X

トラックボール コロコロ(((○ Part150

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/29(月) 22:18:33.38ID:L+Wu53G50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part145
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1630923888/
トラックボール コロコロ(((○ Part131
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/ (実質146スレ目、重複スレの再利用)
トラックボール コロコロ(((○ Part147
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1639901372/
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/28(水) 05:55:11.46ID:8LqD3wKe0
>>133
磁石ならば脱着可能で良いかもね。他の方法で摩擦増やすのも。
2022/09/28(水) 12:45:53.31ID:SFfIHlYKa
勝間和代さんはYou Tubeで椅子に直置きしていたね。持たずに使うのに横にして置きながら使うのを今度試してみよう。
2022/09/28(水) 16:50:35.42ID:8LqD3wKe0
結局リラコンとスタンドの間に百均の滑り止めシートを切って挟んだらある程度安定した。
2022/09/28(水) 17:04:50.11ID:np8fP6Vy0
リモコンとして使うならマイク付きがいいな
勝間さんは声でかいから必要ないのかもしれんけどさ
2022/09/30(金) 00:04:19.15ID:1vfCO0g+0
サンワサプライの新型トラボは10月発売と思って、あと少しの辛抱と
待ちわびてたのに11月かよ。
2022/09/30(金) 08:23:22.81ID:diPZ3Lfr0
勝間の声は鼻がトゥイーターの役割を果たしているからな!
おまえらとはちがうぞ!
2022/10/01(土) 07:04:31.88ID:7AfwlMOk0
勝間さんのリラコン紹介のYouTubeで背景の机の上にもトラックボールがあった。Kensingtonかなあ。
2022/10/01(土) 09:13:15.03ID:83vKU2RAa
とうとう動作確認用電池の残量定価でM575がEM7を抜いた。
電池1本と2本の差か。

https://i.imgur.com/k1ZBmOD.png
2022/10/01(土) 10:06:34.40ID:trpnll9V0
残量が上がるってどういうことだよw
気温との関係か?
2022/10/01(土) 10:54:20.71ID:7AfwlMOk0
電池休ませたからじゃないの?
2022/10/01(土) 11:03:55.68ID:BAeiuxYS0
ピコーン!
トラックボール転がすと発電するようにすればいいんじゃね?
2022/10/01(土) 11:19:04.04ID:2CxfcjAw0
勝間和代って親指シフトにも絡んでなかったか?
ガチな人なのか?
2022/10/01(土) 11:21:03.69ID:7AfwlMOk0
何年か前タブレット二つ並べて音声入力を強調していた。キーボードは腱鞘炎になるらしい。YouTubeでトラックボールの左の方にマイクが見えたけど。
2022/10/01(土) 14:39:36.02ID:3puTnU1nM
>>145
「心地よい入力」を昔から探求してるみたいで
ブログが2ch時代のころから時々貼られてたりしてるね。

キーボード入力で足の補助(フットペダル)を使ってみるとどうか、
みたいなことをけっこう昔からやってるよ
2022/10/01(土) 18:44:49.81ID:0BQMC+v00
>>145
ガチ
昔からガチ
80年代じゃないか?
2022/10/02(日) 10:43:40.68ID:rdJppPOn0
EM7(単三2本)、M575(単三1本)、Relacon(単四2本)の動作確認用電池の持ち。
脅威のRelacon。あまり使ってなかったけど。

https://i.imgur.com/QlBg0ZQ.png
2022/10/05(水) 18:10:03.27ID:5qitAnr90
EX-Gのカスタムボタンを押すと右ボタンとぶつかるんだけど、仕様?
2022/10/06(木) 03:29:43.22ID:7ahu5rz80
エレコム トラックボールマウス向けディスクパッド 傾斜調整 ブラック MP-TBM02BK
っていう傾斜スタンド使ってる人いない?
HUGEに使ってるんだけどずり落ちちゃって使いものにならないんだよね
でもレビューには「上下逆に使用したほうが滑らない」って書いてるんだけど、上下逆の意味が分からなくて…
商品を完全にひっくり返すって意味なのかな?
2022/10/06(木) 07:24:30.23ID:64WX6fCa0
そりゃま、裏返しの事でしょ?
2022/10/06(木) 08:23:48.68ID:gumorVBod
逆立ちしろって事よ
https://i.imgur.com/GuVYRm0.jpg
2022/10/06(木) 13:03:03.28ID:Womx/YxWa
M575の動作確認用電池が292日で電池切れ。アルカリ電池はもっと持つのか。Bluetooth接続。

https://i.imgur.com/Jyx4pAC.png
2022/10/06(木) 13:34:51.69ID:W+YKdN+QM
>>154
正直、データとしてまったく価値がないから
そのグラフ貼らんでええで
2022/10/06(木) 16:02:19.38ID:MfiUmyMM0
ちょっと見ない間に、M575 二千円ぐらい上がっているのね…
2022/10/06(木) 16:41:02.20ID:Womx/YxWa
昨年12月に5,300円で買った。円安?
2022/10/07(金) 08:34:38.61ID:gZBTBYVc0
PC98時代のマウスみたいで懐かしくて高い白M575買ってしまった
BTは不安定なイメージあったけど普通に使えるようになってて進化を感じる
2022/10/08(土) 10:43:19.15ID:QzRwkoT10
>>155
どれかのメーカーの回し者か。
2022/10/08(土) 11:59:14.22ID:EOSlJkdX0
長年トラックボール使ってきたけど、
Mac買ったからMagic TrackPadにしてみた。
なかなか使い心地いいけど、トラックボールと違って
指を常に浮かせてる必要があって、この点はトラボの方がよかったな
2022/10/08(土) 13:04:26.05ID:QzRwkoT10
トラックボールと両方使えばいいじゃん。
2022/10/08(土) 15:06:30.20ID:EOSlJkdX0
左右において?
2022/10/08(土) 15:23:58.28ID:QzRwkoT10
補い合える。左は中指型が良いかもね。タッチパッドは四本指までジェスチャー機能割り当てられるから便利だと思う。
2022/10/08(土) 20:23:33.75ID:EOSlJkdX0
キーボードでかチャカチャ文字打ちながら、
いきなり両手を開いて、クニョクニョしてたら気持ち悪がられそうw
2022/10/08(土) 23:18:39.71ID:EOSlJkdX0
スレチだけど、Magic TracPadは驚くほど使いやすいわ
思ったところにピンポイントでカーソルがサッと動かせて
今までの大玉やら親指やらはなんだったんだろうって思う
みんなも早いとこMacに乗り換えてトラボ人生は終わりにした方がいいぞ
2022/10/09(日) 03:22:02.84ID:8rfujlEl0
最近のはわからないけど、昔のMagic Trackpadはよく壊れたのよね
2022/10/09(日) 05:12:45.19ID:MwMxoSpE0
壊れるってのは、どのあたりが壊れるの?
センサーが鈍くなるとか?
2022/10/09(日) 08:49:18.92ID:cmc4Cq9l0
Magic TracPadのメリットより
JISキーボード使えなくなるデメリットのほうが大きすぎて
2022/10/09(日) 08:50:48.87ID:liXL3qdS0
タッチパッドは指を着けたまま回すと細かい操作ができる。モダンPCのノートのタッチパッドも沢山のことができる。Kensingtonの大玉と組み合わせることでより快適になる。
大玉も四本指で押さえながらゆっくり回すとかなり細かい操作もできるけどね。
2022/10/09(日) 13:07:17.29ID:Ha/M7TKA0
Magic TracPad の左上隅、右上隅、上縁の真ん中あたりでキーのTap/Holdに相当する機能は可能?
ソニーの人がタッチパッドをそのように使えるユーティリティを作ってたみたいだが
2022/10/09(日) 13:53:58.95ID:1Lh/gVk50
Magic TracPadネタはこっちでやるべきじゃ?
タッチパッドトラックパッド総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1365227168/
2022/10/09(日) 16:01:46.52ID:BnMM9tEoM
>>168
windowsのjisも全然使えるよ
2022/10/09(日) 16:24:16.36ID:BnMM9tEoM
>>170
デフォルトでは角っ子に関する設定はないけど、右側からスワイプインすると通知領域みたいのが出現する
後は指の数を1~4まで設定できて、クリックは浅くと深く押し込むことで別の機能が作動したりする
実際は表面は動かないのに、押すとコクッ♪と音がして、ボタンを押した感触までも再現してるんだよな

あっ、そろそろスレチだから帰ります。良いトラボライフを!
2022/10/09(日) 18:57:05.93ID:Jc+3Ggx20
>>167
初代しか使ったことないので他は知らんけど
押し込みのボタンがすぐ効かなくなるので定期的な分解ねじ締めが必要でめんどくさかったな
2022/10/09(日) 19:11:57.33ID:ogUUsVA30
トラックパッドは入力したくない時に手を浮かすから割と負担になるので使い分けした方がええで
2022/10/10(月) 08:28:15.49ID:NFoAsEAj0
やはりメインはトラックボールでタッチパッドはサブだろう。その他ボタンの並んだツールとかあるけれど、トラックボールのようなマウスに割り当てた方が便利な気がするけれど。机のスペース取るし。
2022/10/11(火) 14:13:27.85ID:M2LMke9r0
トラックボールなんか失敗作でしかない。ニッチなマニアが需要を作ってるだけ。
2022/10/11(火) 14:54:24.41ID:6mYv7XJha
トラックボールは断然エルゴノミクスだと思うけど。
2022/10/11(火) 15:39:54.92ID:AMMiTSxi0
ニッチなマニアが集ってる所にわざわざ来てドヤ顔でどうでもいいことを言う
承認要求は満たされましたか?
2022/10/11(火) 18:15:25.71ID:No5nBklf0
別に好きな人が使えばいいだけだと思うの
2022/10/11(火) 18:29:41.12ID:+If95er1d
好きと嫌いだけでが普通がないの
2022/10/11(火) 21:43:05.39ID:uyH/pQkO0
トラックボールって古くから有るのに普及率低いよね
値段が高いのと腱鞘炎気味になるまでパソコン長時間作業する人少ないんだろうな
2022/10/12(水) 07:04:20.95ID:Czqy/QECM
会社員だと腱鞘炎になるまで操作しない。
2022/10/12(水) 07:30:44.90ID:hsc0JIVPd
窓際なら腱鞘炎にはならない
2022/10/12(水) 07:32:38.60ID:Czqy/QECM
そうだねぇ。
あなたはどうなんだい?
2022/10/12(水) 15:15:06.33ID:v/MvBo9C0
>>182
意外と普及してるんじゃ?
M575なんて、BNCランキング2022上半期マウス部門の2位
https://www.bcnret%61il.com/research/detail/20220815_292129.html
2022/10/12(水) 19:51:10.15ID:6cH9TJUI0
品揃え見る限りネット通販が多いよね
大半は最初っから付属してるのかコンビニ・ホームセンターで中には百均のマウス購入含めると割合の差が大きくなる気がする
2022/10/12(水) 19:55:12.13ID:xgveZ2eZ0
百均のマウスなんてのが有るのか
2022/10/12(水) 20:56:18.38ID:v/MvBo9C0
売上個数なら100均マウスが最多かもね
2022/10/13(木) 06:18:35.95ID:r6snqeOI0
>>182
M575を家で使っているし、職場ではKensingtonのK72337使っているけど周囲にはトラックボールユーザーは一人もいない。田舎のオフィス。
シンクライアントでマウスドライバの制限があるから多ボタンのマウスが有利に使えない。進む、戻るボタンがあれば標準で使える。
2022/10/13(木) 13:53:29.26ID:yOrtGcGS0
一時期絶滅するかと思ったけど最近は明るい未来が見えていいな
2022/10/14(金) 06:29:42.82ID:AYAevUyS0
100均マウスが5ボタンになったら起こしてほしい
2022/10/14(金) 14:30:38.23ID:AgK8js790
>>191
エレコムがDEFT出すまで、右手フィンガー型って絶滅してたんだっけ?
2022/10/14(金) 18:22:57.45ID:NFYSybSAa
2020年の orbit fusion 交換してもらった
・メインのクリック感の向上
・右クリが軽くなった
・ちょっと置いてただけでも初動もたつくのが解消された
・早回しするとカウント飛ぶのは変わらず
2022/10/14(金) 19:44:27.20ID:IUzyWrZX0
>>182
仕事にしか使ってない人は、マウスなんてなんでもいいんじゃないかな
パソコン使う時間が長くて、趣味とかにも使ってる人はトラックボールはも多い
2022/10/15(土) 01:16:15.91ID:Gn3SDaxh0
>>193
それはよく知らないけど過去ログ見てみたら2008年頃かな?各社生産中止でロジクールどこにも売ってなくなっちゃって修理したり探し回った思い出
最悪サンワサプライだけあったかもしれない
しばらくして気づいたら各社復活してた
2022/10/15(土) 04:37:02.83ID:m0VT50zZ0
MacでHuge使うと、スクロールの量が安定しない
同じテンポで同じ量のスクロールを繰り返すと
ちょっとだけスクロールしたり、多くスクロールしたりする
これは無線が安定しないからなのか、理由が分からないけど
ものすごいストレス
2022/10/15(土) 09:43:08.31ID:K3KOKv1r0
>>193
ロジクールのホイルじゃなくボタンの左右対称のを使ってて、その後サンワサプライのStreamを暫く使ってたわ。その後DEFTを買った。
2022/10/15(土) 12:31:31.93ID:u7aZztgC0
>>196
2012秋、ロジTM-400販売終了
2015秋、DEFT M-DT1発売
3年間絶滅してたみたい
2022/10/15(土) 12:41:55.71ID:7HAy31ga0
KensingtonのSlimbladeの見た目がめっちゃ好きで気になってる
昔M570t使っててクリック時にカーソルが少し動くのがうざかったけど人差し指/中指型トラックボールでそういうのあへ?る
2022/10/15(土) 12:42:25.33ID:7HAy31ga0
そういうのある?
2022/10/15(土) 12:45:43.40ID:rxLJr9LO0
>>195
トラックボールは慣れれば楽ってだけで操作性はマウスが上ってのが一般的だから
疲れない人は必要性感じないだろうね

>>197
Macだと特にかな?
自分はwin10でProだけど無線だとスクロール引っ掛かる感じがするから有線にしてる
スクロール専用に安いマウス繋げるか中押しでオートスクロール多用するのも手だよ
2022/10/15(土) 12:46:24.97ID:7HAy31ga0
訂正
クリック時にじゃなくてボールから指を離した時にカーソルが動くんだった
2022/10/15(土) 12:50:47.65ID:u7aZztgC0
>>200
クリック時、無意識にボール動かしちゃってるんじゃ?
・ボールから指を離してからクリックする
・クリックはマクロパッド等に割り当てて、左手で行う
2022/10/15(土) 13:03:12.73ID:u7aZztgC0
>>203
離す時、微妙にボール回しちゃってるね
俺も以前はそれを避けるためにポインタ速度をかなり下げてた
今はRaw Accelで超低速域だけ減速させてる
(Motivity=1.6,MidPoint=0.5,GrowthRate=3)
2022/10/15(土) 13:45:48.93ID:bpRqRgVh0
ロジは今、親指タイプだけ?
2022/10/15(土) 14:36:08.45ID:pRgyTmNUM
>>202
そうなんだ!?やっぱ無線かぁ。
hugeはBTも付いてないしな
2022/10/15(土) 15:26:34.96ID:Sadb0K0OM
大玉トラボとかなんの価値があるのかわからん。
おんなじ場所でマウスを動かしたほうが早い。
2022/10/15(土) 16:10:05.86ID:II6TEgwA0
ケンジントンは中華製にしてもEM7といい質感が安っぽい感じになっちゃってるのはなんとかならんのだろうか
2022/10/15(土) 17:11:44.62ID:u7aZztgC0
HUGEの1pix移動は抜群にやり易い
2022/10/15(土) 19:37:59.49ID:y9yecyLl0
SBT最高
2022/10/15(土) 22:32:55.79ID:N8GRgMpv0
em7のスクロールリングが引っかからないでスルスルなモデルとか出たらすぐに買いたいのに
2022/10/16(日) 05:31:07.31ID:OY4En4OJ0
引っかかるからこそいい。
2022/10/16(日) 05:33:30.04ID:OY4En4OJ0
昨日ダイソーに行ったら百均マウスはもう5ボタンになっていた。
買わなかったけど。
2022/10/16(日) 07:00:41.58ID:OY4En4OJ0
お前らも腱鞘炎なんかならないだろう。
マウスに乗り換えちゃいなよ。
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bad-dQGL)
垢版 |
2022/10/16(日) 07:06:01.91ID:4ktXLGEe0
デザインの好みもあるしね。
2022/10/16(日) 07:12:33.08ID:4ktXLGEe0
ひろゆきが勧めるからじゃないけれど。
2022/10/16(日) 07:34:51.45ID:206w60Oud
クチビルゲが関わると荒れるから、そっとしておいてほしい。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-oRLr)
垢版 |
2022/10/16(日) 07:43:10.79ID:4m3lfoqp0
>>212
百均ビーズmodが少し前にtwitterで流行ってたね
2022/10/16(日) 07:59:41.38ID:4ktXLGEe0
>>212
遊びはあるけれど、両側を持って回せば引っかからないけどなあ。下位モデルのK72337のリングの方が良くできていると思うけど。
2022/10/16(日) 10:11:30.70ID:BpaXXG1W0
>>212
あれは設計チョンボだね。リングの軌跡は曲線なんで、
○ベベルギア式の円錐台ローラー にすべきなのに
×ラック&ピニオン式の円柱ローラー を入れちゃってる

そこで、ローラーをダイソーのメタルビーズに交換して、サクっと解決しちゃった人
https://tw%69tter.com/korlis9999/status/1521477194438279168
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-ZPbQ)
垢版 |
2022/10/16(日) 12:55:12.35ID:ju8ZM4IU0
DEFT Pro 使ってるですが、ボールが支持球じゃなくて、底面に当たっているようで、滑りが悪いです。
ボナンザをつけて、1日程度はヌルヌルで使いやすいのですが、それ以降はかなり引っかかります。
同じような症状の方は、いらっしゃいますか?また、よい解決策をご存じであれば、教えていただけますか。
2022/10/16(日) 13:07:22.43ID:on5sH3kt0
解決も何も支持球で受けれてないなら不良だろ。さっさとサポートに電話してどうぞ
2022/10/16(日) 13:28:29.96ID:RdJsRaY+r
DEFT Proを100均スマホスタンドで左を思いっきり浮かせて使ってるけど、ある角度以上傾けるとボールが定位置から飛び出る方向に動いちゃうしちゃう。仕方がないのかもしれないけど毎日プチイラだわ。
メーカーは垂直モデル出しておくれ、
2022/10/16(日) 13:41:00.46ID:rx10o+aHM
出さない。ニッチ意見はなかなか聞き入れられない。
2022/10/16(日) 19:09:34.90ID:BpaXXG1W0
>>224
ロジがマーブルFX系を継続してればねえ・・・
https://youtu.be/DWp96KZWzAE
https://github.com/monroewilliams/trackball
2022/10/16(日) 20:32:43.68ID:CFBdKP+a0
FX ERGO期待
2022/10/16(日) 21:38:54.48ID:mczNPTUg0
期待はしとくけど無理やろねぇ。
さらに斜め上をいく何かの方が期待できる感じ。
2022/10/16(日) 22:49:02.09ID:BpaXXG1W0
マーブルFX系は特許侵害で潰された説もあるしなあ
2022/10/17(月) 07:07:11.77ID:UBziX5EL0
Hugeのスクロールが不安定なのは、Mx3 Masterでは、
何の問題もなくスムーズにスクロールすることから
やはりHuge側に問題があることが判明。
無線か本体かは不明
2022/10/17(月) 09:21:19.49ID:Dm0TLDhn0
>>194
サポートは、アコプランズジャパンで対応してもらえた?

購入検討中なので、情報感謝
2022/10/17(月) 15:45:10.95ID:+p//ICpT0
Hugeってボールがなめらかじゃない。
2022/10/17(月) 16:14:00.38ID:+g5LtR7v0
>>232
2台の新品HUGEの慣らし運転として、
 ボナンザワンタッチを薄く均一に塗る→自然乾燥48時間→温風中でタオル磨き
これを2日おきに繰り返したら、嘘みたいに転がり良くなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況