[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 01:47:01.66ID:eUQjTEEC0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/30(土) 14:45:02.35ID:0YQAJSx/0
>>261
肝心の左右クリックはメカニカルでは?
2021/10/30(土) 14:51:38.90ID:xd1RstBe0
>>112だがminiからviper 8kに乗り換えた
8kはスイッチが軽くて押しムラ無くなったのと、カーソル操作が軽快になったので買ってよかった

サイズ感はviperは左右対称にしては大柄に感じる
ただ、miniは流石に小さすぎるんで
平均的な日本人の男性はxm1rのサイズが一番しっくりくるかもしれないと思った
2021/10/30(土) 15:17:45.95ID:Nn+2PbLFM
>>261
光学式ホイールを使ってるのはG300Srだけで他は機械式だよ
低価格帯がKailh製、高価格帯はOmron製ホイールだね
2021/10/30(土) 15:46:42.71ID:rMSLRNJmM
G502やG903みたいな高速スクロールは光学式ホイールだったはず
2021/10/30(土) 15:51:14.74ID:Kx/wCJoMd
xm1r無線はよ
2021/10/30(土) 16:24:49.01ID:Nn+2PbLFM
>>261>>265
スマン間違ってたわ
ここ数年軽いマウスしか使ってなかったからG903とかの事をすっかり忘れてた
2021/10/30(土) 16:52:23.45ID:2PbgJczIM
機械式ホイール採用したのがG403、初代G Proからだから
それ以前の設計のG600、G402も光学式だね
初代G300が2011年、G600が2012年、G402が2014年発売で
スペック変わらず売られ続けてるって何気に凄いよな
2021/10/30(土) 17:11:44.61ID:5hCFrqcqM
使用頻度的にもホイールよりメインスイッチが光学の物が良いと思うけど
2021/10/30(土) 17:18:41.69ID:L7v1u5UgM
光学スイッチはクリック感がまだ慣れないわ
2021/10/30(土) 19:48:35.24ID:NxscDc1i0
【Amazon.co.jp限定】Logicool G ロジクール G ゲーミングマウス 有線 G300Sr
左右対称 軽量 プログラムボタン9個 高精度dpi 国内正規品
Amazon限定壁紙ダウンロード付き 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HYR7PNP
特選タイムセール:¥2,080
2021/10/31(日) 00:46:12.49ID:h9hGhb7J0
>>249
なるほど
そういう捉え方ならロジいいんだな。
2021/10/31(日) 00:51:26.14ID:fLf8EcF00
ロジ信者w
2021/10/31(日) 14:02:52.95ID:D5nknH94M
少なくとも新規参入してすぐくたばるよりはマシなのは確かだ
2021/10/31(日) 15:13:13.81ID:lXYwCAY40
高さの変えられない机というのは論外なんでしょうか?
マウス側の肩が上がっているようなので机を下げたいです
しかし、左腕側も下がるわけで、左右のズレは解消しないような気がします。

ということはマウステーブルなどで、マウス側だけ下げるというのがいいのでしょうかね。
2021/10/31(日) 15:22:11.24ID:VpzqOJjy0
肩こりジジイまだ言ってんのかよw
お前の体の骨格なんて誰も知らねえんだからお前の好きにしろよw
どうせ人の意見まともに聞く気も無くただ同意が欲しいだけだろうがw
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-BI1z)
垢版 |
2021/10/31(日) 17:45:07.30ID:ciusI8nF0
aim良い人はデスク高い人多いよ
2021/10/31(日) 17:46:24.40ID:5aXBBga2d
マウス側だけ低くしたいって背骨が極端に曲がってる人かな?
2021/10/31(日) 17:49:49.97ID:lXYwCAY40
>>278
キーボードは薄くて、マウスはやや高めなので、少々傾くのです。

>>277
2021/10/31(日) 18:52:01.00ID:2HW97wzmM
数センチまでならデスクの脚の下になんか敷いとけ
2021/10/31(日) 18:53:01.97ID:veQ6XvfQM
下げるのは無理だけど
2021/10/31(日) 19:09:36.52ID:89JBuPPe0
高さ変えられる机って結構珍しくない?
椅子下げるとかキーボードの下になんか挟むとかのほうが手軽そうだが
それではいかんのか
2021/10/31(日) 19:14:40.48ID:+dlxpOM/0
キーボードが低くてマウスが高くて肩が上がるってどういう状況だ
右腕ずっと浮かせてる?
2021/10/31(日) 19:27:52.58ID:Jq5gVTuQ0
>>279
んなもんせいぜい数センチだろ
段ボール適当に重ねてキーボードの下に敷いたり
厚みあるゴム足をキーボードにつけるなりすればいいだけだろ
2021/10/31(日) 21:11:41.79ID:h9hGhb7J0
>>284
まさにおれじゃないか
悲しいぞ
ダンボールと読まなくなった本で高さ合わせるの
2021/10/31(日) 21:31:26.56ID:Jq5gVTuQ0
>>285
拘るならアクリル板やアルミ板など加工してキーボード台を作れば良い
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-BI1z)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:07:23.67ID:ciusI8nF0
バウヒュッテの昇格式デスク使ってるけどおすすめだぞ
組み立て怠いけど
2021/10/31(日) 22:26:09.72ID:U27WW/kod
いや、件の人はマウスだけを低くしたいらしい
2021/10/31(日) 22:59:37.53ID:Jq5gVTuQ0
>>288
>>16
2021/10/31(日) 23:34:58.22ID:89JBuPPe0
なんかよくわからんけどこだわりでもあるのかね
2021/10/31(日) 23:37:42.75ID:QbMrygkm0
>275
分厚いマウスパッドを使ってるなら薄いのにする。
高さの低いマウスにする。高さ 3cm 以下のマウスもある。
2021/10/31(日) 23:47:31.47ID:EA8sWA9U0
デスクが一台でやるとしたらデスクをマウスを使う高さにしてその他のキーボードやモニターのところを台置いてかさ上げして高くするくらいしか思いつかないわ
2021/10/31(日) 23:48:45.10ID:K3vLwvww0
肩こりおじさんまた来たの
前に書いたマウステーブルは考慮してくれたんだね笑
マウスだけ下げるのは難しいからマウス以外の全部を上げたらいいじゃないか
キーボードの下に何か敷いて、椅子を上げて、足の下に台置いて
それで改善が見られたら本格的にキーボード台なりマウステーブルなり買えば良い
2021/10/31(日) 23:49:19.67ID:+MNHM21xd
それ嫌がってるのにずっとここで質問するからタチ悪い
2021/11/01(月) 01:18:39.40ID:X3VAXv/P0
昔のPCデスクはマウスの部分だけ手前に引き出せてキーボードより低かったな
2021/11/01(月) 07:24:57.72ID:d6qFQ+yY0
バーチカルマウスは肩こりに意味ないでしょうか
2021/11/01(月) 07:53:05.53ID:iovxP5En0
マウスは諦めてコントローラー使っとけ
身体に悪いだろ
2021/11/01(月) 07:56:12.89ID:WaC1PFZq0
マウサーは椅子の肘掛けが肝だと思う
それなりの大きさがあって机と同じ高さにすれば疲れないよ
2021/11/01(月) 12:55:15.63ID:4pPD1x1x0
>>291
一瞬、高さ3cm未満のマウスパッドもある
って読んだ。
最新パッドは高さ必要なのか!!とか思ったわ。
2021/11/01(月) 14:51:55.14ID:OWGKLF3N0
椅子低くしたら肩こりがひどくなったんで高くしたら今度は前腕部が痛くなった
未だにちょうどいい高さがわからないよ
2021/11/01(月) 16:05:29.06ID:d6qFQ+yY0
ほんと難しいっすね、、、
2021/11/01(月) 20:08:32.65ID:+kbpJAQi0
机以前に運動した方がいいぞ
2021/11/01(月) 21:08:17.36ID:0Qb/L6bT0
Viper 8K がっつり値上がりしとるやないか!!!!!!!!!
2021/11/01(月) 21:30:34.51ID:EYDN5C2/d
ゲーミンクデスクとかここに混ぜないで欲しいんだが
2021/11/02(火) 02:18:45.81ID:XaN5CJcH0
安物の電動昇降式デスク使ってるけどいろんな高さを試せてめちゃくちゃ楽しい
2021/11/02(火) 13:41:12.13ID:gqQ90UTU0
マウステーブルと昇降式机どっちがええんやろ
2021/11/02(火) 15:32:59.31ID:1k8ofuOta
PCデスク総合 74
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kagu/1633166781/

家具板に専用スレがあるから
肩こりおじさんはそっちで質問してきなよ
2021/11/02(火) 15:49:41.75ID:ZvxoUlMq0
おじさんいっつも誘導されてんな
2021/11/02(火) 16:53:00.02ID:vm7Zl2oid
もう荒らしだろ
2021/11/03(水) 14:53:13.35ID:mRO+Xm6u0
エルゴマウスって肩こりに効果あるんですか?
小円筋なんかが引き伸ばされる感じはありますけどね。

マウス側の肩が下がらないんですよわ
2021/11/03(水) 16:20:07.82ID:lnYjKaqP0
ネットでいろいろ調べすぎて逆に訳わかんなくなっちゃってるタイプか
こんなとこで管巻いてないで医者に相談してどうぞ
2021/11/03(水) 16:21:52.16ID:ORbPUBnid
運動、筋トレしろ
2021/11/03(水) 17:20:15.08ID:mRO+Xm6u0
>>312
してまーす
2021/11/03(水) 18:31:22.30ID:hR+7xQbZ0
>>310
マウス・キーボードのデバイススレで聞いてる事自体が論外ですね
整体など接骨医に聞け

みんな優しいからきつく言わないけど
お前の方とか机椅子とか関係ない話されると鬱陶しいんだわ
しかも何度も、1日長期だと
ボケ老人みたいに扱われるの嫌ならそろそろ学習して
2021/11/03(水) 18:35:42.08ID:hR+7xQbZ0
>>313
お前の悪いところ
・肩こりや方が上がらない人でも使えるマウスを聞くのではなく
マウス操作中での肩こりのみならず、肩こり自体の直し方について聞いてるスレチ行為

・何度もしつこい

俺の身体について興味あるか?
それと一緒
俺らがここにいるのはマウス・キーボードに付いて興味があるからここにいる
おめえの身体事情なんて興味ねえんだわ
2021/11/03(水) 18:41:33.30ID:45OEH+BQ0
文体が掲示板慣れしてないのが一番きつい
2021/11/03(水) 19:10:21.75ID:lnYjKaqP0
スレ民の身体に興味あるかって言われたら別に興味ないけど
みんなの手の大きさとマウスの持ち方と使ってるマウスはちょっと気になる
2021/11/03(水) 19:22:02.76ID:FCPrz87ua
手の大きさてか掌の下に作れる空間の容量と使用マウス知りたいな
ハンドグリップが趣味の知り合いは親指の付け根あたりが肉厚すぎて、手がデカくて指も長めなのにマウス選び苦労してるわ
2021/11/03(水) 19:22:54.28ID:VunDIfYt0
机や椅子の高さが一番影響あると思うよ
2021/11/03(水) 19:33:18.88ID:xZVXlK/V0
コップの持ち方で左右対称か非対称が合うか調べて
後は高さ40mm、尻70mm超え、長さ120mm以下、尻60mm以下
見たいな極端なサイズを避ければ大半の人は何とかなると思う
2021/11/03(水) 20:00:27.88ID:Ijm/bKgi0
コップの話くわしく
2021/11/03(水) 20:46:18.61ID:xZVXlK/V0
コップを持つ時に指先で摘まむように持ち上げる人は左右対称
手のひらを付けて握る様に持つ人は非対称のマウスが合うらしい
スマホを耳に近づけて話する時の持ち方でも判断できる
2021/11/03(水) 21:14:34.38ID:Ijm/bKgi0
そういう話があるんだ、ありがとう
スマホは機種と手の大きさによるんじゃなうかって気がするけど
2021/11/03(水) 21:15:52.67ID:lnYjKaqP0
要するに物を持つ時にいわゆるつまみ持ちになるかかぶせ持ちになるかってことか
試してみたら思いっきり指先だけで持ってたけどDeathAdder使ってるわ・・・
左右対称型検討してみようかな
2021/11/03(水) 21:25:32.91ID:OhFa9c9Ad
持ち方は色々あるけど長時間やって集中してるといつもの持ち方になる
普通にかぶせ持ちだから小さめのマウスは合わないんだよな
2021/11/03(水) 21:27:55.93ID:xZVXlK/V0
>>323
確かにサイズにもよる
リモコンや電気シェーバーとか筒や板状の物を自然と指先持ちするか、握るかって事だね

>>324
手が大きい人は気づかないかもしれない
指を曲げて指先でコントロールしようとする動きがあるなら左右対称向きかも
2021/11/03(水) 21:32:43.79ID:9K4yG8QAd
なるほど確かに缶ドリンク持った時マウスの持ち方とほぼ一緒だったわ
2021/11/03(水) 23:13:48.16ID:v1i6za+EM
かぶせ持ち理解できないってずっと思ってたけどコップも摘まむようにしか持てないや
2021/11/04(木) 00:13:45.66ID:YCebQO+t0
4スタンス理論の判別法の引用だな
330不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-UGwe)
垢版 |
2021/11/04(木) 12:52:41.90ID:Z82SfobzM
マウスの持ち方気にするのはゲーマーだけで一般人は適当に持ちやすいように持ってるだけなんだろうけど被せもつまみもいるからまぁ4スタンス理論でマウスの持ち方の向き不向き判断するのは理にかなってるんだよな。無意識レベルで体に合う持ち方があるってことだし
2021/11/04(木) 13:10:28.48ID:iSxa3nc9d
このスレで4スタンス論は意外
冷たいのは手のひら付けて持つけど、熱いのは指先で…て何型ですかね?
332不明なデバイスさん (アウアウエー Sae3-iF/a)
垢版 |
2021/11/04(木) 14:06:44.14ID:rJDBjEh0a
4スタンス診断とか全部楽に出来てよく分からないよな
あまり考えないようにした
2021/11/04(木) 14:11:56.34ID:xvg0BT370
>>330
でも効率の良い箸の持ち方って一択じゃん
無意識で持つ持ち方が一番良いとは限らないよな
2021/11/04(木) 14:29:09.38ID:YCebQO+t0
指先で持つ人は○○タイプ!とか先に言われると思考にバイアスかかっちゃう人間も多いしな
気にしないでいいと思うわ
2021/11/04(木) 17:58:33.90ID:NW4s1Z/F0
>>322
4スタンス理論は左右対称・非対称に合う合わないじゃなくて
マウスの持ち方の話だったと思うんだが
コップで言うと指先で持つ人はつまみ・つかみ持ち
手のひらで握る人はかぶせ持ち

後は電車のつり革を手のひらで握る、指先で掴むのも一緒

それで自分の最適な持ち方を理解して、その持ち方に合うマウスを選択するって話
かぶせだから左右対称に合わないとか
つかみだから左右非対称に合わないとかないしな
合う合わないはマウスの大きさの話だ
2021/11/04(木) 18:11:47.43ID:aUDSwmKC0
左右対称で前(メインボタン部分)が高めでクリック軽いマウスを探す旅が始まる・・・
Rival310は握りやすかったけどクリック重くて人差し指の腱痛くなっちゃった(´・ω・`)
2021/11/04(木) 20:27:19.02ID:xiIRuZfQd
ゲームに使ってないので903hめちゃめちゃ快適
2021/11/04(木) 23:02:16.07ID:R94C/emy0
4スタンス診断面白かったわ
コップ持つ時に手のひら付けようとすると手首に軽い違和感ある自分はつまみ持ち
ってかかぶせ持ちってこういう感じなんかぁ〜って初めて実感した
2021/11/05(金) 01:05:06.41ID:kSGPHCHF0
コップも直径によるだろ
2021/11/05(金) 01:20:34.91ID:61bPVkGPM
マウスをゲーム用に多ボタンのG604にしたら物凄く指が疲労?痛む?ようになっちゃったんだけどコレって何が原因なんだろう
恐らく硬さとか指の角度とかなんかだとは思うんだけど次を選ぶ際はそこを最重視するためにどうしても特定したいから助言や体験談欲しい

ちなみに型確認用の画像↓
https://i.imgur.com/Qawjq38.jpg
あと特に問題なく以前使ってたマウスは購入時に付いてきたレベルの玩具みたいな名も無きマウスだからなんとも比較しがたい
2021/11/05(金) 01:27:20.37ID:FYixdW6i0
痛むのは特定の指なのか指全部なのかどっちなんだ
2021/11/05(金) 01:41:10.83ID:61bPVkGPM
そっか忘れてた
仔細は左クリックする人差し指がなんというか骨が軋むような鈍痛が走る感じ
左手で無理やりマウス操作して1週間右手に操作させず休ませてもすぐ痛むようになる
実際問題ゲーム自体は殆どマウス使ってなくてネットサーフィンとかだけのレベルでもそうなっちゃう感じ
2021/11/05(金) 01:52:06.23ID:BYouhDvvd
普通のマウスだと問題ないのか?前に使ってたマウスは?
2021/11/05(金) 02:11:04.55ID:FYixdW6i0
人差し指だと重さは関係ないか
持ち方の方の問題かな?
単純に持ち方や指にマウスが合ってないんだろうと思う
2021/11/05(金) 06:42:09.90ID:l2Ee7FwVa
別のマウスだけど同じような感じになってるわ
俺の場合はG300からNaga Proに変えたら手が疲れるようになった
マウスを操作する人差し指の第一関節がギシギシ硬化したような感じになって、小指の付け根から少し下あたりの手の甲が同じ様に痛むようになった

原因はマウスのサイズ(高さと重さ)が変わった事と、つまみ持ち→かぶせ持ちに変わった事でマウスを移動させる際に手に余計な"力み"が入っているからだと思う
マウスパッドを小型から大きめのものに変えて、力を抜いてマウスを持つ練習をしたら幾分かマシになった
あとは慣れの問題で、ここをクリアできないなら買い替えしないと思ってる

つまり原因は"マウスの形が変わって持ち方も大きく変わった"からだと思う
2021/11/05(金) 06:44:46.06ID:l2Ee7FwVa
>>345
❌ 買い替えしない
⭕ 買い替えしかない
2021/11/05(金) 07:21:29.44ID:nLDfD4lJ0
デスアダーは薬指と小指が滑るのと、高過ぎて手首が詰まる違和感
viper miniは横幅が余ってエイムが左右にブレる違和感
それぞれ一年半も使い込んで結局違和感消えなかったよ

viperは数日で慣れて今は違和感ほぼない
2021/11/05(金) 07:33:18.67ID:cgQEkp5R0
ロー〜ミドルだとマウス振り回すから手のひらつけないと安定しねーわ
2021/11/05(金) 08:29:15.14ID:l2Ee7FwVa
>>347
高さ合わないと手首に負担くるよな
リストレスト買ってみるか
2021/11/05(金) 09:02:03.63ID:xdGyN+GF0
>>342
>>336だけどDeathAdderからRival310に変えたら人差し指の筋に引っ掛かりを感じてピキピキ痛むようになったよ
握りやすさはDAより向上したんだけどクリックがDAに比べて深くて重いからそのせいじゃないかと思ってる

持ちやすくてクリック軽いマウス探したいけど近所に触れる店ないんだよなあ・・・
2021/11/05(金) 09:03:59.58ID:5qlgQZIl0
>>336
対称もどきだけどKain120とかどうかね
2021/11/05(金) 09:13:28.15ID:nLDfD4lJ0
>>349
手首はマウスパッドに付いてたから、手首への負担はなかった
指の付け根がマウスに触れてて上下の動きが制限されるのが嫌だった

>>350
クリックの硬さと音の大きさも重要だよな
デスアダー買った時の候補がLandehead、Seisei、Rival310で
Steelのスイッチ確かに結構カチカチしたから止めたの思い出した
2021/11/05(金) 09:20:24.85ID:+5o6q/PmM
>>345>>350
そうそうそれそれ
というか鳥肌立つほど全くもって完全に共感出来る内容でマジでビビる
個人的にもマウスのサイズ大きくなって被せ持ちになって指を伸ばしきってる状態になったのが原因なのかなぁとうっすら感じているのよね

ていうかさり気なく情報出てるけどNagaProもダメなのかー
多ボタンワイヤレスの他の選択肢がそれしかなかったから目を付けてたけどアカンか
ワイヤレスが良かったけど有線我慢して写真だとサイズ小さく見えるG600とか考えなきゃかなぁ
2021/11/05(金) 11:36:44.20ID:l2Ee7FwVa
>>353
俺と同じ多ボタン難民だったか…
店舗で展示品触って比べたけどサイド12ボタンはG600よりNagaProの方が押しやすかったのと、G600の方が若干重く感じたから候補から外れたんだよね

実機触ってしっくりきても実際に使ってみないと合う合わないは分からないもんだと痛感した
G600 G502 G604と実際に触ってみてNaga触ったとき"ここここれだ!"とか思ったもんな…

ちなみにかぶせ持ち以外だとサイド12ボタンが結構暴発するから、多ボタン使いたいならかぶせ持ちにスタイルチェンジするしかないかもな
2021/11/05(金) 11:38:03.94ID:UJLnuzyId
(笑)
そんなものですわ
2021/11/05(金) 11:49:30.58ID:nLDfD4lJ0
店頭のフィット感はボタン押すだけの作業なら参考になるんだがな
実際にカーソルの細かい操作しようとした時にあれ?ってなる
2021/11/05(金) 12:08:19.59ID:xdGyN+GF0
すごいわかるそれ
店頭で握ったら手にピッタリはまって「これだ!」と思ったけど
買って家で使ったらなんか手首の下(前腕部中央)辺りがイライラする!とか
つらい
2021/11/05(金) 14:38:59.84ID:1w+8UmVE0
マウスキーボードの掃除ってどうしてる?
手汗かくタイプなのか、すぐベタベタになっちゃう
数日に一度ウェットティッシュで拭いてるんだけどそんくらいしかやることない?
キーボードは拭けば割と綺麗になるけど、マウスは隙間に手垢入ってたりあんま綺麗にならん
あとマウスはラバーみたいな外装してて、手汗でベタベタしてるのかラバーでベタベタしてるのかわからん
2021/11/05(金) 15:24:57.43ID:/3IgSF4Nd
ラバーのついてるマウスは買っちゃダメ
2021/11/05(金) 15:35:26.69ID:5PWyaL060
>>358
セスキの激落ちくんテッシュにつけて拭いてるけど綺麗になるよ
2021/11/05(金) 15:50:48.22ID:1w+8UmVE0
>>359
買っちゃったんだからしょうがないw
二度とラバータイプは買わないと思うけど
>>360
スプレーのやつか、アルコールタイプのほうが落ちやすそうだけどどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況