量子ドットが劣化早いってわけじゃなく、コスト優先で選別・検品なおざりで組み立てるから、こういう不具合の出方になるよという一例だよ
画面にゴミ入ってても、手元まで届いてるんだからお察しだろ? 見合った安さなんだから目くじら立てても仕方ないしな
LEDそのものに量子ドットが付けられないのは、熱に弱いかららしい。LEDプロジェクターにも使えないらしいし、直下LEDもFANがつくほど熱こもるから難度が高いらしい

>>648 miniLEDはCES 2022で、4k220インチ6000万円とかだったろ? 庶民が買える値段になるまで軽く20年はかかると思うけどなw
ソニーのXEL-1が2007年で、2017年にOLED元年と言われ、PC用途向けの3年焼付き保証付き、手頃な値段のAW3423DWは今年ようやく出た