X



[マウス]ゲーミングデバイス総合 53[キーボード]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/11(土) 09:33:54.44ID:zi/e65K50
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワッチョイ機能の為に↑の「!extend:on:vvvvv:1000:512」をスレ立て時に三行に増やしてください。

マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...PC用ゲーミングデバイスについて語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう。

次スレは>>980が立てましょう。
荒らしには触れない!現状規制は機能していないためNGなどを使って対応しましょう。

■前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 50[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1619875062/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 51[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626324589/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 52[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633798021/

>>1
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]145
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1630842733/

■関連サイト
forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
https://wikiwiki.jp/fpag/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/11(土) 09:39:57.07ID:OzMF+Xqd0
>>1おつ
2021/12/11(土) 09:56:28.27ID:zi/e65K50
関連スレ最新じゃなかったわごめん

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]149
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1636728536/
2021/12/13(月) 12:21:36.17ID:FK1MuE580
おつおつ
5不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-qFyh)
垢版 |
2021/12/15(水) 21:50:22.26ID:yJTN6GtL0
スレ立て乙

cyborg届いたんだけど、これなにすればいいんだ
何もかも英語でわけわからんな
とりあえずボタンがチャタリングしてないかは確かめた
2021/12/15(水) 23:08:37.95ID:mpLYD80Z0
各パーツの位置調整
スティックのキャリブレーション
reWASDのインストール
2021/12/15(水) 23:16:59.96ID:LGVjoOKS0
>>5
1、位置調整(暫定的なので良い)
2、AZERONのドライバーのインストール
3、AZERONのドライバー利用してスティックのキャリブレーション
4、キー設定(reWASD使うならreWASDのインストールも)
※スティックの軸の部分に付属のアルミカラー入れて倒し込み量減らすなら
キャリブレーション後にスティックのとこの数字いじらなきゃいけないから
AZERON公式の動画見て設定してね

>>6
AZERONのドライバー入れなきゃキャリブレーション出来ないし
reWASDはあれば便利だけど使わないならいらんでしょ
2021/12/15(水) 23:24:17.45ID:mpLYD80Z0
>>7
チャタリング無いことを確認してるんだからその辺は終わってると判断した

まあreWASDは使うにしてもわかりにくいし一度にいろいろやるのも大変だから後回しでいいな
9不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-qFyh)
垢版 |
2021/12/16(木) 01:37:19.52ID:ZeApvIkQ0
>>6
キャリブレーションは盲点だったありがとう

>>7
>>8
チャタリング確認も割と適当だからちゃんとやります…
reWASDはこの前のセールで購入済み

専用のタイピングソフトが欲しいくらいわけわからんね
とりあえずff14用に改造します
2021/12/16(木) 02:07:43.91ID:juiL+F0c0
>>9
reWAD買っててFF14用なら
スティックはキーボードモード(WASD)にしてシフト機能で特定のキー押してる時の
スティックの←↓→にストライフ左右と後ずさりを設定しとくのオススメしとく
後ずさりはストライフ左右のキー設定がデフォルトのQEならQESの3キー同時押しね

後ずさり=スタンダード移動の後退 (向きを変えずに後ろに下がる)
2021/12/16(木) 15:35:37.95ID:ZwUxlnvK0
今の14にストライフ移動いらなくね
2021/12/16(木) 16:42:02.52ID:juiL+F0c0
>>11
AA維持にストレイフ必須じゃなくなったから必要ないと言えばそうだけど
視線ギミックとかストレイフ使う方が楽出来るし強制転移の微妙な位置調整とか
ストレイフ使った方が簡単だからなぁ
2021/12/16(木) 19:37:05.16ID:w/SSskKp0
HyperXのキーボードについて質問があるんですがここでしてもいいですか?
2021/12/16(木) 20:55:53.57ID:nVYk5Hu5a
azeron買ってFF14で使おうとしてるんですが、スティックがキーボードモード(WASD)以外反応しません…
モード色々変えたり設定試したりもしてるんですが、キーボードモード以外は無理なんでしょうか?
15不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-qFyh)
垢版 |
2021/12/16(木) 22:38:52.45ID:ZeApvIkQ0
>>10
なるほど、ありがとう
便利そうだね
せっかくXBOXスティックなのにWASDにしてしまうのね

>>11
>>12
参考知識ありがとう
2021/12/16(木) 22:41:26.23ID:W9OXlkNud
>>14
FF14の設定に使用するコントローラーを選ぶところがあるけど、そこは見てみた?
あとは俺の場合だと箱コンが認識されるとFF14の設定が箱コンを使う設定に勝手に変わっちゃってazeronのスティックが使えなくなる時があったけど。
出先だから自分の設定を見れないけど、特に悩まずに最初からアナログで操作できたから何か変なんだろうね。
これ以上は詳しい人を待ってくれ。
17不明なデバイスさん (ワッチョイ bf01-qFyh)
垢版 |
2021/12/16(木) 23:26:49.96ID:ZeApvIkQ0
>>14
とりあえずazeronのファームウェアと管理ソフトウェアを最新にしようよ
2021/12/16(木) 23:58:32.29ID:juiL+F0c0
>>15
パッドでFF14やった事ないのと仲間内の人に聞いただけなんで本当に出来ないのか
どうか分かんないけどパッドでレガシー移動設定の時にFF14側のキー設定で
キーボードの時の様なQEキーによるストレイフ移動のみってみたいな事は出来ないでしょ?
出来るならそっちの設定利用してreWASDのシフト機能でその設定反映させれば良いよ

つかAZERONのスティックをアナログモードで使った時と
キーボードモードで使った時を比べて別にデメリットも特にないような・・・
19不明なデバイスさん (ワッチョイ a601-qqJn)
垢版 |
2021/12/17(金) 01:29:27.12ID:8LROu3JT0
>>18
改行の切り方が絶妙に他の人向けのレスかと勘違いする区切りだったw

なるほど、言ってることはわかった
キーボード移動の方がメリットがあるのね

WASDとスティックだと、やっぱりスティックの方が没入感ある動きというとか、細かい斜め移動ができるから、普段の移動に関してはスティックが好きでさ(razerの左手デバイスのデジタル入力スティック使った印象)
絶とかは余計なことを避けるためにWASDがいいと思う、パッド勢病だねこれは

ただキーボードのWASDをazeronに割り当ててff14流行ってないから後で試してみます!
2021/12/17(金) 19:48:39.03ID:Lby5SGBH0
俺はアナログのあの微妙な斜め移動が逆に無理だな
21不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-j66Y)
垢版 |
2021/12/17(金) 22:28:47.38ID:7LE7eUvf0
pulsar xliteの有線買うか無線買うかで迷ってるから助言欲しい、重量のほかにもソールとか違うけどどっちがいいかな?
軽い方が好きだし無線にさほどこだわりはないけど無線版がやたらコスパいいから気になる
2021/12/17(金) 22:53:14.14ID:Mzz+12uK0
GPRO X SUPERLIGHTマウスの有線版が欲しいんだけど
もしかして存在しない・・・?
2021/12/18(土) 01:10:21.79ID:tc561uD10
>>22
ない。せっかく軽くしたのに邪魔なケーブルのテンションかけてどうするの?
24不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 03:06:26.02ID:dyphS9uD0
>>22
似たようなのだとRazer Viper Mini
今Amazonで有線3800円とかで安価だし性能もいいし61gとかで軽いよ
おすすめ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 03:16:10.87ID:dyphS9uD0
>>23
有線だと単に安いしハイセンシなら無線である意味もそんなないからじゃ?
今の無線のゲーミングマウスって有名どころのメーカーのマウスだと1万以上が当たり前だしねー
2021/12/18(土) 06:52:51.36ID:mCNFvFra0
>>22
Gwolves Hati
2021/12/18(土) 07:17:20.93ID:GojgPcf+d
>>22
線繋いだまま使えばいいじゃん
28不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-tFOP)
垢版 |
2021/12/18(土) 07:21:36.21ID:8iSojzWM0
EC1ってG403系とDeathAdderのどっちに近いです?
ZOWIEは店頭販売無くなって実際に試せないのが辛い…
2021/12/18(土) 11:14:46.46ID:tazZnmDz0
>>23-27
レスありがとう
店頭で触ってみて形が気に入ったんだけど個人的にマウスとキーボードは有線のほうがなんとなく落ち着くので・・・
挙げてもらった似てるやつも含めて検討してみます
2021/12/18(土) 12:39:14.78ID:55gpnzQka
>>28
その二択ならデスアダーだと思うけど寸法の割にシュッとしてるから
EC1はそれよりややデカいイメージでいた方がいい
2021/12/18(土) 13:49:35.93ID:wjHoe6tSr
>>29
一度使ってみることをおすすめするよ。
Lightspeed対応のマウスは遅延も途切れも本当にないから。
気にするとしたら充電ぐらい。マグネットケーブルとかつかえばそんなに面倒にならないし、どうしてもだめならケーブルさしっぱなしで有線にすることもできる。
32不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-tFOP)
垢版 |
2021/12/18(土) 16:26:27.25ID:8iSojzWM0
>>30
なるほど、ありがとうございます
2021/12/18(土) 19:36:34.16ID:zHxvKxrf0
LIGHTSPEED+POWERPLAY最強ですよ
ケーブルからも開放され充電からも開放され失うものはお金だけ
34不明なデバイスさん (ワッチョイ f336-j66Y)
垢版 |
2021/12/18(土) 21:37:27.76ID:b8PthD/M0
>>33
マウスパッド洗えない問題発生するやつね
2021/12/18(土) 21:43:48.89ID:/5iPx3IeM
>>34
マウスパッド2枚用意してローテすればいいだけじゃ
2021/12/18(土) 21:47:32.03ID:zHxvKxrf0
>>34
POWERPLAYの上にお気に入りのマウスパッドだよ!
2021/12/18(土) 21:48:55.39ID:zHxvKxrf0
>>35
そうじゃなくてPOWERPLAYの上にマウスパッド置いたら
充電出来ないと思ってるんじゃないかなと推測した
2021/12/19(日) 00:17:22.90ID:Cadj8RYTM
>>37
普通に買ったらマウスパッドとセットなのにそれはないんじゃ
2021/12/19(日) 00:21:23.82ID:tZmtj+T80
>>38
マウスパッドとセットなのを知らない可能性・・・・・・
2021/12/19(日) 22:22:06.03ID:rK+Ka0AXr
元々マウスパッドを乗せる構造なので、マウスパッドだけ買い替えてる。
サイズが丁度のものがなかなかないのがネック。
41不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-tFOP)
垢版 |
2021/12/19(日) 23:17:49.56ID:CAQNBoq+0
パワープレイ自分には小さいんだよなぁ..
2021/12/20(月) 00:26:00.43ID:xTJAOhxE0
今流行りのミドルセンシやローセンシだとPOWERPLAYは小さくて使い物にならないような
振り向き5cm以下が当たり前だった10年前ならあのサイズでもいいけど
2021/12/20(月) 02:36:11.56ID:DUA+14GG0
あれで小さいのかよ。
あれを導入する前、あれの半分ぐらいのマウスパッド使ってたわ。
2021/12/20(月) 03:02:18.16ID:8c1LaebEd
振り向き22〜28cmだから俺は導入諦めた
2021/12/20(月) 03:52:53.43ID:IbIKvSGGd
もうartisanのXLサイズじゃないと満足できない俺には選択肢にすら入らなかった
2021/12/20(月) 06:50:10.59ID:j1W1j0230
powerplay高すぎて同じマウス2個買った方がよくね?
2021/12/20(月) 11:18:08.33ID:D49YjGPRd
ワイヤレスのキーボードでGPRO Xみたいにスイッチ自分で交換できるのってないですかね?
良い物を長く使いたいけどチャタるから自分で楽に修理出来たらなぁと
2021/12/20(月) 13:22:20.71ID:IbIKvSGGd
>>47
ホットスワップで検索すると幸せになれる
2021/12/20(月) 15:58:09.99ID:OYLbMQqK0
>>46
それだ!
2021/12/20(月) 17:06:50.10ID:tm0yZ2sZ0
パワープレイ小さいってやつは上にパワープレイより大きいマウスパッド乗せて足りない部分は3cmのゴムシート切って足すといいよ
どうせマウス真ん中にある時間が長いから大体ずっと充電し続けられる
2021/12/20(月) 18:58:21.22ID:SWYAhqLB0
金属板じゃなけりゃ大抵のマウスパッドは充電可能だし
充電エリアは奥でも左右でも好きなとこに置けばいい
値段が高いのがネックだけどそれ以外にダメな理由はないと思う
52不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-kUv4)
垢版 |
2021/12/20(月) 22:35:00.28ID:49du3DXM0
俺もcsgoで振り向き40cmのローセンシだけど長いこと小さいマウスパッドしか使ってないな
腕固定してるからそもそも大きかったところで2回くらい振り直さないといけないし、小さい方が腕の可動域のなるべく中心でエイムする癖がつくから精度が良くなると信じてる
セッティングの場所も取らないし買い替えも安く済むからいいぞ
2021/12/20(月) 22:49:54.78ID:Se9dUKch0
パワープレイ
マウスパッドの部分はほとんどのヤツ使えるの知らない奴多いんだな
2021/12/21(火) 13:33:16.09ID:P046+FumM
skypad glass使ってるけどpowerplayいけんのかな?
55不明なデバイスさん (ワンミングク MMda-BahH)
垢版 |
2021/12/21(火) 14:06:07.60ID:a9nYp41YM
それは無理www
マウスパッド小さい問題とかはもう開き直ってpowerplayをくそ高い置型充電器にすれば解決するんじゃないかと思った。好きなマウスパッドでプレイして、ゲームし終わったらサイドテーブルあたりに置いたpowerplayに置いとくと。
2021/12/21(火) 14:13:02.63ID:i0kO4xY80
>>55
俺のパワープレイもその運用になってた
2021/12/21(火) 14:38:50.06ID:QlhVCSfXr
ん?純正じゃないけどクレードルあるじゃん
2021/12/21(火) 15:41:00.10ID:BjGD7x+V0
今デスアダーミニでサイズ感丁度いいのですが、キーボードがRoccatなので
Roccat Burst Proにしようか悩んでます・・・これのサイズ感はやや小型という認識でいいですかね?
59不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:44:03.68ID:c8br7/KN0
そもそも充電ってそんな手間か?
毎晩寝る前にコード挿しときゃ絶対切れないじゃん
2021/12/21(火) 20:06:56.44ID:Gki7bhp+0
眠気を感じてから布団に潜り込むまでの間になにもしたくねぇ
2021/12/21(火) 20:15:00.28ID:bKTT4Whp0
わかる
62不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-tFOP)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:41:07.90ID:TQ/c02tW0
マグネットケーブル安いしそれで充分でした
2021/12/21(火) 20:48:41.26ID:W8bJDlZw0
>>55-56
それQi充電器+Cybercoinでいいんじゃねーのw
2021/12/21(火) 21:42:42.75ID:i0kO4xY80
>>63
今から買うならそれ選ぶね
当時はまともに使うつもりだったんだよ
65不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:57:36.26ID:GEoVZ1950
今日買ってもらったばっかりなんだけどマウスとマウスパッド(勝手に買われたんで選べてない、選ぶんだったらエイスースは候補にない)
何故かと言うと今使ってるのがロググラディウス2で正直相当クソだったんで。
3がどうなのか気になってるけど同じだったら南無三かな
https://i.imgur.com/fah1h9s.png
2021/12/21(火) 23:16:37.98ID:F2H1Rg9Z0
マウスパッド拘る前にエイム鍛えろよ
2021/12/22(水) 00:11:45.68ID:4l2qqn6t0
厨房は帰れ
2021/12/22(水) 00:22:14.41ID:UUZbaegG0
POWERPLAY付属の蓋があればLogiのQiスタンドでも充電できる?
B07QB62131
2021/12/22(水) 00:47:19.11ID:PFWnwKh00
>>68
QiとPOWERPLAYは使ってる周波数が違うので無理
それをやりたいならCybercoinってQi対応のフタが売ってるからそれ使う
2021/12/22(水) 01:20:09.64ID:UUZbaegG0
>>69
独自規格なのか
Cybercoinずっと売り切れだからマグネット充電ケーブルのほうが便利だな
2021/12/22(水) 01:23:57.99ID:PFWnwKh00
>>70
これでいいんじゃないの?
https://ezykeys.com/ja/products/power-stander-light
2021/12/22(水) 01:47:42.18ID:Bf1FxzkV0
>>71
だんだん接触悪くなってくるんだよなこれ系
73不明なデバイスさん (ワッチョイ da6d-O/WW)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:10:39.00ID:+/n09lnj0
>>58
なんでパフォーマンスの良さで選ばないのって思ったけど、エンジョイ勢は別に下手なままでも楽しければいいのか
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-6XBV)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:25:28.80ID:SLW2es8I0
奥さんがマイクラやりたいと言っているので
無線で、同時押しできるキーボードと、マウスを買いたいんだが
合わせて予算2万〜3万で何かあります??
2021/12/22(水) 12:30:51.38ID:Ya5hWsHh0
2万3万ならよっぽどハイエンドのやつ選ばなければわりとなんでも買えるんじゃないか?
マイクラならそんなにハイエンドなやつじゃなくていいだろうし

キーボードはNキーロールオーバーで検索して気に入ったデザインの物選ぶといいよ
あとは実際お店に行って触ってみるのをお勧めする
マウスはroccatのkone pro airとかどう?
2021/12/22(水) 12:37:15.22ID:Z+GZEpC3a
Razerの充電器をロジで使えるようにするフタもあるよ
B0963N6BL6
既に言われてるけどコレ系は接触が悪くなっていくから結局マグネットケーブルに落ち着く
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 2afd-6XBV)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:54:17.46ID:2+M+aJO/0
>>75
ありがとうごさいます、検討します!
2021/12/22(水) 14:11:26.25ID:m3/uxwDx0
>>74
logicoolかrazerで見た目気に入ったやつ選ぶのが無難だと思う
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-6XBV)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:40:07.20ID:SLW2es8I0
>>78
ありがとうごさいます、見てみます!
80不明なデバイスさん (ワッチョイ b305-tFOP)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:04:31.07ID:82icbAms0
>>74
G304は入門用のマウスとしてはいいと思うよ
2021/12/22(水) 22:30:08.86ID:UUZbaegG0
>>74
マウス B08R14HS3R
キーボード B08T88Y23K
2021/12/22(水) 23:25:08.37ID:pmKWtkeI0
ロジじゃいつもだいたい保証切れた頃にチャタって終わるから
もう光学スイッチ採用してるものから選んでる
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bad-TDi8)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:04:32.66ID:sNfoPBTU0
素人の質問ですみません、ps5でマウスキーボード購入考えてるのですが、設定とかでpc必須でしょうか?宜しくお願いいたします。
2021/12/23(木) 01:07:05.91ID:FFWzkkFp0
>>83
ものによるとしか
キーマウに設定流し込むやつは必要
PS5売ってPC買ったほうがいい気がする
2021/12/23(木) 03:57:01.84ID:yzZjM1tV0
>>83
「設定」が何を意味するかわかんないけど、マクロ使いたいとかならそもそもデバイスチートなのでやめましょう
刺してそのまま使えないようなゲームはそもそもマウスキーボード非対応なので、おとなしくコントローラーでプレイしてください
間違ってもコンバーターなんて買わないように
2021/12/23(木) 09:28:15.35ID:YB9v9N5D0
悪気がないのか知らないけどPSでずっとFPSやってきてシージでキーマウに腹が立ってPC版にきた身としては嫌気がさす。。
87不明なデバイスさん (JP 0H17-xasP)
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:24.12ID:LWK+afrAH
Gretxa使ってる人いる?
届くの待ちなんだけど、使用感聞きたい。
skypad3.0も届くの待ちなんだけど2.0でもいいから組み合わせて使った感じわかる人いたらレビューお願いします
2021/12/23(木) 10:46:27.06ID:wCl1PHHEp
xm1rワイヤレスで出てくんないかな
2021/12/23(木) 10:59:06.13ID:0tCGU0XwM
ここってマウスパッドってOKだろうか

ニッチ過ぎるとは思うんだけどしょっちゅうマウスポジション変える環境なので、一番ポピュラーと思われる繊維タイプのペラペラしてるやつだと移動しづらいのもあってプレートタイプ?って言うのかな、硬い材質の板とワンセットになってるマウスパッドとかって何か良いの無いだろうか
ハードタイプで検索すると擦る音が物凄くうるさそうな本当にただの鉄の板みたいなのばかり出てくるのよね
2021/12/23(木) 11:14:09.18ID:oSJdFaZf0
ハードウェア板とPCアクション板にマウスパッドスレある
2021/12/23(木) 11:25:00.68ID:oSJdFaZf0
ちなみに具体的な製品は専用スレを見てもらうとして
そういう事情ならハードタイプでも薄いのはペラペラだったりするので注意
あとソフトタイプを既に持ってるなら板上の物を下に貼り付けるとか
まあ滑り止め対策もしないといけないのでこだわりがないなら買った方が早いけど
2021/12/23(木) 12:16:52.17ID:EcQMNeYSd
>>86
わかる
つかPS5でキーマウ買う意味がわからんわ
キーマウ買うくらいならもうちょい金貯めてPC買えよって思う
家庭用は家庭用らしくパッド使っとけよなマジで
2021/12/23(木) 12:23:16.76ID:0tCGU0XwM
>>91
情報ありがとう
まさに今ソフトタイプをただの鉄板タイプに貼り付けてて激しく動かした時のパッドスベリと、文字通りの付け焼き刃なせいで端から剥がれ+剥がれたトコからペロッと跳ね上がってイヤな癖付いちゃってるから買い替え検討してたんよね
2021/12/23(木) 13:54:47.35ID:ARew3yHw0
デスクマットで良くないか
2021/12/23(木) 16:22:25.34ID:0mENRGaC0
>>93
特殊な製品が欲しかったらARTISANのパッドを調べてみれば理想のものがあるかもよ
96不明なデバイスさん (アウアウキー Safb-O/WW)
垢版 |
2021/12/23(木) 18:08:30.27ID:U/yTQrp2a
>>87
その2つの相性は悪くない
けどskypad自体がピーキーなのと、Gretxaの重心?的なのがあんまよくなくて俺は無理だった
でももう買っちゃってるんだし使用感とか聞いても意味無くね?自分のフィーリングが一番大事
2021/12/23(木) 23:13:02.72ID:FFWzkkFp0
ゲーミング PC 買ってマイニングすれば本体代以上に儲かるのに
なんで PS 5なんて買うんだよ
2021/12/24(金) 00:13:51.19ID:9HEn2abO0
買ったPS5売れば儲かるからだろ
2021/12/24(金) 07:56:15.01ID:4Zfc7lRp0
>>98
PS5売るよりもマイニングの方が儲かるのに?
2021/12/24(金) 15:08:33.38ID:k5+vr4Myr
>>96ありがとう
でも、自分のフィーリング次第で意味ないって言ったら持ってない製品全部そうなっちゃうから言わない方向で

ついでにハードマウスパッドにフェルトソール派の人いたらおすすめのフェルト教えてほしい
2021/12/24(金) 15:53:48.64ID:Jt0KLCLAM
同じキーボードの赤軸と青軸比べられる機会があったんで試したら
赤軸のほうがキーねっとり重く感じたんだけど気のせいかな?
スペック上は赤軸の方が軽いはずだよね確か
2021/12/24(金) 15:58:42.67ID:xpupT1Os0
赤軸はクリック無しだから検知される高さまでの重さなんだろ
2021/12/24(金) 17:02:40.52ID:f+Fsrtana
底はどちらも60g位だけど
青にはタクタイルの山(60g)があるからやろうな
2021/12/24(金) 17:19:08.54ID:PmWrFublM
なるほどぉ・・・

ほんとはパンタ式みたいに浅くて軽い打鍵感が好みなんだけどなかなか選択肢が少ないんだよね
銀軸とかRazerイエロー軸って試したことないけど赤軸や茶軸より浅くて軽い感じなのかな
2021/12/24(金) 17:30:42.00ID:xpupT1Os0
>>104
パンタの探せばいいじゃん
2021/12/24(金) 17:33:57.64ID:UgCRVCVG0
銀軸は浅い時点で反応するだけで反応した後もキーが沈み込む
ストロークそのものを浅くしたいならロープロ買うかリングはめるか
2021/12/25(土) 00:44:25.07ID:4CX9MQ70M
G913かマジェスタッチスティングレイか・・・
2021/12/25(土) 03:23:50.75ID:byQQRUUoa
>>107
軸は?
109不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-o0WI)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:31:54.57ID:Zf3xhBWj0
>>100
いや、買う前に聞くならわかるけど買ってからなら色々聞いてダメそうってなってもどうしようもないじゃん
110不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-o0WI)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:32:34.25ID:Zf3xhBWj0
最近でたvulcan pro tklの日本語配列いいと思うけど
2021/12/25(土) 19:03:45.16ID:xaK9LByn0
>>110
ゲーミング用途ならいいかもな
ただ反応鋭敏でキーが小さくて面積狭いから普段使いのタイピングには向かないぞ
ROCCAT製品は良くも悪くも見た目全振り商品なのを忘れずにな
2021/12/25(土) 20:30:40.53ID:RgCjrfJm0
vulcan tklのキャツプは側面が無いから隙間で小さく見えるけど
トップの面積はチェリー互換と大差なかったような・・・
アクチも銀軸ほど浅くもないしそんなに使いにくかった印象はないなあ
2021/12/26(日) 19:14:49.42ID:98ABiQ850
ポイントが余ってたから
DeathAdder V2 Pro Genshin Impact Edition
予約してみたけど見た目だけの違いで1万円差かと今更ながら……
2021/12/26(日) 22:54:52.59ID:sIc44FMbd
見た目だけって言うけど版権料やら塗料代やらいろいろかかるだろ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bad-d/ET)
垢版 |
2021/12/27(月) 14:35:11.98ID:CKPHqQ0V0
roccatのソフトは何故か知らんがプロファイル切り替えが上手くいく。Ghubもsynapseもダメだったがswarmだけ切りかえめっちゃ早い。
DAWソフトだけ特殊なショートカットをサイドボタンに割り振りたかったけどどのソフトも切り替え上手くいくかどうかが運ゲーすぎて困ってた俺からしたらroccat swarmは神ソフト
2021/12/27(月) 15:17:08.51ID:/FaUfIpd0
>>115
Roccatはゲーミング系の中ではアプリ1番安定してると思う
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7e-hsjG)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:27:39.85ID:6YZ3sGhP0
ふむ
俺の環境だとsynapeとghubは問題なく自動切り替えしてくれるがswarmはダメだわ
2021/12/27(月) 17:42:43.46ID:MLKIVXpvM
ghubと相性がいいとは珍しい人だ
2021/12/27(月) 19:50:04.48ID:bfyyUFKD0
GHUBの悪評は有名だからね
2021/12/28(火) 21:16:07.63ID:T1UkD77i0
前スレ900でrewasdのプロファイルとスロットについて書いてもらったから自分でも試したんだけど
プロファイルを2つ作ってそれぞれapexとff14を紐付けてslot1と2に保存したんだけどどちらを起動しても切り替わらない
addexe fileでexeファイルを選べばいいんですよね?
2021/12/28(火) 23:58:58.63ID:LMeQIyDv0
ロジ信者ですがghubのせいでrazerに移行しました
2021/12/29(水) 00:10:12.49ID:4WT9pTMX0
>>121
でレーザーの方がソフトがくそで
ロジテックに戻ってくるのがまでがテンプレ
2021/12/29(水) 01:55:59.61ID:uLpcVkmc0
703からpulsar wirelessに変えた
タルコフぐらいしかやってないけど、軽いと楽だわ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ fb01-gPez)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:29:15.01ID:32AxwJao0
東プレのr2掃除のために外装外したんだけどさ、うまくはめられなくて困ってる(戻せない)

プラモ作ったりとかほとんどした事無いんだけど、どうやって皆うまいことはめてる?
構造的にはめ方が全然予測できん
2021/12/29(水) 12:19:51.44ID:+jo3S+bt0
外すときに戻す事を考えながら外す
2021/12/29(水) 14:38:58.62ID:uZTpJtc50
>>122
愚ハブと、死ナプス
どっちが酷いんでしょうね?
2021/12/29(水) 17:30:19.93ID:VdjJ1U5R0
>>122
個人的にRAZERのSynapseのほうが使いやすい
バグさえなければ!

GHUBは普通に使いにくい
文字ばかりで項目ごとに分けれて無くごちゃ付いてる
どこにどの機能があるのか探すの無茶苦茶苦労する

UIの差でRAZERの方が好みだわ
2021/12/29(水) 19:38:49.34ID:NxOyrp6f0
俺もシナプスの方がマシだと思う
2021/12/29(水) 20:08:58.65ID:5TbyZasc0
シナプスはバグりやすいだけでUIはOKなのでね
2021/12/29(水) 20:11:38.30ID:xrlJKJMS0
ロジクールのG600tみたいなMMO向け(ボタンがいっぱいある)で、PS4でも使えるオンボードメモリありのやつって有線無線問わず他にまともそうなの売られてない?
Amazonだと中華ブランドでサクラチェッカー的にアウトな奴なら見つかるって感じなんだけど
2021/12/29(水) 22:42:55.24ID:Eqm+jqTM0
naga pro
2021/12/30(木) 01:36:05.85ID:eNHiniUU0
一気に値段跳ね上がるな……これくらいのしかないのかぁ
2021/12/30(木) 01:39:39.05ID:CuvRprjv0
naga x
2021/12/30(木) 01:59:03.23ID:eNHiniUU0
おお、これならほぼほぼG600tと値段変わらんね
ソフトウェアは書き込み遡るとそれぞれ少し難はあるけどUI的にRazerの方が良いっぽい?
あとg600tのボタンのgシフトボタンや若干の値段の低さを取るかnaga xの軽さを取るかかぁ……
2022/01/01(土) 06:44:35.25ID:G9oAkINl0
ワイヤレスってやっぱ入力飛んだりする?
新しいデスク環境でどうしてもコード邪魔だから検討してるんだけども

あとワイヤレス今回始めて意識向けたんだけどなんでかFキーがFnと同時入力しなきゃいけないモノが多く感じる
Fキー直入力出来るモノでワイヤレスならコレっていうのなんか無いだろうか
2022/01/01(土) 07:12:17.03ID:aMWx25+R0
600tで一番重要なのGシフトキーだと思ってるから自分は代替品見つけられねえわ
2022/01/01(土) 08:17:08.43ID:qnQYjykn0
>>135
延長コードでモニタの裏くらいまでレシーバー持ってくれば問題ない
2022/01/01(土) 10:40:42.13ID:mr5n44XQ0
>>135
少しは条件絞れよ
わからないなら[ゲーミングキーボード おすすめ]とかでまずググレよ
2022/01/01(土) 16:48:28.48ID:H0EETKnV0
>>135
テンキーレス(80%)ならFn単独キー
2022/01/01(土) 18:15:17.28ID:v+pOHgH00
>>135
Bluetoothでもキーボードはほとんど問題でない。
独自形式ならなお問題が出ない。
マウスやオーディオと比べても通信量が格段に少ないこともあってか、エラーで再送信してても気づかないってことかと思う。
充電や電池交換の手間と、机の上にケーブルがあるのどっちがわずらわしいかで決めていいかと。
2022/01/03(月) 09:46:28.19ID:7xa/4tlB0
尼のセールG913 値下げ対象外かよ
2022/01/04(火) 04:08:30.94ID:hDHp6uTM0
>>140
Bluetoothってゲームには適してないだろ、遅延感じる
それならもうメンブレンの無線で良い
2.4Ghz対応のものじゃないと無線はやめたほうが良い
まぁゲーミングと名の付く無線キーボードは大概対応してるがな
2022/01/04(火) 14:51:33.32ID:nnX2Cieba
Bluetoothってゲーム用途だと遅延感じるけど文字打つだけなら問題無いって人が殆どじゃないかな
無線なら遅延しないとはいってもデスクにレシーバー置かなきゃいけないし結局有線と大差無いけどね
2022/01/04(火) 16:05:08.97ID:fq75+hwI0
レシーバーを机に置く製品なんてあるの?
2022/01/04(火) 16:12:25.30ID:yEIymHkt0
>>143
>結局有線と大差無いけどね
マウスとケーブルが繋がってるか繋がってないかで大差あるんだけど・・・
2022/01/04(火) 17:00:13.49ID:fl1SkLX2a
ロジクールはレシーバーとの距離を20cm以内にすることを推奨してた気がする

充電が必要な製品の
線が減ってデスクがスッキリというレビューに関しては
そこはあんま変わらんやろうと思う
そういう人は利便性を犠牲にして
充電用のケーブルも隠すのかもしれんけど
2022/01/04(火) 17:24:55.55ID:WkDU4oNWM
>>143
レシーバーを置くのと、マウスが線で繋がっていること
この2つは全然違うだろ
意味わからん
2022/01/04(火) 17:52:40.91ID:yEIymHkt0
>>146
机のサイズつか配置にもよるけどマウスが机の端に近いなら
机の端の横面?にレシーバー貼っつけときゃ邪魔にならんけどね
2022/01/04(火) 18:00:06.54ID:pRoYzWG70
>>146
事実だけどあれはメーカーが確実に動作保証できるラインってことでかなり厳しめな所はあるね
2022/01/04(火) 19:46:24.52ID:n9egXN420
20cmワロタw
2022/01/04(火) 22:33:54.22ID:nnX2Cieba
>>145
>>147
会話の流れでキーボードって主語を省略したせいでマウスと勘違いさせたわ申し訳ない
2022/01/05(水) 00:34:59.44ID:adBWPYu00
普通にキーボードの話だと思ったけどな
文字打つだけなら〜って言ってるし
2022/01/05(水) 11:16:24.56ID:O9Qe7j2u0
スレ違いでしたら申し訳ございません。
事故で右手が使用できなくなってしまい、左手のみで操作可能なゲーミングデバイスを探しています。

一般的なゲームパッドで言うところの十字キー、移動・カメラ用アナログスティック(できれば2つ)、割当可能なボタン・トリガー(8個以上)が欲しいです。
ロジクールのG13のような左手デバイスは試してみましたが、上記ボタン・スティックの複合操作が私には困難でした。
その後も色々と検討していたのですが、2点ほど質問させてください。

質問1:左手で握りこむような形(表側親指+裏側4本指)の、片手で完結できる多ボタン・スティックのゲーミングデバイスはあるのでしょうか。
質問2:調べる過程でフライトスティックというものに行きついたのですが、これを使えばスティック入力の1系統をレバー操作のように腕全体で代用できるのでしょうか。
    また、スティックを捻るツイスト操作?という機能で、水平方向のカメラ操作、もしくは左右分の2ボタン割り当てが可能なのでしょうか。(ちなみにフライト系のゲームではなく、3Dアクションゲームに使用したいと思っています)

もしご存じの方がいれば教えていただけると幸いです。
長文失礼しました。
2022/01/05(水) 11:23:36.23ID:O9Qe7j2u0
ちなみに、フライトスティックはThrustmaster T16000Mを検討しています。
フライトスティックというものに今まで触れてこなかったので、マニュアルを読んでも分かりませんでした。
2022/01/05(水) 11:42:46.54ID:vc3rhTEqr
>>153
ちょっとまえに話題に出たけど片手でスティック二つはjoycon二つをアダプタ等で固定すればいける

あと障害者向けのデバイスとかいろいろあるんだけど情報としてまとまってるところがないんだよね
もしかしたらeパラとかに問い合わせたら相談に乗ってくれるかもしれない
2022/01/05(水) 11:44:21.25ID:vc3rhTEqr
あとjoyconだとボタンが足りないかもしれないから
そういう場合はフットスイッチもいいよ
2022/01/05(水) 13:19:18.37ID:O9Qe7j2u0
>>155
参考になりました、ありがとう!
障害者向けのデバイス調べてみたらロジテックが拡張性のあるコントローラー出したりしてるんですね。
もろもろ検討してみます。
2022/01/06(木) 14:39:41.86ID:Fk+dbb440
LazosのL-MSG6っていうマウス買ってみたんだけど
マウスポインタが滑ってまともに操作できない
ここに止めたいって場所を通り過ぎた先でぬるーんって止まる

ポインタの精度を高めるのチェックはオフにしてあるけど
Windowsオプションからマウス速度を変えた後に
専用のドライバでポインタ精度を変更するたびにマウス速度がはちゃめちゃになる
(極端に速くなったり遅くなったり)

とりあえずぬるーんって目的の場所にしっかり止まらない動きをどうにかしたいんだけどどうしたらいいんだろう
159不明なデバイスさん (ワッチョイ c275-Rjyz)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:53:58.28ID:qHg7cccI0
>>158
マウスパッド買え
2022/01/06(木) 18:03:27.88ID:Fk+dbb440
いやマウスパッドのせいじゃないんだわ
他のマウスだとビタビタ止まるのにこのマウスだけぬるぬるへにょへにょなんだ
ポインタ精度やDPIを変更してもぬるぬるな感じは変わらない
2022/01/06(木) 18:10:25.97ID:SekqlsIG0
>>160
ぬるぬるとかへにょへにょとか表現がアホすぎて伝わるわけねえだろここはエスパースレじゃねえんだから
だいたい無駄にDPI高くしてるだけじゃねえの
極端に遅くなるとかお前の設定の仕方が悪いだけだろ
設定ソフトの使い方なんて触って覚えるものだし、他人に聞かないと理解できないような奴はゲーミングデバイス使うの10年早い
2022/01/06(木) 18:19:04.80ID:tmsCC4lu0
聞いたことないから予感はしてたけどダイソーマウス系だな
マトモな挙動はできないのが仕様じゃないかな
2022/01/06(木) 18:31:18.16ID:vleP0j7W0
640円のマウスか
2000円でg300sr買えるのになんでこんなよく分からんもんを買ったんだ
2022/01/06(木) 18:41:32.74ID:7iGE9nLr0
学生さんでお金がないとかなんじゃないの
悪いこと言わないから2〜3000円のマウス買ってもらったほうがいいと思う
2022/01/06(木) 21:24:40.44ID:bEBDuo1f0
他のビタ止まるとかいうマウス使えばいいじゃん
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-45BR)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:13:34.76ID:Xzgp3nHv0
クーラーマスターのマウスを使っています。
マウスのサイドボタンにキーボードのキーを割り当てたいのですが
割り当てて使ってみると、押したときに1度だけ入力される という処理になっています。
ゲームで使用したいので押している間ずっと押しっぱなしにして欲しいのですが、方法はないでしょうか。
2022/01/08(土) 19:34:26.18ID:+XfN7VBTa
1万円程度でシンプルコンパクトなワイヤレスキーボードありませんか?
2022/01/08(土) 19:52:02.62ID:7Ic9rbKz0
ありませんねえ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f75-ZERD)
垢版 |
2022/01/08(土) 23:09:19.75ID:LjVRvUml0
>>167
中華なら
2022/01/08(土) 23:31:05.05ID:MXUDg7xk0
>>167
使った事ないけど
ROG Falchion
2022/01/09(日) 01:26:20.45ID:EzecZ1gx0
ROCCATのvalcun tkl pro買ってみた
ブレも少なくてなかなか良いスイッチじゃないか
2022/01/09(日) 10:15:43.31ID:kyKhYLIXd
ゲーミングでワイヤレスって今のところG913くらいしか選択肢なくね?
いやまぁFPS以外なら多少遅延あっても気にならんのかもしれんけど
2022/01/09(日) 11:40:16.45ID:NUSDrL7/M
>>172
ワイヤレスって少ないんですね
キーボードの遅延ってFPSだとそんなに気になるんですか?
ps4のコントローラーもBluetoothでしたがあまり気になりませんでした
2022/01/09(日) 11:48:51.37ID:iUQMX1qU0
>>173
机の上で動かすもんでもないから需要が無いだけだろ
CSレベルでいいならBT接続の一般キーボードいくらでもあるしスレチなだけ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-X+ZG)
垢版 |
2022/01/09(日) 12:58:28.18ID:8CpLoZ6k0
G913やBlackwidowV3等のワイヤレスキーボード周りで持ってる人結局ケーブル繋いで使ってるんだよな
2022/01/09(日) 13:31:36.89ID:agCsA3cU0
>>171
あれって薄いのはキートップだけでキーストロークとアクチュエーションポイントは普通なの?
普通のメカニカルよりちょっと浅め軽めなら欲しいなと思ってるんだけど
2022/01/09(日) 15:38:48.39ID:EzecZ1gx0
>>176
普通の違うのはキャップが薄いのとフラットなところ
アクチは1.4ストロークは3.6mmだっけなビルドクオリティーも高く申し分ないけど
ステップスカルプチャーじゃなきゃ駄目な人には向かないと思う
2022/01/09(日) 20:07:57.63ID:agCsA3cU0
>>187
thx
ストロークは普通だけど反応はかなり早いみたいね
ステップスカルプチャー苦手なんで逆によさそうかも
2022/01/09(日) 22:25:06.27ID:hvokB7Zi0
>>175
USBのスイッチオンオフで二台のパソコン行き来するために片方ワイヤレスだな
結局は後ろにケーブル刺さってる

とはいえ一回G913使うと他のキーボード使えなくなっちまう
2022/01/10(月) 20:51:53.96ID:nEb5hxNK0
無線自体には対して魅力感じないからG813TKLを出してほしい
G913TKLはたけえよ…
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6d-Mw96)
垢版 |
2022/01/11(火) 02:36:32.14ID:9dQrbdHD0
vulcan pro tkl 日本語配列、Amazonで売り始めの頃なぜかクーポンついてて3000安く買えたんだよな マジで買ってよかった
2022/01/11(火) 16:35:08.94ID:66IjypQf0
reWASDってデバイスのグループ化?すればデバイスまたいで
シフトモード設定出来るのかな?
2022/01/11(火) 18:24:06.41ID:fgZyNaVWr
シフトというかスロットの切り替えかな?
やったことないけど
2022/01/11(火) 22:07:36.90ID:66IjypQf0
>>186
ロジクールのGシフト機能みたいなのです

reWASDマウスとキーボードをグループ化したらマウスの特定のボタン押してる時
2022/01/11(火) 22:09:44.36ID:66IjypQf0
途中で送信してしまった><

マウスの特定のボタン押してる時にキーボードは別のスロットに
設定した設定になるって感じですがreWASDの設定でマウスとキーボードを
グループ化したら出来るのかな?
2022/01/11(火) 22:24:19.23ID:FGWP4afY0
自分で試せばいいだろ
ソフトの設定なんて触って覚えるもの
2022/01/11(火) 23:35:46.00ID:CPy+Ttha0
シフトはデバイスごとに別々だね。マウスのボタンでキーボードのキー割り当てを別にしたりはできない。
2022/01/11(火) 23:55:40.23ID:66IjypQf0
https://help.rewasd.com/how-to-remap/group-of-devices.html

ここ見ると出来そうな感じしてたんだけど無理なのか
2022/01/12(水) 00:27:19.07ID:lTmpU1hc0
シフト機能を割り当てるキーとしては
マウスはLB RB MB X1 X2の5つがリストにある

ただLBだけはトグルしか設定できないから、押している間だけというのはできない
2022/01/12(水) 02:24:03.25ID:xtjt1F00d
無理だから諦める必要があるね
2022/01/12(水) 03:44:11.62ID:KTgOJbsK0
試してみたけど出来たよ
デバイス毎じゃなくてグループのデバイス全部のスロットが切り替わる
実際のゲームの設定は試してないからなにか制約はあるかも知れんけど
あとショートカット機能で違うデバイスでの同時押しにを使えば同じようなこと出来ると思ったけど逆こっちは出来なかった

あとマウスはオンボードメモリ使えるなら適当なキーを割り当ててreWASDにはキーボードとして扱えば好きボタン使えると思うよ
2022/01/12(水) 11:22:55.35ID:gsXAlq+b0
>>153
まだ見てるかな
海外自作ニキがこんなん公開してたから紹介しておくね
左右入れ替え可能で3Dプリンタで印刷して使える
https://youtu.be/PVwTudk9DWk
2022/01/12(水) 23:14:56.30ID:YfMUXpNO0
>>191
おぁ貴方は神か!ありがとうございます!!!
2022/01/15(土) 18:53:36.43ID:+FfSrr5Z0
Roccat koneはなぜワイヤレスでサイズアップするんだ・・・
せめてBurst Proでサイズそのままのワイヤレスだして欲しい
2022/01/15(土) 21:30:43.49ID:RXC/Av1o0
なんでkoneが無名でkone pureだけ有名なんだろうな
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 29ad-IqRO)
垢版 |
2022/01/16(日) 01:50:17.77ID:RByRBfpg0
競技エイマーとかが好きだからじゃね。逆に無印koneとか誰も使ってるイメージない
2022/01/17(月) 12:42:52.09ID:gdI2lrceM
命名が悪いよ
コーンピュレ?
2022/01/17(月) 13:06:01.67ID:INM2VmOY0
すり潰して裏漉ししたトウモロコシ?
2022/01/17(月) 13:43:04.69ID:5RXs67/va
ハハッ
2022/01/17(月) 14:09:31.79ID:xuvFBU0a0
ピュア
201不明なデバイスさん (スップ Sd22-nwIY)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:55:04.78ID:tlqnoeDKd
手が小さい人用にオススメのマウスないか
いま703使ってるんだけど、手の大きさが合わなくて買わない方が良かったと後悔してる

無線は必須条件 できれば充電式がいい
202不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-p6j0)
垢版 |
2022/01/18(火) 10:27:05.77ID:SbbZdSxcM
Razerのあれ
2022/01/18(火) 11:40:43.85ID:0IQARxCM0
Orochi v2
204不明なデバイスさん (ワッチョイ c67e-UbpB)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:05:16.74ID:KlgniZax0
glorious model o- wireless
model d- wireless
corsair harpoon rgb wireless
rog keris wireless
205不明なデバイスさん (スップ Sd22-nwIY)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:15:03.42ID:rgro3hf5d
ありがとう
2022/01/18(火) 14:32:00.46ID:2yM0xIzy0
LODギリギリまで低いのが好きだからrazerは無いなあ・・・
最上位のフォーカス+でもあんまり低く感じなかったし
2022/01/18(火) 17:50:30.36ID:7QvRLa4hM
レイザーは全般的に体感LOD高いな
シナプスで対応マウスパッド使えばいいのかもしれんが
ロジはなぜか低価格帯でも低いのが多いが
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 9110-42Cb)
垢版 |
2022/01/18(火) 18:32:58.32ID:WzdnUO5X0
k100キーボード(us)とdark core pro買ったんですけど、馬鹿でしょうか?
2022/01/18(火) 20:21:24.44ID:yznRQhhR0
>>201
G304はだめなん?
エネループ使えば充電式!
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 82b1-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:17:34.75ID:KUDD3Xwu0
G pro wirelessより小さくてつかみ持ちしやすい超軽量無線マウスでおすすめの物はありますか?
Finalマウスは高すぎるので検討外です。
2022/01/19(水) 01:57:03.94ID:YJqYHW/v0
Pro X
2022/01/19(水) 03:27:28.87ID:zlfwd2gH0
ヘッドホンもここでいいんですか?
SENNHEISER HD598を持ってますが
ゲーム用にだしてるやつのほうが定位や無駄な反響がなくていいんでしょうか?
そういえば、昔からマニアは曲のジャンルによってヘッドホンを使い分けていたので
やはりゲーム特化のものだとかわりますか?
2022/01/19(水) 04:02:00.11ID:MU6bW/4Z0
>>210
steelseries Aerox 3 Wireless
Glorious Model O- Wireless
小さ目で無線は意外に選択肢無かった
2022/01/19(水) 04:05:01.90ID:MU6bW/4Z0
>>194
Kone ProはPureじゃない無印大型Koneの後継であって
Kone Pureの後継ではないからだぞ
2022/01/19(水) 04:07:05.01ID:+VWrtiMi0
>>212
ゲーミングは確かに足音聴きやすいけど、それ以外は微妙
HD598から2万円台のゲーミングヘッドホンに変えたら多分ガッカリするよ

アンプまだならGSX1000とか買った方が幸せになれると思う
2022/01/19(水) 07:35:29.51ID:8p6vR8Rg0
GSX1000なんていう低性能ゴミ音質のものは買う価値なし
2022/01/19(水) 07:51:56.41ID:bnLVuw5md
やっぱり無線のMMOマウスって1万以下だと怪しい中華製しかないんか?
Razerのマウスに1万2万出すのは抵抗感があるし
LogicoolのG600tは有線だしAmazonで並行輸入品しかないし
2022/01/19(水) 09:12:22.81ID:+VWrtiMi0
>>216
代替案出してみ
2022/01/19(水) 09:19:56.45ID:LyHshZBe0
>>217
エレコムのMMOマウスとかあるで
中華のがマシかもしれない可能性あるが
2022/01/19(水) 09:20:55.88ID:LyHshZBe0
間違えたわMMOマウスは有線や無線の8ボタン+チルトマウスとかある
2022/01/19(水) 09:43:50.31ID:7wiLPFWjr
>>212
FPS用のヘッドホン関連ならこっちで聞いたほうが良いかも

URLがNGward規制で貼れなかったのでタイトルで検索してくれ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 69

スレ荒らして悪かった
2022/01/19(水) 11:32:21.67ID:GUuvoGlr0
>>212
音以外の部分に不満ないなら買える必要ないよ
リスニングにおいても定位感は重要だし
音をゲーム用に調整するのは専用のアンプのGSXとか買えばいい

全然関係無いけどゲーミング界隈はサウンドデバイスのことをアンプと言うんだろう
間違いではないけど
223不明なデバイスさん (ワッチョイ bd5f-T4Xm)
垢版 |
2022/01/19(水) 13:32:32.55ID:3ZhdihQG0
誰かvulcan持ってる人いない?
いつの間にか画面消灯するとイルミネーション消えるようになってて、
みんなそうなのか確認したい。
どうもswanが制御しているようなんだが・・
2022/01/19(水) 13:46:07.92ID:mAxjlvaz0
>>223
OS設定で10分何もなければモニター消灯にしてるけど、valcan TKLも消えてるよ
2022/01/19(水) 14:03:47.51ID:zlfwd2gH0
>>215
>>221

>>222
アンプとかあるんですね
サラウンドにすると位置がわかりにくくなるとも聞くしなあ
まあ今のでやるのがよさそうですね
2022/01/19(水) 14:11:45.49ID:3ZhdihQG0
>>224
やっぱり。。
これ、最近まで付いてたと思うんだよね。。どこかで直せるか知らんよね?
2022/01/19(水) 14:13:17.31ID:mAxjlvaz0
>>226
むしろ消えてて欲しいから直し方は調べた事ないね・・・
2022/01/19(水) 14:16:51.36ID:3ZhdihQG0
>>227
サンクス。
逆に付いててほしいから誰か付け方知ってる人いれば教えてくれ。。
手でモニター消すのは面倒なので。。
2022/01/20(木) 00:21:17.50ID:/BosxsDv0
小型軽量かつメインボタン以外で4つ以上使えるマウスありませんか…?
小型なものはボタン数が少なく探してもなかなか見つかりません。
今はRazer DeathAdder V2 Mini を使っています。
2022/01/20(木) 06:39:18.03ID:KD0YMfOv0
>>229
razer pro click mini はチルト含めて7ボタン
スペーサー利用で単4入れれば70グラム台で使える
2022/01/20(木) 22:23:56.20ID:eueq4/z90
>>230
ホイール手前が割り当てできるボタンだったら迷わず買ってた。
2022/01/20(木) 23:15:42.53ID:0O1YxDk40
マウスはロジクール一択と思ってたがレイザーとかのほうがいいの?
2022/01/21(金) 02:17:42.98ID:wLlx7li80
razerのセンサーとスイッチの精度はテスターでも誤差が分からないレベルだからな
ただ、クリック音がうるさいとか、サイズと形状の好みがあるから、どちらがいいとは言えない
2022/01/21(金) 02:23:00.08ID:1G9Ngs3y0
ソフトがLGSだった頃かつ保証対応が神レベルだった時は
ロジ一択だったけどGHUBになって保証対応のレベルも下がった今は
別にロジ一択ってわけでも無くなったと思うけどね
235不明なデバイスさん (ワッチョイ e905-K/Lb)
垢版 |
2022/01/21(金) 05:52:24.87ID:UqGZkpKQ0
>>232
どこのメーカーもマウスの性能上がってるから自分の手に合うマウス買えばいいよ
236不明なデバイスさん (アウアウキー Sa49-UbpB)
垢版 |
2022/01/21(金) 08:50:51.63ID:bpgc56XDa
拘りとかが無いならGpro wirelessでいいんだろうけどそうじゃ無いなら店に出向いて実際に触ってみるのが間違いない
2022/01/21(金) 11:01:54.62ID:Nmq0tx1w0
だいたいいつもチャタリングでマウスを壊してた俺は
オプティカルスイッチ採用してるマウスにしてからチャタリングで壊れた無い
2022/01/21(金) 12:25:41.72ID:cRIf7vyCa
え?え?
2022/01/21(金) 12:33:02.27ID:CuVq5uI90
>>237
2022/01/21(金) 12:33:20.26ID:936H/+J/M
うちの場合ロジは何故か1年でチャタる
2022/01/21(金) 13:34:33.65ID:cRIf7vyCa
長い事ロジ使ってきたけど、ロジのマウスはマジで接点復活剤とセットで買わないとダメだぞ
新品でもすぐチャタる奴もあるからな
おかげで接点復活スプレー職人になれたわ
あ今は全部Razerですはい
2022/01/21(金) 13:45:05.81ID:l7VYePaJ0
俺のG600はもうすぐ4年目だがまだチャタリングは無いぞ
補償期間切れる前にサイドボタンが一部反応にぶくなったので
サポートに言って予備も送ってもらったがその後サイドボタン連打とかしたら改善したので
予備はずっと閉まったまま
メインボタンのチャタリングは一切なし
2022/01/21(金) 15:06:05.03ID:AObg2s+7d
ロジはハイエンドでもすぐチャタるからなぁ
去年買ったG903hなんてチルトが無反応にサイドボタンとDPI変更ボタンがチャタリング
ホイールスクロール切り替えが機能しなくなるとかこれで16,100円かよーと
ホイール以外は接点復活剤で直ったから今も使ってるけどさ
2022/01/21(金) 15:32:37.99ID:qcLyXBwQd
ロジクールは一個買ったらもう2個くらい貰えるキャンペーンを常時やってるからな
2022/01/21(金) 15:42:39.35ID:J2QlMgPV0
ロジでも高いやつは交換対応(返品必要)って話どっかで見たけど
2022/01/21(金) 15:45:28.05ID:qcLyXBwQd
16,000 DPIとかどういうときに使うの?
1000 DPIくらいで設定してるんだが
振り向き数ミリにならない?
2022/01/21(金) 15:58:22.34ID:DHxMyDnp0
ロジの神保証もう終わったよ
2022/01/21(金) 16:52:08.97ID:cRIf7vyCa
昔は保証期間内に高確率でチャタリング起こるからマウスがどんどん増えたのにな
2022/01/21(金) 16:56:53.85ID:7a46hpzGa
>>246
横に3画面並べてるから
10,000以上ないと普段使いするときにダルい
言うてる人はいた
2022/01/21(金) 17:08:24.33ID:E/AWoOLI0
>>247
え?そうなの?
交換品も送れとかいわれるの?
一時期破壊ビデオを送れとかやってたのはなくなったみたいだが
2022/01/21(金) 17:11:27.09ID:2ovDJmY1d
画面2枚だけど普段使いは1000か1200でやってるわ
ゲーム中だけ400に下げてる
2022/01/21(金) 18:39:18.65ID:B60oZ5x10
DPI高めのハイセンシ派なので2000〜3000DPIぐらいにしてる。
現状それ以上はいらないし、そこを高められても何の興味もわかない。
2022/01/21(金) 18:44:06.74ID:vQFCR6ejr
高いDPIの上限はセンサーの性能保証にもなるらしい
ブレとかセンサー飛びが起きないとかそう言う類の
2022/01/21(金) 19:32:45.45ID:dqC9EmNP0
Npetのゲーミングキーボード(有線と無線行けるらしいK11)を購入したのですが反応しません

動画やレビュー見ると挿しただけで使えるとあるのですが、有線でスイッチONにすると一瞬レインボーに光るけどすぐ消えてUSB差してるF7とF8辺りが赤く光っているだけです
不良品なのでしょうか?



https://i.imgur.com/VtbODPo.jpg
2022/01/21(金) 19:54:20.50ID:dqC9EmNP0
>>254です
無線にすると反応したのですが有線だと反応しません
設定を見直したけどわからないのです
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ae02-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 21:00:45.40ID:HChbJpe10
npetって知らない会社だなと思ったけどe元素と似た尼の格安ゲーミングメーカーなのか3000円前後で日本語配列のゲーミングキーボード買えるって良いな
この製品を持ってないから参考程度に聞いて欲しいけど尼の商品紹介画像だけど機械翻訳だからなんとも言えないけどケーブル接続は充電のみかも?
それと画像のescとk押してみたりライティング光らないならfnとpageup押してみて
https://i.imgur.com/eor3EIS.jpg
2022/01/21(金) 21:23:45.64ID:dqC9EmNP0
>>256
ありがとうございます
そうです、尼で買いました
有線でも無線でも使えるとあったので買ったんですが充電のみなのかな…レビューには有線でも使ってる人がいたと思うのです

有線ケーブル差したときに一瞬レインボーに光って、その後はおっしゃるキー押しても反応しないし色も出ず…
差してる部分だけほんのり赤い光がついてるので接続は出来てると思うのですが…
2022/01/21(金) 21:25:21.50ID:dqC9EmNP0
>>256
すみません
買う前よく見たつもりが貼っていただいた画像見たら充電のみとありますね
勘違いしたのかも
無線で使うしかないのかな

教えて下さりありがとうございます
2022/01/22(土) 23:52:57.43ID:rBTLk6Og0
Xm1rがamazonで8%オフ
春が終わるまでには無線版が出て欲しいところ
2022/01/22(土) 23:58:21.15ID:oxEz2kGL0
オリンパスのフットスイッチのRS27HってreWASDで設定出来るのかなぁ?
2022/01/23(日) 03:08:26.30ID:du8J/0/P0
>>260
使ったことないけどオンボードで設定してキーボードとして認識されるみたいなので多分使える
262不明なデバイスさん (ワントンキン MMeb-ZQkI)
垢版 |
2022/01/23(日) 21:11:07.37ID:CtjoicslM
valorantのVC用に中華フットスイッチ使ってるけどどう見ても雑魚そうだからなんか頑丈なやつないかなぁ、ギターとかピアノ用のペダルくらい頑丈なやつ欲しい
2022/01/23(日) 22:10:17.57ID:HOTgUFXJ0
>>262
>>260で書いたオリンパスのはテープ起こしとかの人が
使ってるやつだから中華よりは耐久性高いと思うけど
とにかく頑丈ならKinesisのフットスイッチじゃないかなぁ
2022/01/23(日) 22:32:03.10ID:2NH9J+yq0
>>262
ルートアールのRI-SWCB1Cとかどう?
楽器用フットスイッチのフォーンプラグをUSBでのキー入力に変換するケーブル
2022/01/25(火) 12:46:29.96ID:LM7H+/080
>>262
ルートアールの安いの使ってたけど壊れて、マイクロスイッチの奴に買い替えたけど1年は保ってる
2022/01/25(火) 13:10:05.56ID:d6knr+0X0
yamahaの楽器用のやつ使ってるけど
1回反応悪くなって分解してみたけど構造が単純だから簡単に治せた
2022/01/25(火) 17:45:46.82ID:Umln641w0
プロぶってチャタったマウスのスイッチ分解して接点磨いたら組み付けで手間取ったせいか
修理前カチッカチッって音出てたのがコッコッって感じになって慣れない
2022/01/25(火) 18:22:28.17ID:JryXEIZka
はんだはちと吸引とかないから
2つ壊れたやつの同じ型からパーツ抜き取ってやったよ。
安定した。
新調したマウスが今つかってるの壊れるまで待機状態
2022/01/25(火) 20:30:06.55ID:5yg12DRF0
>>267
それ接点磨いたからじゃないの?
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fae-GwMC)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:59:04.32ID:5qH7ORKk0
finalmouseのワイヤレス版てどう?
271不明なデバイスさん (ワッチョイ df6d-Mo8L)
垢版 |
2022/01/27(木) 04:27:55.31ID:srsh465N0
金の成る木
272不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-21ac)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:44:33.95ID:hiQF6FXU0
>>270
そら悪くはないでしょ。使ってるプロも多い
ただホイールは誤動作多かったり物理的に傾いててゴミらしい
2022/01/28(金) 15:03:07.28ID:fCTw4QorM
fmは普通のゴミって感じ
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a6d-3sm5)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:04:57.63ID:vQQahDmR0
それはただの嫉妬か豚に真珠のどっちか
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-9Rwc)
垢版 |
2022/01/28(金) 15:06:08.65ID:Nk85cNtg0
グロリアスのo-ワイヤレス買ったやつ使用感教えて
2022/01/28(金) 18:48:09.74ID:b1d7Sxqm0
finalmouseはいちいちイキるから好きじゃない
大人しくマウスを作って売ることだけに専念してほしい
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bmaA)
垢版 |
2022/01/29(土) 01:41:34.83ID:byfZr7H90
多ボタンマウスが欲しくてゲーミングマウス中心に見てるんだけど、ボタン割り当て設定するソフトウェアの不具合ってのがどうしても気になる。
実際のところ、ghubとかrazer synapse3って不具合は起きると思ってた方がいい感じですか?
Amazonレビューとかブログとか見てる限り、どちらもWindowsのシステムの方に影響出ちゃいそうな雰囲気も感じたりして…。
roccatのkone aimoなんかソフトウェア的には良さそうだなって思ったんだけど、数ヶ月でホイールがダメになったって何人も言ってるからそれはそれで不安で。

といってもロジもrazerもそのマウス全体としての評価は高くて、ソフトウェア最悪って言ってる割になんで高評価?みたいな。
実際のところどうなのかなって知りたいです。

ちなみに候補はg502、Naga xで考えてました。
マウス使うのは数年ぶりなんで持ちやすさとかは気にしない、ソフトウェアが使いにくい分には構わないけれど、不具合があるのは不安、そんな感じです。
2022/01/29(土) 01:45:51.27ID:xtvxz+di0
>>277
ロジはプロファイルの自動切り替えやマクロが必要ないなら
Onboard Memory Managerを使えば不具合とは無関係で使える
あとG600や有線のG502ならLGSが使えるんでこれもG HUBの様な不具合はない
2022/01/29(土) 02:06:55.66ID:fTO81f640
>>277
Razerはやめとけ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bmaA)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:10:35.35ID:byfZr7H90
>>279
そうなの?
たしかにそういう意見もちらほら見かけたかも。ソフトウェアは少しは使いやすそうなイメージはあるんですけどね…。
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bmaA)
垢版 |
2022/01/29(土) 02:12:39.80ID:byfZr7H90
>>278
OMM、どこかで見かけましたね。調べてみる。
プロファイル切り替えはそこまで気にしないかもですね。
普段使い+ちょっとfpsしたいなーくらいなので。最近はタッチパッドで済ませてたから、マウス使うだけで便利〜って感じると思うし。
マクロっていうのは簡単に言うと複数のボタンを1つに登録できるイメージですよね。あったら便利だろうけど、とりあえずは一対一のボタン設定でも十分かなー。なにせ最近はタッチパッドで…。

最近のゲーミングマウスは全部ghubってわけじゃないのか!
有線で考えてるので、じゃあ502か600で解決かな&#8264;やっとマウス決められそう。
ロジテックのg600はNaga xと値段同じくらいだし、ちょっと調べてみます。
ありがとう!
2022/01/29(土) 02:40:50.52ID:ruUMUUzX0
俺はソフトウェアならRazerのほうが推せる
2022/01/29(土) 07:02:52.00ID:OIDYZwyLa
>>282
信頼性となると各自の経験よるんだろうけど

razerの不具合は
メジャーアップデートで追加された機能が多い
・表面較正が記録されない
・設定項目があるけど機能してない
logicoolの不具合は
クリティカルな事が多い
・ソフトウェアが起動しない
・プロファイルが初期化される

自分もrazerの方がましという印象を持ってる
2022/01/29(土) 16:14:49.36ID:D2eKPQLQ0
ロジとかレイザーの後だとROCCATのたいした事ないソフトでもちゃんと動くから感動したわ
2022/01/29(土) 17:19:22.16ID:SVjUopdid
光学スイッチの非BTのワイヤレスキーボード出ないかなー
Roccatとかpulsarは全部有線のみだしRazerも無いっぽいから
光学式だとバッテリーが厳しいから出せないとか何かあるんかな
2022/01/29(土) 17:40:19.47ID:OIDYZwyLa
asusが出てたと思う
2022/01/29(土) 18:28:37.76ID:xtvxz+di0
ロジは最近多ボタンの新作出さなくなったな
G502のゴテゴテした見た目をG Pro系みたいなスッキリ系にして
100g以下出来れば90g位にした新G502出して欲しいわ
2022/01/29(土) 18:54:11.41ID:xyKX0ZLM0
それほしい。G502ベースでスイッチとかぐにゃぐにゃしないように調整して欲しい。
2022/01/29(土) 19:16:52.29ID:D2eKPQLQ0
>>287
ロジは好きじゃないが90g切るようなG502なら欲しい
90g以下で他ボタンはほんとにないから
2022/01/29(土) 20:14:00.72ID:ruUMUUzX0
G502ナントカっていうやつリークされてたよ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bmaA)
垢版 |
2022/01/30(日) 03:04:03.08ID:Tfpgcmw00
g502で、gシフト押しながらホイール上下で拡大縮小の機能割り振れる?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ e505-rEk+)
垢版 |
2022/01/30(日) 04:47:17.92ID:vLhsEVS20
G502は初期でDPIシフトが割り振られてるボタン奥すぎて押しにくいね
2022/01/30(日) 10:34:34.52ID:Fm6kea6Zr
まちがって押すような位置よりいいと思う。
294不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:22:52.53ID:IoJGYfAB0
Finalmouseはホイール傾いてるし耐久性も低いから自分で使うにはゴミだな

普通にGPro superlight でいいやってなった
295不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/01/31(月) 03:24:29.87ID:IoJGYfAB0
マウスの入手性ってマジで大事だと思ったわ

壊れたらすぐポチって買えるか買えないかは大きい
2022/01/31(月) 09:19:34.04ID:lHsi81uI0
気に入ったマウスがあったら
2個3個予備を持っておくじゃん
2022/01/31(月) 09:31:55.15ID:GdZivEPE0
そういうものなの?
2022/01/31(月) 09:35:42.04ID:oodxisnGd
廃盤になるのがわかってるならまだしも
いつもストックするのは一般的ではないと思う
2022/01/31(月) 09:37:45.05ID:lHsi81uI0
なんか同じような後継機種が出ないやつは
すごい値段が上がってるもんね
300不明なデバイスさん (ワッチョイ de7e-KYyy)
垢版 |
2022/01/31(月) 09:41:17.39ID:g3LCbKAM0
買った段階から保証が始まるしな
いざ使うタイミングで開けたら壊れてたなんて目も当てられない
購入直後に動作確認して初期不良が無かったとしても使い始めてすぐに不具合発生なんてのも十分にあり得る
2022/01/31(月) 13:16:43.58ID:lHsi81uI0
そん時はマウスの修理屋に頼むしかないだろう
2022/02/01(火) 05:04:12.80ID:5bsWls1s0
二年くらい前につくもたん目当てで買った福袋に入っていた初代ブラックウィドウがあってせっかくだから使ってみたけど不具合くそ過ぎない?
勝手に特定のキーが押しっぱになる現象頻発し過ぎでまともに使えんわ、ひどいときはキーボードケーブル抜いても治らないし
調べたら専用アプリが原因で削除すればいいらしいけど、削除しても発生するし
今まで全く問題なく使えてた左手デバイスもブラックウィドウ使い始めて以降急に不具合起きるようになったし、マウスもロジクールだからかなんか時々変な挙動するようになったしもうレイザー製品二度と使わんわ
2022/02/01(火) 05:15:35.30ID:jURdi+hna
後半Razer関係なくてわらう
2022/02/01(火) 05:22:11.30ID:TrTGdPzv0
昔のRazerが見た目だけのボッタと言われてたり、Viper出したあたりからの実用性路線が不良更生ストーリーばりに評価されてたりするのはそういうこと

しかし「二度と買わない」ってちょっとアレだよな
2022/02/01(火) 08:19:41.13ID:Q/KBsgTU0
レーザーだけはガチ
2022/02/01(火) 08:29:20.46ID:UGLlUqXv0
Razerは香港証券取引所に上場する企業です。

中華系創業者のMIN-LIANG TAN(陳民亮)氏はどのような人物でしょうか。
詳しく見ていきましょう。
2022/02/01(火) 10:00:50.85ID:5bsWls1s0
>>303
いやブラックウィドウとそれ用アプリ入れた日を境に他の不具合起こるようになったから完全に関係あるわ
それまで数年間一度も不具合なかった

>>304
PC使う上で一番触る道具のキーボードとマウスでこんな頻繁に不具合起こされたらストレスやばいわ
今まで使ってきた幾つかのモノでは合わせて十年以上問題なく使えてたから余計にストレス
緑軸自体はそこそこ気に入ってたのに一週間程でもう封印だわ
2022/02/01(火) 10:09:44.00ID:yWbNN6420
もはやそれウィルスやん
309不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:38:58.26ID:oMwHm+/g0
シナプス3とかいうマルウェア
2022/02/01(火) 10:43:28.19ID:jURdi+hna
おまかんじゃねーの?
それともRazerってそんなやばいのか?
311不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:46:06.61ID:oMwHm+/g0
シナプスは謎の計測データ(ユーザーのキー入力とか)勝手に送信してるし
半分スパイウェアだよ
2022/02/01(火) 11:19:07.54ID:ARaACn9W0
pc初期化してもcドライブにrazerのフォルダあるんだよな
あれなんでだろ
2022/02/01(火) 11:38:20.74ID:rKyB+4Ew0
razer製品使ったら他社の製品も壊れるってこと?
やば
314不明なデバイスさん (ワッチョイ de7e-KYyy)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:01:14.69ID:qXENybMF0
ここぞとばかりにrazerアンチが押し寄せてきて草
razerはソフトウェアはおまかんだがハードウェアの個体差が多いのは見違いない
2022/02/01(火) 12:21:39.82ID:yWbNN6420
支那プス=バックドアかいw
2022/02/01(火) 12:53:19.79ID:A2GFbIDO0
使用感は
LGS>>>>>>>>>Synapse>>GHUB
って感じ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 13:07:01.71ID:oMwHm+/g0
>>314
おまかんじゃないよ

ちなみにレイザー製品に限らずなんか入力すると送信されるから要はパスワードとかも勝手に取られてる
2022/02/01(火) 13:33:48.64ID:A2GFbIDO0
>>317
Huaweiのバックドア信じてそう
2022/02/01(火) 13:35:40.41ID:jURdi+hna
>>311
ソースくれ
320不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 14:28:57.53ID:oMwHm+/g0
>>319
redditでその辺の解析してるスレとかあったけど
なんせ2年以上前の話だからもうどこにあるかわからんわ

いくつか謎通信してるよなみたいな記事は日本人でもちらほら上がってる
2022/02/01(火) 15:02:55.74ID:5bsWls1s0
アンチというか初製品なのに不具合ラッシュでめっちゃ印象悪いわ
おまかんだとしても調べればシナプス関連不具合の被害者結構みつかるしそういうことなんだろ
2022/02/01(火) 15:09:09.18ID:E/+zNRmW0
あの辺のドライバってすぐ競合するし行儀悪い時代のものは他のデバイスまで調子悪くするってのは如何にもありそうなんだよなあ
今どうなったかは知らんが個人的には昔の評判悪すぎだった頃から一切手出してないわ
二度と買わんどころじゃない
2022/02/01(火) 15:16:18.69ID:X39oLiaAM
>>322
ロジはそういう層に向けてソフトのインストールも専用ドライバも必要ないOnboard Memory Managerを出してる
2022/02/01(火) 15:21:51.53ID:3ZWF617Dd
2年前に買って動作確認もしてないのに文句言うのが笑えるわ
325不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-xC/n)
垢版 |
2022/02/01(火) 15:45:33.19ID:oMwHm+/g0
実際買って動かした上で話してるんだけど
2022/02/01(火) 17:21:08.55ID:+96laMlwd
誰だよお前
2022/02/01(火) 17:48:11.62ID:1kPQwm/md
そもそも初代ブラックウィドウってSynapse3で動くんだっけ?
昔の記憶だと3以前に出てたデバイスって3とは別物のSynapse2とかじゃないと動かせなかったと思うんだけど
当時のドライバなんか今使ったら何かおかしくてもしょうがないんじゃね
2022/02/01(火) 18:09:04.77ID:LhX012Fx0
結局ハードソフト含めていまだ最強が決まらない
2022/02/01(火) 18:11:46.94ID:cQuLUFGuM
昔のrazerはホントに話にならんのは認める
今のrazerをそれで評価するのはやめたげて
330不明なデバイスさん (ワントンキン MM69-pXYn)
垢版 |
2022/02/01(火) 19:09:02.69ID:sL0XvHyFM
シナプスもGHUBもゴミなのは今更だろ
さいつよはroccatな
2022/02/01(火) 19:42:18.91ID:ulvjU1uT0
オレは銀行名が好きで開設した。
使い勝手はなんでもいいわ。
2022/02/01(火) 19:42:48.99ID:ulvjU1uT0
>>331 すまん、誤爆しました。
2022/02/01(火) 20:31:20.93ID:yWbNN6420
どこの銀行なのか?気になる誤爆しやがってw
2022/02/01(火) 23:07:14.64ID:iRNHbNyx0
>>330
Roccatはあんまり有名じゃないよね
製品中々はいいと思うんだが
2022/02/01(火) 23:34:05.26ID:TrTGdPzv0
Roccatのソフトは未だにダサいけど使いやすい方だな
2022/02/01(火) 23:57:30.35ID:ehhcIdNu0
>>328
LGSが使えるロジのデバイスじゃね?
2022/02/02(水) 00:09:48.63ID:O5kMTV0K0
Logicoolはオンボードメモリ主体で使うにはとても使いやすい。
アプリごとのプロファイル切り替えやマクロを使い出すととたんにG-HUBの使いづらさが目立つがな。

G703やProWirelessといったシンプルな形状とボタン数のマウスなら品質も含めてすばらしい。
G502WLや下位モデルになるとボタンスイッチやホイールの感触が悪く、ぶにぶにと気持ち悪いのが難点。


Razerは初代Naga以来10年ぶりにBasilisk Ultimateを使ってみた。
G502WLと形状や機能は似ているが、ボタンの感触はカチカチと心地よいね。
充電ドックとかいう時代遅れの機構が現役でびっくり&がっかり。
充電中はマウス使えないし、充電ドックに乗せるときの位置合わせがいらいらする。
ドックを1年も使えば接触不良も出そうだし。

マグネットケーブル化しようにもコネクタが奥にありすぎて、純正ケーブル以外ささらん。
変換コネクタをナイフで削ったものを差し込んで何とかマグネット化してみたがな。
2022/02/02(水) 00:20:10.68ID:Tx8Kg+yQ0
>>337
この手のソフトってどこのメーカーでも一番大事なのは安定性で
ソフトが使いづらいのは慣れれば何とも思わなくなる部分ではあるから
使いやすいに越したことはないけど今のG HUBやSynapse3で問題なのは
使いやすい使いづらいよりも安定性の問題だと思うんだよ
2022/02/02(水) 09:33:36.72ID:d7dxEXER0
それにしてもメーカーには
ハードはいいのにソフトが糞と思われている認識があるんだろうか
改善される見込みが感じられない
2022/02/02(水) 10:01:19.16ID:AKtkx0/T0
xtrfyのマウスにしたんだけどソフトなくて快適だよ
GHUBにイライラしなくて済む
2022/02/02(水) 12:05:25.09ID:O5kMTV0K0
>>340
さすがにあれは使いにくいわ。
ソフトウェアで設定した方がマシ。
Logicoolだってオンボードメモリマネージャで設定してシンプルに使う分には全くいらいらしないし。
2022/02/02(水) 12:08:06.28ID:V8H/OA3t0
>>340
ソフトごとのプロファイル自動切換えできない時点でゴミ
2022/02/02(水) 16:15:33.86ID:Tx8Kg+yQ0
MOやMMOメインだとクラスによってプロファイル違うの作ってたりするから
プロファイルの自動切り替えも上記の様に1つのゲームで複数のプロファイルを
作ったりする場合は意味なくなるんだよなあ
2022/02/02(水) 17:51:19.73ID:AKtkx0/T0
FPSしかやらんからソフトごとのプロファイル使ったことなくてわからんかったわ
2022/02/02(水) 18:10:09.19ID:9byAhfIcd
ghubわかりづらいけどひとつのソフトに対してプロファイル複数作れたよね
2022/02/02(水) 18:14:43.06ID:Tx8Kg+yQ0
>>345
作れるけど切り替えは手動
2022/02/02(水) 18:37:59.54ID:9byAhfIcd
それならプロファイル切り替えキーどっかに設置すれば解決しないか
2022/02/02(水) 18:59:39.10ID:O5kMTV0K0
ソフトごとの設定と、その中に複数のプロファイルがあるG-Hub。
マクロ設定などもソフトごとに持っているのはメリットにもデメリットにもなる。
2022/02/03(木) 00:10:10.59ID:VSFaZQL90
スマホで連打マクロとか使えるbluetoothのマウスってあるかな?
友達が持ってたcorsairのDARK CORE RGB SEでは駄目だった
2022/02/03(木) 08:51:53.67ID:bW838fAE0
エレコムマウスかな
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-bmaA)
垢版 |
2022/02/03(木) 09:29:10.32ID:DwTWo9pE0
g502でなるべく多くボタン使いたいんだけど、
親指でサイド前方にあるgシフトボタンを押しながら、同じくサイドに隣接してるボタン同時押しできる?
サイド後方のボタンは流石に実用的じゃないと思うけど。
2022/02/03(木) 09:43:42.97ID:qxLyETHh0
>>351
たぶん押すことは出来ると思うけど
自分はg604で咄嗟に押す必要のないボタン割り当ててるけど押しやすくはない
2022/02/03(木) 14:16:40.06ID:sbEQ5I5S0
オンボードメモリマネージャーで400dpi固定したいんだがなぜかすぐ800に戻る、、、なんでだ
2022/02/04(金) 03:36:41.38ID:4OTOxo790
>>351
手の大きさや持ち方にも寄るけどGシフトボタンまで親指が届くなら前サイドボタンも同時に押せる
後サイドボタンはGシフトボタンとサイドボタン両方同時だったら押せなくはない
2022/02/04(金) 17:36:30.36ID:4jm1BIfe0
https://plalabs.com/


これどうなんだろうな
今頼めば1万安いとはいえ・・・
Azeronとの双璧になる?
2022/02/04(金) 17:42:43.53ID:iG5j1pUp0
面白そうだがAzeronとは並べるもんではないかなぁ
Azeronは数十を超えるスキルを瞬間的に押し分けながら動き回るような用途に向くデザイン
FF14やその元になったWoWなんかに向いたもの
これはFPSとかに向いたもんなんじゃないのかな
2022/02/04(金) 17:53:51.33ID:NbV43RoR0
なんでメインのスティックが人差し指なんだろう
親指が普通のスティック、アナログじゃない4方向スティック4つを親指以外で操作とかならいいのに
2022/02/04(金) 18:14:03.30ID:qiV0L4ek0
azeronをもう少し洗練されたデザインにするくらいが現状のキーボード、マウスで操作するゲームシステムだと最終到達点なのかな
2022/02/04(金) 18:41:11.15ID:x/vEyrkY0
こんな左手デバイス作ってたんだな。知らんかった。
酔った勢いでポチった

FPS向けゲーミングコントローラー「ALT Avatar Motion Controller」事前予約受付中。“脱・キーボード”を目指したハイスペック入力機器
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220204-191108/
2022/02/04(金) 18:43:00.09ID:Nl98tO7n0
どう考えてもAzeronやG13の方が使いやすいだろFPSにしても
2022/02/04(金) 19:01:28.91ID:HIim2+El0
親指でアナログスティック動かすと手全体が動いてしまうのが使いにくい気がする
特に上を入れっぱなしで操作することが多いと思うけどそのときの手の形がリラックスしてないというか、親指が緊張した形になってしまう
n52のように十字キーにした方が押しっぱなしでも離してもポジションがズレにくくて良い
ただ十字キーはスイッチなので安いパーツだとチャタリングしやすい
2022/02/04(金) 19:21:08.56ID:Nl98tO7n0
>>361
俺はG13ユーザーだが親指動かしても全く問題ないぞ
上に入れっぱなしでもそんな緊張した形にならん
2022/02/04(金) 19:44:06.33ID:NhhnyI2p0
「十字キーを押す」と「スティックを倒す」は似て非なる動作だし
どっちが自分に合ってるかは人それぞれでしょうね
2022/02/04(金) 20:18:54.11ID:c9VbzIDI0
MMO7好きだったわ
耐久がゴミ糞というマウスにあるまじき欠陥があったけど、それでもサブ機買っておいて毎回無償修理出してローテーションで使ってるほどには気に入ってた
あの5Dボタン他でも採用してくれんかなぁ
365不明なデバイスさん (ワッチョイ bf52-jmxD)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:19:52.09ID:CZtBu6Ds0
NAOS PROみたいな大きさと形で70g以下の軽いゲーミングマウスってありますか?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-aGLu)
垢版 |
2022/02/05(土) 17:53:31.33ID:TLYi/3I60
今G502のワイヤレス使ってるんだが、FPSやるにしてはちょっと重いし対してボタン使わなかったから、もっとシンプルで軽い奴にしようと思うんだが、今だと何が良いん?
間違いなさそうなのはGPRO super lightだろうけど、個人的に有線になるけどzowieも気になる。G502と似たような山の張り方が理想かな。
2022/02/05(土) 19:13:36.82ID:ZDxGOYTw0
こればっかりは握って感触確かめるしかないと思うよ
2022/02/05(土) 19:15:09.70ID:yAYL4Bs+0
G502WLのような多ボタン、チルトホイール付きがよければ、Razer Basilisk Ultimateがおすすめ。
G502WLよりはボタンの感触がよくて使用感は良い。

シンプルなワイヤレスということであればちょうど今日いろいろさわってきて、Glorious Model Dを買った。
ちょっと軽すぎるかもしれんって思ったけど、ボタンやホイールの感触がよかったのでこれにした。

充電の方法だけ気をつけた方がいい。
充電ドックがつくものは楽だけど、そのうち接触不良とかになるおそれは少しある。
USBケーブル充電でもコネクタ付近が広めにあいている物はマグネットケーブルとか使えるけど、奥の方にあるものは添付のケーブルを毎回さして、ひっぱって抜いてということになるのでめんどくさい&ケーブルを痛めやすい。
2022/02/05(土) 19:20:50.88ID:RwNZwVDn0
>>366は対してボタン使わなかったからと言ってるから
そこへ多ボタンが良いならって言うのってちゃんとレス読んでの
返答じゃないよね
2022/02/05(土) 19:33:50.69ID:yAYL4Bs+0
>>369
サイド2ボタンまで減らしていいかどうかわかんなかったので、両方向から答えたよ。
ちょうどG502WLから変えたばかりでいろいろ試していたので。
2022/02/05(土) 20:04:11.48ID:4BNqg9Zd0
G502使い続けてると呪い装備化するから早めの乗り換えはいい判断
無線マウスも同様だからこの機会に有線試しとくのがいいかな?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-aGLu)
垢版 |
2022/02/05(土) 20:24:15.97ID:TLYi/3I60
>>370
2ボタンで問題ないです。
そこら辺描き忘れてたのでエスパーで答えさせてしまったのは申し訳なかった。なのでバジリスクは候補には入りづらいかも。
>>371
G502や無線が呪いの装備になるってのが地味に気になるけどもしそうなら全然有線もアリ。
有線ならさっきも挙げたzowieやFinalマウスとかプロも使ってるところが気になる。

あと、やってるFPSに関してだけどvalorantやCSGOをよくやってるから、それに合うやつってのも要素に加えたい。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-xTRc)
垢版 |
2022/02/05(土) 22:28:08.96ID:Nmkr7SKM0
>>368
MODEL D 気になってるけどホイールクリックは硬い方?
2022/02/05(土) 23:00:10.15ID:yAYL4Bs+0
>>373
あまりかたくない方
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 1705-xTRc)
垢版 |
2022/02/06(日) 02:07:39.74ID:VQ+rUcCO0
G703が死んだから移行してみようかな
G703はホイールクリック硬かったのが難点だった
376不明なデバイスさん (ワッチョイ f779-7TMv)
垢版 |
2022/02/06(日) 13:31:13.49ID:dqF4+uuB0
>>373
持ってたけど逆に結構軽くて誤爆しやすい。
377不明なデバイスさん (ワッチョイ d79b-tAEc)
垢版 |
2022/02/06(日) 21:34:06.55ID:AXscgs2E0
さすがにホイールクリックで誤爆するほど軽くはないな
2022/02/06(日) 22:49:36.49ID:6uAHfBaV0
Gloriousのホイールは回したときに1段階ごとにちゃんと感触があるけどかなり軽って感じで好みだわ。
2022/02/06(日) 23:41:08.96ID:hQU23L190
https://www.pcgamesn.com/ex-razer-designer-alt-controller-replace-gaming-keyboards
2022/02/07(月) 17:30:01.17ID:nrL9qJoj0
邪道なのはわかってるんだけど、PS5で使うワイヤレスイヤホンを探してる
ヘッドフォンが煩わしいときあって
2022/02/08(火) 07:27:14.67ID:VHW2MO9D0
誤爆?
2022/02/08(火) 14:51:55.63ID:tMqHwuA1d
生産終了となったxtrfy のm3という大きいマウスが壊れてから4個ぐらい買ったけど何一つ合うものが無い。
ベンキュウのゾウィーec1とやらを握ってみたいが売って無い。
手がデカすぎて困ってる
2022/02/08(火) 15:01:43.38ID:5ZV4dvBM0
DeathAdderV2ProからPROXSUPERLIGHTに変えたらうぉかるってなる?
2022/02/08(火) 16:00:27.55ID:q833O+NA0
>>383
ここで「なるよ」って言われたらハードル上がるからなー
2022/02/08(火) 18:44:42.90ID:eukOjwR4r
SUPERLIGHTやGloriousはまじで軽いから。
2022/02/09(水) 11:26:59.14ID:cAvUrDtd0
SLはスクロール貧弱すぎて怖い
ホイールクリック多用するからなぁ
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-pGmJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 13:34:00.27ID:2nuvDE8d0
えぺでホイールもクリックも1年多様してるけど壊れてないよ
2022/02/09(水) 13:40:03.20ID:GWT8Bp7c0
えぺ一年とかよく飽きねえな
何シーズンもやる意味を感じられない
2022/02/09(水) 15:21:36.12ID:4tkir7+u0
いちいち煽らんでいいのよw
2022/02/09(水) 17:26:11.08ID:lfZ+/KTm0
codとbfとww3が転けたからFPSゲー難民なんだろ
エペは相当前から飽きてる
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-pGmJ)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:27:38.78ID:2nuvDE8d0
>>388
残念ながら君と違って上手いし繋がりもあるから面白いからね
2022/02/09(水) 19:33:57.55ID:EEBmiUmp0
エペってやったことないけど、R6Sとどっちが楽しい?
2022/02/09(水) 20:23:03.70ID:I+wl2sIr0
apexは触っとけ
2022/02/09(水) 20:49:05.49ID:wZDmMkeG0
エペはコミュニケーションツール
395不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-BI9K)
垢版 |
2022/02/09(水) 22:51:01.74ID:tRWxzMSYa
今古いrazerのデスアダー使ってて調子悪くなってきたから、形問わずもっと良い奴に変えたいんだがCSGOとvalorant辺りに合うマウスだとどの辺がオススメ?
2022/02/09(水) 23:06:32.46ID:+UPXO2+a0
>>395
手でかい方?
有線と無線どっちがいい?
397不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-BI9K)
垢版 |
2022/02/10(木) 00:41:20.86ID:Wjl4ThrYa
>>396
手の大きさは恐らく平均かそれより少し大きめ、有線無線に関してはどちらでも可。

あと持ち方はつまみではないけど掴みか被せかは微妙なところ(多分掴みかな?って感じ)。
2022/02/10(木) 02:04:14.84ID:ynme2gUg0
>>397
サンキュー
いくつか挙げさせてもらうね
●Logicool G PRO SL
125(全長) x 63.5(横幅) x 40(高さ)mm 63g
CSGOとVALOLNTのプロゲーマーの使用率が一位で、万人向けの無難な形状の無線マウス

●Razer DeathAdder V2 PRO
127 x 61.7 x 42.7mm 88g
DAの新しい奴。軽量無線化してクリックチャタらなくなったよ
下手に他のマウスに変えるより良いかも…

● Pulsar Gaming Xlite Wireless
122.66 × 66.17 × 42mm 59g
DAに似た形状(IE3.0クローンでググるといい)で一回り小さめ
59g無線で8000円のコスパお化け 来月に新型でるらしいので注意

●Endgame Gear XM1R
122.14 × 65.81 × 38.26mm 70g
左右対象の有線マウス サイドの指置くとこがオーバーハングしてて持ち上げやすい
マウス頻繁に浮かせるならスゲーお勧め
春に無線版でるらしいので注意


全長122〜127の中〜大型のマウス挙げてみた
Zowie、VAXEE、Xtrfy辺りのメーカーはホイールクリックくそ硬い傾向あるから
買う前によく調べたほうが良いよ!
2022/02/10(木) 02:13:06.79ID:ynme2gUg0
あ、GPROがCSGOとヴァロに向いてるみたいな書き方したけどそんなことなくて

多分どのFPSゲームでもプロ使用率一位です…
万能ってだけで
2022/02/10(木) 08:35:35.22ID:S29JMrdh0
>>384
SL買ってきたわ、V2Proより確かに軽いがかぶせ持ちの俺にはあまり合わんかもしれん
まぁそれはPROWireless使ってた時から何となく分かってたことやけど
あと勝手にPROWirelessと同じ形なんやと思ってたけどこっちは左右非対称で右側が改良されてて持ちやすくて良いね
デスアダーとの一番の違いはホイールかな、とにかく位置が高いからホイールクリック多用する人はデスアダーの方が良いと思うわ
手が小さい人、つかみ持ちする人、ホイールクリックよりスクロールを多用する人はSLの方が良いと思う
401不明なデバイスさん (アウアウキー Sa6b-jdKw)
垢版 |
2022/02/10(木) 09:18:47.08ID:xdOnXl+Za
手の大きさが平均以上のかぶせ持ち勢はGproWLとの相性最悪だからな
2022/02/10(木) 12:42:37.31ID:sFJfkpqba
>>382
俺も手デカくて合うマウス無かったんだが
形とサイズはコルセアのsabreめっちゃ良かったぞ

ただサイドがツルツルだから滑り止めテープ買ったほうがいい
2022/02/10(木) 14:09:08.60ID:xC8oUPJN0
>>395
DeathAdder勢がちょっと他のも試してみたくなったらG403h/G703hは違和感なく移行できると思う
なんというかDeathAdderの尖ったところ削ぎ落として無難というか万人向けにしたような感じ
2022/02/10(木) 14:13:50.31ID:I9sk9IJad
ゲーマーなら様々なマウスを試してみたらいいよ
2022/02/10(木) 15:12:28.81ID:EIPMv4hRp
感覚麻痺してマウス買いまくってるけど使いもしない1万円くらいのマウス何個も馬鹿だよな
2022/02/10(木) 15:13:39.93ID:VuzIoBz10
ちょっと手の大きいかぶせ持ち勢はG303SHがいいぞ
2022/02/10(木) 15:16:16.65ID:VuzIoBz10
>>406
すまん、つかみ持ちだった
2022/02/10(木) 15:44:22.87ID:ZjCQ10k00
Glorious Model D-あたりもおすすめかな。
2022/02/10(木) 15:53:10.41ID:YmxZq8U60
>>405
マウスやキーボードはお気に入りみつかるまではな…
それが発売終了したらまた探す旅に出ないとだし…
2022/02/10(木) 16:02:33.06ID:3uFISE1+0
DeathAdderの形にもSynapseにも慣れてるなら最新のデスアダー買うのがベスト
性能は申し分ないよ
411不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-xTRc)
垢版 |
2022/02/10(木) 16:37:49.65ID:k8V0j/zJd
model d 触ってきたけど個人的にかなり良かったなG703hからの移行だからすぐ慣れそう
2022/02/10(木) 16:51:03.89ID:ZjCQ10k00
個人的にはMODEL DよりMODEL D-の方が手になじんだ。
413不明なデバイスさん (スププ Sdbf-xTRc)
垢版 |
2022/02/10(木) 17:23:47.93ID:4Sla5P6Ad
>>412
高さはこっちの方が好みだったけど全長が短いからクリック位置から指がはみ出てしまった
2022/02/10(木) 21:52:09.95ID:9BOb0qDeM
pro x スーパーライトマゼンタ、ピンクの奴日本でも出るんだね
メルカリで今まさにプレ値で買おうとしてる人がいんだが、気づいてくれ!w
よっぽど手に入らない限定ならこの色も有りかもしれないけど
普通に手に入る状態ならこんな色選ばないよな
2022/02/10(木) 22:33:16.89ID:h9AdHuCs0
黒白一辺倒より変わった色が使いてぇわ
416不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-BI9K)
垢版 |
2022/02/11(金) 03:08:45.78ID:ufpaqRp7a
>>398 >>403
返信遅くなったけど、色々候補を上げてくれて非常に助かりました。
個人的にXM1Rが山が後ろの方で掴み持ちしやすそうrazerの viperみたいな感じなんかな。値段も普通ぐらいでかなり良さそう。
今度ツクモとかで実物触れそうだから挙がった候補を触りつつ
、zowieなど他のメーカーも検討してみる。
2022/02/11(金) 03:37:31.63ID:5DsIPsxt0
今10年前くらいの中華メンブレン使ってて
ヘタってきたから新しいキーボード探してるんだがオススメ教えてくれ

テンキー、無変換or同等の場所にキー、FNキーを使わないボリューム上下が欲しい感じです
パームレストもあると嬉しい
打鍵音は静かな方が良いです

2万以下でありませんかね
2022/02/11(金) 07:05:59.91ID:Q3o794u4d
>>402
参考にしてみる
コルセアはアイアンクローRGBが気になる
419不明なデバイスさん (アウアウキー Sa6b-jdKw)
垢版 |
2022/02/11(金) 12:16:36.51ID:JGImTk/La
現物触るなら問題ないだろうけどxm1rとviperは全く違うから注意な
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-oy/k)
垢版 |
2022/02/11(金) 15:40:18.09ID:KkY2RKDb0
Razerのbasiliskやnaga、logのG502意外でチルトホイールついてるゲーミングマウスある?
チルトホイールの動作割り当てに慣れてしまった結果、チルトないマウスが使えなくなってしまった……
2022/02/11(金) 15:44:27.42ID:MbIilzBN0
いっぱいあるだろ
2022/02/12(土) 00:13:09.17ID:4bqvTK+00
直視すると失明するくらい光るゲーミング座椅子はありませんか
2022/02/12(土) 02:37:12.58ID:+g54Ky5n0
やたー12月の初めに注文したAzeron cyborgが発送された!予定より早くて嬉しい
2022/02/12(土) 14:32:26.13ID:fnOgk/Ct0
>>420
ぱっと思いついたのはLogicoolのG903。
チルトホイール付きってどうしても限られるよね。
自分はチルトホイールをあきらめることにした。
2022/02/13(日) 00:25:39.82ID:yVK/SxX20
Roccat好きなんだがいまいちマイナーだよな
堅実だが尖った部分が少ないのが原因かな
2022/02/13(日) 00:44:26.35ID:PoW+/0ki0
全然堅実じゃないイメージで大好きなんだが
2022/02/13(日) 03:58:25.37ID:Dix5R+dw0
俺もキーボードはRoccat
アプリも安定してるし悪くない
マウスはずっと探し旅してる気がする
2022/02/13(日) 12:10:52.08ID:iHOCm6T2d
かぶせ派の人は薬指がマウスパットに接地しても気にならないの?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-FmhB)
垢版 |
2022/02/13(日) 13:14:04.92ID:BUxvQNUo0
>>428
自分は薬指は右クリック横の部分に置いてるからまず擦れることがないな
https://i.imgur.com/K6oWLDM.jpg
2022/02/13(日) 13:46:01.15ID:FF9vLFGc0
薬指何処か親指も小指も接地してる
気にした事なかったわ
2022/02/13(日) 14:27:57.22ID:35oFDMNqd
俺、Roccatの光学式のキーボードがワイヤレスになったら買うんだ・・・
2022/02/13(日) 15:51:50.57ID:4UT6ZjhmM
>>428
人差し指→左クリック
中指→ホイール
薬指→右クリック

親指と小指でサイド握ってるから接地しようがないな
2022/02/13(日) 17:00:28.72ID:DufZwj/v0
BenQマウスの店頭販売やめてたんだな。
S1-CとS2-Cのグリップ感試したいんだが。
2022/02/13(日) 17:31:29.20ID:4WT7sAVy0
ゲーミングキーボードのワイヤレス化はなかなかすすまないと思う。
需要はそこまで大きくない。
机の上すっきりするから個人的には好きだけどね。
2022/02/13(日) 19:16:08.60ID:TARvk9+X0
メカニカルのワイヤレスはほんと選択肢少ない
2022/02/14(月) 02:45:37.11ID:xw3mcrDU0
Majestouch2 Convertibleぐらいかね。
あとロジからんんか出てたかな。

Majestouch2 Convertibleから、USB-Bluetoothアダプタ(USBキーボードとして認識される特殊なレシーバ)→USB-PS/2変換器とつないでPS/2接続ワイヤレスにしてたことあるわ。
USBやBluetoothだとキーボードパワーオンが基本的にできないのよね。
2022/02/14(月) 14:01:22.49ID:BCJy9zimd
>>432
薬指ってドリフターズで言うと仲本工事でしょ?右クリック担当させるには荷が重すぎるわ
2022/02/14(月) 19:42:10.56ID:mibDCjVr0
>>434
LEDがバッテリ−消費しまくるから無理ポ
2022/02/14(月) 20:30:37.10ID:OsrXRH/+M
>>437
右クリックは苦に思ったことはないな
大型マウスで>>432だと親指サイドボタンの奥側が遠くなるんでその時は
人差し指→左クリック、ホイール
中指→右クリック
でやってたりはする
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9242-EaM7)
垢版 |
2022/02/14(月) 22:47:54.73ID:V1N/cXET0
>>402
サブレ注文しました!
2022/02/15(火) 00:12:39.46ID:FPgxZLhs0
sidewinder x3という古いゲーミングマウスをもらったのですが、ホイールクリックが効きません!ホイールを押し込む感触はあるんです・・・
そういう仕様なのか、故障しているのか、分かる方いたら教えてください
2022/02/15(火) 01:13:00.10ID:6QOBi1+70
Azeron Cyborgが届いたからPCに接続したところ、
スティック触れてないのに右斜下に入力しっぱなしの状態になっててキャリブレーションの設定ができないんやが、似た現象起きた人いる?
2022/02/15(火) 01:38:56.15ID:lvpHqIPl0
usb抜き差しで治ることない?
2022/02/15(火) 01:42:11.82ID:bQ49i26o0
>>442
>右斜下に入力しっぱなしの状態になっててキャリブレーションの設定ができないんやが
それを補正するためのキャリブレーションじゃないの??
2022/02/15(火) 01:56:05.50ID:AEeh3iK10
>>441
押せるのに効かないんなら故障でしょ。
2022/02/15(火) 03:44:06.05ID:ZihSZO3U0
長い時間わくわくして待って不具合あるとつれぇな
2022/02/15(火) 08:51:28.95ID:d6AfCUENd
>>442
ドンマイ
修理キットを取り寄せて自分でスティック交換がんばれ
2022/02/16(水) 03:40:35.35ID:YmMXbMzr0
DeathAdder V2Xの有線版はでないんかのう
2022/02/16(水) 18:05:44.15ID:MbcZFtfM0
>>442やが、
Azeron公式に問い合わせたら、
他のボタンが動いているかと、基盤の配線に問題ないか確認して欲しいって配線の画像付きで返信来たわ

もし問題あってもはんだ付けなんて中学の技術の授業でしかやっとことないぞ・・・
はんだごても買わないといけないのか・・・

とりあえずDeepL翻訳サマサマやわほんと
2022/02/16(水) 18:13:00.11ID:Zd+6ajns0
>>437
仲本工事を甘く見過ぎ
ホイール+右クリック担当だっていける
2022/02/16(水) 18:38:28.56ID:KujhIxb80
>>450
高木ブーは小指か?
2022/02/16(水) 18:50:03.38ID:hnmE5SKR0
三箇所の入力ポジションそれぞれに指を割り当てたほうがラグがない
ホイールから右クリックに指を移動しなくていいし同時押しもできる
高木ブーは添えるだけ
2022/02/16(水) 19:14:44.77ID:mi8g6rGf0
マウス保持とボタン押すの、できればどっちも指3本欲しいからねえ
どっちを重視するか
2022/02/16(水) 19:26:23.76ID:IV9NqMLHa
薬指右クリックは小指攣ったから諦めたわ
2022/02/16(水) 21:10:43.90ID:vmKxymBzM
かぶせ持ちだからできるみたいなとこはあると思う
親指と小指だけじゃなく手のひら全体でマウスを持つから
2022/02/16(水) 21:10:52.41ID:0ix0cwhn0
>>449
はんだ作業は不要だぞー
457不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-SKPd)
垢版 |
2022/02/17(木) 01:22:35.73ID:s/yljcp30
すみません質問させてください
ゲーミングマウスで重量が重いものってありますでしょうか?
今Microsoft Sculpt Ergonomic Mouseというのを使っていて328gあり非常に気に入っているのですが
DPIが低いため何か代替がないかと探しています
2022/02/17(木) 01:46:19.78ID:rAYVmdXO0
sculpt ergonomicは300gもないと思うんだけどな
俺が思ってるのと違うか?
2022/02/17(木) 01:59:21.21ID:V6r0jmoi0
中に重りいれたら?
460不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-6Nmv)
垢版 |
2022/02/17(木) 02:32:24.43ID:s/yljcp30
>>458
マニュアルになかったのでAmazonにあったのを転記しましたが
電池込みで200gくらいですね・・・

>>459
安いマウス買って粘土詰めたりしてるのですがどうしても
重心が上の方になっちゃって操作感が悪くなってしまいます
2022/02/17(木) 12:47:09.82ID:g0AWnKFCa
>>460
ググったら本体136gの電池46gだな
Cooler Master MM830が162gあるみたいだけど180g近いのは見つけれなかった
462不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-rcps)
垢版 |
2022/02/17(木) 14:43:01.52ID:JZ9HXFuS0
g402ってどうなん?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 5343-8rUI)
垢版 |
2022/02/17(木) 16:20:14.44ID:P16jIzUC0
そういやG700ってどれくらいの重さだっけ…クソ重くて大好きだったなw
2022/02/17(木) 16:59:07.49ID:W+mqFGvv0
mm712 軽くて穴無くてケツ高無線で良さそうだな
2022/02/17(木) 20:09:18.27ID:+MKYS7Ex0
G502とかRival650とかウェイト付けられるやつだったら同じくらいの重さになりそう
2022/02/17(木) 21:06:40.26ID:kZKoBegI0
>>462
当時でもガチ勢に不人気だったし、今使うようなマウスじゃない
467不明なデバイスさん (ワッチョイ b2ae-yAyX)
垢版 |
2022/02/17(木) 22:32:18.21ID:xyWcwW4r0
重いマウス派初めて見た
2022/02/17(木) 22:43:29.50ID:UrNmRX/Pa
10年15年くらい前の振り向き1cm以下が当たり前だった時代の人っぽそう
2022/02/17(木) 22:46:41.87ID:rAYVmdXO0
昔は重い派もけっこういたんじゃよ
2022/02/17(木) 22:57:17.37ID:z+kFSWsJ0
重いと安定感はあるからな
2022/02/17(木) 23:48:34.32ID:Gn4Cb4Px0
>>442だが、事象解決した。
基板に繋がっている絶縁ケーブルの被膜のカットが短すぎて、電源が上手く流れていないのが原因だった。
2022/02/17(木) 23:53:46.88ID:W+mqFGvv0
よかったな
2022/02/18(金) 01:47:46.86ID:Q32mavPc0
ゲーム=FPSじゃないし軽ければ良いというもんでも無い
2022/02/18(金) 02:12:30.95ID:oDWHqm6S0
ちゃんと動くようになったのか気になってたからよかった
2022/02/18(金) 05:03:23.31ID:BIVlV6bn0
軽すぎはあれだけど軽さは正義だよ
2022/02/18(金) 09:19:11.67ID:7eDKYoZO0
有線なら6〜70g 無線なら7〜90g 辺りが好き
2022/02/18(金) 09:44:19.70ID:He6GygHp0
下限がめっちゃ軽いのかと思った
2022/02/18(金) 09:56:46.00ID:UCiaKxOK0
〜で書いたらいかんな
、じゃないと意味がおかしくなる
2022/02/18(金) 09:59:43.56ID:yaQpD4QS0
常識的に考えて言いたいこと分かるだろw

わざわざ重箱の隅をつつかんでも
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 7705-FmhB)
垢版 |
2022/02/18(金) 10:19:20.37ID:9iauF08i0
70g位が1番しっくりきたな
2022/02/18(金) 11:08:41.54ID:QR3IypMX0
Glorious Model D-やPro-X SUPERLIGHTは使い初めは軽すぎて違和感すごい。
2022/02/18(金) 11:38:41.82ID:6eYXB2ZFa
ずっと使ってたデスアダーくんの動きが鈍くなってきたんでそろそろ寿命か?と思って買い替えても改善しなくて
PCがもうダメなんかな?と思ったけど
もうダメなのは俺の腕の方だったよ
みんなも気をつけてな
483不明なデバイスさん (ワッチョイ c26d-QSC8)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:12:56.17ID:vqU277wF0
Starlight-12持ってる今ではGproSLは若干重く感じる不思議
2022/02/18(金) 23:55:20.40ID:VNmx8AE70
エレコムのM-XGL20DLBKというマウスを被せ持ちしたらちょびっと手がマウスからはみ出るほどの大きさの手なんだが、ゲーミングマウスとキーボードで何かこれはいいぞ、というものはないか?
主に遊ぶつもりなのはFPSで、ブルートゥースは使えないのでUSB接続だと良いのだが。
2022/02/19(土) 08:37:07.19ID:3is4fiL/0
Razer DeathAdder V2 Pro 買ったけど自分の手ではちょっとマウスが大きいorz
使っていけば慣れるんだろうけど、田舎だからエレコムとか展示物無いのが悲しい
2022/02/19(土) 08:48:47.20ID:mmeETdp70
ここでは評価良くないんだろうけどViper Miniがほどよいサイズで好き
滑り止めにテニスラケットの薄いグリップテープ貼り付けた
2022/02/19(土) 09:17:39.35ID:u9wBi54n0
viper miniは評価高いよ
一通り語られたから最近は話題出ないけど
2022/02/19(土) 09:44:50.65ID:ORzDaK+00
Roccatは光学スイッチ搭載のKPUを早よ出してくれ
あとフルサイズVulcanProの日本語配列版も
2022/02/19(土) 10:13:52.86ID:fXXrfS1A0
こういうマウスやキーボードって一番いいのは買う前に実際に本物をお店で触ることなのかもしれないがお店で展示されてるところがほとんどない場所なので辛い...
2022/02/19(土) 11:17:40.40ID:BzipZzQPa
今もあるか知らないけどツクモの交換保証とか使えばいいんじゃね
差額交換なのと数種類試して選びたい人には意味ないけど二種類ぐらいで悩んでる人には良さそう
2022/02/19(土) 21:33:41.11ID:/636K2qR0
お店で触ってネットで買うこともあるけど、その場でほしくなったりするのでまだお店にお金出してる。
キーボードやマウスは触ってみないとわからない。
2022/02/19(土) 22:19:32.25ID:GsZ5RwKM0
>>485
どのくらいの手の大きさ?
2022/02/20(日) 01:46:06.37ID:NzWugDI20
ロジのマウスで多ボタンマウスで手の込んだマクロ使いたいなら
ソフトの安定性の問題でLGS使える有線G502かG600買っとけ
って認識でOK?
2022/02/20(日) 02:18:42.89ID:gbdc4hTY0
今さらLGSにこだわるのもどうかと思う。
諦めてG-Hub使うか、前提条件を覆してしまうがロジに限定するのをやめるかが良いと思う。
2022/02/20(日) 02:22:01.19ID:lVoM+5cR0
>>492
女性よりちょっと大きいくらいかな……
2022/02/20(日) 02:26:54.86ID:b/ibsCdrM
ロジで手のこんだマクロといえば
G HUBにLuaスクリプト関連の修整きてたね
2022/02/20(日) 09:06:44.98ID:skc1Yen40
マウスについて助けていただきたいです。
以前 色々あって スタンバイモード(スリープ)にさせないようにしようと思って
マウスに電力供給を常にする? というような項目にチェックを入れたか有効にしたかで
それをもとに戻したいのですがどこにあったか忘れてしまいました。調べても
それらしいものは出てこなくて教えていただきたいです。
セレクティブ サスペンドは有効に マウスとかキーボードのデバイスマネージャはスタンバイから復帰できるようには
しています。他にどこかで マウスに電力供給を常にするところの設定あるのでしょうか?
2022/02/20(日) 12:40:43.36ID:ZoARrbjDa
デスアダーとかいう手の小さい奴にはデカすぎると言われ
手の大きい奴にはちょっと背が低いと言われる奴

>>495
ロジのG proとか女の子でも使ってるの見るけどな
ただその手のサイズ感ならグロリアスのmodel Oとかの方が合うかもしれん
2022/02/20(日) 12:43:38.65ID:+/Ghav3S0
バイト終わりにビックカメラによってクッソ少ないラインナップから手に持って試すしかないのかなぁもう
2022/02/20(日) 17:07:17.62ID:tDyBcj2Cd
>>499
ツクモとかに行けないならビッグカメラで妥協するしかないんじゃないの
休みの日に東京か大阪に行けばいいさ
2022/02/20(日) 18:11:39.87ID:+/Ghav3S0
>>500
神奈川在住だけど例えば秋葉原に行ってくるだけで4桁するんでその・・・
ビックカメラでおとなしく妥協しますねはい
畜生都民とか日本橋に近い人がうらやましいよ
2022/02/20(日) 18:55:44.53ID:lVoM+5cR0
DeathAdder V2 Pro 少しずつ慣れてきた
持ち方変わったから違和感が凄かったけど、結局慣れていく物ですね……
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f7e-8mN5)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:57:11.26ID:ZCziiXKb0
交通費が4桁でもハズレ買って後悔する事を考えれば安いもんっしょ
2022/02/20(日) 19:10:42.95ID:fbjw03x20
viper miniで十分だが少し短いと嬉しいんだけどhati s以外でなんかありますか?
後kin60買った人いますか?
2022/02/20(日) 19:31:23.96ID:j8HTIVM80
都会在住毎月プラス数万円の家賃等を考えたら、
一回くらいの交通費クソ安だけど
通販で外れ掴んでも十分安いから
好きなほうで問題ない
2022/02/21(月) 14:05:09.53ID:tJqi4pk+d
アマゾンにEC1きた
2022/02/21(月) 14:08:44.50ID:O9zVJrG/d
BenQの?一瞬新製品か何かと思った
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 8305-unN3)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:03:04.56ID:++OcXY850
EC1-C気になってたけどこの前結局Model D wireless買っちゃったよ
509不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 16:33:14.13ID:n1kTvag+0
MM720みたいに小さめで薬指置けて水平or右上がりな高さのマウスってないかな
2022/02/21(月) 17:16:40.74ID:tJqi4pk+d
>>509
NAOSは?
2022/02/21(月) 17:26:19.76ID:So2j3OyG0
>>504
CoolerMaster MM720とか?
512不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 18:47:46.39ID:n1kTvag+0
>>510
調べてみたら形は良さそうだけどあまりに重すぎてちょっとダメかも、すまぬ
2022/02/21(月) 21:19:32.09ID:Z4fSOjC50
>>509
TITAN GE AIR WIRELESS
2022/02/21(月) 22:01:59.34ID:XaPoTqq10
コルセアのアイアンクロー有線買ったけどケーブル硬すぎてびっくりした
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-nAeH)
垢版 |
2022/02/22(火) 04:49:04.02ID:yS5koowQ0
MiraM使ってて有線Gproにしたけどやっぱこの形がケツのフィット感が一番いいな
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 11:10:25.99ID:gN58WK2l0
>>513
レビュー少ないからシェルの形がいまいちわからないんだけどMM720ほど左上がりになってないなら気になる・・
517不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-xEyG)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:44:25.51ID:yjuuNSHa0
マウスにおすすめのボタン数ってありますか?
主にサバイバルゲーム(ARK,イカルス,No man’s)をしています。
2022/02/23(水) 15:28:10.60ID:SNCbXuPZ0
サイド12ボタン
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 8305-unN3)
垢版 |
2022/02/23(水) 15:54:47.71ID:ENmXvLXy0
サイドボタン変更できるRazerのNaga買っておけば良いと思うよ
520不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-xEyG)
垢版 |
2022/02/23(水) 16:58:06.29ID:yjuuNSHa0
>>519
ありがとうございます。
2022/02/23(水) 22:25:05.97ID:oETGN/JX0
いまDeathadder V2使ってるんだけど同じぐらいの重さのワイヤレスマウスでオススメない?出先でも使う予定なんだけど
2022/02/23(水) 23:59:01.49ID:IaiGyHTh0
普通にそれのワイヤレス版じゃ気にいらんのか?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fab-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 01:44:02.47ID:vAWlTq8/0
力を貸してください。
ninjutsoのkatana superlightを購入したのですが
USBレシーバーで接続しソフトウェアを起動しようとしたらエラーが出て起動出来ません。
USBレシーバーを接続している状態だと「Mouse went to sleep,Move or turn it again」
接続していない状態だと「Mouse not connected」と表示されます
設定→デバイスではkatanaとは認識しているのでPCがkatanaと認識しているのは間違いないと思うのですが
原因が不明です。助けてください。
メーカーのninjutsoに直接カスタマーとやりとりしましたが、USBレシーバーと接続していないと起動出来ないの一点張りでまともな返事を頂けませんでした。
どなたか同じ現象起きた方いらっしゃいませんでしょうか?
2022/02/24(木) 04:29:27.73ID:IFc4ORqk0
マウス本体側面、OFFにしてないよね?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fab-iDSx)
垢版 |
2022/02/24(木) 13:26:07.83ID:vAWlTq8/0
>>524
返信ありがとうございます。
もちろんONにしています。
正直お手上げ状態です。
別PC無いですが何とかして環境作って別PCで対応できるか確認してみます…
2022/02/24(木) 22:46:22.64ID:2Wbr6+020
>>523
素人で助けになれるか分からんけど
使用しているOSとマザーボード(ノートPCならPCの型番)を教えて欲しい

Biosの設定か、使用してるUSBポートに問題がありそう
2022/02/25(金) 10:11:11.84ID:qmDNlnih0
>>525
そのメーカーの使ったことないから細かいことはわからんけども
そのソフトをアンインストールして再インストールしてみるとか
USBの刺す場所変えてみるとかハブ使ってるならPC本体に刺してみるとか
デバイスマネージャーからkatanaを削除してから再認識させてみるとか

別PC無かったらネカフェに持っていって試してみたらいいんじゃないかな
2022/02/25(金) 11:22:38.24ID:SmEcOSrjd
ファイナルマウスってすごいの?
2022/02/25(金) 12:28:57.78ID:+ADMislCa
軽い
2022/02/25(金) 19:43:20.43ID:q0/3TrMR0
当たり外れが多い
2022/02/27(日) 01:41:44.28ID:zkHk28O70
reWASDアプでしたらazeronのTHUMBスティックがうまく動かねぇ
それ無しだと設定したキー入力されるからソフトの問題だと思うんだが
2022/02/27(日) 03:42:14.95ID:1OMevPul0
ロジクールのキーボードがWキーがダメになってきたな、PCゲームやるときに致命傷だがこれだけで買い替えは悩ましい
2022/02/27(日) 07:22:17.03ID:gAG47U4a0
>>532
ホットスワップ式ならスイッチ1個だけサクっと交換
2022/02/27(日) 12:23:46.60ID:g1NNnI8c0
Wキーだめってゲーム以外でも致命的なのでは?
普通に買い換えるわ
2022/02/27(日) 13:15:57.31ID:1OMevPul0
>>533
ロジクールのPROXのやつはスイッチ交換出来るからそれでいけそうだね
まあ6Kくらいするし最近はあまりマクロ機能とか使わなくなったし安物でもよさそうだけども

>>534
まだ使えるにしてもそのうち完全にダメになるだろうからやっぱなんとかしないとだめか
2022/02/27(日) 13:24:15.72ID:gAG47U4a0
>>535
G ProXって何故か青軸しか選べないよね?
スイッチ選べるPulsarの方がいいんじゃ?
2022/02/27(日) 15:23:57.74ID:CEqlhgOY0
びっとふぇろーず
2022/02/27(日) 15:24:40.95ID:CEqlhgOY0
途中で書き込んじゃった。
ビットフェローズじゃだめ?
コスパもいいし使いやすいよ
2022/02/27(日) 19:03:22.76ID:5hpJ/9gp0
今までパッドでFPSやってたけど、PCでマウスでFPSやりたいなーと思ってます。
でもいきなり高いゲーミングマウスを買うのも気が引けます。
だからといって、安かろう悪かろうは避けたいです。
普通のマウスとの性能の差がしっかり分かる値段低めのマウスって何がありますか?
有線でも大丈夫です。
2022/02/27(日) 19:31:02.71ID:SfdgcMvS0
そういう質問するなら予算を書こうか
2022/02/27(日) 19:32:48.54ID:5hpJ/9gp0
4000円以内で
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a8a-/T3k)
垢版 |
2022/02/27(日) 19:39:20.69ID:0ReCqerz0
誰かROG CLAYMORE 第1世代使っててAURA Creater でRGBカスタマイズしてるやつおらん?
自分使ってんねんけど聞きたいことあんねん
2022/02/27(日) 20:16:42.63ID:HoGylKR90
>>539
G203辺りでいいんじゃね
FPSならボタン数はそんな要らんだろうし
形は上位のGPROと似てるし
ただし、普通のマウスとの性能の差がしっかり分かるかと言ったら
2万のマウス買っても多分分からんだろうな
2022/02/27(日) 20:38:38.94ID:gTD3L6WB0
自分の周りでパッドからキーボード、マウスに変えようとした人
みんな途中で挫折してパッドに戻って行ったな
2022/02/27(日) 20:59:55.14ID:/Flwx1op0
>>539
G203
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a6d-5zuS)
垢版 |
2022/02/27(日) 21:34:41.91ID:PQM0c3qO0
大人しくパッドのお里に帰りなよ:D
2022/02/27(日) 22:18:46.82ID:1OMevPul0
>>536
今PROXつかってるから交換用のスイッチ買うのもありだなって言いたかったのよ、軸選べるみたいだし
見直したら分かりにくかったね、すまん

>>538
これはこれで悪くなさそうね、もう少し調べてみるよ
2022/02/27(日) 23:03:50.65ID:v0ofcDih0
>>547
PROX持っててスイッチ替えるだけで良いなら遊舎工房とか尼でMX互換スイッチ買った方が安く済むよ
2022/02/28(月) 02:57:27.85ID:yJ3b2FNN0
G203かー。
SteelSeriesとかHyperXでも4000円以下のモデルあるけど、
そんなLogicoolがいいの?
2022/02/28(月) 07:06:47.89ID:pjrR/d7C0
>>539
Vipermini 3980円
小型好きの中ではこれを少しカスタムしてエンドゲームしてる奴も多いくらい

俺はこれメインで使ってるけど、公式グリップテープは合ったほうがいいかも(1500円)
2022/02/28(月) 09:00:53.49ID:0UBdSWfZ0
>>550
LOD高すぎません?
552不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-7Isr)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:16:28.44ID:PH3/INHSa
>>549
有名どころなら条件に合致するマウスは必ずあるから好きなの使え
logicool推しが多いのはシェア率が高い分そう見えるだけだから気にするな
2022/02/28(月) 10:03:35.42ID:pjrR/d7C0
>>551
高いよ
それでも勧めるけど
2022/02/28(月) 13:04:06.25ID:I3juxvJ2d
交換用ソールが入手可能なマウスだと消耗交換の理由だけでなく分解修理が楽であるという利点があるね。
コルセアの針金のように固いケーブルを柔らかいものに交換したいけどソールが変な形なんで躊躇っている。不人気マウス買うと困るね。
2022/02/28(月) 13:09:55.25ID:KWY5Gbtm0
ソール交換するほど使い込んだことないけど、何万時間遊ぶんだろ
経年劣化してハゲてきたりするから見た目が汚いという理由で先に買い換えてしまうわ
2022/02/28(月) 14:09:57.80ID:U+KJx5Xy0
Viper miniは本体が不安定で親指側が頻繁に浮くからな
手のサイズが平均以上の男がつまみ持ちで使う場合はLoDの高さは逆にメリットだよ
本体とソールに歪み、クリックにガタつきあるでしょ、あとセンサー周りのソールを模したプラスチックも邪魔
手が小さい人でなければViperの上位モデルを勧める
2022/02/28(月) 14:17:58.05ID:rt0+22GL0
ソール削れやすいマウスパッドもあるからね

そういうのだとまぁまぁ変えるな
2022/02/28(月) 15:53:00.14ID:s/fn1whE0
>>548
その手もあったか、ありがとう
2022/02/28(月) 18:43:53.85ID:KWY5Gbtm0
ロジのホイール塗装等がはげてくると思うけど、
今迄汚くみえるのが嫌で買い替えてたが
そういうのもなおしてますか?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-WGaF)
垢版 |
2022/03/03(木) 04:51:00.05ID:aE3vi9980
xm1rのワイヤレスまだー?
2022/03/03(木) 07:14:11.68ID:+g5Z1OAb0
詳細な告知欲しいよなあ
パルサーを見習ってくれ
2022/03/03(木) 11:17:21.45ID:NvRdBWAVp
hati ht-s買ったけど軽過ぎて他のに戻れなくなりそうで怖い
2022/03/03(木) 12:49:23.18ID:J2UJK5w60
クリックの押す力が軽くてホイールがローラーのように滑るマウスでなるべく安価なものってありますか?
2022/03/03(木) 19:04:26.45ID:NFJK29pI0
mx1r欲しくて検討してたけどワイヤレスが発売されると聞いて我慢
だけど新しいマウス欲しくてza12-c注文したわ
あとひと月かかるらしいけどはよこい
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-WGaF)
垢版 |
2022/03/03(木) 22:07:21.48ID:aE3vi9980
マージで持ちやすいからなxm1r
無線になったらソールくらいしか欠点ないわ
2022/03/03(木) 22:18:56.79ID:ohctHylJ0
無線にするタイミングでソール直してくれると信じてる
2022/03/04(金) 02:08:13.47ID:o4Q8TZeK0
Fnaticのワイヤレスも気になる。
最近、軽くて持ちやすいワイヤレスが各社から出てきて選り取り見取りだ。
ちょっと前はロジクールぐらいしかまともなのなかったからな(G-Hubがまともだとは言わない)。
2022/03/04(金) 20:26:00.36ID:bKbv3AJV0
G203、vper mini、deathadder miniの他に小さ目のゲーミングマウスある?
有線無線の違いは除いて
2022/03/04(金) 20:32:34.48ID:MrLMVWPpM
>>568
coolermasterのやつ
2022/03/04(金) 20:54:08.77ID:bKbv3AJV0
小さ目っても色々あるんだな
使用返品できるのアマゾンだけだっけ?
ベストマウスを求めて何度も返品したらペナルティー食らうことあるのかな?
2022/03/04(金) 21:14:04.69ID:bKbv3AJV0
アマで使用済み返品したら送料負担で半額バック
悪質な客と思われたらアカバンか
メルカリで売るかコレクションにした方がましだな
2022/03/04(金) 21:58:46.48ID:4GDRxDWu0
ロジ日本でもUS配列売ってくれよ
優劣語りたい訳じゃなく単に俺がそっちのが好みなんだ
2022/03/04(金) 22:09:58.16ID:qOLF2f4Pa
>>570
ツクモの交換保証でいいんじゃね
差額交換だから安い方とは交換出来ない?っぽいけど
2022/03/04(金) 22:18:59.86ID:Wx3/bhz7d
>>571
あなたみたいな迷惑な客を排除するため
当然のことでしょう

>>572
ロジのスレでも何度も同じ話すんだよ?
日本では売らないから海外通販で買え。保証は諦めろ
2022/03/04(金) 22:21:29.50ID:Wx3/bhz7d
真のロジマニア
「サンキュー!US配列にこだわりたいから海外通販できるところを探すよ。保証は無かったものと思っとく」
どうしようもない馬鹿
「日本で売れ、保証つきにしろ」
2022/03/04(金) 22:24:47.44ID:4GDRxDWu0
いやワイ並行輸入品使っとるんや
保証はまあ諦めるがめんどくさい
2022/03/04(金) 22:33:23.65ID:OcWiGNrvd
あ、そーなん
これからも並行輸入品で良いでしょう
買えるだけマシなんですから笑顔になりましょうや
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-pp7o)
垢版 |
2022/03/05(土) 00:31:45.68ID:DwitmL700
雨から雨尼で取り寄せ出来たのに、邪魔が入って取り寄せ出来なくなってるね。
2022/03/05(土) 00:45:02.25ID:cnK6GxoK0
アメリカ・アマゾンを雨尼って書くやつ初めて見たw
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-pp7o)
垢版 |
2022/03/05(土) 01:15:42.11ID:DwitmL700
判ればいいじゃん
2022/03/05(土) 01:24:08.18ID:4kkUXP110
むしろ邪魔が入っての部分が何を言ってるのか分からない
2022/03/05(土) 02:00:23.58ID:Ow3onjtGd
ウクライナ関係じゃない?流通に支障が出てる
2022/03/05(土) 02:26:02.23ID:cnK6GxoK0
直送出来ないなら転送屋使えば良いじゃないで終わる話じゃん
2022/03/05(土) 23:08:49.27ID:QKT1M9gY0
チルトホイールありで100グラム以下のゲーミングマウスないかね
G903使ってるが重いわ
2022/03/06(日) 06:03:57.55ID:83v0MkAd0
多分ないな。
チルトホイールありのマウスって時点で軽量タイプじゃないと思う。
2022/03/06(日) 06:07:30.48ID:DLr4D/1U0
軽いの流行ってるなぁ。
そんな軽いほうがいいの?手が疲れるから?
2022/03/06(日) 06:32:07.91ID:83v0MkAd0
マウスで重いのなんて利点ないと思うが。
重りとかつけてるなんちゃってゲーミングマウスには苛立ちしかない。
80gきってくるともうこれ以上軽くする必要はないなって思うけども。
2022/03/06(日) 06:36:47.06ID:jnnpXiwI0
>>584
HyperX Pulsefire Raidがチルト付いてるみたい。
重さはスペック表によると本体約95g、ケーブル込み約125g。
2022/03/06(日) 08:25:08.65ID:x0yE0+aI0
>>584
1世代前だけどRazer Basilisk V2は92gだね
まだ買えるっぽいけど評価は知らない
2022/03/06(日) 09:55:12.72ID:XyVnhMee0
あ、ごめん
有線マウスは完全に確実に論外です
無線でチルトありで100g以下
2022/03/06(日) 10:02:57.40ID:ZCRM38Yl0
ない
2022/03/06(日) 10:18:40.16ID:ekZv5l7Jd
>>590
無い
チルトを諦めたほうが早い
2022/03/06(日) 10:19:25.84ID:XyVnhMee0
>>592
チルト諦められるわけがないです
むしろあれなくてfpsやれるやつの神経が凄い
2022/03/06(日) 10:25:09.49ID:ekZv5l7Jd
どうしてもチルトを諦められないなら重たいのは我慢しろ
それか有線にしろ
2022/03/06(日) 10:26:17.98ID:ekZv5l7Jd
そもそも有線でぎりぎり100gな時点でバッテリー搭載の無線はもっと重たくなるし
100gを切るのは無理だってわかるでしょ
少しは頭を使えよ
2022/03/06(日) 10:28:08.51ID:ekZv5l7Jd
重たいマウスをぶん回せるように腕を鍛えろよヒョロガリ
2022/03/06(日) 10:31:04.04ID:zMRU9QKU0
一応あるけどね
2022/03/06(日) 10:36:44.85ID:ZGYCLGHY0
Basilisk Ultimateの本体に穴あけ、削りで7g分軽量化する
2022/03/06(日) 11:16:21.84ID:qR68SHHR0
数gの差ならマウスパッド変えた方が早そう
2022/03/06(日) 11:29:01.24ID:a6CJlKmK0
ガラスソール付けとけ
あれは重いマウスほど恩恵ある
2022/03/06(日) 11:32:11.36ID:5oK/CXD10
なんかめっちゃわがままな美食化満足させるシェフのスレみたいになってるやん
2022/03/06(日) 11:35:41.38ID:EHSDjBR2d
G903のパワープレイ部分で増えた金属ケーブルとかバッテリー交換したり
不要な部分削ったりすれば自己責任で95g弱にはなるかもね
自分はMOBA系しかやらんから重さは気になったことないなぁ
2022/03/06(日) 11:40:58.56ID:XyVnhMee0
>>602
左手持ちする人用の
右側のサイドボタン2つ無くしていいから軽くしてほしいわ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-KqRS)
垢版 |
2022/03/06(日) 12:09:52.77ID:3oXYzPEp0
頭悪いのを露呈しつつ口までも汚く後出し条件で論外とか気狂いにも程があるな
2022/03/06(日) 12:44:11.15ID:k9kdBuB2d
>>603
まだ息してるのかヒョロガリ
2022/03/06(日) 12:45:39.32ID:k9kdBuB2d
>>601
コイツはただのクズで客でもない
シェフなら包丁で首を掻っ切って血抜きしましょうね〜と
彼が血抜きされておしまい♪
2022/03/06(日) 17:18:01.80ID:jnnpXiwI0
>>590
んならG903かG604しかねーよクソが
2022/03/06(日) 18:06:33.06ID:wIMInnvc0
ROCCATから多ボタンでよさげなのが出た・・・
https://www.roccat.com/products/kone-xp
いつ日本発売されるんだろ
2022/03/07(月) 01:02:06.54ID:Gr5e3PHV0
安いのならKERIS一度だろ
パラコードだし
610不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-84yK)
垢版 |
2022/03/07(月) 03:51:04.17ID:RNYsouBr0
皆さんマウスパッドはどんなものを使っていますか?
2022/03/07(月) 04:07:12.75ID:akIbAFXL0
牛革だな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ df8a-RS4l)
垢版 |
2022/03/07(月) 07:32:54.81ID:oWL1yDzS0
ROG Chakram使ってるやつおらん?
2022/03/07(月) 08:09:10.08ID:mo6ofsuu0
>>610
ヒエン ハードタイプ
2022/03/07(月) 08:28:24.35ID:bjKg4Vzv0
ヒョロガリが論外です(キリッ とか言ってると思うと笑いが止まらん
2022/03/07(月) 09:07:30.96ID:rl0GrB3i0
>>610
エアーパッドプロIII
サイド12ボタンなどの重いマウスも軽く動かせる
2022/03/07(月) 12:26:36.66ID:zcR8vZhna
>>610
Pulsar Gamingのparabreak
時々paracontrolも使う
2022/03/07(月) 12:49:14.73ID:8ZkBL3qX0
parabreakいいよな。デカいサイズ欲しいわ
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b05-uGvS)
垢版 |
2022/03/07(月) 14:16:27.16ID:8bs4GD870
リークが出てたG502Xがどうなるかだな
619不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-SKlz)
垢版 |
2022/03/07(月) 15:47:40.36ID:vo6qcm/c0
>>610
XTEN CLOTH / CONTROL
2022/03/07(月) 18:23:07.51ID:7/HZiuh20
>>610
ゲームタイトルで使い分ける
2022/03/07(月) 18:48:37.25ID:xW5AbhYb0
マルチポストで申し訳ない
デカい軽い白いマウス探してるんだけど
Xm1rとkatana以外におすすめを頂きたい
持ち方はつかみ餅で手の付け根のとこが肉厚だから高さがないのはダメみたい

左右対称、ケツデカ、優先無線不問で
Gpro、modelO、sensei形状あたりは試したけどダメだった
S1も短くてダメ、za11-cは国内で発売してないから候補外にしてる
2022/03/07(月) 23:51:29.24ID:Dn9zan1j0
現行、というか昔からのG502の一番の欠点が第四第五ボタンの位置の低さ
低すぎてマウス動かしてる時に誤って押すことが多々ある
二番目にダメなのは手垢が溜まりやすくて劣化するサイドのセレーション切ったゴム
GPROですらつるつるのプラスチックなんだからあんな滑り止めいらないでしょ

新型では改善されるといいなあ
2022/03/08(火) 00:06:14.13ID:oBa1s+Aw0
あのサイドラバー全然滑り止めになってないしトゲトゲが痛くてきらい
2022/03/08(火) 17:39:51.68ID:A6phVVj5M
roccat kone xp はよ
2022/03/08(火) 20:14:19.91ID:bCD4ibMo0
事前注文の発売日は3/29で価格は89.99ユーロ
日本は1ヶ月遅れで1.5万前後かなあ
2022/03/09(水) 08:03:38.63ID:H85wxhR60
ぼちぼち xm1r wireless来そうやな
2022/03/09(水) 09:04:45.44ID:wjSeN3yE0
結局のところ茶軸と赤軸ってどっちが強いの??ゲームで
2022/03/09(水) 11:16:32.19ID:gkVzZlKsa
>>627
https://switchandclick.com/cherry-mx-brown-vs-red-vs-blue/
2022/03/09(水) 13:28:38.90ID:wjSeN3yE0
>>628
つまりどういうこと?
2022/03/09(水) 14:33:03.46ID:K5HXUYXS0
ゲームなら赤軸って書いてある
2022/03/09(水) 15:42:16.37ID:gkVzZlKsa
>>629
どっちでも問題ないけれど
タクタイルスイッチは競技性が高いゲームで不利になる場合があるから
そこまで考慮するならリニアスイッチの方がいい
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b05-uGvS)
垢版 |
2022/03/09(水) 15:45:41.25ID:8HEuWu490
>>627
実際に触ってみて好きな方でいいと思う
拘りたいならアクチュエーションポイントが短い銀軸買えばいい
2022/03/09(水) 15:49:52.88ID:UvaugMOga
赤軸使ってたら今の撃ち合いで撃ち勝てたのになんてことは年に1回もないから好きな方使え
2022/03/09(水) 16:00:09.37ID:sFQ2dErJ0
青軸はカタカタうるさいから赤軸にしたけど
なんか思ったより押し心地がグニっとしてるのが気になって
最終的に光学スイッチに落ち着いた
2022/03/09(水) 17:40:08.53ID:ApoSciOV0
高くていいからホットスワップの光学スイッチキーボードでてくれねえかなあ
2022/03/09(水) 17:49:13.81ID:Jpuc+zo70
>>635
|'ω')ノ⌒https://www.keychron.com/products/keychron-k3-wireless-mechanical-keyboard?variant=32220198731865
2022/03/09(水) 18:09:00.44ID:ApoSciOV0
あるのか無知ですまんかった
2022/03/09(水) 18:11:17.01ID:tX4ExpdM0
なんならGK61とかの安いのもそうじゃない?
2022/03/09(水) 18:27:11.73ID:Jpuc+zo70
キーボードは拘り出すと沼落ちするからホドホドにね
2022/03/09(水) 18:45:32.76ID:6KAhnI8XM
15年前に買ったReal force使い続けてるわ
Nキーロールオーバー対応しててほぼ毎日ゲームで使い込んでるのに全然壊れない
5年に一回分解してキートップ洗剤で洗ってると見た目は完全に新品
東プレすげぇよ
2022/03/09(水) 18:50:19.34ID:wjSeN3yE0
今 
赤軸と茶軸 もといリニアとタクタイルのうち心地比較してみたけど
ゲームでもタイピングでも普通に茶軸のほうが俺好きだったんだが

リニアはなんか 押してる感がまじで一切なさ過ぎて俺には無理だった
タクタイルは押してる感あるし打っていて楽しい 
2022/03/09(水) 19:10:55.16ID:sFQ2dErJ0
ちなみに茶軸のなんてキーボード?
2022/03/09(水) 19:16:13.47ID:ipPcFDNM0
まぁ、好みの問題だし。私は逆にリニアしか受け付けないわ。
2022/03/09(水) 19:43:37.76ID:wjSeN3yE0
>>642
G913 のリニアとタクタイル
友達が持ってたから貸してもらった
2022/03/09(水) 23:51:00.13ID:Jpuc+zo70
赤軸、茶軸って時点でMXスイッチの事だろうからG913のリニア、タクタイルは
MXスイッチの赤軸、茶軸と比べてアクチュエーションポイントが浅くなってるし
押下圧も違うし全く参考にならないんじゃ・・・?
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b10-VZTL)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:03:42.07ID:74t/4b0L0
xb1r、もう春だぞ
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b10-VZTL)
垢版 |
2022/03/10(木) 02:13:13.27ID:74t/4b0L0
xbってなんやねん
2022/03/10(木) 02:52:05.10ID:49yCViW1d
本当に反応早いキーボードほしけりゃ
そもそもCherryMX製のスイッチじゃなくてkailhのchoc v2だし、自分でマイコンにドライバ書き込むわ
メーカーの謳い文句を盲信してる平和な連中だな
2022/03/10(木) 09:11:45.47ID:1CYYPui40
キーボード本体の傾斜とスタンド調節はあったほうがいいよね
Black widow liteのオレンジ軸が茶軸に近くて良さそうだと思ったら、傾斜が無い
今はFilco茶軸でで傾斜がある方だから使いづらくないか気になってる
2022/03/10(木) 09:23:25.97ID:U7LjSDK50
手首反らして打ってると腱鞘炎になるぞ
2022/03/10(木) 09:33:42.07ID:Ya7aZSvHd
キーボードの傾斜は打ちやすくするためのものじゃないぞ
キーの刻印が見えやすくするため
2022/03/10(木) 09:34:18.95ID:1CYYPui40
傾斜いらないのか
試しにスタンド寝かせて使ってみたがキーが遠くなって打ちづらい
慣れの問題かな
2022/03/10(木) 11:49:27.10ID:MN3803K10
傾斜なしはパームレストでもないと無理
2022/03/10(木) 13:45:35.88ID:4nEZsICM0
傾斜は好み、リストレストの有無でも変わるし
2022/03/10(木) 20:09:13.81ID:pGR/6ghz0
ELECOMのEX-GのLサイズを使ってるワイにオススメな有線のゲーミングマウスない?価格コムで似たサイズのモノを探したがどうも奇妙な形(と言ったら失礼だけど)のマウスが多くてな・・・
2022/03/10(木) 22:02:46.48ID:J5PvD/Pud
>>651
キーの刻印って普通ブラインドじゃないんか
ゲーマーは手元よく見るもんなん?
煽りでなく素の質問
2022/03/10(木) 22:13:10.30ID:KdYucKae0
https://youtu.be/BDrdOKcqlYc?t=7
東プレタイピング大会3連覇のmiriは足立てて傾斜強くしてるから
刻印が見やすいとかより自分が打ちやすいかどうかだろ

普通の姿勢なら足立てて付いた傾斜位でそこまで刻印の見え方とか変わらん
2022/03/10(木) 22:31:37.79ID:r38fgbKm0
>>656
俺はゲーム中も文字入力も全く見ないけど普通にCS上がりでPCゲームやり始めた層は見るみたいだよ
光るキーボードに拘る奴も「部屋暗くしても見える!」って言い張るし
煽りではなく素の事実
659不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-jri1)
垢版 |
2022/03/10(木) 22:45:19.08ID:I/esokx80
>>635
pulsarとかも結構いいよ
2022/03/10(木) 22:47:30.08ID:KdYucKae0
むしろゲームのほうが手元見ずにキー押せないと色々ダメだと思うw
661不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-jri1)
垢版 |
2022/03/10(木) 22:50:09.62ID:I/esokx80
>>655
昔EX-Gの握った時の持ち心地が気に入ってて使ってたけど、同じ感じのゲーミングマウス探してて買ったのがRAZERのBasiliskシリーズ。そこまで違和感なく移行できると思う。
2022/03/10(木) 22:55:53.17ID:8UTFR+110
タッチタイピングできるけど苦手なキーがあるから
時々見たほうが安定するわ
2022/03/10(木) 23:08:34.38ID:phciPMpn0
そういうのはポッチを付けるとかで対策しないといつまでも成長できないと思う
2022/03/10(木) 23:17:34.99ID:8UTFR+110
>>663
成長したい人ならそうでしょう
2022/03/11(金) 00:20:24.86ID:M2aJpUM40
普段右手で押してる範囲を左手でとか
即応性を求められる機能でも無いし
目視してるな
2022/03/11(金) 00:26:25.37ID:hw+2XzGL0
手首逝きやすいだけで必ず逝くわけじゃないから好きにしていいよ
2022/03/11(金) 01:08:07.44ID:x1hN/EAP0
使用頻度の低い記号キーは位置忘れてて、よく間違えちゃう
2022/03/11(金) 03:13:55.39ID:UG7wjogiM
俺は傾斜つけてレストで高さ調整してる
傾斜無しだと手が滞空してる時間長くてタイピングし辛いんよね
2022/03/11(金) 09:24:45.87ID:oUvo8nZod
レイザーのマウスは良いとしてシナプスは信用しても大丈夫か?
2022/03/11(金) 10:45:01.63ID:HWn4FDI70
>>669
特に不満ないけど常駐させとかないとマウス単体では無効な機能とかはある
2022/03/11(金) 11:03:57.34ID:wDslV0e7r
シナプス常駐させないとledがオフか虹色かにしかできないのすごいうんち
2022/03/11(金) 11:40:33.37ID:fVBoo0zm0
クソオブクソ
2022/03/11(金) 12:58:32.26ID:rwN2ZGVN0
>>661
なるほどちょっと調べてみるわ
ちなみに
https://www.rocketjumpninja.com/mouse-search
こんなサイトがあって自分の手を計ったらデスアダーV2がオススメに出てきたわ
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b69-KqRS)
垢版 |
2022/03/11(金) 13:33:16.73ID:Oh9Mb7W20
starlight-12ってebay以外で買う方法ある?
2022/03/11(金) 14:14:02.43ID:tndBSg/v0
キーの傾斜あると打ちやすくて好きだけどな
そんなに手元見ないし
2022/03/11(金) 18:43:21.15ID:fsjfM82O0
米尼でKone xp予約受け付けてるな
独や米のRoccat公式だと日本への発送対応してないんで助かる
2022/03/11(金) 18:56:55.17ID:lWpm/00L0
チルト付き15ボタンで104gか
結構頑張ったな
2022/03/11(金) 20:02:03.46ID:jRvNSFPd0
Kone xpってボタン数と配置的にG700、G700s難民の救いになりそうだね
2022/03/11(金) 22:40:15.92ID:HWn4FDI70
むしろ配置的にG700民(というかFF14民)は食い付かん気もするけどどうなんだろう
2022/03/11(金) 22:53:24.43ID:jRvNSFPd0
>>679
サイド4ボタン
左クリック横に2ボタン ※G700、G700sは3ボタン
チルト有り
ホイール手前に1ボタン

とG700、G700sに似てるじゃん?
左サイド下に1ボタンあって親指で押せるキーは1ボタン増えてるし

あとFF14の民とかどーでもええ
あの民はG600使っときゃええんや
2022/03/11(金) 22:55:51.18ID:HWn4FDI70
>>680
すまんガチでG600と勘違いしたすまん
682不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-GAgt)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:19:25.65ID:bZUfJev+a
G700信者はうっせーからなー
無線じゃねーじゃん高速スクロールじゃねーじゃんとすぐに粗探しし出すぞ
2022/03/11(金) 23:21:34.30ID:qDHUD/SN0
G604で良いじゃん
2022/03/11(金) 23:34:31.54ID:+DLmZU0t0
どう数えたら15ボタンになるのかよう分からん
2022/03/11(金) 23:43:32.92ID:jRvNSFPd0
>>684
左右クリックで2ボタン+左クリック横に2ボタンの計4ボタン
ホイール前後、チルト左右、押し込みで計5ボタン
ホイール手前に1ボタン
左サイドに5ボタン

合計で15ボタン

ホイール前後は普通は数えないけどこれは数えるみたいだから
ボタン数に関してはちょっと盛ってる感あるねw
2022/03/11(金) 23:46:19.77ID:udhYexWLd
まあ底面の感度切替ボタンもカウントするやつとかおるし
それどーやってゲーム中使うねんと
2022/03/11(金) 23:51:34.35ID:+DLmZU0t0
>>685
スカートのところにもボタンあったのか!
2022/03/12(土) 00:02:09.50ID:VBUq342b0
kone xp日本のアマゾンでも売ってくれよ
2022/03/12(土) 01:35:35.03ID:0RxgiOwX0
roccatはすぐ国内で売られるはず
2022/03/12(土) 02:18:32.01ID:WdWb5fT30
G813 タクタイル
みんな重い重いいうし ようつべのようわからんユーチューバーは小指いかれたみたいな動画だしてるが
たしかにそういわれてみるとタクタイル重い気がしてきたんだけどさ

スイッチ感あってタクタイルより軽い軸ってなにがあるの??
2022/03/12(土) 02:40:18.62ID:dwDKBCsP0
>>690
それはロジのスイッチ限定なのかメカニカルスイッチならなんでも良いかどっち?
質問が大雑把すぎてなんて言っていいか分からん

後者ならCherryでもCherry互換でも良いからお好きなタクタイルスイッチ買って
中のスプリングを自分のフィーリングにあったスプリング探してそれに変えればええ
2022/03/12(土) 07:34:18.58ID:Tttrvyoz0
>>689
0グラムマウスはいつ発売するんだ?
2022/03/12(土) 11:54:21.90ID:0RxgiOwX0
>>692
知らんわ
0gは別人だろ
2022/03/12(土) 20:10:51.11ID:WdWb5fT30
Apex Pro tklほしいのにどこも在庫切れ

ゴミみたいなテンキー有りが2万4千円でずっとある
バカだろSteelSeries
2022/03/12(土) 21:18:45.16ID:Z/YZuIcl0
次の患者さんどうぞ
2022/03/12(土) 21:54:35.34ID:dwDKBCsP0
Apex Pro tklってどんなんだろう?ってググって画像見た瞬間
そっと閉じた
2022/03/12(土) 23:07:30.03ID:WdWb5fT30
>>696
なんで?

つかapex pro tklもしらなかったの?お前…ゲーマーか?ほんとに
2022/03/12(土) 23:22:24.57ID:dwDKBCsP0
>>697
ttps://i.imgur.com/1hsTO1B.png
この画像見れば分かると思うけどキーキャップが浮いててスイッチ丸見えじゃん?
俺このタイプのキーボードが好きじゃないんだ・・・

そしてゲーミングはマウス以外のデバイスにほとんど興味ないからゲーミングキーボードとか全然知らないw
2022/03/12(土) 23:30:13.02ID:1XSQdAey0
>>698
ゲーミングキーボードはフローティングデザインでないやつのほうが珍しいんちゃうかな
2022/03/12(土) 23:30:44.52ID:/7ome45Nd
>>698
おまえから加齢臭がしそうだな
2022/03/12(土) 23:32:55.62ID:jWv9XVnM0
>>698
それはApex Pro tklに限らず最近のキーボードデザインの流行り
Razerもロジもコルセアもそういうデザインのキーボード出してる
お前がその流行に合ってないだけ
2022/03/12(土) 23:46:20.89ID:dwDKBCsP0
>>699
そうなんだ
これってスイッチ固定するプレートがケースにもなってるし
これだとプレスで穴抜いて曲げれば良いだけだから部品点数も減るし
ざっくり言うとコスト削減の為の形状だよね

>>700
えーwww

>>701
流行ってか好みの問題?
2022/03/12(土) 23:56:30.89ID:Z/YZuIcl0
おっちゃんは心広くてええな
俺もマウスは頻繁に買うけどキーボードは十年くらい前のps/2端子 押圧30gの化石キーボードのまんまだ
2022/03/13(日) 00:06:40.34ID:nXeN5kfN0
言われすぎと思ったけどここ見てて知らんのは反感かうか
2022/03/13(日) 00:09:10.95ID:1hyROg2b0
掃除しやすいのが一番の売りかもしれん
意外と実用性重視
2022/03/13(日) 00:14:50.74ID:vRKoaqb20
>>704
RazerとかロジGのキーボードは良く話題に上がるけど
Steelのキーボードってほとんど話題にあがらなくない?
2022/03/13(日) 00:16:17.03ID:1hyROg2b0
俺も詳しくはないがApe Pro tklは別格かもしれん
2022/03/13(日) 00:18:06.37ID:vRKoaqb20
俺が75%信者で75%以外全く興味ないとかキーボードに
ゲーミング要素全く求めてないってのもあると思うけど
2022/03/13(日) 00:35:46.32ID:FhhV9Sko0
Realforceにアルミ筐体でフローティングデザインのキーボード作って欲しいなあ

でもあそこのゲーミング部門大爆死してるしもう無理そう
2022/03/13(日) 01:24:18.38ID:Q9qnjCqt0
パンタグラフ式のゲーミングキーボードが欲しい
なんか過去に1個だけ見たことあるけど後にも先にもあれだけだった
2022/03/13(日) 01:29:51.19ID:9fUNMhbO0
Apex Pro TKLは最高のゲーミングキーボードに違いないけどケーブルが固いし着脱出来ないから取り回しが良くないのが残念
712不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-kDD3)
垢版 |
2022/03/13(日) 01:45:49.46ID:VEdt3bXd0
XM1rをワイヤレスにした様なマウスってありますか?
あったら名前を教えて頂きたいです!
2022/03/13(日) 02:23:52.61ID:aRNgs/ILM
>>710
BFKB113PBKなら終売からクラウドファンディングで復活したぞ
2022/03/13(日) 02:54:38.57ID:PsA8ewjJ0
フローティングデザインはイヤホンとかのコードひっかかってイライラする
2022/03/13(日) 03:03:04.74ID:2Q6lDx8r0
>>711
ApexProはあのケーブルのせいで掃除とか入れ替え不便すぎて売ったわ・・・
ケーブル脱着なら今でも使ってたと思う
2022/03/13(日) 03:52:41.01ID:8QLi3xGV0
>>715
わかる。
感触やデザインは大好きだけどケーブル太すぎ硬すぎ。
USB1ポートをあそこに持たせるために2本分の配線を束ねているのは理解できないわ。
2022/03/13(日) 08:18:12.25ID:2wvg6U5Mr
ボタン全部引っこ抜いて拭き掃除するとメッチャ気持ちいいよねー
2022/03/13(日) 09:10:46.45ID:Q81OLE2T0
>>710
ビットフェローズのやつ使ってた
薄いのはいいんだが必ず底打ちになるから長時間使ってると指の腹が痛くなる
それでもあの薄さは替えが効かないもんで3年位使い倒したが
キーがチャタったのを機に普通のメカニカルキーのに買い替えたら指の腹の痛みも消えた
2022/03/13(日) 10:15:07.43ID:FDX+ly0x0
bolt買った人いない?
使用感聞きたい
2022/03/13(日) 13:54:48.10ID:nXeN5kfN0
Boltの発送状況2週間くらい同じまま・・
2022/03/13(日) 19:54:50.50ID:219L1PzD0
ビットフェローズのパンタグラフゲーミングキーボード使ってる人いない?
耐久性とか使用感とか教えてほしい
2022/03/14(月) 21:53:16.98ID:vn5MMrcN0
ゲーミングじゃなくてもいいけど多ボタンでポインティングも素早くできる無敵マウスはないのかい
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 128a-7uiG)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:00:05.39ID:YBjW5JFB0
>>722
ROG Chakramなんかどう?

https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-chakram-model/

https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-chakram-core-model/
2022/03/14(月) 22:01:19.96ID:0K5mZCiT0
多ボタンマウスの多ボタンって何ボタンから多ボタンになるんだろう?

サイド2ボタン、左右クリック、ホイールクリック=5ボタンを標準とすると
ホイールチルト入れて7ボタンも多ボタンとも言える
2022/03/14(月) 22:56:39.75ID:jhvb2x320
>>724
人によるけど個人的にはサイド12ボタン=多ボタン
とりあえず5ボタン+左右チルトまではOS標準APIの範疇
2022/03/14(月) 22:58:46.81ID:/89//+Pl0
多ボタンマウスという言葉は5ボタンマウスが出てきた頃に出てきた言葉だった気がする
2022/03/14(月) 22:59:03.27ID:0K5mZCiT0
>>725
貴方的にはロジのG502やRazerのバジリスク系は多ボタンではないってことか
2022/03/14(月) 23:41:24.09ID:tfr3kqFk0
バジリスク使ってるけど多ボタンってイメージあまり無い
単に使いこなせてないだけなんだけど
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b1-pPbi)
垢版 |
2022/03/15(火) 10:15:46.22ID:yII4aXDk0
Orochi V2使ってる人ってマウスソール何にしてる?
標準のだと細かいとこの滑りが悪くて腰撃ち当てにくいからおすすめあったら知りたい
2022/03/15(火) 13:32:04.30ID:7j1F34yi0
>>724の5ボタンまでが普通で、チルトは考慮外として6ボタン以上あったら他ボタンってイメージかな
あと502はサイド親指3個と人差し指のが2個あるじゃん

ところで誰かアリで売ってるやっすいQI充電パッド使ってない?1000円くらいの
なんとなくQi対応のコルセアマウス買ったから気にはなってるけど
国内品だと4000円とかすんだよね……
2022/03/15(火) 13:35:26.96ID:6tc3jjj30
>>727
G600使いなのでG502とかボタン少ないわー
2022/03/15(火) 13:39:48.31ID:0JOvp0TCM
>>730
qiで充電中はマウス動かせないならダイソーの500円のやつでいいんじゃ…
2022/03/15(火) 16:05:22.38ID:gbtNcWfm0
俺もG600使ってるけど慣れるとボタン数一桁とか足りなくて使いづらい
進む戻るはもちろんコピペとか最大化最小化とかタブ移動とか日常的に使うあらゆる操作を右手だけですませられるのは楽
2022/03/15(火) 16:26:08.24ID:kG7O3NqE0
右手で完結したいのは同感だけどサイド2ボタン系にこだわりたかった俺はマウスジェスチャーでなんとかした
2022/03/15(火) 16:40:15.53ID:9Uv1Z42u0
サイドだけでボタンは最低でも3以上欲しいな
2022/03/15(火) 17:34:10.94ID:o3zsTNy7a
特殊なデバイスに慣れると使えない時に困るし
製品の選択肢も狭まるから標準的なものにしてるわ
g13で痛い目見た
2022/03/15(火) 18:08:29.62ID:gbtNcWfm0
>>736
これはある
俺も本当はMMO7大好きマンだったけど、移行せざるを得なかった
G600も慣れるまですこし時間かかったな
2022/03/15(火) 19:48:10.22ID:05/R4wvI0
G600不調になってきたから買い換えたいんだけど
レザーの多ボタンマウスってどうなの?
2022/03/15(火) 21:40:02.51ID:/TFzw2t10
G913tkl 届いた
ただ…放置してキー押してスリーブ?から戻すと
f1キーがずっと黄色になるわ…これまじでなんとかならん??
2022/03/15(火) 22:01:19.79ID:yoy5yIlb0
>>739
もう固有の欠陥だと思って無視してるわ
治るんかな
2022/03/15(火) 22:15:47.25ID:E5tGCO8o0
LGSの安定性>>>Synapse3の安定性
なんでG600買い直す方が良いと思う
2022/03/15(火) 22:19:39.25ID:kG7O3NqE0
薬指ボタンがないのが人によっては論外
2022/03/15(火) 23:01:19.98ID:/TFzw2t10
>>740
治らないだろー 2020に発売してからもう2年やし
744不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-yol0)
垢版 |
2022/03/15(火) 23:39:29.34ID:+AK469vU0
ガラスソールってハイセンシローセンシどっちに恩恵ある?
2022/03/15(火) 23:40:46.38ID:9qRvm0t+0
>>739
メーカーに問い合わせたら仕様ですて言われたよw
嫌なら色固定せずにグラデーションとかに設定しろってさw
746不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-Fp32)
垢版 |
2022/03/16(水) 01:27:28.50ID:7rNHse4H0
>>744
ローセンシ。pulsarのガラスソール、クリックしただけでカーソルプルプル動くくらいには軽く滑るから普段使い時のダブルクリックがしにくい。
ハイセンシで使ったらブレッブレだと思う笑
747不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-yol0)
垢版 |
2022/03/16(水) 03:51:41.90ID:bK6t5iV50
>>746
やっぱりエグいぐらい滑るのか
800dpiだとローセンシでもブレそうだから400dpiローセンシが安定かもなぁ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-Fp32)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:09:10.97ID:7rNHse4H0
>>747
トラッキングエイム中の滑りはマウスパッドの相性結構あるし、PTFEに比べてめちゃくちゃ滑るようになるわけじゃないけど、滑りが一定で滑らか。

どちらかと言うとマウスの初動の引っ掛かりがなく軽くすぐ動くイメージ。もちろん止まりにくいからFPSTPSだったら結構慣れが必要かな。

普段使いでファイル開こうとダブルクリックしたくらいの力でドラックになってしまうほどピーキーだからゲーム専用と割りきって使ってる。ちなみにG PRO SL。
749不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-yol0)
垢版 |
2022/03/16(水) 04:35:32.00ID:bK6t5iV50
>>748
俺はviper ultimateのやつを買ったけど普段からkovaak valo owばっかやってるから慣れるまで大変そうだなぁ
2022/03/16(水) 11:16:29.31ID:XMAd0zqu0
>>732
え、Qiマウスパッドって随時充電ってか給電しながらワイヤレスでマウス使えるってシロモンでしょ?
クレードル的なモンじゃないだろ
2022/03/16(水) 11:26:06.50ID:M4o/dCVNM
>>750
コルセア純正は右上に置いた時だけ充電みたいだぞ
https://www.corsair.com/corsairmedia/sys_master/productcontent/CH-9440022-AP-MM1000_02.png
https://www.corsair.com/corsairmedia/sys_master/productcontent/CH-9440022-AP-MM1000_07_BLU.png

動かしながら充電はロジのPOWERPLAYでしょ
qiじゃない
2022/03/16(水) 11:30:13.22ID:u33fYZEfd
薬指は休ませてあげたい
2022/03/16(水) 11:35:24.36ID:r9THHtz40
切実なお願いなのですが、マインスイーパをめちゃめちゃ快適にプレイできるマウスあったら教えて欲しいです。
754不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-xuZh)
垢版 |
2022/03/16(水) 12:42:22.77ID:9lYSIPZG0
viper v2 pro楽しみね
2022/03/16(水) 15:23:29.81ID:84+H9b260
ZA12-Cはいつ日本で発売するのよ
ZA12-Bの値段が上がってるのは在庫が無くなったからなのかZA12-Cが待ちきれない層が買っているからなのか
2022/03/17(木) 03:11:12.16ID:H9l4KA9W0
>>741
サンクス
俺もそんな気がしてる
2022/03/17(木) 15:21:50.68ID:yRPDFjWHd
NZXTがゲーミングマウスとキーボードを出すらしい
2022/03/17(木) 15:42:04.88ID:fAPylrv+d
地震で400-MA112壊れたかまた買おうかと思ったら
もう売ってなかったorz
2022/03/17(木) 15:46:07.56ID:Fmhk1N05M
>>758
本家i-Rocksで軽量版が出るとか見たような
2022/03/17(木) 15:49:45.43ID:qRQo7I+F0
>>759
まじか。日本でも売ってくれるといいなー
2022/03/17(木) 15:50:23.18ID:Fmhk1N05M
https://www.i-rocks.com.tw/web/product/product_in.jsp?pd_no=PD1639450438697

サイトあったわ
83g→69gの軽量化
2022/03/17(木) 16:18:17.20ID:kTvh8/pa0
>>751
超ハイセンシで右上の充電エリア限定しての移動なら充電しながらトラッキングできるのかな
それが可能ならダイソーの安い充電器にパッドかぶせれば超激安のPOWERPLAY代替品になる
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-lWiN)
垢版 |
2022/03/17(木) 18:37:17.48ID:wC0IOCUo0
>>751
QI充電器の上でやればいいんじゃない?
ぶっちゃけSEなしでも十分使える。
一応SEなしだったら持ってるから、質問してくれ
2022/03/18(金) 15:09:01.13ID:SRmlwFIs0
サンワはボタンだけ良かったな
壊れる気しなかった
2022/03/18(金) 16:13:31.65ID:BoZLT0/G0
オフィスユースの製品はクリックの反応速度を落とすことでチャタリングに反応しないようにしてるんよ
クリックの反応速度はフリーソフトでも落とせるよ
2022/03/18(金) 17:56:57.83ID:X2qHBi+90
サンワのはiRockのOEMの一応ゲーミングマウスやで
2022/03/18(金) 18:19:23.54ID:YaEbgUU20
HyperX が割引セールしていたので HyperX Alloy Origins Core (HX-KB7RDX-JP 赤軸)を購入
2019年12月 9日 発売だから新しいモデルが出るのかな?
2022/03/18(金) 18:27:15.75ID:gTIF7dIpM
i-rocks M36 Proのロゴをsanwaにしただけだったね
ソフトもファームウェアもi-rocksでダウンロードして使えたし
2022/03/19(土) 00:19:53.61ID:Nkj3HXF90
SteelSeriesのPrime miniの購入考えてるんですがやはりこういうのってソフトウエアまでインストールしないも本領発揮しないものなんでしょうか?
むかしLogicoolのソフトウエアで痛い目にあってなるべくなら避けたいです
2022/03/19(土) 00:48:09.44ID:q4F5hJ5Dr
別にソフト無くても性能が落ちるみたいな事は無いけど
dpiぐらいは好みに設定した方が圧倒的に使いやすいよね
2022/03/19(土) 01:01:56.93ID:IPgg938RM
>>769
今はそんな人用にlogicoolがソフトのインストールなしで
マウスのオンボメモリいじれるOnBoardMemoryManager出してるからね
LGSもGhubもいらないのよ
2022/03/19(土) 03:27:41.67ID:BDf9Yfnr0
Prime miniを買おうとしてる人にその情報いる?
2022/03/19(土) 04:09:21.31ID:n+Xcfvsfa
ロジしか詳しく無いんだろ
2022/03/19(土) 04:17:58.23ID:yD+4RtoEM
>>772-773
俺もなるべくソフトインストールしたくないPCあるからロジにしてるのよ
オンボードメモリ弄るだけにソフトインストールとかしたくない
他のメーカーでできるなら教えてほしい
一時期mionixにあったらしいけど
2022/03/19(土) 04:34:47.89ID:mlyff1Bm0
まともにMacに対応しているマウスってLogicoolしか出してないんだな。
2022/03/19(土) 04:39:36.48ID:q/lihg3pr
オンボードメモリに設定を全部記憶できる製品なら、一度設定したらソフトを自動起動しないようにしても良いし、何なら消してしまうこともできるよ。
私はGlorious Model D-を使っていて、GloriousCoreは普段起動させてない。
PrimeMiniがオンボードメモリでどこまで使えるのか知らないけど。
2022/03/19(土) 05:55:39.28ID:kPLtEtmu0
今は使ってないから確認できないがsteelseriesのアプリ入れて設定すればDPIやボタン割り当てはアプリ入れてないPCでも使用可能でマクロはアプリ入ってないと使用不可だったと思う
2022/03/19(土) 07:03:04.61ID:N27L+Wi80
>>769
dpiボタン以外のキー割当くらいならゲーム側でできる
それだけならソフトいらない
2022/03/19(土) 07:14:08.76ID:jWzOxG4Ca
統合型ソフトで最低限の設定を保存したらソフトは削除
この使い方を出来る製品は多いと思うけど
なんでロジは統合型ソフトと別にOMMがあるん?
2022/03/19(土) 08:00:32.84ID:AFj6UNrBM
皆さん情報やアドバイスとても助かります
子供の進級祝いに買ってあげようと探して悩んでいました
以前にヘッドセットをプレゼントした際にLogicoolのソフトウエアで大変な事になったので慎重になってました
今はエレコムのよくわからない普通のマウスなんですがこれがdpi変更ボタンというのが付いていてそれで変更出来るので
それと同じようにそれさえ出来ればいいのですが…
ボタン割当なんて親子共々よくわかってないですがゲーミングマウス!とテンションが上がるプレゼントをしたくて
長文駄文失礼しました
2022/03/19(土) 08:22:54.45ID:Pp9fi76VM
>>779
統合型ソフトでもメーカーによってWindows標準ドライバのまま動くものと
メーカーの独自ドライバをインストールされるものがある
ロジとか大手メーカーは独自ドライバ使うが
独自ドライバがトラブったらマウスがソフトに認識されなくて設定すらできない事もある
OMMは標準ドライバのままソフトのインストールすら不要で設定だけできる
2022/03/19(土) 08:33:00.98ID:jWzOxG4Ca
zip形式で配布されてる機能制限版ソフトみたいなもんか
2022/03/19(土) 08:41:32.88ID:KfAL9H3SM
zowieとか昔からWindows標準ドライバで動くドライバレスの方が良いって人もいるじゃん?
OMMはドライバレスのまま設定が細かく弄れるのよ
2022/03/19(土) 10:48:16.60ID:jTFOACk3a
>>780
DPI変更ぐらいならprime miniでもソフト入れなくても出来ると思うけど
miniじゃなくて普通のprime+ならソフト入れずに他の設定も出来るみたい
2022/03/19(土) 11:17:43.32ID:N27L+Wi80
>>780
ソフト無しでのdpi変更というのが要求なら満たしてるから大丈夫
ゲーミングマウスがこんなに高価なのはもっと色々できる事があるからだけど、まあそこはレビュー記事とかを読んでいただいて
2022/03/19(土) 11:30:45.90ID:oeFwJoY50
でも5段階切り替えらしいからデフォルトでどんなDPI設定されてるかわからんが
100DPI刻みでの微調整はソフト入れて設定しないと出来ないな
2022/03/19(土) 12:38:08.71ID:BDf9Yfnr0
>>774
SteelのPrime miniを買おうとしてる人にロジのOMMを紹介してどうするのって言ってる
使ったことないけど他社製のまで制御できる?
もしくはロジ製品を買えって言いたいの?
2022/03/19(土) 20:05:06.34ID:Nkj3HXF90
>>784-785
アドバイスありがとうございます
今のエレコムも速いとオソイの2種類くらいしか選べないのでゲーミングマウスというだけでも喜んでくれると思います
重ね重ねですがありがとう御座いました
2022/03/19(土) 21:50:29.39ID:FOF6VhtWd
DeathAdder V2 Mini買おうかと思ってるんだけど
これってwindowsの標準のドライバでも左側のボタンブラウザの戻る進む割り当てられるよね?
デイトレに使ってて、極力ソフト入れたくないのよね
あと通電切った後もDPIって保持されるのかな?
分かる人いたら教えてほしいよ

今日実店舗でV2 ProとViper触ってきたんだけど
前者はちょっと大きかったのと、側面のベタっとした手触りが嫌だったわ、あと価格も・・
後者はほんのちょっと小さいかなと思ったのと左右対称な形になってて、エルゴ形状?の方が良いかなと思ったわ
肝心のV2 Miniは物が無かった・・
2022/03/19(土) 22:19:28.81ID:FOF6VhtWd
でかい方多分V2だったわ
記憶が曖昧で適当書いてしまったけど
ケーブルついてたからProではない
2022/03/19(土) 22:30:02.64ID:FOF6VhtWd
今更レビュー見てたら耐久性の評価がネガティブなのが気になってきたわ
連投ですまんけどスルーでよろしく
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-LAMm)
垢版 |
2022/03/20(日) 00:58:42.16ID:g/t25iVQ0
xm1rまーだかかりそうですかね?
2022/03/20(日) 01:35:35.17ID:bWJPYTewM
春まで待てよ
2022/03/20(日) 02:46:04.28ID:QJA43eZm0
生産元がロックダウンしてるから3月中は無理だぞ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-LAMm)
垢版 |
2022/03/20(日) 02:48:05.64ID:g/t25iVQ0
マジか
夏まで待つわ
2022/03/20(日) 08:27:18.23ID:Ol/JQm2M0
夏までかかったらpulsarの左右対称も気になってくるわ
2022/03/20(日) 16:22:34.51ID:pSu6or5E0
有線ゲーミングマウスが欲しかったから割引セール中の HyperX Pulsefire Haste HMSH1-A-BK/G 購入
カタログ値59gは軽いしソールの違いによって滑り具合が全く違う(Logcool_G-PPD-002WLrと比べて)
2022/03/20(日) 18:51:35.37ID:hjtRTQp00
Haste結構好きなんだよな
ワイヤレス楽しみ
2022/03/20(日) 19:02:39.66ID:pSu6or5E0
>>798
海外ではHyperX Pulsefire Haste - Wireless Gaming Mouse
Regular price $79.99 で出回り始めているようだね
日本で発売されたら買うよ(初値はちょい高いとおもうけど)
2022/03/21(月) 03:58:09.93ID:tn0IXyqx0
ずっとRazerのDeathadderシリーズを使っているのですがホイールクリックが一番最初に亡くなって買い替えるを繰り返しています
今Eliteを使っており(2台目)ホイールクリックが壊れたので、DPI感度のボタンにホイールクリックを当てて無理くり使っていたのですが、こちらもお釈迦になったので
V2を買おうと思ったのですが、DPI感度のボタンがEliteから比べると中央に寄って今までのような運用ができないと判断し
別の物を買おうと考えています
現状、Nagaの多サイドボタンが気になっています

そこでお聞きしたいのですが
Nagaのサイドボタンは他のシリーズのサイドボタンと同じようにオムロンやオプティカルスイッチなどを使った高耐久の物でしょうか?
それともホイールやDPIクリックのようにタクトスイッチでしょうか?
また他社の物でも良いのでホイールクリックにオムロンなどの耐久性が高いマイクロスイッチを使っているマウスってあったりしたら教えていただきたいです
2022/03/21(月) 04:06:42.13ID:euIWQQnx0
Nagaシリーズのサイド12ボタンずっと使ってるけどサイドボタンが故障したことはないな
6ボタンとか2ボタンは使ったことないから評価できない
ホイールクリックとかDPIボタンはめっちゃすぐ壊れる
2022/03/21(月) 04:49:06.24ID:ff1yOCnJM
>>800
前に使ってたzowieはホイールもサイドもマイクロスイッチだった気がする
俺もホイールクリック多用する方だからDAみたいなホイールにスクエアタクタイル使ってるやつ用にEVQP0E07K買ってある
2022/03/21(月) 06:23:50.44ID:/m+ZI0c90
タクトスイッチの方が耐久性高くなかった?
804不明なデバイスさん (ワッチョイ b910-Uilv)
垢版 |
2022/03/21(月) 09:37:14.92ID:0DZ2uVgY0
>>775
Corsairとか.?
2022/03/21(月) 11:08:18.02ID:XdNKmhqs0
タクトスイッチのほうが寿命高かったら全部置き換わってる
キーボードで言うメンブレンと同じ仕組み
2022/03/22(火) 00:34:09.71ID:nW1hKzQZ0
HyperX Pulsefire Haste に使われている「TTC Golden防塵マイクロスイッチ」は
Hasteだけで使われているマイナーなスイッチなのか?(他メーカーでは採用されているのか?)
ゲーム実戦に使用してみたけどクリック・ストロークが深めでクリック感がちょい強めだが気に入った
有線ケーブルは柔らかく特に気に成らなかった
807不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-+bm8)
垢版 |
2022/03/22(火) 05:23:32.70ID:ol2J2IZma
TTCはキースイッチはいくつか種類があるがマウススイッチで標準搭載されてるのはhaste以外分からんな
2022/03/22(火) 08:16:55.89ID:1sIJdY7+0
>>804
おお、コルセアもちゃんと対応してるな。
RAZERは最近のバージョンサポートしてないっぽい。
2022/03/22(火) 14:17:14.82ID:il8GIks3r
すみません。入門用ゲーミングデバイス、マウスはG304と上にありますが、キーボードで何かおすすめ有りますでしょうか
2022/03/22(火) 15:07:35.75ID:qQJ6jc2c0
>>809
キーボードなんて完全に好みでしかないから店で触って好きなの選べ
2022/03/22(火) 15:49:05.34ID:seEr0itg0
めっちゃ異論あるだろうけど最初はe元素のメカニカルキーボードかな
2022/03/22(火) 16:12:13.84ID:kJR+TiQm0
キーボードは同時押し対応さえしてりゃバッファローやサンワサプライの1000円とかでいいよ
もっと使いやすい奴とか高級なのが欲しくなったら調べればいい
2022/03/22(火) 16:23:15.09ID:4YkbYahX0
こういう流れになるから近くに触れる店舗あるなら触りに行って気に入ったのを、無いなら値段とかで絞ってからまた聞いた方がいい
2022/03/22(火) 18:05:59.27ID:NYr/a98hM
バッファローのBSKBCG305BKは安いわりに良いよ
サンワの400-MA112がi-rocks製>>761なのと同様に
バッファローのこれもi-rocks KR-6260ってやつなので
ついでにビットフェローズBFKB109UP1もi-rocks K10だったり
2022/03/23(水) 13:53:56.84ID:Nl1JabUSd
xm1rは右クリ左クリの感覚が最高だ。
2022/03/23(水) 17:59:28.28ID:ZyGSlY1aM
中華キーボードはすぐ壊れるからオススメシナい
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-fIhH)
垢版 |
2022/03/24(木) 05:20:39.84ID:aawtTHJS0
HyperX Alloy Origins 60 おすすめ
2022/03/24(木) 11:08:15.64ID:GX86VVC4d
e元素は悪くないと思うよ
そんな私はASUSのキーボードだが
その前に使ってたロジのG512よりは良い
2022/03/24(木) 14:48:38.16ID:GJFQ+fpsd
filcoは中華じゃないの?
2022/03/24(木) 17:08:24.52ID:RlfqCuq10
ダイアテックは日本でしょ
品質は悪くないけど光らないチェリー純正ってだけのイメージだけど
2022/03/24(木) 17:39:29.54ID:GX86VVC4d
日本だけど製造国は台湾ですね
裏のラベルにメイドインタイワンとある
手持ちのASUSのキーボードは中国製
2022/03/24(木) 19:47:55.99ID:BsFMWbkK0
もう1年前の話で既出だと思うけど「HyperXブランド」はHP(ヒューレット・パッカード)が買収しているが
今後HPのゲーミングブランド「OMEN」とは今後どの様に展開していくのだろうか
https://www.negitaku.org/news/n-24582
https://press.hp.com/us/en/press-releases/2021/hp-inc-to-acquire-hyperx.html

今月購入した「HyperX Alloy Origins Core」の箱ラベルには
「Kingston Technology International Ltd」と成っていてHPの文字は何も入っていない
823不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 15:48:20.40ID:2SQD0fuW0
>>808
コルセアのヘッドセット使ったときに判明した
2022/03/26(土) 23:14:16.40ID:lsIVD3HF0
コルセアのK70は壊れたら次もコレって思うくらいに気に入ってるんだが
ソフトの説明がいかんせん足りなすぎる感じだ
まあカスタマイズしなけりゃいいんだけど
ボイスチェンジャーとかキー割り当てにあっても、何のことだかって感じだった
2022/03/26(土) 23:20:08.99ID:hnScUN8b0
リアルフォースR3の英語配列出てるけど静電容量無接点方式ってゲームとの相性どうなん?
2022/03/27(日) 01:48:51.31ID:NuEERoxO0
悪くないし昔から定番の一つだけど
耐久力がありすぎて20年使っても壊れないから新しいゲーミングキーボードに移行できなくなる
ある意味コスパ最強
2022/03/27(日) 03:22:24.41ID:EBrmzDSR0
R2持ってたけどゲーム用には微妙だったから一ヶ月も使わなかったわ
APC以外ゲームに関係する機能も無いけど打鍵感が気に入ったなら良いかと
正直あの値段の分の価値は無いと思った
2022/03/27(日) 03:25:16.61ID:y5c4bgzK0
押圧30gのモデルは入力軽くてゲームに向いてる…と個人的に思ってるし、メインで使ってるけど

主流なゲーミングメーカーは45g以上がゲームに適してるって言うよね
2022/03/27(日) 08:33:28.73ID:FeVZJVKuF
一部の良いキーボードが品薄
PBT樹脂の生産が遅れている
2022/03/27(日) 09:32:25.00ID:RPkpKaPT0
>>825
静電容量無接点方式で遅延あるみたいだからあまり向かない
光学スイッチが理論上最速入力
2022/03/27(日) 09:44:31.85ID:8sBujb7Ad
>>825だけど皆さん情報ありがとう
2022/03/27(日) 13:32:19.49ID:sbWmVB/1M
初めてPC買ったけどキーマウマウスパッドヘッドセットで30万超えたわ
こんな掛かると思わなかった
PCゲーマーって金持ちだな
2022/03/27(日) 13:44:17.77ID:lV6Kp29N0
キーマウマウスパッドヘッドセットで30万は突っ込みすぎ
2022/03/27(日) 13:46:17.08ID:sbWmVB/1M
書き方悪かったな。PC本体と合わせて
周辺デバイスだけで10万超えた
2022/03/27(日) 13:47:29.78ID:sbWmVB/1M
あ、あとモニター書くの忘れてたwそりゃ突っ込み過ぎと思われるわ
周辺機器だとこれに一番金かかった
2022/03/27(日) 13:49:11.86ID:lV6Kp29N0
>>834
キーマウ、マウスパッド、ヘッドセット、モニター、DACとか持ってるのに新しいの試したくなって買っちゃうんだぜ
2022/03/27(日) 13:59:00.50ID:sbWmVB/1M
>>836
沼にハマらないように気をつけるわ…
2022/03/27(日) 15:05:00.42ID:aLz6Uvz00
>>837
PCゲーマー沼にようこそ!
PC本体仕様・ディスプレイ機種・周辺機器はどれ位のスペック機種を購入したのか分からないけど
毎年スペックアップ新機種発売されるからね誘惑に負けるよ
2022/03/27(日) 15:05:22.16ID:RPkpKaPT0
初期投資は必要だけど
ランニングコストかかるのマウスソールとマウスパッドくらいだからな
2022/03/27(日) 15:22:45.33ID:FMtQD0KZd
>>758なんだけど
真上から転倒した重めのディスプレイの直撃を受けて
中クリックが反応しなかったり、チャタリング起こしてたりてて
死んだかと思ってたけど1週間くらい使ってたらなぜか直った・・
内部の部品に変な圧力掛かってたのが緩和されたんだろうけど

G203買ったけどとりあえず予備にしますわ
これも使ってみたけど悪くないね
軽いし、手触り気に入ったよ

おまいらが話題にしてるやつは普段使いとしてもいいよな
400-MA112良かったから参考にさせてもらったわ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 17:34:00.30ID:MoagQvhE0
>>824
icueを英語にして、動画見ながらが楽だよ。
842不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-5urm)
垢版 |
2022/03/27(日) 18:10:30.17ID:sRhKZwZ20
特にマウスとマウスパッドは沼にはまりやすいぞ
843不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-Yn6i)
垢版 |
2022/03/27(日) 20:29:45.92ID:MoagQvhE0
>>842
マウスとマウスパッドってあれもはや気分で変えてる人多くない?
軽いのがーやチャタリングゥー握りやすさーとかさ
買ったんだから、愛せよとは思う
2022/03/27(日) 20:59:20.53ID:1z3esXl/0
自分で選んで買ったはずなのにある日突然しっくりこない感じがすることあるよね
身体のバランス崩れてんのかな
2022/03/27(日) 21:27:20.16ID:NLaHrv0M0
そして気になりだしたらもう止まらない
846不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:02:17.76ID:pgsQodRD0
おれも買い込んだ挙句デバイスを愛す路線に舵を切った
kovaakで矯正しろ
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-Ot0E)
垢版 |
2022/03/28(月) 08:10:35.17ID:0UPoxHPJ0
このマウス(マウスパッド)いいじゃん→やっぱりなんか違うな…
って事が多いよね
2022/03/28(月) 08:51:45.38ID:r2j/dJkH0
変えた直後は調子よくなる
それは新しいマウスしばらく使って前のに戻しても同じ
2022/03/28(月) 13:33:48.16ID:AgseJSOTd
入手不可のAというマウスが壊れBを買う。
Bに不満を持ちCを買う。
Cより良さげなDを買う。
Dに不満を持ちEを買う。
よく売れるFが気になりかう。
なに?新製品のGだと?買う。

上を繰り返し
さて今週はどのマウスを買おうか
に至る
2022/03/28(月) 15:42:57.90ID:5irKXMqPd
壁に10種類以上のマウスを飾ってる人がいるよな
おまいもそうなのかい?
2022/03/28(月) 16:18:23.93ID:/R+ZNHHK0
そりゃあね
852不明なデバイスさん (ワッチョイ f105-5urm)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:08:11.30ID:IiAhRks+0
マウスは最低でも2個はあるね
有線と無線1つずつ
2022/03/28(月) 18:53:52.36ID:yrsJet93r
使わないマウス20個ぐらい雑に押し入れに突っ込んである
コードぐちゃぐちゃで取り出す気にもなれない
2022/03/28(月) 19:51:31.91ID:XyBxtmzC0
4月11日発売
HyperX 65%レイアウト・ゲーミングキーボード「Alloy Origins 65」(英語・赤軸のみ)
Pulsefire Haste Wireless 発売(1度の充電で最大100時間のバッテリ駆動)
相変わらずHPの名前は出さないな

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398279.html
2022/03/28(月) 22:28:36.81ID:Gt4Y2eTo0
透明ケースに飾ってる
2022/03/29(火) 22:32:28.70ID:xWWFLU54d
G913 tklのマクロなんだけど例えばF1に割り当てた後は
F1押すだけでいいのかな?ググったらFn+F1とも書いてあったしどっちなのかなと
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-c/bJ)
垢版 |
2022/03/30(水) 01:25:10.89ID:Oz6bJqVa0
>>854
https://news.mynavi.jp/article/20210602-1898142/

ああ、ブランド買収したのか知らんかったわ
2022/03/30(水) 01:45:57.48ID:ooe8TOJL0
>>857
HP PRESS RELEASES CES 2022 で今年のHyperX新作発表もしている

https://press.hp.com/us/en/press-releases/2022/hyperx-unveils-wireless-gaming-headset-ces-2022.html
2022/03/30(水) 02:20:46.43ID:ooe8TOJL0
TenZ選手がHyperX キーボード&ヘッドセットを使用していたが
今はXtrfyのキーボード(ヘッドセットもかな)に変更した
https://xtrfy.com/
2022/03/30(水) 03:54:41.15ID:4hCxrYDV0
そりゃスポンサーだからな
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 09:21:17.39ID:1MzEfT/I0
今回初めてファイナルマウス買うんだが何分で完売する?
2022/03/30(水) 14:15:53.01ID:/jmilxoq0
Xm1より一回りでかい左右対称マウスって何がある?
2022/03/30(水) 23:12:08.56ID:w2iMummu0
いろいろあります
2022/04/01(金) 01:35:34.75ID:BReUWbMvr
azeronサイボーグだめでした
肝となる角度調整の根本パーツが箱出しで2つ破損。残りのうち一つは調節中に破損。もうひとつは未調整で使ってて破損。
もろすぎ
2022/04/01(金) 05:01:21.94ID:meezBGtq0
xm2w来たぞ
2022/04/01(金) 06:00:45.44ID:kshX7Jsq0
ええやん
2022/04/01(金) 06:11:31.99ID:meezBGtq0
戦争とコロナで日本にどれぐらいで来るか分からんが
2022/04/01(金) 08:03:05.33ID:rLdFlGJQ0
XM1r Wirelessの予約始まったらしようと思ってたけどBolt気に入ったからスルー
869不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/04/01(金) 13:55:27.00ID:mh7vzB1J0
63グラムはすごいな
xm1rと同じ形なら買う
2022/04/01(金) 14:12:04.02ID:2RnXwuY0a
無線版のクリアコートは無しか
871不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-6UT3)
垢版 |
2022/04/01(金) 16:17:24.84ID:mh7vzB1J0
スペック上のサイズは同じか
グリップ感もそのままだといいなー
872不明なデバイスさん (ワッチョイ a2d9-XwpL)
垢版 |
2022/04/01(金) 22:41:01.05ID:RxmVw87M0
XVXのMK61というキーボードを買ったのですがソフトウェアをダウンロードした後にNO gaming device found となってしまうのです誰か原因がわかる人はいらっしゃいますでしょうか?
2022/04/02(土) 02:50:09.42ID:hUCJHjVY0
kone xp、日尼でも4/22発売で予約始まってた
9890円か思ったより安いな
2022/04/03(日) 01:35:57.38ID:GR2emaoK0
[マウス購入相談]
最初G300Sを使っていて、ボタン配置やスイッチの硬さがちょうど良かったんだけど、側面のゴムが削れたりホイールクリックが反応しなくなったりしてきた
そこで一旦AOCのGM500に買い替えて、側面ゴムがなくなったのはいいんだけど、ホイールクリックが軽かったり、側面ボタンに指が当たりやすかったりして誤爆しがち

G300Sみたいなボタン配置で、側面にゴムがないマウスってある?
予算8000円
2022/04/03(日) 09:45:26.19ID:N/9DMryI0
G300は唯一無二だと思うわ
色々使ったけど結局G300に戻る
ゴム削れるのが嫌ならグリップテープ?とか貼って交換するとか良いんじゃないか
2022/04/03(日) 11:52:19.24ID:/JOBGwLNr
G300難民の仲間入りだな
2022/04/03(日) 12:29:38.97ID:c08N9bNi0
G300はレビューで好意的な評価が多かったから買ってみたけど
小さすぎて手に余るしオプションボタンの配置が独特で癖あって3日で捨てたわ
でも手が小さい人にはあのサイズ感が良いんだろうな
2022/04/03(日) 12:34:33.26ID:GR2emaoK0
やっぱりG300Sのボタン配置は唯一無二か
条件を少し変えよう

・誤入力しにくい追加ボタンやホイールクリック
・総ボタン数7個以上
・予算8000円

できれば側面ゴムなしがいいけど、どうしてもついてくるならグリップテープとかで保護する
2022/04/03(日) 13:00:51.32ID:mOtnjyKs0
Roccat Tyon
8000円は無理だな〜https://i.imgur.com/pCTbNah.jpg
2022/04/03(日) 13:01:04.87ID:SlvTPmDL0
>>878
人の適応能力なんて個人差あるんだから「誤入力しにくい」とかそんなもん慣れ次第で人それぞれ
俺はG600使ってても一切誤入力なんてしねえしな
2022/04/03(日) 18:10:31.98ID:Yp9Uss900
>>878
GM500で誤爆するってのは右手で持って右側サイドボタンを誤爆するってことかな?
G502みたいなボタン配置でいいのならいくつかあるけど
882不明なデバイスさん (ワッチョイ d505-SJ3J)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:36:38.28ID:/1ITHNOI0
G300は慣れない方がいいな
ほとんどの人が乗り換え時ボタン配置で困ってる
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-/9eL)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:58:44.42ID:XGPVIfql0
>>878
Corsair M55 RGB PRO

CORSAIR SABRE RGB PRO CHAMPION

Corsair IRONCLAW RGB

とか駄目ですかね?
2022/04/03(日) 20:04:06.14ID:GR2emaoK0
>>881
>右手で持って右側サイドボタンを誤爆する
そういうこと
あと上でも書いたけどホイールクリックもやたら軽かった

ボタン配置はG502みたいなのでも大丈夫
2022/04/04(月) 08:41:40.35ID:eAVPyOBpd
グロリアスのOとDを日替わりで使ってる。やっと沼から脱出。
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-+rv7)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:24:34.12ID:jmfyG0lH0
Pulse Fire Hasteって使用感どうですか?
2022/04/04(月) 11:42:04.03ID:I4toqYoU0
左右対称ではかなり優等生マウス
海外ほどじゃないけど値段もいい
2022/04/04(月) 12:49:09.44ID:W8E4yps90
ワイヤレスがでるぞ
2022/04/04(月) 15:05:42.16ID:BAcaR5SD0
左右対称マウスとかいうカスゴミ マジでバカ
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-/9eL)
垢版 |
2022/04/04(月) 15:56:42.07ID:6MxVGDeI0
>>889
この世の文句を詰め込んだ言葉だな。
なんかあったんか?
2022/04/04(月) 17:17:21.47ID:BAcaR5SD0
>>890
いや、左手に合わせて持ちづらくさせてるだけじゃん左右対称とか
2022/04/04(月) 19:02:35.60ID:GCDb/rd60
左右対称でも意外と持ちやすいのもあるが、個人的にはG703やGlorious Model D-の方がしっくりくる。
2022/04/04(月) 19:31:52.66ID:a4KXkhWe0
>>886
HyperX Pulsefire Haste を3月下旬に購入(3/16〜3/31まで割引セールで
\4,980円)(G-PPD-001tが首部で断線したので買い替え)
スイッチのクリック感&クリックストロークにLogicool(オムロン製スイッチ)とはっきりと違いが有る
Hasteはクリック感がチョイ強めでクリック・ストロークがチョイ長め(コードは柔らかい)
ソールの違いでHasteの方が軽く滑る(マウスパッドによる)(付属交換ソール付)
ソフトは「HyperX NGENUITY」インストールしてDPI調整は100単位で変更可能(ソフト無しだとボタン切り替えでデフォルト4段階,400,800,1600,3200)

4月11日にHyperX Pulsefire Haste - Wirelessが日本でも発売される
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1398279.html

https://hyperx.com/products/hyperx-pulsefire-haste-wireless?variant=42010625638557
2022/04/04(月) 20:28:04.37ID:H5SXuKSv0
>>884
サイドがゴムじゃなさそうなの見当たらなかったからG303かG402でサイド削れたら買い替えでいいんじゃね
2022/04/05(火) 07:32:12.26ID:0jn6CSIf0
左右非対称のマウスは「お前らこう持て」と強制されているようで好きじゃないな。

そういやYahooショッピングの日替わりクーポンがマウス30%引き(最大1000円)で、
丁度5のつく日なので利用状況によってはPayPay払いで20%以上戻って来るな
2022/04/05(火) 08:13:07.24ID:JhFiwidAM
これ買う人いない?
https://www.kickstarter.com/projects/ryanwraek/wraek-tactonic-pro-worlds-1st-palm-control-keyboard-set/description?lang=ja
2022/04/05(火) 09:03:45.24ID:UkbHsn2h0
日尼のkone xpが消えたがどういうこと?
完売?それともフライングをroccatに怒られて消した?
2022/04/05(火) 11:02:45.30ID:1jaVICs20
FPS用に軽い無線マウスが欲しくて
ASUS ROGのGmadius VかKerisで考えてるんやけど
10gの差ってどんなもんなんかな?
軽さはKeris、形状的にはGladiusって感じで悩む
使ってる人いたら情報頼む
2022/04/05(火) 13:16:20.91ID:v3MinmIJM
>>898
10gはかなりでかいですよ
で200と210は対して変わらないけど90と100はかわる
だから比較元によるね
2022/04/05(火) 14:20:14.85ID:lOCLUwJ50
実物を触ってみて決めるのが一番いいんだけどね
手に合うなら10g重くてもすぐ慣れて気にならなくなる
2022/04/05(火) 18:44:10.45ID:k7Oy4u6L0
SteelSeries SENSEI TEN NEON RIDER EDITIONってどう?
グラは酷いけど安く販売されてるんで気になったんだけど
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-/9eL)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:47:17.26ID:UEAdtcn10
>>901
うーん、センスが
2022/04/05(火) 19:24:03.32ID:xOIbe1om0
>>901
物自体も昔のsenseiファン向けかなあ
2022/04/05(火) 19:33:48.32ID:k7Oy4u6L0
レスありがとう
左利きなんで高望みできないし
Yahoo!ショッピングの日替わりクーポンでさらに3割引きになるんでいってみます
2022/04/05(火) 19:40:31.14ID:VdXkHngU0
俺も左利きだけどマウスは右手なんだが>>904はマウスは左手なの?
マウス左手だとキーボード&マウスでゲームする時キーバインド弄くりまくりなのかな?
2022/04/05(火) 21:20:20.41ID:4CVWtN850
レーザー式のマウス少なすぎない?
レーザー式かつ70g以下という条件のマウスが1個もない
光学式はやりすぎ
2022/04/05(火) 21:22:47.91ID:Ji0PmjAi0
光学式には温もりが足りてないよな
2022/04/05(火) 21:29:30.63ID:4CVWtN850
光学式は安定しないと思ってる
レーザーのほうが優れてる
2022/04/05(火) 21:44:53.74ID:5lPWwxd00
ROG Falchion NXって使ってる方いますか?
今まで最初期のRazer Huntsman使ってたんですが大きすぎて、たまにマウス持った指が角に
マウスNaga Proも使ってるのでBlackwidow V3 Miniも考えたのですが、なんとなくオプティカルスイッチのままが良いのとお手頃なので使用感聞きたいです
2022/04/05(火) 22:01:59.16ID:jyNCQiy6d
ロジ曰くゲーム的な性能なら光学式のが上って話だから
ゲーミングマウスでレーザー式の新製品は期待できないんじゃない?
2022/04/05(火) 22:30:02.85ID:4CVWtN850
ローセンシ設定で使う人が多いからだろう
2022/04/05(火) 22:31:38.17ID:xOIbe1om0
レーザー式のが優れてるはずだったけど光学式ばかりが改良されていったからなあ
2022/04/05(火) 23:23:33.05ID:Y7wryYt1d
「光学式のが上って話だから」
「レーザー式のが優れてるはず」

なんでこいつらソース無しで会話してんの?
2022/04/06(水) 00:02:31.57ID:4GsVKZIed
センサーの話は結構出てるからレーザーで検索してみな
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20171003092/
2022/04/06(水) 00:03:52.63ID:4GsVKZIed
ごめんこっちの記事だった上のはミス
https://www.4gamer.net/games/023/G002336/20170917003/
2022/04/06(水) 00:28:07.70ID:W1G00Tt60
当時の常識みたいな感じだったし通じると思っちゃったよ
たしかにちょっと話が古いか
2022/04/06(水) 00:45:44.78ID:MAmPKMx/M
>>899 >>900
ID変わってるけどサンクス
今はGladius U使ってるから、Vが形状が近いって理由で悩んでたんやけど
やっぱり実機でKerisも触ってみないとって感じかな
久々にPCショップ行ってくる
2022/04/06(水) 00:56:23.05ID:uJrOsq6q0
HERO16kもあるけどG600のレーザーほうが精度よく感じる
2022/04/06(水) 01:16:15.73ID:E/VgbPtw0
ところでロジって意外にも青色LEDマウスをほとんど発売してないんだっけか
単純に気になった
2022/04/06(水) 01:47:24.77ID:jE540e8v0
レーザーは消費電力が大きいという記事が見つかった
g600の消費電力がどれくらいなのか調べてみたが見つからなかった
2022/04/06(水) 01:49:31.88ID:jE540e8v0
ここによると普通くらいらしい
https://www.sanwa.co.jp/product/input/mouse/info.html

しかしG600はレート設定できるから普通のマウスの10倍くらいはありそうだ
2022/04/06(水) 01:50:33.01ID:jE540e8v0
多分微々たるものだな
1Wとかだろう
2022/04/06(水) 01:52:46.64ID:muFYp5RN0
レーザーは原理的にLODを短くし辛いんじゃなかったかな
安物の光学式よりは精度上がるし読み取り面を選ばない利点があるから普通のマウスには向いてるけど
低速時の読み取りの問題含めてゲーミングには厳しいって結論になったんだと思う
なので光学式の精度を追及する方向に回帰して今に至る
マウスパッド前提の環境だから読み取り面を選ぶのも問題にならないしね
2022/04/06(水) 01:53:13.81ID:jE540e8v0
LOD短い方がいいというのがローセンシの事情でしょ
2022/04/06(水) 01:54:20.57ID:jE540e8v0
今俺の手元にあるG600を極限までゆっくり動かしてみたけどちゃんと反応するぞ
1mm未満と思われる微細な操作でもマウスカーソルがちゃんと動く
2022/04/06(水) 02:13:14.04ID:Xy7MFYdX0
PMW3360の登場で性能が劇的に進化してレーザーの時代が終わった感があったよね
レーザーセンサーってADNS-9800から新しいの出てるのかな?
2022/04/06(水) 02:25:13.11ID:jE540e8v0
メーカーはレーザー最強と言ってるぞ
https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/mouse-guide-read-mouse.html
2022/04/06(水) 03:21:59.75ID:kASAgAQv0
レーザーはつるつるのガラス面でも読み取れる
マウスパッド使わないでゲームやってるならレーザーの方がいいよ
2022/04/06(水) 03:39:15.17ID:DE9RkD090
ガラスのskypadだとレーザーは反応おかしくなって使えないや
2022/04/06(水) 09:03:49.64ID:wWfe/awC0
>>924
短くし辛いんでしょ
2022/04/06(水) 11:06:23.65ID:muFYp5RN0
センサー部分交換可能になってて
レーザーと光学選べる奴とか
高さ検知のためにわざわざもう一本レーザーセンサー積んだ奴とかあったよな
正直メーカーはレーザーが始末悪くて困ってたんだと思うわw
2022/04/06(水) 12:23:20.78ID:IwuiDwz00
>>928
PixartのTrack On Glassは赤外と青なんだけど
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 8510-/9eL)
垢版 |
2022/04/06(水) 15:37:19.18ID:6kgjqCNR0
>>929
俺もデスクマットでやってるから光学式安定
934不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b1-UStU)
垢版 |
2022/04/06(水) 16:03:35.74ID:aVZMNnxL0
MM720で使えるSuperglideガラスソールって何かありますか?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-XuhF)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:46:16.77ID:YT1AZbPW0
pulsar xlite v2秒で売りきれてて萎えたわ
2022/04/06(水) 18:53:53.10ID:IC7DnpCDd
2秒で売り切れは萎えるよな
2022/04/06(水) 20:25:45.04ID:nsnJpjau0
旧型でいいじゃん
2022/04/06(水) 20:38:11.03ID:JM33YUBg0
マイナーチェンジのくせに売れ切れか
この分だとX2は絶望的だな
2022/04/07(木) 00:17:33.57ID:Gqp9IpU/0
結局G502を買った
ホイールクリックの誤爆は解消されたし、側面ボタンも良好
あとはグリップテープが届けば完成
2022/04/07(木) 04:00:03.31ID:XIYv4IiC0
昔のロジG13のソフトウェアであった押した複数のキーの遅延も記録してマクロに登録できるマクロのレコーディング機能
が付いてるメーカーはどこでもいいので今の普通のゲーミングキーボードでありますでしょうか?
2022/04/07(木) 09:58:11.64ID:YmklW2pMr
マグネットケーブルの受け入らないパターンのときの延長コネクタとか存在してたりしませんか?
スティールシリーズのprime wireless使ってるんですけど
2022/04/07(木) 10:16:11.56ID:FEY6hlaZ0
roccatからburst pro airが出るみたいだけどnvidia reflex対応以外kpaとあまり変わらないように見える
これ出す必要あるか?
2022/04/07(木) 11:51:37.92ID:yeBAkFg+a
>>941
MicroUSB変換コネクタでいいんじゃない
ただ寸法狭いからそのコネクタ自体加工が必要だったりマグネットがマウスパッドに干渉する可能性高いから注意かな
2022/04/07(木) 13:00:09.48ID:r766/xEJ0
>>940
オンザフライマクロなら様々なメーカーが採用してるで
2022/04/07(木) 16:07:39.88ID:EhAmst6h0
>>941
https://www.kaitodenshi.jp/8092.html
探したら見つかったけど>>943の言うように100円ショップで買えるMicroB変換で試したほうがいいと思う
2022/04/07(木) 16:13:03.38ID:dV+LB2F20
Ray生きとったんかわれ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1400284.html
2022/04/07(木) 17:03:34.45ID:4pcptBfK0
昔違うメーカの無線マウス使って痛い目見て、それ以来ずっとロジ信者だったけど
pulsar xlite v2 wireless かなりいいわ
これが安定して供給されるんであればGpro SLに並んで人気出てもおかしくないように感じる
マイナーチェンジ版だけあって色々改良されてるし、ビルドクオリティも高い

持ち心地は見た目通りG703に近いけど、おしりの形状的に手のひらに感じる感触は少しGproぽさもある(少し平たい感じ?)
かぶせの人はG703のほうがホールド感良いかもしれんけど、つかみの人はこっちのほうがホールド感良いように感じる人も多そう
ちなみに自分はつかみ持ちであくまでロジの中での話だけど

まだ土曜に再度入荷予定みたいだから、気になる人は狙ってみるのもありかと
ちなみに今日の19時から限定色の緑にスーパーグライド版の予約が公式であるみたいだけど
個人的にスーパーグライドは万人にはおすすめしない(ダブルクリックが超絶やりづらくなる&置いてるだけでマウスが動くことも)
2022/04/07(木) 17:27:49.39ID:4pcptBfK0
>>947
興奮して思わずクソ長文だったわ

ちなみに今、公式のTwitterで入荷遅れるから来週火曜にまた連絡するでってツイートしてたんで土曜は無くなった模様
一応書いた手前、ご報告
2022/04/07(木) 20:54:45.79ID:4Y5taqZt0
ワイヤレスはロジ一択って時代が終わりを迎えている。
各社から軽くて持ちやすくて遅延や途切れもないワイヤレスマウスがどんどん出てる。Model D-すき
2022/04/08(金) 01:04:46.44ID:+yeAr7Wf0
今G304をつかみで持ってるけど左右非対称ってつかみする上でどうなんだろうな
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d10-ObpR)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:20:33.38ID:nYvGY+dl0
m42w穴だらけなのに67グラムもするのか
2022/04/08(金) 01:35:09.54ID:mfiwe4/9d
今はロジ使ってるけど一向に光学式スイッチとか採用しないからそろそろ乗り換えそう
ホットスワップでもいいんだけどね
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-+rv7)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:42:34.80ID:NR7794jX0
Xtrfyのワイヤレスマウス重心変えられる機能あるけどそういうのって結構大事なの?
2022/04/08(金) 02:04:12.38ID:PsFAsCezr
>>909

俺はゲームで左手デバイス使ってて、キーボードは基本文字のみ、でもカーソルキーは欲しい、で買った。
コンパクトで使いやすいよ。
955不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-XuhF)
垢版 |
2022/04/08(金) 05:44:51.00ID:P3Oz1kyZ0
>>947
xlite v2もう届いたんかおめ。
3000個限定の赤が欲しかったけど争奪戦負けて萎えてたら、1000個限定の緑superglide版の方は買えたわ(笑)
ガラスソール慣れないと扱いづらいよねぇ。G PRO SLにも貼ってるけどゲーム以外の普段使いは使いづらすぎるわ。
2022/04/08(金) 09:57:13.25ID:lu2eBe0j0
>>955
緑はすごい争奪戦だったみたいだね。おめでとう
緑色はノーマルソールなら正直欲しかった

スーパーグライドはかなりピーキーよね
自分は慣れる前にドロップアウトしてしまったわ
おっしゃる通り、普段遣いでの違和感がやば過ぎた
957不明なデバイスさん (ワッチョイ d505-SJ3J)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:17:42.67ID:/EElrkRY0
xlite2落ち着いたら買ってみようかな今使ってるModel Dシリーズと比べてみたいし
2022/04/08(金) 21:07:29.53ID:ARG4qJMs0
ワイヤレスの安定性、遅延のなさは問題ないメーカが多くなったな。
軽さも80g以下なら十分軽い。
製品ごとに特に差を感じるのはボタンの感触、特にサイドボタンの感触だな。
ここがぐにゃっとするかカチっとするか。

ツクモでいろんな機種をさわり比べてModel D-を選んで満足している。
個体差もあるだろうから他にも良いマウスありそう。
959不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-XuhF)
垢版 |
2022/04/08(金) 21:15:07.43ID:P3Oz1kyZ0
>>956
一応FEモデルにもPTFEソールも同梱されてるから、張り替えれば緑カラーのPTFE仕様にもできるね。ついてるガラスソールも限定カラーだから躊躇しそうだけど(笑)
PulsarはガラスソールはもちろんPTFEも交換ソールとして自社販売してるのが偉い。
2022/04/09(土) 13:05:35.58ID:1D4yo8dS0
うむ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-U3yj)
垢版 |
2022/04/10(日) 08:17:49.14ID:fbNRYJ2W0
>>958
カチとグニャとコトコトどの音がマウスに最適なんだろう?
2022/04/10(日) 08:39:44.06ID:/sShVRa1d
グリップテープ貼るとグロリアスの愛らしいオッサンが隠れてしまう
2022/04/10(日) 08:40:58.66ID:CaG0m7uo0
透明なエラストマーでも貼れば?
2022/04/12(火) 08:22:40.49ID:OBY8F28pd
無線青軸パームレスト無し左手デバイス
これだけのことがなかなか見つからないよぅ
2022/04/12(火) 08:45:06.35ID:hD4msNDId
それだけこだわり有るなら自作キーボードにすれば?
2022/04/12(火) 11:16:19.85ID:vSATm0Yad
無線左手デバイスなんてあるか?
2022/04/12(火) 11:20:04.04ID:H7IDTYLr0
FPSはゲーミングデバイスから!
カタチから入って猛者気分!!
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 6710-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:09:33.06ID:0VKiRErx0
>>967
コレがゲーミングの需要としている層s
2022/04/12(火) 19:18:22.17ID:kxNyrfMA0
Kone XPいつ国内で買えるんだろ・・・
2022/04/13(水) 08:15:00.97ID:c2hsZx+u0
無いと思うんだけど、テンキー単独品でNキーロールオーバーがついたのってある?
2022/04/13(水) 09:22:04.90ID:oy8h9gWNd
いつの間にかSteelSeriesがAerox9というワイヤレス多ボタンマウスを発売してたのでポチってしまった
Razer Naga proからの乗り換え サイド12ボタンワイヤレスで89gとついに重量2ケタになったということで届くの楽しみ
2022/04/13(水) 09:52:16.55ID:oMVciuMT0
重量見逃してたけどサイド12でそんなに軽いのか

GシフトみたいなのあるならG600から乗り換えたいけど無いよね?
2022/04/13(水) 09:58:03.25ID:U5hosOENd
>>971
いいなこれホイールチルトも付いてるし
やっとNaga Chromaからの乗り換え先に出来そう
2022/04/13(水) 11:24:15.46ID:Yis+Ammh0
steelseriesのソフトにはシフトないと思う
項目見逃してるかもしれんけど
2022/04/13(水) 11:41:37.26ID:DSKlsIena
xlite v2買ってエンドゲームや!
とか思ってたらgloriousから69gで9ボタンのが出てポチりそうになってる
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f05-0qh5)
垢版 |
2022/04/13(水) 11:44:45.71ID:rMoZiNS70
>>975
Gloriousの初期ロットは少し様子見したほうがいいかも
2022/04/13(水) 11:48:24.82ID:BjHIf+O20
>>966
Model Iか。Wirelessはまだないのね。
2022/04/13(水) 11:52:59.28ID:mR16zpaId
>>971
おお、これはいい情報ありがとう
国内で展示とかはまだない感じか
2022/04/13(水) 13:10:31.45ID:oMVciuMT0
Gloriousのマウス Wireless版4種類初期ロット買ってるけど特に問題なかったから最近は良くなってると思う
2022/04/13(水) 13:24:45.85ID:ogmCOqSU0
マウスはそのうちそよ風で飛んでいくくらい軽くなるんかな。朝起きて机の上に無かったりしたらびっくりするよね。
2022/04/13(水) 14:14:55.58ID:ynnAMix20
有線にしとけばどっかに飛んでく事はないんちゃう
2022/04/13(水) 16:52:10.40ID:KYaIKeHX0
多ボタンでWinとMacで使えて、そこまで耐久性が低く無さそうだけど値段抑えめなG402をポチった。
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-qclJ)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:10:30.61ID:88GcSCnf0
なんだその可愛い発想
2022/04/14(木) 01:20:21.36ID:YbsAk7xZ0
[マウス]ゲーミングデバイス総合 54[キーボード]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649866593/

立てました。
2022/04/14(木) 11:44:58.37ID:mqJwXZKw0
無線、有線、Bluetoothを使えるマウスってある?
エレコムのEX-Gを使ってるけど斜めになるやつがほしい
2022/04/14(木) 12:25:41.80ID:mHI8/1Hxd
たくさんあるよ
というか着脱可能な無線マウスは大抵それ
2022/04/14(木) 12:31:49.26ID:mqJwXZKw0
斜めなるトラックボール角度って何度くらいが安定?
配送の仕事で手首が痛くて平面マウスだとしんどくなってきた
60°くらいでええんかな?
2022/04/14(木) 12:34:29.32ID:8wowLFB+0
斜めがきつい
たぶんMXVertical的なのだろ
2022/04/14(木) 12:35:43.43ID:8wowLFB+0
更新してなかった
ああいう形のマウスもトラックボールもゲーミングデバイスから外れるから俺は角度も答えられない
2022/04/14(木) 14:16:28.48ID:YGrRdQsKd
KPUの奥のサイドボタン押しにくいんだけど
真ん中の区切り削ったら押しやすくなるかな?
2022/04/14(木) 16:33:14.65ID:x4gnOVeR0
>>987
角度キツすぎると今度は指が疲れたりキーボードから移動するときに手がひっかかったりするよ
個人的には25〜45くらいが無難だと思うけど
俺は40度のが欲しくて3Dプリンタでスタンド自作した
2022/04/15(金) 03:22:49.13ID:FHWuM9bp0
CORSAIRが K70 RGB TKL OPX を発表
K100 RGB OPX (K100 RGB メカニカルゲーミングキーボード_Cherry MX Speed) に続いてCHERRY MX SPEED と CORSAIR OPX光学メカニカルスイッチの2種類で攻めてきたな
OPXスイッチ仕様を一度使ってみたいな
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0415/435439
2022/04/15(金) 10:19:44.19ID:exrJ2Knf0
>>992
普通のk70tklと何が違うんだよこれ
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e7a-TLQQ)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:11:00.37ID:iKDsonqb0
軽量化のために穴を開けてるのに1年以上前に発売した、穴のないgproxより重いマウスってなんの存在価値があるんでしょうか
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-qclJ)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:17:51.74ID:8crKtlyT0
m42wの悪口やめて
2022/04/16(土) 00:17:19.27ID:+/GTlLTI0
gproの形状苦手だから
形状が異なるだけで存在価値はある
2022/04/16(土) 00:23:01.07ID:XsdX3xl80
proxは無駄な無線充電モジュールとか付いてるのにそれに負けるマウスやばいよな
998不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-tlX+)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:16:52.12ID:Pf05mRyg0
>>993
単にチャタリングがなくなっただけだ。
結構重要だと思うよ。
999不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-tlX+)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:17:30.35ID:Pf05mRyg0
うめ
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-tlX+)
垢版 |
2022/04/16(土) 15:17:54.19ID:Pf05mRyg0
ゲーム最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 5時間 44分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況