X

【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/03(水) 18:19:59.37ID:8LrxQUlA
NTT東西のひかり電話対応機器について語るスレ
RT-200KI/NE、PR-200NE、RV-230SE/NE、
RT-S300SE/NE/HI、PR-S300SE/NE/HI、RV-S340SE/NE/HI、
RT-A300SE/NE、PR-A300SE/NE、RV-A340SE/NE、
PR-400KI/NE/MI、RT-400KI/NE/MI、RV-440KI/NE/MI、
RT-500KI/MI、PR-500KI/MI、RS-500KI/MI、RX-600KI/MI、PR-600KI/MI、XG-100NE

AD-100SE/KI、AD-101SE、AD-200SE/NEなどのVoIPアダプタも一応このスレで

まず、ルータ添付のCD-ROMに収録の詳細取扱説明書は読みましたか?
質問には、東西の区別と回線の種類(Bフレッツ/プレミアム/ネクスト、マンション系/ファミリー系など)を明記で

概要
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/router.html
NTT東日本のFAQ
http://faq.flets.com/category/show/185
NTT西日本のFAQ
http://qa.flets-w.com/category/show/498
NTT東日本最新バージョンアップ情報
https://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西日本バージョンアップ状況
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/index.html

ひかり電話まとめ wiki
http://wiki.nothing.sh/638.html

<光回線やフレッツサービスのことなら>
プロバイダー板:http://mao.2ch.net/isp/

前スレ
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part36
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1596280788/
2021/06/03(木) 00:41:50.30ID:SUFRGt6A
>>588
だからISPの問題じゃなくてそもそもNTT東西のNGNに繋がってない(経路情報取得エラー)から壊れてるって言われてるのよ
2021/06/03(木) 13:44:18.31ID:iR2p21XJ
>>571
無線がゴミなRS-500KIよか300番台の方がマシ
2021/06/03(木) 20:00:44.70ID:vXIVM3Da
無線は自前で用意するから関係ない
2021/06/05(土) 10:27:13.33ID:n0nujMKh
HGWがリユース品ばかりだから、交換するたびにWiFi測位の場所が変わる
前回は横浜、今度は気がつけば八戸になってる
数日で直るけど、さくっと変更できないもんかね
2021/06/05(土) 11:38:14.02ID:OCELvddS
HGWそんなに壊れるの
2021/06/05(土) 12:10:50.10ID:n0nujMKh
有線LAN接続でしばらく使っていると、リンク速度が1Gから100Mや10Mに落ちるって現象が起きてる
1度交換しても再発したので2度目の交換
ググっても同じ症状はみつからないから、おま環っぽいんだけど
RS-500KI
2021/06/05(土) 12:12:06.24ID:KdwqMbrk
>>594
てことはHGW以降が悪いんでしょ
2021/06/05(土) 12:15:51.07ID:1V+jR9i/
どうせ省電力系の設定でしょ
597不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:08:39.01ID:n0nujMKh
情報後出しですみません

速度が落ちるポートはランダム
1度目はポート2:1G ポート1,3:100M ポート4:10M
2度目はポート1,3:1G ポート4:100M ポート2:10M
PCのLANケーブルを順番につなぎ変えて確認したのでPC側の問題ではないと思います
が、2度ともPCをつないでいたポートが10Mになりました

一度この状態になるとHGWを再起動するまでリンク速度はこのまま
再起動すれば全ポート1Gでつながります
2021/06/05(土) 13:27:47.41ID:3oeuhXJj
>>597
auto negoだから1Gが維持できなければ100Mになる
100Mでだめなら10Mになるが1Gになることはない
ノイズとか何かしらの原因あるだろうけど心当たりないか?
2021/06/05(土) 13:58:14.81ID:ZFSL5Iok
ケーブルを変えてみてはどうだろう?
あとはPC側のNICの情報がほしい
Energy Efficient EthernetやPC側の省電力機能があるなら全てオフにしてみてほしい
2021/06/05(土) 14:01:14.83ID:n0nujMKh
>>598
一度速度が落ちたらケーブル抜き差ししても変わらないんですね
確かにケーブルはグチャグチャでノイズとか凄そうな環境です
2021/06/05(土) 15:23:07.76ID:n0nujMKh
>>599
Win7時代のデスクトップPCをWin10にしてintelのGigabit CT Desktop Adapterというカードを追加して使ってます。
古すぎてEEEには対応してないようです
念のためアダプタのプロパティの電源管理タブで「電力節約のためこのデバイスの電源をオフにする」というのをOFFにしてみました

ここでお知らせです
ケーブルも交換しようかとPCのLANコネクタを触ったら「カチッ」と音がして、ちゃんと差さってませんでした
お騒がせしてすみません
これで様子を見てみます
2021/06/05(土) 19:29:15.17ID:ZFSL5Iok
ズコー
603不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/05(土) 20:18:30.82ID:ddaAbTS1
578の者です。
HGWを交換して貰いました。
在庫がなければ上位機種になるかもとの話でしたが届いたのは同一機種でした。
一応、NTT側からの回線チェックは問題なしとのこと。
とりあえず暫く様子見してみます。
2021/06/05(土) 20:24:14.99ID:n0nujMKh
本当にすみません
1台目のHGWでは、FireTVStickを有線接続しているポートが10Mになったこともあるのですが、中途半端に刺さったPCのケーブルからノイズが乗っておかしくなった可能性もありますね
2021/06/05(土) 20:41:03.83ID:n0nujMKh
>>603
不具合の原因がHGWだと信じていたときの話
交換した2台とも同じ現象がでたので別の機種に変えて欲しいとお願いしたけど、交換機種の指定はできませんという返事
2台共2017年製だったので、同じ機種ならせめてもっと新しい製造年のものにと言ってみたけど、そういう指定もできませんと
で届いたのは2016年製でしたとさ
2021/06/05(土) 20:57:10.81ID:LQmhYRMT
2006年から使っているVDSLアダプタとRT-200NEを一体化したくて、
コラボ契約しているOCNに連絡→「お客様の都合によるので有料になります」
と言われる。いや設置場所の都合で替えて欲しいと言えば無料で
交換できるというのはNTT公式にも載っていたはず、まさかOCNコラボになって
渋るようになったのかと思いつつ、手続きを進めさせたいからその場は了解する→
後日、「やっぱり無料でした」と連絡が入る。機器送付の日程を伝えられるも、
その後「在庫ないので送れません」と言われる。納得してしまったが、在庫がないだけなら
復活を待てばいいと気付き、送ってもらうようこちらから伝える→送られる。
ここまで半月くらいかかったけど無事誰かのお古と思われるRV-S340SEが届きました。わーい
2021/06/06(日) 02:05:53.44ID:iXMX3SGL
ひでーな
2021/06/06(日) 08:43:34.13ID:uYIml6VF
ごく普通の対応だけどな
2021/06/06(日) 11:05:42.13ID:7ja823gX
>>606
ひどす…今時300とか400とか、、、
2021/06/06(日) 13:19:04.79ID:Ym1vNr3D
そもそもVDSLだと良くても400しか・・・
2021/06/06(日) 13:30:09.93ID:HPu8k9t/
実際300でも問題ないしな
有線LANが100Mでしょぼいくらい
2021/06/06(日) 17:51:43.56ID:Ym1vNr3D
340だと普通に使っててNATテーブル溢れたから交換させた記憶があるな
LANは自前のL2スイッチ使えばどうにかなるけど
613不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/06(日) 23:21:45.54ID:PPbkWs1Z
400neの内部の線引っこ抜いてヤマハルーター繋げばひかり電話も使えるってことでいいの?
2021/06/06(日) 23:37:07.92ID:nuzSF4GK
別にそんなことするまでもなく
615不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/07(月) 01:44:58.14ID:J/01QJiz
スマホsipはヤマハでは出来んから注意
616不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/07(月) 10:23:53.15ID:NZ1i94wR
ヤマハ突っ込む前に400NEの交換申し込んでみた
また400NE届いたらヤマハ買う

>>615
AGEphoneとかかな 入れてはいるけど使用頻度は低いので問題なさそうです
2021/06/07(月) 11:00:06.90ID:vOZtWQI8
ヤマハ NVR510 で
・ひかり電話使える
・OCNバーチャルコネクトつながる
ですから箱に入ったままのHGW RT-S300SE 月額450円って…

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
2021/06/07(月) 11:12:25.28ID:65WRgarC
ひかり電話契約してたらHGWのレンタル料取られないだろ
2021/06/07(月) 11:13:10.09ID:65WRgarC
ひかり電話なしのレンタル契約ならレンタル解除して返却したらいいだろ
2021/06/07(月) 12:23:40.54ID:vOZtWQI8
ひかり電話使用時の明細(NTT東)

フレッツ光利用料
ひかり電話基本料
ひかり電話対応機器使用量 ←
ひかり電話通話料
ユニバーサルサービス料
消費税

>>618
> HGWのレンタル料
「取られる」が正解でした\(^o^)/
2021/06/07(月) 12:25:17.18ID:vOZtWQI8
>>620
× 使用量
○ 使用料
<(_ _)>
2021/06/07(月) 12:42:37.09ID:PLzYTgo1
事業者や品目などによって、取られるのもあるし取られないのもある
2021/06/07(月) 13:02:29.60ID:oOn/7tUR
>>617
つI
2021/06/07(月) 13:36:22.15ID:0IHoWBYp
コラボじゃないフレッツだと
マンションタイプだとひかり電話HGW利用料がかかって、
戸建てだと利用料かからないんじゃなかったっけ?
2021/06/07(月) 14:14:31.16ID:65WRgarC
>>624
マンションタイプって安い割にはそんなのでせこいことしてたんだな
知らなかったよありがとう
2021/06/07(月) 14:17:23.23ID:65WRgarC
でもまぁ、それならそれでNVR使ってるからレンタル機器いらねーって返せそうな気もするけどな
2021/06/07(月) 16:15:25.79ID:kqv8N50q
116に電話して返せるよ
NVR使ってるのにレンタル料払い続ける人おるんやな
すごいわ
2021/06/07(月) 16:44:56.61ID:ssRfb9XL
>>624
それ西は関係なくて東の場合だけで
東の場合でもギガスマなら元からHGWが付いてて、マンションでもHGWの利用料は別途かからない

コラボの場合だと、それぞれの事業者により様々
それら全部ひっくるめて簡潔に言うと、取られるのもあるし取られないのもある
2021/06/07(月) 17:27:37.54ID:vOZtWQI8
>>627
> 116に電話して返せるよ
返却デキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
ありがd(^ω^)
2021/06/07(月) 20:39:57.60ID:65WRgarC
>>629
良かったな
2021/06/07(月) 20:41:08.26ID:65WRgarC
>>628
なるほどね
2021/06/07(月) 21:18:19.33ID:24bg+ED2
ONUが壊れたんで交換ついでにルーターも1日一回再起動しないとネットに繋がらないって言ったら中古のRT-S300NEを新しいRT-500KIにアップグレードしてもらえたよ
2021/06/08(火) 00:02:31.45ID:rcfMK9V4
>>627
オクで500円で落札できたNVR500あるけど性能的には微妙なので押入れに眠ってる
2021/06/08(火) 05:23:18.54ID:LiNZm5LL
故障したときの予備機に500を確保しておくのは返却民のたしなみ
635616
垢版 |
2021/06/08(火) 11:42:36.80ID:MjtEgKVc
また400NEでした
クソが
636不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:59:33.73ID:nXzNvWbY
ってかぶっ壊れてるの送ってきやがった
再起動からipoe降ってくるまで30分以上掛かるんだが
2021/06/08(火) 15:46:59.56ID:I3e7o0mv
こういう客の相手は大変だな
2021/06/08(火) 16:05:13.98ID:bPHZn0Q5
線が悪いとは考えられない?
2021/06/08(火) 17:07:34.44ID:8BQmRJWj
その線で洗ってみるか…
2021/06/08(火) 20:17:07.23ID:xwCCg6SY
話は聞いた
2021/06/09(水) 00:04:44.61ID:pdLMs+Ge
>>628
それでギ光配線でギガスマとの差額がほとんど無いしギガスマだと確実に500以降の世代が来るし
おまけで無線が付くとなるわけで・・・(別にAP置いてあるうちでは実質使ってないに等しい)
2021/06/09(水) 00:21:28.64ID:g6z6pMZA
東でマンションVDSLから光配線に変更したけど、当初申し込みはギガラインにしていた。
調べたらギガスマだとHGWのレンタル料込みで、ギガラインより月額費用が安いので工事前にギガスマに変更した。
もともとAPがあるので、無線カードは外してしまってある・・・
2021/06/09(水) 01:00:53.07ID:MXBWNwAd
>>638
壁からの光ケーブル?
最初にそれ考えるかね
2021/06/09(水) 04:13:53.94ID:9bb1eysu
ひかり電話ルーターから有線でWiFiルーターとPCに繋げたんだけどWiFiルーターをAPモードにするとインターネット接続なしになってしまう
有線PCの方はインターネットに繋がる
APモードじゃなくてルータモードにすると問題なく繋がるがPCとWiFiのネットワークが別になってしまう(二重ルータ?)
どなたか問題点わかりますでしょうか
機種はRT-200NE
2021/06/09(水) 05:34:46.35ID:tBYbFP9T
>>644
それはwifiルーターの問題だろ
何使ってるんだ?
2021/06/09(水) 05:37:26.74ID:tBYbFP9T
>>644
apモード時はhgwからwifiルーターへの接続ポートを変えないとダメなんじゃない?
2021/06/09(水) 06:50:01.08ID:xT/6WZGV
IPアドレスが競合しとる
2021/06/09(水) 07:34:38.61ID:W2XDCJul
APモードでIP競合するの?
>>646に1票だな
2021/06/09(水) 13:36:37.67ID:CkGEgbLj
>>648
apモードにして、初期化すると良さげ
2021/06/09(水) 14:07:06.32ID:W2XDCJul
NECの昔の無線ルータであったからね
ルータモードの時はWANポートに繋ぐけど、APモードの時はLANポートに繋ぎ直さないといけなかった
2021/06/09(水) 15:37:30.64ID:wcNhfIA6
アイオーなんかだとWANポートでいいんだっけ
2021/06/09(水) 15:42:26.95ID:n7WO4hwv
今どのメーカーでもWANでいいような
2021/06/09(水) 16:03:22.61ID:W2XDCJul
今のモデルならNECのもWANポートで大丈夫
むしろルータモードで繋いでるけどAPモードにしたほうがいいとアドバイスまでしてくれる
2021/06/09(水) 16:17:48.17ID:PHllZcnE
BUFFALOもどっちでも可
2021/06/09(水) 19:24:11.93ID:tezj3kzf
>>650
へえそうなのか
今使ってるのは逆にAPモードでLANポートにつなぎ直すとちゃんと動かない
2021/06/09(水) 21:21:23.99ID:kK8tXeZ4
ポート入れ替えてもダメっぽいです
そもそもwanにしろって言われちゃう
2021/06/09(水) 22:00:06.25ID:R5VD0vQV
機種晒せ
2021/06/09(水) 22:15:31.19ID:9bb1eysu
機種はArcher AX73です
WiFiルータスレでも聞いてみます
2021/06/09(水) 22:21:50.48ID:fujUMj6C
だからIP競合
2021/06/10(木) 04:20:15.20ID:2lvYYHYc
IP競合ではなかったですが解決しました
大変失礼致しました
2021/06/10(木) 06:33:54.02ID:bpdJ8OiJ
どうやって解決したかくらい書けや
2021/06/10(木) 07:23:59.65ID:5JhxUWQI
自決イクナイ
2021/06/10(木) 08:56:02.07ID:2lvYYHYc
HGWとかルーターを何回か再起動したらなぜか繋がりました
2021/06/10(木) 10:28:18.06ID:KBjsM3+R
うーん
何もわからない…
2021/06/10(木) 12:21:03.52ID:BsS6uDVF
DHCPでアドレスが配られただけでしょ
2021/06/10(木) 13:41:34.66ID:tQXnUvG3
LANケーブルがちゃんと刺さってませんでした並のズコー
このスレの質問者はオチを用意しないといけないんだな
2021/06/10(木) 14:24:18.92ID:y2V87hic
解決したのではなくて、今回マグレで動いてるに1票
2021/06/10(木) 14:24:46.79ID:+mgeG0XH
>>665
だな結局競合してただけ
669不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/11(金) 13:15:40.73ID:2krEV2+P
小型ONUの交換に応じてもらえないんだが みんなどうやってるんだろ
2021/06/11(金) 14:24:43.71ID:LRt6Y6Ht
新規の際、小型onuを使いたい、と言ったけど
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/709515.html

新規じゃなければ金は掛かるかもね
2021/06/11(金) 15:23:01.42ID:rSI4CQkY
>>669
既に小型ONUで、それを交換してほしいのか
それとも小型じゃないのを小型にしてほしいのか
どっちだ
672不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/11(金) 15:50:09.62ID:2krEV2+P
>>671
400neを小型へ
ひかり電話がネックで断られる
2021/06/11(金) 17:12:14.67ID:2krEV2+P
午前に116に電話して上記の理由で却下 ひかり電話解約しなきゃ無理だこの野郎とのこと 
さっき116に電話したら 変更受け付けてもらえた!何じゃそりゃ
工事費はかかるけどしょうがない
2021/06/11(金) 20:47:28.71ID:b0nO4hGN
小型ONUへの交換はぶっちゃけ、サポセン担当者ガチャだよ。
うちはひかり電話ありギガラインで小型ONUに換えたいって話ししたら、
おねいさんがちょっと調べて折り返しご連絡します〜で、折り返しで工事費かかりますけど良いですか?
とか、事業の関係ですか?みたいな話ししたけどそのまま分かりました〜手配します〜で終わった。
工事にに来たおにいさんは物を見たことはあったみたいだけど、一般のお宅に入れるのは初めてですって言ってた。(逸般の誤家庭ですまんかった
675不明なデバイスさん
垢版 |
2021/06/11(金) 23:12:13.11ID:8dNmLKIQ
小型ONU本体もガチャ
三菱製のは挿す機器との相性問題が多い
コレが理由で最近のはほとんど沖電気製

三菱製だったら祈れ
2021/06/11(金) 23:53:36.51ID:KWEdJwny
KIは今でも優秀なのか
2021/06/12(土) 08:37:28.78ID:pP0ez/W3
ONUの沖は<O>だな。
少ない実績の中だと富士通<FA>が一番楽かも、家は<M>が来たが。
でも何処のが来ても使えない奴あるから、挿す側をちゃん考えとけよって感じかな。
https://wikiwiki.jp/fletssfponu/%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E6%B8%88%E6%A9%9F%E5%99%A8%E4%B8%80%E8%A6%A7
2021/06/12(土) 09:33:40.20ID:x8XxsBs1
俺んちの小型ONUは富士通だった。
HGWから引っこ抜こうとして引き抜きレバーが外れて、HGW分解して取り出したのは内緒だw
2021/06/12(土) 12:31:38.75ID:ZHnkqZUA
<O> 土下座に見える
2021/06/12(土) 12:32:22.99ID:ZHnkqZUA
Mの方はM字開脚にみえる
2021/06/12(土) 12:52:28.22ID:ljOWaCeS
ひかり電話付で新規で申し込んで何も言ってないけど大型ONUかな
NVR510じゃなくて500だから大型で来てほしいんだが
2021/06/12(土) 12:57:28.72ID:GZoM1IIY
大型てw
2021/06/12(土) 13:13:55.96ID:b4Wu/Z5i
ひかり電話付きならONU一体型HGWしか来ないはず
在庫次第だけどRX-600+小型ONUとかじゃないかな
またはPR-500か
NVR500で使いたいならそうやって注文しないとダメだよ
2021/06/12(土) 13:53:19.08ID:SKP0fVYb
>>675
小型ONU対応を謳ってる機器で相性問題ある?
それとも、小型ONU対応は謳ってない機器での話?
小型ONU対応を謳ってないSFPスロットでも、いずれかのメーカーの小型ONUで動作実績があって、かつDuplexをオートネゴできれば三菱製でもたぶん大丈夫なんじゃないかな

>>678
三菱製だと、引き抜き用バーが故障した場合の取り外し方が
同梱のマニュアルにあらかじめ書いてあった
メーカーもNTTも、バーがいまいちなのはとっくに分かってるはずなんだが
富士通のマニュアルには書いてなかった?

>>681
ひかり電話ありだと、単体ONUが来る可能性はだいぶ低い
一体型HGWならUNIポートに繋ぐ、小型ONUならメディアコンバーターを通す、かな
2021/06/12(土) 14:15:58.07ID:7Oug7fUU
>>684
マニュアル?
そんなもんなかったぞ。
2021/06/12(土) 14:54:39.18ID:SKP0fVYb
>>685
工事した業者が回収しちゃったとかかな?
2021/06/12(土) 14:57:40.31ID:2yBtPARX
>>685
空箱に入ってる
2021/06/12(土) 15:01:00.88ID:Ak+PnVmg
読まずに食べた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況