X

PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/14(土) 11:34:07.66ID:66ltTCmld
USB接続のPC向けに作られた
ゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■覚悟のススメ
サンワ・エレコム・バッファローの
パッドを買うのはドブに金を投げ込むようなもの

■キーボードやマウス入力をボタンに割り当てるソフト
JoyToKey http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se101657.html
JoyAdapter http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se069688.html

■関連スレ
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414640088/
【DPP/Psxpad】ゲームコントローラ24個目【ゲームポート】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385792926/
コントローラスレ 27個目
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1446161469/
家庭用アーケードスティックスレPart192
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1460180883/

【関連サイト】
USBゲームパッドまとめWiki
 ttp://www40.atwiki.jp/usbpad/
第三科学研究所
 ttp://www.3rd-sri.com/

■前スレ
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582064130/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-GF0p)
垢版 |
2021/06/13(日) 16:31:03.36ID:HrwrNxBy0
電源オプションかUSBデバイスからスリープ解除か何か設定出来たと思うけど、実機ないと検証難しいな
2021/06/13(日) 16:35:46.63ID:DWJo7yT60
デバマネの全USBでスリープ解除をさせない設定でも無理
2021/06/13(日) 20:38:52.20ID:VW/hHVcx0
PSO2用に400-JYP62UBKX買ったけどngsの対応一覧にのってなくて
ボタンの一部がゲームの設定内から設定しても設定したとおりに起動しなくて無駄な買い物しちゃった・・・
2021/06/13(日) 23:23:31.84ID:T8MJWHmUM
>>770
devcon使ってるけど管理者じゃないと動かないよ
いちいちUAC確認出てくるの鬱陶しいから、devconをタスク登録(トリガーなし/最上位の特権で実行)しておいて
schtasks.exe /run /tn \タスク名
でタスクを起動するようにすればスムーズに無効化/有効化出来る
2021/06/14(月) 01:30:09.57ID:M9daNcFA0
>>774
ちゃんと管理者で動かしていたけど
まずデバイスの無効・有効切り替えようとすると再起動求められるから駄目みたい
他の方はデバイスマネージャからXBOX 360 Controller For Windowsの無効すると再起動求められない?
純正の360コンの時はそんなことなかったんだけどね
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 6343-1u+4)
垢版 |
2021/06/14(月) 12:59:46.47ID:Zmdn2SQn0
>>773
自分もPSO2NGS用におなじの買ったよ。
少し手こずったけどうまく設定できた。
コツはmodeボタンでWindowsにDinputで認識させる事。
(XinputでXBOXコントローラとして認識されるとボタン番号がめちゃくちゃになるし全部のボタンが使えない)
PSO内の設定もDinputにしてね。
初期設定だとPSO内のボタン番号表示もずれていると思うけど一つずつPSO内の設定で変更できる、
joytokeyを併用で空いたボタンもすべて活用できた。少し面倒だけど頑張って!
2021/06/14(月) 20:12:56.93ID:9V4L/cGL0
>>776
アプリケーションの関連付けってどう設定しました?
解説サイトとか見てやってみたけどwarningってでて上手く関連付け出来ないんですよね

https://dotup.org/uploda/dotup.org2504847.png
2021/06/14(月) 21:01:34.42ID:44gTjqlN0
そんな設定いる?
2021/06/15(火) 09:36:21.29ID:mDhlWUIC0
クソ高い純正品4N6-00003使ってたんだが1年もたずに十字キーがへたり始めた
定期的に万超えコントローラー購入しなきゃならんのはつらい

純正品以外だと謎の零細中華メーカー製ばっか出てくるけどレビュー欄ボロカス過ぎて笑えるレベル
別に超高品質を求めてる訳じゃなくて、PCゲーが箱コン仕様ばっかなんでそれを普通に動かせりゃいいってだけなんだが、長く使えそうな安牌っぽいコントローラーって無いのかな
2021/06/15(火) 09:56:34.36ID:qkTpiuBo0
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=13260351
てか、QAT-00005でいいじゃん
結局、最後は人が新商品に適応できるかどうかだから対応すればいいだけ
2021/06/15(火) 10:04:55.37ID:mDhlWUIC0
>>780
値段も打倒なラインだしレビュー欄も落ち着いてるし次はこれ買ってみるよ、ありがとう
去年箱コン探してた時の2ヶ月後に発売してるっぽいからタイミング悪かったんだな
2021/06/15(火) 10:12:49.88ID:NwitzIVs0
1年経ってないなら保証が効くのでは
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 6343-1u+4)
垢版 |
2021/06/15(火) 10:25:40.79ID:pXxp7RcH0
>>777
PSO2NGS以外のゲームでjoytokeyを使わないならその設定はいらないかな。
パッドで他のゲームもプレイするなら手動でゲームごとの設定を切り替えれば?
2021/06/15(火) 10:38:51.13ID:mDhlWUIC0
>>782
ヘタってきてるけど一応まだ普通に使えはするから、交換認めてもらえるか微妙
反応しなくなってきたら出してみるつもりではあるけど、十字キーがチャチいのは分かったしまた暫くしたら壊れるんだろうなと思うと気が重い
メルカリとか使ったこともないけど、保証で交換したらそういうとこで売っ払ってしまいたい
2021/06/15(火) 21:14:09.48ID:z4CKS8rd0
>>776
アドバイス参考にやってみたところDinputだとjoykeyになくても全部キー当てられることが分かった
というかこれngsの設定画面が糞だわ
アクション3と武器アクションって項目があるけど実質2つは同じ項目で
アクション3の設定は裏パレッド開いてる際に武器アクションが出来るって事しか違いがなかった
あと番号表示のズレも修正できたよ
2021/06/16(水) 13:38:23.67ID:Xgbf2lJ40
え〜、中の人、>>724,726です
サンワに連絡入れたら交換で対応受けました
届いたモノは正常に認識して普通に動作
やはり駄目になったヤツは電子系が駄目になるというイレギュラーなケースだった模様
ただ、プレイ中だったのがバグ持ちのYakuza極なんだよな
代打で使った純正PS4コンでも振動しっぱなしとかあったし
そうじゃなくてもゲーム内バグ散見出来るし

>>727
MSの箱コンドライバを通すのであれば、嫌でもM$を通す必要が出てくる
M$を通さずに箱コンドライバを使用したのであれば、ドライバを解析した事になる
そうなりゃ裁判沙汰だと思うんだが
2021/06/16(水) 15:35:22.01ID:pVd9hhTy0
箱コン+ワイヤレスアダプタセットの買ったけど想像以上に電池消耗が激しくて使ってられんのでケーブル買おうと思うんだけど、type-Cだったら規格は2.0でも3.1でもいいの?
2021/06/16(水) 15:56:15.82ID:v6nahQkK0
>>787
OK
2021/06/16(水) 16:08:20.85ID:pVd9hhTy0
>>788
ありがと、電器屋と携帯屋巡ってくる
2021/06/17(木) 12:37:59.54ID:EfbjWLFt0
え、給電能力の最大値が違うぞ
2021/06/17(木) 12:46:22.84ID:77KtKbAC0
どっちよ…すでに携帯コーナーにあった処分品買っちまったけど
2021/06/17(木) 12:47:02.28ID:yCk5iZke0
2021/06/17(木) 14:56:56.15ID:mAT+sLZ60
>>791
どれでも問題ないよ
794不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-c/Sz)
垢版 |
2021/06/17(木) 19:10:19.92ID:lzHXoEAzM
箱コンの場合はそれより端子の長さや固さを気にした方がいい気がする
ankerのケーブル買ったけど端子長過ぎてすぐ接触不良になってクソだったわ
2021/06/17(木) 21:00:04.68ID:1iR/EFnx0
接続型のケーブルは硬いやつ本当ダメ
接続部分が動いて曲がることで接続切れ起こしやすい
2021/06/17(木) 21:46:14.51ID:cx/Ut5VN0
type cはケーブルの素性調べないとどんなのか分からんのが困る
797不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/18(金) 00:51:05.51ID:M+SSphsKM
>>795
ことパッドに置いては手元でグイグイ方向変わるものだから端子の負担大きいんだよね
変なケーブルだとすぐ影響出る
あんまりUSB C接続自体が向いてないのかも知れん
2021/06/18(金) 06:43:53.69ID:q7YbjdQJ0
ロジがUnifying接続の性能の良いパッド出してくれればなぁ
5つも繋げられるのに現状キーボードとマウスしか繋がってなくて持て余しすぎる
2021/06/18(金) 08:36:40.77ID:Ncp7JqVT0
ケーブルどうのこうのは
ケーブルの根元から15cmくらいスパイラルチューブ撒けばいいだけ
2021/06/18(金) 11:26:46.10ID:etX04HIf0
USB-PD対応機器でもないんだから、ケーブルわりとなんでもいいよ。自分はマグネットコネクタのやつにしてる。
2021/06/18(金) 12:52:27.50ID:Pco//FcF0
充電だけならなんでも良いけど直挿し使用となるとtype-cでマシにはなったけど端子に圧力かけたくないもんな
ゲーミングマウスとかのカスタムに使うフニャフニャのパラコードケーブルがベストか
802不明なデバイスさん (ワッチョイ b668-qpnF)
垢版 |
2021/06/18(金) 22:29:20.59ID:ixRce+Xv0
田中一郎だよ
2021/06/18(金) 23:49:43.57ID:9toeND960
>>802
うるさいおまえなんかロボットだ
2021/06/19(土) 10:01:11.49ID:j32z+BoN0
XB1コンBTで使用してるんだけど有線で接続するとそのあとケーブルはずしてBTで接続しようとしても認識しなくなる
助けてください、あと使用中エネループから少し音するわこれがちょっと気になる
2021/06/19(土) 10:57:19.71ID:HNwTcikx0
降参。なにを言っているか全くわからないわ
2021/06/19(土) 12:04:20.47ID:5a4ATLWl0
昼だしおかゆライスでも作るか…
2021/06/19(土) 20:15:08.17ID:/nWp57690
夜だしライスごはんでも作るか…
2021/06/19(土) 20:59:49.55ID:SmgT0UJt0
さてはアンドロイドだなてめー
2021/06/20(日) 07:25:45.41ID:mcrqOzQy0
そこは先にロボットか聞かないと
2021/06/20(日) 14:13:35.88ID:cCIrjTT70
>>804
有線と無線を切り替えて使いたいなら
BTではなくてワイヤレスアダプター使った方がいいよ。
それならすぐ切り替わるよ。音は‥まぁ知らんw
2021/06/21(月) 00:46:39.27ID:thxGF7CC0
XBOXseriesXコンでFF14やってるとボタンが足らなすぎるから
パドル付きのエリートコン2でも買おうとamazonレビュー見てると酷評の嵐で萎えるな
1万6,000円も出してすぐ壊れたら困るわ
2021/06/21(月) 07:45:32.17ID:KfUQo+TK0
ボタン数や質感やにちょっとした機能追加やこぎれいなケースがついてくるだけで耐久度はノーマルコントローラーと一緒だよ
購入者のほとんどが違いしてるんじゃないの?
xboxシリーズ全コントローラーの一番悪い所はスティックの位置が非対称なのに本体の形状が対称なところ
正確にスティックを制御するのにはしっくりこない形でプレステ系の配置に一歩劣ること
スティックのXY軸をダイヤル式で可変できないままエリコン出すのはエリートじゃない
2021/06/21(月) 08:31:01.23ID:fiewkvcP0
結論だけ書くと2.0でも動いた
2021/06/21(月) 08:39:56.38ID:OddMyRDD0
>>810
サンクス、ワイヤレスアダプターとついでにXSXコンも買ってみるよ
一応自決したんで書いておくと一旦デバイス削除してからペアリングしなおしたら使えるようになりました
でも毎度は面倒なのでワイヤレスアダプター買うぜ
2021/06/21(月) 08:56:01.34ID:fiewkvcP0
>>814
老婆心ながら、アダプタは直付けにするつもりでポートを振り分けてから購入をお勧めします
2021/06/21(月) 11:25:05.13ID:DwLj6Hh40
> 一応自決したんで書いておくと
成仏して
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e47-qpnF)
垢版 |
2021/06/22(火) 01:32:07.65ID:WWiIO6j+0
F510の後継を。
2021/06/22(火) 07:26:24.05ID:sZkzXKEh0
路地パッドはもう諦めた・・・
2021/06/22(火) 11:59:48.06ID:DKqGR7pqa
C40良いじゃん
2021/06/22(火) 12:01:03.93ID:63ygLYpq0
pso2NGSも始まったしまともな多ボタンほしいなぁ
複合デバイス化でソフトウェア割り当てでもよいからクラファンなどでだしてくれないものか
2021/06/22(火) 12:46:17.86ID:ajFHm7Bfr
まともな多ボタンがいつまでも出て来ない時点で思想に無理があるのではって思う
2021/06/22(火) 13:10:34.66ID:63ygLYpq0
昔パッド(777タウン用)の自作した事あるんだけど
USBケーブル2本差しでの、3Dスティック部分+ゲームボタン配置と残りはキーボード割り当てでつくればよいわけなんだけど
このボタン加工が大変でなぁ。2つくらい付加させる加工ならともかく10コくらい増やすってなったら強度持たんし基板組み込みできないし

一時期3Dプリンターで自作も考えたけど質感と強度で無理そうだし、エレコムの24ボタンが3Dスティック部分さえまともなら2万〜だしてもよいんだがなぁ
2021/06/22(火) 13:16:26.12ID:NEUGwO8s0
そもそもゲームパッドでエイムやタゲってマウスキーボードより有効なの?
スクロールゲームやシムではコントローラー使うけど殆どのPCゲームはマウスキーボードだなぁ
2021/06/22(火) 13:55:39.63ID:ajFHm7Bfr
>>823
FPSTPSなんかのシューター系はマウス有利だけど
三人称視点で画面内でキャラクターが動き回るようなアクションゲームになると大体は特定の敵にロックオンする機能なんかが充実してるからパッドの方が直感的に操作できるね
それで3DアクションMOとかになるとスキルやアイテムを即時使用できるショートカットスロットが10個くらいあるから24ボタンクライノある多ボタンパッドが便利がいいんだけど
そもそもゲームパッドほどのサイズでスティック2本に十字キーに更にボタンが24とか無茶なのよ耐久性に問題が出る
2021/06/22(火) 14:30:23.17ID:NEUGwO8s0
なるほど、ゲーム次第で色々違うんだなぁ
あとはJoyToKeyみたいのでkey割り当て次第なんだ
826不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/22(火) 17:05:09.07ID:oX+LpoywM
キーボードの最大の欠点は異動が直感的にできないことだから落とし穴をジャンプして避けるようなアクションゲームや某床と戦うゲームなんかだとキーボードマウスよりパッドのが優位性あるんよな

でもボタンが増えるほど故障率が幾何級数的に増えるからまともな多ボタンパッドが出てこない理由もわかる
2021/06/22(火) 17:54:02.65ID:xme/ddR80
でもパッドよりはるかにキー多いキーボードってなかなか壊れんよな
比べるのも色々間違ってんだけど
2021/06/22(火) 18:02:43.32ID:63ygLYpq0
>>825
対策されてんのもあってな。なんのゲームか忘れたけど777タウン以外で2作品でこのプロセス入ってると動かせなくなるのがあった
これあると自動XX化出来ちゃうからなんだろうけど

pso2なんかはだいたいの人がL1ロックでタゲ固定でのアクションゲームができるな。基本ボタン足りないからフットボタンでやってる人もおる
2021/06/22(火) 18:44:21.37ID:SYHJQa5mM
エレコムの多ボタンで行けてるオイラは少数派かな。
GTAVとGUILDWARS2やってる
830不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:55:45.31ID:oX+LpoywM
>>827
パッドのボタンとキーボードじゃスイッチとしてのサイズも違うし実装の難度も違い過ぎるし押される力の強さと頻度も違うからなあ
2021/06/22(火) 21:39:16.34ID:IgdSJzEU0
>>817
値段の割に悪くはなかったけどスティックの軸が長めで細かい操作がやりづらかったな。
後LRのバネがすぐイカれた

ジャイロもついてくれないかなぁ
2021/06/22(火) 22:34:44.34ID:aoBm3BMm0
>>827
キーボードスレで同じ事言ったらぶん殴られるぞ
あっちでもゲーミング用途だと消耗品扱いだ
2021/06/22(火) 22:35:59.20ID:IgdSJzEU0
消耗品のキーボードってメンブレンかな?
2021/06/22(火) 22:39:08.16ID:4gxaptX+0
年間でゲームパッドは1〜3万消耗してるけど
キーボード、マウスはそこまで消費してない
2021/06/22(火) 22:40:19.39ID:IgdSJzEU0
路地のマウスはすぐぶっ壊れるわ
それでもこれ以外しっくりこないから使い続けてるんだけども。
2021/06/22(火) 23:16:43.69ID:sZkzXKEh0
キーボードって最終的にはRealforceかHHKBかまじぇ辺りで落ち着くけど、
ゲームパッドはあまりにも幅広すぎる
2021/06/23(水) 02:16:52.25ID:6+dpCqhQ0
しかも中小企業製品の場合おっという製品があっても
1ロットで終了してそのまま新製品発売とかあるしなあ
838不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-Bqz8)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:29:38.24ID:pZcRvWTlM
ホリのスィッチ用の有線のやつ頑丈だよ。abxyがxboxと
同じ位置なら最高なんだがw xinput可
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 832d-3RHv)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:02:13.75ID:KhJP5W9E0
とりあえず動きゃいいかなって感じで中華の激安スーファミコントローラー風ゲームパッドを買おうとおもってるんですけど、どうですかね?たとえばこれとか
https://www.am@zon.co.jp/dp/B08RZC3J64/?coliid=ILDH2W0QHEXET&;colid=PEL0DEAHL7BX&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
2021/06/23(水) 18:17:13.14ID:V6wkRj2Y0
中国から発送されるとかだと思うからめちゃくちゃ時間かかると思うよ
中華のパチモンに抵抗ないならアリエク使えるようにしておくと便利や
2021/06/23(水) 18:19:19.61ID:ILEAC7ZL0
地雷とわかってて踏みに行くのか
2021/06/23(水) 18:23:58.57ID:EhV1OMP40
彼の国のパチモンはネタになるほど主要産業じゃないですか〜
2021/06/23(水) 18:26:36.22ID:V6wkRj2Y0
パチモンっていうけどいろいろ横流しされてるんだろうなって感じのやつだからほとんど本物と変わらない
俺は2000円位で買ったDS4もどき使ってるけどジャイロとかタッチもついてるし本物と変わらんぜこれ
2021/06/23(水) 21:08:28.93ID:NTybouaA0
そういうのって基板見たらスカスカだったりする
2021/06/23(水) 21:12:39.70ID:V6wkRj2Y0
んなことないよ、中国で生産するとこういうリスクがあるんだなってだけの話
2021/06/23(水) 21:23:44.92ID:V6wkRj2Y0
ヘッドホンの交換用イヤーパッドなんか純正品を日本で買うと数千円するけど中華だと全く同じのが数百円で買える
PCの各種変換パーツとかあっちの独壇場だわ
2021/06/23(水) 22:09:58.30ID:rtZ8Df530
中華の買った事ねーけど安いしまともに動くならそれでいいんじゃね
サポートめんどくさそうだから手は出さんけど
日本企業で数十年コントローラー作ってようがHORIとか正直信用ならんし
2021/06/23(水) 22:14:34.60ID:T6vnxH5I0
中華のサポートは当たりとハズレの差が酷いな
基本的に検査はほとんどしてないからサポートがちゃんとしてるところじゃないと厳しい
849不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 00:48:04.24ID:UiYSTwM9M
クレーム入れたら新しい製品送ってくるだけの行為をサポートとは呼びたくないなぁ
送られてきた方も壊れてるとかしょっちゅうだし
2021/06/24(木) 01:14:44.31ID:eLpHmU9f0
日本と違って対応早いから俺は良いと思うわ

日本商品だと自腹送料で不良でた商品送ってね。+3営業 検品・不良確認したから新しいの送るね+3営業って感じで一週間かかったのが
尼で買った中華品、不良でた商品の写真とって送って +1営業 確認した今日発送した 不良でた商品は捨ててくれ って感じだし

送料で600円くらいかかるし面倒だしで結局買い直しでいいわってなるからなぁ
着払いだめなサポセンはホント嫌い PCハードだがパイオニアとかIOとNECがそうだった
2021/06/24(木) 01:39:39.91ID:KncxjT+x0
コントローラなんて使い勝手や感触がすごく重要なので、まともなゲーム機器メーカーの物を買った方がいいと思うんだけどね。
2021/06/24(木) 02:17:32.96ID:xSYQ3dRK0
>>843
DS4の偽物も数種類あるみたいだけど俺がアリで購入したヤツは
アナログスティックモジュールを交換しても挙動が糞で使い物にならなかったよ
853不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 03:33:41.12ID:UiYSTwM9M
>>850
尼なら日本製だろうが先に代替品送ってもらってから返品ってできるから関係ないけどな
3回連続で不良品送ってきた箱コンだけは許さんが
2021/06/24(木) 05:31:46.19ID:eLpHmU9f0
>>853
それできるの当日翌日だけじゃない? しかも交換は届いきしだい送り返し。返金は翌日(尼ポイントならわりとすぐ)
一ヶ月すぎると返品ボタン消えちゃってたきがする
それでチャットの応答の所でやりとりしなきゃいけなくて日本製品は大抵サポートメーカーに一度連絡入れて下さい言われる
中国メーカーだと中国サポセンないから尼から窓口に直で尼から警告行くらしくすぐ応答で写真送れってメールが入る

俺のチャットのやりとりが悪いのかな。中華製品以外で交換品先なんて良い対応してもらった事なんて一度もない
2021/06/24(木) 07:17:23.26ID:rY7u2/P50
中華も通販では、amazon、aliexpressみたいな巨大ECでのサポートは良いけど、そのほかではなんどか痛い目見てるなぁ
メーカーとしては普通
台湾、アメリカのだいたいのメーカーサポートと今のところ大差ない
というか日本の一部のメーカーがひどすぎる
2021/06/24(木) 08:58:35.81ID:nFblQvaC0
日本人の多い中華通販はほぼこっちのいうことを信用してくれてる気はするな
たぶん面倒で泣き寝入りする人が多いから個数ごまかしとかするところが無くならないんだよね
1個とかで買う分には面倒は少ないと思う
857不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 09:38:48.38ID:UiYSTwM9M
>>854
普通に一ヶ月は猶予あるが
返品も代替品届いてから二週間は猶予あるしメーカー云々関係なく尼のサービスだから出来ないのなんてマケプレの商品でも買ってんでは?としか言えんな
チャットすら必要ないからメーカーとチャットしてる時点でなんか使い方間違ってると思うわ
2021/06/24(木) 10:12:09.99ID:+cFtICZm0
中華の場合は製造ロットによって全然違う物が送られて来るからな
たまたま当たりだったからと追加注文すると既にコストダウンの劣化品に切り替わってる場合が多い
中華のパチモノ買うだけでもギャンブルなのに製造ロットガチャまで強制される
2021/06/24(木) 10:26:04.26ID:eLpHmU9f0
>>857
一ヶ月すぎたら申請ボタン消えちゃうけどその際の不良はチャットじゃなくても可能なんだっけ?
自分はチャット返品しか見つけられずこっちでしか申請したことしかないや

>>858
再購入で履歴から買い直そうとしたらスペック書き換えてあることあるよね。レビューで指摘くらって書き直すとかもあるし
2021/06/24(木) 12:22:58.53ID:2y63fOqk0
ゲームパッドじゃないけど正規代理店でも酷い状況に遭遇したわ
T@oTronicsの代理店、SUNV@LLEY
世界展開してる代理店なんだが、製品はちうごく製
代理店も中身は多分ちうごく

@mazon取り扱いの製品があったんだが、製品ページにゃ延長保証の話があった
だがSUNV@LLEY販売じゃないと延長保証は有効化出来ない、と
製品ページはT@oTronicsから許諾を得ないと使えない素材が使われてるわけで
そもそも日本語化されてるので、最終的にそれでOKかSUNV@LLEYが確認してるはずなんだよな
ハッキリ言って虚偽記載だった
手順の関係で個人情報だけ取られてやられたよ
メールでのやり取りもおかしかったんで、米国の方にも探りを入れる形で問い合わせた
他代理店が置かれてる国の製品ページも念のため閲覧したが、日本だけASINコードが違った

@mazonのカスタマー、一回目は無難で隙の無い対応だったんだが、二回目の人は製品の肩を持つ形だった
二回目の人はちうごくの人なんじゃないかと思えるくらいに

まぁ、最初からメーカーを知ってりゃ手を出す事も無かったんだが
タオの時点で気付くべきだった
まぁサクラチェッカーで確認せずともサクラだらけなのは分かるレベルだったんだが
eイヤ○ンが推す製品のメーカーだったからな……
861不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-5hFL)
垢版 |
2021/06/24(木) 12:40:38.26ID:czYHBOD2M
razerRaijuTEの無線って遅延ひどいって本当?
やっぱlogiのf710とかのほうがいい?
有線はコードが絡まってたせいで10倍の値のマイクが机から落ちて壊れた思い出で手が出せん
862不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:03:39.03ID:x0p5bDwcM
>>859
なんで一ヶ月過ぎる前提になってんだよw
2021/06/24(木) 14:28:57.96ID:eLpHmU9f0
>>862
ゲームパッドの不良は初日に気が付くか、一ヶ月くらい使って耐久不良で気が付くじゃん?
ボタン不良なりスティック不良なりはある程度使ってから症状でるっしょ。一ヶ月すぎてボタンの調子悪くなったらどうするの?

エレコムとかホリとか6ヶ月補償じゃなかったっけ?
エレコムの前作24ボタン50シリーズの時はメーカーに一度連絡してその旨を尼サポセンに伝えて返金対応だったっけな(佐川へ行っての着払い発送)
864不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 14:38:11.44ID:x0p5bDwcM
>>854で当日翌日までしか返品できないみたいなこと言っておいて何言ってんだか
論点ずらし過ぎだろ
2021/06/24(木) 14:44:04.05ID:eLpHmU9f0
>>864
俺が言いたいのは代替機交換だけの話よ?
返品に関しては一ヶ月は正当な理由不良理由があればブラックでもないかぎり即日バーコード作ってくれるでしょ?

一週間くらいすぎた場合は現物が尼に届かないと対応してくれなかった気がするが、物によって違うのかな
866不明なデバイスさん (アウアウクー MM7b-kmZO)
垢版 |
2021/06/24(木) 16:44:13.63ID:x0p5bDwcM
代替機交換のが審査というか判定緩いよ
当たり前の話だけど返金のが厳しい
一月程度なら普通に先に代替品送ってくれるよ
返品忘れたら二個目お買い上げ扱いになるけどな
2021/06/25(金) 07:43:59.74ID:69vLJgAF0
https://hori.jp/products/xsx/horipad_pro/ これって遅延ありますか?
ホリパッドFPSプラスが遅延ある気するので替えようと思ってるのですが
2021/06/25(金) 18:58:31.77ID:t0SmzBqz0
PDPのAfterglowSwitch向けのが気に入ってるんだけど(有線)モニタースリープに入らない件だけ不満なんだけどXBOX改造ドライバではPCおかしくなるし
USB電源オンオフ付デバイスかますとそっちで動作不安定になる
いい商品だと思うけどスリープ入らんから毎日2時間程度使用で抜き差しだと端子の方が壊れるしで
うまく使えてる人はどうやってるのか
(電源オンオフなら何を使ってるのか)教えてほしい
2021/06/25(金) 22:03:20.70ID:5I1SFFJV0
改造ドライバ入れたらちゃんとスリープしてくれるようになるんかな?
2021/06/26(土) 10:57:24.21ID:ykD30jUv0
純正じゃないからなるかは不明だけど
デバマネのHID準拠ゲームコントローラーだと確実にスリープしないんで改造ドライバでXBOXと認識させたら活路が見いだせないかなーと思ってさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています