admin無効にしろってうるさかったから(有効化して使ってた俺もアレだが)
ユーザ名を「kanri」にしたけど余計にブルートフォースアタックに弱くなりそう
パスワード強度的に大丈夫だと思うが
探検
【高機能】 Synology 総合 part26
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
912不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd1-FF6l)
2021/08/21(土) 09:43:13.48ID:zqAdjtW70913不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-FcIJ)
2021/08/21(土) 13:38:41.38ID:YXFxcPj00 kanriって日本語だから、海外のハッカーから攻撃される確率は低いのでは。
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-kWZ7)
2021/08/21(土) 13:46:46.61ID:XlQgFTr20 管理者の垢名を最大の64文字にしてパスワードを127文字にしたら少しは強くなる?意味なかったらやめるが
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-JhKR)
2021/08/21(土) 14:29:53.01ID:StFMy4CB0 パスワードは長さが重要だが127文字までやるのは無意味だろうな
https://www.reddit.com/r/Infographics/comments/iovbi8/updated_table_on_time_to_brute_force_passwords/
https://www.reddit.com/r/Infographics/comments/iovbi8/updated_table_on_time_to_brute_force_passwords/
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7f-spJ1)
2021/08/21(土) 15:07:56.02ID:CypPGcFq0 >>914
かなり強くなるけど、そこまでせんでも自動ブロック15分5回とかにした方がより強くなるよ
かなり強くなるけど、そこまでせんでも自動ブロック15分5回とかにした方がより強くなるよ
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-zH/y)
2021/08/21(土) 15:25:42.08ID:QX9I/ikZ0 quickconnectとか使わずに内部のLANだけで使うなら
そんなにビビらなくてもいいと勝手に思ってる。
それよりも海外の怪しいエロサイトを見た後に迷惑メールが
急に増える現象の方がヤバい気がする。
そんなにビビらなくてもいいと勝手に思ってる。
それよりも海外の怪しいエロサイトを見た後に迷惑メールが
急に増える現象の方がヤバい気がする。
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-9awg)
2021/08/21(土) 17:23:00.38ID:lzL6qAyJ0 用途にもよりそうだけど、quickconnect無効って現実的ではないよね。外で使わないの?
919不明なデバイスさん (オッペケ Sr73-JKNf)
2021/08/21(土) 18:13:58.74ID:ls4budEZr Photo Mobile
quickconnect無効だとLAN内でも使えないのは糞だな
quickconnect無効だとLAN内でも使えないのは糞だな
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-LH3q)
2021/08/21(土) 19:29:43.82ID:Rmbc6K430 海外からのアクセスを禁止するのと、ログイン失敗でIPブロックするのを1回に設定すれば安心だよ。
>>917
ポート開放してないのに、WEBサイト踏んだだけでメール増えるって何故だろうね?怖いね?
最近メールアドレスを登録したサイトとかも無いよね?
>>917
ポート開放してないのに、WEBサイト踏んだだけでメール増えるって何故だろうね?怖いね?
最近メールアドレスを登録したサイトとかも無いよね?
922不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-FcIJ)
2021/08/21(土) 19:35:46.71ID:YXFxcPj00923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-LH3q)
2021/08/21(土) 19:41:32.33ID:Rmbc6K430924不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-JhKR)
2021/08/21(土) 19:53:09.62ID:lnLUSqri0 今時、個人/SOHOレベルでメールサーバーって立てられるん?
IP25B/OP25Bでだいたい弾かれそう
IP25B/OP25Bでだいたい弾かれそう
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/21(土) 20:05:48.37ID:1BcwW+cE0 餅は餅屋で、メールもメール屋に任せた方がいいよね
運用が大変すぎる
運用が大変すぎる
926不明なデバイスさん (ワントンキン MMb3-HREO)
2021/08/21(土) 20:28:54.78ID:AoW9FwbEM エロサイト見て迷惑メールが増えるとか、気のせいだろうと思うし、そもそもスレ違い。
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-W4LZ)
2021/08/21(土) 20:45:54.21ID:3FAt1nH00928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-zH/y)
2021/08/21(土) 21:05:53.35ID:eVw5IU1E0929不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-W4LZ)
2021/08/21(土) 21:13:23.21ID:3FAt1nH00 メールサーバーなんてレンタルサーバ借りても月数十円とかだぞ
NASはシステム落とす・落ちるときもあるんだから他所に任せたほうが安心だと思うがな
NASはシステム落とす・落ちるときもあるんだから他所に任せたほうが安心だと思うがな
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/21(土) 22:31:53.54ID:1BcwW+cE0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-zH/y)
2021/08/21(土) 22:36:10.20ID:eVw5IU1E0 >>929
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました
送信サーバーが共有のせいで履歴が残らない
クライアント版Outlook個人管理でデータがバグる・データがバラバラ・共有されない
Web化しようとしたがhtml非対応・重い
プッシュ通知化できない
容量に制限あり
暗号化されない・平文通信
平日真っ昼間にメンテする
その他利用制限等々
今は知らないけど、当時はそんな感じ
一人で使うならともかく複数人で使うなら使えたもんじゃない
GmailやWeb版Outlookの良さがよく分かったけど、ランニングコストがね
そんなふうに考えていた時期が僕にもありました
送信サーバーが共有のせいで履歴が残らない
クライアント版Outlook個人管理でデータがバグる・データがバラバラ・共有されない
Web化しようとしたがhtml非対応・重い
プッシュ通知化できない
容量に制限あり
暗号化されない・平文通信
平日真っ昼間にメンテする
その他利用制限等々
今は知らないけど、当時はそんな感じ
一人で使うならともかく複数人で使うなら使えたもんじゃない
GmailやWeb版Outlookの良さがよく分かったけど、ランニングコストがね
932不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-lnHB)
2021/08/21(土) 22:42:28.72ID:Ezw6u5MG0 マジか メールサーバとか
超不正アクセスされそうな気がするけどすごいな
op25とかSPF対応とか考えたらキリなくないか
ISPだって今は使えるかもだけどそのうち25番通さなくなるし
超不正アクセスされそうな気がするけどすごいな
op25とかSPF対応とか考えたらキリなくないか
ISPだって今は使えるかもだけどそのうち25番通さなくなるし
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/21(土) 23:16:39.75ID:1BcwW+cE0 メル鯖だけは絶対に自分でやりたくない
多少コストかかっても他人に任せちゃうな
多少コストかかっても他人に任せちゃうな
934不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-lnHB)
2021/08/22(日) 00:58:38.31ID:IR9EfbSjM やるとしてもどっか適当なメル鯖借りて
rainloopをsynoの上で動かすだけとかかな。
rainloopをsynoの上で動かすだけとかかな。
935不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-lnHB)
2021/08/22(日) 01:26:23.64ID:4avj9FAV0936不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-JhKR)
2021/08/22(日) 02:05:30.55ID:qA+1sG9z0937不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-lnHB)
2021/08/22(日) 07:12:26.38ID:ZH3WKKqMM DDNS浸透期間中に来たメールは
先方で配送エラーな気がすんだけど
MXでも別途立ててんのかな
先方で配送エラーな気がすんだけど
MXでも別途立ててんのかな
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/22(日) 09:42:55.52ID:RHX5/1WG0 さすがに500円くらい払って固定IPにした方がいいね
939不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-VPjh)
2021/08/22(日) 11:55:01.14ID:jHL3fY8S0 無料時代にGoogle Apps契約してた私が勝ち組ってことでいいですかね
940不明なデバイスさん (アウアウオー Sa7f-N0LI)
2021/08/22(日) 13:18:47.53ID:/0IqcafMa コントロールパネル→ログインポータル→DSM
の中にあるDSMポート(HTTPとHTTPS)を初期値の5000、5001から別な番号に変更したんですが、これを初期値の5000と5001に戻そうとしたんですが、
保存を押すと「他のサービスでポート番号が使用されています。他のポート範囲を指定してください」と出てしまいますが初期値には戻せないんでしょうか?
スマホアプリのDS fileにて、QuickconnectではなくIPアドレスで接続しようとしたら、ポート番号5000から変更したらIPアドレスでの接続が出来なくなってしまいました…
の中にあるDSMポート(HTTPとHTTPS)を初期値の5000、5001から別な番号に変更したんですが、これを初期値の5000と5001に戻そうとしたんですが、
保存を押すと「他のサービスでポート番号が使用されています。他のポート範囲を指定してください」と出てしまいますが初期値には戻せないんでしょうか?
スマホアプリのDS fileにて、QuickconnectではなくIPアドレスで接続しようとしたら、ポート番号5000から変更したらIPアドレスでの接続が出来なくなってしまいました…
941不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 14:05:56.30942不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 14:09:30.23ID:xC1G8N18 はいはい勝ち組乙
943不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-JhKR)
2021/08/22(日) 14:25:51.13ID:qA+1sG9z0 ID消してて逃げる気満々ワロス
944不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-FcIJ)
2021/08/22(日) 19:10:33.10ID:PD0RdW7l0 インターネット経由で自宅にアクセスしたいのなら、自宅のグローバルIPアドレスは固定にするのに越したことはないだろう。
それだけである程度妙なトラブルは避けられる。
それだけである程度妙なトラブルは避けられる。
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-FcIJ)
2021/08/22(日) 20:18:00.03ID:T7BHAikv0 >>944
自身が接続するに当たってのトラブルは避けられそうだけど
固定されているが故のトラブル(セキュリティー的な)はありそうだな〜って思うんだけど
実際それって気にし過ぎかな? うちはケーブル系で勝手にIP固定されちゃってる
自身が接続するに当たってのトラブルは避けられそうだけど
固定されているが故のトラブル(セキュリティー的な)はありそうだな〜って思うんだけど
実際それって気にし過ぎかな? うちはケーブル系で勝手にIP固定されちゃってる
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-JhKR)
2021/08/22(日) 20:25:58.04ID:Bs16xLgq0 >>944
グローバルIP固定にする事で防げるトラブルって具体的に何を想定してんの?
グローバルIP固定にする事で防げるトラブルって具体的に何を想定してんの?
947350 (ワッチョイ 9fae-WIjP)
2021/08/22(日) 21:41:04.40ID:Fb8gBOPk0 ハッカーが振り向いてくれないトラブルとかw
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-yNt4)
2021/08/22(日) 22:29:02.40ID:FBbB+EFS0 VPSとかなら固定IPでも良いかも知れないが自宅を固定IPにするのはちょっと抵抗あるな
DDNSの名前解決トラブルの懸念であれば
QuickConnectと他DDNSサービスを併用して冗長化するとかでどうだろ
なおメールサーバーの話は無考慮ですw
DDNSの名前解決トラブルの懸念であれば
QuickConnectと他DDNSサービスを併用して冗長化するとかでどうだろ
なおメールサーバーの話は無考慮ですw
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/22(日) 22:31:01.80ID:RHX5/1WG0 フレッツ光でマルチセッション使って、
片方は動的、片方を固定で契約するのがベスト
フレッツの良いところよね
片方は動的、片方を固定で契約するのがベスト
フレッツの良いところよね
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-Yi2a)
2021/08/22(日) 22:43:07.17ID:TM7fdFHE0 auひかりなんて事実上の固定回線で選択の余地なかったりするよね
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-iOZA)
2021/08/22(日) 23:07:21.40ID:ZNMHqSzn0 >>949
Yahooかソフトバンク光のハイブリッド接続なら
安定してるハイブリッドの固定と
地域により混雑時に遅いPPPoEの可変
両方使える
ハイブリッドの方はDMZ指定でSSL VPNでやってるけど詩乃ルーターだけの機能でしたっけ?
Yahooかソフトバンク光のハイブリッド接続なら
安定してるハイブリッドの固定と
地域により混雑時に遅いPPPoEの可変
両方使える
ハイブリッドの方はDMZ指定でSSL VPNでやってるけど詩乃ルーターだけの機能でしたっけ?
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-evPo)
2021/08/22(日) 23:28:02.73ID:FyZF90RZ0 IPなんて変わってほしいのに何年も変わらないんだが普通は変わるもんなのか
953不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-Q6Vx)
2021/08/22(日) 23:45:56.00ID:ax0PhlJa0 DS420+を使っているのだけど
blu-rayレコーダからの動画を移動してNASから見られるようにしたいんだ。
とりあえずDTCP MOVEでレコーダから番組をダビングして
Video Stationを設定をしてみたんだけど
「ビデオがありません」と出てきてにっちもさっちもいかない
設定方法を誰か教えて欲しい
blu-rayレコーダからの動画を移動してNASから見られるようにしたいんだ。
とりあえずDTCP MOVEでレコーダから番組をダビングして
Video Stationを設定をしてみたんだけど
「ビデオがありません」と出てきてにっちもさっちもいかない
設定方法を誰か教えて欲しい
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-Yl1o)
2021/08/22(日) 23:53:07.83ID:RHX5/1WG0955不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-RUy2)
2021/08/23(月) 09:14:05.47ID:oA+m/miw0 うちも「ほぼ固定」。これだと、可変のメリットも固定のメリットも得にくい。
勘弁してほしい。
勘弁してほしい。
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-RcZh)
2021/08/23(月) 17:52:03.83ID:bjE0UJsG0 auひかり8年使用。キャリアの設備更新タイミングでしかIP変わってない
(電話サービスも使ってるからメンテの手紙がきた)
(電話サービスも使ってるからメンテの手紙がきた)
957不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-lnHB)
2021/08/23(月) 20:25:04.25ID:Z2ZW0BL1M DHCPって確か更新やルータ再起動時は以前使っていたIPアドレスを再要求するから、変わらない所は変わらないと思う。pppoeは知らん。
旅行に行くときにルータ電源を落として行くと、
その間に別のユーザーにIP払い出してたりして、帰って来てルータの電源入れると
別のIPアドレスを割当てられる、とかだったような。
加えて自宅のルータ(正確にはWAN側のNIC)を変えるたびに別のIPアドレスが振られるから、故障メンテを考えるとガチ環境で固定IP的に運用するのは辞めたほうがいいと思う。
旅行に行くときにルータ電源を落として行くと、
その間に別のユーザーにIP払い出してたりして、帰って来てルータの電源入れると
別のIPアドレスを割当てられる、とかだったような。
加えて自宅のルータ(正確にはWAN側のNIC)を変えるたびに別のIPアドレスが振られるから、故障メンテを考えるとガチ環境で固定IP的に運用するのは辞めたほうがいいと思う。
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-YC+D)
2021/08/24(火) 09:21:23.77ID:utLmc2ZD0 DSM7.0って、2013年モデル以降は全機種対応なんだね。
対応機種がかなり多くなっているから、互換性の確保とか
大変だったのかと思う。
対応機種がかなり多くなっているから、互換性の確保とか
大変だったのかと思う。
961不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-N0LI)
2021/08/25(水) 06:56:05.29ID:kz45hsqiM DS120jの中に新規購入したWD Redの6TBを入れており、画像関係のインデックス作成が相当時間かかるとのことで夜寝る前に「photoフォルダ」に入れてインデックス作成中でした。
実際に画像が大量にあり結構時間がかかっていたようでしたが、夜中のうちに下記の通りの全く同じ内容のメール通知が1分の間に連続で6通来ていました。
DS120jのDrive 1 が再識別されたことを検出しました (IDNF エラー)。データを直ちにバックアップして [ストレージ マネージャ] > [HDD/SSD] > [HDD/SSD] > [健康状態] > S.M.A.R.T. の順に進み、[拡張テスト] を実行し、その後テスト結果で推奨アクションを参照してください。
バックアップせずに拡張テストを先に実行してみようかなと思いましたが722分かかると表示されました。
とりあえずまだ実行はしていないんですが、メール内容的にHDDがクラッシュとかしそうだったんでしょうか?
購入したばかりのHDDを入れていましたがHDDが不具合とかでしょうか?
手順の通りにバックアップをした方が良いのか、
それともバックアップはしないで先に拡張テストを実行して検査をした方がいいのかアドバイス頂きたいです
どういった理由で6通も連続でメールが来てしまったのでしょうか…
実際に画像が大量にあり結構時間がかかっていたようでしたが、夜中のうちに下記の通りの全く同じ内容のメール通知が1分の間に連続で6通来ていました。
DS120jのDrive 1 が再識別されたことを検出しました (IDNF エラー)。データを直ちにバックアップして [ストレージ マネージャ] > [HDD/SSD] > [HDD/SSD] > [健康状態] > S.M.A.R.T. の順に進み、[拡張テスト] を実行し、その後テスト結果で推奨アクションを参照してください。
バックアップせずに拡張テストを先に実行してみようかなと思いましたが722分かかると表示されました。
とりあえずまだ実行はしていないんですが、メール内容的にHDDがクラッシュとかしそうだったんでしょうか?
購入したばかりのHDDを入れていましたがHDDが不具合とかでしょうか?
手順の通りにバックアップをした方が良いのか、
それともバックアップはしないで先に拡張テストを実行して検査をした方がいいのかアドバイス頂きたいです
どういった理由で6通も連続でメールが来てしまったのでしょうか…
963不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-Z3+k)
2021/08/25(水) 08:44:03.75ID:yajjvPqua HDD購入直後の単体テストは問題なかったん?
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f2f-hCLa)
2021/08/25(水) 08:49:35.79ID:WGNgL0wf0 DS916+が突然死、電源ボタンを押すと一瞬だけStatusランプが点灯するだけで黙り状態
ググってみたらACアダプタの故障がHITしたので、尼で購入して交換したら動いた
本体よりもACアダプタの方が寿命短いのかな?
まあ動いたから良かったけど、動かなかったら本体(DS920+)を買うところだった
ググってみたらACアダプタの故障がHITしたので、尼で購入して交換したら動いた
本体よりもACアダプタの方が寿命短いのかな?
まあ動いたから良かったけど、動かなかったら本体(DS920+)を買うところだった
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f85-+ic9)
2021/08/25(水) 09:03:01.87ID:PhX60pYL0 >>961
そら再識別のエラー通知なんだから認識失敗→復活を1分間に6回繰り返したってことでしょうよ。やばいね。
そら再識別のエラー通知なんだから認識失敗→復活を1分間に6回繰り返したってことでしょうよ。やばいね。
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc8-ndhs)
2021/08/25(水) 09:08:01.38ID:BTuI/PAv0968不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-N0LI)
2021/08/25(水) 09:11:25.11ID:tq8SXggKM969不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-N0LI)
2021/08/25(水) 09:15:07.14ID:tq8SXggKM >>961ですが、ファイルなどはNASに入れたばかりでファイルも全て外付けHDDにあるので、
もしNAS初期化やHDD初期化をするのが安パイなようでしたら、
NASを本格使用する前の今のうちにしておいた方が良いんでしょうか?
それともとりあえず、拡張テストを実行して異常がなければそのまま使い続けても良いものなんでしょうか?
もしNAS初期化やHDD初期化をするのが安パイなようでしたら、
NASを本格使用する前の今のうちにしておいた方が良いんでしょうか?
それともとりあえず、拡張テストを実行して異常がなければそのまま使い続けても良いものなんでしょうか?
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-FcIJ)
2021/08/25(水) 09:15:53.55ID:XPSodbW30 DS120jってのがね
挿す場所変えるとか一旦それだけ抜いておくとか出来ないからなぁ
挿す場所変えるとか一旦それだけ抜いておくとか出来ないからなぁ
971不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM8f-kWZ7)
2021/08/25(水) 12:08:12.41ID:Ystb9GPfM 電源の壊れ方知りたいな。ファンが寿命で回らなくなっててコンデンサ容量抜けとか?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f85-+ic9)
2021/08/25(水) 16:11:44.44ID:PhX60pYL0 >>969
まずは拡張テストの結果次第だな。WDのredはSMRだからそれ由来って可能性もあるんかな? NASでSMR使ったことないから分からん
俺ならIDNFエラー吐いたHDDなんて怖くて使えないから、RMA申請すると思う。条件とか調べといて損はないかと。
まずは拡張テストの結果次第だな。WDのredはSMRだからそれ由来って可能性もあるんかな? NASでSMR使ったことないから分からん
俺ならIDNFエラー吐いたHDDなんて怖くて使えないから、RMA申請すると思う。条件とか調べといて損はないかと。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f85-+ic9)
2021/08/25(水) 16:20:19.77ID:PhX60pYL0 >>967
HDDメーカーがツール配ってる。詳しい使い方とかは「HDD 念入りフォーマット」でググって
HDDメーカーがツール配ってる。詳しい使い方とかは「HDD 念入りフォーマット」でググって
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff2-I8u9)
2021/08/25(水) 16:21:10.50ID:l/f1uK+i0 自分なら新しいHDDを買う
ベイだと何か起きた時どうしようもない
ベイだと何か起きた時どうしようもない
976不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-hi/o)
2021/08/25(水) 17:32:36.86ID:U57swOuvM 1ベイだと、SSD突っ込んで運用
外付けHDDケースのRAID付とか手元にあれば手軽に冗長性持たせられるんかな?
mdadmコマンドでRAIDの構成が出来るなんて価格コムに書いてあったがやってる人いるんか?
外付けHDDケースのRAID付とか手元にあれば手軽に冗長性持たせられるんかな?
mdadmコマンドでRAIDの構成が出来るなんて価格コムに書いてあったがやってる人いるんか?
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-FcIJ)
2021/08/25(水) 17:58:59.09ID:XPSodbW30978不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-X+pO)
2021/08/25(水) 18:01:40.91ID:fhlfSsn2M979不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-JhKR)
2021/08/25(水) 18:07:44.07ID:GYYFBlQG0 >>961
sshで接続して、/var/log の中身にそれっぽいログ出てないかfind
sshで接続して、/var/log の中身にそれっぽいログ出てないかfind
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-FcIJ)
2021/08/25(水) 18:11:15.32ID:XPSodbW30 ST8000AS0002 と ST8000DM004 でRAID1だけど
エラーは出たこと無い
エラーは出たこと無い
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-YC+D)
2021/08/26(木) 14:10:39.10ID:ARcV1YXQ0 複数台のSynologyNASの電源を1台のUPSからとることが出来る。
で、USBケーブルで「マスター」となるNASとUPSを接続しておくと、
停電時の自動シャットダウンなどを行える。ここで賢いのは、
「マスター」NASだけじゃなく、他の「スレーブ」NASも自動で
シャットダウンできるってこと。どのようにしてやっているのか
わからないが。だって、停電時はハブも落ちているんでLANが
使えないんだぜ。
で、USBケーブルで「マスター」となるNASとUPSを接続しておくと、
停電時の自動シャットダウンなどを行える。ここで賢いのは、
「マスター」NASだけじゃなく、他の「スレーブ」NASも自動で
シャットダウンできるってこと。どのようにしてやっているのか
わからないが。だって、停電時はハブも落ちているんでLANが
使えないんだぜ。
983不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/26(木) 14:26:57.14ID:dXQ/B2YT0 Bluetoothじゃないの?中身ほぼPCだからマザボにBT付いてるんでしょ。
984不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fca-nNpq)
2021/08/26(木) 14:31:50.95ID:XwiVYbGX0 >>961
IDNF エラーは、HDDがコマンドに対するアドレス応答を返してこない場合に発生する。
考えられる状況としては、HDDの接続がルーズになっている。
HDDそのものが壊れている(ロジックボードエラーとか)。
6TBの拡張テストで722分というのは平均的数値。
多分、エラーが発生すると思うが、拡張テストで確認してみるのがいいと思う。
ただ、ルーズコネクションの原因がHDDを指している本体ポート側にある場合、
障害の原因はHDDではなく、NAS本体という可能性もある。
この場合、普通、指してるポートを変更してみる必要があるんだけど、
1ポート機種だとそれもできないから、HDDはPCに差して、NAS以外でテスト
する必要があるかも。
IDNF エラーは、HDDがコマンドに対するアドレス応答を返してこない場合に発生する。
考えられる状況としては、HDDの接続がルーズになっている。
HDDそのものが壊れている(ロジックボードエラーとか)。
6TBの拡張テストで722分というのは平均的数値。
多分、エラーが発生すると思うが、拡張テストで確認してみるのがいいと思う。
ただ、ルーズコネクションの原因がHDDを指している本体ポート側にある場合、
障害の原因はHDDではなく、NAS本体という可能性もある。
この場合、普通、指してるポートを変更してみる必要があるんだけど、
1ポート機種だとそれもできないから、HDDはPCに差して、NAS以外でテスト
する必要があるかも。
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-EDSX)
2021/08/26(木) 14:56:11.20ID:6V3hB2bM0 SynologyNASでRadiusサーバ使ってる人居ますか?
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc8-ndhs)
2021/08/26(木) 15:11:01.50ID:Wd36C7zV0988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb4-YC+D)
2021/08/26(木) 15:18:50.49ID:ARcV1YXQ0 >>987
ごめん。俺の勘違いっぽい。
こんな記載があった。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_ups?version=6
>各 Synology NAS を接続するネットワーク装置(スイッチやハブなど)は、
>同じ UPS 装置に繋いでください。そうしなければ、Synology NAS が停電時に
>UPS 装置の情報をリレーすることができません。
ごめん。俺の勘違いっぽい。
こんな記載があった。
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/DSM/AdminCenter/system_hardware_ups?version=6
>各 Synology NAS を接続するネットワーク装置(スイッチやハブなど)は、
>同じ UPS 装置に繋いでください。そうしなければ、Synology NAS が停電時に
>UPS 装置の情報をリレーすることができません。
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
2021/08/26(木) 18:25:30.50ID:IlryoVYK0990不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
2021/08/26(木) 18:35:07.74ID:IlryoVYK0 あ、書き忘れた。本体は220J、DSM7.0です
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f8e-ma+S)
2021/08/26(木) 18:40:42.20ID:li2wTMg60 >>989
店からしたらこんな客はお断り
店からしたらこんな客はお断り
992不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-FcIJ)
2021/08/26(木) 19:38:03.66ID:6l8msp5u0993不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-nwNo)
2021/08/26(木) 20:14:18.94ID:TPbXipvAM994不明なデバイスさん (ワッチョイ fffc-FcIJ)
2021/08/26(木) 21:28:02.59ID:T/bUFXTA0 WDは低速病のときからあんま良いイメージないわ
まぁ安売りされてるときに買ってたりするんだけど
まぁ安売りされてるときに買ってたりするんだけど
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbd-EDSX)
2021/08/26(木) 21:37:15.74ID:3uBlx5wu0 俺も赤Proか金かUltrastarかMGか鉄狼無印あたりだな
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-JhKR)
2021/08/26(木) 23:00:26.19ID:cC8vArmJ0 そもそもHDDでWDなんてSamsungと同レベルの三流扱いだったのにな
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-LH3q)
2021/08/26(木) 23:23:28.96ID:ZxhcdfXl0 red plusも確かcmrだったような…
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f17-/bay)
2021/08/26(木) 23:28:19.25ID:UkOpCVtR0 高い金出してわざわざREDplus買うならironwolfの方が良いと思うけどね
999不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-BoFz)
2021/08/26(木) 23:35:46.43ID:WcDX4gYQM 互換性リストの確認は大事って事で
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d6e-KHT3)
2021/08/27(金) 02:35:19.51ID:uw5q78P60 過去20年以上イロイロ使ってきたが
hdd吹っ飛んだ経験はWDしかない
今は東芝メイン
hdd吹っ飛んだ経験はWDしかない
今は東芝メイン
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 8時間 16分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 8時間 16分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 【ネトウヨ悲報】自衛隊の戦闘機が池に落ちるwwwwwwwwwwwwwwwws [834922174]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- クソハゲ「元来日本人は草食である」もう草のほうが高いよ… [402859164]
- 【悲報】AIセクシー写真、もう現実と区別つかない・・・
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]