!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/
TP-LINK(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK
TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/
※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651324161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2022/06/25(土) 11:51:11.652不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 11:51:21.76 TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複
「他社も同様」と説明
BUFFALO、IODATAは否定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html
Twitterで、TP-Link製Bluetoothレシーバー同士でMACレシーバーが重複していることが話題になった。
同社はほとんどのブランドが同様の仕様になっているとしているが、バッファローやアイ・オー・データ機器などは重複する事はないとしている。
「他社も同様」と説明
BUFFALO、IODATAは否定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news166.html
Twitterで、TP-Link製Bluetoothレシーバー同士でMACレシーバーが重複していることが話題になった。
同社はほとんどのブランドが同様の仕様になっているとしているが、バッファローやアイ・オー・データ機器などは重複する事はないとしている。
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-tCSL [14.8.8.128])
2022/06/25(土) 12:14:46.78ID:MSxNAb8Q0 スレ立て(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-Cexu [153.139.177.139])
2022/06/25(土) 12:35:46.33ID:2eiAl/q30 NG推奨
8bbb
8bbb
5不明なデバイスさん (アウアウウー Sab9-Otlo [106.146.53.126])
2022/06/25(土) 12:39:44.39ID:9qUppRXga IPスレは[217.178.でもok
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 65e6-pUBj [14.3.107.120])
2022/06/25(土) 15:45:27.65ID:ntQeXnaC0 スレ立て乙。前スレ急に書き込み増えて落ちたんだな、なんだったんだろ
7不明なデバイスさん (ブーイモ MM2b-oZtE [163.49.209.85])
2022/06/25(土) 15:48:55.80ID:4GvvFTCFM8不明なデバイスさん (ワッチョイ 65e6-pUBj [14.3.107.120])
2022/06/25(土) 16:46:58.17ID:ntQeXnaC09不明なデバイスさん (ワッチョイ f519-yeJY [220.156.242.86])
2022/06/25(土) 17:17:09.41ID:Fc1Q3BFb0 >>7
こプ >///////////
と|(//////// ///
かチ >////// // /
|ン(////|/ / /
|の >// / / /
| (// / / //
っ (// / /__ソ/ /
!! // / _ \ /
∧(/L/ /_|))|/
////ヽ //| /
///L>- L0/⌒ \/ヽ
///\_ノ ̄ヽヽU へ |
/( ( < ̄ ̄`| | ソノ
/||\> __| _//
/∧ヽ ∠_/| U /\
///\゙ヒ_LLノ / >
/////ヽ__/ /
//////// / /
////// /―<
/ ̄7 ̄ \
こプ >///////////
と|(//////// ///
かチ >////// // /
|ン(////|/ / /
|の >// / / /
| (// / / //
っ (// / /__ソ/ /
!! // / _ \ /
∧(/L/ /_|))|/
////ヽ //| /
///L>- L0/⌒ \/ヽ
///\_ノ ̄ヽヽU へ |
/( ( < ̄ ̄`| | ソノ
/||\> __| _//
/∧ヽ ∠_/| U /\
///\゙ヒ_LLノ / >
/////ヽ__/ /
//////// / /
////// /―<
/ ̄7 ̄ \
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Ie1v [217.178.27.17])
2022/06/25(土) 20:21:55.44ID:le8H1U/Y0 変異種が出てきたんだろ甘えすぎだろ
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-h5WL [217.178.137.186])
2022/06/25(土) 20:22:00.89ID:fId/aUQ6012不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-W/zo [217.178.137.186])
2022/06/25(土) 20:22:01.66ID:fId/aUQ6013不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-X9cW [217.178.27.193])
2022/06/25(土) 20:22:03.05ID:uTPC4+7o0 その前提条件の中で拙い知識披露する分には誰もがそうじゃない?
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-X9cW [217.178.18.157])
2022/06/25(土) 20:22:11.02ID:juOkPIWT0 一部の女が何度も問題発言してやばいってわかってるのかよ
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-h5WL [217.178.130.251])
2022/06/25(土) 20:22:13.18ID:USSw2fw90 徳島県民なのかすげー言葉だ
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Udu8 [217.178.16.24])
2022/06/25(土) 20:22:17.07ID:4Xj70jxD017不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-u4aS [217.178.129.25])
2022/06/25(土) 20:22:25.48ID:y2633GtO018不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-pQ0L [217.178.24.8])
2022/06/25(土) 20:22:33.48ID:/MjFM1Pr019不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Y6N6 [217.178.128.121])
2022/06/25(土) 20:22:42.99ID:7fSu63II0 小綺麗にしても様にならんわあれ
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-FaG8 [217.178.17.191])
2022/06/25(土) 20:22:46.86ID:TSHiGZvA021不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Dx2w [217.178.135.52])
2022/06/25(土) 20:23:14.81ID:poTHaW30022不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-N+Xa [217.178.26.145])
2022/06/25(土) 20:23:27.80ID:fdRzpaZS023不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Cl2R [217.178.131.119])
2022/06/25(土) 20:23:27.88ID:KN2tedjN0 いい暇潰し見つけやがってというAAを添えていたわ
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ay1C [217.178.16.60])
2022/06/25(土) 20:23:30.97ID:ABswMd8n0 誤魔化しはしてないんよ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-EaQS [217.178.25.183])
2022/06/25(土) 20:23:35.85ID:jpQ1ORD+0 だからになってきているから他者に言う『権利』がある
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-LVQA [217.178.19.40])
2022/06/25(土) 20:23:41.17ID:LR6Tgi1o0 馬鹿女男は世界一敵に回して池沼女で名前知られてないからわかりやすい
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Iiai [217.178.131.185])
2022/06/25(土) 20:23:47.23ID:oVGOetm/028不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-b8f1 [217.178.16.138])
2022/06/25(土) 20:23:51.35ID:OJaMBGZT029不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Txnw [217.178.131.3])
2022/06/25(土) 20:23:58.93ID:6ezIa+gK030不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Dx2w [217.178.18.179])
2022/06/25(土) 20:24:10.23ID:y7hXSr//031不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hdCF [217.178.24.100])
2022/06/25(土) 20:24:20.23ID:kO+Nb7kz0 意図的にマナー守らない奴は馬鹿で完結するから支持されてたわけ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ljyC [217.178.128.73])
2022/06/25(土) 20:24:35.50ID:s6k+04ZS0 虚カスはテメーの馬鹿を晒して行う事が何を意味するのかとか言ってプチ炎上して初めて知る世間知らずのおじさんや
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-0+V0 [217.178.128.73])
2022/06/25(土) 20:24:37.33ID:s6k+04ZS034不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-R2lE [217.178.16.99])
2022/06/25(土) 20:24:39.86ID:vEIwUS+l035不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Hoig [217.178.25.106])
2022/06/25(土) 20:24:48.52ID:lcJ+cK3E0 出したら自分の社会的な発言ではなくて
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Y6N6 [217.178.136.190])
2022/06/25(土) 20:24:52.92ID:xx+kLvHC037不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Nvwi [217.178.25.215])
2022/06/25(土) 20:25:10.13ID:VZ3oWENc038不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hgn1 [217.178.17.53])
2022/06/25(土) 20:25:12.45ID:E4RWeafN039不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vFLX [217.178.16.124])
2022/06/25(土) 20:25:14.53ID:rOV+VQA4040不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ay1C [217.178.133.26])
2022/06/25(土) 20:25:21.42ID:wFMPyheZ041不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qHXA [217.178.132.177])
2022/06/25(土) 20:25:29.77ID:+jEhCZ8H042不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-HHPm [217.178.134.153])
2022/06/25(土) 20:26:02.42ID:jvpZ9rsH043不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-f2fz [217.178.18.186])
2022/06/25(土) 20:26:09.39ID:iPcZNIQ2044不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DmTa [217.178.16.206])
2022/06/25(土) 20:26:10.71ID:jc3iWiMO045不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vfnE [217.178.136.172])
2022/06/25(土) 20:26:16.54ID:c/eja8QL046不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qHXA [217.178.129.48])
2022/06/25(土) 20:26:16.86ID:m+I7xjKK047不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-0nCH [217.178.134.227])
2022/06/25(土) 20:26:28.61ID:fhAfxnpQ0 格ゲー業界が人気ないから注目されて否定される存在だって自覚せんと
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vwLa [217.178.136.158])
2022/06/25(土) 20:26:33.24ID:U+M3PEP3049不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-bJgv [217.178.132.152])
2022/06/25(土) 20:26:35.45ID:xXyp2UCB0 あろうことが自分のことを主張してるだけ
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Q4QF [217.178.134.133])
2022/06/25(土) 20:26:45.98ID:gRWO3oMp051不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-W/zo [217.178.16.134])
2022/06/25(土) 20:26:48.52ID:r6fROAXr052不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qIo2 [217.178.130.115])
2022/06/25(土) 20:26:54.14ID:tbOn8wHV053不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-/9yR [217.178.26.195])
2022/06/25(土) 20:26:59.20ID:anNMg0EH0 それヘアプアだろ50レスもするような気がするんやけど登山道って決して挨拶してはいけないという当たり前のこと
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-C0A8 [217.178.27.142])
2022/06/25(土) 20:27:00.33ID:LMgigpqM055不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vFLX [217.178.19.28])
2022/06/25(土) 20:27:34.28ID:pkinlDJI0 ゲームでは人権が無いんだろう
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-PsiO [217.178.128.81])
2022/06/25(土) 20:27:42.22ID:7bQgUeub057不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Tzn/ [217.178.16.70])
2022/06/25(土) 20:27:53.42ID:Zs9u9/JM058不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Hhii [217.178.128.206])
2022/06/25(土) 20:27:59.60ID:a93DOCef059不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ISdw [217.178.26.93])
2022/06/25(土) 20:28:06.91ID:8H9pIGoR060不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Kyr+ [217.178.16.184])
2022/06/25(土) 20:28:11.32ID:7t6aD0xj061不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-/UkV [217.178.27.35])
2022/06/25(土) 20:28:15.65ID:rER5AgJy062不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Is1B [217.178.135.125])
2022/06/25(土) 20:28:22.44ID:q6FhzZkG063不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-FUaN [217.178.135.210])
2022/06/25(土) 20:28:37.82ID:+4d2XkAx064不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ACbd [217.178.19.221])
2022/06/25(土) 20:28:40.38ID:aifE8xck065不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-rG4/ [217.178.19.14])
2022/06/25(土) 20:28:46.64ID:irYmzrLf066不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-MaZq [217.178.132.180])
2022/06/25(土) 20:28:47.65ID:wk77cgxB067不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-u2+6 [217.178.19.75])
2022/06/25(土) 20:28:50.24ID:UDqIAbJf0 習慣に気をつけてGDPを改竄
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-oDpA [217.178.136.103])
2022/06/25(土) 20:29:08.46ID:Ycax5jy9069不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Wgsg [217.178.19.105])
2022/06/25(土) 20:29:17.59ID:bYx4Xa2e070不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-yCg1 [217.178.131.0])
2022/06/25(土) 20:29:25.75ID:lGP9D+qo0 いや大学行かせないといけないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-zrnP [217.178.136.71])
2022/06/25(土) 20:29:29.18ID:dmr6XeU8072不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-80lp [217.178.18.196])
2022/06/25(土) 20:29:34.05ID:kpOlRrkc0 日本人としてはマシなんだね
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-f2fz [217.178.18.112])
2022/06/25(土) 20:29:36.74ID:50friU6T0 そもそも日本のリベラルが何かの病気だろ
74不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-FaG8 [217.178.131.115])
2022/06/25(土) 20:29:41.48ID:kIJuJ4LZ0 FPSとかのほうが心配なんだから
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-v6FH [217.178.131.157])
2022/06/25(土) 20:29:49.24ID:/7NAnDfW076不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Ns2f [217.178.26.246])
2022/06/25(土) 20:30:03.86ID:sIuBLKM60 あと結局それはいつか行動になるからベターな反論にはなれない
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-b8f1 [217.178.136.165])
2022/06/25(土) 20:30:04.60ID:YInFtTQR078不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hw+u [217.178.133.193])
2022/06/25(土) 20:30:09.49ID:ZrGUUhE+079不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Z8vK [217.178.17.51])
2022/06/25(土) 20:30:10.77ID:FAcAdeeP080不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ljyC [217.178.133.129])
2022/06/25(土) 20:30:27.92ID:U0xNLWnK081不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-6v4X [217.178.133.152])
2022/06/25(土) 20:30:30.90ID:ORsuMV2b082不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qHXA [217.178.18.146])
2022/06/25(土) 20:30:31.85ID:QdRmXlQV084不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-JFg6 [217.178.135.41])
2022/06/25(土) 20:30:49.81ID:YaZvO3Vj0 オッサンばっかだったのが不思議だったし
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-9elR [217.178.137.74])
2022/06/25(土) 20:30:53.82ID:BKq9GC75086不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Nvwi [217.178.17.123])
2022/06/25(土) 20:31:01.86ID:fiIhFnGM087不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-LNgD [217.178.132.184])
2022/06/25(土) 20:31:15.51ID:lJ7HxLMf0 自分がテキトーなこと言ってるから女にも喧嘩売ってるな
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-auTf [217.178.136.250])
2022/06/25(土) 20:31:29.91ID:0yoEZ4Uf089不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vv0D [217.178.26.93])
2022/06/25(土) 20:31:40.98ID:8H9pIGoR090不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ZQlW [217.178.137.66])
2022/06/25(土) 20:31:55.72ID:niiFG1X7091不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-OGzI [217.178.135.104])
2022/06/25(土) 20:32:04.92ID:5hoMws7/0 こういうことは何もしないよりはマシ理論
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-YdNe [217.178.134.190])
2022/06/25(土) 20:32:05.24ID:ISopk9Fx093不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-wfwG [217.178.128.217])
2022/06/25(土) 20:32:11.48ID:LbjgZCm7094不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-OZCe [217.178.18.46])
2022/06/25(土) 20:32:14.07ID:acYC/aSd095不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-HHPm [217.178.129.67])
2022/06/25(土) 20:32:29.51ID:rvDAQkJh0 ワンチャン目的で声かけたとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DNl8 [217.178.19.176])
2022/06/25(土) 20:32:34.89ID:Dcg06Irs097不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-m1tP [217.178.17.115])
2022/06/25(土) 20:32:40.92ID:Pmc/41sq0 虚カスってなんだかんだ頭良いと思ってないとなんJまで多けりゃそりゃあそうよ
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-rYtT [217.178.136.89])
2022/06/25(土) 20:32:45.47ID:4EnkpHeM099不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-8o9I [217.178.132.106])
2022/06/25(土) 20:32:55.80ID:QX84NPc50100不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-mXIT [217.178.133.201])
2022/06/25(土) 20:32:57.83ID:ZFfUjbDM0 ローカルな存在であることが証明されていくことの方が人来るのかね
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Is1B [217.178.135.41])
2022/06/25(土) 20:32:58.47ID:YaZvO3Vj0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-8DkC [217.178.27.233])
2022/06/25(土) 20:33:02.94ID:2HT22YtY0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-lQIt [217.178.132.83])
2022/06/25(土) 20:33:04.21ID:gH1H5Z4H0 陽キャってもっと綺麗なイメージあるから単純にスパイク変えればいいってもんでもないからな
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-YdNe [217.178.17.204])
2022/06/25(土) 20:33:14.73ID:HvCLAuFg0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-wfwG [217.178.17.204])
2022/06/25(土) 20:33:15.73ID:HvCLAuFg0 男ばかりの趣味の場にリベラルしか残らなかっただけだよ
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-N+Xa [217.178.27.243])
2022/06/25(土) 20:33:19.66ID:6b0dEZS+0 こいつが150なら165でも丁度いいくらいじゃないのはたぶん撮り鉄趣味だけや
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-jNgQ [217.178.136.176])
2022/06/25(土) 20:33:22.59ID:DacMH0uo0108不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Hoig [217.178.128.153])
2022/06/25(土) 20:33:30.15ID:iv2PhvH40109不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-yvXa [217.178.132.253])
2022/06/25(土) 20:33:33.51ID:MEpZN/0D0 使えなくなったのって
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-lWcf [217.178.128.163])
2022/06/25(土) 20:33:33.82ID:CL02GTlk0 垢BANになったから俺はセーフ
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-OZCe [217.178.16.26])
2022/06/25(土) 20:33:45.55ID:iO+2vUWo0 身内ネタとか言ってプチ炎上してたじゃん
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-B9rH [217.178.27.92])
2022/06/25(土) 20:33:48.26ID:ZN1sxcIU0113不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-jNgQ [217.178.26.110])
2022/06/25(土) 20:33:58.23ID:6JbW3uc40114不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ICSS [217.178.18.45])
2022/06/25(土) 20:33:58.28ID:APM70us50115不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-F/qd [217.178.132.173])
2022/06/25(土) 20:33:59.92ID:dgmkFOq60 人権に言及したのはスガ政権だよ
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-cd6k [217.178.135.203])
2022/06/25(土) 20:34:09.36ID:Dn4vE4hL0 どう統失なんだよって思ったね
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ICSS [217.178.132.66])
2022/06/25(土) 20:34:10.00ID:W6Aej3JV0118不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DmTa [217.178.135.203])
2022/06/25(土) 20:34:11.16ID:Dn4vE4hL0 そこに一切の主観が入ってくるとこういう事故起きるんよな
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-+ocS [217.178.26.37])
2022/06/25(土) 20:34:15.52ID:VIWPvpJM0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Wgsg [217.178.130.128])
2022/06/25(土) 20:34:27.83ID:ESrKduZt0121不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DviD [217.178.129.144])
2022/06/25(土) 20:34:28.63ID:Rqfjoern0122不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-hgn1 [217.178.17.149])
2022/06/25(土) 20:34:33.67ID:mg+v+Xt+0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-9ZEX [217.178.25.240])
2022/06/25(土) 20:34:34.04ID:fBmEBBNE0 まぁ若いうちは積極的に行っても嫌われるよ
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-42Ev [217.178.18.105])
2022/06/25(土) 20:34:37.96ID:17QsltY+0 これがまた証明されちまったな
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-2hPA [217.178.17.189])
2022/06/25(土) 20:34:41.93ID:2l5zmm0s0 ねーよここはアニメ板ではないからな
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-vv0D [217.178.27.179])
2022/06/25(土) 20:35:28.24ID:MYlq2TNK0 流れてきたんじゃないか
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qIo2 [217.178.17.226])
2022/06/25(土) 20:35:30.45ID:pKrd+NVZ0 ツイフェミがヒステリックに暴れまくったせいで共産党も表現の自由とかを侵害する意図がなければ人権侵害は起こり得ないってか
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Cb9F [217.178.130.122])
2022/06/25(土) 20:35:31.30ID:uOjUr2ld0129不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-3wgg [217.178.17.138])
2022/06/25(土) 20:35:37.18ID:7VA+YgTY0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-WR4G [217.178.135.20])
2022/06/25(土) 20:35:58.18ID:X73gGmZK0 他の差別発言でredbullがスポンサー切らなかったのか本気で理解できてなさそうで草
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-WR4G [217.178.132.119])
2022/06/25(土) 20:36:06.44ID:6nOYmoOs0132不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-u4aS [217.178.26.7])
2022/06/25(土) 20:36:06.62ID:JuVe2HPA0 急にどうなったんだけどこれ携帯回線だと皆そうなのかってレベル
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-lE60 [217.178.16.248])
2022/06/25(土) 20:36:13.70ID:cLV1Y0PZ0 リベラルは保守と違い前提条件を持っている認識は社会通念上はイジリとは解されないというのが
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Cl2R [217.178.16.248])
2022/06/25(土) 20:36:14.66ID:cLV1Y0PZ0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Ie1v [217.178.17.127])
2022/06/25(土) 20:36:44.51ID:rtuxMJXx0 DAPPI社ツイでお仕事出来なくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Hoig [217.178.18.178])
2022/06/25(土) 20:37:00.65ID:Osfywyiq0 奴らにとってはそれができないんだな
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-wael [217.178.16.212])
2022/06/25(土) 20:37:12.39ID:RpwbIdfh0 デブハゲには人権ないから・・・?
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-agFk [217.178.17.97])
2022/06/25(土) 20:37:19.11ID:bZ9usabp0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ACbd [217.178.135.29])
2022/06/25(土) 20:37:21.05ID:845WrA4a0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-mXIT [217.178.131.91])
2022/06/25(土) 20:37:24.69ID:+UsyniQL0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Km1t [217.178.27.181])
2022/06/25(土) 20:37:39.70ID:EUUNvTiR0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-3wgg [217.178.137.136])
2022/06/25(土) 20:37:55.03ID:zPpKCQc90143不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Kyr+ [217.178.17.215])
2022/06/25(土) 20:38:00.47ID:7S2/WKYP0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Bbhv [217.178.131.219])
2022/06/25(土) 20:38:02.96ID:jg+niIbr0145不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-W/zo [217.178.129.191])
2022/06/25(土) 20:38:04.44ID:Qj62WqZC0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-R2lE [217.178.132.207])
2022/06/25(土) 20:38:04.94ID:BW47N2+R0 ナチスも支持されたくないんだろうか?
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Op0I [217.178.137.4])
2022/06/25(土) 20:38:08.40ID:QHw/jeHS0 ソシャゲ界隈で使われてんだろ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-wfwG [217.178.26.74])
2022/06/25(土) 20:38:09.43ID:Srw2W6hz0149不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-3wgg [217.178.17.254])
2022/06/25(土) 20:38:23.89ID:/dasCKSY0150不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Ytny [217.178.128.61])
2022/06/25(土) 20:38:26.89ID:6ZRp3sLT0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-RRcZ [217.178.27.161])
2022/06/25(土) 20:38:28.07ID:+DYIcaQT0 アホは基本的に見下してるけど
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-ixfA [217.178.25.157])
2022/06/25(土) 20:38:32.06ID:FGd+c3mT0153不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Ctv9 [217.178.19.35])
2022/06/25(土) 20:38:32.35ID:hoPes1+g0154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-4oys [217.178.26.60])
2022/06/25(土) 20:38:45.39ID:Up67pAvF0 ちょっとフェミっぽいこと言ってたけどさ
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-C0A8 [217.178.24.249])
2022/06/25(土) 20:38:46.66ID:tmAA3o290156不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-DviD [217.178.18.46])
2022/06/25(土) 20:39:13.94ID:acYC/aSd0157不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Az4L [217.178.136.72])
2022/06/25(土) 20:39:14.57ID:ikMTqQhi0158不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-tss/ [217.178.24.1])
2022/06/25(土) 20:39:22.13ID:wwWH7Bf50 あオロナミンCじゃなくてよかったね
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-U/Tc [217.178.133.92])
2022/06/25(土) 20:39:25.99ID:H/3Y3dMd0160不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-Is1B [217.178.130.185])
2022/06/25(土) 20:39:30.74ID:YAWgIPlT0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-qHXA [217.178.24.182])
2022/06/25(土) 20:39:33.13ID:zZ1GcAv50162不明なデバイスさん (ワッチョイ 7de4-gioU [202.243.88.59])
2022/06/27(月) 07:43:48.40ID:KAeBxZkh0 んん?また来てる
163不明なデバイスさん (アウアウウー Sab9-Otlo [106.146.33.234])
2022/06/27(月) 09:08:52.98ID:Ta6i18t7a タイムスタンプ見ろや
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-gioU [126.168.32.14])
2022/06/27(月) 10:10:40.49ID:pLMjD3ax0 レスしたら9から162がいきなり見えないから吃驚しちゃったわ
もう帰った感じか
もう帰った感じか
165不明なデバイスさん (ワッチョイ f5e1-hYij [220.213.178.210])
2022/06/27(月) 12:03:46.70ID:Ig9J0LbK0 こんな大きな部屋で会議するからデンキ食うんだよ・・・馬鹿公務員
166不明なデバイスさん (ワッチョイ f5e1-hYij [220.213.178.210])
2022/06/27(月) 12:04:17.83ID:Ig9J0LbK0 公共施設を全部閉めればエエやん
167不明なデバイスさん (アウグロ MM13-SCRT [119.241.64.178])
2022/06/29(水) 06:43:35.46ID:WgRxG77DM WimaxのL02から50M離れた場所に無線飛ばしてRE200で中継していたんだけど
電車が接近すると不安定になって不便だから、受信側だけCPE710に替えたった
下りが10Mbps→100Mbpsまで向上して良かったけど、1台だけの導入だったからか、ルーターモードでしか繋がらなかったため2重ルーターに成ったのが減点
電車が接近すると不安定になって不便だから、受信側だけCPE710に替えたった
下りが10Mbps→100Mbpsまで向上して良かったけど、1台だけの導入だったからか、ルーターモードでしか繋がらなかったため2重ルーターに成ったのが減点
168不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e5-o407 [180.27.103.216])
2022/06/29(水) 17:09:06.30ID:hbDY2WaW0 危険なマルウエア
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 9217-9ZeA [219.100.85.175])
2022/07/05(火) 11:15:07.33ID:8CTCQ4cH0 俺の知る限りだとその手のだとSST-CPE319Aが一番つよつよだと思う
170不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b4-PUxa [211.127.249.226])
2022/07/16(土) 09:19:41.85ID:4ULtmT+k0 3150アップデート来てた
あまり大した内容じゃなかった
あまり大した内容じゃなかった
171不明なデバイスさん (ワッチョイ f591-GsVe [218.46.144.144])
2022/07/16(土) 10:58:11.19ID:0ZMFdCOc0 本当だー何が変わったんだろ
修正して欲しい所は何にも変わってなかったわ・・・
修正して欲しい所は何にも変わってなかったわ・・・
172不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp29-raLR [126.158.78.182])
2022/07/18(月) 22:08:37.39ID:KYcffTFZp 庭用のoutdoor wifi欲しいんだけど、Omadaってどうよ?
173不明なデバイスさん (ワッチョイ e302-ioF8 [59.129.237.76])
2022/07/20(水) 11:08:13.83ID:4RFNYsC/0 >>172
1.5万円程度なのか。でもコントローラーOC200と合わせると3万円か。
自分なら電工用の防雨ケースを家の壁面に固定して、3000円程度のWi-Fiルーター突っ込んで使うかな。
AC100Vとイーサの配線必要だけど。
田舎の広い庭のど真ん中に置きたいならPoE給電出来る奴が配線楽だから良さげだけど。
1.5万円程度なのか。でもコントローラーOC200と合わせると3万円か。
自分なら電工用の防雨ケースを家の壁面に固定して、3000円程度のWi-Fiルーター突っ込んで使うかな。
AC100Vとイーサの配線必要だけど。
田舎の広い庭のど真ん中に置きたいならPoE給電出来る奴が配線楽だから良さげだけど。
174不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp29-/YGX [126.255.217.194])
2022/07/20(水) 12:14:25.24ID:Xh7PWGlpp >>173
事業所じゃないからスタンドアロンでOC200はいらないかも、むしろethernet backhaul対応か気になる。
事業所じゃないからスタンドアロンでOC200はいらないかも、むしろethernet backhaul対応か気になる。
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f63-nl4H [222.148.173.18])
2022/07/25(月) 10:44:09.50ID:yapfWwmZ0 最近のTP-Linkのルーターって掃除しにくい形状してるよな
隙間に埃が溜まるわ
隙間に埃が溜まるわ
176不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-s54b [126.186.212.19])
2022/07/25(月) 14:50:07.26ID:net8YyC10 そういう面で有用なルーター見たことない
排気あるからかなぁ
排気あるからかなぁ
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5f-VsAj [14.8.8.128])
2022/07/26(火) 16:16:49.11ID:zelgvsXu0 TP-Linkからアマギフ貰ったわ
新生活応援キャンペーンってやつ
この手のやつって都市伝説かと思ってたけど
当たるんだねぇ ちょっと嬉しい
新生活応援キャンペーンってやつ
この手のやつって都市伝説かと思ってたけど
当たるんだねぇ ちょっと嬉しい
178不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe7-r2Jd [60.57.68.178])
2022/07/28(木) 21:34:44.01ID:r7KjNCg3M 中古で買ったM4が1年で逝った。
夏の締め切った部屋にずっと置くのは危険かもしれん。まあ中古で安かったから元は取れたけど。
夏の締め切った部屋にずっと置くのは危険かもしれん。まあ中古で安かったから元は取れたけど。
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-XbPd [59.129.237.76])
2022/07/29(金) 23:59:10.82ID:GJ4epea40180不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Iaq/ [14.8.103.160 [上級国民]])
2022/07/30(土) 04:53:04.21ID:GUXCRr6G0 Tp-Linkが6E対応製品こぞって発表したけど
ぶっちゃけWifi7まで待ってた方が良いよな
ぶっちゃけWifi7まで待ってた方が良いよな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-VqeW [183.77.178.94])
2022/07/30(土) 06:47:29.81ID:m4iHcobx0 電波法改定したんか
うちのAX73、チャンネル幅自動にすると160MHzじゃなくて80にしか設定できんけど
そういうの最新機種はちゃんとなってんのかな
うちのAX73、チャンネル幅自動にすると160MHzじゃなくて80にしか設定できんけど
そういうの最新機種はちゃんとなってんのかな
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 074e-0eUa [202.55.121.195])
2022/07/30(土) 07:37:15.51ID:9PFo1GrF0 ファームウェア バージョン:1.2.2 Build 20220317 rel.50456で160MHz選べるが。
リストの下の方に隠れてないか?
デフォルトは80MHzまでだったが
リストの下の方に隠れてないか?
デフォルトは80MHzまでだったが
183不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-VqeW [183.77.178.94])
2022/07/30(土) 09:00:47.73ID:m4iHcobx0 だいぶはしょった説明でした、すみません
Tetherで5GHzでチャンネル幅で自動を選ぶと160MHzまで選ばれてると思いきや
WEB設定から見に行くと80MHzまでしか選ばれていない
それでそっちで20/40/80/160を選ぶとTetherでは自動が外れる
という謎仕様の話です
果たしてどれになっているのかは不明
Tetherで5GHzでチャンネル幅で自動を選ぶと160MHzまで選ばれてると思いきや
WEB設定から見に行くと80MHzまでしか選ばれていない
それでそっちで20/40/80/160を選ぶとTetherでは自動が外れる
という謎仕様の話です
果たしてどれになっているのかは不明
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 074e-0eUa [202.55.121.195])
2022/07/30(土) 10:14:45.40ID:9PFo1GrF0 今確認したが
WEB設定で80MHzから160MHzに変更した後
Tetherでは自動で160MHzだったよ
変更前のTetherが160MHzだったかどうかは分からんが。
ファームウェア バージョンは最新か?
WEB設定で80MHzから160MHzに変更した後
Tetherでは自動で160MHzだったよ
変更前のTetherが160MHzだったかどうかは分からんが。
ファームウェア バージョンは最新か?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ df74-640c [203.76.93.118])
2022/07/30(土) 10:34:45.63ID:lIHMP7zV0 181の人とは別だけど自分もダメだわ
チャンネル幅で160選んでてもチャンネルがwebだと128までアプリだと140までしか選べない
ファームは最新
チャンネル幅で160選んでてもチャンネルがwebだと128までアプリだと140までしか選べない
ファームは最新
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-t+kT [149.54.254.241])
2022/07/30(土) 20:56:29.65ID:UIXOcH/q0 帯域制限のアイコンが出ない
スマートコネクト有効にしているせい?
ハードウェア バージョン:Archer AX73 v2.0
ファームウェア バージョン:1.1.1 Build 20220505 rel.71480(4A50)
なんかスレで見かけるファームバージョンと違うんやけど
スマートコネクト有効にしているせい?
ハードウェア バージョン:Archer AX73 v2.0
ファームウェア バージョン:1.1.1 Build 20220505 rel.71480(4A50)
なんかスレで見かけるファームバージョンと違うんやけど
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-t+kT [149.54.254.241])
2022/07/30(土) 21:08:47.38ID:UIXOcH/q0 スマートコネクト切って2.4GHzのみ・5GHzのみも試してみたけど関係なかった
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 074e-0eUa [202.55.121.195])
2022/07/30(土) 23:08:09.56ID:9PFo1GrF0 ファームウェア バージョン:
1.2.2 Build 20220317 rel.50456(4A50)
ハードウェア バージョン:
Archer AX73 v1.0
で問題無いからその違いかな。
1.2.2 Build 20220317 rel.50456(4A50)
ハードウェア バージョン:
Archer AX73 v1.0
で問題無いからその違いかな。
189不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-NzPP [113.145.200.56])
2022/07/31(日) 07:46:52.63ID:tLChqtQJ0 Deco X60買って半年間ど安定
買って良かった
ありがとう
買って良かった
ありがとう
190186 (ワッチョイ 5f64-t+kT [149.54.254.241])
2022/07/31(日) 08:40:24.24ID:a7gCFfFi0191不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ce-Og+R [182.170.148.46])
2022/08/01(月) 08:34:31.90ID:IpgeKExk0 Twitterの画像やスマホの一部のアプリが読み込みから進まない原因やっとわかったわ
v6プラスでWi-Fi5Ghzにすると再現率100%でPPPoEにすると1度も起きなかった
v6プラスでWi-Fi5Ghzにすると再現率100%でPPPoEにすると1度も起きなかった
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-uPME [153.139.177.139])
2022/08/01(月) 10:28:43.87ID:a1Y8yvVD0 V6plusに対応しているといったが
正常に動作するとは言ってない
正常に動作するとは言ってない
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-jdK9 [153.173.0.4])
2022/08/01(月) 11:33:27.01ID:focdy52u0 >>191
ocnバーチャルコネクトも同じ。
俺はdns changerでipv6をdisableしてとりあえずしのいでる。
それまではLINEのスタンプもtwtterの画像も読み込まない事が多かったけど今は一度もないかな。
ocnバーチャルコネクトも同じ。
俺はdns changerでipv6をdisableしてとりあえずしのいでる。
それまではLINEのスタンプもtwtterの画像も読み込まない事が多かったけど今は一度もないかな。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-dSCr [14.8.8.128])
2022/08/01(月) 13:06:52.17ID:3t1/w3ow0195不明なデバイスさん (ワッチョイ 6743-5+Ff [150.249.43.24])
2022/08/06(土) 19:59:49.29ID:ZMPErMBo0 C6とうとう販売終了?
安くてopenwrt化可能で良かったんだけどなぁ
安くてopenwrt化可能で良かったんだけどなぁ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-kquw [14.13.43.128])
2022/08/13(土) 02:52:17.23ID:8UuFzDCP0 onemesh子機、コンセントプラグ一体型やめてほしい
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfd-rYGV [210.236.118.50])
2022/08/13(土) 14:52:27.21ID:y8Zt+KQS0 >>196
decoだけど、コンセント一体のM3Wを使ってた
やはりコンパクトな筐体のせいか暑い夏場はエラーで止まってる事が多かった
ただコンセント一体型は廊下などに設置するには便利なので
M5にコンセント設置用のアダプター付けて使ってる
安定はしたけど、なんだか常に通信してるのが気になる
decoだけど、コンセント一体のM3Wを使ってた
やはりコンパクトな筐体のせいか暑い夏場はエラーで止まってる事が多かった
ただコンセント一体型は廊下などに設置するには便利なので
M5にコンセント設置用のアダプター付けて使ってる
安定はしたけど、なんだか常に通信してるのが気になる
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f2c-szUW [153.136.193.193])
2022/08/14(日) 17:00:48.98ID:gQ0GAJvw0 C6 V2のアップデート来たやん
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b36-u6j/ [180.198.129.103])
2022/08/15(月) 00:32:50.16ID:TjWsEbG60 C3150生きとったんかワレ
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-E0vu [149.54.254.241])
2022/08/16(火) 09:44:12.71ID:oegdD/uj0 Archer AX73で帯域制限の機能が使えない件
公開されてるマニュアル
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202206/20220628/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf
には記載されている
サポートに問い合わせると「ハードウェアバージョン2.0の製品は出来ない」とのこと
サポート窓口で詳細を追求しても仕方が無いので泣き寝入り状態だが、ハードウエアバージョン 2のマニュアルにも可能な旨が記載されている
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202206/20220606/1910013195_Archer%20AX73_UG_REV2.0.0.pdf
この点も伝えたがサポート対応者はV2のマニュアルの存在を知らなかったぽく
「え? まことにすみません」程度の頼りない返答
公開日: 2022-04-15のファームウェア Archer AX73(JP)_V1_220121 は名称の通りV1のそれだろうが、このリリースノートには
1. 帯域幅制御機能を追加しました。
2. ゲストネットワークの有効時間と帯域幅制御機能を追加しました。
とあり、220121はビルドされた日付を指すのだろう
2022-04-26にはArcher AX73(JP)_V1_220317というファームウェアも確認できる
購入したV2機体のそれは Bulid 20220505 であり、ビルド日が前述のビルド日以降なことが見て取れる
にもかかわらず実装されていないのは怠慢なのか無能なのか
帯域制限の設定方法はQ&Aにもあったはずだが、現在は削除されていてこういう所だけは対策が早い
別製品として販売しているわけでも無ければ価格がディスカウントされているわけでもないのに、差別的に機能を制限されている状態はおかしいのでは無いか?
可及的速やかに対応して頂くことを強く願う
と伝えたがどうなることか
公開されてるマニュアル
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202206/20220628/1910013167_Archer%20AX73_UG_REV1.2.0.pdf
には記載されている
サポートに問い合わせると「ハードウェアバージョン2.0の製品は出来ない」とのこと
サポート窓口で詳細を追求しても仕方が無いので泣き寝入り状態だが、ハードウエアバージョン 2のマニュアルにも可能な旨が記載されている
https://static.tp-link.com/upload/manual/2022/202206/20220606/1910013195_Archer%20AX73_UG_REV2.0.0.pdf
この点も伝えたがサポート対応者はV2のマニュアルの存在を知らなかったぽく
「え? まことにすみません」程度の頼りない返答
公開日: 2022-04-15のファームウェア Archer AX73(JP)_V1_220121 は名称の通りV1のそれだろうが、このリリースノートには
1. 帯域幅制御機能を追加しました。
2. ゲストネットワークの有効時間と帯域幅制御機能を追加しました。
とあり、220121はビルドされた日付を指すのだろう
2022-04-26にはArcher AX73(JP)_V1_220317というファームウェアも確認できる
購入したV2機体のそれは Bulid 20220505 であり、ビルド日が前述のビルド日以降なことが見て取れる
にもかかわらず実装されていないのは怠慢なのか無能なのか
帯域制限の設定方法はQ&Aにもあったはずだが、現在は削除されていてこういう所だけは対策が早い
別製品として販売しているわけでも無ければ価格がディスカウントされているわけでもないのに、差別的に機能を制限されている状態はおかしいのでは無いか?
可及的速やかに対応して頂くことを強く願う
と伝えたがどうなることか
201不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-83qU [150.66.64.240])
2022/08/16(火) 12:19:26.43ID:49+dKmB2M 期待できないよな
202不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-5Ix7 [14.8.8.128])
2022/08/16(火) 17:46:56.71ID:wj+oN5820 >>200
国内向けと海外向けでハードウェアに違いがあるんじゃないの?
日本国内で使うなら日本向けの製品買えってことだな
どうせ安売りしてた海外向け製品なんだろ?
国内サポートに難癖つけるクレーマーだな
国内向けと海外向けでハードウェアに違いがあるんじゃないの?
日本国内で使うなら日本向けの製品買えってことだな
どうせ安売りしてた海外向け製品なんだろ?
国内サポートに難癖つけるクレーマーだな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-mZYJ [106.72.176.67])
2022/08/16(火) 18:04:49.83ID:Tm3WqflJ0 今使っているNECルーターがスマホと相性悪いみたいでAX73を検討中です
使用している方、使用感などお聞かせいただけると助かります
IPoE、Wi-Fi6対応のルーターで他にオススメの機種などあればAX73以外のものでもご教示いただけると嬉しいです
使用している方、使用感などお聞かせいただけると助かります
IPoE、Wi-Fi6対応のルーターで他にオススメの機種などあればAX73以外のものでもご教示いただけると嬉しいです
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-E0vu [149.54.254.241])
2022/08/16(火) 18:55:35.11ID:oegdD/uj0 先月にAmazonで買ったから最近で流通してんのはV2じゃ無いんかな
ハード的に何が変わってんのかは分かんないけど、半導体の流通加減なのか単にコストダウンなのかも知れない
ハード的に何が変わってんのかは分かんないけど、半導体の流通加減なのか単にコストダウンなのかも知れない
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f64-E0vu [149.54.254.241])
2022/08/16(火) 19:39:24.16ID:oegdD/uj0 >>203
RCの3LDKで造作壁はGW入っているタイプのマンションだけど
部屋超えても電波はよく飛んでる感じあるよ
ただ平面だけの環境なので戸建とか上下間はゴメンわかんない
スマホアプリもわかりやすい部類じゃないかな
相性となると何とも言えないな
iPhone12 iPhone13 iPhone8 は特に問題ない
RCの3LDKで造作壁はGW入っているタイプのマンションだけど
部屋超えても電波はよく飛んでる感じあるよ
ただ平面だけの環境なので戸建とか上下間はゴメンわかんない
スマホアプリもわかりやすい部類じゃないかな
相性となると何とも言えないな
iPhone12 iPhone13 iPhone8 は特に問題ない
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-vF43 [125.198.213.193])
2022/08/16(火) 21:06:40.32ID:GxodxMf70 re450買ったけどリンク速度見るとre330でよかった
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b07-8lLW [222.10.21.246])
2022/08/17(水) 11:49:57.04ID:aGugNp1h0 >>203
このスレや過去スレにあるとおりV6+関係を使わないなら
このスレや過去スレにあるとおりV6+関係を使わないなら
209不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-mZYJ [106.72.176.67])
2022/08/17(水) 12:41:30.22ID:HLXDtyjW0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b07-8lLW [222.10.24.48])
2022/08/17(水) 14:09:57.05ID:QFWVOBBR0 このスレくらい読めよ
211不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.190.209])
2022/08/17(水) 14:13:50.19ID:4lodQ/RRr212不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-OBWg [133.106.50.46])
2022/08/17(水) 14:25:04.17ID:L5UB+ID9M バッファローのルーターもv6プラスで一部サイトに繋がらないときあるんだよな
そして2.4Ghzだと問題無くて5Ghzにすると繋がらないという点も同じだったわw
そして2.4Ghzだと問題無くて5Ghzにすると繋がらないという点も同じだったわw
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff3-5Ix7 [115.163.66.33])
2022/08/17(水) 15:11:01.19ID:dK9pWPkz0214不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-7vz7 [153.250.12.227])
2022/08/17(水) 22:46:03.14ID:7i2RAurjM AX73だけど
うちは全然問題なく動いてるな
うちは全然問題なく動いてるな
215不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-8BSS [163.49.215.57])
2022/08/17(水) 23:04:51.99ID:wvJZ9GkRM ずっとバッファローのWXR-2533DHPをメインのルーターにしてるが
先月海外メーカーもやってみるかとTP LinkのAX20 v1.0とASUSのAX55でv6プラスを試したら
TP AX20はポート開放の設定が無い以外はわりと使える印象だった
先月海外メーカーもやってみるかとTP LinkのAX20 v1.0とASUSのAX55でv6プラスを試したら
TP AX20はポート開放の設定が無い以外はわりと使える印象だった
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b54-l/kn [138.64.225.213])
2022/08/18(木) 04:15:58.72ID:dEFDARzj0 NTTのHGWは単体10万ぐらいの性能あるからなあ
217不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-2Ea7 [153.250.210.14])
2022/08/18(木) 07:23:41.79ID:6sZNHjaqM しばらく来ないうちに劇的に人いななくなってるけどなんか不祥事でもあった?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be4-xxo+ [202.243.88.59])
2022/08/18(木) 07:52:14.18ID:086bATCX0 スクリプト荒らしが来て板ごと壊滅した
一応復旧したけど、死んだままのスレも多い
一応復旧したけど、死んだままのスレも多い
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f82-JtYI [61.206.193.129])
2022/08/18(木) 09:39:22.41ID:PCxvxPP00 雷で、11000のポートが一つ死んだ・・・orz
220不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ADga [133.159.153.174])
2022/08/18(木) 11:25:37.68ID:socLBCMRM >>213
うちは無線切ってIPv6 IPoEさせるためだけのルーターをHGWの下に入れるけど、IPoEが安定してるように感じる。無線使わないのでルーターの負荷が少ないためかもしれん。そのしたにDECOつけてる。
うちは無線切ってIPv6 IPoEさせるためだけのルーターをHGWの下に入れるけど、IPoEが安定してるように感じる。無線使わないのでルーターの負荷が少ないためかもしれん。そのしたにDECOつけてる。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Kw/U [27.94.152.203])
2022/08/18(木) 12:06:58.05ID:K8Ivu27A0 XE75の国内販売はまだなのか
6Eのキャンペーンだけ先にやってるが
6Eのキャンペーンだけ先にやってるが
222不明なデバイスさん (スップ Sdbf-fVYO [1.75.157.207])
2022/08/18(木) 14:43:15.41ID:Cogj49Zkd 7まで待つ
223不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b10-fVYO [114.172.228.134])
2022/08/19(金) 07:53:34.11ID:rc+fR5pD0 家も職場もTP-linkのルーター使ってるけど、ほんとスマホの相性悪いのあるよね
特に廉価版のスマホとかガラホとか、SSIDに表示すらされないのが結構ある
シャープに多い印象
そういう時はスマホの故障も疑って自分のスマホでテザリングするしかない
職業はスマホ買取屋…
特に廉価版のスマホとかガラホとか、SSIDに表示すらされないのが結構ある
シャープに多い印象
そういう時はスマホの故障も疑って自分のスマホでテザリングするしかない
職業はスマホ買取屋…
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-mhOm [123.48.5.251])
2022/08/19(金) 08:55:27.53ID:hF79I/ch0 >>223
表示されないのって大抵ルータ側に設定されてるセキュリティにスマホ側が対応してないパターンな気がする
表示されないのって大抵ルータ側に設定されてるセキュリティにスマホ側が対応してないパターンな気がする
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b10-fVYO [114.172.228.134])
2022/08/19(金) 11:14:01.11ID:rc+fR5pD0226不明なデバイスさん (ワッチョイ df32-kquw [133.207.5.128])
2022/08/19(金) 12:47:26.95ID:ZHTGtrm40 iPhoneの「安全性の低いセキュリティ表示」が気持ち悪いからWPA3にしたいけど、処理が重いのかなんか不安定になる時あるからWPA2のまま
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-YzZb [211.120.182.56])
2022/08/19(金) 20:59:18.05ID:PIDHFevF0 居間のネットの速度がやたら遅いと思ったらRE600Xが熱暴走してた
228不明なデバイスさん (ワッチョイ c364-wTjE [149.54.254.241])
2022/08/20(土) 23:06:00.92ID:WFwxjwU30 >>226
その感覚ならWPA3にしても「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」
「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」
が出るからあんま意味ないぞ
その感覚ならWPA3にしても「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」
「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」
が出るからあんま意味ないぞ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f8-+Y6G [219.114.194.19])
2022/08/21(日) 06:45:11.82ID:MjQaiEf/0 3階の戸建てで3階にルーターがあって1階に電波が届きにくいから中継器買おうと思うんだけど
RE230とRE330で速度以外に違いはある?
RE230とRE330で速度以外に違いはある?
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 855f-ooSL [14.12.99.224])
2022/08/21(日) 07:38:52.72ID:EXqVM2nP0 メッシュじゃダメなんですか?
231不明なデバイスさん (ワッチョイ 2317-Uk55 [219.100.85.175])
2022/08/21(日) 09:15:31.20ID:Z3Y2yl1M0 >>229
感度は同等、RE330が処理速度若干上程度かと
これに関してはコスパ良く大は小を兼ねるからRE330が無難
ただWifi6は対ノイズ性能や対干渉性能が高くなってるから100mbps以上を目指すならREXを選んだほうがいいぞ
感度は同等、RE330が処理速度若干上程度かと
これに関してはコスパ良く大は小を兼ねるからRE330が無難
ただWifi6は対ノイズ性能や対干渉性能が高くなってるから100mbps以上を目指すならREXを選んだほうがいいぞ
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dda-+Y6G [114.188.177.110])
2022/08/21(日) 21:41:15.83ID:duHtV9250 WiFiルーターとか中継器ってこまめに再起動したほうがいいの?
233不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe1-38W0 [150.66.97.125])
2022/08/21(日) 21:49:32.16ID:UFyTaOf9M 定期的に再起動した方が調子は良い
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 1de4-SV+m [202.243.88.59])
2022/08/21(日) 21:50:33.62ID:zz+p9F/k0 再起動は何かおかしい気がすると思ったらする、くらいでいいよ
ただ熱には気をつけたいね
ただ熱には気をつけたいね
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dfd-z8c3 [210.236.118.50])
2022/08/21(日) 22:03:27.03ID:8XpqlcfO0236不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f8-+Y6G [219.114.194.19])
2022/08/21(日) 22:47:58.73ID:MjQaiEf/0 15分刻みでオンとオフがセットできる24時間タイマー使って一日に一回自動で再再起動させてる。
オフとオンの間隔が15分だから15分間通信できない時間帯ができるけど、家にいない時間帯にセットしてるから全然問題ない。
オフとオンの間隔が15分だから15分間通信できない時間帯ができるけど、家にいない時間帯にセットしてるから全然問題ない。
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b68-2rwY [121.86.130.164])
2022/08/21(日) 23:06:38.46ID:Y1dCFYZG0 まっとうな家庭用ルータはそうそう不安定になることないから
アプデや設定変更以外で再起動することほぼない
電源アダプタ経年劣化してくると再起動で起動せずお亡くなりになるリスクあるから
5年以上使ってる機種は出来るだけ電源切ったり再起動しないようにしてるw
アプデや設定変更以外で再起動することほぼない
電源アダプタ経年劣化してくると再起動で起動せずお亡くなりになるリスクあるから
5年以上使ってる機種は出来るだけ電源切ったり再起動しないようにしてるw
238不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-ymFH [133.106.198.71])
2022/08/22(月) 00:33:40.44ID:MNn0dyiwM 特に何も感じてなくても再起動かけたら更にキビキビ動く様になったりするし定期的に再起動してるわ
精神衛生上的にもその方が気持ち良く使えるし
精神衛生上的にもその方が気持ち良く使えるし
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-LJVG [133.207.5.128])
2022/08/22(月) 01:00:09.50ID:ATC31VuU0 上位にルーターがあるとして、あえて二重ルーターにするルーターモードとAPモードってどっちが安定してる?
体感的にルーターモードなんだけど
体感的にルーターモードなんだけど
240不明なデバイスさん (アウアウウー Sad9-CoYY [106.146.87.7])
2022/08/22(月) 07:01:52.76ID:FOyyix6Ja241不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-vhWJ [217.178.136.135])
2022/08/22(月) 07:17:53.17ID:dQaX1Ffj0 AX55は自動再起動の設定があるから一日一回再起動してる
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 236b-5MPs [27.121.193.235])
2022/08/22(月) 09:49:01.33ID:VrECkqtO0 C80だが、同じく一日一回再起動してる
家庭用安物ルーターには標準装備すべき
家庭用安物ルーターには標準装備すべき
243不明なデバイスさん (スッップ Sd43-7rj6 [49.98.216.93])
2022/08/22(月) 16:49:18.46ID:aGjtHR5Ud 以前USBハブでHDD2台繋いでたけど何日かすると片方認識されなくなってて所詮簡易NASはダメだなって諦めてたの思い出したわ
こまめに自動再起動設定しとくってのは試す価値ありそうやな
問題があっても顕在化する前に再起動かけりゃ問題なし理論
こまめに自動再起動設定しとくってのは試す価値ありそうやな
問題があっても顕在化する前に再起動かけりゃ問題なし理論
244不明なデバイスさん (ワンミングク MM6b-jbmK [221.184.97.106])
2022/08/22(月) 18:37:21.07ID:tXwbje48M 俺の簡易NASの悪口言うな!
というか簡易NasのためだけにTP-LINK使ってるw
ありがとうね
というか簡易NasのためだけにTP-LINK使ってるw
ありがとうね
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2c-krLJ [153.136.193.193])
2022/08/22(月) 20:53:45.75ID:B6c+UBdJ0 >>239
TP-LINKでDLNAが通るのならどっでもエエやん
TP-LINKでDLNAが通るのならどっでもエエやん
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-GMbf [59.129.237.76])
2022/08/23(火) 09:40:43.67ID:I3AZ3JXY0 >>239
au光10gだと上位のauから貸与されるルーター(HGW)がポンコツなので、DHCPに機器を多数接続すると不安定になるので、DHCPを無効にして2段ルーターにしてる。
以下を参考にした。
https://www.kanapon.me/archives/539
で、2段目はAX90だけど、これにさらにAX90を接続してるが、これはルーターにする必要は無いので、APモードにしてる。
au光10gだと上位のauから貸与されるルーター(HGW)がポンコツなので、DHCPに機器を多数接続すると不安定になるので、DHCPを無効にして2段ルーターにしてる。
以下を参考にした。
https://www.kanapon.me/archives/539
で、2段目はAX90だけど、これにさらにAX90を接続してるが、これはルーターにする必要は無いので、APモードにしてる。
247不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-hZl0 [163.49.212.246])
2022/08/23(火) 10:42:24.61ID:IwyHWOIZM >>246
AX73やAX20だとAPモードでもDHCPサーバにできるから
ルーターHGWのDHCPサーバは無効にして
AX73をAPモードでDHCPサーバを有効
ってなやり方が可能なんだがAX90はできないのか?
decoは出来ないって聞いた事あるが
AX73やAX20だとAPモードでもDHCPサーバにできるから
ルーターHGWのDHCPサーバは無効にして
AX73をAPモードでDHCPサーバを有効
ってなやり方が可能なんだがAX90はできないのか?
decoは出来ないって聞いた事あるが
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 03bd-efhN [133.200.166.96])
2022/08/23(火) 12:47:17.60ID:Lg5fnYBL0 AX73の最新のファームウェアにしてからBIGLOBEのV6プラスの接続が不安定だな。
IPv6のサイトしか繋がらなかったり、終いにはIPv6のサイトもルーターの設定画面も繋がらず初期化しないとダメになる。
IPv6のサイトしか繋がらなかったり、終いにはIPv6のサイトもルーターの設定画面も繋がらず初期化しないとダメになる。
249不明なデバイスさん (ドコグロ MM13-h74w [119.238.198.73])
2022/08/23(火) 13:18:20.22ID:mshLCkPfM >>248
同じ環境だけど何の問題もないんだが…
同じ環境だけど何の問題もないんだが…
250246 (ワッチョイ 03bd-efhN [133.200.166.96])
2022/08/23(火) 14:09:09.11ID:Lg5fnYBL0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 23bd-ZKho [125.198.213.193])
2022/08/23(火) 14:16:26.10ID:KoMCATSB0 V6プラスの調子が悪い時は上流のHGW再起動でだいたいなおるな
繋がれば安定してる
繋がれば安定してる
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b68-2rwY [121.86.130.164])
2022/08/23(火) 14:37:57.71ID:FwD63QaB0 >>248
そいつは熱暴走で不安定になる報告以前からあるから冷やして直るか確認
そいつは熱暴走で不安定になる報告以前からあるから冷やして直るか確認
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-GMbf [59.129.237.76])
2022/08/24(水) 12:51:07.01ID:sjc4K0v+0254不明なデバイスさん (アウアウウー Sad9-cVcI [106.146.28.225])
2022/08/24(水) 15:44:21.89ID:NTU1y/cta >>200
ヤマダでAX73買ったらV1だったので設定見てみた
帯域制限がないってチャンネル幅と速度制限のどっちの事言ってるんだ?
とりあえず速度制限の方試してみたけどなんか微妙だった
上下1Mbpsにして試してみたら
IPv4 Down 1M弱
IPv4 Up 1M弱
IPv6 Down/Up 300M超
IPv4は制限されるけどIPv6は全然制限されない
IPv6をパススルー(ブリッジ)にしてるとダメなのかね
これ変えるとひかりtvが見れなくなるから変えてどうなるかは試せてないけど
コレでギガなくなった時の低速シミュレーションできるかなと思ったんだけど使えないね
ヤマダでAX73買ったらV1だったので設定見てみた
帯域制限がないってチャンネル幅と速度制限のどっちの事言ってるんだ?
とりあえず速度制限の方試してみたけどなんか微妙だった
上下1Mbpsにして試してみたら
IPv4 Down 1M弱
IPv4 Up 1M弱
IPv6 Down/Up 300M超
IPv4は制限されるけどIPv6は全然制限されない
IPv6をパススルー(ブリッジ)にしてるとダメなのかね
これ変えるとひかりtvが見れなくなるから変えてどうなるかは試せてないけど
コレでギガなくなった時の低速シミュレーションできるかなと思ったんだけど使えないね
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-oLJk [121.103.12.97])
2022/08/26(金) 10:32:00.64ID:0rcgE4FE0 AX73でv6プラスのパケ詰まりが嫌でPPPoEにして解消してたんだけど、最近PPPoEでも似たような現象が起きるようになってしまった。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 855f-tEjH [14.8.8.128])
2022/08/26(金) 10:50:06.06ID:Qpth3r3D0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-LJVG [133.207.5.128])
2022/08/26(金) 14:23:11.36ID:zErlfU+E0 TPのV6プラスまわりは不安定すぎてほんとにテストしとるんかコレっていつも思う
258不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-SnVL [106.128.143.164])
2022/08/27(土) 22:00:03.75ID:8JARv0a3a tp-linkはipoe使えないと思った方が良い
259不明なデバイスさん (ワッチョイ e36b-nbVb [27.121.193.235])
2022/08/27(土) 22:33:43.96ID:jfeQ/0fN0 c80調子ええで
260不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-b5zg [106.131.39.124])
2022/08/28(日) 08:09:03.71ID:rhd2D/3Ia 雷鳴ってからwanに接続できないとかで使えなくなったけどやっぱり雷にやられてしまったのか
ルーターまでは通ってるしメニューは出せてるけどそれでも通信ダメになるってあるのか
ルーターまでは通ってるしメニューは出せてるけどそれでも通信ダメになるってあるのか
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 6374-EnhQ [203.76.93.118])
2022/08/28(日) 09:52:45.97ID:NvesG4w20 ONUとかHGWとか再起動
262不明なデバイスさん (ワッチョイ e36b-nbVb [27.121.193.235])
2022/08/28(日) 10:25:17.71ID:6eKuirvT0263不明なデバイスさん (アウアウウー Saa1-b5zg [106.131.39.124])
2022/08/28(日) 11:35:18.89ID:rhd2D/3Ia264不明なデバイスさん (ワッチョイ e36b-nbVb [27.121.193.235])
2022/08/28(日) 11:37:26.40ID:6eKuirvT0265不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-0BxV [14.11.5.160])
2022/08/29(月) 08:15:09.22ID:3X61RNaF0 木造3階建ての2階隅に置く場合AX53で充分かな?
主に動画視聴でゲームはしない
主に動画視聴でゲームはしない
266不明なデバイスさん (スフッ Sd03-FAPF [49.106.205.149])
2022/08/29(月) 09:01:33.62ID:NPtCVACCd おま環なので何とも…
それでダメならメッシュ組めば幸せになれるよきっと
それでダメならメッシュ組めば幸せになれるよきっと
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-0BxV [14.11.5.160])
2022/08/29(月) 09:27:06.54ID:3X61RNaF0268不明なデバイスさん (オッペケ Sr99-hpNd [126.156.206.110])
2022/08/29(月) 09:49:38.42ID:RrUbLgbzr 電波法的に飛距離は頭打ちしてるから距離重視なら55でも53でも大差無いと思う
USBポート有無が大きな違い
簡易NAS機能使うならAX55、使わないならちょっと安い53でいいんじゃない?
USBポート有無が大きな違い
簡易NAS機能使うならAX55、使わないならちょっと安い53でいいんじゃない?
269不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-Wdv+ [163.49.210.127])
2022/08/29(月) 09:53:20.24ID:+Bdq43WOM AX53はAX20と同デザインでUSB無し?
検索してもハードウェアスペックがよくわからんから俺ならAX55にするなあ
AX55はSoCがQualcommでメモリ512MBって情報でてるから
AX20からスペックダウンしたAX23なんかの例もあるし
検索してもハードウェアスペックがよくわからんから俺ならAX55にするなあ
AX55はSoCがQualcommでメモリ512MBって情報でてるから
AX20からスペックダウンしたAX23なんかの例もあるし
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-0BxV [14.11.5.160])
2022/08/29(月) 10:43:32.10ID:3X61RNaF0 >>268、269
お二方ありがとうございます
NASなどの知識はなくUSBも使用しませんが値段もそう変わらないですしレビューの多いAX55にしようと思います
レビューを見ると遅い、不安定などの書き込みもあり少し不安ですがテレビ でNetflixやYouTubeを観るくらいなら問題ないですよね?
ちなみにコミュファの10ギガからソフトバンク光の1ギガに乗り換えてBBルーターはレンタルせずにIPV4で使用するのですが、ほかにおすすめの機種はありますか?
木造3階建ての2階に設置します
お二方ありがとうございます
NASなどの知識はなくUSBも使用しませんが値段もそう変わらないですしレビューの多いAX55にしようと思います
レビューを見ると遅い、不安定などの書き込みもあり少し不安ですがテレビ でNetflixやYouTubeを観るくらいなら問題ないですよね?
ちなみにコミュファの10ギガからソフトバンク光の1ギガに乗り換えてBBルーターはレンタルせずにIPV4で使用するのですが、ほかにおすすめの機種はありますか?
木造3階建ての2階に設置します
271不明なデバイスさん (ワッチョイ c502-tfOI [106.139.150.45])
2022/08/29(月) 18:18:20.87ID:NxoNheLe0 >>270
一台で隅々まで、というのは多分難しい
LANケーブルを壁に通しておいて、Ethernetバックホールを使ったメッシュを構築するのが一番快適
ソースはわが家
そうなるとTP-LINKではないかな
一台で隅々まで、というのは多分難しい
LANケーブルを壁に通しておいて、Ethernetバックホールを使ったメッシュを構築するのが一番快適
ソースはわが家
そうなるとTP-LINKではないかな
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 4332-hpNd [133.207.5.128])
2022/08/29(月) 18:22:18.62ID:EwciAF4k0 イーサネットバックホール対応のメッシュならdecoあるからTPの選択肢あるだろ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ c502-tfOI [106.139.150.45])
2022/08/29(月) 20:06:39.87ID:NxoNheLe0 >>272
ああ、Decoはいけるね
ああ、Decoはいけるね
274不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a2-SYVf [58.90.17.190])
2022/08/30(火) 16:41:11.94ID:stbAc8Fb0 すみません、長文での質問になります。
どなたか対処方ご存知でしたら教えて頂きたいです。
問題点…ANDROID12のスマホが5ghz帯に接続できない。
ネット環境はメガエッグ光で、ルーターは契約時に貰ったtp-linkのarcher c80 を利用してます。
メガエッグなのでPPPoEで設定し、2.4ghzは問題無く繋がるのですが、5ghz帯に接続できません。
ゲーム機やPC、ANDROID11までのスマホは5ghz帯に接続できます。
スマホは現在Xiaomiの11t proを使用中。
購入時はANDROID11の状態で5ghzに繋がってましたが、12にアップデートしたら接続できず。
ネットワークリセット等試しても変わらず。
何をどう設定したら繋がるようになるのか、知恵をお貸し下さい…
どなたか対処方ご存知でしたら教えて頂きたいです。
問題点…ANDROID12のスマホが5ghz帯に接続できない。
ネット環境はメガエッグ光で、ルーターは契約時に貰ったtp-linkのarcher c80 を利用してます。
メガエッグなのでPPPoEで設定し、2.4ghzは問題無く繋がるのですが、5ghz帯に接続できません。
ゲーム機やPC、ANDROID11までのスマホは5ghz帯に接続できます。
スマホは現在Xiaomiの11t proを使用中。
購入時はANDROID11の状態で5ghzに繋がってましたが、12にアップデートしたら接続できず。
ネットワークリセット等試しても変わらず。
何をどう設定したら繋がるようになるのか、知恵をお貸し下さい…
275不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-1I1V [49.239.64.181])
2022/08/30(火) 16:58:05.06ID:/vD6cZ8GM >>274
繋がらないというのは具体的にどういう状況?5GHzのSSIDがスマホから見えないのか、見えるけど接続するとエラーになるのか
ルーターの設定でスマートコネクトが有効になってて2.4GHzと5GHzのSSIDが同じならスマートコネクトをオフにして試してみるとか
繋がらないというのは具体的にどういう状況?5GHzのSSIDがスマホから見えないのか、見えるけど接続するとエラーになるのか
ルーターの設定でスマートコネクトが有効になってて2.4GHzと5GHzのSSIDが同じならスマートコネクトをオフにして試してみるとか
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 4332-hpNd [133.207.5.128])
2022/08/30(火) 17:09:05.72ID:Cs9UrCVO0 無線LANのセキュリティがWPA3になってるとか?
c80ってWPA3にできないっけ?
c80ってWPA3にできないっけ?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc8-VTtM [153.171.168.24])
2022/08/30(火) 17:13:56.84ID:opyuIDw+0 >>274
ttps://sumahodigest.com/?p=8910
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なネットワークを自動的に選択する→オフ
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→トラフィックモード→オフ
この辺は?
ttps://sumahodigest.com/?p=8910
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→最適なネットワークを自動的に選択する→オフ
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→トラフィックモード→オフ
この辺は?
278不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-XiQA [133.159.151.159])
2022/08/30(火) 18:09:02.11ID:41Ck9cL6M279不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e6-SYVf [58.183.218.18])
2022/08/30(火) 18:14:21.14ID:NZflZrou0280不明なデバイスさん (ワッチョイ c502-tfOI [106.139.150.45])
2022/08/30(火) 19:19:12.83ID:x3OSBsI40 >>274
OSアップデート後だから、11t pro側の問題の方が可能性が高そう
OSアップデート後だから、11t pro側の問題の方が可能性が高そう
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-fqo9 [180.198.144.106])
2022/08/30(火) 20:24:04.35ID:ccKqWkcj0 >>274
中華機はW52で固定しとけよ
中華機はW52で固定しとけよ
282不明なデバイスさん (ワッチョイ e36b-nbVb [27.121.193.235])
2022/08/30(火) 20:27:25.10ID:vcn7LBs00283不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-fqo9 [180.198.144.106])
2022/08/30(火) 20:28:52.69ID:ccKqWkcj0284不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d5f-FAPF [14.12.99.224])
2022/08/31(水) 01:41:36.35ID:d8Y+GCxh0285不明なデバイスさん (ワッチョイ a5a2-SYVf [58.90.17.190])
2022/08/31(水) 15:49:48.55ID:2aNzb6OO0286不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-ezkY [118.17.44.165])
2022/08/31(水) 19:38:24.97ID:Ko9Z4o2e0 自分のC80場合、ちょっと前のファームアップ後から
なんか切れたり調子悪かったんで設定見直したら
DHCPのアドレスリース時間が5分になってたんで
24時間に変更したら安定してきた。
なんか切れたり調子悪かったんで設定見直したら
DHCPのアドレスリース時間が5分になってたんで
24時間に変更したら安定してきた。
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-OHwN [126.168.230.105])
2022/09/04(日) 20:52:31.82ID:p9FRQULD0 そいや一昨日にロブロイさんが亡くなられたけど、🐔は悲しみに暮れたりしてたんだろうか
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-OHwN [126.168.230.105])
2022/09/04(日) 20:52:40.88ID:p9FRQULD0 誤爆
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f8-bxtK [219.114.194.19])
2022/09/05(月) 03:33:37.63ID:qTQol1NR0 Joshin web でRE230買おうと思ってたら
先週まで1940円ぐらいだったのに一気に2700円になってるんだけど
なんでこんな急に値上げしたの
この値段ならRE330買うよね
先週まで1940円ぐらいだったのに一気に2700円になってるんだけど
なんでこんな急に値上げしたの
この値段ならRE330買うよね
290不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e1-yFwy [220.213.178.210])
2022/09/05(月) 08:45:22.35ID:MercxF+t0 >>289
ちょうど先週RE230買ったばかりだわ・・・。
他のモノも値上がりしてるね、、、。
しかし、
RE230結構エエなぁ!家中どこでもつながるようになった!!
熱もそんなに気にするほどじゃないし。
ちょうど先週RE230買ったばかりだわ・・・。
他のモノも値上がりしてるね、、、。
しかし、
RE230結構エエなぁ!家中どこでもつながるようになった!!
熱もそんなに気にするほどじゃないし。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 0332-aPzy [133.207.5.128])
2022/09/05(月) 09:28:42.41ID:XRNGpkRF0 RE700X高すぎワロタ
親機ax20より高いじゃん
ax20をonemesh子機にできたら良いのになぁ
親機ax20より高いじゃん
ax20をonemesh子機にできたら良いのになぁ
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 0552-9Ax/ [118.243.134.145])
2022/09/05(月) 14:37:37.63ID:uGILlwt70 9月2日にWi-Fi6Eが総務省で認可されたからってのか
考えすぎか
考えすぎか
293不明なデバイスさん (スププ Sd43-BXNX [49.98.255.241 [上級国民]])
2022/09/05(月) 14:37:51.02ID:UJvZgeL7d バッファローやnecは6e対応ルーター発売し始めたけどここはまだか?
294不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a7-dzD0 [211.122.235.52])
2022/09/05(月) 19:20:03.09ID:scTtAD0x0 大陸他では6E対応モデル売ってるからファーム改修対応待ちでは
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 23f8-bxtK [219.114.194.19])
2022/09/05(月) 19:59:34.43ID:qTQol1NR0 >>290
先週まで230がジョーシンで1940円ぐらいで、
330が Amazon で2680円ぐらい
今週は Joshin の230だけ値上がりしてアマゾンの方は2680円のままだから値段が逆転しちゃった
先週まで230がジョーシンで1940円ぐらいで、
330が Amazon で2680円ぐらい
今週は Joshin の230だけ値上がりしてアマゾンの方は2680円のままだから値段が逆転しちゃった
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 2382-rE/Z [61.206.193.129])
2022/09/06(火) 08:05:10.89ID:39Ssas0l0 雷で、AX11000のLANポートが3口逝ってしまった・・・orz
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 0da2-PxeQ [58.90.55.168])
2022/09/06(火) 15:05:22.48ID:v3atxMJ20 こないだc80の5ghz帯にANDROID12のXiaomi 11tproが接続できないって言ってたものですが、
試しに買ってみた別のルーターだとすんなり5ghz帯に接続できました…
相性的なものだったんですかねぇ…
試しに買ってみた別のルーターだとすんなり5ghz帯に接続できました…
相性的なものだったんですかねぇ…
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Iguz [153.129.166.136])
2022/09/06(火) 15:36:19.88ID:eJtTNS2D0 ルータの底に貼ってあるパスのシールは共通なの?
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0552-9Ax/ [118.243.134.145])
2022/09/06(火) 15:46:22.03ID:IHNW7xjV0 中華系、特にシャオミが弱い傾向があるね。深圳なのに
中国の世論的なせいか、世界戦略のためか知らんけど
中国の世論的なせいか、世界戦略のためか知らんけど
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 236b-rn/T [27.121.193.235])
2022/09/06(火) 17:12:34.27ID:NN2PfZb70 >>298
共通やったら大変っすわ
共通やったら大変っすわ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-xAys [175.108.252.211])
2022/09/06(火) 18:27:48.96ID:WyqO6qAN0 auひかりでAX73繋げてるんだがちょいちょい接続が切れて困る
アクセスポイントにしてるけどワイヤレスルーターモードにしたほうが安定したりする?
アクセスポイントにしてるけどワイヤレスルーターモードにしたほうが安定したりする?
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-eyTb [59.129.237.76])
2022/09/06(火) 19:41:16.45ID:BDcJJr+v0 >>301
246と247辺りにある。
246と247辺りにある。
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 05dd-p/3H [118.10.20.195])
2022/09/06(火) 23:04:58.85ID:FAl+d3K90 6e対応のdeco xe75早めに欲しいんだがまだか
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-Iguz [153.129.166.136])
2022/09/07(水) 00:43:56.72ID:8le2BIhO0305不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-xAys [175.108.252.211])
2022/09/07(水) 01:26:18.93ID:wBWS+v6+0 >>302
ありがとう!見てみます
ありがとう!見てみます
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-Iguz [183.77.163.38])
2022/09/08(木) 12:48:31.73ID:AGfXEk0t0 AX11000なんだけど
何日も前からFirmwareアプデが有ると表示されるが
トライすると「クラウドサーバーに接続出来ません。あとでもう一度実行してください。」
公式HP見ても新バージョン無いし
なにこの体たらく
何日も前からFirmwareアプデが有ると表示されるが
トライすると「クラウドサーバーに接続出来ません。あとでもう一度実行してください。」
公式HP見ても新バージョン無いし
なにこの体たらく
307不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-r6Dc [133.106.56.150])
2022/09/08(木) 14:51:25.32ID:7uPEKJPLM 初期化だな
308不明なデバイスさん (オッペケ Sr81-uvza [126.33.115.56])
2022/09/08(木) 19:38:41.45ID:CZQhXVKGr C7からAX73にルーター替えたら世界変わったわ
もう中継機いらんわこれ
もう中継機いらんわこれ
309不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Sh7/ [133.106.47.128])
2022/09/08(木) 23:55:38.80ID:nfVgNacoM 自分はax73が不安定すぎて世界変わってるよ
310不明なデバイスさん (アウアウウー Sa69-ikP+ [106.128.30.136])
2022/09/09(金) 00:54:15.99ID:giVCKBM3a AX73だと風呂場入らなかったからRE600Xも追加した
312不明なデバイスさん (ワッチョイ a519-MOLU [220.156.242.86])
2022/09/09(金) 10:28:07.60ID:jFK3bRbk0 >>310
ルーター持って風呂に入るのはやめとけよ(スットボケ
ルーター持って風呂に入るのはやめとけよ(スットボケ
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 058b-exC7 [118.241.250.17 [上級国民]])
2022/09/09(金) 11:16:32.51ID:u05KE7Or0 バッファローとかNECとか日本メーカーは6E認可後すぐに対応ルーターを発売してるから
海外ではとっくに6E対応ルーター発売してる海外メーカーも発売しようと思えば
日本で認可された直後に日本でも発売出来そうなのに遅いな
海外ではとっくに6E対応ルーター発売してる海外メーカーも発売しようと思えば
日本で認可された直後に日本でも発売出来そうなのに遅いな
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4e-Smw1 [159.28.82.204])
2022/09/09(金) 17:57:48.33ID:VrNRlokH0 ac1200を長年使い続けてたんだが、2021年製バッファローのルータもらったから取り替えてac1200は処分したんだが、ブッチブチ切れまくりで全く使い物にならん…
ax1800あたり買うかな。
どうせ上り下り300Mほどしか出ないし
ax1800あたり買うかな。
どうせ上り下り300Mほどしか出ないし
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-eyTb [59.129.237.76])
2022/09/09(金) 19:55:11.14ID:cWweD+Ep0 >>310
ユニットバスだと、鉄板で囲ってあるようなものだから、電波の入りは悪いだろうな。
ユニットバスだと、鉄板で囲ってあるようなものだから、電波の入りは悪いだろうな。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-Iguz [106.73.1.226])
2022/09/09(金) 20:13:26.98ID:0Vi0+ZUs0 >>306
このスレでAX11000ユーザーはおらんのか?
このスレでAX11000ユーザーはおらんのか?
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-OdF3 [219.120.93.150])
2022/09/10(土) 01:33:54.49ID:y8nQJAXT0 もっと少なそうなGX90ユーザーならいる
318不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-tdss [133.106.56.137])
2022/09/11(日) 01:49:50.49ID:Hwy2ht2TM AX55のA53デュアルよりAX20のA7クアッドが性能いい気がするんだけど実際どうなんだろう
319不明なデバイスさん (スップ Sd73-pXst [1.75.8.177])
2022/09/11(日) 18:14:04.33ID:yzT8IM2vd Deco M5で既存端末の接続通知を利用していて、この通知が飛ぶ時と飛ばない時があるんですが、どうやったら安定するんでしょう?監視しているのはiPhoneで、MACアドレス擬装は解除しています。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-6u6j [211.120.182.56])
2022/09/11(日) 19:53:30.79ID:NHw1Acfs0 AX6000で中継機にRE600XとRE300を使ってたけど、
RE300の置き換え的にRE600Xを買い足したら接続時にWPSボタンが反応せず、thetherでも認識しなかった
仕方ないからRE300を初期化してRE600Xを接続ようとしてもthetherは認識してなんとか設定できたけどWPSボタンは反応せず
中継機って3つ接続できないの?
RE300の置き換え的にRE600Xを買い足したら接続時にWPSボタンが反応せず、thetherでも認識しなかった
仕方ないからRE300を初期化してRE600Xを接続ようとしてもthetherは認識してなんとか設定できたけどWPSボタンは反応せず
中継機って3つ接続できないの?
321不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-rXhp [163.49.201.59])
2022/09/12(月) 12:07:24.47ID:7StWokLjM322不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-/jpy [153.140.212.199])
2022/09/12(月) 19:42:49.31ID:y16ux8oVM AX55はやっぱりMU-MIMO非対応?
https://i.imgur.com/MqbDj72.png
https://i.imgur.com/MqbDj72.png
323不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/13(火) 10:39:00.56ID:qCeBLuFq0 ルーターax73 パソコンwifiカード ax200 ドコモ光 lanケーブル カテゴリー7のアマゾンで売れてるやつ
パソコンの速度が100メガ後半で思ったより出ないんだけど何か早くする設定方法とかありませんか?
iPhone12では同じ部屋で300半ばまで出るからパソコンの問題だと思います
パソコンの速度が100メガ後半で思ったより出ないんだけど何か早くする設定方法とかありませんか?
iPhone12では同じ部屋で300半ばまで出るからパソコンの問題だと思います
324不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-DdAt [133.159.152.225])
2022/09/13(火) 10:46:41.44ID:81gYYmxbM325不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-f2Wo [126.79.140.84])
2022/09/13(火) 10:49:15.86ID:WGfze4MB0 >>323
有線で繋ごう
有線で繋ごう
326不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/13(火) 10:51:24.98ID:qCeBLuFq0 wifiカードは ax対応のインテルax200です wifi6対応してます
327不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/13(火) 10:53:03.50ID:qCeBLuFq0 >>325
終端装置がかなり離れてて無線じゃないと厳しいです
終端装置がかなり離れてて無線じゃないと厳しいです
328不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-ma1f [133.207.5.128])
2022/09/13(火) 12:38:19.57ID:Fv4FKo8I0 スマートコネクトONにしてない?
それでPCは2.4GHz掴んじゃって遅いとか
それでPCは2.4GHz掴んじゃって遅いとか
329不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/13(火) 16:10:02.60ID:qCeBLuFq0 スマートコネクトは動画で見ましたのでオフにしています
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-6u6j [211.120.182.56])
2022/09/13(火) 20:18:40.80ID:7hPpHasF0 中継機使ったらいいのでは
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-uQwE [217.178.27.166])
2022/09/13(火) 23:21:54.38ID:BtFW54Cv0 >>327
かなり離れてたらだめだろ。無線は離れれば離れるほど速度が落ちる仕様
かなり離れてたらだめだろ。無線は離れれば離れるほど速度が落ちる仕様
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-VxgI [183.77.193.161])
2022/09/13(火) 23:32:36.69ID:R2UYh9tY0 うちかなり離れている家屋同士で中継機で130Mぐらい出てる
距離200mぐらいかな。多分条件がいい
距離200mぐらいかな。多分条件がいい
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-D1Mo [153.243.4.142])
2022/09/14(水) 01:17:13.26ID:4Kn/4dhS0 ax73いつの間にかv2出てんのか
334不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/14(水) 06:41:37.74ID:SjbbRply0 >>331
同じ部屋でiPhone12は300半ば出ています
同じ部屋でiPhone12は300半ば出ています
335不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-RoGq [1.75.239.99])
2022/09/14(水) 07:13:33.41ID:mzRrms8Qd ・Wifi AnalyzerでPCが何のチャンネルを拾っているか確認し空いてそうなチャネルに固定
・AX200のアンテナ位置を変更
ちなみにうちのAX73はDFSじゃないのに
しばらくすると36固定され復帰不可という糞仕様
・AX200のアンテナ位置を変更
ちなみにうちのAX73はDFSじゃないのに
しばらくすると36固定され復帰不可という糞仕様
336不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-ma1f [133.207.5.128])
2022/09/14(水) 08:53:20.99ID:3nG3RTXm0337不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-Fh3c [133.159.152.132])
2022/09/14(水) 10:31:31.56ID:7kWKIlByM m9 plusだけどAndroidのdecoアプリのインターネットスピードテスト、ダウンロードとアップロードの値が逆のような気がする。
338不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-rXhp [163.49.208.132])
2022/09/14(水) 15:55:07.40ID:VEjpRJH5M au光でTP-LINKのルーター使ってる人おる?
何か凄く相性悪い気がするんだが
とりあえずAX73が切れまくりだから閉まってたAX20にRE300付けたけどこのほうが安定してる謎
何か凄く相性悪い気がするんだが
とりあえずAX73が切れまくりだから閉まってたAX20にRE300付けたけどこのほうが安定してる謎
339不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/14(水) 16:32:04.34ID:SjbbRply0 AX20もRE300もTPLINKでしょ
340不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-OdF3 [14.12.133.192])
2022/09/14(水) 16:33:22.46ID:SjbbRply0 期待以上で頼むぞ
341不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-FHcS [106.146.54.188])
2022/09/14(水) 17:43:24.40ID:ToptDKxNa 実家がauひかりでAX73使ってるけど問題無いよ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-UMbe [59.129.237.76])
2022/09/14(水) 18:23:59.59ID:ttfDcw7T0343不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-oD2c [133.106.140.83])
2022/09/16(金) 18:40:24.76ID:rEhMTAk1M ax73はwifi6を有効にして接続すると不安定になりますね
それとも故障してるのかな?
それとも故障してるのかな?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-62hs [133.200.149.193])
2022/09/16(金) 22:23:21.16ID:Rd7KN9bP0 昔のスレでTP-LinkでV6プラスだとFGOに繋がらないって人
俺もその現象を確認したんだけど、スマホ側でDNSを自動から
手動設定でCloudFlareのDNS、1.1.1.1と1.0.0.1にしたら繋がるようになったよ
なぜこれで繋がるのかは正直わからない
俺もその現象を確認したんだけど、スマホ側でDNSを自動から
手動設定でCloudFlareのDNS、1.1.1.1と1.0.0.1にしたら繋がるようになったよ
なぜこれで繋がるのかは正直わからない
345不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-VeDz [133.106.53.12])
2022/09/17(土) 10:19:01.67ID:AfRgV6elM 初心者ですが質問します。
AX73+RE605Xの組み合わせで木造2階建てで使用しております。プロバイダーは楽天ひかりです。
2階の通信速度強化のため、RE605Xに優先LAN繋げてみたところ、繋げてすぐは速度が出たものの、数分後に速度がかなり下がりました。アクセスポイントとして設定しているのですが、何か改善できることはありますか?
ファームウェアは最新化しています。
よろしくお願いします。
AX73+RE605Xの組み合わせで木造2階建てで使用しております。プロバイダーは楽天ひかりです。
2階の通信速度強化のため、RE605Xに優先LAN繋げてみたところ、繋げてすぐは速度が出たものの、数分後に速度がかなり下がりました。アクセスポイントとして設定しているのですが、何か改善できることはありますか?
ファームウェアは最新化しています。
よろしくお願いします。
346不明なデバイスさん (ワッチョイ f5e6-W93Z [14.3.105.247])
2022/09/17(土) 11:23:37.08ID:RL0xSd6u0 >>345
速度が最初は出て落ちるとなるとOneMeshかスマートコネクトがうまく行ってないかと
いろいろトライ&エラーしてみたらいい
うちの場合は似たような機器でOneMesh、スマートコネクト、オフで
中継機で5GHzのみでの接続で調子とったよ。細かいのはいろいろあるけど
速度が最初は出て落ちるとなるとOneMeshかスマートコネクトがうまく行ってないかと
いろいろトライ&エラーしてみたらいい
うちの場合は似たような機器でOneMesh、スマートコネクト、オフで
中継機で5GHzのみでの接続で調子とったよ。細かいのはいろいろあるけど
347不明なデバイスさん (アウアウウー Sac9-VcJj [106.128.49.83])
2022/09/17(土) 11:40:16.62ID:yteKhA2Wa 二階なら十分AX73の範囲だから直接繋いだほうがRE605より速度がでる場合がある。
348不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-DwLj [211.120.182.56])
2022/09/17(土) 13:30:18.85ID:LGwbebYP0 今年はRE600が何度か熱暴走で落ちたけど、
PCクーラーの上に置いてた本体は落ちることがなかったのでPCクーラーの効果を実感した
PCクーラーの上に置いてた本体は落ちることがなかったのでPCクーラーの効果を実感した
349不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-VeDz [133.106.140.2])
2022/09/17(土) 18:47:08.36ID:0VBns3bWM350不明なデバイスさん (ワッチョイ 3563-s3ra [180.35.208.115])
2022/09/19(月) 13:25:20.22ID:ZLHwC9UT0 過去ログ等軽くしか漁ってないんだけどAX73のDHCPサーバーってなんかおかしい?
iPhone繋いだときに振られるIPアドレスは問題ないんだけどルーターの値が別なネットワークだったりして手動で入れてやらなきゃ通信できないことがあるんだよね。
iPhone繋いだときに振られるIPアドレスは問題ないんだけどルーターの値が別なネットワークだったりして手動で入れてやらなきゃ通信できないことがあるんだよね。
351不明なデバイスさん (ベーイモ MM2b-CyiJ [27.253.251.249])
2022/09/21(水) 07:38:29.63ID:wPBB0z0SM tplink の3年保証ッテ意味ある?いやない
352不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-vLHM [153.250.46.222])
2022/09/21(水) 07:49:23.15ID:neiFRZOOM なかなか壊れないよね
353不明なデバイスさん (テテンテンテン MMcb-/cjJ [133.106.134.38])
2022/09/21(水) 08:07:10.89ID:XRSb7avAM よく不安定になるけれどそれが不具合なのかわからない
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-hHN7 [59.129.237.76])
2022/09/21(水) 22:26:49.31ID:7O1TWpsp0 >>351
それより中古品は有料修理も不可だからな。
それより中古品は有料修理も不可だからな。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-Fu9C [217.178.24.3])
2022/09/24(土) 08:02:07.38ID:okBA/J+70356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f83-eFJV [180.221.164.51])
2022/09/24(土) 08:28:51.18ID:czXQY8JE0 正直、プレミアム会員のyahooショッピング補償の方が頼りになる
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f83-eFJV [180.221.164.51])
2022/09/24(土) 08:54:38.50ID:czXQY8JE0 >>320だけど、ACアダプタ抜き挿しして再起動させたらWPSボタンも戻って認識できた
でもtheater立ち上げると3台目の中継機がワンテンポ遅れて認識される
中継機は2台まで推奨なのが理由なのかも
でもtheater立ち上げると3台目の中継機がワンテンポ遅れて認識される
中継機は2台まで推奨なのが理由なのかも
358不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e38-x3WI [159.28.82.147])
2022/09/24(土) 16:00:37.13ID:aVNTobE/0 ax20とax73ってcpu的にはax20の方が良いの?
すげえクアッドコア推してるけど。
すげえクアッドコア推してるけど。
359不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-311O [153.250.41.186])
2022/09/24(土) 16:55:17.03ID:bceR2ZngM360不明なデバイスさん (ワッチョイ 228c-ZdqV [219.110.44.217])
2022/09/26(月) 22:47:54.55ID:eakLSKh40 ブリッジモードが途切れる人っている?
AX50をブリッジモードで使ってるんだけど
ぶつぶつ途切れる
一応繋がりとしては
BCW710J2(モデムゲートウェイ)→AX50→PCと言う感じ
AX50をブリッジモードで使ってるんだけど
ぶつぶつ途切れる
一応繋がりとしては
BCW710J2(モデムゲートウェイ)→AX50→PCと言う感じ
361不明なデバイスさん (ブーイモ MMfe-D0tI [163.49.214.108])
2022/09/26(月) 22:53:11.36ID:66/UMeZsM うちもAX20v1.0はAPモード安定してたな
362不明なデバイスさん (ワッチョイ a202-wc9d [59.129.237.76])
2022/09/26(月) 23:23:06.21ID:2/Rc9VJR0 >>360
j:comなのかね?
j:comなのかね?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 228c-ZdqV [219.110.44.217])
2022/09/26(月) 23:30:08.10ID:eakLSKh40364不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-LSIF [217.178.18.94])
2022/09/27(火) 08:27:35.87ID:ZgPEhEK20 長文失礼します。
AX73_V2って、V2からこんな変更が入っているっぽいので情報共有します。うちはサポからの提案で返品済み。
1. チップセットが変更(サポより
2. LAG機能は削除(サポより
3. CPUも2コアになっているかもしれない(performance 画面より
劣化は他にもあるかもしれません。HP/マニュアルはこれから変更していくらしいです。
speedtestではそこそこの速度は出てる(dl500Mbps近辺)んだけど、普通にネット使ってると以下の事象でイライラMAXでした。
・アクセスが切れる(ネットに繋がっていません表示)
・読み込みが途切れ途切れになる
・amaやinsta等画像列挙するアプリで表示が遅かったりエラーになる、または遅い(アプリは例
・googleホームページすらまともに表示できない事がある
固定定義台数/常時接続台数は40/25くらいで、RTモード、ds-liteです。他のルーターに変えたら超快適になったので73_V2が原因だと結論付けしました。
AX73_V2って、V2からこんな変更が入っているっぽいので情報共有します。うちはサポからの提案で返品済み。
1. チップセットが変更(サポより
2. LAG機能は削除(サポより
3. CPUも2コアになっているかもしれない(performance 画面より
劣化は他にもあるかもしれません。HP/マニュアルはこれから変更していくらしいです。
speedtestではそこそこの速度は出てる(dl500Mbps近辺)んだけど、普通にネット使ってると以下の事象でイライラMAXでした。
・アクセスが切れる(ネットに繋がっていません表示)
・読み込みが途切れ途切れになる
・amaやinsta等画像列挙するアプリで表示が遅かったりエラーになる、または遅い(アプリは例
・googleホームページすらまともに表示できない事がある
固定定義台数/常時接続台数は40/25くらいで、RTモード、ds-liteです。他のルーターに変えたら超快適になったので73_V2が原因だと結論付けしました。
365不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-4fz3 [133.106.49.39])
2022/09/27(火) 12:26:24.16ID:0tkDuMPpM >>364
それが本当だったら72とほとんど一緒で買う意味無くなるね
それが本当だったら72とほとんど一緒で買う意味無くなるね
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f07-ut7I [222.10.22.146])
2022/09/27(火) 17:36:17.31ID:BpP8FXUk0 もう新バージョン出てたのか
C9の時みたいに旧バージョンはもうアップデート来なくなるのかな
C9の時みたいに旧バージョンはもうアップデート来なくなるのかな
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 52bd-eEfJ [133.200.197.192])
2022/09/28(水) 06:17:29.01ID:LLQLT5aq0 その特徴まんまAX72じゃね?
サポが73と72の違いを伝えた可能性が高そう
サポが73と72の違いを伝えた可能性が高そう
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2fe6-/u8X [14.3.104.37])
2022/09/28(水) 07:11:05.14ID:0dInXBQO0 内部ではAX73_V2 のことをAX72 って言ってるとか?
んなわけねぇかw
んなわけねぇかw
369不明なデバイスさん (ブーイモ MMfe-D0tI [163.49.205.199])
2022/09/28(水) 18:43:07.18ID:YNgFhetsM 海外の内部画像だと
AX73 v1はBCM6750に5GHzチップがBCM43684
AX73 v2はBCM6750に5GHzチップがBCM6715で
v2の方が良いチップを使ってるように思える
AX73 v1はBCM6750に5GHzチップがBCM43684
AX73 v2はBCM6750に5GHzチップがBCM6715で
v2の方が良いチップを使ってるように思える
370不明なデバイスさん (ブーイモ MMfe-D0tI [163.49.205.199])
2022/09/28(水) 18:46:11.41ID:YNgFhetsM ちなみにAX20はカオス
V1.0はBCM6755、有線スイッチもBroadcom
V2.0はBCM6755、有線スイッチがRealtek
v3.0がQualcomm?
V1.0はBCM6755、有線スイッチもBroadcom
V2.0はBCM6755、有線スイッチがRealtek
v3.0がQualcomm?
371不明なデバイスさん (ワッチョイ e208-LSIF [203.152.201.39])
2022/09/28(水) 21:54:39.96ID:1uzBik3V0 364です。
サポ返信読み直してみましたが、返信本文に確かにAX73のバージョン2と明記され、lag機能をオミットした、と言う書き方でした。
サポ返信読み直してみましたが、返信本文に確かにAX73のバージョン2と明記され、lag機能をオミットした、と言う書き方でした。
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-GqWc [217.178.192.195])
2022/09/29(木) 09:49:01.72ID:xK+Y79Qe0 AX73使っているんだけど、ルーターから吹き出されている先頭がドットで始まるSSIDってなにもの?
「.TP-Link_XXXX」みたいな名前になっているのが常時吹き出されている。
SSID非表示とかゲスト向こうとか色々やってみても、この先頭がドットで始まるSSIDだけは随時表示されているのだけど。
「.TP-Link_XXXX」みたいな名前になっているのが常時吹き出されている。
SSID非表示とかゲスト向こうとか色々やってみても、この先頭がドットで始まるSSIDだけは随時表示されているのだけど。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 226b-pif0 [27.121.193.235])
2022/09/29(木) 09:57:01.54ID:MKeuF+/30374不明なデバイスさん (ワッチョイ 46bb-GqWc [217.178.192.195])
2022/09/29(木) 10:03:04.82ID:xK+Y79Qe0 >>372
なるほど。
ただOneMeshも無効にしているのよね。
それでもなお吹き出されるとすると気持ち悪いなと。
この謎のSSID吹き出しと、再起動時にDHCPサーバーが5割の確率で死ぬのが辛い。
なるほど。
ただOneMeshも無効にしているのよね。
それでもなお吹き出されるとすると気持ち悪いなと。
この謎のSSID吹き出しと、再起動時にDHCPサーバーが5割の確率で死ぬのが辛い。
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-UmGY [180.63.24.178])
2022/09/29(木) 18:12:10.76ID:X4VyB6cN0 C80ファームアップきてた~!
377不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-Uato [106.128.141.138])
2022/09/29(木) 18:48:00.56ID:ruhJ1PsUa378不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-0l+N [180.63.24.178])
2022/09/29(木) 18:50:23.93ID:X4VyB6cN0 公式より
リリースノート:
1. L2TPおよびPPTPのハードウェアアクセラレーションを追加しました。
2. PPTP/L2TP/IPSecパススルーに対応しました。
3. ポート転送機能のレンジポートに対応しました。
4. ISP IPTVプロファイルをアップデートしました。
5. CWMP機能を改善しました。
6. デバイスのセキュリティを強化しました。
7. 2.4GHz Wi-Fiの接続性を強化しました。
8. 仮想サーバーにUDPの1701ポートのエントリーを追加できない問題を修正しました。
9. 特殊な環境下でSSIDが変更されてしまう問題を修正しました。
10. 特殊な環境下でPPPoE接続に失敗する問題を修正しました。
11. IPv6に関連する問題を修正しました。
注意:
Archer C80 JP V1専用
うち7月のアプデ以降変なSSID出してるときがあってこれで改善されると期待!
リリースノート:
1. L2TPおよびPPTPのハードウェアアクセラレーションを追加しました。
2. PPTP/L2TP/IPSecパススルーに対応しました。
3. ポート転送機能のレンジポートに対応しました。
4. ISP IPTVプロファイルをアップデートしました。
5. CWMP機能を改善しました。
6. デバイスのセキュリティを強化しました。
7. 2.4GHz Wi-Fiの接続性を強化しました。
8. 仮想サーバーにUDPの1701ポートのエントリーを追加できない問題を修正しました。
9. 特殊な環境下でSSIDが変更されてしまう問題を修正しました。
10. 特殊な環境下でPPPoE接続に失敗する問題を修正しました。
11. IPv6に関連する問題を修正しました。
注意:
Archer C80 JP V1専用
うち7月のアプデ以降変なSSID出してるときがあってこれで改善されると期待!
379不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-CuO3 [217.178.134.145])
2022/10/01(土) 07:19:40.60ID:9WCJ4jP60 AX73v1 + DS-Liteで使ってるんだけどさ
これってIPv4のトンネル処理を続けたまま、IPv6の通信に関してブリッジにすることってできないの???
プリフィックス委任を選ぶとIP等全て取得できず!?
ND Proxy以外の項目を選んで、手動でプリフィックス2409::を設定すると通信不能!?!?
へるぷみぃ!!!
これってIPv4のトンネル処理を続けたまま、IPv6の通信に関してブリッジにすることってできないの???
プリフィックス委任を選ぶとIP等全て取得できず!?
ND Proxy以外の項目を選んで、手動でプリフィックス2409::を設定すると通信不能!?!?
へるぷみぃ!!!
380不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbd-DEQQ [133.200.197.192])
2022/10/01(土) 08:44:18.73ID:+PwVQctt0 >>379
よくわからんけど
動的IP SLACC/DHCPv6
IPv6 アドレスの取得:SLACC
プレフィックス委任:無効
DNS アドレス:自動
割り当てられたタイプ: SLAAC+RDNSS
じゃダメなん?
よくわからんけど
動的IP SLACC/DHCPv6
IPv6 アドレスの取得:SLACC
プレフィックス委任:無効
DNS アドレス:自動
割り当てられたタイプ: SLAAC+RDNSS
じゃダメなん?
381不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-CuO3 [217.178.134.145])
2022/10/01(土) 09:33:00.73ID:9WCJ4jP60 >>380
ありがとうございます
何回かやってみたのですがつながらず、ひどい時は反応がなくなり再起動が必要になってしまうようです
自分で変えられるのがプレフィックスの部分ぐらいなので、ここの入力が間違えているのかな・・・・
ありがとうございます
何回かやってみたのですがつながらず、ひどい時は反応がなくなり再起動が必要になってしまうようです
自分で変えられるのがプレフィックスの部分ぐらいなので、ここの入力が間違えているのかな・・・・
382不明なデバイスさん (ワッチョイ b3da-60Jk [180.63.24.178])
2022/10/01(土) 12:12:17.85ID:gTfK9k1Y0 >>378で~す。
その後のC80です。
前のファームアップ後、○〇〇5(5Ghz)/○○〇24(2.4Ghz)ってSSID設定
で使っていると、勝手に○〇〇2(5Ghz)が作られて超絶不安定になってその都度再起動してたんですが
それが治りました^^
その後のC80です。
前のファームアップ後、○〇〇5(5Ghz)/○○〇24(2.4Ghz)ってSSID設定
で使っていると、勝手に○〇〇2(5Ghz)が作られて超絶不安定になってその都度再起動してたんですが
それが治りました^^
383不明なデバイスさん (ワッチョイ ef38-gNV0 [159.28.82.147])
2022/10/01(土) 21:32:26.84ID:JwVPhU1W0384不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f08-+XAJ [203.152.201.39])
2022/10/02(日) 00:38:20.92ID:8v95bwbS0 >>379
少し長いです。
ブリッジってのがわかりませんが、配下デバイスでipv6でネット使いたいって事だとして、ポイントはipv6アドレスとgw、dnsです。
前段にhgwがあるならhgw側でipoeのipv6取得情報を確認。hgwでipv6が取れてたらax73側の問題なので、ax73側でaftr名を名前解決できるipv6のdnsを設定する。またはaftrのところに直接aftrのipv6アドレスを設定する。これで大体繋がるかと。で、ipv6の配布方法は、受け側のosやverでipv6情報を受け取れる種類が違うので、どの配布方法がベストかはおま環です。
ax73使った感じだとndproxyが無難でした。他の払出し選択してもgwやdnsをうまく配布出来なかったり、なぜか勝手にndに戻ったりしてたので私は諦めてndにしてました。あとhgwやルーターって、回線系の設定変更した時は適用されるまで案外時間がかかるので、落ち着いて設定することです。
少し長いです。
ブリッジってのがわかりませんが、配下デバイスでipv6でネット使いたいって事だとして、ポイントはipv6アドレスとgw、dnsです。
前段にhgwがあるならhgw側でipoeのipv6取得情報を確認。hgwでipv6が取れてたらax73側の問題なので、ax73側でaftr名を名前解決できるipv6のdnsを設定する。またはaftrのところに直接aftrのipv6アドレスを設定する。これで大体繋がるかと。で、ipv6の配布方法は、受け側のosやverでipv6情報を受け取れる種類が違うので、どの配布方法がベストかはおま環です。
ax73使った感じだとndproxyが無難でした。他の払出し選択してもgwやdnsをうまく配布出来なかったり、なぜか勝手にndに戻ったりしてたので私は諦めてndにしてました。あとhgwやルーターって、回線系の設定変更した時は適用されるまで案外時間がかかるので、落ち着いて設定することです。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 53f9-tkC2 [124.219.142.216])
2022/10/02(日) 09:56:55.19ID:GnwwY4tw0386不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c8-fIUT [60.46.37.207])
2022/10/02(日) 14:09:08.05ID:xTjY9/s70 年末に初めてTP-LINKの製品買ってみた
Archer AX72、10ヶ月使って5GHzだけ不安定で困ってる
ファームは最新にしてから数ヶ月、ファクトリーリセットして再構築もしたけど改善しない
保証とかでメーカー送りにしたら治ったりしますかね?
1万1000円で購入、10ヶ月で捨て買い替えるのはなんかちょっと…
Archer AX72、10ヶ月使って5GHzだけ不安定で困ってる
ファームは最新にしてから数ヶ月、ファクトリーリセットして再構築もしたけど改善しない
保証とかでメーカー送りにしたら治ったりしますかね?
1万1000円で購入、10ヶ月で捨て買い替えるのはなんかちょっと…
387不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-OAEy [180.196.67.20])
2022/10/02(日) 14:31:44.52ID:X4Mu4+S50388不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f74-H9hz [203.76.93.118])
2022/10/02(日) 16:37:39.55ID:9psQ+Rdi0 自分もAX73買った当初5Ghzが不安定だったけどバンド固定と週一のタイマー再起動でほぼ問題なく稼働中
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 235f-uLnO [106.72.174.65])
2022/10/04(火) 10:36:08.21ID:BfTbmX2h0 C80を使用して2ヶ月ほどになりますが、ファームウェアを更新してから、不具合が断続的に発生するようになりました。
IPv4サイトに接続できなくなり、IPv6サイトには接続できます。
ファームウェアを以前のバージョンに戻しても、同じ事象が発生します。
IPv4サイトに接続できなくなり、IPv6サイトには接続できます。
ファームウェアを以前のバージョンに戻しても、同じ事象が発生します。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-yyz9 [217.178.26.64])
2022/10/04(火) 18:45:23.75ID:8daEOOjU0 >>389
そうですか。御愁傷様
そうですか。御愁傷様
391不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb1-uOKk [115.36.96.172])
2022/10/04(火) 19:02:52.41ID:31kC4wrt0 DecoにS7出てくるけどSM系とX系の棲み分けってなんなんだろう
392不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-uY52 [133.207.5.128])
2022/10/05(水) 00:31:01.73ID:HGbvjB820 Wi-Fi6対応とか発売時点での上位機能ありがXなんじゃないの
いずれSMも6対応するだろうけど、その時にはXは6Eとか7に対応してる的な
ところでX60、セットで買うより単品買った方が同じ台数置いた時に安いのね…
いずれSMも6対応するだろうけど、その時にはXは6Eとか7に対応してる的な
ところでX60、セットで買うより単品買った方が同じ台数置いた時に安いのね…
393不明なデバイスさん (アウアウウー Sa97-KQ/N [106.130.73.120])
2022/10/05(水) 02:52:18.87ID:uM3d7jJLa >>391
wifi6のXやwifi6EのXEは最新規格やWPA3搭載で性能高め
同時接続台数150台~200台(MやSは100台)
LANが2.5Gのモデルもある
Mは11acメッシュでWPA3非対応
M5やM9はセキュリティソフト入って今風になってるけど
M4あたりはセキュリティソフト入ってなくて古めの作り
S7は3ストでLANポート3つになってM4の上位互換って感じだけど
WPA3非対応、シングルコア、セキュリティソフト入ってなくて古めの作り
wifi6のXやwifi6EのXEは最新規格やWPA3搭載で性能高め
同時接続台数150台~200台(MやSは100台)
LANが2.5Gのモデルもある
Mは11acメッシュでWPA3非対応
M5やM9はセキュリティソフト入って今風になってるけど
M4あたりはセキュリティソフト入ってなくて古めの作り
S7は3ストでLANポート3つになってM4の上位互換って感じだけど
WPA3非対応、シングルコア、セキュリティソフト入ってなくて古めの作り
394389 (ワッチョイ 235f-uLnO [106.72.174.65])
2022/10/05(水) 06:53:58.71ID:u0MH8rGM0 ONUを再起動して、C80を初期化してファームウェアを最新にしたら改善しました。
お騒がせして申し訳ございません。
でも、何が原因だったんろう。
お騒がせして申し訳ございません。
でも、何が原因だったんろう。
395不明なデバイスさん (アウアウウー Sa97-stv/ [106.129.157.32])
2022/10/05(水) 10:36:36.45ID:iMwv5EvHa >>394
ウチのC80はソフトウェアのダウンロードに失敗しました。と出てフリーズしちゃうんだが…その度に再起動、初期化もしたんだが何なんコレ?
ウチのC80はソフトウェアのダウンロードに失敗しました。と出てフリーズしちゃうんだが…その度に再起動、初期化もしたんだが何なんコレ?
396389 (ワッチョイ 235f-uLnO [106.72.174.65])
2022/10/05(水) 11:44:10.73ID:u0MH8rGM0 >>395
ファームウェアをダウンロードして、ローカルファイルからアップグレードしてみてはいかがでしょうか。
ファームウェアをダウンロードして、ローカルファイルからアップグレードしてみてはいかがでしょうか。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ ef38-gNV0 [159.28.82.147])
2022/10/06(木) 06:23:49.03ID:FWN43vIf0 俺の家onuがルーター一体型で、ルーター機能は解除は不可な仕様だからax20をDMZで通して使ってるんだけど、これだと簡易NASの外部リモートアクセス出来ないんだな…外からでも読める!と思ってわくわくしてtplinkIDまで作ったのに残念。
DDNS作ったとしててもローカルのftpアドレスしか割り振られないや
DDNS作ったとしててもローカルのftpアドレスしか割り振られないや
398不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-stv/ [153.173.17.12])
2022/10/06(木) 08:16:09.01ID:L3QNqlk30 >>396
アプリからでなくWEBブラウザから実行したらアプデ完了しました。アドバイスありがとうね。
アプリからでなくWEBブラウザから実行したらアプデ完了しました。アドバイスありがとうね。
399不明なデバイスさん (ワッチョイ e35d-pIDl [122.18.251.5])
2022/10/06(木) 08:19:04.40ID:BHdwNmy00 >>398
どういたしまして。無事にアプデできておめです
どういたしまして。無事にアプデできておめです
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ff8-60Jk [219.114.194.19])
2022/10/06(木) 17:02:30.57ID:91Jzk7Ez0 ジョーシンで買おうとしたやつが1500円ぐらい値上がりしててマジで岸田インフレ半端ないわ
401不明なデバイスさん (テテンテンテン MMff-0Ee/ [133.106.138.217])
2022/10/06(木) 17:56:51.56ID:u2reM0s1M 多分冗談だと思うけれど世界的インフレの中で日本はマシなのをご存知ない?
402不明なデバイスさん (ワッチョイ d319-NlvD [220.156.242.86])
2022/10/06(木) 18:04:01.03ID:DXDC+UlT0 日本以外は所得も増加してるけどな
403不明なデバイスさん (ワッチョイ 7301-A9dq [126.79.140.84])
2022/10/06(木) 18:55:20.91ID:4+OJJavl0 他と比べたところで日本がインフレ進んでる事実は変わらないだろ。他国よりマシだからなんなんだ。
404不明なデバイスさん (ワッチョイ bf98-pIDl [115.163.139.174])
2022/10/06(木) 19:48:40.81ID:RoYLQ3Yy0 PC関連パーツや周辺機器にネットワーク機器は為替影響をモロに受けるからな
円安だと高くなるし円高だと安くなる
円安だと高くなるし円高だと安くなる
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-hXXO [114.166.32.160])
2022/10/06(木) 20:46:52.55ID:2ry4Qd050406不明なデバイスさん (ワッチョイ 8363-hXXO [114.166.32.160])
2022/10/06(木) 20:48:08.47ID:2ry4Qd050 まあ、でも、みんな落ち着け
円高ってのはドル円の話だ
元円はまだマシだから、まだ焦る時間じゃない
円高ってのはドル円の話だ
元円はまだマシだから、まだ焦る時間じゃない
407不明なデバイスさん (テテンテンテン MMff-j1S2 [133.106.60.239])
2022/10/06(木) 20:50:57.29ID:hcyoijs6M アスペか?
408不明なデバイスさん (ワッチョイ bf98-pIDl [115.163.139.174])
2022/10/06(木) 21:50:01.59ID:RoYLQ3Yy0 >>406
全方位で円安で主要ドルやポンドにユーロでも特に4月以降は円安加速
人民元も1元が1月ぐらいに18円だったのが20~21円前後で推移してる(2年前は16円だった)
1ドル150円台で落ち着くと言われてるけど米国動向はインフレ続きで国内日銀総裁が変わる来年まではどうしようもない…
全方位で円安で主要ドルやポンドにユーロでも特に4月以降は円安加速
人民元も1元が1月ぐらいに18円だったのが20~21円前後で推移してる(2年前は16円だった)
1ドル150円台で落ち着くと言われてるけど米国動向はインフレ続きで国内日銀総裁が変わる来年まではどうしようもない…
409不明なデバイスさん (ワッチョイ ba63-H/N1 [123.220.240.15])
2022/10/09(日) 02:12:25.32ID:JifJGgMq0410不明なデバイスさん (ワッチョイ ba06-u4z7 [123.0.114.243])
2022/10/10(月) 11:47:05.24ID:i/uB3EdI0 AX55とRE700XとRE550でOneMeshを構築してるんですが、スマホはキチンと自動で親機から中継器に接続先が切り替わりますが、Nintendo Switchだけが自動で切り替わりません。。。
親機から離れて中継器の真横まで行っても自動では切り替わらず弱い電波を掴み続けたまま。
機内モードのオンオフをすれば電波の強い接続先に繋がるようですが、これではOneMeshの意味が無くて。。。
何か対策というか良い方法をご存知の方居ませんか?
Nintendo Switch自体がOneMesh?自動切替?に対応してないんでしょうか?
TPを諦めてbuffaloやNECのmeshにすれば切り替わるようになりますかね?
親機から離れて中継器の真横まで行っても自動では切り替わらず弱い電波を掴み続けたまま。
機内モードのオンオフをすれば電波の強い接続先に繋がるようですが、これではOneMeshの意味が無くて。。。
何か対策というか良い方法をご存知の方居ませんか?
Nintendo Switch自体がOneMesh?自動切替?に対応してないんでしょうか?
TPを諦めてbuffaloやNECのmeshにすれば切り替わるようになりますかね?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 1605-0bkW [119.47.134.49])
2022/10/10(月) 18:26:21.01ID:vI2PQ1am0 すみません 何故かこの頃ネットが繋がらなくなったり、音楽聞いてても途切れたりします。今はax11000と離れの部屋でRE650を使用してます 速度を重視はしてません 安定性重視です BBIQ 1G コースです RE700Xというのが出てますが、それ使えば安定したりしますか?
WiFi6も使えますし
WiFi6も使えますし
412不明なデバイスさん (ワッチョイ ba02-u4z7 [59.129.237.76])
2022/10/10(月) 18:36:58.51ID:+leVu9Fq0413不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a32-ojZq [133.207.5.128])
2022/10/10(月) 18:42:36.77ID:U8DZJC3V0 速度と安定性はある程度比例するよ
速度を犠牲に安定性を取るみたいな設定はないと思う
速度を犠牲に安定性を取るみたいな設定はないと思う
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-0bkW [115.124.156.236])
2022/10/10(月) 20:08:43.38ID:5yDxXtN50415不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb1-kEV8 [180.196.67.20])
2022/10/10(月) 22:16:40.28ID:0jxU/eme0416不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e14-jtuB [153.133.24.46])
2022/10/11(火) 00:21:16.88ID:0RxD7c670417不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-0bkW [115.124.156.236])
2022/10/11(火) 07:11:44.25ID:RdX+LR+A0418不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-ltSF [219.113.249.49])
2022/10/11(火) 11:00:20.87ID:d3hS6n360 ONEMESHの希望は打ち砕かれるのさ。SSID分けて明示的に操作して切り替えましょ。これは誰もが通る道。
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-ltSF [219.113.249.49])
2022/10/11(火) 11:02:15.55ID:d3hS6n360 早よTP-Linkから足を洗いたいがNECの6Eたけぇ。
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/11(火) 11:10:16.00ID:rXc493Un0 ちなみに6GHzに未来なんかないけどね
ここ数年で一番「使い物にならない大賞」な規格が6GHzです
ちなみに2番目は家庭用のメッシュ機能かな
ここ数年で一番「使い物にならない大賞」な規格が6GHzです
ちなみに2番目は家庭用のメッシュ機能かな
421不明なデバイスさん (ワッチョイ 2352-Q9C3 [118.243.134.177])
2022/10/11(火) 11:19:36.09ID:XywQDNeq0 メッシュには夢と希望いっぱいあったんだけどなあ
OneMeshに全部打ち砕かれた。スマートコネクト(バンドステアリング)
よりかは少しだけいい気はしたけど、やっぱそんなもん?
結局人力でコントロールしとる
スマホがSSID切り替えをあまり好まない足かせがある気が
OneMeshに全部打ち砕かれた。スマートコネクト(バンドステアリング)
よりかは少しだけいい気はしたけど、やっぱそんなもん?
結局人力でコントロールしとる
スマホがSSID切り替えをあまり好まない足かせがある気が
422不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-wlyX [133.159.151.31])
2022/10/11(火) 11:39:18.72ID:we0zPbjWM >>421
DECOに行ったほうがいい。
DECOに行ったほうがいい。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a32-ojZq [133.207.5.128])
2022/10/11(火) 11:44:04.88ID:bXk7KcFw0 6Ghzは子機側の普及がネックだな
アンテナ設計が変わってくるだろうし
メッシュのサテライト間通信に使うのが良さそう
アンテナ設計が変わってくるだろうし
メッシュのサテライト間通信に使うのが良さそう
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/11(火) 11:51:26.96ID:rXc493Un0 同調に少なからず帯域が占有されるので、無線だけのメッシュは無理があった
IEEE 802.11sが2012年に標準化されて法人メーカーは次世代アドホックネットワーク
を実用化する研究チームがいろいろやってたけどモノにはならなかった
(専用の独立した有線バックホールが必須というのが当時の結論)
そんな状況なのに6年後の2018年に、メッシュ機能しかないGoogleNestが登場し
NetgearとTP-Linkも見切りで発車した
今考えると、法人が6年も研究してダメなのに玩具みたいなメッシュがまともなはずもなく
他社どころか同じメーカーでもシリーズが違うと同調できず
かつ同調が非安定な距離・障害物があると無線だけのメッシュは機能不全で使い物にならない
結論としては
・無線だけでやるなら、障害物のない見通せる場所にサテライトを設置→意味ねぇw
・有線バックホールを前提にする→意味ねぇw
とメッシュの夢は夢のまま閉じておいた方が良いという感じ
Googleの大罪はメッシュWiFiを世に出したことだと思う
無ければ無いで複数親機(中継器)の接続強度の下限切断機能でなんとかなったんだよ
6GHzなんて5Ghz以上のスペランカーな虚弱体質で見通せる場所でしか使えない
こんなスペランカーにバックホールをやらせようなんてどこの馬鹿が考えたのか理解に苦しむ
元々は、Dual/Tripleバンド(コア)の親機はゲーム専用とか子機の優先順位の為の機能だったのに、
メッシュの不遇から今はメッシュを安定化させるための名目に使われてるが
無線だけのメッシュを安定化する話には到底ならない(無駄なCPU/SoCの電力の浪費でしかない)
IEEE 802.11sが2012年に標準化されて法人メーカーは次世代アドホックネットワーク
を実用化する研究チームがいろいろやってたけどモノにはならなかった
(専用の独立した有線バックホールが必須というのが当時の結論)
そんな状況なのに6年後の2018年に、メッシュ機能しかないGoogleNestが登場し
NetgearとTP-Linkも見切りで発車した
今考えると、法人が6年も研究してダメなのに玩具みたいなメッシュがまともなはずもなく
他社どころか同じメーカーでもシリーズが違うと同調できず
かつ同調が非安定な距離・障害物があると無線だけのメッシュは機能不全で使い物にならない
結論としては
・無線だけでやるなら、障害物のない見通せる場所にサテライトを設置→意味ねぇw
・有線バックホールを前提にする→意味ねぇw
とメッシュの夢は夢のまま閉じておいた方が良いという感じ
Googleの大罪はメッシュWiFiを世に出したことだと思う
無ければ無いで複数親機(中継器)の接続強度の下限切断機能でなんとかなったんだよ
6GHzなんて5Ghz以上のスペランカーな虚弱体質で見通せる場所でしか使えない
こんなスペランカーにバックホールをやらせようなんてどこの馬鹿が考えたのか理解に苦しむ
元々は、Dual/Tripleバンド(コア)の親機はゲーム専用とか子機の優先順位の為の機能だったのに、
メッシュの不遇から今はメッシュを安定化させるための名目に使われてるが
無線だけのメッシュを安定化する話には到底ならない(無駄なCPU/SoCの電力の浪費でしかない)
425不明なデバイスさん (ワッチョイ cbb1-kEV8 [180.196.67.20])
2022/10/11(火) 12:26:43.12ID:AMN3ixj+0 >>417
提供されてる機器(ホームゲートウェイ)にルータ機能無いですか?
これにルータ機能があると、ax11000がルーターモードだと2重ルーターです
何も機器を提供されていないならすいません
ネットがつながらなくなるのはWifiに接続してる全ての端末なのか一部なのか
有線で接続している端末はどうなのか
途切れる音楽がネット配信のものと仮定しますが
Wifi接続の端末だけで発生する現象じゃ無いのならプロバイダの問題ってこともありえる
提供されてる機器(ホームゲートウェイ)にルータ機能無いですか?
これにルータ機能があると、ax11000がルーターモードだと2重ルーターです
何も機器を提供されていないならすいません
ネットがつながらなくなるのはWifiに接続してる全ての端末なのか一部なのか
有線で接続している端末はどうなのか
途切れる音楽がネット配信のものと仮定しますが
Wifi接続の端末だけで発生する現象じゃ無いのならプロバイダの問題ってこともありえる
426不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-0bkW [106.130.72.249])
2022/10/11(火) 16:24:21.70ID:Flmdfks0a >>425
ありがとう御座います
BBIQですが、ルーターはやはり提供してませんとのこと。WiFiのネット アマゾンミュージックも途切れますね
思い切ってRE700X買いましたが、無駄に終わるのも困りますね
ありがとう御座います
BBIQですが、ルーターはやはり提供してませんとのこと。WiFiのネット アマゾンミュージックも途切れますね
思い切ってRE700X買いましたが、無駄に終わるのも困りますね
427不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-wlyX [49.239.65.67])
2022/10/11(火) 17:53:51.33ID:+ucojBOkM 二重ルータだと問題ある?
うちは格安光なんで、HGW(光でんわ)→NEC(DSーLITE)→DECO(HomeShield)の
構成で使いたいから、三重ルータで使ってるけど、上下500Mbpsでまったく問題ないよ。
無線機能はDECO以外切ってる。
うちは格安光なんで、HGW(光でんわ)→NEC(DSーLITE)→DECO(HomeShield)の
構成で使いたいから、三重ルータで使ってるけど、上下500Mbpsでまったく問題ないよ。
無線機能はDECO以外切ってる。
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/11(火) 18:03:48.50ID:rXc493Un0 >>427 うーんと君のは直列の多段ルーターであって
世に言う問題だらけの二重ルーターじゃない
まぁ意図して無くても結果的に並列化したルーター構成になるんだけどね
DHCPも同じセグメントに複数あると混乱するのと同じで
並列状態のルーター構成はめちゃくちゃになりやすい(絶対じゃないけどね
世に言う問題だらけの二重ルーターじゃない
まぁ意図して無くても結果的に並列化したルーター構成になるんだけどね
DHCPも同じセグメントに複数あると混乱するのと同じで
並列状態のルーター構成はめちゃくちゃになりやすい(絶対じゃないけどね
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 2352-Q9C3 [118.243.134.177])
2022/10/11(火) 18:27:50.31ID:XywQDNeq0430不明なデバイスさん (スップ Sdfa-u4z7 [1.66.104.240])
2022/10/12(水) 20:18:59.60ID:EB9Fjxrbd >>418
Onemeshダメですか。。。
一応スマホは自動切替出来てるのでOnemeshはそのままにし、
親機のゲストネットワークを有効にして別SSIDを作ってswitchは手動でも切り替え出来るようにしてみます
Onemeshダメですか。。。
一応スマホは自動切替出来てるのでOnemeshはそのままにし、
親機のゲストネットワークを有効にして別SSIDを作ってswitchは手動でも切り替え出来るようにしてみます
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-0bkW [115.124.156.236])
2022/10/12(水) 21:09:22.62ID:Ok5q0Pdh0 RE700Xって705Xという後継機が出るのね
買わなきゃ良かった
買わなきゃ良かった
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a6b-ACXP [27.121.193.235])
2022/10/12(水) 22:27:47.71ID:rmlnsUKY0 >>431
後継機のほうが良い・・とは限らないのがTP-LINK
後継機のほうが良い・・とは限らないのがTP-LINK
433不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-0bkW [106.130.102.147])
2022/10/13(木) 09:49:01.78ID:lYuW8fpYa そうなの?
434不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-AEDI [150.66.77.67])
2022/10/13(木) 12:33:24.89ID:CDvBrmEjM 比較してみたけど700と705の違いは消費電力と外部アンテナの有無っぽい
どうして消費電力が高くなるのか分からんけど
どうして消費電力が高くなるのか分からんけど
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-0bkW [115.124.156.236])
2022/10/13(木) 12:52:46.90ID:lqz4skUG0 今RE650を使ってて調子悪くなってきたのでRE700Xを買ったんだけど、安定してくれれば助かるが
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a32-uOun [133.207.5.128])
2022/10/13(木) 12:57:09.53ID:m8s3N3Hx0 買い替えるより扇風機当ててた方が安定するんじゃね
TPの中継機どいつもこいつも発熱しすぎ
TPの中継機どいつもこいつも発熱しすぎ
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7c-ltSF [219.113.249.49])
2022/10/13(木) 13:02:43.80ID:Gt2QiUrM0 RE650やRE605X以前のものはワイヤレスセキュリティが古いからどれに乗り換えても価値があるね。まだ使ってる人はさっさと捨てようね。
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/13(木) 13:02:47.62ID:s63ZcNwA0 >>435 自分はその買い換えで安定したよ
ただ自分は、AX11000なんであんま参考にならんと思う
ルンバをAX11000と別の階で使い始めるまで
そのフロアはRE650だったんだけどルンバとの通信が調子悪くて
AX11000をファームウェアアップデートしたらメッシュ機能が追加されたので
RE700Xに買い換えてメッシュ構成にして今はルンバも電波強度も安定してる
ただ自分は、AX11000なんであんま参考にならんと思う
ルンバをAX11000と別の階で使い始めるまで
そのフロアはRE650だったんだけどルンバとの通信が調子悪くて
AX11000をファームウェアアップデートしたらメッシュ機能が追加されたので
RE700Xに買い換えてメッシュ構成にして今はルンバも電波強度も安定してる
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a05-0bkW [115.124.156.236])
2022/10/13(木) 15:30:05.35ID:lqz4skUG0440不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/13(木) 15:35:20.16ID:s63ZcNwA0 >>439 まじか! ナカーマ♪
とりあえず、近隣に野良WiFi(コンビニなど)あって妨害電波源多めだけど
AX11000+700Xでメッシュ構成にしてから安定してるよ
AX11000のアンテナは可動式じゃない直立なので横方向に強いけど
上下は弱いからね、斜め置きが可能ならサテライトの位置に向けた方が
良いのかもしれない
とりあえず、近隣に野良WiFi(コンビニなど)あって妨害電波源多めだけど
AX11000+700Xでメッシュ構成にしてから安定してるよ
AX11000のアンテナは可動式じゃない直立なので横方向に強いけど
上下は弱いからね、斜め置きが可能ならサテライトの位置に向けた方が
良いのかもしれない
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a32-uOun [133.207.5.128])
2022/10/14(金) 00:51:02.86ID:vnYgiwVs0 ルーター親機より中継機の方が高いっていうね
ax20とかをonemesh子機として使わせてほしい
ax20とかをonemesh子機として使わせてほしい
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-0bkW [124.159.247.174])
2022/10/14(金) 14:14:20.29ID:JT3WIrHm0 ax11000とRE700Xを接続しようとしたら、RE650みたいにWiFiがRE650 2.4GHZとか機械で選択しようとしても名前が出てこないんだけど 多分接続は上手く行ってると思うけど 分かりにくくて申し訳ありません
どうしたらRE700Xみたいな名前が出てくるのでしょうか?
どうしたらRE700Xみたいな名前が出てくるのでしょうか?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/14(金) 14:37:33.04ID:zSjvTzxU0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-0bkW [124.159.247.174])
2022/10/14(金) 15:32:00.63ID:JT3WIrHm0 ありがとう マイデバイスにはRE700Xは存在します
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-0bkW [124.159.247.174])
2022/10/14(金) 15:35:46.54ID:JT3WIrHm0 ワンメッシュが有効になってるかも知れないと言われました
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a92-9cTS [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/14(金) 15:43:13.26ID:zSjvTzxU0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 9305-0bkW [124.159.247.174])
2022/10/14(金) 15:46:57.61ID:JT3WIrHm0 ありがとう御座います
448不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-h7FX [112.69.113.4])
2022/10/15(土) 20:32:57.20ID:pLxXrWYS0 AX53買ったんだが、本体から2m以上離れるとWiFi電波届かなくなる
これは不良品掴まされたのか
これは不良品掴まされたのか
449不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-tTu2 [111.99.190.110 [上級国民]])
2022/10/15(土) 20:40:18.43ID:k7N4kqnu0 >>448 まずは、WiFiアナライザーで確認してくれ
AX53のSSIDが-50~-40dbぐらいで一番出力が高いなら問題ない
2.4GHz/5GHzそれぞれあるので子機に合わせて両方チェック
たまに、買い替えで古い機種の電源を落とさずに放置してるとか
バカ丸出しがたまにいるんで要注意
(モバイルルーターとか別のスマホのテザリングとかも注意)
あとはまぁ、集合住宅で上下左右の部屋から干渉してるとかも有る
駅周辺だと商店・コンビニ等の野良WiFiの干渉もある
本体の不良は可能性は0ではないけど、滅多にない
AX53のSSIDが-50~-40dbぐらいで一番出力が高いなら問題ない
2.4GHz/5GHzそれぞれあるので子機に合わせて両方チェック
たまに、買い替えで古い機種の電源を落とさずに放置してるとか
バカ丸出しがたまにいるんで要注意
(モバイルルーターとか別のスマホのテザリングとかも注意)
あとはまぁ、集合住宅で上下左右の部屋から干渉してるとかも有る
駅周辺だと商店・コンビニ等の野良WiFiの干渉もある
本体の不良は可能性は0ではないけど、滅多にない
450不明なデバイスさん (ワッチョイ f7ba-h7FX [112.69.113.4])
2022/10/15(土) 21:41:31.53ID:pLxXrWYS0451不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-qEyt [183.77.194.117])
2022/10/15(土) 21:57:05.96ID:JnrFXAPz0 他の知らんからわからんけどWindowsのWifi Analyzerじゃないかな
それだと細かくまあまあ見れる
それだと細かくまあまあ見れる
452不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-tTu2 [111.99.190.110 [上級国民]])
2022/10/15(土) 22:55:45.93ID:k7N4kqnu0 >>450 なんだか酷いね
Qualcommと相性悪いのかもね
Qualcommと相性悪いのかもね
453不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-lMqP [217.178.192.26 [上級国民]])
2022/10/16(日) 01:12:07.98ID:tl9aHsoz0 【特集】 失敗しないWi-Fiルーター選び。必ず見るべき最重要項目とは?
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1447757.html
みんなTP-Link嫌い過ぎたろ(´ー`)
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1447757.html
みんなTP-Link嫌い過ぎたろ(´ー`)
454不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-SqDE [106.129.119.139])
2022/10/16(日) 01:20:04.52ID:U7aY/wboa 俺は圧倒的コスパでtp-link選んだけど、
ここ最近は円安による値上げが続いてるし、優位性が薄くなってる気が
これはピンチじゃろ
ここ最近は円安による値上げが続いてるし、優位性が薄くなってる気が
これはピンチじゃろ
456不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-qEyt [183.77.194.117])
2022/10/16(日) 10:13:09.97ID:JzBvd88v0457不明なデバイスさん (ワッチョイ d763-9zfq [180.53.135.69])
2022/10/16(日) 12:21:38.13ID:8EQUoITQ0 >>454
元はry
元はry
458不明なデバイスさん (ワッチョイ f768-I4pY [112.69.41.236])
2022/10/16(日) 13:26:06.41ID:pI/4raMk0459不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6b-J23n [27.121.193.235])
2022/10/16(日) 13:39:44.72ID:G4Fk1YUD0 >>458
まぁ影響はあるのだろうけど、国内メーカー製品は今のとこ価格据え置きで落ち着いてる感じよ
対してTPは廉価機を中心としてゴリゴリ上昇中
ttps://kakaku.com/item/K0001423420/pricehistory/
ttps://kakaku.com/item/K0001269564/pricehistory/
まぁ影響はあるのだろうけど、国内メーカー製品は今のとこ価格据え置きで落ち着いてる感じよ
対してTPは廉価機を中心としてゴリゴリ上昇中
ttps://kakaku.com/item/K0001423420/pricehistory/
ttps://kakaku.com/item/K0001269564/pricehistory/
460不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-OXHz [49.239.65.45])
2022/10/16(日) 13:57:13.91ID:uMoMYGAtM コスパや性能に関してtplink より上の家庭向けルータはあまりない気がする
(シスコやヤマハなど業務用ルータは知らないが)
・管理画面が使いやすい
・機能が豊富
・セキュリティについて細かい点まで考えてもらえてる
・多言語対応
いろんな国で売られてるだけある
ウイルス感染してるスマホやパソコンでルータをいじらなければ、tplinkはまず安心して使えそうな気がする。
脆弱性が国産ルータにみつかると、「買い替えろ」と言われることが多いけど、tplink はあまりそんなことないよね?
だから結構Tplink を信頼してる
だけど最近、国産ルータのほうが安くなってきたからそっち買った
(シスコやヤマハなど業務用ルータは知らないが)
・管理画面が使いやすい
・機能が豊富
・セキュリティについて細かい点まで考えてもらえてる
・多言語対応
いろんな国で売られてるだけある
ウイルス感染してるスマホやパソコンでルータをいじらなければ、tplinkはまず安心して使えそうな気がする。
脆弱性が国産ルータにみつかると、「買い替えろ」と言われることが多いけど、tplink はあまりそんなことないよね?
だから結構Tplink を信頼してる
だけど最近、国産ルータのほうが安くなってきたからそっち買った
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-ejnG [133.207.5.128])
2022/10/16(日) 14:19:30.71ID:eheqzCuC0 >>460
TPLinkの信頼性が言われてるのはルーターとかデバイスがウィルスに感染する云々より、ルーターそのものが中国かどこかに情報送ってんじゃね?ってとこだから
配下に繋がったあらゆるデバイスのあらゆる情報が一旦これを経由するんだからやろうと思えばなんでも出来るよねっていう
その点国内メーカーなら絶対安心か?と言われれば断言できないけどね
あとは公開NTPサーバを行儀の悪い使い方してたとか実績が
TPLinkの信頼性が言われてるのはルーターとかデバイスがウィルスに感染する云々より、ルーターそのものが中国かどこかに情報送ってんじゃね?ってとこだから
配下に繋がったあらゆるデバイスのあらゆる情報が一旦これを経由するんだからやろうと思えばなんでも出来るよねっていう
その点国内メーカーなら絶対安心か?と言われれば断言できないけどね
あとは公開NTPサーバを行儀の悪い使い方してたとか実績が
462不明なデバイスさん (ワッチョイ f768-I4pY [112.69.41.236])
2022/10/16(日) 14:23:08.91ID:pI/4raMk0463不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-YMTH [163.49.209.180])
2022/10/16(日) 14:53:02.37ID:p83ExJZBM >>459
バッファローが9月にルーターとスイッチングハブの値上げしたはずだ
バッファローが9月にルーターとスイッチングハブの値上げしたはずだ
464不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-sOsm [133.106.50.36])
2022/10/16(日) 15:09:47.82ID:m0NLFNe2M465不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-Da5E [153.159.107.137])
2022/10/16(日) 16:25:03.62ID:5Fzbf9raM466不明なデバイスさん (ワッチョイ f705-fjsj [58.3.213.99])
2022/10/16(日) 16:41:42.22ID:oE5UdDg60 >>465
ネットの向こうからの数撃ちゃ当たる攻撃ならTP-Linkなんて真っ先に狙われてるでしょうし今まで無事なら良いんじゃない
ネットの向こうからの数撃ちゃ当たる攻撃ならTP-Linkなんて真っ先に狙われてるでしょうし今まで無事なら良いんじゃない
467不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-Da5E [153.159.202.121])
2022/10/16(日) 17:01:46.04ID:CNXFgOe2M >>466
攻撃対象は別にメーカーは関係ないよ
基本的にlinuxカーネルとかに脆弱性が見つかってそれを使ってる機種が列挙される
国内企業はアプデをサボるので結果として買いかえろと言われやすいだけ
tplinkが何をつかってるかが公的機関に把握されてないんじゃないの?って話
攻撃対象は別にメーカーは関係ないよ
基本的にlinuxカーネルとかに脆弱性が見つかってそれを使ってる機種が列挙される
国内企業はアプデをサボるので結果として買いかえろと言われやすいだけ
tplinkが何をつかってるかが公的機関に把握されてないんじゃないの?って話
468不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-b//K [153.190.157.6])
2022/10/16(日) 22:24:28.57ID:Lh3MaV230 deco シリーズの見た目圧倒的に好きなんだけどipv6パススルーしかないことがとても悲しい
469不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-NpN/ [153.250.13.234])
2022/10/17(月) 01:43:50.50ID:EkWto1OmM >>467
これまで使ってて踏み台にされてなきゃ問題ないんじゃね
これまで使ってて踏み台にされてなきゃ問題ないんじゃね
470不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-lxFc [133.106.138.9])
2022/10/17(月) 07:47:00.40ID:ruxL0JFjM 自動再起動を使うと通信が不安定になる
毎週月曜の早朝に再起動しているけれど朝起きると毎回スマホが繋がりにくい
毎週月曜の早朝に再起動しているけれど朝起きると毎回スマホが繋がりにくい
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-tTu2 [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/17(月) 10:11:37.25ID:7Vx/nm0w0 >>470 自動再起動やめればいいんじゃね?
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6b-J23n [27.121.193.235])
2022/10/17(月) 10:21:32.51ID:XO3eHEAW0 >>470
うち毎日早朝に自動再起動かけてるけど特に問題ないっすよ
ただ、手持ちスマホの中に自動で繋がりにくいものもあるので、相性とかあるかも?
ルーターはC80で、繋がりにくいのはXperia Z3(2014年モノ)
うち毎日早朝に自動再起動かけてるけど特に問題ないっすよ
ただ、手持ちスマホの中に自動で繋がりにくいものもあるので、相性とかあるかも?
ルーターはC80で、繋がりにくいのはXperia Z3(2014年モノ)
473不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-SSlC [27.94.152.203])
2022/10/17(月) 10:39:33.01ID:yzwVfWec0 decoの6e対応機種ってもう国内販売されてますか?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f67-h7FX [101.102.215.20])
2022/10/17(月) 17:22:21.03ID:6MeLbL790 不良品のAX53返品してAX55買い直したが
さて、どうなるだろうか
さて、どうなるだろうか
475不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-AaxB [217.178.135.129 [上級国民]])
2022/10/17(月) 17:56:37.22ID:WBeu8AJ40 DHCP使わない
バンドステアリング使わない
とかにしてれば自動再起動だって早く完了すると思うが
バンドステアリング使わない
とかにしてれば自動再起動だって早く完了すると思うが
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 17aa-hWpa [182.255.73.201])
2022/10/17(月) 23:53:15.52ID:kOjgTzM+0 deco3台でメッシュ環境にしてるんだが
3台目が遠いメインに繋がろうとするせいで不安定な時があるんだけど
これって繋がるのを中間の2台目に固定出来ないの?
3台目が遠いメインに繋がろうとするせいで不安定な時があるんだけど
これって繋がるのを中間の2台目に固定出来ないの?
477不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-4/WN [119.171.244.88])
2022/10/18(火) 01:22:48.95ID:vVQxW3960 >>476
無理 メインを再起動して強制的に2台目に繋ぐとか
無理 メインを再起動して強制的に2台目に繋ぐとか
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f46-mFOE [221.187.99.212])
2022/10/18(火) 06:48:25.54ID:GABn90Uq0 メッシュの意味がないね
運用してるうちに学習してくれるのだろうか
運用してるうちに学習してくれるのだろうか
479不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-PG3B [106.133.135.87])
2022/10/18(火) 06:52:03.00ID:CSuQHGjQa AX6000+RE6002台でメッシュにしてるけど、電波強度が一定値を下回らないと他のに繋がらないような気がする
480不明なデバイスさん (ワッチョイ bf66-qEyt [183.77.194.117])
2022/10/18(火) 09:47:22.48ID:qgwhHuTl0 IEEE 802.11azをメッシュが対応でもしてくれればなんとかなるのかな?
とは思ってみたりしてるけど、そんな実装甘くないか
電波強度の判定とかもブラックボックス感あるし
とは思ってみたりしてるけど、そんな実装甘くないか
電波強度の判定とかもブラックボックス感あるし
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f92-tTu2 [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/10/18(火) 10:10:48.35ID:hPJoe4II0 幻想は捨ててメッシュは有線バックホールがないと安定しない
と結論付けたほうが良い
その機能が無いメッシュ機器は捨てるべき
有線配線ができないならメッシュの購入を諦めるが正解
と結論付けたほうが良い
その機能が無いメッシュ機器は捨てるべき
有線配線ができないならメッシュの購入を諦めるが正解
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-Vy6i [59.129.237.76])
2022/10/18(火) 15:07:34.31ID:hg1A3G/U0 無線でメッシュ組んでたけど、なんか安定しないので、有線APにした。
結局原因はKDDIの糞ルーターのせいだだったが、SSIDを全部同じにする運用で特に問題なく使えてる。
結局原因はKDDIの糞ルーターのせいだだったが、SSIDを全部同じにする運用で特に問題なく使えてる。
483不明なデバイスさん (ワッチョイ d763-gBql [180.47.255.158])
2022/10/20(木) 08:09:58.87ID:hK/xRmoE0484不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-2+KH [14.13.85.96])
2022/10/23(日) 17:05:33.39ID:fEC7wKKM0 AX55でポート開放できますん
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d2c-/2nd [180.44.32.52])
2022/10/23(日) 22:05:17.06ID:HJg2Ijko0 最近の尼セールでAX20売り切れて販売終了なメッセ出てた もう仕入れなしかな
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-4eVf [217.178.134.145])
2022/10/24(月) 00:54:25.06ID:1V9tucBn0 A73 v1なんだけど、これSSHで接続して操作するのってどうやんの?
ユーザー名がadmin、パスワードWebログインと一緒でログインはできるけど・・・・シェルがない!?
DHCPやARPの情報を取得したいんだけど、方法があったら教えてホスィ
ユーザー名がadmin、パスワードWebログインと一緒でログインはできるけど・・・・シェルがない!?
DHCPやARPの情報を取得したいんだけど、方法があったら教えてホスィ
487不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-qFYu [49.239.65.188])
2022/10/24(月) 12:18:43.54ID:lBYYDLZuM 一年ぶりくらいにきたけど何故きたか特に理由がないくらいdecoのメッシュwifiが安定してる
嫁の実家が馬鹿でかいんだがそこでも義父の要望通りガレージや庭にもwifiを網羅して大喜びされてる
嫁の実家が馬鹿でかいんだがそこでも義父の要望通りガレージや庭にもwifiを網羅して大喜びされてる
488不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-asPD [219.113.249.49])
2022/10/24(月) 13:50:18.78ID:cBeXABjS0 ルーターなんて設置した後は空気になるもので、こんな不安定なものを世に出して掲示板を賑わせてるのはTP-Linkだけ。Decoは当たりっぽいね。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 4332-wGQ+ [133.207.5.128])
2022/10/24(月) 14:04:33.63ID:5UrCLtQE0 >>488
BUFFALO「呼んだ?」
BUFFALO「呼んだ?」
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bd-wRZe [133.200.197.192])
2022/10/24(月) 21:54:19.40ID:WtTSJDq50 >>488
今年の世界シェア42%がtp-linkで
今年の日本のシェアは42%が牛、25%がtp-link、13%がNECだけど
5chのスレの勢いはNECが36.7、牛6.6、tp-link4とNECがダントツで賑わってるなw
今年の世界シェア42%がtp-linkで
今年の日本のシェアは42%が牛、25%がtp-link、13%がNECだけど
5chのスレの勢いはNECが36.7、牛6.6、tp-link4とNECがダントツで賑わってるなw
491不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-UlOk [61.127.154.9])
2022/10/24(月) 22:11:47.57ID:TfiJn3fX0 5ch は40代50代が多いから保守的で
NEC ルーターのユーザーは多いよ
NEC ルーターのユーザーは多いよ
492不明なデバイスさん (ワッチョイ fde6-irsI [14.3.104.151])
2022/10/24(月) 22:58:44.98ID:RcOej2dC0 バッファローは痛い目を見た経験が…
493不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-3+5W [106.133.162.243])
2022/10/24(月) 23:34:20.96ID:lwFk3Hdxa 簡易NASにNTFSフォーマットが使えるから牛からここに切り替えた
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 354e-UuoP [202.55.121.195])
2022/10/25(火) 06:37:26.15ID:NW9650Cl0495不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-Aaff [133.106.241.57])
2022/10/25(火) 12:26:55.79ID:7jjGjr5OM いや普通にNAS買えよ…
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3dad-UuoP [110.130.89.113])
2022/10/25(火) 18:57:15.69ID:cojIsCoK0 NECや牛は世界じゃ全く勝負出来ないからチップも安く調達できないんで
日本製信仰の日本人相手にぼったくってる
日本製信仰の日本人相手にぼったくってる
497不明なデバイスさん (ワッチョイ bd87-P/Ie [116.82.43.194])
2022/10/25(火) 20:17:31.34ID:LU6cVdEl0 NECやバッファローは相変わらず蟹使ってるんだっけ
やっぱりQualcommの方が優れてるのかな
やっぱりQualcommの方が優れてるのかな
498不明なデバイスさん (エアペラ SD29-72Rk [110.160.6.169])
2022/10/26(水) 12:26:23.66ID:YQBhG0XdD AX55とRE700XでOneMesh構築してみたけど
AX55のWifiオフにしてRE700Xブリッジモードにした方が快適なんだが
親機がAX55である意味無いな
AX55のWifiオフにしてRE700Xブリッジモードにした方が快適なんだが
親機がAX55である意味無いな
499名無しさん.7j (ワッチョイ e302-93jJ [27.94.152.203])
2022/10/26(水) 16:22:41.93ID:ugXKdQ+A0 xe75まだ出てねえのかよ
発表7月だぞ
発表7月だぞ
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-UuoP [153.129.166.136])
2022/10/26(水) 17:28:21.37ID:bjx59vrV0 >>490
ちなみに42ボルトは死にボルト
ちなみに42ボルトは死にボルト
501不明なデバイスさん (ワッチョイ e305-ZLls [125.56.30.193])
2022/10/26(水) 20:12:27.14ID:lP6ntacu0 >>500
ちなみに1mは1命取る
ちなみに1mは1命取る
502不明なデバイスさん (JP 0H4b-hMCA [203.10.99.173])
2022/10/26(水) 21:26:16.55ID:UB8XeCYTH 22番のポート閉じたいよ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ e36b-UJWC [27.121.193.235])
2022/10/27(木) 12:50:35.63ID:oKAsWcfs0504不明なデバイスさん (ワッチョイ d68c-JjNK [153.177.231.222])
2022/10/30(日) 10:08:21.30ID:F8IfMpRg0 自宅から庭を挟んだ15m先の別宅に飛ばしたいんだけど、OneMeshとDecoシリーズどっちが確実かな、、、
今は古いバッファローの親機と中継機使ってるんだけど、アンテナ一本しか立たずに全然安定しないって親に文句言われてる、、、
今は古いバッファローの親機と中継機使ってるんだけど、アンテナ一本しか立たずに全然安定しないって親に文句言われてる、、、
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-gxhG [217.178.24.78])
2022/10/30(日) 10:33:05.80ID:2By5TlAc0 >>504
そんなの有線引くに決ってんだろ
そんなの有線引くに決ってんだろ
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-9Fgh [14.9.12.192])
2022/10/30(日) 10:49:30.71ID:cl2bGLmY0507不明なデバイスさん (ワッチョイ d202-qqms [59.129.237.76])
2022/10/30(日) 11:56:00.44ID:llESykMR0 >>504
cat6aのケーブル買ってきて、壁に穴開けるか既存の穴を利用して有線で接続する。
cat6a対応のRJ45のジャックは特に特別な工具を必要としない。
ケーブルは養生した方が良いだろうが、20年近くcat5のケーブルを屋外這わせてるけど問題無い。
cat6aのケーブル買ってきて、壁に穴開けるか既存の穴を利用して有線で接続する。
cat6a対応のRJ45のジャックは特に特別な工具を必要としない。
ケーブルは養生した方が良いだろうが、20年近くcat5のケーブルを屋外這わせてるけど問題無い。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 9783-9ow6 [180.221.164.51])
2022/10/30(日) 11:58:31.93ID:WsxQ3A6T0 庭を挟んで、だから養生したらすむ話だよね
510不明なデバイスさん (ワッチョイ de02-vFrL [119.229.18.27])
2022/10/30(日) 12:46:09.16ID:prG+zLoA0511不明なデバイスさん (ワッチョイ ff05-g96c [124.159.247.174])
2022/10/30(日) 14:00:24.64ID:d/n2xkoW0 俺も同じ感じ RE650が調子悪くなってきたからRE700Xを使用 全然大丈夫 RE705X/Aってもう出てるのね
512不明なデバイスさん (ワッチョイ d650-Cyd5 [153.202.12.30])
2022/10/30(日) 22:35:28.53ID:NAr4x7kI0 窓用のきしめんみたいなペラペラ配線あったよな
513不明なデバイスさん (ワッチョイ bfda-l7eb [60.42.121.202])
2022/10/31(月) 16:48:11.79ID:pcVMvwS30514不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-c96K [126.253.148.22])
2022/10/31(月) 19:58:08.18ID:dSnWNWHBr サンワのやつめっちゃ薄いよ
でも何度も開け閉めするとやられそうだから階段横とかの普段閉じっぱなしの窓用だな
でも何度も開け閉めするとやられそうだから階段横とかの普段閉じっぱなしの窓用だな
515不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-0BLP [42.145.115.119])
2022/11/01(火) 01:06:33.79ID:0MCSwM8E0 歴代最速で具合悪くなった2000円で買ったのが1.5年持ったから納得してるけど
300円くらいでいいのある?
300円くらいでいいのある?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ d3ad-0BLP [42.145.115.119])
2022/11/01(火) 01:06:53.54ID:0MCSwM8E0 さすがに3000円ね
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 77e6-pVIm [14.3.106.180])
2022/11/01(火) 01:29:19.43ID:xXraZEyn0 きしめんてったらバッファローじゃないのか
518不明なデバイスさん (ワッチョイ d202-qqms [59.129.237.76])
2022/11/01(火) 07:14:34.63ID:ta73b0wS0 >>508
電工用のパイプなりフレキチューブなりで養生するのがベストだろうけど、面倒なら養生しなくても結構持つ。
電工用のパイプなりフレキチューブなりで養生するのがベストだろうけど、面倒なら養生しなくても結構持つ。
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 2761-juJ7 [222.8.198.19])
2022/11/01(火) 07:16:09.18ID:waA5Hirc0 >>504
アマゾンに屋外用LANケーブル売ってる
アマゾンに屋外用LANケーブル売ってる
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-PO+f [217.178.80.248])
2022/11/01(火) 21:17:09.48ID:pM1euPZO0 メルコのきしめん使ってるけど、なんかみすぼらしい
521不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-v24u [126.253.189.51])
2022/11/01(火) 21:42:11.90ID:ObmirZqbr ネットギアルーター付属の黄色のCAt.5eケーブルがゲーマーぽくて良き
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-yXfZ [14.13.3.33])
2022/11/02(水) 22:20:57.45ID:7xQzFjkc0 今まで使ってたルーターがフリーズ頻発するのでAX23買った
2LDKだったらこれで十分やな
2LDKだったらこれで十分やな
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 935f-HLP5 [106.73.1.226])
2022/11/03(木) 19:11:04.68ID:oLzUlgH20 >>522
部屋の広さより接続台数を処理する能力が重要なときもある
部屋の広さより接続台数を処理する能力が重要なときもある
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-Ojdt [217.178.135.193])
2022/11/03(木) 23:14:20.87ID:+GscUwGK0 TP-LINKって基本的にNDプロクシとRDNSSの両立はできない?
A10proだけどNDプロクシとRDNSSがコンパチになっとる
A10proだけどNDプロクシとRDNSSがコンパチになっとる
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-+jIW [118.105.7.173])
2022/11/05(土) 11:04:22.61ID:nff0YqJq0 x90のファームアップきたね
526不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-4QPR [58.188.37.195])
2022/11/05(土) 20:26:54.66ID:lSP/4BIP0527不明なデバイスさん (JP 0H7f-i5fJ [103.142.65.77])
2022/11/08(火) 21:01:06.29ID:BtjLBykbH Ax90のOPENVPN機能にバグってあるんですか?
Ipoe(ルーター1)とpppoe(ルーター2)の併用でルーター2台あって、pppoe用にAX90使ってるですが、
ルーター間は同一セグメントにして
WIFI下ではどちらかもファイル共有やリモートデスクトップできる
んでax90からポート開放、openvpn設定してモバイル回線からVPN接続はできてAX90配下のデバイスのファイル共有等できるが、
ルーター1へのファイル共有等全くアクセスできない
パソコンのファイアーウォールOFFにしてもダメだった
バグですか?
Ipoe(ルーター1)とpppoe(ルーター2)の併用でルーター2台あって、pppoe用にAX90使ってるですが、
ルーター間は同一セグメントにして
WIFI下ではどちらかもファイル共有やリモートデスクトップできる
んでax90からポート開放、openvpn設定してモバイル回線からVPN接続はできてAX90配下のデバイスのファイル共有等できるが、
ルーター1へのファイル共有等全くアクセスできない
パソコンのファイアーウォールOFFにしてもダメだった
バグですか?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-KcFE [217.178.25.37])
2022/11/08(火) 23:29:12.02ID:SB9eA7fz0 君の頭がバグだよね
529不明なデバイスさん (ワッチョイ df4e-Lpu0 [210.148.238.75])
2022/11/09(水) 01:12:52.78ID:V6j6r83y0 読ませる気のない文章だぁ
530不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-koQr [114.172.228.134])
2022/11/09(水) 04:29:50.64ID:J+AKwC+a0 特定のアプリだけ通信出来なくなるのはipv6周りの不具合なのかね?
ルーター再起動で治るけど。
ルーター再起動で治るけど。
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-ah5a [59.129.237.76])
2022/11/10(木) 21:32:00.31ID:OVkxn8cT0 >>531
何したかくらい書けよ。
何したかくらい書けよ。
533不明なデバイスさん (ワンミングク MMdf-oz0D [153.250.54.82])
2022/11/10(木) 21:53:00.38ID:YfzOTEppM 神に祈りながら電源を入れ直しました!
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f19-MMPc [220.156.242.86])
2022/11/11(金) 19:45:24.41ID:aNS4tXQi0 その前に全裸で正座してました!
535不明なデバイスさん (JP 0H7f-i5fJ [103.142.65.42])
2022/11/11(金) 22:15:44.60ID:gyrbwmJfH >>532
ルーティングテーブル追加した
ルーティングテーブル追加した
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-znlf [217.178.80.194])
2022/11/13(日) 03:53:33.14ID:xT2INNqg0 tetherで間違ってバインド解除してしまった、再バインドはどうやったら良い?
537不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMed-bfs6 [150.66.87.233])
2022/11/14(月) 01:58:03.39ID:jzNhlbgAM 光回線導入と共にもらったc80を使用。
ネットに問題はなかったけど、その後
導入したひりりTVで地上波が掴まない
事象発生。
調べた結果相性あるみたいで、国内
メーカーに変更したらすんなりいけた。
とりあえずもらったルーターはブリッジ
モードにして使ってるわ。
ネットに問題はなかったけど、その後
導入したひりりTVで地上波が掴まない
事象発生。
調べた結果相性あるみたいで、国内
メーカーに変更したらすんなりいけた。
とりあえずもらったルーターはブリッジ
モードにして使ってるわ。
538不明なデバイスさん (ワッチョイ dde6-z7/d [14.3.104.213])
2022/11/14(月) 05:46:43.16ID:kyo3LhzW0 IGMPスヌーピングとかとか?
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a92-7kAD [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/11/14(月) 10:08:20.23ID:Jg0Zycmo0 >>536 聞くような事か?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-vH5O [221.187.215.219])
2022/11/15(火) 14:17:20.58ID:qcnUN6Ne0 TP-LinkがWi-Fi 7対応製品を発表。ルーター「Archer BE900」など7モデルのほか法人向けも
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1455776.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1455776.html
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-vH5O [221.187.215.219])
2022/11/15(火) 14:19:00.64ID:qcnUN6Ne0 来年の半ばから後半になると思ったがはやかったな
Release 1, Release 2のようにわかれるともいわれているが、まずは実行速度を上げたRelease 1でのリリースになるのかな
6GHz帯の国内利用は6月から? 当面はWi-Fi 6/6Eが主流に、Wi-Fi 7は30Gbpsが目標で製品の登場は2024年?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1390492.html
Release 1, Release 2のようにわかれるともいわれているが、まずは実行速度を上げたRelease 1でのリリースになるのかな
6GHz帯の国内利用は6月から? 当面はWi-Fi 6/6Eが主流に、Wi-Fi 7は30Gbpsが目標で製品の登場は2024年?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1390492.html
542名無しさん.7j (ワッチョイ 5a02-gPYu [27.94.152.203])
2022/11/15(火) 18:04:49.67ID:YRJeGqnb0 とりあえずdecoの新しいやつさっさと国内販売してくれ
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 4546-9Q7b [118.22.161.2])
2022/11/15(火) 19:11:38.39ID:cOLQyesU0 decoアプリの起動画面、謎の部屋がなくなった
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 4536-qFPC [118.105.7.173])
2022/11/15(火) 20:36:56.90ID:tWB7o6JU0 スゲーの出してきたな
大きい数字が大好きなお国柄か
しかし10GbE2つって熱大丈夫か??
大きい数字が大好きなお国柄か
しかし10GbE2つって熱大丈夫か??
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 8502-5c29 [182.167.190.239])
2022/11/15(火) 20:39:36.45ID:g2HO5Qs50 10GbE 2個はファン内蔵になるかもな
546不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-NNfd [133.106.142.214])
2022/11/15(火) 21:11:34.88ID:ukHE6V1aM 安定動作に寄与するならファン内蔵でも全然おけ
ただしうるさくなければ
ただしうるさくなければ
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6500-BvCT [150.147.35.197])
2022/11/15(火) 21:19:19.15ID:IKZbUj/G0 インターネット接続専用のデスクトップパソコンやな~
548不明なデバイスさん (ワッチョイ dde6-z7/d [14.3.104.213])
2022/11/15(火) 21:37:25.29ID:Ta0VtwDS0 いろいろ見てきたが、リリース2まで待ってもいいかなって思った
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a32-q6xj [133.207.5.128])
2022/11/15(火) 22:56:20.17ID:/KiGUIEG0 ゲーム機みたいな見た目してんな
550不明なデバイスさん (ワッチョイ dd5f-s55c [14.8.103.160 [上級国民]])
2022/11/16(水) 04:38:04.67ID:icJf9OEe0 日本向けは技適の問題でスペックダウンしちゃうんだろうな
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-BuEP [221.184.200.91])
2022/11/17(木) 07:40:44.86ID:Y6doyB+P0 BuffaloのWXR-6000AX12, NECのWX11000T12は10GbEが2ポートでファンレス
TP-LINKも家庭用だからファンレスなんじゃないかな
ただ、10GbE(とSFP+)がついているうえに2.5GbEまでついているからファンレスは難しそうではあるが
TP-LINKも家庭用だからファンレスなんじゃないかな
ただ、10GbE(とSFP+)がついているうえに2.5GbEまでついているからファンレスは難しそうではあるが
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 8502-5c29 [182.167.190.239])
2022/11/17(木) 07:56:06.76ID:8Ml/6oCz0 ASUS10GbEはファン内蔵
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046278/
Nighthawk X10 R9000もファン内蔵
海外メーカーは性能重視で熱い
国内メーカーはファンレス前提の設計な印象
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1046278/
Nighthawk X10 R9000もファン内蔵
海外メーカーは性能重視で熱い
国内メーカーはファンレス前提の設計な印象
553不明なデバイスさん (オッペケ Srb5-z3+0 [126.157.208.89])
2022/11/17(木) 09:22:54.47ID:aetI8L92r wifi7対応機器はとりあえずスナドラ8gen2が対応ぽいけど(スマホ個別対応は別)
出始めるまで半年はかかるだろうし
ルーターも初期製品から代替わりしてからだよな。
出始めるまで半年はかかるだろうし
ルーターも初期製品から代替わりしてからだよな。
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a92-1VNk [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/11/17(木) 10:44:27.31ID:4pyMKM/B0 スマホで高速通信なんて妊娠リスクが増えるだけだろあほらし
555不明なデバイスさん (オッペケ Srb5-axPk [126.156.246.156])
2022/11/17(木) 11:37:12.07ID:/PEanqGtr 尼で売ってるようなIQチャージャーやめてドコモの抵抗入りタイプC変換アダプタとMAX2A充電器に変えてから妊娠経験はないという
556不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-zDZ1 [133.159.153.130])
2022/11/17(木) 12:56:40.02ID:HTRflzthM やっぱり充電は5V1Aだよな
557不明なデバイスさん (オッペケ Srb5-axPk [126.156.246.156])
2022/11/17(木) 13:00:57.23ID:/PEanqGtr リチウム電池自体が進化してないから無理したらボロがでてくるよね。
558不明なデバイスさん (ワントンキン MM6a-1Knb [153.140.217.166])
2022/11/17(木) 13:26:38.76ID:6XF4Rf4XM 120W充電で1年使ってるけど膨らんでこないxiaomiの中華リチウムはかなり進化してるようだ
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-BuEP [221.184.200.91])
2022/11/17(木) 14:25:59.99ID:Y6doyB+P0560不明なデバイスさん (アウアウクー MM75-5YBg [36.11.228.82])
2022/11/17(木) 17:48:27.82ID:jA85AhPEM IPv6の不具合は最新ファームでも直ってないようで…。ちなみに当方Archer c6ですが、端末側(iPhone)の設定でDNSを手動にして、Google Public DNSを追加したらLINEの読み込みもスムーズになりました。果てして対処法として正解なのかは不明ですが。
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a92-7kAD [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/11/17(木) 18:02:25.68ID:4pyMKM/B0 >>559 PCなら有線使うよ
現在のWiFiの不満の原因が遅延や同時接続数不足なのか?
スマホ民見渡して、遅延とか同時接続数に困ってるのか?
現時点のルーターでMAX30~40は同時接続可能だし
遅延と言ってもレイテンシが30msを超えるなんてまずありえない
お前の家では同時に50台とかつなぐのか?
遅延ってどんなアプリで困ってんだ?
それはサーバーの問題じゃやないのか?
本当に家の無線の問題なのか?
たんに、新しもの好きが 買い換える理由 探してるダケじゃねぇの?
現在のWiFiの不満の原因が遅延や同時接続数不足なのか?
スマホ民見渡して、遅延とか同時接続数に困ってるのか?
現時点のルーターでMAX30~40は同時接続可能だし
遅延と言ってもレイテンシが30msを超えるなんてまずありえない
お前の家では同時に50台とかつなぐのか?
遅延ってどんなアプリで困ってんだ?
それはサーバーの問題じゃやないのか?
本当に家の無線の問題なのか?
たんに、新しもの好きが 買い換える理由 探してるダケじゃねぇの?
562不明なデバイスさん (アウアウウー Sa79-EmX0 [106.128.137.5])
2022/11/17(木) 18:51:29.62ID:yVeHEnmka ネットが300MBの速度だからWiFi6で十分
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 76bb-znlf [217.178.135.185])
2022/11/17(木) 19:04:01.11ID:IaaQG0de0 明日からのチラシ見たらC80がドンキで3300円だけど
バファローのWSR-1166DHPL2から買い替える意味なさげ?
バファローのWSR-1166DHPL2から買い替える意味なさげ?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ dde6-z7/d [14.3.110.178])
2022/11/17(木) 19:36:32.18ID:Jn1T4mkJ0 俺はレスポンス気になるな、Wi-Fi 6になったらずいぶんとよくなったけど
Ethernetに比べたら少し遅い。良くなればいいなとは思う
Ethernetに比べたら少し遅い。良くなればいいなとは思う
565不明なデバイスさん (ワッチョイ b519-HBD/ [220.156.242.86])
2022/11/17(木) 22:11:11.77ID:/hNUkuNH0 新しいモノにまず否定から入るのは老害の兆し
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-1VNk [111.99.190.110 [上級国民]])
2022/11/17(木) 22:16:40.60ID:kIp4oEHr0567不明なデバイスさん (ワンミングク MM6a-1Knb [153.250.38.105])
2022/11/17(木) 23:38:39.93ID:ZxF+t9VjM 普通に職場も家もメッシュです…
568不明なデバイスさん (ワッチョイ bd83-EmX0 [180.221.164.51])
2022/11/17(木) 23:49:14.51ID:lpZvZjq70 家はメッシュにしてる
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aa7-dG3k [61.112.226.3])
2022/11/18(金) 00:49:51.69ID:cnn9sWgL0 HX220出したら面白そうだとは思うがなぁ・・
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-BuEP [221.184.200.91])
2022/11/18(金) 14:50:33.46ID:6noXtkG30571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a92-7kAD [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/11/18(金) 15:05:35.25ID:JqkLFcI10 3階:AX11000+2階:700Xでメッシュ設定にしたけど
2階の受信エリアを広げようと2階の遠い場所に設置したら切れやすかった(直線距離で15m)
しょうがないので3階のAX11000の真下(直線距離で4m)程度の場所に移動して安定
メッシュがSSID変わらずシームレスで良いのは判るけどサテライトの位置取りはかなり不便
どこに置いても良いという感じにはならないね
2階の受信エリアを広げようと2階の遠い場所に設置したら切れやすかった(直線距離で15m)
しょうがないので3階のAX11000の真下(直線距離で4m)程度の場所に移動して安定
メッシュがSSID変わらずシームレスで良いのは判るけどサテライトの位置取りはかなり不便
どこに置いても良いという感じにはならないね
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-7h5B [153.214.207.184])
2022/11/19(土) 10:48:35.52ID:jaMeyj6K0 >>571
decoシリーズでメッシュwifiにすれば簡単に解決しそう。
decoシリーズでメッシュwifiにすれば簡単に解決しそう。
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b83-BJvF [180.221.164.51])
2022/11/19(土) 10:55:16.76ID:fzYlsbeT0 >>572
機種変えてもやってることは同じだから意味ないのでは?
機種変えてもやってることは同じだから意味ないのでは?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-3tSl [111.99.190.110 [上級国民]])
2022/11/19(土) 11:35:48.13ID:hA9Lp56R0 >>572 解決するわけないだろ・・・
むしろ2F<>3Fで全く同期できない可能性の方が高い
むしろ2F<>3Fで全く同期できない可能性の方が高い
575不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-plH6 [133.207.5.128])
2022/11/19(土) 11:46:32.72ID:e1Z4VNB+0 簡易メッシュであるonemeshとdecoのメッシュ別物だから全く効果ないなんてことないと思う
かく言う俺もonemeshでうまく行かなかったからdecoへと切り替えて安定してて嬉しい
かく言う俺もonemeshでうまく行かなかったからdecoへと切り替えて安定してて嬉しい
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a02-Y+uH [59.129.237.76])
2022/11/19(土) 12:09:26.19ID:HTgr4Q340 >>571
AX6600とRE505Xで、メッシュで使ってたけど、速度が出なかったので、RE505Xはやめて、もう一台有線でAX6600を追加して同じSSIDで運用してる。
あまりメッシュの意義を見いだせず。
AX6600とRE505Xで、メッシュで使ってたけど、速度が出なかったので、RE505Xはやめて、もう一台有線でAX6600を追加して同じSSIDで運用してる。
あまりメッシュの意義を見いだせず。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b83-BJvF [180.221.164.51])
2022/11/19(土) 15:17:18.79ID:fzYlsbeT0 Wifi6のAXの4桁もの+中継機からDECOへは費用対効果が悪くない?
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-3Tzy [221.184.201.215])
2022/11/20(日) 00:07:45.07ID:S7IvMZZA0 無線でバックホールなんかやってたら、そりゃ2階と3階においてあるやつの位置決めは難しいわな……
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-7h5B [153.214.207.184])
2022/11/20(日) 00:10:52.55ID:vQ9UchhI0 >>573-574
わりとマジメに書いたつもりだったんだがな
。axはともかく中継機ってそんなに性能良くないでしょ。うちはdeco90が2台だけど1fから3fまで家中どこでも安定してる。
費用対効果は良くないけど、数年は使うものだし安定感があるのでまあまあ納得してる。
わりとマジメに書いたつもりだったんだがな
。axはともかく中継機ってそんなに性能良くないでしょ。うちはdeco90が2台だけど1fから3fまで家中どこでも安定してる。
費用対効果は良くないけど、数年は使うものだし安定感があるのでまあまあ納得してる。
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-plH6 [133.207.5.128])
2022/11/20(日) 01:52:29.53ID:vajXfJq40 ax11000買う人はこまけぇ費用対効果なんて気にせず少しでもいいの買う人だと思ってた
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-3Tzy [221.184.201.215])
2022/11/20(日) 12:19:48.74ID:S7IvMZZA0 誤 こまけぇ費用対効果なんて気にせず
正 おおよそ一般家庭では調和しないであろう醜悪なデザインと費用対効果なんて気にせず
正 おおよそ一般家庭では調和しないであろう醜悪なデザインと費用対効果なんて気にせず
582不明なデバイスさん (ワッチョイ df05-pVWA [114.142.62.203])
2022/11/23(水) 06:44:45.34ID:uDRjOkG90 >>579
LAN関連で困ってる人はdeco入れたら大抵解決すると思ってる。何とか安くあげようと中継器追加とかは時間と金と労力の無駄。俺がそうだった、中継器入れたりCH設定いじったり。deco3台で全て解決。ルーターがあることすら忘れる。
LAN関連で困ってる人はdeco入れたら大抵解決すると思ってる。何とか安くあげようと中継器追加とかは時間と金と労力の無駄。俺がそうだった、中継器入れたりCH設定いじったり。deco3台で全て解決。ルーターがあることすら忘れる。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ b666-Sm7F [183.77.179.223])
2022/11/23(水) 07:54:20.73ID:NCTBO7Wz0 そうそう、確かにジャンジャンdeco買えば間違いなく解決 する
そうじゃないってのがとても厄介。途中にdeco置けないとか
アライアンス、チップメーカー、通信機器メーカーの顔色を見て思いを巡らし設定しないとうまく動かん
正直やめとけってのは感じる。Wi-Fi7で解決すっかな?なればいいけど
そうじゃないってのがとても厄介。途中にdeco置けないとか
アライアンス、チップメーカー、通信機器メーカーの顔色を見て思いを巡らし設定しないとうまく動かん
正直やめとけってのは感じる。Wi-Fi7で解決すっかな?なればいいけど
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aca-tCMR [125.196.58.43])
2022/11/24(木) 01:11:48.84ID:pIzrCux80 ax20使ってるんだけど
ipv6をパススルーに設定しても、LAN側設定のNDプロキシ設定出来るんだけど
これはどういう動作になるん?
ipv6をパススルーに設定しても、LAN側設定のNDプロキシ設定出来るんだけど
これはどういう動作になるん?
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 6766-Ohr+ [42.125.197.82])
2022/11/24(木) 18:04:24.63ID:R4GnAkPM0 《日本特別モデル誕生》
TP-Link初の縦置き型Wi-Fiルーター「Archer AX80」
12月14日(水)発売
https://www.tp-link.com/jp/press/news/20320/
TP-Link初の縦置き型Wi-Fiルーター「Archer AX80」
12月14日(水)発売
https://www.tp-link.com/jp/press/news/20320/
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 6766-Ohr+ [42.125.197.82])
2022/11/24(木) 18:06:19.81ID:R4GnAkPM0 >>585
6eの発売はどうしたんだろう?
6eの発売はどうしたんだろう?
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-plH6 [133.207.5.128])
2022/11/24(木) 18:46:27.06ID:dhBEacw40 やだやだロッドアンテナいっぱい立ってていかにもオタク臭いルーターじゃないとやだやだ!!!
588不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-JYaO [14.8.103.160 [上級国民]])
2022/11/24(木) 19:40:57.64ID:SNO4aZsN0589名無しさん.7j (ワッチョイ 9a02-YCJu [27.94.152.203])
2022/11/24(木) 20:02:07.03ID:VjDULapo0590不明なデバイスさん (ワッチョイ df9b-WU7/ [114.153.219.23])
2022/11/25(金) 15:44:48.98ID:RWYsbPFE0 >>585
尼セールでnecの6000HPにしようと思ったがこっちにする
尼セールでnecの6000HPにしようと思ったがこっちにする
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a82-Fw6D [61.206.193.129])
2022/11/25(金) 20:06:43.28ID:c7TuNT9g0 BE900、日本で売ってくんないかな。
592不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-Gfcg [153.213.164.106])
2022/11/26(土) 08:24:12.07ID:hHCbTuDO0 国内で販売しても、MAP-E, DS-LITEに対応していなかったら無用の長物だろ
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-L9hK [113.156.59.212])
2022/11/26(土) 20:17:05.96ID:IrH1z3T60 米尼で買えばいいのでは?(犯罪者並考)
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-t4tr [133.204.80.96])
2022/11/26(土) 20:59:40.18ID:gxvQeSCX0 土地柄、フリマジャンクではlinksysよくみかけるがTP-LINK米で売れてるのかな。
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b5-QjtS [219.113.61.28])
2022/11/26(土) 23:19:31.18ID:q+/RCTWH0 家屋も駐車場もガレージもでかい田舎の嫁の実家にdekoを4つ設置してwifiを網羅してるんだけどスマホにドハマリして味を占めた義父から
「○○君、隣の畑でもYoutubeを見たりしたいけど機械増やして設置してくれんかね?」
と言われたんだけど自宅の敷地外をはみ出すように屋外運用してる人いる?
花粉やホコリはビニールで対策するにしても夏の直射日光や電気や全く無知で困ってる
「○○君、隣の畑でもYoutubeを見たりしたいけど機械増やして設置してくれんかね?」
と言われたんだけど自宅の敷地外をはみ出すように屋外運用してる人いる?
花粉やホコリはビニールで対策するにしても夏の直射日光や電気や全く無知で困ってる
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-f6Zu [183.77.179.19])
2022/11/27(日) 00:26:05.25ID:Ro0cP0ru0 簡易な百葉箱とかだったら強いかも
597不明なデバイスさん (ワッチョイ a105-HgFJ [116.94.5.110])
2022/11/27(日) 00:42:54.60ID:0HUP/MYn0 いっそ楽天モバイルでも契約してもらったほうが楽じゃない?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-r391 [59.129.237.76])
2022/11/27(日) 01:24:05.53ID:55Q+YMiT0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-FDxV [111.238.157.72])
2022/11/27(日) 07:10:28.35ID:N6+qX7+g0600不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-FDxV [126.116.236.77])
2022/11/27(日) 09:57:10.81ID:nf/8yghA0 ちょっとロマンはある
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-f6Zu [183.77.179.19])
2022/11/27(日) 11:33:24.23ID:Ro0cP0ru0602不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-Gfcg [153.213.164.106])
2022/11/27(日) 13:26:42.17ID:bZyik7Hw0 >>593
いや、そういう話じゃないんだが
PPPoEで契約している家庭ならHGWは不要になるからいいんだろうけど
TP-LINK(に限らず、海外のメーカー)はMAP-E, DS-LITEに対応していない機種の方が多いし
いや、そういう話じゃないんだが
PPPoEで契約している家庭ならHGWは不要になるからいいんだろうけど
TP-LINK(に限らず、海外のメーカー)はMAP-E, DS-LITEに対応していない機種の方が多いし
603不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-Gfcg [153.213.164.106])
2022/11/27(日) 13:28:03.09ID:bZyik7Hw0604不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-C1QD [220.96.64.9])
2022/11/27(日) 17:01:37.51ID:YqoQx98K0 スマホやPC以外にネットワークカメラやamazonデバイスを含めると25台くらいWIFIにつながってるせいか
たまにオフラインになる機器があって、WIFIルーターを再起動しないとつながらないことがあるんで安くて接続上限の多いWIFIルーター探してるんだけど
AX55か53あたり買っとけば間違いない?
たまにオフラインになる機器があって、WIFIルーターを再起動しないとつながらないことがあるんで安くて接続上限の多いWIFIルーター探してるんだけど
AX55か53あたり買っとけば間違いない?
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-twaM [219.113.249.49])
2022/11/27(日) 18:32:46.64ID:v104r9cf0 間違いないメーカーではないから、メーカー選定からやり直した方が良いと思います。
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b02-FDxV [111.238.157.72])
2022/11/27(日) 19:54:02.30ID:N6+qX7+g0 AX11000のファームのアップデートできるのいつですかね。。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-t4tr [133.204.80.96])
2022/11/27(日) 22:04:11.13ID:X1E07Xeq0 >>602
MAP-EもDS-LITEもNTT光回線独自だからしょうがないw
MAP-EもDS-LITEもNTT光回線独自だからしょうがないw
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-twaM [219.113.249.49])
2022/11/27(日) 22:27:50.84ID:v104r9cf0 大人しくお金積んでNEC買え
609不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-qjBb [217.178.25.37])
2022/11/27(日) 23:46:50.45ID:2Yz/GSli0 wifiはNECよりこっちの方が良いイメージ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ a105-HgFJ [116.94.5.110])
2022/11/28(月) 00:07:40.21ID:h63/kHRM0 今のNECは駄目駄目
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b16-eYR2 [121.103.114.206])
2022/11/28(月) 00:23:50.00ID:++A9OPgT0 NEC…
(笑)
(笑)
612不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-JadS [133.106.48.131])
2022/11/28(月) 03:08:07.19ID:ifFL3ZEXM 時代はコレガだよな
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b4b-wnU8 [175.103.249.200])
2022/11/28(月) 14:49:29.97ID:3mZewR/d0 NEC言うても自社で作らず中華の三流メーカーに丸投げだしなw
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-twaM [219.113.249.49])
2022/11/28(月) 15:02:44.96ID:7ToAVC5s0 今時純国産なんてあるのかな。国内の仕様踏まえてテストしてるかどうかだと思う。
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-fXAv [133.207.5.128])
2022/11/28(月) 15:41:05.24ID:QMRrN74c0616不明なデバイスさん (ワッチョイ 2136-khb4 [180.198.127.77])
2022/11/28(月) 23:06:33.31ID:QVszmgZD0 AX73V1のβ版ファーム誰か試した人いる?
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-RPwI [133.204.81.193])
2022/11/29(火) 21:54:02.64ID:/MnSiDVX0 >>616
試したよ。2個前の正式ファームでプレイしてるスマホゲが
動かなくってたんで、これで修正されるかなって期待したんだけど
だめだった
それ以外は特に前ファームと変わったと感じた点はないね
別に特に不安定でもないし
試したよ。2個前の正式ファームでプレイしてるスマホゲが
動かなくってたんで、これで修正されるかなって期待したんだけど
だめだった
それ以外は特に前ファームと変わったと感じた点はないね
別に特に不安定でもないし
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 21e5-RPwI [180.27.105.120])
2022/11/29(火) 22:33:00.13ID:FKD68ZuI0 Archer TX20U Plus/A
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 59f2-ykd8 [114.149.114.241])
2022/11/30(水) 07:27:39.56ID:Q1VP93Ua0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-r391 [59.129.237.76])
2022/11/30(水) 08:53:47.30ID:oCCg6NKt0621不明なデバイスさん (オッペケ Sr1d-9oxP [126.253.138.138])
2022/11/30(水) 10:28:35.86ID:MEu0jjssr xe75はやくだしてよー
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-fXAv [133.207.5.128])
2022/11/30(水) 11:26:07.77ID:QBrALbj20 お庭クソ狭日本だと個人の屋外メッシュの需要が薄そうだ
図でもプール付きの家みたいな感じにしてるし
5GHzの屋外利用ってアメリカだとセーフなの?
図でもプール付きの家みたいな感じにしてるし
5GHzの屋外利用ってアメリカだとセーフなの?
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 5392-774V [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/11/30(水) 11:55:07.25ID:4m1wiXVT0 セーフもなにもアメリカでは10年前の2.4GHzのみのWiFiルーターでも困ってないんじゃね?
だからメッシュなんてアメリカの個人宅では誰一人考えもしてないかと・・・
だからメッシュなんてアメリカの個人宅では誰一人考えもしてないかと・・・
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 5963-LL8a [114.164.93.193])
2022/11/30(水) 12:02:18.71ID:RBu3rqFa0 >>619
5Ghz帯は原則として屋外使用禁止だから、日本の認証が取れないと思う。
5Ghz帯は原則として屋外使用禁止だから、日本の認証が取れないと思う。
625不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-PwGc [126.241.27.53])
2022/11/30(水) 16:39:39.65ID:uyXA/HDM0 こんにちは質問ですけんど
deco X50(wifi6)を導入して自分のPCは快適なんですけど、嫁の古いmacbookproがどうやら5ghzだとめっさ速度が遅くなるみたいなんですよね
そうしたときに2.4ghzにそのデバイスだけ切り替えるのはやれるのでしょうけ?
Decoメッシュ全体を2.4のみにするのはできるけど、それはイヤじゃないですか
deco X50(wifi6)を導入して自分のPCは快適なんですけど、嫁の古いmacbookproがどうやら5ghzだとめっさ速度が遅くなるみたいなんですよね
そうしたときに2.4ghzにそのデバイスだけ切り替えるのはやれるのでしょうけ?
Decoメッシュ全体を2.4のみにするのはできるけど、それはイヤじゃないですか
626不明なデバイスさん (オッペケ Sr1d-a/Lm [126.194.197.199])
2022/11/30(水) 16:40:30.84ID:DITj8aA8r >>623
2.4ghz帯のみのwifiローミングで十分なんですよね。速度が出ないだけでド安定だし。
2.4ghz帯のみのwifiローミングで十分なんですよね。速度が出ないだけでド安定だし。
627不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-QjtS [133.159.153.172])
2022/11/30(水) 16:47:25.32ID:NEjwxRGlM 結構前からなのか最近なのかdecoのアプリのUIがかなり変わってるね
快適に繋がってる感を表現してるというか
嫌いじゃない
快適に繋がってる感を表現してるというか
嫌いじゃない
628不明なデバイスさん (ワッチョイ c966-5fQI [42.127.226.71])
2022/11/30(水) 17:59:46.87ID:74Mt2JwP0629不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-PwGc [126.241.27.53])
2022/11/30(水) 18:30:02.40ID:uyXA/HDM0 こんにちは
スマートコネクトやらの選択肢がいくら探しても無いんですけど、Decoていうスマホアプリでできる設定なんですかね?
スマートコネクトやらの選択肢がいくら探しても無いんですけど、Decoていうスマホアプリでできる設定なんですかね?
630不明なデバイスさん (ワッチョイ b302-4eTD [101.142.250.230])
2022/11/30(水) 21:02:02.70ID:WIjn4+OB0 >>629
Decoはスマートコネクト無い、ゲストネットワーク使ってないなら
ゲスト2.4Ghz専用SSID作成
X90の場合ブリッジモードはローカルアクセス許可設定あるが
ルーターモードだと無かった
ルーターモードでローカルアクセス禁止だとゲスト2.4GHzに接続したMacは他の機器に接続出来ない
Decoはスマートコネクト無い、ゲストネットワーク使ってないなら
ゲスト2.4Ghz専用SSID作成
X90の場合ブリッジモードはローカルアクセス許可設定あるが
ルーターモードだと無かった
ルーターモードでローカルアクセス禁止だとゲスト2.4GHzに接続したMacは他の機器に接続出来ない
631不明なデバイスさん (ワッチョイ a187-ZWtN [116.82.43.194])
2022/11/30(水) 21:06:10.03ID:p12ci4Rf0 スマートコネクト接続が不安定になるから切ってるわ
今2.4GHz使うのはIoT機器くらいだし
今2.4GHz使うのはIoT機器くらいだし
632不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-PwGc [126.241.27.53])
2022/11/30(水) 21:51:54.60ID:uyXA/HDM0633不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b40-odCL [111.217.114.60])
2022/12/02(金) 16:02:45.13ID:1QxB+3Yy0 バッファロのルータが時々途切れるんですが、10年以上前のものです
今どきのものはだいぶ安定してるんでしょうか
今どきのものはだいぶ安定してるんでしょうか
634不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-/GIK [133.159.150.216])
2022/12/02(金) 16:29:11.79ID:0qhVklvTM635不明なデバイスさん (オッペケ Sr1d-9oxP [126.33.116.182])
2022/12/02(金) 16:41:03.99ID:b/+IM3iGr 原因次第だよね、>>634と同じ原因ならルータ変えても意味ないわけで
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5905-vHS6 [114.142.62.203])
2022/12/02(金) 17:01:46.26ID:vdMd0Izo0 >>633
経験から言うとルーター関連のトラブルは今の機器で色々やるよりは交換した方がトラブルがなくなるケースが多い。バッファロー、NECと色々使ってきたがTPーLINKのメッシュに変えたら全て解決。それどころか最近はルーターがあることさえ忘れてた。
経験から言うとルーター関連のトラブルは今の機器で色々やるよりは交換した方がトラブルがなくなるケースが多い。バッファロー、NECと色々使ってきたがTPーLINKのメッシュに変えたら全て解決。それどころか最近はルーターがあることさえ忘れてた。
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b40-odCL [111.217.114.60])
2022/12/02(金) 18:31:56.23ID:1QxB+3Yy0638不明なデバイスさん (オッペケ Sr1d-a/Lm [126.194.197.199])
2022/12/02(金) 19:41:34.42ID:WCRjZUvrr >>637
アクセスポイントとしてWR841Nを一台ぶら下げてるけど2年位再起動してないし一番安定してる。まあセキュリティ面考えてファームはOpenWRTにして出力も技適の範囲内に落としてる。
アクセスポイントとしてWR841Nを一台ぶら下げてるけど2年位再起動してないし一番安定してる。まあセキュリティ面考えてファームはOpenWRTにして出力も技適の範囲内に落としてる。
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ba-/LaG [180.144.237.42])
2022/12/02(金) 21:16:47.31ID:cdGsQTiR0 今日ax73と中継機のRE330届いて設定して使ってんだがさっき何気なくスマホアプリのTetherで中継機覗くとクライアント1あって名前ANONYMOUSって書いてて速攻引っこ抜いたがなんなの?ヤダ怖い…
640不明なデバイスさん (オッペケ Sr1d-fXAv [126.208.213.7])
2022/12/02(金) 21:23:34.88ID:bJYFOJeXr Androidはわからんけど、iPhoneならプライベートアドレスONになってるとMACアドレスがランダムになるから謎のクライアント一個出来上がり
641不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-tmyp [153.213.164.106])
2022/12/02(金) 21:26:07.39ID:+kkqaTOW0642不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-r391 [59.129.237.76])
2022/12/02(金) 22:30:45.63ID:lbsmGOVf0643不明なデバイスさん (アウアウウー Saef-BGgp [106.133.48.106])
2022/12/03(土) 01:44:03.36ID:Sei/H5f/a >>639
うちも同じ構成にRE700Xが追加されてる感じだけどアクセスコントロールON &ホワイトリストにしてすべての機器に名前つけて何がどこに繋がってるか分かるようにしてる
セキュリティのためというか何がどう繋がってるか分かるようにして問題の切り分けがしやすいようにしたかったので
家族全員iPhoneなのでMACアドレスが変わらないようにプライベートwifiアドレスを全員OFFにしてる
うちも同じ構成にRE700Xが追加されてる感じだけどアクセスコントロールON &ホワイトリストにしてすべての機器に名前つけて何がどこに繋がってるか分かるようにしてる
セキュリティのためというか何がどう繋がってるか分かるようにして問題の切り分けがしやすいようにしたかったので
家族全員iPhoneなのでMACアドレスが変わらないようにプライベートwifiアドレスを全員OFFにしてる
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb5-pKQ3 [219.113.61.28])
2022/12/03(土) 01:55:06.18ID:XliRQwk80 DECO以外のを買ってる人が多いんだな
規格や速度を日常生活でシビアに求める環境なのか
規格や速度を日常生活でシビアに求める環境なのか
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f32-x75G [133.207.5.128])
2022/12/03(土) 03:03:54.26ID:zdPMLhqX0 安さを求めてTPに行ってるからdeco買うお金が無いだけ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-97y7 [114.142.62.203])
2022/12/03(土) 06:20:20.68ID:uteP2yb20 >>645
俺も金額で躊躇していたがジョーシンのセールでX50×3台パックが22700円だったから、これだっと思って買った。
俺も金額で躊躇していたがジョーシンのセールでX50×3台パックが22700円だったから、これだっと思って買った。
647不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f40-5PFg [111.217.114.60])
2022/12/03(土) 08:48:39.32ID:N+sbtYoV0648不明なデバイスさん (ワッチョイ c783-3nuK [180.221.164.51])
2022/12/03(土) 09:50:03.86ID:O/+v+qXC0 >>644
プリンター2台にNAS繋げてるからハブを別途買うのが面倒だし、回線速度も300MBpsで高速でないので親機+中継機の形にした
プリンター2台にNAS繋げてるからハブを別途買うのが面倒だし、回線速度も300MBpsで高速でないので親機+中継機の形にした
649不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-w+di [126.194.197.199])
2022/12/03(土) 18:08:55.34ID:1PD1HTTyr >>647
ウチは光電話対応HGWのPR500にAP(WG800HPとWR841n)二台ぶら下げてローミング仕様で他は有線なんだけどDNSのトラブルはでたことないなあ。WR841nもVer.11でクァルコムチップ乗せた最後の型番のやつ。現行841はメディアテックに変わってるからオススメしない。
ウチは光電話対応HGWのPR500にAP(WG800HPとWR841n)二台ぶら下げてローミング仕様で他は有線なんだけどDNSのトラブルはでたことないなあ。WR841nもVer.11でクァルコムチップ乗せた最後の型番のやつ。現行841はメディアテックに変わってるからオススメしない。
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f40-5PFg [111.217.114.60])
2022/12/03(土) 19:43:52.11ID:N+sbtYoV0651不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-w+di [126.194.197.199])
2022/12/03(土) 20:30:11.60ID:1PD1HTTyr >>650
クァルコムのAR71xxはMips系のルーター用CPUで一番使われてるしマイナーチェンジ回数の多い枯れたチップだからドライバー含めて安定してるのではなかろうか。ハードウェアアクセラレーター使わないOpenWRTやブロブが入ってないLibreCMCなんかのファームと組み合わせてるからスループット低めだけどパケ詰まりなんかは起きにくいのかも。最新のARM系CPUやAC、AX規格だと完全オープンソースなドライバーが提供されてないようですし不安定さの原因が絞りにくそうですね。
クァルコムのAR71xxはMips系のルーター用CPUで一番使われてるしマイナーチェンジ回数の多い枯れたチップだからドライバー含めて安定してるのではなかろうか。ハードウェアアクセラレーター使わないOpenWRTやブロブが入ってないLibreCMCなんかのファームと組み合わせてるからスループット低めだけどパケ詰まりなんかは起きにくいのかも。最新のARM系CPUやAC、AX規格だと完全オープンソースなドライバーが提供されてないようですし不安定さの原因が絞りにくそうですね。
652不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-ApkX [126.157.196.164])
2022/12/03(土) 21:03:48.00ID:MfPRDBXhr 親切なんだけどそこじゃない感じ
653不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-PBwY [106.129.154.227])
2022/12/03(土) 21:12:01.89ID:xCXHRuega あいたたた
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fb5-pKQ3 [219.113.61.28])
2022/12/03(土) 21:34:53.32ID:XliRQwk80 DECOより安いルーター買うくらいなら
コレガでもよくね?
それくらいこれ一択だと思うが
コレガでもよくね?
それくらいこれ一択だと思うが
655不明なデバイスさん (ワンミングク MM6f-qWEr [153.250.11.111])
2022/12/03(土) 22:26:59.00ID:pXuXwEEeM656不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-w+di [126.194.197.199])
2022/12/03(土) 22:32:18.03ID:1PD1HTTyr プライバシーとセキュリティを考慮しててSQMでラグなしゲーミングできるサードパーティファームが使えてお安い値段となるとArcher C6 v.2.0くらいしかない
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-97y7 [114.142.62.203])
2022/12/03(土) 22:55:36.05ID:uteP2yb20 >>654
俺も実際使ってみたらそう思うが、どうしても今あるものを使って中継器導入とかって考えるのよ。
俺も実際使ってみたらそう思うが、どうしても今あるものを使って中継器導入とかって考えるのよ。
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/03(土) 23:08:41.71ID:ASwKVchM0 中継器って、原理からいうと必ず速度が半減するんでしょ
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/03(土) 23:13:03.78ID:ASwKVchM0 5GHz帯と、いわゆる5Gって、呼称が紛らわしくない?
もうちょっと考えたほうがいいよね
もうちょっと考えたほうがいいよね
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f32-x75G [133.207.5.128])
2022/12/03(土) 23:59:21.11ID:zdPMLhqX0 6Gが普及するまで待て、と思ったけどその時にはWi-Fi6Eや7が普及して6GHzでまた被っちゃうかな
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 4732-/A36 [133.204.80.96])
2022/12/04(日) 00:11:23.09ID:R6AkDjDI0 周波数と世代がわからん人は無視しとけ
662不明なデバイスさん (オッペケ Sr27-w+di [126.194.197.199])
2022/12/04(日) 00:23:14.65ID:5oflzVEGr 高度な帯域制御とOpenNATのゲーム用プリセットが入っててMT7622クラスのCPU使ってて安いの出して欲しいな。Wifiは新世代も半二重通信だろうからFPSガチ勢は使わんやろし興味薄い。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc6-LYWU [115.163.78.5])
2022/12/04(日) 01:05:47.07ID:XlYJ51Vs0664不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/04(日) 06:58:56.52ID:ZUrMfQI50665不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b63-1DcW [114.164.93.193])
2022/12/04(日) 09:28:31.80ID:OZjFgUKd0666不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b63-1DcW [114.164.93.193])
2022/12/04(日) 09:29:38.76ID:OZjFgUKd0667不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b5f-BQTi [106.72.174.65])
2022/12/04(日) 09:47:59.74ID:7Dx912F50 >>625
ゲストを2.4ghzだけ有効にして、ゲストに接続するようにすればよろしいかと思います。
ゲストを2.4ghzだけ有効にして、ゲストに接続するようにすればよろしいかと思います。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/04(日) 09:58:40.15ID:ZUrMfQI50669不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f40-5PFg [111.217.114.60])
2022/12/04(日) 10:01:53.28ID:8DKKxi8n0670不明なデバイスさん (ベーイモ MM9f-BQTi [27.253.251.144])
2022/12/04(日) 10:56:40.05ID:CDrvDoTrM >>668
スレッドを確認せずに書き込んでしまいました。失礼しました。
スレッドを確認せずに書き込んでしまいました。失礼しました。
671不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc6-LYWU [115.163.78.5])
2022/12/04(日) 17:43:35.46ID:XlYJ51Vs0 >>664
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656119443/374
今はplayストアのDecoのバージョンも3.0だからストアのも同じなのかな?
自分はこのレスのリンク先のapkいれたらメニュー出た
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656119443/374
今はplayストアのDecoのバージョンも3.0だからストアのも同じなのかな?
自分はこのレスのリンク先のapkいれたらメニュー出た
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-NYdr [59.129.237.76])
2022/12/04(日) 20:59:25.72ID:wMBGdMX80673不明なデバイスさん (ワッチョイ c783-3nuK [180.221.164.51])
2022/12/04(日) 23:27:35.37ID:Cb5Ex0la0 スマホで長文読めなくなったせいか、言葉の略し方が変なんだよな
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-n+ha [153.213.164.106])
2022/12/05(月) 00:36:01.09ID:2nbHCmn30 >>659
いや?ゆとり教育世代って算数やら数学で単位を書かなくても正解だったの?
いや?ゆとり教育世代って算数やら数学で単位を書かなくても正解だったの?
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/05(月) 00:44:12.89ID:plhYFCH60 いまスマホが5Gでつながってる
とか言った時に(口頭で)紛らわしいよねって話をしとるんですが?
とか言った時に(口頭で)紛らわしいよねって話をしとるんですが?
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f32-x75G [133.207.5.128])
2022/12/05(月) 01:05:39.59ID:BCUApgCE0 理系とオタクを除いて「5G通信のGって何?」って気になってわざわざ調べる人はそんな多くないんじゃない?
そんなこと知らなくても死なないしスマホは問題なく使えるし
まぁ口頭なら「ふぁいぶじー」か「ごぎが」で判別付けれると思うけど
そんなこと知らなくても死なないしスマホは問題なく使えるし
まぁ口頭なら「ふぁいぶじー」か「ごぎが」で判別付けれると思うけど
677不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-ApkX [126.157.196.164])
2022/12/05(月) 01:11:15.67ID:pU5hiCxLr678不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/05(月) 02:10:57.50ID:plhYFCH60679不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-ApkX [126.157.196.164])
2022/12/05(月) 08:38:35.63ID:pU5hiCxLr >>678
えーそんなーかなしー
えーそんなーかなしー
680不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-5MfX [112.69.41.236])
2022/12/05(月) 10:05:47.34ID:iAIoHQqg0 テレビや動画で情報番組やニュース見てるやつはスリージー、フォージー、ファイブジー
テキストでしか見てないやつは言いやすさ重視でサンジー、フォージー、ゴジー
5GHzはゴギガヘルツ、パケットとかの容量の5GBをゴギガで口頭でややこしいなんて状況になることない
テキスト上だけ通信規格、周波数、容量を全部5Gって略すやついるからややこしい
中には5gのやつもいてぱっとみ5グラムしか見えず入ってこないときあるけどw
テキストでしか見てないやつは言いやすさ重視でサンジー、フォージー、ゴジー
5GHzはゴギガヘルツ、パケットとかの容量の5GBをゴギガで口頭でややこしいなんて状況になることない
テキスト上だけ通信規格、周波数、容量を全部5Gって略すやついるからややこしい
中には5gのやつもいてぱっとみ5グラムしか見えず入ってこないときあるけどw
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 1701-Dd5J [126.241.27.53])
2022/12/05(月) 10:30:39.98ID:plhYFCH60 有線Etherのリンク速度が1Gbpsだったのが、5G携帯ならその5倍早いんだと勘違いしている人はけっこういる
682不明なデバイスさん (ブーイモ MM87-F8jw [202.214.198.247])
2022/12/05(月) 12:17:04.41ID:l+w4PbD3M 通信規格の5Gは第5世代なのでフィフスジーが正解
個人的にはゴジーって言うけどね、短いから
個人的にはゴジーって言うけどね、短いから
683不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-DyNC [133.106.39.150])
2022/12/05(月) 12:26:00.79ID:48v0wiKoM フィフスジーなんて言わん
一般的にはファイブジー
業界人ならNR
一般的にはファイブジー
業界人ならNR
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bd9-N+fY [116.82.198.173])
2022/12/05(月) 13:44:14.82ID:K+tbLq3Y0 ごーじぇねって流行らせればいいじゃん
685不明なデバイスさん (オッペケ Sraf-g9a5 [126.133.225.152])
2022/12/05(月) 15:12:58.78ID:/FN89fWir ax73 beta fwにしてみたらipv6でTwitter等の画像読み込み遅いバグ直ってる気がする。他の方々はどうでしょう?
686不明なデバイスさん (アウアウウー Saaf-Wned [106.129.158.88])
2022/12/05(月) 15:34:20.46ID:2wgA98T0a >>685
βのファームウェアってどこでダウンロードできますか?
βのファームウェアってどこでダウンロードできますか?
687不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-/IkG [210.237.106.131])
2022/12/05(月) 18:31:57.78ID:fqMDF5Qx0 ここで有線ルーターのはなししちゃだめ?
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-n+ha [153.213.164.106])
2022/12/06(火) 00:56:07.07ID:ViU80fY70689不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-rtoQ [217.178.193.163])
2022/12/06(火) 01:17:30.27ID:QYSTZf080 いいぞ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bd-TR73 [125.194.68.96])
2022/12/06(火) 03:17:53.51ID:hauVhQaM0 >>686
公式にv1専用でβ版があがっています
公式にv1専用でβ版があがっています
691不明なデバイスさん (ワッチョイ c7bd-TR73 [125.194.68.96])
2022/12/06(火) 03:20:18.61ID:hauVhQaM0 >>685
早くなった気がするけど様子見ですね
早くなった気がするけど様子見ですね
692不明なデバイスさん (オッペケ Sr1f-ApkX [126.167.115.168])
2022/12/07(水) 14:29:11.77ID:+fz8Uv5qr xe75発売日きたー
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bb-aM/f [217.178.193.163 [上級国民]])
2022/12/07(水) 19:16:48.84ID:TN111PWu0 TP-Link初のWi-Fi 6E対応メッシュシステム「Deco XE75」発売 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1461786.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1461786.html
694不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-F8jw [153.243.4.142])
2022/12/07(水) 19:43:20.80ID:EXZuLx120 c9 v3のファームまだアップデートされてんのね
AX73メインでpppoe用のサブにc9まだ使ってるから助かるわ
AX73メインでpppoe用のサブにc9まだ使ってるから助かるわ
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f26-aM/f [37.19.199.227 [上級国民]])
2022/12/07(水) 21:11:05.07ID:y9b0JrLy0 【TP-Link Deco XE75】Wi-Fi 6Eが活きる!メッシュWi-Fiを先行実機レビュー[PR]
https://www.sunmattu.net/accessory/49285
(1) Wi-Fi 6Eが活きる!TP-Link Deco XE75 メッシュWi-Fiを先行実機レビュー!Pixel 7 ProでもWi-Fi 6E使える! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HprU7dsI3N0
https://www.sunmattu.net/accessory/49285
(1) Wi-Fi 6Eが活きる!TP-Link Deco XE75 メッシュWi-Fiを先行実機レビュー!Pixel 7 ProでもWi-Fi 6E使える! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=HprU7dsI3N0
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-Znoa [113.156.59.212])
2022/12/08(木) 00:58:17.84ID:MXFpGmEr0 XE75 Proは出さないのか
100ドル高いし2.5GbEを活かせるほど実効速度出ないしであんまり意味無いからかな
100ドル高いし2.5GbEを活かせるほど実効速度出ないしであんまり意味無いからかな
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f92-MmiL [147.192.22.151 [上級国民]])
2022/12/08(木) 15:16:46.39ID:S2WfzxsM0 5GHzより直線&見通しを要求する6GHzが
無線バックホールとして使い勝手が良いもんかね・・・
なんとなく、6GHzって後付け有線可能なところ専用で
階をまたぐ有線困難環境では全く使えない気がする
無線バックホールのためのQuad化とか無駄使いな気がしてしょうがない
無線バックホールとして使い勝手が良いもんかね・・・
なんとなく、6GHzって後付け有線可能なところ専用で
階をまたぐ有線困難環境では全く使えない気がする
無線バックホールのためのQuad化とか無駄使いな気がしてしょうがない
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 535d-eAMQ [122.18.251.5])
2022/12/08(木) 16:42:37.59ID:zqGZACd+0 wifi7の特設サイトへの誘導がそこかしこにあるからそっちが本命かもしれない
699不明なデバイスさん (オッペケ Sre7-ApkX [126.166.206.91])
2022/12/08(木) 16:54:45.77ID:Y/SXtqMmr バックホールとしては微妙だし速度向上も大したことないし、wifi7の方がいいのは確かなんだよね
ただ買えるまでは2年か3年かかりそう
対応デバイスを6GHzに逃がせるだけでも全体の実効効率上がるはずだしおれはxe75買う
ただ買えるまでは2年か3年かかりそう
対応デバイスを6GHzに逃がせるだけでも全体の実効効率上がるはずだしおれはxe75買う
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6b-9frV [27.121.193.235])
2022/12/08(木) 18:46:27.60ID:YwG8uni80 そう言えばC80にアプデ来てたから更新したけど、何が変わったのかよくわからなかった設定メニューの項目が多少変わった?
ような気がする
ような気がする
701不明なデバイスさん (ワッチョイ efcb-5PFg [223.132.4.41])
2022/12/09(金) 06:40:39.58ID:B8NE70V20 tpとnecってどっちがええの?
予算3000円す
予算3000円す
702不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Ol8E [133.106.35.10])
2022/12/09(金) 09:17:10.24ID:lM6FGmPPM NG
efcb-
efcb-
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b56-7kHv [210.252.238.192])
2022/12/09(金) 12:55:49.83ID:Qssf5oo30 いつの間にかAX55でVPNクライアント機能が追加されてる
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f65-/IkG [103.55.156.25])
2022/12/09(金) 13:57:25.85ID:WE7RGnLu0 中国限定モデルのルーターやハブつかってる人いる?
706不明なデバイスさん (ワッチョイ efcb-5PFg [223.132.4.41])
2022/12/09(金) 14:33:34.78ID:B8NE70V20 >>703
tpとバファロならどっちがマシなのですかね、、、
tpとバファロならどっちがマシなのですかね、、、
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 1305-97y7 [114.142.62.203])
2022/12/09(金) 16:15:06.22ID:dwNavESl0 >>701
4500円まで出してC80が良いんじゃないか
4500円まで出してC80が良いんじゃないか
708不明なデバイスさん (ワッチョイ efcb-5PFg [223.132.4.41])
2022/12/09(金) 17:28:31.68ID:B8NE70V20709不明なデバイスさん (オッペケ Sref-w+di [126.193.179.58])
2022/12/09(金) 18:00:20.75ID:RNFqfArcr >>708
有線ポートがギガビット対応してないのと2.4ghz帯しか使えないくらい。Wifiしか使わないならバンドステアリングとかついてるモデルと比較してシンプルなぶん安定してるしオススメ。TP-linkの代表的モデルはWR841NとArcher C7だからYoutubeにカスタマイズする参考動画が沢山あるよ。
有線ポートがギガビット対応してないのと2.4ghz帯しか使えないくらい。Wifiしか使わないならバンドステアリングとかついてるモデルと比較してシンプルなぶん安定してるしオススメ。TP-linkの代表的モデルはWR841NとArcher C7だからYoutubeにカスタマイズする参考動画が沢山あるよ。
710不明なデバイスさん (スップ Sd2f-avkj [1.66.104.110])
2022/12/09(金) 19:59:10.60ID:uUYTYM1bd711不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e5-KKgq [180.27.105.120])
2022/12/10(土) 00:37:54.76ID:CB678zv20 リンク速度は866 実際の速度87
なんで違うん?
なんで違うん?
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-jN5k [217.178.29.205])
2022/12/10(土) 01:00:07.38ID:CaLGgnRU0 >>711
そりゃ君の使ってるインターネット回線の問題よ
そりゃ君の使ってるインターネット回線の問題よ
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/10(土) 04:57:37.89ID:CIy8NESM0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/10(土) 09:09:38.78ID:CIy8NESM0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 617d-3npV [210.165.130.7])
2022/12/10(土) 10:49:04.45ID:IPHbTn6D0 necとTP-LINK、両方持っているけど、
古い機器や相性のよく無さそうな機器が接続されている不安定な環境だと、
necは、多少のエラーはフォローしてつないでくれるけど、
TP-LINKは、ちょっとしたエラーでも、すぐにスピードダウンや、切断が発生するな。
実際、ONUが調子悪くなった時に、そう感じた。
この辺は、メーカーの考え方の違いかもしれないが。
もちろん、安定した環境だと、TP-LINKでも全く問題ないのだけど。
あと、TP-LINKだと、PPPoEマルチセッションは出来なかった。
TP-LINKは設定項目が少なくて、シンプルだけど、
凝った設定はあまり出来ない感じだな。
necは、マルチセッションはできるし、設定項目は多い。
なので、安定した環境で取りあえずネットに繋がっていればいい、ならTP-LINK
古い機器などがあって、不安定さが予想される、凝った設定がしたいならnecだと思う。
古い機器や相性のよく無さそうな機器が接続されている不安定な環境だと、
necは、多少のエラーはフォローしてつないでくれるけど、
TP-LINKは、ちょっとしたエラーでも、すぐにスピードダウンや、切断が発生するな。
実際、ONUが調子悪くなった時に、そう感じた。
この辺は、メーカーの考え方の違いかもしれないが。
もちろん、安定した環境だと、TP-LINKでも全く問題ないのだけど。
あと、TP-LINKだと、PPPoEマルチセッションは出来なかった。
TP-LINKは設定項目が少なくて、シンプルだけど、
凝った設定はあまり出来ない感じだな。
necは、マルチセッションはできるし、設定項目は多い。
なので、安定した環境で取りあえずネットに繋がっていればいい、ならTP-LINK
古い機器などがあって、不安定さが予想される、凝った設定がしたいならnecだと思う。
716不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-2eEG [163.49.204.37])
2022/12/10(土) 11:02:45.89ID:/QqeFI/8M PPPoEマルチセッションってNECでもWG2600HP3までじゃね?
最近の機種は対応してないような
最近の機種は対応してないような
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 617d-3npV [210.165.130.7])
2022/12/10(土) 11:11:51.50ID:IPHbTn6D0 >>716
最近の機種はそうなのか、それはすまんかった。
最近の機種はそうなのか、それはすまんかった。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bbb-FEE3 [217.178.193.163 [上級国民]])
2022/12/10(土) 11:34:33.18ID:nI/cLTJ+0 俺はサーバ立てたりはしないけどポート開放の為にPPPoE接続も併用してる人って多いのかな
今はtransixのMEC光のみの契約だけど工夫すればポート開放出来るのかな
今はtransixのMEC光のみの契約だけど工夫すればポート開放出来るのかな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 136b-+onE [27.121.193.235])
2022/12/10(土) 13:10:57.13ID:G+BVjSFV0 ウチは楽天光なんだが、5chに書き込むためだけにpppoeを張ってるw
ds-lite用とpppoe用ルーター2台用意して、5chのときだけっっぽ江ルーターを通るようにルーティング
ds-lite用とpppoe用ルーター2台用意して、5chのときだけっっぽ江ルーターを通るようにルーティング
720不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-5DNi [153.234.63.42])
2022/12/10(土) 15:20:04.05ID:wV/GrhzlM >>705
電波法的に不味いから、たとえ居たとしてもこんなところでは情報は得られないと思うよ。
電波法的に不味いから、たとえ居たとしてもこんなところでは情報は得られないと思うよ。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ c9e5-KKgq [180.27.105.120])
2022/12/10(土) 16:11:24.40ID:CB678zv20 Aviraへ送信
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-lvxc [59.129.237.76])
2022/12/10(土) 18:17:21.98ID:oXvq0Pz70 >>705
1年以下の懲役又は100万円以下の罰になるなw
1年以下の懲役又は100万円以下の罰になるなw
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 10:19:21.80ID:ViOWCBbq0 ipアドレスが169.254になってつながらない場合って、どういう原因があるんでしょうか?
onuは問題なさそうです
onuは問題なさそうです
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 617d-3npV [210.165.130.7])
2022/12/11(日) 11:30:19.28ID:BwfUQLvu0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b10-fV9d [153.243.4.142])
2022/12/11(日) 11:30:56.68ID:fLeaHC670 DHCPが動いてない
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 12:21:19.48ID:ViOWCBbq0727不明なデバイスさん (ワッチョイ c9b1-FUlb [180.196.67.20])
2022/12/11(日) 12:40:43.14ID:BYtQpea70 >>726
IP固定してる端末とDHCPの自動取得のIPの範囲がかぶってるってことはない?
IP固定してる端末とDHCPの自動取得のIPの範囲がかぶってるってことはない?
728不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-XB1r [153.140.217.199])
2022/12/11(日) 12:46:21.82ID:IF7nZgykM 接続台数が多すぎてDHCPで割り振れなくなってる?
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 617d-3npV [210.165.130.7])
2022/12/11(日) 14:10:01.18ID:BwfUQLvu0730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 14:12:58.40ID:ViOWCBbq0731不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-1r1E [49.239.65.59])
2022/12/11(日) 14:58:08.94ID:7R/JN9H7M IPをリリースして再取得しろ
732不明なデバイスさん (ワッチョイ c9b1-FUlb [180.196.67.20])
2022/12/11(日) 15:59:23.93ID:BYtQpea70 >>730
DHCPの開始範囲が192.168.1.1から30個とかになってると
IPリリースのタイミングとかで固定してるIPとDHCPの割り当てがかぶる事がある
現行の機種とかでもあり得るのかはわからないけど、昔はたまに起きてた
うちはルータ新調したら真っ先にDHCPの開始範囲を192.168.1.30とかからにする
30個も固定しないだろうけど一応
DHCPの開始範囲が192.168.1.1から30個とかになってると
IPリリースのタイミングとかで固定してるIPとDHCPの割り当てがかぶる事がある
現行の機種とかでもあり得るのかはわからないけど、昔はたまに起きてた
うちはルータ新調したら真っ先にDHCPの開始範囲を192.168.1.30とかからにする
30個も固定しないだろうけど一応
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-H3Do [111.99.190.110 [上級国民]])
2022/12/11(日) 16:08:21.51ID:WFS8b6pO0 最近でもないけど、2年ぐらい前からiOSもAndoridも
ランダムにMACアドレスを変える仕様だから
DHCPのIP固定機能はトラブルの元
まぁMAC固定に切り替えられるけどアップデートの度に
戻るだろうし、スマホのMACアドレスは毎回変わると割り切って
IP固定無効にしたほうがマシかと
どうしても子機のIPを固定したいならDHCP辞めて
子機のLAN設定で固定IPにすればいい
ランダムにMACアドレスを変える仕様だから
DHCPのIP固定機能はトラブルの元
まぁMAC固定に切り替えられるけどアップデートの度に
戻るだろうし、スマホのMACアドレスは毎回変わると割り切って
IP固定無効にしたほうがマシかと
どうしても子機のIPを固定したいならDHCP辞めて
子機のLAN設定で固定IPにすればいい
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-u86g [27.84.135.158])
2022/12/11(日) 16:52:43.59ID:Tl3IlFIY0 >>700
うちのはv1.12にアップデートしたらipV6が、設定画面上では接続されているように見えるけど、実際にはipV4でしか繋がらなくなってしまった。。。
ファームをv1.11にダウングレードしようにも、「ファームウェアをアップデートできませんでした。構成ファイルを確認のうえ、もう一度お試しください。」
と表示されて、戻せない状態。
アップデートしたタイミングでDHCPで配布するDNSサーバの値も書き換わってて、安定してない印象。
うちのはv1.12にアップデートしたらipV6が、設定画面上では接続されているように見えるけど、実際にはipV4でしか繋がらなくなってしまった。。。
ファームをv1.11にダウングレードしようにも、「ファームウェアをアップデートできませんでした。構成ファイルを確認のうえ、もう一度お試しください。」
と表示されて、戻せない状態。
アップデートしたタイミングでDHCPで配布するDNSサーバの値も書き換わってて、安定してない印象。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 17:19:52.89ID:ViOWCBbq0 >>731
ありがとうございます
release とrenewというコマンドがあるんですね
次回試してみます
ただ、つながらなくなるときはルータの管理画面にも入れないです
wifiは飛んでいてもです
このコマンドに意味があるか試してみます
ありがとうございます
release とrenewというコマンドがあるんですね
次回試してみます
ただ、つながらなくなるときはルータの管理画面にも入れないです
wifiは飛んでいてもです
このコマンドに意味があるか試してみます
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 17:42:54.20ID:ViOWCBbq0737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/11(日) 17:48:14.33ID:ViOWCBbq0 たいていスリープから復帰したときに発生するのですよね
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 61b9-rmz4 [210.170.174.113])
2022/12/11(日) 19:55:15.75ID:0JZLEeLR0 >>735
ipが169.254.~になってるならルータにも繋がらないよ
PCを再起動して直るならPCに原因がある
NICを有効無効して回復するならバッチをタスクスケジューラに登録すればいい
因みに1台ならipの競合は発生していないと思う
ipが169.254.~になってるならルータにも繋がらないよ
PCを再起動して直るならPCに原因がある
NICを有効無効して回復するならバッチをタスクスケジューラに登録すればいい
因みに1台ならipの競合は発生していないと思う
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bcb-d2tu [223.132.4.41])
2022/12/12(月) 04:39:18.72ID:EoH8n1Sc0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 1154-FUlb [138.64.225.203])
2022/12/12(月) 08:17:22.77ID:olkwI7MT0 なんでここでやってんの?
741名無しさん.7j (ワッチョイ 1302-cV5P [27.94.152.203])
2022/12/12(月) 12:33:59.12ID:DryRm+jz0 XE-75ポチった
742不明なデバイスさん (ワッチョイ a1c8-uuF5 [114.165.176.69])
2022/12/13(火) 10:15:04.70ID:mR+klbpa0 IPアドレスの問題ならDHCPで取得しないで固定してみて
治らんのならPC窓から投げ捨てたほうが良いわ
治らんのならPC窓から投げ捨てたほうが良いわ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ 392d-jpzT [220.100.80.77])
2022/12/13(火) 23:01:18.10ID:eSyCRV9B0 AX55 V2ってCPUがクアッドなんですよね?
これ上位のAX73より高性能なのでは・・・
これ上位のAX73より高性能なのでは・・・
744不明なデバイスさん (オッペケ Sra5-P16Y [126.166.240.236])
2022/12/13(火) 23:48:55.03ID:Ol8j0t86r AX-55てAviraへの大量データ送信が話題になった時のテスト機だね。あとチップセットがOSSに否定的なブロードコムでOpenWRTも対応予定がないからRedditのスレでも残念がられてた。
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 392d-6kjH [220.100.80.77])
2022/12/15(木) 22:22:09.58ID:uzt40EDc0 AX55ならV1の方が将来的に潰し効く可能性あるってことなのか
今更V1なんてなかなか入手できないんけども・・・
AX55 V1 - Qualcomm IPQ5018/QCN610
今更V1なんてなかなか入手できないんけども・・・
AX55 V1 - Qualcomm IPQ5018/QCN610
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 334b-oRrX [101.1.150.142])
2022/12/16(金) 13:56:12.97ID:9kqgOEXI0 ax80良さげだけどどうなんやろか
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-gI0u [118.83.192.223])
2022/12/16(金) 16:40:48.23ID:w6gXGgqj0 AX73買ったばかりだけど、後から知ったAX80の方がほしかったなぁ
ルーター界隈の新製品はファームが安定するまでちょっと怖いけど
AX73みたいな横置きアンテナありルーターが初めてなので圧迫感がとても辛い
電波の届きやすさとかは外部アンテナありのAX73の方が強いのかな?
ちなみに実質5000円以下で買えたRE600XでOneMesh組んだけど使用感はとても良い。設定も簡単だし
EasyMeshの対応が広がったら5000円くらいのルーターと3000円くらいの中継機で日本の一般的な一軒家なら間に合いそうだよね
ルーター界隈の新製品はファームが安定するまでちょっと怖いけど
AX73みたいな横置きアンテナありルーターが初めてなので圧迫感がとても辛い
電波の届きやすさとかは外部アンテナありのAX73の方が強いのかな?
ちなみに実質5000円以下で買えたRE600XでOneMesh組んだけど使用感はとても良い。設定も簡単だし
EasyMeshの対応が広がったら5000円くらいのルーターと3000円くらいの中継機で日本の一般的な一軒家なら間に合いそうだよね
748不明なデバイスさん (スップ Sd73-9q73 [1.75.0.172])
2022/12/16(金) 19:13:39.31ID:OHzL96XBd749不明なデバイスさん (ワッチョイ 334b-oRrX [101.1.150.142])
2022/12/16(金) 20:31:34.15ID:9kqgOEXI0 ax80楽天見たらポイント増額してたから注文してみたわ
うちはひかり電話のせいで簡易メッシュ出来ない環境だけどLAN配線してるからローミングで一階と二階設置してる
切替ちょっと遅いくらいで不便ないから頻繁に移動しないならローミングもありよな
メッシュ売りたいからかローミングネガティブなこと書かれてることが多いけど
うちはひかり電話のせいで簡易メッシュ出来ない環境だけどLAN配線してるからローミングで一階と二階設置してる
切替ちょっと遅いくらいで不便ないから頻繁に移動しないならローミングもありよな
メッシュ売りたいからかローミングネガティブなこと書かれてることが多いけど
750不明なデバイスさん (オッペケ Sra5-oIEv [126.158.155.44])
2022/12/16(金) 20:55:23.48ID:2BBSxFpwr 百均に置いてるハンガーみたいな素材でできたタブレットホルダーで縦寄りの斜め置き出来るよ
それで使ってたけど最近壁美人の掛け時計用ホルダーx2で天井近くの壁に移動させた
それで使ってたけど最近壁美人の掛け時計用ホルダーx2で天井近くの壁に移動させた
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-gI0u [118.83.192.223])
2022/12/16(金) 22:14:50.05ID:w6gXGgqj0 現在のOneMesh最安調べてみたらすさまじく安いのね。うちの回線300Mだしコレでも足りてるのかも
ルーター:Archer C6 v3.2(4206円 ※ブラックフライデーで3980円)
中継機:RE200(2533円 ※ブラックフライデーで2210円)
中継機:RE330(2967円 ※ブラックフライデーで2658円)
>>747
縦横ってよりも6本も生えた外部アンテナの容貌がね。内部アンテナのルーターしか使ったことなかったし
縦置き内部アンテナのAX80の発売を知ってたら絶対にこっち買ってたわ
楽天ビックで16632円のスーパーDEAL+10%だから普通にお買い得だと思う
ルーター:Archer C6 v3.2(4206円 ※ブラックフライデーで3980円)
中継機:RE200(2533円 ※ブラックフライデーで2210円)
中継機:RE330(2967円 ※ブラックフライデーで2658円)
>>747
縦横ってよりも6本も生えた外部アンテナの容貌がね。内部アンテナのルーターしか使ったことなかったし
縦置き内部アンテナのAX80の発売を知ってたら絶対にこっち買ってたわ
楽天ビックで16632円のスーパーDEAL+10%だから普通にお買い得だと思う
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 596f-gI0u [118.83.192.223])
2022/12/16(金) 22:21:33.54ID:w6gXGgqj0753不明なデバイスさん (ワッチョイ 334b-oRrX [101.1.150.142])
2022/12/16(金) 22:24:30.49ID:9kqgOEXI0 >>751
高級ルーター大体蜘蛛型ロボみたいな見た目よね方向変えれるからメリットあるみたいだけどどうなんだろ
tpといえば外部アンテナのイメージあってax4800検討してたけど高級機のdecoとか内蔵アンテナだし内臓のノウハウもあるだろうからax80頼んでみたアジアとヨーロッパ限定モデルらしい
今の4年前のasusから違いを感じるかどうか…
高級ルーター大体蜘蛛型ロボみたいな見た目よね方向変えれるからメリットあるみたいだけどどうなんだろ
tpといえば外部アンテナのイメージあってax4800検討してたけど高級機のdecoとか内蔵アンテナだし内臓のノウハウもあるだろうからax80頼んでみたアジアとヨーロッパ限定モデルらしい
今の4年前のasusから違いを感じるかどうか…
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b02-KKgq [111.99.190.110])
2022/12/16(金) 23:11:54.06ID:udU0PLgf0 >>753 周辺の干渉するWiFi次第だけど基本的に、野原の一軒家でもない限り
無干渉なんてありえないのでアンテナで指向性を持たせて楕円形な境界の強弱
をつけたほうが安定した境界域を構築できる(使いたい場所に特化させる配置構成)
基本的に内蔵アンテナの無指向性は強弱が無く干渉波に弱く使い物にならない
ただメッシュの場合、メーカーとしてはサテライトを多く売りたいので嫌がらせのように
内蔵アンテナタイプにしてより多くのサテライトを売りつけようとする戦略に騙される
消費者が多いので一度始めたメッシュ環境を家の隅々まで到達させるために
外部アンテナなら2台で済むのを内蔵で3台・4台と買い増す沼に陥る場合がある
さらにメッシュというのはサテライトが増えると同期負荷も倍増していくので不安定
に拍車が掛かり有線バックホールならともかく、無線だけで4台構成なんかにして
しまうと数台の子機しかないのにフリーズしたり暴走したり求めていたシームレス
なWiFi環境からどんどん遠ざかっていく場合もある
無干渉なんてありえないのでアンテナで指向性を持たせて楕円形な境界の強弱
をつけたほうが安定した境界域を構築できる(使いたい場所に特化させる配置構成)
基本的に内蔵アンテナの無指向性は強弱が無く干渉波に弱く使い物にならない
ただメッシュの場合、メーカーとしてはサテライトを多く売りたいので嫌がらせのように
内蔵アンテナタイプにしてより多くのサテライトを売りつけようとする戦略に騙される
消費者が多いので一度始めたメッシュ環境を家の隅々まで到達させるために
外部アンテナなら2台で済むのを内蔵で3台・4台と買い増す沼に陥る場合がある
さらにメッシュというのはサテライトが増えると同期負荷も倍増していくので不安定
に拍車が掛かり有線バックホールならともかく、無線だけで4台構成なんかにして
しまうと数台の子機しかないのにフリーズしたり暴走したり求めていたシームレス
なWiFi環境からどんどん遠ざかっていく場合もある
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-5JaK [219.113.249.49])
2022/12/16(金) 23:44:29.14ID:0Ko7AQE/0 >>751
安い中継機はWPA3に対応してないから買っちゃダメだぞ。
安い中継機はWPA3に対応してないから買っちゃダメだぞ。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 826b-mNwU [27.121.193.235])
2022/12/17(土) 01:03:53.80ID:7ch9fY4L0 わしダイソーのタブレットスタンド
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 0505-hn/k [114.142.62.203])
2022/12/17(土) 05:47:11.08ID:OMzGVWfW0 >>754
まあ3台以上のメッシュは有線バックホール前提よな
まあ3台以上のメッシュは有線バックホール前提よな
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d7c-bKbl [122.212.221.41 [上級国民]])
2022/12/17(土) 07:15:26.92ID:qJmkXvf90 ax80使ってるけど、特別いいってところは無いな
でもここが悪いってところもない
いたって普通
個人的に横置き派なんでここは気に入ってる
発熱もほとんどないし、回線速度も安定してる
でもここが悪いってところもない
いたって普通
個人的に横置き派なんでここは気に入ってる
発熱もほとんどないし、回線速度も安定してる
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-eCX6 [219.109.103.185])
2022/12/17(土) 11:52:54.25ID:JmXyTe0n0760不明なデバイスさん (スップ Sd02-MvFX [1.75.158.108])
2022/12/17(土) 14:53:35.58ID:FlC+Q35Hd 質問です X60の二台セットを購入して使ってるんですが、PCで常時接続するゲームをすると、おそらく瞬間切断が起こっていて接続が切れてしまいます。YouTubeとか見る分には何も問題ないのですが、対処方法解る人いらっしゃいませんか?
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-1UFu [114.69.49.102])
2022/12/17(土) 15:26:05.17ID:1wDF36dO0 有線接続も安定しますか? AX80
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 2924-e5AJ [116.82.81.245])
2022/12/17(土) 18:54:23.51ID:QVUMymot0 C80いつの間にかEasyMesh対応アプデきてるね
でもEthernet Backhaulはまだ対応していないのか
対応したら買い増ししようかと思ったけど、だいぶ値上がりしてるのね
でもEthernet Backhaulはまだ対応していないのか
対応したら買い増ししようかと思ったけど、だいぶ値上がりしてるのね
763不明なデバイスさん (ワッチョイ d16f-gugN [118.83.192.223])
2022/12/17(土) 19:39:28.39ID:NSs8zAsU0 RE900XDなる中継機も予定されてるのか
https://www.tp-link.com/en/home-networking/range-extender/re900xd/
AX80にしろ、自分が望んでいたものが後から出てくる
今使ってるRE600Xは拡張タップを支えに滑り止め付けて縦置きしてるわ
コンセント周りの場所が悪くてね
https://www.tp-link.com/en/home-networking/range-extender/re900xd/
AX80にしろ、自分が望んでいたものが後から出てくる
今使ってるRE600Xは拡張タップを支えに滑り止め付けて縦置きしてるわ
コンセント周りの場所が悪くてね
764不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-w2Ir [126.166.224.161])
2022/12/17(土) 20:05:19.10ID:6T+QJK1Or ニッチなゲーミング市場は捨ててタブレットユーザー向けライト層マーケティングに全振りか。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ d24b-eCX6 [101.1.150.142])
2022/12/18(日) 04:13:08.99ID:dCH8xycx0766不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-w2Ir [126.166.224.161])
2022/12/18(日) 04:20:01.63ID:bkiM9i/2r ゲーマーは有線メインでサブがローミングAPで中継器は使わないとネットギアのマーケティング部隊はわかってる。
Qosも既存アルゴリズムよりも高度な物がオープンソースで出回ってきててコンシューマー用途への採用タイミングが難しいというジレンマ。
Qosも既存アルゴリズムよりも高度な物がオープンソースで出回ってきててコンシューマー用途への採用タイミングが難しいというジレンマ。
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 05e0-bA/B [114.69.49.102])
2022/12/18(日) 11:25:59.04ID:Cn1/SiiB0 NECからAX80にしたら無線有線共に快適
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 0505-hn/k [114.142.62.203])
2022/12/18(日) 17:09:45.83ID:9RKVRkBt0 >>767
間違いない、NECもバッファローも何故か不具合だかなんだか分からないマイナートラブルが多いイメージ(個人の感想です)
間違いない、NECもバッファローも何故か不具合だかなんだか分からないマイナートラブルが多いイメージ(個人の感想です)
769不明なデバイスさん (ワッチョイ d16f-gugN [118.83.192.223])
2022/12/18(日) 17:47:16.59ID:d0xSX4Sp0 自分もずっとNECだったな。ルーター同士の中継設定が難解で、設定タイミングがシビアだった
もう一台中継機が必要になってRE200使ってみたら激安なのに簡単すぎて唖然としたわ
今のNECはメッシュ設定も簡単になってるのかもしれないけど、対応機種一覧表みると不安にさせられた
出遅れた上になんでこんなに対応遅いんだろ。EasyMesh対応になればルーターだけNECとかの選択肢も取れそうだが
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
もう一台中継機が必要になってRE200使ってみたら激安なのに簡単すぎて唖然としたわ
今のNECはメッシュ設定も簡単になってるのかもしれないけど、対応機種一覧表みると不安にさせられた
出遅れた上になんでこんなに対応遅いんだろ。EasyMesh対応になればルーターだけNECとかの選択肢も取れそうだが
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-GsLH [114.164.93.193])
2022/12/18(日) 19:42:36.14ID:mTf2QR080771不明なデバイスさん (ワッチョイ 657d-JDfe [210.165.77.187])
2022/12/18(日) 20:26:18.10ID:QDhE1PCM0 タイミング良さげな事もあって初めて書き込みます
現在、Aterm WG2600HP2 を使用中
まあ、大きな不満はない
ただ、これのIP固定が20台までで、既に使い切ってしまっている
機器の管理は固定した方がやりやすいので、TPリンクのルーターに替えて、固定する機器の数を増やそうと考えている
そこで質問なんだけど、例えばAX5400 なんかは何台まで登録可能?
設置に場所取るのが難点だけど、よろしくお願いします。
現在、Aterm WG2600HP2 を使用中
まあ、大きな不満はない
ただ、これのIP固定が20台までで、既に使い切ってしまっている
機器の管理は固定した方がやりやすいので、TPリンクのルーターに替えて、固定する機器の数を増やそうと考えている
そこで質問なんだけど、例えばAX5400 なんかは何台まで登録可能?
設置に場所取るのが難点だけど、よろしくお願いします。
772不明なデバイスさん (スッップ Sda2-Htzc [49.96.30.165])
2022/12/18(日) 20:51:38.95ID:EF+GteAmd773不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-eeho [59.129.237.76])
2022/12/18(日) 20:54:30.99ID:7gt+IMlh0 >>769
販売代数が少なくて開発費を潤沢に掛けれないのじゃないかね。
販売代数が少なくて開発費を潤沢に掛けれないのじゃないかね。
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 657d-JDfe [210.165.77.187])
2022/12/18(日) 21:06:07.53ID:QDhE1PCM0775不明なデバイスさん (ワッチョイ d16f-gugN [118.83.192.223])
2022/12/18(日) 21:20:07.28ID:d0xSX4Sp0 >>771
詳細設定より、IPアドレスプール (192.168.0.2~192.168.0.253)
詳細設定より、アドレス予約 (ルーターに接続されている特定のデバイスのIPアドレスを予約します。)
パッケージ記載の最大接続台数 80台
これくらいしか記載ないな。ネット上にも情報ないかも
Atermの「DHCP固定割当設定 最大設定エントリは20件」みたいな情報はないね
TPLINKにメールで問い合わせるといいかも
詳細設定より、IPアドレスプール (192.168.0.2~192.168.0.253)
詳細設定より、アドレス予約 (ルーターに接続されている特定のデバイスのIPアドレスを予約します。)
パッケージ記載の最大接続台数 80台
これくらいしか記載ないな。ネット上にも情報ないかも
Atermの「DHCP固定割当設定 最大設定エントリは20件」みたいな情報はないね
TPLINKにメールで問い合わせるといいかも
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 657d-JDfe [210.165.77.187])
2022/12/18(日) 21:39:48.09ID:QDhE1PCM0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 1963-fGXT [222.148.166.32])
2022/12/19(月) 09:01:09.52ID:5yVXAA5n0 >>771
DHCPサーバを別に立てればいい
DHCPサーバを別に立てればいい
778不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-ISnM [106.146.55.221])
2022/12/19(月) 11:43:49.31ID:jrxw8AzKa >>755
RE200V5は最新ファームでWPA3に対応したよ。
RE200V5は最新ファームでWPA3に対応したよ。
779不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-Pfah [106.133.30.192])
2022/12/19(月) 14:00:16.58ID:0BOp+8WSa780不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-xd3E [219.113.249.49])
2022/12/19(月) 17:51:08.12ID:3Yh0GUNK0 re605x v1のWPA3対応ファームウェアも早よ来いや。
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-xd3E [219.113.249.49])
2022/12/19(月) 17:51:54.95ID:3Yh0GUNK0 ハードウェアバージョン刻んでくるのは鬱陶しいな。
782不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-Pfah [106.133.28.202])
2022/12/19(月) 19:08:22.50ID:BMxg+it7a783不明なデバイスさん (ワッチョイ d16f-gugN [118.83.192.223])
2022/12/19(月) 20:56:03.18ID:T1XEk1Sv0 V1とかV2のバージョン違いは内部部品の違いらしい
RE505XはWPA3対応予定に入ってるのに、RE605Xは対応予定にすら入ってないのはなぜなんだろ
RE505XはWPA3対応予定に入ってるのに、RE605Xは対応予定にすら入ってないのはなぜなんだろ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Ys1q [14.8.49.128])
2022/12/19(月) 21:26:35.15ID:N452EV8u0 V2の方がいい部品が入ってるのかな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-CLTW [125.193.150.192])
2022/12/20(火) 00:06:48.88ID:VHn19zZ30 すみません先輩方教えてください
近々無線L
近々無線L
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-5con [133.207.5.128])
2022/12/20(火) 00:07:32.12ID:iLe91iBE0 NECかバッファローの工作員に書き込み途中で消されたな
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-CLTW [125.193.150.192])
2022/12/20(火) 00:21:18.92ID:VHn19zZ30 近々無線LANしかない海外ホテルで数か月過ごす予定があります
接続したい端末はいっぱいあるのですが、全ての端末にホテルのSSIDを設定するのは
大変ですし、有線で繋ぎたいものもあります。また、端末間でのファイル共通などもしたいと思っています
その場合、AC750の
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/
ホットスポットモードを使用すればやりたいことはできます。
ただ、数か月いるのでもう少し速度の早いネットワークを組みたいと思っています。
AC750のホットスポットモードのような機能をもったルータは他にないでしょうか
また、このような受信したSSIDを別のSSIDに変換してAPとして動作するような機能のことを
一般になんと呼称するのでしょうか?
普通のルータを2台使って、1台は子機として、もう一台はその子機と有線接続してAPとして
動作させればやりたいことはできると思うのですが、できれば1台で済ませたい思いがあります
baffaloにも同じことができるルータがあるのですが、やはりトラベル扱いの非力なものです
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-pr.html
接続したい端末はいっぱいあるのですが、全ての端末にホテルのSSIDを設定するのは
大変ですし、有線で繋ぎたいものもあります。また、端末間でのファイル共通などもしたいと思っています
その場合、AC750の
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/tl-wr902ac/
ホットスポットモードを使用すればやりたいことはできます。
ただ、数か月いるのでもう少し速度の早いネットワークを組みたいと思っています。
AC750のホットスポットモードのような機能をもったルータは他にないでしょうか
また、このような受信したSSIDを別のSSIDに変換してAPとして動作するような機能のことを
一般になんと呼称するのでしょうか?
普通のルータを2台使って、1台は子機として、もう一台はその子機と有線接続してAPとして
動作させればやりたいことはできると思うのですが、できれば1台で済ませたい思いがあります
baffaloにも同じことができるルータがあるのですが、やはりトラベル扱いの非力なものです
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w2-pr.html
788不明なデバイスさん (ワッチョイ c666-V1/I [183.77.192.37])
2022/12/20(火) 00:42:46.25ID:vwpXncTC0789不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-w2Ir [126.255.67.252])
2022/12/20(火) 00:47:10.64ID:WbejU5yfr790不明なデバイスさん (ワッチョイ a26f-7Scf [115.177.182.223])
2022/12/20(火) 07:33:06.87ID:EsUxCk7Y0 tp−linkのルーターって縦で使うとケーブルが
上側に出っ張っちゃうけど何とかならんのか?
折れ曲がっててそのうち断線しそう
上側に出っ張っちゃうけど何とかならんのか?
折れ曲がっててそのうち断線しそう
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-5con [133.207.5.128])
2022/12/20(火) 07:47:52.80ID:iLe91iBE0 >>790
①L字変換アダプタ的なの探す
②WAN端子で最低一本はLANケーブル伸びてるだろうから、スパイラルチューブとかでLANケーブルに束ねて強度持たせる
③ポートが下に来るようにどうにか上下逆に縦置きする
①L字変換アダプタ的なの探す
②WAN端子で最低一本はLANケーブル伸びてるだろうから、スパイラルチューブとかでLANケーブルに束ねて強度持たせる
③ポートが下に来るようにどうにか上下逆に縦置きする
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-xd3E [219.113.249.49])
2022/12/20(火) 08:27:49.95ID:X38ai93A0 >>790
LANケを結束バンドで1箇所ガチっと締めてJDの前髪みたいにホウキ状にしとけば負荷が分散されて何なら本体側がLANケの硬さで浮く。
LANケを結束バンドで1箇所ガチっと締めてJDの前髪みたいにホウキ状にしとけば負荷が分散されて何なら本体側がLANケの硬さで浮く。
793不明なデバイスさん (ワンミングク MMd2-S/ke [153.250.53.58])
2022/12/20(火) 09:20:04.00ID:ZbVy6/QTM 空中配線ならぬ空中設置
794不明なデバイスさん (ワッチョイ d16f-gugN [118.83.192.223])
2022/12/20(火) 15:34:31.29ID:8H6JTb5Y0 >>787
価格COMで「NAS機能」「中継機能」をチェックしてルーターを検索してみた
バッファローのは設定にホテルの親機を触らないといけないから実質無理
ASUS RT-AX92Uだと親機のSSIDとパスワードが分かれば中継設定ができる。USB3.0端子もあり
SSIDも中継機用に設定できるから普段家で使ってるSSIDに変更するとか
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/109883/
簡易NAS必要なければRE705Xとかの中継専用機でいいんだろうけど、Wifiストレージ系が死滅に近い状態なのね
安いAndroidスマホをWifiストレージにしちゃうって方法もあるが
https://gadgets.evolves.biz/2022/10/28/motog32_subsmaho_bestperformance/
もしくは、設定の難しいっぽいGL-AXT1800にするか、3000円と安価で簡単なTL-WR902AC(AC750)にするかだね
そもそも海外のホテルの回線で300~433Mbps以上期待できるのだろうか
日本のホテルでも中継機なしだと1桁2桁台で繋がるだけマシなところも多いし、TL-WR902ACで速度は間に合うような
価格COMで「NAS機能」「中継機能」をチェックしてルーターを検索してみた
バッファローのは設定にホテルの親機を触らないといけないから実質無理
ASUS RT-AX92Uだと親機のSSIDとパスワードが分かれば中継設定ができる。USB3.0端子もあり
SSIDも中継機用に設定できるから普段家で使ってるSSIDに変更するとか
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/109883/
簡易NAS必要なければRE705Xとかの中継専用機でいいんだろうけど、Wifiストレージ系が死滅に近い状態なのね
安いAndroidスマホをWifiストレージにしちゃうって方法もあるが
https://gadgets.evolves.biz/2022/10/28/motog32_subsmaho_bestperformance/
もしくは、設定の難しいっぽいGL-AXT1800にするか、3000円と安価で簡単なTL-WR902AC(AC750)にするかだね
そもそも海外のホテルの回線で300~433Mbps以上期待できるのだろうか
日本のホテルでも中継機なしだと1桁2桁台で繋がるだけマシなところも多いし、TL-WR902ACで速度は間に合うような
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-xd3E [219.113.249.49])
2022/12/20(火) 17:39:09.02ID:X38ai93A0 ホテル全館ネットワークダウンもあり得るのでSSIDくらい手動で変えなはれ。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-c+ZG [220.210.180.180])
2022/12/21(水) 00:45:21.15ID:JUmjJtnJ0 IPV6プラス対応でいちばん高機能のGX90買った
スペック調べてたらAX90がメモリ512MBでGX90がメモリ256MBっ聞いてあった。AX90のが上位なの!?そんなバカな…
スペック調べてたらAX90がメモリ512MBでGX90がメモリ256MBっ聞いてあった。AX90のが上位なの!?そんなバカな…
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 02bd-vRgo [125.194.68.96])
2022/12/22(木) 02:31:44.33ID:sChg8xLh0 アプリで再起動するとそのご
回線がきちんと稼働しません
ブラウザから再起動するときちんと
復活するんですが自分だけですかね?
回線がきちんと稼働しません
ブラウザから再起動するときちんと
復活するんですが自分だけですかね?
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-X5Rp [133.204.205.129])
2022/12/22(木) 04:05:31.57ID:0LAMKMnz0 Archer A10 proに変えてからdiscordの通話が5000pingになる現象に悩まされてる
しかも不思議なことに自分の声は相手に聞こえてて、相手の声は聞こえないんよな
同じ現象にあってる人いる?
しかも不思議なことに自分の声は相手に聞こえてて、相手の声は聞こえないんよな
同じ現象にあってる人いる?
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-X5Rp [133.204.205.129])
2022/12/22(木) 04:08:10.41ID:0LAMKMnz0800不明なデバイスさん (ワッチョイ 0232-CLTW [125.193.150.192])
2022/12/22(木) 04:21:47.70ID:XaUcR99P0 >>788 789 794
ご回答ありがとうございました。GL-AXT1800が目的に完全一致しています
TP-Link以外のメーカーをまたいだ回答をもらえるとは思っていなかったので大変助かりました
ASUS RT-AX92Uも気になりましたが、おそらくこの機種の中継器モードはSSIDこそ別にできますが、
IPはホテルの親機から振られる(同一ネットワークになる)ような印象も受け、今回は見送りました
TL-WR902ACは2台持っていて実際使っているのですが、ローカルネットワーク内でのファイル共有速度は
遅くはないですが、やはりそれなりです
ご回答ありがとうございました。GL-AXT1800が目的に完全一致しています
TP-Link以外のメーカーをまたいだ回答をもらえるとは思っていなかったので大変助かりました
ASUS RT-AX92Uも気になりましたが、おそらくこの機種の中継器モードはSSIDこそ別にできますが、
IPはホテルの親機から振られる(同一ネットワークになる)ような印象も受け、今回は見送りました
TL-WR902ACは2台持っていて実際使っているのですが、ローカルネットワーク内でのファイル共有速度は
遅くはないですが、やはりそれなりです
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 02bd-vRgo [125.194.68.96])
2022/12/22(木) 08:17:31.65ID:sChg8xLh0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-xd3E [219.113.249.49])
2022/12/22(木) 09:03:40.58ID:bqFQX2qn0803不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-DyJR [126.253.165.211])
2022/12/22(木) 22:43:09.82ID:66FhaRi3r ルーターの発売日を待って買ったの初めてだったけど、初値からの下げがえぐいのね
ttps://s.kakaku.com/item/K0001501047/pricehistory/
予約してたら落ち込むとこだった
ttps://s.kakaku.com/item/K0001501047/pricehistory/
予約してたら落ち込むとこだった
804不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e5-e5AJ [180.27.105.120])
2022/12/22(木) 22:53:00.17ID:osd9K2PN0 俺メモ
TX20U Plus/AとArcher T9UH
電波をつかむレベル同じ 4つ
2本あるけえ強いんかと思ってた
TX20U Plus/AとArcher T9UH
電波をつかむレベル同じ 4つ
2本あるけえ強いんかと思ってた
805不明なデバイスさん (ワッチョイ c205-hn/k [203.114.216.85])
2022/12/23(金) 06:45:43.68ID:cmi4CX5n0 >>803
中華系のメーカーはタブレットとかでも最初の売り出し時にクーポンとか出して最安というのはよくある
中華系のメーカーはタブレットとかでも最初の売り出し時にクーポンとか出して最安というのはよくある
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-JDfe [14.10.112.1])
2022/12/23(金) 08:06:31.18ID:AauRj4CI0807不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b0-dxp0 [160.86.147.205])
2022/12/24(土) 19:39:35.81ID:QmLm+Ruf0 >>771
パソコン等端末側でIPアドレスを固定できるものはそちらで固定だな。
固定する場合はルーター側のDHCP自動割り当ての範囲外のIPアドレスを使うと良い。
端末側で固定できない機器だけルーターのIP固定機能を使って固定すればOK。
パソコン等端末側でIPアドレスを固定できるものはそちらで固定だな。
固定する場合はルーター側のDHCP自動割り当ての範囲外のIPアドレスを使うと良い。
端末側で固定できない機器だけルーターのIP固定機能を使って固定すればOK。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 564b-4VQK [101.1.150.142])
2022/12/25(日) 01:21:15.50ID:d7CRBSrB0 ax80速攻2000円くらい下がってて草
発売直後に買うもんじゃねぇな…
発売直後に買うもんじゃねぇな…
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 066f-FeMX [118.83.192.223])
2022/12/25(日) 16:10:02.61ID:n+Fwiyfy0 AX80の最安は楽天のヤマダだな
15236円の1100円クーポンで14136円
スーパーDEALで+10%だから、買い回り+SPUで合計25~30%程度
実質10500円くらい
ほんの3週間前に買ったAX73とほぼ同額だわ
そしてAX73の方は現在10883円で実質8000円くらい
15236円の1100円クーポンで14136円
スーパーDEALで+10%だから、買い回り+SPUで合計25~30%程度
実質10500円くらい
ほんの3週間前に買ったAX73とほぼ同額だわ
そしてAX73の方は現在10883円で実質8000円くらい
810不明なデバイスさん (オッペケ Srd9-/KqB [126.194.81.167])
2022/12/25(日) 16:19:35.49ID:eP0d1KgGr ヤフショの方が安くない?
買い回りなんてしなくても1万切るよ
買い回りなんてしなくても1万切るよ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4b-4VQK [219.109.103.185])
2022/12/25(日) 18:52:27.74ID:1BitSF/g0812不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-sOO9 [60.108.153.231])
2022/12/25(日) 21:54:47.46ID:IX5MrHPL0 そろそろ4年使ってたA10から乗り換えようと思ってるんだけど
今一番おすすめのルーターってありますか?
今一番おすすめのルーターってありますか?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 361b-txXU [218.43.187.32])
2022/12/25(日) 22:04:32.21ID:Bj2wGpBy0 >>812
YAMAHA(割とマジで)
YAMAHA(割とマジで)
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b1b-pm3Q [202.208.157.115])
2022/12/26(月) 18:41:02.93ID:mAnJyON00 ヤマハNECバッファローエレコムとかいうクソクソルーター四天王
815不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-aqCi [133.106.32.138])
2022/12/26(月) 19:15:05.29ID:LnKqd/fMM >>812
RTX1300ですね
RTX1300ですね
816不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb4-YbBx [133.106.51.54])
2022/12/27(火) 12:01:35.85ID:LY93/YyIM ヤマハのルーターがクソとかどこの宇宙だよ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ e427-aH43 [110.5.46.204])
2022/12/27(火) 12:11:02.58ID:51Bo8JFX0 YamahaのRTXをデータセンターで使ってると思うのは
15年ぐらい無問題で動き続ける点
基本業務で使うけど一般的なビルなら配電設備の検査で
年1で止めるけど、データセンターの場合それが無い
一番古いのはRTX1100だけどなんもしてねぇw
15年ぐらい無問題で動き続ける点
基本業務で使うけど一般的なビルなら配電設備の検査で
年1で止めるけど、データセンターの場合それが無い
一番古いのはRTX1100だけどなんもしてねぇw
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a6b-txXU [27.121.193.235])
2022/12/27(火) 12:14:02.32ID:s9uV+dHJ0 海外勢が覇権取った世界線なんだろな
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 7632-ACJK [133.207.5.128])
2022/12/27(火) 15:27:44.00ID:lf2n8D/R0 昔住んでたインターネット無料のマンションで、無線LANルーターを設置する場合ヤマハのルーター以外認めない、勝手に設置してトラブったら対応費請求すると言うのがあったな
おそらく素人が何も考えずに設置した結果、野良DHCPサーバーが出来て繋がらなくのを警戒してたんだろうけど
おそらく素人が何も考えずに設置した結果、野良DHCPサーバーが出来て繋がらなくのを警戒してたんだろうけど
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7632-jXNG [133.207.148.224])
2022/12/27(火) 22:45:22.59ID:+oplwegW0 windows11でArcher T4U Plusを使っているんだけどモバイルホットスポットをオンにできない
ドライバは最新なんだけど何を試したら良い?
ドライバは最新なんだけど何を試したら良い?
821不明なデバイスさん (ワッチョイ fadf-4VQK [119.240.25.30])
2022/12/29(木) 00:20:30.30ID:IdFh29yI0 何も考えずax23買ってみたけど評判悪いのか?
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b54-4Ar3 [138.64.225.203])
2022/12/29(木) 09:28:56.79ID:Ab+k2/9c0 >>821
何も考えずに買ったんだから評判なんか気にせず使えばいい
何も考えずに買ったんだから評判なんか気にせず使えばいい
823不明なデバイスさん (オッペケ Srb2-6iWW [126.255.67.252])
2022/12/29(木) 09:38:28.25ID:h64QIJcIr なんだかんだで枯れたMT7621だからOpenWRT入れて帯域制御使えば100MまでのVDSL環境なら十分戦える。無線はIEEE802.11ac wave2ほどの安定感がaxで期待できるかという点では微妙。
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 2c7d-jXNG [210.165.130.7])
2022/12/29(木) 13:07:53.81ID:6Q4Q8JlX0 >>821
評判が悪いわけではなくて、価格が微妙すぎて、単にユーザーが少ないだけだと思う。
WiFi-6、デュアルバンドでIPv6対応のルーターでは、最安の部類だけど、
WiFi-6かIPv6を選択肢から外すと、もっと安いルーターがいくつもあるし。
USBポートや、削られた機能が無いと不安だと思う人は、
もう少しお金をたして、AX53やAX55を買うと思う。
AX23は、自分も持っているが、安定してるし、目的に合っていれば、いいルーターだと思うよ。
価格が五千円台くらいになれば、他の機種と勝負になると思うが。
評判が悪いわけではなくて、価格が微妙すぎて、単にユーザーが少ないだけだと思う。
WiFi-6、デュアルバンドでIPv6対応のルーターでは、最安の部類だけど、
WiFi-6かIPv6を選択肢から外すと、もっと安いルーターがいくつもあるし。
USBポートや、削られた機能が無いと不安だと思う人は、
もう少しお金をたして、AX53やAX55を買うと思う。
AX23は、自分も持っているが、安定してるし、目的に合っていれば、いいルーターだと思うよ。
価格が五千円台くらいになれば、他の機種と勝負になると思うが。
825不明なデバイスさん (ラクッペペ MMb4-7k+k [133.106.72.167])
2022/12/29(木) 23:21:53.39ID:mdKqe/qRM 結局のところAX20とAX23ってどっちのが性能高いんだ?
826不明なデバイスさん (ブーイモ MM1e-weCr [163.49.200.221])
2022/12/30(金) 10:19:41.87ID:wyST9pIEM 前に調べたときはAX20のv1.1か1.2が良さそうだったけど日本で売ってないっぽかった
AX23はCPU性能低いMediatekの7621だしメモリも半分だし単純に廉価機でしょう
AX23はCPU性能低いMediatekの7621だしメモリも半分だし単純に廉価機でしょう
827不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-jyEu [106.128.150.179])
2022/12/30(金) 15:27:59.44ID:KfdvgPRKa 初歩的な質問かもしれませんがax55のusbにぶら下げたhddが設定画面からアンマウントしても回転停止しません
wdの2.5インチのもの、玄人志向のhddケースに入れたwd80eazzのもので試しましたが
何分待っても停まる様子がなく、仕方ないので線を抜くと悲鳴みたいな音を出して止まります
今までUSBメモリしか刺さなかったので気が付かなかったんですがこういう仕様なんでしょうか?
wdの2.5インチのもの、玄人志向のhddケースに入れたwd80eazzのもので試しましたが
何分待っても停まる様子がなく、仕方ないので線を抜くと悲鳴みたいな音を出して止まります
今までUSBメモリしか刺さなかったので気が付かなかったんですがこういう仕様なんでしょうか?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ e646-KYZs [153.208.94.7])
2022/12/31(土) 11:37:50.57ID:kWTWvp6J0 おかしくは無いと思うよ
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
2023/01/01(日) 23:44:15.94ID:Jbtk69W80 AX73の口コミに同様の質問があったけど、
ルーター側のOSにHDDの回転制御する機能がないみたい。おそらくTPのルーター全般
TP-Linkのスマートプラグ Tapo P105/A(1190円)
これでスマホからWifiで繋げて電源のONOFFできると思う。時間指定とかも
HDDほどの容量必要なかったらSSDでもいいんじゃないの? 静かだし
NTTXでSSD7CS900-960-RBっていう1TBが6880円
ルーター側のOSにHDDの回転制御する機能がないみたい。おそらくTPのルーター全般
TP-Linkのスマートプラグ Tapo P105/A(1190円)
これでスマホからWifiで繋げて電源のONOFFできると思う。時間指定とかも
HDDほどの容量必要なかったらSSDでもいいんじゃないの? 静かだし
NTTXでSSD7CS900-960-RBっていう1TBが6880円
830不明なデバイスさん (ワッチョイ a62d-uhAF [121.102.61.40])
2023/01/02(月) 02:21:06.03ID:dhSZMTsk0 ウチでもそういう挙動だな
外部電源なしのUSB給電のドライブだと線を抜くことでしか切れない感じ
とっかえひっかえではなく繋ぎっぱなしで使う事しか想定してないんだろう
まぁ繋ぎっぱなしにしてもアクセス連動してスリープに入る機能もなかったりするが
外部電源なしのUSB給電のドライブだと線を抜くことでしか切れない感じ
とっかえひっかえではなく繋ぎっぱなしで使う事しか想定してないんだろう
まぁ繋ぎっぱなしにしてもアクセス連動してスリープに入る機能もなかったりするが
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b68-lIAX [112.69.171.90])
2023/01/02(月) 14:34:25.14ID:KEvz46UY0 ずっとルーターはNECです
TP-LINKのコスパは良いと前から思ってましたが、デカイのが難点で使った事がないです
そんな折り、ax80が発売されて、コンパクトな縦置き(内臓アンテナ)でUSB3.0が付いてて、価格は15kを切るという安さ
そこで質問なのですが、TP-LINKってルーターの基本性能である「安定して繋がる」という点はNECに負けてないでしょうか?
ずっと安定性が気になりNECを使い続けてるのですが、15kでUSBがあるax80が凄く気になります
国産メーカーのwifiルーターでUSB付きって全滅したので、凄く魅力的に感じます
簡易NASが安価で簡単に作れるのが魅力的です。(本格的なNAS買ったら高くつきますし)
ただ、ルーターの一番の性能は安定性だと思うので、その点が不安で、皆さんにお聞きしました。
TP-LINKのコスパは良いと前から思ってましたが、デカイのが難点で使った事がないです
そんな折り、ax80が発売されて、コンパクトな縦置き(内臓アンテナ)でUSB3.0が付いてて、価格は15kを切るという安さ
そこで質問なのですが、TP-LINKってルーターの基本性能である「安定して繋がる」という点はNECに負けてないでしょうか?
ずっと安定性が気になりNECを使い続けてるのですが、15kでUSBがあるax80が凄く気になります
国産メーカーのwifiルーターでUSB付きって全滅したので、凄く魅力的に感じます
簡易NASが安価で簡単に作れるのが魅力的です。(本格的なNAS買ったら高くつきますし)
ただ、ルーターの一番の性能は安定性だと思うので、その点が不安で、皆さんにお聞きしました。
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-dBTk [116.94.5.110])
2023/01/02(月) 14:36:52.99ID:2YDiEPBt0 今のNECと比べるならバッファローでも上だわ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ 826b-SUjS [27.121.193.235])
2023/01/02(月) 14:57:30.07ID:JK+B+8FT0 安定性を重視するなら最初に避けるのがNECだよな…
法人向けモデルならともかく、家庭用なんてもう…
法人向けモデルならともかく、家庭用なんてもう…
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 02da-s9wx [125.203.128.45])
2023/01/02(月) 15:06:49.17ID:DAesu0/H0 TPLinkよりは安定してると思う
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b68-lIAX [112.69.171.90])
2023/01/02(月) 15:07:38.90ID:KEvz46UY0 >>832-833
レスありがとうございます
NECは細かい設定はできませんが、難しい事はしませんし、
wifiもプロバイダとの接続も切れる事なく安定しているのでずっとリピートしているのですが
世間的には良くない評価なのですか?
ax80は安定性はNECやバッファローと同等以上という認識で問題ありませんか?
問題ないのなら買いたいと思います
レスありがとうございます
NECは細かい設定はできませんが、難しい事はしませんし、
wifiもプロバイダとの接続も切れる事なく安定しているのでずっとリピートしているのですが
世間的には良くない評価なのですか?
ax80は安定性はNECやバッファローと同等以上という認識で問題ありませんか?
問題ないのなら買いたいと思います
836不明なデバイスさん (ワンミングク MM32-3vRJ [153.250.37.162])
2023/01/02(月) 15:11:15.02ID:e1J5CdwIM837不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-64pl [106.146.1.71])
2023/01/02(月) 15:16:13.05ID:ZpLereXza 現行のNECとTPLink両方持ってるやつおらんだろ。
私はAx73とRE605xで酷い目に合ってるので次はNECに戻す。
私はAx73とRE605xで酷い目に合ってるので次はNECに戻す。
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 824b-p/dY [219.109.103.185])
2023/01/02(月) 15:53:29.44ID:9OlEFuuD0839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-KY8R [14.13.165.0])
2023/01/02(月) 16:52:52.66ID:VJI+jTvk0 メインで普段はWG2600HP3使ってるがAX20なら持ってる
>>215で書いたようにv6プラスでポート開放が一切できないのが弱いかな
NEC、バッファロー、ASUSはv6プラスで使えるポートのリスト表示されるから
>>215で書いたようにv6プラスでポート開放が一切できないのが弱いかな
NEC、バッファロー、ASUSはv6プラスで使えるポートのリスト表示されるから
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-pRu9 [14.8.103.160 [上級国民]])
2023/01/02(月) 17:02:07.01ID:lrJhNqla0 中継器使ってるみたいだから
IP固定にならないってオチでは?
IP固定にならないってオチでは?
841不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-P++I [126.157.243.69])
2023/01/02(月) 17:30:49.57ID:aHPW7sQ8r USB使うならTP強いんよな
うちはax4800だが2.5インチHDD3台ぶら下げてる
ポート毎OnOffスイッチ付いてるUSBハブが使い勝手いい
安物中華ハブだから2.4GHzと干渉してそうなのに全然切れない
Wi-Fi5時代は牛ルーターに牛外付HDD繋いでたがしょっちゅう見失っては再起動してHDDも短命に終わって散々だったからもう買わん
うちはax4800だが2.5インチHDD3台ぶら下げてる
ポート毎OnOffスイッチ付いてるUSBハブが使い勝手いい
安物中華ハブだから2.4GHzと干渉してそうなのに全然切れない
Wi-Fi5時代は牛ルーターに牛外付HDD繋いでたがしょっちゅう見失っては再起動してHDDも短命に終わって散々だったからもう買わん
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/02(月) 17:58:36.25ID:FImL0pAz0 三台も繋ぐならNASの方がいいんでは…
843不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-zFke [106.146.84.87])
2023/01/02(月) 18:33:46.82ID:dUO29Dxea >>841
ここは簡易NASでNTFSフォーマットのハードディスクが対応可能なんだよね
ここは簡易NASでNTFSフォーマットのハードディスクが対応可能なんだよね
844不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Wf5R [133.106.48.134])
2023/01/02(月) 19:06:49.53ID:fkPaHNk8M NECが鉄板だったのは過去の話だろ
当時も安定こそしてるけど設定画面がもっさりでやたら使いづらいと言われてたし
当時も安定こそしてるけど設定画面がもっさりでやたら使いづらいと言われてたし
846不明なデバイスさん (ワッチョイ b3fd-bp7g [210.236.118.50])
2023/01/02(月) 19:39:30.60ID:h4wR95Gf0 企業向けだとシスコとヤマハが2強なんだよね
NECは一応3位だけど2位との差は2倍ぐらい違う
バッファローとか企業向け出してるけど、見積もり価格に騙されて
購入しちゃった担当者が後で怒られてる姿が目に浮かぶ
やっぱシスコの安定感は凄い...高いけど
NECは一応3位だけど2位との差は2倍ぐらい違う
バッファローとか企業向け出してるけど、見積もり価格に騙されて
購入しちゃった担当者が後で怒られてる姿が目に浮かぶ
やっぱシスコの安定感は凄い...高いけど
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/02(月) 19:41:29.88ID:FImL0pAz0 v6プラス使おうとするとNECのが安定してると思う
うちはAX20の単独運用しようとしてたけどipv6のフォールバック問題みたいな症状出た
onemeshも使いたいからやむを得ず無線機能切ったWG1200hs4と二重ルーターにしてる
うちはAX20の単独運用しようとしてたけどipv6のフォールバック問題みたいな症状出た
onemeshも使いたいからやむを得ず無線機能切ったWG1200hs4と二重ルーターにしてる
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 427c-64pl [221.241.134.33])
2023/01/02(月) 20:22:57.73ID:qud2EXFO0 >>838
Ax73はiPhoneでサムネ読み込まない。Re605xはWPA3に対応してない。NECの古いルーターを親にしてほとんどの機能をOFFにして個々をAPにしてる。
Ax73はiPhoneでサムネ読み込まない。Re605xはWPA3に対応してない。NECの古いルーターを親にしてほとんどの機能をOFFにして個々をAPにしてる。
849不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-axcb [220.96.64.9])
2023/01/02(月) 20:46:59.13ID:XxT5Allm0 アレクサのスキル入れるメリットってある?
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd9-Noxy [116.82.198.173])
2023/01/02(月) 21:13:45.71ID:l6oTsFWE0 スマートスピーカーって失敗だったんじゃないって記事が最近散見されてるね
うちはFire TVやスマートコンセント/タップ、お掃除ロボットや家電コントローラは使ってるけどスマートスピーカーははなから使ってないわ
おまいら使ってやがりますか?
うちはFire TVやスマートコンセント/タップ、お掃除ロボットや家電コントローラは使ってるけどスマートスピーカーははなから使ってないわ
おまいら使ってやがりますか?
851不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-HBlS [106.133.102.234])
2023/01/02(月) 21:47:01.00ID:IIVKGvEOa スマートスピーカーはキッキンタイマー、ショッピングリスト、天気予報、照明とかテレビ等の電源オンオフぐらいかな
全部スマホでも出来るがスマホ出して操作するのが面倒
全部スマホでも出来るがスマホ出して操作するのが面倒
852不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-P++I [126.157.243.69])
2023/01/02(月) 22:42:57.44ID:aHPW7sQ8r スマートスピーカーはスマートウォッチあれば足りる事ばかりだからな
尼のechoみたいに人感センサーやら温度計といった据え置きならではの機能充実させると独自の使い道見つかる
普段PCスピーカーとして使いつつ近づいたら画面オン、照明オン、エアコン静音と設定しとくとまあ買って良かったかな程度には便利
尼のechoみたいに人感センサーやら温度計といった据え置きならではの機能充実させると独自の使い道見つかる
普段PCスピーカーとして使いつつ近づいたら画面オン、照明オン、エアコン静音と設定しとくとまあ買って良かったかな程度には便利
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/02(月) 22:53:58.67ID:FImL0pAz0 ハンズフリーで音声操作できることにメリットあるんだからスマートウォッチでは足りないというか立ち位置が違うよ
部屋移動時に壁スイッチに立ち寄らずに照明入れたり切ったり、寝る時に布団に入ったまま照明切ったりとか
24時間家族全員スマートウォッチつけてるわけでもないしね
テレビはチャンネル操作とか入力切り替えとか細かいことやろうとするとリモコンの方が便利だから組み合わせてる
話戻してTP-Linkだと強いて言うなら来客時にゲストWi-Fiオンするくらいかなぁ
これはハンズフリーの嬉しさがあんまりないからスマホアプリで良いと思うけど
部屋移動時に壁スイッチに立ち寄らずに照明入れたり切ったり、寝る時に布団に入ったまま照明切ったりとか
24時間家族全員スマートウォッチつけてるわけでもないしね
テレビはチャンネル操作とか入力切り替えとか細かいことやろうとするとリモコンの方が便利だから組み合わせてる
話戻してTP-Linkだと強いて言うなら来客時にゲストWi-Fiオンするくらいかなぁ
これはハンズフリーの嬉しさがあんまりないからスマホアプリで良いと思うけど
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe6-BiYn [14.3.104.143])
2023/01/02(月) 23:00:35.38ID:vDqffgXM0 アマゾンEcho Flexを照度フットライト代わりとして
逆にたまに答えるので困る。色がいろいろ変えれて気に入ってる
いろいろ持ってるけどスティック以外はそれぐらいしか使ってないな
逆にたまに答えるので困る。色がいろいろ変えれて気に入ってる
いろいろ持ってるけどスティック以外はそれぐらいしか使ってないな
855不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/03(火) 00:18:41.87ID:3TjtyG6z0 AX73+605x で運用してたけど、iPhoneで通信開始時の遅延が解消できず、スマートリモコンも頻繁に繋がらなくなるなどwi-fi周りが不調多数だったので、AX73は接続+有線のみに割り切ってdecoを買ってwi-fiはdecoに任せたら嘘のようにwi-fi周りが安定した
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f05-yhkg [116.94.5.110])
2023/01/03(火) 04:14:08.66ID:oTN9K1OC0 >>853
家族全員がつけてるかどうかってズレてないか?
スマートスピーカーはリビングだけじゃなく家族全員の各部屋にも置かなきゃね。ずっとリビングにいるわけじゃないし。
なんて突然言われても意味わからないだろ
家族全員がつけてるかどうかってズレてないか?
スマートスピーカーはリビングだけじゃなく家族全員の各部屋にも置かなきゃね。ずっとリビングにいるわけじゃないし。
なんて突然言われても意味わからないだろ
857不明なデバイスさん (ワッチョイ ee79-h8NJ [223.132.6.44])
2023/01/03(火) 06:29:54.98ID:uMUFrBij0 wifi子機の速度がおそすぎるとdnsなしになることがあるのですか?
wifiの速度を見たら6mbpsでした。
usbから抜いてまた挿すと60mbpsになり、dnsなしも改善されます
ただ、この速度というのは親機に起因するのかもしれません
途切れにくいwifi親機、子機とはどんなものでしょうか
wifiの速度を見たら6mbpsでした。
usbから抜いてまた挿すと60mbpsになり、dnsなしも改善されます
ただ、この速度というのは親機に起因するのかもしれません
途切れにくいwifi親機、子機とはどんなものでしょうか
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-YviP [61.127.154.9])
2023/01/03(火) 09:21:56.69ID:KDu1YGUP0 Wi-Fi USB 子機はゴミしか無い
イーサネットコンバータ買え
イーサネットコンバータ買え
859不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-4dUl [220.96.64.9])
2023/01/03(火) 10:04:48.26ID:XqH2y7750 正直WiFiルーターがアレクサ対応するメリットが思いつかない
860不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-COmg [126.254.205.223])
2023/01/03(火) 10:13:02.36ID:34MbMbYdr onemesh子機欲しいけど電源一体型なのやめてほしい
861不明なデバイスさん (ワッチョイ ee79-h8NJ [223.132.6.44])
2023/01/03(火) 10:20:34.13ID:uMUFrBij0 >>858
そりゃlan端子に差し込むものですか?
そりゃlan端子に差し込むものですか?
862不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-ey3A [126.254.180.47])
2023/01/03(火) 13:04:41.10ID:uBvGqisCr863不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-tWn9 [210.138.6.32])
2023/01/03(火) 13:15:39.57ID:cumhrf7wM864不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-tWn9 [210.138.6.32])
2023/01/03(火) 13:16:35.03ID:cumhrf7wM 6000hpと悩んだがUSB対応は大きい
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b85-ChaJ [218.41.174.241])
2023/01/03(火) 13:44:56.91ID:+EKkrO+V0 USBってファンも付けれるし夏場の冷却にも役立つ
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 43bb-B+jn [130.62.24.144])
2023/01/03(火) 13:55:08.57ID:GNwk4jol0 今、NECのWX3600HPですが、AX80を検討しています。
回線はdocomo光マンションタイプ、平均で200~300程の速度です。
ネットで見られる設定方法はとりあえず試している状況です。
有線接続の対戦格闘ゲームで、ラグを感じることがままありますが、切り替えで改善の余地はありますでしょうか?
回線はdocomo光マンションタイプ、平均で200~300程の速度です。
ネットで見られる設定方法はとりあえず試している状況です。
有線接続の対戦格闘ゲームで、ラグを感じることがままありますが、切り替えで改善の余地はありますでしょうか?
867不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Qtk/ [126.233.167.143])
2023/01/03(火) 14:18:13.48ID:/t4CkEOwr >>866
ラグの原因が家族が同時接続した時のBufferbloatなら今使ってるWX3600で有線でQosを有効化してゲームしてどうなるかですね。
AX80はゲームを優先できるQos搭載してるので上手く行きそうな気はしますね。
他にも下記のサイトが商売抜きのガチゲーマー向けのルーターやファームウェアの紹介してますので参考までに。
https://www.stoplagging.com/
ラグの原因が家族が同時接続した時のBufferbloatなら今使ってるWX3600で有線でQosを有効化してゲームしてどうなるかですね。
AX80はゲームを優先できるQos搭載してるので上手く行きそうな気はしますね。
他にも下記のサイトが商売抜きのガチゲーマー向けのルーターやファームウェアの紹介してますので参考までに。
https://www.stoplagging.com/
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
2023/01/03(火) 22:08:59.12ID:Yvz4R+J00 NECの5年以上前の機種2台(1台中継)→AX73+RE705XのOneMeshへ変更して1ヶ月
今のところ不具合一切なし。遅延一切なし。iPhoneやiPadも入ってるが特に問題なし
NECの時はWifiで繋がってるロボット掃除機がロストすることがあったが今のところ発生してないな
AX73にしてから受信エリアが明らかに広くなったから無線強度の問題だったのかも
現行NECの問題点というか不満点としては、USB搭載機が無くなってしまったことだな
簡易NASとしてUSBメモリ挿せると便利なのに。TP-LINKに乗り換えた要因の一つだわ
あとはNECはメッシュ周りが未完成感強いところ。バッファローの方がメッシュ周りの完成度高い印象ある
AX73+RE605Xでレビューしてる人によると、OneMeshも当初は不具合あったらしく、
ファームアップ前は切り替えがうまくいってなかったようだ
今のところ不具合一切なし。遅延一切なし。iPhoneやiPadも入ってるが特に問題なし
NECの時はWifiで繋がってるロボット掃除機がロストすることがあったが今のところ発生してないな
AX73にしてから受信エリアが明らかに広くなったから無線強度の問題だったのかも
現行NECの問題点というか不満点としては、USB搭載機が無くなってしまったことだな
簡易NASとしてUSBメモリ挿せると便利なのに。TP-LINKに乗り換えた要因の一つだわ
あとはNECはメッシュ周りが未完成感強いところ。バッファローの方がメッシュ周りの完成度高い印象ある
AX73+RE605Xでレビューしてる人によると、OneMeshも当初は不具合あったらしく、
ファームアップ前は切り替えがうまくいってなかったようだ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
2023/01/03(火) 22:39:05.47ID:Yvz4R+J00870不明なデバイスさん (スフッ Sda2-FS6+ [49.104.18.172])
2023/01/03(火) 23:50:20.43ID:88LyreqLd AX73とIPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)って相性悪いとかありますか?
iPhone 13でも14でもパケ詰まりのような現象が起こって、機内モードをオンオフするとマシになります。
iPhone 13でも14でもパケ詰まりのような現象が起こって、機内モードをオンオフするとマシになります。
871不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-MhtY [106.133.46.132])
2023/01/04(水) 01:55:28.88ID:eYNq0AK0a 過去ログ見てもらえればわかるけど報告多数だよ
ベータ版のファームウェアで改善するかもとかなんとか
ベータ版のファームウェアで改善するかもとかなんとか
872不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/04(水) 02:17:44.86ID:uFwZ/VyM0873不明なデバイスさん (スフッ Sda2-FS6+ [49.104.18.172])
2023/01/04(水) 08:35:21.52ID:CxBTX1oFd874不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-B+jn [180.56.57.220])
2023/01/04(水) 09:39:53.42ID:u8W7IaHD0875不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM57-/ybO [150.66.99.164])
2023/01/04(水) 13:53:32.96ID:Kvi0BK0fM BUFFALOのルーターはこれまで使った全機種が定期的に通信が不安定になるしもう離れたいんだけど他社だとどこがいいんだろ
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 6292-TwI4 [147.192.22.151])
2023/01/04(水) 13:58:56.97ID:uf4UZjjF0877不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-COmg [126.236.163.155])
2023/01/04(水) 13:59:29.30ID:PMKVYDNRr このスレで聞くってことはTP買う背中を押して欲しいってこと?
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb3-ChaJ [218.41.167.170])
2023/01/04(水) 14:08:59.67ID:4A3FRqKk0 >>875
ゲーミング用などの高性能ルーターならASUS、NETGEAR、Synology
高性能~廉価機種で幅広いならTP-Link
電波の強さや距離ならアンテナ数が一つの基準
メッシュルーターで売ってるところ多いメーカーはTP-Linkかな
ゲーミング用などの高性能ルーターならASUS、NETGEAR、Synology
高性能~廉価機種で幅広いならTP-Link
電波の強さや距離ならアンテナ数が一つの基準
メッシュルーターで売ってるところ多いメーカーはTP-Linkかな
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/04(水) 15:04:35.83ID:61uhT/tY0 Tetherアプリでのデバイス一覧で表示される各デバイス名ってどこかから変更できる?
右のiマークタップしたとき、モデル名と名前分かれてるから変更できそうな感じはあるんだけど
右のiマークタップしたとき、モデル名と名前分かれてるから変更できそうな感じはあるんだけど
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/04(水) 15:13:37.37ID:61uhT/tY0 自己解決、すまん
881不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM57-bpoV [150.66.99.164])
2023/01/04(水) 15:26:40.71ID:Kvi0BK0fM882不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Qtk/ [126.233.167.143])
2023/01/04(水) 15:57:02.14ID:hPeOgNv2r Archer A6 V3あたりで遊ぶとよろし
883不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/04(水) 16:10:02.56ID:uFwZ/VyM0 >>873
decoはX60(2台)にしました。605xの時は電波の強度上、トイレ前廊下のコンセントに直差しだったけど、AX73と離れた場所にメインのdecoを設置できたのでサテライトのdecoはトイレ内に設置できてスッキリした
しかしdecoは見た目がトイレットペーパーと変わらん
decoはX60(2台)にしました。605xの時は電波の強度上、トイレ前廊下のコンセントに直差しだったけど、AX73と離れた場所にメインのdecoを設置できたのでサテライトのdecoはトイレ内に設置できてスッキリした
しかしdecoは見た目がトイレットペーパーと変わらん
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-TtW5 [59.129.237.76])
2023/01/04(水) 16:31:32.53ID:TEpyBU+W0 >>879
MACアドレス変えるやつは名前設定しても駄目だな。iPhoneとか。
あと複数台WLANルーター(アクセスポイント)有っても、それぞれ個別にMACアドレスと名前の対照表を持ってるみたいなので、それぞれに設定しないと駄目だね。
MACアドレス変えるやつは名前設定しても駄目だな。iPhoneとか。
あと複数台WLANルーター(アクセスポイント)有っても、それぞれ個別にMACアドレスと名前の対照表を持ってるみたいなので、それぞれに設定しないと駄目だね。
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/04(水) 16:34:21.82ID:61uhT/tY0886不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/04(水) 17:23:35.80ID:uFwZ/VyM0 子機にログインすると設定がなかったかな?
確か子機にログインして選択肢で廊下を選んだら親機でhallwayと表示されてた気がする
確か子機にログインして選択肢で廊下を選んだら親機でhallwayと表示されてた気がする
887不明なデバイスさん (ワッチョイ e205-Qm8J [115.124.251.26])
2023/01/04(水) 17:41:48.22ID:KRYqZRd40 >>883
間違ってケツ拭くなよ
間違ってケツ拭くなよ
888不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-EAgS [153.137.6.2])
2023/01/04(水) 19:39:49.33ID:mw5yb4nU0 今までバッファローのルーターとdeco x90でocnバーチャルコネクトを利用していたのを、
AX80を有線ルーターとして使ってwifiをx90に任せる運用にしたけど、
AX73で報告されてるパケ詰まりみたいな現象起きますね。
AX80を有線ルーターとして使ってwifiをx90に任せる運用にしたけど、
AX73で報告されてるパケ詰まりみたいな現象起きますね。
889不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-Qtk/ [126.233.167.143])
2023/01/04(水) 19:52:40.50ID:hPeOgNv2r BCM675xかな。TP-linkもソフトウェアNATのMerlinファームみたいなのあればいいのに。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 1732-ChaJ [118.109.56.224])
2023/01/04(水) 20:18:05.08ID:Sh47CwZX0 ネットワークカメラ用にDecoM4のサテライトを追加したんだけど、真横においたサテライトに繋がってくれない…
何故かわざわざ遠くのM4に繋がっちゃうんだけどこれ手動でどの機器につなげるか設定出来ないの?
何故かわざわざ遠くのM4に繋がっちゃうんだけどこれ手動でどの機器につなげるか設定出来ないの?
891不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/04(水) 20:43:24.29ID:uFwZ/VyM0892不明なデバイスさん (ワッチョイ f24b-p/dY [101.1.150.142])
2023/01/04(水) 22:50:30.56ID:jN0eqaAK0 なんでdecoを他のシリーズとくみあわせるんだ…
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/04(水) 23:06:36.86ID:61uhT/tY0 >>892
deco x50かm5じゃないとV6プラスとかのIPoE接続が使えないからでしょ
deco x50かm5じゃないとV6プラスとかのIPoE接続が使えないからでしょ
894不明なデバイスさん (ブーイモ MM9e-RQbo [163.49.214.135])
2023/01/04(水) 23:15:37.33ID:jru1K9U5M IPoEだけのためにNECのルータをDECOの上流につけてるよ。無線はオフにしてる。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
2023/01/04(水) 23:50:00.83ID:5kDt8O8k0 IPoE(IPv4 over IPv6)って日本の独自規格で、海外メーカー製ルーターだと不具合多いんだっけ?
896不明なデバイスさん (ワッチョイ 66bb-ZNv9 [217.178.29.205])
2023/01/04(水) 23:51:17.86ID:19T4ZBx/0 全てのサイトがIPv6に対応してくれればいいのにな
897不明なデバイスさん (スッップ Sda2-FS6+ [49.98.168.66])
2023/01/05(木) 07:38:43.28ID:sQg4gZTqd >>893
IPoEの為にdeco x50かm5選ぼうと思っているのですが、これらは評判イマイチなのですか?
IPoEの為にdeco x50かm5選ぼうと思っているのですが、これらは評判イマイチなのですか?
898不明なデバイスさん (ワッチョイ e610-IAh0 [153.242.185.141])
2023/01/05(木) 11:21:42.06ID:fGQ8e0eU0 x50でも対応はまだv1だけじゃなかった?
899不明なデバイスさん (ワントンキン MM32-kkcc [153.140.56.117])
2023/01/05(木) 19:53:38.97ID:4UBY4kmeM バッファローとかPPPoE?のIDとかパス入力してたんだけど、これ入れなくても設定完了するんだね
びびっ
びびっ
900不明なデバイスさん (ワントンキン MM32-kkcc [153.140.56.117])
2023/01/05(木) 19:53:47.43ID:4UBY4kmeM びびったw
901不明なデバイスさん (ワントンキン MM32-kkcc [153.140.56.117])
2023/01/05(木) 20:13:23.04ID:4UBY4kmeM あ、PPPoEのやつも出てきた
Ipv6プラスってやつ自動検出で選択されたからそれで勝手に繋がってたのか
てかそっちで繋ぐべきか
Ipv6プラスってやつ自動検出で選択されたからそれで勝手に繋がってたのか
てかそっちで繋ぐべきか
902名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
2023/01/05(木) 23:10:54.70ID:QPCEWfFV0 XE75ファームウェア更新したら他のメッシュが不安定になりまくりだ
クソが!ちゃんとテストしてから出せや
クソが!ちゃんとテストしてから出せや
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 93d8-9yt5 [114.158.131.25])
2023/01/06(金) 07:26:35.11ID:cO0EWnmZ0 光ルーターPR-400KIにTP-Link AX5400繋いでWi-Fiルーターとして使ってるんだけど
PR-400Kにアクセスするにはどうすれば?192.168.1.1だとTP-Linkにアクセスしてしまう、、
PR-400Kにアクセスするにはどうすれば?192.168.1.1だとTP-Linkにアクセスしてしまう、、
904不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-RQbo [133.159.153.112])
2023/01/06(金) 07:37:52.62ID:TZWsBKdRM905不明なデバイスさん (ワッチョイ 87d8-9yt5 [60.39.8.8])
2023/01/06(金) 08:29:04.28ID:MH1JuAw30906不明なデバイスさん (ブーイモ MMc3-RQbo [210.138.6.232])
2023/01/06(金) 08:45:03.78ID:xHuOGaycM907不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-ZNv9 [133.159.149.253])
2023/01/06(金) 09:23:15.23ID:f2bkVDcAM >>903
単純にAX5400をブリッジモード(アクセスポイントモード)で使うのはだめなの?
単純にAX5400をブリッジモード(アクセスポイントモード)で使うのはだめなの?
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
2023/01/06(金) 09:27:46.05ID:wwKQkS2C0 >>902
高速ローミングとビームフォーミングを無効にすると安定するぞ
高速ローミングとビームフォーミングを無効にすると安定するぞ
909名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
2023/01/06(金) 09:36:55.21ID:GZDpcuKX0 >>908
XE75のファームウェア更新したら古い型のdecoがオフラインになる頻度が異様に高くなったんよ
XE75のファームウェア更新したら古い型のdecoがオフラインになる頻度が異様に高くなったんよ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 8282-T2JB [61.206.193.129])
2023/01/06(金) 09:49:25.49ID:H8aEKPQ90 AX11000、新ファーム来てたのな。
上げた。
上げた。
911不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
2023/01/06(金) 12:41:49.74ID:wwKQkS2C0912不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
2023/01/06(金) 13:05:05.10ID:wwKQkS2C0 https://www.tp-link.com/us/support/faq/3271/
Q9. Will the Wi-Fi 6E model Deco X75 work with my old Deco system such as Deco M5, Deco X20/X60, Deco X90?
Yes, all Deco models should be able to work together as one network.
However, you wouldn’t be able to use the 6GHz backhaul when Deco XE75 is used with another old Deco model which has no Wi-Fi 6E capability.
You can still enable the 6GHz network for clients to connect, the specific setting can be found in the Deco app, make sure your Deco app is up to date.
should be ableって言い回しが微妙だな
これ6GHz非対応のメッシュルーターと組み合わせた場合のテストちゃんとやってないんじゃね?
Q9. Will the Wi-Fi 6E model Deco X75 work with my old Deco system such as Deco M5, Deco X20/X60, Deco X90?
Yes, all Deco models should be able to work together as one network.
However, you wouldn’t be able to use the 6GHz backhaul when Deco XE75 is used with another old Deco model which has no Wi-Fi 6E capability.
You can still enable the 6GHz network for clients to connect, the specific setting can be found in the Deco app, make sure your Deco app is up to date.
should be ableって言い回しが微妙だな
これ6GHz非対応のメッシュルーターと組み合わせた場合のテストちゃんとやってないんじゃね?
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
2023/01/06(金) 13:09:06.39ID:wwKQkS2C0 >>909
random satellite drops
https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/593296
フォーラムで報告があった
TP-LINKも認識済みの既知の問題だ
安心して絶望してくれ
random satellite drops
https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/593296
フォーラムで報告があった
TP-LINKも認識済みの既知の問題だ
安心して絶望してくれ
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/06(金) 13:12:32.25ID:Mr4r5xIW0 TP-LINK「全部XE75に買い換えろ」
915不明なデバイスさん (ワッチョイ 176f-NpnO [118.83.192.223])
2023/01/06(金) 14:04:29.74ID:y81QLYuH0 自分だけの不具合かもしれないという不安な絶望
みんな同じくダメなんだという安心できる絶望
みんな同じくダメなんだという安心できる絶望
917名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
2023/01/06(金) 16:03:10.81ID:GZDpcuKX0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5f-COmg [14.13.43.128])
2023/01/06(金) 16:59:02.72ID:Mr4r5xIW0919不明なデバイスさん (ワッチョイ 1602-4uR0 [113.156.59.212])
2023/01/06(金) 17:21:08.05ID:wwKQkS2C0 Wi-Fi 7来たらまた全部買い替えることになるぞ
まあ日本はまたしても電波法改正が必要になるから来るのは3年ぐらい遅れそうけど
まあ日本はまたしても電波法改正が必要になるから来るのは3年ぐらい遅れそうけど
920不明なデバイスさん (ワッチョイ f24b-p/dY [101.1.150.142])
2023/01/06(金) 21:31:15.98ID:GBX7ZDCk0 端末普及するのも2年3年遅れだろうしちょうどええんちゃう
921不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-AU8e [106.128.47.47])
2023/01/06(金) 21:45:05.37ID:ACj7WfBza >>919
個人的に中国メーカーのWi-Fiルーターって忌避感があるけど
Archer BE900はLEDスクリーンが蛇足な感じがあるが
タッチスクリーンの方でルーターの状態を確認できるみたいだし
ゴテゴテしたアンテナがなくスッキリしてて
クアッドバンド対応かつ有線ポートも申し分なしで挑戦的なフラグシップモデルに仕上がってて結構気になるわ
他社のフラグシップモデルがどう出てくるのか分からんけど良くも悪くも無難な物になりそう
個人的に中国メーカーのWi-Fiルーターって忌避感があるけど
Archer BE900はLEDスクリーンが蛇足な感じがあるが
タッチスクリーンの方でルーターの状態を確認できるみたいだし
ゴテゴテしたアンテナがなくスッキリしてて
クアッドバンド対応かつ有線ポートも申し分なしで挑戦的なフラグシップモデルに仕上がってて結構気になるわ
他社のフラグシップモデルがどう出てくるのか分からんけど良くも悪くも無難な物になりそう
922名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
2023/01/06(金) 23:00:16.16ID:GZDpcuKX0923名無しさん.7j (ワッチョイ 8202-+jYW [27.94.152.203])
2023/01/06(金) 23:11:36.90ID:GZDpcuKX0 >>918
意味不明
すでに持ってる俺みたいなやつは別として
wifi規格更新するたびに全部買い換えろなんてアナウンスを出したら誰も新規にdeco買うやつなんでいなくなると思うが
俺はXE75以外のdeco3個持ってるが
XE75今すぐ追加で3個買えやなんてメーカーに言われたら
アホか!と今持ってるXE75投げ捨てて別のメーカーに乗り換えるわ
意味不明
すでに持ってる俺みたいなやつは別として
wifi規格更新するたびに全部買い換えろなんてアナウンスを出したら誰も新規にdeco買うやつなんでいなくなると思うが
俺はXE75以外のdeco3個持ってるが
XE75今すぐ追加で3個買えやなんてメーカーに言われたら
アホか!と今持ってるXE75投げ捨てて別のメーカーに乗り換えるわ
924不明なデバイスさん (ワッチョイ eb68-DWwd [182.167.42.141])
2023/01/07(土) 02:53:00.51ID:IA1ZU21O0 M4からX50に変えたらパケットロスがあからさまに増えたんだけど他に使ってる人は問題無かったりする?
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a05-oAGI [115.124.251.26])
2023/01/07(土) 05:47:46.07ID:yIwWOGvM0 >>923
この手の機器は買い換える時にバッサリ新機種に変えた方がいいよ。日本だと既設機器を使いたがる人多いけど世界的には全取替が主流だから旧機種が考慮されてない事の方が多い。
この手の機器は買い換える時にバッサリ新機種に変えた方がいいよ。日本だと既設機器を使いたがる人多いけど世界的には全取替が主流だから旧機種が考慮されてない事の方が多い。
926不明なデバイスさん (ワンミングク MM9a-BJgx [153.250.42.238])
2023/01/07(土) 07:54:18.30ID:GACd4sYqM >>925
ちなみにそれって196カ国のうち何カ国くらい?
ちなみにそれって196カ国のうち何カ国くらい?
927不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-FD9b [106.146.18.103])
2023/01/07(土) 07:56:07.15ID:xLho1i+3a すぐ主語デカくするから困る
928不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-6EYN [14.13.43.128])
2023/01/07(土) 08:24:11.60ID:EBwh9qEt0 >>923
①deco新旧混成すると不安定になる
↓
②deco旧機種を混ぜずに、残りのdecoを全部新機種に買い換えろっていうTP-LINKの作戦じゃね?
↓
③全部買い換えろってことか!?他メーカー移るだろ
↓
④①で買っちゃったXE75が勿体無くて他メーカーに移れないケースもあるだろ
というか②の時点でそもそもネタで言ってたのにそんなマジレスせんでも
①deco新旧混成すると不安定になる
↓
②deco旧機種を混ぜずに、残りのdecoを全部新機種に買い換えろっていうTP-LINKの作戦じゃね?
↓
③全部買い換えろってことか!?他メーカー移るだろ
↓
④①で買っちゃったXE75が勿体無くて他メーカーに移れないケースもあるだろ
というか②の時点でそもそもネタで言ってたのにそんなマジレスせんでも
929名無しさん.7j (ワッチョイ 2a02-xhrW [27.94.152.203])
2023/01/07(土) 08:48:56.60ID:YSmg99PV0930不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f68-DWwd [58.70.34.224])
2023/01/07(土) 15:53:15.22ID:5gfOr/3G0 新機種なのに通信不安定なのなんとかして欲しいんだけど
何で旧機種の方が平均ping値低いの…
何で旧機種の方が平均ping値低いの…
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-K0Bq [113.156.59.212])
2023/01/07(土) 20:16:21.34ID:hoCUBqHI0 Wi-Fi 7ルーター、米尼で3/15から発売開始
しかし・・・
Archer BE900 \95,187-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD3P4XV
Deco BE95 \163,178-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD7YGR6
たっか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1468406.html
https://24wireless.info/router-processor-list
さらにルーターに採用されているSoCが現行のBroadcom/QualcommからMediatekに変更されているので互換性もやばいかも
しかし・・・
Archer BE900 \95,187-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD3P4XV
Deco BE95 \163,178-
https://www.a azon.com/dp/B0BRD7YGR6
たっか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1468406.html
https://24wireless.info/router-processor-list
さらにルーターに採用されているSoCが現行のBroadcom/QualcommからMediatekに変更されているので互換性もやばいかも
932不明なデバイスさん (オッペケ Srd3-waSU [126.233.167.143])
2023/01/08(日) 00:18:32.73ID:0pGJrGs+r933不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-gAaP [219.113.249.49])
2023/01/08(日) 12:33:49.72ID:hftaMmMd0 RE605Xがたまに電波吐かなくなって困る。WPA3にも対応してないし酷いもんだ。
934不明なデバイスさん (スププ Sd4a-yT0A [49.98.228.216])
2023/01/09(月) 00:32:53.53ID:4oNcOcH9d xe75は3万円台なのにbe95は16万円台って
wifi6Eと7ってそんなにかかるコスト違うのか?
wifi6Eと7ってそんなにかかるコスト違うのか?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-K0Bq [113.156.59.212])
2023/01/09(月) 01:58:25.45ID:fwhKRfyI0 >>934
XE75: Wi-Fi 6E、トライバンド、2x2 MU-MIMO、有線LAN:1Gbps×3
BE95: Wi-Fi 7、クアッドバンド、4x4 MU-MIMO、有線LAN:10Gpbs×2、2.5Gbps×2
といろいろスペックが違う
XE75の上位モデルにあたるXE200も10万円台と糞高い
Deco XE200 \106,754-
https://www.a azon.com/dp/B0BCWDKKCV
XE200: Wi-Fi 6E、トライバンド、8x8 MU-MIMO、有線LAN:10Gbps×1、1Gbps×2
廉価版のBE85やBE65も今後発売予定だからそっちはお安くなるとおもう
XE75: Wi-Fi 6E、トライバンド、2x2 MU-MIMO、有線LAN:1Gbps×3
BE95: Wi-Fi 7、クアッドバンド、4x4 MU-MIMO、有線LAN:10Gpbs×2、2.5Gbps×2
といろいろスペックが違う
XE75の上位モデルにあたるXE200も10万円台と糞高い
Deco XE200 \106,754-
https://www.a azon.com/dp/B0BCWDKKCV
XE200: Wi-Fi 6E、トライバンド、8x8 MU-MIMO、有線LAN:10Gbps×1、1Gbps×2
廉価版のBE85やBE65も今後発売予定だからそっちはお安くなるとおもう
936不明なデバイスさん (ワッチョイ fe10-BvPj [153.242.185.141])
2023/01/09(月) 10:41:33.21ID:4jNNKRZB0 decoアプリのクライアント接続先表示の2.4gHz, 5gHzのzが全角になっているのを修正してくれい
937不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-KhZi [106.128.36.181])
2023/01/09(月) 21:10:36.47ID:6Qw+ZfBMa 仕様に書いてなくて分からんのだがアンテナは2.4と5で共通なの?
バッファローなんかは2.4向け何本5向け何本と書いてあるんだが
バッファローなんかは2.4向け何本5向け何本と書いてあるんだが
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
2023/01/10(火) 04:24:45.08ID:+0A9P8XT0 >>937
バッファローも5GHzが4本、2.4GHzが4本とか書いてても外付けアンテナ4本しかないだろ
バッファローのアンテナ本数はストリーム数のことで
TPLINKの最近の機種だと5GHz4本、2.4GHzが2本の機種だと6ストリームって書いてる
書いてなくても各周波数のストリーム数はwifi速度見れば大体わかる
新しめの機種だと仕様のwifi範囲ってところにアンテナの説明あったりする
バッファローも5GHzが4本、2.4GHzが4本とか書いてても外付けアンテナ4本しかないだろ
バッファローのアンテナ本数はストリーム数のことで
TPLINKの最近の機種だと5GHz4本、2.4GHzが2本の機種だと6ストリームって書いてる
書いてなくても各周波数のストリーム数はwifi速度見れば大体わかる
新しめの機種だと仕様のwifi範囲ってところにアンテナの説明あったりする
939不明なデバイスさん (ブーイモ MM5f-p/19 [202.214.125.40])
2023/01/11(水) 08:17:00.32ID:Kl/OhmkKM ax80でWPA3有効にしたら通信不安定になった
以外で困ったことはない
値段も下がって良いね
以外で困ったことはない
値段も下がって良いね
940不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-bA2+ [133.159.150.6])
2023/01/11(水) 08:38:06.92ID:bLFyG9KVM AX80購入した、いい感じ
RE900XDはまだか
RE900XDはまだか
941不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-4NB/ [106.129.115.42])
2023/01/11(水) 14:20:42.72ID:Ct1wIVU6a TP-LINK製品でWifi5以上3ストリート以上W53W56必須、有線GbE、VPN(OpenVPN等)、USB2.0以上1口の製品だとA10Proになりますか?
最新だと何がお勧めでしょうか。
最新だと何がお勧めでしょうか。
942不明なデバイスさん (オッペケ Srd3-ALqM [126.208.184.59])
2023/01/11(水) 19:25:54.96ID:affMvszwr ax73からax80に買い替える後押しください。
ちなみに楽天光なんでwan2.5gbの恩恵はあまりないです。
ちなみに楽天光なんでwan2.5gbの恩恵はあまりないです。
943不明なデバイスさん (クスマテ MMf6-dqWL [219.100.181.116])
2023/01/12(木) 07:27:12.18ID:LpotnpFfM 俺なんてjcom(320M)だけどax73使ってるわ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
2023/01/12(木) 08:25:01.16ID:gSDuLH1V0 >>942
もうじきwifi7はじまるから、今wifi6や6E製品買うのはやめとけ
wifi7は速度早くなるだけでなく
MLOで同時に送受信などが可能になって無線の概念覆すような大幅な仕様変更入って
多くの製品に導入されて確実に普及していくからwifi7製品でるまで待て
特にTPLINKは儲かると踏んでwifi7製品いち早く発表してやる気満々で
今後のラインナップは全部wifi7になるって話がでてる
もうじきwifi7はじまるから、今wifi6や6E製品買うのはやめとけ
wifi7は速度早くなるだけでなく
MLOで同時に送受信などが可能になって無線の概念覆すような大幅な仕様変更入って
多くの製品に導入されて確実に普及していくからwifi7製品でるまで待て
特にTPLINKは儲かると踏んでwifi7製品いち早く発表してやる気満々で
今後のラインナップは全部wifi7になるって話がでてる
945不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-nsZT [163.49.211.247])
2023/01/12(木) 08:42:08.96ID:F0M77k5SM 1Gbps実際600M程度?の回線で早くなるのかすげーなwi-fi7
ふーん
ふーん
946不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a32-6EYN [133.207.5.128])
2023/01/12(木) 08:44:25.21ID:NjPeoQPj0 ax73からax80に変えるってことは、2年くらいのスパンでルーター買い替えても苦じゃ無いってことでしょ
WiFi7が普及した時に買い替えりゃいい
新製品もまだ発表しただけだしバカ高いしファームウェアこなれる、クライアント側の対応もあるしで、普及まで2年は余裕であるっしょ
その間ウジウジax80変えようかなって悩み続けるなら今買っちゃえ
WiFi7が普及した時に買い替えりゃいい
新製品もまだ発表しただけだしバカ高いしファームウェアこなれる、クライアント側の対応もあるしで、普及まで2年は余裕であるっしょ
その間ウジウジax80変えようかなって悩み続けるなら今買っちゃえ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-K0Bq [113.156.59.212])
2023/01/12(木) 08:47:09.11ID:/n6k8J6+0 5Gbps/10Gbpsの光回線引けるのって未だに首都圏のみだっけ?
未だに1Gbpsの光回線使ってる奴にはWi-Fi 7の恩恵はほぼ無いだろうな
未だに1Gbpsの光回線使ってる奴にはWi-Fi 7の恩恵はほぼ無いだろうな
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
2023/01/12(木) 08:50:05.98ID:gSDuLH1V0949不明なデバイスさん (ブーイモ MM16-nsZT [163.49.211.247])
2023/01/12(木) 09:22:53.06ID:F0M77k5SM 推測でしかないが世間じゃ重要とされるのは速度
速度よりもping値の話が多いなんてことはないからな
世の中を見えてないな
速度よりもping値の話が多いなんてことはないからな
世の中を見えてないな
950不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-EMb2 [106.130.103.150])
2023/01/12(木) 09:25:21.75ID:wTV5H66aa IPv6でモッサリパケ詰まりする件は何やっても解決しなかったけど、プロバイダでV6オプション解約してPPPoEに戻したらあっさり解決した。
回線速度は低下したけど、それ以上にWi-Fiが快適になったから実質速度アップ感すらある。ルーター相性の問題はどうにもならんかもね。
回線速度は低下したけど、それ以上にWi-Fiが快適になったから実質速度アップ感すらある。ルーター相性の問題はどうにもならんかもね。
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f68-19iR [112.69.41.236])
2023/01/12(木) 09:45:11.74ID:gSDuLH1V0952不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3f-Qk7N [106.133.172.231])
2023/01/12(木) 10:08:16.79ID:yllwHsj7a ping はISP環境次第。
無線速度はローカルアクセスしたり端末増加もあるからこっちを重要視するかな。
無線速度はローカルアクセスしたり端末増加もあるからこっちを重要視するかな。
954不明なデバイスさん (ワッチョイ da4b-Zpst [101.1.150.142])
2023/01/12(木) 12:26:12.04ID:sPzUeIB40 WiFi7の子機が普及するまでそこそこ時間かかるやろけどな…
955不明なデバイスさん (スップ Sdea-aTIS [1.72.8.64])
2023/01/12(木) 12:36:42.16ID:ObbDvcPNd Wi-Fi7の日本の認可決まったの?
昨年秋に6eの認可が決まったばかりだと思ったけど
昨年秋に6eの認可が決まったばかりだと思ったけど
956名無しさん.7j (ワッチョイ 2a02-xhrW [27.94.152.203])
2023/01/12(木) 13:20:11.97ID:WUCv3Hgd0957不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6f-87AK [118.83.192.223])
2023/01/12(木) 16:44:32.42ID:BSmgDp470 12月頭にAX73とか買ったがすげー値下がってるな
今楽天ヤマダで10052円に追加10%還元だから、買い回り込み30%で考えると実質7000円くらいか
一ヶ月で4000円くらい値下がってる
AX80は11727円に10%還元、買い回り込み実質8200円くらい
RE600Xは5994円に10%還元、買い回り込み実質4200円くらい
Decoみたいにサテライトの上限多かったら買い増ししたいところだわ
今楽天ヤマダで10052円に追加10%還元だから、買い回り込み30%で考えると実質7000円くらいか
一ヶ月で4000円くらい値下がってる
AX80は11727円に10%還元、買い回り込み実質8200円くらい
RE600Xは5994円に10%還元、買い回り込み実質4200円くらい
Decoみたいにサテライトの上限多かったら買い増ししたいところだわ
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 5790-RJTy [210.237.106.131])
2023/01/13(金) 09:28:42.10ID:6DDFdMyO0 今や自作NASはNVMEのSSDにNICが40Gbpsとか100Gbpsだからwifiが速くても意味あるだろ
むしろ無線LANの有線側が10Gだからそこがボトルネックになる
WANにはいらないけどLANにQSFP+か28積んだ機種が出てほしい
むしろ無線LANの有線側が10Gだからそこがボトルネックになる
WANにはいらないけどLANにQSFP+か28積んだ機種が出てほしい
959不明なデバイスさん (ワッチョイ fea7-DWwd [153.191.113.23])
2023/01/13(金) 11:27:40.59ID:76X6Rvjc0 X50かX60の購入を考えているのですが
1ユニットをバラで2個買うのと
2ユニットのセットを買うのでは金額以外で何が変わってくるのでしょうか?
1ユニットをバラで2個買うのと
2ユニットのセットを買うのでは金額以外で何が変わってくるのでしょうか?
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be5-Or7w [124.97.169.27])
2023/01/13(金) 11:45:30.00ID:ibmUBrfL0 何も変わらんよ
2台以上のDeco使う時にDecoアプリ使ってメインとサブを定義づける
2台以上のDeco使う時にDecoアプリ使ってメインとサブを定義づける
961不明なデバイスさん (ワッチョイ fea7-DWwd [153.191.113.23])
2023/01/13(金) 11:46:39.34ID:76X6Rvjc0962909 (ワッチョイ 63a5-zlCb [222.6.219.221])
2023/01/13(金) 12:51:12.66ID:XwXgWr830 deco m5の環境にx60を追加して、メインのdecoをx60に変更したんだけど、その後からdecoアプリの「接続端末」が常に0になる。
これはこういうものなの?それともおま環?
これはこういうものなの?それともおま環?
963不明なデバイスさん (ワッチョイ aa05-tTjg [125.31.96.214])
2023/01/13(金) 12:58:41.28ID:w1UXktoS0 >>962
普通に接続できてるなら気にしなくていいのでは
普通に接続できてるなら気にしなくていいのでは
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b6f-87AK [118.83.192.223])
2023/01/13(金) 13:31:15.69ID:5j4F+6yQ0 メッシュルーターのセット販売の場合は、サテライト間が接続設定済みとなってることが多いので導入時が楽ってくらいか?
Youtubeでみると、導入プロセスが簡単すぎてびびる
Youtubeでみると、導入プロセスが簡単すぎてびびる
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be5-Or7w [124.97.169.27])
2023/01/13(金) 14:18:38.90ID:ibmUBrfL0 >>961
大本営のDeco初期設定手順貼っておく
最後のほうに「別途購入されたユニットを追加する場合」ってあるから見ておけば安心ちゃうか
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2464/
大本営のDeco初期設定手順貼っておく
最後のほうに「別途購入されたユニットを追加する場合」ってあるから見ておけば安心ちゃうか
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2464/
966不明なデバイスさん (ワッチョイ fe10-X9Go [153.190.157.6])
2023/01/13(金) 23:44:32.12ID:32EzKQoY0 ipv6パススルーが怖くてx60ブリッジにして上流に有線でnecの2600hs2おいてんだけど、パススルーって特に問題なく使っていいもんなの?
967不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-qMQk [125.194.68.96])
2023/01/13(金) 23:44:48.42ID:iUgfxtrZ0 ルーターを初期化後、バックアップから戻しをした場合って初期化して再設定とはちがうのかな?
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a32-4NB/ [133.204.80.96])
2023/01/13(金) 23:52:41.64ID:7eEwWi4d0 バックアップとファームのVerに差があると未対応の定義がある無しで挙動が変わる場合があるが動けばいい派。
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ebb-G8G4 [217.178.29.205])
2023/01/13(金) 23:56:51.77ID:XipAZguF0 >>966
まぁ念のためPC側でファイヤーウォール有効にしたほうがいいだろうね
まぁ念のためPC側でファイヤーウォール有効にしたほうがいいだろうね
970不明なデバイスさん
2023/01/14(土) 05:49:19.46971不明なデバイスさん (ワッチョイ 5360-fleT [90.149.202.106])
2023/01/14(土) 12:47:11.16ID:tS90T1MA0 X95だけど端末用の5Gが160MHzにならない
80Mhzになる(Wi-Fi電波調べるアプリで確認、AX201や200のPCでも1200Mbps接続)
バックホール用の5GHzは160でそちらは問題なし
サブの方を一旦削除して初期設定状態にしてアプリで見ると幅広い160Mhzになるが利用する状態だと80に
HE160で利用できてる?
80Mhzになる(Wi-Fi電波調べるアプリで確認、AX201や200のPCでも1200Mbps接続)
バックホール用の5GHzは160でそちらは問題なし
サブの方を一旦削除して初期設定状態にしてアプリで見ると幅広い160Mhzになるが利用する状態だと80に
HE160で利用できてる?
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-hn8B [106.167.62.78])
2023/01/14(土) 13:54:15.85ID:KX8b3t9s0 android(UQ sim) - bluetooth テザリング - iphone(povo2.0) で試したけど iphoneのau pay認証不可だったわ。。。
Wi-Fiオフにしているにも関わらずWi-Fiをオフにしてくださいのダイアログが出続けて先に進めなかった。
Wi-Fiオフにしているにも関わらずWi-Fiをオフにしてくださいのダイアログが出続けて先に進めなかった。
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-hn8B [106.167.62.78])
2023/01/14(土) 14:02:34.39ID:KX8b3t9s0 >972
誤爆した。すまん。。。
誤爆した。すまん。。。
974不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-tr27 [153.190.157.6])
2023/01/14(土) 21:31:57.46ID:nWCUbBTz0975不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-xnSO [217.178.29.205])
2023/01/14(土) 22:20:34.85ID:5tCwzJ3F0 >>974
俺はスマホはノーガードだよ
俺はスマホはノーガードだよ
976不明なデバイスさん (ベーイモ MMff-0OFP [27.253.251.180])
2023/01/15(日) 11:08:07.99ID:4KazVfG2M >>970おつ
977不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-8QVv [217.178.152.120])
2023/01/15(日) 12:53:48.06ID:HO4SG/0z0 excite MEC光を使ってるから
DS-Lite対応
メッシュWi-Fi
を満たす物としてAX73を買ったけど、パケ詰まり問題のせいで本末転倒になってしまった
Decoに買い換えたら改善するんかな
DS-Lite対応
メッシュWi-Fi
を満たす物としてAX73を買ったけど、パケ詰まり問題のせいで本末転倒になってしまった
Decoに買い換えたら改善するんかな
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-hKTb [133.207.5.128])
2023/01/15(日) 13:05:15.79ID:XixE2CJd0 V6プラス系はガラパゴスな所為か、TP-Link苦手な感じあるから接続用ルーターはNECとか国内メーカーにしたほうがいいよ
その下にdecoをブリッジするか、AX73でonemeshしたいなら二重ルーターにするといける
電気代がちょっと増えるのと機器がごちゃつくデメリットはあるけど
うちはWG1200HS4の下にAX20繋いで、RE330二台をonemeshしてる
WG1200HS4を無くそうと色々試したけど結局諦めた
その下にdecoをブリッジするか、AX73でonemeshしたいなら二重ルーターにするといける
電気代がちょっと増えるのと機器がごちゃつくデメリットはあるけど
うちはWG1200HS4の下にAX20繋いで、RE330二台をonemeshしてる
WG1200HS4を無くそうと色々試したけど結局諦めた
979不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-8QVv [49.98.143.44])
2023/01/15(日) 16:30:20.36ID:x8wYCLhid >>978
ありがとうございます。
WG1200HS4は安いので試しにやってみようかなと思います。
WG1200HS4 + AX73 + RE605XでOneMeshする場合、AX73はブリッジモードではなく、二重ルーターにするのでしょうか?
ありがとうございます。
WG1200HS4は安いので試しにやってみようかなと思います。
WG1200HS4 + AX73 + RE605XでOneMeshする場合、AX73はブリッジモードではなく、二重ルーターにするのでしょうか?
980不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-Apnw [114.148.163.0])
2023/01/15(日) 16:32:51.21ID:RkaZkCL00 年明けにAX73からNECのWX7800T8にしたんだけど
通信の引っかかりとか不安定さがほぼ皆無になった
通信の引っかかりとか不安定さがほぼ皆無になった
981不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-8QVv [49.98.143.44])
2023/01/15(日) 16:36:25.18ID:x8wYCLhid >>979
自己レスですが、ブリッジモードだとOneMeshが機能しないんですね。失礼しました。
自己レスですが、ブリッジモードだとOneMeshが機能しないんですね。失礼しました。
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6b-5HeJ [27.121.193.235])
2023/01/15(日) 19:08:13.52ID:WTjNGIJb0 この流れでなんだけど、Archer C80 をds-liteで使ってる
嘘だろ??ってくらい安定してるよ
Wi-Fi6が欲しければ下流に優先でAP付ければいい
嘘だろ??ってくらい安定してるよ
Wi-Fi6が欲しければ下流に優先でAP付ければいい
983不明なデバイスさん (ワッチョイ ff47-KxRG [131.129.221.51])
2023/01/16(月) 01:34:02.02ID:OU7mBnEI0984不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-pVAE [49.98.128.87])
2023/01/16(月) 13:55:45.43ID:CyzCUoIKd >>966
NECのファイアーウォール有効でしょ
NECのファイアーウォール有効でしょ
985不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-tr27 [153.190.157.6])
2023/01/17(火) 22:11:23.80ID:rWmpYzMg0 >>984
NECのルーター外しても問題ないかってことを聞きたかったんだ、分かりにくくてスマン
NECのルーター外しても問題ないかってことを聞きたかったんだ、分かりにくくてスマン
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 5360-H2qI [90.149.202.106])
2023/01/17(火) 22:18:07.73ID:ucjeNZjW0 回線の借り物のONU,HGWに備わってるのでは?
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f82-e2xT [61.206.193.129])
2023/01/18(水) 08:07:40.60ID:xapBUZ7K0 中継機買ったけど、良いな。小さいし。
RE200です。
RE200です。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-hKTb [133.207.5.128])
2023/01/18(水) 08:19:43.20ID:Fk+UNgAK0 RE330と値段ほぼ一緒だろうに何故200を…
989不明なデバイスさん (ワッチョイ c36f-PI9x [118.83.192.223])
2023/01/18(水) 12:54:04.72ID:vc3lN3Q80 RE200……433Mbps(5GHz)、MU-MIMOなし、内蔵アンテナ×3、消費電力6.5W
RE330……867Mbps(5GHz)、MU-MIMOあり、内蔵アンテナ×2、消費電力9.5W
2021年頃のRE200はセール価格で1500円くらいだったな。そしてかなりの省エネだなw
今は両方とも2980円で、RE200セール時は400-500円程度安くなる感じか
1500円で買ったRE200持ってるけど今は使ってないが電波強度も割りと満足してた
RE330……867Mbps(5GHz)、MU-MIMOあり、内蔵アンテナ×2、消費電力9.5W
2021年頃のRE200はセール価格で1500円くらいだったな。そしてかなりの省エネだなw
今は両方とも2980円で、RE200セール時は400-500円程度安くなる感じか
1500円で買ったRE200持ってるけど今は使ってないが電波強度も割りと満足してた
990不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-5+08 [217.178.132.142])
2023/01/19(木) 09:20:09.60ID:0QoOTT5U0 transix(DS-Lite)のIPv6有線1Gbps接続でスピードテストしても、上限150Mbpsで頭打ちする感じです。
ルーターがBuffaloの8年前の古いタイプからかと、今回新製品のAX80に交換して試したんですがやはり150Mbps程度でした。
回線の問題であきらめるかなと色々調べてみたら、
下の記事を見つけて、ルーターによってはIPv6を高速化する機能というのがあるのわかりました。
NECのAtermシリーズの「IPv6 High Speed」という技術らしいです。記事見るとファームを上げて
一気に数倍にまで速度が上昇しています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html
他のメーカーでも似たような高速化技術はあるようなので、
では、TP-LINKのルーターにも似たようなIPv6を高速化する機能って無いのか気になりました。
AX80は出たばかりで下位モデルじゃないので、そういう高速化技術がTP-LINKにもあるのなら採用されてるはずだとは思うのですが
他の方もTP-LINKのルーターIPv6接続で速度が出ない状況でしょうか?
ルーターがBuffaloの8年前の古いタイプからかと、今回新製品のAX80に交換して試したんですがやはり150Mbps程度でした。
回線の問題であきらめるかなと色々調べてみたら、
下の記事を見つけて、ルーターによってはIPv6を高速化する機能というのがあるのわかりました。
NECのAtermシリーズの「IPv6 High Speed」という技術らしいです。記事見るとファームを上げて
一気に数倍にまで速度が上昇しています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1148890.html
他のメーカーでも似たような高速化技術はあるようなので、
では、TP-LINKのルーターにも似たようなIPv6を高速化する機能って無いのか気になりました。
AX80は出たばかりで下位モデルじゃないので、そういう高速化技術がTP-LINKにもあるのなら採用されてるはずだとは思うのですが
他の方もTP-LINKのルーターIPv6接続で速度が出ない状況でしょうか?
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-hKTb [133.207.5.128])
2023/01/19(木) 10:32:18.81ID:2qj2mHj60 同様の高速化技術→無いよ
ガラパゴスな規格だから海外メーカーに今後の機能追加期待するのは望み薄い
TP-Link(ax20)での速度→うちは最低で下り400Mbps、時間帯によっては600Mbps
DS-LiteではなくBIGLOBEのV6プラス(MAP-E)で接続した時だから単純な比較して良いのかわからんけど
ただ、このスレでもちょいちょい言われてるけどTPをV6プラス系の接続するとパケ詰まりみたいな症状が出る
なので結局NECとの二重ルータにした
二重ルータ状態でも(NECが主ルータでも)速度は上記とほぼ一緒
ガラパゴスな規格だから海外メーカーに今後の機能追加期待するのは望み薄い
TP-Link(ax20)での速度→うちは最低で下り400Mbps、時間帯によっては600Mbps
DS-LiteではなくBIGLOBEのV6プラス(MAP-E)で接続した時だから単純な比較して良いのかわからんけど
ただ、このスレでもちょいちょい言われてるけどTPをV6プラス系の接続するとパケ詰まりみたいな症状が出る
なので結局NECとの二重ルータにした
二重ルータ状態でも(NECが主ルータでも)速度は上記とほぼ一緒
992不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-xnSO [49.239.64.117])
2023/01/19(木) 10:34:31.15ID:1NsTdmfoM >>990
君のそれはルーターのせいじゃなくて回線とかプロバイダーのせいだろうからNECの買えば速くなる!とか思わないほうがいいよ
君のそれはルーターのせいじゃなくて回線とかプロバイダーのせいだろうからNECの買えば速くなる!とか思わないほうがいいよ
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-hKTb [133.207.5.128])
2023/01/19(木) 10:39:08.55ID:2qj2mHj60 8年前からのLANケーブルやモデムのケーブルそのまま使ってるなら、交換すると改善するかも?
ダメ元だけど
ダメ元だけど
994不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-bpLR [106.133.46.230])
2023/01/19(木) 12:20:09.13ID:P7i4eczTa AX73で空いてるチャンネルに固定してるんだけど3、4日経つと固定したのではなく自動のときにつかってる混んでるチャンネルにになってしまう。
再起動すればまた固定し直すんだけどそんなもんなんかな?
再起動すればまた固定し直すんだけどそんなもんなんかな?
995不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-5HeJ [49.239.64.245])
2023/01/19(木) 14:00:24.23ID:ciHrR2XXM996不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-5+08 [217.178.23.126])
2023/01/19(木) 14:47:39.26ID:Cz3teBws0 皆様、コメントありがとうございます。
スグ確認できるONU直結で見ましたが、やはり同じくらいの速度でした。
プロバイダ情報検索したり、問い合わせしてみます
ありがとうございました
スグ確認できるONU直結で見ましたが、やはり同じくらいの速度でした。
プロバイダ情報検索したり、問い合わせしてみます
ありがとうございました
997不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-5HeJ [202.214.125.17])
2023/01/19(木) 15:31:41.82ID:RlcVCMWkM >>996
ここも試してみるといいよ
http://www.speed-visualizer.jp/
「フレッツ網内速度」が計測できるから、実効速度と比べてみて
あまり差がなければ、大元のNTTがそういう環境ってことだから諦める
差が大きいならプロバイダ起因である可能性が高い
それとね、150Mbpsは普通だと思いますよ
ギガ回線とはいえ、最大32軒で共有するからね
ここも試してみるといいよ
http://www.speed-visualizer.jp/
「フレッツ網内速度」が計測できるから、実効速度と比べてみて
あまり差がなければ、大元のNTTがそういう環境ってことだから諦める
差が大きいならプロバイダ起因である可能性が高い
それとね、150Mbpsは普通だと思いますよ
ギガ回線とはいえ、最大32軒で共有するからね
998不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-0njp [114.177.106.17])
2023/01/19(木) 16:27:26.20ID:0uiMlJ5a0 宇目
999不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-0njp [114.177.106.17])
2023/01/19(木) 16:27:38.04ID:0uiMlJ5a01000不明なデバイスさん (ワッチョイ f310-0njp [114.177.106.17])
2023/01/19(木) 16:27:47.12ID:0uiMlJ5a0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 4時間 36分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 4時間 36分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「コメ買ったことない」と農相 佐賀市で18日講演 [少考さん★]
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁出演映画原作者 “仕事仲間”文春の不倫疑惑報道に「心血注いで作ったものを結果的に潰すという矛盾に苦しんだ」 [ネギうどん★]
- 運動会の半日化、大人の都合になってないか 子ども主体にするには [蚤の市★]
- 【逆走】「運転手は外国人に見えた」新名神高速に逆走車、女性4人けが…6台絡む多重事故も逃走中 [樽悶★]
- 日本人気ずく。「焼肉屋?ただ肉切って提供してるだけじゃん」→大量閉店wwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【万博】助けて!実はチケットが全然売れてないの😭 [551743856]
- 【悲報】オタクが「ネトウヨ化」してしまった理由、完全に言語化される・・・・・・ [839150984]
- 日本人、マンジャロ中毒に… [667744927]
- 【悲報】江藤農水相「コメは決して高くない。まぁ私は買ったことないけどwww」 [354616885]
- 🏡🥺😢😭🏡