[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/10(日) 01:47:01.66ID:eUQjTEEC0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/05(金) 19:22:01.93ID:5PWyaL060
>>361
アルコールはラバー部分に悪そうなので使ってないっす
2021/11/05(金) 22:04:59.94ID:h753uVL90
アルコール系は元の素材を浸食する可能性がある
激落ちくんのようなアルカリ性のほうが比較的安全
2021/11/06(土) 03:04:12.48ID:th2pgJks0
何かの間違いの可能性を疑って一応聞きたいんですが
Azeron Cyborgが気になって購入しようと思ったところ
公式ページで「3月から4月中旬に出荷」的な表記を目にしたんですが
もしかして5ヶ月くらい待たないとゲットできない感じのデバイスですか…?
2021/11/06(土) 03:06:52.18ID:jU51eN9T0
>>364
工場や生産ラインがあるまともな会社がやってんじゃなくてほぼ個人が3Dプリンターで作ってるようなもんだろ
2021/11/06(土) 03:23:42.06ID:th2pgJks0
>>365
てことは誤訳とか間違いとかではない感じっすね…
軽い気持ちでポチろうと思ったんですが5ヶ月はちょっとつらいかも
2021/11/06(土) 07:51:00.34ID:HbkxD9SB0
>>364
ほぼほぼBTOだし注文しとかないと買えないんだから
注文して気長に待つしか無いし
2年位前にClassic買った時も3〜4ヶ月待ちだったけど2ヶ月で来た

>>365
そこそこの数の従業員抱えてるしオフィスも広いとこに引っ越して
個人レベルの会社じゃ無くなったけどな
2021/11/06(土) 14:00:29.06ID:qfkd8Y9s0
ゲームしないけどG913とFinalMouse買ってみた
操作するのめっちゃ楽しい
2021/11/06(土) 14:15:22.60ID:GCLpGFCA0
>>368
G913はあんなスイッチで割当不自由だしゲーマー向けでないと思うわ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-Y/PD)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:25:36.24ID:xbxAk4Yw0
ロジのキーボードはファンクションキーしか割り当て変更出来ないのが不便
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
垢版 |
2021/11/06(土) 14:37:32.24ID:qfkd8Y9s0
割り当てってゲーム内で出来るもんじゃないの?
普通各動作ボタンを任意のキーに出来るでしょ
2021/11/06(土) 14:59:21.26ID:0VJGxs530
>>364
どこ書いてある?コロナで遅れてるらしいけど

classicも持ってるんだけどcyborgのパーツだけ売ってくれないかな
2021/11/06(土) 15:12:27.43ID:Fhe7uB2WM
ショートカットやマクロで詰むだろうば
薄型のは特にグラグラマラカスキーにショボい塗装のABSキャップにtype-B端子
まさに見た目だけで買った情弱乙様
2021/11/06(土) 15:22:56.82ID:POxqFfUM0
今ゲーミングなら、HuntsmanV2が一番いい
欠点はおま環でLEDがコイル鳴きする所。そうなったら白色LEDしか使えなくなるけど
2021/11/06(土) 16:14:57.93ID:ojRZYjR30
テンキーだけじゃなくてhome/endとかpgup/pgdownもないいわゆるスリムキーボードは
Fn切り替えでJKLUIO890辺りがテンキーになる機能があるのが多いけど
テンキーだけ省いたテンキーレスキーボードはそういうのほとんど見かけないのは何故なんだろう
テンキーレスのゲーミングキーボードであの機能があるのあったら欲しいんだけどな
2021/11/06(土) 17:13:27.65ID:aN7GRIF1a
>>375
あの辺は、小さい筐体に機能が詰め込まれている
という所に価値があるから

テンキーレスでも
同時押しでの機能拡張とそれの編集
に対応している製品なら同じこと出来そう
377不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/06(土) 22:29:48.29ID:BNTkU/Rr0
ゲーマーみんなショートカットとかマクロ必要だと思ってるの井の中すぎてうける
fpsだとロープロファイルでアクチュエーション低いからかなり感覚とおなじキャラコンができるのが強い
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
垢版 |
2021/11/06(土) 23:19:19.88ID:qfkd8Y9s0
今のゲームってゲーム内でキー設定弄れないのか
2021/11/06(土) 23:30:14.09ID:uJhr7T2U0
いじれても自由ではないのがたまにある
2021/11/06(土) 23:31:06.05ID:MXlxmwYP0
わかりやすいなG913とかに手出すような奴はww
2021/11/06(土) 23:35:07.77ID:2rKaN2030
あれはメリット以上にデメリットがでかすぎ
2021/11/06(土) 23:55:28.74ID:IcZH9a1W0
g913のデメリットって何?
それ買おうと思いつつこのスレ覗きに来た新参者なんだが
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
垢版 |
2021/11/07(日) 00:07:05.44ID:CJ+iE5dd0
ゲームやらないならデメリット無い
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ae-4a9s)
垢版 |
2021/11/07(日) 00:14:59.62ID:CJ+iE5dd0
タッチタイプの練習が1番楽しいキーボード
2021/11/07(日) 01:41:43.44ID:J1I8heE40
>>367
早めに来る可能性もあるんすね
ちょっと考えます

>>372
注文画面へ進めてれば途中で書いてあるよ
386不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/07(日) 04:45:36.43ID:Huxb1aOS0
>>382
貧乏人が必死こいて粗探してるだけ
そもそもこんなん嗜好品なんやから誰かがグチグチ言うてたところで気にすることやない
現にFPSやってる自分はめちゃくちゃ快適
致命的なデメリットは全くない
2021/11/07(日) 06:51:04.35ID:7/Dp9Ttt0
マウスの大きさがあってるか簡易的に調べる方法

マウスをパッドから持ち上げて手のひらに乗せる
マウスが手首の一番下の横線から人差し指の第二関節と第三関節(付け根)の真ん中が理想、第二関節より上なら大きすぎ、第三関節より下なら小さすぎ

小指の付け根から人差し指の付け根の幅(平均は80mm前後)/マウスのグリップ幅(一番くびれてる場所)=1.2〜1.6(理想は1.4)
2021/11/07(日) 12:32:21.53ID:2zXeRTi7M
>>382
自分もg913で特にデメリット感じてない
tklのホワイトだからタクタイル

細かいこと言うとキーの出来は最上級ってほどじゃない、普通のメカキー
タッチ感とか軸の擦れ感とか
いうてチェリーと比べるようなレベルなら特に優劣なし

メリットは多すぎるね
特に自分はゲーム用にはロープロ至上主義なんで

文字打ち用はリアフォ
2021/11/07(日) 13:10:32.64ID:FfXlXY7n0
ロープロメンブレンコンパクトほしい
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-cyD+)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:43:09.31ID:j/duxGqZ0
g913のデメリットって他のメカニカルと比べて高いのとghubがダメダメなのぐらいじゃないか?
2021/11/07(日) 13:54:15.82ID:uABeNLFW0
メカニカルの真っ直ぐに打ちぬける感触は悪くない
ただ打鍵感とか言って思いのをガチャガチャやるのはあんまりかな
ストロークの深さはそこそこで軽くて音が控えめなのが良いと思う
2021/11/07(日) 14:27:46.94ID:c8MuWp/er
>>390
自分はG913のキーの感触がいまいち好きになれない。
393不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/07(日) 15:33:43.84ID:Huxb1aOS0
静音性を重視するならrazerのリニアが1番
2021/11/07(日) 23:29:34.76ID:CuNVWov00
パンタグラフ式に慣れすぎてメカニカル使うとミスタッチ連発するわ
マウスもクリック浅くて軽いやつじゃないとダメだし
握力クソザコナメクジなのかも・・・
2021/11/08(月) 16:20:44.08ID:Y0UHz5S80
g913めっちゃ気に入ってるけど、欠点上げろと言われると
キーがグラグラしてることくらいだな
テンキーありなしが選べるのも高ポイントだよな
2021/11/08(月) 16:26:05.65ID:Vjfv4LU30
グラグラするならメカニカルである必要ないような
2021/11/08(月) 16:50:46.09ID:N8epVGFRM
>>395
キーが1番肝心では?w
2021/11/08(月) 18:03:09.69ID:Y0UHz5S80
>>397
打つのには全く問題ないよ
掃除するときとかに持ち上げて揺らすとカタカタ鳴るけど
2021/11/08(月) 19:56:42.00ID:jEo3eOkLa
それ最悪じゃん
2021/11/08(月) 21:55:36.93ID:o7TrXWax0
ゲームデバイスとしてはなんも関係ないつーか
そもそもあえて遊びを作った専用キーらしいよ
なんの効果があんのか知らんけど

実際押し込み方向には遊びナシだしな
2021/11/09(火) 08:41:28.60ID:W9dt6aEp0
真上からじゃなくても、ある程度の角度からの打ち込みを許容したんかな
2021/11/09(火) 11:14:33.80ID:e7lWI2afM
今、RazerのBlackWidow Lite JP ってキーボード使ってるんだけど、
スペースキーがこれより小さいもしくは左によっている(「変換」キーか左によっている)ゲーミングキーボードってありますか?
2021/11/09(火) 17:10:04.71ID:Cuyzl2c8d
これよりもっと小さいスペースキーにして変換キーを押しやすくしたいってこと?
普通はスペースキーを使うのだが?
自作キーボードしかないんじゃないの
2021/11/09(火) 17:11:07.29ID:Cuyzl2c8d
そういやyahooニュースに出てたけどPS5のコントローラが壊れやすいらしい
海外では訴訟の動きがある
2021/11/09(火) 17:50:08.54ID:eAy+AGYF0
最近の純正コントローラは多機能すぎるからなー
どこかしかすぐ壊れてもおかしくない
2021/11/09(火) 17:53:32.97ID:tww8GVHL0
AzeronCyborg欲しいけど発送来年春かよ
ぐぬぬ
2021/11/09(火) 17:53:42.64ID:axjlqnFXd
PS3コントローラの頃から今でいうjoyコンのドリフトみたいなのあったしな
2021/11/09(火) 18:22:05.63ID:n/DSkdZV0
しょーもない機能付けて重く高く壊れやすくするのやめて欲しいよな
2021/11/09(火) 22:58:25.09ID:ssiJM8SJ0
俺はただただ普通にボタン数増やして欲しいんだがどこも余計な路線に舵切ってオナニーするのホントやめて欲しい
2021/11/10(水) 00:04:07.18ID:9B0HvH0/0
資本主義は付加価値追加して新製品を出し続けなきゃいけない社会だから仕方がない
411不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:28:23.44ID:H7efqMR00
その付加価値の付け方がおかしいって話なんやがな
2021/11/10(水) 01:08:40.01ID:M2yt1TvP0
>>403
変換キーに違うキーを割り当ててるのでは
スペースは左手親指でしか押さないから余った右手親指で別の何かを割り当てた変換キーを押す人もいるらしいよ知らんけど
413不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-9+uA)
垢版 |
2021/11/10(水) 01:42:17.84ID:5A5A1/35a
マウスの答えに辿り着けない
M42が一番しっくり来てるんだけどクリック固すぎるしコードが割りと邪魔でなぁ
2021/11/10(水) 02:25:59.49ID:unBfevuo0
>>413
一番大事なの形状だし、M42をパラコード化&スイッチ変更したら…?
両方依頼すると材料込で1万くらい取られるけど
2021/11/10(水) 03:13:26.20ID:sfV5EhAw0
Azeron今のところ唯一の不満はスティックの押し込みが硬すぎて使い物にならない
2021/11/10(水) 04:54:36.88ID:+Owsfkeh0
g600t注文したった
俺の指を救ってくれ
2021/11/10(水) 08:00:32.20ID:f9QA1G/ca
G600もう少し背が低くて軽かったらなぁ
2021/11/10(水) 09:22:05.98ID:LYp2rTx1M
>>403
>>412の通りです。
フォートナイトやってて親指にいろいろと割り振ってるからです。
2021/11/10(水) 09:23:39.22ID:LYp2rTx1M
>>402よりスペースキーが小さい製品なんてないですよね。
ありがとうございました。
2021/11/10(水) 10:02:26.01ID:RfW+t9Wk0
自分は逆にG5から続くケツデカマウスが好きなんだけど
途絶えちゃって悲しいわ
今はg703hで我慢してる
2021/11/10(水) 10:08:11.50ID:mdnqhNYWd
まあIE3クローンみたいなのが未だに出てきてる時点でケツデカは不要と見なされてるんだろう
あなたはこれからも生涯我慢し続けていくことになるのです
2021/11/10(水) 11:48:12.73ID:mPlnxrWvM
何故かWi-Fiが規制されとるけどなんぞ

416なんだけどg600さ
重さについて割と触れてる人多いので俺も気になってる点が一つあるんだけど
Amazonでスペック表見ると265gとかで一般的なマウスに比べバッテリー内臓+多ボタンで重量増してるはずのワイヤレス多ボタンマウス(大体100gちょい)とかより倍以上重いんだけどまさかコレってマジなの?
尼の表記ミスとか、もしくは例えばケーブルがむちゃくちゃ長くてそのケーブルの重量も足されてるとかでもないとこの数値普通に異常なんだけどどっちなんやろ
2021/11/10(水) 11:50:25.72ID:RfW+t9Wk0
梱包重量じゃなくて?
2021/11/10(水) 12:12:49.51ID:ZYVsbofD0
G600はマウスのみ重量133gって書いてある
Naga Proからの買い替えなら、あまり変わらない気がするが
G604なら普通の手の人にはデカ過ぎだから期待できるかも
2021/11/10(水) 12:24:09.79ID:Bfn4WluE0
G600はおもり抜いてもいいし
2021/11/10(水) 12:24:39.69ID:ZL0m1MVZM
本体重量だね
ただまぁ見た感じやっぱり誤植っぽいし一安心かな?
ちなみにこれね
https://i.imgur.com/FkIrERQ.png
2021/11/10(水) 15:44:45.95ID:BB1cDxAh0
>>415
AZERON公式自体がアナログスティックの押し込みは使いにくいから
そこにキー設定するのはオススメ出来ない的な事言ってるからな
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 92da-OQMu)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:07:52.92ID:vJrJs8Om0
zowie s2c いつ出るねん
2021/11/10(水) 18:34:00.46ID:c06YT9rQ0
相談させて下さい。
マウスホイールを回転させると、その設定されたキーが連打されると思います。
私はホールドしたいのでホイール部分が上下回らないものを探しているのですが、そのようなマウスは存在しますか?
2021/11/10(水) 18:57:38.55ID:/i0eKUCE0
ちょっと何言ってるのかわからない
2021/11/10(水) 19:04:22.06ID:V0ve6o6O0
>>429
上下に回らないものってこういうのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0228/buffalo1_01.jpg
2021/11/10(水) 20:46:12.29ID:Ie5yOD4X0
>>431
GameBoyマウス?w
2021/11/10(水) 20:47:53.05ID:HgG99ozN0
戦車に轢かれてナパームくらっても動きそう
2021/11/10(水) 21:10:15.05ID:GE1knbnYM
20年以上前だったと思うがミツミかどっかのマウスはホイールじゃなくて上下に押しこむのが付いてた
2021/11/10(水) 21:15:30.79ID:JZTUHHbN0
g913よりこっちのがよくない?
https://www.keychron.com/products/keychron-k3-non-backlight-ultra-slim-wireless-mechanical-keyboard-version-2

g913は白だと茶軸しか選べないしサイズ的にもこっちの方が小さいからマウスの動かせる範囲広くなるぞ
2021/11/10(水) 21:50:35.20ID:JW3cfLi30
初メカニカルキーボードがG913で、コンパクトなのが欲しくなってBlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP に買い替えたけど、
全然違った。
エペのタップストレイフのWキー連打とか絶対無理と思ってたのが5分で出来るようになったのは笑ったわ。
2021/11/10(水) 21:55:26.52ID:r16lSThGM
>>429
どれくらいホールドしていたいのかにもよるけどほんの数秒で良いなら俺が使ってた>>340のホイール下にあるスイッチを押すと無抵抗回転するようになって勢い良く回転させると回ってる間ホールド入力になる

ノーマンズスカイってゲームでホイール操作登録しようとするとホールド入力しなきゃいけない仕様でビビったけどたまたま手元にある機能で解決したから印象に残ってる
2021/11/10(水) 22:26:01.13ID:eeIHOsxK0
>>435
キークロンってオプティカル軸も選べるようになってたのか
タイプング用途には良さそうだね
439不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:37:28.28ID:H7efqMR00
>>428
売ったろか?
440不明なデバイスさん (ワッチョイ a26d-ZK4Z)
垢版 |
2021/11/10(水) 22:40:07.17ID:H7efqMR00
>>436
ホイール割り当てしないとか究極にアホ
Rasにでもなるつもりか?
2021/11/11(木) 01:16:56.84ID:i5pnzCs70
>>431
遅くなってすみません。
ちょっとイメージと違いますがニュアンスはそんな感じです。

>>437
一度そのシリーズで買ってみて試してみます。
2021/11/11(木) 03:40:50.39ID:UFMBzQ2z0
>>435
前keychron使ってて今g913だけど
keychronは有線にしても50〜70msくらい遅いよ
タイピングなら気にならんけど

てかゲーム用なのに遅延測定してる人少ないよね
日本人レビュワーは特にデータ取らない
2021/11/11(木) 04:39:27.50ID:GAnq03jm0
ゲーム用ならhuntsmanV2, ApexPro, k70tkl.辺りがいいな
2021/11/11(木) 06:18:55.17ID:HtRsyNI10
ホイールでホールド入力したいならチルト機能付きのマウスを使えばいいと思うんだけどそれじゃダメなのか
2021/11/11(木) 06:50:55.41ID:QKvEE8D+d
>>442
それくらいの遅延なら大してゲームに影響無いだろ
マウスの遅延は致命的だが
2021/11/11(木) 10:21:50.25ID:wX72dEHZ0
文字打ちならともかくゲーム目的で50ms遅いとか完全にクソでしょ
2021/11/11(木) 10:31:25.11ID:QKvEE8D+d
速さを求めるならやっぱコルセアだよなぁ
2021/11/11(木) 10:51:19.35ID:RCrch0JbM
てか不思議なことにkeychronて
BT接続でも有線でも遅延変わらないんだよね
有線側になんか処理入れてんのかな

あと遅延はまぁ当たり前だけどゲームによるね
MoBAだとスキル=攻撃がキーボードだから割と重要で
「今押しただろ!」みたいなデバイスのせいにしなくて済む

FPSのキーボードって移動だから逆にそこまで、って感じ
2021/11/11(木) 11:14:31.89ID:9bLylU5z0
銃撃はマウスだけど、アビリティはキーボード多くない?
全部多ボタンマウスにあててしまうなら平気かもしれないけど
450不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-9+uA)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:00:39.23ID:KQfVL6BSa
ZA13-Bの無線クローンマウスって何がある?
451不明なデバイスさん (ワッチョイ b1d8-OQMu)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:10:54.88ID:sBwTvezK0
ZAクローンは無い
2021/11/11(木) 12:30:04.23ID:nwsnF6vWa
Keychronは有線接続でもそんなに遅延するの?
Bluetoothよりも遅いな
公式サイトでは0.2msと書かれてるのに酷くないか
2021/11/11(木) 15:30:55.90ID:cx3W7fjlM
ギリギリ夜勤出る前にg600t届いたわ
クリック感軽いのと縦幅が短くなったおかげで手の負担は減りそうだけど確かにサイズの割にはズッシリしてるようには感じるなコレ
まぁ重さ気にするタイプじゃないからいいけど帰ったら604と比較しまくったる
2021/11/11(木) 15:46:13.81ID:2dPx/Xuma
手に馴染むといいな
2021/11/11(木) 15:55:56.09ID:fMPmpdy00
g600tはなんだかんだ名機と思う
1番右の薬指使えるのも慣れたらすごい便利
左のサイドボタンは6個か8個くらいでいいと思ってしまうけど
2021/11/11(木) 16:19:06.71ID:H47733N10
小さい手でも被せできるからいいんだよな
2021/11/11(木) 17:03:01.00ID:pDBscqwKd
>>444
チルトだと押し込みとの誤爆が怖いのですが使用感は如何なものでしょうか
2021/11/11(木) 21:33:56.21ID:HtRsyNI10
>>457
誤爆はまず起こらない
チルト使うときってホイールの側面に指を当てて横に押す動きになるから下方向への力はかからないし
2021/11/11(木) 22:53:49.23ID:eFNEayM/0
誤爆しないようにチルト付きのホイールクリックはクソ重くされてるからな
中クリック多用する奴は指痛くなるぞ
460不明なデバイスさん (アウアウエー Sada-9+uA)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:27:40.56ID:KQfVL6BSa
湿気でも腕止まらない魔法みたいなマウスパッドある?
手首とか腕引っ掛かるのガチで悩んでる
2021/11/11(木) 23:30:08.91ID:Cr5lDSJK0
布使うな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況