!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1660810769/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/08/29(月) 17:31:58.43537不明なデバイスさん (ワッチョイ a58f-a6eG)
2022/09/11(日) 18:56:58.00ID:X083kIts0539不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/11(日) 19:12:42.46ID:tWMiwoUY0 牛の6E対応メッシュは2.5GbE止まりだけど、こっちは10GbE x2なんだよね
ほんと、ようやくだわ……
ほんと、ようやくだわ……
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/11(日) 19:20:39.12ID:2cfAgctM0 まだ9500なんですが…
ウチはWi-Fiで速さより、確実に繋がるほうがいいんだけど
リモートワークとかも考えて
新しいのにしないとなぁ…
ウチはWi-Fiで速さより、確実に繋がるほうがいいんだけど
リモートワークとかも考えて
新しいのにしないとなぁ…
542不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/11(日) 19:52:16.56ID:B3KaH7DH0 >>533
新しいのは同時接続台数が増えて同時接続で不安定になりにくくなってる
1800HP2は同時接続10台以下で割り当ても32のころで古すぎる
最近の機種だと一番安いのでも同時接続18台以下、割り当て100
WX11000T12だと同時接続36台以下になってる
LANに関しては全ポート10Gになったら価格が数万上乗せすることになる
今だと無線目当てで有線LAN使わない人もいるだろうから
LAN10G複数ほしいやつはハブ用意できるように
最低限の数だけ10Gポート搭載で済ませて値下げたほうが合理的
新しいのは同時接続台数が増えて同時接続で不安定になりにくくなってる
1800HP2は同時接続10台以下で割り当ても32のころで古すぎる
最近の機種だと一番安いのでも同時接続18台以下、割り当て100
WX11000T12だと同時接続36台以下になってる
LANに関しては全ポート10Gになったら価格が数万上乗せすることになる
今だと無線目当てで有線LAN使わない人もいるだろうから
LAN10G複数ほしいやつはハブ用意できるように
最低限の数だけ10Gポート搭載で済ませて値下げたほうが合理的
543不明なデバイスさん (ワッチョイ ea07-OdF3)
2022/09/11(日) 20:52:36.02ID:bfpxybNt0 オール10Gbpsの有線が必要な人って全体の何%くらいなんだろね?
既に必要な人は当然ハブ持ってるだろうし、まあ1口だけ有れば十分やろ
無駄な電力を消費して無駄に発熱して無駄に高価になって、大多数のユーザーには全く無意味なスペック競争してるだけちゃうの?
既に必要な人は当然ハブ持ってるだろうし、まあ1口だけ有れば十分やろ
無駄な電力を消費して無駄に発熱して無駄に高価になって、大多数のユーザーには全く無意味なスペック競争してるだけちゃうの?
544不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-OdF3)
2022/09/11(日) 21:06:35.26ID:c5+UuPtHD545不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-oBmt)
2022/09/11(日) 21:36:02.11ID:bVRj05ei0 まだ5年はかかりそうだな
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-OdF3)
2022/09/11(日) 21:38:28.88ID:H/uGXFoW0 10GBASE-Tは技術的にまだ無理なんだよ。そこまでこなれていない。
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e42-++ih)
2022/09/11(日) 22:07:25.59ID:H4pw908i0549不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-pnaf)
2022/09/11(日) 23:08:00.90ID:8+boyCw7M 10Gbpsとかハブだけでも高くて電気食うんだからWAN/LAN1口ずつでいいだろ
どうせ有線なんか使わない人多いんだから
どうせ有線なんか使わない人多いんだから
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7f-cbeR)
2022/09/11(日) 23:12:38.52ID:QiTE9iuU0 >>542
同時接続が10台以下だったのか
うちIoTとかPC、ゲーム加えたら9つでもういっぱいだった
10Gbpsはコストと熱と技術で無理なのか
サクッとコンパクトに納められる時代がすぐ来るのかと思ってた
同時接続が10台以下だったのか
うちIoTとかPC、ゲーム加えたら9つでもういっぱいだった
10Gbpsはコストと熱と技術で無理なのか
サクッとコンパクトに納められる時代がすぐ来るのかと思ってた
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a7f-cbeR)
2022/09/11(日) 23:14:45.07ID:QiTE9iuU0552不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/11(日) 23:20:57.02ID:tWMiwoUY0 >>548
IXにするならヤマハのRTX1300と10GbpsのL3スイッチ(SFP+ or 10GBASE-T)にしとけば
公式とかググったりして設定がでてくるのはヤマハの方が多いから
>>550
ヤマハスレで書き込んでいる人がいたから貼っとくわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656118696/589
銅線での高速化はもう限界
データーセンターとかはSFP, SFP+のように光に移行している(この二つの規格ですら帯域が足らないくらいだし)
IXにするならヤマハのRTX1300と10GbpsのL3スイッチ(SFP+ or 10GBASE-T)にしとけば
公式とかググったりして設定がでてくるのはヤマハの方が多いから
>>550
ヤマハスレで書き込んでいる人がいたから貼っとくわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656118696/589
銅線での高速化はもう限界
データーセンターとかはSFP, SFP+のように光に移行している(この二つの規格ですら帯域が足らないくらいだし)
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/11(日) 23:35:34.71ID:2cfAgctM0554不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-++ih)
2022/09/11(日) 23:41:43.90ID:gz/LvfYS0 >>509だけどレスありがとう。
とりあえずPCのドライバは入れ直した。
熱暴走の可能性もあるってことで置き場所もちょっと探ってみる。
3台ぐらいは繋いでも大丈夫だろと思ってたけど、そのPCは速度必要ないんでそれだけ2.4GHzに隔離も検討してみるかなあ。
とりあえずPCのドライバは入れ直した。
熱暴走の可能性もあるってことで置き場所もちょっと探ってみる。
3台ぐらいは繋いでも大丈夫だろと思ってたけど、そのPCは速度必要ないんでそれだけ2.4GHzに隔離も検討してみるかなあ。
555不明なデバイスさん (ワッチョイ a6a5-U6Or)
2022/09/11(日) 23:46:20.96ID:SfbEG2Fz0 >>552
逸般家庭ならいざ知らず明確に寿命が有る光トランシーバは流石に一般向けには採用出来ないだろ
「製品寿命5年です」って箱にデカデカと書いて売ったとしても基地害がSNSで欠陥品だー!って暴れるぞ必ずw
逸般家庭ならいざ知らず明確に寿命が有る光トランシーバは流石に一般向けには採用出来ないだろ
「製品寿命5年です」って箱にデカデカと書いて売ったとしても基地害がSNSで欠陥品だー!って暴れるぞ必ずw
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-OdF3)
2022/09/11(日) 23:50:24.78ID:ElfUG2Em0557不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-S+wD)
2022/09/12(月) 00:48:17.13ID:iqNzu8CH0558不明なデバイスさん (ワントンキン MM7a-pnaf)
2022/09/12(月) 02:11:25.46ID:PvUOTrcfM >>556
オーディオデータなんて速度知れてるだろ
CDのビットレートは16 bit×44.1 kHz×2 ch = 1.4112 Mbps, DATは16 bit×48 kHz×2 ch = 1.536 Mbps
仮に10倍にしたところで15Mbps程度
オーディオデータなんて速度知れてるだろ
CDのビットレートは16 bit×44.1 kHz×2 ch = 1.4112 Mbps, DATは16 bit×48 kHz×2 ch = 1.536 Mbps
仮に10倍にしたところで15Mbps程度
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-OdF3)
2022/09/12(月) 08:26:45.63ID:bmEvnszG0 そうすると、インターネットのONUなんかも寿命があるの?
560不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-ZduY)
2022/09/12(月) 08:47:49.37ID:N33ZgSXq0 >>523
バッファローとか IODATA よりは NEC の方がいいと思うんだけど
今田と TP Link か NEC かってことになって
中国メーカーはあかんやろってなって結局 NEC しかないと思うんだが
バッファローとか IODATA よりは NEC の方がいいと思うんだけど
今田と TP Link か NEC かってことになって
中国メーカーはあかんやろってなって結局 NEC しかないと思うんだが
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Kuf/)
2022/09/12(月) 08:56:36.35ID:n4vvEcIr0 現状不満がないなら、9500のままでいいと思う
もっと高速化したいとか、接続端末が増えて重くなってきたとか、理由ができてから乗り換えればOK
もっと高速化したいとか、接続端末が増えて重くなってきたとか、理由ができてから乗り換えればOK
562不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-abCZ)
2022/09/12(月) 09:04:31.02ID:3xTziaCIM 世界トップIT企業であるNECならVPNとかQoS機能ぐらい簡単につけられると思うんだけどなんで付けないのかね?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-OdF3)
2022/09/12(月) 09:12:33.30ID:hZ9O9o4G0 >>558
寿命って言うから速度の問題じゃなくダイオード部分の話だと思ったんだが
寿命って言うから速度の問題じゃなくダイオード部分の話だと思ったんだが
565不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-m8ti)
2022/09/12(月) 09:47:41.57ID:idoOLioda 家庭用ルーター作ってるのはNEC本体じゃないからだろ
566不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-mfC2)
2022/09/12(月) 09:53:30.96ID:sd9NEKofa でかい企業ほど客の平均リテラシが下がるから機能を絞り込むんだと思う
DHCPすら設定できない、
機能の説明が分からないから値段だけ見て買う、
自分で設定変えておいて壊れただの不良品だのと電話してくる
って客層を相手しないといけない
まあ結局は価格もサポートもコストの問題に収束するんだけど
DHCPすら設定できない、
機能の説明が分からないから値段だけ見て買う、
自分で設定変えておいて壊れただの不良品だのと電話してくる
って客層を相手しないといけない
まあ結局は価格もサポートもコストの問題に収束するんだけど
567不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-abCZ)
2022/09/12(月) 10:03:00.00ID:6+zZYdCTM ASUSがIPv6+フル対応なら一択なのに
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-OdF3)
2022/09/12(月) 10:07:34.45ID:bmEvnszG0569不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-ZduY)
2022/09/12(月) 10:16:50.84ID:N33ZgSXq0 中継器でもいいんだけどルーターを買い換えるんでどうせならメッシュ wi-fi にしようと思ってるんだけど
現状ではまだ違う機種同士のメッシュ wi-fi はできないんだよね?
現状ではまだ違う機種同士のメッシュ wi-fi はできないんだよね?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ c542-ILv2)
2022/09/12(月) 10:17:38.23ID:hXiSClIl0 >>567
中国謹製オレオレナンチャッテIPv6モドキを使うのか?
中国謹製オレオレナンチャッテIPv6モドキを使うのか?
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-+Wio)
2022/09/12(月) 10:20:58.89ID:n4vvEcIr0 ASUS使ってるけど、文鎮化ファームを正式リリースでぶっ放してきたり、設定ミスると起動しなくなったりするから
知人には勧めたくないわ……
知人には勧めたくないわ……
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ddad-Loix)
2022/09/12(月) 10:48:11.75ID:g2xWwgua0 なにそれ
怖すぎる
怖すぎる
573不明なデバイスさん (ペラペラ SD6d-OdF3)
2022/09/12(月) 10:58:57.37ID:iWJ53tSrD ASUSは手動更新できるけどNECなんて地雷ファームあっても回避不能で強制自動配信だろ
575不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-abCZ)
2022/09/12(月) 11:27:33.80ID:lEQbDtsD0 手動更新なんて当たり前だろ
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-TRym)
2022/09/12(月) 11:29:43.31ID:gT0b39Ca0 熱暴走恐れてずっと送信出力50%なんだけど
100%のまま使い続けてて不具合無い人いる?
100%のまま使い続けてて不具合無い人いる?
577571 (ワッチョイ 7d01-+Wio)
2022/09/12(月) 11:47:55.33ID:n4vvEcIr0 >>572
こんな感じ
https://www.snbforums.com/threads/rt-ax86u-bricked-after-update-version-3-0-0-4-386-48377.78437/
ASUSは10年位前の機種がいまだにファームウェア更新されてたり(AC68U)、
通信が低遅延で安定してたり(AX86U)といいところもあるけどね
>>576
7600Hから2600HP2まで、100%以外で使ったことがないな……
特に不具合は無い
こんな感じ
https://www.snbforums.com/threads/rt-ax86u-bricked-after-update-version-3-0-0-4-386-48377.78437/
ASUSは10年位前の機種がいまだにファームウェア更新されてたり(AC68U)、
通信が低遅延で安定してたり(AX86U)といいところもあるけどね
>>576
7600Hから2600HP2まで、100%以外で使ったことがないな……
特に不具合は無い
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e42-++ih)
2022/09/12(月) 13:47:41.36ID:x62sCCrV0579不明なデバイスさん (ワッチョイ 66d1-OdF3)
2022/09/12(月) 14:37:45.04ID:yJX83V7w0 5400欲しいけど上がったまんまか..
580不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-2KHJ)
2022/09/12(月) 14:42:46.86ID:P9UInk6s0 ほぼ熱も電力も下がらんのにようやるわw
って過去スレでさんざん言われててまだやるやつおるんやな
って過去スレでさんざん言われててまだやるやつおるんやな
581不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-IrQe)
2022/09/12(月) 14:47:56.01ID:zIVlI9T30 ファームバグで半値になりますように
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-OdF3)
2022/09/12(月) 15:08:23.05ID:hZ9O9o4G0584不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbd-tKM1)
2022/09/12(月) 17:35:27.01ID:GRBv0bWjp585不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a2f-+Wio)
2022/09/12(月) 22:12:09.72ID:Y3qgM/eU0586不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-ZduY)
2022/09/12(月) 23:17:42.05ID:WzN/UGzgM WX1500HP注文したのが届いたんだけれど、これはどういう風にしたらメッシュが組めるんですか?
親機とメッシュ中継用に同じ1500を2台買いました。
取説を見ても中継器の仕方は載ってるんですがメッシュのやり方が載ってないです。
ファームウェアはオンラインで最新にしました。
親機とメッシュ中継用に同じ1500を2台買いました。
取説を見ても中継器の仕方は載ってるんですがメッシュのやり方が載ってないです。
ファームウェアはオンラインで最新にしました。
587不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-ILv2)
2022/09/12(月) 23:33:32.18ID:bS3PNA/R0 >>586
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
現時点でメッシュ機能があるのは
WX11000T12 (Wi-Fi 6E対応)
WX7800T8 (Wi-Fi 6E対応)
WX5400HP (Wi-Fi 6対応)
WG2600HP4 (Wi-Fi 5対応)
WG1200HP4 (Wi-Fi 5対応)
の5機種だけ。WX1500HPがメッシュ対応なんてどこで聞いたんだ?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
現時点でメッシュ機能があるのは
WX11000T12 (Wi-Fi 6E対応)
WX7800T8 (Wi-Fi 6E対応)
WX5400HP (Wi-Fi 6対応)
WG2600HP4 (Wi-Fi 5対応)
WG1200HP4 (Wi-Fi 5対応)
の5機種だけ。WX1500HPがメッシュ対応なんてどこで聞いたんだ?
588不明なデバイスさん (ワッチョイ f189-lmK8)
2022/09/12(月) 23:42:38.55ID:Tdtyloht0 頭がメッシュ!
590不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-ZduY)
2022/09/13(火) 00:49:11.24ID:sRoJHZ/f0591不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-ILv2)
2022/09/13(火) 01:08:03.64ID:GnuRufSFd >>590
後継ってのはエントリー機としての立ち位置であって、機能的にもそうだとは誰も言ってない
後継ってのはエントリー機としての立ち位置であって、機能的にもそうだとは誰も言ってない
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a32-l+8w)
2022/09/13(火) 01:15:34.49ID:AMf0bhE10 誰もメッシュ付いてるなんて言ってないしな
それにNECルーターの後継機で機能が削られるのは
仕 様
です
それにNECルーターの後継機で機能が削られるのは
仕 様
です
594不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/13(火) 09:11:10.02ID:cOPM9TCW0 メッシュ必要って条件書かずに2ストの一覧だして1200HP4以降の新製品出るかって聞かれれば
大半の人が2ストエントリーモデルの最新機種WX1500って答えるわな
最初からメッシュって書いてれば587みたいな候補になってただろうし
NECに拘りないならちゃんとしたメッシュだしてる海外製勧められたと思う
NECはメッシュ搭載してる機種は少数で、中には中継や子機機能すらない機種もあるからね
普通買う前に公式サイト確認したり、ググって製品のスペックや評判調べるよね・・・
大半の人が2ストエントリーモデルの最新機種WX1500って答えるわな
最初からメッシュって書いてれば587みたいな候補になってただろうし
NECに拘りないならちゃんとしたメッシュだしてる海外製勧められたと思う
NECはメッシュ搭載してる機種は少数で、中には中継や子機機能すらない機種もあるからね
普通買う前に公式サイト確認したり、ググって製品のスペックや評判調べるよね・・・
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-Kuf/)
2022/09/13(火) 09:14:09.21ID:9+ATsUxW0 2600HP2→3とか、見るからに後継機種だけど無くなってる機能あるしな(簡易NASとか)
596不明なデバイスさん (ワッチョイ c542-ILv2)
2022/09/13(火) 09:37:55.70ID:xMdPUIkO0 2600HP3→4では後継機なのに大幅なスペックダウンまであったしな
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-TRym)
2022/09/13(火) 10:04:44.66ID:dHAu5rKb0 てかメッシュなんか使わなくても別段家で歩きながらスマホとかやってて困った事無いんだが
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eda-Mjbb)
2022/09/13(火) 10:58:19.05ID:4LMW/S120 メッシュしたいなら5400買っとけよ
一軒家なら1個でも十分届くけどな
一軒家なら1個でも十分届くけどな
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-UMAX)
2022/09/13(火) 11:00:16.74ID:6IrVd9Ct0 当たり前だがメッシュしなくていいが一番良いよ
600不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/13(火) 11:24:33.91ID:CdohiZABa Atermのメッシュは中継機に毛が生えたレベルだし
メッシュ目当てならほか当たった方がいい
NECもやる気ないし
メッシュ目当てならほか当たった方がいい
NECもやる気ないし
601不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-21xq)
2022/09/13(火) 11:51:36.09ID:q9X/+DHx0 愛国者で普通の日本人だからAterm以外買えん場合どうしたらええんや?
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 5933-3yKd)
2022/09/13(火) 12:23:22.96ID:2XrEhQWM0 割腹して自害する
603不明なデバイスさん (ブーイモ MM0a-lmK8)
2022/09/13(火) 14:29:59.39ID:E+kF+KE6M ネット卒業出来て良かったじゃないか
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 79b4-OdF3)
2022/09/13(火) 15:01:00.12ID:S0oV35fX0 よっぽどの豪邸は別として、日本の一般家庭でメッシュなんて必要ないだろ。
普通の中継機で十分だよ。
普通の中継機で十分だよ。
605不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-p/gO)
2022/09/13(火) 17:03:49.26ID:6jAWMZ8H0 何で?
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-OdF3)
2022/09/13(火) 17:31:00.22ID:TY4sEdnq0 メッシュ使ったことないんじゃないかと
607不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-ZduY)
2022/09/13(火) 17:57:17.18ID:3pkd7J8ZM だよね
中継器が必要と言ってる時点で、親機だけじゃ電波が届かない場所があるわけで
それならメッシュにしたほうが使い勝手が良くなる
中継器が必要と言ってる時点で、親機だけじゃ電波が届かない場所があるわけで
それならメッシュにしたほうが使い勝手が良くなる
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-WJzw)
2022/09/13(火) 18:01:08.63ID:dHAu5rKb0 メッシュ使わなくても別段電波の切れ目とか不具合感じた事無いんだけど珍しいのかな?
609不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-ZduY)
2022/09/13(火) 18:22:51.23ID:yaRRnrezM それならそもそも中継器もいらない環境だからでは?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ a668-okkI)
2022/09/13(火) 18:30:49.57ID:cOPM9TCW0 中継は切れ目よりも電波強度のみで切り替えるから
環境によってはスティッキー問題でストレスになる
地点A 親機 地点B 中継器 地点C
上のような位置関係にあった場合
中継だと、地点Cで中継器につながってる状態で地点Bまで移動しても中継器につながったまま
地点Cから地点Aまで移動してようやく親機へ切り替わるスティッキー問題が発生する場合ある
メッシュだと、地点Cから地点Bへ移動すると親機へ切り替わる
環境によってはスティッキー問題でストレスになる
地点A 親機 地点B 中継器 地点C
上のような位置関係にあった場合
中継だと、地点Cで中継器につながってる状態で地点Bまで移動しても中継器につながったまま
地点Cから地点Aまで移動してようやく親機へ切り替わるスティッキー問題が発生する場合ある
メッシュだと、地点Cから地点Bへ移動すると親機へ切り替わる
611不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-3dTt)
2022/09/13(火) 18:31:23.74ID:O1S5NUCxM 途切れる場所で移動しながら使うこと無いならメッシュのメリット無いな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 3df0-Ba9i)
2022/09/13(火) 18:32:24.21ID:f1ViQhc30 インフラストラクチャモードには欠点があるので
「次」の規格としてメッシュネットワークが期待されてるのだ
隠れ端末問題
https://www.infraexpert.com/study/wireless6.html
送信元MACアドレスが失われる問題
https://www.infraexpert.com/study/wireless7.html
「次」の規格としてメッシュネットワークが期待されてるのだ
隠れ端末問題
https://www.infraexpert.com/study/wireless6.html
送信元MACアドレスが失われる問題
https://www.infraexpert.com/study/wireless7.html
613不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d10-WJzw)
2022/09/13(火) 18:45:00.93ID:dHAu5rKb0 そもそも移動しながら通信が必要な時って何?
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 11da-Tjhu)
2022/09/13(火) 18:46:18.25ID:KXeXpnYF0 戸建てで延床100平米以上かマンションで70平米以上あるならメッシュって印象
狭小住宅なら要らないよ
狭小住宅なら要らないよ
616不明なデバイスさん (ワッチョイ ea07-OdF3)
2022/09/13(火) 19:44:30.61ID:GJ0B3/Ly0 以前、WG2200HP使ってて家の隅まで届かなかったから中継に1200EX追加してた
ノートPCなら電源入れたまま部屋を移動することは少ないから問題なかったけど、家族4人全員スマホやスイッチ持って家中を移動するようになると
近くの強い電波があるのに、遠くの弱い電波を掴んだままリンク速度が激減してもなかなか切り替わらないんで、
試しに安かった1200HP4でメッシュ組んだらほぼ解消された
そもそもネット接続にしか使わないから速度もこれで十分だわ
ノートPCなら電源入れたまま部屋を移動することは少ないから問題なかったけど、家族4人全員スマホやスイッチ持って家中を移動するようになると
近くの強い電波があるのに、遠くの弱い電波を掴んだままリンク速度が激減してもなかなか切り替わらないんで、
試しに安かった1200HP4でメッシュ組んだらほぼ解消された
そもそもネット接続にしか使わないから速度もこれで十分だわ
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/13(火) 19:59:25.12ID:j77lbYbv0 セキュリティがしっかりした機種ってどれですか…
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/13(火) 20:03:21.20ID:j77lbYbv0 メッシュって、複数のルータ同士を有線で繋ぐの?
620不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/13(火) 20:09:34.52ID:tXpPA7GS0 家庭用のルーターなら特に意識しなくてもセキュリティは気にする必要はないかな
ルーター固有の脆弱性とかWi-Fiの脆弱贅(例えばKRACKs)の対策とかは発売から7年は対策をしてくれるAtermは安心ではある
ただ、ログがないからねえ
メッシュは複数のルーターを有線で繋ぐ(有線バックホール)でもWi-Fi(無線バックホール)のどちらでも
ルーター固有の脆弱性とかWi-Fiの脆弱贅(例えばKRACKs)の対策とかは発売から7年は対策をしてくれるAtermは安心ではある
ただ、ログがないからねえ
メッシュは複数のルーターを有線で繋ぐ(有線バックホール)でもWi-Fi(無線バックホール)のどちらでも
621不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-21xq)
2022/09/13(火) 20:14:43.84ID:NkPDT59cM ワンルームおじには不必要
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/13(火) 20:17:50.62ID:j77lbYbv0623不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-AGmC)
2022/09/13(火) 20:27:07.59ID:nGpv6XqvM >>620
WG1200HPとWG1200HSは7年以内だったのにファームウェア更新されなかっただろ
WG1200HPとWG1200HSは7年以内だったのにファームウェア更新されなかっただろ
624sage (ワッチョイ 8d7f-sFZR)
2022/09/13(火) 20:30:04.57ID:X+k8Ygp60625不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/13(火) 20:37:49.96ID:tXpPA7GS0626不明なデバイスさん (テテンテンテン MM6a-ZduY)
2022/09/13(火) 20:38:23.15ID:zots61cyM ネットワーク分離機能を使えばいいのではないの
627不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-mfC2)
2022/09/13(火) 20:41:36.40ID:13qErbC6a629不明なデバイスさん (ワッチョイ ea07-OdF3)
2022/09/13(火) 21:12:40.64ID:GJ0B3/Ly0 そもそもAPが落ちるというのがわからん
630不明なデバイスさん (ワッチョイ f1cb-Mjbb)
2022/09/13(火) 21:44:56.57ID:G6E9LLiy0 職場で自部署のルーターが壊れたのでWG2600HP3を購入したんだけど
BRモードにして無線設定したら
端末A:ノートPC(j内蔵無線LAN)5GHz、2.4GHz共に接続可
端末B:デスクトップ(USB子機@NEC WL-900U)2.4GHzのみ接続可 5GHzはSSIDは見えるけど繋がらない
端末C:会社から支給されてるiphone11 SSIDは見えるけど2.4GHzも5GHzも接続できない
みたいになります
パソコンは試してないのですがiphoneは他部署に同じく2600HP3があるのでそちらで試したら
どちら側でもちゃんと接続できています
一度初期化して再設定しても同様の状態
なにか試したほうがいいこととかありますかね?
BRモードにして無線設定したら
端末A:ノートPC(j内蔵無線LAN)5GHz、2.4GHz共に接続可
端末B:デスクトップ(USB子機@NEC WL-900U)2.4GHzのみ接続可 5GHzはSSIDは見えるけど繋がらない
端末C:会社から支給されてるiphone11 SSIDは見えるけど2.4GHzも5GHzも接続できない
みたいになります
パソコンは試してないのですがiphoneは他部署に同じく2600HP3があるのでそちらで試したら
どちら側でもちゃんと接続できています
一度初期化して再設定しても同様の状態
なにか試したほうがいいこととかありますかね?
631不明なデバイスさん (ワッチョイ a66f-ajVi)
2022/09/13(火) 22:07:49.74ID:Sp7ETYOv0 えっと、確認するのは…
SSID:名前
WPA2-PSKAES: 規格、暗号化方式、認証
パスワード
DHCP有無、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNS
というとこは確認した?
pc側の接続設定を消してもう一回頭から一つ一つ確認の上で接続してみ?
SSID:名前
WPA2-PSKAES: 規格、暗号化方式、認証
パスワード
DHCP有無、IPアドレス、サブネットマスク、ゲートウェイ、DNS
というとこは確認した?
pc側の接続設定を消してもう一回頭から一つ一つ確認の上で接続してみ?
632不明なデバイスさん (スプッッ Sd0a-WJzw)
2022/09/13(火) 22:28:15.12ID:PBGoLHJJd 前機がipアドレス固定指定してたとか?
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 6642-jxej)
2022/09/13(火) 23:38:34.76ID:KzOOLljZ0 WX7800T8はデュアルコアでトライバンドの処理ができるのかねえ
2万円超えならクアッドコアにしてほしかった
そう考えると1万3000円でクアルコムクアッドCPUでド安定のAX1800HPはコスパ最高だったな
2万円超えならクアッドコアにしてほしかった
そう考えると1万3000円でクアルコムクアッドCPUでド安定のAX1800HPはコスパ最高だったな
634不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-lmK8)
2022/09/13(火) 23:50:23.62ID:5z/Du2xaa \わーいAX1800HPだー!/
\何でもできるぞー/
+ + ∧_∧
/■\(´∀` )ワーイ !
+ c つ
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
\何でもできるぞー/
+ + ∧_∧
/■\(´∀` )ワーイ !
+ c つ
(⌒_ノ
し'ゝ ;;::⌒::
635不明なデバイスさん (ワッチョイ f1cb-Mjbb)
2022/09/13(火) 23:58:33.47ID:G6E9LLiy0636不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a88-nlIR)
2022/09/14(水) 00:03:41.71ID:v8UTse1C0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 ★2 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ヤンキース・ジャッジか止まらない… 2打席連発13号&14号 大谷翔平を引き離し単独トップ 敵地騒然 [冬月記者★]
- 「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え [ぐれ★]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- ミックスナッツ食えよ、ガチで健康効果がエグいぞ、しかもウマイ、こ!食わないやつバカでしょ [604928783]
- トヨタ純利益35%減😱・・・トランプ関税で1800億円減益🤮 [441660812]
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]
- 【動画】チャリカスまんさんに天罰が下る🚴‍♀💥 [632966346]
- 【画像】身長183センチの女子バスケ選手、めちゃくちゃ可愛いwwwお嫁さん検定合格🥰 [779857986]