X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.71

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/09/05(月) 15:28:04.80ID:szO/VPkY0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
具体的なモニター以外のHDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 4台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1562751075/
5K~8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1658009324/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/11(金) 23:05:18.45ID:7orohdFV0
ちつ
2022/11/11(金) 23:30:42.45ID:DMGXlb1o0
>>885
漢字変換禁止
2022/11/11(金) 23:48:26.69ID:WUQCgHrL0
>>884
おおすぎて邪魔で、近場で使うと使いづらいのでごめんなさい
2022/11/12(土) 02:50:59.86ID:qCDfHDgI0
日本では11月18日発売とのこと
ASUS ProArt PA32DC 448,920円

ここまで高いともう普通にTVでよいような気がしてくるね
2022/11/12(土) 02:56:56.49ID:KJ+EnNCGd
マジレスするとクリエイター用だから全くテレビと用途が異なるんだがな
2022/11/12(土) 03:46:41.62ID:cHr2deGt0
その辺のゲーム機が120Hzの時代に60Hzが上限というのは、もはや特殊用途のモニターだな
2022/11/12(土) 03:58:15.40ID:qQH66mA30
最初から特殊用途向けだろw
2022/11/12(土) 08:11:19.46ID:f5khyDsj0
本当の業務用モニターってコンシューマ向けに慣れた者には味気ない色合いって聞いたことある
893不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-LDsg)
垢版 |
2022/11/12(土) 08:43:49.19ID:Cye4Uq+R0
コンシューマーモニターも映像ソースに合わせてちゃんと設定すればある程度標準的な色になるんちゃうか。
ソースがええかげんやったら意味ないけど
2022/11/12(土) 09:43:22.46ID:dAx0K9iY0
>>892
「これが赤」「これが青」「これが黄色」と見せられれば
おそらく大多数の人が「思ってたよりも地味だな」と感じるだろうね
2022/11/12(土) 11:42:44.25ID:IlmvRNbpd
>>892
正しい色とか出す事が重要だからね。
896不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
垢版 |
2022/11/12(土) 16:57:06.25ID:IjVuMYCz0
またMPG321URが12万切ってるな
ブラフラで10万まで落ちれば買おうかな
2022/11/12(土) 18:07:14.68ID:chsjq9xy0
ちっ、おまえ玄人じゃん....
2022/11/12(土) 18:43:49.96ID:aADTEZN40
MPG321URって去年のモデルだもんな
モノはいいみたいだけど
2022/11/12(土) 18:50:18.14ID:WOWtZh8rd
今買うのは流石に古いよな
2022/11/12(土) 19:30:35.43ID:chsjq9xy0
ちっ、俺がド素人だったのか....
4K144hz asusの廉価版来ちゃったな...
これは....15万でMPG321UR-QD買って失敗したかな...
日本で発売するか不明だけど4K144hz 1msGtG HDR600で$539なら7万円台か?XG32UQ
2022/11/12(土) 20:41:37.98ID:yGczYsH90
XG32UQはType-CとKVM要らなければこれで充分だな
2022/11/12(土) 21:10:51.29ID:ESFlkYIG0
お、安いな、G3223Q買えなかったヤツにピッタリね
2022/11/12(土) 21:35:16.03ID:dNulMy4p0
>>879
これって、どのディスプレイの話?PA32UCR-K?
904不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:49:24.96ID:IjVuMYCz0
XG32UQって869ドルじゃなかったっけ
2022/11/12(土) 22:15:27.06ID:cHr2deGt0
入れ替えと処分の労力が膨大だから、なるべく全部入りの決定版が出るまで待ちたい所だな
少なくとも1000分割LDとHDR1000とGtG1msとType-Cと90W給電と彼女が欲しい
2022/11/12(土) 23:59:32.13ID:C/09ac+50
マジで今は買い時じゃないよ
miniLEDの価格破壊が始まるし当然1D型のHDR600クラスも大幅に価格帯が下がるだろう
今すぐ必要ならば今ある物を買うしかないけど
2022/11/13(日) 01:42:48.95ID:OXyg6pmC0
MPG321はPG32URと価格差に対してスペックにメリットが少なかったから値下げもやむなし
EX3210Uもちょくちょくセールで12万切るし量子ドット三銃士の中では立場が弱かった
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 15b3-Evip)
垢版 |
2022/11/13(日) 06:19:08.15ID:GzLnoD+f0
【速報】 1ドル 138円 円急騰 ★12  
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668246668/
2022/11/13(日) 07:53:45.88ID:YZHeWR1B0
普通の価格帯では144HzとsRGB99%は標準になってほしい
2022/11/13(日) 12:29:49.43ID:Cl9JrGQR0
ちっ、これだからど素人は...
これからの4Kコンテンツの基準はHDR10 色域Rec2020 DCI-P3 90%以上のモニター選びだぞ
sRGB99%基準なんてwebコンテンツのみになって廃れていくよ
2022/11/13(日) 13:29:50.38ID:kslGRCQAM
DCI-P398未満は甘え
2022/11/13(日) 15:58:01.08ID:UJQ8QNTx0
miniLEDって一見よさげだけどライトが多くなる訳だから故障率がめちゃ高くなるんじゃないの
6年くらい経ってバックライトがいくつかおかしくなり始めたTVを見つつ思うw
2022/11/13(日) 16:17:54.17ID:PvUZ5N2z0
確かに
そういう意味では短冊制御の方が長く使えるのかもね
2022/11/13(日) 16:21:02.38ID:XTqiwTCr0
6年経っても買い替えしてないなら、モニターとしては満足かな
915不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9b-vH5O)
垢版 |
2022/11/13(日) 17:58:58.78ID:S9drZ7iw0
279P1/11買った記念
そういや2007FPは10年ぐらいで壊れたなあ
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:12:42.97ID:Cl9JrGQR0
世界初、自動キャリブレ搭載の31.5型4K有機ELモニター

ASUS JAPANは、世界初の自動キャリブレーション機能搭載・31.5型4K有機ELモニター「ProArt Display PA32DC」を11月18日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は448,920円前後。
2022/11/13(日) 20:41:16.51ID:vV9VDMJ40
mini-ledに何を求めるかだけど
コントラストはZONEがどれぐらいあれば有機elと遜色がないか研究成果でてるけど
VA(5000:1)で200以上
ips(2000:1)で3000以上
ips (1000:1)で数万以上
この中で現実的なのはVAだけ
今販売してる最上位ipsで1000個とか全然足りてない
ipsは結局まだ子供騙しみたいなものしかない
2022/11/13(日) 21:00:01.57ID:6vIPeCgf0
27インチの4Kって色々と小さ過ぎるかな?
ブラウザ見ながら1080pのゲームやる想定ですが。
グラボ6700XTです。

WQHDだと半額くらい安くなるけど、為替やら落ち着いて次世代グラボに変えた時のために4Kがいいのか迷ってます
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 7501-m+vy)
垢版 |
2022/11/13(日) 21:35:34.80ID:VtG8MKjs0
劣化しない有機ELが安くなればそれでいい
2022/11/13(日) 21:48:08.13ID:PvUZ5N2z0
そそ、まずは安くなることだな
2022/11/13(日) 22:00:51.32ID:gTPH+D6H0
焼き付きが不可避な有機ELは勇気が要る
2022/11/13(日) 22:53:06.92ID:L1IPTxMB0
PC用途はIPS
映像観賞用途は有機EL
別々に使えばいい
2022/11/13(日) 22:54:48.26ID:NJm4WAUe0
有機ELは14.6インチのS8 Ultraで堪能してモニタは様子見
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-vH5O)
垢版 |
2022/11/13(日) 23:01:10.22ID:Cl9JrGQR0
ちっ、これだからド素人は...
勇気ELは寿命2倍以上改善素材採用パネルが発売されるであろう2024年以降の方が良い
MiniLED分割駆動が何故求められるか?それは4KコンテンツのHDR化高輝度漆黒が勇気ELより実現し易いから
完璧な黒は勇気ELに敵わないが分割駆動で理想に近づく事は可能
輝度1000以上は今の勇気ELには到達不可能で専用規格True Blackでも輝度600が最高値
規格上のHDR1万輝度を満たすにはまだまだ輝度が低いのが現状
2022/11/13(日) 23:05:53.32ID:BY/Vbkk30
NGワード避けか知らんけど勇気を使うなよ…
2022/11/13(日) 23:07:09.75ID:+RwWdz7S0
ASUS TUF Gaming VG28UQL1Aの購入考えてるけど、新型とか出ないよね?
2022/11/13(日) 23:12:40.80ID:PvUZ5N2z0
>>921
PCモニターとしての用途ではちょっと使えんよね
同じものを長時間表示し続ける使い方ではマジで2~3年でゴミになることもあり得る
2022/11/13(日) 23:19:45.83ID:Cl9JrGQR0
asusの新型FastIPSパネルは応答速が改善されてるみたい(AUOとの共同開発?でnanoips級の特性と応答速度)
XG32UQが新型パネル採用っぽいが価格が$539と$869どちらが正しい不明
日本発売も不明
2022/11/13(日) 23:32:46.41ID:82rTEHxC0
XG32UQのパネルはデルG3223Qと同じものかマイナーチェンジしたものだろう
量子ドットではないから安い方になると思うよ
日本は為替の動向次第だろうけどね
2022/11/14(月) 00:12:24.56ID:6jgzgkl10
XG32UQが$539だったらもこれ一択でしょ
量子ドットには敵わないけどKSF蛍光体(NanoIPSと同じ原理)でHDR600でVRR Freesync premium pro G-Sync Compatible
これ買えば良いってくらいコスパ最強じゃん
2022/11/14(月) 02:20:13.92ID:HVffX9130
xg32uq米尼で869ドルじゃん、539ドルじゃないじゃん
日本だと12万弱って所かな
2022/11/14(月) 03:42:54.19ID:1AOx99vn0
>>918
ブラウザ見ながらってことはゲームはウインドウモードでやるということだよね?
ウィンドウモードで1080pだと基本的には画面の縦横半分だから、要するに13インチフルHDのノートで全画面表示するのと同じような感じになる

まあ自分もそんな感じで使ってるけど、それで小さいと思うならモニタを32インチ以上にするかゲームを1440pにするか
2022/11/14(月) 06:16:44.37ID:w3TqvooM0
>>932
そうです、ゲームはウィンドウモードですね。
いずれはゲーム1440Pにしますがグラボ変えるまでは1080pより大きく1440p未満の中途半端解像度でやる予定です。
1080pだと13インチノートってことは今使ってる24フルHDの半分近く小さいのかぁ。うーむ
934不明なデバイスさん (スププ Sd43-yXyh)
垢版 |
2022/11/14(月) 08:42:53.25ID:SX7uRdtxd
XG32UQが539ドルってどこソースなん?
2022/11/14(月) 10:46:43.88ID:X8txJ8af0
https://www.notebookcheck.net/ASUS-announces-ROG-Strix-XG32AQ-and-ROG-Strix-XG32UQ-gaming-monitors.642589.0.html
https://www-displayspecifications-com.translate.goog/en/news/8455848?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
こことか?まあ伝言ミスだったんでしょうw
2022/11/14(月) 13:19:52.39ID:LR73oEE60
PA32UCR-K買った人いないの?レビューをお願いしたいです。
2022/11/14(月) 13:59:32.81ID:6jgzgkl10
XG32UQ869ドル確定なんだ....高いだろ....VG28UQL1Aってか値上がってるwww
9万切った時期あったよね? 5インチupでHDR600で3万upなら買わないな...
ってか値下がってるMPG321UR-QDと値段変わんないじゃんw
MiniLEDの影響?で廉価版4Kモニターの決定版到来と思ったのに....
2022/11/14(月) 16:26:57.94ID:l0yW7AV30
869ドルなら税込みでPG32UQの方が安いやん
2022/11/14(月) 17:07:38.89ID:6jgzgkl10
応答速度の単位はきちんと確認しないと駄目だぞ
1msは1msでもGtoGとMPRTは別の計測規格
まぁGtoGも各社測定ばらばらで何とも言えないが
1msMPRTモノより1msGtoGの方が1m程応答速度は早いみたい
実際の動画で1ms差0.001秒差の応答速度の違いは認識不可能と思うが
ちなPG32UQもMPG321UR-QDも1msMPRT
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-sQAA)
垢版 |
2022/11/14(月) 19:09:01.82ID:l/yRmQIS0
有機ELの応答速度は液晶の100倍
2022/11/14(月) 23:36:14.97ID:tcD2YZGp0
100倍の速さで劣化していく
2022/11/15(火) 08:30:58.49ID:d4EokUQP0
生後12ヶ月で「老衰です」
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be8-p2s8)
垢版 |
2022/11/15(火) 08:51:02.97ID:oV1273D90
焼き付いても応答速度もコントラストも変わらないぞ
2022/11/15(火) 09:46:34.79ID:GImdOqp30
意図的に焼き付かせに行かない限りパネルの寿命の前に基盤とかの方が先に死ぬらしい
945不明なデバイスさん (ブーイモ MM69-lKbO)
垢版 |
2022/11/15(火) 09:50:58.24ID:3ijfQQsLM
PCで使うことは意図的ちゅうか
2022/11/15(火) 10:37:12.67ID:idU93+D80
PCとしての用途で使う人が最高輝度で表示させ続けるとも思えんから気にする事もないでしょ
947不明なデバイスさん (ワッチョイ ade0-LDsg)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:19:23.53ID:qV01itS30
最近のPC用途の人でも輝度200nit以上でつかってるからなぁ
948不明なデバイスさん (ワッチョイ dd05-3TKi)
垢版 |
2022/11/15(火) 11:33:24.92ID:9WBVWe8k0
どっちにしろ2、3年程度で劣化進行する可能性のあるものに
出せる金額は人それぞれだと思うよ
2022/11/15(火) 17:44:51.73ID:tt/68S7vd
PA32UCR-K気になってるけどどうなんかね。ちょいちょい聞いてる人いるっぽいけど、買った人はいなさそう?
2022/11/15(火) 18:20:18.62ID:2HKM0FY80
ag274uxpの購入考えてますが、ウィンドウモードのゲームやブラウザ等を拡大して実質WQHD相当のモニターとして使用可能ですか?
できたとして、拡大に計測できるほどの遅延があるかも気になります
2022/11/15(火) 18:54:50.06ID:xNhyjm2X0
それなら別にブラウザはWindowsのスケーリングを150%にすりゃいいだけだしゲームもフルスクリーンでレンダリング解像度を2560x1440にすればいいだけでは?
2022/11/15(火) 19:01:55.88ID:R4QwUChLr
pg32uqxってxの分だけ上位互換でいい?
応答速度以外の劣った点がわからん
2022/11/15(火) 19:02:50.20ID:2HKM0FY80
ゲームはフルスクリーンではなくウィンドウモードで他のアプリ並べてやります。スケーリングで150%指定で解決しそうですね。ありがとうございます。
グラボ貧弱だけど、買い換えた時のこと考慮して4Kモニターにしようと思った次第です
2022/11/15(火) 19:07:37.47ID:tNAOWCxC0
>>952
さらにeがつくと下位になるんだがね
xはバックライトの分割数で上位ってことじゃないの
2022/11/15(火) 19:19:03.30ID:xNhyjm2X0
>>953
ああ、>933の人ですか
大抵のゲームはウィンドウモードだとWindows側のスケーリング設定に関わらず、ゲーム側で設定された解像度の大きさのウィンドウで表示されるのでそこは注意(1080pなら画面全体の縦横半分ずつの大きさになる等)
2022/11/15(火) 19:31:37.62ID:/zS8r4QOM
>>952
uqxはHDMI2.1がない
xの方買えるならPCも相応だろうからDPで繋げばいいだけの話だが
現行ゲーム機でHDMI2.1じゃなきゃ足りないってのも極一部だし
2022/11/15(火) 19:38:41.18ID:2HKM0FY80
>>955
1080pウィンドウモードゲームを拡大表示とかはできない感じですか。まぁ1440pと1080pの間くらいの解像度指定でプレイして凌ごうと思います。
ag273と迷ってましたが、やはりag274で行きます。ありがとうございます。
2022/11/15(火) 19:49:06.62ID:xNhyjm2X0
>>957
それも一応できないこともなくて、ゲームクライアントのexeファイルのプロパティから「高DPI設定の上書き」を変えると、Windows側のスケーリング設定に従った倍率でウィンドウ拡大できたりする
ちょっと抜け道的な使い方だけど
2022/11/15(火) 20:16:44.15ID:2HKM0FY80
>>958
おおー、こんなこと出来るのですね。
今のグラボでも1080pなら全く問題ないので、1080p拡大できると聞いて安心して4kモニター買えます。ありがたや!
960不明なデバイスさん (ワッチョイ e364-yXyh)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:21:02.57ID:8j9NBECI0
また32GQ950-Bが10万になってるな
ブラフラでも投げ売りするんだろか
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:37:22.42ID:qYZqnrMp0
>>917
OLEDは現実的なコントラスト比じゃせいぜい5000くらいというのが
プロのカラリストが指摘してる現実なんよなw
ただVAとFALDが一番低コストでバランス良いってのはその通り。
と言うか今のVAは視野角改善しまくっててIPSのメリットが高速駆動いらないならマジで無い。
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 00:39:19.69ID:qYZqnrMp0
>>949
悪くないと思うがASUSには正直はよ3000cd/m2クラス出してほしいってのがあるな
うちはM2Vつなぎで入れるのでしばらくはM2V-UCX-M2Uの構成
2022/11/16(水) 01:12:54.16ID:ZsF6qxI30
>>961
現実的なコントラスト比ってのは、明所コントラスト比のことか?
だとしたら、どういう明所の条件下で測定した数値なのか、情報源示せ
あと、それと同条件化での液晶の明所コントラスト比の測定値はいくつだったのよ?
現実的なコントラスト比ってのが明所コントラスト比のことでないなら、具体的にどういう条件下のコントラスト比のことなのか明示しろよ

それを指摘してるプロのカラリストって誰なのか示せ
まさかお前のことか?
んで、お前以外に指摘してるプロのカラリストは一切いないとか?
2022/11/16(水) 01:39:33.30ID:baNjXSvD0
>>961

> UHD BDのHDRグレーディングも担当するプロとして回答すると、
> 表示モードごとの色温度設定が違うだけですね

> カタログと雑誌で騙るのがいるが、
> それとちがって本当にUHD BDのHDRグレーディングを担当してるプロとして。
> 視野角を求めるならIPSか視野角改善のVAが良いですね

> UHD BDのグレーディングで極めて高い評価を頂いているプロとして。
> HDRで十分な表示品質を求めるならFALLが高いことが必須になりますね。
965不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spc1-5mvz)
垢版 |
2022/11/16(水) 07:38:15.94ID:54GcEgyYp
32GQ950は海外Amazonだと評価いいけど、日本Amazonの評価悪いの気になる
2022/11/16(水) 10:01:10.41ID:SObuOAVG0
なんでわざわざ馬鹿にされにくるんだろうw
967不明なデバイスさん (スッップ Sd43-3gGJ)
垢版 |
2022/11/16(水) 14:44:52.03ID:tOpNai0hd
>>965
発売直後と違って今の価格なら良い選択肢の一つなんだけど
PS5やMACで相性問題があったらしくて日アマでは評価下げられてるね
一回ファームウェアアップデートあったから、多少は改善してるかも
後はHDR1000が思ったほどじゃ無かったとか、ローカルディミング分割数がまだ荒いとかか
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 15:01:11.08ID:lfi25O1R0
32GQ950は、とある海外の動画ではSDRの方が綺麗だと言われてたな
2022/11/16(水) 19:30:01.36ID:u6/rIMwU0
>>968
俺も同じ感想だな
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcf-FFna)
垢版 |
2022/11/16(水) 22:15:47.09ID:qYZqnrMp0
>>963
OLEDならカラコレハンドブックでぼこぼこにコケ降ろされてるぞw
2022/11/17(木) 00:43:12.08ID:1a/+yx/AM
モーションブラー機能が欲しい
2022/11/17(木) 00:46:17.82ID:+84y7yNZ0
>>970
現実的なコントラスト比ってのは、そのカラコレハンドブックとやらに書いてあるのか?
書いてあるなら、その現実的なコントラスト比の定義を示せ
あと、5000ぐらいという測定結果もそのカラコレハンドブックとやらが出典なのか?
そのカラコレハンドブックとやらが何なのか、具体的に示せ

あと、OLEDがダメなら、FALDも>>251-252のとおりダメダメなんだが
そのカラコレハンドブックでは、FALDをどういう方法で測定して、どういう測定結果だったっての?
FALDは、静的な特性なら測定出来て優秀でも、動的(実際の動いている映像)な特性は測定しようがない
2022/11/17(木) 01:04:40.24ID:d1Cryfor0
32GQ950欲しいけどLGはドット抜け保証一切無いのが怖いな
2022/11/17(木) 01:22:01.92ID:Cyc6A5Vj0
尼なら適当な理由つけて返品したらいいじゃん
975不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b95-VQQX)
垢版 |
2022/11/17(木) 07:51:31.52ID:Zbnpj9SH0
明らかに今は待った方が良い製品が安くなるターンなのだが何時まで待つかという問題が
さっさと買ってしまって新製品の進化を楽しむというのもありか
2022/11/17(木) 10:03:39.12ID:fJZ2nR/l0
ブラックフライデーまでじゃね
2022/11/17(木) 10:35:07.16ID:/t1lDDuK0
>>972
俺もその本持っているけど、OLEDはこき下ろされてないよ
「ビデオ信号を極めて美しく表示することができる」と書かれている

問題にあげられているのは出版当時OLEDが非常に高価だったため
OLEDで制作しても視聴者が見るモニタは液晶だから
OLEDで見せたい映像作ってもほとんどの人は見られないという点

イトシンはSDR/HDRの比較でも、SDRのデータに手を入れるような奴だから
こいつの比較根拠は自分で裏取らないとダメ
2022/11/17(木) 11:30:27.88ID:6MQnseb2d
有機el、32インチ、4k120hzの条件を満たしたモニターずっと待ってるんだけど全然出ないな…
大抵は32インチよりでかいし32インチだとLGもASUSも60hzまでだし
2022/11/17(木) 12:27:57.93ID:zp/IOOVJ0
有機ELは熱でグングン寿命縮むから高リフレッシュレートするとアレなんかね
焼き付きもPCモニタ向けじゃないし鬼門か
2022/11/17(木) 12:31:22.50ID:sV/vrwBaa
有機EL 「デスクトップ画面のまま放置すると焼き付きます デジタルサイネージや監視カメラのモニターにすると半年で死にます」←これが持ち上げてる理由
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-Ob05)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:03:08.13ID:GmEbfUIk0
>>980
頼むぞ
2022/11/17(木) 14:39:04.40ID:LtVdOIYc0
>>974
そして開封品が新品として出回るとw
アマゾンではPCパーツ品は絶対買えないなw
とくにメモリなんか返品率やばいからね
983不明なデバイスさん (スププ Sd43-yXyh)
垢版 |
2022/11/17(木) 14:40:48.40ID:mRgrTgp7d
ヤバいのはAmazonアウトレットやね
2022/11/17(木) 14:46:27.98ID:mepanqI00
開封して使ったけど気にくわないかレビューだけして返品されたのが来たから尼は信用してない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況