■公式サイト
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/LED_Monitors_Products/
■過去スレ
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1608877597/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1535260481/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1426239369/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390587744/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1370105344/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360257474/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part7
1不明なデバイスさん
2022/07/07(木) 04:33:41.12ID:n/V2kiQV2022/12/08(木) 16:03:27.67ID:4ijm/I2z
>33やが
修理だしたら日通が集荷に来て航空便で5日で帰って来た
すでに27インチのモニター2枚新品買って置く場所ないから
メルカリで叩いたら即売れしたわASUSのモニターは2度と買わん
修理だしたら日通が集荷に来て航空便で5日で帰って来た
すでに27インチのモニター2枚新品買って置く場所ないから
メルカリで叩いたら即売れしたわASUSのモニターは2度と買わん
2022/12/08(木) 16:23:02.08ID:1YUZT51U
2022/12/08(木) 16:32:03.70ID:8Bd1Wadw
2022/12/08(木) 18:03:19.80ID:UVN21p1S
指摘外症状とかよう見てくれてるやん
2022/12/08(木) 18:06:05.20ID:UVN21p1S
全然関係無いけどasusの初期不良はNEXUS7で電池かなんかがおかしくて充電出来ずに起動出来なかったのを交換した事あった
台湾行きになって新品交換まで1週間掛かった
台湾行きになって新品交換まで1週間掛かった
2022/12/08(木) 19:28:36.79ID:8Bd1Wadw
>>60だけど、それじゃうちは品物以外もハズレだったかぁ
日通が引き取りにきて修理センタに到着してから1週間経っても状況変化無かったからサポセンに現状教えてって連絡して、
調べて連絡しますって言われたのに音沙汰無くて、
連絡来ないんだけどゴルァってサポセンに言ったら今日新品発送しますって言われて、
結局は最初のサポセンへの連絡から新品到着まで2週間掛かった
日通が引き取りにきて修理センタに到着してから1週間経っても状況変化無かったからサポセンに現状教えてって連絡して、
調べて連絡しますって言われたのに音沙汰無くて、
連絡来ないんだけどゴルァってサポセンに言ったら今日新品発送しますって言われて、
結局は最初のサポセンへの連絡から新品到着まで2週間掛かった
2022/12/08(木) 19:43:12.24ID:vH+3PHH9
24のやつでVG259QRとVG259QMとで迷っててリフレッシュレートの違いしか分からず
その点だと予算が許すなら普通は後者買うのか?と思ってるんですがコレ他に何が違うんですか?
その点だと予算が許すなら普通は後者買うのか?と思ってるんですがコレ他に何が違うんですか?
2022/12/10(土) 03:18:22.11ID:f9A1bsju
3日かけて調整何度もやり直してちょびちょび追い込んでやっと画質90点てトコまで来たかな〜
でもまだ濁りがイラっとするしもっかい全初期化からやった方が納得するかな
コントラストMAX上げたら白と中間の色がめっちゃ乖離するイカれた色作りしとるしな、全然リニアじゃないガンマしとるね
ここんトコがまだ未解明だしグレーの色浮きもあとちょい改善してーし
設定記憶とかできんのかコレいちいち面倒ぇすぎんぞ項目メモルとかよー
でもまだ濁りがイラっとするしもっかい全初期化からやった方が納得するかな
コントラストMAX上げたら白と中間の色がめっちゃ乖離するイカれた色作りしとるしな、全然リニアじゃないガンマしとるね
ここんトコがまだ未解明だしグレーの色浮きもあとちょい改善してーし
設定記憶とかできんのかコレいちいち面倒ぇすぎんぞ項目メモルとかよー
2022/12/11(日) 19:48:45.70ID:O1npSbwq
ASUSモニターの耐久性はどうなの?
保証期限内にブッ壊れたり保証期限過ぎた途端ブッ壊れる?
教えてエロい人
保証期限内にブッ壊れたり保証期限過ぎた途端ブッ壊れる?
教えてエロい人
2022/12/11(日) 23:41:33.28ID:NRCYeQJR
長くて5年程度のユーザーばっかで壊れたというのも少なそう
LEDバックライトなら10年でも切れないだろうし…液晶パネルもそれ以上に持つしな
コントロール系の基板の耐久性もマザボ作ってるトコならそれなりにあるだろう
LEDバックライトなら10年でも切れないだろうし…液晶パネルもそれ以上に持つしな
コントロール系の基板の耐久性もマザボ作ってるトコならそれなりにあるだろう
2022/12/12(月) 14:35:43.05ID:yjWTrZc9
設定のボタンが確かに貧弱だな
押して戻る時にネチョって感覚がしてくっついてるし戻りが悪い
何度も設定するのに耐久性ないだろうし効かなくなるのが怖い
押して戻る時にネチョって感覚がしてくっついてるし戻りが悪い
何度も設定するのに耐久性ないだろうし効かなくなるのが怖い
2022/12/12(月) 19:13:05.97ID:Fa5/F3Vf
DisplayWidget使えるなら頻繁に使う設定はそっちでやった方がいいで
2022/12/14(水) 00:37:38.79ID:xOSkkfiP
DisplayWidgetインスコしてもうんともすんとも言わないのは対応してないモニタだからですよね?
PA247CVで使えるかと思ったが駄目でした…
まだ色調整が納得いかない
PC側のインテルグラフィックだので調整してもトーンジャンプとか酷すぎで論外だったしLEDバックライトの限界ショボすぎ
金さえあればこれは買い替えたくなるレベル
PA247CVで使えるかと思ったが駄目でした…
まだ色調整が納得いかない
PC側のインテルグラフィックだので調整してもトーンジャンプとか酷すぎで論外だったしLEDバックライトの限界ショボすぎ
金さえあればこれは買い替えたくなるレベル
2022/12/14(水) 17:15:02.13ID:G0f4kUoX
ASUS Chroma Tuneは?
2022/12/15(木) 16:31:27.02ID:L8D6mspB
Chroma Tuneは色温度しかいじれないんだけど…なんか他もできるのか?
その他のコントラストやら彩度とか項目すらなんもない
しっかしCCFLモニタっぽく色味を設定したら一応それらしくはなってきたがあからさまに強調したって色彩が見づらいな…
ProArtとか言ってもこの程度とはもっと色にこだわるならナナオのをお買い上げくださいってこったな
その他のコントラストやら彩度とか項目すらなんもない
しっかしCCFLモニタっぽく色味を設定したら一応それらしくはなってきたがあからさまに強調したって色彩が見づらいな…
ProArtとか言ってもこの程度とはもっと色にこだわるならナナオのをお買い上げくださいってこったな
2022/12/15(木) 17:36:06.94ID:KZr/vqsa
PA279CVなら持ってるけど同じなんかな
2022/12/16(金) 16:41:34.94ID:IHG9HLL/
VG27AQL1AをHDRで使ってると
120Hz以上のリフレッシュレートで10bitから8bitになっちゃうのは仕様ですか?
120Hz以上のリフレッシュレートで10bitから8bitになっちゃうのは仕様ですか?
2022/12/17(土) 18:07:22.41ID:o5hb41B9
DPの帯域の都合そうなっちゃう
2022/12/21(水) 01:49:33.93ID:IaDFwHZZ
PA247CV設定備忘録
高速レンダリングモード
ブルーライト低減レベル0
明るさ任意 コントラスト75 彩度57 色相50 カラー5500K ガンマ2.2 黒レベル60
軸色相 赤47 緑51 青50 C48 M50 Y50
軸彩度 赤54 緑60 青59 C61 M52 Y46
ゲイン 赤51 緑46 青48
オフセット 赤51 緑45 青45
まーコレでおおむね納得の画質だけど彩度アゲすぎて赤とかハイライトの階調は潰れてるな~
階調維持したら薄くてイマイチな見た目にしかできん、諦めるしかねー
高速レンダリングモード
ブルーライト低減レベル0
明るさ任意 コントラスト75 彩度57 色相50 カラー5500K ガンマ2.2 黒レベル60
軸色相 赤47 緑51 青50 C48 M50 Y50
軸彩度 赤54 緑60 青59 C61 M52 Y46
ゲイン 赤51 緑46 青48
オフセット 赤51 緑45 青45
まーコレでおおむね納得の画質だけど彩度アゲすぎて赤とかハイライトの階調は潰れてるな~
階調維持したら薄くてイマイチな見た目にしかできん、諦めるしかねー
2022/12/22(木) 01:51:51.25ID:2jojihdk
チラ裏にでも書いて二度とくんな
2022/12/22(木) 15:17:54.89ID:9vOxbCdD
5年使ったPG279Qが妙な壊れ方したんだけど何の故障なんだろ。
症状としてはこんな感じ。
直撮りだと分かりづらいのでイメージにしてみた。
https://i.imgur.com/CexAeJK.jpg
60Hzだと見た目はほぼ左で、
リフレッシュレート上げるにつき右のようになっていく。
症状としてはこんな感じ。
直撮りだと分かりづらいのでイメージにしてみた。
https://i.imgur.com/CexAeJK.jpg
60Hzだと見た目はほぼ左で、
リフレッシュレート上げるにつき右のようになっていく。
2022/12/22(木) 15:45:37.95ID:BRGum9q4
ブラウン管かな?
2022/12/22(木) 16:48:26.27ID:2vOlrOZE
モニター購入前でDisplay Widget・Display Widget Lite使う予定の人はASUS公式サイトで対応モデルか確認してから購入するべき
家電量販店の商品ページには対応の記載があっても実際は対応していないモデルがあるみたい
レビューサイトもしかり
結構いい加減なんだな
家電量販店の商品ページには対応の記載があっても実際は対応していないモデルがあるみたい
レビューサイトもしかり
結構いい加減なんだな
2022/12/22(木) 18:25:34.54ID:0PGvEUkm
>>83
ケーブルか、本体側の差し口が原因の可能性?
対策は
ケーブル交換、本体のケーブル挿す場所を変える、ケーブルに負荷がかからないように再配線する
ケーブルの曲げ限界超えて無理やり配線したりすると内部断裂したりコネクタ破損する
ケーブルか、本体側の差し口が原因の可能性?
対策は
ケーブル交換、本体のケーブル挿す場所を変える、ケーブルに負荷がかからないように再配線する
ケーブルの曲げ限界超えて無理やり配線したりすると内部断裂したりコネクタ破損する
2022/12/23(金) 06:27:23.85ID:aQtyZOVz
2023/01/04(水) 14:04:54.41ID:at6sLi2d
VG28UQL1Aを買ったけど、モニタ電源オン時のASUSロゴを非表示にする設定って無いかな?
2023/01/04(水) 15:43:18.15ID:laM5LppV
無さげ・・・こう、入力複数接続時の自動切替も困るからカットしたいんだけどな
2023/01/05(木) 03:23:13.78ID:tAwBU9YM
アサスはロゴ主張しすぎだよなあ
他のモニタで付けた時なんか出るなんて経験しないゾ
他のモニタで付けた時なんか出るなんて経験しないゾ
93不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 21:26:06.88ID:fUX7yx3I モニター全く詳しくないんだけど
初期仕様なのか不具合なのかわからなくて困ってる
とりあえずここに書き込んだから誰か教えて欲しい
ここにでもいいし リンク先でもいいから回答欲しい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399731/
初期仕様なのか不具合なのかわからなくて困ってる
とりあえずここに書き込んだから誰か教えて欲しい
ここにでもいいし リンク先でもいいから回答欲しい
https://s.kakaku.com/bbs/K0001399731/
94不明なデバイスさん
2023/01/05(木) 21:27:01.92ID:fUX7yx3I >>93
ちな一番最新の質問なのでよろしく🙇♂
ちな一番最新の質問なのでよろしく🙇♂
2023/01/07(土) 02:05:18.56ID:Tpb4NbIE
マルチポストかよ
96不明なデバイスさん
2023/01/07(土) 16:28:08.49ID:grUikMN1 誰も回答してくれんわ
マルチポストすまんかった
もう返品することにしたわ
マルチポストすまんかった
もう返品することにしたわ
2023/01/07(土) 20:04:17.48ID:NHuu9Gb9
がんばれ
98ちん
2023/01/16(月) 12:16:06.41ID:KgUmqDtB ps5でVG28UQL1Aを使っていますが、ソフト起動時と終了時に画面が暗転してしまいます。
HDRオフにしても変わらず…
仕様かわかる方いたら教えて下さい、、、
HDRオフにしても変わらず…
仕様かわかる方いたら教えて下さい、、、
2023/01/16(月) 17:19:16.83ID:pO+TYgD/
ケーブル変えてみれば?もしくは差す場所変えるとか
100ちん
2023/01/16(月) 18:17:18.08ID:jCqdb4dY ご返事ありがとうございます。
刺す場所は変えたのですが変わらず、以前使っていたモニターではそのようなことがなかったためケーブルの問題では無いと思うのですが…
使用するには問題無いので別に良いっちゃ良いんですが少しモヤモヤします泣
刺す場所は変えたのですが変わらず、以前使っていたモニターではそのようなことがなかったためケーブルの問題では無いと思うのですが…
使用するには問題無いので別に良いっちゃ良いんですが少しモヤモヤします泣
101不明なデバイスさん
2023/01/21(土) 16:12:34.88ID:zImiASJT モニタ新品からの使用100時間過ぎたくらいからLEDバックライトの赤みが減ってきた気がする
最初は不自然すぎる白色で色温度下げても赤が妙に浮いてて自然光が緑っぽく感じるくらいだったが今は普通に乳白色に感じる
数年で赤が弱くなりそうで不安…
最初は不自然すぎる白色で色温度下げても赤が妙に浮いてて自然光が緑っぽく感じるくらいだったが今は普通に乳白色に感じる
数年で赤が弱くなりそうで不安…
102不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 08:32:25.60ID:eOd7hkMA バックライトに色ついてるの?
103不明なデバイスさん
2023/01/22(日) 23:14:12.65ID:lsDDLaO8 別に普通の白LEDの色だが
今ちょっとゲイン弄ったら元の赤っぽい白になったし単に設定を詰めただけだったかもw
自然な見え味にするのに10日ほどかかったな~弄りまくってさ
今ちょっとゲイン弄ったら元の赤っぽい白になったし単に設定を詰めただけだったかもw
自然な見え味にするのに10日ほどかかったな~弄りまくってさ
104不明なデバイスさん
2023/01/26(木) 16:06:33.38ID:U3jGPEWi モニタ側面のUSBポートの下側通電してねーんだけど設定とかないよな?
故障かよ…別に普段使わんけどさっき電源取ろうとしたら端子イカれてるし…ゴミだな
故障かよ…別に普段使わんけどさっき電源取ろうとしたら端子イカれてるし…ゴミだな
105不明なデバイスさん
2023/01/29(日) 21:05:30.55ID:6vgFu6Pz VG28UQL1A
入力切り替えってショートカット登録できる?
登録すれば1回ボタン押せば切り替えできるようになるの?
入力切り替えってショートカット登録できる?
登録すれば1回ボタン押せば切り替えできるようになるの?
106不明なデバイスさん
2023/02/08(水) 16:21:57.10ID:eCF6c0Kk ベゼルレスって画面にホコリつきやすすぎてデメリッツだな~
上のトコに鍔つけて誇り避けをしないと駄目な気がするわ
上のトコに鍔つけて誇り避けをしないと駄目な気がするわ
107不明なデバイスさん
2023/02/09(木) 17:45:53.60ID:kADzyED+ それは・・・変わんなくないか・・・?横から飛来してペターやろ
108不明なデバイスさん
2023/02/20(月) 23:10:39.33ID:IGLKuZXK 2か月使用で明るさが50以上が大して明るくならんのだが
LEDが早速劣化してきてんじゃねーか??300cd/㎡っつー並スペだけどよー
たまにゃ400くらいの明るさが欲しいワケ
LEDが早速劣化してきてんじゃねーか??300cd/㎡っつー並スペだけどよー
たまにゃ400くらいの明るさが欲しいワケ
109不明なデバイスさん
2023/02/22(水) 13:18:31.81ID:R2F9yw78 ASUSのモニタを初めて買ったのですが,勝手が違い四苦八苦しております
モニタ真ん中の下に5つのボタンがあり、一番左の長押しでモニタ画面のオンオフが出来るのを
ようやく発見して何とかなっているのですが、
他社メーカーと違い、PCのモニタの電源が全部切れるので、
3枚あるモニタが2枚になるような電源の切れ方をして、
リモートで使う時に使えず困っています
他社メーカーの用に、画面の表示は消えるけれども、
バックグラウンドではモニタはついていて、
リモートでアクセスしても3枚のモニタがあるものとして使えるような設定が
おそらくはできると思うのですが調べてもちょっとわからないので、
どなたかご存じの方がおられたら教えて頂けないでしょうか?
モニタ真ん中の下に5つのボタンがあり、一番左の長押しでモニタ画面のオンオフが出来るのを
ようやく発見して何とかなっているのですが、
他社メーカーと違い、PCのモニタの電源が全部切れるので、
3枚あるモニタが2枚になるような電源の切れ方をして、
リモートで使う時に使えず困っています
他社メーカーの用に、画面の表示は消えるけれども、
バックグラウンドではモニタはついていて、
リモートでアクセスしても3枚のモニタがあるものとして使えるような設定が
おそらくはできると思うのですが調べてもちょっとわからないので、
どなたかご存じの方がおられたら教えて頂けないでしょうか?
110不明なデバイスさん
2023/02/22(水) 17:54:37.68ID:1P7K1o3E >>109
接続元 PC?
ディスプレイ1
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
ディスプレイ2
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
ディスプレイ3
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
接続元 PC?
ディスプレイ1
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
ディスプレイ2
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
ディスプレイ3
・品番
・PCとの接続コネクタ(ディスプレイポート、HDMI、DVI、他)
111不明なデバイスさん
2023/02/22(水) 18:04:39.08ID:1P7K1o3E 恐らく新規追加はdisplayport 接続?
HDMI接続にした場合希望通りの症状になる
その場合メーカーとか関係なく仕様
そうすると今度はVGAにHDMI3つ求めることになりますね
変換コネクター周りの話、VGAとオンボVGAの同時使用の話、は詳しくないのでパス
HDMI接続にした場合希望通りの症状になる
その場合メーカーとか関係なく仕様
そうすると今度はVGAにHDMI3つ求めることになりますね
変換コネクター周りの話、VGAとオンボVGAの同時使用の話、は詳しくないのでパス
112不明なデバイスさん
2023/02/23(木) 23:03:22.51ID:UhxprIwA エスパーが必要な説明だなぁ・・・
要は電源を切ると、PC-ディスプレイの接続が切断された状態になり
Windowsのデスクトップの拡張が消える。という事でしょ
俺も困ってるけど楽な解決策は無さそう
要は電源を切ると、PC-ディスプレイの接続が切断された状態になり
Windowsのデスクトップの拡張が消える。という事でしょ
俺も困ってるけど楽な解決策は無さそう
113109
2023/02/25(土) 15:40:41.82ID:DkQFnj8N >>110-112
多忙で返信が遅くなって申し訳ありません
結論から言うと、おそらくはモニタ側の問題ではなくて、
接続するケーブル端子の側の問題だと思われます
Thinkpad X220
D-Sub端子×1
DisplayPort×1
に、philipsのモニターを1枚使っておりました。
D-Sub端子にphilipsのモニターを接続しているときは、モニターの電源を切っても、
バックグラウンドではPCに接続されているような扱いになっており、
遠隔地からリモートで操作してもモニターがある元として、
ノートPCのモニタ1枚と、philipsのモニター1枚の合計2枚があるように使えておりました。
これをモニタ2枚にして、ノートPCのモニタと合わせて3枚にできないかと試行錯誤しているところです。
DisplayPortもあるので簡単に出来ると思っていたのですが、
どうやら
Thinkpad X220は
D-Sub端子×1
DisplayPort×1
のどちらか1方しか同時には使えないようで、切り替わる仕様の様です。
多忙で返信が遅くなって申し訳ありません
結論から言うと、おそらくはモニタ側の問題ではなくて、
接続するケーブル端子の側の問題だと思われます
Thinkpad X220
D-Sub端子×1
DisplayPort×1
に、philipsのモニターを1枚使っておりました。
D-Sub端子にphilipsのモニターを接続しているときは、モニターの電源を切っても、
バックグラウンドではPCに接続されているような扱いになっており、
遠隔地からリモートで操作してもモニターがある元として、
ノートPCのモニタ1枚と、philipsのモニター1枚の合計2枚があるように使えておりました。
これをモニタ2枚にして、ノートPCのモニタと合わせて3枚にできないかと試行錯誤しているところです。
DisplayPortもあるので簡単に出来ると思っていたのですが、
どうやら
Thinkpad X220は
D-Sub端子×1
DisplayPort×1
のどちらか1方しか同時には使えないようで、切り替わる仕様の様です。
114109
2023/02/25(土) 15:41:05.97ID:DkQFnj8N >>110-112
その検証の時に、philipsのモニターをDisplayPortでつないだ時に、
モニターの電源を切るとモニターが1枚しか接続されていないような現象が発生したことがあります。
これで、接続する端子の種類によってはこのようになるのが仕様な可能性はあると思います。
現状どうしているかというと、
「2022 新型」USB HDMI 変換アダプタ 「ドライバー内蔵」 usbディスプレイアダプタ 5Gbps高速伝送 usb3.0 hdmi 変換 ケーブル
というものを使い
USB3.0でPC本体につなぎ、変換アダプターからモニタへはHDMIでつないでおります
このモニターがモニターの電源を落とすと、モニターの接続がPCから外されたような扱いになるということです。
このモニターをD-Sub端子につないだらどうなるかは、時間があるときにやってみようと思いますが、
とりあえず使えているので後回しになるかもというような状況です
なお、話の落ちとして、Acerのモニターでした
ASUSじゃなかった…
モニターなんて使えればどこのメーカーでもよい程度の扱いだったので…
申し訳ないです
もしよければ、モニタ側の仕様ではなくて、接続ケーブルやPC環境全体の仕様だから、
どのモニターでも同じということでならお付き合いいただけたらと思います。
その検証の時に、philipsのモニターをDisplayPortでつないだ時に、
モニターの電源を切るとモニターが1枚しか接続されていないような現象が発生したことがあります。
これで、接続する端子の種類によってはこのようになるのが仕様な可能性はあると思います。
現状どうしているかというと、
「2022 新型」USB HDMI 変換アダプタ 「ドライバー内蔵」 usbディスプレイアダプタ 5Gbps高速伝送 usb3.0 hdmi 変換 ケーブル
というものを使い
USB3.0でPC本体につなぎ、変換アダプターからモニタへはHDMIでつないでおります
このモニターがモニターの電源を落とすと、モニターの接続がPCから外されたような扱いになるということです。
このモニターをD-Sub端子につないだらどうなるかは、時間があるときにやってみようと思いますが、
とりあえず使えているので後回しになるかもというような状況です
なお、話の落ちとして、Acerのモニターでした
ASUSじゃなかった…
モニターなんて使えればどこのメーカーでもよい程度の扱いだったので…
申し訳ないです
もしよければ、モニタ側の仕様ではなくて、接続ケーブルやPC環境全体の仕様だから、
どのモニターでも同じということでならお付き合いいただけたらと思います。
115不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 09:02:03.87ID:Kq2xW6tI VA329HE買った人居ますか?
116不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 15:43:20.77ID:Kq2xW6tI 自己解決しました
VA329HEはクソでした、色は黄味がかっていて、メニューUIは使いづらい、ドット抜け1か所
VA329HEはクソでした、色は黄味がかっていて、メニューUIは使いづらい、ドット抜け1か所
117不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 21:13:23.15ID:ZcGsGbEH ブルーライト軽減機能、
これ切りゃいいんじゃね?知らんけど
これ切りゃいいんじゃね?知らんけど
118不明なデバイスさん
2023/02/28(火) 21:43:18.95ID:jfAmnQxy 切ってるよ、それよりドット抜けのほうが気になる、4:3映像だとギリギリ入らないからそれ専用モニターにする
119不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 11:59:53.82ID:ZR2zaDGD PG32UQを買ったんだけど今まで使っていたモニタとあまりに色が違うのでびっくりした。
ゲームの他に動画投稿(MMD)もやっているんだけど今まで自分の作ったものの色が違って見える。
sRGBモードが今までの見え方に近いんだけど、なんかちょっと違う感じがする。
他のモードにすると妙に赤かったり、色が全体に変わったりする。
教えてほしいんだけど、一般の人のモニターの色に近い最大公約数的な設定はどうすればいいんだろうか?
発色が違うと違和感がひどいので困っている。
ゲームの他に動画投稿(MMD)もやっているんだけど今まで自分の作ったものの色が違って見える。
sRGBモードが今までの見え方に近いんだけど、なんかちょっと違う感じがする。
他のモードにすると妙に赤かったり、色が全体に変わったりする。
教えてほしいんだけど、一般の人のモニターの色に近い最大公約数的な設定はどうすればいいんだろうか?
発色が違うと違和感がひどいので困っている。
120不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 12:26:45.60ID:q8KJU4HC ハードウェアキャリブレーションで調べてくれ
121不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 12:26:48.32ID:BIyBCQ6A >>119
モニタの色温度を5000Kくらいにしてガンマ調整してCMYKの画像データとそれを正しく出力した印刷物の色が同じになるように調整すりゃ一般的に合ってると言えるだろう
モニタの色温度を5000Kくらいにしてガンマ調整してCMYKの画像データとそれを正しく出力した印刷物の色が同じになるように調整すりゃ一般的に合ってると言えるだろう
122不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 15:43:47.59ID:1cNCpzmX お手持ちのスマホに同じ画像表示して合わせればいいんじゃない
123不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 17:11:13.77ID:q8KJU4HC そもそも正確な色が必要ならASUSはProArtシリーズがある
124不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 19:12:46.90ID:DQrQ+nVI VG252Qを使ってるんだけど、いつのまにか120Hzまでしか設定出来なくなったんだがこれって何が原因なんだろ?
グラボはRTX3090で、少なくともOW2リリースした時は240Hzが設定出来てたんだが、先日ふとValorantのグラフィック設定見たら120Hzに変わってたから戻そうと思っても上限が120になってて戻せず。
Windowsの設定をみたらこちらも上限が120までしか選べず、GeForceの設定を見ても同じ状態。
カスタム解像度で240の設定を作ったら一応選択出来るようになったが、Valorantの設定では変わらず上限が120のままで、ゲーム内でFPSを表示させると一応240は出てるみたいなんだけど、ゲームを落とす度にGeForce Share?がエラー吐くようになってしまった…
接続はHDMIで繋いでて、買ってからケーブル類を変えたりPCの構成変えたりはしてないのに何故なんだ…
グラボはRTX3090で、少なくともOW2リリースした時は240Hzが設定出来てたんだが、先日ふとValorantのグラフィック設定見たら120Hzに変わってたから戻そうと思っても上限が120になってて戻せず。
Windowsの設定をみたらこちらも上限が120までしか選べず、GeForceの設定を見ても同じ状態。
カスタム解像度で240の設定を作ったら一応選択出来るようになったが、Valorantの設定では変わらず上限が120のままで、ゲーム内でFPSを表示させると一応240は出てるみたいなんだけど、ゲームを落とす度にGeForce Share?がエラー吐くようになってしまった…
接続はHDMIで繋いでて、買ってからケーブル類を変えたりPCの構成変えたりはしてないのに何故なんだ…
125不明なデバイスさん
2023/03/27(月) 22:33:52.52ID:sZCie7Bx ゲームにはDPの方が良いんで付属のDPに変えてみれば?
GEFORCE更新とかモニター本体に付いてるボタンで設定変えてみるとかかな
GEFORCE更新とかモニター本体に付いてるボタンで設定変えてみるとかかな
127不明なデバイスさん
2023/03/28(火) 07:58:37.02ID:5Vd9Yob2 そこはZenfoneだろ
128不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 13:13:28.69ID:344T6JT1 PA329CVってどうなの?
129不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 22:25:39.62ID:XJeRqmat 最高!
130不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 15:55:40.89ID:dVtJS4LT 騙されるなステマだ
131不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 17:15:56.16ID:0R/P2ar7 誰か使用感を教えてくれる人はおらんものか
132不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 18:23:00.92ID:wujhyO/D 食感なら答えられるのですが期待に添えず申し訳ありません
133不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 21:08:48.62ID:CfY7EsHV 4Kで薄くて20インチくらいの出て欲しい
134不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 22:00:51.09ID:6GyuqYDJ >>132
こんなデカくて硬いものよく食えるなおい!
こんなデカくて硬いものよく食えるなおい!
135不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 08:12:53.13ID:c3+ku2oz pa279crvは日本ではいつ発売されるのだろうか
136不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 13:09:46.01ID:FYRFHgVI PG27ADQMの発売も展示会だと5月以降と書いてあったが、音沙汰なしやな
137不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 14:55:41.32ID:6p9yGg9S 今更WQHDはいいや
138不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 15:34:49.39ID:eRbGkAeL FHDより上だと字が小さすぎて読めない
139不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 15:46:46.11ID:VRXrm+vA 字はまあosで拡大機能あるくらいだしなんとでも
140不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 14:52:39.49ID:ameWs9s1 FHD4枚並べれば4Kだから、色々調整できる低解像度複数モニターの方が個人的には好き
141不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 17:22:01.02ID:ePxKddBG 最近のビデオカードって3枚までじゃない?4枚目どうしてる?
4090ってもうSLIできない気がした
4090ってもうSLIできない気がした
142不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 17:36:19.84ID:WEeP0Llb いや別にカード一枚で4枚出力出来るだろう
143不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 18:13:41.90ID:g36zEH2x まじで?
Displayport2枚、HDMI2.1で1枚 合計3枚から
Displayportもう一枚追加したら映像出力されなかった
液晶は全部4k、4090
コネクタかケーブル不良かなあチェックするわサンキュー
Displayport2枚、HDMI2.1で1枚 合計3枚から
Displayportもう一枚追加したら映像出力されなかった
液晶は全部4k、4090
コネクタかケーブル不良かなあチェックするわサンキュー
144不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 21:28:06.09ID:WEeP0Llb ああ。FHD4枚なら1枚4本で行けるけど、4K4枚はまぁダメ
145不明なデバイスさん
2023/04/18(火) 08:46:50.28ID:GgRilGUU まぁ?
146不明なデバイスさん
2023/04/23(日) 11:08:51.67ID:7s+vVS7W そうなのか
147不明なデバイスさん
2023/05/03(水) 16:44:22.30ID:BihVudtA VP32UQを買おうとしてるんだけど
イラスト描くのに使いたいんだが大丈夫かな?
4K IPS 31インチ以上で探してる
JAPAN NEXTと迷ったけどあまりにあちらが安価で心配なのでこっちを買いたい
わかる人いたら教えて下さい
イラスト描くのに使いたいんだが大丈夫かな?
4K IPS 31インチ以上で探してる
JAPAN NEXTと迷ったけどあまりにあちらが安価で心配なのでこっちを買いたい
わかる人いたら教えて下さい
148不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 06:49:49.18ID:GZiexth1 VG259QMを購入検討中です
リフレッシュレート240hzまで対応しているのですが、ゲームが60フレームまでしか対応していない場合、リフレッシュレートは60hzにおとされるのでしょうか?
格闘ゲームなので60フレームを上回るようにすることは出来ないです
60hz出力だと遅延かどうのという情報をネット上で見たのでちょっと迷っています
リフレッシュレート240hzまで対応しているのですが、ゲームが60フレームまでしか対応していない場合、リフレッシュレートは60hzにおとされるのでしょうか?
格闘ゲームなので60フレームを上回るようにすることは出来ないです
60hz出力だと遅延かどうのという情報をネット上で見たのでちょっと迷っています
149不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 10:41:36.10ID:KfYs0+wx まず、PCなのかCSなのか。
PCならOS設定で固定、CSならゲーム機、ゲームソフト毎に拠る
PCならOS設定で固定、CSならゲーム機、ゲームソフト毎に拠る
150不明なデバイスさん
2023/05/09(火) 10:49:30.91ID:qyf4jKTo 主にPCでの使用を考えています
ただ、switchやPSとつなぐ場合、リフレッシュレート60での運用がメインになると思います
ネットで見た情報だと60hzの場合、遅延が大きくなると見たのですが実際どうなのかと思いまして
ただ、switchやPSとつなぐ場合、リフレッシュレート60での運用がメインになると思います
ネットで見た情報だと60hzの場合、遅延が大きくなると見たのですが実際どうなのかと思いまして
151不明なデバイスさん
2023/05/16(火) 17:36:51.57ID:TPD64LFX 今日の朝からPG32UQが数秒暗転するようになった
DPケーブルが原因とかはないよね
DPケーブルが原因とかはないよね
152不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 00:27:21.76ID:PaoYdN2t >>151
HDMIのゲーム機とか繋げて問題ないようならDPのコネクタやケーブル異常が疑われるね
HDMIのゲーム機とか繋げて問題ないようならDPのコネクタやケーブル異常が疑われるね
153不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 04:35:17.97ID:7y9rw3cH >>152
今いろいろ試してたんだけど
元々デュアルモニターにしててサブモニターとDPケーブルを交換してもつかなかった
サブモニターは問題なくどちらのDPケーブルでも映る
PS5のHDMIと電源ケーブルだけ挿しても画面がつかない
電源ケーブルだけでも同様
今朝は時々数秒暗転程度だったけど今は完全につかない(ランプは白、モニター起動時のロゴも映らない)
なんとかファームウェアとドライバーも更新したけど駄目だった
とりまサポートにメールしといたけどサブモニター24インチだから直るまでしんどいw
今いろいろ試してたんだけど
元々デュアルモニターにしててサブモニターとDPケーブルを交換してもつかなかった
サブモニターは問題なくどちらのDPケーブルでも映る
PS5のHDMIと電源ケーブルだけ挿しても画面がつかない
電源ケーブルだけでも同様
今朝は時々数秒暗転程度だったけど今は完全につかない(ランプは白、モニター起動時のロゴも映らない)
なんとかファームウェアとドライバーも更新したけど駄目だった
とりまサポートにメールしといたけどサブモニター24インチだから直るまでしんどいw
154不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 06:01:33.15ID:XxRl8x9i うちのも一瞬乱れる少女出た時あった
FHDだとほぼ問題なくて、4kにすると症状が頻出した
Displayportケーブル交換で解決したので無理に差し直した時にケーブル内部断線もしくはコネクタやっちゃったぽい
ディスプレイ側壊さなくてよかった
FHDだとほぼ問題なくて、4kにすると症状が頻出した
Displayportケーブル交換で解決したので無理に差し直した時にケーブル内部断線もしくはコネクタやっちゃったぽい
ディスプレイ側壊さなくてよかった
155不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 07:26:48.15ID:oqrIErTv 乱れる少女うp
156不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 08:40:41.14ID:6955oS69 ムリに差し直したために内部が傷つき乱れる少女
157不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 11:11:15.32ID:PaoYdN2t 夢見る少女じゃいられなーい
レスを投稿する
ニュース
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は [首都圏の虎★]
- 【自動車】駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因? [ぐれ★]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- アベ・マリア、3000円盗んで逮捕 [389326466]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【悲報】なんG、もうなんか普通に「俺」とか言う奴まみれになるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 大阪万博+90000 ※GW初日 [931948549]
- 【石破悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww [237216734]