【Logicool】ロジクールキーボード26th【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 18:53:10.10ID:IPSf2DtG
前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード25th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652941912/

Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
2022/07/03(日) 20:08:53.03ID:nXzEXXE/
マルチデバイスだな、私用Mac/Win、仕事Winの3台行けるメカニカルはコレしかない
2022/07/03(日) 20:23:52.99ID:3svUDhZS
>>41
低遅延でマルチデバイス対応でそれなりの価格でメカニカルで派手じゃない
複数PCでゲームにも仕事にも使えるというのはこれまでに無かったと思う
2022/07/03(日) 20:29:24.89ID:irsoImGi
>>42
なるほど
しかしその用途だと、この値段で買う意味ないだろね・・・
キーボードの本質を無視した試作品のように見える
2022/07/03(日) 21:50:22.17ID:nXzEXXE/
>>44
たしかに贅沢かもね。MX keysがイマイチで飛びついたよ。毎日触る道具が好きになれないと、少しずつ心が削られて行くんだよね。
2022/07/03(日) 22:01:15.38ID:KMEzA8na
>>41

スイッチ特性が悪くはない
厚くない
心地いいタッチ音
配列は慣れる
綺麗に使ってればロジのキーボードはそこそこの値で売れるし、気に入って使い倒すなら特に高すぎることはない
2022/07/04(月) 01:08:31.89ID:2f/BbfPz
ブランドもののメカニカルとしては安いからな
2022/07/04(月) 12:43:04.04ID:JXIz5tKo
>>41
メカニカルで日本語配列なのが魅力
あとこのスレでは変態配列とよく言われてるけど、75%キーボードとしてはオーソドックスよ
2022/07/04(月) 18:08:59.36ID:h0fuJTts
>>27
俺の他にもガタつく人いたんだな
速攻で手続きして返品交換で送り返したよ
自分が交換手続きのときに書いた状況説明と
ヨド茶軸のレビューほとんど内容同じでワロタ
自分は青フルだけど右上の足が浮いてんの
下にタオルでも敷いたら安定すると思うw
ヨドバシの返品交換申請の受理もめちゃクソ早かったから
すでに認識してるかもね、ヨドが悪いわけじゃないけど

ということで>>27氏がハズレ引かないことを祈ってます
もう少し早く来てたら良かった
2022/07/04(月) 18:14:28.39ID:h0fuJTts
今まで大敬遠してた青、
店で結構触って青の割に案外軽やかさを感じたから
初めて青に挑戦
届いたのをパチパチ打つに限り
癖になる感触だし
モノは凄くいいと思うので早く交換品届いてほしい
2022/07/04(月) 20:52:01.72ID:YfriZFFo
813こうた。
めちゃめちゃええ。
大満足だわ
52不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:31:31.32ID:CKnNj1Oq
変態配列って言ってるやつはなにが気にくわないの
2022/07/05(火) 00:01:26.24ID:BCNQSket
MX MECHANICALのキーキャップの印字、何でShift押したときに出る文字を下段にしたんだろう。。
54不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:39:11.75ID:ftTDRtfT
MX MECHANICAL って手前側のキートップまでの高さってどんなもん??
2022/07/05(火) 17:37:12.99ID:LnDT606W
>>53
同感。
また、一部キーキャップの印字がずれているんだよな・・。
日本版ローカライズがいろいろ間に合わなくて、
不具合が出ている感じする。
2022/07/05(火) 17:48:47.75ID:6XsbSq7k
>>53
ホントだ今気づいた。普段はブラインドでキーボード見るのはこの手の記号くらいだから、下にあってちょうどいいかも、と前向きに考える。
2022/07/05(火) 18:36:00.11ID:s0ePr7LL
バックライトのためじゃないか光る上側がメイン
そうだとしたらQWERYにあるカナと123〜にあるカナの明るさが違うとおかしいから

カナ入力使ってるのはごく少数でカナは見えにくくても構わないって外国のベンダーに教えててあげたいと常々思ってる
2022/07/05(火) 19:01:33.42ID:Faic7uyV
路地も英語配列を日本で展開してほしいもんだ
2022/07/05(火) 19:20:42.26ID:s0ePr7LL
for MacがUS配列シリーズ名になってるのが謎だ
2022/07/05(火) 19:51:25.44ID:Vb5RNYAq
USの方もチェックしてみたけどあっちは150/180ドルなのか。円安にしては価格が良心的だったんだな
楽天で貰った20%オフクポンの使い道に迷ったが今後の値上がり怖いからG PROワイヤレスも買ってしまった
61不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/05(火) 22:36:12.62ID:ZqU0B00o
MXメカニカルフル、バックライトつかない。
明るい環境だとどうやってもつかないものかね
2022/07/05(火) 23:01:23.19ID:tQfl+J5N
MX mechanical買ったけど、options+ゴミすぎん?
flowのオンオフくらい気軽にさせろや
2022/07/05(火) 23:02:25.32ID:FoiCVzlr
MXメカニカルかRealforceで迷っとるわ
2022/07/06(水) 01:49:01.16ID:fElVvTcE
全然方向性ちがうくない?
まぁどんな使い道かわからんけど一生もののリアフォのがいいわ
2022/07/06(水) 02:34:38.94ID:a+w96/7F
>>61
バグだと思う。アップデート待ち。
2022/07/06(水) 06:44:04.05ID:LANa7VRR
realforceはもうちょい洒落たデザインのラインナップ欲しいわ
こういうとこが日本企業弱いよな
2022/07/06(水) 10:48:26.88ID:0K3MXzR/
HHKBのbolt版出してくれ
2022/07/06(水) 11:01:14.46ID:o/e8mcRN
MXメカニカルミニ、茶軸と赤軸で迷ってる
誰か背中を押してくれ
2022/07/06(水) 12:16:15.91ID:9ZpNDxmY
2022/07/06(水) 12:19:37.35ID:v/3MqSc+
迷うなら両方
2022/07/06(水) 12:25:53.36ID:gm/MioBD
銀軸おぬぬめ
2022/07/06(水) 13:46:36.46ID:o78RSw6b
>>68
自分の感想だと、CHERRYとちがって茶を静音に
仕上げてるようで確かに赤と大差なく静か。

違いは同じくらいの静かさとして、最後にカチッと
という音と入力感があるのがいいのか、
何時もの赤軸のようにカチッの音はなくスコスコ感が良いか。
2022/07/06(水) 14:16:44.62ID:o/e8mcRN
>>72
ありがとう
茶軸で注文した
2022/07/06(水) 16:24:33.18ID:8xhQJx23
mecha興味あるけど、logi boltの低遅延って音ゲーでも支障ないくらいの速度なんかね
ゲームやんなら初めから有線にしとけって言われそうだがゲーム用以外のPCでも使い回すのに無線は便利なんよねぇ
2022/07/06(水) 18:54:21.78ID:nwBBlHAk
店で触ってきたけど正直茶と赤の違いがわからんかった
店が騒音大きめだったせいか、俺が鈍感なのか、、
青も結構静かで一昔前の赤ぐらいに感じたわ
これなら青かなぁ
押した時に指に帰ってくる圧はどれもほぼ一緒
実機触ってさらに迷ってしまった
2022/07/07(木) 10:52:45.17ID:gpWzBFhW
MX Mechanicalを店頭で試打してみたけどG813/913の赤軸の方が静かだったな
茶軸の方は静音を名乗るだけあって静かになってた
2022/07/07(木) 10:58:27.55ID:gpWzBFhW
G913 赤軸 > MXメカ 赤軸≒茶軸 > G913 茶軸

静かに感じた順
MX Mechanicalの赤軸と茶軸の差は分からなかった
2022/07/07(木) 12:49:53.89ID:MPZF89jE
押したキーが戻る時の音が一番音が大きいんだわ
2022/07/07(木) 13:42:25.00ID:BI/BoF2W
>>78
言われてみれば確かにそうですね。
ロープロじゃなくFILCOの赤と比べて
MX MECHANICALの赤はもどりかなりうるさい。
2022/07/07(木) 21:31:43.72ID:OxLYeXnN
>>74
MX Keys miniのLogi Boltだったら音ゲーで試して不満なかったけど個人の感覚によるからなー
無難にG913にしておいた方がいいんじゃない?
ちなみに普段は音ゲーやらない勢
2022/07/08(金) 00:22:49.74ID:+p6pSkGx
MX mechanical mini、Bluetoothで接続を試みたけどPS5未対応だったわ
2022/07/08(金) 05:14:05.28ID:6LejanaV
上でも触れられてるが
MX Mechanicalはキーボードとしての立ち位置は中途半端だぞ
ゲーミング用途はありえない
2022/07/08(金) 07:42:02.55ID:V5jqmYA9
中途半端?
いやいや、人によっては「ちょうどいい」
2022/07/08(金) 09:18:46.66ID:kKmbecEK
そもそも製品の性能としてゲーミング向けではないでしょう
2022/07/08(金) 09:26:26.32ID:2Ws/qWmF
ロジのゲーミングキーボードの優位性って
LightSpeed積んでるくらいじゃない?
遅延を許容するか有線にすれば別に普通のでいいと思うが
2022/07/08(金) 11:07:45.19ID:fbgqrakN
ポーリングレート125MHz固定だからWASD使うゲームだと結構違いわかるよ、無理ってほどでもないけど
2022/07/08(金) 12:44:42.15ID:2Ws/qWmF
>>86
以前、MXKeys mini(bolt接続) / ROG Falchion無線 / 普通の有線メカニカルで体感比較して、遅延は有線最遅、MXKeysとFalchionがほぼ同等の結果で不思議だったんだがそこかー

キーボードでポーリングレート差なんてわからんだろうと決めつけてたわ。ありがとう
2022/07/08(金) 15:11:25.07ID:54pdpt8A
PS5で使用するのはチャット目的だから別にゲーミング仕様では無くてもいいんだけどね
コンパクトなメカニカルでレシーバー1個でマウスも無線接続できて複数のデバイスとペアリング出来て切り替えも簡単といい事づくめだっただけにPS5非対応は残念だ
2022/07/08(金) 16:34:39.67ID:MIJnuac7
MX mechanicalとかのLogiBolt接続での遅延は一桁台
https://i.imgur.com/yq7rRM8.jpg

G913とかに搭載されてるlight speedは公称値が1msと謳ってる↓

https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/products/gaming-keyboards/g913-low-profile-wireless-mechanical-gaming-keyboard.html#buy-module

>G913に搭載されたLIGHTSPEEDは、1msというプロレベルの超高速ワイヤレスを実現。これは、世界中のeスポーツのプロたちが大会で使用するのと同じワイヤレス技術です。
2022/07/08(金) 18:11:42.55ID:ucxdHs4H
ワスド移動にもすぐできるキーボードっていいよな
2022/07/10(日) 11:07:53.39ID:uFChgE1Y
パンタよりメンブレンのほうがうち心地がいいということはあるんでしょうか?パンタはストロークの浅い物が多くて疲れるような
2022/07/11(月) 12:27:30.25ID:rRpsK4uU
人によるし物にもよるとしか
昔は高級メンブレンがあったらしく、古くからの愛好家はいるよ
2022/07/11(月) 13:08:06.24ID:3GQ7HP9R
やすいメンブレンだとやはり劣りますかね?
2022/07/11(月) 15:56:46.27ID:rRpsK4uU
好みと物によるとしか…… 安物メンブレンが一定の品質というわけでもないし、パンタグラフの好き嫌いはかなり分かれるし

自分の好みを計りかねているというなら、とりあえず店頭で試し打ちしてみては?
2022/07/11(月) 16:31:00.19ID:3GQ7HP9R
了解っす
ただ、安いキーボードって試し打ち出来ない場合が多いので、わからんのですよね
中古で買ってみます
2022/07/12(火) 00:23:21.99ID:0mQ5VCm/
プライムデーでG613 LIGHTSPEEDが8,440イエン
2022/07/14(木) 11:51:06.52ID:UmEPtjb0
最近米尼でmx keys miniの日本配達可能なやつたまに見掛けるな
新品99ドル、中古品79ドルくらいで国際配送料が12ドルくらい
2022/07/14(木) 13:24:59.70ID:jd01b8th
MXmechのスイッチでg913作ってくれねえかな
あの豚鼻キーキャップのグラグラさえなければ言うことないのに
2022/07/14(木) 14:11:06.48ID:DnfNrih1
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1424736.html
思ってたより安いな
100不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/14(木) 14:48:28.73ID:9pjAVMum
メカニカルも、この配置で出せ!という人多かったのでは…
2022/07/14(木) 16:58:59.07ID:mnXb7OZY
1万超えてTTCと印字がシールなのはどうなの
2022/07/14(木) 17:30:17.41ID:DnfNrih1
え、まじで
2022/07/14(木) 18:03:13.33ID:bSWVDOmh
1万円超える割にキー回りの仕様が安っぽいんだよな
2022/07/14(木) 18:40:15.71ID:MHL/BTbx
テンキーレスの時点でどうでもいいけどな
2022/07/14(木) 20:14:35.59ID:Lc3JKcH9
テンキーとかいう邪魔なだけのゴミをありがたがるゴミ
2022/07/14(木) 20:38:52.17ID:KA9FsV8X
仕事ではフルキーボード、自宅ではテンキーレス
2022/07/14(木) 20:39:41.48ID:SDbUWct4
マウス前置き派だから横幅は別に邪魔じゃないや
2022/07/14(木) 21:47:12.00ID:b5Oh1E/K
キーボード縦置き派の俺はフルサイズでも広々
109不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:06:26.28ID:2uhemquK
まあPopkeysもTTCでシールだったし
2022/07/15(金) 12:15:39.91ID:puS+jYod
>>108
うけた(^_^;)
2022/07/15(金) 17:54:46.58ID:9fPFoKQY
やっと、これでいいんだよという製品が出たなあ
2022/07/15(金) 19:13:32.24ID:TyELKe7B
K855かな表記ありなのか..
2022/07/15(金) 20:15:39.47ID:GU01YV3a
これではなくG PRO Xのワイヤレス版が欲しかったな
2022/07/15(金) 23:14:25.29ID:0VVPYSs1
K855からテンキー除いてくれたらそれでいいんだけど
2022/07/15(金) 23:16:41.46ID:0VVPYSs1
間違えた
テンキーじゃなくて右側の矢印とhomeとか
116不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/16(土) 00:11:18.62ID:o+PSdhd2
gproのus配列の青軸ってキースイッチハンダ付けのやつあるんだな
キースイッチやキーキャップで遊ぼうと買ったけど失敗したわ
2022/07/16(土) 01:22:25.78ID:YDixfsd/
>>116
GPROがスイッチ固定でGPROXがスイッチ交換出来るやつだね
見た目が全く同じだから分かりにくい
2022/07/16(土) 02:39:43.77ID:EDL90jXf
G PRO X買ったけど初ゲーミングキーボードってのもあって青軸で後から換えられるタイプ買った
クリッキーなのは良いけどWASDとかは軸換えたほうがFPSでは使いやすいかな?
2022/07/16(土) 03:19:53.63ID:Fmgz729+
WASD左シフトは銀でスペースは黒軸にしてるな
2022/07/16(土) 05:10:15.46ID:N1upKrhF
MXメカ2度の交換の末ようやくガタつかないのが届いた
まともなのさえ来れば大満足
MX KEYから乗り換えだとF2のつもりが
F3押してしまうことが多いくらいか
2022/07/16(土) 12:30:34.07ID:+uNhN52j
K855いいなあ、こういうのでいいんだよ

あとはこれと同デザインのテンキー単品が出たら最高すぎるので、よろしくお願いします
2022/07/16(土) 23:41:03.67ID:COt3dm8O
俺はメンブレンでマスターなのになんでおまえらはメカニカルでダイヤなの?
馬鹿なの?
2022/07/16(土) 23:43:10.73ID:lRxNYJVx
バカはおまえだろw
2022/07/17(日) 00:05:17.30ID:+KI8RiBB
>>123
www
2022/07/17(日) 01:54:04.84ID:eJNJsOX4
2022/07/17(日) 02:10:31.89ID:kcJVle+h
いやいや
俺がバカ
127不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:35:50.22ID:JLrfRtVz
あとはk295のbluetooth版出してくれ
余計なことしないで
2022/07/17(日) 12:39:18.50ID:SfBoClq9
かな印字は消していいぞ
2022/07/17(日) 14:08:17.53ID:+KI8RiBB
僕はメンブレンでマスターなのに!
なんで君たちはメカニカルでプラチナなの!?

プゲラッ←これなんですか?
2022/07/17(日) 14:12:32.56ID:rpqOjEDf
いや、いる。
全部カスタマイズできるようによろ。
2022/07/17(日) 15:51:42.27ID:zFJpyOC/
キーボードをまんまRealfourceで、flowとunifing対応でだしてくれ

キーボードはRealfource、マウスはMX MASTER3 環境で2PCでシームレスに使いたいんや。

同じ希望の人は沢山いるやろ?
132不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:23.40ID:7HviW/Uc
USBーUnyfingのアダプタって作れないかな?
133不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:19.59ID:WBGxWnrG
普通はSynergyか類似ソフト使うと思うけど・・・
2022/07/18(月) 00:32:07.04ID:uUXbzUBs
MX KEY+master3からMX Key mini+master3sに環境かえたけど
無線の安定度はLogiBolt>Unifyingだわ
何も障害物なければUnifingyでも問題ないけど
ちょっと眼の着かない裏側に隠したりすると
Unifyingは安定しなかった

正直mechanical miniをK855レイアウトでだしてくれよ
そしたらそっち買ったのに
2022/07/18(月) 01:17:15.37ID:2QwwOn7x
boltとunifyingってそんな差あんのか
136不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:42:03.29ID:1MvOiBEe
ほんとかなぁ?
2022/07/18(月) 01:52:19.45ID:uUXbzUBs
他にBluetooth分(イヤフォンなど)とかLogiBolt(Unifying)3台接続もあるけど
すくなくともLogiboltに変えてから無線の反応が悪い
(マウスカーソルがとぶ、など)はなくなった

まぁおま環のせいだと思うけど少なくとも俺の環境では変えてからド安定
とりあえず個人的にはUnifyingが安定しない、という人がいたら
Logiboltおすすめするわ
2022/07/18(月) 01:58:44.02ID:J3sRLci0
各種赤軸最高
静音最高
2022/07/18(月) 02:02:02.49ID:J3sRLci0
最近思うんだが、チャタリング起こしてる奴はタバコ吸ってるんじゃないかと
2022/07/18(月) 02:09:12.40ID:94H4w2W2
Unifying時代にUSB3.0機器と隣接するポートでレシーバ差してたらUSBドライブの読み書きめっちゃ遅くなった記憶がある
干渉で負けるのはUSB3.0側なのかよって当時びっくりしたわ
今はMXメカニカル使ってるけど、LogiBolt/Bluetooth接続どちらもめっちゃ安定してるわ
2022/07/18(月) 04:52:47.51ID:qr+xvOxQ
MX Mechanical最初Bluetoothで使ってたけどブラウザのフォーム入力だと遅延あった
boltしたら改善された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況