EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 13:40:57.24ID:uijGSvR90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。

信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。

このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)

EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。

EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/

前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650010342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/30(金) 18:34:08.38ID:EVpdGAVw0
3万時間もたないのか
それはダメだな
2022/09/30(金) 18:47:12.76ID:WH48oVUL0
ナナオに修理頼んだら購入時の証明とかいい加減で大体無償やろって場合問答無用で直って帰ってくるから笑う
2022/09/30(金) 19:35:55.49ID:hHYF5sqM0
電源入れ直すと直ることもあるからまさに蛍光灯w
本格的にダメになる前にと思ってCS2410をポチった

ちなみに2003年初頭に修理したL565は去年ビネガーシンドロームを発症
2022/10/02(日) 10:33:07.71ID:q9Z6ACY20
フレックススキャンからカラーエッジ行った直後は発色の良さに結構感動する
2022/10/02(日) 18:47:50.62ID:P6mhz1HZ0
ディスプレイ故障したが、EV2785は2021年に生産終了で、
2026年に故障対応終了とあるので、買えない
早く後継機出してほしい

https://www.eizo.co.jp/support/db/products/model/EV2785#tab01
2022/10/02(日) 22:30:50.16ID:Zgh9flcj0
EV2785-SFってSurface対応の特別仕様版じゃん
生産完了モデルを値上げすると思うか?
2022/10/03(月) 05:45:06.91ID:7/QrLhqH0
>>367
ご指摘感謝
情弱で失礼しました

特別仕様もあるのか、2785 生産終了で検索したときに
ヒットしたサイトを仕様を知らずに鵜呑みにしてしまった

これで安心して買えます、急に壊れて困っていたので
369不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-TlIv)
垢版 |
2022/10/07(金) 08:06:52.95ID:nuZlpT8b0
>>350
条件違いすぎて…DELLとEIZOの比較になってるのかわからんな
2022/10/07(金) 08:48:25.17ID:Si0vFmL/0
EV2785は発売から既に5年近く経つ上に値上げしたのか
購入検討してたがもうしばらく様子見しよう
2022/10/07(金) 17:17:14.83ID:qLtyfcB80
>>369
買わねぇ奴が無いを気にしてるんだ?
2022/10/07(金) 17:17:55.73ID:qLtyfcB80
無い→何を
2022/10/08(土) 12:05:48.06ID:ZGoFx1w0d
無いを気にする。
ある意味真理
2022/10/08(土) 14:08:03.32ID:4eo2sffod
HLG2100に切り替えたらほんとにHDR?
2022/10/08(土) 18:49:55.29ID:rFTqgFwf0
>>361 >>364 の後日談
その後SX2461Wの状態が持ち直してバックライトの不調がなくなった
CS2410の購入を早まったかな?とは思いながら古いのを使わないのも勿体ないので別売りのスタンドで二階建て運用
上段の電源を入れない状態での圧迫感がなかなか
2022/10/12(水) 05:31:57.71ID:ykaNm2U30
CG2700s買ったんだけど、当初内蔵キャリブレーションが電源onするたびに、ウィーンって降りてきてたんだけど
今は降りてこない
そういうこと?
2022/10/23(日) 08:38:44.79ID:ypy9ZCUH0
ハードキャリ 長いからあまり使ったこと無い
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 05da-ph7P)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:39:28.94ID:uDcDNxU60
EIZOの新型カラーマネージメント液晶など計3機種がふるさと納税返礼品に追加 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1025/461531
2022/10/25(火) 20:17:20.35ID:G0mBeeRQ0
おおマジか
親の一時所得が5000万あるからcg2700s貰おうかと思って計算したら若干足りなかった
2022/10/25(火) 20:35:02.91ID:llONcHPC0
ふるさと納税でわざわざ割高家電買おうとするやついるんだな
2022/10/25(火) 20:44:11.70ID:G0mBeeRQ0
賢い返礼品のもらい方教えてください
2022/10/26(水) 00:19:20.81ID:14SnlkreM
返礼品じゃないけど、30万でEIZO株を100株買って、株主優待使って20%offで製品購入して、株を売る
配当金も貰えるからとてもお得
2022/10/26(水) 08:24:19.93ID:zd5LL76i0
それだとリスクあるしクーポンコードでいいし
2022/10/27(木) 14:59:30.69ID:wlklFOTpr
ウェイゾーがマイクロLEDで焼き付きも寿命も気にせず最高性能を出してるのを作りゃ何の問題もねーのに
ま、価格がン十万逝ってしまって漏れらは買わないけどなw
2022/10/27(木) 16:39:28.85ID:f96HNk920
「買わない」じゃなくて「買えない」だろw
2022/10/27(木) 17:07:47.94ID:ruPyBQ7u0
予想の遙か上を行ったcintiq27みたいなもんやな
2022/10/27(木) 21:03:21.78ID:VdItAcUk0
ハードキャリできてむら補正しっかりしてるなら欲しいけどな
動的に変化するHDRでムラ補正は厳しいだろうけど
2022/10/31(月) 10:15:01.35ID:K2LIqLi+0
先日887を処分しました。
凄くお世話になったよ。
2022/10/31(月) 16:31:26.53ID:MHCZLtTxd
定年
2022/10/31(月) 19:23:45.98ID:U7pcXhIy0
HD2451にノイズが出てきた
インフォメの使用時間17000だけど一度カンストしてるはずだから計80000時間くらい
長持ちしたなー
2022/11/03(木) 14:58:09.51ID:vNOC9aj80
CG2700SかCG2700Xかで迷ってる
2022/11/03(木) 15:00:25.59ID:vNOC9aj80
CG2700SかCG2700Xかで迷ってる
27inchで4Kだと100%表示で見づらいかな?

AUOパネルの可能性もちょっと気になる、EIZOの処理で見やすくなってるのかな?
2022/11/03(木) 16:23:42.65ID:+/iulmiB0
表示が小さいかも、と言う意味なら小さくて見難いと思う
2022/11/03(木) 16:44:19.37ID:F90FAzM40
解像度は正義だぞ
2022/11/03(木) 16:52:52.93ID:MrTTv6Gx0
100%じゃないといかんの?
2022/11/03(木) 18:11:18.19ID:vNOC9aj80
最初、CG2700S一択で考えてたのだけど、CG2700S 400cd/m2でCG2700X 500cd/m2であることがあって、迷ってます。

視聴距離は、ディスプレイから60~65cm
2022/11/03(木) 18:11:28.08ID:UVc7qIoq0
小さすぎて大きなパネルにするかスケーリング機能を使わないと見やすくならないと思う
そういう時に違和感がないかとかの補助的な価値かな
2022/11/03(木) 18:12:16.23ID:vNOC9aj80
現在は、CG247Xを使っているのですが、もう少し大きなディスプレイに変更したいです
2022/11/03(木) 19:56:17.32ID:6UkOql7L0
2700シリーズとかHDRは飾りみたいなもんだし200cd以下でしか使わんよ
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-ofdD)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:14:10.72ID:zh3S1pPC0
5k2kはいつ出ますか?
2022/11/03(木) 21:24:55.57ID:wzbU5GvXd
モノホンのHDRディスプレイってどのメーカーのどの型番?
やはりdisplayHDR500以上がモノホン?
2022/11/03(木) 21:32:14.41ID:F90FAzM40
今時標準でスケーリング使うし400cdとか500cd常用しないでしょ
普通は80~120cdくらい、それ以上は眩しすぎて目が死ぬ
2022/11/04(金) 02:20:08.94ID:ifFo+h7c0
取説とかを詳しく調べたら、
CG247Xは、GtoG 約10ms/黒→白→黒 約18ms コンソタスト比 1500:1
CG2700Sは、GtoG 約19ms/黒→白→黒 約22ms コンソタスト比 1600:1
CG2700Xは、GtoG 約13ms/黒→白→黒 約22ms コンソタスト比 1450:1
なので、動画メインの私には、CG2700X>CG2700Sに思える
27inch 4Kなので文字が小さいのが気になるけど、スケーリング対応するしかないかな?

2700Sや2700X使っている人居たら、使用感教えて頂けると助かります。
2022/11/04(金) 15:34:22.44ID:KdOut65o0
ゲーミングディスプレイが欲しくなってB○nQのを買ってみたら
画面の外周付近全体に多少色ムラがあった(そんなに気にならないレベルではあるけど)

10年以上前に買ったEV2334は今でも色ムラなんて全然ないのに
やっぱEIZOいいね
願わくば再びゲーミング出してください
2022/11/04(金) 16:33:32.55ID:hsXJjM8tr
コンソタスト→コントラスト?
2022/11/05(土) 18:10:58.51ID:zgykWdO20
flexscanの付属のスタンド(台座がリング上で支柱が3段のやつ)って使いやすい?
2022/11/05(土) 18:40:21.62ID:zhP+ODmd0
NECのモニタースタンドと比べると場所取らないし何より安定感が圧倒的
今の3段式でワンタッチで取り外しが出来るタイプは見た感じCGシリーズのスタンドとも互換性があると思うが
CGシリーズもこれに統一してくれていいのにな
2022/11/05(土) 18:59:27.26ID:eL09kX2I0
スタンドいらんのよな
地震多いからアームにしちゃってる
2022/11/05(土) 19:01:36.66ID:vLy90GEx0
アームのが机掃除しやすいしね
2022/11/05(土) 19:03:45.83ID:yf2fucw1M
5K2Kが出ないからEV3895を買ってしまったので金輪際5K2Kが出ませんように
2022/11/05(土) 19:46:48.14ID:UsyULoIX0
気持ちは分かるが、変な願を掛けるな
2022/11/05(土) 21:20:34.79ID:xGs+RRyA0
スタンドなしで販売してほしいね
どうせはずしちゃうし
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-llA9)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:05:33.34ID:41L0+Y+F0
>>412
直販ならあるでしょ。
2022/11/06(日) 12:58:55.67ID:x4uR6+ME0
無い
スタンド無しは業務向け専用だそうだ
2022/11/06(日) 14:48:22.88ID:Jc4WSwUCd
設備系の組み込み用ってこと?
2022/11/06(日) 15:40:55.63ID:x4uR6+ME0
個人には売ってくれないってこと
オフィスで大量購入とかの法人向け
2022/11/06(日) 15:48:33.48ID:4kw+oTsir
ナナヲがあぐらかいてる間に世間は格安パネルでウルトラワイドとかが3萬¥とかの時代になった
とっととココも安売りしないといつまでも安泰じゃねーぞ
2022/11/06(日) 16:04:41.30ID:xY54HpqS0
ここは法人メインだから
2022/11/06(日) 19:23:47.38ID:6N1BQrW90
長寿命を期待するなら未だにここを選ぶ
2022/11/06(日) 19:28:53.48ID:r1GUP8HwM
工業製品だから初期不良や早死にする製品も出てくると思うけど、
代品交換対応が良いと聞くね
実際にどうかは知らないけど
421不明なデバイスさん (ワッチョイ a9da-I5Cu)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:44:31.69ID:LB1pmT5c0
CG2420-ZとCS2420-Zのパネル製造メーカーを知りたい
教えてエロい人
2022/11/06(日) 23:40:45.41ID:AOyP0ejo0
CG2420は今は亡きパナパネルだったはず
2022/11/07(月) 13:57:15.39ID:u4elvHXar
いくら医療用モニタとかで太客が安泰と思っててもクリスタルLEDモニ夕とか出て来たらフツーにシェア奪われるし
日本の凋落は加速してんだからな20年後を見据えて一般客に力を入れろ
2022/11/07(月) 14:39:49.85ID:24XfgExd0
匿名掲示板でなにイキってるんだ?
アホすぎw
2022/11/08(火) 11:39:39.37ID:184omrLpd
16Kモニターを低価格にすれば20年後売れるだろう。VR スマホが超進化して売れなくなる。20年後なにが流行るかは神のみぞ知る世界
2022/11/08(火) 18:35:03.22ID:bhrK+DC10
なにいってんだこいつ
2022/11/08(火) 20:02:20.46ID:R2WmhUcDa
凋落が加速してんだから業務用に力入れてるんだろw
安くしろとしか言えない奴に用はないんだよ
2022/11/09(水) 07:48:34.25ID:ZEdGsX+P0
個人で今から外部モニター買う人なんてかなりの割合ゲーミング用途だろうしな
テレワーク用なんて2年前にみんな買い揃えてる
2022/11/09(水) 08:01:49.48ID:XTfWPXk80
法人なら1台買うだけでも安くしてくれるぞ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-pPov)
垢版 |
2022/11/09(水) 22:05:14.38ID:/ilt09hq0
テレワークが週一くらいだからずっと外部ディスプレイが欲しいと思ってるがいまだに小さいノートでやってる
2022/11/09(水) 23:28:02.84ID:ijCZg7Pc0
早う買え
2022/11/09(水) 23:39:43.75ID:RFk70UY10
>>430
外部ディスプレイ買ってノートの画面とマルチディスプレイで使えばいいやん
なんの仕事してるのか知らんけど事務職でも結構はかどるぞ
開発系の仕事ならもうマルチでないとやってられない
2022/11/09(水) 23:45:04.30ID:tZysmiJS0
>>432
開発でもマルチでなくてもやっていられますがなにか?
2022/11/10(木) 00:19:55.44ID:qXYoA0H00
やれるやれないならやれるだろうね
だから何?って言うかまあ頑張れw
2022/11/10(木) 01:11:44.44ID:51rTlPkL0
ノート+外部モニターだとサイズ違いすぎてデュアル運用し辛いから高いけど2枚モニター使ってる
436不明なデバイスさん (ワッチョイ a37c-wfkJ)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:59:36.06ID:a1n8ooOi0
>>432
ほんとそう思う
ノートが古くてタイプcとかHDMIとかついてなくてアナログなんとかしかないからモニター買うにも直接繋げられないけどもう買うかな
2022/11/12(土) 09:06:34.52ID:UZPjEIlm0
>>436
なかなか難しいな
USB ⇒ HDMI の変換ケーブルはほとんど USB 3.x になっちゃってて USB2 からの奴はそこそこ高い
VGA(アナログ RGB)⇒ HDMI の変換ケーブルとかはお安いけど今更買うのもねぇ...
まあPC買い替えが現実解かと
438不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-lKbO)
垢版 |
2022/11/12(土) 09:18:22.07ID:fZuaR7k6M
ここだけ時代が10年ぐらい遅れてる気がするんだが
2022/11/12(土) 09:51:20.31ID:GDiqMEezd
未来の話しすると「なにいってんだこいつ」そりゃあ10年位遅れてる
2022/11/12(土) 14:59:07.14ID:WPK0hTQp0
ゲームやらんからな HDRも要らんし
2022/11/12(土) 15:15:06.45ID:lh7oeBJt0
テレビのHDRとPCモニターのHDRは別物と考えたほうがいい
442不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-lKbO)
垢版 |
2022/11/12(土) 17:49:30.23ID:Jtr+nDMHM
コントラスト比300:1ぐらいのモニターを目に優しいとか言いながら喜んで使ってるし
2022/11/14(月) 20:13:01.17ID:d43LjzLS0
CG2700SとCG2700Xをショールームに見に行ってきました

CG2700Sは、GtoG 約19ms/黒→白→黒 約22ms
CG2700Xは、GtoG 約13ms/黒→白→黒 約22ms
この部分が原因で、CG2700Sは動画の60フレーム補間再生が出来なかった
また、CG2700Xもギリギリって感じ

CG247Xからの買い替えは、新機種待ちかな
2022/11/14(月) 23:31:01.06ID:BEcb+AMSr
今のモニタがそろそろ不調になってきたのでナナヲのにするか他にするか悩んでっけど
4万とか出すならもうノーパソ新調して15インチくらいの画面でもいい気がしてきた
PCもショボいからアップグレードのついでにな
ただファンレスPCでなくなるのがイヤだからやっぱモニタ新調かな…ナナヲがベストの選択じゃないからな今
ボリ杉だし他メーカーでも性能十分過ぎだし
2022/11/15(火) 05:41:42.42ID:sy25QHwl0
日記はチラ裏に
2022/11/15(火) 07:49:01.84ID:7mudOYkh0
>>443
60フレームで再生されないってこと?
2022/11/15(火) 18:20:15.90ID:p+6/q24r0
>>436
MadVR+fluid motion(bluesky frame rate converterでON)を設定したノートPC持ち込んで動画を60フレーム補間再生させたのですが、
CG2700Sは、2kで再生、40フレーム辺りで頭打ちになって、それ以上出なかった
CG2700Xは、4Kで再生、55~58フレーム程度、Anime4Kであれば、もしかしたら60フレームいけるかも知れない

持ち込んだノートPCでは、1080Pで120フレーム補間再生も可能だし、madVR設定を一番軽くして確認したりもしたが、上記の状況は改善しなかった
2022/11/15(火) 18:20:38.29ID:p+6/q24r0
>>447
>>446
2022/11/15(火) 20:06:12.31ID:PSUtewyFa
ショールームって潰れたんじゃ無いの?
2022/11/15(火) 21:55:08.88ID:35REyUGb0
CS2410で不具合が発生するも自己解決
電源を入れても入力系統のスキャンをしないしメニュー部分に触れても反応なし
最終的に背面下部の主電源スイッチをオフ&オンして解決
基本的な解決方法とは言え取説には載っていない事例なのでご参考まで
2022/11/15(火) 22:38:42.27ID:p+6/q24r0
>>449
銀座が無くなって、要予約の大森で見てきました
2022/11/18(金) 17:15:31.29ID:yN+e/v6J0
ふとL997のパネルを検索したら重さが3.5kgだそうで
パネルだけでそんなに重かったら昔のモニタはそりゃ重くなるわなあ
2022/11/18(金) 22:34:05.59ID:qzWP5N+h0
俺もCRT時代にエイゾーの19インチモニターが買えた事が嬉しくて
秋葉原から小平まで担いで電車に乗って持ち帰った事があったな
2022/11/19(土) 00:32:03.75ID:FGUoADT40
たしか25kgくらいあるぞww
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-uAHi)
垢版 |
2022/11/19(土) 20:43:14.08ID:pkKri0O/0
>>422
ありがとう、エロい人!!

CS2420-Zのパネル製造メーカーはドコ?
456不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-QgtP)
垢版 |
2022/11/19(土) 22:51:26.53ID:TZU+ZEQGd
>>453
私もPC本体とトリニトロンディスプレイを電車で持ち帰ったよ。狂っていたな。
2022/11/20(日) 10:51:00.42ID:C5W2Vid+0
当時は金なかったからIBMのトリニトロン使ってたが寿命は短かったな。
10000hくらいで白っぽくなった
2022/11/20(日) 17:04:55.54ID:Rn4ongFr0
23区内だけどT962をカートに乗せて持ち帰ったな。若かった
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-kfYZ)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:27:18.34ID:tScudqxH0
ここまで待っても5k2k出ないってことはもう作る気ねーだろ
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 0610-lriv)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:45:37.45ID:vn/hpmbS0
>>459
需要ないだろ。
2022/11/20(日) 23:51:23.32ID:DFM5DEL9d
そもそもLGですら残弾殆ど無いからなーナナオに分けてやる口無いでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況