【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/26(日) 14:53:35.12ID:GOkQ3JKC
当スレはHHKB Lite2 「日本語配列かな無刻印モデル」、
およびHHKB Professional JPのスレッドです。
従いましてUS配列モデルの話題につきましては、
専用スレッドにてお願いします。
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

■前スレ
Happy Hacking Keyboard JIS Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214257290/
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344522788/
【PFU】Happy Hacking Keyboard JP Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1383179593/

■関連スレ
Happy Hacking Keyboard Part37 (※英語配列版)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1381951937/

■公式
Happy Hacking Keyboard | 株式会社PFU
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/
2020/10/26(月) 08:41:24.65ID:Bj2ciXiU
最近息苦しいのはこのせいか。
心臓やられそうなんだわ。
2020/11/03(火) 08:40:37.66ID:kclSZqK/
Classic JPまだですかー
2020/11/03(火) 15:44:29.45ID:1kxSgUrC
言っちゃあれだが、リモートワークできずにキーボード持ち歩くような仕事には着きたくないもんだな
2020/11/05(木) 23:26:06.53ID:XqHfGfqj
就きたくない、だよ

サーバセンタにようこそ
2020/11/06(金) 18:16:32.88ID:Wt3Ij8Sb
リモートワークで仕事出来る人憧れる
俺絶対サボりまくってクビになるわ
2020/11/06(金) 18:50:07.48ID:UwSRmpJX
リモートワークだけど、確かに仕事中に遊んでそうなのはいる。
おいらは、よく働くようになったし、早朝が使えるようになったので、こなせる仕事増えた。
かと言って、給料減りそうなんだが。
2020/11/07(土) 12:44:41.25ID:/qMqp8+G
https://i.imgur.com/jHtcOgD.jpg
2020/11/20(金) 02:21:21.71ID:Zktc+bsH
Lite3はどんなもんになるのか
2020/11/25(水) 15:47:26.82ID:O9xUV9XF
日本語のtype-sなんですが、右のFnキーの位置を変えるのは不可能なのでしょうか?
2020/11/29(日) 16:07:40.54ID:qEWSSxAy
DIPスイッチ切り替えろ
2020/11/30(月) 11:57:36.29ID:Tp3lDjZ7
AmazonのブラックフライデーセールでHHKBが安くなってるよ
2020/12/01(火) 20:23:58.21ID:i43QDFvl
>>28
右も変えれるんですか?すみません、調べたんですが、左だけっぽいんですが。
2020/12/01(火) 20:31:53.24ID:NDulH8ak
>>30
やれば分かる
2020/12/04(金) 02:14:38.80ID:m/OmYB5h
>>31
出火しました
2020/12/05(土) 11:40:12.62ID:K0XkGtLB
なんだそりゃ
2020/12/06(日) 21:15:03.46ID:6Cx467Ih
キーボードの下からカレーライスが出てきました
2020/12/06(日) 21:28:15.93ID:djRmKqgd
吉田かよ
36不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/15(火) 23:09:52.98ID:/1TcQ8zB
なんでJISの無刻印販売してくれへんの?
2020/12/16(水) 04:15:47.73ID:vrngyj0H
お前が10,000台単位で発注しないから
2021/02/19(金) 08:52:46.77ID:iqys59TZ
ずっとHHKB type-sを使っててこの前新型のHYBRID type-s買ったんだけど打鍵感がいつものHHKBのタクタイル感が少なくて、東プレのようなリニアな感じなんだよね。
これ今のHHKBはみんなリニアよりになったのかな?
2021/03/06(土) 23:10:32.64ID:FC/uMzmU
pro jpと比べると明らかにタッチが軽くなった感じはあるけど
40不明なデバイスさん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:56:07.17ID:lFhFoj9E
次の新作いつ出ると思う?
2021/03/24(水) 22:48:55.26ID:yr7RfgL+
>>40
過去の流れから予想すると10年近くは間があく計算かな?
ただし、黒歴史のBTはインターバルとして考慮しない
2021/03/25(木) 23:01:21.24ID:7ni0k29G
有線の静音出してくれないかな。。
2021/03/26(金) 08:19:31.30ID:BX2E8jz/
>>42
その用途はhybrid type-sがカバーしてるので絶対にでない。
2021/04/02(金) 21:48:57.61ID:Ht+XgFMo
>>42
同じくClassicのJP配列あったらなーと思ってたけど、Hybrid買ったら、無線は無線で活躍する機会あるので、Hybridで良かったなと思っている
2021/04/03(土) 20:54:37.49ID:afvCVKGy
>>44
家でHYBRIDは便利に使ってるんだけど、会社ではほとんど机でしか使わないから、有線だけでリーズナブルなモデルがあるといいなと思ったのよ
2021/04/04(日) 00:08:18.95ID:S0cAL6Ry
>>45
hybridをtype-sにしただけで5000円アップだからclassicのjpがあったとしても単純計算で30000円。
もうhybridで良いじゃん、と俺は思っちゃうね。なんかの時にBT使うかも知んないし。
2021/04/10(土) 13:18:48.45ID:EGWqIJiY
>>46
確かに。キーボードでもう30,000円は痛いな。ケース買って持ち運ぶか…
2021/04/11(日) 13:15:51.35ID:M4s6ZwhL
英語配列に浮気したけど挫折しそう

エンターが近いというのは理解できるんだが、日本語って句読点(右下の位置)と確定(エンター)をセットで押すんどけど、そのときエンターが横長だとものすごい打ちにくい

こんなの慣れるんだろうか
2021/04/11(日) 14:06:37.81ID:YK+jT3Hq
英語だってピリオドを打った後エンターに行く機会は多いぞ
ワシはATOKなので↓の使用頻度が高い
2021/04/12(月) 23:39:30.08ID:PwbGhRsH
日本語配列選んだけど、iPadの時だけ英語配列になるの辛い。
まぁ、HHKBさんが悪いわけじゃないんですけどね。
2021/04/19(月) 08:48:46.03ID:28lB6yVl
>>48
慣れた奴からすると何が打ちにくいのかさっぱり分からんぐらいだから安心して鍛錬しろ
2021/04/19(月) 08:50:13.84ID:28lB6yVl
>>50
PCでも英語配列で使えば楽だぞ
2021/04/19(月) 21:03:15.17ID:/7CIvgVy
>>51
了解サンクス。これだけ世の中で英語配列がおすすめされているということは、そういうことだと思うので、頑張る。
2021/04/20(火) 07:20:25.19ID:sVoXcEHT
そんなにお勧めされてたっけ?

支給品のノートは問答無用でJISだったりして混在するのがイヤになって俺はJISに戻したけど。
2021/06/26(土) 12:39:58.16ID:VyIj/Biy
旧type-sが黄ばみ過ぎてどうにもならなくなったので墨の中古を買って墨化を決意。
プランジャーと基盤を入れ替えたら完全に墨のtype-sになって満足だわ。
Altenativeコントローラが使える旧モデルは今となっては貴重品だね。特にJP墨は中古も少なくなった気がする。
2021/06/27(日) 19:38:00.64ID:m+PrpJ7H
かな入力ユーザーでUS配列選ぶメリットてありますかね?
57不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:14:59.47ID:TwYA/5KI
そもそも全部のかな打てるの?
2021/06/27(日) 22:45:40.58ID:jJW+T9E6
かな入力こそ右シフトが押しやすいUSが有利
「ろ」になるバッククオートの位置が標準的でないのは考え所だが
解決策は好みによりいろいろ
素のHHKB配列に慣れてしまってもいいし
カスタマイズしてもいい
俺は最近AHKでIMEオンの時だけ
Escがバッククオートになるようにしてたりする
59不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:36:06.57ID:Qz1Okws9
HYBRIDのリマップソフトでFnキーの位置を動かせないんだけど、何か動かす方法ありますか?
Fnキーは単体ではキーコードもなにもないからPC側の普通のキーリマップソフトでは変更できません...。
60不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:59:16.75ID:46b1ANTC
そりゃ無理だろ
2021/06/28(月) 19:10:09.22ID:8oxfLI5Y
JPの話ならDIPの切り替えで二つあるFnのうち
どちらがリマップ不能になるかを選択できるが
62不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/28(月) 23:06:08.11ID:Qz1Okws9
>>61
ありがとう!
片方のキーだけはリマップできる仕組みなんですね。
2021/06/29(火) 08:50:28.00ID:nxa4iypM
>>58
それいいやり方かも!
2021/07/25(日) 23:17:38.46ID:4e5TK5LE
なんでPD-KB420WSってプレミア価格になってますの?
2021/07/27(火) 05:11:40.19ID:kShlJ+cj
高値つけてる業者もあるけど実際の相場はそんなに高くもないような。
旧モデルはHasu氏のAlternative Controler for HHKBが使えるのが最大の利点だね。
ProJPでもQMKでプログラマブルに出来る。
Emacsキーバインドをキーボード内に実装したりもできるのでおすすめ。
66不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:39:55.40ID:ZM6ZE6XV
皆さん、矢印キーはどうされてますか?
2021/09/25(土) 01:12:46.23ID:V6ZXQGh8
もちろん右シフトと誤爆
信者だかんね!
2021/09/25(土) 06:33:15.65ID:xFR3KcGT
ふと、PFUのサイトを見ると
「HHKB Professional JP」は、販売を終了しました。

静音、無線の高機能、高価格版が残っているって感じ
2021/09/25(土) 13:12:50.70ID:4xbBnft3
>>68
約2年前の12月にその話をスレで聞いて交換用に買っておいたのがもう2年寝かしてる
まだ2008年製のが全然現役。
2021/09/26(日) 18:51:27.68ID:W+agFAsM
次のモデルはUSと差別化を図って65%キーボードにして欲しいな
2021/09/27(月) 21:30:59.71ID:dbUBoJP0
これ付けたら分割スペースバーになって色々捗りそう
https://kaeuchi.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/DSC_0122-2-1.jpg
72不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:44:07.02ID:d3UHYipE
Fnを両方とも変えられればなあ
73不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/05(火) 08:05:03.66ID:aNWcz/u6
日本語配列の方は全然レス伸びないね
US使ってる人ってそんなに多いのかなあ?
2021/10/05(火) 18:30:35.97ID:LopI5x4n
国内で売れてるのはJPの方が多いと思うけどね。
買ってそのまま満足してて特に不満もないから、書き込みも少ないのかもしれない。
75不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/05(火) 23:29:34.15ID:aNWcz/u6
そうなのかな。
それにしても圧倒的な差があるね。
話変わるけどこのキーボード、キーが軽くない?
もう少し反発力と言うか、あってもいいと思うんだけど。
2021/10/06(水) 04:00:15.45ID:LHZE5hDY
HybridのType-s使ってるけど確かにキーは軽いね。軽すぎて物足りない感じはする。
前のProJPの方が打ってて気持ちよかった。
77不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/06(水) 13:53:09.59ID:0l5HBcsp
>>76
なんで55gはUSだけなんだろうね。
不思議。
2021/10/06(水) 20:58:35.58ID:lwnN0LOS
>>77
USもJPも45gじゃなかったっけ?
55gなのはLite2だけど生産終了品だね
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/spec.html
79不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:14.42ID:lcGhUAsv
>>78
ごめん、他のと勘違いしてしまっていた
2021/10/08(金) 11:35:34.84ID:ZVc94oQ9
今初めてHHKBを買うというなら、打ち心地がいい前モデルのProJPを中古で買うのもいいと思うな。程度がいいのも比較的安く買えるし。
中古なら改造も心理的にしやすいから、この静音リングの一番薄い#2を付けるのがおすすめ。
https://deskeys.io/collections/home-all-products/products/silencing-ring-for-topre-keyboards
type-sのリングとほぼ同じ厚さだから同じぐらいの静音効果があるよ。
旧type-sも持ってるけど、実際に比べても若干劣る感じはするけどほぼ同レベル。type-sもある程度音はするからね。

さらにスライダーの軸の外側に潤滑剤を塗るといいね。引っかかり感のない高級感のある感触になる。
自分は適当にワセリンを薄く塗っただけだけど相当効果があるよ。誰かの参考になれば。
2021/10/16(土) 20:35:31.29ID:bl7XUN32
一つのhybridを持ち歩いて会社と家の両方で使っていたが、ついに二つ目を買ってしまった…
82不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:31:00.42ID:YK7pEuML
Type−Sより無印のハイブリッドの方が打鍵感が軽いって記事を見たんだけど、本当でしょうか?
2021/10/17(日) 13:07:20.27ID:vKo23gr0
>>82
両方使ったことあるけど、本当。
体感的には35gと45gくらいの差
2021/10/17(日) 13:49:40.98ID:x5iCeqQn
>>82
真逆の記事もあるよ
85不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:15:11.73ID:YK7pEuML
>>83
Type-Sは借りたことあるんだけど、キーが軽くて勝手に沈んで無意識に入力される事があるくらい軽かった。
それより軽いとなると、俺には厳しいかなあ。
でも安いし、静音よりカチカチ音したほうがいいんだよね。
>>84
こうなると両方実機を試し打ちしたいね
2021/10/17(日) 19:12:04.19ID:x5iCeqQn
>>85
荷重の違いはラバーの硬さの個体差か製造ロット間の差じゃないかな
試し打ちしたとしても購入した個体がどんな荷重かは届いてからのお楽しみになるかも
87不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:58:28.11ID:YK7pEuML
>>86
個体差かあ…。
なら無印買おうかな。
重めの需要はあまりないのかな。
2021/10/18(月) 12:33:23.27ID:1bxY7+1c
バネを入れて重くするのはどう? https://www.あmazon.co.jp/dp/B07XT4Z66W
89不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:50:33.08ID:QxqrVCb8
>>88
おお、ありがとう!
こんな便利なものがあったんだ。
付けるのも簡単そうだね。
90不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:38:33.01ID:J88DMP08
古いバージョンのMac OSだとBluetooth使えないようだけど、その場合、Bluetoothレシーバーのドングルを買えば使えるようになるのでしょうか?
2021/10/20(水) 15:42:04.41ID:VGOrwMyZ
ここで聞くことじゃなくね
2021/10/25(月) 11:11:31.73ID:+14yxDcC
記念モデルに雪色登場やで
2021/10/25(月) 12:28:49.08ID:D3/sW0Df
キートップも出たね。これでJPも無刻印に出来るけど、300セット限定だから急げ
2021/10/29(金) 00:06:25.73ID:nMrRVCfX
メルカリ見ると早速転売されてるな
2021/10/29(金) 00:28:48.20ID:16qSA8yV
なんでも転売マジでうんざりです
2021/11/06(土) 21:53:41.67ID:klBdJhDR
HHKB Professional HYBRID Type-S雪

この時期に、こんな名前で発売
クリスマスプレゼントを想定しているな
みんな! 購入してプレゼントするんだ!
クリスマスは決まりだぜ!
2021/11/11(木) 23:43:08.65ID:JbE2dcnK
やっと雪のUSが売り切れたのか
2021/11/12(金) 00:52:39.04ID:VH1BNYw6
汚れ目立ちそうだし真っ黒でいいわ
2021/11/12(金) 15:54:10.81ID:RYIf/9Lw
カラー商法するのかな
2021/11/24(水) 14:57:07.07ID:D4d+mLk/
年末商戦なのに欠品多数
101不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:55:26.60ID:zwkh4L8o
HHKB雪を買ったんだけど、BTの接続が不安定なのが萎える。
HHKB以外にBT接続していないから干渉するものとかないはずなんだけど。
そして有線接続時にパソコン側がスリープに入ってしまうと、
HHKBを適当に打鍵してもパソコンのスリープが解除されないのがストレスになる。
そして経年劣化で押下圧が上がるし、これで36800円はどうなんだろう。
2021/11/29(月) 19:34:41.72ID:oxWByooC
>>101
BTは2.4GHz帯だからどこからか飛んでる無線LANと干渉してるかもしれない
USB3.0のノイズが有名よね
スリープはディップスイッチでパワーセーブとかやってみたら
10年から使ってるけど押下圧が変わった感じはしない
むしろなじんできてまだいけそうだよ
2021/12/03(金) 12:28:53.75ID:qBfCDIaG
2012年に買ったけど、やれないし、壊れないからHybridに移行できない。
2021/12/04(土) 06:28:48.87ID:jFkjXSNm
>>103
生涯使えるインタフェースですから
2021/12/04(土) 13:02:08.72ID:Pd7xMP+g
持ち主死すともHHKは死なず
ただ他のユーザに渡るのみ
2021/12/06(月) 20:35:27.61ID:0g1Jqavh
いつの間にか雪JPも売り切れてた
あとはキーキャップ再販だけだな
2021/12/07(火) 13:01:04.40ID:ArUeTTp9
100年経つと付喪神になるんだっけか。
2021/12/07(火) 13:02:15.06ID:nUyuuiaO
視認性:雪 
2021/12/07(火) 13:04:21.90ID:nUyuuiaO
途中で送信してしまった

視認性:雪=白>墨
デザイン:墨>雪>白

※異論は認めますです
2021/12/07(火) 18:19:37.98ID:FAM4XGE4
>>107
なるかもしれないけど、部品交換無しには100年は保たないだろう。
PS/2 みたいに消えていく規格もあるし。
111不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/08(水) 14:47:37.88ID:5jhIMzou
再販きたけど数量限定じゃなくてもいいのに
2021/12/08(水) 21:46:42.47ID:/lPW+Gxs
3. その他
尚、「キートップセット(雪)無刻印」の定常販売は継続して検討してまいります。

おそらく最低ロットが300で今回も瞬殺するなら再販繰り返す感じじゃないかね
とりあえず本体買っといて良かった
2021/12/08(水) 22:06:07.69ID:sRQM1M7r
旧モデルで雪を作って欲しかったな
ProJPは3台4台と欲しくなるけどHybridはもう要らないわ
2021/12/12(日) 18:02:25.89ID:zzdQYKFU
雪モデルのキーキャップって保守パーツあるのかな?
Fnキーなくなっちゃった・・
2021/12/13(月) 09:10:58.97ID:avRw12Cr
>>114

pfキー(一段目)ならカラーキートップ買うとか
2021/12/17(金) 10:10:46.63ID:/KObmqZu
キーキャップの抽選発表って今日でしたっけ?
2021/12/17(金) 16:19:38.95ID:CEnGDdfz
今日だね
さっきメール来た嬉しい
2021/12/17(金) 18:04:57.16ID:yfLh8HZY
iPad OS 15.2 リリース

今回も社外品JISキーボード対応はなかった
Apple修正する気ないだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況