X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/15(木) 13:49:49.21ID:c48cDQbd0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/06(月) 23:22:35.51ID:sWBqUI5G0
>>574
あざす!
コントローラーに1万はちょっと躊躇するくらいなかなかのお値段だけど、
システムファイルぶっ壊されるよりはマシか…
2021/09/06(月) 23:26:55.03ID:3iFyzPb00
>>575
米尼で安い40ドル台だよ
安くて素晴らしいって評判になってた
2021/09/06(月) 23:28:36.47ID:QM3ZpcFl0
普通にAmazonに純正売ってるじゃん
2021/09/06(月) 23:53:22.14ID:sWBqUI5G0
>>576
44.99$でピカピカ光る方じゃなくて、地味な見た目でレビュー2万件くらいついてる奴かな?
前者は日本で9000円台、後者は米尼のみの販売だった


>>577
すまん。有線教信者だって書くの忘れてた
有線接続の新品箱コンって全部売り切れてない?
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faa-t1HJ)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:54:45.26ID:2XIlgG0f0
Xboxワイアレスコントローラー有線でも使えるぞ
2021/09/07(火) 00:23:47.80ID:e+wwc0Ge0
>>579
そうなんか。バスパワーで動くなら文句ないわ
PC工房になんか買ったときのポイント残ってたから純正買うことにした
相談乗ってくれた人ありがとう
2021/09/07(火) 02:00:31.10ID:iTDeOmVd0
元々品薄のところにAPEXがキーボードマウス有利だから弱くするわってんでまたコントローラーがなくなりだした
2021/09/07(火) 02:31:31.23ID:H76PU13i0
>580
公式で売ってる
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/xbox-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-usb-c-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/8t8kcnb1xs3d?cid
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-NJ5+)
垢版 |
2021/09/07(火) 03:23:53.33ID:91VicayS0
そしてその後にapexはエイムアシストも弱くするって話だしapexプレイヤーはeaに振り回されてるな
2021/09/07(火) 05:19:10.53ID:KhE6Boed0
ていうか通常通り無線で使えるパッドは殆ど無い
無線で繋げはするけどキー配置バラバラだったりゲーム起動すると認識しなかったりするけど有線にすると問題なく稼働するから、基本的にデフォが無線のパッドもほぼ有線で使う事になる
2021/09/07(火) 06:06:22.53ID:lY4WnIDG0
UltraGear 24GN600-B は予算30000以内なら無難な選択でしょうか?
そろそろ1年経ちますが毎年新型でるものですか?
2021/09/07(火) 10:20:50.56ID:e+wwc0Ge0
>>582
ありがとう
今回はポイント割引で5000円くらいで買えたけど、次からそっちで買うわ
2021/09/07(火) 10:41:27.03ID:OBT6vk3S0
>>584
せめてゲーム機動するまえにゲームパッドONにしてあげてよ
2021/09/07(火) 15:02:16.01ID:d+5s7vNa0
NINJUTSO Origin One X のホイール (スクロール) の重さ (硬さ) は、XM1rやG304と比べてどうでしょうか?
XM1rは、G304よりホイールスクロールが軽いですが、それらと比べてninjutsoは硬いですか?
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 8751-jJn5)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:53:12.73ID:xMGe+dCe0
有線の箱コンなんてもう無くね?
全部無線だよ
無線を有線ケーブルで繋ぐと充電口がめちゃくちゃ壊れるからやめとけな
3台は壊したぞ
2021/09/07(火) 19:16:12.90ID:lj+AEKwu0
どんだけ乱暴に扱ってんだよ。
かなり長い間使ってるけど常に有線で壊れてないわ。
PS5コンも同じく。
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 7faa-t1HJ)
垢版 |
2021/09/07(火) 19:23:24.96ID:1ZwucfDA0
現行箱コンはUSB-C接続だし無線マウス用のパラコードケーブル使えばいい
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 8751-jJn5)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:10:56.83ID:xMGe+dCe0
>>590
お前の長い間と俺の長い間が等しいわけないからわかんねえだろ、少しは頭使って発言しろよ
micro Bタイプの箱コンだぞ
欠陥品レベルでmicro Bの口は脆い
type Cならまぁ壊れないかもな
それでも基本有線で使うものじゃ無いわ
2021/09/07(火) 20:14:51.58ID:H76PU13i0
micro B の箱コン持ってるけどケーブル指しっぱなしで 3年くらい使ってるよ。
頻繁に抜き差ししているんじゃないか?
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 8751-jJn5)
垢版 |
2021/09/07(火) 20:18:37.69ID:xMGe+dCe0
>>593
なんなら純正のコードすら使ってたよ
もう理由は忘れたんだけど、純正コードの差し込み口が真四角で、それが理由でなんか不具合っぽくなった場合もあった気がする
線だけ壊れて交換したんだっけな…

抜き差しもしてなかったし、FPSでもないから振ったりもしてない
机と椅子で使っていたから、上下運動はあったかもだけど、それくらいで壊れる補強具合ってそれはそれで問題だよな…
2021/09/07(火) 20:30:01.52ID:lj+AEKwu0
>>592
microBだが。
2021/09/07(火) 20:31:41.57ID:LblTM7Pn0
Micro Bが弱いのは周知の事実
それでも壊れる壊れないは扱い方と個体差にもよるからそれ以上やり合っても決着はつかない
諦めろ
2021/09/07(火) 20:31:44.39ID:lj+AEKwu0
ついでにいうと、
>お前の長い間と俺の長い間が等しいわけないからわかんねえだろ、少しは頭使って発言しろよ
それはつまり、俺のほうが長時間使ってる可能性もあるって事だぞ。
2021/09/07(火) 20:40:20.71ID:lj+AEKwu0
>>596
すみません大人気なかったです。

>>592
ごめんね。次から壊れないといいね。
2021/09/07(火) 21:03:11.82ID:8io2HPea0
>>592
俺のPS3コンはPCに有線で繋いで10年以上使ってるけどまだ生きてるぞ
ごくたまーに接続不良は起きるが挿し直せばすぐ復活するしそれほど頻発しない程度
2021/09/07(火) 21:08:05.76ID:j6nn8aeRM
ps3コンはMini-Bだから…
2021/09/08(水) 00:00:32.97ID:MarRBUzy0
うちの弟はアホみたいにコントローラー壊しまくってたから何かしらあるんだろうな
苛ついて放り投げたり変に力かけたり
2021/09/08(水) 00:09:29.07ID:lY8JOpIT0
椅子に座ってケーブル宙ぶらりんにしてる人は端子に負荷掛かってそう
床に座ってる人とか机の上からケーブルを降ろしてる人は負荷が少なそう
2021/09/08(水) 02:21:21.99ID:7zb+XYJj0
充電はマグネットケーブルにすることを強く推奨する。
壊れにくくなるし、接点不良になったらコネクタ部交換すればすむ。
自分はマウスもスマホもタブレットもVR機器もハンディクリーナーも、USBで充電する機器は全部マグネット化した。
近づけるだけでくっつくから楽だし、端子に負担がかからないから壊れにくいし、Type-CとmicroUSBのケーブルの区別もなくなってすごく快適だよ。
2021/09/08(水) 02:48:36.70ID:xdRo72o40
無線の方が速度早いんだから無線で使いなよ
2021/09/08(水) 04:22:30.79ID:fzS85VCm0
>>604
ゲームパッドは有線の方が早いだろ
2021/09/08(水) 04:55:25.83ID:xdRo72o40
>>605
変な干渉さえなければ無線のほうがいい測定スコアでるぞ
2021/09/08(水) 05:19:49.62ID:oZ+Ia0kv0
か、画期的!? パソコン中やゲーム中の “ながら食べ” がはかどる「ゲーミング割りばしホルダー」は天才なのか、それとも | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2021/09/07/1535030/

また新しいゲーミングデバイスが
2021/09/08(水) 06:54:15.09ID:0kwpqnT90
ワイヤレスはええが光らないので却下。
2021/09/08(水) 07:10:42.03ID:kchcWTser
>>568
ありがと
とりあえずM買ってみてサイズ感小さくても良さそうならSも買ってみようかな
2021/09/08(水) 09:55:04.58ID:DfoyW7/C0
>>607
ポテチトングでええやろ感
2021/09/08(水) 10:23:55.24ID:2KfVH9CJr
5月くらいからFPS始めて、キーボード壊したの2回目なんだが、次どうしようか悩んでる。
GPROxかHuntsmanか激安中華製か。
赤軸テンキーレスがいいです。
2021/09/08(水) 10:29:21.41ID:2KfVH9CJr
キーボード壊しやすいことはわかったんだけど、どうすればいいかね?
壊れないキーボードを買うか、
修理できるキーボードを買うか、
消耗品を割り切るか
2021/09/08(水) 10:42:55.88ID:89zg6oVK0
今まで使ってたのは何よ?
2021/09/08(水) 10:46:25.91ID:2KfVH9CJr
>>613
最初はe元素の赤軸
二台目はApex7赤軸
2021/09/08(水) 10:50:21.05ID:2KfVH9CJr
壊れ方はキーが反応しにくくなる。
e元素の時はQ、E、スペース。
Apex7はZ。
2021/09/08(水) 11:32:50.60ID:Z9FFr3MAa
>>607
10年以上前にホリがショクシっての出してたんだよなあ
2021/09/08(水) 11:32:53.75ID:D+a9kZQea
つか保証期間じゃないの?
普通に使ってたらそんなすぐ壊れないと思うけど
5000万回の試験に耐えたスイッチを4ヶ月で破壊するには毎日18時間使うとして、1分あたり400回程度の押下が必要なはずなんだが
ぶん投げてるとか水こぼしてるとかしてそう
2021/09/08(水) 11:34:39.80ID:Z9FFr3MAa
huntsmanTE使ってるけど文字打ちしないならオススメ
タイピングはかなり誤爆しやすい
619不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:43:24.55ID:mdega7n+0
普通に保証期間だからMicrosoftにめっちゃ交換して貰ったよ
7個ほどの箱コンを色々観察して気がついたんだけどmicro B時代の箱コンの充電部分の端子(基盤?)には個体差が凄いあって、壊れにくいやつと壊れやすいやつがある
充電端子の穴に対して、基盤が結構ズレてる個体も存在するんだよ
そのズレてる個体がめちゃくちゃ壊れやすい

ちなみに椅子に座ってマイクラしてるだけだったから、座椅子とかに座ってる人に比べれば重力で端子に負荷がかかっているだろうな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 11:50:01.47ID:mdega7n+0
ちなみに>>617の疑問に答えるけど、壊れたというか認識しにくくなったのは充電端子ね
Microsoftも有線でハードにゲームをやられる想定はしてなかったっぽいよ
上下の移動が壊れる原因だと気がついてからなるべく控える様にしてもダメになったしね
結局純正アダプタ買って解決した
ただのBluetoothのドングルだと結構めんどくさい
2021/09/08(水) 12:05:36.27ID:3FYwX/MP0
有線で使うならナイロン編みタイプのケーブルお勧め。
こたつケーブルみたいにしなやかだからコントローラーにほとんど負荷かからないよ。
2021/09/08(水) 12:39:41.78ID:2KfVH9CJr
>>617
ワイやろ?
初期不良だと信じたい。
モノ溢したり雑に扱ってるつもりはないんだけどね。
2021/09/08(水) 12:40:42.98ID:2KfVH9CJr
>>618
ありがとう。
試してみる。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 13:47:36.22ID:mdega7n+0
キーボードの方だったんか
すまん

キーボードってそんな壊れる印象ないけどな
ただFPSは1番キーボード潰すゲームかもしれんな

東プレのリアルフォース買ったらどう?
あれは構造上チャタリングが起きる余地が無いからね
2021/09/08(水) 14:05:20.23ID:WPQcRL8s0
huntsmanのオプティカルスイッチの耐久性ってどうなんかね
まだ出てからそんなに立ってないから何とも言えないと思うけど
2021/09/08(水) 14:20:55.32ID:0exGD6ZAM
g proを小型化したようなのない?
2021/09/08(水) 16:16:30.69ID:G6Sr99v00
負けたときキーボードクラッシャーしてるんでしょw
2021/09/08(水) 17:01:30.80ID:/FF90z7o0
>>625
同じLKの光学スイッチの使ってるけど
2年持たずにチャタってfilcoの買い換えてたのが
今のに変えて4年もってるし期待できるんちゃうかな
2021/09/08(水) 17:41:21.31ID:xdRo72o40
全キー使うわけじゃないしメンブレンで満足してる
630不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-fW3R)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:30:25.78ID:+syizAY50
充電ドック無しviper ultって使う価値あるかな?
gprowlとg703hとviper ult悩んでたんだが、新品同様の充電ドック無しモデルが8000だったから買おうと思ってるわ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ c705-fjiG)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:52:41.56ID:/KVkRgEe0
>>630
マグネット式のUSBケーブル使うと良いよ充電ドックより安いし
2021/09/08(水) 18:56:51.86ID:m3q2mTmN0
あの充電ドックすぐ壊れてケーブルで充電してるって人多かったな
俺はもともとドックなし買ってた
633不明なデバイスさん (スップ Sdff-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:30:32.91ID:vKZ9m8Ymd
rewasdって実際みなさん使ってますか?
公式サイトにはazeronくらいしか対応する左手デバイスが書いてないけど、azeron使う人以外も色々便利に使える…?
Razer Orbweaver Chromaで使ってる人いるでしょうか

rewasdの全部入りが今19ドルですけど、ここからさらにセールの時は安くなるんですか?
2021/09/08(水) 20:32:49.58ID:rXscrtSW0
壊れるっていうか定期的にアルコールティッシュかなんかで端子拭かないとすぐ認識しなくなる
ケーブル抜き差しするよりは大分楽だよドックなしとの値段差に見合うかどうかはまあそうね
2021/09/08(水) 21:03:27.28ID:DfoyW7/C0
>>633
reWASD使ってる
razer使ってない
定価は全部入り42ドル
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-nTGN)
垢版 |
2021/09/08(水) 22:43:28.54ID:TEgXuLPn0
Deathadder eliteがぶっ壊れてG703hを買いなおしたんですがケツがかさ高く、所謂つかみ持ちで指がきついです
また買い換えたいと思いますが後継のdeathadder v2 proかPRO X SUPERLIGHTどちらがいいと思います?
2021/09/08(水) 22:51:57.81ID:4RughNc50
superlightを買って、合わなければ売ってDeathAdder無線を買う
638不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-jJn5)
垢版 |
2021/09/08(水) 23:40:16.62ID:mdega7n+0
cyborgのスティック部分、上に5方向のスティックみたいなのがついてるみたいですけど、これがあった方が多分ff14とかゲームとかで便利ですよね?

それとも無い方が快適なんだろうか
2021/09/08(水) 23:51:25.85ID:DW0JCrHS0
>>638
あっても邪魔にならないしあった方がキー数増えるし便利だと思うよ

CyborgじゃなくClassicでの事だけど自分はreWASDが対応する前の
純正ドライバーで設定してた頃はQとEのストライフ移動とQES同時押しの後退りにしてた

reWASDで設定出来るようになってシフトモード使えるようになってからは
ストライフと後退りはシフトモード+スティックで対応して上のボタンは
よく使うシステム系のキーに設定してる

Cyborgも注文済みだけどスティック上のボタンは有りで注文してる
2021/09/09(木) 04:49:03.31ID:Re1XIewT0
reWASDはゲームパッドとかは対応機種どんどん増えていつの間にか主要なものはだいたいカバーしてるね。
対応機種に明記されてなくとも片手デバイスとかでキーボードやマウスとして認識されるものなら使えそうだけど。
2021/09/09(木) 05:02:14.64ID:yM48rb540
>>640
reWASDってドライバ自体を入れ替えて使うものなんじゃねえの?
だから公式の機能や汎用ソフトレベルじゃ絶対に出来ないことが出来るんだろう
それならば対応してるモデル以外では使えないだろ
片手デバイスなんて専用APIすら存在しないデバイスなんだし
2021/09/09(木) 07:26:50.95ID:Re1XIewT0
>>641
普通のキーボードとマウス(キー割り当ての変更は第5ボタンまで)にも対応してるんだよ。USB接続でOS標準ドライバで認識できるものなら使えるよ。
通常のキーボードやマウスをゲーミングモデルみたいにする感じ。
キー配置変えたり、マウスをボタンだけ生かしてカーソル移動できなくしたり、いろいろできる。
自分はPauseキーとか普段使うことないので、マクロ割り当ててる。
メーカ側が多機能なソフトウェアを用意していない場合は重宝するよ。
2021/09/09(木) 18:31:54.17ID:abwUXeqQa
>>371
137ではないけど米アマゾンでクーポンついてたからポチった
こういうガチャガチャしたガジェット減ったよな
2021/09/09(木) 19:45:06.96ID:5RaIwt9l0
reWASDユーザーに聞きたいんやけど
アプリケーションの起動を組み込んだマクロは組めますか
2021/09/09(木) 21:41:16.81ID:TkxPL5Yy0
ここデバイススレですよ
646不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:45:31.93ID:SOugcR3gp
gproの場合のおすすめマウスパッドあります??
2021/09/09(木) 21:51:25.21ID:TkxPL5Yy0
>>646
マウスパッドの相性の時代は終わった
好きなサイズ好きな見た目で選びたまえ
648不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbb-fW3R)
垢版 |
2021/09/09(木) 21:54:14.84ID:SOugcR3gp
そうだったのか…
適当に安いでかいの買うかな…
2021/09/09(木) 22:20:59.86ID:TkxPL5Yy0
価格ぶっ壊れてるマウスパッドで何も問題ないぞ
2021/09/09(木) 22:38:28.46ID:ITjJ/tpV0
>>644
無いと思うけど
autohotkeyとかで適当なショートカット割り当ててそれをマクロで実行すれば委員じゃ無い
2021/09/09(木) 23:33:07.70ID:5RaIwt9l0
>>650
ねーかー
ahk弾かれるソフト用にと思ったがしゃーないな
652不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Hv2d)
垢版 |
2021/09/10(金) 00:23:33.03ID:JLOyCZ160
>>646
無難にG640かG840買っておけばいいと思うよ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 01:31:58.34ID:HytRvaIA0
g304でもでかいと感じるのだがそういう人はどういうマウスが良い?
2021/09/10(金) 01:54:00.49ID:YiZTkCLz0
>>644
工夫次第でWindowsボタンを押してスタートメニューを出してアプリの名前を入力してEnterとか、デスクトップにでもショートカット置いて起動用のキー入力を設定しておくとか手はありそう。
2021/09/10(金) 02:16:52.63ID:4B+68Kcf0
>>653
g300
2021/09/10(金) 02:36:23.22ID:FfPpi7wz0
>>653
縦横高さのどこがデカイかだな〜
657不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/10(金) 02:50:05.72ID:9VHdZzL5p
g304の蓋を外してみたら結構良かったので高さかもしれない
2021/09/10(金) 08:26:07.90ID:xhDe4QxO0
>>655
サイドボタンがあればなぁ
2021/09/10(金) 15:08:21.31ID:Uz7BSCZy0
昔kone pureが結構小さかったけど
今も結構小さめなんじゃない?
2021/09/10(金) 15:40:37.86ID:FfPpi7wz0
>>657
g304より低いマウスあんまないからなー、Model O-とかだな
蓋外して使えば良さそう
2021/09/10(金) 16:07:27.36ID:ERATbhSMd
ROGのキーボードは評判はどうなの?
最近出た白いやつが気になってる
LEDの耐久性が問題ないなら言うことないけど
662不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-Hv2d)
垢版 |
2021/09/10(金) 17:20:00.79ID:JLOyCZ160
razarのminiシリーズのマウスとか?
2021/09/10(金) 18:32:50.62ID:ZqTCCxF50
>>538 だけど発送通知きたわ
2021/09/10(金) 19:58:45.92ID:vJR65X120
>>654
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017810

これかー、知らなかったわ。サンキュ!
ahkどころか付属のソフトでできるようになったわ
2021/09/10(金) 20:05:38.05ID:vJR65X120
ただちょっと起動が遅いな🤔
2021/09/10(金) 20:32:11.12ID:I4WEeVbW0
>>663
いいなぁ!
>>527から>>663のオーダーナンバーと発送日から逆算すると
80〜100/日の発送位か
ラトビアの働き方がどんな感じか分かんないけど週休2日としたら
100〜120/1営業日って感じかな?

だとしたら自分は来月の末位かー待ち遠しいな
2021/09/10(金) 20:45:28.59ID:J50D+SDor
>>519は昨日届いたからだいたい発送連絡から一週間前後かな
2021/09/10(金) 20:47:30.83ID:I4WEeVbW0
>>667
初AZERON?
それともClassicかCompact持っててのCyborg?
2021/09/10(金) 21:20:12.86ID:YiZTkCLz0
>>664
Windows95のころからある機能な割に使われてないよねw
2021/09/10(金) 21:46:43.41ID:FfPpi7wz0
Win+1~0でタスクバーに固定してるソフト左から10個は起動できる
2021/09/10(金) 21:53:51.23ID:UHRS+n++M
CRC買ってみたけど独特だね
親指の腹でボタンを絶えず感じているって重要だわ
2021/09/10(金) 23:22:22.02ID:k1MHucb00
ttps://youtu.be/mNlArinzzFU
2021/09/11(土) 07:42:36.23ID:vLSq9cBr0
>>653
持ち方は?
674不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-9qHv)
垢版 |
2021/09/11(土) 09:33:43.30ID:lE9NM5+Md
reWASD試しにインスコしてみたけど、対応の左手デバイスorコントローラーが主なメイン用途なのかな?
イマイチazeronとか持ってない人向けでどう使ったら便利かわからない
標準ドライバ対応のキーボードかマウスになんか割り当てるんだろうか
一応razerの左手はあるけど、reWASD今少し安いっぽいし買うか悩んでる

>>639
おお、詳しくありがとう!
cyborg欲しくなってきた
2021/09/11(土) 09:36:56.04ID:bAHu4o2L0
>>674
rewasdはUIうんこで使いづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況