R3MBzxRd
東プレ静音
広義のメカニカルだからスレチではないぞ
2020/10/30(金) 12:42:22.30ID:3DpB49w2a
>>637
底打ちしないなら静かよ
2020/10/30(金) 12:51:23.50ID:bxkUkVFv0
リングでOK
一般的マウスのカチカチ音の方がうるさいでしょ
2020/10/30(金) 12:57:46.80ID:G3cvc5mo0
リングは良くも悪くも打鍵感変わる
2020/10/30(金) 13:34:18.79ID:5XxZxfaG0
>>640
Cherry Silent Redなど静音スイッチはメンブレン並みかそれ以上に静か

最近買った中では、Gazzew Boba U4 Silent Tactile がダントツに静かで
しっかりしたタクタイル感もあって申し分ない
このスイッチを使った既製品があるわけじゃないので
本体は自作かホットスワップ対応のものを買うことになるけど
2020/10/30(金) 14:44:12.40ID:0G2g4C6O0
メカニカルのうるささってスイッチ自体よりもキートップ裏と
スイッチ表面のプラスチック同士がぶつかる音が大きいんだよな
後は金属プレートのキーボードプラスチック筐体内の残響音
だからリングでそれを防いでるわけで
カツンカツン言う音と感触はプラスチック同士の安っぽい音と感触なんだよね実は
2020/10/30(金) 15:37:32.64ID:G3cvc5mo0
>>647
軸による
2020/10/30(金) 17:44:50.95ID:gmPvqRD10
ABSキーキャップから
PBTキーキャップに換えたら
カシャカシャ音から
カタカタ音混じりになった
特にスペースキーは完全にカタカタ音
ちなみに青軸
2020/10/30(金) 20:11:04.92ID:gNjgYFQh0
Cherry Silent Red使ってるけどキーキャップとの相性はあるね
OEMかSAにしたら反響音が少し気になる
キーキャップの空洞が広くなったせいかもしれ
すごい静かだったのにちょっと残念

スペースバーは専用のウレタンフォームあるけど全キー用のは無いんかなぁ
2020/10/30(金) 22:21:24.80ID:d6AK5TKC0
勉強になります…赤軸でもクリック音?は小さくなっても、打鍵音自体が無音に近づく訳ではないんですね…
リングは良くも悪くも打鍵感が変わると…  

>>646
静音赤軸と赤軸って別物なんですね、同じものと思っていました
Gazzew Boba U4 Silent Tactileは知りませんでしたが日本でもスイッチは買えるのですね
なるほど、
2020/10/31(土) 20:23:33.93ID:bDEqzAJ7M
maestro入荷しねーな
2020/11/03(火) 14:05:31.13ID:a78zTpgq0
クラファンのkeychron k1届いた
kailhと思い込んでて(店頭で触ったことある)G813と同じタッチなら悪くなさそうと
勘違いしてた。gateronだったのね
比べたことある人いたら参考意見ください
2020/11/03(火) 14:32:25.12ID:mfH2ueW40
>>653
ん?machi-yaの奴?
だとしたら早いな(所期の予定期日はとっくに過ぎてるけどw
2020/11/03(火) 15:26:54.39ID:iYHaeP/W0
ゲターオン?
K1はキーチェロンのキーチェロン軸なんじゃあないの?
2020/11/03(火) 16:39:04.33ID:a78zTpgq0
>>654
そうです、たしかにアナウンスより少し早め
すみません、さらに勘違いでした
keychron独自のキースイッチってクラファンのページにあった…スルーしてください…
余談だけど自分、ゲートロン、キークロンて読んでましたw
2020/11/03(火) 16:59:08.73ID:5QpnLNlq0
いや合ってるよ
2020/11/03(火) 18:48:08.30ID:mfH2ueW40
自分はガテロンって読んでたw
2020/11/03(火) 20:45:14.93ID:JQ7NA5lZ0
>>658
ガテロンのほうが通っぽいから言っちゃうよね
660不明なデバイスさん (オッペケ Src5-MG/e)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:51:05.25ID:UIteeTEUr
俺もガテロンってよんでる
ガテ赤、ガテ黄、ガテ茶
2020/11/03(火) 21:12:00.53ID:sfNHvvY60
このキーボードはガテかー
とか心の中では言ってます
2020/11/03(火) 23:27:47.55ID:6C/uhZQi0
米人なんかはゲィタロン言うとるね
あとカタカナの人は適当に読むってネタしただけだと思う
2020/11/04(水) 07:23:08.27ID:M+82OW6b0
なるほど…てかローマ字読みの方が通ぽいのかw
ついででkeychron開封してみた感想も失礼します
青軸なんだけど店頭で触ったG813の方が気持ちいいような?
わりとキーがぐらぐらしているというか、慣れるまで打ちづらそう…
キーキャップ表面の質感がスベスベしてていい感じだけど使ってるうちにテカってくるのかな?
2020/11/04(水) 09:05:51.96ID:hN83CYq3d
ゲイトロンって読んでたけど間違ってなかったか
665不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/04(水) 13:37:56.37ID:DNqQixK6r
通ぽいというか、そもそも通名化する際にローマ字読みを適用するケースは多い
例えばMcDonald'sもマッダーナゥズじゃなくてマクドナルド
2020/11/05(木) 07:52:05.96ID:dLopBgll0
しつこくて申し訳ない
上の653、656ですがkeychron k1のキーキャップを外したところ
キースイッチにGateronの刻印があって勘違いじゃなかったらしい…
これはgateron製のkeychronk1用スイッチっていう解釈で合ってる?
(クラファンのページにはkeychron独自スイッチとある)
例えば「kailhのロープロ赤軸」と言われていても
sanwaとlogiでスイッチのスペックが違う、みたいなことがあるんでしょうか?
667不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-vXmY)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:08:24.20ID:1mjHnArv0
不安なら全キースイッチ交換すればいい気がする
2020/11/05(木) 12:15:39.60ID:VMDarZWY0
Gateronにロープロファイル仕様で発注した独自スイッチって意味でしょ
keychronシリーズはずっとGateronのスイッチ使ってるみたいだし

それはそうと一部の人には発送が1月になるって連絡来てるらしいな
JIS仕様が日本初上陸ったって先にGREEN FUNDINGでやってるわけだし
まあいい加減な代理店だわ
2020/11/05(木) 12:22:49.69ID:dLopBgll0
>>668
ということなんですね、まあメーカー名だけで判断しないで調べればいいだけかもですが
在庫足りないからって返金を提案されてる人いるみたいね
遅くなったのは、前回に出た不具合を修正するのに時間がかかったからみたいで
欠陥品送られてくるよりは全然いいけど。なかったことにしてくれってのは酷い…
2020/11/05(木) 13:10:44.62ID:E9jS6Vm00
げぇぃとぇるぉん
2020/11/05(木) 22:01:06.94ID:uyTSgMFk0
最近のカスタムキーボードの流行りを全部のせで$169.99
(OLEDやウェイトは無いけど)
https://www.pcgamingrace.com/blogs/news/introducing-gmmk-pro
672不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/05(木) 22:09:43.15ID:qTMWUxVZr
>>671
あーこれ欲しい
でもここって日本配送しなくなったんだよね
2020/11/05(木) 22:17:07.15ID:OiupjttDr
>>672
配送トラブルが原因って話だけど、実際は日本代理店の存在だろうな
マウスはまだしも他の周辺機器はアスクも真っ青の為替レートだし、取扱いもあまり期待できないな
2020/11/05(木) 23:08:57.05ID:ahRrXqcm0
こういう75%で方向キーがちゃんとスペース空いてるの
ほとんど無いね…
2020/11/06(金) 02:33:13.00ID:0OVcK5xr0
ロリコンついてても使うかなぁ
ううむ
2020/11/06(金) 10:09:16.08ID:2Ml+HLR80
アーキスはいつまでMaestro品切れにしとんねん
去年出たところなのに
677不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/06(金) 16:39:55.81ID:kukxbSLhr
568だけど、注文してたnj68がようやく届いたわ
初触りのkailh box whiteが気持ちいい
cherry青と違って、行き(カチッ)と帰り(チッ)と2度鳴るのが楽しくてずっと触ってるw
2020/11/06(金) 16:51:24.05ID:0gq9G7XrM
そう言う商売です
2020/11/06(金) 16:54:13.78ID:dlEaLt600
ネチネチ攻める変態タイプだな
2020/11/07(土) 02:04:32.70ID:/qMqp8+Gd
https://i.imgur.com/t0MxxNg.jpg
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7d-79Tt)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:11:58.46ID:2Q1HghPo0
Keychron K3の白軸は軽くてめちゃ静かじゃん
お試しでポチるわ
2020/11/08(日) 11:39:39.43ID:XQt2LXYCM
ミサワばりに力強くタイピングしちゃう自分は黒軸くらいしか選択肢がないんだよなぁ
静音赤軸でもタタタターンってなってしまう
2020/11/08(日) 11:41:21.99ID:UOmdSzaod
>>681
あれって擦れ感どうなんだろう
全く無いなら欲しいな
2020/11/08(日) 12:51:29.57ID:yxjI/DhGd
ゲートロンとカイルならマーベル的にカイルの方が主役っぽい。ちなみにチェリーはヒロインっぽい。
2020/11/08(日) 13:10:01.57ID:UOmdSzaod
CherryはMX白軸を量産して欲しいわ
あれ好きなのに省配列しか市販されてないの辛い
2020/11/08(日) 13:41:44.45ID:2tmSpaE9a
サンワのロープロちょっと安くなってるのな
そろそろ廃盤かな
2020/11/08(日) 17:39:05.34ID:E3EI8xv50
>>683
https://www.youtube.com/watch?v=KCyKyA9JEPc
内部のスレが気になるならこれと同じメンテやれば良いんじゃない
2020/11/08(日) 18:09:54.32ID:fRh6xAkpd
>>687
めんどくさ
そこまでするなら買わないわ
2020/11/08(日) 18:50:26.87ID:FOo9HKhO0
なにこの子
2020/11/08(日) 19:43:12.80ID:LHgfnJTJ0
ただ単に潤滑剤散布とか最低限のことはメーカーがやれってことじゃね?
2020/11/08(日) 19:58:54.56ID:aX9GCp9s0
こんなんメーカーにやらせたら5000円は値上がりしそう、もっとかな

それはそれとして、スイッチを自己潤滑素材とかでは作らんのかな
2020/11/08(日) 21:27:12.85ID:HJDVlQ0O0
>>691
POM製のスイッチならもうあるよ
2020/11/08(日) 21:27:39.44ID:FOo9HKhO0
>>691
いやふつうに軸の素材だけテフロニアリウムプラで作るとかふつうにあるけど?
2020/11/08(日) 21:40:49.92ID:aX9GCp9s0
>>692
>>693
無知やったわ、そら素人に思いつく事は既にやってるわな
2020/11/09(月) 04:42:48.92ID:C+Pq/IHN0
Stingrayの銀軸レビューお願いします
696不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:54:19.35ID:srlWjeGZr
ふもっふにPOMのキーキャップきてんね
これで刻印あればこの値段だしてもいいんだけどなぁ
2020/11/09(月) 16:53:09.59ID:O5ACw4O90
>>682
わたしも赤軸は苦手で,CherryでもGatgeronでも赤軸はミスも多く,疲労も
大きくて全然駄目。Gateron茶,黒が好き(感触が似ているので区別がつかな
い。実際,混在させても全然平気だった。)。Gateronクリアの方が赤と比べ
るとはるかにまし。おそらく,深さに伴って押し返しが強くなるのが,余計な
お世話なのだろうと思います。抜けてくれたほうが有り難いのだろうと思う
のです(私の場合は)。
ところで,「タタタターン」ってどんな感じですか?
2020/11/09(月) 17:07:36.52ID:6v4Z1/Y/d
クラシックの運命をイメージして
699不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:12:17.01ID:srlWjeGZr
ガテ茶と黒は全然違わない?
黒と黄は似てるけども
2020/11/09(月) 18:22:17.43ID:hXbrJqTcr
Gateronリニアは
黒>赤>クリアなんだけど
黒クリアは良くて赤はダメなんて言ってる時点で聞くだけ無駄
2020/11/09(月) 18:38:13.64ID:i+eLc8EuM
gateron黒茶の違いが分からないって、何トンの力でキー叩いてるんだ
2020/11/09(月) 20:55:46.00ID:EMbEK3fRM
ミサワ カチャカチャ ターン
でggr
一応静音赤軸だからカチャカチャがタタタに少しは静になってるのかw
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-SkWG)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:06:08.47ID:GMqBaH730
ロジクールのg613 g910rと一年、半年でチャタリングしてもううんざりなんだけど、おすすめまたは保証が3年とかのキーボードありますか?
2020/11/10(火) 10:05:58.67ID:UwSxHvY50
>>703
ロジの同じやつをもう1q枚買って交互に交換して呼びにすれば?
2020/11/10(火) 11:17:46.68ID:xwv+8CGkM
>>703
光学式のスイッチだとならないかも。あとこんなソフトがある。
https://dpqp.jp/keyboard-chattering
706不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-DTrc)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:14:48.55ID:Z6vanXQtr
ロジは使用者が多いからその分報告も多いんだろうけど
やたらチャタやら破損やらの書き込み見かけるね
マウスなら自分も経験あるけど、キーボードでそんな頻繁になるもんなのか
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 928c-0SOn)
垢版 |
2020/11/10(火) 13:55:16.98ID:jmGYe9jB0
俺も先日一年ちょっとのロジでチャタリング起こしたわ。
確率は高いんじゃないか?
2020/11/10(火) 14:40:37.30ID:QuNSsSTA0
ロジは品質が悪いんじゃなくてクオリティコントロールがうまいと思うよ
機能的に壊れなくとも塗装が剥がれてみっともなくなってきて買い替えないといけなくなるし
2020/11/10(火) 17:44:10.92ID:Vm3J44jB0
ロジというよりRomer-Gがねえ
うちのG910もあっという間にチャタった
710不明なデバイスさん (アウアウカー Sab1-nwIg)
垢版 |
2020/11/10(火) 18:29:27.37ID:SH1aVrQKa
ロジのキーボードはLEDのほうが先に壊れるわ
今のところ1年以内に2/2おかしくなる
2020/11/10(火) 18:31:48.60ID:VoFSr66U0
マウスは10年以上路地だったけどエニウェアマウスで3回ぐらい交換したし他の高級帯マウスもだいたいチャタって終わったからレイザーのデスアダーエリートに乗り換えたら3年経ってもノートラブル
安く作ってチャタったら交換すればいいって適当なスタンスだから耐久性と品質求めるならガチのゲーミング作ってるメーカーいったほうが幸せだぞ
2020/11/10(火) 20:55:46.37ID:WPTp7N070
hhkbhybridのbluetoothのチャタリングが怖くて買えない
ipadiphoneなんだけど大丈夫かわかる奴おらん?
2020/11/11(水) 03:53:17.44ID:rdKEqZ0+0
>>710
ロジキーボードの青LEDが死ぬのなんだろな。他のメーカーの青LEDも死にやすいのかな。
2020/11/11(水) 15:19:59.26ID:1XxvJv6m0
静電気の通り道説
2020/11/12(木) 22:31:14.78ID:i0yKLP2w0
maestroキー打つと若干カッーン!と金属音がなるんだけど
どのメカニカルキーボードもそんなもん?
2020/11/12(木) 23:02:22.97ID:Jfq6ay140
力入れてキー叩きすぎでしょ
キーの打ち方を見直したほうがいいんじゃあないの?
2020/11/13(金) 00:35:52.77ID:KzHmoUS30
何軸でそう言ってるのか知らんが
静音赤軸ならファサってカーペットのような手応えだよ
その分メカニカルっぽさは薄れるが
2020/11/13(金) 08:04:19.07ID:aEvyCpMod
静音赤軸使うくらいならRealforceの静音モデルで良いわ
2020/11/13(金) 11:07:02.51ID:gg1hdX000
ここメカニカルキーボードのスレなんだけど、頭大丈夫?
2020/11/13(金) 12:24:45.58ID:dMkbVUVgd
別にスレチでもおかしくもないけどな
奴はピンク軸がクソだと言ってるだけなんだから
俺もメカニカルはタクタイル系しか興味ねーし
2020/11/13(金) 15:04:35.26ID:oDzIZFxHM
テンキー付きで青軸で防水でRGBで光ってカナが描いてあるやつってないの
2020/11/13(金) 15:28:13.09ID:3u/0tCs5p
PC98のキーボードのタッチに一番近いのは現行のスイッチでどれでしょうか?
RXやDXくらいの時代の98です
2020/11/13(金) 19:28:43.51ID:ay2wAESad
>>722
Gateron SMD Red
2020/11/14(土) 05:01:20.37ID:OXN3bz+K0
>>380
ホットスワップでバックライト付きのV2出たぞ
2020/11/15(日) 11:56:14.36ID:zyNx/3K90
ロジクール、ビジネス向けテンキーレスメカニカルキーボード「K835」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1112/370041

プレスリリース
テンキーレス・有線メカニカルキーボード「K835」発売
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/13549
726不明なデバイスさん (オッペケ Src1-ybc7)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:08:29.33ID:5auOBep5r
>>725
尼で6500円予約
セールだと6000円きるようになるかもね
アルミボディのこのルックスでTKLメカニカル
ヒットの予感がするな
2020/11/15(日) 13:01:28.62ID:oh6WYEwsd
ロジクールは日本だとエイジ配列出してくれないから買ったことない
2020/11/15(日) 13:48:46.91ID:wZdOi1x20
写真がUSとJP混在していて分かりづらい
2020/11/15(日) 13:52:08.27ID:7oIMyHkh0
その上ABSキーキャップ
マエストロかアミロ製品位しか日本語は選択肢無いよね
2020/11/15(日) 13:54:44.26ID:e3UeqR9w0
奥さんの事務作業で使いたいんだけどあんまり大きくなくて、テンキー付きでオススメってない?
2020/11/15(日) 14:15:04.99ID:gyZgHRMd0
>>729
マエストロが絶賛品切れ中
8月頭に赤軸注文したのに音沙汰がない
732不明なデバイスさん (オッペケ Src1-ybc7)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:31:33.72ID:5auOBep5r
>>730
フルサイズじゃないテンキー付ならそれこそMaestroがいいんでない
ただデリートやページアップダウンが遠くなるのと、右シフトが1uになるという
割とデメリットの方もでかいけど

https://archisite.co.jp/products/archiss/maestro/2s-jp/
2020/11/15(日) 14:37:41.47ID:/vaAPK0g0
>>725
ポーズ、スクロック、プリントキーがないんだけどこの3キー打つときは
どうすんの?
2020/11/15(日) 14:47:22.96ID:e3UeqR9w0
>>732
右シフトが小さいのは俺が困る……
なかなかこれだってのが見つからないもんだね
それでもいいか使用者の意見も聞いてみる、ありがと
735不明なデバイスさん (オッペケ Src1-ybc7)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:57:32.06ID:5auOBep5r
>>734
勧めといてなんだけど、この位置のページアップダウンは、
間違いなく手のつけねで0やエンターキー誤打するw

フルサイズかTKL&テンキー別で用意するか、どちらかが無難だと思うけどね
736不明なデバイスさん (ワッチョイ ed02-UDBA)
垢版 |
2020/11/15(日) 15:16:11.74ID:lWXa4/CZ0
>>725
これで低背だったら買いだったんだけどなあ
一度低背使うともうパームレスト必須の高背使うのが嫌になる
2020/11/15(日) 15:33:31.69ID:+mMmpO3R0
>>733
fn + insert -> print screen
fn + home -> scroll lock
fn + page up -> pause/break
2020/11/15(日) 15:40:00.78ID:e3UeqR9w0
>>735
そうだよねぇ
俺がメカニカル派だから勝手にそれで探してるけど
あんまり女性向きじゃないかなとは感じてる

それと有線って事に今気付いた。それも嫌がられるかも知れないなぁ
2020/11/15(日) 18:53:48.19ID:9/P0iVEPM
>>729
K835は6500円だしABSキーキャップでも別に問題ないでしょ
2万7000円のG913がABSなのはクソだけど
2020/11/15(日) 19:26:58.70ID:OcGQjf+M0
K3発送まで我慢できずKeychron K1 V4 ポチってしまった
2020/11/16(月) 05:27:44.18ID:LR4wIUVW0
>>725
テンキー付のも出る可能性あるかな?見た目シンプルで良いね
742不明なデバイスさん (オッペケ Src1-ybc7)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:26:08.90ID:YLrqvlpdr
US配列のフルサイズ版はもうあるよ
2020/11/17(火) 11:21:34.06ID:AohdlhIJ0
日本語メインで資料作成の仕事なんだけどUS配列は文字変換考慮すると使い勝手悪いかな?
欲しいキーボードがUS配列で悩んでる
2020/11/17(火) 12:46:46.92ID:Ea4tVloNd
そりゃあ使いやすいキー設定に変える手段と
セットで考えて導入しないと便利にはならんわ
面倒なので具体的なノウハウまで語る気は無いけど
2020/11/17(火) 13:03:00.93ID:rx6Xl9fmr
>>743
文字変換ってスペースキー押すやつじゃなくて?
英語配列も日本語配列も変わらんと思うが
2020/11/17(火) 13:13:21.68ID:b5Vqs3Id0
普段、変換無変換とか固有のキーを使っているかどうかによってちがうでしょ
僕は20年くらいUS配列で日本語書いてます
2020/11/17(火) 13:29:59.67ID:b7l8P0dL0
何のこだわりも無いとus配列でもなんのキーが無いのか分からんぐらい困らんかったわ
2020/11/17(火) 16:55:13.37ID:+8vnsDwpd
US配列って慣れないと横長エンターに苦戦するよね
関係無いけどエンターってスペースキーら辺の位置にあってくれた方が便利じゃない?って常々思ってるんだけど
ダメなのかな
749不明なデバイスさん (オッペケ Src1-ybc7)
垢版 |
2020/11/17(火) 17:03:25.69ID:ieIPiBWNr
>>748
スペースをスプリットキーにして、エンターやバックスペースに
あてて使ってる人もいるよ
2020/11/17(火) 17:56:53.96ID:Ea4tVloNd
>>748
Unix使いやプログラマの使うツールでは
Ctrl+MやCtrl+Jがエンター+アルファの機能になってることが多いが
そういうのに慣れた人間にとっては興味をそそられないアイデアだ
一等地のキーに単機能持たせるだけじゃ勿体ないのよ
2020/11/17(火) 18:25:52.21ID:guO57NKk0
https://www.kickstarter.com/projects/epomakerkeyboard/epomaker-ab-red-hat-ergonomic-wireless-mechanical-keyboard
これがいいんじゃないかね。
2020/11/17(火) 18:26:31.08ID:SkJz51Pg0
>一等地のキーに単機能持たせるだけじゃ勿体ないのよ

一等地の長大スペースバーにどんな機能を割り当ててるの?
2020/11/17(火) 18:42:02.45ID:Ea4tVloNd
>>752
スペース+いろんなキーに
いろんな機能を割り当ててるけど
面倒なのでやり方は自分で調べて考えてくれ
2020/11/17(火) 18:48:00.63ID:u2Gm5jZ5d
>>751
これこれ!
スペースキーをエンターにしたいって話じゃ無くて、無駄に場所取ってるのを分割したいって意味だったんだよね

でもどうして人はキーボードを光らせてしまうのか……
2020/11/17(火) 19:00:40.82ID:YwkGzGlAM
親指シフトとかいうやつ?
2020/11/17(火) 19:03:28.57ID:SkJz51Pg0
>>753
ctrlみたいな使い方?
設定方法や使い道はどうでもいいけど、ctrlみたいな使い方だと

space押す→何も機能しない
space離す→スペースとして機能
space+何かのキー→何かの機能

こんな感じか
いずれにせよ、スペースキーは個人的には両手親指が届けば十分なので、
一般的USキーボードほど長いものよりは変換・無変換くらい欲しいね
こいつらにctrl的機能を割り当てられる可能性もある
2020/11/17(火) 19:18:32.31ID:Ea4tVloNd
>>756
昔は変換・無変換を使ってた
今はスペースの方が好きだ
どっちの親指で押してもいいのは楽なんだ
親指曲げなくていいしな
2020/11/17(火) 19:43:53.84ID:S607s2wc0
>>751
katana60に似てる
http://xahlee.info/kbd/katana60_keyboard.html
2020/11/17(火) 20:11:17.46ID:b7l8P0dL0
>>754
まあ光るのは無効化できるのが大半だから…
2020/11/17(火) 22:50:16.76ID:PWIDFXcu0
DQN仕様のヒカリモノキーボードを買って、その上で光らせないくらいなら
最初からヒカラナイキーボードを買えばいいんじゃあないの?
光らせないのにヒカルキーボードとか無駄かつ無意味じゃね?それとも
光らせないにもかかわらずヒカルキーボードを買う合理的なリーズン(理由)が
あるの?
761不明なデバイスさん (ワッチョイ dd10-hXG7)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:40:12.85ID:m3PiLJjk0
ただ、メカニカルで光らないキーボードを国内で買うとなるとMajestouchかProgresTouchぐらいしか選択肢がないけど
2020/11/18(水) 03:00:11.14ID:bLZmaTFSd
>>761
Razerの下位モデルも光らない
2020/11/18(水) 09:00:19.67ID:DqzaNeg+0
そもそもDQNはスマホで完結するから光るキーボードを好むのはオタクなんだよなあ
2020/11/18(水) 09:24:40.87ID:MRu6uI0KM
光らないキーボードは、他の作りも安っぽいものが多いからね
2020/11/18(水) 09:26:59.78ID:EuCjVuWe0
オタクは光を当てると死ぬんだから好まないだろ
たぶんゲーム界隈に犯人がいるんだ
他のプレイヤーより薄暗いやつが怪しい
2020/11/18(水) 12:25:17.72ID:DqzaNeg+0
オタクは日の光は苦手だけどLEDの虹色は大好きだよ
電灯消しててもキー印刷が見えるから更にオタク向き
2020/11/18(水) 13:00:59.85ID:hnSq2dXzd
オタクなら印刷見えなくてもタイピング出来るのでは?
2020/11/18(水) 13:20:28.69ID:DqzaNeg+0
オタクにも程度があってな
底辺はPCすら持たない
2020/11/18(水) 13:23:55.30ID:rh+rK+700
暗闇の中での最初の取っかかりとして、ホームポジションを探すのは難しい
また、一度キーボードから手を離すと復帰も難しい
2020/11/18(水) 14:10:19.79ID:iCIXLWbEd
なんで暗闇で作業するんだエコカス
2020/11/18(水) 14:52:33.78ID:rh+rK+700
> 電灯消しててもキー印刷が見えるから更にオタク向き
> オタクなら印刷見えなくてもタイピング出来るのでは?

この流れに反応しただけだが、この2レス間の話の流れすら掴めない人間は脳内暗闇なの?
2020/11/18(水) 16:17:24.08ID:hnSq2dXzd
ホームポジションのキーに突起あるだろ
2020/11/18(水) 16:54:15.97ID:DqzaNeg+0
だーからそもそもタッチタイピングできねえオタクもおるというのに
2020/11/18(水) 17:30:55.12ID:rh+rK+700
>>772
手探りで探すより見た方が早いという単純な話を、
暗闇で突起を探してホームポジションを得るのが可能か不可能かという
0か1の話に置き換えちゃう残念な頭をお持ちのようで
2020/11/18(水) 18:04:39.79ID:iCIXLWbEd
>>771
だから最初にその話題投げた奴も含めて煽ってんだよ
自分だけがターゲットだと思ってんのな
自意識過剰だなw

>>774
何この異様にキモいレス
2020/11/18(水) 18:36:50.21ID:rh+rK+700
>>775
涙拭けよ
2020/11/18(水) 18:38:17.10ID:iCIXLWbEd
>>776
涙拭きながら書いてそう
2020/11/18(水) 18:40:11.74ID:iCIXLWbEd
>>776
いったいどこから涙なんか連想したのか詳しく
2020/11/18(水) 18:54:41.32ID:rh+rK+700
論破されて話をすり替えて、キモいと捨て台詞の流れは涙ながらのレスですね

>いったいどこから涙なんか連想したのか詳しく

やっぱり話の流れを1レスすら掴めてないのね
ここからまた話をすり替えてレスするんでしょ?分かります
2020/11/18(水) 19:06:45.43ID:iCIXLWbEd
敬語でゴミレスする奴ってウザいわ
2020/11/18(水) 19:14:28.85ID:Rze9kfnh0
てかよっぽどモニターとキーボードが離れてなけりゃ手元くらいは見えるやろ
2020/11/18(水) 19:30:20.60ID:iCIXLWbEd
なんで暗くしたいのさ
抜いた後の始末とか面倒だろ
2020/11/18(水) 19:32:34.25ID:ELsg5w2x0
暗い部屋でタイピングって言うのをやめたらどうか(名案)
2020/11/18(水) 19:59:17.23ID:FWxVztcxd
実家暮らしで夜ふかししてると親から早く寝なさい言われるから電気を消して触ってる可能性
2020/11/18(水) 20:34:17.10ID:Qqg1N/fl0
映像とか色彩にこだわる仕事の人は部屋暗かったりするよ
その場合なおさらカラフルなバックライトは要らんだろうけど
2020/11/18(水) 20:43:56.24ID:KfZnABqE0
ただ光るだけじゃなく特定のキーだけ色変えたりで識別力上げたりの出来るのがRGBの良いところ
2020/11/18(水) 21:12:33.52ID:ab18MckM0
割と部屋が暗いと光るのは普通に便利だよね、PCデスク上が散らかってると尚更

馬鹿みたいにビカビカ光るのは好きじゃないけど、淡く光るのはむしろ好き
2020/11/18(水) 21:29:15.45ID:rh+rK+700
>>780
ほらね
話の内容には反論出来ない(理解できていない)からウザいとか語彙力皆無のレスしかしなくなる


俺自身別に光るキーボード使ってないし暗闇で常時使うわけでも無い
ゲーミングに限らずノートPCなんかでもよくある機能だし、手探りよりは早いな程度の話題だ

んな他人のシュチュエーション、可能性なぞどうでもいいだろうに、なんで暗闇なんてあり得ない論調になるのか

出張や移動中や客先でいくらでも経験ありそうな低レベルの話だろ
2020/11/18(水) 21:31:29.88ID:evSU0jEI0
俺は2段ベッドの天井に暗いモニタを設置して寝落ち運用してる、寝る前だから当然真っ暗
仰向けだからキーボードはお腹の上なので見ようにも見えないので光る必要もない、よって光らないキーボードにした

デスクのは安息の緑色に光ってるけどな
2020/11/19(木) 08:59:11.72ID:AfiklXred
ゲーミングキーボードが実用性のために光ってるとか思う奴いるのか
2020/11/19(木) 09:14:24.13ID:ax4sdoIl0
いつからそんな話になったのか
2020/11/19(木) 10:48:28.82ID:h5zrHM+t0
キーボードが光るかどうかなんてことで熱くなれる奴が居るというのが面白い
2020/11/19(木) 12:12:09.45ID:QPmjgqsI0
結局光るかどうかなんて自分が買うかどうかの違いでしかないからな
光る必要性なんて考えなくてもいい
売られてるってことは誰かに必要とされているということ
2020/11/19(木) 12:41:41.39ID:S+FE7yH90
one2TKLのPCB変更されてた
いつからなんだろう
https://i.imgur.com/mpCs6GH.jpg
2020/11/19(木) 12:46:30.12ID:AfiklXred
光るの興味無い人間としては
理屈抜きに光るのしゅきぃぃな人種のリアルな声が聞いてみたいんだよなあ
つまんない屁理屈はいいよ
2020/11/19(木) 14:08:33.86ID:QPmjgqsI0
光ったらかっこいいからだろう
その源流がワイルドスピードに出てくるような電飾自動車なのかデコトラなのかパチンコ台なのかアニメや特撮やゲームのロボットや戦闘服なのかは
直接的にプロゲーマーのゲーミングデバイスなのかは知らんけど
何かしら光るものに憧れるのだろう
2020/11/19(木) 14:44:08.69ID:RJu6woLx0
気散りそうだよな
自分もLED不要派だわ
2020/11/19(木) 16:38:02.07ID:ax4sdoIl0
>>795
770 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-d92k) :sage :2020/11/18(水) 14:10:19.79 ID:iCIXLWbEd(6)
なんで暗闇で作業するんだエコカス

775 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-d92k) :sage :2020/11/18(水) 18:04:39.79 ID:iCIXLWbEd(6)
>>771
だから最初にその話題投げた奴も含めて煽ってんだよ
自分だけがターゲットだと思ってんのな
自意識過剰だなw

>>774
何この異様にキモいレス

782 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-d92k) :sage :2020/11/18(水) 19:30:20.60 ID:iCIXLWbEd(6)
なんで暗くしたいのさ
抜いた後の始末とか面倒だろ

795 :不明なデバイスさん (スフッ Sd02-d92k) :sage :2020/11/19(木) 12:46:30.12 (p)ID:AfiklXred(2)
光るの興味無い人間としては
理屈抜きに光るのしゅきぃぃな人種のリアルな声が聞いてみたいんだよなあ
つまんない屁理屈はいいよ



ほらね、795でまた話をすり替えてきたよ
自分から成り立たない会話振っておいて、つまんない屁理屈もクソもねえだろ馬鹿か
2020/11/19(木) 18:09:22.78ID:AfiklXred
>>791
>>798
暗い暗すぎる
2020/11/19(木) 18:18:45.99ID:h5zrHM+t0
キーボードベトベトしてそうな奴が居るな
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b9b-DZyf)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:59:58.80ID:O5vjp+T30
俺の指が光るからキーボードは光る必要ないよ
2020/11/19(木) 19:04:28.93ID:LslNuDrm0
ナンというシャイニングフィンガー!
2020/11/19(木) 19:48:35.82ID:tPJPWpsa0
ヒカリものキーボード肯定派に限って、車の電飾は否定するアルアルw
車のホイール光らせたり地面光らせたりみたいな車は否定w
2020/11/19(木) 20:02:43.63ID:a8S5NlfB0
俺は車のグリルも足元照明緑色で無論キーボードも緑色

痛車でキャラのイメージカラーが青だけど青LEDは嫌いなのが考えもの
2020/11/19(木) 20:48:08.88ID:F3+LxAHF0
keychron k1 v4の赤軸が届いたんでチョット打ってみたけどそんなに悪くはないな
平置きで打つとLoweproだとキーが重く感じるが奥を2cmぐらい持ち上げて傾斜つければそんなに気にならないレベルで気持ちよく打てるんでV5に足がつくといいね
傾斜付けたくないならセンターから上のキーの下端を削ってしまうかだなデフォルトで打つと自然な指の移動を妨げられるキー形状に不満があるかな
薄型ってキーパッド要らないのも利点の一つでもあるからもっと傾斜つけるのが一番かな
k3の光学軸まちだけどこのままだと対して評価は変わらないだろうな
2020/11/19(木) 21:05:42.37ID:F3+LxAHF0
keychron k1 はキーの質や整形はあんまよくないね
横から見ると砂地みたいに光が透けたりスペースバーは特にひどくて透過ラインが平行じゃなかったり角の一部が削れたみたいに光が漏れたりで残念
これは平均点以下でどっちかというと落第だね
とりあえず苦情入れとくけどいい加減脱出したいのにAppleキーボードに戻りそうw 
2020/11/19(木) 21:32:15.62ID:ax4sdoIl0
>>799
本気で思うんだが、語彙力なさ過ぎじゃね?
毎回矛盾を指摘されて語彙力皆無のひと言レスしか出来なくて悔しそう
2020/11/19(木) 21:42:21.24ID:JFMKVtjP0
まずまともなキーボードならライト消せるだろ
2020/11/19(木) 23:01:34.36ID:IlnrbylX0
>>806
それって塗装の質?
keychron k1(CFの真っ黒の奴)買ったもののあんまり合わなくて箱に戻してしまったんだけど
v4もキーキャップの質感は同じなのかな?
2020/11/19(木) 23:41:11.07ID:BFzGN4oo0
>>809
塗装だと摩耗で剥げちゃうから樹脂を重ねていると思うけど
下地の透明な樹脂の仕上げがざらついていてそれがムラになってでてきてる感じ
タイピングで触る部分はつるつるしてるけど皮脂は目立たないし感触は普通のキーかな
ただ角が鋭角で当たると気になるしキーのブレも左右にかなり遊びが多いのも気になるかな
遊びが大きい分こするように打つとキーが逃げる感じで狭く小さく感じるね叩くように打つ人は別にこれでいいかも
youtubeのレビューでもある通りv4も見た目はいいけど実用性は微妙なキーボードだね
k3で白の光学軸注文してるからそれでまた評価は変わるかも知れないけど現況はまだまだバージョンアップを残している未完成品て感じだね
2020/11/19(木) 23:57:43.05ID:IlnrbylX0
>>810
皮脂が目立たないのはいいね、黒いのは目立つ…マットな仕上げだからかな
キーのブレが大きいのは同じだ、フラットなのが思ったより打ちづらかったから
v4のキーキャップが気になってたんだわ
詳しくありがとう
2020/11/20(金) 00:27:05.49ID:wg4Sp71jd
光学式にするとストローク感の設計に自由度が増すらしいが
要するにキータッチがどうなるかはメーカー次第なのか
Huntsman Miniの第二世代リニアオプティカルが
かなり東プレの静音スイッチに似た感じになってるが
結局、自由になったらそこを目指すのかねえ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ b25b-jNMF)
垢版 |
2020/11/20(金) 03:13:33.34ID:9VJmmOBJ0
Keychron K8って一般的な(?)キーキャップと互換性あるのでしょうか?
https://i.imgur.com/skaVsXX.jpg

これのANSI配列と取り替えたい
https://jp.varmilo.com/keyboardproscenium/
2020/11/20(金) 11:23:18.30ID:rDTLP8c40
Keychron K3 わりと早いバッチK3D2に入ってた
到着は来週末くらいかな
2020/11/20(金) 20:56:08.01ID:XY2nY5Qi0
https://i.imgur.com/Jj0uoKx.jpg
直置きだと結局こんなキー配列になった
メーカーが意図してるか知らないけど以外とバランスいいしパカパカ打てるとk2k8が最高っていう人の気持ちも少しわかった
もう2,3mm薄くなって軸のふらつき関連が改善されれば実用レベルに入ってきそう
2020/11/20(金) 21:02:52.62ID:3XreFUHn0
K3D1だった
2020/11/21(土) 00:32:59.00ID:3zUoEK88d
打ちやすいのかもしれんけどめっちゃ気持ち悪いな
2020/11/21(土) 02:07:01.19ID:uY2qMSmV0
入れ替えた本人だが醜悪だとは思うけどキーボードなんて叩けてなんぼだから〜っと諦めて入れ替えた
デフォルトじゃホームポジションが全く見つからんかったし
机に手を置くスタイルだとwinキーにやたら小指の根元があたってタイプの途中にスタートメニューがパカパカ開いたりするしリストレスト無いとどうすんのって感じでV4ならもうチョット頑張ってほしかったな
2020/11/21(土) 14:14:23.38ID:GeM8cftX0
K1はV2とV4持ってるが最近またV2使い始めた、キーキャップの差で
だいぶV2が低いのとグラつきが小さいよ真っ平らだが
それとV4は下段の端のキーCTRLのスタビがないなどコストダウンされてる
2020/11/21(土) 22:07:53.61ID:AITjp2sO0
K3にV2形状のキャップつくといいのではと想像してる
2020/11/22(日) 17:44:49.77ID:mWgrxOOX0
ゲーミングキーボードの質問ってここでいいのかな?
Razer BlackWidow LiteとLogicool G PRO Xで迷ってるんだけどどっちがいいとかある?
2020/11/22(日) 20:25:19.65ID:0VRRLEp/0
何でゲーミングキーボードのスレで聞かないの?
823不明なデバイスさん (ワッチョイ b25b-jNMF)
垢版 |
2020/11/22(日) 21:18:30.96ID:W5YQwFqJ0
Razerは白環境作る時に重宝するな
2020/11/22(日) 21:33:31.18ID:S5bBbI3J0
チェリーのピンク軸、なかなかええやん
東プレっぽい
2020/11/25(水) 19:57:29.51ID:euP4QiBF0
ピンク軸って、サイレントレッド?

ttps://imgur.com/a/5qI6od3

なんか少し重いんだよなあ。
スイッチが逆についてるからかな
2020/11/25(水) 20:00:45.41ID:mhy44XYk0
東プレっぽいと言うかメカニカルっぽくない
メンブレンっぽいというか戻りも遅い気がする
2020/11/27(金) 17:44:45.11ID:A5bEQnvq0
初メカニカルで赤軸重いと思ってたけどなれると案外軽いね
2020/11/27(金) 21:26:31.24ID:vAZ25HX7d
アーキスのピンク軸買おうと思ってヨドで見てきたけど打鍵感が自分には合わなかった
なら東プレはどうだって試してみたけどコレも自分には不快でしかない
意外と良かったのが銀軸だけどほぼ赤軸と同じ感じで
違いは入力される位置だけなのかな?
買うなら赤か銀か

アーキスダメなら東プレ買うかと思っていたけど呆気なく選択肢から外れてしまった
価格以前に打鍵感が標準も静音タイプも合わないしアレを慣れるまで使うのも苦行かも
2020/11/27(金) 22:01:34.76ID:VdkZnHzGd
茶軸と東プレ55gは試したか?
俺の好きなオプションだが
レアだがクリア軸もいいぞ
2020/11/27(金) 22:48:51.33ID:vAZ25HX7d
茶軸も気持ち悪いし55gは重い感じがして却下
2020/11/28(土) 01:21:45.74ID:xlvCB/9t0
銀は赤よりストロークも短いはず
2020/11/28(土) 19:34:33.02ID:FqAI4WId0
クリア軸おすすめですよ(^ρ^)
2020/11/29(日) 01:29:47.17ID:BDL4Ln900
始めは慣れなくて気持ち悪いけど我慢して使ってると良さもわかる感じだな
パームレストやポジションでも打ち味変わるし
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-Fult)
垢版 |
2020/11/29(日) 02:06:32.66ID:PJOFOLFp0
中国の格安メカニカルキーボードって青軸ばっかりなのは不思議。
個人的には茶軸のほうがいいと思うけど。
2020/11/29(日) 15:08:34.84ID:M8UkADuE0
FILCOキーボードブラシ が高すぎなんで馬毛の刷毛買ってきた
2020/11/29(日) 15:20:47.20ID:/hst79zI0
コンパクトな無線キーボード欲しくてちょうどよくminila-r発見したんで買おうとしてたけど、ステップスカルプチャーじゃないんだねコレ
minila airは下段ずれてるし素直にhhkbに3万出すか...
2020/11/29(日) 15:33:52.95ID:qEWSSxAyd
HHKBはポーチやルーフとかの周辺グッズも充実してていいぞ(信者)
2020/11/29(日) 15:58:38.19ID:XLLGxgIJ0
みなさんメカニカルキーボードのチャタリングってどう対処してます?
買い替える、メカニカルやめる、接点復活スプレー、ディグリーザーで掃除、キースイッチ交換
とかいろいろあるけどお勧めあったら教えてください
チェリーキー、埃入りやすい構造だけど全部kailhに変更とかもだるいなぁ
2020/11/29(日) 16:04:37.50ID:qEWSSxAyd
チャタリングする前に飽きて乗り換え
2020/11/29(日) 16:44:20.28ID:3B57Ghyu0
>>838
まず最初に誤解を解いておく必要があるようなのでもう上げておきますが
「メカニカルキーボード=チャタリンる」
と言う訳ではありません。正しい環境で使用する分には10年でも20年でも
全く問題なく使用出来ます。
現に私は33年モノのメカニッキをほぼ毎日使っていますがこれまで一度も
チャタリったことはこれまで一度もありません。
メカニッキを使っていてチャタリったと言う人は例外なくほぼ全員、エロゲでも
やっててザーメンがべっとり付いた指でキーボードを叩くなどして不適切な
使い方をした結果キーボードにザーメン臭いダメージを与えたとかそういう
のばかりです。
2020/11/29(日) 16:55:33.02ID:mnf7xGhId
チャタリング出る頃には保証も切れてるだろうから
分解してハンダあげなおしかスイッチ交換だろね
今までで1台もチャタリングの経験無いけど
2020/11/29(日) 17:01:32.70ID:smXPTjvK0
チャタリングっていうのは製造時にスイッチをはんだ付けする際に加熱し過ぎてケースを溶かして接点距離が変わっちゃったとか、
接点金具の精度が最初から悪い場合が殆どだと思うね
ちゃんとしたメカニカル、例えば自動組み立て機で製造してるCherry純正は品質が安定してるし、台湾・中華みたいな手半田製品はバラツキが大きいというだけ
2020/11/29(日) 17:08:32.68ID:XLLGxgIJ0
ある程度年数たって保証も切れてたらスイッチ交換がまぁ一番ですよね
キースイッチ本体の分解清掃はスイッチボディのかみ合わせも甘くなってあんまいいことないとか
そもそも本体清掃でキースイッチ基板から外したんならスイッチ変えたらええやんけという
今実際キー効かなくなる→保証に出す→待ってる間にいいの見つけて発作的にポチる と
>>839みたいに なりつつあってちょっと聞いてみました。
2020/11/29(日) 18:40:50.42ID:nXjQCzpO0
チャタったスイッチの交換(はんだ付け)が面倒で
最近はhotswap対応の自作ボードしか買ってない
好みのスイッチにサクッと交換できていいよhotswap
2020/11/29(日) 19:33:08.86ID:XLLGxgIJ0
hotswapいいですよねーopticalスイッチだと構造上hotswapになるらしくそっちもいいいなと
んで我に返ってみんなどうしてるんだろうって聞いてみた次第です
単品のopticalもちらほら見かけるようになってきて、さらに物欲ががが
2020/11/29(日) 19:55:08.71ID:smXPTjvK0
Cherryとかクローンスイッチは競争してるから安価に入手できるのがメリットだけど、各人不満はあると思う
ホットスワップもいいけど、それはそれでソケットのせいでむしろ信頼性が下がる場合もある
光学式だと競争が働かないいので結局高止まりしてニッチ商品になってしまうと思う
どれも一長一短
847ちゅーぷる (ワッチョイ ffbb-js4A)
垢版 |
2020/11/30(月) 00:00:15.13ID:Z+4GwuW90
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-idzD)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:38:56.55ID:N51mW20H0
Cherryごときをありがたがってんじゃねーよ
キーボードスイッチはAPLS一択
2020/11/30(月) 13:14:53.45ID:p0yquvk/0
老害は消えてどうぞ
2020/11/30(月) 15:12:30.99ID:bHm9IGbud
純粋にALPSとCherry、その他互換軸を並べたときどれが優れてるかって尋ねられたらほとんどがALPSと答えるだろ
ただ単に入手手段が死んでるってだけ 

自作キーボードも同じようにハイエンドモデルというか良いものは入手困難だから似たようなもんだわ
2020/11/30(月) 15:50:39.04ID:AEz2mMgX0
入手できないスイッチの話などするのはただの時間の無駄
2020/11/30(月) 17:10:25.63ID:36ySK3bDd
オークションサイト張り付いてれば手に入るぞ
2020/11/30(月) 17:46:12.60ID:VTUtVp/d0
優れているかどうかっていう評価軸より好き嫌いだろ
実際、みんなタッチで選んでるし
つまりどれが良いなんてのは所詮好き好きの範疇
2020/11/30(月) 18:58:58.74ID:AEz2mMgX0
>>852
新品が手に入るわけではないでしょう?
2020/11/30(月) 19:00:25.00ID:bDlTaFRqd
ALPSに関しては実際に触った上で判断してる人少ないからなぁ
富士通、MITSUMI、ミネベアも良いんだけどヤフオクやeBayを張り付くしかない

その辺は人気のスイッチやキーキャップ、本体の争奪戦と同じだよね
2020/11/30(月) 19:02:46.37ID:bDlTaFRqd
>>854
Gateronが100としたらALPSは150
中古品でもGateronの新品より良い

どうせ軸洗浄してルプするんだし
2020/11/30(月) 19:06:33.73ID:0xOnRP5N0
20年くらい前に偽alpsは使ったことあるけど、cherryみたいなおもちゃ感はあまりなかった気がする。
すぐチャタったけども。


Cherryは軸のスレ感がどうしても苦手。全部バラしてルブ化するほどの情熱はないからそのまま使うけども。
2020/11/30(月) 19:26:41.06ID:WAQYy64f0
偽とか簡易は従来のALPSと全然別もんだよ
タッチも信頼性も
2020/11/30(月) 19:29:35.94ID:0xOnRP5N0
>>858
Cherryはその偽よりもおもちゃっぽい印象なんだよ。
860不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-L7Ok)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:42:27.21ID:/E/aKUYMr
Cherryは特にこすれ感大きいから、
ストックのまま使うのならGateronのが滑らかだよ
2020/12/01(火) 17:23:56.14ID:I2ROxZiBd
>>860
vintage Cherry MX Blackがある
どの道ルプは必須だけども
2020/12/05(土) 14:20:58.79ID:3ZetSlj6d
キーキャップのサンプル画像でよくTKL+WKLなキーボードが写ってるけど、その本体って売ってないのですか?
探しても400ドル超えの高いのしか見つかりません
2020/12/05(土) 14:41:08.75ID:T9PY0VM60
>>836 だけど、結局minila-r us 赤軸買っちゃったんで報告しときます。

・自分はhhkb pro2持ってるんだけど、緩く押すタイプなのでこちらの赤軸の打鍵の軽さはフィットした。
ただ打ってて楽しいのはhhkbかな。こっちは何というか打ってる感じがしないというか、いかんせん底に当たったときの硬さが苦手なのもあるけど(過去に茶軸使ってた時も同じく思ってた)、まあこれは好みなんだろう。

・気になってたフラットなキーの列はそれほど違和感なかった。
・カーソルキーを右手で打つときに下に大きく動かさないといけないのが気になるものの、この配列になれたら世界が変わりそう。左のカーソルキー使えってことかな?
・ワイヤレス安定&切り替え便利。
・ツルツルしたキー表面の触り心地がクセになる。
・見た目は写真通りでまあまあ。グレーと浅葱色の組み合わせはきれい。

総じて高評価だけどhhkbも並行して使い続けることになりそう。
黒軸を試したい今日この頃。

以上です。
2020/12/05(土) 15:04:18.35ID:lMlbw88J0
おめ&レポあり
底打ちは静音リングを付けるとちょっと変わると思う。キーの押し込む深さも変わるから好き嫌い分かれるけどリング自体安いから試しやすい
USモデルならキーキャップ探しやすくていいね。今のに飽きたら変えてみるのもいいと思うよ。印象とか打った感じもすごい変わる
2020/12/05(土) 18:33:10.05ID:T9PY0VM60
>>864
静音化リングやってみたいな
実は静音赤軸も考えてたんだけど、好きなカラーの在庫なかったのでとりあえず赤軸にしといたんだ・・・
キーキャップでそんなに変わるとは知らなんだ
それにしても、こういうコンパクトな一部変則配列のキーってどこに売ってるんでしょう?
ノーマル部の英数字だけ変えたりするのかな
2020/12/05(土) 20:39:18.64ID:LZ3birBX0
aliexpressでいいと思う。
リンク張ろうと思ったらアリのリンククッソ長くなって萎えた
だいたいセット売りのものはセット内容がわかりやすく表示してあるし
いくつか予備も入ってるから大丈夫だと思う。PBTキャップマジおすすめ
2020/12/05(土) 21:35:44.77ID:T9PY0VM60
>>866
色々とサンクス
なかなか奥が深そうなんで自分でよく調べてみるよ
2020/12/05(土) 22:01:55.09ID:624jH4rF0
>>865
静音化リングを付けてもキーが押し戻されてステムとトップハウジングが当たる音はそのまま
キーが戻ったタイミングだけカタカタ音がなるのはかなり気持ち悪いのでおすすめしない
2020/12/06(日) 11:49:15.32ID:o10v6dJjM
Keychron K4のOptical軸のやつもう買えないのかな
2020/12/07(月) 19:08:01.53ID:DdSUszbt0
リモート会議でお話し中にキーボード叩いてたら、そのカチャカチャ音にみんなが驚いてた。
ProgresTouch RETRO Tinyの赤軸+静音リングなんだけど、そんなにうるさいのかと逆に驚いた。
2020/12/07(月) 19:08:57.42ID:QpyhXEnYd
>>874
マイクの位置が悪いんでは?
2020/12/07(月) 19:10:46.89ID:DdSUszbt0
ヘッドセット
2020/12/07(月) 19:58:19.45ID:CWohBaZF0
874の面白いレスに期待
2020/12/07(月) 20:25:20.96ID:4FfYc7fm0
>>870
っ NVIDIA RTX VOICE
2020/12/07(月) 22:16:30.12ID:DdSUszbt0
シンクラ+仮想デスクトップ(GPUなし)環境
2020/12/08(火) 00:20:41.58ID:J5/WEKua0
新しく出てきた光学式スイッチも気になるけど評判が未だによくわからない。
2020/12/08(火) 19:39:06.21ID:I5SNyUhk0
Keychron K4オーダーしたぜ 到着が楽しみだわ
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 877d-ojTD)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:19:23.71ID:Ik9pOGtD0
k3 まだかよ〜
2020/12/09(水) 17:44:43.21ID:SYsvRkeCM
Keychron K2とK4で悩む
2020/12/09(水) 18:43:51.82ID:omCitmOOM
Keychronの光学スイッチモデルってGateronの光学スイッチに交換できるの?
881不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-4KJp)
垢版 |
2020/12/10(木) 12:36:04.08ID:N+P20Dpcr
有名配信者が紹介してたこのキーボードが気になる…ゲームプレイですごく差が出るみたい
ttps://youtu.be/Z33SxMKT6AU
2020/12/10(木) 12:59:49.60ID:G5JjbKV50
>>881
見る限りAliで4000円からで買えるGK61のOEM品
2020/12/10(木) 13:00:40.63ID:ZYM6v8Gyd
>>881
>ゲームプレイですごく差が出るみたい
寝言言ってんじゃねーぞウンコステマ野郎
クソ平凡な60%メカニカルじゃねーか
2020/12/10(木) 21:40:52.56ID://gg6gmm0
Keychron K3 手元に来るの年明けかな
885不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:53:09.23ID:jTBQav9F0
varmilo koi、ducky、anne pro2、rk61以外でコスパ良くてよさげなキーボードある?
886不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-LBAI)
垢版 |
2020/12/11(金) 00:55:52.15ID:jTBQav9F0
>>885 追記:出来たら赤軸か茶軸搭載でRGB機能付きがなおよいです
2020/12/11(金) 01:13:25.44ID:AYxDGoEG0
発光は赤一色だけどエレコムの茶軸は安い
2020/12/11(金) 12:38:50.01ID:IFnOnZC20
K3は軸のふにゃふにゃが改善してたら2年は使いたい
そのあとてかてかになったキーキャップを別メーカのに交換して壊れるまで使う
2020/12/11(金) 16:35:20.08ID:+lEgDiTc0
>>885
コスパなら,Aliで買うことを前提に,GK61だなあ。
スペースキー3分割のモデルが出てきたから,今なら,私は買わないですがね。
2020/12/11(金) 17:12:16.47ID:eqTU/diV0
RGB-LEDはすぐ死ぬで。
2020/12/11(金) 17:34:09.31ID:RO5szpKkp
マス泥から IDOBAO ID80 が出たからこれで QMK 入門するわ
2020/12/11(金) 20:30:25.06ID:axBDCVM6r
最初はホットスワップのGK61でいいと思うけどね
安いし、スイッチ入れ替えて遊べるし、いずれアルミケースに入れ替えだってできる
ただアリエクはGK61と称してSK61売ってるとこも多いから注意
2020/12/11(金) 20:49:37.82ID:axBDCVM6r
まあゲーム用には光軸のSK61の方がいいらしいけどね
2020/12/12(土) 09:32:12.89ID:PZMQsLJG0
K4届いた 中国からの荷物より米国からの方がスリリングだな
2020/12/12(土) 13:48:04.16ID:DBM2FJJk0
>>881
youtubeは再生回数に対する再生時間が評価されるから開いて低評価押して即閉じするのが効くんだよな
896不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 05:17:04.87ID:aX+QRGsF0
どうやったらAliexpressから本物のGK61見つけれる?
2020/12/14(月) 08:50:38.35ID:1HV+i/sId
Amazonで売ってるGKのキットじゃあかんの?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-t29O)
垢版 |
2020/12/14(月) 10:49:20.30ID:4/Ev9SNI0
>>838
メカニカルキーの予備がわりといっぱいあるし。
それだけでフルサイズのキーボードできそうなくらいには。
ただキースイッチが半田付けらしいから、やりたいけど面倒だからやってない。
さすがにキースイッチがチャタリングとかはじめたらやるかもしれない。
2020/12/14(月) 11:29:04.77ID:Spwt8Vtv0
>>896
商品説明の本文読めばわかるよ。本文にオプティカル(Optical)の文字があったり,
金属の足がないスイッチ(オプティカルでは,基盤と電気的に接続する必要がない)
が写っていればオプティカル。
写真にも嘘があって,スイッチの軸の十字の外にホコリよけ(防水?)の4角のボック
スがついている写真があるけど,ボックスタイプのスイッチが来るとは限らない。

無線(BLuetooth)付き(GK61X)ではないので,無線が要らないかどうかを考えてか
ら買ってください。
2020/12/14(月) 13:46:08.89ID:3Oysuqlor
今ざっと探してみたけどキット以外では見つけられなかったわw
商品説明に堂々とGK61と書かれてるからこれかなと思って、
よくよくレビューみるとSK61だったりする
本家skyloongストアにすら置いてない、うーむ
2020/12/14(月) 13:54:00.71ID:3Oysuqlor
尼でGK61として売ってんのも光軸で届く可能性大だな
4500円くらいで売ってたのになぁ・・・
2020/12/14(月) 14:10:24.42ID:1HV+i/sId
Amazonなら返品も楽じゃないの?
型番違いなら尚更無条件で返品だと思うけど
903不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:47:01.87ID:aX+QRGsF0
無知で申し訳ないですが
本物のGK61はオプティカルスイッチなんですか?
904不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-LBAI)
垢版 |
2020/12/14(月) 22:57:23.67ID:aX+QRGsF0
https://imgur.com/a/RRJ6aQI
これでいいですかね?
905ちゅーぷる (ワッチョイ 7fbb-mk3U)
垢版 |
2020/12/15(火) 00:14:54.57ID:0oDHIOif0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/16(水) 17:02:47.57ID:SJ59q2uF0
ダイヤテック、Majestouchシリーズ初の銀軸採用キーボード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1295402.html
2020/12/16(水) 17:21:02.88ID:4vPVko+70
MajestouchってまだUSBMiniB使ってるの?
USB Cなら即買いなんだが
2020/12/16(水) 17:50:46.50ID:aAMOOpN/d
どうして直付けじゃないと思った?
2020/12/16(水) 19:13:49.71ID:vt682QAb0
実はワイヤレスだった?
2020/12/16(水) 19:56:00.08ID:7zNC9I8rd
ttps://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1295/402/03.jpg
ttps://massdrop-s3.imgix.net/product-images/gmk-white-on-black-custom-keycap-set/FP/UCjrE0EOTdmtFmEjzEPQ_AI7B1686-copy.jpg
ハイエンドのキーキャップと比較するとまだ薄いな
2020/12/16(水) 20:33:05.61ID:2QfbUH6s0
日本語配列の二色成型のPBTキーキャップが使われてる製品と思えばレアだな
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e6f-Bnzn)
垢版 |
2020/12/17(木) 16:38:58.60ID:VGpaGONe0
K1 Version4が気になるのですが、軸ってグラつきますか?
taptekと言う糞ロープロ所有していて、低背軸に不信感が…
2020/12/18(金) 13:55:01.83ID:kudWwx8w0
>>904
良いはずだが。
2020/12/18(金) 14:22:50.41ID:ZIfO1APpa
赤軸のスイッチ交換するのって半田溶かしながらチューチュー吸うやつが必要?
2020/12/18(金) 14:34:57.17ID:L69XRWHC0
口でストロー咥えてスポッ
2020/12/18(金) 15:26:40.71ID:JS6UhDPn0
>>912
上にも書いてあるだろ左右にグラグラ
ライトユーザーは使えるレベルでガチで打つならK3の検証待ちかロープロ以外にしたほうが良い
2020/12/18(金) 16:36:40.01ID:CV+e5CzTM
>>914
基盤を浮かせて、下からクリップかなになで引っ張りながら溶かせばかんたんに取れるよ。
ただ、とったあとの穴のクリーニングに吸い取り線はあったほうがいいけど
2020/12/18(金) 23:12:44.28ID:YERpIvSxa
こんなやつ

http://www.goot.jp/suitori-rework/tp-100/
https://www.hakko.com/japan/products/hakko_fr301_set.html
919不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-Bnzn)
垢版 |
2020/12/19(土) 00:44:41.67ID:O41OkoOb0
>>916
ありがとー
やっぱりグラつきますか…
2020/12/19(土) 03:44:13.58ID:EjaA8lts0
はんだシュッ太郎でいいんじゃね
2020/12/19(土) 04:21:12.72ID:wHsCykCod
シュッ太郎は温度が高いから安全に吸いたい人には不向き
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 66ad-FZ4g)
垢版 |
2020/12/19(土) 05:30:16.53ID:ZhJz2Q1V0
キーボードのキーをマットブラックで再コーティングしたけど、キー取り付けなおすのしんどすぎた。
二度とやらないw
ガラス製コーティングのX MALだけでもよかった。
さらにつや消しクリアコートすりゃいいんだが、面倒ださすがに。
2020/12/19(土) 05:45:28.87ID:ZhJz2Q1V0
注意点として寒くなってるから、よく振ってからやらないとコートスプレーで吹き付けても玉になる。
X MALとかの脂溶かすようなやつで拭いたら回復するけど。
油性だと乾くのが早いとかあるけど、玉になって汚くなることも多い。
オートバックスみたいなカー用品で買うほうが種類も量も豊富。
スマホ用ガラスコーティングとかただのぼったくりなんで買わない。
2020/12/19(土) 16:41:59.34ID:Dk/lXBqJ0
>>914
1〜2個位なら普通のハンダゴテとスッポンで出来る
全キー交換やるなら電動タイプ>>918あったほうがいいかな
2020/12/19(土) 16:42:54.27ID:Dk/lXBqJ0
>>922
キーキャップを塗装? 仕上がり見せてほしいかも
2020/12/19(土) 22:53:32.83ID:SHxzgYsi0
カチカチとピカピカは飽きるな
2020/12/23(水) 03:06:12.83ID:fDv+Fsvp0
Cherryの静音リングは糞。
スッとしない打鍵感。
こんなもの二度と付けない。
2020/12/23(水) 09:35:05.82ID:GQBXEnZJ0
家の結構あちこちにPCがあって録画機やHTPCはChromeリモートデスクトップで
操作することが多いんだけど一部だけ英語キーボードだと死ぬほど使いづらいな
2020/12/23(水) 19:52:38.20ID:ohjYFty1a
まーたmaestroの赤軸茶軸が品切れやんけ
2020/12/24(木) 10:24:17.81ID:3+br7r9l0
郵便局にある郵便番号入力専用キーボード、これのキースイッチが何か知ってる人いませんか…?

青軸しか触ったことないけど、青軸より重たくてリニアでクリック音が無くて
底打ちで抵抗があるメンブレンぽいけどめちゃくちゃ気に入って、なんの軸だろこれって
https://i.imgur.com/cqMjsvv.jpg
2020/12/24(木) 10:41:58.28ID:Kduwsqxv0
>>930
東プレか富士通あたりが怪しいけど触ったこと無いからなぁ
2020/12/24(木) 10:44:54.87ID:ieernB7jd
東プレ片っ端から試し打ちしてきたら?
2020/12/24(木) 12:14:54.92ID:JQP/9fEY0
東プレ製造だとキーキャップはPBTばっかりだから酷使してもテカらないと思うんだよな
なんだかわからんね
2020/12/24(木) 12:18:00.01ID:VTwEy1DCd
>>933
東プレの黒色モデルはABSだし、ハイプロキーキャップもABSのはず
2020/12/24(木) 14:14:33.39ID:ZavAEJwQd
>>933
見つけたときにすぐ買わんからや。
2020/12/24(木) 14:25:13.15ID:VRYEyoAHd
左右分離するタイプのキーボードなぜか流行らないよな
結構便利だと思うんだが
2020/12/24(木) 15:07:46.47ID:udMYKXR70
個人的には6とかbみたいに手癖で左右とも使うキーが片手に振り分けられるのが嫌
2020/12/24(木) 15:30:55.56ID:VRYEyoAHd
例えば6とかbが左右両方についてるキーボードがあったら買うんか?
2020/12/24(木) 16:11:25.42ID:fcQdOj4Md
面積でかくしてどうする
2020/12/24(木) 16:44:36.78ID:udMYKXR70
>>938
ないよりは検討に値するけど買うかというとなんとも
2020/12/24(木) 16:46:55.70ID:b9Cei3u70
キーボード2つ買えばおk
2020/12/24(木) 17:16:57.31ID:3+br7r9l0
東プレなのかな?触ったことないけど、セブンのATMのテンキーと雰囲気は似てた
あれよりもっと重たいけど

東プレあったら試してみますわありがと
>>931
そのへんなのか思うけど、東プレとか展示なかなかないから触ったことないんですよね…
943不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a7-yePO)
垢版 |
2020/12/24(木) 17:52:16.98ID:nf3t6z8g0
Gk61の本物ってgateron光軸搭載ですか?
もしよければ本物のリンクをください
2020/12/24(木) 19:17:18.04ID:Kduwsqxv0
>>936
νTRON含めて何枚か持ってるけどほとんどが左右をケーブルで繋がなきゃだったりとか それほど便利とも
富士通のやつみたいに変形したりするのもあったけど

まぁ固定でいいんじゃね? ってオチになる
2020/12/24(木) 19:20:29.49ID:Kduwsqxv0
>>942
銀行ATMのボタンとか銀行系の事務端末の専用キーボードなんかでよく使われてる
動作の理屈はともかくギミックはメンブレンに近いんだよね
バネとカップでキーを支えてるだけだし

カチカチしないけど高品位なタッチを望むなら東プレのリアフォか富士通のリベルタッチ
あれはどちらも「実用品」って感じで 私は好きだな
2020/12/24(木) 20:00:23.49ID:220O62Ok0
ゼルダでいいですか?
2020/12/24(木) 20:57:51.46ID:3+br7r9l0
>>945
そのへん詳しくないんだけど、atmとかのは独特な感じがしますね
メンブレン的なゴムを押す抵抗を感じるけどキーがグラつかないというか

リベルタッチ聞いたことも無かったので調べましたが中古でもかなりお高いのですね…
2020/12/24(木) 22:56:02.20ID:GbS5K9rs0
都内でリアルフォースとか試し打ちできる店ある?
2020/12/24(木) 23:27:30.31ID:1qZE1mNW0
>>936
MD770 bluetooth欲しかったけど結局本体側はケーブルで繋ぐ必要あったからな
2020/12/25(金) 00:44:27.36ID:Oeaq5kEu0
>>948
秋葉か新宿いけばあるやろ
2020/12/25(金) 01:06:24.40ID:/iXDSEtTd
>>943
GKがメカニカルでSKがオプティカルじゃなかったっけ?
AliExpressでKPREPUBLICとか販売実績多いとこだと間違いはないかも
SKYLOONGとかのGK61キットとかが無難でわ?
2020/12/25(金) 03:45:46.81ID:g3SV6vAP0
>>939
6とかbも半分に割ればおk
2020/12/26(土) 09:19:29.13ID:ceKefgLC0
k3 500番台だけど全然アップデートされないな
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-z1Zm)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:06:07.23ID:L7njtzsT0
中国の作ってる日本語表記キーボードってかならず赤枠の部分だけなぜか違う。
これのおかげで激安中華キーボードってすぐわかる。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2342910.png
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-z1Zm)
垢版 |
2020/12/26(土) 14:10:20.51ID:L7njtzsT0
激安メカニカル108日本語配列 日本語表記はほぼこの印字なってる。
中国で作ってる日本語表記のキーキャップは1種類だけなんだろうなと。
2020/12/26(土) 14:34:25.54ID:wInx0Apu0
>>954-955
なにが違うのかわからん
2020/12/26(土) 15:35:27.56ID:AfV2ArO50
>>944
うちのレノボのノートのキーボードも激安中華キーボードなのかな?

まあ、中華だけど、日本製のはず
2020/12/26(土) 15:39:13.08ID:fFtID29p0
keychron k3 optical RED届いたー
中国からの荷物だから用心して数日寝かせてから開封するわ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-z1Zm)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:42:31.44ID:L7njtzsT0
>>958
中国だから、一週間以内にちゃんと動作するのか確認しないと。
Amazonだったら返品交換応じるから。
中国はロット管理がいい加減だから不良品ってのもままあるよ。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-z1Zm)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:44:44.31ID:L7njtzsT0
>>956
Eい
Zつ
のキーだけ他と違う。
アルファベットの横にひらがな表記してる。
2020/12/26(土) 15:48:08.61ID:ceKefgLC0
>>958
配送追跡Noの通知とかあった?
15日にDHL遠隔地の追加料金29$を支払って、ASAPで送りますと返信あり。
それから何も更新がなくて心配してる
2020/12/26(土) 15:48:11.79ID:wInx0Apu0
もしかして「い」「ぃ」「つ」「っ」の事を言っているのか?
ぁぃぅぇぉ、っ、ゃゅょ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/81/109keyboard.svg/1600px-109keyboard.svg.png
2020/12/26(土) 15:48:49.91ID:WEvkG76l0
>>960
かな印字はそうなってるのが普通
2020/12/26(土) 15:52:08.88ID:wInx0Apu0
>>960
ぁぃぅぇぉ、っ、ゃゅょ
それが正常です
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 5310-En+5)
垢版 |
2020/12/26(土) 15:55:45.20ID:Nzl5jbxR0
つっいぃ
だろ
2020/12/26(土) 15:57:20.78ID:lINH5Cki0
Elecomとかロジとか家電量販店で見かける奴でも普通に印字はあるしな
https://assets.logitech.com/assets/65057/13/k840-mechanical-pdp.png
https://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fcm009/image/bk_b.jpg
2020/12/26(土) 15:58:44.02ID:fFtID29p0
>>959
なるほど、気を付けながら開けて動作確認するわ。ありがと!
>>961
Youer K3 Keyboard has been shipped outのメールでDHLの追跡番号知らせてくれてたよ
むしろその発送メール以外のやり取りはしてないなー
2020/12/26(土) 16:30:34.27ID:UtOhavgL0
>>960は心停止したのかな
2020/12/26(土) 17:21:17.88ID:AfV2ArO50
そのまま出てこない方がいいよ
2020/12/26(土) 18:22:44.14ID:jvPzAvNO0
スピードシルバー軸は至高。
3.5mmで変な抵抗がない。
2020/12/26(土) 20:28:07.98ID:DZb54LHv0
>>960
これは恥ずかしい
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-yePO)
垢版 |
2020/12/27(日) 01:08:37.82ID:r+fVRcCb0
>>968
年内5chやめるってよ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ af10-ZHbV)
垢版 |
2020/12/27(日) 09:25:18.03ID:4g1fMm4F0
アーキス青軸どこも売ってないんだけど
2020/12/27(日) 09:57:36.19ID:0oJSfnR80
アーキス ラスト スタンド
2020/12/27(日) 10:48:01.45ID:50Y58xA/0
Keychron K3 Optical青軸 White LED届いた

- Gateron 青よりクリック感が薄くかなり軽い
- 本体後足が高くなっていてK1より角度ついた
- 俺のはWhite LEDだがCapsLockは2色LEDになっており
Caps ON状態が目視可能になってる
- ケース下面が樹脂になりかなり軽い

まぁ送料込み1万以下だから満足だわ
2020/12/27(日) 11:19:43.17ID:P4n+4AMM0
>>960の言う違わないやつってどういうもんだったの?
2020/12/27(日) 11:41:34.24ID:VrqDVxrm0
ホーリーパンダってキースイッチが一部界隈で好評だけどどうなん?
2020/12/27(日) 11:45:30.44ID:eDg+gFlt0
スピードシルバー軸って底打ちしない打ち方がいいってこと?
黒軸でそうやってるけど、反応する深さが難しくて打ち損じることが多い
スピードシルバー軸ならもっと正確度上がるかな?
979不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-uszT)
垢版 |
2020/12/27(日) 12:17:56.49ID:HB9ckbeLd
>>975
早速のレビューありがとうごさいます
キートップのグラつき加減はどうですか?
K1は結構グラついてましたが…
2020/12/27(日) 13:28:26.24ID:XNNxV+Hx0
>>977
ZealiosV2よりも好き
タクタイル好きは一度試してみるべき
2020/12/27(日) 13:42:45.43ID:50Y58xA/0
>>979
Gateronと比べ構造上遊びが少ないのでガタツキは小さい半面
キートラベルの摩擦感は若干大きいかも
2020/12/27(日) 13:48:52.14ID:50Y58xA/0
追伸 > Keychron K3
下面樹脂にして足高くしたのは電波対策かな?
K1に比べ若干RSSI向上、切替一発で決まるようになった
2020/12/27(日) 13:51:52.60ID:vVlAw8jX0
>>981
スペックの押下圧以上に重く感じるね

あと、このkeychroneオリジナル光学スイッチの軸の色パーツが大きいから、
白色に点灯させても軸の色が反映しちゃうね。自分のは赤軸だから白く光らずピンクになる

しかし質感も良いし完成度高いし買って良かったわ
2020/12/27(日) 15:29:59.84ID:snuUxZ7/0
スピードシルバー軸を底打ちしない打ち方って無理。
985不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-uszT)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:28:42.52ID:HB9ckbeLd
>>981
ありがとうございます!
2020/12/27(日) 17:48:11.90ID:50Y58xA/0
K3のOpticalスイッチ摩擦感が気になって
Wakosのフッ素オイル105を塗布いうかノズルで
手っ取り早く注入するような勢いで塗ってみた
2万3万のキーボードならスイッチばらして念入りにやりますが
まぁ安いし光学式なら影響ないだろという希望的観測

正解です。しっとりヌルヌルでいい感じになりました。
2020/12/28(月) 09:59:09.88ID:/0+kmfb20
マジェスタッチのcaps(ctrl)スイッチがばかになった
これって半田はがして別のスイッチと交換できるのかな?
2020/12/28(月) 10:12:12.29ID:tvPKZPrcd
>>987
押しても反応しないってこと?
Cherry MX互換スイッチ買ってきてハンダ付けし直せるなら可能だよ
スイッチはプレートに固定する爪があるんだけど、壊れてるスイッチを引っこ抜くだけならハンダ吸ってからペンチで引き抜けば良い

自分も今まで百枚近くのキーボードを分解してきたけど、ネジと爪さえ確認すれば全て分解ができるしスイッチの交換もできる

ちなみに公式サポートは3千円
ttps://www.diatec.co.jp/support/s-cost.php
2020/12/28(月) 16:04:59.73ID:+RQJ94iM0
意外と良心的な技術料だな。不良品を売ってる自覚はあるようだ。
2020/12/28(月) 16:49:39.28ID:/0+kmfb20
癖で小指がcapsの上に乗ってるせいか、ずーっと斜め圧し状態だった。
pause抜いて共食いします。
2020/12/28(月) 22:35:33.55ID:3uVfDuK2d
>>989
不良品もなにもチャタリングが多かった時代はOEM元のCostarのせいだし、今のMajestouch2はチャタリング対策されてるしダイヤテック関係ないじゃん
壊れたのだって運が悪かったのか使い方が悪かったのか分からないし
992ちゅーぷる (ワッチョイ 7fbb-cja/)
垢版 |
2020/12/28(月) 23:52:08.11ID:9cy8jYEe0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
2020/12/29(火) 04:17:07.76ID:pKvTgxMJ0
>>991
その不良品をOEM製造させて販売するのを決めたのはダイヤテックであって、不良率が高いのもユーザーに対する責任を負うのもダイヤテック。
2020/12/29(火) 05:23:24.70ID:BdENOpEHd
>>993
あのさ、当時はCostarしかOEM先が存在していなかったこと知ってるの?
チャタリングが発生しやすいってだけで全員が全員そうではないし、ちゃんと初期不良期間も設けてる

チャタリング発生率が高いけどそれ以外の選択肢が無かったからみんな買ってたし、需要が増えたことで今の豊富なラインナップに繋がったんだよ
もし仮にMajestouchすらなかったらアルプスと同じく撤退してた可能性だってあるんだし
(Cherry MX Redを完成させしばらくしてCherry社が無くなっている)
2020/12/29(火) 11:13:02.60ID:pKvTgxMJ0
>>994
>あのさ、当時はCostarしかOEM先が存在していなかった
ここソース提出ね
あ、Cherry純正は各社向けにOEM製造もしていたな
2020/12/29(火) 15:52:12.10ID:zxkuLVWtM
Keychron K8届いたー
2020/12/29(火) 18:39:36.56ID:ckVGDXa50
12/24に注文したARCHISS Maestroの配達予定メール届いたけど3月予定になってて笑った
2020/12/29(火) 18:48:57.85ID:BdENOpEHd
>>997
キャンセルして他のショップから買おう
2020/12/29(火) 18:54:01.25ID:BdENOpEHd
メカニカルキーボード総合32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1609235625/
2020/12/29(火) 18:59:58.99ID:/oZJrA5r0
Maestroのどれ?

俺赤軸のFLを8月に注文して音沙汰がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 15時間 30分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。