!extend:none:none:1000:512
社員も信者も大歓迎!!高機能NASメーカー対決!!
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:none:none:1000:512と記載し、ワッチョイ無(IDなし)設定とする
2行目に!extend:none:none:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
https://www.qnap.com/ja-jp/
※スレ
【高機能】 Synology 総合 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617268159/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
※前スレ
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1618458299/
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635842187/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/03/29(火) 01:20:51.18
2022/03/29(火) 05:30:22.90
★★★シノカス必死の難癖まとめ★★★
RAIDレベルでドライブ単体の書き込み総量が変わるのでは?という質問
↓
質問者はスクラビング時にも書き込みが発生すると勘違い
↓
スクラブでは書き込みは起きないという指摘が入る
↓
納得している質問者に対してミスリードを駆使した言い掛かり罵倒が始まる
↓
罵倒した方が知ったかぶり素人のシノ使いと判明
↓
無知なシノカスは質問者が「ド素人だ」と言い張って荒らし始める
質問者は情シスで複数のQNAP NAS運用中
RAIDレベルでドライブ単体の書き込み総量が変わるのでは?という質問
↓
質問者はスクラビング時にも書き込みが発生すると勘違い
↓
スクラブでは書き込みは起きないという指摘が入る
↓
納得している質問者に対してミスリードを駆使した言い掛かり罵倒が始まる
↓
罵倒した方が知ったかぶり素人のシノ使いと判明
↓
無知なシノカスは質問者が「ド素人だ」と言い張って荒らし始める
質問者は情シスで複数のQNAP NAS運用中
2022/03/29(火) 08:39:50.21
質問者がド素人であることと質問者が情シスで複数のNASを運用中であることは矛盾しない
ド素人でも運用できるからこそランサムウェア等の被害が発生する
ド素人でも運用できるからこそランサムウェア等の被害が発生する
2022/03/29(火) 08:49:14.04
鯖監視員なんて誰でも出来るからな
2022/03/29(火) 09:05:00.30
4本のHDDを使って100GB書き込んだ場合、1本あたりのHDDへの書き込みは
RAID0 25GB
RAID1 50GBもしくは100GB
RAID5 33GB+スクラブ
RAID6 50GB+スクラブ
かな?間違ってたら指摘よろ
RAID1 50GBもしくは100GBと意味不明
RAID5、6で+パリティではなくなぜかスクラブ
間違いを指摘されるとスクラビングによる書き込みの事だと火病を起こし俺はpart10からいる情シスだと言い出す
なぜかQvsSに持ち込もうとする
こーゆー奴がvsスレに連投してんだろうな
RAID0 25GB
RAID1 50GBもしくは100GB
RAID5 33GB+スクラブ
RAID6 50GB+スクラブ
かな?間違ってたら指摘よろ
RAID1 50GBもしくは100GBと意味不明
RAID5、6で+パリティではなくなぜかスクラブ
間違いを指摘されるとスクラビングによる書き込みの事だと火病を起こし俺はpart10からいる情シスだと言い出す
なぜかQvsSに持ち込もうとする
こーゆー奴がvsスレに連投してんだろうな
2022/03/29(火) 09:20:28.72
もう触るなよめんどくせぇ
2022/03/29(火) 11:55:51.20
◆Synologyのクズによる言い掛かり
・スクラブとパリティを間違えてる
・読み書き時にスクラブが起きると思ってる
・こいつは素人
◆実際のところは?
・RAID0とRAID5ではスクラブの分も含めディスクアクセス頻度が違う
・そのためRAID0の方が機械的負荷は小さくなる
◆なぜ言い掛かりカスがSynologyユーザーと判明したか?
・本スレで言い負けた後、vsスレに移動して罵倒三昧
・QNAPユーザーを貶めようとした
・スクラブとパリティを間違えてる
・読み書き時にスクラブが起きると思ってる
・こいつは素人
◆実際のところは?
・RAID0とRAID5ではスクラブの分も含めディスクアクセス頻度が違う
・そのためRAID0の方が機械的負荷は小さくなる
◆なぜ言い掛かりカスがSynologyユーザーと判明したか?
・本スレで言い負けた後、vsスレに移動して罵倒三昧
・QNAPユーザーを貶めようとした
2022/03/29(火) 12:03:26.01
うわぁ…。もうお前ら絶対触るなよ。絶対だぞ。
2022/03/29(火) 12:57:20.99
QNAPユーザーもこんな奴と同じに見られて迷惑だろうに。かわいそう。
2022/03/29(火) 13:35:33.39
篠ゴキなんてその程度の工作しか出来ないよな
メーカー自体ランサム作るのが関の山何だし
メーカー自体ランサム作るのが関の山何だし
2022/03/29(火) 17:07:52.42
陰謀論を信じるのは低能の証
15不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 18:13:12.14 陰謀論じゃなくてSynologyからブルートフォース攻撃あったのは事実なんですが
2022/03/29(火) 18:14:53.52
誤:Synologyから
正:SynologyのNASから
正:SynologyのNASから
2022/03/29(火) 18:15:06.56
踏み台にされただけだろ。普通に考えて。
18不明なデバイスさん
2022/03/29(火) 18:33:07.06 SynologyのNASは踏み台にされるくらいガバガバだってことね
2022/03/29(火) 18:38:58.81
それはそう。
それをSynologyがランサムウェア開発してる!とかの妄想につなげちゃうのが陰謀脳=低能。
それをSynologyがランサムウェア開発してる!とかの妄想につなげちゃうのが陰謀脳=低能。
2022/03/29(火) 19:44:16.51
ジョークをジョークと解せないSynologyユーザーの精神状態
2022/03/29(火) 19:51:33.40
シノカス相手にすんな
1GbEが伝染るぞw
1GbEが伝染るぞw
2022/03/29(火) 20:23:12.84
一斉にブルートフォースが発生した理由と
一気に収束した理由
さらに踏み台にされたのにデータ侵害が全くなかった事
そしてSynologyからは一切その脆弱性についての発表が無い件について説明して欲しいわ
一気に収束した理由
さらに踏み台にされたのにデータ侵害が全くなかった事
そしてSynologyからは一切その脆弱性についての発表が無い件について説明して欲しいわ
2022/03/29(火) 20:26:47.76
数百台単位で攻撃参加してたし、仕込みはDSM自体にされていたと考えるのが自然
んで、謎のDSMアップデートで収束したと思われる
自社ユーザーのデータ侵害したら、自社に対する信頼も揺らぐからやる訳ない
んで、脆弱性があったとかいう報告もしたくないって事だろ
んで、謎のDSMアップデートで収束したと思われる
自社ユーザーのデータ侵害したら、自社に対する信頼も揺らぐからやる訳ない
んで、脆弱性があったとかいう報告もしたくないって事だろ
2022/03/30(水) 14:37:11.37
QNAPスレは今日も低レベルでほっこりするな
2022/03/30(水) 15:59:18.28
なんでQNAP使うような馬鹿にVPNは無理だってことがわかんないんだろう
2022/03/30(水) 16:34:04.77
基本的なセキュリティ構成の安全性を技術的に理解できないバカにはVPNが最適だろう
2022/03/30(水) 16:38:49.55
お利口さんはポートの変更だけで充分だからVPNなんて面倒なことはしないんだよな
2022/03/30(水) 17:26:55.95
QNAPスレなんていつも攻撃的な馬鹿ばっかりじゃん
2022/03/30(水) 17:31:50.65
だからSynologyスレより面白いんだよなw
2022/03/30(水) 17:46:35.24
なんで国語の授業をせにゃならんのだ
2022/03/30(水) 18:26:18.99
QNAPのNASはデフォルトのポートを変更するだけでセキュリティ対策は万全らしい。流石だな。
2022/03/30(水) 21:07:19.44
パリティもスクラブも知らない素人が暴れてるのがQNAPスレだろ
2022/03/30(水) 21:25:15.65
まぁそういうもんだと諦めるしかないですね
2022/03/30(水) 21:44:35.57
Synolgyと違ってQNAPは上級者向けだと啓蒙してきた結果が出ててきた訳だ
2022/03/30(水) 22:40:35.27
Qスレで暴れてる工作員にしろ先日のスクラブくんにしろキチガイばっかり
2022/03/30(水) 22:41:24.09
ユーザーが増えればいろんなレベルの人が居るからな
2022/03/30(水) 22:52:53.25
いろんなレベル人(キチガイ
2022/03/31(木) 15:32:52.72
QNAP製NASで脆弱性。現時点で緩和策なし。更新を提供予定 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399421.html
> サービス運用妨害(DoS)攻撃をうける恐れがある。
またSynologyから攻撃されちゃうよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1399421.html
> サービス運用妨害(DoS)攻撃をうける恐れがある。
またSynologyから攻撃されちゃうよ
2022/03/31(木) 15:43:48.76
これな
882不明なデバイスさん2022/03/23(水) 22:17:04.16
とりま情報まとめてみる
■事実
・2021年3月下旬、Qlocker発生の1ヶ月前くらいにQNAPのユニットにAdminアタック(Brute forceアタックが大量に発生)StealthWorkerと断定される。
https://www.world-today-news.com/qnap-warns-users-of-brute-force-attacks-targeting-nas-systems-computer-news/
攻撃元のIPアドレスのポート5000にアクセスするとDSMのログイン画面が出ることが判明。
攻撃元のIPアドレスは1つの攻撃先のQNAPのログから100個以上確認されている。
https://forum.qnapclub.de/thread/57400-sammelthread-angreifer-ip-adressen/?pageNo=1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/363-370
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/mb5fdr/my_nas_is_under_attack_what_now/
大量のSynologyユニットのDSM上にStealthWorkerが仕込まれて動作していたことになる。
・その後、何故かアタックは収束。同時期?にDSMの謎のアップデートが入っている(Version: 6.2.4-25556 Update 1)
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM
・2021年4月下旬、ご存じQlockerによるランサム祭り発生。
・2021年8月初旬、SynologyがStelthWorkerからの攻撃について調査していると報告。被害は無し。
https://www.synology.com/en-global/company/news/article/BruteForce/Synology%C2%AE%20Investigates%20Ongoing%20Brute-Force%20Attacks%20From%20Botnet
882不明なデバイスさん2022/03/23(水) 22:17:04.16
とりま情報まとめてみる
■事実
・2021年3月下旬、Qlocker発生の1ヶ月前くらいにQNAPのユニットにAdminアタック(Brute forceアタックが大量に発生)StealthWorkerと断定される。
https://www.world-today-news.com/qnap-warns-users-of-brute-force-attacks-targeting-nas-systems-computer-news/
攻撃元のIPアドレスのポート5000にアクセスするとDSMのログイン画面が出ることが判明。
攻撃元のIPアドレスは1つの攻撃先のQNAPのログから100個以上確認されている。
https://forum.qnapclub.de/thread/57400-sammelthread-angreifer-ip-adressen/?pageNo=1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/363-370
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/mb5fdr/my_nas_is_under_attack_what_now/
大量のSynologyユニットのDSM上にStealthWorkerが仕込まれて動作していたことになる。
・その後、何故かアタックは収束。同時期?にDSMの謎のアップデートが入っている(Version: 6.2.4-25556 Update 1)
https://www.synology.com/ja-jp/releaseNote/DSM
・2021年4月下旬、ご存じQlockerによるランサム祭り発生。
・2021年8月初旬、SynologyがStelthWorkerからの攻撃について調査していると報告。被害は無し。
https://www.synology.com/en-global/company/news/article/BruteForce/Synology%C2%AE%20Investigates%20Ongoing%20Brute-Force%20Attacks%20From%20Botnet
2022/03/31(木) 15:44:07.01
883不明なデバイスさん2022/03/23(水) 22:17:34.98
■推察されること
・大量のユニットにStealthWorkerを仕込めるのはSynology自身による作業の可能性。
たとえSynologyのDSMにも簡単に侵入して踏み台にできる脆弱性があるとしても、その後の収束の素早さは説明できない。
2021年3月のSynologyからの大量のBrute forceアタックは、直後に発生したQlockerの呼び水だったのか?
・Synology自身の自作自演?
SynologyがStealthWorkerの攻撃を調査中との報告。だたし被害は無い。
QNAPが標的にされて、Synologyが標的になっていないと不自然なための自作自演なのか?
他のech0raix等にも同様なことが言えるかも。
・個人NASが狙われている理由
個人NASのランサムウェアによる収入はそれほど大きくないと推察される。
それなのに個人NASが狙われる理由はランサムウェアによる収入ではなく、競合他社の評判を落とすため?(Asustorも狙われた)
Synologyに被害が無いのはSynologyのセキュリティが強固だからなのか、ランサムウェアの作成者がSynology側だからなのか。。
上の推察は別にしても、大量のDSMにStealthWorkerが入ってたのは事実で、Synology自身の業でないとしたらDSMも踏み台になり得る脆弱性があることになる。
それなのにデータ被害が全くないことは、「踏み台は気付かれちゃオワリ」とかいう理由では説明しきれないだろ。
Qlockerは別としても、少なくともStealthWorkerをQNAPに対して使用したのはSynologyだと思うけどな。
■推察されること
・大量のユニットにStealthWorkerを仕込めるのはSynology自身による作業の可能性。
たとえSynologyのDSMにも簡単に侵入して踏み台にできる脆弱性があるとしても、その後の収束の素早さは説明できない。
2021年3月のSynologyからの大量のBrute forceアタックは、直後に発生したQlockerの呼び水だったのか?
・Synology自身の自作自演?
SynologyがStealthWorkerの攻撃を調査中との報告。だたし被害は無い。
QNAPが標的にされて、Synologyが標的になっていないと不自然なための自作自演なのか?
他のech0raix等にも同様なことが言えるかも。
・個人NASが狙われている理由
個人NASのランサムウェアによる収入はそれほど大きくないと推察される。
それなのに個人NASが狙われる理由はランサムウェアによる収入ではなく、競合他社の評判を落とすため?(Asustorも狙われた)
Synologyに被害が無いのはSynologyのセキュリティが強固だからなのか、ランサムウェアの作成者がSynology側だからなのか。。
上の推察は別にしても、大量のDSMにStealthWorkerが入ってたのは事実で、Synology自身の業でないとしたらDSMも踏み台になり得る脆弱性があることになる。
それなのにデータ被害が全くないことは、「踏み台は気付かれちゃオワリ」とかいう理由では説明しきれないだろ。
Qlockerは別としても、少なくともStealthWorkerをQNAPに対して使用したのはSynologyだと思うけどな。
2022/04/01(金) 00:41:29.30
春休みだなあ
45不明なデバイスさん
2022/04/01(金) 22:55:19.20 QNAPのソフトは高性能らしいが、普通にSMBファイルサーバーとして使った時のアクセス性能ってSynologyと差があるの?
2022/04/02(土) 00:00:21.65
同価格帯ならQの方がスペックが上だからね
2022/04/02(土) 01:08:03.95
>45みたいなカモに喰いつかないなんて工作員も余裕なくなってきたのか?
2022/04/02(土) 07:58:27.22
>>45
結構前に書かれてた内容だと、同等のCPUやメモリの機種で比較して約3〜4割Synologyが遅かった。
単純なコピーで、転送時間の比較だからファイルサーバーの比較という意味で近い内容かと思う。
Btrfsが原因と思われるけど、それ以上にDSMの作りが悪いんじゃないかと思うよ。サムネ生成とかも遅いし。
ちなみにBtrfsはメタファイルが増えると、さらに遅くなっていくので注意が必要。
結構前に書かれてた内容だと、同等のCPUやメモリの機種で比較して約3〜4割Synologyが遅かった。
単純なコピーで、転送時間の比較だからファイルサーバーの比較という意味で近い内容かと思う。
Btrfsが原因と思われるけど、それ以上にDSMの作りが悪いんじゃないかと思うよ。サムネ生成とかも遅いし。
ちなみにBtrfsはメタファイルが増えると、さらに遅くなっていくので注意が必要。
2022/04/02(土) 08:53:26.61
ファイルサーバーとしての単純なパフォーマンスがSynologyは良くないんだよな
同一スペックの機種ではSynologyの方が値段が高くてパフォーマンスが悪いという状態
Synology DS418 (Btrfs) vs DS418 (Ext4) vs QNAP TS-431P2
同等スペックのQNAPとSynologyの比較。Btrfsが遅いのはもちろん、Ext4での比較でもSynologyの方が遅い
https://www.youtube.com/watch?v=XltM_SU5Cxc&t=2s
DS418 (Btrfs) Total Write Time = 321 sec
DS418 (Ext4) Total Write Time = 202 sec
TS-431P2 Total Write Time = 194 sec
QNAP TS-431P2 vs Synology DS918+(Btrfs)
エントリー向けARM CPUのQNAP機の方が、上位のIntel CPU積んだSynologyのBtrfsよりも速い
https://youtu.be/lXIfiBz11Pk
QNAP TS-431P2 Total Time : 629 seconds
Synology DS918+(Btrfs) Total Time : 845 seconds
Synology DS918+ Btrfs vs Ext4
Synologyの同一モデルでファイルシステムだけが違う比較
https://youtu.be/ENokMZF1qtE
DS918+ (Btrfs) Total SMB Write Time = 857 sec
DS918+ (Ext4) Total SMB Write Time = 632 sec
https://youtu.be/mNr3xPIRMw4
DS918+ (Btrfs) Total Write Time = 396 sec
DS918+ (Ext4) Total Write Time = 305 sec
DS118 (Ext4) vs DS3018xs (Btrfs)
下位機種でもExt4の方が上位機種のBtrfsより速い
https://youtu.be/kHyDbu1Tm4g
DS118 (Ext4) Total Time = 199 s
DS3018xs (Btrfs) Total Time = 265 s
同一スペックの機種ではSynologyの方が値段が高くてパフォーマンスが悪いという状態
Synology DS418 (Btrfs) vs DS418 (Ext4) vs QNAP TS-431P2
同等スペックのQNAPとSynologyの比較。Btrfsが遅いのはもちろん、Ext4での比較でもSynologyの方が遅い
https://www.youtube.com/watch?v=XltM_SU5Cxc&t=2s
DS418 (Btrfs) Total Write Time = 321 sec
DS418 (Ext4) Total Write Time = 202 sec
TS-431P2 Total Write Time = 194 sec
QNAP TS-431P2 vs Synology DS918+(Btrfs)
エントリー向けARM CPUのQNAP機の方が、上位のIntel CPU積んだSynologyのBtrfsよりも速い
https://youtu.be/lXIfiBz11Pk
QNAP TS-431P2 Total Time : 629 seconds
Synology DS918+(Btrfs) Total Time : 845 seconds
Synology DS918+ Btrfs vs Ext4
Synologyの同一モデルでファイルシステムだけが違う比較
https://youtu.be/ENokMZF1qtE
DS918+ (Btrfs) Total SMB Write Time = 857 sec
DS918+ (Ext4) Total SMB Write Time = 632 sec
https://youtu.be/mNr3xPIRMw4
DS918+ (Btrfs) Total Write Time = 396 sec
DS918+ (Ext4) Total Write Time = 305 sec
DS118 (Ext4) vs DS3018xs (Btrfs)
下位機種でもExt4の方が上位機種のBtrfsより速い
https://youtu.be/kHyDbu1Tm4g
DS118 (Ext4) Total Time = 199 s
DS3018xs (Btrfs) Total Time = 265 s
2022/04/02(土) 08:58:34.99
このファイルシステムのパフォーマンスの悪さは、システム全体に影響していると思われる
だからDSMのログインがもっさりしてたり、同じDockerのアプリ動かすにしてもファイルのI/Oの遅さがアプリそのもののパフォーマンスに影響してしまう
だからサーバー用途も考慮する人はQNAPを選ぶ傾向にあるんだと思うけどな
だからDSMのログインがもっさりしてたり、同じDockerのアプリ動かすにしてもファイルのI/Oの遅さがアプリそのもののパフォーマンスに影響してしまう
だからサーバー用途も考慮する人はQNAPを選ぶ傾向にあるんだと思うけどな
2022/04/02(土) 08:59:46.93
でもQNAPユーザーなんて素人しかいないじゃん
2022/04/02(土) 09:03:55.32
前スレのコピペだけど
基本的にQNAPの方が安くて、スペックも高く、高性能・高機能。
Synologyは価格が高い割に低スペックで性能も低く、機能も限定的。
----------
703不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:31:01.68
国内の価格や機能・性能をざっくり比較してみた。
ARM機の場合
TS-230 19,424円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 2GB 1GbEx1 スナップショット対応
DS220J 22,900円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 512MB 1GbEx1 スナップショット不可
SynologyはARMではBtrfsが使えないからスナップショット機能も使えないでこの価格。
さらに、低価格機はメモリ搭載量が性能にかなり影響を与えるから4倍も違うのはでかい。
704不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:36:58.94
Celeron機の場合
TS-453D 60,800円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 2.5GbEx2 HDMI有 PCIe拡張可能(10GbE等)
DS920+ 64,280円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 1GbEx2 HDMI無 PCIe拡張不可
ネットワーク速度が1GbEと2.5GbEの違いは大きい。あとSSDによる階層化ストレージが出来るのはQNAPだけ。
SynoのBtrfsが遅いのもあってシステム全体の速度は段違い。PCIe拡張に対応してると10GbEやNVMeの増設にも使える。
あとはHDMI搭載の有無もでかい。QNAPはTVやモニターに直接繋いでマルチメディア用途に使ったり、Linuxクライアントにもできる。
QNAPはARMの低価格機から動画のトランスコーディングや、AI画像認識機能をサポートしてるけど、
SynologyはIntel搭載機ですらその辺りの対応全部やめちゃったし、マルチメディア用途を目的としている場合厳しいよね。
基本的にQNAPの方が安くて、スペックも高く、高性能・高機能。
Synologyは価格が高い割に低スペックで性能も低く、機能も限定的。
----------
703不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:31:01.68
国内の価格や機能・性能をざっくり比較してみた。
ARM機の場合
TS-230 19,424円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 2GB 1GbEx1 スナップショット対応
DS220J 22,900円 Realtek RTD1296 4Core 1.4GHz 512MB 1GbEx1 スナップショット不可
SynologyはARMではBtrfsが使えないからスナップショット機能も使えないでこの価格。
さらに、低価格機はメモリ搭載量が性能にかなり影響を与えるから4倍も違うのはでかい。
704不明なデバイスさん2021/09/13(月) 08:36:58.94
Celeron機の場合
TS-453D 60,800円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 2.5GbEx2 HDMI有 PCIe拡張可能(10GbE等)
DS920+ 64,280円 CeleronJ4125 4Core 2.7GHz 4GB 1GbEx2 HDMI無 PCIe拡張不可
ネットワーク速度が1GbEと2.5GbEの違いは大きい。あとSSDによる階層化ストレージが出来るのはQNAPだけ。
SynoのBtrfsが遅いのもあってシステム全体の速度は段違い。PCIe拡張に対応してると10GbEやNVMeの増設にも使える。
あとはHDMI搭載の有無もでかい。QNAPはTVやモニターに直接繋いでマルチメディア用途に使ったり、Linuxクライアントにもできる。
QNAPはARMの低価格機から動画のトランスコーディングや、AI画像認識機能をサポートしてるけど、
SynologyはIntel搭載機ですらその辺りの対応全部やめちゃったし、マルチメディア用途を目的としている場合厳しいよね。
2022/04/02(土) 09:06:12.85
QNAPはデザインがダサい
2022/04/02(土) 09:09:35.12
安くて高性能なら、素人でも手を出しちゃうよな
玄人とか使いこなしてる人は、いちいち5chとかには出てこないだけだろ
中途半端な知識でもネットに公開できてしまうのは、もう少し何とかした方が良いけどな
それが出来ない様にしてしまうとQNAPの良いところが死んでしまう
玄人とか使いこなしてる人は、いちいち5chとかには出てこないだけだろ
中途半端な知識でもネットに公開できてしまうのは、もう少し何とかした方が良いけどな
それが出来ない様にしてしまうとQNAPの良いところが死んでしまう
2022/04/02(土) 12:25:28.42
Synologyの標準ファイルシステムはBtrfsだが、設定でext4を選ぶこともできる。
ext4を選ぶとスナップショットが使えなくなるが、速度だけをいえばQNAPと互角になるんじゃないか。
ext4を選ぶとスナップショットが使えなくなるが、速度だけをいえばQNAPと互角になるんじゃないか。
2022/04/02(土) 13:05:31.31
>>55
同等スペックのQNAPとSynologyの比較。Btrfsが遅いのはもちろん、Ext4での比較でもSynologyの方が遅い
https://www.youtube.com/watch?v=XltM_SU5Cxc&t=2s
DS418 (Btrfs) Total Write Time = 321 sec
DS418 (Ext4) Total Write Time = 202 sec
TS-431P2 Total Write Time = 194 sec
同等スペックのQNAPとSynologyの比較。Btrfsが遅いのはもちろん、Ext4での比較でもSynologyの方が遅い
https://www.youtube.com/watch?v=XltM_SU5Cxc&t=2s
DS418 (Btrfs) Total Write Time = 321 sec
DS418 (Ext4) Total Write Time = 202 sec
TS-431P2 Total Write Time = 194 sec
2022/04/02(土) 14:21:11.70
4年前の動画じゃん
今はどうなの
今はどうなの
2022/04/02(土) 14:41:40.90
Synologyの進化の遅さを考えるとあまり変わってないだろ
少なくともSynologyのハードのスペックは4年前とほとんど変わっていない
ソフト面はDSM7で少しマシになったかもだけど、QNAPはその間にハードもソフトも多方面で改善されている
少なくともSynologyのハードのスペックは4年前とほとんど変わっていない
ソフト面はDSM7で少しマシになったかもだけど、QNAPはその間にハードもソフトも多方面で改善されている
2022/04/02(土) 14:42:57.63
セキュリティ意識はゴミカスだけどね
2022/04/02(土) 14:43:54.30
ユーザーもデフォルトポート変更すればセキュリティ対策は十分って言ってるしな
2022/04/02(土) 15:45:59.08
デフォルトポート変えれば大丈夫ってw
そんなんだからやられるんだよ
そんなんだからやられるんだよ
2022/04/02(土) 17:24:12.32
【静音・高機能NAS】QNAP part62【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647604995/257
デフォルトポート変更だけで、ほとんどの攻撃が防げる理由
それは、攻撃者(人間・プログラム問わず)の攻撃パターンを見ればわかる。
★攻撃の手順
1.○○○.myqnapcloud..comや○○○.synology.meなど、○○○に適当な文字列を打ち込んで、代表的なデフォルトポートを指定してアクセスする。
2.いずれかのポートで応答が返ってきたら、そのホストではNASが稼働中と判断する。
3.そのNASに見合ったハッキング攻撃を行う。
※これら一連のハッキングはスクリプトで自動で行うことが多い。
デフォルトポートがすべて変更されており、攻撃者のアクセスに応答がなければ?
↓
攻撃者は、サブドメイン○○○は使われていないと判断する(しかない)
デフォルトポートからの応答がなく、使われていない(と思えてしまう)サブドメインのホストに、全てのポートスキャンを実行する馬鹿は存在しない。そんなことをするだけ時間の無駄。つまり…
「NAS設置当初からデフォルトポートが全変更されている場合
ハッキングの原理的に、攻撃は発生しづらい!!」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1647604995/257
デフォルトポート変更だけで、ほとんどの攻撃が防げる理由
それは、攻撃者(人間・プログラム問わず)の攻撃パターンを見ればわかる。
★攻撃の手順
1.○○○.myqnapcloud..comや○○○.synology.meなど、○○○に適当な文字列を打ち込んで、代表的なデフォルトポートを指定してアクセスする。
2.いずれかのポートで応答が返ってきたら、そのホストではNASが稼働中と判断する。
3.そのNASに見合ったハッキング攻撃を行う。
※これら一連のハッキングはスクリプトで自動で行うことが多い。
デフォルトポートがすべて変更されており、攻撃者のアクセスに応答がなければ?
↓
攻撃者は、サブドメイン○○○は使われていないと判断する(しかない)
デフォルトポートからの応答がなく、使われていない(と思えてしまう)サブドメインのホストに、全てのポートスキャンを実行する馬鹿は存在しない。そんなことをするだけ時間の無駄。つまり…
「NAS設置当初からデフォルトポートが全変更されている場合
ハッキングの原理的に、攻撃は発生しづらい!!」
2022/04/02(土) 18:21:11.49
ぽーとすきゃんなんて1秒もかからずおえられるっていうのに
手動でやってるとでも思ってんのか?w
手動でやってるとでも思ってんのか?w
2022/04/02(土) 19:35:05.94
Q民も最近は質が落ちたんだな
道理でランサムに引っかかる訳だ
道理でランサムに引っかかる訳だ
2022/04/02(土) 23:03:43.03
大勢のクラッカーがモニタとにらめっこしながら
ポチポチキーボードを叩いているイメージでおるんかな
オレオレ詐欺じゃあるまいし
ポチポチキーボードを叩いているイメージでおるんかな
オレオレ詐欺じゃあるまいし
2022/04/03(日) 09:49:28.21
※これら一連のハッキングはスクリプトで自動で行うことが多い。
って書いてあるだろーがケチつけんな
って書いてあるだろーがケチつけんな
67不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 00:08:09.47 TS-653Dのシーケンシャルアクセスが遅いって意味不明な仕様だけど、
こういう落とし穴があると、QNAPの他のモデルにも何かあるんじゃないかと
思ってしまう。信用できないんだよな。
Synologyはこんなことはなかったはずだ。
こういう落とし穴があると、QNAPの他のモデルにも何かあるんじゃないかと
思ってしまう。信用できないんだよな。
Synologyはこんなことはなかったはずだ。
2022/04/06(水) 00:21:14.45
等しく遅いから?
70不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 06:35:37.09 Qスレで変な対応策画像貼ってるやつだろ
自画自賛レスしてるのが滑稽すぎて何も言えねぇw
あれを信じちゃうのがQ民の現在のレベルってことだろ
自画自賛レスしてるのが滑稽すぎて何も言えねぇw
あれを信じちゃうのがQ民の現在のレベルってことだろ
2022/04/06(水) 08:42:34.01
Synologyの機種はどれも納得のいく速度が出る。
変な落とし穴なんてない。
変な落とし穴なんてない。
2022/04/06(水) 09:17:54.71
73不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 10:44:28.53 >>71
どれも等しく遅いの間違いじゃねーか?w
どれも等しく遅いの間違いじゃねーか?w
2022/04/06(水) 11:18:27.09
ほんそれ
同等スペックのQNAPと比べて速いSynologyがあるのかい?
同等スペックのQNAPと比べて安いSynologyがあるのかい?
どれも等しく遅くて高いのがSynologyだろ
同等スペックのQNAPと比べて速いSynologyがあるのかい?
同等スペックのQNAPと比べて安いSynologyがあるのかい?
どれも等しく遅くて高いのがSynologyだろ
2022/04/06(水) 11:27:07.43
だから初心者がQNAPに釣られちゃうんだよね
2022/04/06(水) 12:35:47.21
QNAPスレも初心者同士の煽りあいばっか
2022/04/07(木) 00:11:25.68
どっちもasustorに敗北w
79不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 08:37:41.48 QNAPとSynologyのシェアってどっちが上なの?
気になって軽く調べてみたけどこんなデータしか見つからん
https://www.smartprofile.io/analytics-papers/synology-keeps-gaining-ground-storage-solutions/
あとはGoogle Trendsを見るとSynologyの方が多い。日本でも2018年ぐらいから僅差でSynologyが上回ってきてるけど
気になって軽く調べてみたけどこんなデータしか見つからん
https://www.smartprofile.io/analytics-papers/synology-keeps-gaining-ground-storage-solutions/
あとはGoogle Trendsを見るとSynologyの方が多い。日本でも2018年ぐらいから僅差でSynologyが上回ってきてるけど
2022/04/07(木) 09:46:35.24
81不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 10:14:42.12 >>80
くっそ高いなw
くっそ高いなw
2022/04/07(木) 10:32:27.07
SynologyのNAS使ってるけど、DSMやアプリの日本語訳がおかしいところありすぎるのがちょっとなあ
QNAPのデモ機触らせてもらった印象では、まだQの方が綺麗な日本語訳でわかりやすかった
QNAPのデモ機触らせてもらった印象では、まだQの方が綺麗な日本語訳でわかりやすかった
2022/04/07(木) 10:32:40.61
ほとんど一点ものに近い翻訳だしこんなもんじゃね?原文が2299ドルからだから極端なぼったくり価格とも思えない。
2022/04/07(木) 13:05:18.58
>>79
QNAPスレでも話題になってたけど、それ一部のお客様アンケート結果だよ。自動翻訳してみ
SynologyがECMやNETAPPと同列に扱われているのは笑うしかない。Synology様向けのマーケティング資料だろ。
シェアも前スレあたりで話題になってたけど、QNAPの方がSynologyの倍くらいの売上高。
普通シェアは≒売上高で換算されるから、シェアも約2倍でいいんじゃない?
地域差の情報は公開されていないから何とも言えない。
QNAPスレでも話題になってたけど、それ一部のお客様アンケート結果だよ。自動翻訳してみ
SynologyがECMやNETAPPと同列に扱われているのは笑うしかない。Synology様向けのマーケティング資料だろ。
シェアも前スレあたりで話題になってたけど、QNAPの方がSynologyの倍くらいの売上高。
普通シェアは≒売上高で換算されるから、シェアも約2倍でいいんじゃない?
地域差の情報は公開されていないから何とも言えない。
2022/04/07(木) 13:39:11.41
どっちも非上場だと思うんだけど売上高ってどこに情報があるの?
両方ともIRページもろくに無いから比較可能な情報を探せなかった。
ちなみにバッファロー(というかメルコ)は上場してるから決算説明資料とかざっと見たけど、ストレージ部門だけの売上高は見つけられなかった。短信のセグメント情報も役立たず。
2021年下期のネットワーク・ストレージ・メモリ・サプライの合計が395億円の売上高だった(上期は365億円)。
https://melco-hd.jp/ir/zaimu/kessan/202103setsumei.pdf
(食品事業なんて持ってたのね…)
QNAPについては2015年にグローバルで240億円っていう話は見つけた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/731858.html
Synologyについては2017年にグローバルで100億台湾ドル(約370億円)という話はあった。
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20180607_162639.html
成長率の高い市場で浮き沈みが激しいということを考えてもQNAPがSynologyの倍くらいの売上高というのはにわかには信じがたいんだけど。
両方ともIRページもろくに無いから比較可能な情報を探せなかった。
ちなみにバッファロー(というかメルコ)は上場してるから決算説明資料とかざっと見たけど、ストレージ部門だけの売上高は見つけられなかった。短信のセグメント情報も役立たず。
2021年下期のネットワーク・ストレージ・メモリ・サプライの合計が395億円の売上高だった(上期は365億円)。
https://melco-hd.jp/ir/zaimu/kessan/202103setsumei.pdf
(食品事業なんて持ってたのね…)
QNAPについては2015年にグローバルで240億円っていう話は見つけた。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/731858.html
Synologyについては2017年にグローバルで100億台湾ドル(約370億円)という話はあった。
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20180607_162639.html
成長率の高い市場で浮き沈みが激しいということを考えてもQNAPがSynologyの倍くらいの売上高というのはにわかには信じがたいんだけど。
86不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 13:52:58.77 マーケティング資料(捏造)
2022/04/07(木) 14:33:22.61
QNAPが2倍のソースは↓か
> 410 不明なデバイスさん 2021/08/17(火) 15:05:03.48
> これやね。
> NASスレでSyno推しの人がQNAPの倍シェアがあるとかほざいてたのに実際は逆だったというw
> シノラーは見栄っ張りの嘘ばっかり
>
> Synology
> https://www.zoominfo.com/c/synology-inc/37323638
> Employees:708
> Revenue:$183 Million
>
> QNAP
> https://www.zoominfo.com/c/qnap/41944041
> Employees:1300
> Revenue:$324 Million
> 410 不明なデバイスさん 2021/08/17(火) 15:05:03.48
> これやね。
> NASスレでSyno推しの人がQNAPの倍シェアがあるとかほざいてたのに実際は逆だったというw
> シノラーは見栄っ張りの嘘ばっかり
>
> Synology
> https://www.zoominfo.com/c/synology-inc/37323638
> Employees:708
> Revenue:$183 Million
>
> QNAP
> https://www.zoominfo.com/c/qnap/41944041
> Employees:1300
> Revenue:$324 Million
88不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 14:45:25.35 それ比較時期あってなくない?
2022/04/07(木) 14:45:43.30
90不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 14:58:16.482022/04/07(木) 15:26:33.40
上のリンク以外に無いか探してみた。ほぼ同じ様な内容だな。
ドメインが全く一緒な会社なんて殆ど無いけど、主要ビジネスが8割占めると考えれば間違ってはいないだろ。
https://www.datanyze.com/companies/synology/37323638
https://www.datanyze.com/companies/qnap/41944041
Synology $183.6M / 709 Employees
QNAP $324M / 1300 Employees
ドメインが全く一緒な会社なんて殆ど無いけど、主要ビジネスが8割占めると考えれば間違ってはいないだろ。
https://www.datanyze.com/companies/synology/37323638
https://www.datanyze.com/companies/qnap/41944041
Synology $183.6M / 709 Employees
QNAP $324M / 1300 Employees
2022/04/07(木) 15:37:01.63
DatanyzeはZoomInfoの子会社だから同じデータソースだろう
2022/04/07(木) 15:55:37.43
どっちもドングリ背くらべ
コスパはTerra Masterに敵わない
コスパはTerra Masterに敵わない
2022/04/07(木) 16:19:50.63
もうちょいシェアっぽいデータあったで
https://discovery.hgdata.com/product/qnap-unspecified-product
多分アメリカの会社で使われているという数量だと思う
個人ユーザーは含まれてないけど、アメリカの企業シェアって感じかな
QNAPはSynologyの2倍以上で、NetGearもSynologyよりちょい多い感じなので、2倍程度ってのはいい線かもな
Buffaloは業務用ではないw
企業数/登録数みたいな感じ
QNAP
https://discovery.hgdata.com/collection/qnap-systems-inc-products-services
4.2K / 4.2K
NetGear Ready NAS
https://discovery.hgdata.com/collection/netgear-inc-products-services
1.8K / 2.3K
Synology
https://discovery.hgdata.com/collection/synology-inc-products-services
1.7K / 1.8K
Buffalo
https://discovery.hgdata.com/collection/buffalo-americas-inc-products-services
0.6K / 0.6K
https://discovery.hgdata.com/product/qnap-unspecified-product
多分アメリカの会社で使われているという数量だと思う
個人ユーザーは含まれてないけど、アメリカの企業シェアって感じかな
QNAPはSynologyの2倍以上で、NetGearもSynologyよりちょい多い感じなので、2倍程度ってのはいい線かもな
Buffaloは業務用ではないw
企業数/登録数みたいな感じ
QNAP
https://discovery.hgdata.com/collection/qnap-systems-inc-products-services
4.2K / 4.2K
NetGear Ready NAS
https://discovery.hgdata.com/collection/netgear-inc-products-services
1.8K / 2.3K
Synology
https://discovery.hgdata.com/collection/synology-inc-products-services
1.7K / 1.8K
Buffalo
https://discovery.hgdata.com/collection/buffalo-americas-inc-products-services
0.6K / 0.6K
2022/04/07(木) 16:27:16.45
NAS総数が52.6K/197.6Kだから、シェアに直すとこんな感じか?
QNAP 8% / 2%
Synology 3% / 1%
どんぐりの背比べだけど2倍以上は違う
んで、TerraMasterは入ってない
QNAP 8% / 2%
Synology 3% / 1%
どんぐりの背比べだけど2倍以上は違う
んで、TerraMasterは入ってない
2022/04/07(木) 16:33:30.09
97不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 17:47:56.65 具体的な数字が出ると陰謀とかねつ造とかドングリの背比べとか
2022/04/07(木) 18:05:46.99
99不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 18:19:35.12 まー、日本ではSynologyのマーケティングがそこそこ成功してるしな
100不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 18:41:19.19 Terra Masterより同価格帯で優れてるとこあるんですか?(笑)
101不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 15:38:33.53102不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 16:05:04.95 ハンバーガーとコーラこそ最高に美味い食べ物的な話か
103不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 17:22:37.06 それはその市場でナンバーワンのものでの話やろ
篠の話しなんやから、立ち位置としてはペプシかドクペやろ
篠の話しなんやから、立ち位置としてはペプシかドクペやろ
104不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 17:26:48.08 ハンバーガーだとなんだろな
バーガーキングとかロッテリアか
Q マクドナルド、コーラ
S バーガーキング、ペプシ
A ウェンディーズ、ドクペ
バーガーキングはすーぐ煽ってくるからS信者にぴったりやな(にっこり
バーガーキングとかロッテリアか
Q マクドナルド、コーラ
S バーガーキング、ペプシ
A ウェンディーズ、ドクペ
バーガーキングはすーぐ煽ってくるからS信者にぴったりやな(にっこり
105不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 01:54:35.14 ドクぺがQでしょ
通ぶった初心者が多い
通ぶった初心者が多い
106不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 01:59:21.03 全方位に攻撃的なQNAP信者がマクドナルドは無いな
QNAPスレの初心者同士の罵り合いは見てて楽しいけど
QNAPスレの初心者同士の罵り合いは見てて楽しいけど
107不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 02:34:38.55 コーラ、ペプシ、ドクぺと並べる無知なQ信者は流石だよ
108不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:30:09.27 粘着質で嘘ばっかり並べるのがSynology工作員だろ
シノスレの罵り合いの方が名物だぞ
シノスレの罵り合いの方が名物だぞ
111不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:57:16.86 そうそう、具体的に反証できないと抽象的な事言いだしたり人格攻撃するのがSynology工作員だよな
上記のシェアや売上高の件だってデータ出てるだろ、意味不明なアンケート結果のデータじゃ反証にならないぜ
同一スペックだとSynologyの方が転送速度が3〜4割遅いとか、価格が高いとかもデータで実証されてるだろ
上記のシェアや売上高の件だってデータ出てるだろ、意味不明なアンケート結果のデータじゃ反証にならないぜ
同一スペックだとSynologyの方が転送速度が3〜4割遅いとか、価格が高いとかもデータで実証されてるだろ
112不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 21:11:06.41 まずは半端な知識しかない奴らが喚き散らすQスレをなんとかしてほしい
アイツらNAS総合でも我が物顔で騒ぐし
アイツらNAS総合でも我が物顔で騒ぐし
114不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:13:30.53 あの雑魚同士ピーチク騒いで恥ずかしくないんですか?(笑)
どうせホームモデルでしょ。
TerraMaster、なんならTrueNAS入れてZFSが一番まともなんだけど
どうせホームモデルでしょ。
TerraMaster、なんならTrueNAS入れてZFSが一番まともなんだけど
115不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:21:40.00 通ぶった痛い奴が出てくるのはQNAP民の特徴だな
116不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:24:35.91 厨二病引き摺ってる輩が多いのは確か
117不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:45:43.43 典型的なQスレ民のお手本がきたな
118不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:52:07.22 どっちもどっちw
偉そうにしてて、なに?と思ったらQNAPwwwwwww 恥ずかしすぎるw
偉そうにしてて、なに?と思ったらQNAPwwwwwww 恥ずかしすぎるw
119不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 00:30:59.11 確かに、困ったら人格攻撃するんだな。想定の範囲内だなw
120不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 08:04:39.98 そういう風に煽ることしかできないんだろ。可哀そうに。
121不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:31:59.73122不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:34:24.77 >>112
確証バイアスって知ってるか?
篠も中途半端な知識しかないのにセキュリティーガーとわめき立てる
デフォルトアカウントがなんちゃらとかほざいてる馬鹿がいたし
WANすらわからない阿呆がワンワンとほざいていただろ
確証バイアスって知ってるか?
篠も中途半端な知識しかないのにセキュリティーガーとわめき立てる
デフォルトアカウントがなんちゃらとかほざいてる馬鹿がいたし
WANすらわからない阿呆がワンワンとほざいていただろ
123不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:35:52.79 ほーんと、HGWはuser/userでNASも初期値のまま
おまけにIPまでさらしてやったのに、篠ができることは人格攻撃だけ
そんな低脳でも使えるのが篠クォリティなんやろね
おまけにIPまでさらしてやったのに、篠ができることは人格攻撃だけ
そんな低脳でも使えるのが篠クォリティなんやろね
125不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 23:46:52.60 >>123
QNAPスレとNAS総合と自作鯖スレ荒らしてる初級者さんかな?
RAID1で100GB書き込んだ時に各HDDへの書き込みは50GBもしくは100GBとか
書き込み頻度からRAID0しか使わないとか
パリティすら知らずにスクラブ書き込みの頻度云々妄言晒して火病発症してた自称システムエンジニアさん?
QNAPスレとNAS総合と自作鯖スレ荒らしてる初級者さんかな?
RAID1で100GB書き込んだ時に各HDDへの書き込みは50GBもしくは100GBとか
書き込み頻度からRAID0しか使わないとか
パリティすら知らずにスクラブ書き込みの頻度云々妄言晒して火病発症してた自称システムエンジニアさん?
126不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 00:05:22.85 >>121
え、まじでコーラが何か理解してないQNAPスレ無知勢?
俺がコーラって言う名前でパッと思いつくだけでもコカ、ペプシ、ミスティオ、ロサンゼル、LAS、ローヤルクラウンは日本で売ってるけどね
で、QNAPのコーラってどれのこと言ってんの?
え、まじでコーラが何か理解してないQNAPスレ無知勢?
俺がコーラって言う名前でパッと思いつくだけでもコカ、ペプシ、ミスティオ、ロサンゼル、LAS、ローヤルクラウンは日本で売ってるけどね
で、QNAPのコーラってどれのこと言ってんの?
127不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 00:11:40.91 厨二を相手にヒートアップするのはQNAPスレ民同士なんだよね
AもSもアホじゃないからさ
AもSもアホじゃないからさ
128不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 01:36:14.03 各メーカースレ見れば民度は一目瞭然だわ
129不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 04:40:10.51 民度の低さを争うって低能のやりそうなことだなw
バカとハサミは使いようってか?
如何に製品が優秀でも、使ってるユーザーが低能だとランサムにやられたり大変だな
バカとハサミは使いようってか?
如何に製品が優秀でも、使ってるユーザーが低能だとランサムにやられたり大変だな
130不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 06:56:29.54 馬鹿と鋏は使いよう、か。良い例えだな。
NASを生かすも殺すもユーザー次第なので、QNAPの良さを生かしつつセキュリティも良い感じに出来る賢いユーザーも居れば、
無防備にインターネットに晒してデータやられちゃうユーザーも居る訳だ。
ただ、素のNASのスペックやパフォーマンスは、知恵や工夫ではどうしようも無いからな。
賢いユーザーはQNAP使えばいいし、そういうのが苦手だったり能力が足りないユーザーはSynology使った方がいい。
NASを生かすも殺すもユーザー次第なので、QNAPの良さを生かしつつセキュリティも良い感じに出来る賢いユーザーも居れば、
無防備にインターネットに晒してデータやられちゃうユーザーも居る訳だ。
ただ、素のNASのスペックやパフォーマンスは、知恵や工夫ではどうしようも無いからな。
賢いユーザーはQNAP使えばいいし、そういうのが苦手だったり能力が足りないユーザーはSynology使った方がいい。
131不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 11:28:56.83 QNAPを使うには知恵と工夫が不可欠と。手がかかるわけだ。
それを苦にしないユーザーだけがQNAPの良さを享受できる。
メーカーの至れり尽くせりが良い人はSynologyを買うべき。
それを苦にしないユーザーだけがQNAPの良さを享受できる。
メーカーの至れり尽くせりが良い人はSynologyを買うべき。
132不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 11:44:06.82 知恵と工夫www
メーカーが手厚く提供してるもん使ってるだけだろw
TrueNASやOSSベースで使ってる立場から見ると、目糞なんたらで大差ないんだけど(笑)
メーカーが手厚く提供してるもん使ってるだけだろw
TrueNASやOSSベースで使ってる立場から見ると、目糞なんたらで大差ないんだけど(笑)
133不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 12:15:58.61 ホント、たいした手も掛からないんだけど。でも、それすら出来ない馬鹿なユーザーも居るってことだろ。
だから、そういうお子様ユーザーはSynology使っとけって事。ただし、性能や価格には目をつぶってな。
至れり尽くせりっていうほど大したサービスも無いけどなw
だから、そういうお子様ユーザーはSynology使っとけって事。ただし、性能や価格には目をつぶってな。
至れり尽くせりっていうほど大したサービスも無いけどなw
134不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 21:41:56.89 そんな無知な初級者にまで低価格!高スペック!って工作して売ってきたツケが回ってきたんだろ、ここ数年のお祭り騒ぎ連発はな
135不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 06:44:01.80 QNAPの方が低価格・高スペックなのは事実だからな。ツケって何?
工作ってのはS信者がやってる嘘をばらまくような事だろ。
工作ってのはS信者がやってる嘘をばらまくような事だろ。
136不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 10:37:03.91 QNAPは低価格で高スペックとそれだけを言って、メーカーの選択基準が
他にもあることを忘れさせてしまったわけだ。初心者にひどいことをしたな。
他にもあることを忘れさせてしまったわけだ。初心者にひどいことをしたな。
137不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 12:24:22.68 確かに、マルチメディア対応とかも重要だよな
QNAPの方が動画トランスコーディングとかも対応してて、サムネ生成とかもQNAPの方が速かったりマルチメディア向きだしな
最近のはAI専用CPUとか追加オプションで画像認識も強化できるから、GooglePhoto的な使い方も期待できるかもね
あれ、SynoさんはトランスコーディングやAI画像認識やめたんだっけか?
QNAPの方が動画トランスコーディングとかも対応してて、サムネ生成とかもQNAPの方が速かったりマルチメディア向きだしな
最近のはAI専用CPUとか追加オプションで画像認識も強化できるから、GooglePhoto的な使い方も期待できるかもね
あれ、SynoさんはトランスコーディングやAI画像認識やめたんだっけか?
138不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 12:30:10.37 他にも仮想化対応とかでもパフォーマンスの差とかで快適度が違うらしいな
最近のNASはコンテナ対応してるから、追加の機能拡張もコンテナベースで何でもできるし、Dockerのパフォーマンスや使い勝手は重要
GPU対応してないSynologyだとGPU支援とかも使えないんだよなぁ・・・
それ以前に2.5GbE載ってなかったり、PCIe拡張も限定的で色々足りないんだけど
最近のNASはコンテナ対応してるから、追加の機能拡張もコンテナベースで何でもできるし、Dockerのパフォーマンスや使い勝手は重要
GPU対応してないSynologyだとGPU支援とかも使えないんだよなぁ・・・
それ以前に2.5GbE載ってなかったり、PCIe拡張も限定的で色々足りないんだけど
139不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 14:09:00.32 たとえどんなに素晴らしい性能、機能があっても、
QTSのバージョンアップ時に再起動できなくなって
再インストールを余儀なくされることがあるのは
NGだという人は多いと思うよ。
QTSのバージョンアップ時に再起動できなくなって
再インストールを余儀なくされることがあるのは
NGだという人は多いと思うよ。
140不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 15:58:38.36 ん?そんなことあるの?
S工作員は事実ではないイメージ誘導とか印象で語るから、具体的な事象で教えてよ。
レアケースとかではなくて、確実に起こるようなケースでずっと修正されていない様な問題が存在するのかな?
S工作員は事実ではないイメージ誘導とか印象で語るから、具体的な事象で教えてよ。
レアケースとかではなくて、確実に起こるようなケースでずっと修正されていない様な問題が存在するのかな?
141不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 16:08:39.24 QTSバージョンアップでNASに一切接続できなくなった件と、バージョンアップ&再起動が強制的に行われて人によってはサービスが壊れた件は去年あったけど、再インストールは知らんな
142不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 18:06:07.67 それ再インストール必要なレベルだろww
QNAPはダサい、Synology はまあ見た目はマシだとしも性能が。結局ドングリ
QNAPはダサい、Synology はまあ見た目はマシだとしも性能が。結局ドングリ
143不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:04:54.05 市販のコーラに喩えられ、クラフトコーラじゃないと嫌だと駄々をこねる篠信者
144不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:17:34.17 コーラ云々は売上が上だからあらゆる点でQNAPが上と思ってるQNAPerを揶揄したレスだろう
145不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:31:28.06 >>144のように事実(書き込みの流れを読めない)ねじ曲げるのが篠信者の特徴
クラフトコーラがあるだろ無知なのかよ、と突っ込んできたのは篠信者なのにねwwwwwwwww
クラフトコーラがあるだろ無知なのかよ、と突っ込んできたのは篠信者なのにねwwwwwwwww
146不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 21:19:33.07 そもそも売上やシェアの話は、Synology信者が、QNAPより低いはずがなみたいな書き込みから始まっている筈だぜ
147不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:08:25.49 んで、シェアも売上もQNAPの方が2倍有るってことが分かって
Synology至上主義の信者を揶揄する比喩としてハンバーガーとコーラの話が出てきた
けど、コーラの定義やらで話を違う方に脱線させたんだろ
Synology至上主義の信者を揶揄する比喩としてハンバーガーとコーラの話が出てきた
けど、コーラの定義やらで話を違う方に脱線させたんだろ
148不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:30:24.07 >>143
コーラとペプシとドクぺを並列に比較しちゃうQNAP民のオツムが心配って事だ
ハンバーガー側でいうならマクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズじゃなく
ハンバーガー、マクドナルド、バーガーキングを並べてるのと同じだぞ
コーラとペプシとドクぺを並列に比較しちゃうQNAP民のオツムが心配って事だ
ハンバーガー側でいうならマクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズじゃなく
ハンバーガー、マクドナルド、バーガーキングを並べてるのと同じだぞ
149不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:53:36.91 喧嘩はやめて!!!!!
雑魚同士ww
3万台で10G積んでから偉そうにして
雑魚同士ww
3万台で10G積んでから偉そうにして
150不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 08:14:04.61 そいつはSynologyに酷ってもんだろ。貧乏人はこれだからw
151不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 08:44:04.45 SynologyをiPhoneにたとえるならQNAPはAndroidだ
どちらもそれぞれ存在意義はある
どちらもそれぞれ存在意義はある
152不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 09:47:59.56 iPhoneに失礼やろ
153不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 15:13:53.33 iPhoneのシェアが世界と比べて日本でだけ大きいという話があったけど、
Synologyの国内シェアはどうなんだろう?
Synologyの国内シェアはどうなんだろう?
154不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 15:19:17.87 日本でiPhoneが売れたのは他のスマホより安かったから
一括0円でばらまかれて通信プランも安かった
Synologyは別に安くない
一括0円でばらまかれて通信プランも安かった
Synologyは別に安くない
155不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 18:19:34.78 国内シェアは牛がぶっちぎりで1位だろ
てか、どんぐりの背比べのシェアとか関係なくね?気にしてるのは中の人達だけっしょ
雑魚は雑魚らしく、製品と価格のアップデートに精進しとけ
てか、どんぐりの背比べのシェアとか関係なくね?気にしてるのは中の人達だけっしょ
雑魚は雑魚らしく、製品と価格のアップデートに精進しとけ
156不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 19:58:44.35 篠信者も気にしてるやろ
自分たちが使ってるのが一番じゃないと気が済まない
朝鮮人みたい
自分たちが使ってるのが一番じゃないと気が済まない
朝鮮人みたい
157不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 20:30:54.40 I/Oデータも忘れないで
2.5GbEや10GbEも搭載してるし、デザインもそこそこ良いと思うぞ
2.5GbEや10GbEも搭載してるし、デザインもそこそこ良いと思うぞ
158不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 21:02:11.41 アイオーの法人向けはQNAP製のOEMだろ
159不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 21:10:54.96 アイオーがちゃんとサポートしてくれるんなら悪い話ではない。
160不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 22:10:51.39 ゴディバ: NetApp
リンドール: TerraMaster
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きのこ山: Synology
たけのこ里: QNAP
リンドール: TerraMaster
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きのこ山: Synology
たけのこ里: QNAP
161不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 21:37:57.80 ゴディバやリンドール程度でいいのか?
162不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 23:02:49.42 それしか知らない世間知らずが喚いてるだけ
163不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 23:45:14.01 春休みも終わったのにいつまでやってんの
164不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 08:09:57.86 じゃあ俺はネスレで。キットカットうまいやん
安くたっていいんだよ、そこそこ美味けりゃ
夏場に溶けやすいのは分かってる。冷凍庫入れとけ
安くたっていいんだよ、そこそこ美味けりゃ
夏場に溶けやすいのは分かってる。冷凍庫入れとけ
166不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 16:09:51.99 今、SynologyのNASにスマホのDS fileでログイン出来ない。
ログインしたままだったスマホの方では繋がってるの確認してログアウトしてログインしようとしたら出来ない。
普段もログインに30秒とかかかる時があるんだけどQNAPは早い?
ログインしたままだったスマホの方では繋がってるの確認してログアウトしてログインしようとしたら出来ない。
普段もログインに30秒とかかかる時があるんだけどQNAPは早い?
167不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 16:24:01.07 そういう普通の質問はこっちの方が良いんじゃないか
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/
170不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 23:51:30.44172不明なデバイスさん
2022/04/17(日) 01:28:25.60 ウチで一番古い組み合わせのDS916+とiPad mini4でもVPN経由のDSfileで3秒以下だよ
173不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 02:10:28.06 初めてNASを買うとき悩んだけど、見た目がダサくて嫌だったからQNAPにしなかった
Synologyで+シリーズ以上だと特に不便感じないくらい色んなことに使えてて、
しかも最近サポートに完璧な日本語が使える日本人?が入ったみたいでかなりいいんだけど、
SynologyのNASを公使併せて6台くらい使ってる中でQNAP入れるor移行するメリットってある?
Synologyで+シリーズ以上だと特に不便感じないくらい色んなことに使えてて、
しかも最近サポートに完璧な日本語が使える日本人?が入ったみたいでかなりいいんだけど、
SynologyのNASを公使併せて6台くらい使ってる中でQNAP入れるor移行するメリットってある?
174不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 08:31:52.93 QNAPはQNAPにしかないハードウェアや機能を求めて買うもんだと思う。
そういう要求がなかったらむしろSynologyの方が無難。
俺は、サブ機は4ベイで2.5GbEという条件があったのでTS-453Dを買ったし、
メイン機はDS1821+にして2.5GbEを増設した。TS-873Aと迷ったが、
今までに書かれているようにQNAPはQNAPで買いたくない理由があって、
それを覆す程のものではなかった。
そういう要求がなかったらむしろSynologyの方が無難。
俺は、サブ機は4ベイで2.5GbEという条件があったのでTS-453Dを買ったし、
メイン機はDS1821+にして2.5GbEを増設した。TS-873Aと迷ったが、
今までに書かれているようにQNAPはQNAPで買いたくない理由があって、
それを覆す程のものではなかった。
175不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 08:46:11.95 何をやりたいか次第だよな
あとはコストメリットとか、リスク分散とかの観点かな
あとはコストメリットとか、リスク分散とかの観点かな
176不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 13:47:12.86 単純にパフォーマンス目的のメリットもあるかもよ。
同クラスでもファイルアクセス速度が3〜4割違うみたいだし、ネットワークの速度の差もある。
カード追加やUSBアダプターで何とかなる場合もあるけど、標準で対応してた方が良いよね。
同クラスでもファイルアクセス速度が3〜4割違うみたいだし、ネットワークの速度の差もある。
カード追加やUSBアダプターで何とかなる場合もあるけど、標準で対応してた方が良いよね。
180不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:29:51.51 お、被った
スマソ
スマソ
181不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:39:16.61 それ、Synology側はBtrfsだったろ?
Synologyでも速度を気にするやつはext4を使うよ。
実際、ext4同士だと大差ない。
Synologyでも速度を気にするやつはext4を使うよ。
実際、ext4同士だと大差ない。
182不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:44:23.34 XFS使いの高みの見物人から。
偉そうにソースみてみろ(48-56)って言うから見てみたらext4でほぼ変わらないドングリだった模様(笑)
偉そうにソースみてみろ(48-56)って言うから見てみたらext4でほぼ変わらないドングリだった模様(笑)
183不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:52:29.08184不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:00:21.06 QuTS heroってどう?ちょっとQNAP気になってきた
185不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:07:06.98 このスレで過去にSynologyの長所としてBtrfsを持ち出す奴はあまり多くなかった。
実際にはext4で使ってる場合が多いんだと思うし、ファイルシステム以外にメリットが
あるからね。それはOSの信頼性の高さであったり、UIの使いやすさであったり、筐体の
コンパクトさやスタイリッシュさであったり。QNAPの方が出来ることは多いけど、
Synologyで出来る範囲のことはSynologyの方がやりやすい。
実際にはext4で使ってる場合が多いんだと思うし、ファイルシステム以外にメリットが
あるからね。それはOSの信頼性の高さであったり、UIの使いやすさであったり、筐体の
コンパクトさやスタイリッシュさであったり。QNAPの方が出来ることは多いけど、
Synologyで出来る範囲のことはSynologyの方がやりやすい。
186不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:18:09.74 スナップショットなしで使うのはなぁ…
そこまで速度求めないし、求めるときはSSDだし
そこまで速度求めないし、求めるときはSSDだし
188不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 16:18:45.72 Ext4でもドングリじゃないって事だろ
https://www.youtube.com/watch?v=i-ACQrf5s6w
QNAP TS-831X Uncompress Total Time : 921 seconds
Synology RS2416+(Ext4) Uncompress Total Time : 1289 seconds
TS-831XはARMで、RS2416+はIntelだけど、Ext4同士でも1.4倍速度が違う
https://www.youtube.com/watch?v=i-ACQrf5s6w
QNAP TS-831X Uncompress Total Time : 921 seconds
Synology RS2416+(Ext4) Uncompress Total Time : 1289 seconds
TS-831XはARMで、RS2416+はIntelだけど、Ext4同士でも1.4倍速度が違う
189不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 16:26:08.19 こっちの方が分かり易いか?
https://www.youtube.com/watch?v=jDESetboF8I
QNAP TS-453A Uncompress Total Time : 667 seconds
Synology DS918+(Ext4) Uncompress Total Time : 1221 seconds
CPUはどっちもCeleronだけどDS918+の方が少しいいCPU積んでてこの差
約2倍といっていいくらい速度が違うみたいだな
https://www.youtube.com/watch?v=jDESetboF8I
QNAP TS-453A Uncompress Total Time : 667 seconds
Synology DS918+(Ext4) Uncompress Total Time : 1221 seconds
CPUはどっちもCeleronだけどDS918+の方が少しいいCPU積んでてこの差
約2倍といっていいくらい速度が違うみたいだな
191不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 16:39:42.84 動画見れば分かるけど、いろいろな操作をやった結果
単純なWriteだけじゃない分、より実際の操作に近いと考えられる
4年の間にQNAPはハードも大分進歩したけど、Synologyはほとんどハードウェアの進歩が無い
だから余計にパフォーマンスの差は広がったんじゃないのかな?
単純なWriteだけじゃない分、より実際の操作に近いと考えられる
4年の間にQNAPはハードも大分進歩したけど、Synologyはほとんどハードウェアの進歩が無い
だから余計にパフォーマンスの差は広がったんじゃないのかな?
192不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 16:51:29.64 知りたいのは、純粋にファイル鯖としてのSMB経由でのアクセス性能だよ。
あと、DSMもQTSも新バージョンになっているし、最新の結果が知りたい。
あと、DSMもQTSも新バージョンになっているし、最新の結果が知りたい。
193不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 17:37:36.03194不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 18:46:39.55 しかしほぼ同じCPUなのに、なんでこんなに違うかね?
195不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 21:45:04.17 それがOSの違いってやつだろ
DSM7で少しはマシになったのかね?
DSM7で少しはマシになったのかね?
196不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 22:47:15.86 なんかいつもQNAP推しがギャーギャー騒いでるなw
兄者ヅラして、弟分のSynologyより立場上にいたい感が満載 笑
弟分は兄者を超えるなんてあり得ないみたいなw
Synologyはまあ兄者の強いとこも認めながらもバカにしてる感じで、ハイハイいなしてるw
まあどっちもドングリだがw
兄者ヅラして、弟分のSynologyより立場上にいたい感が満載 笑
弟分は兄者を超えるなんてあり得ないみたいなw
Synologyはまあ兄者の強いとこも認めながらもバカにしてる感じで、ハイハイいなしてるw
まあどっちもドングリだがw
197不明なデバイスさん
2022/04/19(火) 05:58:54.31 なんだ、自己紹介か?
機能やスペック、性能、価格では敵わなくても、見た目や使い勝手ではーって叫んでる人?
ちなみにSynologyの方が設立は早いはず。
シェアや売上ではSynologyの方が上って思ってたみたいだけど、それも違ったみたいでガッカリしちゃってるんだね。頑張れ!
機能やスペック、性能、価格では敵わなくても、見た目や使い勝手ではーって叫んでる人?
ちなみにSynologyの方が設立は早いはず。
シェアや売上ではSynologyの方が上って思ってたみたいだけど、それも違ったみたいでガッカリしちゃってるんだね。頑張れ!
198不明なデバイスさん
2022/04/19(火) 08:01:14.02 >ちなみにSynologyの方が設立は早いはず。
良かったね。ひとつQNAPに勝てることがあったね。
良かったね。ひとつQNAPに勝てることがあったね。
199不明なデバイスさん
2022/04/19(火) 11:09:56.56 >>197
どうした?ドングリくん 笑
Synology推しだとでも受け取ったのか?w
そうやってすぐ勝ち負けでイキるとこだぞ
わざわざ自己紹介繰り返さなくても(笑)
朝早くレスご苦労様ですw
ちなみにドングリNAS、どっちも使わねえよ
どうした?ドングリくん 笑
Synology推しだとでも受け取ったのか?w
そうやってすぐ勝ち負けでイキるとこだぞ
わざわざ自己紹介繰り返さなくても(笑)
朝早くレスご苦労様ですw
ちなみにドングリNAS、どっちも使わねえよ
200不明なデバイスさん
2022/04/19(火) 13:05:31.13 ダサっw
201不明なデバイスさん
2022/04/19(火) 22:15:22.40 最近QNAP/Synologyより上の存在をググって知った厨房かな
202不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 12:35:01.21 SynologyはファイルシステムにBtrfsかext4かを好きに選べるようになっている。
ext4は枯れていて性能も良いがBtrfsは新世代のファイルシステムで多機能、
普段使いには良いだろう。ここはユーザーがNASをどんな使い方をするかで、
自由に選べるわけだ。そういうところもメーカーとしての見識なんだと思う。
ext4は枯れていて性能も良いがBtrfsは新世代のファイルシステムで多機能、
普段使いには良いだろう。ここはユーザーがNASをどんな使い方をするかで、
自由に選べるわけだ。そういうところもメーカーとしての見識なんだと思う。
203不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 12:56:16.83 最近のLinuxカーネルはBtrfsの改善も進んでかなり良くなってて、Fedora等のLinuxディストロやChromeOSもデフォルトFSに採用してるけど、SynologyNASのLinuxカーネルは古いからダメそう
パッチで取り込んでんのかな
パッチで取り込んでんのかな
204不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 13:32:47.33 ZFSはどうなの?QuTS hero良さそうな広告してるけど
205不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 13:41:23.23 >>202
Btrfsが色々と頼りなかったからext4を残さざるを得なかったというのがSynologyの本音だろ
スナップショットとかの機能は求められているから手っ取り早く実装するにはBtrfsしかなかっただろうが
ext4を拡張してパフォーマンスと実用性を両立したQNAPのやり方もなかなか真似しずらいしな
ZFSが現時点の理想だろうけど、求められるハードウェアのスペックもそこそこ高いからエントリーモデルはext4を選択するのが正しそう
QNAPはext4でスナップショットを実現したのが強みってことか
Btrfsが色々と頼りなかったからext4を残さざるを得なかったというのがSynologyの本音だろ
スナップショットとかの機能は求められているから手っ取り早く実装するにはBtrfsしかなかっただろうが
ext4を拡張してパフォーマンスと実用性を両立したQNAPのやり方もなかなか真似しずらいしな
ZFSが現時点の理想だろうけど、求められるハードウェアのスペックもそこそこ高いからエントリーモデルはext4を選択するのが正しそう
QNAPはext4でスナップショットを実現したのが強みってことか
206不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 21:49:52.09 そもそもZFS使うならBSD系だろ。
Linuxはカーネルネイティブじゃないし、OpenZFS開発進んで、カーネルモジュールとして動くからまあLinuxでも普通に動くんだろうけど、特定のカーネルバージョンで動かす以外は、安定性・性能はBSDのが高いでしょ。
Linuxはカーネルネイティブじゃないし、OpenZFS開発進んで、カーネルモジュールとして動くからまあLinuxでも普通に動くんだろうけど、特定のカーネルバージョンで動かす以外は、安定性・性能はBSDのが高いでしょ。
207不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 08:26:05.95 少し前まではそういうイメージがあったけど、いまはOpenZFSでBSDもLinuxも同じレポジトリ使ってサポートも統合されてるよ。
同じリポジトリベースである以上、品質は同等と考えて問題ない。
以前はライセンス上の問題でLinuxでの使用が推奨されていなかったというだけで、技術的な問題ではないから勘違いしないように。
今ではライセンス上の問題もクリアされて、数年前から殆どのメジャーなLinux DistributionがZFSを正式採用しているぞ。
同じリポジトリベースである以上、品質は同等と考えて問題ない。
以前はライセンス上の問題でLinuxでの使用が推奨されていなかったというだけで、技術的な問題ではないから勘違いしないように。
今ではライセンス上の問題もクリアされて、数年前から殆どのメジャーなLinux DistributionがZFSを正式採用しているぞ。
208不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 08:42:14.01 Qアノンとか神真都Qとか、Qのつく奴らってロクなのいねーな!
Qのつく製品とか絶対やめたほうがいいぞ。ランサムにやられるし。
Qのつく製品とか絶対やめたほうがいいぞ。ランサムにやられるし。
209不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 09:13:56.01 >>207
いやそんなのちょっと調べたもん並べられても。勘違いはどっちかと。
採用とかリポジトリが共有の話と、俺と言ってる話はまったく関係ないが。カーネルネイティブな意味分かってる? なんでBSDをOpenZFS前提で話してんのか意味分からんし
いやそんなのちょっと調べたもん並べられても。勘違いはどっちかと。
採用とかリポジトリが共有の話と、俺と言ってる話はまったく関係ないが。カーネルネイティブな意味分かってる? なんでBSDをOpenZFS前提で話してんのか意味分からんし
210不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 09:41:00.49 ZFSの本来の性能を出し切れるかどうかZFS使うのにBSDとLinuxどっちが優れてるかとか、
とかどうでもいいだろ、SynologyとQNAPのスレだぞ
SynologyのbrtfsとQNAPのZFSとどっちがいいのか語れよ
スレ違いも甚だしい
とかどうでもいいだろ、SynologyとQNAPのスレだぞ
SynologyのbrtfsとQNAPのZFSとどっちがいいのか語れよ
スレ違いも甚だしい
211不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 10:05:08.50 どっちもドングリです。終了
212不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 10:08:11.60 あ、ドングリくんの意見は聞いてないです()
213不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 11:50:26.43214不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 11:58:44.63 Synologyのext4とQNAPのext4の比較から始めよう
215不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 12:12:33.07 ext4ならQNAPだろ
パフォーマンスも多少は速いだろうが、それよりもスナップショット対応や、ブロック単位でのオペレーションが優れている
Synologyのはスナップショットも無くなってしまう
パフォーマンスも多少は速いだろうが、それよりもスナップショット対応や、ブロック単位でのオペレーションが優れている
Synologyのはスナップショットも無くなってしまう
216不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 12:15:22.42 ZFS搭載したNASって他にないの?TrueNASとかじゃなくて
217不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 12:32:34.82 ブロック単位のオペレーション 笑ww
218不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 13:45:12.31 エントリー・せめてミドルレベルでZFS使えないんじゃあんたらには意味ないじゃん()
219不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 15:21:43.97 >>213
なんで?どっちもext4は選べるんだからext4との比較はおかしいでしょ
企業として、Synologyはbrtfsを選んでQNAPはZFSを選んだ
どっちの選択が優れた判断なのかって話でしょ
なんで?どっちもext4は選べるんだからext4との比較はおかしいでしょ
企業として、Synologyはbrtfsを選んでQNAPはZFSを選んだ
どっちの選択が優れた判断なのかって話でしょ
220不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 15:25:32.82 Synologyもplayとかのエントリーモデルはbrtfsを選べないからSnapshot Replicationが使えない
Synologyもライトに使うならいいけど、使い倒す勢いで使いこなしたいなら+シリーズ以上が必須
Synologyの+シリーズと比較したらQNAPもZFS使えるモデルなんじゃない?しっかり比較検討したことないけど
Synologyもライトに使うならいいけど、使い倒す勢いで使いこなしたいなら+シリーズ以上が必須
Synologyの+シリーズと比較したらQNAPもZFS使えるモデルなんじゃない?しっかり比較検討したことないけど
221不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 15:49:58.76222219
2022/04/21(木) 16:17:56.63 >>220
俺が使ってるのはDS1821+(DS918+から乗り換え)、DS918+、DS220+、DS218play3台でQNAPは1台も持ってないんだが、
お前は誰と戦ってんの?
QNAPの方が優れてるならQNAPに乗り換えるだけの話じゃね?Synologyと心中するつもりなの?
まあ乗り換えるにしても、Synology Drive Sharesyncで別なサイトにあるNASを同期したりしてるから、
そう簡単に入れ替えられないけど
俺が使ってるのはDS1821+(DS918+から乗り換え)、DS918+、DS220+、DS218play3台でQNAPは1台も持ってないんだが、
お前は誰と戦ってんの?
QNAPの方が優れてるならQNAPに乗り換えるだけの話じゃね?Synologyと心中するつもりなの?
まあ乗り換えるにしても、Synology Drive Sharesyncで別なサイトにあるNASを同期したりしてるから、
そう簡単に入れ替えられないけど
223219
2022/04/21(木) 16:37:39.19 QNAPのZFSは高くて比較対象にならないみたいなことを言うやついるから見てみたけど、
HDD8台
TS-873A-8G: 138,100円
DS1821+: 138,808円
HDD4第
TS-473A-8G: 106,820円
DS920+: 102,800円
で大差ないじゃん
廉価モデルでbrtfs対応してるのDS218とDS418だけっぽい?
この2種類以外のエントリーモデル使ってるやつはbrtfsすら使えてないんじゃん
Synologyもライトに使う分にはいいけど、本格的に使い倒したいと思ったら+シリーズ以上が必須だよ
HDD8台
TS-873A-8G: 138,100円
DS1821+: 138,808円
HDD4第
TS-473A-8G: 106,820円
DS920+: 102,800円
で大差ないじゃん
廉価モデルでbrtfs対応してるのDS218とDS418だけっぽい?
この2種類以外のエントリーモデル使ってるやつはbrtfsすら使えてないんじゃん
Synologyもライトに使う分にはいいけど、本格的に使い倒したいと思ったら+シリーズ以上が必須だよ
225不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 16:52:29.54 ここは【社員OK】だからなwかなりの確率で関係者混じってるだろ
心中しそうな奴とか顔真っ赤なのは多分社員
心中しそうな奴とか顔真っ赤なのは多分社員
227不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:10:37.40 TS-473A-8Gに相当するSynologyの機種って存在しないんじゃないか。
DS920+はQNAPではTS-453Dに相当するのでは?
DS920+はQNAPではTS-453Dに相当するのでは?
228不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:11:05.70 >>222
は?笑 別におまえが何QNAS使ってないとかどーでもいいんですけどw
ホームユースで一番売れてるQNAPモデルでZFS使えんのか?
そうでなければZFSだけで比較するのはおかしいだろって言ってんだが?普通のことだろ。何に噛み付いてんのおまえ?
は?笑 別におまえが何QNAS使ってないとかどーでもいいんですけどw
ホームユースで一番売れてるQNAPモデルでZFS使えんのか?
そうでなければZFSだけで比較するのはおかしいだろって言ってんだが?普通のことだろ。何に噛み付いてんのおまえ?
229不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:13:55.99230不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:15:17.10 詭弁者の特徴
・誰も言っていない条件を勝手に付け加える(e.g. ホームユースでは〜)
・客観的なデータを示せないのに勝手に仮定する(e.g. 一番売れてる〜)
・誰も言っていない条件を勝手に付け加える(e.g. ホームユースでは〜)
・客観的なデータを示せないのに勝手に仮定する(e.g. 一番売れてる〜)
231不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:16:27.54232不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:18:12.49 Synologyのホームユースで一番売れてるモデルはbrtfs使えるん?
どれが「ホームユースで一番売れてる」のか知らんけど
どれが「ホームユースで一番売れてる」のか知らんけど
233不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:22:58.98 >>227
そういう意味では、DS1821+とTS-873A-8Gもたまたまベイ数と価格帯が似てるだけで、CPUのクラスが違うから競合製品ではないよね
Ryzen積んでる分TS-873A-8Gはけっこうお得だよな
8ベイになるとネットワークの方が問題になる気がするわ
そういう意味では、DS1821+とTS-873A-8Gもたまたまベイ数と価格帯が似てるだけで、CPUのクラスが違うから競合製品ではないよね
Ryzen積んでる分TS-873A-8Gはけっこうお得だよな
8ベイになるとネットワークの方が問題になる気がするわ
234不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:26:04.59 1821もRyzen V1500BだからCPUは一緒
235不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:30:28.89 お、ホントだ。セレロンかと思ってたわ。
236不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:34:11.30 QNAP使ったことないから分からんのだけど、遠隔地にあるNAS同士のデータを同期したり、
連携動作させたりする機能(ソフト)って純正である?
あとSynology CalendarとかChat、Driveみたいな、グループウェア的なWebアプリとか
その辺も全部置き換えられるなら乗り換えも考えるんだけど、買ってみてあれが出来なかったってなると辛い
連携動作させたりする機能(ソフト)って純正である?
あとSynology CalendarとかChat、Driveみたいな、グループウェア的なWebアプリとか
その辺も全部置き換えられるなら乗り換えも考えるんだけど、買ってみてあれが出来なかったってなると辛い
237不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:38:11.23 >>230
アレが足りないやつの特徴 笑
おまえら個人の自宅用でNAS使ってんじゃないの?
それとも5chに書き込んでる様なやつがエンタープライズユースなのか?笑 社員さんですかあ?w
個人の自宅のデータ用途で、ZFSの高価格帯が一番売れてるとでも??w
アレが足りないやつの特徴 笑
おまえら個人の自宅用でNAS使ってんじゃないの?
それとも5chに書き込んでる様なやつがエンタープライズユースなのか?笑 社員さんですかあ?w
個人の自宅のデータ用途で、ZFSの高価格帯が一番売れてるとでも??w
238不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:44:33.42 顔真っ赤すぎ
貧乏人が1スロか2スロの廉価モデル使うなら、SynologyもQNAPもいらないだろ
Buffaloでも使ってろ
貧乏人が1スロか2スロの廉価モデル使うなら、SynologyもQNAPもいらないだろ
Buffaloでも使ってろ
239不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 17:52:20.76 自分が標準だとまでは言わないけど、個人で自宅用でSynologyのPlusシリーズ使ってるわ
SHR-2にするには4スロット以上が必要だったし、Dockerも使うし、スナップショットは欲しかったし
SHR-2にするには4スロット以上が必要だったし、Dockerも使うし、スナップショットは欲しかったし
240不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 18:29:46.39 一家に複数台PCが当たり前でデジカメデータとかの保存や共有もする今の時代、
もうPC内蔵HDDはもちろんDASも時代遅れ感が大きいから、廉価版でもNASを使う意味はあると思う
でもただストレージとしてだけ使うならSynologyやQNAPである必要はないね
いや、もちろんSynologyやQNAPを使ってもいいけど、ストレージとしてしか使ってなくて、
使いこなせてないやつに語られても…と思うというか
使いこなせないならどのメーカーの使っても変わらないだろっていう
もうPC内蔵HDDはもちろんDASも時代遅れ感が大きいから、廉価版でもNASを使う意味はあると思う
でもただストレージとしてだけ使うならSynologyやQNAPである必要はないね
いや、もちろんSynologyやQNAPを使ってもいいけど、ストレージとしてしか使ってなくて、
使いこなせてないやつに語られても…と思うというか
使いこなせないならどのメーカーの使っても変わらないだろっていう
241不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 18:37:10.64 そこで満を持してのAsustorかと思いきや、TerraMasterの時代が来るか?
来ないだろうな。。HDDを自分で買ってセットするような物は一般人には荷が重い。
この手のNASを使うやつらは、それなりにPC使えるだろう。だからプラスアルファをが気になるのさ。
来ないだろうな。。HDDを自分で買ってセットするような物は一般人には荷が重い。
この手のNASを使うやつらは、それなりにPC使えるだろう。だからプラスアルファをが気になるのさ。
243不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 19:14:55.25 TerraMasterのコスパ良いハードにTrueNAS入れてが一番いいだろ。個人レベルの用途なら。
それが出来ないやつらがドングリ使ってると。
それが出来ないやつらがドングリ使ってると。
244不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 19:29:49.83 QNAPは知らないけどSynologyのNASには昔自宅サーバーPCにやらせてた機能を全部丸ごと移植できてる
PT2でTV録画サーバーとかやってる人が今でもいるなら必要だろうけど、俺はサーバーPC要らなくなった
QNAPでも多分同じことできるよね
PT2でTV録画サーバーとかやってる人が今でもいるなら必要だろうけど、俺はサーバーPC要らなくなった
QNAPでも多分同じことできるよね
245不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 19:57:43.40 >>231
x16、x18はもうディスコンでしょうね
2016年、2018年モデルだぜ?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_Synology_NAS_models_support_the_Btrfs_file_system
x16、x18はもうディスコンでしょうね
2016年、2018年モデルだぜ?
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Which_Synology_NAS_models_support_the_Btrfs_file_system
246不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 21:06:24.41 >>244
QNAPにPT3入れて録画サーバーにしてる人も居るよ
GPU使ったり、仮想ネットワーク機能でQNAP選ぶ人は多いんじゃないか?
CPU換装したりできるし、そもそも元のパフォーマンスが良いしな
QNAPにPT3入れて録画サーバーにしてる人も居るよ
GPU使ったり、仮想ネットワーク機能でQNAP選ぶ人は多いんじゃないか?
CPU換装したりできるし、そもそも元のパフォーマンスが良いしな
247不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 21:20:53.23 GPU(笑)
248不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 21:27:53.48249不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 21:59:56.91 QNAPで仮想ネットワーク???
えww笑
えww笑
250不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 22:09:55.20 完全に相手にされてない、エントリーモデルしか買えなくて機能も使いこなせない、
貧乏にシノヲタがいつまでも粘着してるな
これはSynology使う気なくなるわ
貧乏にシノヲタがいつまでも粘着してるな
これはSynology使う気なくなるわ
251不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 22:21:45.62 Synologyでできることは大体QNAPでもできるんだけど、QNAPは色んなサードパーティアプリが使えるようにされている一方、
Synologyは自社開発してるからサポートも一元化されてるんだよな
QNAPはハード屋でSynologyはソフト屋って感じ
Synologyのアプリの出来が必ずしもいいわけじゃないけど、サポートとか改善要望もSynologyに任せられるのはメリット
特に、色々対応できる技術者はいないけどNASは使いたいSOHOとか
Synologyは自社開発してるからサポートも一元化されてるんだよな
QNAPはハード屋でSynologyはソフト屋って感じ
Synologyのアプリの出来が必ずしもいいわけじゃないけど、サポートとか改善要望もSynologyに任せられるのはメリット
特に、色々対応できる技術者はいないけどNASは使いたいSOHOとか
252不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 03:05:30.92 シノオタが知らない機能は笑うしか無いってか?
NAS機能以上のサーバー用途ではQNAPの方が機能も性能も高いってのは自明だろ
NAS機能以上のサーバー用途ではQNAPの方が機能も性能も高いってのは自明だろ
253不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 03:13:02.85 こういう、具体的で詳細な比較も出来ないくせに、
大雑把に結論だけ出そうとする信者が出てくる度にそっちのメーカー買いたくなくなるんだよな
こいつら、自分がやってることがネガキャンだって気付いてないのか、
分かった上で敢えて勧めたい方の逆の信者を装ってるのか
大雑把に結論だけ出そうとする信者が出てくる度にそっちのメーカー買いたくなくなるんだよな
こいつら、自分がやってることがネガキャンだって気付いてないのか、
分かった上で敢えて勧めたい方の逆の信者を装ってるのか
255不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 03:24:13.21 QNAPで仮想ネットワーク実装できるんだあw へぇーすごいなー 笑
256不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 03:53:53.52 VXLANかGeneveでも喋れるんじゃね?w
信者いわく何でも出来るみたいだから。まさかVLANや仮想スイッチとか言わないよな 爆
信者いわく何でも出来るみたいだから。まさかVLANや仮想スイッチとか言わないよな 爆
257不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 06:53:29.50 仮想スイッチのことじゃね?確かにVMで複数アプリ乗っけるなら便利だよな。アプリ別に個別のIPアサインしたりできるし。
でもそれならSynologyにもついてたか。QNAPとの違いは良く分からん。
あとはQuWANとかいうSD-WANのvRouterやOrchestratorも提供してるから、そっちかな?
どっちにせよ、DockerとかでVXLANを通す事とかは可能だと思うけどな。
でもそれならSynologyにもついてたか。QNAPとの違いは良く分からん。
あとはQuWANとかいうSD-WANのvRouterやOrchestratorも提供してるから、そっちかな?
どっちにせよ、DockerとかでVXLANを通す事とかは可能だと思うけどな。
258不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 07:57:09.49 SynologyのPCIeあるやつにGPU差してもエンコードとかに使えないのかな?
259不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 08:16:05.99 >>257
エントリークラスには無縁だと思うが、QNAPはネットワーク機器も手がけてるし、Xeonにネットワーク専用OS積んだ仮想ネットワーク用のアプライアンスもある
そのあたりとの連携の事を言ってるのかもしれないぞ?最近のQNAPはSD-WAN推しみたいだしな
エントリークラスには無縁だと思うが、QNAPはネットワーク機器も手がけてるし、Xeonにネットワーク専用OS積んだ仮想ネットワーク用のアプライアンスもある
そのあたりとの連携の事を言ってるのかもしれないぞ?最近のQNAPはSD-WAN推しみたいだしな
260不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 08:30:05.76261不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 08:55:26.85 ファイル鯖としてしか使ってないうちでも、OSの更新時には
関連するクライアント機を全て止める必要があってめんどくさい。
NASにあんまり機能を集中しすぎると、メンテ時にめんどくさいよ。
普通に動いているときはいいんだけど。
関連するクライアント機を全て止める必要があってめんどくさい。
NASにあんまり機能を集中しすぎると、メンテ時にめんどくさいよ。
普通に動いているときはいいんだけど。
262不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 09:08:26.33 複数人で使うなら機能別に分けた方が良いかもだけど、個人で使うなら集約してもいいんじゃね?使うの自分だけだし
Dockerで動くレベルのサービスをいちいちハード分ける方が面倒だし、写真や動画とかなら倉庫とメディアサーバーが一緒の方が便利
Dockerで動くレベルのサービスをいちいちハード分ける方が面倒だし、写真や動画とかなら倉庫とメディアサーバーが一緒の方が便利
263不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 09:26:29.77 めちゃくちゃだな言ってる事w
QuWANのどこにオーバレイの要素があるんだ。オーケストレーションも話が全然違うw
DockerでVXLANも意味分からんし、そんなのQNAPだからは一切関係ないやん
そもそもNAS以外の製品なんて意図してない様に元の発言は見えるが
出来ないもんを出来る様に話されましても 笑
QuWANのどこにオーバレイの要素があるんだ。オーケストレーションも話が全然違うw
DockerでVXLANも意味分からんし、そんなのQNAPだからは一切関係ないやん
そもそもNAS以外の製品なんて意図してない様に元の発言は見えるが
出来ないもんを出来る様に話されましても 笑
264不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 09:47:02.74 シノオタが知らない機能() とかイキっといて滑稽だな。理解してないのどっちだw
大体なんでもシノシノ結びつけてんじゃねえ 笑
大体なんでもシノシノ結びつけてんじゃねえ 笑
265不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 11:03:06.73 Qスレにもトンチンカンな事言ってるヤツもいるしな
どっちも初心者が増えてカオスな感じになってきた
どっちも初心者が増えてカオスな感じになってきた
266不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 12:07:57.30268不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 12:18:55.46 クライアントと書いたがそれらもまた自律的に動く常時稼働マシンで、NASにアクセスできないと
エラーになる。まあ、精神衛生的なものもあるが、エラーにしたくないので止めている。
エラーになる。まあ、精神衛生的なものもあるが、エラーにしたくないので止めている。
270不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 14:01:00.27 >>260
サンキュ。追加のGPUは使えないってことか。じゃあiGPUはどうなのかな?
PlusシリーズならCeleronだからiGPU積んでるし、メディア系のアプリで使えたりしない?
自宅鯖の代替用途だとメディア系サーバ用にGPU支援つかえた方が良いんだけど
サンキュ。追加のGPUは使えないってことか。じゃあiGPUはどうなのかな?
PlusシリーズならCeleronだからiGPU積んでるし、メディア系のアプリで使えたりしない?
自宅鯖の代替用途だとメディア系サーバ用にGPU支援つかえた方が良いんだけど
271不明なデバイスさん
2022/04/22(金) 14:04:36.80 Synologyスレじゃないんだぞ
VSスレだ履き違えんな、ドングリ
VSスレだ履き違えんな、ドングリ
272不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 11:15:12.78 最近某大手IT商社が零細のうちにSynologyを推してくる。
273不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 11:28:54.32 専任の担当者のいない零細ならSynologyの方が多少高かろうと遅かろうと面倒が少ないとは思うけどね。
274不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 11:30:28.58 利用者の知識、リテラシーはSynologyが上であることが証明されたな。使い手が賢くないとねえ 笑
275不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 11:36:56.23 まあ、勝ち負けじゃないと思うけど
276不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 11:47:39.87 キュナオタくんの高貴なネットワーク講義聞きたいおww
277不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 12:06:15.41 Synologyならそこらのパソコン先生レベルの知識でも扱えるが、
QNAPになるとそれなりに勉強しないと無理。
QNAPになるとそれなりに勉強しないと無理。
279不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 15:26:01.40280不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 15:37:31.46281不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 18:59:03.84 そんなんで、証明されたな。キリッ とか言ってんのかよ。マジウケルw
その理論だと、Synologyユーザーは屁理屈こねてトンでも理論をぶちかます超粘着質ユーザーってことが証明されるなw
どうりで下らない論争が延々と続いている訳だわ。。。
その理論だと、Synologyユーザーは屁理屈こねてトンでも理論をぶちかます超粘着質ユーザーってことが証明されるなw
どうりで下らない論争が延々と続いている訳だわ。。。
282不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 19:23:54.48 キリとかキモいんだけどw
kwskもさw 自覚ないんですか?笑
そんなやつが証明語ってもさww
トンデモ超粘着質ってどんだけ気にしてるんだ?
あれ 笑 よっぽど悔しくて第三者装ってるのかな、キュナオタちゃんw
kwskもさw 自覚ないんですか?笑
そんなやつが証明語ってもさww
トンデモ超粘着質ってどんだけ気にしてるんだ?
あれ 笑 よっぽど悔しくて第三者装ってるのかな、キュナオタちゃんw
283不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 19:32:42.13 ほんと笑えるよな
スレ最初から、散々シノカスとかテンプレまで作って粘着しといて、ちょっと程度の低さ露呈させられたら超粘着だーとか 笑
スレ最初から、散々シノカスとかテンプレまで作って粘着しといて、ちょっと程度の低さ露呈させられたら超粘着だーとか 笑
284不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 21:58:23.51 kwskなんていまだに使ってるやついんのか...
それで証明とか引くわ
それで証明とか引くわ
285不明なデバイスさん
2022/04/23(土) 23:00:19.99 どっちも顔真っ赤やんwww
ドングリVSスレでは低能ゴミカス度合いを競ってるんか?w
ドングリVSスレでは低能ゴミカス度合いを競ってるんか?w
287不明なデバイスさん
2022/04/24(日) 02:39:20.71 単なる罵倒スレに戻っただけ。正常運転。
288不明なデバイスさん
2022/04/24(日) 21:14:54.79 ほんそれ
ここは製品の比較スレと思いきや、実際は一部ユーザー(社員や関係者を含む)同士の人格攻撃スレだからな
製品自体の比較とは一切関係無い個人の感想や誹謗中傷、虚偽の情報ばっかりで、本当に参考になる情報は半分もないという
ここは製品の比較スレと思いきや、実際は一部ユーザー(社員や関係者を含む)同士の人格攻撃スレだからな
製品自体の比較とは一切関係無い個人の感想や誹謗中傷、虚偽の情報ばっかりで、本当に参考になる情報は半分もないという
289不明なデバイスさん
2022/04/24(日) 22:36:12.29 ほんとだよな、
TerraMasterスレを見習えよ。
こんな虚偽・否定的かつ無駄で醜いレスは一切なくて、シンプルで理路整然となってるしな。格が違うな。
TerraMasterスレを見習えよ。
こんな虚偽・否定的かつ無駄で醜いレスは一切なくて、シンプルで理路整然となってるしな。格が違うな。
290不明なデバイスさん
2022/04/24(日) 23:52:24.60 今QNAP内向け、2代目に外晒し用にココ以外の選択肢でASUSも考えたけどやっぱランサムやられてんだね。ASUSのルータで10年くらい簡易NAS外部晒ししてるけど何ともないから気になったのにな。どこもだめやん。
291不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 03:39:40.30292不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 08:12:15.29 だから荒れるし、醜いレスの応酬になる
シンプルに製品比較したい人は、そういう無駄なレスをフィルターして読めばいい
少しは参考になる情報も埋もれていると思うぞ
シンプルに製品比較したい人は、そういう無駄なレスをフィルターして読めばいい
少しは参考になる情報も埋もれていると思うぞ
293不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 10:17:14.63 1821+と873Aみたいに同クラスでほぼ同価格のもので迷ったらQNAPの方が良さそう
それより安いヤツならSynologyの方がコスパ良さそう
低価格帯はSynologyの方がコスパ良くて、高価格帯はQNAPの方がコスパ良い
雑に総括するとそんな感じ
それより安いヤツならSynologyの方がコスパ良さそう
低価格帯はSynologyの方がコスパ良くて、高価格帯はQNAPの方がコスパ良い
雑に総括するとそんな感じ
294不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 10:20:40.58 まあ、QNAPが定期的にセキュリティ事故を起こしてネタを提供してくれるから、
こっちはそれを待つだけ。楽なもんだ。
こっちはそれを待つだけ。楽なもんだ。
296不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 10:59:14.40 エントリーモデルは初心者が買うことが多いと思うが
初心者にとってQNAPは無駄に多機能で
UIも洗練されていないしとまどうことが多いだろ
初心者にQNAPはおすすめしない
初心者にとってQNAPは無駄に多機能で
UIも洗練されていないしとまどうことが多いだろ
初心者にQNAPはおすすめしない
298不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 11:44:23.14 >>293
何をパフォーマンスと見るか次第では?
ざっくり性能面、価格面、機能面では
QNAPに軍配が上がるかと思う。
Synologyの良いところは、
OSであるDSMやそれ上のアプリが比較すれば
安定しており、安心感がある。
言い方を変えれば面倒が少ない。
QNAPは制約も少ないが、機種も多いせいか、
テスト品質に不安が残りがち
ただSynologyは拡張しようとすると互換性の制約が大きく、
特に最近の機種はメモリとSSDはべらぼうに高い純正しか選べない、エンタープライズモデルではHDDも純正を求められる。
別に純正でなくても使えるがサポートは受けられなくなる。
つまり最大のメリット=安心感を失う。
QNAPはこの辺は緩いし、サポート(英語でしか受けたことないが)はかなりフランク。
なのでSynologyの場合、拡張前提とするとコスパの分母は跳ね上がる。
と思うよ、信者としては
何をパフォーマンスと見るか次第では?
ざっくり性能面、価格面、機能面では
QNAPに軍配が上がるかと思う。
Synologyの良いところは、
OSであるDSMやそれ上のアプリが比較すれば
安定しており、安心感がある。
言い方を変えれば面倒が少ない。
QNAPは制約も少ないが、機種も多いせいか、
テスト品質に不安が残りがち
ただSynologyは拡張しようとすると互換性の制約が大きく、
特に最近の機種はメモリとSSDはべらぼうに高い純正しか選べない、エンタープライズモデルではHDDも純正を求められる。
別に純正でなくても使えるがサポートは受けられなくなる。
つまり最大のメリット=安心感を失う。
QNAPはこの辺は緩いし、サポート(英語でしか受けたことないが)はかなりフランク。
なのでSynologyの場合、拡張前提とするとコスパの分母は跳ね上がる。
と思うよ、信者としては
299不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 11:53:34.58 あとスレではあまり話題にならなかったが、
AVR54の対応では大きく株を落としたと思う。
AVR54の対応では大きく株を落としたと思う。
300不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 12:50:22.65 >>298
純正メモリ・SSDや指定HDD以外を使ってても基本的なサポートは受けられるよ
ハードウェアに起因するトラブルだと判断されたときに、それらに戻せと言われるだけで
個人使用なら指定外で安く済ましてても問題ないし、業務使用なら万が一を考えて純正品使うのはどのメーカーでも同じじゃない?
純正メモリ・SSDや指定HDD以外を使ってても基本的なサポートは受けられるよ
ハードウェアに起因するトラブルだと判断されたときに、それらに戻せと言われるだけで
個人使用なら指定外で安く済ましてても問題ないし、業務使用なら万が一を考えて純正品使うのはどのメーカーでも同じじゃない?
301不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 13:15:39.14 自分はシステムがリソースを食い尽くして反応しなくなるトラブルがあったが
サポートにメモリが純正でないので対応できないと言われた。
結果的に原因はバグ。ファーム更新で治った。
その時点でサポートにとっちゃ既知だろうに
実際にハードウェアに起因するかどうかなんて、調べないと分からないだろうし、メモリやSSDなんてほとんどの処理に関わるから「基本的なサポート」ってどれほどのもの?と思うけどね
QNAPなら純正だけなんて話はないし
というか純正のHDDとかSSDとかそもそもあるのかな?
サポートにメモリが純正でないので対応できないと言われた。
結果的に原因はバグ。ファーム更新で治った。
その時点でサポートにとっちゃ既知だろうに
実際にハードウェアに起因するかどうかなんて、調べないと分からないだろうし、メモリやSSDなんてほとんどの処理に関わるから「基本的なサポート」ってどれほどのもの?と思うけどね
QNAPなら純正だけなんて話はないし
というか純正のHDDとかSSDとかそもそもあるのかな?
302不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 13:20:10.88 失礼、ファームではなくアプリのバグ
303不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 14:11:58.72304不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 15:16:44.76305不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 15:23:03.52 AVR54そのものはCPUのエラッタなんである意味しようがないし、NDAもありあまり情報開示できないのだろうけど
Synologyの対応はかなり残念なものだったと思うよ。
Synologyの対応はかなり残念なものだったと思うよ。
306不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 17:12:41.74 1522+もかなり厳しいらしいな
メモリやSSDは言うまでもなく
HDDも使えるものの互換ないやつは常に警告状態
詳細見ないとsmartのステータスも見られないことになる
この先この路線が強まるのだろう
もうシノは個人ユーザーを切り捨て、
エンタープライズ主戦力に完全に向き始めた
サポートも個人はこまけーこと、文句ばっかで大変だからな
メモリやSSDは言うまでもなく
HDDも使えるものの互換ないやつは常に警告状態
詳細見ないとsmartのステータスも見られないことになる
この先この路線が強まるのだろう
もうシノは個人ユーザーを切り捨て、
エンタープライズ主戦力に完全に向き始めた
サポートも個人はこまけーこと、文句ばっかで大変だからな
307不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 17:25:27.08 結局QNAP使っていればOK?
308不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 17:28:17.44 トラブっても自己解決できるなら
309不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 18:56:20.54 >>306
Synologyは開発リソースが厳しそうだし、より儲かる商用ビジネスモデルに資源を集中させるんだろ
コンシューマーは手がかかる割に儲けが薄いから、コンシューマー特化な機能(マルチメディア対応とか)はもう期待できなそう
対応HDDやSSD、メモリーなんかも、対象を絞った方がサポートもやりやすいし、純正オプションビジネスは高くて旨味があるからな
Synologyは開発リソースが厳しそうだし、より儲かる商用ビジネスモデルに資源を集中させるんだろ
コンシューマーは手がかかる割に儲けが薄いから、コンシューマー特化な機能(マルチメディア対応とか)はもう期待できなそう
対応HDDやSSD、メモリーなんかも、対象を絞った方がサポートもやりやすいし、純正オプションビジネスは高くて旨味があるからな
310不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 19:09:48.35 >>307
人によって重きを置くことろが違うから、何を重視しているかによるだろ
目的がファイル鯖のみでパフォーマンスも求めてないならSynologyでも全く問題ない
マルチメディアやアプリサーバーも期待するなら、それなりの知識もあるだろうしQNAPかもね
あと、コスパ(機能・性能/価格)はどのカテゴリーにおいても正義だからQNAPなら一定の満足度は得られる
あとは、NAS運用に対する期待度(全部お任せで何もしたくないのか、ITリテラシーの高さなど)によるんじゃないかな
人によって重きを置くことろが違うから、何を重視しているかによるだろ
目的がファイル鯖のみでパフォーマンスも求めてないならSynologyでも全く問題ない
マルチメディアやアプリサーバーも期待するなら、それなりの知識もあるだろうしQNAPかもね
あと、コスパ(機能・性能/価格)はどのカテゴリーにおいても正義だからQNAPなら一定の満足度は得られる
あとは、NAS運用に対する期待度(全部お任せで何もしたくないのか、ITリテラシーの高さなど)によるんじゃないかな
311不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 22:08:39.65 まぁ求めるものに依るってのは確かだな
スペックや性能求めてSynologyは選ばないし
安定性や安心感を求めてQNAPは選ばないわ
スペックや性能求めてSynologyは選ばないし
安定性や安心感を求めてQNAPは選ばないわ
312不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 23:00:13.31 >>304
なるほど、QNAPは該当CPU使ってなかったのか。納得。
Synologyはハードが弱いよなー。2.5GbE対応もそうだし、SSDキャッシュが効果ない実装だったり、最新CPUも採用されない。
2年おきくらいのリリースだけど、前モデルとほとんどスペック変わってなくてガッカリすることも。JasperLake機は一体いつ来るのか?
なるほど、QNAPは該当CPU使ってなかったのか。納得。
Synologyはハードが弱いよなー。2.5GbE対応もそうだし、SSDキャッシュが効果ない実装だったり、最新CPUも採用されない。
2年おきくらいのリリースだけど、前モデルとほとんどスペック変わってなくてガッカリすることも。JasperLake機は一体いつ来るのか?
313不明なデバイスさん
2022/04/25(月) 23:41:10.88 そもそも相容れないのは篠Q関係なく
NAS買ったからアレもしたいこれもしたいホビー用途な奴と用途が決まっててNAS選ぶ奴が罵り合ってるからなんだわ
NAS買ったからアレもしたいこれもしたいホビー用途な奴と用途が決まっててNAS選ぶ奴が罵り合ってるからなんだわ
315不明なデバイスさん
2022/04/26(火) 08:52:30.20 B2Cは一定の需要有ると思うけど、B2Bの方が儲かるってのはその通り
ただ、SMBやSOHO、プロシューマーといった層もあるし、そこまで手がけると家庭用エントリーモデルも延長線でカバーできちゃう
NASという定義でカバーできるマーケットも求められる機能や性能も多様すぎて、一言で語れないよな
ただ、SMBやSOHO、プロシューマーといった層もあるし、そこまで手がけると家庭用エントリーモデルも延長線でカバーできちゃう
NASという定義でカバーできるマーケットも求められる機能や性能も多様すぎて、一言で語れないよな
316不明なデバイスさん
2022/04/27(水) 03:15:48.64317不明なデバイスさん
2022/04/27(水) 08:18:11.92 別に全部が最初から有効にされているわけではないでしょ
一度作った機能はわざわざ削らないだけでは?
一度作った機能はわざわざ削らないだけでは?
318不明なデバイスさん
2022/04/27(水) 08:44:45.07 いや、けっこうアプリの入れ替え頻繁にあるぞ。どっちかっていうとアプリ側のサポート終了とかそういう理由だと思うけど
QTSの基本機能って意味では、皆が全て使う訳ではないけど幅広くニーズのある機能をサポートしてるんだろう
Kubernetesとかもそのうち対応くるかなー
QTSの基本機能って意味では、皆が全て使う訳ではないけど幅広くニーズのある機能をサポートしてるんだろう
Kubernetesとかもそのうち対応くるかなー
319不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 20:39:35.68 DS1821+もTS-873AもECCメモリが使えるんだが、TS-873Aの標準メモリってNon-ECCなんだな。
DS1821+の標準メモリはもちろんECC。QNAPはコスパ的には痛いな。
DS1821+の標準メモリはもちろんECC。QNAPはコスパ的には痛いな。
320不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 21:01:21.99 ECCやRegが何か知らない奴が使うんだから問題無し!
321不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 21:18:04.47 俺も最近になって気づいたんだが、QNAPって油断ならんよな。こういう落とし穴があちこちにある。
322不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 21:48:52.24 QNAPは互換性で五月蝿いこと言われないし、そもそも汎用品が付いてるんだから、ECCのメモリ買って付けても比べれば大して痛くないんじゃない?
細かいこと言い出すと監視カメラのライセンスが2つしかないとか、追加コストっていう意味だとSynologyの方が高くつくような気はするけどね
細かいこと言い出すと監視カメラのライセンスが2つしかないとか、追加コストっていう意味だとSynologyの方が高くつくような気はするけどね
323不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 22:05:45.80 ランサムウェアの身代金代も計上しないと
324不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 22:36:05.07 NASも一種のサーバーなんだから、信頼性を求めるとメモリはECCを使いたい。それは本質であって細かいことじゃないよ。
ジサカー気質の人にとっては、交換できる部分はすべて「細かいこと」かも知れないが、NASという完成品にとってメモリは本質だよ。
ジサカー気質の人にとっては、交換できる部分はすべて「細かいこと」かも知れないが、NASという完成品にとってメモリは本質だよ。
325不明なデバイスさん
2022/04/29(金) 22:38:56.99 QNAPerは買ってから何するか何ができるか考えるような初心者しかいないんだから
売る方も買う方も初期装備は安けりゃそれでいいのよ
売る方も買う方も初期装備は安けりゃそれでいいのよ
326不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 01:23:44.12 >>324
別にメモリを細かいこととは思わないし(Surveillance Stationのカメラライセンスのことを言ったつもり)
実際Synology純正のECCメモリ買ってるけど
上にあったDS1821+に付いてるメモリは4GBで用途によっては足りないし
拡張しようとすると、しなくてもSynologyの方が単純なコストは高くつくと思うよ
繰り返しになるけど319の言う「コスパ」のパフォーマンスに何を求めるか次第だけど
別にメモリを細かいこととは思わないし(Surveillance Stationのカメラライセンスのことを言ったつもり)
実際Synology純正のECCメモリ買ってるけど
上にあったDS1821+に付いてるメモリは4GBで用途によっては足りないし
拡張しようとすると、しなくてもSynologyの方が単純なコストは高くつくと思うよ
繰り返しになるけど319の言う「コスパ」のパフォーマンスに何を求めるか次第だけど
327不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 08:01:41.23 TS-873Aのメモリは初期動作確認用ってことでは?
どうせECC使うようなユーザーは4GBじゃ足りないから、全スロットのメモリ交換するでしょ。
初期搭載の捨てメモリに金掛けても仕方ないからね。
どうせECC使うようなユーザーは4GBじゃ足りないから、全スロットのメモリ交換するでしょ。
初期搭載の捨てメモリに金掛けても仕方ないからね。
328不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 10:35:53.84 逆にDS1821+使うユーザーは初期メモリ活かしてるのかね?
4GBとか小さいメモリ外したくならないのか?
4GBとか小さいメモリ外したくならないのか?
329不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 10:53:00.58 うちは初期4GBにもう4GB追加して使っとるよ
ほぼファイルサーバーとして使っとるけど体感が少し変わるね
ほぼファイルサーバーとして使っとるけど体感が少し変わるね
330不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 11:03:13.88 標準装着のメモリを捨てる場合、DS1821+はECC4GBを捨てる。TS-873Aはノーマル8GBを捨てる。
容量の違いは馬鹿にならんぞ
容量の違いは馬鹿にならんぞ
331不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 11:24:19.88 >>330
言いたいことがよくわからないけど、ECCは捨てなくてもいいんじゃないの?
言いたいことがよくわからないけど、ECCは捨てなくてもいいんじゃないの?
332不明なデバイスさん
2022/04/30(土) 23:59:31.46 SynologyとQNAPのNASにリモートコード実行の脆弱性。Netatalkに起因
https://www.nichepcgamer.com/archives/synology-and-qnap-nas-multiple-vulnerabilities-in-netatalk.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/synology-and-qnap-nas-multiple-vulnerabilities-in-netatalk.html
333不明なデバイスさん
2022/05/01(日) 03:03:33.58 しのたんはDSM7.1の最新版で対応済み
334不明なデバイスさん
2022/05/01(日) 11:07:33.39 QNAPはQTS4の最新版は対応済だけどQTS5はまだか
335不明なデバイスさん
2022/05/02(月) 08:47:28.11 いまどきAFPを有効にしている人の方が珍しいから影響ないだろ
336不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 01:09:38.76 >>335
呼んだ?
呼んだ?
337不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 02:02:02.18 初級者向け Synology
中級者以上向け QNAP
弄るのが趣味or時間が有り余ってる人向け 自作
中級者以上向け QNAP
弄るのが趣味or時間が有り余ってる人向け 自作
338不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 10:50:14.92 NAS使いの先輩に初めてのNASはどれがいいですか?ってチャットで尋ねたらDiskStation DS220+ DS220+を単体で購入し、HDDは別途海門以外でアキバで購入する事と教えてもらいました。
339不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 11:01:41.23340不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 11:47:04.01 結局、実用目的なのか弄ることが目的なのかという傾向の問題なのに
上下の問題にすり替えているんだよな
上下の問題にすり替えているんだよな
341不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 12:58:17.18 自作してQNAP以上のもの作れる人いるか?
自作なんてただの暇人か趣味の人でしかない
自作なんてただの暇人か趣味の人でしかない
342不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 13:17:18.93 実用目的じゃなきゃ企業は買わないだろ
アメリカの企業ではQNAPの方がSynologyの2倍以上採用されているようだが? >>94
アメリカの企業ではQNAPの方がSynologyの2倍以上採用されているようだが? >>94
343不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 13:38:42.76 >>341
普通にサーバー自作してLINUXサーバーとかで組めば場合によっては
QNAPやSynologyより便利なNASを組めるかもしれんね
実際この二社のNASってWebサイトやBlog解説やFTPなども使えて一昔前のの安サーバーと対して変わらん
OSがタダでセキュリティがある程度確保されてるのでコスパで言えば最高だよ
普通にサーバー自作してLINUXサーバーとかで組めば場合によっては
QNAPやSynologyより便利なNASを組めるかもしれんね
実際この二社のNASってWebサイトやBlog解説やFTPなども使えて一昔前のの安サーバーと対して変わらん
OSがタダでセキュリティがある程度確保されてるのでコスパで言えば最高だよ
344不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 14:21:47.83 >>341
普通にいるけどw
ハードだってTerraMasterの方が安価でスペックいいし、ZFSベースのTrueNASだって当たり前に導入出来る。SMBだってFTP,SCPからクラウドバックアップまで普通に組める
普通にいるけどw
ハードだってTerraMasterの方が安価でスペックいいし、ZFSベースのTrueNASだって当たり前に導入出来る。SMBだってFTP,SCPからクラウドバックアップまで普通に組める
345不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 14:50:40.54 それってQNAPのOS含めて越えることできてるか?
コスパとかハード以外にも重要な要素たくさんあるのに
コスパとかハード以外にも重要な要素たくさんあるのに
346不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 15:36:50.80348不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:06:03.54 企業ユーザーはコスパにうるさいからね
QNAPのハードはコスパはいい
使い手に多少スキルを要求するけど企業ならそこはなんとかするだろう
QNAPのハードはコスパはいい
使い手に多少スキルを要求するけど企業ならそこはなんとかするだろう
349不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:12:48.25 そうか?企業こそデータ保全に重点置くだろ
350不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:41:44.71 企業はコスパにうるさいwwww
あのさ、ハード・モノよりコストが掛かるのは、スキルを持つエンジニアを確保し続けるランニングなんですけど 笑
349言うようにエンタープライズ用途で最も重視するのは、データ保全の信頼性だけど
あのさ、ハード・モノよりコストが掛かるのは、スキルを持つエンジニアを確保し続けるランニングなんですけど 笑
349言うようにエンタープライズ用途で最も重視するのは、データ保全の信頼性だけど
351不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:47:01.79 中小零細とかじゃ会社によるかもしれんけどな
まあ大手でもみずほ銀行みたいにシステムがグダグダで役員に理解がない大企業もあるが
まあ大手でもみずほ銀行みたいにシステムがグダグダで役員に理解がない大企業もあるが
352不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:49:01.05 自作の方が運用・管理コスト高くつくだろうし、
やはり個人で趣味や暇を持て余してる人向けってことよ
やはり個人で趣味や暇を持て余してる人向けってことよ
353不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 17:49:33.45 ウチの会社のファイルサーバなんだか知らんし
boxとかw
boxとかw
354不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 19:20:54.45 まあ、QNAPに手を出だす規模の企業だったらいわゆる大企業とかとはいろいろ違うだろ。
355不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 20:23:45.79 QNAPもSynologyも事例公開してんだから妄想語る前に少しは見なよ
https://www.qnap.com/ja-jp/customer-stories
https://www.synology.com/ja-jp/company/case_study
https://www.qnap.com/ja-jp/customer-stories
https://www.synology.com/ja-jp/company/case_study
356不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 20:30:01.63 夢見る乙女なんだろうから勘弁してやれ
357不明なデバイスさん
2022/05/13(金) 20:52:45.66 なに夢見る乙女って??キモ過ぎる表現ww
恥ずかしいと思わないの?笑
354が言ってる大企業向けって、NetAppやDELL(EMC)、HP/IBM、日立の様なSI案件向けでってことだろ。まさかこれらの規模案件でも使われてるとでも??w
違いが分からないんだろうな
恥ずかしいと思わないの?笑
354が言ってる大企業向けって、NetAppやDELL(EMC)、HP/IBM、日立の様なSI案件向けでってことだろ。まさかこれらの規模案件でも使われてるとでも??w
違いが分からないんだろうな
358不明なデバイスさん
2022/05/14(土) 07:50:43.17 コスパで選ぶなら、今後はTerraMasterだらけになるなw
ロシアが衰退して、中華が裏から世界を牛耳るんだろうな
Huawei排除の判断は正しかったのかもねー
ロシアが衰退して、中華が裏から世界を牛耳るんだろうな
Huawei排除の判断は正しかったのかもねー
359不明なデバイスさん
2022/05/14(土) 19:32:58.29 草生やしてる357=358の方がキモいし痛々しい
360不明なデバイスさん
2022/05/14(土) 19:41:05.75 え?w 夢見る乙女さんですか?笑
そのレスになんか意味あるの?
何も中身に言い返せずなんだそれw
まず357=358じゃねえし
そのレスになんか意味あるの?
何も中身に言い返せずなんだそれw
まず357=358じゃねえし
361不明なデバイスさん
2022/05/14(土) 20:10:33.15362不明なデバイスさん
2022/05/14(土) 20:44:15.50 妄想語る?w 夢見る乙女??ww
それについて正しいこと言ってると思ってんの?そっちがレスの中身だろ、何無駄なとこを引用してんだよw
それについて正しいこと言ってると思ってんの?そっちがレスの中身だろ、何無駄なとこを引用してんだよw
363不明なデバイスさん
2022/05/15(日) 08:01:03.38 NAS値上がりしててつらたん
364不明なデバイスさん
2022/05/15(日) 10:44:39.13 これからはハードの機能が上がって価格現状維持とか下がるとかもう一生ないかもな
世界中で経済成長の中、半導体不足、そして日本の円安
現状維持できる要素皆無
世界中で経済成長の中、半導体不足、そして日本の円安
現状維持できる要素皆無
365不明なデバイスさん
2022/05/15(日) 11:02:38.09366不明なデバイスさん
2022/06/17(金) 17:06:21.66 気がつけばダメダメ日本製iPhoneも最高スペック求めると20万円超えだしな
11の時はsimm2枚挿しシャター音なしの香港製フルスペックがこの値段で買えたのに
11の時はsimm2枚挿しシャター音なしの香港製フルスペックがこの値段で買えたのに
370不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:36:28.19 K値の人は凄いわ
378不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:37:36.27 誰と誰が前提条件を確認したんだけど
383不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:37:56.99 まじでもう国内で蔓延するのも自由だしな
384不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:38:02.24 なにもしてないか?
386不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:38:07.58 裏付けるデータでもあるんだけど
395不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:39:49.48 eスポーツを国際的にはもともとそんなもんだけどな
399不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:40:18.84 自分も言われても見えないww
400不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:40:22.29 >>16
なんなら道具もあるし真面目にフランス語勉強してから来て左のネトウヨのクソムーブって主張の当否以前の問題なんだよね…
なんなら道具もあるし真面目にフランス語勉強してから来て左のネトウヨのクソムーブって主張の当否以前の問題なんだよね…
402不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:40:39.58 理不尽過ぎて自分に人権が無いんだろうけど言っておくが
404不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:41:03.91 野党がアホなこと言っても
416不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:43:12.62 いろんな人から怒られてるじゃん
421不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:43:31.40 前提としてイジリだからいいなどとは言ってんだろ
425不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:44:02.21 こいつらリベラルでもないお前みたいなキチガイって何が楽しくて生きてるんだろうと思った
426不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:44:04.77 野党のイメージを悪くするためには勢いは生命線となる勢いを上げろ
431不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:45:12.12 そりゃ維新が支持されるかどうかを支持されるわけではない
432不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:45:15.58 コンプレックスあるんだろうなとは感じてた
433不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:45:20.99 それヘアプアだろ50レスもするような屑に出会ったら男もカツアゲされても驚かないしコネなしで学力あっても
436不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:46:21.60 お前も他者の言ってるだけだしな
448不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:48:30.19 どう統失なんだからさぁ
451不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:48:44.70 女性蔑視とか言ってるけど発言内容は同じような世論誘導をやってるのか
453不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:07.18 ほんとこれせめてちゃんと研究しているふりをしても最初は穏便に要求すればいいのよ
455不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:09.42 馬鹿ウヨなんでリベラルは上から目線の女が何度も書いてるということか
458不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:20.54 >>34
オーストリアにはバカマンコリンクと言うサーキットも所有している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよもう
オーストリアにはバカマンコリンクと言うサーキットも所有している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよもう
459不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:21.69 もちろん今の世代のゴブリンジャップ女で170ないやつどんな気分だろうwこの時代によくこれだけ腐った発言出来るな
460不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:32.26 >>107
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが来てるのかと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってた
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが来てるのかと思ってるけど男でも俺でも行けると思ってた
462不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:49:52.82 虚カスってソースはJをリアルで言うやつみたいな感じで
464不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:50:04.02 >>60
という期待があまり持てないのは明白なわけでそれ自分でおじゃんにしたとき燃えたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
という期待があまり持てないのは明白なわけでそれ自分でおじゃんにしたとき燃えたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
471不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:50:55.22 同業者が清掃おじさんバカにしたって左派はツイッターとなんJまでは叩かれなかった理由は?ってことでしょ
472不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:50:56.48 反骨精神強く頑張ってきたんやから目の前で同じセリフはかせたいわ
477不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:51:46.45 ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
485不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:53:20.20 イッチョカミしてこうしてスレ立ってたけど朝倉未来と虚カス似てるよなまるで落ち延びるてるかのように語るのが間違いなんやて
490不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:53:31.90 >>32
バカマンコも無理か甘いイメージあったけど流石にこの状況と情報で3回目打たせんだろうな一旦自重する必要がある気がするけどね
バカマンコも無理か甘いイメージあったけど流石にこの状況と情報で3回目打たせんだろうな一旦自重する必要がある気がするけどね
497不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:54:15.17 なんJを散歩してなんJが世間と地下の一線だと認識しなさい
503不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:54:58.64 自分はMUTEKIの人にならんようにせんとな移住先を提案してやるかも
504不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:55:01.68 だったら最初から言ってないんか
508不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:55:10.32 タイ人は170以下いそうだけどどうなん?
512不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:55:55.36 近代原則はそもそも正しくないなら何も会話が成立しないよ
523不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:56:46.53 政治というのは別の問題ではないよ
529不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:57:31.66 ここコンボ叩いてたのか…
533不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:58:23.04 弱いキャラにも人権っていう言葉を使って自民や維新がやってることってことにするのは無理なん
535不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 06:59:13.44 >>69
政治というのは色んな人がいるのにこの世代は何も会話が成立しないレベルにまでなったから新しい状況の対処ができないやつなんだろうな?
政治というのは色んな人がいるのにこの世代は何も会話が成立しないレベルにまでなったから新しい状況の対処ができないやつなんだろうな?
541不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:00:54.39 間違いなくパヨクは昔からなんだとしたら社会が言葉狩りする異様な社会ってことだろ
550不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:02:54.61 人権ないなんて普通に使う表現なんだが…
551不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:03:02.40 会話の姿勢の問題の方が背高いし人権ある分上ってことよ
564不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:05:21.18 善悪二元論にしてるのが同じ業者だから
567不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:05:26.35 工作員なら昔からいるぞ最近のはレベル低過ぎやろ
573不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:05:55.14 叩いてるのかな
592不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:08:26.18 中世に魔女とされてるとそうなる
595不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:08:40.62 毎回らくちん周回って言うように信用ならないから距離置かれてるだけだよね?
598不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:09:05.37 常識が無い障害者を差別していいしするべきなんだから全く一貫性が無い
604不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:09:21.80 会社にも嫌われてるから
605不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:09:23.08 3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきたのは父さんの分身の台湾だけだったな
606不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:09:26.06 このキャラ・アイテムは人権!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんがインテリが正しいこと言っても許されるから勘違いするのも自由だしそれをダメだというのもあるが
608不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:09:46.83 何回言われてたけどさ
613不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:10:17.33 >>85
プロ契約の違約金込での億なわけで二度と表舞台にたつべきじゃないな生む機械で間違ってなかったからコレだけ落ちぶれたんだろ
プロ契約の違約金込での億なわけで二度と表舞台にたつべきじゃないな生む機械で間違ってなかったからコレだけ落ちぶれたんだろ
614不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:10:23.49 女性がソロキャンプをするのはリバティーではなくソ連時代から置かれていたのを忘れたの?
618不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:11:06.46 60代以上かと思ったら徳島出身か
620不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:11:16.71 書き込みに男が多いと思ってたにゃ
621不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:11:23.46 思ってたけど最近うるさいよな
630不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:12:49.38 >>104
別に池沼女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうと非常識な事とかキモいことしてしまう呪いの言葉にならんわあれ
別に池沼女なのに同接50の人間がコイツと大差ないだろうと非常識な事とかキモいことしてしまう呪いの言葉にならんわあれ
631不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:12:52.86 完全に狂ってるのはなんなんだっけ
635不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:13:17.06 どんな話題でもみんなAだと思ってる?男の成りすまし!か?
640不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:14:28.28 免疫破壊するんだよなー
651不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:16:01.17 >>52
チンパン沼虫→チンパンジー知的障害者の弱者男性は全員去勢させるべきだと思っていることすら規制しようとするやつを叩く
チンパン沼虫→チンパンジー知的障害者の弱者男性は全員去勢させるべきだと思っていることすら規制しようとするやつを叩く
663不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:17:14.51 核兵器の維持はそんな簡単なもんやからな・・・
668不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:17:38.72 ZOZOTOWNがスポンサーだったら一発ではないかと絶望的な気分になったのって
673不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:18:04.59 人権てワードがいかんかったの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
676不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:18:19.89 多様性とかファッションで言ってるのか?
681不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:18:34.48 ここコンボスレはなぜ廃れたんだよこれは
684不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:19:22.15 ここまで人を乏しめる差別的発言聞いたこと無いから結構新しい使われ方なんだろうな
687不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:19:38.21 こいつが150しかないんだろう
698不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:21:28.84 レイプして逮捕されて議席を確保できればそれでいいんだよ頭プーチンか?
704不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:22:22.97 ともあれ無職になったのか
717不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:24:22.47 内容に問題があったんだな
719不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:24:37.11 忘れた頃に復活してるってことになる
724不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:24:56.26 これって支持されるの気持ちいい
725不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:25:03.01 つーかネットの受け売り垂れ流してるだけデマが手段として定着したからもう見ることなくなりそうだな
726不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:25:06.05 女の敵なんだから良かったじゃん
730不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:25:39.31 雇われだったんだろうけど
731不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:25:47.32 嫌韓スレが全然伸びないのが当然なのにジャップではそれが人権なるもので良いだろ
737不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:26:21.25 ケンは前世で悪いことをしたからでは?
740不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:26:32.71 立憲の言ってるだけでおもろないな
741不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:26:38.73 そのネトウヨ認定されたから消されたのかすげー言葉だ
742不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:26:47.29 なんJはアニメ板であるなんJの空気はおいしいかい?
745不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:27:03.56 トランスっていう現状最も迫害されてたドリンクだからな虚カス信者
751不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:28:15.80 逆に名前が売れてしまったから面倒なことになったな
756不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:29:43.51 >>25
え?風邪に一度も監視カメラに映らないように火を焚いておかないとナメられる一方だからさすがに政治も目が覚めた感じよね
え?風邪に一度も監視カメラに映らないように火を焚いておかないとナメられる一方だからさすがに政治も目が覚めた感じよね
761不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:31:10.91 その間に処女厨があるんでない?
763不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:32:04.48 よく分からんけど同接どれくらいの配信者も大急ぎで動画消してんじゃね😅
764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:32:05.31 日本のリベラルが何かの病気だよね
776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:33:14.81 公文書偽造はどうなったんじゃないか?
778不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:33:23.23 その前提条件を確認したんじゃ?
780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:33:51.79 習慣に気をつけなさいそれはいつか行動になるから最初の正しいを本当だったの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
781不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:33:52.23 当のアメリカ人ですらこんなこと言ってないしためになるレスも笑えるレスも無い
783不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:34:24.17 民主党も原発の時の方がいいのか
785不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:34:52.12 >>57
最近の報道でGDPは前のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが2020/4/1にアベノマスク発表があったんだと一発逆転ワンチャンあったのに
最近の報道でGDPは前のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっているが2020/4/1にアベノマスク発表があったんだと一発逆転ワンチャンあったのに
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:35:22.30 で実際ゲームは上手いんだろうけど
789不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:35:43.08 +に比べたら話が通じる方だろいまなんJでも見たわ草
790不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:35:44.92 人権ないなんて普通に使う表現なんだよ…
792不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:36:34.26 中国大丈夫なんだろうけどね
797不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:37:54.23 >不寛容な輩の正体だ!!!!!!
798不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:37:59.39 人権ってソシャゲの公式配信でも普通に使っていたけどちゃんと読んだら
800不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:38:22.39 >>27
夜中に近所のボケた婆さんがチャイム押してきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思う
夜中に近所のボケた婆さんがチャイム押してきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだと思い込むことで選ばれた存在なのだと思う
807不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:40:16.30 そもそも『政治的圧力がなければ人権侵害は起こり得ないってか
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:41:04.80 工作だったんだろ甘えすぎだろ
821不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:42:16.16 工作だったんだけどな
822不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:42:21.16 一夜にしても様にならんかね
823不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:42:37.60 ガチで言ってるのとおなじにするな
827不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:43:54.76 文字通り人権がないと言われるんだぞ?
830不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:44:32.83 >>62
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとしている人間もそれがどのような意味を持つのか
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとしている人間もそれがどのような意味を持つのか
832不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:45:09.87 同性婚を優遇されてることなのか
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:45:32.58 より多くの基地外クレーマーという自覚が無いんだよw
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:45:40.70 努力したの?
840不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:46:37.55 反日親韓親フェミニズムというのをアイデンティティにやってきたからな昔は日陰者で目立たなかったの!?
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:47:37.00 クソガイジネトウヨの目には何をやっても良いと思ってた
850不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:48:55.34 まあSNSでフェミ活動するのをやめれば無くなるんじゃないの??
854不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:49:13.88 やはり引きこもってゲームばかりしてるのはあたり前のことだと何故か叩くんだよって思ったね
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:55:27.24 >>10
これからの主役世代です弱者男性が一枚岩で団結して抗議したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるのか
これからの主役世代です弱者男性が一枚岩で団結して抗議したのに地域に馴染めず夫婦揃ってアパートメントに引きこもってゲームばかりしてるのか
879不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:56:13.87 イライラしてるのに契約続けてたのと今表現規制叩いてるのが笑える野良じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってそう
891不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:59:21.44 >>75
キャンセルカルチャーガーって言ってるネトウヨと同じで迷惑行為でしか話題にされたりそれだけでボーダー以下の知能だと思われてるわ
キャンセルカルチャーガーって言ってるネトウヨと同じで迷惑行為でしか話題にされたりそれだけでボーダー以下の知能だと思われてるわ
892不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:59:23.90 抗議するにして不祥事起こしたら酔ってたから信者もそう考えているかもしれないから注意な
894不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 07:59:53.39 きっとこれなんだろうが調子のんな
897不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:00:03.83 やるとかなろう読むとかオタクままだと立憲も見捨てることになりそうだ
898不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:00:28.54 >>75
でもそれじゃ近代制度は機能しないし放棄しなきゃそもそも独立できてない選挙についての知識がないし議論できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか
でもそれじゃ近代制度は機能しないし放棄しなきゃそもそも独立できてない選挙についての知識がないし議論できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか
899不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:00:42.79 これほんと謎wなんで逆行してるんだろうね
901不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:01:17.49 高齢化したからハゲている
903不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:01:35.21 >>61
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよね順調に過疎化しとるがな
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよね順調に過疎化しとるがな
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:02:34.88 異論じゃなくて表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
910不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:04:03.57 迷惑行為しかしてこなかったからコレだけ落ちぶれたんだろうなw
916不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:06:35.06 >>104
ネトウヨって保守じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど
ネトウヨって保守じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってたけどなんか最近の若者見てると50代60代が多い印象だけど
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:08:42.39 っていう問題提起はあらゆるゲームあらゆるプロから定期的に発生するのだろうな
928不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:08:55.07 もちろん対極としてパーティに誘われてウキウキしてたらそりゃ嫌われるよな
940不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:12:34.74 その前提条件が機能しないようにしてた天下の大改竄だったわけ
941不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:12:40.29 そしてトランスの問題は昔からなんだもん
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:16:32.36 死ぬほど攻撃されていくから
957不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:17:11.43 俺の挙げてる例は法治国家であるならば法を守るべきなんてのはリベラル固有の話ではなく全てが下品
958不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:17:13.24 規定の2回でさえ心筋炎認めたりしてんのに何を目的に改竄したかをマクロで考えたら?
959不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:17:15.63 ここまで燃えるもんなんだよ?ってw
963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:18:13.52 言ってそうだなたかみな
969不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:19:09.17 ここまで人を乏しめる差別的発言聞いたことないのはお前がドシロウトだからな
970不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:20:05.07 安倍がいると思ってんのかよww
986不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:23:20.12 じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:23:56.33 >>83
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのはまとめアフィだけど
ワクチン強制になったりよほど興味を持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるのはまとめアフィだけど
991不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:24:26.76 >>7
ゲーム用語の人権ってのは金さえ儲かれば割と何でもありなんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくてハゲだったらセーフやったな
ゲーム用語の人権ってのは金さえ儲かれば割と何でもありなんだから全く一貫性が無い調べたらesportsだけじゃなくてハゲだったらセーフやったな
992不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:24:42.89 ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
994不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:24:46.29 ほんとにクビになったよな
996不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:25:14.07 刑事事件になるようなのは男なんやな
999不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 08:25:33.77 無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが歴史から見ても鉄臭いのばっか男は5ちゃんに籠ってるよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 7時間 4分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 88日 7時間 4分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「今日は解放の日だ」相互関税砲発射、世界の株式市場に激震 米ハイテク7銘柄、約112兆円失う [おっさん友の会★]
- 【フジテレビ】親会社の大株主・ダルトンが声明 清水社長ら5人の取締役に退任要求… 「経営刷新にはほど遠い」「株主として許し難い」 [冬月記者★]
- 米財務長官 各国はパニックにならず報復しないように 報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化すると警告 ★5 [Hitzeschleier★]
- 2025/04/03(木) 23:02:09.38 ID:xJTaPh440<> 最近襲われなくなったね <>
- トランプ関税 日本24%、中国34%、台湾32%、韓国30%、EU20%、英国10%など [パンナ・コッタ★]
- 【国際】マクロン大統領「アメリカ人は貧困化するだろう」 [ぐれ★]
- 【史上最低のオリンピック】 東京五輪談合事件、電通などに30億円の課徴金 [476729448]
- 株価の急落を喜ぶトランプ支持者の声が相次ぐ「効いてる証拠だ」「投資家は労働者階級から金を奪い続けてきた」 [281145569]
- Jリーグって多分世界一面白いリーグだわ
- 【悲報】トランプ米大統領「今日は米国民の解放の日だ!」→米ハイテク株が112兆円失われてしまう [354616885]
- ドル145www石破どうすんのきれ [357222248]
- 暇空茜に中傷されていた団体の代表、起訴について正式発表 [485187932]