!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/
5K~8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1658009324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.71
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fdd-p/3H)
2022/09/05(月) 15:28:04.80ID:szO/VPkY02不明なデバイスさん (ワッチョイ e733-34ku)
2022/09/05(月) 17:58:20.62ID:ICqt/Zi80 1乙
3不明なデバイスさん (ワッチョイ dfc0-C6Io)
2022/09/05(月) 22:52:28.42ID:+N/Tbtij0 16:10かもっと縦長モニターキボンヌ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-mLnE)
2022/09/07(水) 17:29:14.42ID:ASDuC1q20 ゲーム用途で32gq950っておすすめですか。
グラボrtx4000かrx7000シリーズ購入予定で、4k144Hzのモニター探してました。
hdr1000だしAmazonで116,000円で新古品が出てるのでそれ買おうか迷い中です。
グラボrtx4000かrx7000シリーズ購入予定で、4k144Hzのモニター探してました。
hdr1000だしAmazonで116,000円で新古品が出てるのでそれ買おうか迷い中です。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-a24M)
2022/09/07(水) 17:55:56.92ID:kS68p+NK0 モニターキャリブレーションで色調節したらモニタの色合いめっちゃ綺麗になったわ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-a24M)
2022/09/08(木) 00:31:28.50ID:aN1tgZLG0 >>6
Spyder5eliteってやつ
Spyder5eliteってやつ
8不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-5lmY)
2022/09/08(木) 12:10:23.48ID:QXHYwGf7M >>4
ローカルディミングのゾーン数とか気にしないなら10万円前半台のモニタの中では良いバランスだと思う
RadeonとGeForceのリフレッシュレート同期もあるし長く使える
ケーブルの付け方が背面から垂直方向に出るあまり見ないタイプ
それとACアダプタが意外と大きい
ローカルディミングのゾーン数とか気にしないなら10万円前半台のモニタの中では良いバランスだと思う
RadeonとGeForceのリフレッシュレート同期もあるし長く使える
ケーブルの付け方が背面から垂直方向に出るあまり見ないタイプ
それとACアダプタが意外と大きい
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-TjCf)
2022/09/08(木) 14:05:14.53ID:nkdHSNNj0 >>4
持ってるけど何を期待して買うかじゃない?
もしHDR1000に期待してるならたいしたことないよ
上の人も書いてるけどローカルディミングのゾーン数しょぼいから暗い映像で引き立つHDRなのに暗いと白漏れに見えて微妙
製品としての質感も微妙だし4k144hzだけならもっと安いのある
逆に今ある他の15万前後モニターは似たりよったりぽいから、カタログスペック的なコスパはいいね
持ってるけど何を期待して買うかじゃない?
もしHDR1000に期待してるならたいしたことないよ
上の人も書いてるけどローカルディミングのゾーン数しょぼいから暗い映像で引き立つHDRなのに暗いと白漏れに見えて微妙
製品としての質感も微妙だし4k144hzだけならもっと安いのある
逆に今ある他の15万前後モニターは似たりよったりぽいから、カタログスペック的なコスパはいいね
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-TjCf)
2022/09/08(木) 14:07:01.86ID:nkdHSNNj0 ちなみにGSyncコンパチだからね
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-mLnE)
2022/09/09(金) 12:14:54.47ID:88ynlCez0 コメントありがとうございます‼︎
結局、32gq950をポチってしまいました。
新古品だったけど箱が傷ついてるくらいで特に気にもならず、これで116,000円ならまぁいいか、という感じです。
ご指摘の通り、HDR1,000はそこまで、、、
ローカルディミングも大雑把、、、
それでも今まで使っていた3万円位のモニターと比べると発色、綺麗さは全然違います。
何より4k144Hzでひとまず満足です。
今後、モニターキャリブレーションもやってみようと思います‼︎
アドバイスありがとうございました‼︎
結局、32gq950をポチってしまいました。
新古品だったけど箱が傷ついてるくらいで特に気にもならず、これで116,000円ならまぁいいか、という感じです。
ご指摘の通り、HDR1,000はそこまで、、、
ローカルディミングも大雑把、、、
それでも今まで使っていた3万円位のモニターと比べると発色、綺麗さは全然違います。
何より4k144Hzでひとまず満足です。
今後、モニターキャリブレーションもやってみようと思います‼︎
アドバイスありがとうございました‼︎
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-TjCf)
2022/09/09(金) 15:10:10.69ID:EJECwWvM013不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-p/Kk)
2022/09/09(金) 15:29:37.91ID:ZIW4w/rdM わっしょい
14不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-p/Kk)
2022/09/09(金) 15:29:58.49ID:ZIW4w/rdM 誤爆
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-9TNW)
2022/09/09(金) 18:55:25.35ID:D64vXgEF016不明なデバイスさん (ワッチョイ 597d-Mjbb)
2022/09/10(土) 00:25:43.48ID:Tpwjnlfi0 EX3210U
特選タイムセール¥112,000
プライム会員のみかも?
特選タイムセール¥112,000
プライム会員のみかも?
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-TfVP)
2022/09/10(土) 02:17:25.40ID:AAOKR9mx0 TGSでBenQが新商品発表するからセールしてんのかな
それでも3210Uみたいな発売して半年のフラッグシップが対象なのも変な話だが
それでも3210Uみたいな発売して半年のフラッグシップが対象なのも変な話だが
18不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-EzVQ)
2022/09/10(土) 12:02:24.75ID:VHAAOCn00 セールになってるのでEX2710U良さそうと思ってるのですが皆さんのおすすめのモニターとかありますか?価格は10万前後で検討してます。
19不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-z+no)
2022/09/10(土) 12:29:27.70ID:40VUKoZDd 知らねーよ、そんなの
20不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF92-TfVP)
2022/09/10(土) 14:28:18.60ID:1Q5h43IRF ソニーのINZONE M9ってのがオススメだよ
3万円くらい足が出るけど現行の4Kモニターではスペックはダントツ
3万円くらい足が出るけど現行の4Kモニターではスペックはダントツ
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-D0WU)
2022/09/10(土) 16:10:21.91ID:xzrUnNVr0 ヨシダさんが糞味噌に言ってたからなあw
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 3933-lxez)
2022/09/10(土) 17:03:26.10ID:PL/WM5Bf0 4Kに拘なければ新型アリエンワー27インチかな。
23不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-UGbi)
2022/09/10(土) 18:51:00.76ID:YMYItJg+0 >>11
まぁ単純性能なら同じ価格帯でそのスペックはないし
悪い選択肢ではないよ
少なくとも映像はきれいだし明るいしね
暗いところでみると白漏れはする
不満点はリモコンがないのとOSDの反応が遅いこと
ワケの分からんエフェクトかけてOSD起動するのいらねーなと
入力を頻繁に切り替える俺には地味にストレス
まぁ単純性能なら同じ価格帯でそのスペックはないし
悪い選択肢ではないよ
少なくとも映像はきれいだし明るいしね
暗いところでみると白漏れはする
不満点はリモコンがないのとOSDの反応が遅いこと
ワケの分からんエフェクトかけてOSD起動するのいらねーなと
入力を頻繁に切り替える俺には地味にストレス
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-D1Mo)
2022/09/11(日) 02:53:51.50ID:ChGutMh20 ex3210uポイント加味すると最安値か?出た時少し話題になったけどそれっきりだし急いでないなら今更買うのは無いな
サイマンのが美味いだろうし
サイマンのが美味いだろうし
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-2m22)
2022/09/11(日) 10:26:28.23ID:4lClP4460 便器もMiniLED出して欲しいなぁ
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-++ih)
2022/09/11(日) 11:37:42.38ID:jYRqug920 単純にテレビ効果よりやっぱりPS5効果なんだろうな
4Kモニター凄く増えてるよね
後3-4年経過すればDLSSとかも相まって4K144hzモニターも5万円台で買えて標準解像度化するんだろうな
4Kモニター凄く増えてるよね
後3-4年経過すればDLSSとかも相まって4K144hzモニターも5万円台で買えて標準解像度化するんだろうな
28不明なデバイスさん (ワッチョイ def1-Ze+o)
2022/09/12(月) 01:39:19.70ID:nRvfl4F20 ViewSonicもHDR1000miniLEDモニタ出してきたし
HDR1000時代の幕開けが近づいてきたな
HDR1000時代の幕開けが近づいてきたな
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-++ih)
2022/09/12(月) 02:22:46.81ID:6LHR+gkW0 >>28
4Kで気になることは応答速度がメーカー公称1msGtoGじゃない機種か多い事かな
viewSonicのminiLED576分割駆動は5ms(MPRT)なんだよね
miniLEDと分割駆動で応答速度が出にくいって欠点でもあるのかな?
まぁゲーミングを謳った製品じゃないからそうなのかもしれないし
時代的に応答速度求める人は有機EL買えって戦略なのかな?
4Kで気になることは応答速度がメーカー公称1msGtoGじゃない機種か多い事かな
viewSonicのminiLED576分割駆動は5ms(MPRT)なんだよね
miniLEDと分割駆動で応答速度が出にくいって欠点でもあるのかな?
まぁゲーミングを謳った製品じゃないからそうなのかもしれないし
時代的に応答速度求める人は有機EL買えって戦略なのかな?
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-RoGq)
2022/09/12(月) 07:52:38.40ID:yJhu9nWk031不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e5f-wUvg)
2022/09/12(月) 12:21:31.02ID:UMDkoGJr0 非実用的なまでODかけてGtG1msです!ってやられてもあれなんであまり気にしてもね
32不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-qOm/)
2022/09/12(月) 15:26:25.02ID:33AvJFdAa いうて5msの遅延や残像に気づく人気になる人はどれぐらい居るのかな
俺は144hzと240hzの違いが判らんレベルだもの
俺は144hzと240hzの違いが判らんレベルだもの
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-++ih)
2022/09/12(月) 15:44:46.85ID:6LHR+gkW0 MPRTとGtGは計測方法自体が違う
MPRTは測定基準あり
GtGはメーカー独自でバラバラ
知らない時点で察し
MPRTは測定基準あり
GtGはメーカー独自でバラバラ
知らない時点で察し
34不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-abCZ)
2022/09/12(月) 16:44:34.32ID:lEQbDtsD0 ゴミ基準アテにしてる時点で察し まぁゲーマーだから仕方ないけど
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7f-D0WU)
2022/09/12(月) 16:50:38.39ID:dSHcd7YK0 👽グレイ to 👽グレイ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-Qewp)
2022/09/12(月) 23:43:08.17ID:P8ArGtxw0 フルHDでリフレッシュレート300超えの競技用ならともかく4Kモニタの場合minレートが100切らないPC買うほうがいいと思うんだよな
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-9jn6)
2022/09/13(火) 00:00:55.05ID:rUSQwq6G0 Sony INZONE M9 Monitor Review
https://www.rtings.com/monitor/reviews/sony/inzone-m9
https://www.rtings.com/monitor/reviews/sony/inzone-m9
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-++ih)
2022/09/16(金) 06:06:59.50ID:8diDAwg60 やべえーな中華 こんな性能をこんな価格で販売されたらLGもサムスンもオワコン
TITAN ARMY 32インチ液晶モニター「P32A6V」
画面サイズ:32インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:600 cd/m2(ピーク時1000 cd/m2)、応答速度:0.5ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。Mini LEDバックライトを採用したIPSパネル、リフレッシュレート144Hz、Adaptive-Sync対応、DisplayHDR 1000、HDMI 2.1対応、最大90W給電対応のUSB Type-C搭載
5,289人民元(約109,000円)
TITAN ARMY 32インチ液晶モニター「P32A6V」
画面サイズ:32インチ、パネル:IPS、解像度:3840x2160、輝度:600 cd/m2(ピーク時1000 cd/m2)、応答速度:0.5ms(GTG)、コントラスト比:1000:1、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。Mini LEDバックライトを採用したIPSパネル、リフレッシュレート144Hz、Adaptive-Sync対応、DisplayHDR 1000、HDMI 2.1対応、最大90W給電対応のUSB Type-C搭載
5,289人民元(約109,000円)
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-TfVP)
2022/09/16(金) 12:21:33.57ID:uN8XJeal0 発熱ヤバい奴やん
BenQとかLGすらHDRオン、リフレッシュレート144にすると爆熱なのに
BenQとかLGすらHDRオン、リフレッシュレート144にすると爆熱なのに
40不明なデバイスさん (ワッチョイ a633-lxez)
2022/09/16(金) 13:01:18.74ID:ZnlIrDnV0 CPUのスペック測定するように、モニターにもHDRピーク輝度何分で筐体何度まで上昇とかの検証をやる未来がやってくる。
もう、温度上昇を野放しに出来なくなってきてるわw
もう、温度上昇を野放しに出来なくなってきてるわw
41不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMb5-Tk0k)
2022/09/16(金) 14:30:06.55ID:3mBGNN4TM エッジ式のHDR1000程度だと無音ファン1個+HDR中は縁が熱い程度で済んでるしこれからも大丈夫でしょ
それよりハイエンドは分厚くて重いモニターに戻るのが残念だわ
それよりハイエンドは分厚くて重いモニターに戻るのが残念だわ
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a89-Mjbb)
2022/09/16(金) 15:09:39.45ID:wgwwzKcp0 黒色の表現を強化したNano IPS Black採用27型クリエイター向け4K液晶、LG「27UQ850-W」
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0916/456235
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0916/456235
43不明なデバイスさん (スププ Sd0a-mwiz)
2022/09/16(金) 16:00:40.34ID:Ds/xdNt4d >>38
これシルバーのフレームのままって事はINNOCNのもまたシルバーになりそうだなぁ…
これシルバーのフレームのままって事はINNOCNのもまたシルバーになりそうだなぁ…
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-Mjbb)
2022/09/16(金) 16:05:20.22ID:wkSvJeo70 てかGPUの電子レンジ化がやばいなw
45不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-5nBb)
2022/09/16(金) 20:30:36.20ID:J8Y0VDqKa hdrオンにすると映画のエンドロールとか黒いところに白い文字入ると画面の文字の列が明るくなるんですが、故障ですか?
そういうもん?
例えば左の方に文字が来たら画面左が白っぽくなる。
そういうもん?
例えば左の方に文字が来たら画面左が白っぽくなる。
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-V+uT)
2022/09/16(金) 20:45:34.51ID:L+iaQB+q0 ゲーム用途で買う予定だけど、odyssey neo g8ってここの人的に買い?
47不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-aQ9k)
2022/09/16(金) 21:04:56.05ID:MPtLJdFh0 結局M9ってどこのパネルなん?
48不明なデバイスさん (ドコグロ MMae-QIUo)
2022/09/16(金) 21:11:52.47ID:NX1taARwM49不明なデバイスさん (ワッチョイ 1534-5nBb)
2022/09/16(金) 21:17:18.72ID:GCaXQf1w050不明なデバイスさん (テテンテンテン MM3e-ZdF4)
2022/09/16(金) 22:06:10.96ID:mUK9WU0RM ローカルディミングのゾーン数が少ないせいかね?
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abd-TfVP)
2022/09/16(金) 22:48:14.20ID:uN8XJeal0 M9って画質だけなら同じHDR600の量子ドット組やNanoIPSに勝ってるの?
52不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-E9Vc)
2022/09/17(土) 08:45:30.53ID:iJ+JYJDb0 27インチ4k全部入りコンビがe-trendで両方安くなってるな
ag274uxpと279m1rv
ag274uxpと279m1rv
53不明なデバイスさん (ワッチョイ bff1-dp5v)
2022/09/17(土) 20:08:54.11ID:gqeYICa20 全部入りの定義とは
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-Svu5)
2022/09/18(日) 22:33:41.76ID:arDiy6vl0 M2Uのゲーミングモデルは全部入みたいなもんだな
55不明なデバイスさん (ワッチョイ d768-UuqP)
2022/09/18(日) 22:51:18.00ID:VwhLG35j0 はよ詳細出て欲しいけど、普通に上で出てるTITAN ARMYのとほぼ同じなんかね
56不明なデバイスさん (ワッチョイ f705-2V60)
2022/09/18(日) 22:56:34.94ID:A0XUMG2Q0 価格もそのまま反映されるなら8万前後か
うーん
うーん
57不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-l4Tl)
2022/09/19(月) 01:14:25.83ID:phW8YtnK0 買うからはよ後継機発売してほしいわ
58不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-lWwU)
2022/09/19(月) 01:23:00.97ID:IvMSbAD00 ディスプレイ用のウェットティッシュとかでふきふきしてる?
59不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-hJeG)
2022/09/19(月) 09:23:40.62ID:N+Y4FaCer ゲーミング系だとtype-cとピボット付いてるやつあまり無いなあ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-W3aP)
2022/09/19(月) 19:40:22.91ID:fbSZZ81R0 SONYのINZONE M9 SDM-U27M90ってパネルのメーカーわかる人いない?
62不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-E+l9)
2022/09/19(月) 20:31:20.89ID:BDO7FpTIa >>60
https://jisakuhibi.jp/review/sony-inzone-m9
>「SONY INZONE M9」のディスプレイパネルについてはIPSという分類以外の詳細は不明でしたが、
>赤色ピークの左に小さい山がある特長から推測するに、KSF蛍光体(LG製Nano-IPSで有名)の技術を採用した液晶パネルのようです。
https://jisakuhibi.jp/review/sony-inzone-m9
>「SONY INZONE M9」のディスプレイパネルについてはIPSという分類以外の詳細は不明でしたが、
>赤色ピークの左に小さい山がある特長から推測するに、KSF蛍光体(LG製Nano-IPSで有名)の技術を採用した液晶パネルのようです。
63不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-E+l9)
2022/09/19(月) 20:41:05.57ID:BDO7FpTIa M270QAN07.2が正しいみたいね
分解してる人がつべにいたわ
分解してる人がつべにいたわ
64不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fad-W3aP)
2022/09/20(火) 08:25:11.59ID:ddSb53dC065不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-gwIw)
2022/09/20(火) 10:03:22.30ID:K4jhjneEd アフィレビューサイトなんか製品の写真くらいしか参考にできん
66不明なデバイスさん (ワントンキン MMcf-OqTe)
2022/09/20(火) 11:18:47.68ID:Q1nXZU+yM https://www.pc4u.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000080029
GIGABYTE AORUS FI32U 8万
GIGABYTE AORUS FI32U 8万
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f2-otvL)
2022/09/20(火) 12:17:08.30ID:URrOOj8F0 素朴な疑問なんだが、スレが33インチ未満と以上で別れてる理由って
机上に置くなら32インチが限界って人が多いからなの?
机上に置くなら32インチが限界って人が多いからなの?
68不明なデバイスさん (スップ Sd3f-3X0R)
2022/09/20(火) 16:37:15.71ID:q/meCpoTd SHARPパネル使ってるのにAUOに違いない!ってやらかすどっかのサイトよりマシ
そこはKSFとQD間違えるチョンボもしてるし
そこはKSFとQD間違えるチョンボもしてるし
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-Svu5)
2022/09/20(火) 18:23:03.89ID:R2ZAfc/d0 33以上はウルトラワイドとかチューナーレステレビみたいな巨大なやつみたいな普通じゃないモニターが多いからじゃね
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-ret5)
2022/09/20(火) 18:38:09.59ID:HlYQO8//0 16:9のPCモニタ向けパネル最大のサイズが32だからかね?
実製品でカテゴリを分けるなら32以下と33以上がちょうどいい区切りになってる
実製品でカテゴリを分けるなら32以下と33以上がちょうどいい区切りになってる
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-52NG)
2022/09/20(火) 19:45:53.67ID:5gP6SA2B0 LGの27UP-650-Wって無難ですか?
いま15年前のシャープのHDテレビLC-26E6使ってます
主にアニメ見るかウェブ・エクセル表示するかでゲームは一切しません
DreamCastが復刻してHDMI接続出来るようになったら
サクラ大戦くらいはやると思いますが
いま15年前のシャープのHDテレビLC-26E6使ってます
主にアニメ見るかウェブ・エクセル表示するかでゲームは一切しません
DreamCastが復刻してHDMI接続出来るようになったら
サクラ大戦くらいはやると思いますが
72不明なデバイスさん (ササクッテロル Spcb-Pkrc)
2022/09/20(火) 22:05:57.20ID:xM4IMYUsp >>66
これ中身m32uと同じだしg3223qと比較して安くもないな
これ中身m32uと同じだしg3223qと比較して安くもないな
73不明なデバイスさん (スップ Sdbf-s6jx)
2022/09/20(火) 23:06:43.30ID:ApVkBZG6d 27UQ850-W
Black ips 今月末だね。
発売時期がかなり違うけどDELLのとパネルは同じかな?
Black ips 今月末だね。
発売時期がかなり違うけどDELLのとパネルは同じかな?
74不明なデバイスさん (ワッチョイ bff1-dp5v)
2022/09/21(水) 04:15:42.88ID:HI3jjrm60 言うほどブラックじゃないと噂のBlack ips
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-6LX+)
2022/09/21(水) 04:28:21.29ID:MtHuysbo0 まぁモニターとして使うなら32以下でないとPCでは使いにくいからなぁ
そこ以上はゲーム専用とかテレビの領域
ギリギリ34インチのウルトラワイドは可能だが4Kでそのサイズはないからな
そこ以上はゲーム専用とかテレビの領域
ギリギリ34インチのウルトラワイドは可能だが4Kでそのサイズはないからな
76不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/21(水) 04:46:20.08ID:vIkwfBrtM 何がBlackなんです?
77不明なデバイスさん (ワッチョイ f733-r8dG)
2022/09/21(水) 05:55:56.22ID:+pK8JmBF0 そりゃ、アソコだろ
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-3X0R)
2022/09/21(水) 07:47:36.06ID:kt1w8cFK0 atw偏光子を使ったパネルとblack ipsどっちがより黒を感じられるんだろうな
79不明なデバイスさん (ワッチョイ bff1-dp5v)
2022/09/21(水) 13:28:37.63ID:HI3jjrm60 Black IPSはHDR400止まりだから最大輝度を上げない事で誤魔化している部分はあるんだろう
輝度を上げるならATW偏光板使うんだろうけど正直また単発で終わる気がしないでもない
miniLED時代が始まりそうな気配もあるし
輝度を上げるならATW偏光板使うんだろうけど正直また単発で終わる気がしないでもない
miniLED時代が始まりそうな気配もあるし
80不明なデバイスさん (スップ Sdbf-s6jx)
2022/09/21(水) 14:32:20.41ID:gyQI2zlDd miniLEDモニターは既に7万くらいで売ってるからね。来年は各社から出てくるんじゃないかな。
ローカルデミングみたいな大雑把な制御はとても短な過渡期で終了しそう。
ローカルデミングみたいな大雑把な制御はとても短な過渡期で終了しそう。
81不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-Svu5)
2022/09/21(水) 15:44:55.44ID:84jbotX00 ヨシダがM9捨てたらしい
直下型でローカルディミングでもU2720QMと画質の差は無いんだと
直下型でローカルディミングでもU2720QMと画質の差は無いんだと
82不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-x4ES)
2022/09/21(水) 16:00:47.83ID:Exf3mMsxd そんなyoutuber速報いらねえよ
自分のtwitterでやってろキショイ
自分のtwitterでやってろキショイ
83不明なデバイスさん (スッププ Sd4f-Pq9k)
2022/09/21(水) 16:04:37.09ID:O1lZ4hS4d M9のゴミ使ってるヤツはこのスレにいないので報告いらんよ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ f733-r8dG)
2022/09/21(水) 16:08:14.49ID:+pK8JmBF0 吉田ならモニター画面にバールのようなものをぶっ刺す公開破壊して捨てそうなもんだけど、なんせ破壊王だしw
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-Frrn)
2022/09/21(水) 16:29:18.05ID:Nm2cEmEX0 アトピーはめちゃ陰気か攻撃的かどっちかだからな
なんかそのうち事件起こしそうw
なんかそのうち事件起こしそうw
86不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Xmu2)
2022/09/21(水) 19:59:29.54ID:W3LhBtrI0 最初から画質に興味無いんだろ
87不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-/emk)
2022/09/21(水) 21:14:22.93ID:QpSViv5bd blackips使ってるが黒も一緒に画面光ってるから
全然黒く感じないわ
全然黒く感じないわ
88不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-UC+/)
2022/09/21(水) 21:17:43.97ID:FaSw+3sJ0 やっぱりか
89不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-W3aP)
2022/09/21(水) 22:42:19.35ID:pE9KPjlp0 M9を脳死でぼろ糞に褒めるvs言いたいこと言ってぼろ糞言うユーチューバーしかいねえな
91不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-0Dxg)
2022/09/21(水) 23:57:13.47ID:SOX6B+xYd M9いうかINZONEに期待するのは派生モデルでもあのスタンドを踏襲するかどうかだけw
92不明なデバイスさん (ワッチョイ bff1-dp5v)
2022/09/22(木) 00:22:02.55ID:PUb6gF1P0 吉田はそもそもゲームやらないんだからそりゃ差は無いだろう
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-58WB)
2022/09/22(木) 01:24:40.64ID:02rq/Xvs0 M9ってブラックアウトする件はFWの更新で完全に治ったんか?
高リフレッシュレートが活きるFPSとかで画面が突然暗転するって論外やろw
高リフレッシュレートが活きるFPSとかで画面が突然暗転するって論外やろw
94不明なデバイスさん (スップ Sdbf-3X0R)
2022/09/22(木) 08:59:45.44ID:/pILClTbd 吉田なんて自分の知識不足を製品のせいにするアホだから参考にしようとするやつが悪い
95不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-r8dG)
2022/09/22(木) 11:02:53.92ID:5YgQyhW/0 吉田がユーチューバーとしての売りはダメ出し、正確な情報ほしいなら別の奴を見る。
96不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Nf3w)
2022/09/22(木) 11:19:22.93ID:SyCWq/dkd 吉田はエンタメだろ
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-Svu5)
2022/09/22(木) 12:08:47.14ID:wOKrGDdz0 ただガジェット系の中ではダントツの再生数持ってるからみんなああいうのが好きなんだろうな
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f56-9QJJ)
2022/09/22(木) 14:37:14.10ID:X5O+DSSV0 褒めるだけじゃつまらないからね、ただお笑いだよね
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-koUB)
2022/09/22(木) 17:54:33.82ID:02rq/Xvs0 そもそもゲームしないのにゲーミングモニター買って何がしたかったんだっていうw
色がおかしいって訴えてたが量子ドット(広色域)のモニターに眼が慣れて無いだけでは…
まあ考えるだけ無駄か
色がおかしいって訴えてたが量子ドット(広色域)のモニターに眼が慣れて無いだけでは…
まあ考えるだけ無駄か
100不明なデバイスさん (ワッチョイ bff1-dp5v)
2022/09/22(木) 18:48:49.77ID:PUb6gF1P0 吉田は吉田を楽しむコンテンツであって参考にする動画ではない
101不明なデバイスさん (ドコグロ MM4f-+OXN)
2022/09/22(木) 19:38:58.08ID:XiTmk56+M M9は量子ドットでなくDCIP3 95%で色域は微妙な気がするが
まあ、吉田の正直さには好感持てど参考にするかというと…
まあ、吉田の正直さには好感持てど参考にするかというと…
102不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-lWwU)
2022/09/22(木) 19:42:05.64ID:ZkKrKla90 初めて使うMacBookを習熟せずにぼろかす言ってたから話半分くらいで参考にしないとな
103不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/22(木) 19:48:35.83ID:eAJD89+iM ゲーミングモニターってゲームに有利になるよう意図的に色を狂わせてるのでは?
だからクリエーターはゲーミングを避けるとか
だからクリエーターはゲーミングを避けるとか
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-c5tF)
2022/09/22(木) 20:05:23.35ID:/kRnFV8G0105不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/22(木) 20:17:34.58ID:eAJD89+iM106不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/22(木) 20:25:54.45ID:eAJD89+iM ちゃんと色について測定した記事あった
クリエーター以外なら問題なさそうだった
https://jisakuhibi.jp/review/sony-inzone-m9
https://i.imgur.com/8HGiTAz.jpg
クリエーター以外なら問題なさそうだった
https://jisakuhibi.jp/review/sony-inzone-m9
https://i.imgur.com/8HGiTAz.jpg
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-AYzU)
2022/09/23(金) 09:47:45.60ID:0QyeuHrD0 量子ドットの発色の良さはマジでビビるくらい凄いよ
まぁキャリブレーター持ってない時点で色域語る奴は雑魚でレビュー見る価値はない
まぁキャリブレーター持ってない時点で色域語る奴は雑魚でレビュー見る価値はない
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-52NG)
2022/09/23(金) 09:56:24.85ID:RDg8qBRJ0 キャリブレーター高いから中華通販で買った
いまいち違いがわからんかった
いまいち違いがわからんかった
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-ldZd)
2022/09/23(金) 10:38:34.27ID:UXt+DOal0 色の再現性とゲーミング用途の反応速度は完全にベクトルが違うので切り分けた方がいいと思う
あと発色が良いとかいうあいまいな表現に価値も意味もないと個人的には思う
あと発色が良いとかいうあいまいな表現に価値も意味もないと個人的には思う
111不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-AYzU)
2022/09/23(金) 11:35:08.51ID:0QyeuHrD0 はぁ?色が鮮やかって事が発色が良いだろ
モニターのレビューでもよく使われる言葉
厳密な定義を示さないと会話できないの?
触っちゃいけないアタオカか......
普通のIPSより量子ドットの方が色が鮮やかで発色が良い
発色が良い=色合いや色彩が鮮烈であるさま
モニターのレビューでもよく使われる言葉
厳密な定義を示さないと会話できないの?
触っちゃいけないアタオカか......
普通のIPSより量子ドットの方が色が鮮やかで発色が良い
発色が良い=色合いや色彩が鮮烈であるさま
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb9-ldZd)
2022/09/23(金) 11:44:37.92ID:UXt+DOal0 キャリブレーターを持ってないやつは雑魚とか言ってる人が
「色が鮮やか」とか「発色が良い」とかいうあいまいな言葉で画質を語ろうとしている・・
「色が鮮やか」とか「発色が良い」とかいうあいまいな言葉で画質を語ろうとしている・・
113不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-UC+/)
2022/09/23(金) 11:44:57.69ID:9d0062vl0 量子ドットがその性能を発揮できる寿命が短いって本当?
114不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-r8dG)
2022/09/23(金) 11:47:34.65ID:RoCN9dbG0 文脈捉えられないってきっつぅ…
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 177f-Frrn)
2022/09/23(金) 15:02:54.93ID:Wm6S5tey0 キャリブレーター欲しい気もするが安ディスプレイ買えるんでうーんとなるけど
あれも精度が経年劣化していくようなもん?
あれも精度が経年劣化していくようなもん?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-AYzU)
2022/09/23(金) 15:03:31.10ID:0QyeuHrD0 馬鹿過ぎる
言葉で大まかな説明にキャリブレーションしたモニターの数値両方でワンセットだろ
余程社会経験すらなく脳内妄想の5chネラー
言葉で大まかな説明にキャリブレーションしたモニターの数値両方でワンセットだろ
余程社会経験すらなく脳内妄想の5chネラー
117不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-r8dG)
2022/09/23(金) 15:12:27.22ID:RoCN9dbG0 文脈捉えられないってきっつぅ…
文脈捉えられないってきっつぅ…
文脈捉えられないってきっつぅ…
文脈捉えられないってきっつぅ…
文脈捉えられないってきっつぅ…
118不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-MeHa)
2022/09/23(金) 17:12:50.25ID:iMAMKCeCM 色が鮮やかなのと色が狂ってるというのは両立する
あえて発色の良さを強調し過ぎて酷い物がある
あえて発色の良さを強調し過ぎて酷い物がある
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-j6Tu)
2022/09/23(金) 17:33:38.07ID:NbCK4IDb0 色味が薄くて発色が悪いのに慣れてると演色性に優れてると言われても目が痛いとなることはある
俺なんか買ったら即輝度ゼロのコントラストかなり下げやるからどんなモニタもデフォは眩しすぎる
俺なんか買ったら即輝度ゼロのコントラストかなり下げやるからどんなモニタもデフォは眩しすぎる
120不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-58WB)
2022/09/23(金) 19:02:37.24ID:nhvq9KOR0 量子ドットって構造上酸素に弱いらしいけど
バリアフィルムでどれくらいの期間、性能低下(酸化)を防ぎ続けられるんだろうな
バリアフィルムでどれくらいの期間、性能低下(酸化)を防ぎ続けられるんだろうな
121不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-Xmu2)
2022/09/23(金) 23:09:13.76ID:UD1Hys9n0 LEDである以上は紫がキレイに出せるかで良し悪しが決まるだろ
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-QbOQ)
2022/09/24(土) 11:39:55.41ID:i2prI4K80123不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/24(土) 14:12:03.32ID:w7KNQ6230 2010年以前の初期量子ドットシート製造課題を同じネタで同一人物が何度も言い続けるのやら
キッしょい
キッしょい
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-XjGR)
2022/09/24(土) 17:51:29.58ID:ktCAsofs0 Microsoft、HDRキャリブレーションツールをWindows 11向けに提供開始
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1441396.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1441396.html
125不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-owma)
2022/09/24(土) 18:06:43.56ID:Alusa9JL0 このツールのおかげでやっとwindowsでHDRオンでまともにつかえるようになったよ
いままでHDRモニタなのにSDRで使ってた
いままでHDRモニタなのにSDRで使ってた
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/24(土) 20:17:18.32ID:w7KNQ6230 >>124
や〜っとHGiG団体の提言通りの基本やり始めたのか...如何に今までのHDRゲーム制作が各社独自の曖昧な基準の表現だったのかの証明だなwwww
これでモニター側も提言に追従してくればHDRゲームも良くなってHDR眩しすぎるから糞ゲーとかも減っていくといいな
や〜っとHGiG団体の提言通りの基本やり始めたのか...如何に今までのHDRゲーム制作が各社独自の曖昧な基準の表現だったのかの証明だなwwww
これでモニター側も提言に追従してくればHDRゲームも良くなってHDR眩しすぎるから糞ゲーとかも減っていくといいな
128不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-tGfS)
2022/09/24(土) 20:35:55.48ID:t7ftKBy8a innocn m2u安くなってる
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 96db-Sm4A)
2022/09/24(土) 21:14:24.99ID:4LP9QZ2m0 今回のセールで安いのはそれとEX2710Uくらいか
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7f-HZQQ)
2022/09/24(土) 22:56:43.20ID:BICLnsWP0 EX3210U安くな〜れ(/・ω・)/
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 022d-XjGR)
2022/09/24(土) 23:49:08.19ID:YI2lkvtu0 INNOCNが今度発売するMiniLED 160Hzのモニター、筐体はM2Uとほぼ同じっぽいね
色もシルバー。M2Uはゲーム向けじゃなかったからシルバーでもまぁ良かったが、
なんでゲーム向けモニターなのに黒にしないのか。
27インチと32インチがあるみたいだが、日本国内は27インチのみかもね
色もシルバー。M2Uはゲーム向けじゃなかったからシルバーでもまぁ良かったが、
なんでゲーム向けモニターなのに黒にしないのか。
27インチと32インチがあるみたいだが、日本国内は27インチのみかもね
132不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/25(日) 07:46:32.54ID:Dn9UriLF0 >>127
HDR認証すらない格安モニタ向け機能で何盛り上がってるんだ?
HDR認証すらない格安モニタ向け機能で何盛り上がってるんだ?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/25(日) 08:34:46.59ID:/n5/cIio0 >>132
HDRモニターの現状もソフト制作側の妥協もHGiGの提言さえも読んでなく理解してなく単に煽りたいさけの書き込みバレバレwwww
HDRモニターの現状もソフト制作側の妥協もHGiGの提言さえも読んでなく理解してなく単に煽りたいさけの書き込みバレバレwwww
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-YqZz)
2022/09/25(日) 09:27:58.86ID:QhxqYnMz0 INNOCN M2Uってフリッカーフリーなんですかね
135不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/25(日) 09:28:32.48ID:Dn9UriLF0136不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/25(日) 09:43:05.08ID:/n5/cIio0138不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/25(日) 10:22:43.13ID:qEx6ZqRt0 HGiGなんて誰も参考にもしてないゴミを相手に何いってんだこの間抜け。
校正取るなら3D LUT。これはGPUでかけられる。
それじゃないならモニタに全部任せたほうがマシで素人は黙ってたほうが良いぞw
校正取るなら3D LUT。これはGPUでかけられる。
それじゃないならモニタに全部任せたほうがマシで素人は黙ってたほうが良いぞw
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-YqZz)
2022/09/25(日) 10:25:57.53ID:QhxqYnMz0140不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-Armn)
2022/09/25(日) 11:19:51.24ID:n0DnGv6k0 レス番飛んだと思ったらHGiG病人また湧いてるのか
ゴミHDRモニターでしょうもないHDR体験してから頭がおかしくなってる
病人だから相手にしない方がいい
ゴミHDRモニターでしょうもないHDR体験してから頭がおかしくなってる
病人だから相手にしない方がいい
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/25(日) 12:23:54.86ID:/n5/cIio0142不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/25(日) 12:36:54.52ID:qEx6ZqRt0 相変わらずHGIGとか言ってるアホは間抜けもいいとこwww
UE触ってみ。アレのコアはHGiG何ぞガン無視でむしろACESだw
UE触ってみ。アレのコアはHGiG何ぞガン無視でむしろACESだw
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/25(日) 12:52:00.50ID:/n5/cIio0 >>142
モニターも実際にはバラバラ、ソフト制作も実際にはバラバラ
だからモニター会社もソフト会社も協力してHDRゲームを作りましょうってのがHGiG提唱でしょ
その提唱通りにまずOSレベルでHDRキャリブレーションを提供し始めた段階
読解力なくて社会生活で苦労してるだろ....あー何らかの疾患抱えてるのか
モニターも実際にはバラバラ、ソフト制作も実際にはバラバラ
だからモニター会社もソフト会社も協力してHDRゲームを作りましょうってのがHGiG提唱でしょ
その提唱通りにまずOSレベルでHDRキャリブレーションを提供し始めた段階
読解力なくて社会生活で苦労してるだろ....あー何らかの疾患抱えてるのか
144不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/25(日) 13:35:37.44ID:Dn9UriLF0 HDRゲーム制作で>>124のツール使って校正取ること意識するわけないっていうのに格安モニタしか買えない貧乏人は哀れだね
しかもOSレベルですらないアプリだろw
しかもOSレベルですらないアプリだろw
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/25(日) 13:47:20.75ID:/n5/cIio0 >>144
どこまで間抜け自慢するんだwww
はずはハードのバラツキをソフトウエアで吸収するってHGiG提唱通りの事を始めた第一歩なだけだぞ
本当に読解力そのものが欠落して判断できないんだな
可愛そうにwwwww対話出来ないって大変だな
どこまで間抜け自慢するんだwww
はずはハードのバラツキをソフトウエアで吸収するってHGiG提唱通りの事を始めた第一歩なだけだぞ
本当に読解力そのものが欠落して判断できないんだな
可愛そうにwwwww対話出来ないって大変だな
146不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/25(日) 14:07:58.73ID:Dn9UriLF0147不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e9f-t03x)
2022/09/25(日) 16:01:46.80ID:GdU/qUeR0 障害者
148不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-vWq+)
2022/09/25(日) 18:37:56.54ID:jqzzFZLqM ブルスクや起動しなくなる要因がDisplayPortだと分かって色々調べてるんだけど
もしかしてDisplayPortってとんでもないクソ規格?
前々からたまにブラックアウトしてたし、HDMI使った方がいいんかな
もしかしてDisplayPortってとんでもないクソ規格?
前々からたまにブラックアウトしてたし、HDMI使った方がいいんかな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-lDzT)
2022/09/25(日) 18:45:25.24ID:7brFHMgS0 VGA以来の常識と違う動きをする
その違い自体がの良し悪しを判断する真っ当な議論と今までと違う則ち悪という短絡思考が混じって面倒くさい
更にその違いによる混乱が知識の普及と技術的な回避策が広まりつつあるところに今更違いに気づいた君みたいなのが周回遅れの古い情報をほじくり返してきてまあ大変
その違い自体がの良し悪しを判断する真っ当な議論と今までと違う則ち悪という短絡思考が混じって面倒くさい
更にその違いによる混乱が知識の普及と技術的な回避策が広まりつつあるところに今更違いに気づいた君みたいなのが周回遅れの古い情報をほじくり返してきてまあ大変
150不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-ZdqV)
2022/09/25(日) 18:59:28.89ID:r9wHkjHX0 DPでブルスクは聞いたことがないな
LGのWQHDゲーミングモニタでUEFI画面映らんという相性っぽい問題に遭遇したことはあるけど
LGのWQHDゲーミングモニタでUEFI画面映らんという相性っぽい問題に遭遇したことはあるけど
151不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-owma)
2022/09/25(日) 19:36:13.70ID:Jq5k4Lno0 displayportよりPCを疑えよ
153不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-vWq+)
2022/09/25(日) 19:49:19.44ID:jqzzFZLqM そりゃもう、HDMIに変えたら問題無くなったからよ
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-7tAV)
2022/09/25(日) 20:08:36.58ID:+GuCYVv00 PCやモニターなどの機器ではなく規格そのものを疑う根拠を聞いてるんですけど
155不明なデバイスさん (ワッチョイ d6e6-q+yc)
2022/09/25(日) 20:18:59.56ID:wNd/ACp20 友達いなさそう
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-YqZz)
2022/09/25(日) 21:07:10.33ID:QhxqYnMz0 断定していいと思う
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ae-XjGR)
2022/09/25(日) 22:10:47.02ID:QuUFJzH60 使ってるモニタのDPがおかしいのかもしれんが
DPという規格自体の問題でブルスク起してる訳じゃないだろうに
DPという規格自体の問題でブルスク起してる訳じゃないだろうに
158不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-vWq+)
2022/09/25(日) 23:06:01.64ID:7CUilILLa 同調無いのでおま環ということはよおおく分かりやした
なんかDPは相性問題多いとか壊れやすいとかデバイス認識に難あるってゆー噂をよく目にするので
モニターに詳しいスレ民的にも実はクソ要素が多いんじゃないかと疑ってみた訳ですがそーいう事もないと
まぁ真にクソ規格ならとっくの昔に廃れてるわな
問題特定すべきだけどHDMIで動いてるしどうでもいいや(クズの発想)
みなさまご迷惑をおかけしました
いや、突如現れた長文バカを見下せて皆様とても気持ちよくなられた様ですし良いことをしたな🤪
なんかDPは相性問題多いとか壊れやすいとかデバイス認識に難あるってゆー噂をよく目にするので
モニターに詳しいスレ民的にも実はクソ要素が多いんじゃないかと疑ってみた訳ですがそーいう事もないと
まぁ真にクソ規格ならとっくの昔に廃れてるわな
問題特定すべきだけどHDMIで動いてるしどうでもいいや(クズの発想)
みなさまご迷惑をおかけしました
いや、突如現れた長文バカを見下せて皆様とても気持ちよくなられた様ですし良いことをしたな🤪
159不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-gUa5)
2022/09/25(日) 23:38:12.12ID:xLeGFKpM0160不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-JEMU)
2022/09/26(月) 10:29:21.47ID:Kc+0oqmw0 PC起動しないと思ってたらケーブル抜けてたとか
出力切り替え忘れてたとかそういうことはある
あとPC内部と部屋の掃除したときにモニタ側原因だと思ってたら
単純にOS入れてるSSDの電源つないでなかっただけとかもある
出力切り替え忘れてたとかそういうことはある
あとPC内部と部屋の掃除したときにモニタ側原因だと思ってたら
単純にOS入れてるSSDの電源つないでなかっただけとかもある
161不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-dV/+)
2022/09/26(月) 12:40:04.56ID:SXgw95TEM DPは初期のモニターの実装がクズだったのでミソが着いちゃったな。
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 022d-jfSF)
2022/09/26(月) 12:47:40.12ID:wzZwBwPc0 ブルースクリーンが出ちゃうのはデバイスドライバーの実装が悪いな
163不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-+fxY)
2022/09/26(月) 14:31:56.03ID:xrgNxTNf0 俺はPCと繋ぐ時はなぜかDPだな
特に理由は無いけどHDMIは使ってないな
特に理由は無いけどHDMIは使ってないな
164不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-JEMU)
2022/09/26(月) 18:40:45.90ID:qQyhZMp/0 DPケーブル使う時はモニター、PC両方の電源を完全に切ってケーブルをコンセントから抜く
それから繋ぎなおして起動しなおしてみ
謎の設定がモニターに保存されてておかしな挙動したり映らなかったりすることがある
それをリセットしてやれば正常に動くことあるよ
それから繋ぎなおして起動しなおしてみ
謎の設定がモニターに保存されてておかしな挙動したり映らなかったりすることがある
それをリセットしてやれば正常に動くことあるよ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/26(月) 19:36:39.88ID:782DCTZM0167不明なデバイスさん (ワッチョイ defb-yxtv)
2022/09/27(火) 13:09:45.20ID:Em3UoeVL0 >>166
ワッチョイ 4bb0-JEMU
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴するシロウト。
2年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも2年前まで出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
(前スレ「33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.70」参照のこと)
ワッチョイ 4bb0-JEMU
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴するシロウト。
2年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも2年前まで出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
(前スレ「33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.70」参照のこと)
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/27(火) 13:16:19.30ID:CBLby/WH0 そもそもwindowsに入ってるHDRキャリブレーションってプロ用じゃなく一般向けだぞ
何をドヤってるのか理解に苦しむ
PS5のHDRキャリブレーションもwindowsのモノもそうだけど使ってるモニターの輝度・コントラスト把握がメインだぞ
どちらも初めから色彩の調整項目すら存在しない
目標とするアイコンの明るさが画面と同じになるように調整してください←コレだけ
エンドユーザーに制作プロ用のHDRキャリフレーションなんて提供する意味さえない
だからHGiGの提言を全く理解してないって言ってるんだよ
ゲーム・娯楽向け・HDR10仕様なんだぞ
何をドヤってるのか理解に苦しむ
PS5のHDRキャリブレーションもwindowsのモノもそうだけど使ってるモニターの輝度・コントラスト把握がメインだぞ
どちらも初めから色彩の調整項目すら存在しない
目標とするアイコンの明るさが画面と同じになるように調整してください←コレだけ
エンドユーザーに制作プロ用のHDRキャリフレーションなんて提供する意味さえない
だからHGiGの提言を全く理解してないって言ってるんだよ
ゲーム・娯楽向け・HDR10仕様なんだぞ
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-YqZz)
2022/09/27(火) 19:05:41.98ID:2zlWoFlB0 ゲームしないんですけど、HDR要ります?
主にブラウジングかDVD画質動画視聴です
主にブラウジングかDVD画質動画視聴です
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b05-5ls1)
2022/09/27(火) 19:16:40.32ID:rzCvpOwx0 HDRってむしろその為にあるものでは
171不明なデバイスさん (ドコグロ MMee-+iM8)
2022/09/27(火) 19:35:43.88ID:74/+VepqM172不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/27(火) 21:18:03.16ID:CBLby/WH0 HDRはまだまだ始まったばかりで期待しないほうがいい
HDRを本格的に楽しみたいならモニターよりテレビ
HDRの国際規格がBT2100でテレビ向けの最高峰規格
HDRゲームはHDR10で制作も各社でバラバラの味付けでHDRっぽい味付け表現なのが現実
ローエンドモニター買えばどれでもHDR1000対応標準装備時代が到来しないと本物のHDRゲームとは呼べない状況が続くだろうね
HDRを本格的に楽しみたいならモニターよりテレビ
HDRの国際規格がBT2100でテレビ向けの最高峰規格
HDRゲームはHDR10で制作も各社でバラバラの味付けでHDRっぽい味付け表現なのが現実
ローエンドモニター買えばどれでもHDR1000対応標準装備時代が到来しないと本物のHDRゲームとは呼べない状況が続くだろうね
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-ZSBr)
2022/09/27(火) 21:19:30.53ID:QLWWqgPo0 ゲームしないならそれこそセールしてるM2U試してみたくはあるな
無難なのは同じくセールしてるDellのU2720QM
無難なのは同じくセールしてるDellのU2720QM
174不明なデバイスさん (ドコグロ MMee-+iM8)
2022/09/27(火) 22:20:17.82ID:6dx5BpuEM WindowsのHDR表示要件での推奨がDisplayHDR500で、ローエンド以外は基本的にクリッピングも起きない
このスレでよく言われる通り、DisplayHDR600以上を買えば問題ない
このスレでよく言われる通り、DisplayHDR600以上を買えば問題ない
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/27(火) 22:48:09.12ID:IM+gdHkH0 >ゲームしない、主にブラウジング、DVD画質動画視聴
HDRも4Kも不要、FHD60Hzで十分
HDRも4Kも不要、FHD60Hzで十分
176不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-OdyQ)
2022/09/27(火) 22:52:49.06ID:6C98Let6M ローエンドモニターあるある HDRはオフにした方が綺麗に映る
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/27(火) 23:24:17.36ID:CBLby/WH0 カタログスペックのエアプな人達が騒ぐだけでHDR400でも一目瞭然でSDRとの違いは分かるよ
とういかゲームの場合HDR10基準で作るから所詮HDRぽい味付けなのは仕方がない
とういかゲームの場合HDR10基準で作るから所詮HDRぽい味付けなのは仕方がない
178不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/27(火) 23:58:48.66ID:mhTHyDMu0 簡易的なカラープロファイルを作成するだけのアプリが「如何に今までのHDRゲーム制作が各社独自の曖昧な基準の表現だったのかの証明」とかいうアホがHDR10規格ディスってらw
ハイダイナミックレンジの言葉の意味もわかってねーしw
ハイダイナミックレンジの言葉の意味もわかってねーしw
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ae-XjGR)
2022/09/27(火) 23:59:44.56ID:VtClJphZ0 そりゃHDR10基準で作るだろ
映像の規格にHDR400や600なんてものはないんだから
映像の規格にHDR400や600なんてものはないんだから
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/28(水) 00:08:08.38ID:U9I56ajN0 HDR10の輝度はいくつなんですかねwwww知ったかさん
分かってないのはどっちなんだか
分かってないのはどっちなんだか
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/28(水) 00:10:50.32ID:Jnw/5pVI0 >>166
DWMかBlackmagicのBiDirectionalで3D LUTあてる
DWMかBlackmagicのBiDirectionalで3D LUTあてる
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/28(水) 00:12:59.53ID:Jnw/5pVI0 >>180
残念だがここにはUHD BDのHDRグレーディング、それも世界一の出来を出したプロがいんだよなぁw
ロボットカーニバル北米盤UHD買っとけ。
あれを超えるSDRから起こしたHDRは現時点では存在しない。
残念だがここにはUHD BDのHDRグレーディング、それも世界一の出来を出したプロがいんだよなぁw
ロボットカーニバル北米盤UHD買っとけ。
あれを超えるSDRから起こしたHDRは現時点では存在しない。
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ae-XjGR)
2022/09/28(水) 00:23:20.44ID:fBKljgP/0 HDR10ってたしか10000nitsまで出せるように規定してあるだろ
もっとも現状じゃこんなの無理だけど
「映像の規格」と「モニタの表示能力」をごっちゃにしてないか?
もっとも現状じゃこんなの無理だけど
「映像の規格」と「モニタの表示能力」をごっちゃにしてないか?
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f81-XjGR)
2022/09/28(水) 01:25:37.19ID:QPE8qIPg0 >>181
その3D LUTの基となる測定値はどうやって得たの?
その3D LUTの基となる測定値はどうやって得たの?
185不明なデバイスさん (ワンミングク MM42-nvXy)
2022/09/28(水) 12:46:29.95ID:r4C4BdlsM HDR600でも短冊ディミング液晶じゃあ・・・ね
選んだ液晶にたまたまHDR400とか600が付いているなら使わない手はないけど、HDRの有無やその機能を購入時の主な選考理由にしたら駄目、そんな位置づけだよ
選んだ液晶にたまたまHDR400とか600が付いているなら使わない手はないけど、HDRの有無やその機能を購入時の主な選考理由にしたら駄目、そんな位置づけだよ
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7f-+T7w)
2022/09/28(水) 13:34:33.21ID:14WW5gtQ0 HDRで一瞬まぶしくて現実感を得ても
秒で瞳孔が狭まりハイパスフィルタされ視覚野でsRGB相当に劣化されてしまうのですw
秒で瞳孔が狭まりハイパスフィルタされ視覚野でsRGB相当に劣化されてしまうのですw
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/28(水) 13:50:39.34ID:U9I56ajN0 HDR10の規定輝度は1000~10000の幅があるんですよ
自然界の最大輝度10億 人間の認知輝度2万
輝度の幅が1千〜1万の自由裁量の値をモニター最大輝度内の400~1000輝度内に落とし込む
HDRゲームがHDRっぽい味付けになる理由
自然界の最大輝度10億 人間の認知輝度2万
輝度の幅が1千〜1万の自由裁量の値をモニター最大輝度内の400~1000輝度内に落とし込む
HDRゲームがHDRっぽい味付けになる理由
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/28(水) 13:57:47.17ID:U9I56ajN0 ちな、SDR規格は100輝度 HDR10は1000~10000輝度 HDRは10000輝度 (映像規格)
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 022d-jfSF)
2022/09/28(水) 14:49:17.44ID:1mZmediz0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/28(水) 17:43:19.91ID:U9I56ajN0 調べた限りじゃ多くのコンテンツ的にはHDR10は1000〜3000程度らしいけど実測してみると1000以下が多く最大600輝度って場合があるみたいよ
HDR1000モニターなんてつい最近発売されたばかりでコンテンツ制作でも最大輝度1000さえ想定して作ってないのかもね
4KブレーレイコンテンツでこれだからHDRゲームなんてもっと想定以下が予想できるね
だから正直に論評してるサイトだとHDRゲームはHDRっぽい味付けってボカスんだろうな
HDR1000モニターなんてつい最近発売されたばかりでコンテンツ制作でも最大輝度1000さえ想定して作ってないのかもね
4KブレーレイコンテンツでこれだからHDRゲームなんてもっと想定以下が予想できるね
だから正直に論評してるサイトだとHDRゲームはHDRっぽい味付けってボカスんだろうな
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b4e-AIux)
2022/09/28(水) 18:46:07.95ID:SKeWwm5p0 そもそもSDRを規格通りの100nitsで見てるやつなんていほぼないわけだし、
現状多くの人が見ている輝度に即した規格にするって面も大きい
現状多くの人が見ている輝度に即した規格にするって面も大きい
192不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-jyA3)
2022/09/28(水) 21:26:12.67ID:HEKSOTwm0 >>180
コンテンツ輝度はACESで調整するし一概に言えるかよw
メタデータは一般的にMaxCLL=1000or2000(or4000)nitだけど、WinPCならまず見ないな
HDR10パススルーで露出オーバー起きるのは格安モニタくらいw
輝度より彩度が欲しけりゃPQのHDR10じゃなくscRGB使うけどな
コンテンツ輝度はACESで調整するし一概に言えるかよw
メタデータは一般的にMaxCLL=1000or2000(or4000)nitだけど、WinPCならまず見ないな
HDR10パススルーで露出オーバー起きるのは格安モニタくらいw
輝度より彩度が欲しけりゃPQのHDR10じゃなくscRGB使うけどな
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/29(木) 14:44:50.63ID:+SJ/oMko0 HDRゲームってどうなの?についてだからね
今回は色域
HDR10の色域規格はBT2020なんだけどこの全色域に対応したモニターテレビは民生品じゃ存在しない
今現在はBT2020の超広域の代用としてDCI-P3で90%以上をカバーしてればOKという判断みたい
BT2020はDCI-P3を全内包する超広域色な
変換数式やソフトで対応できるんだろうけど知れば知るほどHDRゲーム制作(HDR10)上での定義って曖昧でしょ
だからHDR認証とってないモニターは論外だけどHDR1000以外は意味ないモニターってのも暴論になるわけよ
今回は色域
HDR10の色域規格はBT2020なんだけどこの全色域に対応したモニターテレビは民生品じゃ存在しない
今現在はBT2020の超広域の代用としてDCI-P3で90%以上をカバーしてればOKという判断みたい
BT2020はDCI-P3を全内包する超広域色な
変換数式やソフトで対応できるんだろうけど知れば知るほどHDRゲーム制作(HDR10)上での定義って曖昧でしょ
だからHDR認証とってないモニターは論外だけどHDR1000以外は意味ないモニターってのも暴論になるわけよ
194不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-owma)
2022/09/29(木) 17:31:00.23ID:lKAQkhbx0 HDRいうほど明るくないのがな…
テレビの輝度MAXぐらいすごいモニタってあるの
Pro Display XDRは無しで
テレビの輝度MAXぐらいすごいモニタってあるの
Pro Display XDRは無しで
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-Armn)
2022/09/29(木) 17:46:12.30ID:XK+0wWrE0 体感だが1000nitを超えてくると部屋が明るくても眩しいと感じる
サイバーパンクとか1500nitで遊んでたけど夜のネオンライトが眩し過ぎて結局1000nitに落としたよ
DisplayHDR1400は個人的には少々オーバースペックだった
サイバーパンクとか1500nitで遊んでたけど夜のネオンライトが眩し過ぎて結局1000nitに落としたよ
DisplayHDR1400は個人的には少々オーバースペックだった
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/29(木) 18:19:06.98ID:+SJ/oMko0 へぇー最大1000輝度越えて1500なんて出るモニター?テレビ?なんてあるんだ
HDRゲームでHDR600認証モニターだけど太陽なんて眩しくて目に入ると不快
それで暗闇に潜んでる敵マジで見えないよ
だからHDRゲームはSDRにして暗視モード弱のモニター補正で遊んでる
まえ同じ意見の人いたよ
だからHDRゲーム幻想はない
HDR機能より量子ドットでP3 95%以上のモニター選んだほうがいい
って言うかHDRゲームの注意書きとかでDCI P3モード推奨なんて見たことないでしょ?
多分現状のHDRゲームってHDR→SDR変換してsRGB使用前提なんでしょ?と思うよ
HDRゲームでHDR600認証モニターだけど太陽なんて眩しくて目に入ると不快
それで暗闇に潜んでる敵マジで見えないよ
だからHDRゲームはSDRにして暗視モード弱のモニター補正で遊んでる
まえ同じ意見の人いたよ
だからHDRゲーム幻想はない
HDR機能より量子ドットでP3 95%以上のモニター選んだほうがいい
って言うかHDRゲームの注意書きとかでDCI P3モード推奨なんて見たことないでしょ?
多分現状のHDRゲームってHDR→SDR変換してsRGB使用前提なんでしょ?と思うよ
197不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tGfS)
2022/09/29(木) 19:38:45.27ID:J2f7A37WM INNOCN M2UはDCI-P3カバー率高いし
ミニLEDで普通の液晶よりも明暗のコントラスト強いから良いぞ~
部屋真っ暗にして映画見ると最高
ミニLEDで普通の液晶よりも明暗のコントラスト強いから良いぞ~
部屋真っ暗にして映画見ると最高
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/29(木) 19:42:48.99ID:II5q/HFV0 >>184
DispCal、i1Pro2、i1D3にmadTPG
DispCal、i1Pro2、i1D3にmadTPG
199不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f81-XjGR)
2022/09/29(木) 21:03:41.92ID:xuXPgl3F0 >>198
キャリブレータに金かけて測定しても、ローカルディミング液晶における動画表示ではバックライト輝度が滅茶苦茶に変化するので、キャリブレーションの意味がない
キャリブレータに金かけて測定しても、ローカルディミング液晶における動画表示ではバックライト輝度が滅茶苦茶に変化するので、キャリブレーションの意味がない
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-XjGR)
2022/09/29(木) 21:07:17.13ID:XK+0wWrE0 >>197
そのモニターHDRメタデータの編集すると本来の性能を発揮できるんだとさ
この記事だとHDMI2.1スイッチャーにDP変換アダプタ使って編集して1500nit出してるよ
https://jisakuhibi.jp/review/hdfury-8k-vrroom-40gbps
そのモニターHDRメタデータの編集すると本来の性能を発揮できるんだとさ
この記事だとHDMI2.1スイッチャーにDP変換アダプタ使って編集して1500nit出してるよ
https://jisakuhibi.jp/review/hdfury-8k-vrroom-40gbps
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-+e89)
2022/09/29(木) 21:18:10.11ID:L6aJsELa0 M2Uの160Hz版もシルバーっぽいね…
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/29(木) 22:21:22.52ID:+SJ/oMko0 ここの説明イメージし易い表現
HDRとは?
HDR(ハイダイナミックレンジ)とは画像の明るい領域と暗い領域の両方でディテールをキャプチャする機能を指します。
HDRと呼ばれる同様の概念は多くのビジュアルメディアにも存在します。
写真の世界では複数の露出を組み合わせて非常に明るい領域と暗い領域でも十分なディテールを持つ写真を作るを指します。
映画CGIやビデオゲームの世界ではハイライトとシャドウでディテールを維持できるようにする色を表現する特定の方法を指します。
テレビの世界ではHDRはビデオストリームの明るい領域と暗い領域でより広い範囲の色、より良いコントラスト、および改善されたディテールを維持できるテクノロジーを指します。
HDRとは?
HDR(ハイダイナミックレンジ)とは画像の明るい領域と暗い領域の両方でディテールをキャプチャする機能を指します。
HDRと呼ばれる同様の概念は多くのビジュアルメディアにも存在します。
写真の世界では複数の露出を組み合わせて非常に明るい領域と暗い領域でも十分なディテールを持つ写真を作るを指します。
映画CGIやビデオゲームの世界ではハイライトとシャドウでディテールを維持できるようにする色を表現する特定の方法を指します。
テレビの世界ではHDRはビデオストリームの明るい領域と暗い領域でより広い範囲の色、より良いコントラスト、および改善されたディテールを維持できるテクノロジーを指します。
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/29(木) 22:24:28.12ID:+SJ/oMko0 jisakuさんとこの1500輝度のスクショみたわ
スクショからでも目が潰れそうな輝度だねwww
スクショからでも目が潰れそうな輝度だねwww
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/29(木) 23:40:37.76ID:II5q/HFV0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f81-XjGR)
2022/09/30(金) 04:17:34.25ID:n8uniMVQ0 >>204
「ちゃんとその辺制御してる」ってことの情報源は?
せっかく作った3D LUTの前提条件である、キャリブレーターでの測定時のバックライト輝度と実際の動画再生時のバックライト輝度が全然違うのに、どう制御して正しい輝度を出すのか
正しい輝度を出しようがないし、正しい輝度かどうか測定して検証するのも困難
「ちゃんとその辺制御してる」ってことの情報源は?
せっかく作った3D LUTの前提条件である、キャリブレーターでの測定時のバックライト輝度と実際の動画再生時のバックライト輝度が全然違うのに、どう制御して正しい輝度を出すのか
正しい輝度を出しようがないし、正しい輝度かどうか測定して検証するのも困難
206不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ovCR)
2022/09/30(金) 15:50:08.83ID:2g2R4crhr スッゴイ難しい話しすぎてチンプンカンプンだ。話をぶった切って申し訳ないが
32インチで10万以下
現状もしくは近く発売するヤツで一番オススメはどれでしょうか?
グラボはGTX2070積んでおります
32インチで10万以下
現状もしくは近く発売するヤツで一番オススメはどれでしょうか?
グラボはGTX2070積んでおります
207不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ovCR)
2022/09/30(金) 15:51:28.28ID:2g2R4crhr 上記質問の追記失礼
ゲームは殆どやりません。主に映画鑑賞と作業が中心です
ゲームは殆どやりません。主に映画鑑賞と作業が中心です
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-r4yT)
2022/09/30(金) 15:58:38.57ID:tQ2zK8+D0 金銭面の余裕がある?
209不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ovCR)
2022/09/30(金) 16:02:11.52ID:2g2R4crhr なんかPC関連は懲り始めると再現なさそうなので10万位が限度で考えております
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-ZSBr)
2022/09/30(金) 16:05:56.82ID:QA3pBCYL0 まともなのG3223Qくらいしかなさそう
それでも8000円足出るけど
それでも8000円足出るけど
211不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-+fxY)
2022/09/30(金) 16:44:58.83ID:YbvJkdBL0 動画を綺麗に見たいとか、写真を扱うから色が正確がいいとか、ゲームやるからリフレッシュレート高めがいいとか具体的な目的がわからないとか
212不明なデバイスさん (オッペケ Sr47-ovCR)
2022/09/30(金) 16:57:55.17ID:2g2R4crhr 映画を綺麗に見れたいのが一番の優先事項ですね。
自分で調べたらなんか10万予算だと微妙なのしかなかったので知恵を頂きたい
自分で調べたらなんか10万予算だと微妙なのしかなかったので知恵を頂きたい
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-AIux)
2022/09/30(金) 17:07:23.54ID:AZ4e6j4D0 ゲーム用途が薄いなら高リフレッシュレートは捨てる
それだけでコスト削減できると思うけど
それだけでコスト削減できると思うけど
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 0207-AIux)
2022/09/30(金) 17:47:43.13ID:zNtad1xW0 それこそINNOCNのM2Uでいいんじゃね
215不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-tGfS)
2022/09/30(金) 18:34:25.04ID:QYcrbGXYM ミニLED搭載で唯一10万切るINNOCN 27M2U行こうぜ
この予算内なら1番画質良いだろ
新しいブランドで耐久性とか未知数だけど冒険しようぜ
この予算内なら1番画質良いだろ
新しいブランドで耐久性とか未知数だけど冒険しようぜ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e9f-t03x)
2022/09/30(金) 18:36:22.18ID:89kN/bzV0 知識マウントしたいやつの書き込みよりクソみたいな購入相談の方がだいぶ有意義な書き込みに感じるとか終わりだよこのスレ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-YqZz)
2022/09/30(金) 19:06:37.21ID:i6ryyHj20218不明なデバイスさん (ベーイモ MM6e-6I49)
2022/09/30(金) 19:14:18.34ID:nsuWZICbM たしかに、高リフレッシュレート不要で画面の綺麗さだけでいいならM2Uおすすめだなクーポン込みで比較的手を出しやすい値段になるし
27インチだからどうしても32インチじゃなきゃ嫌だって言うなら選択肢から外れちゃうけど
27インチだからどうしても32インチじゃなきゃ嫌だって言うなら選択肢から外れちゃうけど
219不明なデバイスさん (ワッチョイ e39b-NJ1c)
2022/09/30(金) 19:31:16.24ID:oId8zEPn0 Dell U3223QE とかどうよ。仕事向けだけど割といいと思うよ。
220不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-/nBO)
2022/09/30(金) 19:36:12.78ID:YtUqTZKYM >>215
M2Uが7万円は安物買いの銭失いになりそうだけどね
M2Uが7万円は安物買いの銭失いになりそうだけどね
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-nICh)
2022/09/30(金) 19:37:58.97ID:xhwaJXD+0 音沙汰ないけどpg32uqxeどうなったん
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-QbOQ)
2022/09/30(金) 19:41:50.94ID:6bdiyzE/0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-nICh)
2022/09/30(金) 19:49:34.84ID:xhwaJXD+0224不明なデバイスさん (ワッチョイ 372c-tX/F)
2022/09/30(金) 20:07:55.82ID:KH6nn+cU0 >>223
HDMI2.1に対応したG-syncプロセッサが開発されない限り発売はない
G-syncプロセッサは高くて嫌われ、市場的にもG-syncコンパチで十分という評価だから
NVidiaももうG-syncなんて諦めてるんじゃね
ラデよりゲフォの方が遥かに売れてるのにゲーミングモニタでG-sync搭載は少数派
HDMI2.1に対応したG-syncプロセッサが開発されない限り発売はない
G-syncプロセッサは高くて嫌われ、市場的にもG-syncコンパチで十分という評価だから
NVidiaももうG-syncなんて諦めてるんじゃね
ラデよりゲフォの方が遥かに売れてるのにゲーミングモニタでG-sync搭載は少数派
225不明なデバイスさん (ワッチョイ f27f-ovCR)
2022/09/30(金) 20:53:15.65ID:tWSfeDYx0 色々とアドバイス有難うございます!INNOCN気になってたけど肝心な32インチが無いんですよね
27インチは作業スペースが苦しいしかと言って40インチはデカすぎて首が痛くなりそう…
27インチは作業スペースが苦しいしかと言って40インチはデカすぎて首が痛くなりそう…
226不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-tGfS)
2022/09/30(金) 21:04:14.94ID:TXWjRsRZa 2台買えば解決だな
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-XjGR)
2022/09/30(金) 21:09:53.36ID:rAM+NSKD0 >>225
作業スペースは解像度で決まる問題なので27インチとか40インチとかは関係ないですよ
作業スペースは解像度で決まる問題なので27インチとか40インチとかは関係ないですよ
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-jfSF)
2022/09/30(金) 21:13:35.07ID:Nbb3OjPH0 購入相談なんて自演のよく使うネタ手口だよ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-XjGR)
2022/09/30(金) 21:18:33.09ID:rAM+NSKD0 それと一般的な机の上において使う距離は60㎝程度、しかし、それでは27インチも首がいたくなるかになるサイズ
340インチ、32インチは近距離で利用は、マイナス要因、そのマイナスを補うために距離をとれば、文字はみえにくくなり
通常、40インチクラスないとみえず使いづらい事になる
首の痛みを言うのなら27インチ以内にするが正しい答えになります
340インチ、32インチは近距離で利用は、マイナス要因、そのマイナスを補うために距離をとれば、文字はみえにくくなり
通常、40インチクラスないとみえず使いづらい事になる
首の痛みを言うのなら27インチ以内にするが正しい答えになります
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-XjGR)
2022/09/30(金) 21:21:30.59ID:rAM+NSKD0231不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bb0-JEMU)
2022/09/30(金) 21:54:17.61ID:yr44VZh20232不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-5jW3)
2022/09/30(金) 21:59:09.58ID:PYuHwK9y0 モニターアームのスレはありませんでしょうか?
100mmの柱を挟めるクランプ式モニターアームを探しております。
100mmの柱を挟めるクランプ式モニターアームを探しております。
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 16b0-r4yT)
2022/09/30(金) 22:10:02.03ID:tQ2zK8+D0 >>231
「バックライトの強度とLCD層の開閉具合の掛け算ってだけ」
だとよ、四則演算でモノづくりができると楽だろうな
なんで実際の回路設計やってるとあんなに高次の関数になったりするんだろうね
> 映像はもともと本業じゃないですけど、まぁ色と光扱うのも結局数学と物理ですからね。
> だったら専門に近かったんで割とあっさりできちゃいました・・・
自称すぐになんでもできちゃう天才さん
「バックライトの強度とLCD層の開閉具合の掛け算ってだけ」
だとよ、四則演算でモノづくりができると楽だろうな
なんで実際の回路設計やってるとあんなに高次の関数になったりするんだろうね
> 映像はもともと本業じゃないですけど、まぁ色と光扱うのも結局数学と物理ですからね。
> だったら専門に近かったんで割とあっさりできちゃいました・・・
自称すぐになんでもできちゃう天才さん
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 2381-7uza)
2022/10/01(土) 01:16:18.83ID:JrSuluIu0 >>231
いや、そんな掛け算レベルで正確にすることは無理
ローカルディミング液晶の場合、各セルを照らすバックライトLEDが各セルの真下のLEDだけでなく、周囲のLEDの光もある
それらのLEDがどれも違う輝度で、セルとの距離も様々で、刻々と変化して照らすのだから複雑すぎて計算してられない
測定検証も困難
いや、そんな掛け算レベルで正確にすることは無理
ローカルディミング液晶の場合、各セルを照らすバックライトLEDが各セルの真下のLEDだけでなく、周囲のLEDの光もある
それらのLEDがどれも違う輝度で、セルとの距離も様々で、刻々と変化して照らすのだから複雑すぎて計算してられない
測定検証も困難
235不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-7eB+)
2022/10/01(土) 03:45:42.83ID:uS/1dAB/M236不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/01(土) 09:15:46.30ID:k1UOEfjP0237不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/01(土) 09:16:51.73ID:k1UOEfjP0 測れてないお前んとこが駄目なだけで、ASUSにしろFSIにしろCANONにしろINOCCNにしろ
とっくに使いこなしてんだよwメーカーはwwww
時代遅れでそんな技術もなくゴミカス出してる恥知らずは日本のメーカーくらいじゃねw
とっくに使いこなしてんだよwメーカーはwwww
時代遅れでそんな技術もなくゴミカス出してる恥知らずは日本のメーカーくらいじゃねw
238不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-ufYE)
2022/10/01(土) 10:19:14.45ID:9lwGlUAa0 >>236
そんなに簡単なことなら、なんで毎晩のように自己流キャリブして
またよくなった俺天才みたいなアピールしている奴がいるのかな
そんなに高頻度にやっても細かいところの特性ガタガタだろ?
単純な掛け算なら完全にリニアにしてみろよ
http://www.iitk.ac.in/asid06/proceedings/papers/TC2_3-C.pdf
そんなに簡単なことなら、なんで毎晩のように自己流キャリブして
またよくなった俺天才みたいなアピールしている奴がいるのかな
そんなに高頻度にやっても細かいところの特性ガタガタだろ?
単純な掛け算なら完全にリニアにしてみろよ
http://www.iitk.ac.in/asid06/proceedings/papers/TC2_3-C.pdf
239不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-qPNL)
2022/10/01(土) 10:40:56.57ID:Oe36bxktd240不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pIDl)
2022/10/01(土) 12:15:09.96ID:3TDMxtQN0 23→27だとそんなに変わらんかと思ってたが
結構視点移動や首が疲れるもんだな…
デカけりゃいいってもんでもないな
結構視点移動や首が疲れるもんだな…
デカけりゃいいってもんでもないな
241不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-CI2w)
2022/10/01(土) 16:32:43.04ID:2zej4XDL0242不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-+Gaa)
2022/10/01(土) 17:41:12.72ID:MS4rHSfj0 全面を使おうとするからそうなるんじゃないかな
あえて主なウインドウは大きさも位置も変えない、使ってないとこにあまり使わないウインドウを配置
みたいに使えば通常使用で視線移動はそう多くならないハズ
あえて主なウインドウは大きさも位置も変えない、使ってないとこにあまり使わないウインドウを配置
みたいに使えば通常使用で視線移動はそう多くならないハズ
243不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/01(土) 18:11:04.46ID:P3+zXY230244不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/01(土) 20:45:01.01ID:13DHMk7r0 HDRゲームっぽい味付けじゃない本物のHDRゲームを求めるならソフト制作の思想は勿論、HDR1000標準装備及びモニター・テレビにハードウエアキャリブレーション実装が低価格製品にまで普及しない限り無理だね
高級テレビは2017年頃からハードキャリブレーションcalman搭載構想が始まってて高級モデルは実装されてるのね
モニターも20万円級の高級仕様にはHDRコンテンツ用にハードキャリブレーション搭載になると良いな
高級テレビは2017年頃からハードキャリブレーションcalman搭載構想が始まってて高級モデルは実装されてるのね
モニターも20万円級の高級仕様にはHDRコンテンツ用にハードキャリブレーション搭載になると良いな
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-eGJp)
2022/10/01(土) 21:33:11.13ID:8nVToxFk0 ゲーマーが使うモニターも年々肥大化してるけどFPSだと27インチ辺りが限界だろうな
競技性が全く無いオフラインゲームとかなら30型↑の方が迫力があって良いんだけどね
競技性が全く無いオフラインゲームとかなら30型↑の方が迫力があって良いんだけどね
246不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-+dWp)
2022/10/01(土) 21:43:45.33ID:oBcOmUOq0 ガチ勢は24インチFHDで試合してるからな
247不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/01(土) 22:12:15.31ID:13DHMk7r0 HDR制作用のモニターがあってそのモニターが今現在の最高峰モニター31インチで400万円でソニーが市販してると知った
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 2381-7uza)
2022/10/02(日) 02:24:13.99ID:3LE82+J10 >>236
4K液晶上の8,294,400個の各セルごとに、バックライトの複数のLEDとの距離、角度がバラバラで、更に各LEDがバラバラの輝度で光り、刻々と変化するのだから、その掛け算とやらで計算しようがない
刻々と各セルに当たるバックライト輝度が変化し、動画再生中の各セルの輝度を測って、正確さを検証しようもない
正確さを犠牲にしてダイナミックレンジを無理やり拡張させたのがローカルディミング液晶
購入者がキャリブレーターで測って3D LUT作っても、それで正確になるのはキャリブレーション作業中に表示されるのと同じ表示だけ
ローカルディミング液晶制御はブラックボックスで、各機種ごとに違うから、同じようにキャリブレーションした後、同じ動画を再生しても、各機種ごとに違う表示となる
>>237
それらのメーカーのローカルディミング液晶は、正確さよりも最高輝度重視の用途向け
SONYと同じデュアルセル液晶ではSONYに勝てないので、SONYが狙わないスキマ需要向けにローカルディミング液晶
4K液晶上の8,294,400個の各セルごとに、バックライトの複数のLEDとの距離、角度がバラバラで、更に各LEDがバラバラの輝度で光り、刻々と変化するのだから、その掛け算とやらで計算しようがない
刻々と各セルに当たるバックライト輝度が変化し、動画再生中の各セルの輝度を測って、正確さを検証しようもない
正確さを犠牲にしてダイナミックレンジを無理やり拡張させたのがローカルディミング液晶
購入者がキャリブレーターで測って3D LUT作っても、それで正確になるのはキャリブレーション作業中に表示されるのと同じ表示だけ
ローカルディミング液晶制御はブラックボックスで、各機種ごとに違うから、同じようにキャリブレーションした後、同じ動画を再生しても、各機種ごとに違う表示となる
>>237
それらのメーカーのローカルディミング液晶は、正確さよりも最高輝度重視の用途向け
SONYと同じデュアルセル液晶ではSONYに勝てないので、SONYが狙わないスキマ需要向けにローカルディミング液晶
249不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-pIDl)
2022/10/02(日) 02:38:05.95ID:cV5LfQKi0 ソニーのBVM-HX310のこと?
キヤノンDP-V3120の方が遥かに上だよ、全白2000nit、全黒0.001nit
NHKが使ってるシャープやBOEの8K120Hzモニタとかもあるしな
キヤノンDP-V3120の方が遥かに上だよ、全白2000nit、全黒0.001nit
NHKが使ってるシャープやBOEの8K120Hzモニタとかもあるしな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 2381-7uza)
2022/10/02(日) 03:37:33.07ID:3LE82+J10 >>249
それらは一部性能がソニーのBVM-HX310よりも上だが、プロ用として肝心な正確さが下回り、SONYが狙わないスキマ需要向け
全白全黒なら、1万円の液晶でもダイナミックコントラスト比100,000,000 : 1とか
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA220HQbid
こんなスペックに意味はない
キヤノンDP-V3120などの問題は、ANSIコントラストや実際の動画再生時の正確さ
それらは一部性能がソニーのBVM-HX310よりも上だが、プロ用として肝心な正確さが下回り、SONYが狙わないスキマ需要向け
全白全黒なら、1万円の液晶でもダイナミックコントラスト比100,000,000 : 1とか
https://acerjapan.com/monitor/alphaLine/ka0/KA220HQbid
こんなスペックに意味はない
キヤノンDP-V3120などの問題は、ANSIコントラストや実際の動画再生時の正確さ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-ufYE)
2022/10/02(日) 11:41:19.74ID:RkqnnTgd0 Canonはハロが目立ちそうな映像の場合はローカルディミングをあきらめる
輝度も正確に表示しないし、コントラストも普通の液晶まで下がる
https://youtu.be/aMc_wG2dqSk?t=323
ASUSはそういうの気にしないからバックライトの点滅見えちゃう
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=324
> 測れてないお前んとこが駄目なだけで、ASUSにしろFSIにしろCANONにしろINOCCNにしろ
> とっくに使いこなしてんだよwメーカーはwwww
全然使いこなしてないし
バックライト制御が難しいって分かるよね?
輝度も正確に表示しないし、コントラストも普通の液晶まで下がる
https://youtu.be/aMc_wG2dqSk?t=323
ASUSはそういうの気にしないからバックライトの点滅見えちゃう
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=324
> 測れてないお前んとこが駄目なだけで、ASUSにしろFSIにしろCANONにしろINOCCNにしろ
> とっくに使いこなしてんだよwメーカーはwwww
全然使いこなしてないし
バックライト制御が難しいって分かるよね?
252不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-ufYE)
2022/10/02(日) 11:48:02.12ID:RkqnnTgd0 > ソニーのBVM-HX310のこと?
> キヤノンDP-V3120の方が遥かに上だよ
そのBVM-HX310はこれ
怪しいネットの書き込みより、自分で見て判断しよう
https://youtu.be/7Ee74qdPcmY?t=153
いわゆるマスターモニターだから、他のモニターと比較して
本当はどういう表示なのかを確認するのに使える、CanonやASUSはこう使えない
https://youtu.be/6nm1vgB9Sds
> キヤノンDP-V3120の方が遥かに上だよ
そのBVM-HX310はこれ
怪しいネットの書き込みより、自分で見て判断しよう
https://youtu.be/7Ee74qdPcmY?t=153
いわゆるマスターモニターだから、他のモニターと比較して
本当はどういう表示なのかを確認するのに使える、CanonやASUSはこう使えない
https://youtu.be/6nm1vgB9Sds
253不明なデバイスさん (ワッチョイ c32c-pIDl)
2022/10/02(日) 14:25:08.98ID:cV5LfQKi0 そんな自称HDRエヴァンゲリストの怪しいユーチューバーのレビューなんてどうでもいいw
2019年策定のDolbyVision認証取得できたのはDP-V3120だけ
NHKがデュアルセル(多分BVM-HX310)買ったら、斜めから見たら色漏れする上に
バックライト常時全開だからすぐに熱で輝度劣化を起こしたとさ
2019年策定のDolbyVision認証取得できたのはDP-V3120だけ
NHKがデュアルセル(多分BVM-HX310)買ったら、斜めから見たら色漏れする上に
バックライト常時全開だからすぐに熱で輝度劣化を起こしたとさ
254不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/02(日) 15:54:40.70ID:fhqamMo80 モニターも本物の色を追求しだすと碌でもない世界の底なし沼だね
写真 カメラ オーディオ スピーカーと同様
モニターからテレビまでキャリブレーション200-300時間に1回補正している人が素人でどれくらい存在するんだろう
殆どの人が色がズレまくったモニターやテレビで流石有機ELだとか、この色鮮やかさは量子ドット効果で凄いってフラシボ効果で思い込んでいるってのが現状って分かって良い勉強になった
厳密に言えばハードウエアキャリブレーションしないと駄目ってのはちょっとショック
レビューサイトで色の解説してる人達の多くがソフトウエアーキャリブレーションだからね
泥沼すぎるwwww
写真 カメラ オーディオ スピーカーと同様
モニターからテレビまでキャリブレーション200-300時間に1回補正している人が素人でどれくらい存在するんだろう
殆どの人が色がズレまくったモニターやテレビで流石有機ELだとか、この色鮮やかさは量子ドット効果で凄いってフラシボ効果で思い込んでいるってのが現状って分かって良い勉強になった
厳密に言えばハードウエアキャリブレーションしないと駄目ってのはちょっとショック
レビューサイトで色の解説してる人達の多くがソフトウエアーキャリブレーションだからね
泥沼すぎるwwww
255不明なデバイスさん (ワッチョイ b333-DE6c)
2022/10/02(日) 16:25:38.49ID:xJvZXcrN0 プロかセミプロか知らんけど素人のフリするの止めてもらえませんかw
256不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/02(日) 16:38:28.13ID:7irnHfGR0257不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/02(日) 16:39:49.33ID:7irnHfGR0258不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/02(日) 16:41:37.29ID:7irnHfGR0 >>254
JISAKUさんかやかもちさんとこは最低限ある程度やってる
が、比色計補正や知覚的白色点補正、等色モデルの
選定がやりきれてないから完璧ではない
とはいえこんなの業務でめちゃくちゃ高い金とって校正するとか
世界トップレベルのHDRを対象にしたカラリストじゃなきゃ別にいいかなぁ
JISAKUさんかやかもちさんとこは最低限ある程度やってる
が、比色計補正や知覚的白色点補正、等色モデルの
選定がやりきれてないから完璧ではない
とはいえこんなの業務でめちゃくちゃ高い金とって校正するとか
世界トップレベルのHDRを対象にしたカラリストじゃなきゃ別にいいかなぁ
259不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-HtV3)
2022/10/02(日) 17:04:40.69ID:zX7kQV6e0 流れをぶったぎるがそれそろeARC付きのモニターが出てもいいんじゃないか?と思ってる
260不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-ufYE)
2022/10/02(日) 17:37:33.93ID:RkqnnTgd0261不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/02(日) 18:16:02.49ID:fhqamMo80 >>258
そうですね
特にjisakuさんは分光式キャリブレーターも導入していて凄いです
HDRゲーム表現に関して旧来よりテレビよりモニターの方が運用的にも優れていると思ってましたがHDMI2.1の登場でもう互角の時代になったなあと思いました
自室が広ければ43型液晶テレビでPCとゲーム映画鑑賞もありなんですね
そうですね
特にjisakuさんは分光式キャリブレーターも導入していて凄いです
HDRゲーム表現に関して旧来よりテレビよりモニターの方が運用的にも優れていると思ってましたがHDMI2.1の登場でもう互角の時代になったなあと思いました
自室が広ければ43型液晶テレビでPCとゲーム映画鑑賞もありなんですね
262不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/02(日) 22:08:33.99ID:7irnHfGR0 >>261
HDRをちゃんと表示できる直視型表示機器(テレビ、モニター)なら
劇場より遥かに高品質な映像が見れるからね
音は正直ヘッドホンでも相応に楽しめるから家でも劇場と大差無いとは言わんが駄目ではない。
が、あの圧倒的な光は劇場が駄目。しょぼすぎるんだわ。
明らかに家でちゃんとしたHDR映像見たときの満足感、臨場感に及ばない。
HDRをちゃんと表示できる直視型表示機器(テレビ、モニター)なら
劇場より遥かに高品質な映像が見れるからね
音は正直ヘッドホンでも相応に楽しめるから家でも劇場と大差無いとは言わんが駄目ではない。
が、あの圧倒的な光は劇場が駄目。しょぼすぎるんだわ。
明らかに家でちゃんとしたHDR映像見たときの満足感、臨場感に及ばない。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffb-PBL1)
2022/10/02(日) 22:13:05.52ID:IGfpC8pC0 >>261
ワッチョイ 4bb0-JEMU
ワッチョイ d3b0-vqPj
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴するシロウト。
mini-LEDとHDRの話題が好物。
2年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも2年前まで出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
話題に乗っかる奴も同じく連鎖あぼーん推奨。
ワッチョイ 4bb0-JEMU
ワッチョイ d3b0-vqPj
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴するシロウト。
mini-LEDとHDRの話題が好物。
2年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも2年前まで出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
話題に乗っかる奴も同じく連鎖あぼーん推奨。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/02(日) 22:27:16.28ID:fhqamMo80265不明なデバイスさん (ワッチョイ c322-7uza)
2022/10/02(日) 22:36:55.62ID:KcQEKERp0 普通にEIZOの現行CG3146ってデュアルセルでしょ。パネル在庫どのくらい確保してるかは知らんが
miniLEDなんか出しそうにないけどな。このままmicroLEDまで行くんじゃないかくらいに
それかJDIがデュアルセルやるからカラーのも作らせそう
miniLEDなんか出しそうにないけどな。このままmicroLEDまで行くんじゃないかくらいに
それかJDIがデュアルセルやるからカラーのも作らせそう
266不明なデバイスさん (ワッチョイ d3b0-vqPj)
2022/10/02(日) 23:53:30.99ID:7irnHfGR0267不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/03(月) 11:57:35.10ID:qkk4HeNm0 うわああー知らなかった!マジか〜
商業映画館より4Kブレーレイ映像の方が雲泥の差で圧勝の時代なのね
HDRモニターテレビ凄いんじゃんwwwww
マジで次のモニター買う時は20万以上してもminiled-1000分割駆動以上のモノ買うわ!
すげー勉強になりました!
商業映画館より4Kブレーレイ映像の方が雲泥の差で圧勝の時代なのね
HDRモニターテレビ凄いんじゃんwwwww
マジで次のモニター買う時は20万以上してもminiled-1000分割駆動以上のモノ買うわ!
すげー勉強になりました!
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-ga6I)
2022/10/03(月) 13:07:07.09ID:wNJ7YRm70 元の映像が4:2:0のH265かmotion-JPEGかの違いはあるけどね。
269不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/03(月) 13:45:17.98ID:qkk4HeNm0 ブラビアでもビエラでも良いから4K120hz,VRR,ALLM,HDMI2.1フル装備帯域48Gbps,HDR10+,ドルビーアトモス,eARCにハードウエアーキャリブレーションCalman仕様の32型テレビでもモニターでいいから発売してくれないかな
4畳半の自室に流石に43型テレビは圧迫感酷くて日常使用できない
4K32インチ卓上視聴距離90cmに慣れるの大変だったから.....
4畳半の自室に流石に43型テレビは圧迫感酷くて日常使用できない
4K32インチ卓上視聴距離90cmに慣れるの大変だったから.....
270不明なデバイスさん (スップ Sd1f-rSQB)
2022/10/03(月) 14:28:11.75ID:f1lhhyB2d >>267
音響の迫力はどんだけ金掛けても映画館に及ばないけど映像の綺麗さだけなら普通にハイエンド有機ELテレビでUHD見るほうが上だな
音響の迫力はどんだけ金掛けても映画館に及ばないけど映像の綺麗さだけなら普通にハイエンド有機ELテレビでUHD見るほうが上だな
271不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/03(月) 16:49:07.27ID:qkk4HeNm0 >>270
そうなんですよ!当にそれを一連のHDR話題で学べました
デジタルシネマのDCIの規格と今の映画館の現状知って唖然としました
映画館の多くがピーク輝度300で1440p相当なら家のHDR6004K144hzで4Kブルーレイ再生した方が理論上よっぽどキレイだったなんて顎が外れました
人間ってやっぱり思い込みのプラシボ効果で生きてるんですね
ずーとやっぱり映画を見るなら映画館でキレイな映像が一番と思ってましたから(音響以外)wwww
そうなんですよ!当にそれを一連のHDR話題で学べました
デジタルシネマのDCIの規格と今の映画館の現状知って唖然としました
映画館の多くがピーク輝度300で1440p相当なら家のHDR6004K144hzで4Kブルーレイ再生した方が理論上よっぽどキレイだったなんて顎が外れました
人間ってやっぱり思い込みのプラシボ効果で生きてるんですね
ずーとやっぱり映画を見るなら映画館でキレイな映像が一番と思ってましたから(音響以外)wwww
272不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-o1nH)
2022/10/03(月) 23:49:24.03ID:GgZ4Muzb0 有機ELテレビ綺麗だけど映画見る時はやっぱプロジェクター使っちゃうかな
俺は綺麗さよりも120インチの迫力優先だわ
俺は綺麗さよりも120インチの迫力優先だわ
273不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 11:07:17.01ID:5d509Oxr0 う〜ん......有機ELテレビ用のハードウエアーキャリブレーション calman ready ヤバイよ....
専用ソフト HDR高輝度専用機器2個必要で総額35万!wwww 誰が買うんじゃい!
やっぱりウインドウズ制御のソフトウェアーキャリブレーションが庶民用と思って諦めてたらありましたよ!4K144hzゲーミングモニター謳うメーカーが
LG! LG凄い!LG最強コスパ!ゲーミングモニターもLG一択!と言いたいが......
LGは宗教的理由で絶対に買わないから!
AsusとAUO ゲーミングモニターにもハードウエアーキャリブレーション標準搭載してください!
LGに出来てAsusに出来ないわけないでしょ!
専用ソフト HDR高輝度専用機器2個必要で総額35万!wwww 誰が買うんじゃい!
やっぱりウインドウズ制御のソフトウェアーキャリブレーションが庶民用と思って諦めてたらありましたよ!4K144hzゲーミングモニター謳うメーカーが
LG! LG凄い!LG最強コスパ!ゲーミングモニターもLG一択!と言いたいが......
LGは宗教的理由で絶対に買わないから!
AsusとAUO ゲーミングモニターにもハードウエアーキャリブレーション標準搭載してください!
LGに出来てAsusに出来ないわけないでしょ!
274不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-rSQB)
2022/10/04(火) 12:43:23.08ID:JvMQRxaf0 ここは33インチ以下の液晶スレだいい加減スレ違い
275不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 13:00:08.50ID:5d509Oxr0 はぁ?スレチ警察は文章の流れを読み取ってなく文句書くんでしょ
液晶4Kモニター27インチでハードウエアーキャリブレーションで色彩補正できるモノの例を書いているんですけど
モノには話の流れってモノがあるんですよ
HDRの話題も問題視されていない筈
スレチ警察ウザイ
27GN950-B
4K@144Hz対応27インチIPS 1ms(GTG)対応ゲーミングモニター
液晶4Kモニター27インチでハードウエアーキャリブレーションで色彩補正できるモノの例を書いているんですけど
モノには話の流れってモノがあるんですよ
HDRの話題も問題視されていない筈
スレチ警察ウザイ
27GN950-B
4K@144Hz対応27インチIPS 1ms(GTG)対応ゲーミングモニター
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-ga6I)
2022/10/04(火) 14:42:03.56ID:EXFJ+1E60 >>273
PA32UCGじゃだめなん?
PA32UCGじゃだめなん?
277不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-ufYE)
2022/10/04(火) 16:23:30.38ID:EUppwJpH0278不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 16:24:01.80ID:5d509Oxr0 >>276
32インチでピーク輝度1600でP-3 99%でハードウエアーキャリフレーションだけど応答速度が5msGtoGだし41万じゃ流石に買えません....
43型4K有機ビエラcalman仕様で20万(別途35万forキャリブレーション)
27GN950-B(HDR600)はハードウエアーキャリフレーションで10万で買えます
LGはハードウエアーキャリブレーション専用ソフト提供してるから他4Kモデルでも対応かな?LG最強コスパです.....
ハードウエアーキャリフレーション出来るモニターまたはテレビでminiled1000分割駆動4K120fps HDMI2.1 48gbpsフル仕様で税込み20万円以下でお願いしたいです
ゲームもUHD4K映画も最強のモノが欲しいです
32インチでピーク輝度1600でP-3 99%でハードウエアーキャリフレーションだけど応答速度が5msGtoGだし41万じゃ流石に買えません....
43型4K有機ビエラcalman仕様で20万(別途35万forキャリブレーション)
27GN950-B(HDR600)はハードウエアーキャリフレーションで10万で買えます
LGはハードウエアーキャリブレーション専用ソフト提供してるから他4Kモデルでも対応かな?LG最強コスパです.....
ハードウエアーキャリフレーション出来るモニターまたはテレビでminiled1000分割駆動4K120fps HDMI2.1 48gbpsフル仕様で税込み20万円以下でお願いしたいです
ゲームもUHD4K映画も最強のモノが欲しいです
279不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-HmWB)
2022/10/04(火) 16:31:04.19ID:5I1SshCK0 ねらー(めんどくさいお客さんだなぁ……)
280不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 16:46:50.96ID:5d509Oxr0 ごめんなさい.....
281不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 17:10:39.92ID:cAgRChwKM 液晶モニターは消費者に不明瞭な情報しか伝わっていないしわかりにくいケースが多い
HDRにしても4K/8Kにしても、有機El
Lにしても、普通の液晶モニターとどう違うのか
価格に見合った価値があるのか一般人に説明出来る者はそんなに多くない
だから情弱が騙される理由になる。
HDRにしても4K/8Kにしても、有機El
Lにしても、普通の液晶モニターとどう違うのか
価格に見合った価値があるのか一般人に説明出来る者はそんなに多くない
だから情弱が騙される理由になる。
282不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 17:15:36.72ID:cAgRChwKM 残念ながら世間一般で4Kが必須になる事はない、4Kや8Kなんて望むのはマニアだけだ
283不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 17:27:25.14ID:5d509Oxr0 1080Pの時も同じ事言われてた
10年以内に4KとHDRは普及期に入るよ
ネットフィリックス見たがる層だと3人に1人が4Kテレビなんだってさ
HDRの規格は多すぎなのは確かに...
10年以内に4KとHDRは普及期に入るよ
ネットフィリックス見たがる層だと3人に1人が4Kテレビなんだってさ
HDRの規格は多すぎなのは確かに...
284不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 17:38:16.56ID:5d509Oxr0 HDRゲームはイマイチでHDR対応しててもSDRで遊ぶ人が多くなるんじゃないかと思ってる
理由
眩しすぎて不快で暗闇は敵がマジで見えなく目が疲れるから(HDR600)
PS5にモニター繋げてなんちゃってHDRキャリブレーション試してみたけど変わらなかった
眩しい不快暗くて敵見えなく目が疲れてリアルっぽいゲームになるだけで疲れる
HDRはやっぱり映画と写真向きかな
理由
眩しすぎて不快で暗闇は敵がマジで見えなく目が疲れるから(HDR600)
PS5にモニター繋げてなんちゃってHDRキャリブレーション試してみたけど変わらなかった
眩しい不快暗くて敵見えなく目が疲れてリアルっぽいゲームになるだけで疲れる
HDRはやっぱり映画と写真向きかな
285不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/04(火) 17:41:04.22ID:9AQxxDqi0 >>283
それはpcではなくテレビ利用 ↓
>1
>なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
>「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
それはpcではなくテレビ利用 ↓
>1
>なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
>「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
286不明なデバイスさん (スップ Sd1f-Kmz1)
2022/10/04(火) 17:45:52.85ID:GS0df6Pdd HDRはモニタースペック用規格なんて最初規格(測定)ガバガバに作ったせいでボロボロだしなぁ
287不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 17:55:45.55ID:cAgRChwKM 情弱騙しの商品の例が「HDR10対応モニター」
「HDR10対応」確かにウソじゃない。だが「HDR対応」とだけスペック表に書いてあるモニターは、HDR10の映像信号を受け取ってHDRとして表示ができますが、性能が優れているかどうかは別
sRGB100%カバーじゃなくても「6bit+FRC」のパネル使っていても「HDR10対応」と名乗れるからな
「HDR10対応」確かにウソじゃない。だが「HDR対応」とだけスペック表に書いてあるモニターは、HDR10の映像信号を受け取ってHDRとして表示ができますが、性能が優れているかどうかは別
sRGB100%カバーじゃなくても「6bit+FRC」のパネル使っていても「HDR10対応」と名乗れるからな
288不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 18:03:11.67ID:cAgRChwKM >>283
残念ながら世間一般で4Kが必須になる事はない、4Kや8Kなんて望むのはマニアだけだ
理由は【首都圏の家がウサギ小屋】なのが原因
部屋のサイズに上限があるから
置けるテレビのサイズに上限ができてしまい
結果、必要になる解像度にも上限が生まれる
残念ながら世間一般で4Kが必須になる事はない、4Kや8Kなんて望むのはマニアだけだ
理由は【首都圏の家がウサギ小屋】なのが原因
部屋のサイズに上限があるから
置けるテレビのサイズに上限ができてしまい
結果、必要になる解像度にも上限が生まれる
289不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 18:04:34.23ID:cAgRChwKM >>285
4Kが標準になる為には、60型以上の大型テレビが標準になる事が必要で
その為には部屋の大きさが、8畳から12畳にならなくてはならない
話を分かりやすくする為、もっと極端な例を出すと
6畳部屋に120インチテレビは、もはや搬入不可、設置不可の領域な為
【未来永劫普及する事がなく】120インチテレビで役立つだろう8K解像度も普及する事は無い
日本の住宅環境に限界がある以上、テレビやディスプレイのサイズにも実質的上限があり、それに縛られて解像度も上限が決まる。
だから4K、8Kなんてマニア向けなんだよ
4Kが標準になる為には、60型以上の大型テレビが標準になる事が必要で
その為には部屋の大きさが、8畳から12畳にならなくてはならない
話を分かりやすくする為、もっと極端な例を出すと
6畳部屋に120インチテレビは、もはや搬入不可、設置不可の領域な為
【未来永劫普及する事がなく】120インチテレビで役立つだろう8K解像度も普及する事は無い
日本の住宅環境に限界がある以上、テレビやディスプレイのサイズにも実質的上限があり、それに縛られて解像度も上限が決まる。
だから4K、8Kなんてマニア向けなんだよ
290不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 18:06:47.27ID:cAgRChwKM ガチンコのFPSゲーマーからしたら720pでいいから、300FPSオーバーをまず目指せよとは思うわ
解像度上げてすげーの時代は終わったよ
解像度上げてすげーの時代は終わったよ
291不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/04(火) 18:10:47.51ID:cAgRChwKM そもそもこの議論【とっくに結論がでてる】んだよね
PC業界のゲームソフトみたら・・・
で、残念ながら未だに「最低解像度720p」「超ガチのFPSゲーマーは1280×720」の時代が続いてますw
720pを切るとノートPCユーザーやガチのFPSゲーマーを全員斬る事になるからね
4KやHDR10はもう「やりたい奴がやればいい」という、設定だけが用意されてる状態
ポリゴンやテクスチャの品質は従来のままだから、全く意味のない4K化だけが出来るw
PC業界のゲームソフトみたら・・・
で、残念ながら未だに「最低解像度720p」「超ガチのFPSゲーマーは1280×720」の時代が続いてますw
720pを切るとノートPCユーザーやガチのFPSゲーマーを全員斬る事になるからね
4KやHDR10はもう「やりたい奴がやればいい」という、設定だけが用意されてる状態
ポリゴンやテクスチャの品質は従来のままだから、全く意味のない4K化だけが出来るw
292不明なデバイスさん (ワッチョイ cf33-DE6c)
2022/10/04(火) 18:14:19.51ID:6xePS9xQ0 なんやコイツ
293不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-rSQB)
2022/10/04(火) 18:16:38.29ID:JvMQRxaf0 20近くレス番飛んでる
294不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-7eB+)
2022/10/04(火) 18:16:42.62ID:ll+ZfJHWM 電柱に向かってブツブツ言う人
295不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 18:23:08.11ID:5d509Oxr0 いや、FPSでもfps144張り付き出来るミドルPC組めれば十分
プロでも144と240じゃスコアにとんでもない差はでない
もう360fpsとか500fpsとか1000fpsなんて気分次第のプラシボ効果のメーカーがデバイス売りたい付加価値にすぎない
1ms秒の異差を認識出来る自称プロゲーマー級の戯言
プロでも144と240じゃスコアにとんでもない差はでない
もう360fpsとか500fpsとか1000fpsなんて気分次第のプラシボ効果のメーカーがデバイス売りたい付加価値にすぎない
1ms秒の異差を認識出来る自称プロゲーマー級の戯言
296不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 18:28:39.62ID:5d509Oxr0 win11がHDRキャリブレーションつい数日前までなかったからPS5のHDRキャリブレションの例を出しただけでCSメインの話を永遠と続けていた訳じゃないですよ
いい加減にスレチ警察ウザイ
自分からネタ提供もしないで自治気取りが気持ち悪いんで絡まないで下さい
いい加減にスレチ警察ウザイ
自分からネタ提供もしないで自治気取りが気持ち悪いんで絡まないで下さい
297不明なデバイスさん (ワイーワ2 FFdf-9CFJ)
2022/10/04(火) 19:03:23.06ID:TK+xCyPuF >>295
>いや、FPSでもfps144張り付き出来るミドルPC組めれば十分
>プロでも144と240じゃスコアにとんでもない差はでない
お前にとってはそうだろう。高リフレッシュレート化の費用対効果は最悪の部類なのは確かだし
だけどね、競技クラスのプロゲーマーは勝率や賞金に関わるから大問題なんだよ
プロゲーマーの多くが「TNパネル」のゲーミングモニターを使っているのは、応答速度や描写処理の速さが最優先だからね
勝率や賞金のためなら、映像の鮮やかさ、目の優しさ、解像度、色再現性は二の次、三の次で構わないんだよ
>いや、FPSでもfps144張り付き出来るミドルPC組めれば十分
>プロでも144と240じゃスコアにとんでもない差はでない
お前にとってはそうだろう。高リフレッシュレート化の費用対効果は最悪の部類なのは確かだし
だけどね、競技クラスのプロゲーマーは勝率や賞金に関わるから大問題なんだよ
プロゲーマーの多くが「TNパネル」のゲーミングモニターを使っているのは、応答速度や描写処理の速さが最優先だからね
勝率や賞金のためなら、映像の鮮やかさ、目の優しさ、解像度、色再現性は二の次、三の次で構わないんだよ
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-eGJp)
2022/10/04(火) 19:04:01.23ID:HDpIde2z0 彼は4Kに親を殺されたんだろう
可哀想な奴だから皆優しくしてあげて欲しい
可哀想な奴だから皆優しくしてあげて欲しい
299不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/04(火) 19:14:53.69ID:9AQxxDqi0 >>297
数少ないプロゲーマーにとって、たとえ気分的なものでも+になるのなら確かに意味はあると
ただ、そのプロゲーマと言うのはどれぐらいいるかと言えば、日本国内でもごく少数
大半の人にとっては、PSでもfps144張り付き出来るミドルPC組めれば十分と言うのも同様と言うものでは?
数少ないプロゲーマーにとって、たとえ気分的なものでも+になるのなら確かに意味はあると
ただ、そのプロゲーマと言うのはどれぐらいいるかと言えば、日本国内でもごく少数
大半の人にとっては、PSでもfps144張り付き出来るミドルPC組めれば十分と言うのも同様と言うものでは?
300不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-8eI1)
2022/10/04(火) 19:26:12.62ID:5d509Oxr0 主張は分かるよ
でもプロでもないのに極一部のデバイスを売りたい勢力の言葉に乗せられて高性能pcも持ってないのにモニターだけ超高リフレッシュレートモニターをに渇望する必要性ないじゃない?って話
1点贅沢よりシステムとしてのバランスに投資した方が幸せになれるでしょって一意見だよ
でもプロでもないのに極一部のデバイスを売りたい勢力の言葉に乗せられて高性能pcも持ってないのにモニターだけ超高リフレッシュレートモニターをに渇望する必要性ないじゃない?って話
1点贅沢よりシステムとしてのバランスに投資した方が幸せになれるでしょって一意見だよ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ b348-9CFJ)
2022/10/04(火) 19:36:43.46ID:YUNbln4J0 >>298
そうそう、ぶっちゃけ「~で十分」「~は一般人にはオーバースペック、売れるのはマニアだけだ」
「~なんて一般人にはオーバースペックすぎてオタクだけしか買わない」
・・・って言っているのは単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境に移行してるってのに
RTX3080も4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている
大昔は「フルHDなんて一般人にはオーバースペック、VGA、XGA、せいぜいSXGAで十分」
「FTTHなんぞマニアしか導入しない、一般家庭はADSLで充分」
なんて言ってる奴もいたからね。
消えたけど
そうそう、ぶっちゃけ「~で十分」「~は一般人にはオーバースペック、売れるのはマニアだけだ」
「~なんて一般人にはオーバースペックすぎてオタクだけしか買わない」
・・・って言っているのは単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境に移行してるってのに
RTX3080も4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている
大昔は「フルHDなんて一般人にはオーバースペック、VGA、XGA、せいぜいSXGAで十分」
「FTTHなんぞマニアしか導入しない、一般家庭はADSLで充分」
なんて言ってる奴もいたからね。
消えたけど
302不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/04(火) 19:51:04.83ID:9AQxxDqi0 >>301
それ、カメラ技術の無い人ほど高い機材ほしかっていますよね?と言われた時に、鉄オタが僕らの高級機をうらやんでいるからそう言うだとやっているのと同じレベルですよね
他にも、ステレオで10万円するケーブルを使う絶世の音となるとやっている人にもつうじますよね
それ、カメラ技術の無い人ほど高い機材ほしかっていますよね?と言われた時に、鉄オタが僕らの高級機をうらやんでいるからそう言うだとやっているのと同じレベルですよね
他にも、ステレオで10万円するケーブルを使う絶世の音となるとやっている人にもつうじますよね
303不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ad-cQ2i)
2022/10/04(火) 20:10:22.23ID:2WlQ0+D+0 ゲームなんてどうでも良い
スマホやビデオで撮った動画をそのままの解像度で見たいだけ
スマホやビデオで撮った動画をそのままの解像度で見たいだけ
304不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-HmWB)
2022/10/04(火) 20:13:20.89ID:5I1SshCK0 俺は際どいシーンをクッキリ観たいな
結構暗かったりブレたりしてるし
結構暗かったりブレたりしてるし
305不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-J9Kr)
2022/10/04(火) 22:02:16.39ID:gHQfJmdp0 長い3行で頼む
306不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-9CFJ)
2022/10/04(火) 22:42:39.18ID:ply9qH8y0 >>304
Mr.マリックが一時テレビから消えたのは、カメラが進化したせいだったりする
第40回紅白歌合戦のときに「透明なガラスケースの中で、フォークやスプーンが宙を舞う」をテレビで映した。ここまではいい
だがしかし、HD撮影が可能な放送用テレビカメラが実用化されたことで「フォークを吊っている糸が見えている」という視聴者の電話が殺到
それにより、ハンドパワーのタネの正体が「細い糸で吊っているだけ」であると暴かれてしまっただけでなく
日本中の視聴者に生中継されてしまい
これこそ「タネがバレた手品」になってしまった
今では4Kでもタネがバレないようにしている。
https://ameblo.jp/film1958/entry-12271572125.html
https://thetv.jp/news/detail/172563/
これマメね。
Mr.マリックが一時テレビから消えたのは、カメラが進化したせいだったりする
第40回紅白歌合戦のときに「透明なガラスケースの中で、フォークやスプーンが宙を舞う」をテレビで映した。ここまではいい
だがしかし、HD撮影が可能な放送用テレビカメラが実用化されたことで「フォークを吊っている糸が見えている」という視聴者の電話が殺到
それにより、ハンドパワーのタネの正体が「細い糸で吊っているだけ」であると暴かれてしまっただけでなく
日本中の視聴者に生中継されてしまい
これこそ「タネがバレた手品」になってしまった
今では4Kでもタネがバレないようにしている。
https://ameblo.jp/film1958/entry-12271572125.html
https://thetv.jp/news/detail/172563/
これマメね。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ cf02-7uza)
2022/10/05(水) 01:13:08.57ID:WLNLKLop0 innocn M2U使ってる人に質問なんだけど、これ消費電力の実測どれくらい?
付属のACアダプタが180Wって位しか見当たらない
付属のACアダプタが180Wって位しか見当たらない
308不明なデバイスさん (ワッチョイ b39b-m0Us)
2022/10/05(水) 12:25:29.97ID:1W23VGK20 俺みたいな業務プログラマーの用途だと4K解像度はまぁ必要。というかそれでも見たい情報量に追いついていないからデュアル、トリプルと必要になってくる。
リフレッシュレートは60が最低ラインとしてあるけど、それを超えるとまぁオーバースペックかな。
リフレッシュレートは60が最低ラインとしてあるけど、それを超えるとまぁオーバースペックかな。
309不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/05(水) 19:04:19.55ID:wRd/0hF60 プログラムを書く時にモニターは沢山いらない
モニターの数は、ロマンティスト能力の高さと比例してプログラミング能力には比例しない
モニターの数は、ロマンティスト能力の高さと比例してプログラミング能力には比例しない
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 534e-OAEy)
2022/10/05(水) 19:24:06.34ID:qUF/z3GO0 能力の問題じゃないな
ソースコード以外に、各種デバッグ情報で4Kであっても画面が埋め尽くされるので、ブラウザなんかは別画面に置いておきたくなる
ソースコード以外に、各種デバッグ情報で4Kであっても画面が埋め尽くされるので、ブラウザなんかは別画面に置いておきたくなる
311不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/05(水) 19:28:11.82ID:wRd/0hF60 残念だけど能力の問題
無駄に埋め尽くしているからそうなっているだけ
ブラウザ広げてと言うのも足りてないから広げていないといけない事になっている
無駄に埋め尽くしているからそうなっているだけ
ブラウザ広げてと言うのも足りてないから広げていないといけない事になっている
312不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-J9Kr)
2022/10/05(水) 19:36:36.87ID:L7Lunq+A0 そうなんだ、ま、別にどーでもいいべ?
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 534e-OAEy)
2022/10/05(水) 19:39:28.58ID:qUF/z3GO0 ごめん、ちょっと何を言ってるのかわからないw
プログラミングの効率を上げるには、余計なことに気を遣ったり、ストレスを感じない環境を作るのがものすごく大事だったりする
プログラミングの効率を上げるには、余計なことに気を遣ったり、ストレスを感じない環境を作るのがものすごく大事だったりする
314不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/05(水) 19:47:57.07ID:wRd/0hF60 ストレスは本人の意識とも関係するのでゴミ屋敷でも本人は落ち着きますとなれば体に悪くても汚い方が当人のストレスは少ないと言うようなもの
モニターの数が増えるほど、効率が上がるものではない、ロマンティスト能力とモニターの数は比例、プログラミング能力や出来とは比例しない
モニターの数が増えるほど、効率が上がるものではない、ロマンティスト能力とモニターの数は比例、プログラミング能力や出来とは比例しない
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 73e0-ga6I)
2022/10/05(水) 19:54:14.05ID:YRDDQovp0 Wizard級は"cat >"コマンドでデバイスドライバー書けるんとちゃうんか。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 8310-/vei)
2022/10/05(水) 20:12:23.58ID:fX7sfeIc0 IRIE買おうと思う。止めるなら今のうちだ。、
317不明なデバイスさん (スププ Sd1f-vy8N)
2022/10/05(水) 20:49:51.62ID:apZMRXtyd INNOCNの160HzのはM2Vってやつかな?
見た目M2Uと同じシルバーなのが残念…
見た目M2Uと同じシルバーなのが残念…
318不明なデバイスさん (スップ Sd1f-lSj1)
2022/10/05(水) 20:56:59.84ID:aLsRLeAzd プログラミングで4Kはいらんだろ
つかクラスくらい覚えてればブラウザなんか要らないだろ
調べながら書いてるんかい
つかクラスくらい覚えてればブラウザなんか要らないだろ
調べながら書いてるんかい
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b39b-m0Us)
2022/10/05(水) 21:26:08.04ID:1W23VGK20 >>318
今頃の開発はそーゆーの覚えてらんないのよ。
自分の書いてるシステムの依存モジュールだってぜんぶ暗記できてないのは普通だよ。
何らかのリファレンス見ながらやらないと無理。
リファレンス読みながら書く能力を得るだけでもやっとだよ。
デュアルディスプレイ普通と書いたけど、首が痛くなるから本当ならシングルディスプレイがいいね。
今頃の開発はそーゆーの覚えてらんないのよ。
自分の書いてるシステムの依存モジュールだってぜんぶ暗記できてないのは普通だよ。
何らかのリファレンス見ながらやらないと無理。
リファレンス読みながら書く能力を得るだけでもやっとだよ。
デュアルディスプレイ普通と書いたけど、首が痛くなるから本当ならシングルディスプレイがいいね。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-fgNL)
2022/10/05(水) 21:28:45.87ID:DOSU6z+P0 Docomoの仕事で業務環境から一切ネットに繋がせんてあったけど開発陣は地獄だ言うてたわ
調べ物無しでコーディングってどこの時空に話だろうね
調べ物無しでコーディングってどこの時空に話だろうね
321不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-lSj1)
2022/10/05(水) 22:18:53.88ID:CAXtwolNd 新しい技術が出たらリファレンス読んで覚えてるんだけど…
分からないところはたまにあるけど、また勉強するしなぁ
つかネットに頼りすぎなんだよ
分からないところはたまにあるけど、また勉強するしなぁ
つかネットに頼りすぎなんだよ
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 632d-8eI1)
2022/10/05(水) 22:33:43.68ID:ZOAzSXnW0 今は紙のリファレンスマニュアルは使わずモニターで見ることが多いし、デュアルディスプレイは欲しい。
最近は紙媒体もPDFファイルも無くてネット上で見るしかないのも多い。
最近は紙媒体もPDFファイルも無くてネット上で見るしかないのも多い。
323不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-7uza)
2022/10/05(水) 22:55:29.26ID:wRd/0hF60 能力のない者ほど、言い訳ばかり
立派なのは語るロマンばかり
立派なのは語るロマンばかり
324不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-vqPj)
2022/10/05(水) 23:39:50.75ID:HX4j4FYy0 プログラミングできる出来ないとモニターの枚数と画質は関係ねぇだろ、そもそもプログラミングなんて基本調べながらやるもんだぞ
325不明なデバイスさん (ドコグロ MMa7-JKsx)
2022/10/05(水) 23:40:37.37ID:82XlDb9eM シングルモニター縛りでプログラミングとか労働環境劣悪で草
326不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-FRbx)
2022/10/05(水) 23:53:21.55ID:n3UMBVkwd 他人の仕事環境に要不要述べれるって神様かよwww
327不明なデバイスさん (ワッチョイ a37f-+Gaa)
2022/10/06(木) 01:15:13.17ID:Ox+BwJyx0 トレーダーだからモニタ10枚くらいほしいはーw
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-pIDl)
2022/10/06(木) 02:58:19.14ID:wsTM0A3x0 生産性上げる必要のない底辺プログラマならマルチモニタとかする必要はあんまりないよね。
329不明なデバイスさん (ワッチョイ b37c-Sudb)
2022/10/06(木) 12:00:15.07ID:wFfA8we70 マルチになれば関係ないベージや動画見ながらPGして更に生産性下げれる
330不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-OAEy)
2022/10/06(木) 18:15:57.74ID:ULfJBMpn0 もうずっと前から4090はネタグラボと言われてるでしょ今更なんなの
あと言っとくけど4090Tiはこんなものじゃないからね
あと言っとくけど4090Tiはこんなものじゃないからね
331不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4b-OAEy)
2022/10/06(木) 18:16:15.45ID:ULfJBMpn0 盛大に誤爆った、すまん
332不明なデバイスさん (ワッチョイ ff33-DE6c)
2022/10/06(木) 18:27:11.41ID:OyJL7aOf0 いいってことよ
333不明なデバイスさん (スププ Sd1f-FfuB)
2022/10/07(金) 08:43:48.45ID:QpVw6lK1d 言うほど誤爆でもない
334不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-zAiG)
2022/10/07(金) 16:38:34.24ID:mC2YJZOg0 ロマンティスト能力なんて言葉はじめ聞いたしググってもよくわからんからずっともやもやしている
335不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-D2Ml)
2022/10/08(土) 08:54:23.10ID:1f+PRvvx0 結局、PG32UQXE待ち一択なんだよな
336不明なデバイスさん (ワッチョイ decc-pqtm)
2022/10/08(土) 12:17:38.67ID:QTM9IcRg0 発表から発売まで長いのはいつものことだけど円安のせいでUQXの廉価版とは言えない価格になってきそうで怖いわ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-W2ap)
2022/10/08(土) 12:39:18.79ID:f75xqJWR0 SDR動画をHDR化してくれるというので27UP650-W検討してるのですが、
このモデル使ってるか見たことあるひといらっしゃいますか?
いまはシャープのlc-26e6というふるーいHDテレビを使ってます
仕様ではコントラスト7000:1とありますし、動画観ててもNTSC70%のノートの色合いより遥かにちゃんと発色してると思ってます
が、メガネかけてちゃんと見るとジャギってるのわかりますのでFHDなり4kなりに買い換えたいと思いました
ただ古いテレビと新しいPCモニターだとどっちが鮮やかなのか?が気になり質問させていただきました
このモデル使ってるか見たことあるひといらっしゃいますか?
いまはシャープのlc-26e6というふるーいHDテレビを使ってます
仕様ではコントラスト7000:1とありますし、動画観ててもNTSC70%のノートの色合いより遥かにちゃんと発色してると思ってます
が、メガネかけてちゃんと見るとジャギってるのわかりますのでFHDなり4kなりに買い換えたいと思いました
ただ古いテレビと新しいPCモニターだとどっちが鮮やかなのか?が気になり質問させていただきました
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-ehet)
2022/10/08(土) 13:38:16.31ID:yVtyeiLQ0 innocn m2u買っちゃった
流石に5.6万という価格には勝てなかったよ……
HDRの表現すげー
流石に5.6万という価格には勝てなかったよ……
HDRの表現すげー
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-Ln7l)
2022/10/08(土) 13:54:04.83ID:tFlEfTLP0 27UP650自体がHDR出せないのに
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/08(土) 14:41:10.54ID:iNy9d8up0 嫌、PG32UQXEは分割駆動数が少ない
やっぱりproart pa32ucgのゲーミング廉価版の20万円モノの登場からが本番じゃね?
いつ発表されるか知らんが5-6年以内にはくるんじゃんじゃね?
やっぱりproart pa32ucgのゲーミング廉価版の20万円モノの登場からが本番じゃね?
いつ発表されるか知らんが5-6年以内にはくるんじゃんじゃね?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-ehet)
2022/10/08(土) 14:41:42.05ID:yVtyeiLQ0 27UP650って一応Display HDR400じゃなかったっけ
まあDisplay HDR400に意味があるのか?って聞かれると微妙では有るんだけどさ
まあDisplay HDR400に意味があるのか?って聞かれると微妙では有るんだけどさ
342不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-sv/F)
2022/10/08(土) 15:31:49.38ID:bXnOpmL8M DisplayHDR400だからHDR10は受けれるけど表示のダイナミックレンジ自体はSDR(1200:1)じゃね
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-AGaa)
2022/10/08(土) 15:39:08.66ID:gLxrnedy0 ASUSは発表が5~6年先なら発売は9~10年待ちだな、その頃には別の規格・仕様のモニターが他メーカーから出てるやろなw
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/08(土) 17:06:54.48ID:iNy9d8up0345不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-AGaa)
2022/10/08(土) 17:24:04.43ID:gLxrnedy0 >>344
その頃にはGaNナノロッドLEDガーとかレスしてる思う。
ASUSに特段何もないけど、発売中でないなら候補から外すわ。大型OLED待ってたらほかメーカーが先に発売して結局購入候補から外れた。
その頃にはGaNナノロッドLEDガーとかレスしてる思う。
ASUSに特段何もないけど、発売中でないなら候補から外すわ。大型OLED待ってたらほかメーカーが先に発売して結局購入候補から外れた。
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/08(土) 17:34:55.61ID:iNy9d8up0347不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-kEV8)
2022/10/08(土) 19:21:39.71ID:mxw4M3vL0 MSIから出る出る、サムスンから出る出ると言われているけど
いまだ出しているのがDELLだけってのが気になるけどね....
いまだ出しているのがDELLだけってのが気になるけどね....
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-EF8K)
2022/10/08(土) 19:44:15.76ID:EKL2YIE80 M2UとかM2Vくらいのもととっとと主要メーカーから発表くらいされんかな。
349不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-tlfX)
2022/10/08(土) 20:34:42.64ID:lPsHAXhC0 M2Uは普通に一年で壊れそうな怖さがある
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-EF8K)
2022/10/08(土) 20:53:54.21ID:EKL2YIE80 とりあえずさっさと出す所は評価できる。耐久性とか出来は置いといて。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-ehet)
2022/10/08(土) 21:16:38.97ID:yVtyeiLQ0 >>349
正直他メーカーの様に3年保証だったらなーってのはあるね
正直他メーカーの様に3年保証だったらなーってのはあるね
353不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-wlyX)
2022/10/08(土) 21:18:17.24ID:YKsndEq6M 一年以内に壊れるなら保証内だから許せる
下手に2年目で壊れるとが嫌
下手に2年目で壊れるとが嫌
354不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-wlyX)
2022/10/08(土) 21:19:16.94ID:YKsndEq6M 中国ではINNOCNでも3年保証らしい
日本では撤退するかもしれないから一年にしてんのかな
日本では撤退するかもしれないから一年にしてんのかな
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-Phf8)
2022/10/08(土) 23:46:42.33ID:/UPwgXsf0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-Phf8)
2022/10/08(土) 23:48:22.46ID:/UPwgXsf0357不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-zauZ)
2022/10/09(日) 00:18:55.70ID:cs8MbGXx0358不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-zauZ)
2022/10/09(日) 00:19:11.11ID:cs8MbGXx0359不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-zauZ)
2022/10/09(日) 00:31:45.08ID:cs8MbGXx0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/09(日) 18:29:00.34ID:oQaMnkUB0 マジかよ〜wwww おま国止めてくれよー calmanの会社が糞なのかPortrait Displays
sony Panasonicの液晶・有機ELでcalman readyでテレビ内にハードウエアーキャリブレーション専用チップ搭載してれば
calman studio みたいなプロ用の30万のソフト買わないでcalman home 145$の簡易ソフトでいけるじゃん!
プロじゃないんだから簡易ソフト版で十分だよwwwww
4万くらいのフィルム式X-Riteとcalman home 145$ 予算6万でcalman ready対応モジュール内蔵液晶・有機ELテレビ買えばいけるやん!
2023年モデルの43型液晶ビエラ買うぞ!
calman home 145$ 英語版だけどクレカあればDL販売で買えるじゃんwwww日本国内のキャリブレーション派も何故黙ってるwwww駄目じゃんwwww
sony Panasonicの液晶・有機ELでcalman readyでテレビ内にハードウエアーキャリブレーション専用チップ搭載してれば
calman studio みたいなプロ用の30万のソフト買わないでcalman home 145$の簡易ソフトでいけるじゃん!
プロじゃないんだから簡易ソフト版で十分だよwwwww
4万くらいのフィルム式X-Riteとcalman home 145$ 予算6万でcalman ready対応モジュール内蔵液晶・有機ELテレビ買えばいけるやん!
2023年モデルの43型液晶ビエラ買うぞ!
calman home 145$ 英語版だけどクレカあればDL販売で買えるじゃんwwww日本国内のキャリブレーション派も何故黙ってるwwww駄目じゃんwwww
361不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-zauZ)
2022/10/09(日) 18:49:29.51ID:cs8MbGXx0363不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/10(月) 16:57:30.77ID:23f/7HuM0 そう言えばasusがキャリブレーションソフトの会社と提携したニュースあったけど目的にHDRキャリブレーション強化みたいね
proartシリーズにもcalman ready対応モデル出してきたからHDR制作に入力していくんだろうね
その流れでゲーミングのRoGシリーズにハードウエアキャリブレーション標準搭載になってくれると嬉しい
そう言えばasusのUQXEってのがminiLED分割駆動500台でHDMI2.1対応モデルはまだ発売されてないよね
proartシリーズにもcalman ready対応モデル出してきたからHDR制作に入力していくんだろうね
その流れでゲーミングのRoGシリーズにハードウエアキャリブレーション標準搭載になってくれると嬉しい
そう言えばasusのUQXEってのがminiLED分割駆動500台でHDMI2.1対応モデルはまだ発売されてないよね
364不明なデバイスさん (ワッチョイ deb0-zauZ)
2022/10/10(月) 17:38:57.55ID:gqgsKrrs0365不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-EF8K)
2022/10/11(火) 16:26:00.53ID:bef+wu5Q0 M2Uクーポン込で5万切りしてたんか。
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f1-hLjD)
2022/10/11(火) 17:49:11.38ID:8Tqvv2Nh0 さすがにいくらなんでも安すぎる
耐久性度外視でとにかくローコストで作ってるのか
ブランド売り込み・定着の為に今は採算度外視で販促してるのか
耐久性度外視でとにかくローコストで作ってるのか
ブランド売り込み・定着の為に今は採算度外視で販促してるのか
367不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-W2ap)
2022/10/11(火) 17:59:25.61ID:SyspiIZM0368不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-ehet)
2022/10/11(火) 19:44:14.80ID:kuJCryGR0 タイムセール直前は6000円クーポン出てて63800円位、今やってるタイムセールで55800円位だったけど、50000円切りは中古かアウトレットじゃないか?
369不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-khQh)
2022/10/11(火) 20:39:59.28ID:Me7wH18K0 6万と5万を間違えたんやない?
370不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-wlyX)
2022/10/11(火) 21:03:45.41ID:1Jckgz+2M 今のinnocnは赤字覚悟でやってる気はする
m2uみたいなコスパは将来的には無くなるだろうな
m2uみたいなコスパは将来的には無くなるだろうな
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b10-ychg)
2022/10/11(火) 22:05:59.00ID:YDjj2wgg0 謎にシルバーしかないのが不思議
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-EF8K)
2022/10/11(火) 22:10:29.97ID:bef+wu5Q0 他のは割と黒系ばっかなんよな。M2Uと今度の160Hzはシルバー
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-Gk3j)
2022/10/12(水) 02:07:02.66ID:GP19aDvs0 ゲーミングPC買うから調べてるけど見つからん
ミニLED待ちで安いので繋ぐのが正解?
ミニLED待ちで安いので繋ぐのが正解?
374不明なデバイスさん (スッップ Sdea-NhFf)
2022/10/12(水) 09:01:41.92ID:w5MK8bvrd >>373
ゲーム中心で資金潤沢なら使い捨て感覚でOLED1択、次点で1000ゾーン分割のミニLED
今のOLEDもミニLEDもコスパ悪いと感じてるなら適当な安めの144Hz~165HzのIPS
ただODの最適化が製品によってピンキリなんでYou TubeなりRTINGSなりで各表示fps数(リフレッシュレート)で最適なOD設定とか確認してから買う方がいい
ゲーム中心で資金潤沢なら使い捨て感覚でOLED1択、次点で1000ゾーン分割のミニLED
今のOLEDもミニLEDもコスパ悪いと感じてるなら適当な安めの144Hz~165HzのIPS
ただODの最適化が製品によってピンキリなんでYou TubeなりRTINGSなりで各表示fps数(リフレッシュレート)で最適なOD設定とか確認してから買う方がいい
375不明なデバイスさん (スッププ Sdea-khQh)
2022/10/12(水) 09:05:47.23ID:BZUCXmpQd376不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a7c-Gk3j)
2022/10/12(水) 14:48:43.81ID:GP19aDvs0 アドバイスありがとうございます
グラボは3080で映像美重視だけどFPSも快適に遊びたい、予算はなるべく抑えて周辺機器に回したいって感じです
中途半端に今高いの選ぶよりは144HzのIPSで安めなの探すのが良いのかな
リアルなオフゲーは最新のBRAVIAに繋いでやればいいのかなと思ってる
グラボは3080で映像美重視だけどFPSも快適に遊びたい、予算はなるべく抑えて周辺機器に回したいって感じです
中途半端に今高いの選ぶよりは144HzのIPSで安めなの探すのが良いのかな
リアルなオフゲーは最新のBRAVIAに繋いでやればいいのかなと思ってる
377不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-cY0Y)
2022/10/12(水) 15:58:07.94ID:/b4E64s3a 【悲報】こういうPCの置き方、絶滅する
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665556480/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665556480/
378不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp03-Zc4S)
2022/10/12(水) 17:35:02.86ID:rOvK9E3+p 有識者にアドバイスいただきたいです。
現在lgの48cxpjaを使用してますが、画面が大きすぎるためex3210u、pg32uqを検討してます。
リモコン、音質、デザインで3210に傾いてますが、四隅に白いモヤ、輝度が低いなどが引っかかってます。使用してるpcはNVIDIAなのでpg32uqのほうが相性は良さそうです。
現在lgの48cxpjaを使用してますが、画面が大きすぎるためex3210u、pg32uqを検討してます。
リモコン、音質、デザインで3210に傾いてますが、四隅に白いモヤ、輝度が低いなどが引っかかってます。使用してるpcはNVIDIAなのでpg32uqのほうが相性は良さそうです。
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-kEV8)
2022/10/12(水) 17:45:16.38ID:5lggIdql0 このスレやレビュー記事を読まなければ気にならないと思います
380不明なデバイスさん (スップ Sd8a-NhFf)
2022/10/12(水) 18:54:41.82ID:y239IUK/d >>376
安めって人によって変わるからなー
予算やゲーム次第だがWQHDや場合によってはFHDの240HzIPSでも良くね?って思う
YouTubeのHardware Unboxedのモニターレビューは参考になるので必見
安めって人によって変わるからなー
予算やゲーム次第だがWQHDや場合によってはFHDの240HzIPSでも良くね?って思う
YouTubeのHardware Unboxedのモニターレビューは参考になるので必見
381不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f7c-wYDy)
2022/10/12(水) 19:56:21.82ID:/WqYvRQ+0 >>38
うちの高校夏休み明けに12100に変わったけどまだこの置き方
うちの高校夏休み明けに12100に変わったけどまだこの置き方
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b0-rqSc)
2022/10/12(水) 21:04:26.67ID:+XtbPMo60383不明なデバイスさん (ワッチョイ 069f-Fkne)
2022/10/12(水) 21:13:07.64ID:2MktFRrD0 TNでゲーム向け4Kモニタなんてあるかぁ?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-tlfX)
2022/10/12(水) 22:52:26.20ID:Kf/6H8oZ0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-ltSF)
2022/10/13(木) 00:07:18.10ID:Y26i40/X0 >>378
俺も55cxpjaとex3210uを併用してるけど、かなり満足してるよ。
四隅の色とか気にならんし、輝度も充分。なんならリモートワーク中は輝度70に下げてる。
リモコンは便利だし、買って損は無いと思うよ。
音質については、普段PCで使ってるRazer nommo chromaってスピーカーと比べると音がこもって聞こえるけど、比べなければ不満はないレベルだと思う。TVに繋げてるsonos arcと比べたら音の解像度や分離感は天と地の差だけど、それは仕方ない。
俺も55cxpjaとex3210uを併用してるけど、かなり満足してるよ。
四隅の色とか気にならんし、輝度も充分。なんならリモートワーク中は輝度70に下げてる。
リモコンは便利だし、買って損は無いと思うよ。
音質については、普段PCで使ってるRazer nommo chromaってスピーカーと比べると音がこもって聞こえるけど、比べなければ不満はないレベルだと思う。TVに繋げてるsonos arcと比べたら音の解像度や分離感は天と地の差だけど、それは仕方ない。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-5mXR)
2022/10/13(木) 01:11:08.27ID:AKzd8ZUh0 4Kモニタはまだ高いな。
WQHDでいい。
WQHDでいい。
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 0368-EF8K)
2022/10/13(木) 01:12:59.54ID:Izb70sOg0 INNOCNのM2Vそろそろ出そうな気するけど、音沙汰無いな。残念なのがM2Uと同じシルバーな点だけど。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-5Uf9)
2022/10/13(木) 01:32:47.13ID:E35tgHXm0 ROGAN なんで FULL HD を 100% で使うのがちょうどいいのかなと思うようなった
今、WQHD 27inchを125%で使用中(メイン)。
今、WQHD 27inchを125%で使用中(メイン)。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-5Uf9)
2022/10/13(木) 02:12:05.19ID:E35tgHXm0 IPSパネルの液晶モニターは使っているんですが、VAパネルってどんな感じなんでしょうか?
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f33-AGaa)
2022/10/13(木) 06:27:17.88ID:yExLcccU0 VAパネルって感じ
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e02-bnhr)
2022/10/13(木) 09:12:39.35ID:1RIstWUA0 正面から使う
多分問題ないが人によっては画面端の色が気になるかもしれない
IPSより黒が締まる傾向がある
ソファやベッドから動画見たりと角度ついた状態で使う
IPS買え
多分問題ないが人によっては画面端の色が気になるかもしれない
IPSより黒が締まる傾向がある
ソファやベッドから動画見たりと角度ついた状態で使う
IPS買え
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-Qvv+)
2022/10/13(木) 12:41:11.17ID:EjGpzRWI0 う〜ん、シナが人権蹂躙強制労働で格安製品作れるのは周知なんだが思ったより早くMiniLED分割駆動HDR1000が20万以下発売時期が3−4年で普通になるんじゃね?
REDMAGICの27インチ液晶モニター「GM001J」
27インチ、パネル:Fast IPS、解像度:3840x2160、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。1152分割のMini LEDバックライトを採用したFast IPSパネル、リフレッシュレート160Hz、FreeSync/G-CYNC Compatible対応、HDR 1000サポート、HDMI 2.1対応、各コンテンツに適したプリセットやゲーム機能を搭載、最大90W給電対応のUSB Type-C搭載、背面にトライアングル型のRGB LED搭載、一通りの調整機能やケーブル収納を備えたスタンド、スマートフォンなどをワイヤレス投影できるオプションユニット、などが特徴。
モニター単体が5,499人民元(約112,000円)、オプションユニット付きが6,999人民元(約140,000円)
REDMAGICの27インチ液晶モニター「GM001J」
27インチ、パネル:Fast IPS、解像度:3840x2160、応答速度:1ms(GTG)、視野角:178/178、映像端子:HDMIx2/DisplayPort/USB Type-C、主な仕様は以上。1152分割のMini LEDバックライトを採用したFast IPSパネル、リフレッシュレート160Hz、FreeSync/G-CYNC Compatible対応、HDR 1000サポート、HDMI 2.1対応、各コンテンツに適したプリセットやゲーム機能を搭載、最大90W給電対応のUSB Type-C搭載、背面にトライアングル型のRGB LED搭載、一通りの調整機能やケーブル収納を備えたスタンド、スマートフォンなどをワイヤレス投影できるオプションユニット、などが特徴。
モニター単体が5,499人民元(約112,000円)、オプションユニット付きが6,999人民元(約140,000円)
393不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-Zc4S)
2022/10/13(木) 13:20:37.66ID:H1zpv+Nh0394不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-kEV8)
2022/10/13(木) 15:20:05.52ID:tOPCkGzp0 REDMAGICのGM001Jの方が、M2Vよりかっこいいな。ベゼル黒だし。
https://www.nubia.com/product/detail/s/2249
https://www.nubia.com/product/detail/s/2249
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-ltSF)
2022/10/13(木) 15:52:26.41ID:Y26i40/X0 >>393
画質でいえばどちらも充分にキレイだけど、ネトフリとかを観るならOLEDのcxpjaの方が大画面だし迫力ある。
自分は外部スピーカーとサブウーファーでサラウンド環境というのもあるけど。
ただ、ゲームになるとフレームレートが全く違うので、ex3210uでしかやらなくなったな。
60フレームと144(120)フレームでは見え方が全く違うし、cxpjaのゲームモードでは色が白っぽくなって没入できないので、比較にならないレベルで差がある。
てことで、ex3210uの購入を強くオススメしておくw
画質でいえばどちらも充分にキレイだけど、ネトフリとかを観るならOLEDのcxpjaの方が大画面だし迫力ある。
自分は外部スピーカーとサブウーファーでサラウンド環境というのもあるけど。
ただ、ゲームになるとフレームレートが全く違うので、ex3210uでしかやらなくなったな。
60フレームと144(120)フレームでは見え方が全く違うし、cxpjaのゲームモードでは色が白っぽくなって没入できないので、比較にならないレベルで差がある。
てことで、ex3210uの購入を強くオススメしておくw
396不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-kEV8)
2022/10/13(木) 18:00:21.28ID:Vq5HvX2F0 ASUS PG32UQ
BenQ EX3120U
MSI MPG321UR-QD
この3つのどれが1番いいのかよく分からない
リモコンあるからBenQが1番良い感じ?
BenQ EX3120U
MSI MPG321UR-QD
この3つのどれが1番いいのかよく分からない
リモコンあるからBenQが1番良い感じ?
397不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-Zc4S)
2022/10/13(木) 18:04:00.76ID:oPQfXPTba398不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-ehet)
2022/10/13(木) 19:39:42.68ID:37sX3mcJ0399不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-wlyX)
2022/10/13(木) 20:45:08.17ID:yNBmy2/KM 中華にありがちなクーポンミスか
401不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-tlfX)
2022/10/13(木) 22:06:25.70ID:srNJGdGt0 >>396
ASUS タイプCがあるがスタンドが巨大すぎる
BenQ 最低限まともなスピーカー付き 他2つより輝度が低く、応答速度遅くて高価
MSI KVM搭載だがUSB2.0
個人的にはASUSが安いしクソみたいなスタンドもアームで解決するからお勧め
ASUS タイプCがあるがスタンドが巨大すぎる
BenQ 最低限まともなスピーカー付き 他2つより輝度が低く、応答速度遅くて高価
MSI KVM搭載だがUSB2.0
個人的にはASUSが安いしクソみたいなスタンドもアームで解決するからお勧め
402不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-tlfX)
2022/10/13(木) 23:10:06.91ID:srNJGdGt0 すまん、タイプCあるのMSIだったわ
予算多め MSI
予算少なめ ASUS
でいいんじゃね
予算多め MSI
予算少なめ ASUS
でいいんじゃね
403不明なデバイスさん (ワッチョイ de92-kEV8)
2022/10/14(金) 12:03:58.38ID:wkRbiCCZ0 映像用とゲーム用で分けたほうがいいですよね
映像寄りでマルチにこなせるモニタはないですか?
今は時期が悪いってことでmini LEDの普及を待つしかないか
映像寄りでマルチにこなせるモニタはないですか?
今は時期が悪いってことでmini LEDの普及を待つしかないか
404不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-wlyX)
2022/10/14(金) 19:48:28.74ID:zwDw8y90M INNOCN M2Uは怖いか?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a4b-kEV8)
2022/10/14(金) 20:10:26.01ID:Rq9Niild0 別に襲い掛かってこないぞマジで
406不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-W2ap)
2022/10/14(金) 20:46:21.88ID:gv3/gcGh0 スタンドわりとシッカリしてるから、倒れ込んできて頭を急襲することもないな
407不明なデバイスさん (ワッチョイ fb10-N5MF)
2022/10/15(土) 05:35:55.36ID:ZuAVkTvx0 コルセアの32型4k144hzモニター月末予定か
価格は未定だがうーん・・・
価格は未定だがうーん・・・
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-agbM)
2022/10/15(土) 07:30:50.62ID:28Amwl7X0 30インチ前後で安くて発色のいいのはどれかな?
409不明なデバイスさん (ワッチョイ df4b-y5HG)
2022/10/15(土) 11:19:03.99ID:AxzT4xXr0 どれもいいぞ好きなの買えよ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-9zfq)
2022/10/15(土) 14:37:07.87ID:SbdLW4wU0 う〜ん....モニターでもテレビでもハードウエアーキャリブレーションに興味ある層自体異端なんだな
両方で色々レビュー見聞きしたけどハードウエアーキャリブレーションは付加価値にさえならない程に無関心...
まぁそうだよね...最新型の液晶テレビでcalman readyになっても追加資金6万でソフトと専用計測器買ってまで色補正になんて拘らないよな....
そんな銭あるならその銭で上位モデル買うよね普通....
今までモニター使ってきたけど4万払ってソフトウエアーキャリブレーションしようなんて考えなかったもんなwwww
両方で色々レビュー見聞きしたけどハードウエアーキャリブレーションは付加価値にさえならない程に無関心...
まぁそうだよね...最新型の液晶テレビでcalman readyになっても追加資金6万でソフトと専用計測器買ってまで色補正になんて拘らないよな....
そんな銭あるならその銭で上位モデル買うよね普通....
今までモニター使ってきたけど4万払ってソフトウエアーキャリブレーションしようなんて考えなかったもんなwwww
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-Cxv7)
2022/10/15(土) 15:06:30.44ID:L3FFemdi0 写真や動画弄る人は気にするんちゃうか。
412不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp0f-TbE3)
2022/10/15(土) 15:27:43.30ID:WCcqHAirp 4Kモニタが気になっているのですが、ネイティブ4KとDSR4Kって変わるものですか?
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-wJW1)
2022/10/15(土) 15:28:12.00ID:p+9u5mAD0 制作側は気にするやろ
チューバーとかSNSで垂れ流す人を除いて
チューバーとかSNSで垂れ流す人を除いて
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-UO1/)
2022/10/15(土) 16:27:35.95ID:VPR9jalC0 コンテンツ消費オンリー側ならほぼ気にならん
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-Cxv7)
2022/10/15(土) 17:01:01.78ID:L3FFemdi0 服とかネットショッピングするとき色がようわからんぐらいやな。
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-cbqh)
2022/10/15(土) 17:23:37.16ID:7BDmCBYo0 素直にEIZOのColorEdgeとか買えば
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-7iBv)
2022/10/15(土) 18:52:37.30ID:6v4AMlNQ0 ウェブカメラで撮影して色が再現されてるか確認しながら調節したことはある
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-Cxv7)
2022/10/15(土) 19:18:37.09ID:L3FFemdi0 カメラで正しい色に調整しようとすると色見本を撮りながらでないと。
419不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-LDfy)
2022/10/15(土) 19:32:31.91ID:r0xam0XRM 自分の目が正しい色を認識出来るとは限らないとか言ってみる
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-9zfq)
2022/10/15(土) 19:51:07.61ID:SbdLW4wU0 結局さモニターやテレビの色の正確さなんてプロと趣味写真のガチ勢だけなんだよ
予算6万増えれば皆上位機種買うでしょ?
有機ELより劣化色あせは確実に遅いんだろうけど使えば使うほどバックライトの輝度が下がって色あせが生じるのは変わりない
プロが200-300時間で補正していくみたいだけど素人でも半年に1回は色補正したい願望はあるがソフトキャリブレーションさえ実施してない層が99%が現状でしょ
たかが4-6万
されど4-6万の壁はエベレストより高い....
予算6万増えれば皆上位機種買うでしょ?
有機ELより劣化色あせは確実に遅いんだろうけど使えば使うほどバックライトの輝度が下がって色あせが生じるのは変わりない
プロが200-300時間で補正していくみたいだけど素人でも半年に1回は色補正したい願望はあるがソフトキャリブレーションさえ実施してない層が99%が現状でしょ
たかが4-6万
されど4-6万の壁はエベレストより高い....
421不明なデバイスさん (ワッチョイ eff1-tfuq)
2022/10/16(日) 20:03:34.66ID:+Z7e1NtU0 そろそろ新商品出てこねーのか
各社初のHDMI2.1機出したばかりだからそれもうちょい引っ張って来年くらいからminiLED元年が始まるのか?
各社初のHDMI2.1機出したばかりだからそれもうちょい引っ張って来年くらいからminiLED元年が始まるのか?
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-wJW1)
2022/10/16(日) 21:00:24.37ID:7LVbBzbF0 来年の円相場はいくらかしら
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-7iBv)
2022/10/16(日) 21:22:12.73ID:Ne97LM3x0 帯域制限付きで出したとこがフル対応機出したりはせんのかな
もう、DSCあればいいだろで押し通すのかな
もう、DSCあればいいだろで押し通すのかな
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f64-0nFy)
2022/10/17(月) 00:47:17.89ID:O6DH6bYw0 リモコン付きが増えて欲しいわ
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-cbqh)
2022/10/17(月) 01:04:17.99ID:7UnWzIZI0 Appleが27インチのminiLED出す噂は立ってるな
どうせ端子がTB4しかなくてクソ高いんだろうけど
どうせ端子がTB4しかなくてクソ高いんだろうけど
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-ZPbQ)
2022/10/17(月) 02:36:55.64ID:IagqwfsH0 >>410
PCならもうソフトでハード相当なことできる
ただ、校正はガチでやるなら相応の知識と計測器は必須なのは変わらんね
うちだとHDRでもちゃんと校正取ってるし、この環境を見たらやりたい、とはなるだろうけど
こういうのは見ないとわからんからね
PCならもうソフトでハード相当なことできる
ただ、校正はガチでやるなら相応の知識と計測器は必須なのは変わらんね
うちだとHDRでもちゃんと校正取ってるし、この環境を見たらやりたい、とはなるだろうけど
こういうのは見ないとわからんからね
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/17(月) 03:44:35.67ID:kSr6Gn120 >>426
あんたのローカルディミング液晶は全然校正できてないが、あんたには相応の知識がないので校正できたということにしている
各ドットを照らすバックライトLEDが複数あり、それらのバックライトLEDが各々違う輝度で光り、各ドットとバックライトLEDとの位置関係がドットごとに違うのだから、あるドットに当たるバックライト輝度なんてデタラメ
あんたのローカルディミング液晶は全然校正できてないが、あんたには相応の知識がないので校正できたということにしている
各ドットを照らすバックライトLEDが複数あり、それらのバックライトLEDが各々違う輝度で光り、各ドットとバックライトLEDとの位置関係がドットごとに違うのだから、あるドットに当たるバックライト輝度なんてデタラメ
428不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/17(月) 04:01:59.43ID:EoUfEKGG0 MSIのMPG321UR-QDはFRCと書いてある記事をチラホラ見かけるけど、MSIのスペック表では
他のFRCモデルと並べて無印の表記がされている表もあるから、ネイティブ10bitでいいのかな?
他のFRCモデルと並べて無印の表記がされている表もあるから、ネイティブ10bitでいいのかな?
429不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-UO1/)
2022/10/17(月) 06:02:42.50ID:bEfzhULh0 >>425
発売されてもMac OSじゃないと輝度調節すら受け付けん糞モニターやろw
発売されてもMac OSじゃないと輝度調節すら受け付けん糞モニターやろw
430不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-M5DG)
2022/10/17(月) 07:47:35.85ID:V1rN66zM0 そりゃmacOS以外に売れても得しないだろ
mac売りたいんだから
mac売りたいんだから
431不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF3f-TE9a)
2022/10/17(月) 10:36:01.28ID:YC6zdMHMF お前ら自分の目を治さないでモニターに凝ってもしょうがないやろ。
色を正解に見える奴なんて結構少ないで。年取ると更に見えなくなるよ
色を正解に見える奴なんて結構少ないで。年取ると更に見えなくなるよ
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-h7FX)
2022/10/17(月) 10:59:18.50ID:T8/KUsrk0433不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-2yG4)
2022/10/17(月) 13:58:28.09ID:aqg5WqEG0434不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-++I2)
2022/10/17(月) 14:18:43.63ID:yQezdg4Na どうせ8Kまで行くんだろうに、何故にそんな刻んでいくかな
435不明なデバイスさん (ワッチョイ cb7f-7iBv)
2022/10/17(月) 14:55:36.20ID:84w2yCtX0 超ワイドとか変な形なんじゃね
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-hkOw)
2022/10/17(月) 14:59:45.12ID:VqMnnYAT0 Appleはその時々出してる製品間のdpi基準にしたりするから単純に倍々で解像度増やしていくよりある意味理にかなってる
分かり難いけど
分かり難いけど
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f02-hkOw)
2022/10/17(月) 15:00:11.07ID:VqMnnYAT0 ppiか
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-Cxv7)
2022/10/17(月) 15:09:51.20ID:Y8COLipj0 8Kだと200%スケーリング前提でも40inchとかになっちゃうからな。MacOSみたいに上にアプリのメニューが
でるようなOSでデカいモニターは使いにくい。
でるようなOSでデカいモニターは使いにくい。
439不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-HaKE)
2022/10/17(月) 16:58:34.82ID:zhg6EhMs0 Windows向けの192dpiディスプレイ全然出ないね
LGの24インチ4Kと27インチ8Kがそれぞれ200%と300%で丁度よくなるくらいか
LGの24インチ4Kと27インチ8Kがそれぞれ200%と300%で丁度よくなるくらいか
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-9zfq)
2022/10/17(月) 18:31:55.79ID:fKEk02xw0 世間一般に8Kは付加価値にもならなく終わるんじゃない?特に日本は貧富拡大で4Kテレビさえ買えない世帯が激増中
家電量販店のモニター売れ筋ランキング見ても売れてる層は3万円台以下が現状
PCもrtx3080以上のグラボでDLSS2.2以上使わないと重いゲームで4K60fps維持できない性能だから8Kなんて10年後でも話題にすらなってないと思う
家電量販店のモニター売れ筋ランキング見ても売れてる層は3万円台以下が現状
PCもrtx3080以上のグラボでDLSS2.2以上使わないと重いゲームで4K60fps維持できない性能だから8Kなんて10年後でも話題にすらなってないと思う
442不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b67-rBLb)
2022/10/17(月) 18:44:00.69ID:D+2APQN40 昔から売れ筋のモニタは3万円台以下だったと思うけどな
20年前でも17インチのダイヤモンドトロンM2やFDトリニトロンが3万くらいじゃなかったっけ
20年前でも17インチのダイヤモンドトロンM2やFDトリニトロンが3万くらいじゃなかったっけ
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-WdpF)
2022/10/17(月) 19:01:52.22ID:J4yB51ha0444不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb0-ZPbQ)
2022/10/18(火) 00:20:25.99ID:zHqdlowW0445不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-h7FX)
2022/10/18(火) 00:32:55.97ID:+3/a6HV/0446不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/18(火) 00:57:51.17ID:4L32Xj+J0447不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb0-h7FX)
2022/10/18(火) 02:39:08.91ID:+3/a6HV/0448不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-vMoy)
2022/10/18(火) 10:14:03.65ID:pW3eBbhRa ビックでセールやってるよ
449不明なデバイスさん (ワッチョイ fb33-UO1/)
2022/10/18(火) 11:07:16.96ID:8OOXk6Rj0 DELLの割引クーポンまだ?
450不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-6gjs)
2022/10/18(火) 13:00:39.25ID:36IIJQm8a 27C1Uタイムセール来てるけど前と比べると高いな
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-agbM)
2022/10/18(火) 16:27:02.74ID:DGOGwco50 S2722QCってどう?
尼で44,000円だけど
尼で44,000円だけど
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-26DK)
2022/10/18(火) 16:38:26.07ID:MGqlMII/0 へー dell もスピーカー付けるようになったんだ
453不明なデバイスさん (ワッチョイ efaa-ARgO)
2022/10/18(火) 17:16:12.94ID:8Qadqaan0 inzoneのアプデきたな
って誰も使ってねーかw
って誰も使ってねーかw
454不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF3f-+RXh)
2022/10/18(火) 19:55:38.64ID:QPsdrji0F >>444
ぶっちゃけ>>441みたいな「~で十分」「~は一般人にはオーバースペック、売れるのはマニアだけだ」
「~なんて一般人にはオーバースペックすぎてオタクだけしか買わない」
・・・って言っているのは単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境に移行してるってのに
RTX3080も4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている
大昔は「iモードで充分」「フルHDなんて一般人にはオーバースペック、VGA、XGA、せいぜいSXGAで十分」
「動画配信なんぞFTTHを導入するハードルが高すぎでマニアしか導入しない、レンタルビデオかCATVで十分」
「FTTHなんて一般人の用途にはオーバースペックすぎてマニアしか導入しない」
・・・なんて言ってる奴もいたからね。消えたけど
ぶっちゃけ>>441みたいな「~で十分」「~は一般人にはオーバースペック、売れるのはマニアだけだ」
「~なんて一般人にはオーバースペックすぎてオタクだけしか買わない」
・・・って言っているのは単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるだけだよね
お金持ってるユーザーはすでに4Kゲーミング環境に移行してるってのに
RTX3080も4KモニターもすでにSteamで上位のユーザー割合、8Kもジワジワ増えている
大昔は「iモードで充分」「フルHDなんて一般人にはオーバースペック、VGA、XGA、せいぜいSXGAで十分」
「動画配信なんぞFTTHを導入するハードルが高すぎでマニアしか導入しない、レンタルビデオかCATVで十分」
「FTTHなんて一般人の用途にはオーバースペックすぎてマニアしか導入しない」
・・・なんて言ってる奴もいたからね。消えたけど
455不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-NXSk)
2022/10/18(火) 21:03:51.96ID:tG8sb0Xqr 3行で
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/18(火) 21:19:17.14ID:4L32Xj+J0 >>454
単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるのではなく、単純に一般人は高スペックモニタに興味がない
お金持ってても、興味がないので買わない
2Kと4Kとの表示の差は分かっても、4Kと8Kの表示の差はパッと見ではよく分からない
だから、NHKの8Kデモ展示では虫眼鏡を用意していたそうだ
虫眼鏡で分かる程度の差に一般人が興味持つか?
https://www.onemarketing.jp/contents/innovation-theory_re/
8Kがジワジワ増えているのは、まだ8Kがイノベーター(革新者)のマニア全員に浸透していないから
8Kがキャズムを超えてマジョリティにまで浸透するのは無理
単純に経済的な理由で酸っぱい葡萄を言ってるのではなく、単純に一般人は高スペックモニタに興味がない
お金持ってても、興味がないので買わない
2Kと4Kとの表示の差は分かっても、4Kと8Kの表示の差はパッと見ではよく分からない
だから、NHKの8Kデモ展示では虫眼鏡を用意していたそうだ
虫眼鏡で分かる程度の差に一般人が興味持つか?
https://www.onemarketing.jp/contents/innovation-theory_re/
8Kがジワジワ増えているのは、まだ8Kがイノベーター(革新者)のマニア全員に浸透していないから
8Kがキャズムを超えてマジョリティにまで浸透するのは無理
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-6gjs)
2022/10/18(火) 21:35:55.93ID:FJcIdG2W0 4KモニターでフルHDみると汚くみえるとはいうけどYouTubeとか見るに耐えるくらいの画質?
まだほとんどの動画投稿者はフルHD画質で投稿してるよな
まだほとんどの動画投稿者はフルHD画質で投稿してるよな
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-ZPbQ)
2022/10/18(火) 22:10:33.15ID:ZZr9tpj40 Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: September 2022
Primary Display Resolution
1920 x 1080 66.38% +0.64%
2560 x 1440 11.25% +0.33%
3840 x 2160 2.46% -0.08%
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
Primary Display Resolution
1920 x 1080 66.38% +0.64%
2560 x 1440 11.25% +0.33%
3840 x 2160 2.46% -0.08%
https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam?l=japanese
459不明なデバイスさん (スププ Sdbf-E50Z)
2022/10/18(火) 23:55:21.25ID:UKtTaKWDd INZONEは次期モデル見込み薄いから使ってるの少数だろ、なんてったってあのスタンドじゃ派生モデル開発しようがないもん。
あの形状変更するなら製品開発コンセプトを元から否定するようなもんだしたしなw
あの形状変更するなら製品開発コンセプトを元から否定するようなもんだしたしなw
460不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-cbqh)
2022/10/19(水) 01:48:22.91ID:6afcsqNE0 スタンドがまともで不具合がなかったとしても量子ドット搭載機と比較して特別綺麗ではないしな
開き直って20万超えにして有機ELかminiLEDにでもしたらいい
開き直って20万超えにして有機ELかminiLEDにでもしたらいい
461不明なデバイスさん (スププ Sdbf-L9op)
2022/10/19(水) 10:40:24.39ID:GM6CqieJd m9は半端すぎる
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/19(水) 12:01:15.38ID:U7vipSyQ0 リフレッシュ可変範囲40~60Hzの機種を使っているんだけど、ゲームのフレームレートが
その範囲に収まっている場合は問題ないものの、モニタの上限でもある60fpsを越えると
ティアリングっぽいものが見えてしまう
ゲーム側でfps制限をかけられる場合は上限58fpsぐらいに設定すると解消されるので、
根本解決はモニター側の上限を増やす=144Hz対応モニターに換えるしかないのかな?
そのゲームが絶対に60fpsを下回らないというならVSYNCオンにしてしまうんだが、実際は
45~70fpsの間で変動するのでいかんともしがたい…
その範囲に収まっている場合は問題ないものの、モニタの上限でもある60fpsを越えると
ティアリングっぽいものが見えてしまう
ゲーム側でfps制限をかけられる場合は上限58fpsぐらいに設定すると解消されるので、
根本解決はモニター側の上限を増やす=144Hz対応モニターに換えるしかないのかな?
そのゲームが絶対に60fpsを下回らないというならVSYNCオンにしてしまうんだが、実際は
45~70fpsの間で変動するのでいかんともしがたい…
463不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-bAun)
2022/10/19(水) 12:12:39.14ID:dGhS+lkI0 >>462
VSYNCオンでFreeSyncやG-SYNCを使わないの?
VSYNCオンでFreeSyncやG-SYNCを使わないの?
464不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/19(水) 13:03:16.08ID:U7vipSyQ0 >>463
ドライバ側は常にG-SYNCを使う設定ですね
モニター側の情報表示で実際の表示リフレッシュレートを出せますが、VSYNCオンだと常に
「3840x2160@60」の表示なので、実質的なfpsは60と30の2値をウロウロしている事になります
これがVSYNCオフだと「3840x2160@48」のように常に変動表示されるので、G-SYNCの設定が
ちゃんと有効になるようです
ドライバ側は常にG-SYNCを使う設定ですね
モニター側の情報表示で実際の表示リフレッシュレートを出せますが、VSYNCオンだと常に
「3840x2160@60」の表示なので、実質的なfpsは60と30の2値をウロウロしている事になります
これがVSYNCオフだと「3840x2160@48」のように常に変動表示されるので、G-SYNCの設定が
ちゃんと有効になるようです
465不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 13:50:17.68ID:/71jjX92M466不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 13:52:16.39ID:/71jjX92M 4Kはいらない!8Kはいらない!!
とかいって、反ワク!5G!ミリ波!危険!とか騒いでそうだし
とかいって、反ワク!5G!ミリ波!危険!とか騒いでそうだし
467不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb1-7iBv)
2022/10/19(水) 14:38:55.51ID:weFhYrz60 ディスプレイの解像度が未だに「K」の次元に留まっているのが悲しいよ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/19(水) 16:39:47.65ID:ka6ZxvRc0 >>465
スマートフォンと32インチモニタとでは眼と画面との距離が違うことを考慮すべきであり、それを無視したppiで考えるべきではない
あと、スマートフォンに十数万円かける人は結構いるが、パソコン向けの32インチモニタに金をかける人は少ない
スマートフォンと32インチモニタとでは眼と画面との距離が違うことを考慮すべきであり、それを無視したppiで考えるべきではない
あと、スマートフォンに十数万円かける人は結構いるが、パソコン向けの32インチモニタに金をかける人は少ない
469不明なデバイスさん (ワッチョイ fb35-RcMz)
2022/10/19(水) 16:42:28.89ID:k4S05O8M0 >欧州で、サムスン電子とLG電子の製品が来年3月から販売を全面的に中断させられる危機
>欧州がエネルギーの消費効率の基準を大幅に強化したが、サムスンとLG電子がすぐに基準を合わせられなかったからだ。
>>466
303ワットの爆熱8K マイクロLED テレビのことなら騒がれて無事死亡しました
>欧州がエネルギーの消費効率の基準を大幅に強化したが、サムスンとLG電子がすぐに基準を合わせられなかったからだ。
>>466
303ワットの爆熱8K マイクロLED テレビのことなら騒がれて無事死亡しました
470不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 17:14:29.23ID:/71jjX92M >>441,468-469
steamですら8k環境は10%いかない
それらのハイクラスユーザー向けに4K/8Kバージョン作ってコスト高くなり、大多数の1080p以下のユーザーが
「ソフト価格の実質的値上げ」で損をする構図
じゃあ4Kや8K要らないか?って話。
PCゲームの場合は技術の進歩には必要。
コンソールに必要か?は、現時点なら△
だが、上を提示しないといつまでもコスト問題で技術の進歩は進まなくなる。
steamですら8k環境は10%いかない
それらのハイクラスユーザー向けに4K/8Kバージョン作ってコスト高くなり、大多数の1080p以下のユーザーが
「ソフト価格の実質的値上げ」で損をする構図
じゃあ4Kや8K要らないか?って話。
PCゲームの場合は技術の進歩には必要。
コンソールに必要か?は、現時点なら△
だが、上を提示しないといつまでもコスト問題で技術の進歩は進まなくなる。
471不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 17:34:59.88ID:/71jjX92M ディスプレイメーカーとハードメーカーが組んでるから進めざるを得ないんだよ
新製品に買い替えさせるためには無駄に性能上げていくしかない
新製品に買い替えさせるためには無駄に性能上げていくしかない
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/19(水) 17:43:56.95ID:ka6ZxvRc0 >>470-471
大多数の1080p以下のユーザーは、自分には不要な4K/8Kバージョンの開発コストを負担している
それは、1080p以下のユーザーにとってサンクコスト(埋没費用)
https://makefri.jp/marketing/7242/
4K/8Kバージョンの開発コストの負担分がもったいないからといってモニタに金をかけるよりもあきらめる方が合理的で、実際、多くのユーザーはあきらめる方を選択している
8Kに限った話でなく、一般的に、コストに見合った需要のない技術は、進化が止まる
そして、それらの開発者たちがもっと需要のありそうな技術の開発に移行して、人類全体の幸福にもっと寄与する
大多数の1080p以下のユーザーは、自分には不要な4K/8Kバージョンの開発コストを負担している
それは、1080p以下のユーザーにとってサンクコスト(埋没費用)
https://makefri.jp/marketing/7242/
4K/8Kバージョンの開発コストの負担分がもったいないからといってモニタに金をかけるよりもあきらめる方が合理的で、実際、多くのユーザーはあきらめる方を選択している
8Kに限った話でなく、一般的に、コストに見合った需要のない技術は、進化が止まる
そして、それらの開発者たちがもっと需要のありそうな技術の開発に移行して、人類全体の幸福にもっと寄与する
473不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 18:04:39.06ID:/71jjX92M まあ4K、8Kはそれを活かせるディスプレイとグラボを持つ人のみが味わえる愉悦なので
それ以外の人は「FHDで十分」で良いのでは?
それ以外の人は「FHDで十分」で良いのでは?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/19(水) 18:27:08.30ID:ka6ZxvRc0 2K→4Kや8Kによる愉悦の増加が誰にでも明らかに感じられるほどの増加ならばもっと多くの人が金を出すだろうが、多くの人にとって愉悦の増加がゼロか極わずか
475不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 18:31:50.23ID:/71jjX92M 4K出始めの時もHDMIケーブルと伝送が追いつかなくて
「時期が悪い」「フルHDおじさん」ばっかりだったんだよな
「時期が悪い」「フルHDおじさん」ばっかりだったんだよな
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 3be0-Cxv7)
2022/10/19(水) 18:32:43.10ID:Rb33Lw4R0 多くのゲームは4K用の高解像度テクスチャーもってなくて、実行時に低い解像度のテクスチャーからGANとか使って
アップスケールしてMipmapつくるんとちゃうか。
アップスケールしてMipmapつくるんとちゃうか。
477不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 18:34:14.59ID:/71jjX92M 購入前「4Kモニター?wいらねえよwフルHDで十分!w」
↓
購入後「綺麗なモニター最高!」
お前らも4Kや8K買え
ドットが見えない生活がお前らを待ってるぞ
↓
購入後「綺麗なモニター最高!」
お前らも4Kや8K買え
ドットが見えない生活がお前らを待ってるぞ
478不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 18:37:31.30ID:/71jjX92M 4Kや8Kのモニターにして一番劇的な効果があるのは文字やな
単純な話、1文字表示するときに使えるドットの量が「フルHD→4K→8K」で変わるんや
解像度が増えれば増えるほどドットが消えてなめらかに表示される
マジで文字が精細になって快適
あとスマホの文字が滑らかなのも同じ原理
ちっさいけど高解像度のパネル上にスケーリングで潤沢にドット使って文字表示するから綺麗に見える
単純な話、1文字表示するときに使えるドットの量が「フルHD→4K→8K」で変わるんや
解像度が増えれば増えるほどドットが消えてなめらかに表示される
マジで文字が精細になって快適
あとスマホの文字が滑らかなのも同じ原理
ちっさいけど高解像度のパネル上にスケーリングで潤沢にドット使って文字表示するから綺麗に見える
479不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 18:39:06.28ID:/71jjX92M >>474
スマホが高解像度化した時の感動をPCでも味わいたければ買えばいい
スマホが高解像度化した時の感動をPCでも味わいたければ買えばいい
480不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-NXSk)
2022/10/19(水) 18:49:18.25ID:wzofsUver 連投すげぇ...
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-UO1/)
2022/10/19(水) 19:02:41.59ID:LgZ+X7A40 生き甲斐なんだよ…
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/19(水) 19:17:28.04ID:ka6ZxvRc0 >>477-479
スマートフォンに十数万円かける人は結構いる
しかし、今どき、単体のモニタを買う人なんて、街を歩いている人100人のうち1人~数人といったところ
その限られた購入者のうち、4Kや8Kモニタに金をかける人はもっとずっと少ない
大抵の人は、他のことに金をかけることによって、4Kや8Kモニタで得られる感動よりもずっと大きな感動を得られるだろう
俺自身は4Kモニタ使ってるが、俺の周囲で4Kモニタを欲しいと思うような人はゼロ
スマートフォンに十数万円かける人は結構いる
しかし、今どき、単体のモニタを買う人なんて、街を歩いている人100人のうち1人~数人といったところ
その限られた購入者のうち、4Kや8Kモニタに金をかける人はもっとずっと少ない
大抵の人は、他のことに金をかけることによって、4Kや8Kモニタで得られる感動よりもずっと大きな感動を得られるだろう
俺自身は4Kモニタ使ってるが、俺の周囲で4Kモニタを欲しいと思うような人はゼロ
483不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 19:29:12.52ID:/71jjX92M 論より証拠
フルHDスケーリング100%
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-04.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-05_1.jpg
4Kスケーリング150%
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-02.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-06.jpg
4Kでもここまで差が出る
フルHDスケーリング100%
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-04.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-05_1.jpg
4Kスケーリング150%
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-02.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/099/057-06.jpg
4Kでもここまで差が出る
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-y5HG)
2022/10/19(水) 19:30:15.44ID:vlIZy3vq0485不明なデバイスさん (アウアウクー MM0f-+RXh)
2022/10/19(水) 19:39:13.55ID:/71jjX92M 4K出始めの時も「時期が悪い」「フルHDで充分おじさん」ばっかりだったんだよな
普通のテレビ放送しか見てないと4K放送ってほとんどないから無意味って言う意見もわかるの気はする
地上波とか4Kテレビで見ても特に違いは感じないけど、4KのBD見ると普通のBDを買う気が無くなるくらい違うと思うけどね
だが8K は「今は買うな時期が悪い」「せめてDisplayPort2.0対応製品が出てから検討すべき」
今のところ8Kはマニア以外は手を出してはいけない世界。
普通のテレビ放送しか見てないと4K放送ってほとんどないから無意味って言う意見もわかるの気はする
地上波とか4Kテレビで見ても特に違いは感じないけど、4KのBD見ると普通のBDを買う気が無くなるくらい違うと思うけどね
だが8K は「今は買うな時期が悪い」「せめてDisplayPort2.0対応製品が出てから検討すべき」
今のところ8Kはマニア以外は手を出してはいけない世界。
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b81-dQGL)
2022/10/19(水) 20:10:11.19ID:ka6ZxvRc0 >483、>>486
マクロ撮影で差が出るのは当然であり、実際にモニタを使う際における、眼と画面との距離を考慮しないと意味がない
あと、一般人は、パソコンの文字の滑らかさに金かける気がない
俺の周囲だと、パソコン利用者の8割はノートパソコン利用者で、外付けモニタに金かける気なんて一切ない
パソコンでなくテレビだと、4Kテレビ所有者が若干いる
しかし、4Kコンテンツを見ている人、4Kであることを重視して4Kテレビを選択した人はほぼいない
テレビの場合、小画面4Kテレビはない
安い小画面テレビは2Kテレビ
大画面4Kテレビは、小画面2Kテレビと同一ppiで縦横2倍にすればよく、大画面2Kテレビ→大画面4Kテレビの生産コスト増加が少ない
だから、消費者がそんなに強く4K化を望んだわけではなかったが、大画面テレビはやたらと4K化が進んだ
マクロ撮影で差が出るのは当然であり、実際にモニタを使う際における、眼と画面との距離を考慮しないと意味がない
あと、一般人は、パソコンの文字の滑らかさに金かける気がない
俺の周囲だと、パソコン利用者の8割はノートパソコン利用者で、外付けモニタに金かける気なんて一切ない
パソコンでなくテレビだと、4Kテレビ所有者が若干いる
しかし、4Kコンテンツを見ている人、4Kであることを重視して4Kテレビを選択した人はほぼいない
テレビの場合、小画面4Kテレビはない
安い小画面テレビは2Kテレビ
大画面4Kテレビは、小画面2Kテレビと同一ppiで縦横2倍にすればよく、大画面2Kテレビ→大画面4Kテレビの生産コスト増加が少ない
だから、消費者がそんなに強く4K化を望んだわけではなかったが、大画面テレビはやたらと4K化が進んだ
487不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-eAx1)
2022/10/19(水) 21:17:21.68ID:1/wQPOUQ0 PG32UQX買おうか悩んでるけど、もう少し待って次世代のミニLED待ったほうがいいですか?
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-wJW1)
2022/10/19(水) 21:19:11.56ID:bUUWTSQJ0 金がないなら待つがよい
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-WdpF)
2022/10/19(水) 21:19:52.54ID:1suWCUWG0 uqxe待ってみようと思ってる
490不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-7iBv)
2022/10/20(木) 01:34:53.18ID:M0rPzGjGa 4KからWQHDに変えたけど満足よ
windowsはスケーリングがクソ過ぎる
アプリの文字とかは拡大すると滲んだりするやつあるし、滲まないように小さく表示すると枠が細くなって移動させようとしたときに掴みにくいとかあったから
windowsはスケーリングがクソ過ぎる
アプリの文字とかは拡大すると滲んだりするやつあるし、滲まないように小さく表示すると枠が細くなって移動させようとしたときに掴みにくいとかあったから
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b01-dQGL)
2022/10/20(木) 01:54:20.38ID:khKKCthM0 >>487
AUOのAmLED採用のミニLEDモニターが来年以降発売されるだろうから
モニターの応答速度やコンソールゲーム(HDMI2.1)を重要視してるなら待った方がいい
ただドルが150円超えそうな現状だと将来発売のUQXEと現在のUQX(29万)の価格差が
無くなりそうだから最高画質をすぐ体験したければ今買ってもいいと思う
もう4090買っててモニターの予算も糸目をつけないなら悪くない選択肢だよ
https://i.imgur.com/9VjSIkH.jpg
AUOのAmLED採用のミニLEDモニターが来年以降発売されるだろうから
モニターの応答速度やコンソールゲーム(HDMI2.1)を重要視してるなら待った方がいい
ただドルが150円超えそうな現状だと将来発売のUQXEと現在のUQX(29万)の価格差が
無くなりそうだから最高画質をすぐ体験したければ今買ってもいいと思う
もう4090買っててモニターの予算も糸目をつけないなら悪くない選択肢だよ
https://i.imgur.com/9VjSIkH.jpg
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/20(木) 03:18:17.60ID:S4L3c99z0 会社は4KとWQHDの席が半々で何時でも自由に選べるんだが、何となく4Kの170%に落ち着いてしまったな
150%よりもフォントの見栄えが良くなるので、Excelの細かい文字などが見やすくて捗る
150%よりもフォントの見栄えが良くなるので、Excelの細かい文字などが見やすくて捗る
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-y7Ba)
2022/10/20(木) 11:06:14.29ID:HwsaeU7G0 にじむのはアプリ側の問題だぞ
OSに任せずアプリが独自に制御するからそうなる
今どきソフト側でスケーリングするのは御法度だから
XP以前の古いソフトの手法
OSに任せずアプリが独自に制御するからそうなる
今どきソフト側でスケーリングするのは御法度だから
XP以前の古いソフトの手法
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f2d-y5HG)
2022/10/20(木) 16:02:24.03ID:FjDdWRB/0 もう10月も下旬に差しかかってきたのに、M2Vは一向に発表されないね
いろんなメーカーが全く同じスペックのモニター発表してるが全部同じとこのOEMなんかね?
いろんなメーカーが全く同じスペックのモニター発表してるが全部同じとこのOEMなんかね?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-VjEP)
2022/10/20(木) 22:15:02.94ID:YzXP8bwp0 うちの会社もリモートワークに移行したら4KモニタにノートPC繋げてる人ばっかだよ。
RTX4000番台の登場でゲームも4K対応に力入れてくるだろうし、時期が早いとは思わんけどな。
RTX4000番台の登場でゲームも4K対応に力入れてくるだろうし、時期が早いとは思わんけどな。
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2d-kJKW)
2022/10/20(木) 22:55:31.01ID:kIZdpiAJ0 >>493
1行目は同意するけど、2行目・3行目は逆だ
昔のアプリはそもそもスケーリングに対応していなくて、OSが無理やりスケーリングするからぼやける
(ただし、凝ったことをせずに素直に作られたアプリは、互換性設定でスケーリング方法をカスタマイズすると綺麗に映る場合が多い)
今時のスケーリングに対応したアプリはOSからスケーリング情報を取得してそれを基にアプリがスケーリングしてる
1行目は同意するけど、2行目・3行目は逆だ
昔のアプリはそもそもスケーリングに対応していなくて、OSが無理やりスケーリングするからぼやける
(ただし、凝ったことをせずに素直に作られたアプリは、互換性設定でスケーリング方法をカスタマイズすると綺麗に映る場合が多い)
今時のスケーリングに対応したアプリはOSからスケーリング情報を取得してそれを基にアプリがスケーリングしてる
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b68-VWJ+)
2022/10/20(木) 22:58:24.75ID:H1FbB+aA0 >>494
M2V結局M2Uと同じあのシルバーの見た目みたいだから迷うわ。値段はM2Vが圧倒的に安いんだろうけど
M2V結局M2Uと同じあのシルバーの見た目みたいだから迷うわ。値段はM2Vが圧倒的に安いんだろうけど
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/21(金) 12:04:33.98ID:epxEFqq/0 今のモニタが上限60Hzなので144Hzのやつに換えたいんだけど、
各社の将来機種の予定を見ても今一つぱっとしないので、もう
MSIのMPG321UR-QDあたりに決めて良いかな?
UQXも良さげだが、テレワーク用にUSB-Cは譲れない…
各社の将来機種の予定を見ても今一つぱっとしないので、もう
MSIのMPG321UR-QDあたりに決めて良いかな?
UQXも良さげだが、テレワーク用にUSB-Cは譲れない…
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-UO1/)
2022/10/21(金) 12:17:12.06ID:4aLhfCEP0 あと2ヶ月ちょっとで2023 CESがある
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f33-UO1/)
2022/10/21(金) 12:24:58.08ID:4aLhfCEP0 CESの何か情報無いかな?で探すともうチラホラ来年のモニターあるのね
501不明なデバイスさん (アウアウウー Sacf-++I2)
2022/10/21(金) 13:39:23.43ID:TuD7Oc9ha >>498
給電がよわよわ(5V/3A)なので注意
給電がよわよわ(5V/3A)なので注意
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-y5HG)
2022/10/21(金) 15:24:40.14ID:epxEFqq/0 どもども、5V/3Aはどの機種もそうだろうと思ってたら、この機種の場合はこの電圧オンリーで
15Vや20Vのモードを持ってなかったんですね
それだと15Wポッキリしか供給できないので使い物にならないな
CESを待つか…
15Vや20Vのモードを持ってなかったんですね
それだと15Wポッキリしか供給できないので使い物にならないな
CESを待つか…
503不明なデバイスさん (ワッチョイ d24b-TfLj)
2022/10/23(日) 00:49:53.21ID:+tq5GvUz0 モニターで充電しようなんて思わないからどうでもいいわ
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d14-ukNH)
2022/10/23(日) 04:27:27.13ID:UHRpSqoN0 PDで65W出せるモニターも多くなってきた。ノートパソコンをつなげてそのまま使うのなら便利でしょ
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 11f2-7uPa)
2022/10/23(日) 05:08:35.70ID:2ytnr+uA0506不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e4-TfLj)
2022/10/23(日) 10:11:38.55ID:vSsUIkba0 会社のモニタ付きフリーアドレス席が全てPD60W対応なので、自宅でACアダプタなんて使ってられない
15Wって言うのはiPadがギリギリ使える想定なんだろうけど、Nintendo Switchだとダメだな
15Wって言うのはiPadがギリギリ使える想定なんだろうけど、Nintendo Switchだとダメだな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 2101-orQj)
2022/10/23(日) 13:42:03.73ID:T9PhUCKW0 DellとかEIZOは60から70W出せるの結構出してるけどな
508不明なデバイスさん (オッペケ Sr11-718f)
2022/10/23(日) 14:06:50.66ID:fgXJHvQUr 4K144Hzのゲーミングモニターが各社から出て売れてるけど
少なくともAAAゲームでその性能を活かせるPC持ってる人ってそうそう居ないよな
60Hzが精一杯な人が大半ではなかろうか
まあ自己満足の世界と言われればそれまでだけど
少なくともAAAゲームでその性能を活かせるPC持ってる人ってそうそう居ないよな
60Hzが精一杯な人が大半ではなかろうか
まあ自己満足の世界と言われればそれまでだけど
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 02ae-TfLj)
2022/10/23(日) 14:14:23.21ID:5+e+Bq/A0 そういうのは設定落としてフレームレート稼ぐんだろう
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-qT7y)
2022/10/23(日) 14:19:35.26ID:Pg+7iCdR0 ディスプレイは5年かそれ以上使う場合が多い
GPUが2年程度でフルモデルチェンジすることを考えるとあり
またゲームではFHD,QHDに落としてレート稼ぐのもあり
別で買えというのも居るがそんなん買うやつの好き好き
GPUが2年程度でフルモデルチェンジすることを考えるとあり
またゲームではFHD,QHDに落としてレート稼ぐのもあり
別で買えというのも居るがそんなん買うやつの好き好き
511不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-BMht)
2022/10/23(日) 14:21:51.80ID:vmQlnv4F0 DLSSとか使わない高設定4Kはともかく、3200×1800なら60fps超えて快適なゲームも多いよ
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e4-TfLj)
2022/10/23(日) 16:37:44.14ID:vSsUIkba0 60Hzモニタだと、60fpsチョイ超えのフレームレート (65fpsとか) が問題になる
V-SYNCを使わないと、その部分が結構目立つティアリングになってしまう
144Hzモニタなら、そのチョイ超えの部分もFreeSyncの範囲内なので、
画像の乱れを気にしなくて済むのは大きい
V-SYNCを使わないと、その部分が結構目立つティアリングになってしまう
144Hzモニタなら、そのチョイ超えの部分もFreeSyncの範囲内なので、
画像の乱れを気にしなくて済むのは大きい
513不明なデバイスさん (ワッチョイ c205-eUSP)
2022/10/23(日) 17:47:03.76ID:hfJrOQHv0 それはグラボ管理ツールで制御出来るというか勝手に調整してくれるぞ
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e4-TfLj)
2022/10/23(日) 20:03:18.53ID:vSsUIkba0 チョイ超え対策は、GeForceだと最大フレームレートのグローバル設定をモニタの最大値から
2~4ほど引いた値に設定しておけば解決だな
2~4ほど引いた値に設定しておけば解決だな
515不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-Y/ct)
2022/10/23(日) 20:24:45.97ID:ofd++ARl0 GeForceでDX11ゲーならドライバ側V-Syncオン+低遅延モード:ウルトラでもいいな
同期オンでも非常に遅延が小さい。144Hzだと138fpsあたりでfpsリミット掛かるようになる
フレームレートがモニタリフレッシュレートの1.5倍以上出るような環境ならドライバ側V-Syncオン+垂直同期モード:高速というやり方もある
フレームレートはリミットしたくないがティアリング除去したいならこちらの方法もありだ
ただ、fpsが十分に高くないと遅延が大きくなるのでグラボ性能が要求される
同期オンでも非常に遅延が小さい。144Hzだと138fpsあたりでfpsリミット掛かるようになる
フレームレートがモニタリフレッシュレートの1.5倍以上出るような環境ならドライバ側V-Syncオン+垂直同期モード:高速というやり方もある
フレームレートはリミットしたくないがティアリング除去したいならこちらの方法もありだ
ただ、fpsが十分に高くないと遅延が大きくなるのでグラボ性能が要求される
516不明なデバイスさん (ワッチョイ d24b-TfLj)
2022/10/23(日) 20:24:47.39ID:+tq5GvUz0 ならVsync使いなよ
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f1-T0z+)
2022/10/23(日) 23:57:33.45ID:MnQta23W0 CoolerMasterからも安めのゲーミングminiLEDモニタ出てきたし夜明けは近いな
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 1168-VHsC)
2022/10/25(火) 00:03:48.61ID:Cu4QzG+I0 32gq950値下がり早過ぎない?
https://i.imgur.com/7qkYgMQ.jpg
https://i.imgur.com/7qkYgMQ.jpg
519不明なデバイスさん (ワッチョイ e968-xGPb)
2022/10/25(火) 00:09:54.08ID:fIisIgRo0 発表されただけでまだまだコレからって感じでしょどうせ。
M2Vすら結局音沙汰無いし。
M2Vすら結局音沙汰無いし。
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 46f1-T0z+)
2022/10/25(火) 01:47:34.03ID:31sTiit00 そりゃもうなんちゃってローカルディミング機は値下げしなきゃ売れなくなるからな
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-vPO9)
2022/10/25(火) 04:37:33.32ID:UqKtac+b0 MiniLEDで分割駆動500以上の製品が年末から発売されるから、今現在魅力的なLGモニターも色褪せるから早めに売り切りたいんだろうね
MiniLEDは分割駆動のノウハウが難しいだけで製造難度は有機ELより楽なんだろうね
本当に後3-4年もすれば20万円以下でMiniLED分割駆動1000以上が普通になるかもな
MiniLEDは分割駆動のノウハウが難しいだけで製造難度は有機ELより楽なんだろうね
本当に後3-4年もすれば20万円以下でMiniLED分割駆動1000以上が普通になるかもな
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e4-TfLj)
2022/10/25(火) 08:43:53.31ID:OvQKNTJq0 でも海外メーカー品なら40万ぐらいしそうだよね
1ドル500円だと
1ドル500円だと
523不明なデバイスさん (ワッチョイ bdad-xMjh)
2022/10/25(火) 09:02:21.26ID:6tJ0xrwE0 どーゆー計算やねん
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e33-gjYY)
2022/10/25(火) 09:06:40.47ID:PXwLYkmc0 ドル円500!!!
525不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-OHIN)
2022/10/25(火) 09:10:14.43ID:d1NEkpdK0 輸出するもんがねぇなぁ。
526不明なデバイスさん (ワントンキン MMd2-rpQ5)
2022/10/25(火) 10:36:07.27ID:RXm8aaEkM 3-4年後の未来なら日本がドル円を気にする必要はないでしょ
元だから
元だから
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 0563-OHIN)
2022/10/25(火) 11:42:46.61ID:d1NEkpdK0 日本は神の国。
円は元にはならない。
ていうクソ真面目なジョーク。
円は元にはならない。
ていうクソ真面目なジョーク。
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 82ea-AKjw)
2022/10/25(火) 13:12:20.57ID:xqbG+Qyp0 >>525
アニメとAV
アニメとAV
529不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-ikmB)
2022/10/25(火) 16:57:09.03ID:3TlUYM7G0 いまどっかでおにぎりが流行ってるとこか
米棄ててる勿体ない状態なんだから売っていこう
米棄ててる勿体ない状態なんだから売っていこう
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-ikmB)
2022/10/25(火) 16:57:59.54ID:3TlUYM7G0 ということで21~22時頃からここは飯テロスレになります
4kディスプレイで存分に味わうがよい!
4kディスプレイで存分に味わうがよい!
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-Z0gb)
2022/10/25(火) 21:35:40.31ID:L0tSarxG0 最近の5chが過疎化してネットの場末の雰囲気が漂っている理由がよくわかるわ
スレタイは「33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.71」だけど、
実態は>>522-527みたいな老害爺さんが社会や世間に対して痛々しく不平や不満を並べてブツブツつぶやいているだけだもん
スレタイに沿った話が出来ないなら、次スレ立てるのはもう止めたら?
スレタイは「33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.71」だけど、
実態は>>522-527みたいな老害爺さんが社会や世間に対して痛々しく不平や不満を並べてブツブツつぶやいているだけだもん
スレタイに沿った話が出来ないなら、次スレ立てるのはもう止めたら?
532不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-nbq0)
2022/10/25(火) 23:34:38.50ID:pex6pS/o0 飯テロスレになんなかったな
533不明なデバイスさん (スフッ Sda2-su8Y)
2022/10/25(火) 23:50:00.52ID:Je2dHycLd 時々、脱線するのをスルー出来ないならわざわざ来なければいいんじゃね?
1レスたりとも許さんとかキメェ
1レスたりとも許さんとかキメェ
534不明なデバイスさん (ゲマー MM96-MP9T)
2022/10/26(水) 13:53:43.86ID:OtdROr1GM 赤提灯で夕刊紙片手に政治談義してる糞底辺みたいなレスがつまらないのは同意
535不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-KrXr)
2022/10/26(水) 14:20:28.38ID:wk/9BrBnM こんなご時世だからね
何でも社会や環境のせいにして適応する努力をしない連中が不平不満を一生言い続けるのもある程度受け入れないと
5chは極端な連中は特定の板に隔離されてるし住み分けできてる方でしょ
この程度に我慢できないならTwitterとか死んでしまうで
それに円安に関しては直接影響あるし完全にスレチとは言えないのでは
何でも社会や環境のせいにして適応する努力をしない連中が不平不満を一生言い続けるのもある程度受け入れないと
5chは極端な連中は特定の板に隔離されてるし住み分けできてる方でしょ
この程度に我慢できないならTwitterとか死んでしまうで
それに円安に関しては直接影響あるし完全にスレチとは言えないのでは
536不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-j93a)
2022/10/26(水) 14:36:41.21ID:Ik2sE43RM PC周辺機器については円安がモロに直撃する業界だから関係ないなんて言えんわ
537不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-KrXr)
2022/10/26(水) 16:25:26.18ID:E/nO0eY7M かくいう私も目当てのモニターをセールまで待つか円安による値上げ前に今買うか悩んでいますわ
いうて値上げするにしてもブラックフライデーの方が早いと思いたいけど
いうて値上げするにしてもブラックフライデーの方が早いと思いたいけど
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-80Lh)
2022/10/26(水) 16:52:52.90ID:V+EJKHP80 モニターの値段って言うほど変わってない感じ
他のパーツ類は上がってるが
他のパーツ類は上がってるが
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de4-TfLj)
2022/10/26(水) 23:05:55.49ID:ki0J9TWW0 初めて買ったのが30万の17インチT管モニターだったから、
今の価格は毎日が特売日だわ
今の価格は毎日が特売日だわ
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-80Lh)
2022/10/27(木) 05:01:45.58ID:6P0rCHEj0 数万でも良いモニタやTVにあふれてる
本当に韓国さんにパネル製造技術盗られて良かった
本当に韓国さんにパネル製造技術盗られて良かった
541不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-dBgz)
2022/10/27(木) 08:15:18.52ID:bp53evOta 韓国に流出してなければアイリスオーヤマやツインバード、さもなきゃ鴻海
大筋は変わらんよ
大筋は変わらんよ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ e967-NGSY)
2022/10/27(木) 09:40:46.62ID:Mvbqa1pP0 製造拠点はコスト上どうしても海外に移行しただろうけど、海外企業に持ってかれた利益が国内企業のものとして残ってれば日本はもうちょっと豊かだったかもしれないね
とLGの液晶モニタの前で思う
とLGの液晶モニタの前で思う
543不明なデバイスさん (ワッチョイ d233-gjYY)
2022/10/27(木) 10:32:14.39ID:zEYkwV930 また531が湧いてくるぞw
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 694b-TfLj)
2022/10/27(木) 12:36:30.63ID:rr+RTQbv0 e-zoa楽天にGAINWARD PHANTOMの在庫きてるぞ!
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 694b-TfLj)
2022/10/27(木) 12:47:39.66ID:rr+RTQbv0 こんな所に誤爆ってた、すまん
546不明なデバイスさん (ワッチョイ cd35-hMCA)
2022/10/27(木) 15:56:09.48ID:ohsxYLmm0 LGディスプレー、第3四半期は予想以上の赤字 投資予算削減
第3・四半期決算は、2四半期連続の営業赤字
第3・四半期の営業損失は約5億3231万ドル
第3・四半期決算は、2四半期連続の営業赤字
第3・四半期の営業損失は約5億3231万ドル
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 2264-NC4y)
2022/10/27(木) 20:10:19.56ID:TBeIIpq80 赤字えぐいな
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 717f-80Lh)
2022/10/27(木) 20:18:51.50ID:6P0rCHEj0 SONYやNECやシャープがパネル製造技術を握ったままだったなら
42型TVが100万とかしてただろうな
赤字垂れ流して乱造してくれるLGさんありがとうw
42型TVが100万とかしてただろうな
赤字垂れ流して乱造してくれるLGさんありがとうw
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 8202-ikmB)
2022/10/27(木) 20:44:26.43ID:VHL1Tdau0 LGディスプレイいまのうちに買っておくか
550不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-9Mh+)
2022/10/27(木) 21:08:38.64ID:CcWhIXH20 多分単純に為替の問題もあるのでは
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-nbq0)
2022/10/27(木) 21:26:14.47ID:ZmX7de2j0 LGヤベーな、28MQ780とか横向にして32インチ4kのサブにいいなと思ってたけど生産ライン削りで無くなりそう
552不明なデバイスさん (アウアウアー Sa96-Z0gb)
2022/10/28(金) 14:18:30.24ID:oWS05+3Wa553不明なデバイスさん (スップ Sd02-Mclx)
2022/10/28(金) 18:07:13.41ID:fKsHXFgAd CORSAIRのはどうなんだっけ?
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 82e4-TfLj)
2022/10/28(金) 18:58:00.65ID:GHGknIAq0555不明なデバイスさん (ワッチョイ d19b-UqVu)
2022/10/28(金) 21:17:24.74ID:Kuy3LcJM0 >>554
そんな奴がいるか分からんがCorsair信者がいたとしても遠慮するレベルだなw
そんな奴がいるか分からんがCorsair信者がいたとしても遠慮するレベルだなw
556不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-Uybt)
2022/10/28(金) 21:57:55.71ID:iMHL8kWO0 329P1H/11ってどうなんだろあちこち安売りしてるけど
557不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-FfLo)
2022/10/29(土) 08:52:45.48ID:nPyiKX9fM >>556
用途次第だろうけど給電機能重視してなおかつゲームしない人向けとは思う
用途次第だろうけど給電機能重視してなおかつゲームしない人向けとは思う
558不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-3A4z)
2022/10/29(土) 11:01:48.46ID:e8cW6L8o0559不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-ygdU)
2022/10/29(土) 12:52:49.09ID:TyrJmzYAM 32から27に変えた人とかいる?27にした時物足りなさとか感じるかな
32は映像見る時迫力あるなって思うんだけど必ず机から距離取るってのが気になるようになって
32は映像見る時迫力あるなって思うんだけど必ず机から距離取るってのが気になるようになって
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-yjMD)
2022/10/29(土) 13:40:26.49ID:rgeE2Hu80 丁度それ気になっている
https://youtube.com/watch?v=vEKtElvxl8A
ここのおじによれば、1440の27がベストと言っている
英語翻訳使って見てるけどいまいち理由がわからん
32インチ使ってるけどこれがベストな気がするんよな
https://youtube.com/watch?v=vEKtElvxl8A
ここのおじによれば、1440の27がベストと言っている
英語翻訳使って見てるけどいまいち理由がわからん
32インチ使ってるけどこれがベストな気がするんよな
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-VsWY)
2022/10/29(土) 14:02:22.15ID:gBB5T/Xy0 漫画も読むし小さい文字は疲れるし32インチで大きすぎると思った事は無いな
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QFsh)
2022/10/29(土) 14:19:20.73ID:uXEpCSUQ0 YouTubeで〇〇がベストと断言してるってわかりやすい答えを言ったほうがPV稼げる以上の意味ないやろ
563不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-ygdU)
2022/10/29(土) 14:32:51.93ID:gt23Dy7MM 27にするにしても4Kは維持したいかな
27だと2Kと大きな違いはないにしても4K円盤4K配信PS5等が用途だと2Kにすると勿体無いことしてる気になる
32だとモニターの上辺が目線より上に来るから上部の視点移動が思ったより疲れるというか気になってしまうようになった
27だと2Kと大きな違いはないにしても4K円盤4K配信PS5等が用途だと2Kにすると勿体無いことしてる気になる
32だとモニターの上辺が目線より上に来るから上部の視点移動が思ったより疲れるというか気になってしまうようになった
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/10/29(土) 14:54:23.37ID:S0Sg6hbY0 家では32インチ4K、会社では27インチの4Kまたは1440だが、FHDのノート機で2画面にする場合、
双方の倍率を100%に設定できる1440の方が違和感がなくて使いやすい場合がある
あと、4Kの150%や170%だとフォントが妙にスムーズすぎて気持ち悪いという人もいる
双方の倍率を100%に設定できる1440の方が違和感がなくて使いやすい場合がある
あと、4Kの150%や170%だとフォントが妙にスムーズすぎて気持ち悪いという人もいる
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ea-rDGy)
2022/10/29(土) 19:59:16.91ID:SsZdts/f0 登録者数3万人の弱小ユーチューバーに言われてもな
Linusくらいが言ってるなら信頼はできるが
Linusくらいが言ってるなら信頼はできるが
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/10/29(土) 20:03:49.04ID:c3YbnEc70 32インチは近くで使うには大きすぎるけど用途次第で許容できなくもないライン
画面全体をしっかり把握したいなら27インチまでだな
32インチでも一見視界には入っているんだけど画面全体像としてはあんまり把握できていない
ゲームする時は1m離れてるけどそれでも全体はしっかり認識できていない
画面全体をしっかり把握したいなら27インチまでだな
32インチでも一見視界には入っているんだけど画面全体像としてはあんまり把握できていない
ゲームする時は1m離れてるけどそれでも全体はしっかり認識できていない
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 397f-Tk+f)
2022/10/29(土) 20:08:55.73ID:4Zy4Tq8L0 無理に全部使い切らないでいいんだよ
見やすい27インチぶんくらいだけ使うw
見やすい27インチぶんくらいだけ使うw
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/10/29(土) 20:14:52.59ID:S0Sg6hbY0 32インチは投資家が使う9面モニタ的な使い方でいいと思う
569不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-3A4z)
2022/10/29(土) 22:21:31.81ID:e8cW6L8o0 >>567
ですよね
動画編集のために32インチ全画面で4K・100%で広く取って効率上げてますが、
それ以外はテキトーな大きさのウィンドウをテキトー配置でデスクトップのアイコンも出てるくらいがアクセスがラクです
長時間眺め続けることのない上のほうにはHWInfoとか監視カメラ映像、音楽再生アプリとか置いとくのに丁度よかったり
ですよね
動画編集のために32インチ全画面で4K・100%で広く取って効率上げてますが、
それ以外はテキトーな大きさのウィンドウをテキトー配置でデスクトップのアイコンも出てるくらいがアクセスがラクです
長時間眺め続けることのない上のほうにはHWInfoとか監視カメラ映像、音楽再生アプリとか置いとくのに丁度よかったり
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-lcQl)
2022/10/30(日) 00:09:08.38ID:96D9SQ1r0 真正面は32の4kで両サイドに24の縦置きに落ち着いてる
32インチ3枚は端から端の視点移動がしんどかったんで
32インチ3枚は端から端の視点移動がしんどかったんで
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b95-1FGw)
2022/10/30(日) 01:23:17.97ID:g2iklu/H0 >>565
じゃあ100万登録の吉田製作所なら信じる訳だ(俺は率直なところがすき、物を粗末にするところはきらい
じゃあ100万登録の吉田製作所なら信じる訳だ(俺は率直なところがすき、物を粗末にするところはきらい
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-O6NJ)
2022/10/30(日) 01:49:58.48ID:U0JzLV400 32インチ4k100%表示は16インチFHD100%と文字サイズ一緒だから距離と視力次第では普通に使えると思う
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 138f-iO6U)
2022/10/30(日) 08:29:07.51ID:uwMp17PQ0 100%で使える若さが羨ましい
徐々にフォントサイズが大きくなってきたわ
徐々にフォントサイズが大きくなってきたわ
574不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e4-ee5o)
2022/10/30(日) 09:19:20.74ID:QysJqdLr0 200%までなら人生捨てるのはまだ早いと思う
575不明なデバイスさん (ワッチョイ f943-FQW+)
2022/10/30(日) 10:19:05.88ID:+PiSAk9n0 タイムセールで過去最安値だったのでMSIのOptix-MPG321UR-QD購入した。
前から狙ってたのですっきりしたわ。
前から狙ってたのですっきりしたわ。
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 9133-ibwF)
2022/10/30(日) 10:28:16.98ID:hpLORWVC0 オメ
577不明なデバイスさん (ワッチョイ f943-FQW+)
2022/10/30(日) 10:29:58.74ID:+PiSAk9n0 ありがとう。
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/10/30(日) 10:56:39.51ID:55aaNsqa0579不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e4-ee5o)
2022/10/30(日) 11:15:27.77ID:QysJqdLr0 MSI結構安いね
PD給電の弱さはType-Cドッキングステーションを使えば解消されるから、
自分も検討してみるかな
PD給電の弱さはType-Cドッキングステーションを使えば解消されるから、
自分も検討してみるかな
580不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-7tvg)
2022/10/30(日) 12:31:27.84ID:MnOS8E6Na うわmpg321ur-qd3万も安くなってるのか!
今使ってるけど発色良くていい機種だよーしかし安く買えて羨ましいわ
今使ってるけど発色良くていい機種だよーしかし安く買えて羨ましいわ
581不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-ygdU)
2022/10/30(日) 12:37:02.19ID:5pKI7FRAM 最安値じゃないけどセールだったからEX2710U買っちまった...
32→27だけどこれが裏目に出ない事を祈る
32→27だけどこれが裏目に出ない事を祈る
582不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e4-ee5o)
2022/10/30(日) 14:10:38.23ID:QysJqdLr0 調べるとMPG321UR-QDはHDMI信号の24Hzに対応していないのか
トム・クルーズじゃないけど、BD映画が24pにならないのはちと辛い…
トム・クルーズじゃないけど、BD映画が24pにならないのはちと辛い…
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 517d-ee5o)
2022/10/30(日) 14:20:53.51ID:XJvEwHJY0 みんな4Kハイリフレッシュレート生かせる良いグラボ積んでるんだなぁ
3070じゃ4Kキツイからあかんわ・・・WQHDですら144、165Hz安定しない
3070じゃ4Kキツイからあかんわ・・・WQHDですら144、165Hz安定しない
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-O6NJ)
2022/10/30(日) 14:36:47.68ID:U0JzLV400 >>582
今24Hz駆動できるモニタ自体が全然ないと思う。大抵は48以上のはず
今24Hz駆動できるモニタ自体が全然ないと思う。大抵は48以上のはず
585不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e4-ee5o)
2022/10/30(日) 17:14:54.46ID:QysJqdLr0 >>584
PG32UQXとかは特に明記してないけど24p可能だし、MPG321UR-QDも実は可能という噂もあるので、
本当のところは謎に包まれてるな
手持ちのS2721QSなんかスペック上は出来ないことになってるのに、しっかり24pで映るし、他にも
詳細設定のモード一覧に出てないのに実際は24Hzが出るやつもあったりする
PG32UQXとかは特に明記してないけど24p可能だし、MPG321UR-QDも実は可能という噂もあるので、
本当のところは謎に包まれてるな
手持ちのS2721QSなんかスペック上は出来ないことになってるのに、しっかり24pで映るし、他にも
詳細設定のモード一覧に出てないのに実際は24Hzが出るやつもあったりする
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/10/30(日) 18:17:43.32ID:7/+JmDoI0 >>584
BenQは特定の信号だけ24Hz対応してるモデル多いからちゃんと考慮してると思う
カタログスペック上では多分コレの事だと思うけど
> ビデオフォーマットのサポート 〇
この辺の詳細はマニュアルダウンロードして確認しないとわからないんだよな
BenQは特定の信号だけ24Hz対応してるモデル多いからちゃんと考慮してると思う
カタログスペック上では多分コレの事だと思うけど
> ビデオフォーマットのサポート 〇
この辺の詳細はマニュアルダウンロードして確認しないとわからないんだよな
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/10/30(日) 18:43:26.96ID:Xkb5dvde0 実際にどう見えるかで決める人あんまいないよね
有名なのはエイリアンウェアの有機はパネル性能は最高だけど、表面処理の影響で部屋が真っ暗でないと真価は出ない
QDも同じで色カバー率は素晴らしいが、実際の見え方はこれより劣る色カバー率のパネルのほうが綺麗に見える
やっぱ皆スペック主義なのよね
有名なのはエイリアンウェアの有機はパネル性能は最高だけど、表面処理の影響で部屋が真っ暗でないと真価は出ない
QDも同じで色カバー率は素晴らしいが、実際の見え方はこれより劣る色カバー率のパネルのほうが綺麗に見える
やっぱ皆スペック主義なのよね
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-K3KU)
2022/10/30(日) 18:47:50.89ID:sGeQs84i0 ほとんどのモニタはAV機器との互換のためのTVタイミングも備わってるから仕様に明記されてなくても4K@24Hzとか25Hzとかもいける
589不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-uU3q)
2022/10/30(日) 19:21:37.48ID:g3jI5KGCM590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-O6NJ)
2022/10/30(日) 19:27:01.98ID:U0JzLV400 まじか仕様外仕様みたいなのがあるのか
591不明なデバイスさん (オッペケ Src5-ENuE)
2022/10/30(日) 19:46:44.99ID:oQ0hbZlhr 4kモニターでドリキャスやってみたいんですが
可能ですか?
可能ですか?
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-Ak0k)
2022/10/30(日) 20:01:01.16ID:phh797kg0 可能か不可能かで言えば可能
ただし使用する機器起因の遅延やジャギ、拡大ボケなどは気にしないものとする
ただし使用する機器起因の遅延やジャギ、拡大ボケなどは気にしないものとする
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/10/30(日) 20:25:40.27ID:Xkb5dvde0 わかりやすいように比較
正面:https://imgur.com/a/hyItEoX
斜め:https://imgur.com/a/4P6ekis
両方とも32インチ、4K、144Hz、IPS
左が非量子ドット、右が量子ドット
正面:https://imgur.com/a/hyItEoX
斜め:https://imgur.com/a/4P6ekis
両方とも32インチ、4K、144Hz、IPS
左が非量子ドット、右が量子ドット
594不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-HLP5)
2022/10/30(日) 21:58:12.64ID:1okwPKmQa まあ家で色々なモニタ使ってみるしかないな
個人的にはIPSよりVAパネルのが好きだわ
店頭で比較するとIPSの欠点である黒が黒くならないという部分が隠れて、VAの視野角の狭さだけが目立つけど
家で使うとIPSの黒が黒くならないってのが想像以上に気になるんだよね
個人的にはIPSよりVAパネルのが好きだわ
店頭で比較するとIPSの欠点である黒が黒くならないという部分が隠れて、VAの視野角の狭さだけが目立つけど
家で使うとIPSの黒が黒くならないってのが想像以上に気になるんだよね
595不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-I17a)
2022/10/30(日) 22:27:36.45ID:JRqCQvyp0 俺はVA買ったら黒さに感動
nano Ipsを使ったら赤の鮮やかさに感動
つまりなんでも感動できるバカ目だということが判明したのでもはやなんでも良くなっている
nano Ipsを使ったら赤の鮮やかさに感動
つまりなんでも感動できるバカ目だということが判明したのでもはやなんでも良くなっている
596不明なデバイスさん (スップー Sd73-rhSu)
2022/10/30(日) 22:35:01.24ID:vSuH/5vZd TNからIPSに変えた時の感動
ノーマルIPSから量子ドットIPSに変えた時の感動
この2つはでかかった
WQHDから4Kにした時は特に感動はしなかったわ
ノーマルIPSから量子ドットIPSに変えた時の感動
この2つはでかかった
WQHDから4Kにした時は特に感動はしなかったわ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/10/30(日) 22:50:42.08ID:55aaNsqa0 なんかイヤホン沼はまってる人たちみたい(沼の底から
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-K3Fv)
2022/10/30(日) 23:46:31.31ID:SBH8MeHz0 >>591
DCは現状アナログ+アップスケーラー接続でもHDMI化改造でもFHDが限界。途中にmClassicとかいうのを挟めばいけるかも(未確認)
FHDを4Kモニターに映すだけでいいならそれは当然可能だけれども
DCは現状アナログ+アップスケーラー接続でもHDMI化改造でもFHDが限界。途中にmClassicとかいうのを挟めばいけるかも(未確認)
FHDを4Kモニターに映すだけでいいならそれは当然可能だけれども
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-hNXx)
2022/10/31(月) 00:31:53.93ID:Lm4UMKxc0 M2U セールで52,350円まで下がっててもうヤケクソみたいな金額だな
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/10/31(月) 01:09:08.26ID:Y4XaU0uI0 ソニーのモニタは あえて 量子ドットにしなかったという可能性もあるのか
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 937c-VsWY)
2022/10/31(月) 01:17:42.83ID:OLOopUoC0 イヤホン沼は骨伝導で脱出した
603不明なデバイスさん (ワッチョイ 397f-Tk+f)
2022/10/31(月) 11:53:47.03ID:WEG5AbSk0 今買うといろいろ中途半端なスペックのを高値掴みしてしまいそうw
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/10/31(月) 17:27:41.11ID:/AQDkrIg0 今は時期が悪いおじさん登場
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-EnPC)
2022/10/31(月) 18:52:26.61ID:KId5aZZk0 コルセアのXENEON 32UHD144ってモニター高すぎね?
606不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-l7eb)
2022/10/31(月) 19:17:59.17ID:9iz9fOuNM MPG321UR-QD安くなってるんだな
PG32UQ買おうと思ってたけど悩む…
RX7000発表までは待ちたいがポチってしまいそう
PG32UQ買おうと思ってたけど悩む…
RX7000発表までは待ちたいがポチってしまいそう
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-N0mz)
2022/10/31(月) 19:37:42.26ID:NexdP8iI0 PG32UQの方がスペックは高いよ
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ojdt)
2022/10/31(月) 19:53:19.50ID:M83BMW8B0 MPG321UR-QDもPG32UQも性能は互角で変わらんよ
次の話題機種はminiled部分駆動500以上のPG32UQXEだろ
次の話題機種はminiled部分駆動500以上のPG32UQXEだろ
609不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-7IeG)
2022/10/31(月) 19:59:59.78ID:TeNWnDkEM610不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/10/31(月) 20:45:12.38ID:RW2koapT0611不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
2022/10/31(月) 20:46:17.90ID:H3N2HKNt0613不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/10/31(月) 23:54:35.59ID:yejUxR+00 これ、実はもう買えるんだよね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378560.html
X32 FPで28万ほど
尼は在庫が切れてるけど他店では即納の所もある
映像入力6系統というのは今後いくら待っても他には出てこないかもね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1378560.html
X32 FPで28万ほど
尼は在庫が切れてるけど他店では即納の所もある
映像入力6系統というのは今後いくら待っても他には出てこないかもね
614不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/11/01(火) 00:01:24.29ID:w4Byi0oM0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 00:17:54.85ID:A23WE86s0616不明なデバイスさん (ドコグロ MMfd-3aEK)
2022/11/01(火) 00:27:06.35ID:vhoES1U5M >>593
色カバー率の話しながらFALD型とEdge型のローカルディミングの差異の画像出してるのミスリーディング誘ってんの?
色カバー率の話しながらFALD型とEdge型のローカルディミングの差異の画像出してるのミスリーディング誘ってんの?
618不明なデバイスさん (ドコグロ MMfd-3aEK)
2022/11/01(火) 00:41:22.90ID:jnysdLhDM619不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 00:47:40.33ID:A23WE86s0620不明なデバイスさん (ドコグロ MMfd-3aEK)
2022/11/01(火) 01:08:53.05ID:aOeY7vIhM621不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-ee5o)
2022/11/01(火) 03:15:34.65ID:Klqaopj80 PG32UQはプレステと連動するね何時からか知らんけど
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-lbZ7)
2022/11/01(火) 06:25:46.93ID:b97Asajd0623不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ojdt)
2022/11/01(火) 06:45:51.09ID:EnX99fe50 円安日米容認だから輸入モノは相当な値上がりして長期になるんじゃね?
PG32UQXEは25万以上じゃね?
相当厳しい時代に入るかもね
PG32UQXEは25万以上じゃね?
相当厳しい時代に入るかもね
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-hNXx)
2022/11/01(火) 12:35:35.75ID:YYC5g3tN0 M2UとかM2Vとかとスペック似たようなの、メジャーなメーカーのだと普通に倍近いくらいは行くよなぁ、見た目アレじゃなけりゃM2UかVで当分様子見でも良いかな感はあるんだが…
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/11/01(火) 12:59:14.63ID:vw7jenAP0 見た目以外のリスクが、中華にはある
遊びで買える人以外は手を出すべからず
遊びで買える人以外は手を出すべからず
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-iO6U)
2022/11/01(火) 12:59:36.96ID:ykGLhO+l0 だから安いのには何かしらの理由があるんだっていつになったら分かるんだ?
安物買いの銭失いを繰り返す奴はほんと学習しないからな
そういう奴ひっかけるためにスペックだけは取り繕うんだよ
安物買いの銭失いを繰り返す奴はほんと学習しないからな
そういう奴ひっかけるためにスペックだけは取り繕うんだよ
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-iO6U)
2022/11/01(火) 13:00:59.55ID:ykGLhO+l0 あいつが自転車買った時にテンション上がって書いたやつ
この間新しいの買ったけど、たった35Kよ?
ちゃんとサスもついて21段変速で。
でもこれが10万なら要らないわ。
当然10万かけた一級品なら更に軽いし耐久性があるのもわかるけど、別にこれやるわけじゃないし。
アニメも自転車もそうだし、ポスプロもそうなんだけど、じゃぁなにをすれば価値が出て金出してもらえるのか。
安いの排除する?それは無理な話だわ。
安いものを違法にでもしないと。
例えば自転車だと3万円以下禁止、とかBAAもっと厳しくしてBAA必須、事実上5万以上しか売らないとか?
賭けてもいいけどそんなの自転車の市場が死ぬだけなんだよね。
気に食わないから排除、は悪手で、ユーザーのニーズ2品ポイントに応える、
メーカーに都合良くて美味しいところもユーザーからの優先度低いなら諦める。
ボロ儲けじゃないけどユーザーニーズあるところ、ならそこに金かける
それだけの話。
この間新しいの買ったけど、たった35Kよ?
ちゃんとサスもついて21段変速で。
でもこれが10万なら要らないわ。
当然10万かけた一級品なら更に軽いし耐久性があるのもわかるけど、別にこれやるわけじゃないし。
アニメも自転車もそうだし、ポスプロもそうなんだけど、じゃぁなにをすれば価値が出て金出してもらえるのか。
安いの排除する?それは無理な話だわ。
安いものを違法にでもしないと。
例えば自転車だと3万円以下禁止、とかBAAもっと厳しくしてBAA必須、事実上5万以上しか売らないとか?
賭けてもいいけどそんなの自転車の市場が死ぬだけなんだよね。
気に食わないから排除、は悪手で、ユーザーのニーズ2品ポイントに応える、
メーカーに都合良くて美味しいところもユーザーからの優先度低いなら諦める。
ボロ儲けじゃないけどユーザーニーズあるところ、ならそこに金かける
それだけの話。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-iO6U)
2022/11/01(火) 13:03:28.28ID:ykGLhO+l0 こういう自転車はルック車って言われていて
素人にはMTBに見えるように作ってあるけど
「強度がないのでオフロード走行はしないでください」ってシールが貼ってあるんだよ
素人にはMTBに見えるように作ってあるけど
「強度がないのでオフロード走行はしないでください」ってシールが貼ってあるんだよ
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-N0mz)
2022/11/01(火) 13:23:52.42ID:FPF36XW20 M2Uのレビューはだいたいどこも見た目ダサくて作りが粗いけど画質はガチって一貫してるんだよな
部屋のインテリア気にしなくてゲームに使わないなら普通にアリだと思う
部屋のインテリア気にしなくてゲームに使わないなら普通にアリだと思う
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ojdt)
2022/11/01(火) 13:40:27.02ID:EnX99fe50 ガチで安いは正義なんだよ!
おまえら反日南朝鮮LG製品喜んで買うだろ
ウイグル・チベット・南モンゴルでの蛮行シナの製品安けりゃ喜んでかうだろ
ソニーのNuro光のONUもセキュリティ大問題のシナ製ファーウエイ・ZET製を平気で採用するだろ
人権より安全より目先の価格が重要で全てなんだよ!
おまえら反日南朝鮮LG製品喜んで買うだろ
ウイグル・チベット・南モンゴルでの蛮行シナの製品安けりゃ喜んでかうだろ
ソニーのNuro光のONUもセキュリティ大問題のシナ製ファーウエイ・ZET製を平気で採用するだろ
人権より安全より目先の価格が重要で全てなんだよ!
632不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-I17a)
2022/11/01(火) 13:52:46.43ID:I0q2PHme0 なに発狂してんだよ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/11/01(火) 14:00:26.09ID:vw7jenAP0 >>630
いや何ヵ月使えるのかな、とかいう話
「気に入って3~4ヵ月使い込んでたらいきなり通電しなくなって
いまは買い直せるほど安くなくなってて……どうしよう、今更質は下げられない」
という、そもそも上位を選べる余裕もない人ほどやめた方がいい
いや何ヵ月使えるのかな、とかいう話
「気に入って3~4ヵ月使い込んでたらいきなり通電しなくなって
いまは買い直せるほど安くなくなってて……どうしよう、今更質は下げられない」
という、そもそも上位を選べる余裕もない人ほどやめた方がいい
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QFsh)
2022/11/01(火) 14:18:10.06ID:xhgRkexS0 アリエクで謎メーカーの品買うならそのとおりだが4Kディスプレイにそこまで愉快な製品ないやろ
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-iO6U)
2022/11/01(火) 14:54:41.48ID:ykGLhO+l0 M2Uって普通の使い方じゃスペック以下の輝度でリミッタがかかるようになっていて
特定の変なピーク輝度のメタデータ入れると輝度リミット外れるようになってんだろ?
これだけでもやばい雰囲気しかしないんだけど
特定の変なピーク輝度のメタデータ入れると輝度リミット外れるようになってんだろ?
これだけでもやばい雰囲気しかしないんだけど
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-iO6U)
2022/11/01(火) 15:04:45.83ID:ykGLhO+l0 価格を下げるには
設計時のデバッグを省いたり
出荷時の品質検査を省いたりする手もあるんだよ
使う材料も同じ考えで
検査省いた材料や、そもそもB級品をつかうとか
設計時のデバッグを省いたり
出荷時の品質検査を省いたりする手もあるんだよ
使う材料も同じ考えで
検査省いた材料や、そもそもB級品をつかうとか
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 9109-WJIn)
2022/11/01(火) 15:09:12.82ID:CkR/xs4f0 philipsの279M1RV/11使ってるやついるか?
気になってるが使用レビューが殆どないわ
気になってるが使用レビューが殆どないわ
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 9133-ibwF)
2022/11/01(火) 15:12:03.97ID:XbW4EEw90 何だこれは?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 1346-zjAw)
2022/11/01(火) 15:46:05.50ID:Hltavui10 また荒らしかな
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 16:03:39.14ID:H9gwXBt60 このスレ用に設定したNGNameに引っかかってる辺り前科有りだな
特定の話題をトリガーに発狂する病人が結構居るから正規表現とかでNGしとくといい
特定の話題をトリガーに発狂する病人が結構居るから正規表現とかでNGしとくといい
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/11/01(火) 19:58:53.24ID:1T7OV6XR0 俺も相撲の話題が出たらハッケヨイするわ
642不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-3omk)
2022/11/01(火) 20:23:27.55ID:Ky25LSbjM スベッタ!スベッタスベッタ!
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 20:25:13.92ID:A23WE86s0644不明なデバイスさん (アウアウクー MM45-aMsw)
2022/11/01(火) 20:30:32.82ID:rO0v0do3M m2uは一年保証あるから3ヶ月で壊れるならマシなんよ
一年2ヶ月くらいで壊れるのが怖い
一年2ヶ月くらいで壊れるのが怖い
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 20:35:12.93ID:H9gwXBt60 >>643
IPSの16分割エッジ型バックライトとVAの1196分割ミニLEDと比較したら後者の方が光漏れ無いに決まってる
その比較動画だとスペック高いのはG8の方であってIPSだから何でも性能良いわけではないよ
IPSの16分割エッジ型バックライトとVAの1196分割ミニLEDと比較したら後者の方が光漏れ無いに決まってる
その比較動画だとスペック高いのはG8の方であってIPSだから何でも性能良いわけではないよ
646不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b0-ofdD)
2022/11/01(火) 20:47:51.17ID:dA6ibyNu0647不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 21:41:22.74ID:A23WE86s0649不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 22:08:41.49ID:H9gwXBt60 >>647
動画貼っただけで何を主張してるのかは知らないがその光漏れの違いはローカルディミング処理の差異だよ
PG32UQXの方はあらゆる条件下での最大輝度を優先する処理になってて欠点として光漏れが顕著に表れる
Neo G8はその逆で光漏れを最小限にする代償に画面全体の最大輝度が有機ELのように安定しない
https://i.imgur.com/gnapAaX.jpg
残念ながらその動画ではパネルの反射処理の比較にはなっていない
そもそもVAの方が遮光性に優れている都合上光漏れは少なくなるのは当たり前です
動画貼っただけで何を主張してるのかは知らないがその光漏れの違いはローカルディミング処理の差異だよ
PG32UQXの方はあらゆる条件下での最大輝度を優先する処理になってて欠点として光漏れが顕著に表れる
Neo G8はその逆で光漏れを最小限にする代償に画面全体の最大輝度が有機ELのように安定しない
https://i.imgur.com/gnapAaX.jpg
残念ながらその動画ではパネルの反射処理の比較にはなっていない
そもそもVAの方が遮光性に優れている都合上光漏れは少なくなるのは当たり前です
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 22:25:11.51ID:A23WE86s0 >>649
主張理解できているよ、ただ
黒画面で最大輝度?何を言っている
IPSとvaどっちが白く見えるかなんてたくさん動画あるけど一応貼る
https://www.youtube.com/watch?v=I0Co4f7wmdM
お言葉をかえすようだけど、パネルの反射処理の影響が無いことをその画像で示しているわけではないね
主張理解できているよ、ただ
黒画面で最大輝度?何を言っている
IPSとvaどっちが白く見えるかなんてたくさん動画あるけど一応貼る
https://www.youtube.com/watch?v=I0Co4f7wmdM
お言葉をかえすようだけど、パネルの反射処理の影響が無いことをその画像で示しているわけではないね
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 22:42:01.52ID:H9gwXBt60652不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 23:14:47.47ID:A23WE86s0653不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/11/01(火) 23:32:17.13ID:w4Byi0oM0 もしかしてVAキチガイ来てんの?
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 23:33:01.34ID:H9gwXBt60655不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/01(火) 23:44:04.06ID:A23WE86s0 >>654
自分の想定した論点以外は論点ずらしで返答はできませんと逃げたわけね
問いかけたのはこちらが先
そこに絡んできて論点を勘違いしたのはそちらが先
つまりあなたの言う論点ずらしを行ってきたのは、他ならぬあなた自身
答えられないと思うけど
黒画面で最大輝度を優先って何?
別にあなたが思う論点以外は、語ってはならないなんてルールないから早く書いてもいいよ
自分の想定した論点以外は論点ずらしで返答はできませんと逃げたわけね
問いかけたのはこちらが先
そこに絡んできて論点を勘違いしたのはそちらが先
つまりあなたの言う論点ずらしを行ってきたのは、他ならぬあなた自身
答えられないと思うけど
黒画面で最大輝度を優先って何?
別にあなたが思う論点以外は、語ってはならないなんてルールないから早く書いてもいいよ
656不明なデバイスさん (スフッ Sd33-5r3C)
2022/11/01(火) 23:50:45.50ID:H5YJA8a8d 定期的に起こるな
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-T+yX)
2022/11/01(火) 23:55:23.43ID:H9gwXBt60 >>655
整理するとこうなるよ
647 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 21:41:22.74 ID:A23WE86s0 [4/8]
>>643
https://www.youtube.com/watch?v=_msVC7slTOk
PG32UQXとの比較
この時点でただ動画をベた貼りしただけで主張が不明瞭
そのため動画でマウスカーソルの部分が光漏れしている点について指摘
最大輝度の話はローカルディミング処理の仕組みの補足であって黒画面は話題に出してもいない
650 返信:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 22:25:11.51 ID:A23WE86s0 [6/8]
>>649
主張理解できているよ、ただ
黒画面で最大輝度?何を言っている
ここで認識の食い違いが発生している
こちらはマウスカーソル部分の説明をしていたがそちらはUQXの黒画面が白っぽい点に注目していた
そのため黒画面の話をしているのに最大輝度の説明をされて混乱
要はあなたが脳内の疑問をアウトプットせず動画を貼りこちらが別の観点の話をしていただけ
整理するとこうなるよ
647 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 21:41:22.74 ID:A23WE86s0 [4/8]
>>643
https://www.youtube.com/watch?v=_msVC7slTOk
PG32UQXとの比較
この時点でただ動画をベた貼りしただけで主張が不明瞭
そのため動画でマウスカーソルの部分が光漏れしている点について指摘
最大輝度の話はローカルディミング処理の仕組みの補足であって黒画面は話題に出してもいない
650 返信:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 22:25:11.51 ID:A23WE86s0 [6/8]
>>649
主張理解できているよ、ただ
黒画面で最大輝度?何を言っている
ここで認識の食い違いが発生している
こちらはマウスカーソル部分の説明をしていたがそちらはUQXの黒画面が白っぽい点に注目していた
そのため黒画面の話をしているのに最大輝度の説明をされて混乱
要はあなたが脳内の疑問をアウトプットせず動画を貼りこちらが別の観点の話をしていただけ
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/02(水) 00:07:40.35ID:vzhTxrO00 あなたの言うことは当たり前のこと
mini LEDの数で黒く見えるだの
カーソルの光漏れだの
IPS、VAの特性だの
そんな当たり前のうんちくを語られてもね
その素晴らしい技術、機能がどれだけ実際の見た目に反映しているんですか?
そんな機能なくても実際にきれいに見れればそれでいいと言う話
ごちゃごちゃ語る必要はない
見た目に綺麗かどうかそれだけ
何も難しくはない
mini LEDの数で黒く見えるだの
カーソルの光漏れだの
IPS、VAの特性だの
そんな当たり前のうんちくを語られてもね
その素晴らしい技術、機能がどれだけ実際の見た目に反映しているんですか?
そんな機能なくても実際にきれいに見れればそれでいいと言う話
ごちゃごちゃ語る必要はない
見た目に綺麗かどうかそれだけ
何も難しくはない
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-QFsh)
2022/11/02(水) 00:15:07.07ID:1z+71YkT0660不明なデバイスさん (ワッチョイ 8901-K3KU)
2022/11/02(水) 00:21:23.38ID:GiTPsb6P0 結局反射処理について何も言い返せず一般論で締めたアホが居ただけか
アンチグレア処理に夢見すぎだな
アンチグレア処理に夢見すぎだな
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/02(水) 00:29:39.00ID:vzhTxrO00 そもそも反射処理ではないからね
会話上の仮名で使いたかっただけ
なので何か暴言書いてるけどお門違い
なんか可愛そうだね
見た目にきれいなのどっちって話をここまで拗らせるとは
会話上の仮名で使いたかっただけ
なので何か暴言書いてるけどお門違い
なんか可愛そうだね
見た目にきれいなのどっちって話をここまで拗らせるとは
662不明なデバイスさん (ワッチョイ b300-iO6U)
2022/11/02(水) 00:40:14.34ID:Hmp1/yKL0 ブラックレベルをビットレート低い動画で比較する意味はあるのか
1000分割以上のミニLEDなら点灯してない部分はほぼ0nitじゃないの
1000分割以上のミニLEDなら点灯してない部分はほぼ0nitじゃないの
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-hNXx)
2022/11/02(水) 00:52:41.51ID:T7lqQ4In0 しかし、海外だと結構色々モデル出たりしてるみたいだけど、日本は出無さそうだったり削るとこ削ったINNOCNとかみたいなのとか以外のよく聞く有名メーカーは半周遅れみたいなペースだなぁ。
664不明なデバイスさん (ワッチョイ e905-hZr9)
2022/11/02(水) 01:05:28.76ID:864gnKqL0 伸びてたから見てみたらまた変なのが沸いたのか
後出しで言い訳してるあたりバックライトの白浮きを反射と思い込んでそうw
後出しで言い訳してるあたりバックライトの白浮きを反射と思い込んでそうw
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/02(水) 01:16:19.63ID:vzhTxrO00666不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spc5-ooV1)
2022/11/02(水) 01:30:47.94ID:K3WvUm3vp ああ言えばこう言うこどおじって感じ
黙ってNG
黙ってNG
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 3333-ibwF)
2022/11/02(水) 05:50:30.32ID:TlUPGNBa0 NGするお!
669不明なデバイスさん (ドコグロ MMfd-3aEK)
2022/11/02(水) 07:07:18.39ID:Yaxks4/vM 良かった、俺の勘違いじゃなくて向こうの勘違いだったか
ローカルディミングの仕様も知らなそうだな
ローカルディミングの仕様も知らなそうだな
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-dwwJ)
2022/11/02(水) 08:40:42.09ID:eQ9S6Zuo0 テレワーク用に34型ワイドを見ていたんだが、32インチ4Kも候補に上がってきて悩んでる
現在10年前の24インチIPS FHDを使ってるから何買っても改善できるんだろうけど、何がいいかがわからない
良かったらオススメを教えてくれたらありがたい
【自宅環境】
・デスク(電動昇降) 70×140cm
・会社貸与ノートPC(仕事用 HDMI,Thunderbolt)と自宅用PC(趣味用 HDMI,Displayport)の併用
・ゲームはリビングのテレビでするので考慮不要
・外付けスピーカー保有
現在10年前の24インチIPS FHDを使ってるから何買っても改善できるんだろうけど、何がいいかがわからない
良かったらオススメを教えてくれたらありがたい
【自宅環境】
・デスク(電動昇降) 70×140cm
・会社貸与ノートPC(仕事用 HDMI,Thunderbolt)と自宅用PC(趣味用 HDMI,Displayport)の併用
・ゲームはリビングのテレビでするので考慮不要
・外付けスピーカー保有
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/02(水) 09:36:04.22ID:vzhTxrO00672不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-lbZ7)
2022/11/02(水) 12:36:04.71ID:epRnlAFy0673不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-lbZ7)
2022/11/02(水) 12:43:21.57ID:epRnlAFy0674不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-WALa)
2022/11/02(水) 17:46:06.57ID:LxEf3wl20 msi ゲーミングインテリ新しいのに更新したら
ノートン紛れ込んでくるんだがw
なにこれw
ノートン紛れ込んでくるんだがw
なにこれw
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/02(水) 23:05:03.59ID:vzhTxrO00676不明なデバイスさん (オッペケ Src5-uU3q)
2022/11/02(水) 23:14:07.66ID:4v6GwJzFr 5chって感じがしていいよなこういうの
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf1-cn4+)
2022/11/02(水) 23:16:37.06ID:ASqPTuYd0 OLEDとローカルディミングの比較映像見ると
分割数が1152あろうと所詮エリア分割である以上、結局本来の映像とはベツモノになっちまうんだよな
輝度が高いから一見綺麗には見えるけど
映像の破綻の無さで言えば
OLED>ローカルディミング無し>>>FALD>>>>>>1D型
分割数が1152あろうと所詮エリア分割である以上、結局本来の映像とはベツモノになっちまうんだよな
輝度が高いから一見綺麗には見えるけど
映像の破綻の無さで言えば
OLED>ローカルディミング無し>>>FALD>>>>>>1D型
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-aN9D)
2022/11/02(水) 23:19:30.30ID:ls2eQzO+0 このスレ的にソニーのゲーミングモニターはどうなん?
679不明なデバイスさん (スフッ Sd33-5r3C)
2022/11/02(水) 23:53:07.85ID:dbeVJy4dd 全くレス無いのでお分かりw
市場リサーチでテスト販売したようなモデルだもん、次に派生型か新規でも販売するなら筐体設計から全面刷新必至だろ
市場リサーチでテスト販売したようなモデルだもん、次に派生型か新規でも販売するなら筐体設計から全面刷新必至だろ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b92-ee5o)
2022/11/03(木) 05:06:47.35ID:u9s3vAh60 初4kモニタを買おうと思いますが
PA329CVどうですか?
用途はアニメ視聴です
ゲームは別のモニタを買う予定
PA329CVどうですか?
用途はアニメ視聴です
ゲームは別のモニタを買う予定
681不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b1-iO6U)
2022/11/03(木) 07:11:49.81ID:seF9qogN0 >>675
あらゆる条件下ってのは画面の輝点に対してのローカルディミング処理の事だろう
ミニLEDモニターは輝点がない完全な黒画面だとそもそも点灯するわけないだろ
>>669の通りローカルディミングの仕様も知らずに延々と的外れな指摘してて笑える
というか元々の話たどるとモロに反射のせいだと勘違いしてね?
643 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 20:25:13.92 ID:A23WE86s0 [4/9]
https://youtube.com/watch?v=lRxenFtC0nU
やっぱパネルの反射抑えてないとどれだけスペック高くても意味ないね
VAより真っ白
あらゆる条件下ってのは画面の輝点に対してのローカルディミング処理の事だろう
ミニLEDモニターは輝点がない完全な黒画面だとそもそも点灯するわけないだろ
>>669の通りローカルディミングの仕様も知らずに延々と的外れな指摘してて笑える
というか元々の話たどるとモロに反射のせいだと勘違いしてね?
643 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)[sage] 投稿日:2022/11/01(火) 20:25:13.92 ID:A23WE86s0 [4/9]
https://youtube.com/watch?v=lRxenFtC0nU
やっぱパネルの反射抑えてないとどれだけスペック高くても意味ないね
VAより真っ白
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/11/03(木) 07:39:37.36ID:elx1lXV20 27up650-w値上がりしたー……
AliExpressで服なんか漁ってる場合じゃなかった
AliExpressで服なんか漁ってる場合じゃなかった
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-hZr9)
2022/11/03(木) 07:50:39.40ID:nj9juAeq0684不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bba-O6NJ)
2022/11/03(木) 07:57:13.66ID:6UkOql7L0 ブラックフライデーや年末セールまで待つぜーって思ってたらいろんなものが値上がりしまくって困るよね
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/03(木) 11:26:30.12ID:zh3S1pPC0686不明なデバイスさん (ラクッペペ MMeb-9DZm)
2022/11/03(木) 12:26:34.51ID:k/Y1MGUnM PG32UQXE待ちきれなくなってきたなあ
円安もあるし、4K量子ドットのやつブラックフライデーあたりで買っちゃうか迷うな
円安もあるし、4K量子ドットのやつブラックフライデーあたりで買っちゃうか迷うな
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ojdt)
2022/11/03(木) 13:21:38.90ID:bFAvLQlM0 多分今現行の4K144hzHDR600量子ドットのモニター買って5-6年後にMiniLED分割駆動1000以上のHDR1000モニターコースがオススメだと思う
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-NpS5)
2022/11/03(木) 13:23:43.34ID:dXPmsHc30 今無理して500分割程度の中途半端なもの買わなくていいってことか
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/11/03(木) 14:25:08.75ID:3lhq6T420 話題のMSI MPG321UR-QDなんて男気溢れる16分割だぜ
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb9-QQLF)
2022/11/03(木) 15:42:40.71ID:28GGsaXM0 PC4UのAORUS FI32Uがアウトレットで8万なのお得?売り切れててもちょろっと入荷してたりするんだけど
691不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b0-ofdD)
2022/11/03(木) 17:15:30.42ID:td+8iujE0692不明なデバイスさん (スーップ Sd33-3kVu)
2022/11/03(木) 17:33:03.54ID:yswO4TB9d693不明なデバイスさん (ワッチョイ f981-T+yX)
2022/11/03(木) 23:06:52.13ID:MOWqW/5W0 >>691
OLEDは、最暗に近いところの表現は不安定だが、非ローカルディミング液晶の最暗輝度よりもずっと暗いところまで安定している
ローカルディミング液晶の最暗輝度は、エリア内やエリア周囲の明るい表現次第であり、OLEDよりも不安定
ローカルディミング液晶は、1000cd/m2超の輝度が出ることだけが取り柄で、正確性は全然
よって、1000cd/m2超の輝度が出ることをやたらと重視する、一部のプロが使うだけ
OLEDは、最暗に近いところの表現は不安定だが、非ローカルディミング液晶の最暗輝度よりもずっと暗いところまで安定している
ローカルディミング液晶の最暗輝度は、エリア内やエリア周囲の明るい表現次第であり、OLEDよりも不安定
ローカルディミング液晶は、1000cd/m2超の輝度が出ることだけが取り柄で、正確性は全然
よって、1000cd/m2超の輝度が出ることをやたらと重視する、一部のプロが使うだけ
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 817d-AWas)
2022/11/04(金) 05:20:07.85ID:G2gTZ6P30 ディミおじ
ディミってるねぇ〜
ディミってるねぇ〜
695不明なデバイスさん (スップー Sd73-rhSu)
2022/11/04(金) 12:07:01.37ID:dHg+eRsJd MSI MPG321UR-QD
ヤフーショッピングのジョーシンでポイント還元込みで過去最安なのに誰も買わないのな
ヤフーショッピングのジョーシンでポイント還元込みで過去最安なのに誰も買わないのな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 13e4-ee5o)
2022/11/04(金) 13:33:22.33ID:mO35ZA/W0 まぁ来年は本格的に160Hz元年だろうからなぁ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-ENuE)
2022/11/04(金) 14:04:58.65ID:EgNxOVrV0 スマホ「120Hz余裕やで」
698不明なデバイスさん (スッップ Sd33-ziag)
2022/11/04(金) 14:20:45.64ID:1MsJ4XJBd ブラックフライデーも控えてるしな
今は時期が悪い
今は時期が悪い
699不明なデバイスさん (スッププ Sd33-Qydh)
2022/11/04(金) 14:49:33.03ID:JmcrZZPOd ブラックフライデーで最安値更新ってほとんどなかったような
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb9-QQLF)
2022/11/04(金) 15:25:28.79ID:23LZC3Hp0 >>692
4kの8万uwqhd5万と迷ったけどdellの3万のwqhdにしよっかな…
4kの8万uwqhd5万と迷ったけどdellの3万のwqhdにしよっかな…
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 132d-ee5o)
2022/11/04(金) 16:30:47.24ID:PKEKuiT50 >>690
ワイは2週間ほど前に、アウトレットのFI32Uを2台買うたで。
160Hz miniLEDの決定版モニターをずっと待ってたけど、M2Vとかも全然出ないから
この際一番安い奴で2年くらいはええわ、と思って買ったんで後悔はしてないw
paypay還元込みで1台あたり実質6万7千円だったから、2台でも13.4万。
まぁHDR400で量子ドットじゃないし、miniLEDでもないのでローカルディミングも糞だが、
32インチ4K 144Hzがマストだと、これ以上コスパいいやつは今の所無いだろう。
なんつっても2台買っても最新モニター1台分くらいだからね。割り切って使うなら全然ありと思う。
ワイは2週間ほど前に、アウトレットのFI32Uを2台買うたで。
160Hz miniLEDの決定版モニターをずっと待ってたけど、M2Vとかも全然出ないから
この際一番安い奴で2年くらいはええわ、と思って買ったんで後悔はしてないw
paypay還元込みで1台あたり実質6万7千円だったから、2台でも13.4万。
まぁHDR400で量子ドットじゃないし、miniLEDでもないのでローカルディミングも糞だが、
32インチ4K 144Hzがマストだと、これ以上コスパいいやつは今の所無いだろう。
なんつっても2台買っても最新モニター1台分くらいだからね。割り切って使うなら全然ありと思う。
702不明なデバイスさん (スッップ Sd33-ziag)
2022/11/04(金) 16:49:02.36ID:1MsJ4XJBd703不明なデバイスさん (ワッチョイ 511f-UqTT)
2022/11/04(金) 18:49:40.10ID:AfP2Aiw30 AG274qxp買いたいんだが、ブラックフライデー待ったほうがええ?
704不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-F+ti)
2022/11/04(金) 19:57:04.92ID:TiIe1qGQM ブラックフライデーはよこいや
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 1310-snEt)
2022/11/04(金) 20:17:39.48ID:2D+L5Dgh0 つくづくG3223Qの祭りで買っといて正解だったわw
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-lcQl)
2022/11/04(金) 20:55:39.98ID:r8d/jb7N0 それな、惜しむべきは3台買っとくべきだった
もうg3223qメインでいいが、両サイドに置くサブモニター候補がまだ決まらん、来年の決算セール待ちだわ
もしくは32の4k諦めて28MQ780を2枚並べるかなぁ
もうg3223qメインでいいが、両サイドに置くサブモニター候補がまだ決まらん、来年の決算セール待ちだわ
もしくは32の4k諦めて28MQ780を2枚並べるかなぁ
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Ojdt)
2022/11/04(金) 21:44:09.59ID:YYxEZFX40709不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/05(土) 00:23:50.27ID:TgUfddGx0710不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-f2Fm)
2022/11/05(土) 00:44:14.91ID:eSKT8afO0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-f2Fm)
2022/11/05(土) 00:46:16.17ID:eSKT8afO0 こっちでやっても迷惑だからここで続きやれば
きちんと買えたみんなが相手してくれるよノロマった酸っぱいくん
【酸っぱい】DELL G3223Qスレッド 5台目【葡萄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661935067/
きちんと買えたみんなが相手してくれるよノロマった酸っぱいくん
【酸っぱい】DELL G3223Qスレッド 5台目【葡萄】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661935067/
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 79d7-8h+J)
2022/11/05(土) 00:56:10.07ID:6dlucz7t0 そこそこ伸びてる専スレあんの草
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/05(土) 00:59:10.67ID:TgUfddGx0 >>710
なんの常識?論破?そう思い込みたいだけだぞ
帯域計算もできない可哀想な奴で色の違いもわからないのか
HDMI2.1でも帯域制限された24Gbpsモニターと知らないで買って事実に向き合いたくないだけじゃん
HDMIの話でDP1.4接続の話じゃないんだけどな
可哀想に
なんの常識?論破?そう思い込みたいだけだぞ
帯域計算もできない可哀想な奴で色の違いもわからないのか
HDMI2.1でも帯域制限された24Gbpsモニターと知らないで買って事実に向き合いたくないだけじゃん
HDMIの話でDP1.4接続の話じゃないんだけどな
可哀想に
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7630-wA1Y)
2022/11/05(土) 03:08:02.75ID:Nths9A6V0 すみません
32UN650-WというモニターにPS5をHDMI2.0で接続してHDR適用したんですが、画面が黄色っぽくなって綺麗に映りません
色合い変更しようにも、HDR接続中はなぜか色温度調整が封じられてて調整しようがありません
何か設定などを見落としてるんでしょうか
32UN650-WというモニターにPS5をHDMI2.0で接続してHDR適用したんですが、画面が黄色っぽくなって綺麗に映りません
色合い変更しようにも、HDR接続中はなぜか色温度調整が封じられてて調整しようがありません
何か設定などを見落としてるんでしょうか
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-LbYN)
2022/11/05(土) 13:39:09.30ID:CrOYUqb/0 W杯や映画やYoutubeをPCデスクで見るために27インチ4kディスプレイをサブとして購入するのはありですかね?
PCゲームもするんですが、ゲームは現在使用してる24インチのモニターで十分なので用途は動画観賞がメインです
PCゲームもするんですが、ゲームは現在使用してる24インチのモニターで十分なので用途は動画観賞がメインです
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-SjIJ)
2022/11/05(土) 13:45:29.56ID:O/7DJoSd0 まず広い部屋を用意します
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e33-Lspy)
2022/11/05(土) 14:03:08.30ID:VWquFTAe0 まず一戸建て住宅を建てよう
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/05(土) 14:06:02.43ID:u0eFd3oz0 動画目的ならもっとデカい方が臨場感出て良さそうに思うが駄目と言うことはないから好きにしたらいい
部屋の広さなどによるしな
部屋の広さなどによるしな
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 92e4-o+MF)
2022/11/05(土) 14:31:12.87ID:6gS0LhtP0 作成者になるといいらしいよ
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e68-LbYN)
2022/11/05(土) 15:01:41.81ID:CrOYUqb/0 返答ありがとうございます
部屋自体はテレビ置けるくらいスペースあるのですが全く地上波見ないのでモニタの拡張も含めて27インチぐらいかなと思いました
けど>>718さんがおっしゃるようにもうちょい大きくても良さそうですね
部屋自体はテレビ置けるくらいスペースあるのですが全く地上波見ないのでモニタの拡張も含めて27インチぐらいかなと思いました
けど>>718さんがおっしゃるようにもうちょい大きくても良さそうですね
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ea7-Ssk3)
2022/11/05(土) 16:44:41.86ID:/9WdRVvs0 MPG321UR-QD ヤフショJoshin 119800円
実質だと10万切る
実質だと10万切る
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb0-8JhC)
2022/11/05(土) 16:52:42.75ID:1QhxeOFi0 マジかよ昨日注文して大損だわ
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7998-F8Gz)
2022/11/05(土) 22:12:27.84ID:y35y5g+60 MPGポチりそうになるわ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b9-zlm6)
2022/11/05(土) 23:45:25.73ID:TGf/MM5V0725不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-FYet)
2022/11/06(日) 01:20:08.81ID:rfnx4+R+0 miniLEDの商品が出てきてHDR600クラスの価格帯が下がるんだろ
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 55e4-o+MF)
2022/11/06(日) 05:03:49.08ID:fH67go6Q0 既に出てきている物もあるけど、来年は32インチも160Hzオーバードライブや500分割以上のFALDや
HDR600~1000の製品が一気に出てくるのかもね
HDR600~1000の製品が一気に出てくるのかもね
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 6134-Ssk3)
2022/11/06(日) 11:44:13.76ID:GwjvnrsM0 安くなってるの量子ドット+FALDのモニターが増える前触れなん?
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-o+MF)
2022/11/06(日) 11:46:02.00ID:6Aadrron0 上位モデル出るんだろ
この前はBenQの量子ドット4K144Hz安売りしてたしな
この前はBenQの量子ドット4K144Hz安売りしてたしな
729不明なデバイスさん (ラクッペペ MM96-J/lc)
2022/11/06(日) 12:06:30.64ID:keWiz5QKM 上位モデル出てきたとしても価格がどうなるかだよな
新しくでたコルセアのやつなんてスペックの割に誰が買うのって値段だし
新しくでたコルセアのやつなんてスペックの割に誰が買うのって値段だし
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 922d-o+MF)
2022/11/06(日) 12:10:22.44ID:9w721K8z0 円安だからこれから出る奴はどのメーカーも爆上がりだよ
値段的に期待できるのはInnocnとかの中華系のみ
値段的に期待できるのはInnocnとかの中華系のみ
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecf-MIUQ)
2022/11/06(日) 12:22:34.32ID:4e8s5jMv0 RX7600が出回るようになるまでに円高になって欲しい
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/06(日) 13:03:27.81ID:0GOZUerf0 一般層で10万円以上のモニターなんて購入できるのは2%未満
量販店の人気商品モニター価格帯も3万円代以下が殆ど
2021年4Kテレビ世帯普及率は18%
殆どの人は4K144hzの性能を発揮できるPC自体所有してない
値段や機能の四方山話で盛り上がりたいだけの層
量販店の人気商品モニター価格帯も3万円代以下が殆ど
2021年4Kテレビ世帯普及率は18%
殆どの人は4K144hzの性能を発揮できるPC自体所有してない
値段や機能の四方山話で盛り上がりたいだけの層
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 557d-o+MF)
2022/11/06(日) 14:59:25.85ID:6Aadrron0 グラボミドル以下なのに4Kモニター選んでる人もいるよな
ゲームしないなら良いんだろうけど
ゲームしないなら良いんだろうけど
734不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-Lspy)
2022/11/06(日) 15:01:37.12ID:W7naXG+j0 4Kモニターなのに内蔵GPU使っててゴメンなさい
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-f2Fm)
2022/11/06(日) 15:10:09.07ID:mQPaMljW0 テンプレ的なもの
・ゲーム以外ならCPU内蔵で十分
・ゲームで4k144Hz出せないGPUでもFHDでFPS上げて遊べる
・別にゲーム用FHD買えという意見もあるだろうが1つにまとめるという考えも勿論あり
・自分の狭量な価値観でわからないことがお外の世界には多くあることを理解しましょう
・ゲーム以外ならCPU内蔵で十分
・ゲームで4k144Hz出せないGPUでもFHDでFPS上げて遊べる
・別にゲーム用FHD買えという意見もあるだろうが1つにまとめるという考えも勿論あり
・自分の狭量な価値観でわからないことがお外の世界には多くあることを理解しましょう
736不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/06(日) 15:23:06.44ID:0GOZUerf0 FHDのゲームを4Kモニターに拡大表示するとボケボケ映像になる
整数倍アップスケールならボケないとデマを広める輩が多い謎
整数倍アップスケールならボケないとデマを広める輩が多い謎
737不明なデバイスさん (ワッチョイ d201-nsye)
2022/11/06(日) 15:38:09.53ID:YCd+MrBj0 モニタは長く使えるし、進歩も遅いから投資をケチる理由が無いな
高いといってもたったの10万だぜ
高いといってもたったの10万だぜ
738不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-76so)
2022/11/06(日) 15:58:29.03ID:m7wJWCor0 PCモニターは俺らが生活する中で1番見る物だからな
739不明なデバイスさん (ワッチョイ f55b-MIUQ)
2022/11/06(日) 15:59:28.89ID:88aW8yf90 子供の顔より見てるわ
740不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-Lspy)
2022/11/06(日) 16:03:26.34ID:W7naXG+j0 嫁の顔見る回数とPCモニター見る回数が何故か同じなんだよなぁ…
741不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-lTLD)
2022/11/06(日) 16:06:27.87ID:YSHC03pHM えぇ…
743不明なデバイスさん (ワッチョイ f57c-rvkf)
2022/11/06(日) 17:15:01.30ID:LH5vdKz00 >>736
無知ですまんがなんで等倍でボケるん?仕組みがわからん
無知ですまんがなんで等倍でボケるん?仕組みがわからん
744不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-+Yvh)
2022/11/06(日) 17:19:01.67ID:4jjCHTsP0 テレビには4kじゃない映像を4kにアップコンバートする機能が内蔵されてるのであまり違和感ないけどモニターにはそんなものないので強引に引き伸ばされてボケる
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-MCSs)
2022/11/06(日) 18:02:28.68ID:aDAOexcc0 >>740
4Kの嫁はさぞかし綺麗だろうな
4Kの嫁はさぞかし綺麗だろうな
746不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-8fVg)
2022/11/06(日) 20:02:09.87ID:ZvVcaqpa0 >>744
おれも無知ですまんが引き伸ばすって言っても別にモニターサイズ変わらんのにボケるの?
おれも無知ですまんが引き伸ばすって言っても別にモニターサイズ変わらんのにボケるの?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 097c-6Iyf)
2022/11/06(日) 21:04:51.81ID:jJnK2Z9l0748不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-zlm6)
2022/11/06(日) 21:26:54.08ID:xv+eUHLQ0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/06(日) 21:40:51.49ID:0GOZUerf0 アスペクト比固定でFHDの映像を4Kモニターに出力して黒帯仕様にでもしないと単純にアップスペーリングは整数倍でもボケる
Nvidiaのグラボの機能でアップスケーリングのボケ具合を小さくするのはあるがボケる事には変わりない
残念
Nvidiaのグラボの機能でアップスケーリングのボケ具合を小さくするのはあるがボケる事には変わりない
残念
750不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-7MDo)
2022/11/06(日) 21:56:41.30ID:aIK1oS8u0751不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ae-o+MF)
2022/11/06(日) 23:05:27.97ID:jMSwmZiz0 整数倍だとジャギリはするけどボケはしないんじゃ?
モニタやGPUでなんかの処理させてたら別だろうけど
モニタやGPUでなんかの処理させてたら別だろうけど
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 097c-6Iyf)
2022/11/06(日) 23:11:53.74ID:jJnK2Z9l0 >>749
GPUの整数スケーリングはFHDのゲーム画面をGPUでスケーリングして4kの信号にして出すんだからモニタ側で拡大する余地はないよ
nVidiaコントロールパネルできちんと設定されていないか、ゲーム側の表示モードがフルスクリーンじゃなくて仮想フルスクリーンになってるのでは
GPUの整数スケーリングはFHDのゲーム画面をGPUでスケーリングして4kの信号にして出すんだからモニタ側で拡大する余地はないよ
nVidiaコントロールパネルできちんと設定されていないか、ゲーム側の表示モードがフルスクリーンじゃなくて仮想フルスクリーンになってるのでは
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/06(日) 23:31:35.90ID:0GOZUerf0 4Kモニターも持ってないでしょ....
ちもろぐでFHDコンテンツを4Kモニターに出力した時の見え方のレポートあるから実際の画像含めて見る事を勧める
ちもろぐ
WQHD〜4KモニターでフルHD表示したときの見え方とは?
検索して見ましょう
ちもろぐでFHDコンテンツを4Kモニターに出力した時の見え方のレポートあるから実際の画像含めて見る事を勧める
ちもろぐ
WQHD〜4KモニターでフルHD表示したときの見え方とは?
検索して見ましょう
754不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-Cw2/)
2022/11/06(日) 23:59:10.11ID:QHIIviEf0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-FYet)
2022/11/07(月) 00:15:36.13ID:VJF2HIIo0 そもそもエリア単位で輝度バランスが取れてないminiLEDもスタジオでは論外なのでは
756不明なデバイスさん (ワッチョイ d981-Ssk3)
2022/11/07(月) 00:42:01.91ID:YR4ARwgj0 >>754
ローカルディミング液晶は、キャリブレーション時のような全面単色ではない実際の映像において、残念ながら低輝度だけでなく、全ての輝度がフラフラでこんなの使えない、導入出来るかこんなゴミw
ローカルディミング液晶は、キャリブレーション時のような全面単色ではない実際の映像において、残念ながら低輝度だけでなく、全ての輝度がフラフラでこんなの使えない、導入出来るかこんなゴミw
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/07(月) 00:45:00.15ID:1RgYqwbc0758不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e46-zlm6)
2022/11/07(月) 00:51:43.07ID:bKhqJUwf0 >>753
そのちもろぐの記事は整数スケーリング使ってないからボケて当たり前
つーか整数スケーリングって機能を知らずにボケるボケる連呼してたのかw
ぼやけたドット絵とおさらば! NVIDIA「整数スケーリング」の威力 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20191024-913515/
Radeon版「整数スケーリング」でドット絵のぼやけを解消してみる | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200124-958670/
整数スケーリングでFHDを4Kに拡大してボケるかどうか試してみましょう
そのちもろぐの記事は整数スケーリング使ってないからボケて当たり前
つーか整数スケーリングって機能を知らずにボケるボケる連呼してたのかw
ぼやけたドット絵とおさらば! NVIDIA「整数スケーリング」の威力 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20191024-913515/
Radeon版「整数スケーリング」でドット絵のぼやけを解消してみる | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20200124-958670/
整数スケーリングでFHDを4Kに拡大してボケるかどうか試してみましょう
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 01:13:47.56ID:grvFq50f0760不明なデバイスさん (ワッチョイ a2bd-Mz0N)
2022/11/07(月) 02:09:47.33ID:GH2qCjhM0 ディスプレイメーカーとハードメーカーが組んでるから進めざるを得ないんだよ
新製品に買い替えさせるためには無駄に性能上げていくしかない
新製品に買い替えさせるためには無駄に性能上げていくしかない
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-rDMU)
2022/11/07(月) 02:12:30.39ID:WBTqZADh0 アップスケーリング使うとボケるからフルHDの動画見るときは解像度自体をフルHDに落としてる
これが一番綺麗に映る
アップスケーリングはダメだ
これが一番綺麗に映る
アップスケーリングはダメだ
762不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 12:27:04.62ID:XSIX9szKM PS5をVRR対応モニターで使ってる人に聞きたい事があるんですけど4K HDRオン VRRオンの状態でリフレッシュレートの信号が切り替わるタイミングでブラックアウトしますか?
最近のソフトだとCoD MW2とかです。アプリ起動時、アプリ終了時やメインメニューからキャンペーンモード等に移動した時等です
最近のソフトだとCoD MW2とかです。アプリ起動時、アプリ終了時やメインメニューからキャンペーンモード等に移動した時等です
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 13:47:17.38ID:grvFq50f0 意味が分かんない
VRR時の可変リフレッシュレート中随時切り替わってる瞬間なんて認識できないよ?
それとも
メニュー画面など4K60fps表示がゲーム画面に移行する段階で一瞬真っ黒画面になってから4K120fpsに入るか?って意味?
CoD MW2 固有のゲーム作りなんじゃね?
PS5の4K120fpsゲームはfortniteしか持ってないけど
メニュー4K60fps画面からゲームに入ってリフレッシュレートが120に変化する時に真っ黒画面にはならないよ
ってかこんな過疎で聞いても本当に4K120hzHDMI2.1モニター持ってる奴なんてほぼいないからCoD MW2スレ行って聞いたほうが良いと思うよ
VRR時の可変リフレッシュレート中随時切り替わってる瞬間なんて認識できないよ?
それとも
メニュー画面など4K60fps表示がゲーム画面に移行する段階で一瞬真っ黒画面になってから4K120fpsに入るか?って意味?
CoD MW2 固有のゲーム作りなんじゃね?
PS5の4K120fpsゲームはfortniteしか持ってないけど
メニュー4K60fps画面からゲームに入ってリフレッシュレートが120に変化する時に真っ黒画面にはならないよ
ってかこんな過疎で聞いても本当に4K120hzHDMI2.1モニター持ってる奴なんてほぼいないからCoD MW2スレ行って聞いたほうが良いと思うよ
764不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 14:29:09.33ID:98YYXtjDM BenQスレでもレスしたんですけどMW2に限らずVRR対応タイトルで4K HDRオン VRRオンだとアプリ起動/終了時やゲーム内のリフレッシュレート変更適用時にEX2710Uが数秒ブラックアウトします
サポートに連絡したところ映像信号の種類が切り替わる時になるもので不具合ではないと返事が来たので他のモニターでもそうならこのまま使い続けようかなと思いまして
またHDRオフVRRオフでもゲーム内で4Kモード⇄120fpsモード等を変更したら数秒ブラックアウトします
ゲームプレイ中になったりはしないので大きく困るわけではないんですが他のモニターで何とも無いならそっちがいいなと
サポートに連絡したところ映像信号の種類が切り替わる時になるもので不具合ではないと返事が来たので他のモニターでもそうならこのまま使い続けようかなと思いまして
またHDRオフVRRオフでもゲーム内で4Kモード⇄120fpsモード等を変更したら数秒ブラックアウトします
ゲームプレイ中になったりはしないので大きく困るわけではないんですが他のモニターで何とも無いならそっちがいいなと
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 14:46:08.96ID:grvFq50f0 >>リフレッシュレート変更適用時にEX2710Uが数秒ブラックアウトします
へぇ〜モニター固有の問題なのかー
リフレッシュレート60hz→120hzに切り替わるたびに数秒真っ黒はキツイね
ファームウエアーで改善されるといいね
ご愁傷さまとしか言えない....
へぇ〜モニター固有の問題なのかー
リフレッシュレート60hz→120hzに切り替わるたびに数秒真っ黒はキツイね
ファームウエアーで改善されるといいね
ご愁傷さまとしか言えない....
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 15:13:17.13ID:grvFq50f0 というかさPS5でEX2710U使うの駄目じゃん
PS5の4K120fpsモードってUI画面の時に常に4K60hzに戻る仕様だよ.....
UI画面→ゲーム→UI画面の入れ替わり時に毎回数秒真っ黒画面になるなんて不具合って認定してもいいレベルなんじゃね?
ヤバすぎるんじゃね?EX2710U
PS5側にも不具合レポート入れた方がよくね?致命的じゃん?.....
PS5の4K120fpsモードってUI画面の時に常に4K60hzに戻る仕様だよ.....
UI画面→ゲーム→UI画面の入れ替わり時に毎回数秒真っ黒画面になるなんて不具合って認定してもいいレベルなんじゃね?
ヤバすぎるんじゃね?EX2710U
PS5側にも不具合レポート入れた方がよくね?致命的じゃん?.....
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 15:32:52.06ID:grvFq50f0 クリエイター向け4Kモニターだけど予想通り値段激下がりしてきたね
これはマジでMiniLED部分駆動500クラスの売出しは早まるね
来年終わりまでに25万程度でUQXE発売になるんじゃね?
ASUS JAPANは、クリエイター向けブランド“ProArt”の新製品として、ピーク輝度1,000nitsのミニLED搭載32型4K液晶ディスプレイ「ProArt PA32UCR-K」と、34型ウルトラワイドディスプレイ「ProArt Display PA348CGV」を、11月11日より発売する。どちらも価格はオープンプライス。店頭予想価格は、PA32UCR-Kが196,920円前後、PA348CGVが102,320円前後。
これはマジでMiniLED部分駆動500クラスの売出しは早まるね
来年終わりまでに25万程度でUQXE発売になるんじゃね?
ASUS JAPANは、クリエイター向けブランド“ProArt”の新製品として、ピーク輝度1,000nitsのミニLED搭載32型4K液晶ディスプレイ「ProArt PA32UCR-K」と、34型ウルトラワイドディスプレイ「ProArt Display PA348CGV」を、11月11日より発売する。どちらも価格はオープンプライス。店頭予想価格は、PA32UCR-Kが196,920円前後、PA348CGVが102,320円前後。
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ee4-o+MF)
2022/11/07(月) 16:18:49.72ID:Ib9GpsV30 アプリの起動と終了でブラックアウトするのはHDRのせいだろう
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 16:35:33.98ID:grvFq50f0 もうエアプはいいよ....
VRRがあってもHDRがオンでも数秒画面が真っ黒になんてならないから
VRRがあってもHDRがオンでも数秒画面が真っ黒になんてならないから
770不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-rYzP)
2022/11/07(月) 17:24:41.77ID:wVgLVCEdM ASUSProart PA329CVが77,997円
Amazonで復活してて残り1点
Amazonで復活してて残り1点
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/07(月) 17:36:05.08ID:SncMVTb20 おめぇがボケると思ってるんならそれでいいや、ってことだな
実際に使ってる人間がそれぞれ満足してればいいんだから
実際に使ってる人間がそれぞれ満足してればいいんだから
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 8948-wM+w)
2022/11/07(月) 18:35:01.43ID:YgupaVMq0 整数スケーリングでボケると思ってる人は多分実機持ってないし無視すればいいよ
うちはPS5をLGのTV (4K120HzHDMI2.1)でつかってるけど同じようにアプリの開始終了とかr6sだとマッチに入るタイミングで暗転する
前にPCとHDMIで繋げてたときも何かのディスプレイ設定切り替えたタイミングで同じ暗転してたからHDMIの仕様だと思う
うちはPS5をLGのTV (4K120HzHDMI2.1)でつかってるけど同じようにアプリの開始終了とかr6sだとマッチに入るタイミングで暗転する
前にPCとHDMIで繋げてたときも何かのディスプレイ設定切り替えたタイミングで同じ暗転してたからHDMIの仕様だと思う
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 18:50:00.56ID:grvFq50f0 エアプで文章も理解出来ないのは君たちだよ
4KHDMI2.1モニターもGeforceのGTX以降のグラボも持ってないのバレバレだよ
メニュー←→ゲームの入れ替わり時に毎回数秒画面が真っ暗になったらPS5を叩きたい連中が既に騒いで大問題になってるつーの
1080pを2160pに引き伸ばしてボケないって言い張れる方が凄い
現状DLSS2.2とFSR2.0くらいだよdot by dot 4K画質に見劣りしないのは
モニターにテレビみたいな超高解像度アップコンバーターなんて搭載してないのよ
4KHDMI2.1モニターもGeforceのGTX以降のグラボも持ってないのバレバレだよ
メニュー←→ゲームの入れ替わり時に毎回数秒画面が真っ暗になったらPS5を叩きたい連中が既に騒いで大問題になってるつーの
1080pを2160pに引き伸ばしてボケないって言い張れる方が凄い
現状DLSS2.2とFSR2.0くらいだよdot by dot 4K画質に見劣りしないのは
モニターにテレビみたいな超高解像度アップコンバーターなんて搭載してないのよ
774不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp79-llA9)
2022/11/07(月) 19:19:12.16ID:bYu5hvtRp 最強はpg32uqかな?
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 097c-6Iyf)
2022/11/07(月) 19:20:12.15ID:NziBUovl0 誰も4kドットバイドットとの比較なんてしてねえだろ
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/07(月) 19:21:02.57ID:1RgYqwbc0 絶対整数スケーリングの機能が適用されてないよな。適用されたら滲まない代わりに荒さが見えるし。
滲まないことと画質が良いかどうかは別の話。
滲まないことと画質が良いかどうかは別の話。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/07(月) 19:22:24.11ID:1RgYqwbc0 滲まないって書いてしまった。ボケるだったな。
778不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 19:28:17.34ID:LP4LuViJM >>772
他メーカーの報告助かります。PS5で60⇄120や固定⇄変動に切り替え時のブラックアウトはあり得るって事なんですかね
120fps対応してるソフト持ってなかったり対応しててもゲーム内設定してなかったりPS5本体でVRRオンにしてなかったり120Hz出力をオフにしたりでそもそも気づかないってパターンもありそうですね
HDMIケーブルもPS5付属のを使わずに自前の2.0を使ってたりとかも
EX2710Uは不具合ではないと言われた(仕様ですとは言われてないですが)のにネット検索にはチラホラしか報告ないですしゲームプレイ自体に大きな影響無いのであまり言われないのかな
他メーカーの報告助かります。PS5で60⇄120や固定⇄変動に切り替え時のブラックアウトはあり得るって事なんですかね
120fps対応してるソフト持ってなかったり対応しててもゲーム内設定してなかったりPS5本体でVRRオンにしてなかったり120Hz出力をオフにしたりでそもそも気づかないってパターンもありそうですね
HDMIケーブルもPS5付属のを使わずに自前の2.0を使ってたりとかも
EX2710Uは不具合ではないと言われた(仕様ですとは言われてないですが)のにネット検索にはチラホラしか報告ないですしゲームプレイ自体に大きな影響無いのであまり言われないのかな
779不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-7MDo)
2022/11/07(月) 19:41:42.20ID:kT4RUOXW0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/07(月) 19:48:21.98ID:SncMVTb20 頭がボケてるんだろうね
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 19:48:35.46ID:grvFq50f0 >>778
毎回真っ黒画面が数秒でしょ?数秒の定義って2秒以上だよ?一瞬黒くなるんだけならいざしらず2秒以上黒画面になるのは耐えられなくない?
そんな状況なら真っ先にアンチPS5連中が騒いで周知の事実の問題になると思う
PS5のサポートにも聞いてみると良いよ
PS5でもGeforceでも一度も経験したこと無いよ?.
毎回真っ黒画面が数秒でしょ?数秒の定義って2秒以上だよ?一瞬黒くなるんだけならいざしらず2秒以上黒画面になるのは耐えられなくない?
そんな状況なら真っ先にアンチPS5連中が騒いで周知の事実の問題になると思う
PS5のサポートにも聞いてみると良いよ
PS5でもGeforceでも一度も経験したこと無いよ?.
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 19:57:00.31ID:grvFq50f0 もう頭痛すぎる
アップスケーリングはボケる
ダウンスケーリングはボケない
比較対象はTrue4Kのdot by dotの画像に決まってるでしょ
GTX1000版以降のGeforceの機能でもテレビの超解像度レベルにTrue4Kのdot by dotに見劣りしないレベルのアップスケーリングは出来ないよ
マジで4KHDMI2.1モニターとGTX1000版以降のGeforceグラボ持ってないでしょ
持ってたら自分で検証できる
呆れるよエアプは....
アップスケーリングはボケる
ダウンスケーリングはボケない
比較対象はTrue4Kのdot by dotの画像に決まってるでしょ
GTX1000版以降のGeforceの機能でもテレビの超解像度レベルにTrue4Kのdot by dotに見劣りしないレベルのアップスケーリングは出来ないよ
マジで4KHDMI2.1モニターとGTX1000版以降のGeforceグラボ持ってないでしょ
持ってたら自分で検証できる
呆れるよエアプは....
783不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 20:03:54.58ID:dUeU1iLyM >>781
今計測したら暗転は5秒以上6秒未満でしたね
アプリ開始・終了/ゲーム内モード変更でそれぞれ計りました
自分としては気になる時間なんですがあまり話題になってないのは本当にレアケースって事なんでしょうかね
今計測したら暗転は5秒以上6秒未満でしたね
アプリ開始・終了/ゲーム内モード変更でそれぞれ計りました
自分としては気になる時間なんですがあまり話題になってないのは本当にレアケースって事なんでしょうかね
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 20:11:41.25ID:grvFq50f0 あのさ.....ユーチューブのCoD MW2 PS5 120fpsモードのプレイ動画数本見てきたけどメニュー画面からゲーム画面に入った時点で数秒真っ黒画面になってる外国のプレイヤー全く居なかったんだけど....
おま環なんじゃないの?......
おま環なんじゃないの?......
785不明なデバイスさん (ワッチョイ f6ba-RZym)
2022/11/07(月) 20:17:56.48ID:ovl5vXGf0 横からだけど画面の暗転はモニタ内部で起こるものだから動画に出るわけないよ
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 097c-6Iyf)
2022/11/07(月) 20:18:28.44ID:NziBUovl0787不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 20:21:03.20ID:Hmsb0WHmM でも公式が不具合ではないってはっきり言ってるんですよね
PS5付属ケーブルとEX2710U付属ケーブル両方ともダメでしたし本体の設定も特にいじってないはずです
自分の何かしらの使い方が悪いなら何でもいいのでこれかも?って原因に心当たりがあれば教えてほしいですホント
PS5付属ケーブルとEX2710U付属ケーブル両方ともダメでしたし本体の設定も特にいじってないはずです
自分の何かしらの使い方が悪いなら何でもいいのでこれかも?って原因に心当たりがあれば教えてほしいですホント
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 20:28:03.84ID:grvFq50f0 外人プレイヤーでBENQモニターとPS5 120fpsのプレイ動画の人見つけて見たけど一瞬の黒画面にもならずにゲームメニュー切り替えてたよ
おま環かモニターの故障やケーブル問題じゃない?
ちゃんとHDMI2.1専用の48Gbpsケーブル使ってる?(ps5は32Gbps帯域制限だけど)
検証終わり
おま環かモニターの故障やケーブル問題じゃない?
ちゃんとHDMI2.1専用の48Gbpsケーブル使ってる?(ps5は32Gbps帯域制限だけど)
検証終わり
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 20:36:20.92ID:grvFq50f0 FHDコンテンツを4Kモニターにアップスケーリングしたものがボケるボケないの比較対象はTrue4KのDot by dotの元とに比べてどうなるかでしょ
もう頭痛いよ...何と比較して言ってるつもりなの?....FHD???....止めてよ.....
終了
もう頭痛いよ...何と比較して言ってるつもりなの?....FHD???....止めてよ.....
終了
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ae-o+MF)
2022/11/07(月) 20:38:47.73ID:Hjnkbjew0 すげえ・・何一つ理解してないw
791不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-Lspy)
2022/11/07(月) 20:48:54.60ID:vGHzkws/0 いつからやってんだw
792不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/07(月) 20:49:34.32ID:Hmsb0WHmM >>788
その方の使用してるモニターがEX2710Uなら公式のいう「不具合ではない」がおかしい事になりますね
それとも光漏れと同じくこの程度の問題は良品判定の範囲内って事なんでしょうか
再現性があるからこその「不具合ではない」だと思ったのですが
いずれにしろもう一度サポートに連絡してみます
その方の使用してるモニターがEX2710Uなら公式のいう「不具合ではない」がおかしい事になりますね
それとも光漏れと同じくこの程度の問題は良品判定の範囲内って事なんでしょうか
再現性があるからこその「不具合ではない」だと思ったのですが
いずれにしろもう一度サポートに連絡してみます
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 20:56:31.71ID:grvFq50f0 理解してないのはお前さんだよ.......アップスケーリングの意味理解してないじゃん
4KHDMI2.1もGTX1000番以降のグラボも持ってないエアプばっかりなんだな
やっぱりw
4KHDMI2.1もGTX1000番以降のグラボも持ってないエアプばっかりなんだな
やっぱりw
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 21:00:44.23ID:grvFq50f0 外観から自分にはEX2710UとEX3210Uの判別は不可能
詳細見たけどモニターとかの名称は書いてなかったよ
詳細見たけどモニターとかの名称は書いてなかったよ
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/07(月) 21:18:19.89ID:GHS+ZhyB0 ASUSのPA329CVとDellのU3223QEで悩んでいるのだけど、どう思う?
海外サイトの比較で、PA329CVは2020年という記載があったのだけど、日本版の導入が遅れていたということなのかな?
5ch内であまり情報がなく判断がつかない
海外サイトの比較で、PA329CVは2020年という記載があったのだけど、日本版の導入が遅れていたということなのかな?
5ch内であまり情報がなく判断がつかない
796不明なデバイスさん (ワッチョイ f69f-cwD+)
2022/11/07(月) 22:12:20.64ID:xvDixU390 いま知的障害者湧いてるから質問したらだめだで
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-o+MF)
2022/11/07(月) 22:16:35.10ID:lOyXbC0r0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 89d1-wM+w)
2022/11/07(月) 22:19:33.12ID:u4qnaz1p0 実機持ってないなら黙って欲しいしせめてその見てきた動画貼れよ
codのbocwだけどこの動画の2:45あたりで起動時に暗転することとそれはPS5側の仕様だということを動画の人も言ってる
https://youtu.be/9pMbwLlr-aE?t=165
codのbocwだけどこの動画の2:45あたりで起動時に暗転することとそれはPS5側の仕様だということを動画の人も言ってる
https://youtu.be/9pMbwLlr-aE?t=165
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 22:37:02.03ID:grvFq50f0 >>798
数秒続いてないじゃん
投稿主は今計測したら暗転は5秒以上6秒未満と言ってる
しかもCoDでもソフトが違うし4KHDMI2.1VRRじゃないだろ
おまえヤバイよ
流石に4KHDMI2.1とGTX1000番以降のグラボも持ってない奴とは話があわないよ
数秒続いてないじゃん
投稿主は今計測したら暗転は5秒以上6秒未満と言ってる
しかもCoDでもソフトが違うし4KHDMI2.1VRRじゃないだろ
おまえヤバイよ
流石に4KHDMI2.1とGTX1000番以降のグラボも持ってない奴とは話があわないよ
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/07(月) 22:51:17.38ID:grvFq50f0 CoD MW2 4K120fpsのモードで短い時間で黒画面になるのは仕様だって
はじめに言った通りじゃん
4KHDMI2.1の仕様じゃないな
CoD MW2ソフトの仕様
でも5-6秒黒画面は異常だからケーブルの相性問題臭くね?
www.gamingdeputy.com
PS5 で CoD MW2 を有効にして 120 FPS を取得する方法 で検索
もう相手疲れた
終わりな
はじめに言った通りじゃん
4KHDMI2.1の仕様じゃないな
CoD MW2ソフトの仕様
でも5-6秒黒画面は異常だからケーブルの相性問題臭くね?
www.gamingdeputy.com
PS5 で CoD MW2 を有効にして 120 FPS を取得する方法 で検索
もう相手疲れた
終わりな
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/08(火) 00:00:45.36ID:TZdLQVac0802不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-rYzP)
2022/11/08(火) 01:28:24.17ID:dWH2K52q0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 7637-wM+w)
2022/11/08(火) 02:04:33.49ID:2XrVf/8r0 明らかにゲーム側の暗転じゃないし動画でもそう言ってるんだけど理解できなかったか
vrrオフでも120fpsモードで(出力がRGBからYCbCr422に変わるタイミングで)暗転する例として出したんだけどわからない?いいからお前は早く4k120fpsかVRRオンに切り替わっても暗転しない動画もってこいよ
vrrオフでも120fpsモードで(出力がRGBからYCbCr422に変わるタイミングで)暗転する例として出したんだけどわからない?いいからお前は早く4k120fpsかVRRオンに切り替わっても暗転しない動画もってこいよ
804不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-7MDo)
2022/11/08(火) 09:21:33.18ID:lwJ+TCGP0 MPG321UR-QD使ってる人KVMの自動ってちゃんと動作してる?
ストリーム1にしか差してないのに自動だと外れるんだがなんでだこれ
ストリーム1にしか差してないのに自動だと外れるんだがなんでだこれ
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-zlm6)
2022/11/08(火) 10:58:08.03ID:Jb/iaF9x0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e40-zlm6)
2022/11/08(火) 12:08:17.66ID:PVbdJltc0 4K144Hzなら来年初めのDP2.1対応機を待った方がいいのかな?
807不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-4MHG)
2022/11/08(火) 12:35:24.12ID:i5V3b7gvM DP2.xは1.x世代までと伝送方式が全く異なるから安定するまでしばらくかかると思う
どうしてもその伝送速度が欲しくて不具合上等なら行ってよし
どうしてもその伝送速度が欲しくて不具合上等なら行ってよし
808不明なデバイスさん (ワッチョイ d983-zBQG)
2022/11/08(火) 14:51:14.81ID:qU1Zx5Wc0 AmazonでM28Uが69,800円になってるね
809不明なデバイスさん (ブーイモ MMb2-2zkU)
2022/11/08(火) 15:36:56.09ID:536Ih05hM 8K120HzとかならDP2.x期待すりゃええんちゃうか
810不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-X8Q5)
2022/11/08(火) 16:20:10.55ID:MoB4TkD10 >>804
ファームウェアのアプデも検討されたし
ファームウェアのアプデも検討されたし
811不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/08(火) 16:57:30.05ID:TQeHycyfM PS5でモニターがブラックアウト云々レスした者だけどサポートから新たに返事が来ました
ブラックアウト現象はPS5やゲームソフトの仕様上の問題の可能性が高いとのこと
PS5でVRRをオンにするかリフレッシュレートを変更するとPS5が新しい信号を再送信するため次の信号が届くまで約6~8秒間モニターがブラックアウトするそうです
この秒数もPS5に関連しておりモニター側で調整できないとのこと
モニターで検索じゃなくPS5でブラックアウトの検索かけると結構ヒットするしこの現象はモニターやメーカーの問題ってわけじゃなさそうですね
買ったモニターが不良品でなくまた不具合でも無いってわかっただけでスッキリしました
PS5でVRRをオンにした時メインメニューも60Hz固定じゃなくてVRR状態?にしてくれたら少なくともアプリ起動時はブラックアウトしないようになるのかな
ブラックアウト現象はPS5やゲームソフトの仕様上の問題の可能性が高いとのこと
PS5でVRRをオンにするかリフレッシュレートを変更するとPS5が新しい信号を再送信するため次の信号が届くまで約6~8秒間モニターがブラックアウトするそうです
この秒数もPS5に関連しておりモニター側で調整できないとのこと
モニターで検索じゃなくPS5でブラックアウトの検索かけると結構ヒットするしこの現象はモニターやメーカーの問題ってわけじゃなさそうですね
買ったモニターが不良品でなくまた不具合でも無いってわかっただけでスッキリしました
PS5でVRRをオンにした時メインメニューも60Hz固定じゃなくてVRR状態?にしてくれたら少なくともアプリ起動時はブラックアウトしないようになるのかな
812不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-e0lC)
2022/11/08(火) 17:14:58.98ID:Dqr6dzvzd >>811
修正されてるか謎だけどPS5のVRRは何かと言われてるからしばらくオフの方がいいとは思うよ。
修正されてるか謎だけどPS5のVRRは何かと言われてるからしばらくオフの方がいいとは思うよ。
813不明なデバイスさん (テテンテンテン MM96-BEfN)
2022/11/08(火) 17:19:55.72ID:47GjFnWVM >>812
ですね
VRRオフならブラックアウトは60⇄120の移行だけですしそこまで気にならないと思います
長文が多くなりましたが同じ様にブラックアウトが気になった人もこれで多少スッキリしたのではと思います
ですね
VRRオフならブラックアウトは60⇄120の移行だけですしそこまで気にならないと思います
長文が多くなりましたが同じ様にブラックアウトが気になった人もこれで多少スッキリしたのではと思います
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/08(火) 21:12:19.56ID:TZdLQVac0815不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-Cw2/)
2022/11/08(火) 21:40:34.59ID:8ZmD4n3Y0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-doey)
2022/11/08(火) 22:20:12.26ID:StskRR4E0 32GQ950-Bがタイムセールで
100,300円になっとるの。長納期だけど。
100,300円になっとるの。長納期だけど。
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 3264-j1ct)
2022/11/08(火) 22:35:52.75ID:OS104VyT0 32GQ950ってなんか問題あるんだっけ
818不明なデバイスさん (アウグロ MM1d-OAEQ)
2022/11/08(火) 22:45:38.75ID:nfsxl7JoM 初歩的な質問で申し訳ないんですが、動画視聴メインで同じ種類の液晶パネルを比較した場合、どんな項目を重視して選ぶべきですか?
819不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-rYzP)
2022/11/08(火) 22:59:41.09ID:HihwKGmT0820不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-FYet)
2022/11/08(火) 23:05:20.52ID:ns9pMrsA0821不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-76so)
2022/11/09(水) 00:03:12.85ID:7beWGuPPM ジョーシンからMSI MPG321UR-QD届いたわ今日は時間ないんで取り敢えず開封してチラッと見ただけだけどドット抜けはなさそうなので安心した
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/09(水) 00:16:16.10ID:kIRvk9dT0 >>819
ありがとうございます。レビュー楽しみにしています
で、アマゾンみていたらProArt PA32UCR-KとProArt Display PA348CGVがでるのを知りました
値段上がるもののこちらも良さそうに思いました
ありがとうございます。レビュー楽しみにしています
で、アマゾンみていたらProArt PA32UCR-KとProArt Display PA348CGVがでるのを知りました
値段上がるもののこちらも良さそうに思いました
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 3264-j1ct)
2022/11/09(水) 01:03:22.99ID:aiNeyFmS0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-rDMU)
2022/11/09(水) 01:26:21.44ID:r1kIFyrr0 31.5インチで4KモニターをWQHDに落として使うことを考えているのだが
WQHDモニターをそもそも買ったほうが綺麗に映るのか?
dpi的には4Kモニターに分があるんだがdot by dot?を考えるとWQHDモニター買ってそのまま使うほうが綺麗に映りそうな気がするんだ
2つとも使ってみたことある人おる?
WQHDモニターをそもそも買ったほうが綺麗に映るのか?
dpi的には4Kモニターに分があるんだがdot by dot?を考えるとWQHDモニター買ってそのまま使うほうが綺麗に映りそうな気がするんだ
2つとも使ってみたことある人おる?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 92e4-o+MF)
2022/11/09(水) 02:17:12.68ID:a77G+rH70 >>824
両方使った経験では、WQHDモニタは拡大率100%でも文字のサイズが見やすく、エッジまで鮮明な
シャキっとした文字が映るので気分がいい
4Kモニタを拡大率150%で使うとフォントそのものの質が上がって鮮明に見えるが、他の環境と大きく
印象が変わってしまうので、共用文書などを作成する時は若干の配慮が必要になる
4Kモニタを解像度WQHD設定で使うのは問題外なので略
常にボヤっとした眠たい画面で、デスクトップアイコンすらくっそ見にくいのが好みならそれも良しだが
両方使った経験では、WQHDモニタは拡大率100%でも文字のサイズが見やすく、エッジまで鮮明な
シャキっとした文字が映るので気分がいい
4Kモニタを拡大率150%で使うとフォントそのものの質が上がって鮮明に見えるが、他の環境と大きく
印象が変わってしまうので、共用文書などを作成する時は若干の配慮が必要になる
4Kモニタを解像度WQHD設定で使うのは問題外なので略
常にボヤっとした眠たい画面で、デスクトップアイコンすらくっそ見にくいのが好みならそれも良しだが
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-doey)
2022/11/09(水) 04:26:33.58ID:LRHB+gaN0827不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-doey)
2022/11/09(水) 04:31:37.68ID:LRHB+gaN0828不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-tZjv)
2022/11/09(水) 06:30:26.48ID:VkXn8xRl0 1024x768あたりの時代から液晶つこうてる人はドットバイドットでなくなった瞬間の画面のヴォケヴォケ超絶劣化が強烈なトラウマになってるw
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-8gy9)
2022/11/09(水) 13:27:09.23ID:ddxwMw670 4Kモニタ使ってる人って、デュアルディスプレイにはしない?
してるって人は、やっぱり両方4Kに揃えているの?
してるって人は、やっぱり両方4Kに揃えているの?
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-chQ5)
2022/11/09(水) 13:31:11.55ID:D00wN6s50 4Kで揃えてる
揃えないとマウスの移動が制限されて面倒
揃えないとマウスの移動が制限されて面倒
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-Ssk3)
2022/11/09(水) 13:59:47.58ID:XF3vMCp30 MSI MPG321UR-QDで付属のHDMIケーブルで接続したら、4Kだとリフレッシュレートが60hzまでしか
出ず、色の深度も8bitだった。
DisplayPortで接続したら、4K、144hz、10bitで表示できた。これって、付属のケーブルがアレなのかな?
出ず、色の深度も8bitだった。
DisplayPortで接続したら、4K、144hz、10bitで表示できた。これって、付属のケーブルがアレなのかな?
832不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-M/Zv)
2022/11/09(水) 14:52:40.04ID:C74+8MJ60 DPとHDMIの規格の差じゃないですか?
833831 (ワッチョイ 5ef2-Ssk3)
2022/11/09(水) 14:54:58.38ID:XF3vMCp30 今使ってるグラボが2080なんだけど、2080のHDMI端子の規格ってHDMI 2.0bらしい。
原因はグラボですかね?
PS5を繋いでみたら普通に4K120hz出るみたいだったし…
原因はグラボですかね?
PS5を繋いでみたら普通に4K120hz出るみたいだったし…
834不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-j1ct)
2022/11/09(水) 15:56:51.69ID:CQEbEvhsd HDMI2.0は4K60Hzまでだからそれで合ってる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-SjIJ)
2022/11/09(水) 17:07:35.29ID:+c833Loq0 4k九面張りの画像plz
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 097c-6Iyf)
2022/11/09(水) 18:12:50.11ID:0gkqq3o20 なぜスケーリングすることと解像度を下げることを混同してしまう人が後をたたないのか
837不明なデバイスさん (ワッチョイ adb0-Cw2/)
2022/11/09(水) 18:46:06.66ID:skJOblqf0 >>827
今のFALD機、400なくてもハロの誤魔化し方が上手いから問題ないよ
今のFALD機、400なくてもハロの誤魔化し方が上手いから問題ないよ
838831 (ワッチョイ 5ef2-Ssk3)
2022/11/09(水) 21:11:51.24ID:XF3vMCp30 MSI MPG321UR-QDのファームウェアをアップデートしたら、True Color Calibrationっていう
ソフトがインストールされた。X-Riteのi1Display Proなどの測色計でキャリブレーション出来るらしい。
これって、ハードウェアキャリブレーションじゃなくて、測色計で測った値を、常駐させたTrue Color Calibration
で補正する感じなのかな? True Color Calibrationが常時起動してないとキャリブレーションの結果が
反映されないタイプ?
ちなみに、お手軽に買える値段のX-Riteのi1Display Proは生産終了…他に対応している測色計は
あるけど、非常にお高い…
ソフトがインストールされた。X-Riteのi1Display Proなどの測色計でキャリブレーション出来るらしい。
これって、ハードウェアキャリブレーションじゃなくて、測色計で測った値を、常駐させたTrue Color Calibration
で補正する感じなのかな? True Color Calibrationが常時起動してないとキャリブレーションの結果が
反映されないタイプ?
ちなみに、お手軽に買える値段のX-Riteのi1Display Proは生産終了…他に対応している測色計は
あるけど、非常にお高い…
840不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-8JhC)
2022/11/09(水) 23:49:26.63ID:DJKg2TOz0 MPG321UR-QD眩しいな
輝度をさいていにおとしてもまだ眩しい
発色はすごく良くて満足
輝度をさいていにおとしてもまだ眩しい
発色はすごく良くて満足
841不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-zlm6)
2022/11/10(木) 08:32:40.31ID:9ZKGBT9Na どんなにminiLEDが分割数増やそうが
ピクセル単位で制御できるOLEDには絶対に勝てないよね
ピクセル単位で制御できるOLEDには絶対に勝てないよね
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-1uWB)
2022/11/10(木) 09:04:28.01ID:DvVXMepT0 気になるならないってのはどこまで言ってもその人の感想ですよ。
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-chQ5)
2022/11/10(木) 09:41:49.20ID:s9LZyDje0 LGの32UQ85R-Wはいつ日本で発売されるんだ。
海外じゃもう販売されているのに。日本だけ出さないつもりなのかな。
海外じゃもう販売されているのに。日本だけ出さないつもりなのかな。
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-chQ5)
2022/11/10(木) 09:43:53.44ID:s9LZyDje0845不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-j1ct)
2022/11/10(木) 09:47:02.88ID:/uL0d9dMd 32のOLED出れば買うかもしれんけどminiLEDの方が先に普及するだろな
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-1uWB)
2022/11/10(木) 10:13:17.78ID:DvVXMepT0 え?
847不明なデバイスさん (JP 0H1a-zqHw)
2022/11/10(木) 10:42:23.66ID:qvHmwWBoH BenQの32インチminiLEDが出たら買う
いつ出るかは知らんけど
リモコンが欲しいんじゃ
いつ出るかは知らんけど
リモコンが欲しいんじゃ
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-pSqO)
2022/11/10(木) 11:54:05.64ID:/qNp0lYR0 MSIかBENQかLGって感じかな
今の時点では出来損ないゾーンライティングに10万出すって感じで嫌だがw
今の時点では出来損ないゾーンライティングに10万出すって感じで嫌だがw
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/10(木) 12:37:45.09ID:oTuyO+ZR0 ちっ、これだからど素人は駄目なんだよ....
144hz上限だと急激にfpsが落ち込んだ時スッタリングでカクつき防止の為にVRRは必需で黒挿入と併用可能なメーカはasusのみ
4K144fpsなんて軽いゲームでも不可能なんだからVRRと黒挿入は必需
asusのゲーミングモニターが最強
144hz上限だと急激にfpsが落ち込んだ時スッタリングでカクつき防止の為にVRRは必需で黒挿入と併用可能なメーカはasusのみ
4K144fpsなんて軽いゲームでも不可能なんだからVRRと黒挿入は必需
asusのゲーミングモニターが最強
851不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-ncrx)
2022/11/10(木) 12:40:10.46ID:+XIQJliDd 設定落として144張り付きするから問題なし
852不明なデバイスさん (JP 0H1a-zqHw)
2022/11/10(木) 12:40:45.92ID:qvHmwWBoH ゲーミングモニタのスレじゃないし
853不明なデバイスさん (ワッチョイ debb-rYzP)
2022/11/10(木) 13:09:24.42ID:r8ooTJhF0 >>822
届いて使ってみてるところなので取り急ぎ
画面:綺麗
サイズ:ジャストフィット(デスク70×140の環境) 幅120でギリかなと
ボタン:前使ってたDELLと比べて前面に付いてるので使いやすい
組み立てやすさ:1人でも問題なし
不満点
DisplayportとTyp-Cの組み合わせでのPIP,PBPができない
届いて使ってみてるところなので取り急ぎ
画面:綺麗
サイズ:ジャストフィット(デスク70×140の環境) 幅120でギリかなと
ボタン:前使ってたDELLと比べて前面に付いてるので使いやすい
組み立てやすさ:1人でも問題なし
不満点
DisplayportとTyp-Cの組み合わせでのPIP,PBPができない
854不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-gcmc)
2022/11/10(木) 19:41:33.62ID:MXWTlmXX0 なんか俺のLGのディスプレイ、hdmiでも4k、144hz出てんだけど、スペック詐欺か?
857不明なデバイスさん (アウアウクー MM39-Mz0N)
2022/11/10(木) 20:22:52.71ID:MJZrMBFgM >>854
DSCで映っているというオチだったりしてw
DSCで映っているというオチだったりしてw
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-1uWB)
2022/11/10(木) 20:30:58.86ID:DvVXMepT0 LGも2021年モデルでRTX 3000シリーズやRX 6000シリーズならHDMI2.1使えるで
859不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-gcmc)
2022/11/10(木) 20:58:10.77ID:MXWTlmXX0 スペック上はHDMI2.1だと120hzまでしか出ないはずなんだが、144hzまででてる
860不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-SjIJ)
2022/11/10(木) 21:29:07.74ID:5awXHUX70 眼で見た感じはどうなん?ちゃんと144出てる?
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-1uWB)
2022/11/10(木) 22:00:20.92ID:DvVXMepT0 コンシューマーエレクトロニックのフォーマットだと4K120HzなんだけどPCのフォーマットだと
4K144Hzでも出せるよ。
4K144Hzでも出せるよ。
862不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-vMle)
2022/11/10(木) 22:11:27.50ID:6d051sVWd 27M2Vそろそろ出るみたいだな。
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 3264-j1ct)
2022/11/10(木) 22:33:01.49ID:pmK4awmd0 INNOCNが32インチ出したら一気に価格落ちるんだろな
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/10(木) 22:40:32.61ID:R0j8FfOb0 >>853
亀レスで申し訳ないです。早速のレビューありがとうございます!
ASUSの人にPA329CVはProArt PA32UCR-Kと比較しても通常の使用では十二分の性能があるといわれましたが、画面は普通にきれいなのですね
ボタン前なのは格好の問題はあるにせよ分かりやすいですよね
PiP、PbPは組み合わせによってできない場合があるのですね
知らなかったので助かりますが、ASUS全般で共通してそうではありますね
何はともあれ参考にさせていただきます。ありがとうございました
亀レスで申し訳ないです。早速のレビューありがとうございます!
ASUSの人にPA329CVはProArt PA32UCR-Kと比較しても通常の使用では十二分の性能があるといわれましたが、画面は普通にきれいなのですね
ボタン前なのは格好の問題はあるにせよ分かりやすいですよね
PiP、PbPは組み合わせによってできない場合があるのですね
知らなかったので助かりますが、ASUS全般で共通してそうではありますね
何はともあれ参考にさせていただきます。ありがとうございました
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 36e4-o+MF)
2022/11/11(金) 05:28:12.08ID:5TqKIqzt0 黒挿入はFPS廃人専用の機能だな
普通のゲーマーにはこれっぽっちも必要性のない機能
普通のゲーマーにはこれっぽっちも必要性のない機能
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-ncrx)
2022/11/11(金) 07:12:27.65ID:vS5MuJhA0 一般ゲーマーでも黒挿入ないとゴースト気になるから、黒挿入ありはマスト
868不明なデバイスさん (ワッチョイ b5e6-gcmc)
2022/11/11(金) 09:17:44.85ID:bnparnHT0 854だけど
27gp950-bレビューとか見てhdmiは120までってレビューしかなかったが、
公式サイトみたら、いつの間にか最大144になってたわ
劣化なしの4k144hzできてラッキーやった
27gp950-bレビューとか見てhdmiは120までってレビューしかなかったが、
公式サイトみたら、いつの間にか最大144になってたわ
劣化なしの4k144hzできてラッキーやった
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/11(金) 09:58:29.48ID:roH23nTX0 ちっ、これだからど素人は...
黒挿入すると画面が暗くなるからFPS専用機能の意味合いは強いな...
VRRだけで十分か
ごめんよ
黒挿入すると画面が暗くなるからFPS専用機能の意味合いは強いな...
VRRだけで十分か
ごめんよ
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-Cw2/)
2022/11/11(金) 10:35:05.10ID:1tP4Suw20 まだ、キ〇ガイがウロウロしてるのか
871不明なデバイスさん (ワンミングク MM62-8h+J)
2022/11/11(金) 10:49:10.24ID:6MwY+VRiM 黒挿入はハイリスク、ハイリターンな機能だと理解して使う分にはいいだろう
リスクはもちろんユーザーのライフ
リスクはもちろんユーザーのライフ
872831 (ワッチョイ 5ef2-Ssk3)
2022/11/11(金) 11:10:44.42ID:fzGBuD2w0 個人的なFPSゲーマーのイメージ
画面のサイズは24インチ、パネルのタイプはTN、解像度はフルHD
ゲームの設定は極力削ってフレームレートを稼ぐ…
レイトレなんてもってのほか…
なんか、一種の修行僧みたいな感じ。ストイックすぎて自分には無理…
画面のサイズは24インチ、パネルのタイプはTN、解像度はフルHD
ゲームの設定は極力削ってフレームレートを稼ぐ…
レイトレなんてもってのほか…
なんか、一種の修行僧みたいな感じ。ストイックすぎて自分には無理…
873不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-ncrx)
2022/11/11(金) 11:35:47.14ID:vS5MuJhA0 ag274 uxpとかのAOCモニター、Gsyncコンパチしか記載されてないってことはラデオンは対応してない?
アムダーワイ脂肪
アムダーワイ脂肪
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 551f-ncrx)
2022/11/11(金) 11:49:15.81ID:vS5MuJhA0 アマでスペックみたらfreesyncも対応してるって書いてあったわ。はよ安くなれ
875不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/11(金) 11:52:27.53ID:roH23nTX0 ちっ、これだからど素人は...
HDMI2.1の時点でVRR対応=Adaptive-Sync=FreeSync
FreeSync Premium以上はモニターの対応次第
144hzモニターに可変リフレッシュ機構はゲームするなら必需
144fps以上で張り付き出来るPCあるならばVRRはなくてもそれ程酷いカクつきにはらないからなくても大丈夫レベル
HDMI2.1の時点でVRR対応=Adaptive-Sync=FreeSync
FreeSync Premium以上はモニターの対応次第
144hzモニターに可変リフレッシュ機構はゲームするなら必需
144fps以上で張り付き出来るPCあるならばVRRはなくてもそれ程酷いカクつきにはらないからなくても大丈夫レベル
876不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-LtJw)
2022/11/11(金) 13:14:30.03ID:M5KcO6KKr ちっ
ちっ
ちっ
ちっ
ちっ
877不明なデバイスさん (ワッチョイ f1e4-o+MF)
2022/11/11(金) 13:18:35.25ID:8/XE8vSA0 ぷしゅ~
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 12da-chQ5)
2022/11/11(金) 14:43:53.96ID:T/1v9G1M0 AmazonのPA32UCR-K。いきなり在庫なしかよ。
ここで買った奴いないの?
ここで買った奴いないの?
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-pSqO)
2022/11/11(金) 16:44:48.27ID:Kf1qw75R0 32インチと31.5インチがあるって嫌がらせなの
並べた時微妙にズレると気になるじゃない
並べた時微妙にズレると気になるじゃない
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-MCSs)
2022/11/11(金) 18:26:00.32ID:SVE9CCTc0 31.5はパネルLGだったと思うが
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 76f1-FYet)
2022/11/11(金) 20:06:21.13ID:ARcdzUHU0 クラマスのGP27Uが$800くらいみたいだからいよいよ夜明けは近いな
882不明なデバイスさん (ワッチョイ 85e0-1uWB)
2022/11/11(金) 21:48:04.33ID:XxBx0+Z10 Adaptive-SynはVESAのDisplayportのVRR規格でFreeSync over DisplayportもG-Sync CompatibleもAdaptive-Syncと互換。
HDMI2.1 VRRはHDMI2.1のオプション機能で必ずしも実装の必要はない。HDMI2.1 VRRとG-Sync Compatibleは互換性があるけど
FreeSync over HDMIは互換性は無い。最近のRadeonのドライバーでようやくHDMI2.1 VRRに対応したらしい。
HDMI2.1 VRRはHDMI2.1のオプション機能で必ずしも実装の必要はない。HDMI2.1 VRRとG-Sync Compatibleは互換性があるけど
FreeSync over HDMIは互換性は無い。最近のRadeonのドライバーでようやくHDMI2.1 VRRに対応したらしい。
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-chQ5)
2022/11/11(金) 22:58:16.18ID:roH23nTX0 ちっ、これだからど素人は...
最近ていつ?
HDMI2.1対応はRTX3000シリーズから,RX6000シリーズから
どっちも2020年末発売だろ?
最近ていつ?
HDMI2.1対応はRTX3000シリーズから,RX6000シリーズから
どっちも2020年末発売だろ?
884不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp79-llA9)
2022/11/11(金) 22:58:30.87ID:s8M3kabMp 今買うなら32GQ950がベストだよ
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e02-FMM4)
2022/11/11(金) 23:05:18.45ID:7orohdFV0 ちつ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ef2-o+MF)
2022/11/11(金) 23:48:26.69ID:WUQCgHrL0 >>884
おおすぎて邪魔で、近場で使うと使いづらいのでごめんなさい
おおすぎて邪魔で、近場で使うと使いづらいのでごめんなさい
888不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-FFna)
2022/11/12(土) 02:50:59.86ID:qCDfHDgI0 日本では11月18日発売とのこと
ASUS ProArt PA32DC 448,920円
ここまで高いともう普通にTVでよいような気がしてくるね
ASUS ProArt PA32DC 448,920円
ここまで高いともう普通にTVでよいような気がしてくるね
889不明なデバイスさん (スッップ Sd43-03hP)
2022/11/12(土) 02:56:56.49ID:KJ+EnNCGd マジレスするとクリエイター用だから全くテレビと用途が異なるんだがな
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 95e4-gPc0)
2022/11/12(土) 03:46:41.62ID:cHr2deGt0 その辺のゲーム機が120Hzの時代に60Hzが上限というのは、もはや特殊用途のモニターだな
891不明なデバイスさん (ワッチョイ e52d-vH5O)
2022/11/12(土) 03:58:15.40ID:qQH66mA30 最初から特殊用途向けだろw
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-B3qK)
2022/11/12(土) 08:11:19.46ID:f5khyDsj0 本当の業務用モニターってコンシューマ向けに慣れた者には味気ない色合いって聞いたことある
893不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-LDsg)
2022/11/12(土) 08:43:49.19ID:Cye4Uq+R0 コンシューマーモニターも映像ソースに合わせてちゃんと設定すればある程度標準的な色になるんちゃうか。
ソースがええかげんやったら意味ないけど
ソースがええかげんやったら意味ないけど
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ae-gPc0)
2022/11/12(土) 09:43:22.46ID:dAx0K9iY0896不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
2022/11/12(土) 16:57:06.25ID:IjVuMYCz0 またMPG321URが12万切ってるな
ブラフラで10万まで落ちれば買おうかな
ブラフラで10万まで落ちれば買おうかな
897不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/12(土) 18:07:14.68ID:chsjq9xy0 ちっ、おまえ玄人じゃん....
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 057f-BvCT)
2022/11/12(土) 18:43:49.96ID:aADTEZN40 MPG321URって去年のモデルだもんな
モノはいいみたいだけど
モノはいいみたいだけど
899不明なデバイスさん (スッップ Sd43-riBh)
2022/11/12(土) 18:50:18.14ID:WOWtZh8rd 今買うのは流石に古いよな
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/12(土) 19:30:35.43ID:chsjq9xy0 ちっ、俺がド素人だったのか....
4K144hz asusの廉価版来ちゃったな...
これは....15万でMPG321UR-QD買って失敗したかな...
日本で発売するか不明だけど4K144hz 1msGtG HDR600で$539なら7万円台か?XG32UQ
4K144hz asusの廉価版来ちゃったな...
これは....15万でMPG321UR-QD買って失敗したかな...
日本で発売するか不明だけど4K144hz 1msGtG HDR600で$539なら7万円台か?XG32UQ
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 15cf-riBh)
2022/11/12(土) 20:41:37.98ID:yGczYsH90 XG32UQはType-CとKVM要らなければこれで充分だな
902不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-qFPC)
2022/11/12(土) 21:10:51.29ID:ESFlkYIG0 お、安いな、G3223Q買えなかったヤツにピッタリね
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-vH5O)
2022/11/12(土) 21:35:16.03ID:dNulMy4p0 >>879
これって、どのディスプレイの話?PA32UCR-K?
これって、どのディスプレイの話?PA32UCR-K?
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
2022/11/12(土) 21:49:24.96ID:IjVuMYCz0 XG32UQって869ドルじゃなかったっけ
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 95e4-gPc0)
2022/11/12(土) 22:15:27.06ID:cHr2deGt0 入れ替えと処分の労力が膨大だから、なるべく全部入りの決定版が出るまで待ちたい所だな
少なくとも1000分割LDとHDR1000とGtG1msとType-Cと90W給電と彼女が欲しい
少なくとも1000分割LDとHDR1000とGtG1msとType-Cと90W給電と彼女が欲しい
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Nqnr)
2022/11/12(土) 23:59:32.13ID:C/09ac+50 マジで今は買い時じゃないよ
miniLEDの価格破壊が始まるし当然1D型のHDR600クラスも大幅に価格帯が下がるだろう
今すぐ必要ならば今ある物を買うしかないけど
miniLEDの価格破壊が始まるし当然1D型のHDR600クラスも大幅に価格帯が下がるだろう
今すぐ必要ならば今ある物を買うしかないけど
907不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/13(日) 01:42:48.95ID:OXyg6pmC0 MPG321はPG32URと価格差に対してスペックにメリットが少なかったから値下げもやむなし
EX3210Uもちょくちょくセールで12万切るし量子ドット三銃士の中では立場が弱かった
EX3210Uもちょくちょくセールで12万切るし量子ドット三銃士の中では立場が弱かった
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b3-Evip)
2022/11/13(日) 06:19:08.15ID:GzLnoD+f0 【速報】 1ドル 138円 円急騰 ★12
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668246668/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668246668/
909不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-r7lb)
2022/11/13(日) 07:53:45.88ID:YZHeWR1B0 普通の価格帯では144HzとsRGB99%は標準になってほしい
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/13(日) 12:29:49.43ID:Cl9JrGQR0 ちっ、これだからど素人は...
これからの4Kコンテンツの基準はHDR10 色域Rec2020 DCI-P3 90%以上のモニター選びだぞ
sRGB99%基準なんてwebコンテンツのみになって廃れていくよ
これからの4Kコンテンツの基準はHDR10 色域Rec2020 DCI-P3 90%以上のモニター選びだぞ
sRGB99%基準なんてwebコンテンツのみになって廃れていくよ
911不明なデバイスさん (ドコグロ MM49-7ul6)
2022/11/13(日) 13:29:50.38ID:kslGRCQAM DCI-P398未満は甘え
912不明なデバイスさん (ワッチョイ 057f-BvCT)
2022/11/13(日) 15:58:01.08ID:UJQ8QNTx0 miniLEDって一見よさげだけどライトが多くなる訳だから故障率がめちゃ高くなるんじゃないの
6年くらい経ってバックライトがいくつかおかしくなり始めたTVを見つつ思うw
6年くらい経ってバックライトがいくつかおかしくなり始めたTVを見つつ思うw
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-/i6p)
2022/11/13(日) 16:17:54.17ID:PvUZ5N2z0 確かに
そういう意味では短冊制御の方が長く使えるのかもね
そういう意味では短冊制御の方が長く使えるのかもね
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d33-B3qK)
2022/11/13(日) 16:21:02.38ID:XTqiwTCr0 6年経っても買い替えしてないなら、モニターとしては満足かな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9b-vH5O)
2022/11/13(日) 17:58:58.78ID:S9drZ7iw0 279P1/11買った記念
そういや2007FPは10年ぐらいで壊れたなあ
そういや2007FPは10年ぐらいで壊れたなあ
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/13(日) 20:12:42.97ID:Cl9JrGQR0 世界初、自動キャリブレ搭載の31.5型4K有機ELモニター
ASUS JAPANは、世界初の自動キャリブレーション機能搭載・31.5型4K有機ELモニター「ProArt Display PA32DC」を11月18日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は448,920円前後。
ASUS JAPANは、世界初の自動キャリブレーション機能搭載・31.5型4K有機ELモニター「ProArt Display PA32DC」を11月18日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は448,920円前後。
917不明なデバイスさん (ワッチョイ adc2-ygzG)
2022/11/13(日) 20:41:16.51ID:vV9VDMJ40 mini-ledに何を求めるかだけど
コントラストはZONEがどれぐらいあれば有機elと遜色がないか研究成果でてるけど
VA(5000:1)で200以上
ips(2000:1)で3000以上
ips (1000:1)で数万以上
この中で現実的なのはVAだけ
今販売してる最上位ipsで1000個とか全然足りてない
ipsは結局まだ子供騙しみたいなものしかない
コントラストはZONEがどれぐらいあれば有機elと遜色がないか研究成果でてるけど
VA(5000:1)で200以上
ips(2000:1)で3000以上
ips (1000:1)で数万以上
この中で現実的なのはVAだけ
今販売してる最上位ipsで1000個とか全然足りてない
ipsは結局まだ子供騙しみたいなものしかない
918不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/13(日) 21:00:01.57ID:6vIPeCgf0 27インチの4Kって色々と小さ過ぎるかな?
ブラウザ見ながら1080pのゲームやる想定ですが。
グラボ6700XTです。
WQHDだと半額くらい安くなるけど、為替やら落ち着いて次世代グラボに変えた時のために4Kがいいのか迷ってます
ブラウザ見ながら1080pのゲームやる想定ですが。
グラボ6700XTです。
WQHDだと半額くらい安くなるけど、為替やら落ち着いて次世代グラボに変えた時のために4Kがいいのか迷ってます
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-m+vy)
2022/11/13(日) 21:35:34.80ID:VtG8MKjs0 劣化しない有機ELが安くなればそれでいい
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-/i6p)
2022/11/13(日) 21:48:08.13ID:PvUZ5N2z0 そそ、まずは安くなることだな
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be4-gPc0)
2022/11/13(日) 22:00:51.32ID:gTPH+D6H0 焼き付きが不可避な有機ELは勇気が要る
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Nqnr)
2022/11/13(日) 22:53:06.92ID:L1IPTxMB0 PC用途はIPS
映像観賞用途は有機EL
別々に使えばいい
映像観賞用途は有機EL
別々に使えばいい
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-WFXv)
2022/11/13(日) 22:54:48.26ID:NJm4WAUe0 有機ELは14.6インチのS8 Ultraで堪能してモニタは様子見
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/13(日) 23:01:10.22ID:Cl9JrGQR0 ちっ、これだからド素人は...
勇気ELは寿命2倍以上改善素材採用パネルが発売されるであろう2024年以降の方が良い
MiniLED分割駆動が何故求められるか?それは4KコンテンツのHDR化高輝度漆黒が勇気ELより実現し易いから
完璧な黒は勇気ELに敵わないが分割駆動で理想に近づく事は可能
輝度1000以上は今の勇気ELには到達不可能で専用規格True Blackでも輝度600が最高値
規格上のHDR1万輝度を満たすにはまだまだ輝度が低いのが現状
勇気ELは寿命2倍以上改善素材採用パネルが発売されるであろう2024年以降の方が良い
MiniLED分割駆動が何故求められるか?それは4KコンテンツのHDR化高輝度漆黒が勇気ELより実現し易いから
完璧な黒は勇気ELに敵わないが分割駆動で理想に近づく事は可能
輝度1000以上は今の勇気ELには到達不可能で専用規格True Blackでも輝度600が最高値
規格上のHDR1万輝度を満たすにはまだまだ輝度が低いのが現状
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Kbf7)
2022/11/13(日) 23:05:53.32ID:BY/Vbkk30 NGワード避けか知らんけど勇気を使うなよ…
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-/i6p)
2022/11/13(日) 23:07:09.75ID:+RwWdz7S0 ASUS TUF Gaming VG28UQL1Aの購入考えてるけど、新型とか出ないよね?
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-/i6p)
2022/11/13(日) 23:12:40.80ID:PvUZ5N2z0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/13(日) 23:19:45.83ID:Cl9JrGQR0 asusの新型FastIPSパネルは応答速が改善されてるみたい(AUOとの共同開発?でnanoips級の特性と応答速度)
XG32UQが新型パネル採用っぽいが価格が$539と$869どちらが正しい不明
日本発売も不明
XG32UQが新型パネル採用っぽいが価格が$539と$869どちらが正しい不明
日本発売も不明
929不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-3TKi)
2022/11/13(日) 23:32:46.41ID:82rTEHxC0 XG32UQのパネルはデルG3223Qと同じものかマイナーチェンジしたものだろう
量子ドットではないから安い方になると思うよ
日本は為替の動向次第だろうけどね
量子ドットではないから安い方になると思うよ
日本は為替の動向次第だろうけどね
930不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/14(月) 00:12:24.56ID:6jgzgkl10 XG32UQが$539だったらもこれ一択でしょ
量子ドットには敵わないけどKSF蛍光体(NanoIPSと同じ原理)でHDR600でVRR Freesync premium pro G-Sync Compatible
これ買えば良いってくらいコスパ最強じゃん
量子ドットには敵わないけどKSF蛍光体(NanoIPSと同じ原理)でHDR600でVRR Freesync premium pro G-Sync Compatible
これ買えば良いってくらいコスパ最強じゃん
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-qFPC)
2022/11/14(月) 02:20:13.92ID:HVffX9130 xg32uq米尼で869ドルじゃん、539ドルじゃないじゃん
日本だと12万弱って所かな
日本だと12万弱って所かな
932不明なデバイスさん (ワッチョイ e57c-Wfea)
2022/11/14(月) 03:42:54.19ID:1AOx99vn0 >>918
ブラウザ見ながらってことはゲームはウインドウモードでやるということだよね?
ウィンドウモードで1080pだと基本的には画面の縦横半分だから、要するに13インチフルHDのノートで全画面表示するのと同じような感じになる
まあ自分もそんな感じで使ってるけど、それで小さいと思うならモニタを32インチ以上にするかゲームを1440pにするか
ブラウザ見ながらってことはゲームはウインドウモードでやるということだよね?
ウィンドウモードで1080pだと基本的には画面の縦横半分だから、要するに13インチフルHDのノートで全画面表示するのと同じような感じになる
まあ自分もそんな感じで使ってるけど、それで小さいと思うならモニタを32インチ以上にするかゲームを1440pにするか
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/14(月) 06:16:44.37ID:w3TqvooM0 >>932
そうです、ゲームはウィンドウモードですね。
いずれはゲーム1440Pにしますがグラボ変えるまでは1080pより大きく1440p未満の中途半端解像度でやる予定です。
1080pだと13インチノートってことは今使ってる24フルHDの半分近く小さいのかぁ。うーむ
そうです、ゲームはウィンドウモードですね。
いずれはゲーム1440Pにしますがグラボ変えるまでは1080pより大きく1440p未満の中途半端解像度でやる予定です。
1080pだと13インチノートってことは今使ってる24フルHDの半分近く小さいのかぁ。うーむ
934不明なデバイスさん (スププ Sd43-yXyh)
2022/11/14(月) 08:42:53.25ID:SX7uRdtxd XG32UQが539ドルってどこソースなん?
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 057f-BvCT)
2022/11/14(月) 10:46:43.88ID:X8txJ8af0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-sqhU)
2022/11/14(月) 13:19:52.39ID:LR73oEE60 PA32UCR-K買った人いないの?レビューをお願いしたいです。
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/14(月) 13:59:32.81ID:6jgzgkl10 XG32UQ869ドル確定なんだ....高いだろ....VG28UQL1Aってか値上がってるwww
9万切った時期あったよね? 5インチupでHDR600で3万upなら買わないな...
ってか値下がってるMPG321UR-QDと値段変わんないじゃんw
MiniLEDの影響?で廉価版4Kモニターの決定版到来と思ったのに....
9万切った時期あったよね? 5インチupでHDR600で3万upなら買わないな...
ってか値下がってるMPG321UR-QDと値段変わんないじゃんw
MiniLEDの影響?で廉価版4Kモニターの決定版到来と思ったのに....
938不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/14(月) 16:26:57.94ID:l0yW7AV30 869ドルなら税込みでPG32UQの方が安いやん
939不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
2022/11/14(月) 17:07:38.89ID:6jgzgkl10 応答速度の単位はきちんと確認しないと駄目だぞ
1msは1msでもGtoGとMPRTは別の計測規格
まぁGtoGも各社測定ばらばらで何とも言えないが
1msMPRTモノより1msGtoGの方が1m程応答速度は早いみたい
実際の動画で1ms差0.001秒差の応答速度の違いは認識不可能と思うが
ちなPG32UQもMPG321UR-QDも1msMPRT
1msは1msでもGtoGとMPRTは別の計測規格
まぁGtoGも各社測定ばらばらで何とも言えないが
1msMPRTモノより1msGtoGの方が1m程応答速度は早いみたい
実際の動画で1ms差0.001秒差の応答速度の違いは認識不可能と思うが
ちなPG32UQもMPG321UR-QDも1msMPRT
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-sQAA)
2022/11/14(月) 19:09:01.82ID:l/yRmQIS0 有機ELの応答速度は液晶の100倍
941不明なデバイスさん (ワッチョイ adc2-ygzG)
2022/11/14(月) 23:36:14.97ID:tcD2YZGp0 100倍の速さで劣化していく
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-tgDS)
2022/11/15(火) 08:30:58.49ID:d4EokUQP0 生後12ヶ月で「老衰です」
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be8-p2s8)
2022/11/15(火) 08:51:02.97ID:oV1273D90 焼き付いても応答速度もコントラストも変わらないぞ
944不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/15(火) 09:46:34.79ID:GImdOqp30 意図的に焼き付かせに行かない限りパネルの寿命の前に基盤とかの方が先に死ぬらしい
945不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-lKbO)
2022/11/15(火) 09:50:58.24ID:3ijfQQsLM PCで使うことは意図的ちゅうか
946不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-OxJc)
2022/11/15(火) 10:37:12.67ID:idU93+D80 PCとしての用途で使う人が最高輝度で表示させ続けるとも思えんから気にする事もないでしょ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-LDsg)
2022/11/15(火) 11:19:23.53ID:qV01itS30 最近のPC用途の人でも輝度200nit以上でつかってるからなぁ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ dd05-3TKi)
2022/11/15(火) 11:33:24.92ID:9WBVWe8k0 どっちにしろ2、3年程度で劣化進行する可能性のあるものに
出せる金額は人それぞれだと思うよ
出せる金額は人それぞれだと思うよ
949不明なデバイスさん (スップー Sd03-PoVP)
2022/11/15(火) 17:44:51.73ID:tt/68S7vd PA32UCR-K気になってるけどどうなんかね。ちょいちょい聞いてる人いるっぽいけど、買った人はいなさそう?
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/15(火) 18:20:18.62ID:2HKM0FY80 ag274uxpの購入考えてますが、ウィンドウモードのゲームやブラウザ等を拡大して実質WQHD相当のモニターとして使用可能ですか?
できたとして、拡大に計測できるほどの遅延があるかも気になります
できたとして、拡大に計測できるほどの遅延があるかも気になります
951不明なデバイスさん (ワッチョイ e57c-Wfea)
2022/11/15(火) 18:54:50.06ID:xNhyjm2X0 それなら別にブラウザはWindowsのスケーリングを150%にすりゃいいだけだしゲームもフルスクリーンでレンダリング解像度を2560x1440にすればいいだけでは?
952不明なデバイスさん (オッペケ Src1-Lxy9)
2022/11/15(火) 19:01:55.88ID:R4QwUChLr pg32uqxってxの分だけ上位互換でいい?
応答速度以外の劣った点がわからん
応答速度以外の劣った点がわからん
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/15(火) 19:02:50.20ID:2HKM0FY80 ゲームはフルスクリーンではなくウィンドウモードで他のアプリ並べてやります。スケーリングで150%指定で解決しそうですね。ありがとうございます。
グラボ貧弱だけど、買い換えた時のこと考慮して4Kモニターにしようと思った次第です
グラボ貧弱だけど、買い換えた時のこと考慮して4Kモニターにしようと思った次第です
954不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-/i6p)
2022/11/15(火) 19:07:37.47ID:tNAOWCxC0955不明なデバイスさん (ワッチョイ e57c-Wfea)
2022/11/15(火) 19:19:03.30ID:xNhyjm2X0 >>953
ああ、>933の人ですか
大抵のゲームはウィンドウモードだとWindows側のスケーリング設定に関わらず、ゲーム側で設定された解像度の大きさのウィンドウで表示されるのでそこは注意(1080pなら画面全体の縦横半分ずつの大きさになる等)
ああ、>933の人ですか
大抵のゲームはウィンドウモードだとWindows側のスケーリング設定に関わらず、ゲーム側で設定された解像度の大きさのウィンドウで表示されるのでそこは注意(1080pなら画面全体の縦横半分ずつの大きさになる等)
956不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-KNUg)
2022/11/15(火) 19:31:37.62ID:/zS8r4QOM957不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/15(火) 19:38:41.18ID:2HKM0FY80 >>955
1080pウィンドウモードゲームを拡大表示とかはできない感じですか。まぁ1440pと1080pの間くらいの解像度指定でプレイして凌ごうと思います。
ag273と迷ってましたが、やはりag274で行きます。ありがとうございます。
1080pウィンドウモードゲームを拡大表示とかはできない感じですか。まぁ1440pと1080pの間くらいの解像度指定でプレイして凌ごうと思います。
ag273と迷ってましたが、やはりag274で行きます。ありがとうございます。
958不明なデバイスさん (ワッチョイ e57c-Wfea)
2022/11/15(火) 19:49:06.62ID:xNhyjm2X0 >>957
それも一応できないこともなくて、ゲームクライアントのexeファイルのプロパティから「高DPI設定の上書き」を変えると、Windows側のスケーリング設定に従った倍率でウィンドウ拡大できたりする
ちょっと抜け道的な使い方だけど
それも一応できないこともなくて、ゲームクライアントのexeファイルのプロパティから「高DPI設定の上書き」を変えると、Windows側のスケーリング設定に従った倍率でウィンドウ拡大できたりする
ちょっと抜け道的な使い方だけど
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d1f-IdXH)
2022/11/15(火) 20:16:44.15ID:2HKM0FY80960不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
2022/11/16(水) 00:21:02.57ID:8j9NBECI0 また32GQ950-Bが10万になってるな
ブラフラでも投げ売りするんだろか
ブラフラでも投げ売りするんだろか
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
2022/11/16(水) 00:37:22.42ID:qYZqnrMp0 >>917
OLEDは現実的なコントラスト比じゃせいぜい5000くらいというのが
プロのカラリストが指摘してる現実なんよなw
ただVAとFALDが一番低コストでバランス良いってのはその通り。
と言うか今のVAは視野角改善しまくっててIPSのメリットが高速駆動いらないならマジで無い。
OLEDは現実的なコントラスト比じゃせいぜい5000くらいというのが
プロのカラリストが指摘してる現実なんよなw
ただVAとFALDが一番低コストでバランス良いってのはその通り。
と言うか今のVAは視野角改善しまくっててIPSのメリットが高速駆動いらないならマジで無い。
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
2022/11/16(水) 00:39:19.69ID:qYZqnrMp0963不明なデバイスさん (ワッチョイ 4581-WFXv)
2022/11/16(水) 01:12:54.16ID:ZsF6qxI30 >>961
現実的なコントラスト比ってのは、明所コントラスト比のことか?
だとしたら、どういう明所の条件下で測定した数値なのか、情報源示せ
あと、それと同条件化での液晶の明所コントラスト比の測定値はいくつだったのよ?
現実的なコントラスト比ってのが明所コントラスト比のことでないなら、具体的にどういう条件下のコントラスト比のことなのか明示しろよ
それを指摘してるプロのカラリストって誰なのか示せ
まさかお前のことか?
んで、お前以外に指摘してるプロのカラリストは一切いないとか?
現実的なコントラスト比ってのは、明所コントラスト比のことか?
だとしたら、どういう明所の条件下で測定した数値なのか、情報源示せ
あと、それと同条件化での液晶の明所コントラスト比の測定値はいくつだったのよ?
現実的なコントラスト比ってのが明所コントラスト比のことでないなら、具体的にどういう条件下のコントラスト比のことなのか明示しろよ
それを指摘してるプロのカラリストって誰なのか示せ
まさかお前のことか?
んで、お前以外に指摘してるプロのカラリストは一切いないとか?
964不明なデバイスさん (ワッチョイ 15cf-IBSA)
2022/11/16(水) 01:39:33.30ID:baNjXSvD0 >>961
> UHD BDのHDRグレーディングも担当するプロとして回答すると、
> 表示モードごとの色温度設定が違うだけですね
> カタログと雑誌で騙るのがいるが、
> それとちがって本当にUHD BDのHDRグレーディングを担当してるプロとして。
> 視野角を求めるならIPSか視野角改善のVAが良いですね
> UHD BDのグレーディングで極めて高い評価を頂いているプロとして。
> HDRで十分な表示品質を求めるならFALLが高いことが必須になりますね。
> UHD BDのHDRグレーディングも担当するプロとして回答すると、
> 表示モードごとの色温度設定が違うだけですね
> カタログと雑誌で騙るのがいるが、
> それとちがって本当にUHD BDのHDRグレーディングを担当してるプロとして。
> 視野角を求めるならIPSか視野角改善のVAが良いですね
> UHD BDのグレーディングで極めて高い評価を頂いているプロとして。
> HDRで十分な表示品質を求めるならFALLが高いことが必須になりますね。
965不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spc1-5mvz)
2022/11/16(水) 07:38:15.94ID:54GcEgyYp 32GQ950は海外Amazonだと評価いいけど、日本Amazonの評価悪いの気になる
966不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-LDsg)
2022/11/16(水) 10:01:10.41ID:SObuOAVG0 なんでわざわざ馬鹿にされにくるんだろうw
967不明なデバイスさん (スッップ Sd43-3gGJ)
2022/11/16(水) 14:44:52.03ID:tOpNai0hd >>965
発売直後と違って今の価格なら良い選択肢の一つなんだけど
PS5やMACで相性問題があったらしくて日アマでは評価下げられてるね
一回ファームウェアアップデートあったから、多少は改善してるかも
後はHDR1000が思ったほどじゃ無かったとか、ローカルディミング分割数がまだ荒いとかか
発売直後と違って今の価格なら良い選択肢の一つなんだけど
PS5やMACで相性問題があったらしくて日アマでは評価下げられてるね
一回ファームウェアアップデートあったから、多少は改善してるかも
後はHDR1000が思ったほどじゃ無かったとか、ローカルディミング分割数がまだ荒いとかか
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-FFna)
2022/11/16(水) 15:01:11.08ID:lfi25O1R0 32GQ950は、とある海外の動画ではSDRの方が綺麗だと言われてたな
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
2022/11/16(水) 22:15:47.09ID:qYZqnrMp0 >>963
OLEDならカラコレハンドブックでぼこぼこにコケ降ろされてるぞw
OLEDならカラコレハンドブックでぼこぼこにコケ降ろされてるぞw
971不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-/5TI)
2022/11/17(木) 00:43:12.08ID:1a/+yx/AM モーションブラー機能が欲しい
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 4581-WFXv)
2022/11/17(木) 00:46:17.82ID:+84y7yNZ0973不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-DkKd)
2022/11/17(木) 01:04:40.24ID:d1Cryfor0 32GQ950欲しいけどLGはドット抜け保証一切無いのが怖いな
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-qFPC)
2022/11/17(木) 01:22:01.92ID:Cyc6A5Vj0 尼なら適当な理由つけて返品したらいいじゃん
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b95-VQQX)
2022/11/17(木) 07:51:31.52ID:Zbnpj9SH0 明らかに今は待った方が良い製品が安くなるターンなのだが何時まで待つかという問題が
さっさと買ってしまって新製品の進化を楽しむというのもありか
さっさと買ってしまって新製品の進化を楽しむというのもありか
976不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-OAfI)
2022/11/17(木) 10:03:39.12ID:fJZ2nR/l0 ブラックフライデーまでじゃね
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 15cf-IBSA)
2022/11/17(木) 10:35:07.16ID:/t1lDDuK0 >>972
俺もその本持っているけど、OLEDはこき下ろされてないよ
「ビデオ信号を極めて美しく表示することができる」と書かれている
問題にあげられているのは出版当時OLEDが非常に高価だったため
OLEDで制作しても視聴者が見るモニタは液晶だから
OLEDで見せたい映像作ってもほとんどの人は見られないという点
イトシンはSDR/HDRの比較でも、SDRのデータに手を入れるような奴だから
こいつの比較根拠は自分で裏取らないとダメ
俺もその本持っているけど、OLEDはこき下ろされてないよ
「ビデオ信号を極めて美しく表示することができる」と書かれている
問題にあげられているのは出版当時OLEDが非常に高価だったため
OLEDで制作しても視聴者が見るモニタは液晶だから
OLEDで見せたい映像作ってもほとんどの人は見られないという点
イトシンはSDR/HDRの比較でも、SDRのデータに手を入れるような奴だから
こいつの比較根拠は自分で裏取らないとダメ
978不明なデバイスさん (スップー Sd03-hfPb)
2022/11/17(木) 11:30:27.88ID:6MQnseb2d 有機el、32インチ、4k120hzの条件を満たしたモニターずっと待ってるんだけど全然出ないな…
大抵は32インチよりでかいし32インチだとLGもASUSも60hzまでだし
大抵は32インチよりでかいし32インチだとLGもASUSも60hzまでだし
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 057f-BvCT)
2022/11/17(木) 12:27:57.93ID:zp/IOOVJ0 有機ELは熱でグングン寿命縮むから高リフレッシュレートするとアレなんかね
焼き付きもPCモニタ向けじゃないし鬼門か
焼き付きもPCモニタ向けじゃないし鬼門か
980不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-r7lb)
2022/11/17(木) 12:31:22.50ID:sV/vrwBaa 有機EL 「デスクトップ画面のまま放置すると焼き付きます デジタルサイネージや監視カメラのモニターにすると半年で死にます」←これが持ち上げてる理由
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-Ob05)
2022/11/17(木) 14:03:08.13ID:GmEbfUIk0 >>980
頼むぞ
頼むぞ
982不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-H0Ic)
2022/11/17(木) 14:39:04.40ID:LtVdOIYc0983不明なデバイスさん (スププ Sd43-yXyh)
2022/11/17(木) 14:40:48.40ID:mRgrTgp7d ヤバいのはAmazonアウトレットやね
984不明なデバイスさん (ワッチョイ cd7c-TZE0)
2022/11/17(木) 14:46:27.98ID:mepanqI00 開封して使ったけど気にくわないかレビューだけして返品されたのが来たから尼は信用してない
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-BuEP)
2022/11/17(木) 17:12:29.59ID:zkEu1eeF0 お客様理由で開封後の返品は半額だよ
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-tgDS)
2022/11/17(木) 18:05:48.32ID:qOveU75T0 11.11で買い過ぎてブラックフライデーの軍資金使い込んでしまった……
M2U最後の爆安とかきたら……金借りるかな
M2U最後の爆安とかきたら……金借りるかな
987不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-Yt0T)
2022/11/17(木) 18:37:15.53ID:6MgzQVU90 「内臓、売ろ」
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bf1-Nqnr)
2022/11/17(木) 23:04:16.02ID:9MgYMxh+0 ブラウン管が進化すれば皆幸せになれたのに
989不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/18(金) 00:29:46.53ID:iWHsR2+o0 INZONE M9手出してみるかな
不具合改善されたのなら27インチでは最上位だろうし
不具合改善されたのなら27インチでは最上位だろうし
990不明なデバイスさん (スププ Sd43-yXyh)
2022/11/18(金) 00:45:00.43ID:Iy6Q3Zawd 32でも出して欲しいな
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d63-DrRt)
2022/11/18(金) 01:16:48.94ID:JEMVvkEB0 >>989
高さ変えると画面との距離が変わる、あのスタンドが最大の欠点かと…。
高さ変えると画面との距離が変わる、あのスタンドが最大の欠点かと…。
992不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/18(金) 09:09:03.65ID:iWHsR2+o0 >>991
アーム運用前提だからいいんだがエルゴトロンがつくかどうかググってもわからんから怖い
アーム運用前提だからいいんだがエルゴトロンがつくかどうかググってもわからんから怖い
993不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-DrRt)
2022/11/18(金) 09:45:54.54ID:xrCsUUrEa994不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dba-7l1x)
2022/11/18(金) 10:03:06.11ID:aEI78PGq0995不明なデバイスさん (ワッチョイ ddf0-pUZu)
2022/11/18(金) 13:33:07.78ID:K2AjDE+e0996不明なデバイスさん (ワッチョイ 057f-BvCT)
2022/11/18(金) 14:00:42.04ID:6bWKt9r30 セールで通常値段に戻るやつかw
997不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-9Z3d)
2022/11/18(金) 15:25:04.18ID:iWHsR2+o0998不明なデバイスさん (スップー Sd03-PoVP)
2022/11/18(金) 19:14:06.55ID:yaq1NgVWd M9ってまともになったの?
999不明なデバイスさん (ワッチョイ cb33-B3qK)
2022/11/18(金) 20:34:45.82ID:NWFSpY5C0 開発費回収ターン
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ a5ad-GohM)
2022/11/18(金) 20:39:55.86ID:Z8RTrkSq0 pg32uqxeはよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 5時間 11分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 5時間 11分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ大統領「耐え抜け」 関税発動でアメリカ国民に檄「これは経済革命、われわれは勝利する」★4 [Hitzeschleier★]
- “放置自転車”に一般市民が鍵を… ロック解除には自転車約5000円 バイクは3万円 取り締まりの新ビジネス [バイト歴50年★]
- ガソリン値下げ幅10円検討 [おっさん友の会★]
- 笠井信輔アナ フジテレビに被害女性に寄り添ったFさんの「実名で会社として名誉回復を」求める… 「彼女も憔悴しきっていた」 [冬月記者★]
- 【速報】ETC障害、料金所開放し事後精算に [蚤の市★]
- 「オルカン」「S&P500」は絶対におすすめしない…森永卓郎さん「いますぐ新NISAをやめなさい」と語った真意 [パンナ・コッタ★]
- 【画像】万博のトイレの手洗い場がこれ。感想ヨロ [834922174]
- 【悲報】ナザレンコ「祖国に帰り戦いたい」 [616817505]
- 日曜日最後のお🏡
- 【崩壊】ニューヨークのトランプ退任デモ、限界突破wwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 日本人「俺たちは働く気がない。世界一無い」 [819729701]
- 白人「黒んぼ!お前の名前発音し難いから今日からジョンな」日本人「我々の名前は白人様には難しいからイングリッシュネーム名乗ろう」 [377482965]