前スレ:
【Logicool】ロジクールキーボード25th【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652941912/
Logicool公式
http://www.logicool.co.jp/
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本のロジテック (Logitec) 株式会社と混同されやすいため 日本では Logitech 製品はロジクール (Logicool) ブランドで販売されています。
探検
【Logicool】ロジクールキーボード26th【Logitech】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 18:53:10.10ID:IPSf2DtG
521不明なデバイスさん
2022/09/06(火) 18:18:58.31ID:farCVZ9q >>516
そうは言うけど、G715なんて「電池寿命:約30時間」やぞ?
桁間違えてるのかもと思って二度見したわ
ヘッドセットじゃあるまいし、そんな早く切れるものを
使ってられるかいな。これでゲーミングとは…
あと液漏れ対策してる電池買えば解決やろそれ>液漏れ
そうは言うけど、G715なんて「電池寿命:約30時間」やぞ?
桁間違えてるのかもと思って二度見したわ
ヘッドセットじゃあるまいし、そんな早く切れるものを
使ってられるかいな。これでゲーミングとは…
あと液漏れ対策してる電池買えば解決やろそれ>液漏れ
522不明なデバイスさん
2022/09/06(火) 18:24:22.90ID:farCVZ9q ああ、俺の言ってる寿命は連続稼働時間のことね
さすがに内蔵バッテリーがそんな寿命だとは思ってないよ
さすがに内蔵バッテリーがそんな寿命だとは思ってないよ
523不明なデバイスさん
2022/09/06(火) 18:28:46.48ID:XW3V4Rsn524不明なデバイスさん
2022/09/06(火) 19:12:54.50ID:aUTRa0Oh 液漏れなんて過放電させなきゃまず気にしなくていい
液漏れする前に使えなくなるから、電池交換すればいいだけ
デメリットに挙げることがナンセンスだわ
液漏れする前に使えなくなるから、電池交換すればいいだけ
デメリットに挙げることがナンセンスだわ
526不明なデバイスさん
2022/09/06(火) 19:40:16.73ID:UNr4yrM3531不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 15:19:23.60ID:cb+F4mUE G913展示品まで見て買ったがいざ使うと自分にはイマイチだったわ
手が安キーボードに慣れてしまった
手が安キーボードに慣れてしまった
532不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 19:06:15.59ID:vMmywKkZ534不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 19:22:53.77ID:+m8zMoNW いい物の良さを痛感するのは時間が経って前の環境に戻してみた時なんですよ
535不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 20:27:32.12ID:j1sm06+o ガッカリなのは店頭で触って確認までしてるのに、後からクレーム付ける>>532の感性ですよ…
普通は新しい方に慣れて快適になるもんだよ…
普通は新しい方に慣れて快適になるもんだよ…
536不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 20:32:53.92ID:p9cEzthD G13っていつの間にか生産終了してたんだな
調子が悪いから買い直そうと思ったのに
調子が悪いから買い直そうと思ったのに
537不明なデバイスさん
2022/09/07(水) 22:04:59.43ID:nkTKYki+ そもそもロープロメカニカルが絶望的にも合わないから無理だわ
538不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 02:58:52.56ID:/XAcPBKI MX Kesずっと使ってたらメカニカル使えない体になってた
パンタグラフ楽でいい
パンタグラフ楽でいい
539不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 06:50:08.69ID:wucF0lt0 老化だね
540不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 09:25:57.04ID:/XAcPBKI541不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 17:45:24.87ID:ttpbw6fU メカニカルがチャタリング起こし始めたので代わりに安いパンラグラフを買ったが
メカニカルより高速でタイピングできてビビった
メカニカルより高速でタイピングできてビビった
542不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 18:31:39.12ID:pMvrPWzA つまりメカニカルパンタグラフが求められていると
543不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 18:40:57.07ID:EY9xgVp3 パンタグラフもステンレスメカキーなんてのがあったけど流行らなかったな
あれしっかりした感触がよかった
あれしっかりした感触がよかった
544不明なデバイスさん
2022/09/08(木) 19:46:40.80ID:WTQV5iT7 メカニカル初めて買ったけど、パンタグラフで充分だったわ
545不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 07:31:37.07ID:SvHvlfJI (´・ω・`)MX KEYSの時々充電の緑ランプとinsertの上のデバイス選択の白ランプ光るのは仕様なの?
(´・ω・`)スクロールしてたらこれ光ってるタイミングで引っかかってスクロール止まったんだけど
(´・ω・`)不満点については尼の★1、★2のレビューあたりに見事に網羅してあるね
(´・ω・`)スクロールしてたらこれ光ってるタイミングで引っかかってスクロール止まったんだけど
(´・ω・`)不満点については尼の★1、★2のレビューあたりに見事に網羅してあるね
546不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 07:46:25.21ID:cDIXnC5N tkl913の光らなくてusbtypeCのやつが欲しい
547不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 13:00:39.99ID:Uwx6Jm3+ 913の後継機情報て何か出てる?
548不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 13:05:14.01ID:EiZC0Jgg mini買ったけどcapsキー無効って出来なくなったんだね
549不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 17:32:26.66ID:U5ASehwR550不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 18:18:37.91ID:T1jDfLG+ Razerの今日発売のロープロのtklが出たらマウスごとRazerに乗り換えるわ
G PRO X Lightspeedは一年立たずにサイドボタンが二重反応するしG913は自分のはまだだけどキートップの印字剥げやすいらしいし
何より未だにマイクロUSBなのがな
G PRO X Lightspeedは一年立たずにサイドボタンが二重反応するしG913は自分のはまだだけどキートップの印字剥げやすいらしいし
何より未だにマイクロUSBなのがな
551不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 18:48:13.92ID:ze4SsNyV アッポーはライトニング端子に拘り
ロジはUSB Bに拘る
ロジはUSB Bに拘る
553不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 21:13:52.32ID:0KMDZk39554不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 22:16:42.88ID:WZoA6YFv555不明なデバイスさん
2022/09/09(金) 22:25:23.43ID:ze4SsNyV レイザーの時点でバイバイでしょ
556不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 12:38:42.27ID:ASwiZ1WJ USBCにかえるだけでいいから新型出してくれ~
557不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 12:48:24.19ID:2TIzeBjE G913赤軸買ってみたんだけど、shiftの上の端の方押すと
タクタイルみたいに軽くカクって引っ掛かってから落ちるんだけど仕様?
タクタイルみたいに軽くカクって引っ掛かってから落ちるんだけど仕様?
558不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 15:31:50.92ID:ovmKFF84 shiftだけかと思ったらEnterとかスタビライザー入ってるとこもは端押し込むとカクッとなるな、
キーキャップがグラグラしてのが原因か
キーキャップがグラグラしてのが原因か
559不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 17:22:18.17ID:QDSClVOZ MX Mechanical使って2ヶ月以上たった今ころになって初めて気付いたのだが
CAPS Lock時にCAPSキーのバックライトが点滅するんだね
MX Keysとかに付いてるインジケーターが無いから切り替え時のOSD見とくしか無いと思ってた
CAPS Lock時にCAPSキーのバックライトが点滅するんだね
MX Keysとかに付いてるインジケーターが無いから切り替え時のOSD見とくしか無いと思ってた
560不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 21:56:47.30ID:vH4IW8KW MX keys買ってから気づいたけど、LogiってFnキーが左側にあるキーボード少ないんだね
ノートは大体左に付いてるからどうも慣れん…
ノートは大体左に付いてるからどうも慣れん…
561不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 22:58:08.49ID:oTvXHFmd >>549
G913リニアとDeathStalker V2 Proリニアを比べると
キーキャップ・(G913)普通のABS→(DSV2)ABSダブルショット
押下圧・(G913)50g→(DSV2)45g
接続端子・(G913)マイクロUSB→(DSV2)USB-C
ここら辺でDeathStalker V2proの方が上位互換だな、値段は現時点で3万超えててべらぼうに高いが
G913リニアとDeathStalker V2 Proリニアを比べると
キーキャップ・(G913)普通のABS→(DSV2)ABSダブルショット
押下圧・(G913)50g→(DSV2)45g
接続端子・(G913)マイクロUSB→(DSV2)USB-C
ここら辺でDeathStalker V2proの方が上位互換だな、値段は現時点で3万超えててべらぼうに高いが
562不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 23:04:22.82ID:LT9yHP+5 べらぼうに高いしまずレイザーでアウトだし
563不明なデバイスさん
2022/09/10(土) 23:15:50.11ID:cLe3oMRO RazerはBlackwidow V3 Proってワイヤレスモデルを買ったが、不具合多くて使いづらくて二度と買わんと誓った
なんであのメーカー、信者あんなに多いんだ
なんであのメーカー、信者あんなに多いんだ
564不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 00:01:12.22ID:GCk/7zKm DeathstalkerはABSダブルショットじゃないぞ。
レーザーエッチングとUVコートでABSダブルショットよりタフだと言ってる。
多分半透明樹脂に黒で塗装、レーザーで剥離させて文字を作った後にUV硬化樹脂でコーティングしてるんじゃないかな。
個人的なもう1つの重要ポイントはKailhChocV1系のクソキャップじゃない所かな。
とにかくTKL JPはよ!
G913の後継もちょっと期待してる。。
レーザーエッチングとUVコートでABSダブルショットよりタフだと言ってる。
多分半透明樹脂に黒で塗装、レーザーで剥離させて文字を作った後にUV硬化樹脂でコーティングしてるんじゃないかな。
個人的なもう1つの重要ポイントはKailhChocV1系のクソキャップじゃない所かな。
とにかくTKL JPはよ!
G913の後継もちょっと期待してる。。
565不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 00:29:38.60ID:oRJVaGk2 Razerはデザインだけ力入れて中身伴わないイメージあるな
566不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 00:34:50.80ID:gDfygRNw RazerはロジにはないオプティカルスイッチやPBTダブルショットが魅力
だが刺すとインストーラ起動するのがキモイ
だが刺すとインストーラ起動するのがキモイ
567不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 00:50:06.60ID:VyCMVcxf ロジも外見だけで中身は糞やぞ
568不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 08:18:00.64ID:17Yk9+q/ ロジでは一年ぐらいでチャタリングが起きるのを何度も経験してるから
中身も大して良くないイメージだが。
Deathstalker V2proはオプティカルスイッチでチャタリングが起きないっていうなら
多少高くても気になるな。
中身も大して良くないイメージだが。
Deathstalker V2proはオプティカルスイッチでチャタリングが起きないっていうなら
多少高くても気になるな。
569不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 09:41:27.59ID:YrA64d/V 右クリ左クリはオプティカルでチャタらなくてもサイドボタンがチャタったらどっちにしても
570不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 09:54:41.42ID:gumPRIlv まずロゴがピカピカ光るトリプル精子なのが無理
571不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 12:30:51.66ID:kkoT+fuv まずホイールが一番先に壊れる
572不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 21:06:43.96ID:WtG97xEh G913はガタガタ、グラグラの構造をどうにかしろ
573名無しさん
2022/09/11(日) 21:14:36.03ID:LSHmzwQa おっさんのお前の歯と歯茎みたいだな
574不明なデバイスさん
2022/09/11(日) 21:44:40.06ID:s19ssUb1 いつまでたってもK845の日本版出ねぇなぁ…
G512買うしかないか
G512買うしかないか
575名無しさん
2022/09/11(日) 22:03:39.51ID:TwBCKGJm k650ってなんかキートップがk375っぽい感じで不安なんだけど使い勝手どうなのだろう?
576名無しさん
2022/09/12(月) 07:46:55.25ID:dHSpBBDS577不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 14:43:30.08ID:wW4NFZJr 十数年使ったディノボエッジがここ数年冬になるとチャタりまくるのでMX KEYS MINI for Macに買い替えた
for MacだけどWindows2台とLinuxに接続して使用
fn+escでファンクションキーを表に切り替えれば右ctrlキーがない以外は問題なく使えるみたい
コンパクトになったしマルチペアリングで他のキーボードも要らなくなったので机がすっごい広くなったw
for MacだけどWindows2台とLinuxに接続して使用
fn+escでファンクションキーを表に切り替えれば右ctrlキーがない以外は問題なく使えるみたい
コンパクトになったしマルチペアリングで他のキーボードも要らなくなったので机がすっごい広くなったw
578不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 16:28:29.99ID:/V3t7jpd K650はメンブレンか、まあこの価格ならパーフェクトストローク式のパンタグラフな訳ないか
579名無しさん
2022/09/12(月) 19:49:36.06ID:dHSpBBDS メンブレンも嫌いじゃない
580不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 21:05:18.48ID:4oe/FhyW ウエットのフローリングシートで拭いたら新品の時みたいなサラサラに蘇った
水で拭くのとは違うわ
そのまま床も拭いて一石二鳥
水で拭くのとは違うわ
そのまま床も拭いて一石二鳥
581不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 21:08:37.92ID:tsO+621A やっぱ分解洗浄やろ
582不明なデバイスさん
2022/09/12(月) 21:56:00.34ID:oxqytGet パンタグラフは他にくらべてゴミ噛みに弱いのと
外したときに破損のリスクが高いので嫌い
外したときに破損のリスクが高いので嫌い
583不明なデバイスさん
2022/09/15(木) 12:20:35.74ID:d/k0Fpee g910rがチャタりまくるから脱Romer-Gのためにg813買ったわ
584名無しさん
2022/09/15(木) 13:03:28.96ID:I2bJJIBH Bluetoothキーボードで、1年ぐらいしたらチャタリングや入力できないキーが現れ出して、最初は強く押したりしたら直ってたんだけど、だんだん症状がひどくなっていった。
最初はキーのゴミとか疑って掃除したんだけど関係なし。
どこかのページで、キーボードと無線の基盤をつなぐフレキ基盤?のコネクタ部分の接触が悪いという体験があって、自分も裏蓋開けて、コネクタ部分を一旦外してまた差し直したら見事に直った。
が時間が経つと(それも翌日とか)また同じ症状が出てやり直し。
フレキの端子部分が接触しているだけでバネがバカになっている感じではないんだけど、こんなもんなんでしょうか?
検索すると同じような症状出ている人が多くてみんな諦めちゃってる感じだけど、フレキのコネクタの信頼性ってこんなに低いのかなあ?
端子を綺麗に磨くとかやったことある人いますか?
最初はキーのゴミとか疑って掃除したんだけど関係なし。
どこかのページで、キーボードと無線の基盤をつなぐフレキ基盤?のコネクタ部分の接触が悪いという体験があって、自分も裏蓋開けて、コネクタ部分を一旦外してまた差し直したら見事に直った。
が時間が経つと(それも翌日とか)また同じ症状が出てやり直し。
フレキの端子部分が接触しているだけでバネがバカになっている感じではないんだけど、こんなもんなんでしょうか?
検索すると同じような症状出ている人が多くてみんな諦めちゃってる感じだけど、フレキのコネクタの信頼性ってこんなに低いのかなあ?
端子を綺麗に磨くとかやったことある人いますか?
585不明なデバイスさん
2022/09/15(木) 19:33:31.48ID:lTC3AW3u mx keyは打ち始めはいいけど段々と指が痛くなってくる
押下圧は60gあるしパンタグラフは自分に合ってないと分かった
押下圧は60gあるしパンタグラフは自分に合ってないと分かった
587不明なデバイスさん
2022/09/15(木) 22:35:46.96ID:d/k0Fpee 今のg910キーの半分以上チャタリングしてて呆れる
まだ1年だぞ
まだ1年だぞ
588不明なデバイスさん
2022/09/15(木) 22:44:12.88ID:i5/VVIPn うちのG613も一年弱でいつもチャタってたなぁ
だからもうロジのメカニカルは絶対に買わない
Romerだけなのかもしれんけどね
だからもうロジのメカニカルは絶対に買わない
Romerだけなのかもしれんけどね
589不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 00:48:29.35ID:V4MCxn4V メカニカルだと他メーカーみたいにスイッチをホットスワップ出来る方がいいかもな
590不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 00:49:33.73ID:ZwEoMcp0 チャタリングは丸洗いすると直る。
591不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 00:51:39.90ID:Oe+egvct チャタリング、チャタリング言うやつは
オプティカルにすればいいのに
オプティカルにすればいいのに
592不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 01:06:22.50ID:VPtD4qSH ロジもオプティカルあるんだ
593不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 01:20:41.53ID:Oe+egvct ロジはねーよ
594不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 09:01:21.92ID:PDzv5gZ7595不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 13:49:17.02ID:2Zw+DklT キーボード、マウスのレシーバー付けたUSBハブが行方不明になって泣きそうだった昨晩。
今朝椅子の下から出てきて安堵。
まぁ書い直してもUSBハブ+3000円程度なんだけど・・・。
今朝椅子の下から出てきて安堵。
まぁ書い直してもUSBハブ+3000円程度なんだけど・・・。
596不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 14:36:14.83ID:6qrcnPCd 隙自語
597不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 16:25:18.06ID:zUa80txK MX Keysって使い込むとキータッチ変わってきたりある?
普段メンブレン使わないから劣化イメージ湧かなくて
普段メンブレン使わないから劣化イメージ湧かなくて
598不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 21:38:38.57ID:ElhA15l8 k750の上で水ぶっ倒して壊してしまった
次のキーボードなに買うかなぁ
次のキーボードなに買うかなぁ
599不明なデバイスさん
2022/09/16(金) 23:52:07.38ID:5vcpRFAI K750の代わりはK750しかないな
おれはMX Keysに替えたけど
おれはMX Keysに替えたけど
600不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 06:09:26.04ID:YlSENo7t 値段高いモデルは水で壊れるようにしてあるんだから
また買えば良い
また買えば良い
601不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 09:18:00.50ID:pDk+yfX+ 最初はk800使ってて壊れた時に再購入しようとしたら
値段倍になってるのに驚いてk750にしたんだけど
後継機のk750rも値段倍なのな
いっそk800tに戻るかな
でもあれがほぼ2万ってのもなぁ
パンタグラフ好きなんだよなぁ
あぁー悩ましい
値段倍になってるのに驚いてk750にしたんだけど
後継機のk750rも値段倍なのな
いっそk800tに戻るかな
でもあれがほぼ2万ってのもなぁ
パンタグラフ好きなんだよなぁ
あぁー悩ましい
602不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 09:25:06.51ID:pDk+yfX+ あーMXシリーズもパンタグラフあるのな
k800tに2万出すならキーボード切替も対応してて会社でも使いやすそうなこれ試してみるかぁ
k800tに2万出すならキーボード切替も対応してて会社でも使いやすそうなこれ試してみるかぁ
603不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 11:46:41.55ID:5TRsAHAa ロジのキーボードってすぐにチャタるのに
オプティカルスイッチを採用しないのは買い替え需要狙ってんの?
オプティカルスイッチを採用しないのは買い替え需要狙ってんの?
604不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 11:55:08.52ID:YlSENo7t だから売れてる(笑)
605不明なデバイスさん
2022/09/17(土) 12:24:39.88ID:VKWBEFcI 保証申請されても儲かるってことなんかなぁ
せめてホットスワップぐらいは標準にしてほしい
せめてホットスワップぐらいは標準にしてほしい
606不明なデバイスさん
2022/09/18(日) 21:58:21.72ID:DhKmD5Qr logicool flow が便利過ぎて手放せないのですが、対応機種が少ないのは、人気がないのでしょうか?他の選択肢でもっと便利なものが存在するのでしょうか?
607不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 04:57:02.48ID:IaspX0rn MX Mechanicalミニは何でFILCOのミニラみたいな配列に出来なかったんだ?
https://i.imgur.com/3HK018u.jpg
https://i.imgur.com/3HK018u.jpg
608不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 05:14:42.75ID:sTTrVNzC 60%は嫌いなんじゃね
609不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 07:40:38.42ID:/974z5va アローもファンクションキーもHome、END、pageUPDnも必要ってなると
75%になる
75%になる
610不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 07:46:31.96ID:q4x+/aRq MX Mechanical mIniは右シフトがクソ
611不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 09:02:08.76ID:PxBKMODF ちょっと前まで○%キーボードと聞くとキーサイズが小さいと勘違いして昔のリブレットみたいなの思い浮かべてたw
Mac使ってたから60%は使い慣れてるけどあれもトラックパッドのジェスチャーあってのもの
Windowsではマウスのスクロールホイール左右ボタンにホーム、エンドキーを割り当てて使っている
Mac使ってたから60%は使い慣れてるけどあれもトラックパッドのジェスチャーあってのもの
Windowsではマウスのスクロールホイール左右ボタンにホーム、エンドキーを割り当てて使っている
612不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 10:10:04.91ID:tnec+Ks6 自分は慣れのせいもあるけどJISのフルキーボードが一番楽かな。
ただ、スリムなタイプがあまり売ってないんだよね。
ただ、スリムなタイプがあまり売ってないんだよね。
613名無しさん
2022/09/19(月) 10:53:17.11ID:7kR7HD5g キーボードはキーの個数で呼ぶ方がいい気はする
変則的な数のが増えすぎたからだと思うけど、%は確かに違和感ある
19ミリを100%にしてキーのサイズで良かったような
60%とかキーの個数で呼び始めたのって誰なの?海外?
変則的な数のが増えすぎたからだと思うけど、%は確かに違和感ある
19ミリを100%にしてキーのサイズで良かったような
60%とかキーの個数で呼び始めたのって誰なの?海外?
614不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 16:36:42.69ID:Jmsk1cZt615不明なデバイスさん
2022/09/19(月) 17:43:58.40ID:7mfiVE+j マジか!?
縮尺が小さいキーボードのことだと思ってた!
縮尺が小さいキーボードのことだと思ってた!
617不明なデバイスさん
2022/09/21(水) 08:28:27.82ID:ouMVdlrv >>616
カーソルキーなんかmx keys miniみたく小さくていいから外に追い出して欲しいよな
あれで選択肢から外した
DN-1000買い替えで検討中だけど今はMajestouch3テンキーレスのワイヤレス待ちかな
カーソルキーなんかmx keys miniみたく小さくていいから外に追い出して欲しいよな
あれで選択肢から外した
DN-1000買い替えで検討中だけど今はMajestouch3テンキーレスのワイヤレス待ちかな
618不明なデバイスさん
2022/09/21(水) 08:36:57.67ID:LykgpDiN MX Mechanical mIniはいまだに慣れない
619不明なデバイスさん
2022/09/21(水) 09:32:12.43ID:uAjCGhm6 メカニカルでキー小さくしろは厳しすぎる
620不明なデバイスさん
2022/09/23(金) 01:49:03.56ID:koTq7tjY ロジクールの薄いメカニカルキーボード「MX MECHANICAL」レビュー。茶軸、赤軸、青軸のどれを選ぶ?
↑記事のURL貼れんからタイトルだけ
「MX MECHANICAL MINI」で茶、赤、青軸の打鍵音をチェック
https://m.youtube.com/watch?v=UW0-zQtTs0w&feature=emb_title
MX mechanicalは静音茶軸なのに何で青軸よりうるさいんだよ
↑記事のURL貼れんからタイトルだけ
「MX MECHANICAL MINI」で茶、赤、青軸の打鍵音をチェック
https://m.youtube.com/watch?v=UW0-zQtTs0w&feature=emb_title
MX mechanicalは静音茶軸なのに何で青軸よりうるさいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★7 [ぐれ★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 日本政府、ブチギレ「ガソリン暫定税率廃止したぶん、どこ増税すればいいんだよ!!!!」 [329329848]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★5 [579392623]
- お前らって定期的にうんちすることを心がけてるよな
- 中国を怒らせた高市答弁は、質問した岡田が悪い。という評価が有権者の間で確定してしまう [313077826]
- 【悲報】国分太一さん「全てを失ったんだ!答え合わせさせてくれ!」日テレ「ダメです(即答」 [531674905]
- 【悲報】30代独身男性の休日、悲惨すぎるwmwmwmwmwmwmwmwmmwmwmw [517459952]
