X



おすすめアップスキャンコンバーターは?その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/29(水) 20:34:13.44ID:4RE4tOWA
◆RetroTINK
5X-Pro
https://www.retrotink.com/product-page/5x-pro
2X-Pro
https://www.retrotink.com/product-page/retrotink-2x-pro

◆VGP
OSSC Pro
https://videogameperfection.com/2020/01/18/ossc-pro-is-coming/
OSSC
https://videogameperfection.com/products/open-source-scan-converter/

◆マイコンソフト
XRGB-mini (フレームマイスター)
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-mini.html
XRGB-3
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm


前スレ
おすすめアップスキャンコンバーターは?その19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638630364/
2022/06/29(水) 20:36:04.05ID:4RE4tOWA
テンプレではないらしいがあっても困らないので

アップスキャンコンバータとはRGB / コンポーネント(D端子) / S端子/ コンポジットなどの映像信号を周波数や信号形式を変換しHDMI / VGA出力する機器です
これによりパソコンのモニターやテレビで見られるようになります
このスレでは主にRGB(SCART / RGB JP-21) からHDMIへと変換する機器について話されています


関連スレ
【XRGB】マイコンソフト総合 part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1633067756/

【RGBイヒ】ゲーム機改造 12.1機種目【その他小ネタ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1440501848/
2022/07/06(水) 20:45:34.03ID:3xG5iFQy
みんなレトロゲーム絡みのやつばっか話題にするけど純粋に4KTVとかレコーダー並の性能の4Kアプコンないの?
2022/07/08(金) 02:47:31.28ID:vXr23nD3
それはテレビに任せればいいし
2022/07/08(金) 14:16:08.60ID:hafLjkPC
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171201096/
mCable Cinema Editionの方
2022/07/08(金) 14:19:20.76ID:hafLjkPC
あ!4Kアプコンではなかったか
2022/07/15(金) 21:55:39.77ID:mIJc34tZ
レトシン5の最新FW来たのにこの閑古
2022/07/15(金) 22:08:24.11ID:dy3j4CkC
お、来たのか、情報サンクス
2022/07/16(土) 00:13:07.42ID:nET0mUj5
前スレの埋め荒らしのダメージがでかい
2022/07/16(土) 18:54:43.42ID:s+uZ4Jex
今回の更新はコンポジかS映像で繋いでるとき影響ある感じなのかな。
SFCのジッター関連でも改善あるかもみたいなこと書かれてた。

メインの開発はRetroTINK 4Kに移ってるみたいだし、今後5Xには劇的なアプデは来なさそう。
2022/07/16(土) 19:14:37.62ID:NwsAkoQI
でもRetroTinkは買ってよかったなぁ
最初のFWが最速でそれから色々不具合出たり修正されたりがあったけど
機能とUIがどんどん進化して64とPS2はこれ無しには戻れん
あとは個人的には1600x1200をサポートしてくれれば満足なのだが
メールで直訴して対応予定なしと言われたのでしゃーないわ
2022/07/17(日) 00:57:51.33ID:wlgQm3Mz
fwガンガン更新して使い勝手良くなっていって
自分もrt5x買ってよかったわ

rt4kも欲しいけど円安も加わって高いんだろうなあ
2022/07/17(日) 01:59:37.42ID:V0Nz1M/O
50インチ超えるようなでかいモニタに映すことはないからまだしばらくは5Xで十分と思ってる
14不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/18(月) 01:25:59.18ID:CxpfeZ6S
PS1/PS2/その他任天堂やらSSのためにRetroScaler2x を買おうと思ってます。
用途としてはゲーム配信用で MonsterX U3.0R を接続してOBSで取り込むつもり…ですが、映像をうまく拾えない?という書き込みを見かけました。
何か分かりますでしょうか。
2022/07/20(水) 02:05:49.38ID:rN8rGJZn
パチもんだからじゃね?
2022/07/23(土) 14:29:50.87ID:O8K0Z9vi
>>14
よく知らんけど、RetroScaler2xって単にスケーリングするだけだから、
FPSを59.94に変換してくれないんじゃない?
フレマイやRetroTINK5X-Proのトリプルバッファリングモード使ったほうがいいんじゃないかな
2022/07/23(土) 14:42:20.76ID:wMOcaV2/
レトチン5xより実勢価格が高いフレマイは
もはや購入選択肢にはならんやろ
2022/07/23(土) 23:05:52.40ID:8Z1S1Qcj
レトシン5で細かく縦横サイズ変えられるようになって
正しい比率で表示できるようになったからフレマイは引退させたな
故障して代わりが来るまでのつなぎ役として余生を送らす
2022/07/27(水) 12:57:24.68ID:leN+H+nv
>>14
RetroScaler2x は持ってるけど MonsterX U3.0R を持ってないのでなんとも言えないが、謎中華キャプチャ機で試しにキャプチャした分には目立った問題は感じなかったと思う
2022/07/30(土) 15:22:46.49ID:82BgkevE
RT5XのGen LockモードはTriple Bufferモードよりかはマシ程度の遅延と考えていいのかな?
2022/07/30(土) 17:58:52.78ID:JVEENrE4
ダメなんじゃね?
2022/07/30(土) 19:27:11.66ID:82BgkevE
そっか、ダメかー
って、新ファーム来てた2.74
2022/08/03(水) 12:26:02.77ID:rESS/jmc
レトチン5X FW2.75
2022/08/08(月) 16:29:57.27ID:i73YXOPI
レトチン5X FW2.76
2022/08/11(木) 22:10:14.48ID:sUr7Wal9
フレマイ売っちゃったけど失敗した
金に困ってるわけでもないから残しておけば良かった
2022/08/11(木) 23:44:59.56ID:g1QhoqqN
俺も5万で売っちゃったけど
そのお金でレトチンとOSSC買って大満足
2022/08/12(金) 13:23:43.99ID:wHDfTtYz
貧乏情弱なのでODV-GBS-Cというのを買って使ってる
マーク3で十分な明るさを得られた
2022/08/12(金) 17:00:23.57ID:YAIodbwR
GBS-Cはまっったく情弱じゃないじゃん
2022/08/12(金) 18:14:42.50ID:wHDfTtYz
自分で組んだりインストールしたわけではなく
完成品になっているのを日本のアマゾンで購入したので…
2022/08/13(土) 00:04:00.48ID:OiLMh6ke
オープンソースなんだからどこで買ったてええやん
中華OSSCみたいにマニュアルパクリってわけでもないみたいだし
むしろ賢い選択だと思うけど
2022/08/13(土) 05:54:32.26ID:2kvo+nnZ
「貧乏情弱」まあ、枕詞みたいなものということで(笑
めんどくさくなってスマソ
2022/08/13(土) 05:57:01.59ID:OiLMh6ke
俺こそ絡んだようになってすまん。
2022/08/13(土) 09:35:31.77ID:svoR4Bjq
レトチン2xProに5xからのバックポートがあれば嬉しいんだけど新型開発で旧型が顧みられないのは悲しい
2022/08/13(土) 20:07:53.40ID:f/m2Hfe+
今絶賛4K開発で5Xに色々持ってきてるじゃん。HDRとか。

2X系はもうチップの処理能力だか保存領域が足りないから新しい機能は追加できないって度々リプライで返してるよ。
2022/08/13(土) 20:10:50.51ID:f/m2Hfe+
ODV-GBS-Cは自作のと比べるとゴーストが出るって言ってる人がいたな
前からあった基盤裏に銅製テープ貼るってので回避できるのかな
2022/08/13(土) 20:21:23.44ID:so58D6PQ
遅延がなくなるってことでGBS-8200にESP8266取り付けてgbs-control入れたけど
アーケード基板は元々映っていた基板もほとんど入力信号受け付けなくなってがっかりだっだよ
2022/08/14(日) 21:08:41.09ID:7h2sixE+
元々映ってたの映らなくなるのキツいな
2022/08/20(土) 12:19:40.70ID:RK1eKPAJ
まだ高いけど9月発売予定のコロンバスの(MD2/MD1/NG用)HDMIコンバーター
MD1/NG用変換ケーブル2本付いてコンポジット変換では無い模様なので
NGモードにスイッチ切り替えででマスターシステムで最適な明るさで映るか期待
2022/08/20(土) 20:20:35.21ID:4OqIJMgD
ODVがボケるのはクロックジェネレーター非搭載なのかもね?

GBS -Cがこのスレで話題になることはほとんどないけれど
もともとは中華の安価なアプコンハードのファームウェア書き換えて色々改造して成長してきたプロジェクト
retroupgradeとか公式な雰囲気出してるけどそこで売ってるキット買っても開発参加者たちに還元があるわけではない
ほぼ個人開発でオープンソースだけど公式ショップもあるOSSCとはちょっと違うので
どこでも買ってもいいと思う
2022/09/13(火) 18:13:18.05ID:TWOAoqbA
Analog2HDMIとかいうオープンソースプロジェクトベースのが出るらしい
VGA、YPbPr(コンポーネント)対応
音声はRCA / SPDIF
https://classicgamestore.ch/analog2hdmi
https://github.com/ManCloud/Analog2HDMI_Carrier
https://www.retrorgb.com/analog2hdmi-vga-ypbpr-spdif-adc.html
2022/09/17(土) 18:23:47.34ID:AxkH7pYL
>>40
これって何がいいの?
2022/09/17(土) 21:20:55.67ID:QBUDVdOA
無加工だから遅延がなく、アナログや光デジタルの音声も入力できるところ
初代XBOXには最適なんじゃないかな
2022/09/18(日) 00:56:24.86ID:+FFPXilf
あと最近の低遅延コンバータにしては安め
そのぶん5xとかより低機能だけど十分でしょ
2022/09/18(日) 12:36:11.83ID:EsvV6uuy
そうなんだ
遅延がないのはいいね
RGB21ピンじゃないから240pは未対応かな?
2022/09/18(日) 13:53:14.00ID:CMgzSq3H
これただのアナログからデジタルへのコンバーターでスケーラーとかラインダブラーじゃないよ
240p入れたらそのまま240pで出てくる
2022/09/18(日) 14:24:43.82ID:EsvV6uuy
240pでHDMI出力されてもまともに表示できるモニターなさそうだから
480p以上の解像度用ってことね
2022/09/18(日) 14:46:10.42ID:EsvV6uuy
これと比べるとメリットは光デジタルオーディオ入力がある点くらいかな?
https://ysol.co.jp/ja/product/cypress/cp-1261hs.php
これの出力フレームレートは入力と同じになるらしいから、遅延も無いと思う
2022/09/20(火) 20:30:38.64ID:jg990gJk
>>45
厳密にはトラスコになるのかな
>>46
TVだと240p→480iで映るな
2022/09/21(水) 19:19:10.71ID:a7dmh59Q
>>48
そう、映るけど
240pが480iとして扱われ、
点滅がコーミングノイズとなりまともな表示にならない
2022/09/27(火) 00:44:06.78ID:nTtSXp/J
retrotinkのリモコンの機能って最新ファームだと公式マニュアルから変わってるの?
2022/09/27(火) 14:33:40.91ID:kepMy4AD
ちいっとはかわってるけど大差ない
5Xの方はFW2.77きてんね
2022/09/27(火) 19:08:04.03ID:/6m7Spur
FreeSyncに対応したのか?
神更新じゃね?
2022/09/29(木) 12:12:47.79ID:I2BTUwB/
あっファームウェア更新だうれしーなー
(ちっまたプロファイル登録しなおしかよ)
2022/09/29(木) 22:08:32.10ID:mtvreflL
新しいFire TV cubeはFHDを4Kにアプコンするのに使えるんかね
2022/09/30(金) 05:52:48.07ID:xTmDiwpZ
公式サイトにはないけどニュースリリースにはHDto4Kアプコン対応ってあるね
とはいえゲーム機使ってる時のPiPとかがメインっぽいから遅延が心配だなぁ
2022/09/30(金) 18:47:27.81ID:U4mApnmy
FreeSync対応で、
NTSCの59.94fpsから微妙にズレている240pの家庭用ゲーム機の映像が、
ブラウン管に映したときと同様に正しいfpsで映せそうだな
2022/10/17(月) 14:15:53.59ID:/IBSEiRD
RetroTINK 4Kは、いつ頃出るのだろ?
出来れば古いVHSとかの救出のためにTBCもつけてほしい
あと、擬似HDRとかの件も考えると、出力はHDMI 2.1に対応していたほうが10bit時にも高画質を活かしやすい
2022/10/17(月) 23:08:27.86ID:IBWkNNje0
KVCで中華GBS-Cの販売始めたけど
技適取ってない無線機能付き機器の販売って
電波法の努力義務違反にならないの?
2022/10/18(火) 02:02:15.45ID:vBp9ayVK
GBS-Control アドオン基板の方は技適マーク付いたやつ使ってるけど
ODV GBS-Cの基板写真みるとなさそうだね
https://abload.de/img/gbsc2cijnk.png
2022/10/22(土) 14:35:46.15ID:FCKzn2jS0
KVCで売っているGBS-C関連って
アドオンパーツはカスタムファームウェア化+無線対応のみ
ODV GBS-Cもクロックジェネレーター非搭載
で合ってる?
クロックジェネレーターあるなしで画質結構違うのにな
2022/10/22(土) 20:50:45.54ID:Zy1kNekT
チャイナ安売り製品に求めすぎだろ
2022/10/22(土) 22:00:32.46ID:FCKzn2jS0
ケンちゃん
PSUとか技適とかいう割に
super gunとか
チャイナベッタリやん
2022/11/02(水) 21:01:33.56ID:7kOB2Wxy
fire tv cubeのアプコン、遅延が35msくらいあるらしい。ガチのゲームは無理そう
64不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:22:53.04ID:qiaKb2Z5
RT4Kはまだか!
2022/11/06(日) 02:28:09.91ID:4gmnxL4L
ドリキャスのコンポーネントやっと出たか
とりあえず注文済み
2022/11/06(日) 05:26:56.11ID:BxWjkXrJ0
よく買えたな
俺は間に合わんかった
年内再販というからそれに
2022/11/06(日) 09:23:15.81ID:moDJrf2j
海外(欧州?)はコンポーネントしぶといな
2022/11/20(日) 19:03:17.54ID:9DH61XB+
RT5Xまたアプデ来そうだね
2022/11/20(日) 22:41:52.54ID:EQDWmDOk
>>67
D端子とか言う中途半端な国内規格普及させたのが間違い
音声載らねえし
2022/12/24(土) 15:46:35.39ID:4OPiWssS
お、レトチン5がVer3.0にメジャーアプデしたか
プロファイル名前付けはありがたいが
そろそろプロファイルのPCバックアップが欲しいところ
2022/12/25(日) 09:36:22.52ID:fReRYaXn
240p 出力復活って、今まで未対応だったのか
2022/12/26(月) 19:38:06.57ID:5JoDtF360
最初あったけど無くなった
2022/12/28(水) 19:07:08.40ID:lOohRWBk
そうなんですね
どのファームウェアバージョンから240pが無くなったのか
ご存知でしたら教えていただけませんか?
2022/12/28(水) 19:30:59.69ID:G0noUp/h0
mdbbsの残党さんのつぶやきかブログに出てたかと思う
2022/12/28(水) 19:39:56.57ID:C1/mpy6f
そもそもFW配布ページに書いてあるからそれぐらいは読みなよ
2022/12/28(水) 22:43:28.23ID:v8AO+gSc
>>73
それ知ってどうするんだ? ダウンスケール使いたいなら3.0使えばいいだけだろ
2022/12/28(水) 23:02:33.49ID:lOohRWBk
多分Version 2.71から無くなったようですね
ありがとうございます

>>76
3.0の240p出力でひょっとしたら何か不具合が発生したときに、
以前のバージョンを試したいからです
2023/01/24(火) 21:34:18.11ID:RuTojmH2
RT4Kのリリースは早くても1年以上先になるらしい
2023/02/21(火) 12:16:05.83ID:X89Hm9tQ
健康上の理由で一時閉店か
なにがあったんやろな
80不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/13(木) 19:28:55.43ID:8MXGcwIQ
クラシックゲームの映像をクリアにHDMI出力してくれる美アプコン
https://www.gizmodo.jp/2023/04/area-up-empire.html
2023/04/14(金) 00:50:50.71ID:lPmfzOJL
ごみ
2023/04/14(金) 01:00:26.28ID:aX0SDZ2X
up empireは過去モデルでも遅延問題があったからな
今回は三次元Y/C分離とか力入れてると言ってはいるが、レトロゲームにもと言うのなら遅延は避けて通れない
それに希望小売価格14000円ならレトチン2xProとかコンポジ/S端子の定評あるモデルと同価格帯だから競争力も微妙
2023/04/14(金) 01:22:08.72ID:fPKlaIg9
そういやだいぶ前にRT5Xだけ販売再開してたね
それ以外はまだ買えないみたい
2023/04/14(金) 22:46:06.94ID:xaW/Hm5n
せめてレトチン5並みの性能・入力系統でないと触手は動かん
2023/04/25(火) 16:46:45.16ID:IqyRwe9W
upempire climaxめちゃくちゃいいぞ
これは1,4万の価値あるわ
2023/04/29(土) 09:33:43.66ID:c1Wb5+tC
公式の遅延検証動画だと遅延はあるな、レースゲームのが分かりやすい。
つーか、あんな新しいゲームわざわざコンポジからHDMI変換して遊ぶやついないけど。
2023/05/27(土) 00:49:06.17ID:Kg+erd6n
retrotinkのサポートに英語でメール送ったんだけど返信なくて不安になってる
1週間くらいかかる感じ?
2023/05/27(土) 00:53:31.57ID:m6UqIuuj
ディスコでメンションつけて質問した方が反応いい印象ある
2023/05/27(土) 01:48:58.88ID:Kg+erd6n
返信早くて驚いた
あざす
2023/05/27(土) 03:10:52.44ID:8RESwWrq
ちなみにディスコ出来る前に質問のメール送ったこと何回かあるけど、即日で返信来てた気がする
2023/05/27(土) 11:30:51.39ID:Kg+erd6n
>>90
一週間たっても返信なかったらタイトル入れて日本語も載せて送ってみるわ
それでダメならディスコかなー

結構人いそうなのでこちらで質問
2-x pro購入して日本の純正S端子ケーブル使えるかと思って
2-x用のS端子ケーブル買わなかったんだけどサイズが合わなくて無理っぽい

S端子ケーブルだけretrotinkで買えそう?
92不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:23:15.75ID:0E5gCPd9
ショップに聞ききなよ
2023/05/27(土) 13:03:23.97ID:XHEfdB0L
2X-MもってるけどS端子はかなり硬かったよ
でも挿せた
2023/05/27(土) 13:38:09.69ID:Kg+erd6n
>>93
本当だ入った

S端子は無理やり入れると壊れやすいって聞いてたから
あんまり力入れたくなかったけど確かに挿せるね

解決しました神レス感謝
2023/05/27(土) 16:48:00.03ID:8l6r4WDa
一回入れたくらいじゃ壊れない
何度も入れ出ししてたらそら壊れるしガバる
2023/05/27(土) 17:08:08.33ID:+Lvz0xsK
処女は大切に扱え
2023/05/27(土) 17:44:35.74ID:JkogFku10
RetroTinkの人、レゲー海賊版業者とズブズブなんよ
2023/05/27(土) 19:59:03.47ID:rIBHrZl5
クズなんだ
買わなきゃよかった
2023/05/27(土) 20:30:47.06ID:JkogFku10
こいつが海賊版業者
https://twitter.com/cliffsrepaircor/

RetroTinkのマイクと相互フォローで
海賊版のネタにしょっちゅういいね押してた

海賊版業者には許諾取っているのかDMしたけどブロックで返された
権利者に問い合わせたら許可出してないとのこと

マイクに海賊版業者だと知っているかと問い合わせたら
こちらもブロックで返された

そういう人たち
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/27(土) 22:12:00.29ID:g4geI46a
でそんな事をいってどうしたいんだ?
2023/05/27(土) 22:37:38.09ID:JkogFku10
君に取ってそんな事なら
それでいいんじゃない?
2023/05/27(土) 23:17:31.71ID:8l6r4WDa
何かと思ったらただの変質ものか
2023/05/28(日) 03:35:50.62ID:aL178++f
まともに理由も言えないみたいだしね
2023/06/08(木) 16:17:09.71ID:JPzsFQ1x
extronの301HDがオクに出てきてるな。
2023/06/08(木) 20:52:57.76ID:JLEF88De
>>104
これって何がいいの? 遅延が小さいとか?
AFL?(Accu-RATE Frame Lock)搭載 というのが気になる。
2023/06/09(金) 13:49:32.99ID:wsb+QRkZ
12V入力か
イラネ
2023/06/30(金) 11:27:47.31ID:r50Udvn9
extron IN1606なら100V電源でpcs相当内蔵(webから設定)。
108不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/30(日) 01:48:39.11ID:VHNbAgGg
うへえRetroTINK 4Kは$1000ドル用意しておいてだって
でも実際の値段にビックリすると思うっていってるからそれよりはもっと安くなりそう
今年中にリリース予定
入力はコンポジットSコンポーネントSCARTにさらにVGA端子も
RetroRGBのBobはたくさんのアーケード基板でのテストをしててタイトーのヒドい同期信号でも問題が起きないことは確認したらしい
https://www.retrotink.com/post/introducing-the-retrotink-4k
https://www.retrorgb.com/retrotink-4k-details-revealed.html
2023/08/20(日) 09:59:47.71ID:Fxz8SQMp
一念不動
2023/08/21(月) 21:40:54.77ID:nzqeFQ4B
ひどい同期信号って韓国基板とかアイレムとか
2023/09/12(火) 18:26:15.67ID:NKBYhqhu
SFC 21pinRGB(純正)
SS 21pinRGB(純正)
PS1 21pinRGB(純正)
PS2 ↑ or D接続
GC D接続(純正)
Wii D接続(純正)

GBS-CにSCART−JP21pin変換・D端子−コンポーネント変換で十分ですかね?
2023/10/09(月) 22:27:20.30ID:7hFOheyH
いつの間にか5xアプデ来てた
2023/10/11(水) 23:49:30.03ID:MGTMACV+
RT5X 3.71当てたら
2023/10/13(金) 20:31:22.16ID:XfXiHcOc
ほんまかいな、やめて
2023/10/16(月) 18:21:47.65ID:syHOwZxg
RetroTINK 5xのプレミアムリモコンが出るらしい
ボタンがいっぱいついてる奴
2023/10/16(月) 20:28:45.75ID:+EsvwyZi
1番送料安いやつでも8000円ぐらいした
円安がきついねー
2023/10/17(火) 21:10:48.30ID:D1cJpIQd
リモコンよりUSB経由のプロファイルデータのバックアップ・リカバリ機能が欲しいが無理なんやろうな
2023/10/19(木) 11:46:11.85ID:S0cJfclu
どうしようっ俺っ…このままじゃ…おムコにいけなくなっちゃう
2023/10/19(木) 16:30:52.86ID:JeSUYO/K
アップコンバートする必要なけりゃサンワサプライとかが発売してる
RCA→HDMIコンバーターでも良くね?
遅延も少ないし
2023/10/20(金) 19:40:17.87ID:BkVkT43C
汎用コンバーターは240p正しく処理してくれない

SCARTからHDMIへ変換するコンバーターは4F~6Fぐらいの間で常に変動してるらしいテスト結果見たことあるけど、コンポジも同じぐらい遅延してるんじゃないかなー
使わないとわかってるコンバーター買ってまでテストする気は起きない
2023/10/21(土) 00:09:14.22ID:lBSzb46+
ゲーム用のは低遅延画質のロスが少ないとかがメリットだよね
まあコンポジだと別に直接テレビに繋げば良いけど
2023/11/14(火) 15:58:42.65ID:WNukcu/b
RetroTINK 4Kやっと出るのか
長かったな
2023/11/14(火) 19:33:00.86ID:EiCwg+I3
$750もするんじゃ気楽に買う気にならん
2023/11/14(火) 22:49:35.87ID:72/ocAuf
円安だからより深刻
2023/11/18(土) 10:52:29.12ID:uAwdZZf+
114000円か
今のレトチン5Xで十分な
2023/11/20(月) 02:07:34.94ID:KQAOLkKp
Morph 4Kが11/24発売
127不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/20(月) 19:56:17.71ID:iHV7gcge
予約開始
発送は来年
2023/11/21(火) 21:16:10.06ID:Kzo7sNXW
OSSCproはまだか
2023/11/22(水) 07:02:50.60ID:0n6T7qYU
>>128
もう売り切れたね。
2023/11/22(水) 13:30:16.38ID:rvj7Rygr
当日に注文したけど安い送料にしたからまた音沙汰なし
2023/11/30(木) 21:45:06.02ID:3XWtSOij
ossc pro出てたんだな
rt5xも飽きたし買えるようになったら乗り換えてみっかな
132不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/02(土) 15:04:42.42ID:IJYkuuyS
GBS-Control 青筐体のセガサターン互換出力ってどう使うの?
2023/12/02(土) 19:23:32.32ID:YH6f1Kvi
RT4K 12/9から注文受付開始
2023/12/02(土) 19:27:54.27ID:YH6f1Kvi
>>132
主に240pダウンスケール時に使うんだと思ってる
2023/12/02(土) 21:03:16.28ID:woKpJZay
rt4k 送料関税入れると12万くらい?
みなさんは買いますの?
2023/12/03(日) 15:14:24.32ID:AV6hb0WS
今はOSSCProの方が気になってるからすぐには買わないな
2023/12/10(日) 07:09:38.16ID:0TAVOBsM
RetroTink4K購入
2023/12/10(日) 08:03:46.18ID:tAVoE6bA
>>135
買いました。
送料込みで12万超えました。関税入れると13万超えですね。7時前からサイト重くてすぐに売り切れました。
2023/12/10(日) 08:08:12.14ID:tAVoE6bA
これが決定版になればいいけど、多分無理でしょうね。
2023/12/10(日) 09:32:14.78ID:qXShlQJi
しかしこの値段で30分で売り切れはすごいな
RT5Xも確か注文受付3回目あたりまでは売り切れ早かったけど今回は値段倍以上だもんね
初回数どのくらいだったのだろうか
2023/12/10(日) 15:22:14.56ID:y/DmkbRe
おお購入オメ
暇ならレビューとか期待してる
2023/12/10(日) 16:57:42.61ID:ElKseaFO
>>140
1000個用意しても原価的に5,6千万はかかりそうだから、ほぼ個人でやっているみたいな感じだから、初回多くて1000ぐらいじゃないかな。

>>141
レビューできるレベルではないかもしれませんが時間できたら感想書きます。
2023/12/18(月) 21:32:18.17ID:p85lApL+
レビューはMDBBSの人の見ればいいんじゃない?
やたらフレームマイスター貶してるけど
2023/12/18(月) 23:52:02.18ID:F3zBbe4T
たまに私怨が入るけどRetro RGBのBobは参考にしてる
2023/12/18(月) 23:56:16.94ID:mbS9kMrw
My Life in Gamingの2人が今のところ最も公平なレビューしてくれてるイメージ
2023/12/24(日) 12:00:00.38ID:tviZSs42
rt4k届き始めてるようだけど
どうだい?
2023/12/25(月) 15:38:42.52ID:Jf8a2TP0
レトチン包茎
2023/12/29(金) 04:32:05.08ID:yLUkVjlr
そもそも10数年前なフレマイ貶めるとかただの馬鹿じゃん
新しく出てる方が良いのなんて当たり前
2023/12/29(金) 20:02:55.32ID:Wh1XW/GG
フレマイも全盛期は終わってしまったが
大手ゲーセンの配信もこれつかってるし今でも現役よな
2024/01/08(月) 16:56:00.66ID:+oQ/aq3o
osscと5x処分して4k欲しいけど
売ってないんじゃどうしょうもないな
2024/01/08(月) 22:12:32.76ID:D/EpueiB
>>150
OSSC安価なら買いたいぞな
2024/01/16(火) 22:51:57.34ID:ucqoOwyK
メルカリで22万のRetrotink 4Kが売れてる
2024/01/17(水) 00:17:47.58ID:nX8oP5j9
転売屋の工作やな
2024/02/02(金) 18:12:39.25ID:9ufw6nmW
Retrotink 4Kのこのご時世にあえて中古のI/O DATA TVBOX2に走った俺
2024/02/03(土) 09:31:58.45ID:exMRFH2o
さすがのRT4KもRFには対応してないからな
2024/02/03(土) 10:33:33.82ID:j9xomSZL
RFしか対応してないゲーム機が地味にあるんだよね
AV出力改造できればいいけど
2024/02/03(土) 19:27:59.63ID:Xfd585gU
RFオンリーのレゲーはAV出力改造で何とかなる
問題は今や貴重なレトロゲーに穴を開ける勇気があるか否かだな
2024/02/03(土) 23:18:51.49ID:rRYRT+go
ガチな4Kアプコンって何気に今までなかったのでは?
2024/02/04(日) 01:25:04.04ID:wG9cW7oI
だからみんな買ってるんでしょうね

一応4K Gamer Proとかあったけどガチかと言われると違う気がするし
2024/02/04(日) 01:30:12.76ID:vvS8UfM8
4KモニタだとフルHDソースのアップスケール処理でさらに遅延入るもんね
2024/02/04(日) 18:38:48.68ID:iF4v+IMt
IMAGENICS RS-1500にX68kを繋げて31/15Khz共々調子が良かったので
セレクタと同期分離回路を設けて15KHz RGB21PIN端子入力にしてメガドラとか
PC Engineを繋げて遊ぼうかと環境を構築して試してみたんだが、どっちも画面に
縦縞っぽいノイズが現れて時折フラッシュを焚いたように白く飛ぶ画面になっちまう

同期分離回路を変えてみたりしたがどうもゲーム機の信号との相性が悪いみたいだ
以前ヤフオクにこの手のノイズを除去する回路が売ってた気がするんだが検索して
幾つか引っかかるものの、何処も品切れ中でしかも部品入手不可能で再販できない
言われて詰んでるぞ俺
2024/02/04(日) 21:13:19.52ID:Bf9v5B1d
>>161
色差信号受け付けるみたいだからこういうの試してみたら
B0BMWXDYPW

retrotink作ってるところがRGB2COMPてのもだしてるけど試せてない
2024/02/04(日) 21:49:11.29ID:2jhMnuDw
俺もRS-1500持っているけど、ゲーム機の240pとは相性悪いよ
PS1繋いだら480iとして扱われるし、
720p出力したら、10秒に1回ごとに映像が乱れるしで。
2024/02/05(月) 00:43:56.05ID:nJE+FZ1+
死んだ親父の部屋にPC-TV455ってRGB21pin端子付のTVあるな
2024/02/08(木) 22:19:39.21ID:zvsa9bNZ
XRGB-3のACアダプターの代替品無いのかなぁ.......
2024/02/08(木) 23:18:48.01ID:u/IUg/4i
M11125で調べたら中古の出てきたよ
2024/02/09(金) 00:27:50.59ID:XU8tTNlS
電圧:DC 11V 最大消費電流:2A(以上)のを探せばいいのでは?
12Vのでも誤差の範囲だから大丈夫そう
極性とプラグサイズには注意
2024/02/09(金) 09:11:28.01ID:Q7hPQHhc
調子の悪いXRGB-3のアダプタ分解したら案の定中華製のゴミコンが使われてて
見事に妊娠してたわw 派手に逝かず静かに電解液が抜けるタイプみたいだな
X68k用にゲットしておいた中古のXPC-4も同じACアダプター使われてたから
もしやと思って中開けたらこっちは既にニチケミのコンデンサに変えられてたので大丈夫そう
メガドライブの信号を放り込んでみたが、今までブラウン管モニターで使ってきた、
メガドラが登場して間もなくBeメガ/メガドラFanに掲載されたRGBユニット回路だと、どうしても
画面上の方が流れて波うっちゃうので例の100μFコンデンサ+75Ωの回路に変えてようやく
マトモに見れるようになったわ
あと部品家捜ししてたら入手困難なCSyncクリーナーが出てきた
家電やのケンちゃんで買っておいたのすっかり忘れてたわ
んで、XRGB-3を使ってみた感想だけれど思ってたよりも調整の幅がせまいというか、
出力する解像度によって水平方向に広げられる幅が限られたりとか結構融通が利かない部分も多い
ここら辺はRS-1500の方が細かく弄れるし受信される信号の細かい差異で設定を分けて登録できる
のでありがたい
2024/02/09(金) 23:35:20.10ID:0SyKks2W
>>168
あと半年で丸18年になる古い機種なのに今の要求すんなよ
2024/02/10(土) 07:17:11.05ID:OHTtJdbP
RS-1500は仕様で絶対遅延32ms~ってなってるからゲーム用途だと微妙な場面ありそう
あくまでAV機器だよね
2024/02/11(日) 08:24:17.05ID:LaX0zueC
フレマイならテレビからのUSB給電でも動いてたけどなw
2024/02/11(日) 09:08:48.88ID:yMzM0ah9
XRGB-3だとPC Engineだけ何をやっても画面上部がフニャるんだがフレマイとかは大丈夫?
2024/02/11(日) 11:01:47.55ID:LaX0zueC
PC Engineは繋いだことない
2024/02/11(日) 19:42:38.62ID:yMzM0ah9
ネット巡回してたらXRGB-3にPC Engine繋げてる人いたけれど同じだったな
というわけでレゲーは素直に中華アプコン使うことにしました
2024/02/11(日) 20:50:40.45ID:u3JmT+aa
画面上部がフニャるのがTaitoF3と同じ症状なら
C-SYNCクリーナー使えば直りそうだな
2024/02/12(月) 23:55:33.46ID:bbTnzPLh
UP EMPIRE CLIMAXのHDMI入力にメガドラミニ2-720p繋いだら期待通り1080p出力されたり映像調整、画角変更も出来たので
HDMI入力2系統あるのでコンポーネント to HDMIトラスコをアドオンボードみたいに繋いでusb端子から電源とってコンポーネント入力も増設したり
ネイティブ解像度や720pまでしか変換出力しない各機種専用HDMIコンバーターを繋げて遊んでみようと思う
とりあえずドリキャス用480pコンバーターでのアップスケールは出来た
逆にパススルーしないのでHDMIセレクターとしての併用には向いてないかも
2024/02/13(火) 03:24:45.14ID:p97sOfj2
EDIDで指定してあげればミニ系は480p出してくれるから
240pにダウンスケールしてあげるのも楽しいよ
2024/02/13(火) 09:12:50.94ID:7fGVnb7G
>>175
やってみたけれど駄目だった
同じ信号で生成されてるからC-VIDEO S-VIDEO入力でも同じ結果になる
2024/02/13(火) 12:08:54.88ID:qvvJzkDV
>>178
RGB出力でやってみたんですか?
何でRGB出力してます? SuperSDSystem3?
2024/02/20(火) 00:43:46.71ID:uP45ZD2h
>>178 はどこいった?
181178
垢版 |
2024/02/22(木) 14:54:37.79ID:vAQSzBhm
>>179
すまんサボってたw
SuperSDSystem3と電波新聞社が発行してた最初期のPC Engine特集
「PC Engineの全て」に掲載されていたアンプ回路を使った奴
同時期にバッ活やらファミコン改造マニュアルやらに掲載されてた
アンプ回路は利得調整に失敗しててグラデーションが死ぬという罠がw
俺の見立てだと同期信号よりもXRGB-3側のファームウェアで何とかしないとダメな気がする
ここら辺、他の電波製コンバータだとどういう感じになるのか気にはなるが、とりあえず中華製
の奴で事足りそうだから深追いはしない事にしたわ
それよりも060Turboの熱暴走からくるテキスト面の乱れが今最大の難敵だぞ俺
2024/02/22(木) 20:57:04.37ID:jKeCaJBg
>>181
電波新聞社のは知らないが、
SuperSDSystem3の同期信号出力はCompositVideoじゃなく
純粋なCompositSyncになっているかオシロ等で確認しましたか?
C-SYNCクリーナーはCompositVideoには対応していない気がする
2024/02/28(水) 21:27:29.88ID:kZ45QFGg
少しでも言われてるのきつ
メンバーからの企画おもろかったからまたやっててクソつまらん
数あるクイズ番組やねん
少年野球の試合では食べていけなくなっちゃう
2024/03/03(日) 18:57:21.72ID:l61D8lNg
XRGB-3でPC Engine等のレトロゲーム機の画像上部が歪む件

MENU → 特殊画面設定 → NTSC AFC = 手動 → AFCレベル = 4以上に設定

これで解消したわw
ちゅーわけでさようなら・・・中華コンバーター・・・
2024/03/05(火) 10:53:39.32ID:+SpXYRjC
>>177
映像出力:720p、480p
と書いてあるのはそういうことか
2024/03/10(日) 08:07:00.85ID:bfsPpXos
RetroTink 4Kの再販忘れてた。
2024/03/10(日) 21:18:14.22ID:IZGCRYRH
いつの間にかOSSCProも在庫復活してんのな
2024/03/10(日) 21:23:25.68ID:WDaTOtIg
OSSC Proは開発中の拡張ボードの方に興味があるな
入力がRF/コンポジット/S
出力がD-SUB
2024/03/10(日) 23:14:08.01ID:bfsPpXos
欲しいけど送料だけで6000円だから悩む。
2024/03/12(火) 22:56:50.17ID:klCtmf7X
死なないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況