!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1631996656/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/10/31(日) 18:02:40.372021/11/19(金) 00:03:22.99ID:YouyOGl/M
2600HP3でダメならもう子機増やしまくってメッシュWIFIにするしかねぇ
2021/11/19(金) 00:07:29.40ID:0pY4rhVm0
真ん中に置けば良い
2021/11/19(金) 01:29:22.27ID:U/3/ORoFd
こんな過疎板で被る事は無い
自演者の言い訳
自演者の言い訳
2021/11/19(金) 02:30:39.16ID:HHAUNbu60
米尼でTPかネトギアを購入するんだ☆
2021/11/19(金) 08:08:39.68ID:MVEScMLl0
ASUSのガンダムモデルぽちってしまったw
2021/11/19(金) 12:16:39.53ID:LkWhmIWOd
>>446
田舎の延床300㎡くらいの家で電波届かなかったり中継器との切り替えでイライラしたりしてたけど
WG2600HP4を2機買ってメッシュにしたら電波が届かないとか、切り替え問題とか
あらゆる問題が解消したので検討してみたら?
田舎の延床300㎡くらいの家で電波届かなかったり中継器との切り替えでイライラしたりしてたけど
WG2600HP4を2機買ってメッシュにしたら電波が届かないとか、切り替え問題とか
あらゆる問題が解消したので検討してみたら?
2021/11/19(金) 12:19:18.04ID:Ic2mzS4v0
イライラして頭部がメッシュ化されました
454不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-xJqS)
2021/11/19(金) 12:48:10.63ID:P1f+6kje0 強く生きろよhage
2021/11/19(金) 12:49:26.74ID:OO3otdGS0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
2021/11/19(金) 13:01:49.40ID:HHAUNbu60
お前の頭部を晒しhage
2021/11/19(金) 17:12:09.93ID:seMUr9qU0
PA-WX5400HP/AM-AX5400HP
2021/11/19(金) 20:10:23.79ID:jS38hThw0
月蝕の空見たらヒコーキが飛んでる。我が家の上空は伊丹、関空に向かうヒコーキが多い。て何故5G帯ch52で繋がってるの?2600HP4やけど
2021/11/19(金) 20:14:45.98ID:EpmvwlhO0
そろそろ句点をNGにしようと思う
2021/11/19(金) 20:49:28.36ID:a/gSd3we0
病気だよお前
2021/11/19(金) 21:14:27.09ID:O8Dd3B/E0
メッシュと中継器の違いて?
2021/11/19(金) 21:29:33.52ID:5NOtonpP0
2021/11/19(金) 21:29:45.35ID:5NOtonpP0
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-sH5b)
2021/11/19(金) 22:12:53.86ID:m5IuMtZM0 iPhoneは中継機でも自動で切り替わるだろ
以前買ったAndroidは切り替わらなかった
以前買ったAndroidは切り替わらなかった
465不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/19(金) 22:14:40.88ID:JCQJA/JS0 >>459
句点をNGにする正規表現を書いてやろうか?ん?
句点をNGにする正規表現を書いてやろうか?ん?
2021/11/20(土) 00:16:29.73ID:wXYN6zA/0
>>461
たとえば移動中に携帯電話で電話してて、接続している基地局が移るたびに通話が切れたら不便極まりないだろ?
携帯電話は接続している基地局が変わっても通話が切れないようにできている
メッシュも同じ。従来の¥WiFi中継器は家の中を移動して接続している中継器が変わるたびに通信が途切れる
ダウンロード中ならダウンロードが中断されるなどしてしまっていた
たとえば移動中に携帯電話で電話してて、接続している基地局が移るたびに通話が切れたら不便極まりないだろ?
携帯電話は接続している基地局が変わっても通話が切れないようにできている
メッシュも同じ。従来の¥WiFi中継器は家の中を移動して接続している中継器が変わるたびに通信が途切れる
ダウンロード中ならダウンロードが中断されるなどしてしまっていた
2021/11/20(土) 00:23:09.44ID:wXYN6zA/0
なので、メッシュは不要と敢えて中継器タイプを選ぶ人の多いことの理解ができない
安価なメッシュ機Aterm WG1200HP4を安い日に2台で1万円足らずで購入して既存のルーターに有線接続するだけで
家の中のWiFi環境は劇的に改善されるのに
安価なメッシュ機Aterm WG1200HP4を安い日に2台で1万円足らずで購入して既存のルーターに有線接続するだけで
家の中のWiFi環境は劇的に改善されるのに
468不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/20(土) 00:54:30.33ID:WOaJq0NE0 WG2600HP3を勧めると噛みついてくる人きてんね
メッシュを導入するならAtermは候補から外れるんだから落ち着けって
メッシュを導入するならAtermは候補から外れるんだから落ち着けって
2021/11/20(土) 01:01:06.86ID:WOaJq0NE0
>>461
TP-Linkのサイトに分かりやすい説明があるからそれをみるといいよ
中継機はAからBに切り替えるときに接続が切れる
メッシュはAからBに切り替えるときに接続が切れない
新幹線の中でケータイで通話していても会話が切れないのと一緒だね
メッシュになると無線LANルーターのお値段が上がるから用途次第だね
LINEとかSkypeとかTCP/IPベースの通話をよく利用していて
フロアや部屋を頻繁に移動するなら中継機よりメッシュがいいよ
動画はバッファリングされるから中継機でも問題かな
ライブ配信ならメッシュかな
用途次第だね
TP-Linkのサイトに分かりやすい説明があるからそれをみるといいよ
中継機はAからBに切り替えるときに接続が切れる
メッシュはAからBに切り替えるときに接続が切れない
新幹線の中でケータイで通話していても会話が切れないのと一緒だね
メッシュになると無線LANルーターのお値段が上がるから用途次第だね
LINEとかSkypeとかTCP/IPベースの通話をよく利用していて
フロアや部屋を頻繁に移動するなら中継機よりメッシュがいいよ
動画はバッファリングされるから中継機でも問題かな
ライブ配信ならメッシュかな
用途次第だね
2021/11/20(土) 01:02:35.46ID:WOaJq0NE0
入力ミス
動画はバッファリングされるから中継機でも問題「ない」かな
動画はバッファリングされるから中継機でも問題「ない」かな
2021/11/20(土) 01:17:37.19ID:nII5lNwB0
戸建てで2階3階あったり、二世帯住宅で住環境が二つあるとか、
そういう規模なら間違いなくメッシュにした方がいいんだと思う。
自分は3LDKのマンションだけど部屋をそうそう移動したりしないし、
親機とノード機の合計二台で全域カバーできるのでメッシュの恩恵はそこまで無いと思ってる。
ちな最初は3600買ったけど不安定過ぎて返品してASUSでメッシュ組んだ。
そういう規模なら間違いなくメッシュにした方がいいんだと思う。
自分は3LDKのマンションだけど部屋をそうそう移動したりしないし、
親機とノード機の合計二台で全域カバーできるのでメッシュの恩恵はそこまで無いと思ってる。
ちな最初は3600買ったけど不安定過ぎて返品してASUSでメッシュ組んだ。
2021/11/20(土) 05:24:44.06ID:kW3ndmhMd
推奨NGワード:
句読点
句点
句読点
句点
2021/11/20(土) 06:21:40.12ID:wXYN6zA/0
>>471
逆に、メッシュでなく敢えて中継器タイプを選ぶメリットは何?
逆に、メッシュでなく敢えて中継器タイプを選ぶメリットは何?
2021/11/20(土) 07:31:28.10ID:ekKJcPlpd
都会の3階建てなら
1階にルーター
メッシュ子機を2階&3階に配置したら
広がるの?
1階にルーター
メッシュ子機を2階&3階に配置したら
広がるの?
2021/11/20(土) 08:10:18.92ID:XiLLpZ+60
>>474
yes土地が狭いなら3Fにいらない可能性もある
yes土地が狭いなら3Fにいらない可能性もある
2021/11/20(土) 08:20:51.57ID:ekKJcPlpd
2階建てでも大きくない家なら
WG-1200HP4でもいいのかな?
2600HP4いっとくほうがいいの?
WG-1200HP4でもいいのかな?
2600HP4いっとくほうがいいの?
2021/11/20(土) 10:12:41.35ID:p2kiuOkv0
プロバイダ制度
中継器ルータ
日本をダメにしている2大癌
中継器ルータ
日本をダメにしている2大癌
2021/11/20(土) 12:17:11.95ID:ObbvXvSXM
利権大事だからな
2021/11/20(土) 12:51:46.92ID:nII5lNwB0
2021/11/20(土) 13:04:41.36ID:BJMMecxE0
価格も機能も全く同じで
メッシュ対応の有無だけが違う2つの機種がない限り
成り立たない論理だな
メッシュ対応の有無だけが違う2つの機種がない限り
成り立たない論理だな
2021/11/20(土) 14:52:06.23ID:nwIqlLCG0
プロバイダなしでどうやってネットに接続するつもりなんだ?
2021/11/20(土) 15:33:06.64ID:wXYN6zA/0
2021/11/20(土) 15:39:05.47ID:wXYN6zA/0
>>479
WG1200HP4もヤフショの安い日に運が良ければ3十数パーセントポイント還元の1台実質4000円程度で買える時があるから、
中継器タイプと比べても最安値クラスだよ
その日に買えば有線ハブの倍額程度の値段で、家の中の各所の有線ハブをWG1200HP4に置き換えるだけで、
家の中のWiFI環境は劇的に改善する
WG1200HP4もヤフショの安い日に運が良ければ3十数パーセントポイント還元の1台実質4000円程度で買える時があるから、
中継器タイプと比べても最安値クラスだよ
その日に買えば有線ハブの倍額程度の値段で、家の中の各所の有線ハブをWG1200HP4に置き換えるだけで、
家の中のWiFI環境は劇的に改善する
2021/11/20(土) 15:59:28.89ID:ML6OpLyLa
>>481
国有プロバイダ一択なんだろ
国有プロバイダ一択なんだろ
2021/11/20(土) 16:03:55.81ID:nII5lNwB0
>>483
もともとあるルーターがAtermの中継機能付きなら、もう一台それと繋げられるやつを買えば新しく購入するルーターは一台で済む。
でもメッシュ化するとなると親機とノード機の両方を置き換える必要が出てくることが多く、
自分みたいな財布ゆるゆるな人じゃないと「ならメッシュにするか」とはならないんじゃないかなぁと。
最初から持ってるルーターがメッシュ対応なら敷居は下がるけどAtermの今の品揃えだとちょっとねぇ。
あと自分はPCメインだから有線バックホール出来るなら最初から有線で引っ張ってくるかなぁ。
出来ないからWifi6でバックホール組めるとこまで調べて組んだら確か4万円くらい費やしたかなぁ。
もともとあるルーターがAtermの中継機能付きなら、もう一台それと繋げられるやつを買えば新しく購入するルーターは一台で済む。
でもメッシュ化するとなると親機とノード機の両方を置き換える必要が出てくることが多く、
自分みたいな財布ゆるゆるな人じゃないと「ならメッシュにするか」とはならないんじゃないかなぁと。
最初から持ってるルーターがメッシュ対応なら敷居は下がるけどAtermの今の品揃えだとちょっとねぇ。
あと自分はPCメインだから有線バックホール出来るなら最初から有線で引っ張ってくるかなぁ。
出来ないからWifi6でバックホール組めるとこまで調べて組んだら確か4万円くらい費やしたかなぁ。
2021/11/20(土) 16:20:14.90ID:ImW/0ol5a
ヤフー君は何を言っても理解できなくてWG1200HP4最高!だから
相手しても時間の無駄だよ
相手しても時間の無駄だよ
2021/11/20(土) 16:37:50.16ID:wXYN6zA/0
2021/11/20(土) 16:41:33.29ID:wXYN6zA/0
まあ、TPLinkのDecoM4とかいうメッシュ機も2台で1万2000円と安価なのはいまさっきしったが、
decoM4はLANポートがWANとLANでそれぞれひとつづつしかないのが、LANポート3つあるWG1200HP4のほうがハブに置き換えて使えるメリットが大きいと思います
decoM4はLANポートがWANとLANでそれぞれひとつづつしかないのが、LANポート3つあるWG1200HP4のほうがハブに置き換えて使えるメリットが大きいと思います
2021/11/20(土) 16:51:13.22ID:1UBiF0Q1M
メッシュ環境構築するとなると全部交換だからな
wifi6対応機器がそれなりに出てきた今ならそれをやるチャンスではある
機器もお手頃な価格のものがでてきたしなー
ただそれをやるって話になったときにNECが選択肢に挙がるかは全く別の話になってしまうんだな悲しいことですが
wifi6対応機器がそれなりに出てきた今ならそれをやるチャンスではある
機器もお手頃な価格のものがでてきたしなー
ただそれをやるって話になったときにNECが選択肢に挙がるかは全く別の話になってしまうんだな悲しいことですが
2021/11/20(土) 17:05:17.41ID:wXYN6zA/0
スマホとかモバイル端末で超高速通信のwifi6は必要ないし、
NASへのファイル操作などで超高速通信が必要になるPCを、どうしても有線接続でなく無線で接続しなくてはならないみたいな人が、
WiFi6ルーターの電波が強力に届く同じ部屋内で無線接続するという限られた条件ではWiFi6を選んでもいいのだろうが
NASへのファイル操作などで超高速通信が必要になるPCを、どうしても有線接続でなく無線で接続しなくてはならないみたいな人が、
WiFi6ルーターの電波が強力に届く同じ部屋内で無線接続するという限られた条件ではWiFi6を選んでもいいのだろうが
2021/11/20(土) 19:07:37.08ID:PS3m+ICPd
メッシュ推しの奴は家の中で高速移動しまくりなのか?
2021/11/20(土) 19:20:24.83ID:bUzW/kved
我が家はLINEで通話しながらとか動画見ながら階や部屋を移動したりって事が頻繁にあるから
中継器だとWi-Fiの切り替えが出来なくてよく不満が出てた
メッシュは確かに比較的高いけど絶対後悔しないから戸建勢には本当におすすめ
2万でこの開放感を得られるなら安いなと思うくらいには違ったよ
中継器だとWi-Fiの切り替えが出来なくてよく不満が出てた
メッシュは確かに比較的高いけど絶対後悔しないから戸建勢には本当におすすめ
2万でこの開放感を得られるなら安いなと思うくらいには違ったよ
2021/11/20(土) 19:25:01.52ID:iTKnwDOe0
494不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-iAR7)
2021/11/20(土) 19:38:13.76ID:WOaJq0NE0 >>493
有線バックホールでググると一つ賢くなれるよ
有線バックホールでググると一つ賢くなれるよ
495不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-QRAq)
2021/11/20(土) 19:39:02.84ID:4UEUlbHPM2021/11/20(土) 19:55:52.94ID:bUzW/kved
これはひとり暮らしや1台で十分隅々まで電波届く環境の人には伝わらないから
分かり合えない話かなと思う
分かり合えない話かなと思う
2021/11/20(土) 20:41:20.32ID:ObbvXvSXM
うちはAndroidは家中問題ないが
iPhone使いの官僚の方々が2階で電波弱いとか繋がらんぞとおっしゃいますので困ってますの
iPhoneて見かけ倒しのガラクタだよな
iPhone使いの官僚の方々が2階で電波弱いとか繋がらんぞとおっしゃいますので困ってますの
iPhoneて見かけ倒しのガラクタだよな
2021/11/20(土) 21:18:31.47ID:wXYN6zA/0
>>492
WH1200HP4なら2台で1万円(※ヤフショの安い日に)でメッシュを享受できるようなるよ
ルーターとしては通信ログも見れない使い物にならないアレだけど、
既存のルーターのWiFiに不満がある人はルーターのWIFi機能を切ってWH1200HP4を必要台数、家の中に配置するだけでWiFi環境は劇的に改善
WH1200HP4なら2台で1万円(※ヤフショの安い日に)でメッシュを享受できるようなるよ
ルーターとしては通信ログも見れない使い物にならないアレだけど、
既存のルーターのWiFiに不満がある人はルーターのWIFi機能を切ってWH1200HP4を必要台数、家の中に配置するだけでWiFi環境は劇的に改善
2021/11/20(土) 21:18:56.58ID:wXYN6zA/0
WG1200HP4
2021/11/20(土) 22:35:51.68ID:CHWfqnyC0
>>491
一階から二階、二階から一階へ移動するだけでも切り替わるからな
一昔前ならチャットなんてノートPCでやるから部屋を移動することなんてなかった
でも今はスマホでwifiにつないでライン通話なんて当たり前だしさ
家庭内でもメッシュの意味はあるぞ
ま、自分は2600HP3なんですけどね
リプレースしたいが7まで中継機でしのぐつもり
一階から二階、二階から一階へ移動するだけでも切り替わるからな
一昔前ならチャットなんてノートPCでやるから部屋を移動することなんてなかった
でも今はスマホでwifiにつないでライン通話なんて当たり前だしさ
家庭内でもメッシュの意味はあるぞ
ま、自分は2600HP3なんですけどね
リプレースしたいが7まで中継機でしのぐつもり
2021/11/20(土) 22:46:28.34ID:qb2o2Jsf0
ヤフー君がキチガイすぎて鬱陶しい
2021/11/21(日) 10:07:42.95ID:lU9mmVuld
>>498
うちは2600HP4で揃えたから1200HP4は分からんけど
安いし、試しに2台買ってみて届かないところがあれば3台目を買って細かく配置するのも良いかもね
でもポイントで実質いくらで買えるみたいなのは人によっては意味が無いからやめた方が良いと思う
うちは2600HP4で揃えたから1200HP4は分からんけど
安いし、試しに2台買ってみて届かないところがあれば3台目を買って細かく配置するのも良いかもね
でもポイントで実質いくらで買えるみたいなのは人によっては意味が無いからやめた方が良いと思う
2021/11/21(日) 13:12:09.88ID:orPyOyb30
2021/11/21(日) 13:51:37.95ID:d22DWKhd0
atermでメッシュ機が出る前に俺がメッシュを勧めた時はそんなのだらけだったけどな
やっとスレ民が追いついてきた
やっとスレ民が追いついてきた
2021/11/21(日) 14:27:08.61ID:2hS6/Yyk0
ちょっと前はメッシュ導入しようとしたら2万3万掛かるのを覚悟しないとだったけど、
いつのまにか廉価版がかなり安くなってきたからね
今年になって調べたら2台で1万円かからず導入できることが分かって、ヤフショの特売日に即買いした
いつのまにか廉価版がかなり安くなってきたからね
今年になって調べたら2台で1万円かからず導入できることが分かって、ヤフショの特売日に即買いした
2021/11/21(日) 14:36:34.88ID:mjYxWZXKd
SSID揃えて複数台置いとけば同じだって頑ななヤツいたな
2021/11/21(日) 15:01:50.09ID:lQrvkN+Z0
最新のルーター有線でspeedtestどのくらい出ますか?
2021/11/21(日) 17:27:09.76ID:44+uro8Fa
最近のスマホは動画が高解像度、高FPSになって容量が大きいから
アップしたりバックアップ取るのにWiFi6があると便利だよ
まあWiFi4からWiFi5の変化に比べたら小さいけど
アップしたりバックアップ取るのにWiFi6があると便利だよ
まあWiFi4からWiFi5の変化に比べたら小さいけど
2021/11/21(日) 19:06:43.53ID:2hS6/Yyk0
1080pストリーミング視聴程度ならacで十分、4K視聴は知らん、4Kのストリーミングがあるかどうかも知らん
ファイルのアップロードダウンロードくらいしかaxの超高速通信の出番はない
スマホ内の写真や動画をPCやNASへ転送するときくらいだけ
ファイルのアップロードダウンロードくらいしかaxの超高速通信の出番はない
スマホ内の写真や動画をPCやNASへ転送するときくらいだけ
2021/11/21(日) 19:07:04.03ID:2hS6/Yyk0
無線LAN経由で
2021/11/21(日) 19:11:53.22ID:Q0IrkOdU0
2021/11/21(日) 19:44:44.04ID:Ut7NjJ8w0
LANの話とWANの話をごっちゃにして話す人が結構多いと感じる
ボトルネックはどっちなんだっていうね
昔は絶対的に速度がLAN>>WANだったけど
今はWANも数値の上では速いのが出てきて一概には言えなくなってきてるから
余計ごっちゃにしやすいのかしらね
有線と無線の対比もそうだけど
ボトルネックはどっちなんだっていうね
昔は絶対的に速度がLAN>>WANだったけど
今はWANも数値の上では速いのが出てきて一概には言えなくなってきてるから
余計ごっちゃにしやすいのかしらね
有線と無線の対比もそうだけど
513不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/21(日) 20:09:13.79ID:1j1dFqki0 >>512
きみはきみでEthernetとWi-Fiをごっちゃにしてはなしてるけどね
きみはきみでEthernetとWi-Fiをごっちゃにしてはなしてるけどね
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-/0jm)
2021/11/21(日) 20:10:12.31ID:1j1dFqki0 >>511
OFDMA, MU-MIMOの話かもしれないだろ
OFDMA, MU-MIMOの話かもしれないだろ
2021/11/21(日) 20:42:04.37ID:S0XYdQWEa
いまはWANを1Gbps超にするよりLANを1Gbps超にする方が敷居が高い時期
ハブがまだ高すぎるしな
まあWANの場合は相手の速度が遅いケースもあるけど
昔と違ってLANの方が足を引っ張るのも別に普通にある話
ハブがまだ高すぎるしな
まあWANの場合は相手の速度が遅いケースもあるけど
昔と違ってLANの方が足を引っ張るのも別に普通にある話
2021/11/22(月) 11:45:59.25ID:7XMdSJBq0
Wifi6でバックホール組んでようやくPHY速度が送信650Mbps受信700Mbpsってところ。
ただし安定性はある。
ただし安定性はある。
2021/11/22(月) 14:12:17.92ID:+MEWacU20
敷居が高い署から誤用があると通報を受けまして
2021/11/22(月) 14:17:30.23ID:SLx7deEed
みんな大好き、強制クンニ
2021/11/22(月) 15:38:45.43ID:pHIBZ2yHM
>>517
誤用だってか
誤用だってか
2021/11/22(月) 15:48:56.58ID:LS4R41ib0
敷居が高いの誤用はもう一般化しちゃってるからいまさらつっこむのは野暮かも
正確には「ハードルが高い」とか言うべきなんだけどね
正確には「ハードルが高い」とか言うべきなんだけどね
2021/11/22(月) 17:54:47.82ID:vdF+KcLtM
2021/11/22(月) 19:26:27.77ID:4WC6wiDZ0
ハードルという外来語がなかったころは、
どういう表現をしていたのだろ
どういう表現をしていたのだろ
2021/11/22(月) 20:34:18.61ID:L+twl0vmM
>>522
荷が重い
荷が重い
2021/11/22(月) 20:42:28.81ID:egYR9Q/BM
>>522
畏れ多い
畏れ多い
2021/11/22(月) 20:45:41.20ID:j/JBV85/0
>>522
お萬臭い
お萬臭い
2021/11/22(月) 20:49:56.39ID:qtPfA+Jq0
WX(AX)1800HPに関して質問があります。
現在、メッシュ機としてブリッジモードで2台(1台目はブリッジモードのメッシュ親機、もう1台はメッシュ子機)運用してるのですが、内部の時間設定が現在時刻に設定されなくて困っています。
ルーターモードだと問題ないのですが、上記の使い方では再起動された時に2020/01/01/00:00にリセットされてしまいます。
ブリッジモードに問題があるのかメッシュモードに問題があるのかよく分からなく質問しました。
ちなみにですが、光回線のモデムの時刻設定は問題ありません。
ブリッジモードだと時刻設定自体が出来ないので困ってしまい質問しました。
よろしくお願いいたします。
現在、メッシュ機としてブリッジモードで2台(1台目はブリッジモードのメッシュ親機、もう1台はメッシュ子機)運用してるのですが、内部の時間設定が現在時刻に設定されなくて困っています。
ルーターモードだと問題ないのですが、上記の使い方では再起動された時に2020/01/01/00:00にリセットされてしまいます。
ブリッジモードに問題があるのかメッシュモードに問題があるのかよく分からなく質問しました。
ちなみにですが、光回線のモデムの時刻設定は問題ありません。
ブリッジモードだと時刻設定自体が出来ないので困ってしまい質問しました。
よろしくお願いいたします。
2021/11/22(月) 20:57:24.24ID:7PpY8d4L0
>>522
「無理でござる」
「無理でござる」
2021/11/22(月) 22:26:01.04ID:xXPrSN5c0
>>526
ブリッジモードの機器のネットワーク設定はどうされてますか?
時刻同期をするためのタイムサーバはインターネット上に存在するため
ブリッジモードの機器も他のPC等と同じようにルータを経由して
インターネットにアクセスできる設定になっていなければ同期は不可能です
ブリッジモードの機器のネットワーク設定はどうされてますか?
時刻同期をするためのタイムサーバはインターネット上に存在するため
ブリッジモードの機器も他のPC等と同じようにルータを経由して
インターネットにアクセスできる設定になっていなければ同期は不可能です
2021/11/22(月) 23:15:03.83ID:qtPfA+Jq0
>>528
ネームサーバにプライマリとセカンダリDNSを指定すると解決しました!
ありがとうございます!
DHCPクライアント機能は切っており、本機のIPAアドレスを指定していたのにDNSサーバーの指定をしていなかったのが原因でした。
モデムの方でDNSを指定していたので、ルーターの方はDNSの設定が不要かと思っていたのですがどうも違うようでした…
お騒がせしてしまい申し訳ありません!
ネームサーバにプライマリとセカンダリDNSを指定すると解決しました!
ありがとうございます!
DHCPクライアント機能は切っており、本機のIPAアドレスを指定していたのにDNSサーバーの指定をしていなかったのが原因でした。
モデムの方でDNSを指定していたので、ルーターの方はDNSの設定が不要かと思っていたのですがどうも違うようでした…
お騒がせしてしまい申し訳ありません!
2021/11/22(月) 23:15:34.28ID:qtPfA+Jq0
>>529
IPA→IP
IPA→IP
2021/11/22(月) 23:30:00.87ID:Y1VUTwui0
ルーターの仕事をしている機器がモデムと略して呼ばれ、
ルーターの仕事をしていない機器がルーターと略して呼ばれる不条理
ルーターの仕事をしていない機器がルーターと略して呼ばれる不条理
2021/11/23(火) 10:53:23.61ID:oU89vapIa
モデムがONUならDNSだのDHCPだのを設定のしようはないな
HGWは一体型だからややこしいけど
HGWは一体型だからややこしいけど
533不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 11:25:32.52ID:Q5HWAEVM0 ややこしっていうかHGWはエッジルータだし
2021/11/23(火) 20:29:33.65ID:HXHvdykt0
PA-WX5400HP 又は AM-AX5400HP
PA-WG2600HP4, PA-WG2600HM4, PA-WG2600HS2, AM-AG2600HP4 又は AM-AG2600HS2
ワッチョイ無い方に書いちゃってマルチみたいですまん
技適通過
PA-WG2600HP4, PA-WG2600HM4, PA-WG2600HS2, AM-AG2600HP4 又は AM-AG2600HS2
ワッチョイ無い方に書いちゃってマルチみたいですまん
技適通過
2021/11/23(火) 20:37:40.81ID:x+vCrs2M0
おい、見にくいよ
2021/11/23(火) 20:38:57.43ID:DNTUjt5U0
5400ってことはBUFFALOのWSR-5400AX6Sと同じの
4804(ax160MHz4x4)+573(ax40MHz2x2)かね
4804(ax160MHz4x4)+573(ax40MHz2x2)かね
2021/11/23(火) 20:43:52.53ID:XqE7wKJE0
5400は期待してんぞ…
2021/11/23(火) 21:19:09.36ID:E3Xlp9/k0
5400はEasyMesh Release 3対応してくれよ
2021/11/23(火) 22:12:04.58ID:LgHntU1J0
>>531
いやほんと
「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したものとおもうのだけれど製品名が「ルータ」なのでみんなそう呼ぶ
慣れたから勘違いすることは減ったけれど違和感はのこる
IP=IPアドレスとかも
爺で何事にも順応でこなくなってるのかな
いやほんと
「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したものとおもうのだけれど製品名が「ルータ」なのでみんなそう呼ぶ
慣れたから勘違いすることは減ったけれど違和感はのこる
IP=IPアドレスとかも
爺で何事にも順応でこなくなってるのかな
540不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/23(火) 22:18:26.31ID:Q5HWAEVM0 > 「無線LANルータ」ってどちらかというとアクセスポイントにルーターとイーサネットハブを内蔵したもの
どちらもなにもまんまやん
どちらもなにもまんまやん
2021/11/23(火) 22:53:21.67ID:VtuiSWFj0
ハブにルータ機能とAP機能だろ
2021/11/24(水) 08:09:41.83ID:wuCYMg4M0
>>539
お前の話と上のはぜんぜんちがう話
お前のいう無線ルータやIPは一般用語として使われてて違和感ない
上のやつのはルータ一体型をモデム、ブリッジしてるのをルータって書いて
両方DNSの話しだすから内容が入ってこないw
モデムとルータ一体型でルータとして使ってるのはHGWやルータって書いて
ブリッジ機能ONにしてるルータはブリッジって書いてDNSの話してれば問題なかったんだよ
お前の話と上のはぜんぜんちがう話
お前のいう無線ルータやIPは一般用語として使われてて違和感ない
上のやつのはルータ一体型をモデム、ブリッジしてるのをルータって書いて
両方DNSの話しだすから内容が入ってこないw
モデムとルータ一体型でルータとして使ってるのはHGWやルータって書いて
ブリッジ機能ONにしてるルータはブリッジって書いてDNSの話してれば問題なかったんだよ
2021/11/24(水) 11:53:45.90ID:DvhmPbGi0
5400もAX1800より劣るんだろうなぁ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-/0jm)
2021/11/24(水) 12:15:40.33ID:J1OSzi8B0 >>534
半導体の不足が叫ばれているのにこんなに産廃をリリースするのか?
半導体の不足が叫ばれているのにこんなに産廃をリリースするのか?
2021/11/24(水) 12:21:04.98ID:ODjUsYmn0
>>544
アンチは別スレに行け
アンチは別スレに行け
2021/11/24(水) 12:34:32.94ID:BuTzXJ0D0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★3 [樽悶★]
- 【岐阜】リニアのトンネル工事問題、地下水位低下に打つ手なし…JRが瑞浪市で説明会開催へ 代替水源整備で理解求める ★2 [樽悶★]
- 「小泉氏就任で下げたのではない」米価めぐりJA全農長野が声明 [バイト歴50年★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 【ラジオ】田中みな実が赤面、指原莉乃から自身の一人称を指摘され「わ~やめて~!好きな人の前でも…」 [湛然★]
- 【画像】フェミ煽りをしていた弱者男性、顔バレして逃亡wwwwwwwwww ★2 [197015205]
- 【正論】玉木雄一郎「大臣が変わって、米の価格が魔法のように下がることはない。その裏には税負担がある😤」正体現したね。 [519511584]
- 可愛い女の子でも「のどちんこ」のことをのどちんこと言わなければいけない現実
- マリン船長の一味の者だけどさあ
- 機関車トーマスってどうやって子供殖やすの?????🚂💢💕
- 親死んだら団地貰うんだけど