!extend:none:none:1000:512
社員も信者も大歓迎!!高機能NASメーカー対決!!
次スレは>>970がスレ立て
1行目に!extend:none:none:1000:512と記載し、ワッチョイ無(IDなし)設定とする
2行目に!extend:none:none:1000:512を記載し、残す(1行目は消えてしまいます)
●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/
https://www.qnap.com/ja-jp/
※スレ
【高機能】 Synology 総合 part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617268159/
【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1615087933/
※前スレ
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1618458299/
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635842187/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
【NAS】Synology vs QNAP対決スレ【社員OK】 Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/29(火) 01:20:51.18
88不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 14:45:25.35 それ比較時期あってなくない?
2022/04/07(木) 14:45:43.30
90不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 14:58:16.482022/04/07(木) 15:26:33.40
上のリンク以外に無いか探してみた。ほぼ同じ様な内容だな。
ドメインが全く一緒な会社なんて殆ど無いけど、主要ビジネスが8割占めると考えれば間違ってはいないだろ。
https://www.datanyze.com/companies/synology/37323638
https://www.datanyze.com/companies/qnap/41944041
Synology $183.6M / 709 Employees
QNAP $324M / 1300 Employees
ドメインが全く一緒な会社なんて殆ど無いけど、主要ビジネスが8割占めると考えれば間違ってはいないだろ。
https://www.datanyze.com/companies/synology/37323638
https://www.datanyze.com/companies/qnap/41944041
Synology $183.6M / 709 Employees
QNAP $324M / 1300 Employees
2022/04/07(木) 15:37:01.63
DatanyzeはZoomInfoの子会社だから同じデータソースだろう
2022/04/07(木) 15:55:37.43
どっちもドングリ背くらべ
コスパはTerra Masterに敵わない
コスパはTerra Masterに敵わない
2022/04/07(木) 16:19:50.63
もうちょいシェアっぽいデータあったで
https://discovery.hgdata.com/product/qnap-unspecified-product
多分アメリカの会社で使われているという数量だと思う
個人ユーザーは含まれてないけど、アメリカの企業シェアって感じかな
QNAPはSynologyの2倍以上で、NetGearもSynologyよりちょい多い感じなので、2倍程度ってのはいい線かもな
Buffaloは業務用ではないw
企業数/登録数みたいな感じ
QNAP
https://discovery.hgdata.com/collection/qnap-systems-inc-products-services
4.2K / 4.2K
NetGear Ready NAS
https://discovery.hgdata.com/collection/netgear-inc-products-services
1.8K / 2.3K
Synology
https://discovery.hgdata.com/collection/synology-inc-products-services
1.7K / 1.8K
Buffalo
https://discovery.hgdata.com/collection/buffalo-americas-inc-products-services
0.6K / 0.6K
https://discovery.hgdata.com/product/qnap-unspecified-product
多分アメリカの会社で使われているという数量だと思う
個人ユーザーは含まれてないけど、アメリカの企業シェアって感じかな
QNAPはSynologyの2倍以上で、NetGearもSynologyよりちょい多い感じなので、2倍程度ってのはいい線かもな
Buffaloは業務用ではないw
企業数/登録数みたいな感じ
QNAP
https://discovery.hgdata.com/collection/qnap-systems-inc-products-services
4.2K / 4.2K
NetGear Ready NAS
https://discovery.hgdata.com/collection/netgear-inc-products-services
1.8K / 2.3K
Synology
https://discovery.hgdata.com/collection/synology-inc-products-services
1.7K / 1.8K
Buffalo
https://discovery.hgdata.com/collection/buffalo-americas-inc-products-services
0.6K / 0.6K
2022/04/07(木) 16:27:16.45
NAS総数が52.6K/197.6Kだから、シェアに直すとこんな感じか?
QNAP 8% / 2%
Synology 3% / 1%
どんぐりの背比べだけど2倍以上は違う
んで、TerraMasterは入ってない
QNAP 8% / 2%
Synology 3% / 1%
どんぐりの背比べだけど2倍以上は違う
んで、TerraMasterは入ってない
2022/04/07(木) 16:33:30.09
97不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 17:47:56.65 具体的な数字が出ると陰謀とかねつ造とかドングリの背比べとか
2022/04/07(木) 18:05:46.99
99不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 18:19:35.12 まー、日本ではSynologyのマーケティングがそこそこ成功してるしな
100不明なデバイスさん
2022/04/07(木) 18:41:19.19 Terra Masterより同価格帯で優れてるとこあるんですか?(笑)
101不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 15:38:33.53102不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 16:05:04.95 ハンバーガーとコーラこそ最高に美味い食べ物的な話か
103不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 17:22:37.06 それはその市場でナンバーワンのものでの話やろ
篠の話しなんやから、立ち位置としてはペプシかドクペやろ
篠の話しなんやから、立ち位置としてはペプシかドクペやろ
104不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 17:26:48.08 ハンバーガーだとなんだろな
バーガーキングとかロッテリアか
Q マクドナルド、コーラ
S バーガーキング、ペプシ
A ウェンディーズ、ドクペ
バーガーキングはすーぐ煽ってくるからS信者にぴったりやな(にっこり
バーガーキングとかロッテリアか
Q マクドナルド、コーラ
S バーガーキング、ペプシ
A ウェンディーズ、ドクペ
バーガーキングはすーぐ煽ってくるからS信者にぴったりやな(にっこり
105不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 01:54:35.14 ドクぺがQでしょ
通ぶった初心者が多い
通ぶった初心者が多い
106不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 01:59:21.03 全方位に攻撃的なQNAP信者がマクドナルドは無いな
QNAPスレの初心者同士の罵り合いは見てて楽しいけど
QNAPスレの初心者同士の罵り合いは見てて楽しいけど
107不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 02:34:38.55 コーラ、ペプシ、ドクぺと並べる無知なQ信者は流石だよ
108不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:30:09.27 粘着質で嘘ばっかり並べるのがSynology工作員だろ
シノスレの罵り合いの方が名物だぞ
シノスレの罵り合いの方が名物だぞ
111不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:57:16.86 そうそう、具体的に反証できないと抽象的な事言いだしたり人格攻撃するのがSynology工作員だよな
上記のシェアや売上高の件だってデータ出てるだろ、意味不明なアンケート結果のデータじゃ反証にならないぜ
同一スペックだとSynologyの方が転送速度が3〜4割遅いとか、価格が高いとかもデータで実証されてるだろ
上記のシェアや売上高の件だってデータ出てるだろ、意味不明なアンケート結果のデータじゃ反証にならないぜ
同一スペックだとSynologyの方が転送速度が3〜4割遅いとか、価格が高いとかもデータで実証されてるだろ
112不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 21:11:06.41 まずは半端な知識しかない奴らが喚き散らすQスレをなんとかしてほしい
アイツらNAS総合でも我が物顔で騒ぐし
アイツらNAS総合でも我が物顔で騒ぐし
114不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:13:30.53 あの雑魚同士ピーチク騒いで恥ずかしくないんですか?(笑)
どうせホームモデルでしょ。
TerraMaster、なんならTrueNAS入れてZFSが一番まともなんだけど
どうせホームモデルでしょ。
TerraMaster、なんならTrueNAS入れてZFSが一番まともなんだけど
115不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:21:40.00 通ぶった痛い奴が出てくるのはQNAP民の特徴だな
116不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:24:35.91 厨二病引き摺ってる輩が多いのは確か
117不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:45:43.43 典型的なQスレ民のお手本がきたな
118不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 22:52:07.22 どっちもどっちw
偉そうにしてて、なに?と思ったらQNAPwwwwwww 恥ずかしすぎるw
偉そうにしてて、なに?と思ったらQNAPwwwwwww 恥ずかしすぎるw
119不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 00:30:59.11 確かに、困ったら人格攻撃するんだな。想定の範囲内だなw
120不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 08:04:39.98 そういう風に煽ることしかできないんだろ。可哀そうに。
121不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:31:59.73122不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:34:24.77 >>112
確証バイアスって知ってるか?
篠も中途半端な知識しかないのにセキュリティーガーとわめき立てる
デフォルトアカウントがなんちゃらとかほざいてる馬鹿がいたし
WANすらわからない阿呆がワンワンとほざいていただろ
確証バイアスって知ってるか?
篠も中途半端な知識しかないのにセキュリティーガーとわめき立てる
デフォルトアカウントがなんちゃらとかほざいてる馬鹿がいたし
WANすらわからない阿呆がワンワンとほざいていただろ
123不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:35:52.79 ほーんと、HGWはuser/userでNASも初期値のまま
おまけにIPまでさらしてやったのに、篠ができることは人格攻撃だけ
そんな低脳でも使えるのが篠クォリティなんやろね
おまけにIPまでさらしてやったのに、篠ができることは人格攻撃だけ
そんな低脳でも使えるのが篠クォリティなんやろね
125不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 23:46:52.60 >>123
QNAPスレとNAS総合と自作鯖スレ荒らしてる初級者さんかな?
RAID1で100GB書き込んだ時に各HDDへの書き込みは50GBもしくは100GBとか
書き込み頻度からRAID0しか使わないとか
パリティすら知らずにスクラブ書き込みの頻度云々妄言晒して火病発症してた自称システムエンジニアさん?
QNAPスレとNAS総合と自作鯖スレ荒らしてる初級者さんかな?
RAID1で100GB書き込んだ時に各HDDへの書き込みは50GBもしくは100GBとか
書き込み頻度からRAID0しか使わないとか
パリティすら知らずにスクラブ書き込みの頻度云々妄言晒して火病発症してた自称システムエンジニアさん?
126不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 00:05:22.85 >>121
え、まじでコーラが何か理解してないQNAPスレ無知勢?
俺がコーラって言う名前でパッと思いつくだけでもコカ、ペプシ、ミスティオ、ロサンゼル、LAS、ローヤルクラウンは日本で売ってるけどね
で、QNAPのコーラってどれのこと言ってんの?
え、まじでコーラが何か理解してないQNAPスレ無知勢?
俺がコーラって言う名前でパッと思いつくだけでもコカ、ペプシ、ミスティオ、ロサンゼル、LAS、ローヤルクラウンは日本で売ってるけどね
で、QNAPのコーラってどれのこと言ってんの?
127不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 00:11:40.91 厨二を相手にヒートアップするのはQNAPスレ民同士なんだよね
AもSもアホじゃないからさ
AもSもアホじゃないからさ
128不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 01:36:14.03 各メーカースレ見れば民度は一目瞭然だわ
129不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 04:40:10.51 民度の低さを争うって低能のやりそうなことだなw
バカとハサミは使いようってか?
如何に製品が優秀でも、使ってるユーザーが低能だとランサムにやられたり大変だな
バカとハサミは使いようってか?
如何に製品が優秀でも、使ってるユーザーが低能だとランサムにやられたり大変だな
130不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 06:56:29.54 馬鹿と鋏は使いよう、か。良い例えだな。
NASを生かすも殺すもユーザー次第なので、QNAPの良さを生かしつつセキュリティも良い感じに出来る賢いユーザーも居れば、
無防備にインターネットに晒してデータやられちゃうユーザーも居る訳だ。
ただ、素のNASのスペックやパフォーマンスは、知恵や工夫ではどうしようも無いからな。
賢いユーザーはQNAP使えばいいし、そういうのが苦手だったり能力が足りないユーザーはSynology使った方がいい。
NASを生かすも殺すもユーザー次第なので、QNAPの良さを生かしつつセキュリティも良い感じに出来る賢いユーザーも居れば、
無防備にインターネットに晒してデータやられちゃうユーザーも居る訳だ。
ただ、素のNASのスペックやパフォーマンスは、知恵や工夫ではどうしようも無いからな。
賢いユーザーはQNAP使えばいいし、そういうのが苦手だったり能力が足りないユーザーはSynology使った方がいい。
131不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 11:28:56.83 QNAPを使うには知恵と工夫が不可欠と。手がかかるわけだ。
それを苦にしないユーザーだけがQNAPの良さを享受できる。
メーカーの至れり尽くせりが良い人はSynologyを買うべき。
それを苦にしないユーザーだけがQNAPの良さを享受できる。
メーカーの至れり尽くせりが良い人はSynologyを買うべき。
132不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 11:44:06.82 知恵と工夫www
メーカーが手厚く提供してるもん使ってるだけだろw
TrueNASやOSSベースで使ってる立場から見ると、目糞なんたらで大差ないんだけど(笑)
メーカーが手厚く提供してるもん使ってるだけだろw
TrueNASやOSSベースで使ってる立場から見ると、目糞なんたらで大差ないんだけど(笑)
133不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 12:15:58.61 ホント、たいした手も掛からないんだけど。でも、それすら出来ない馬鹿なユーザーも居るってことだろ。
だから、そういうお子様ユーザーはSynology使っとけって事。ただし、性能や価格には目をつぶってな。
至れり尽くせりっていうほど大したサービスも無いけどなw
だから、そういうお子様ユーザーはSynology使っとけって事。ただし、性能や価格には目をつぶってな。
至れり尽くせりっていうほど大したサービスも無いけどなw
134不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 21:41:56.89 そんな無知な初級者にまで低価格!高スペック!って工作して売ってきたツケが回ってきたんだろ、ここ数年のお祭り騒ぎ連発はな
135不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 06:44:01.80 QNAPの方が低価格・高スペックなのは事実だからな。ツケって何?
工作ってのはS信者がやってる嘘をばらまくような事だろ。
工作ってのはS信者がやってる嘘をばらまくような事だろ。
136不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 10:37:03.91 QNAPは低価格で高スペックとそれだけを言って、メーカーの選択基準が
他にもあることを忘れさせてしまったわけだ。初心者にひどいことをしたな。
他にもあることを忘れさせてしまったわけだ。初心者にひどいことをしたな。
137不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 12:24:22.68 確かに、マルチメディア対応とかも重要だよな
QNAPの方が動画トランスコーディングとかも対応してて、サムネ生成とかもQNAPの方が速かったりマルチメディア向きだしな
最近のはAI専用CPUとか追加オプションで画像認識も強化できるから、GooglePhoto的な使い方も期待できるかもね
あれ、SynoさんはトランスコーディングやAI画像認識やめたんだっけか?
QNAPの方が動画トランスコーディングとかも対応してて、サムネ生成とかもQNAPの方が速かったりマルチメディア向きだしな
最近のはAI専用CPUとか追加オプションで画像認識も強化できるから、GooglePhoto的な使い方も期待できるかもね
あれ、SynoさんはトランスコーディングやAI画像認識やめたんだっけか?
138不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 12:30:10.37 他にも仮想化対応とかでもパフォーマンスの差とかで快適度が違うらしいな
最近のNASはコンテナ対応してるから、追加の機能拡張もコンテナベースで何でもできるし、Dockerのパフォーマンスや使い勝手は重要
GPU対応してないSynologyだとGPU支援とかも使えないんだよなぁ・・・
それ以前に2.5GbE載ってなかったり、PCIe拡張も限定的で色々足りないんだけど
最近のNASはコンテナ対応してるから、追加の機能拡張もコンテナベースで何でもできるし、Dockerのパフォーマンスや使い勝手は重要
GPU対応してないSynologyだとGPU支援とかも使えないんだよなぁ・・・
それ以前に2.5GbE載ってなかったり、PCIe拡張も限定的で色々足りないんだけど
139不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 14:09:00.32 たとえどんなに素晴らしい性能、機能があっても、
QTSのバージョンアップ時に再起動できなくなって
再インストールを余儀なくされることがあるのは
NGだという人は多いと思うよ。
QTSのバージョンアップ時に再起動できなくなって
再インストールを余儀なくされることがあるのは
NGだという人は多いと思うよ。
140不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 15:58:38.36 ん?そんなことあるの?
S工作員は事実ではないイメージ誘導とか印象で語るから、具体的な事象で教えてよ。
レアケースとかではなくて、確実に起こるようなケースでずっと修正されていない様な問題が存在するのかな?
S工作員は事実ではないイメージ誘導とか印象で語るから、具体的な事象で教えてよ。
レアケースとかではなくて、確実に起こるようなケースでずっと修正されていない様な問題が存在するのかな?
141不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 16:08:39.24 QTSバージョンアップでNASに一切接続できなくなった件と、バージョンアップ&再起動が強制的に行われて人によってはサービスが壊れた件は去年あったけど、再インストールは知らんな
142不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 18:06:07.67 それ再インストール必要なレベルだろww
QNAPはダサい、Synology はまあ見た目はマシだとしも性能が。結局ドングリ
QNAPはダサい、Synology はまあ見た目はマシだとしも性能が。結局ドングリ
143不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:04:54.05 市販のコーラに喩えられ、クラフトコーラじゃないと嫌だと駄々をこねる篠信者
144不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:17:34.17 コーラ云々は売上が上だからあらゆる点でQNAPが上と思ってるQNAPerを揶揄したレスだろう
145不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:31:28.06 >>144のように事実(書き込みの流れを読めない)ねじ曲げるのが篠信者の特徴
クラフトコーラがあるだろ無知なのかよ、と突っ込んできたのは篠信者なのにねwwwwwwwww
クラフトコーラがあるだろ無知なのかよ、と突っ込んできたのは篠信者なのにねwwwwwwwww
146不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 21:19:33.07 そもそも売上やシェアの話は、Synology信者が、QNAPより低いはずがなみたいな書き込みから始まっている筈だぜ
147不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:08:25.49 んで、シェアも売上もQNAPの方が2倍有るってことが分かって
Synology至上主義の信者を揶揄する比喩としてハンバーガーとコーラの話が出てきた
けど、コーラの定義やらで話を違う方に脱線させたんだろ
Synology至上主義の信者を揶揄する比喩としてハンバーガーとコーラの話が出てきた
けど、コーラの定義やらで話を違う方に脱線させたんだろ
148不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:30:24.07 >>143
コーラとペプシとドクぺを並列に比較しちゃうQNAP民のオツムが心配って事だ
ハンバーガー側でいうならマクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズじゃなく
ハンバーガー、マクドナルド、バーガーキングを並べてるのと同じだぞ
コーラとペプシとドクぺを並列に比較しちゃうQNAP民のオツムが心配って事だ
ハンバーガー側でいうならマクドナルド、バーガーキング、ウェンディーズじゃなく
ハンバーガー、マクドナルド、バーガーキングを並べてるのと同じだぞ
149不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:53:36.91 喧嘩はやめて!!!!!
雑魚同士ww
3万台で10G積んでから偉そうにして
雑魚同士ww
3万台で10G積んでから偉そうにして
150不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 08:14:04.61 そいつはSynologyに酷ってもんだろ。貧乏人はこれだからw
151不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 08:44:04.45 SynologyをiPhoneにたとえるならQNAPはAndroidだ
どちらもそれぞれ存在意義はある
どちらもそれぞれ存在意義はある
152不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 09:47:59.56 iPhoneに失礼やろ
153不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 15:13:53.33 iPhoneのシェアが世界と比べて日本でだけ大きいという話があったけど、
Synologyの国内シェアはどうなんだろう?
Synologyの国内シェアはどうなんだろう?
154不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 15:19:17.87 日本でiPhoneが売れたのは他のスマホより安かったから
一括0円でばらまかれて通信プランも安かった
Synologyは別に安くない
一括0円でばらまかれて通信プランも安かった
Synologyは別に安くない
155不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 18:19:34.78 国内シェアは牛がぶっちぎりで1位だろ
てか、どんぐりの背比べのシェアとか関係なくね?気にしてるのは中の人達だけっしょ
雑魚は雑魚らしく、製品と価格のアップデートに精進しとけ
てか、どんぐりの背比べのシェアとか関係なくね?気にしてるのは中の人達だけっしょ
雑魚は雑魚らしく、製品と価格のアップデートに精進しとけ
156不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 19:58:44.35 篠信者も気にしてるやろ
自分たちが使ってるのが一番じゃないと気が済まない
朝鮮人みたい
自分たちが使ってるのが一番じゃないと気が済まない
朝鮮人みたい
157不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 20:30:54.40 I/Oデータも忘れないで
2.5GbEや10GbEも搭載してるし、デザインもそこそこ良いと思うぞ
2.5GbEや10GbEも搭載してるし、デザインもそこそこ良いと思うぞ
158不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 21:02:11.41 アイオーの法人向けはQNAP製のOEMだろ
159不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 21:10:54.96 アイオーがちゃんとサポートしてくれるんなら悪い話ではない。
160不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 22:10:51.39 ゴディバ: NetApp
リンドール: TerraMaster
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きのこ山: Synology
たけのこ里: QNAP
リンドール: TerraMaster
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
きのこ山: Synology
たけのこ里: QNAP
161不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 21:37:57.80 ゴディバやリンドール程度でいいのか?
162不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 23:02:49.42 それしか知らない世間知らずが喚いてるだけ
163不明なデバイスさん
2022/04/14(木) 23:45:14.01 春休みも終わったのにいつまでやってんの
164不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 08:09:57.86 じゃあ俺はネスレで。キットカットうまいやん
安くたっていいんだよ、そこそこ美味けりゃ
夏場に溶けやすいのは分かってる。冷凍庫入れとけ
安くたっていいんだよ、そこそこ美味けりゃ
夏場に溶けやすいのは分かってる。冷凍庫入れとけ
166不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 16:09:51.99 今、SynologyのNASにスマホのDS fileでログイン出来ない。
ログインしたままだったスマホの方では繋がってるの確認してログアウトしてログインしようとしたら出来ない。
普段もログインに30秒とかかかる時があるんだけどQNAPは早い?
ログインしたままだったスマホの方では繋がってるの確認してログアウトしてログインしようとしたら出来ない。
普段もログインに30秒とかかかる時があるんだけどQNAPは早い?
167不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 16:24:01.07 そういう普通の質問はこっちの方が良いんじゃないか
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/
NAS総合スレPart39 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1643809317/
170不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 23:51:30.44172不明なデバイスさん
2022/04/17(日) 01:28:25.60 ウチで一番古い組み合わせのDS916+とiPad mini4でもVPN経由のDSfileで3秒以下だよ
173不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 02:10:28.06 初めてNASを買うとき悩んだけど、見た目がダサくて嫌だったからQNAPにしなかった
Synologyで+シリーズ以上だと特に不便感じないくらい色んなことに使えてて、
しかも最近サポートに完璧な日本語が使える日本人?が入ったみたいでかなりいいんだけど、
SynologyのNASを公使併せて6台くらい使ってる中でQNAP入れるor移行するメリットってある?
Synologyで+シリーズ以上だと特に不便感じないくらい色んなことに使えてて、
しかも最近サポートに完璧な日本語が使える日本人?が入ったみたいでかなりいいんだけど、
SynologyのNASを公使併せて6台くらい使ってる中でQNAP入れるor移行するメリットってある?
174不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 08:31:52.93 QNAPはQNAPにしかないハードウェアや機能を求めて買うもんだと思う。
そういう要求がなかったらむしろSynologyの方が無難。
俺は、サブ機は4ベイで2.5GbEという条件があったのでTS-453Dを買ったし、
メイン機はDS1821+にして2.5GbEを増設した。TS-873Aと迷ったが、
今までに書かれているようにQNAPはQNAPで買いたくない理由があって、
それを覆す程のものではなかった。
そういう要求がなかったらむしろSynologyの方が無難。
俺は、サブ機は4ベイで2.5GbEという条件があったのでTS-453Dを買ったし、
メイン機はDS1821+にして2.5GbEを増設した。TS-873Aと迷ったが、
今までに書かれているようにQNAPはQNAPで買いたくない理由があって、
それを覆す程のものではなかった。
175不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 08:46:11.95 何をやりたいか次第だよな
あとはコストメリットとか、リスク分散とかの観点かな
あとはコストメリットとか、リスク分散とかの観点かな
176不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 13:47:12.86 単純にパフォーマンス目的のメリットもあるかもよ。
同クラスでもファイルアクセス速度が3〜4割違うみたいだし、ネットワークの速度の差もある。
カード追加やUSBアダプターで何とかなる場合もあるけど、標準で対応してた方が良いよね。
同クラスでもファイルアクセス速度が3〜4割違うみたいだし、ネットワークの速度の差もある。
カード追加やUSBアダプターで何とかなる場合もあるけど、標準で対応してた方が良いよね。
180不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:29:51.51 お、被った
スマソ
スマソ
181不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:39:16.61 それ、Synology側はBtrfsだったろ?
Synologyでも速度を気にするやつはext4を使うよ。
実際、ext4同士だと大差ない。
Synologyでも速度を気にするやつはext4を使うよ。
実際、ext4同士だと大差ない。
182不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:44:23.34 XFS使いの高みの見物人から。
偉そうにソースみてみろ(48-56)って言うから見てみたらext4でほぼ変わらないドングリだった模様(笑)
偉そうにソースみてみろ(48-56)って言うから見てみたらext4でほぼ変わらないドングリだった模様(笑)
183不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 14:52:29.08184不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:00:21.06 QuTS heroってどう?ちょっとQNAP気になってきた
185不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:07:06.98 このスレで過去にSynologyの長所としてBtrfsを持ち出す奴はあまり多くなかった。
実際にはext4で使ってる場合が多いんだと思うし、ファイルシステム以外にメリットが
あるからね。それはOSの信頼性の高さであったり、UIの使いやすさであったり、筐体の
コンパクトさやスタイリッシュさであったり。QNAPの方が出来ることは多いけど、
Synologyで出来る範囲のことはSynologyの方がやりやすい。
実際にはext4で使ってる場合が多いんだと思うし、ファイルシステム以外にメリットが
あるからね。それはOSの信頼性の高さであったり、UIの使いやすさであったり、筐体の
コンパクトさやスタイリッシュさであったり。QNAPの方が出来ることは多いけど、
Synologyで出来る範囲のことはSynologyの方がやりやすい。
186不明なデバイスさん
2022/04/18(月) 15:18:09.74 スナップショットなしで使うのはなぁ…
そこまで速度求めないし、求めるときはSSDだし
そこまで速度求めないし、求めるときはSSDだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領、中国に50%の追加関税 中国が34%関税を撤回しなければ9日から50%追加を実施 [お断り★]
- トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日本車を買わされている」 [Hitzeschleier★]
- 【LIVE】石破首相コメント [首都圏の虎★]
- トランプ米大統領「中国はアメリカより、遥かに大きな打撃を受けている」 [お断り★]
- 元フジ・長野智子、被害女性Aが中居正広の自宅訪問を断れなかった理由を推察「私は嫌だったら行かない」「女性アナでもいろいろいる」★5 [冬月記者★]
- NYダウ、一時1700ドル安 景気後退懸念で動揺続く ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】トランプ「中国は報復関税を撤回させなければ4月9日からさらに50%の関税を課す!」 [733893279]
- 【速報】トランプ、相互関税の猶予を検討 [237216734]
- 【朗報】中居君問題でひろゆきが正論「寝ている白雪姫が王子様にキスされて喜ぶ女性が大半」 [195219292]
- トランプ、中国にさらに追加関税50%www中国が報復関税を発動したことへの報復 [668224259]
- 米国株、-4%から激烈プラ転wwwwwwwwwwwwwww [782460143]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡