!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1624606834/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part152
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
2021/07/21(水) 18:38:24.13874不明なデバイスさん (スフッ Sd62-qUTH)
2021/08/18(水) 16:47:26.31ID:1OjBk1cyd Wi-Fi5でコスパいいのってどれですか?
876不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-oInP)
2021/08/18(水) 17:32:01.28ID:N/GqfMRaa878不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 19:55:06.03ID:bMeg8Ss40 3000円台で買えるしな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-rR0U)
2021/08/18(水) 20:11:39.50ID:b9CeR0xs0 WR9500Nと同等に安定してる機種を教えてください
壊れた時のために知っておきたいのです
壊れた時のために知っておきたいのです
880不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-NTPF)
2021/08/18(水) 20:20:59.85ID:AIfkfnLz0 現行機種ならAX1800HPまたはWX6000HP
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-rR0U)
2021/08/18(水) 20:24:16.47ID:b9CeR0xs0 さっそくありがとうございます!
調べてみます。
調べてみます。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 21:17:45.89ID:bMeg8Ss40 WR9500Nの現役率の高さよ
うちも2台稼働中
うちも2台稼働中
884不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-/0jo)
2021/08/18(水) 22:03:23.71ID:FQgyee0M0 頼む皆さん
wx3600hpのTCPタイマとUDPタイマのおすすめ設定教えてください
wx3600hpのTCPタイマとUDPタイマのおすすめ設定教えてください
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 22:10:19.93ID:+nvECX8Q0886不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-RgU9)
2021/08/18(水) 22:25:15.50ID:EhmrLZlG0 なんで2600HP4がこんなに酷評なのか?
887不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-502z)
2021/08/18(水) 22:37:44.05ID:bMeg8Ss40 9500なんてド安定で稼働するもんじゃないのか
うちのは俺の意図的な再起動以外したことないぞ
うちのは俺の意図的な再起動以外したことないぞ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ c2da-qypL)
2021/08/18(水) 22:56:26.58ID:mLyLW+5p0 いつまてそんな古いの使ってるの?
889不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-/m/d)
2021/08/18(水) 22:59:25.54ID:RfUgO8Fr0 9500使ってたけど泥端末のインターネット接続が切られる症状になって乗り換えた
Wifiは繋がってるのにインターネットに繋がらなくなってた
ルータ再起動で復活、PCや林檎端末は問題なしで、泥端末だけどの機種もインターネットできなくなるっていう
Wifiは繋がってるのにインターネットに繋がらなくなってた
ルータ再起動で復活、PCや林檎端末は問題なしで、泥端末だけどの機種もインターネットできなくなるっていう
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 23:24:55.14ID:+nvECX8Q0 9500はスマホで5GHz接続時にアドレス取得中で進まなくなったり
速度が遅くなったり不安定で逐次再起動してた
速度が遅くなったり不安定で逐次再起動してた
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-Q01E)
2021/08/18(水) 23:27:20.38ID:+nvECX8Q0 あとDHCPでアドレスの払い出しを繰り返してログが埋まるのもあったな
892不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-NTPF)
2021/08/18(水) 23:47:35.73ID:AIfkfnLz0893不明なデバイスさん (ワッチョイ 82f8-RYrc)
2021/08/18(水) 23:49:16.25ID:yvtITedr0 9500現役稼働中
2600HP3購入したけど面倒で結局そのまま使ってるわ
このまま故障するまで代替わりしないかもしれないが…
2600HP3購入したけど面倒で結局そのまま使ってるわ
このまま故障するまで代替わりしないかもしれないが…
894不明なデバイスさん (スッップ Sd62-dpuG)
2021/08/18(水) 23:55:37.86ID:YfkPQWYud NEC以外だとASUSには興味あるけど故障サポートがアレなので有名だし
Wi-Fi6トライバンド機は消費電力と発熱スゴいみたいなんで躊躇しちまう
Wi-Fi6トライバンド機は消費電力と発熱スゴいみたいなんで躊躇しちまう
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-TWS8)
2021/08/19(木) 00:13:09.39ID:O4byLKR70 海外メーカーだと日本の回線やスマホ特有の不具合が出たときに修正してくれない可能性ない?
となるとNECかバッファローしかなくて、バッファローはネットの説明書見る限りでは設定画面がごちゃごちゃしてそうだから必然的にNECになるな
自分の場合だと
となるとNECかバッファローしかなくて、バッファローはネットの説明書見る限りでは設定画面がごちゃごちゃしてそうだから必然的にNECになるな
自分の場合だと
896不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-/m/d)
2021/08/19(木) 00:52:18.94ID:K7uM6TH50 むしろ2600HP4はHP3に何一つ勝ってる要素がない気がするんだけど
さすがにHP4買うならax対応してるここでは評判激悪の3000HPのがマシとすら思える
NEC以外だとASUSは機能的にも多くて高性能かつ熱もないからいいんだけど
v6プラス対応機が少ないのとv6プラスのブラッシュアップが全然出来てなくて
速度が遅いって問題を抱えてるのが弱点
あとサポートが日本人じゃないから全く会話にならん上にレベル低い
開発サイドに力注ぎすぎてサポートや保守サイドはゴミレベル
自分で問題解決出来るタイプの人じゃないと厳しい
さすがにHP4買うならax対応してるここでは評判激悪の3000HPのがマシとすら思える
NEC以外だとASUSは機能的にも多くて高性能かつ熱もないからいいんだけど
v6プラス対応機が少ないのとv6プラスのブラッシュアップが全然出来てなくて
速度が遅いって問題を抱えてるのが弱点
あとサポートが日本人じゃないから全く会話にならん上にレベル低い
開発サイドに力注ぎすぎてサポートや保守サイドはゴミレベル
自分で問題解決出来るタイプの人じゃないと厳しい
897不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-nhnz)
2021/08/19(木) 01:09:38.68ID:GEl04/oo0 WX3000HPの凶悪さはホンモノだよ
もともとゴミみたいなSoCを
技術力のない今のNECがこねくり回した結果なんだから
使ったやつだけわかる
もともとゴミみたいなSoCを
技術力のない今のNECがこねくり回した結果なんだから
使ったやつだけわかる
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-2/6I)
2021/08/19(木) 01:13:20.88ID:f5V8yhfU0 3の方はバーチャルコネクト非対応が今となっては痛い
何割かの客からは最初から選択外になるから
何割かの客からは最初から選択外になるから
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 41ad-NTPF)
2021/08/19(木) 01:13:33.68ID:b/YkPK5Z0 >>895
そのごちゃごちゃしてるのが良いんじゃないか
DHCPの固定IPを設定できる端末数がAtermだと20台までだから、
うちはいままでバッファローのルーターで50台近い端末を固定IP設定してたので、
ルーターはバッファローの使い続けるしかない
Atermは最安でメッシュ利用するためのAP
そのごちゃごちゃしてるのが良いんじゃないか
DHCPの固定IPを設定できる端末数がAtermだと20台までだから、
うちはいままでバッファローのルーターで50台近い端末を固定IP設定してたので、
ルーターはバッファローの使い続けるしかない
Atermは最安でメッシュ利用するためのAP
900不明なデバイスさん (ワッチョイ e510-jBWP)
2021/08/19(木) 01:15:17.17ID:2fubLfno0 2600HP3からバーチャルコネクト目当てで2600HP4へ買い換えて半年
ここ最近調子が悪くて買い替えを決めたけど調べてみるとどれも何かしらありそうだねえ
ここ最近調子が悪くて買い替えを決めたけど調べてみるとどれも何かしらありそうだねえ
901不明なデバイスさん (スップ Sdc2-N9bS)
2021/08/19(木) 01:15:20.13ID:2Ar11C+bd 家庭用ルーターに50台も端末ぶら下げるなよw
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-65/q)
2021/08/19(木) 01:34:33.16ID:ccyUFLzy0 うちの家電品全部集めても50個ないわw
904不明なデバイスさん (ワッチョイ be2c-+gk+)
2021/08/19(木) 01:36:58.71ID:2nj++Mui0 うちは、20台やったで
905不明なデバイスさん (スププ Sd62-ltlC)
2021/08/19(木) 02:59:43.68ID:AElbHBMHd 無線シェーバーでもつないでるんだろ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-++7W)
2021/08/19(木) 03:58:22.50ID:/zZCuHmy0 妙にガジェット好きな4人家族みたいなのを想定して
PC*4 スマホ*4 汎用タブレット*4 ゲーム機*4
Kindle端末*4 IoT対応家電・プラグ・リモコン*20
こんくらい頑張ればとりあえず40だな
PC*4 スマホ*4 汎用タブレット*4 ゲーム機*4
Kindle端末*4 IoT対応家電・プラグ・リモコン*20
こんくらい頑張ればとりあえず40だな
907不明なデバイスさん (アウアウウー Saa5-+/pc)
2021/08/19(木) 07:42:05.38ID:B3RmeiaGa 俺はバッファローじゃないけど
DHCPサーバとして使うなら有線も含むから結構行くぞ
PCは有線無線で2つずつ必要だし
スマホやタブレットは完全に同時に使うことは少ないけど
年々増えていくからIPアドレスを管理するなら登録しておかないといけないし
DHCPサーバとして使うなら有線も含むから結構行くぞ
PCは有線無線で2つずつ必要だし
スマホやタブレットは完全に同時に使うことは少ないけど
年々増えていくからIPアドレスを管理するなら登録しておかないといけないし
908不明なデバイスさん (スップ Sdc2-5ZMN)
2021/08/19(木) 07:44:58.60ID:Gdbe8ljVd Wi-Fi6対応ルータにしたいんだけど、WX6000HPがベスト?
こっちはチップとか問題ないのかな?
こっちはチップとか問題ないのかな?
910不明なデバイスさん (ワッチョイ e235-IgAh)
2021/08/19(木) 08:01:38.16ID:LeuGWLT70 Aterm親機、AirStation子機の構成で本体のボタン操作のみで接続しようとするのは無謀?
WPSも兼ねてるならいけるかと思ったんだけど接続出来ない…
WPSも兼ねてるならいけるかと思ったんだけど接続出来ない…
911不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-RgU9)
2021/08/19(木) 08:26:33.82ID:hcsegyLw0912不明なデバイスさん (エムゾネ FF62-OdYD)
2021/08/19(木) 08:36:09.41ID:cZgz08tDF >>910
違うメーカーでもWPSでの相互接続はできるはず
WPA3の規格でWPSが禁止されてるので、親機側がWPA3単独やWPA3/WPA2混在になってるとWPSでの接続はできなくなるけど、これではない?
違うメーカーでもWPSでの相互接続はできるはず
WPA3の規格でWPSが禁止されてるので、親機側がWPA3単独やWPA3/WPA2混在になってるとWPSでの接続はできなくなるけど、これではない?
913不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-VDuf)
2021/08/19(木) 09:19:06.65ID:X8WUVcrT0 うちはあれこれ入れて 17 台の端末だけど、ルーターの DHCP 使わず
ISC Kea 使って別で DHCP サーバー立ててるよ。ルーターでやるより
ずーっと楽だよ。ルーターの DHCP じゃ出来ない事も出来たし
ISC Kea 使って別で DHCP サーバー立ててるよ。ルーターでやるより
ずーっと楽だよ。ルーターの DHCP じゃ出来ない事も出来たし
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 4642-YgaZ)
2021/08/19(木) 09:52:41.61ID:qN3IBYFf0 >>893
うちも同じだよ。契約してるインターネット回線がのろいから5GHzは9500のnで十分。
2.4Ghzでacが使えればいいんだけどね。
2600HP3は開封もしてないから不良品でないことを祈っている。
うちも同じだよ。契約してるインターネット回線がのろいから5GHzは9500のnで十分。
2.4Ghzでacが使えればいいんだけどね。
2600HP3は開封もしてないから不良品でないことを祈っている。
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 8922-65/q)
2021/08/19(木) 10:03:28.45ID:s5CiYfi+0 ルーターのDHCPサーバーってものによって制限が異なり、前の機種でできたことができなかったりするから、特に端末の数が多い場合は別にサーバーを立てた方が割当をやり直したりせずに済むから良いでしょうね。
917不明なデバイスさん (テテンテンテン MM26-ISiV)
2021/08/19(木) 12:18:51.65ID:4CbrlU01M918不明なデバイスさん (スッップ Sd62-6RZR)
2021/08/19(木) 12:47:46.80ID:OtPKGF93d 3600は何がダメなの?
919不明なデバイスさん (ブーイモ MM85-502z)
2021/08/19(木) 12:50:18.20ID:lrNLsf/nM IPv4 over IPv6を対応HGW無しで使いたい場合は、プロバイダが提供しているサービスがどのタイプかチェックしておく必要がある
https://i.imgur.com/zGxFH54.png
https://i.imgur.com/zGxFH54.png
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-ScVK)
2021/08/19(木) 12:55:07.31ID:59pQbUKC0 ヤマハの有線ルーターを持ってるから、AX1800を無線のみで使おうと思うんだけど、ルーター機能オフでもメッシュ使えるよね?
921不明なデバイスさん (ワッチョイ fd54-R8+s)
2021/08/19(木) 12:58:49.69ID:jJVPyOxl0922不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-nhnz)
2021/08/19(木) 13:09:54.21ID:GEl04/oo0 >>918
発売直後のゴタゴタでダメな印象をずっと引きずってる感じ
ファームウェア更新で一応まともにはなった
ただ価格.comとかみてるとひかりTVとかAirPlayが上手く動かないみたいに
細かな不具合はまだ抱えててる
その辺を潰せるかどうかはNEC次第
発売直後のゴタゴタでダメな印象をずっと引きずってる感じ
ファームウェア更新で一応まともにはなった
ただ価格.comとかみてるとひかりTVとかAirPlayが上手く動かないみたいに
細かな不具合はまだ抱えててる
その辺を潰せるかどうかはNEC次第
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e10-iWai)
2021/08/19(木) 13:39:29.13ID:ZSBG3acE0 3600HPはネットの拾い情報の下の設定で安定してる
今の所だけど…
TCPタイマ:900
UDPタイマ:75
送信出力(5Ghz):50%
送信出力(2.4GHz):75%
今の所だけど…
TCPタイマ:900
UDPタイマ:75
送信出力(5Ghz):50%
送信出力(2.4GHz):75%
924不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-ltlC)
2021/08/19(木) 21:41:00.96ID:K7uM6TH50 3600HPは2600HP、3000HPと兄弟だからな
上で出てた静的ルーティング書けない問題も同じ
バッファローも自分と同じセグメントにしかポートマッピング出来ない問題があるから
複数セグメントはやっぱりこの辺のご家庭向きのルーターでは考えられてないんだなぁと思う
上で出てた静的ルーティング書けない問題も同じ
バッファローも自分と同じセグメントにしかポートマッピング出来ない問題があるから
複数セグメントはやっぱりこの辺のご家庭向きのルーターでは考えられてないんだなぁと思う
925不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-lWAM)
2021/08/19(木) 22:36:24.17ID:4S5mosI20 >>873
残念ながら本日また接続が止まるようになってしまいました…
残念ながら本日また接続が止まるようになってしまいました…
927不明なデバイスさん (ワントンキン MMdf-NZ5l)
2021/08/20(金) 15:43:39.74ID:h97UZ0mzM 不安定って言ってる人は初期化(リセットスイッチ)のおまじないはしてるのかな?
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 17:46:55.41ID:ziPaHRxR0 今朝から急にAX1800hpのipv4が繋がらなくなってしまった(googleとyoutubeは見れる)
モデム等再起動やルーターの初期化しても改善せずお手上げ
WG1200HS2やWG1200CRだと繫がるんだが
モデム等再起動やルーターの初期化しても改善せずお手上げ
WG1200HS2やWG1200CRだと繫がるんだが
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 17:47:27.90ID:ziPaHRxR0 文字化けしてるな
繋がる
繋がる
930不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/20(金) 18:01:33.70ID:QQjhwWix0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 18:06:40.18ID:ziPaHRxR0 >>930
そこはOCNバーチャルコネクトで両方とも接続可能になってたわ
そこはOCNバーチャルコネクトで両方とも接続可能になってたわ
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 18:09:20.87ID:ziPaHRxR0 初期化してもファームウェア既存のままなのもなぁ
ダウングレードとか出来ない感じか
ダウングレードとか出来ない感じか
933不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/20(金) 18:35:44.11ID:QQjhwWix0 1200CRはOCNバーチャルコネクトに対応してない
つまりHGW側のルーター機能を使ってるはず
となるとAX1800HPもブリッジモードで動作しなければいけないはず
AX1800HP本体側の背面スイッチがBR側になってるかチェックしてみ
つまりHGW側のルーター機能を使ってるはず
となるとAX1800HPもブリッジモードで動作しなければいけないはず
AX1800HP本体側の背面スイッチがBR側になってるかチェックしてみ
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 18:50:51.67ID:ziPaHRxR0 >>933
いやAX1800HPのクイック設定見たときの状態だ
ちゃんとRTになってるし
1200CRとかだとバーチャルコネクトはもちろん出ないから
朝からなってたみたいだしプロバイダ側の問題かもしれん
いやAX1800HPのクイック設定見たときの状態だ
ちゃんとRTになってるし
1200CRとかだとバーチャルコネクトはもちろん出ないから
朝からなってたみたいだしプロバイダ側の問題かもしれん
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 18:53:15.75ID:ziPaHRxR0 家のONUに無線ルーター機能は付いてないんだがわけわからんな
う~ん
う~ん
936不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/20(金) 18:54:24.36ID:QQjhwWix0 そういう意味じゃないよ
AX1800HPはBR側が正解
RT側だと間違い
HGWにぶら下げてるんでしょ?1200CRもAX1800HPも
AX1800HPはBR側が正解
RT側だと間違い
HGWにぶら下げてるんでしょ?1200CRもAX1800HPも
937不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/20(金) 18:59:28.47ID:QQjhwWix0 正確な助言が欲しいなら
壁から出てる通信ケーブルが何につながってるのか
型番までちゃんと書いたほうが良いよ
HGWなのかONU単体なのか俺はエスパーじゃないから分からん
OCNバーチャルコネクトはV6プラス同様、フレッツ・ジョイント機能を使ってるのでHGWのルーター機能が強制的にONになる
配下のルーターはブリッジモードじゃないと動作が不安定になる
ONU単体の場合、OCNバーチャルコネクトに対応してない1200CRでは接続できないはず
(しかし>>928で繋がると主張してるので、俺は君の家にはHGWがあると推測した
壁から出てる通信ケーブルが何につながってるのか
型番までちゃんと書いたほうが良いよ
HGWなのかONU単体なのか俺はエスパーじゃないから分からん
OCNバーチャルコネクトはV6プラス同様、フレッツ・ジョイント機能を使ってるのでHGWのルーター機能が強制的にONになる
配下のルーターはブリッジモードじゃないと動作が不安定になる
ONU単体の場合、OCNバーチャルコネクトに対応してない1200CRでは接続できないはず
(しかし>>928で繋がると主張してるので、俺は君の家にはHGWがあると推測した
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 19:01:45.60ID:ziPaHRxR0939不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 19:02:39.60ID:ziPaHRxR0 頼りになるなぁ
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f63-yNt4)
2021/08/20(金) 19:05:31.70ID:aHk7638C0 推理スレ
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f75-ppiG)
2021/08/20(金) 19:22:32.11ID:UaXxt/LJ0 対応能力も態度も神
サポートに欲しい
月給15万円でうちにこないか?
サポートに欲しい
月給15万円でうちにこないか?
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-OJHg)
2021/08/20(金) 20:21:02.16ID:Ye24b/OF0 サポートの神じゃん
素直にすごいと思ったわ
素直にすごいと思ったわ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 20:30:26.55ID:ziPaHRxR0 BRにしたら繫がるけど速度8mbpsでメッシュ機能が死んでるわ
RTだと300mbpsとメッシュ機能動いてるのに
プロバイダとNECに電話することにする
RTだと300mbpsとメッシュ機能動いてるのに
プロバイダとNECに電話することにする
945不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/20(金) 20:39:52.40ID:QQjhwWix0 HGWの型番が古いのかもな
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f75-ppiG)
2021/08/20(金) 20:54:24.55ID:UaXxt/LJ0 8Mbpsで十分だろ
俺がテレホーダイから初めてADSL
1.5Mにした時あまりの速さにマジで笑ったぞ
俺がテレホーダイから初めてADSL
1.5Mにした時あまりの速さにマジで笑ったぞ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fcb-FcIJ)
2021/08/20(金) 21:47:02.38ID:5DHavicb0 HDDからSATASSDにしたときは感動したが
SATAからNVMeはそんなでもない的な?
SATAからNVMeはそんなでもない的な?
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-9J8v)
2021/08/20(金) 22:33:22.74ID:ziPaHRxR0 全部初期化して再起動させてBRで設定したら速度もメッシュも設定出来ました
今度こそ大丈夫だと嬉しい
お騒がせしました
今度こそ大丈夫だと嬉しい
お騒がせしました
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6e-f3nu)
2021/08/21(土) 01:14:54.93ID:mNKgWml40 スイッチがRTのまま実はBR稼働させる仕様なのかね…
アイ・オーの製品だとそもそも一緒くたになってるのもあるが
内部で自動判定してるんだろうけどトラブルのもとだよね
アイ・オーの製品だとそもそも一緒くたになってるのもあるが
内部で自動判定してるんだろうけどトラブルのもとだよね
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Z3+k)
2021/08/21(土) 01:39:25.34ID:v8d1cSCo0 動作モードを裏のスイッチで決める方法と自動判別があったと思う
自動判別になってて何かの拍子で変わってしまったのか
明示的にスイッチで決めてしまったほうが安心感はあるよね
自動判別になってて何かの拍子で変わってしまったのか
明示的にスイッチで決めてしまったほうが安心感はあるよね
951不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-0GAB)
2021/08/21(土) 02:27:53.89ID:mbFUiVbJ0 OCNで500KIの下に2600HS2ぶら下げてる
ルーター機能も2600HS2に任せてるが、別にBRにしなくても不安定にはならないけどなぁ
ルーター機能も2600HS2に任せてるが、別にBRにしなくても不安定にはならないけどなぁ
952不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 02:28:45.17953不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f10-NZ5l)
2021/08/21(土) 02:43:25.79ID:o52D+wjg0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344906.html
WG1200HS4とかダメなヤツっぽいですねぇ
WG1200HS4とかダメなヤツっぽいですねぇ
954不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/21(土) 02:45:49.38ID:oDLL2jZ70956不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-zlY/)
2021/08/21(土) 10:40:32.90ID:voEyPnci0957不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/21(土) 12:18:33.29ID:7ivrbd/k0958951 (ワンミングク MMdf-0GAB)
2021/08/21(土) 12:37:18.49ID:jzRGqOk7M いや、2600HS2のステータス画面見てもバーチャルコネクトになってるよ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-E5at)
2021/08/21(土) 13:08:41.73ID:IA8UtY4F0 >>958
ホームゲートウェイ対応が配信されてなければ、配下のAtermでのバーチャルコネクト利用で使えるが
たとえばOCN契約だと、条件を満たした既存ユーザーを順次ホームゲートウェイ対応させていってるから
それまで大丈夫だったのに、あるときホームゲートウェイ対応が配信されてそれ以降はダメになるという場合がある
ホームゲートウェイ対応が配信されてなければ、配下のAtermでのバーチャルコネクト利用で使えるが
たとえばOCN契約だと、条件を満たした既存ユーザーを順次ホームゲートウェイ対応させていってるから
それまで大丈夫だったのに、あるときホームゲートウェイ対応が配信されてそれ以降はダメになるという場合がある
960不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/21(土) 13:23:57.68ID:7ivrbd/k0961不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/21(土) 13:29:48.36ID:7ivrbd/k0962951 (ワンミングク MMdf-0GAB)
2021/08/21(土) 13:40:38.48ID:jzRGqOk7M はい、そうです。
963不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-E5at)
2021/08/21(土) 13:57:12.59ID:IA8UtY4F0 >>960
>>928はそのパターンのような気もするが
契約プロバイダを書いてないようだし、ONUなのかHGWなのかもハッキリ書いてないし(AtermがBRで使えてるようなのでHGWのはずではあるが)
ひょっとすると別のパターンという可能性はある
OCNの順次対応のパターンだと
いきなりやってくるわけではなくて事前にOCNからメールが来るから、OCNからのメールを見てればあらかじめ知ることはできるし
そのメールに、あらかじめホームゲートウェイ対応を断る方法も書いてある
またホームゲートウェイ対応が配信された後(対応をあらかじめ断る期限を過ぎた後)からでも、OCNに連絡すればホームゲートウェイ対応を止めてもらうことはできる
連絡なんてしなくても、Atermのルーターをブリッジにすれば繋がるけどね
>>928はそのパターンのような気もするが
契約プロバイダを書いてないようだし、ONUなのかHGWなのかもハッキリ書いてないし(AtermがBRで使えてるようなのでHGWのはずではあるが)
ひょっとすると別のパターンという可能性はある
OCNの順次対応のパターンだと
いきなりやってくるわけではなくて事前にOCNからメールが来るから、OCNからのメールを見てればあらかじめ知ることはできるし
そのメールに、あらかじめホームゲートウェイ対応を断る方法も書いてある
またホームゲートウェイ対応が配信された後(対応をあらかじめ断る期限を過ぎた後)からでも、OCNに連絡すればホームゲートウェイ対応を止めてもらうことはできる
連絡なんてしなくても、Atermのルーターをブリッジにすれば繋がるけどね
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-T33Q)
2021/08/21(土) 16:58:48.33ID:4ps10b210 >>963
HGW対応を止めてもらわなくても、HGWの機能を設定で無効にできるんじゃなかったっけ?
HGW対応を止めてもらわなくても、HGWの機能を設定で無効にできるんじゃなかったっけ?
965不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/21(土) 17:46:12.32ID:oPfB+wUa0 それはtransixだけじゃね
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-u2+K)
2021/08/21(土) 18:22:03.22ID:rMNp/5bt0 v6プラスでもHGW側の機能を一時停止できるけどそれとは別に契約上の縛りがあるから
自前ルーター繋いでもMAPルールを取得できないプロバイダが多い
自前ルーター繋いでもMAPルールを取得できないプロバイダが多い
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-T33Q)
2021/08/21(土) 18:44:43.95ID:mM4zVzIm0 AX1800HP 2台でメッシュ運用しているのだけど
ネットワーク図をもう少しというよりももっと見やすく出来ないものか
ネットワーク図をもう少しというよりももっと見やすく出来ないものか
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-hKVQ)
2021/08/21(土) 19:05:27.54ID:ui9DSPs80 そういや昔はポートマッピングってレンジ指定出来なかったっけ?
今ひとつずつなの?
今ひとつずつなの?
969不明なデバイスさん (ワッチョイ ff2c-E5at)
2021/08/21(土) 21:29:45.43ID:IA8UtY4F0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6e-f3nu)
2021/08/21(土) 21:36:57.76ID:mNKgWml40 OCNっていろいろめんどいのな
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-sgAD)
2021/08/21(土) 23:21:33.05ID:+9fSD4yM0972不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-FcIJ)
2021/08/22(日) 02:25:55.01ID:KGGx02bo0 WG1800HP4(蟹)は俺も昔使ってたわ
1時間に2〜3回、3〜5秒のプチフリ起こすゴミだったからすぐ捨てたけど
1時間に2〜3回、3〜5秒のプチフリ起こすゴミだったからすぐ捨てたけど
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6e-sgmh)
2021/08/22(日) 06:28:44.40ID:vf4T5QIO0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【中国海警局のヘリコプター】中国政府「日本側が先に中国の領空に侵入した」日本大使館幹部を呼び出し逆に抗議 [煮卵★]
- 【農業】コメ農家の倒産・休廃業が過去最多 ~ コメ作りの「あきらめ」、さらに増加も ~ [ぐれ★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★2 [ぐれ★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★2 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちこよの日26🧪
- ▶ぺこらの🧈
- 【画像】 ラ・ムーの最新弁当、ガチでやばすぎる このボリュームで198円 これもう福祉だろ… [434776867]
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯50円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう ★3 [402859164]
- ぼっちざろっく声優、売れるwwwww