東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/26(水) 22:58:02.19ID:Fnc91J5X0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1660303102/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/27(木) 14:37:37.76ID:Ioe1rfCm0
■参考・既出ネタ他
Deskthority Wiki (海外モデル含む一覧表あり)
ttps://deskthority.net/wiki/Topre_Realforce

株式会社アーキサイト (限定モデルなど)
ttp://www.archisite.co.jp/products/topre/

PCアクション板 入力装置スレのまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?Realforce

ダイヤテックオンラインショップ(本体、交換キートップ、キーストッパ、工具など)
ttp://www.diatec.co.jp/shop/list.php?s[]=110:1007:10047

Leopold (韓国キーボードショップ、別注モデルなどあり)
ttp://www.leopold.co.kr/

Keyboard Mania (韓国サイト)
ttp://www.kbdmania.net/xe/

REALFORCE(R2) CUSTOM Limited Edition (R2A-JP4-BKJ) - Just MyShop ※R2A-JP4-BK+かな刻印+赤キーキャップ9個
ttps://www.justmyshop.com/camp/realforce2018/

販売終了した限定モデル
・DHARMA TACTICAL KEYBOARD 【DRTCKB91UBK】 ※91UBK + All30g + キー入れ替え機能
・ミヨシ 108U Excel対応ショートカット(SCK-01) ※108U(変荷重) + キー側面刻印 + 色違いShift・Ctrl
・JustSystems 91U for ATOK
・JustSystems 108UW-HiPro
・JustSystems 108UG-HiPro-JS
2022/10/27(木) 14:38:02.47ID:Ioe1rfCm0
他多数
2022/10/27(木) 14:38:23.62ID:Ioe1rfCm0
キーボードの同時押しについて - forPCActionGamer Wiki*
ttp://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

iMacで東プレのRealforceを使うために行った3つのカスタマイズ
ttp://www.1-qlick.com/archives/3401

【キーボード】富士通リベルタッチと東プレRealforceによる国内頂上決戦【メカニカルもあるけど】
ttp://leg-ofguy.livedoor.biz/archives/6948389.html

※風呂蓋の東プレ(元 東洋プレミックス工業)は無関係
ttp://www.topre1.co.jp/
2022/10/27(木) 14:38:41.02ID:Ioe1rfCm0
※次スレは>>980が建てる

※試験運用テンプレ
■荒らしはスルー
他のユーザーにリスペクトを。主観的な評価(特に以下のようなもの)はあてにせず、自分の好きな物を使いましょう。
・モデルやその利用者の優劣
・「○○は神・まるで魔法・革命的・歴史を変えた」「○○はゴミ」のような極端な評価
・「○○は○○だ」のような安直な決め付け
・ブログや動画での評価・レビュー
あまり酷い時はワッチョイ(妙なニックネームとKOROKORO)の一部をNGに入れるなどして無視しましょう。
今のところKOROKOROの左から3~4桁目の部分は、妙なニックネーム(ワッチョイ、スップなど)毎にプロバイダかIP単位で固定的なようです(稀に変わることはあります)。
このため、正規表現で「ワッチョイ .{2}f8-.{4}」のように指定することをおすすめします(「ワッチョイ」を含めないと他の妙なニックネームで**f8-の人も巻き込まれるため)。
サーバ毎にも変わるため、サーバか板を限定するのを忘れずに。

-テンプレここまで-
2022/10/27(木) 14:39:02.32ID:Ioe1rfCm0
ごめん、他多数が抜けたから別レスになった。
2022/10/27(木) 15:56:45.20ID:mQfENDcR0
スレタイを変えて区別をつけようともしない無能
今のリアフォユーザーがどういうものなのかを示す好例だな
リアルアホウス
略してリwアwホw
2022/10/27(木) 21:28:31.16ID:vSWIRwt9a
静音タイプと標準タイプの打鍵感の違いを説明できる人いる?
標準のほうが押してる感があるらしいが、静音とどう違うのかを具体的に知りたい
片方は試し打ちしただけ、とかでなく、両方ある程度使っての意見がほしい
どちらが優れてるかではなく、どう違うかを教えてくれないか
2022/10/27(木) 21:33:40.37ID:nNCSS+/C0
静音のがぶれ少なくてかっちり目
2022/10/28(金) 18:37:46.61ID:wHYfmrab0
HHKB雪、フォントがリアルフォース

https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/images/detail_pd-kb820ysc-1.jpg
https://www.realforce.co.jp/products/R3HE21/images/mainphoto.jpg
2022/10/29(土) 00:13:14.26ID:LypGbA7/0
使いまわしてんの?
2022/10/29(土) 00:26:57.90ID:X091EyAV0
流石にそのまま使うことはないんではない?しかし寄せてきてるよねw
13不明なデバイスさん (ワッチョイ 9365-rDGy)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:00:10.18ID:4YEUljd80
>>10
こうしてみると字の細さは近いけどフォントは同じではないな
2022/10/30(日) 08:59:00.81ID:cVzpSX8a0
>>10
スペースキーの長さが旧リアフォみたいで使いやすそうですね
今使ってるPS/2接続のやつが壊れたらHHKに乗り変えてもいいかな
ただ一つ心配なのは親指で押すであろう謎のマークがついてるキー
ここがキースワップソフトで入れ替えできるかどうかが気になりますね
2022/10/30(日) 15:05:03.75ID:2fxLXYyu0
それは変換無変換やで
2022/10/30(日) 18:06:57.25ID:cVzpSX8a0
>>15
ありがとうございます
それなら簡単に入れ替えできそうですね
2022/10/31(月) 09:58:12.17ID:arZ0F2aJ0
そんな売れてないんか?必死感がぷんぷんと漂ってきて鼻が曲がりそう

ご褒美に高級キーボードという選択 「REALFORCE R3S」の30gと45gを試してみた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/27/news169.html

> 長年変わらぬ丁寧な作り
昇華印刷からレーザー印刷に変わっていることには一切触れない鬼畜っぷり
なにも知らない読者を騙して良心は痛まんのか?ん?

今度は「一年使ったら剥げてきた!また髪の話してる……」みたいな記事でも書きゃ評価してやるが
2022/10/31(月) 10:21:17.74ID:fr+gLGQSd
>>17
マスゴミ並みの誠意の無さだなw
2022/10/31(月) 13:37:59.57ID:JIdSKa700
REALFORCE R3 標準モデル3機種の製造終了を発表
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1031/462400
売れていないので機種整理を始めたのか
2022/10/31(月) 14:27:56.20ID:i9GEB6Ih0
こういう動きが早いのはいい傾向だと思う
意思決定が遅くて変化しないよりは全然いい
2022/10/31(月) 14:33:16.90ID:Fvm2lkLv0
無線ハイブリッドは静音じゃないと売れないって言われてみれば納得
2022/10/31(月) 23:51:23.22ID:EF6Fv4/aM
失敗作ばかり作って担当は何考えてんだ?
2022/11/01(火) 00:10:38.85ID:T00+mEuFd
食い物と違って無限に売れ続ける品ではないからな。交換サイクルもPC関連品では寿命が長い部類だし。

一定数売れたら打ち止める売り方は賢い。
24不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spc5-lLZF)
垢版 |
2022/11/01(火) 02:33:40.36ID:bEgXKWQYp
元々想定してたロット数の生産終わっただけとかじゃねーの?
2022/11/01(火) 03:33:01.73ID:RiqLkpC0d
東プレじゃないならそう考えた。
東プレだとハヤスギ
2022/11/01(火) 07:32:16.08ID:w1WyQkT60
国内工場一か所で製造キャパが一杯一杯そうだから
一部マイナースペックを終了して新スペック追加とかやってんじゃない
R2 PFU editionがようやく製造終了してたから新スペック来るかなと思ってたらHHKB雪がきた
27不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-lowX)
垢版 |
2022/11/01(火) 08:26:54.65ID:LxezDU06M
>>26
製造終了ってどこ情報?
2022/11/01(火) 09:52:19.40ID:RiqLkpC0d
誤報だとしても名機を製造終了してクソなキーボードを増産は迷走してる会社がかならずする事です。
2022/11/01(火) 10:31:10.43ID:Bs2U/Bfn0
東プレ 公式ニュース より
REALFORCE R3 標準モデルの製造終了のご案内
2022/10/31
以下のモデルを、2022年10月をもちまして製造を終了いたします。
https://www.realforce.co.jp/news/20221031/
2022/11/01(火) 11:05:37.92ID:8j518tMXa
ふるさと納税でR3HC21あったから申し込んだわ。
2022/11/01(火) 13:33:56.60ID:FPF36XW20
無線は2.4Ghz対応してほしい
Bluetoothは不安定
2022/11/01(火) 14:37:08.39ID:8+1YPEYA0
R4はよ
2022/11/01(火) 15:31:00.68ID:JwPgJagj0
R3HA21(45g静音)使ってるが、標準モデルだけ製造終了って、
標準モデルは人気ないのかね。
2022/11/01(火) 17:09:20.02ID:1M9DpN8/0
わざわざ高い金出すんならもう少し積んで静音選んどけ感はある
2022/11/01(火) 18:31:50.90ID:UHLEeSsZ0
静音だと打ち味が犠牲になるからなー
2022/11/01(火) 18:35:56.04ID:QUXela/n0
15年間ずっと標準モデルを使っているものだが
やっぱり打鍵感は静音のほうが劣るの?
2022/11/01(火) 18:38:01.26ID:lBjL0KtK0
>>31
東プレの2.4ghzなんてだされても、セキュリティホールがでてくるんじゃないかと怖くて使えないけどな
標準に乗っかっていればええよ

買わんけど
2022/11/01(火) 18:39:11.53ID:lBjL0KtK0
>>36
静音はおなじ加重でもなんか重い
打ったときのかっちり?ぴっちり?感は静音の方がある
2022/11/01(火) 19:15:25.72ID:jd4VIAt50
>>36
静音はメンブレンのニチャッとした感触がより強いから、嫌う人は一定数いると思うよ。

反面、キー押下時のカッチリ感は通常よりはっきりある。

一長一短だなぁ
2022/11/01(火) 19:30:41.76ID:+Qsnq43m0
静音30gがいいと感じるのはカッチリ感か 自分は静音一択
2022/11/01(火) 19:53:30.99ID:w1WyQkT60
あの薄い静音リングを取り付けただけで押下時にカッチリ感がでるってどんなメカニズムなんだ
2022/11/01(火) 19:55:05.81ID:w1WyQkT60
>>27
ホームページで製品が生産終了品カテゴリに移動した
43不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-lowX)
垢版 |
2022/11/01(火) 20:17:18.72ID:UVcQPM/0M
>>42
本当だ、ありがとう
これのファンなんだよなー
2台持ってるけど売り切れる前にストックとしてもう1台買おうかな
2022/11/01(火) 21:05:19.17ID:+Qsnq43m0
>>41
静音リングなんぞ使ってないよ メーカーの静音仕様だよ
2022/11/01(火) 21:17:49.86ID:FPF36XW20
標準モデルでも赤軸くらいの音だしHHKBの静音より静か
2022/11/01(火) 21:24:37.05ID:w1WyQkT60
>>44
メーカーの静音仕様が静音リングを取り付けただけなのよ
2022/11/01(火) 21:51:33.43ID:+Qsnq43m0
なるほど 中は開けて無いのでわからなかった
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 9363-QQLF)
垢版 |
2022/11/02(水) 01:16:06.69ID:HFadUb040
>>41
チェリーボーイ(クスクス
2022/11/02(水) 19:50:51.71ID:CnlGwYPkd
静音リングは押下時よりも戻り時の変換がデカいんだよな。
2022/11/04(金) 00:36:16.92ID:zlNbVrMH0
初代リアフォ時代にニコイチして84UBをつくって旅終わったと思ってたけど
静音のPFU Limited Edition R2TLSA-US4-BKを買ったら、もうそれしか使わなくなった
戻り音の問題です
2022/11/04(金) 12:41:20.14ID:YXh9Z3F+a
PFUlimited サイコォーよね
でもキーキャップを変えられるniz87とやらに少し興味がある
2022/11/04(金) 14:47:38.79ID:xbz+jvNpd
その興味に負けた人が
「バッテリーが!バッテリーが!」
と騒いでうるさいので購入を止めてください。
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-rDGy)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:04:23.98ID:4CNmVgsi0
>>51
興味があるなら、
「NIZ バッテリー 膨張」で検索してみなさい
2022/11/04(金) 15:17:15.27ID:zQX8ajH8M
モデルによってはBLE無し(当然バッテリーも無し)のSKUもあるよ>NIZ
少なくともx87にはBLE無し版がある(日本国内流通版にあるかは知らん)
2022/11/04(金) 15:21:00.56ID:1LLYxDtrd
HHKBは4台持ってるけどリアルホースはまだ持ってないから買ってみようかな
56不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-rXDZ)
垢版 |
2022/11/04(金) 15:41:22.90ID:YAg2mLQ2M
馬主か
2022/11/04(金) 17:49:42.05ID:vvbmXD0mM
今度リアルカウを買ってくるわ
2022/11/04(金) 17:51:07.93ID:vvbmXD0mM
リアルホースとhhkbってうち心地は違うの?
2022/11/04(金) 20:56:50.37ID:r8d/jb7N0
HHKBはザラついてる
2022/11/05(土) 16:19:29.23ID:cfj0XmnR0
荷重30gに慣れたら45gには戻れないな。今日久々に会社のPC触って思った
2022/11/05(土) 17:25:12.32ID:nTVPmCt10
あーバッテリーか
ありがとう、そうだよな
乾電池式か有線でいいのに
大変参考になりました
2022/11/06(日) 11:35:54.98ID:QeFBZiFY0
>>59
へー。やっぱちょっと違うんだね
ざらついてるの逆に興味あるわ
2022/11/06(日) 19:42:35.96ID:QeFBZiFY0
ロープロ仕様はいつ出るの?
2022/11/06(日) 20:09:33.88ID:gVUpk+230
シリコン素材のRCAジャックカバー付けた時に
実用性があるかどうか試してみようと思っている。
2022/11/06(日) 20:20:24.36ID:dSI6KkIq0
ロープロに関してはAPCとシートが東プレからのアンサーなんじゃないの

個人的には長くタイプしてると指痛くなったのでダメだった
2022/11/07(月) 12:55:38.40ID:i8yg0VrR0
個人的にシートの必要性をあまり感じない
2022/11/07(月) 12:59:35.45ID:dgGrBAITa
今さらだが、
>>1からのテンプレがR2発売時のままで、R3発売以降なのに追従/更新していないままになってる…

これ完全にR3しくじった感がでていてオモロいな
このスレ住民などの熱心なユーザーには見放されたのが凄え伝わるわw
68不明なデバイスさん (ブーイモ MM96-KyDr)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:28:28.72ID:BGekPLcZM
R3SD13買ったが、レーザー印刷は黒板触ってる感じで、慣れようとしばらく頑張ってみたがダメだった。
2022/11/07(月) 21:42:51.44ID:YxWiZyWQ0
指先の水分奪われるような感じで嫌だったから昇華印字キーキャップに交換したよ
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-K9uR)
垢版 |
2022/11/07(月) 21:54:47.48ID:vY+yL2yN0
そんなあなたにキーボードカバーですよ
2022/11/07(月) 22:19:15.08ID:kTwzOEeAM
サランラップのほうがマシじゃね...
2022/11/08(火) 14:48:49.04ID:4D3uYImo0
シリコン素材のRCAジャックカバーは、軸径にピッタリだった。
そのまま付けたら丸いキーロックとなり、
切ったり切り込み入れたら丸いキートップで、柔らかい感触で打てる。
73不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-qVfh)
垢版 |
2022/11/08(火) 16:49:47.31ID:1g/JuLWYa
なんでR3生産終了?
早すぎね?
2022/11/08(火) 17:23:40.63ID:d9GssBbf0
一部が生産終了だろ
日本語をまともに読めないのにリアフォなんて高いキーボードを使ってんのか?
1,000円のキーボードで十分だろ、お前
2022/11/08(火) 17:24:01.80ID:zywo6OgS0
あまりにも売れてないから以外に理由があるのかい
2022/11/08(火) 17:35:03.19ID:d9GssBbf0
R3, R3Sを扱き下ろされると顔真っ赤にしてムキになる奴らがわらわら湧いてくるけど、一部のモデルとはいえ生産終了になる時点で察しよな
2022/11/08(火) 18:03:14.41ID:kB7v+yWG0
R3で打鍵感欲しい人は、絶対45gにしといたほうがよいですよ。
展示品で30gあったから触ったけど軽すぎて全然打鍵感なかった。
2022/11/08(火) 18:12:20.78ID:6I8ux05Pd
30gは商売で作ってるか、変荷重で作ったラバードームの廃物利用だと思う
2022/11/08(火) 18:12:34.25ID:3yHiBl780
「打鍵感が欲しい」ってなんじゃらほい

修飾語を付けて「軽い打鍵感が欲しい」とか
「手応えのある打鍵感が欲しい」とか言うならまだわかるけども
2022/11/08(火) 18:26:09.79ID:6I8ux05Pd
>>79
文脈で普通に分かるし30g厨がキレてるだけだな
2022/11/08(火) 19:07:54.82ID:odgWgUUk0
個人的にはall30g使わないなら他メーカー行ったほうがいいとさえ思う
東プレはロジクールなんかと比べてソフトウェアがあまりにもお粗末
昔はTODやタイプウェル等でミス無視全力タイピングすることが多かったけど
今となってはそんな機会もないしFPSとかゲームするだけなら絶対他社のがいい
all30gを必要とする場面があまりにもなさすぎて悲しい
2022/11/08(火) 19:46:31.33ID:Sv4PQlL2d
ラバードームは経年劣化で固くなるけど30gだと劣化して45g位になるんだろうか
2022/11/08(火) 19:47:47.08ID:6I8ux05Pd
>>81
個人的といいつつ中身は余計なお世話
30g厨の意見に共感するのは30g厨だけなんだよ
もう諦めろ
2022/11/08(火) 19:48:36.19ID:UR76vn/t0
>>81
なにをいっているのかわからない
2022/11/08(火) 19:55:22.38ID:KdgHRo620
>>82
俺もそれが気になっている
たとえばNiZみたいな35gがちょうどいいという人がいたとして
30gを買って、しばらく使い続けるうちに手頃な打鍵感になる
そんなうまい話があるだろうか? 劣化したラバードームは不快な感触になったりしない?
2022/11/08(火) 19:58:57.96ID:WpwZ4Qig0
ちょうどいい重さで止まったらうますぎるな
2022/11/08(火) 20:00:54.93ID:UR76vn/t0
>>85
不快な感触とか、中度良いなんてものは思い込み
体調など日々変わる
ラバードームの劣化がどうのこうのなど日々使っているなら、変化したとも感じずに使う事になるのだから考えるだけ無駄でしかない
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e10-hRV0)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:26:50.14ID:n5gWfX460
夏にR2買った俺負け組?
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-K9uR)
垢版 |
2022/11/09(水) 18:52:42.18ID:g9X3Dxib0
買うほどご利益がありますよ
2022/11/10(木) 03:32:28.25ID:oOkgMXqj0
>>81
> 個人的にはall30g使わないなら他メーカー行ったほうがいいとさえ思う
> 今となってはそんな機会もないしFPSとかゲームするだけなら絶対他社のがいい

30gの話をしたいのかFPSの話(RGB?)をしたいのかどっちなんだ
45gがいい(というか製品ラインナップを見ればユーザーに支持されてるのはここだし)という人もいれば55gがいいという人もいるし

いきなりFPSの話を始めちゃうお前はメカニカルの方があってるんだろうね
30gですら出番がないのはそら当然だは
91不明なデバイスさん (スププ Sdb2-eJk+)
垢版 |
2022/11/10(木) 05:34:26.52ID:TNA+71HGd
東プレ REALFORCE SA R2 テンキーレス 静音/APC機能付き 日本語 静電容量無接点方式 USB 荷重30g 昇華印刷 かなあり アイボリー R2TLSA-JP3-IV

アマゾンで23800円だったので、買ってしまった。変荷重を使っているのに…。
92不明なデバイスさん (スププ Sdb2-eJk+)
垢版 |
2022/11/10(木) 05:38:11.34ID:TNA+71HGd
Lenovo(レノボ) ThinkPad トラックポイント キーボード 89キー 日本語配列 4Y40X49522

これも使いこなしてみたい。トラックポイントがあり、カーソルキーが近い。

キネシスは打ち方が独特でだめだった。カーソルが左右に分かれていて、直感的にわかりにくかった。
93不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-K9uR)
垢版 |
2022/11/10(木) 07:49:12.90ID:EUq6Cgind
>>91
慣れる
2022/11/11(金) 20:07:56.08ID:PHF6a/dx0
メカニカルになれると、東プレは最初ちょっと違和感あったけど
なれると打鍵感が超快適。
2022/11/11(金) 20:46:44.93ID:WUQCgHrL0
ラバードームのゴムゴム東プレの打鍵感が超快適、そんなあなたは格安パソコンの付属キーボードでもなれたら間違いなく打鍵感が超快適
2022/11/11(金) 22:08:53.85ID:F6eWTTti0
人類とキーボードの歴史は古いんだよ

その到達点が2000年代に完成されたミネベアメンブレン
完成されたタッチ、なるべくして市場のトップメーカーになった
東プレも方式は違えどその領域を目指していたんだ
だが格安メンブレンを乱造しても当時勃興していた中華製にはコストで太刀打ちできない
巨人ミネベアは退場する
こうしてそのメンブレンは永遠に失われた

東プレ静電容量無接点方式は柔らかタッチの高級キーボードとして唯一無二になった
いまの若い世代は最低品質のメンブレンしか知らない
そこからステップアップしてメカニカルという流れ
だからこそ東プレキーボードは独自の立ち位置になったが、メカニカルこそ本物と
信じ切ってるユーザー達には「また別格のタッチ」のキーボードとしてうつる

ここで断絶がある
若い世代はメンブレン=安価でタッチ粗悪なキーボードの方式と誤解してるから
東プレ= メンブレン似なんていわれると猛烈に反発する、リアフォ警察が出張ってくる

最後に言っておこう
最後期のミネベアメンブレンキーボードにはまだリアフォも追いついていない…
ミネベアの技術はそこまで進んでいた
たまにミネベアメンブレンのリプレイスに苦心してる書き込みがあるのには理由があるんだ…
2022/11/11(金) 23:39:40.65ID:DOVjFGn+M
メンブレンとかメカニカルとか動作機構に興味は無いな
自分にとって一番打ちやすかったのはリベロタッチってだけ
2022/11/11(金) 23:45:32.10ID:WUQCgHrL0
ながながごたくをこいているけど、東プレが優れているのは打鍵感ではなく正確性
ゴムゴムラバーの感触が素晴らしいじゃない
2022/11/12(土) 00:43:33.67ID:J+Y4TZT2a
それ、いっとき盛んにニワカレビューで書かれた
「打鍵の面白さはメカニカル」論に引っ張られてるよ
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-UXd1)
垢版 |
2022/11/12(土) 08:56:06.66ID:pdTQYvA90
東プレのスイッチって技術的には打ち止めなんかな?
R2になって公式のスイッチ寿命が3000万回から5000万回になったくらいでR3では何も変わらなかったし(ソフト面で変化はあったけど)

まあスイッチ寿命に関しては、他社の光学スイッチは1億回とか1.5億回、チェリーMXやレーザーメカニカルでも8000万〜1億回でリアフォより圧倒的に高いはずなのに、
経験的にリアフォに比べて海外メーカーのキーボードの方が不具合が起き安い印象あるから、そもそも海外メーカーが東プレと同じレベルの基準で押下耐久数を発表してるか疑わしいとこだけど
2022/11/12(土) 10:02:56.37ID:GDiqMEezd
極端に言えば壊れる(壊れないけど)まで
スイッチ寿命があります。
2022/11/12(土) 10:11:42.81ID:Izd7bPV30
NiZでは1億回と称しているようだが
同じ静電容量無接点方式なのに東プレと倍も違うのはなぜだろう
2022/11/12(土) 14:50:49.12ID:8c7jTbvQd
>>96
たかだか20年そこそこで歴史が古いとか勘弁してくれw
チューリングのころからならまだしもミネベアが出てきたあたりとかコンピューターの歴史から見ても後半に近いじゃん。
ペラペラ知識でドヤ顔糞長文とか恥ずかしくないの
2022/11/12(土) 15:55:30.48ID:Z6cuYnVQd
m.2 SSD 256g 使用量200gのWin11を、
500g のm.2 SSDへクローンして載せ換えたら、
R3のbluetoothスリープからの復帰が、凄い早くなりました。

以前はスリーブ復帰に5秒くらいかかってたのに、1秒くらいになったので快適になりました。

何が原因で早くなったか定かではないですが、
SSDの使用量域に関係してるのかな。
2022/11/12(土) 17:55:28.21ID:SusHmKeh0
>>100
5,000万回よりも耐久性を上げてしまうと買い換えサイクルが長くなって自分たちの首を絞めることになるんやろ
PFUのR2が売っているうちはR3, R3Sを買う必然性なんかないからどうでもええけど
2022/11/12(土) 18:12:09.14ID:lJaWOC8k0
そういえば東プレやHHKBでスイッチが壊れた事ないな
2022/11/12(土) 18:26:11.90ID:tF66bajpM
同じキーボードを10年とか逆に考えられない。
その前に飽きちゃうから5年も持てば十分だよ
2022/11/12(土) 19:14:01.39ID:GDiqMEezd
飽きるか、腱鞘炎になってない人の感想。腱鞘炎になるとコレ以外ムリとなる
2022/11/12(土) 19:32:29.46ID:T+14LwVC0
30gも古くなると段々重くなるから買い替え必要じゃないかな
2022/11/12(土) 19:54:25.47ID:SusHmKeh0
R2に飽きた層が買い換えるために敢えて醜悪なデザインにしたのか > R3
最近だとエイジングで自分だけの道具に育てるのが流行ってるから、レーザー印刷で禿げるようにして飽きないようにしたのか > R3S

東プレのやることは奥が深くて凡人のワイは逆立ちしても勝てないわ(棒読み)
2022/11/12(土) 20:47:58.81ID:1P03ylED0
>>100
3,000万回から5,000万回も試験回数が増えただけでパーツは変更してないらしい
非公式見解では1億回もいけるんじゃないかって言ってたよ
2022/11/12(土) 20:59:39.34ID:O4AomsRe0
>>108
それはありえない
腱鞘炎では東プレよりも良いものがある
腱鞘炎になるのは手に負担をかける自己流の変な使い方をしているから
痛みが酷いので軽いものにすればきっと痛くない筈でやたら軽いをそっと押して痛が軽減したとおもって勘違いし続け変な癖がそのまま続き、それでも耐えられなくなり事態はより悪化する事になる
2022/11/13(日) 06:34:20.08ID:+5LsXtpI0
腱鞘炎になる人は打ち方に問題があるっていうのは同意だな
2022/11/13(日) 08:31:17.44ID:dE4nmM61d
これを言うとまた炎上するだろうが
俺はいわゆる正しい姿勢、正しい手の置き方と言われているものの非合理性を疑っている
東プレのタイピング大会の殿堂入りの人が言ってたように
両手をややハノ字に置くのが良いと思っている
もちろん手だけキーボードに対して真っ直ぐにするために
手首をひん曲げたりしてはならない
やや斜めに置いた手のままで打ち慣れるように
指の方を訓練する
2022/11/13(日) 08:32:17.31ID:dE4nmM61d
言葉で説明するとややこしいな
適当に空気読んで解釈してくれw🤣
2022/11/13(日) 08:53:33.24ID:kOhKyvF00
Alice配置使えよ
2022/11/13(日) 09:44:26.20ID:tuTP0pTM0
仕事の時は太腿の上にキーボード置いて打つのが一番肩や肘手首に負担無いわ
モニターの前にA3の図面や資料置いたり出来るし色々捗る
ポインティングデバイスは袖机の上に置いている
2022/11/13(日) 09:57:29.45ID:+5LsXtpI0
>>114
> 俺はいわゆる正しい姿勢、正しい手の置き方と言われているものの非合理性を疑っている

正しい姿勢、正しい手の置き方に合理性はあるよ
健康上のメリットもある

> 東プレのタイピング大会の殿堂入りの人が言ってたように

俺はこのスレの人間も含め、仕事や趣味でタイピングする人やタイピング初心者が
あの人を手本にするような状況になるのは危険だと思ってる(手指の健康的な意味で)
2022/11/13(日) 10:00:31.89ID:+5LsXtpI0
>>117
> 仕事の時は太腿の上にキーボード置いて打つのが一番肩や肘手首に負担無いわ
> モニターの前にA3の図面や資料置いたり出来るし色々捗る

これに一言一句同意、腿の上でのタイピングほんとラクだし疲れないよね
難点はその位置に設置できるような独立したキーボード台の選択肢がなさすぎることぐらいかな
2022/11/13(日) 10:11:27.82ID:dE4nmM61d
>>118
健康を維持してる人が参考にならないとでも?
医者という奴は病人ばかり研究して
健康な人間を研究しないから駄目なんだ
2022/11/13(日) 10:27:37.76ID:dE4nmM61d
Caps(まともなプログラマならCtrlにリプレース)を多用する奴なら
俺の言うことが分かるはずだ
Ctrl多用や小指から外側のキーの多用で小指にダメージを与えないためには
手をキーボードに対して真っ直ぐに置いたりしてはいけないのだ
それが分からなかった尊敬するべき多くのプログラマーが腱鞘炎になっているが
いくら打ってもダメージを蓄積しない打ち方というものがあるのだ
2022/11/13(日) 10:29:30.90ID:dE4nmM61d
俺は別に殿堂入りの人のインタビューを見てハノ字に変えたわけではない
たまたま俺の考えを後押ししてくれる偉い人を見つけたので
権威主義の馬鹿を黙らせるのに使えると思っただけだ
俺は自分の経験に基づいて言っている
だがアカデミック権威主義の馬鹿を黙らせるためには
もう一捻り必要らしいな
2022/11/13(日) 10:31:23.85ID:+5LsXtpI0
>>120
そういう風に盲信してしまう状況が危険だよ、って言ってる

「競技タイピングでトップを取った人である」ということと
「彼女が適切な(将来的に健康を損なうような危険性がないような)打ち方をしているかどうか」は
きっちり別物として分けて考える必要がある
2022/11/13(日) 10:32:28.07ID:dE4nmM61d
>>123
彼女ではなく彼だがな
名前が出てこん
2022/11/13(日) 10:35:35.50ID:dE4nmM61d
>>123
隅野貴裕氏だ
エクストリームタイピングでググれば出てくることを思い出したw
あれだけキャリアがあって手を壊したなんて話は出ていないし
多分出ないよ
俺の経験からも分かる
2022/11/13(日) 10:43:53.92ID:dE4nmM61d
実績無視の似非科学が社会全体を蝕んでいる
ワクチンと同じだ
2022/11/13(日) 10:49:25.86ID:dE4nmM61d
マスクを外せ
スイッチを入れろ
波長を合わせろ
体制から抜け出そう
2022/11/13(日) 11:09:14.58ID:dE4nmM61d
別に俺はワクチンもLSDもキメてない
2022/11/13(日) 11:27:09.09ID:L/4z2nhe0
最前列キートップを外せ
かえうち2を入れろ
手前2段目のキートップの向きを変えて親指打ちに合わせろ
手前2段目を親指打ちして4指打ちから抜け出そう
2022/11/13(日) 16:13:05.38ID:EZz3sbXqa
>>122
ジジィ意見だが、今の若い人は最初すでに短スペースJIS配列からはじまった世代
なので両手首は短スペース用にスフィンクス置き
俺はA横Ctrlでハの字置きなので若い人の手の置き方は気味悪かった
今は慣れて何も思わなくなったが
ちなみに俺は
「左手首内側<--(20cm)-->右手首内側」
「左肘内側<--(50cm)-->右肘内側」
くらい
年がら年中一日中あほみたくキーボード打ってたが、不調の萌芽すらない
2022/11/13(日) 18:19:02.26ID:dE4nmM61d
>>130
俺と同じ距離だな
やはり健康にいいようで結構なことだ
スフィンクスって分かりやすい表現だなw
俺も最初はJISでスフィンクスだったが、
若い頃に多少タイピングに熱中してた時期があり
快適さを追求してハノ字になっていった
スペースの長いゲーミングキーボードに手を出して
右手のハノ字度が上がったが
ノートを使うときにストレスフルになり
スペースを左手でも打つようにして短スペに再適応した
これからの子供には最初から正解を教えて欲しいわ
2022/11/14(月) 13:16:10.61ID:rNauL8qN0
ちょっと前にマネフォ経営陣の本棚公開みたいなのやってたけど
あんだけ本読んでりゃ行動経済学とか松竹梅の法則(竹を選ばせる)とか
そういうのもわかっていそうなもんだけどな
2022/11/14(月) 13:16:26.78ID:rNauL8qN0
誤爆^^
2022/11/14(月) 18:56:43.04ID:TtTqjmbjd
マネーフォワード(マネフォ)
リアルフォース(リアフォ)

にてるこれはしょうがない
2022/11/14(月) 20:54:56.11ID:NHiQTNYc0
キーキャップ1個だけでも買えるのかな。買えるとしたらいくらなんだろう。
割れちゃった。
2022/11/14(月) 22:37:25.00ID:UcVSG+kn0
>>135
買えない
2022/11/15(火) 00:10:40.36ID:qcnUN6Ne0
買えないが、サポートに問い合わせたら特別に送ってくれた。みたいなブログもあるね

オーバーホールも兼ねて修理に出したら
2022/11/15(火) 08:09:10.04ID:lfBgUAABd
答え出たね「サポートに問い合わせ」
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-UXd1)
垢版 |
2022/11/15(火) 08:22:10.12ID:hGIg1R2l0
>>135
以前にR2 forMacのoptionキーが割れてサポートに問い合わせたら新しいの送ってくれたよ
もちろん在庫が残ってる限りって話だったけど
2022/11/15(火) 09:02:35.16ID:c6TBl1Uz0
今は買えないよ

REALFORCEカスタマーセンター
大変申し訳ございませんが、昇華印刷、かな有、アイボリーのR2用の
キーキャップセットは、販売しておりません。また一個単位での販売も行っておりません。
2022/11/15(火) 12:24:03.20ID:qcnUN6Ne0
>>140
それは建て前だろ

昔からそれは言っているが
個別に問い合わせたら特別に提供したるで、と対応してくれたって話だろう

OHも兼ねて送れば新しいキーにも買えてくれるだろ
2022/11/15(火) 13:15:59.84ID:DzMG0O/00
>>135
ホームページのFAQ よくある質問にあるよ

Q: キーキャップなどの部品を紛失してしまった、破損させてしまった。
A: お問い合わせフォームよりご相談ください。お問い合わせ窓口はこちら
2022/11/15(火) 17:42:29.43ID:7YV6ZIL8M
東プレって、キーは入れ替えられるようになったのに、キートップは別の刻印のやつは無いのな
maestroみたいに入れ替えたとき用のも付けてほしかったわ
もしくは別売りか
2022/11/16(水) 13:28:39.01ID:pdOsUZ2a0
ビビッドな配色のキーを別売りはするくせにPFUの後には続こうとしない東プレ
2022/11/16(水) 15:12:29.89ID:lI893zBD0
ゲーミング同様にメカニカル用のキーキャップと
交換可能にしてくれたらええのに
2022/11/16(水) 15:33:16.27ID:n/OsJWpCa
センス皆無のワンポイント色違いとか食玩キーキャップを好むユーザー層と、リアフォユーザーとは明確に違うと思うんだけど

マカーとかキークロンって美的感覚ヤバいよね
意識高い系だとは思うわw
2022/11/16(水) 16:41:48.42ID:z01+l40V0
個人的にアイボリーが至高
2022/11/16(水) 17:52:08.32ID:z01+l40V0
新型ゲーミングキーボードのテスターの募集始めたね
2022/11/16(水) 18:17:21.26ID:n/OsJWpCa
ゲーミングリアフォには全く興味ないし
買わないけど、
PBTキーキャップアップグレードセット
出してくれたら買う
CtrlCapsスワップ交換用キーをつけたら神
3,4 セット買うわ
2022/11/16(水) 18:44:03.10ID:kTILnw+k0
ビジネス用にももっと力入れてほしいな
2022/11/16(水) 18:46:21.43ID:78LxNvXA0
サードパーティー製含めて何でリアフォだけキーキャップ少ないんだろ
特別変わった仕様でもなかろうに
出しても売れないからか、モデルによって違うからかね
2022/11/17(木) 08:19:42.55ID:R2aFoaiG0
VPN経由でリーモートで仕事してる時に、
ケーブルで繋いだ東プレR2がチャタリングしたわ。

東プレ→USBハブ→CPU切り替え機→NotePC→Wi-fi→VPN→リモートパソコン
これだけあったら、原因とを突き止めるのは無理だな
でも、東プレはまだ新しいので、当プレが原因ではないと思っている
2022/11/17(木) 14:18:09.80ID:Y6doyB+P0
Bluetooth、免許不要な6GHz帯を利用へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1456476.html

無線厨は6GHz帯が追加されたリアフォを買い換えるんか
半年くらい前に無線厨が無線の優位性を説いていたがこういうことがあるから無線は嫌なんだよ
「2.4GHz帯は干渉が多いから別の周波数帯に移る(追加?)かもね」と書き込んでいる人もおったが先見の明があったな
2022/11/17(木) 17:02:17.04ID:CAoYNoZg0
2.4避けても高周波数帯は安定しなくね?
2022/11/17(木) 17:31:07.99ID:ul4TQFubd
PFU EDITIONのR2とR3Sって
静音性とか作りとかほぼ同じなんかな?
HKKBと比較してもなんや別物みたいな感じして。それなら、キーボード見やすいR3Sでいいんかなとおもって。
2022/11/17(木) 19:27:16.11ID:N3BCEQHJ0
俺もPFU R2持っててR3S買い足そうとしてるんだけど、

R2にはCtrlとCaps入れ替えのDIPSWが無し、替えキーキャップ付属してなくて
キーキャップはレーザー印刷はわかった
キー入れ替えアプリは使えるけど、レイアウト複数保存は出来ない

まあ俺の場合、キーキャップは持ってるPFU R2のがあればレーザーでもいいんだけど、
キーキャップR2 R3で互換性はあるかどうかだけ疑問
あまり心配はしてないが
2022/11/17(木) 19:31:27.25ID:N3BCEQHJ0
ああ
追加で買おうとしてるのはR3SD11だよ
2022/11/17(木) 20:00:52.76ID:3qkU1RPJ0
>>153
ただのワイヤレス接続使いたいだけで厨呼ばわりとか、電磁場攻撃されて親でも殺された精神病患者か?
2022/11/17(木) 22:02:07.25ID:ZkRHSTYO0
63-は対立煽り厨だから触ったら駄目
2022/11/18(金) 05:11:14.19ID:R+BlwF9W0
そりゃせまーい部屋でPCとにらめっこするだけの生活してたら無線なんかいらんだろう
もっと広い空間で複数端末とのペアリングをイメージできないなら
負け組人生まっしぐらって自覚したほうがいいよ どうせ独身だろ?
2022/11/18(金) 09:09:51.25ID:anET2dSm0
ペアリングってよりも
今は光回線で複数のクラウドインスタンスを使う時代じゃないか?
2022/11/18(金) 12:11:07.90ID:210WQWSMa
モジュールBTオプションをドッキングさせる形式でやるべきだった
高くなってもさ
売り方は好きに出来るんだからそのモジュールは単体販売だけじゃなく、最初からコストダウン版本体に装着版も売ればいいだけ

リアフォは妥協無い仕様で有線オンリーを維持すべきだった
あほやで
2022/11/18(金) 12:25:12.54ID:4CVvTtQd0
東プレ、タイピングが安定するREALFORCEブランドのアルミ合金リストレストを発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1118/464969
フルサイズキーボード用とテンキーレスキーボード用の2サイズをラインナップ、直販価格は税込7,700円から。

たけーよばか
164不明なデバイスさん (ブーイモ MM11-z7/d)
垢版 |
2022/11/18(金) 12:29:36.89ID:vmL5srFEM
武器になるな
2022/11/18(金) 12:48:36.89ID:ukT9O7jl0
>>163
あーもう完全に方向見失ってるわ
「手首は打たせてうちましょう」っていうアドバイスの紙を入れていたメーカーがやることとは思えない
当時を知ってる開発スタッフとかもう残ってないんだろうか
2022/11/18(金) 13:27:45.57ID:g9wWK5Dgd
>>165
なんもブレてないし見失ってないやん。
手をうかせた位置で楽に打つためのレストだろ?

目的と手段の区別くらい考えようや
2022/11/18(金) 13:33:16.38ID:AMzH84SP0
せめて夏前に出せよとは思うな
これからの時期冷たいわ
2022/11/18(金) 14:20:45.57ID:anET2dSm0
いっそ、国内メーカーのローラーバーマウスモバイルで出して
有線無線対応、本体を包むトラベルラップを付属してほしかった。
2022/11/18(金) 14:48:35.62ID:6noXtkG30
>>167
自分もそう書いたが、シートがあるから冷たくないだろwって煽られたわ
実際はオプション扱いだが

> 手のひらが触れる表面はサンドブラスト加工とアルマイト加工により、
> 手触りの良い仕上がり。付属のリストレストシート(ヌバックレザーレット)を貼ることで、柔らかい感触で使用することもできる。

醜悪なR3を出しておきながらこんなお遊びが出来るほどには儲かってるのな
東プレの先人が築いた遺産を食い潰しながら働くのは楽そうでええな
2022/11/18(金) 15:05:36.76ID:R+BlwF9W0
手置き台にコストかけるならキーボードを低く薄くする努力をしろといいたい
20年近く厚みかわってねーじゃねーか
2022/11/18(金) 15:15:40.92ID:210WQWSMa
ダイヤテックをあるべき国内キーボードメーカーとして目指してるから
誰も求めてないカラーキーキャップ出したり、今回のリストレスト出したりするんやで

正直ダイヤテックはメカニカル冬の時代も出し続けてただけの、今はただのセンス悪いメーカー
現在は東プレのほうがはるかに格上

いい加減影響から脱却すべきなんだよ
2022/11/18(金) 15:17:34.13ID:210WQWSMa
もうすぐカレンダーキーキャップ売りはじめるかもな、東プレw
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 15:53:11.33ID:tK5bjMbn0
たぶんこのアルミパームレストってmacbookのアルミとかから影響受けてるんだろうけど、
何が悲しいって、パームレストがアルミになっても肝心のリアフォfor macの本体のパネルはアルミ(色)なだけのただのプラスティックっていう…
パームレストがアルミになったことで尚更アルミ色なだけのfor macが惨めやん

というか、白ナンバーつけてる軽自動車みたい
2022/11/18(金) 16:40:06.54ID:CWxgF8Vc0
アルミとか、冷たくて固くて痛くなりそうやけど。

全く物欲センサーが働かない
2022/11/18(金) 16:45:22.41ID:mNmwrdR5d
冬はノートパソコンの下にひいて冷却台
夏は普通に使って手を冷やす
一石二鳥
2022/11/18(金) 16:48:35.47ID:CWxgF8Vc0
アルミケースでPC自作してるけど、
アルミボディとんでもなく冷たいんだが。
2022/11/18(金) 16:56:47.96ID:mNmwrdR5d
ケース冷え冷えなのにCPUゲキアツ
ケースを冬用、夏用を購入しましょう
2022/11/18(金) 17:01:58.18ID:vOce/qjJr
意外と冷たくないよ~ってツイートしてるね
2022/11/18(金) 17:13:32.00ID:DQ15sTHl0
金属加工は東プレの本業だからな
内部にピラーがある構造なんか自動車のパーツにありそうだな
2022/11/18(金) 17:15:42.16ID:anET2dSm0
キーキャップの表面をアルミにするとか
シリコン素材でソフトタッチで指に吸い付くようにしてほしい
181不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-PaA/)
垢版 |
2022/11/18(金) 17:27:12.54ID:ZW/guSoYd
手袋はいたほうが早くね
2022/11/18(金) 17:34:22.53ID:tE8q43jFd
アルミ建材系勤務の自分に言わせると短時間で手首周りが痛くなるぞ
汗がそのまま残り気持ち悪いしスリキズ付きやすいし原価については・・言わないほうがいいか
2022/11/18(金) 17:39:46.25ID:9Zc2/G/i0
プラッチックで作ってくれんかね
アルミは冷たいんじゃ
2022/11/18(金) 18:30:45.92ID:anET2dSm0
アルミキートップはパームレスト作るくらいだったら
キーボード側からアルミ製で作ってほしいと思った。
シリコン素材は、手袋と真逆でキートップ1個ごとにかぶせて
洗ったり使い捨て交換でキートップが汚れずメンテが楽なので
衛生部材として是非とも製品化してほしい。
そしたら便所よりも汚ない状態にならんだろうし。
2022/11/18(金) 18:40:33.31ID:g9wWK5Dgd
>>184
キーの隙間に埃やゴミが貯まるんだからキートップだけシリコンで包んでも衛生的には意味がないよ。そんな手間かけるなら手指消毒用のアルコールで拭いた方が手間もかからず早いわ。どうしてもシリコンでカバーしたいならキーボードごと被せるシリコンカバーあるだろ、アレ使え。キートップ単位でチマチマとカバーするより遥かに衛生的だ
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b66-4Psp)
垢版 |
2022/11/18(金) 19:36:58.18ID:tK5bjMbn0
>>184
今の時代、Keychronとかキーボード筐体自体をアルミで作ってる会社(しかもアルミかプラか選択可能)も普通にあるわけで、
それなのに東プレはfor Macはなんちゃってアルミ塗装でアルミ製は作らないわ、なのにパームレストはアルミで作るわって感じで、こんな商品作りたいけど作れる余裕もない、みたいなのが透けて見えるね。
だからアルミ筐体のREALFORCEを作らないってとこが今の東プレの方針であり限界なんだろうね。

R3パネルデザインキットやR3カラーパネルに、いろんなカラバリキーボードを出したいけど出す余裕がないってのが透けて見えるし、
(個人的には試行錯誤したんやなって好印象だけど)APCやキースペーサーもいろんなバリエーションのキー反応位置やストロークの商品出したいけどその余裕がないっていう東プレの姿勢が透けて見える
2022/11/18(金) 19:45:19.41ID:hEDsqZu3M
Keychronはプラボディに化粧アルミをかぶせてるだけじゃなかった?
2022/11/18(金) 20:27:13.68ID:3MeZI2gK0
キークロンのQ1とかは75%レイアウトで
2kgある激重アルミケース
2022/11/18(金) 20:27:36.44ID:GsKZbknN0
アルミは熱伝導率が高い
パームレストがアルミ製だと冬恐ろしく冷たくなるのではないか?
2022/11/18(金) 20:32:01.96ID:3MeZI2gK0
暖房入れろ
2022/11/18(金) 21:21:21.60ID:bQxaMsBI0
Youtube観ててふと思ったんだが、各キーの音ってかん高かったり低めの音だったり結構バラバラだよな
特に最下段とかはパチパチではなくカンカンという金属的な音がするし、
HJK周辺の真ん中辺のキーはガチャガチャするキーが多いと思うんだがどうだろうか
そして左端の方QWAあたりはあんまり共鳴しないからペチペチする
2022/11/18(金) 21:57:26.75ID:CWxgF8Vc0
R3のパネル着せ替えなんてやってる人おるんかね。

R4では間違いなく廃止やね。

なんやったら、R3ダッシュとか言って、
着せ替え無しスリムバージョンとか出そうな気がする。
2022/11/18(金) 23:41:15.51ID:anET2dSm0
>>185
まあ、考え方は人それぞれ。いろいろ試してみて自分の使いやすい使い方や
納得のいく清掃の仕方、衛生管理をしたら良いだけ。他人のことはどうでも良い。
https://imgur.com/a/QjbCsEE
2022/11/19(土) 01:03:29.73ID:ow/TFCpw0
R3ダッシュの次はR3ダッシュターボだな
2022/11/19(土) 15:28:56.30ID:fOpYX3ZO0
>>191
確かに打鍵音は一様ではないな
いろんな音がして楽しいと思う
2022/11/19(土) 16:11:30.86ID:y37096bP0
どのキーボードも同じだけど下に何かを敷くだけで音は驚異的に静かになるわな
デスクマットよりタオルとか布を折りたたんだような柔らかい素材の方が効果がある
2022/11/19(土) 23:41:04.25ID:y37096bP0
アルミリストレスト発売はアルミ筐体への布石かも知れない
もしくは金属プレス加工が専門の会社なんだからステンレス筐体もありか
本体重量3kgとかだったらどんな音になるのか
2022/11/20(日) 07:53:36.49ID:4gfDkol90
アルミリストレストの中空のところにカイロを入れるとか
シート状のUSBヒーターを下に敷くとかすれば
むしろほかほかのリストレストになりそうじゃない?
2022/11/20(日) 09:05:02.86ID:DKJnD7m7d
熱すぎて火傷しました。
東プレに損害賠償をもとめます
2022/11/20(日) 09:44:45.87ID:wcOf6LTO0
>>157
全く一緒。
今日、r3届いたけど、うち心地は違うね。
触った感じはやっぱりr2のLimitedのほうが好みかなと。r3のほうが軽い感じはする。
これは慣れかなと~
2022/11/20(日) 12:48:43.57ID:pp4JHWbr0
all55gはもう出ないだろうなw

あれだけ重たいし
2022/11/20(日) 19:20:45.16ID:WZNYUnQSd
miri「修行がたりない。天下は続く」
203不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-DKV5)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:40:08.48ID:8F/zVb/A0
HiProのキーキャップは別売りしてないんですか
2022/11/21(月) 10:53:02.00ID:AmkgfyU40
メーカーに問い合わせてみればいいんじゃないすかね?
2022/11/21(月) 11:05:03.27ID:wChp9JItH
>>136-142
まとめてですみません。
サポートに相談してすぐに交換用のキートップとキートップを取り外す道具を送っていただきました。
感謝しかない。
2022/11/21(月) 15:47:38.95ID:s/QxG+F40
CtrlとCaps Lockを入れ替えた時のキーキャップ売ってくれないかねー
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee9-pDHF)
垢版 |
2022/11/21(月) 17:01:43.41ID:Ads2FzTS0
>>205
よかったね
自分の時はキープラまでは送ってくれなかったけど
ただ、これってほとんど東プレの善意で成り立ってそうだから、
それを利用してアホが欲をかいて何度も同じことを何度も繰り返すと、在庫が残ってようななくなりそうなシステムなんだよね
2022/11/21(月) 17:35:10.98ID:UbGI/jR80
もう一台買ってお布施するんだ
東プレの親切に甘えてはいけない
2022/11/21(月) 17:50:44.21ID:gAjqzJxLM
多分頭カチンカチンのおっさんカンパニーだよ
2022/11/21(月) 18:27:56.73ID:AmkgfyU40
>>205
おめ よかったね
2022/11/21(月) 20:46:21.39ID:h2rDm75u0
>>207
そこはキーボードに3万円くらいかけられる人は多指症なりとも良識ある人ばかりでいて欲しいです。

>>210
ありがとう
2022/11/21(月) 23:15:45.31ID:2ID9cbuO0
>>206
US配列は付いてるで
2022/11/22(火) 01:13:18.09ID:o9nflN190
ほーんサポートに言えばキーキャップもらえるとか神がかってんな、ばら売りしてもいいレベルだが、良いこと聞いたわ
ちょうど欠けたキーあるから頼んでみっかな
2022/11/22(火) 08:38:25.70ID:TXpYg1umd
これが悪用されサポートが悪化するとは夢にも思わないスレ民達
2022/11/22(火) 14:31:27.83ID:9Gcwf4aM0
ロジクールかよ
2022/11/22(火) 15:07:31.04ID:lg6wX+RBM
>>212
じゃあUS配列買うか、とはならんでしょ
2022/11/22(火) 18:04:01.41ID:BC6ooeuJ0
>>214
サポートに問い合わせた方がいいよと助言したものだが……

メーカーの好意での対応(本音)と原則的に交換は不可(建前)の空気をよんで
「送ってくれたよ!」と書き込んで欲しくはなかったなw

理由はあなたの仰るとおり
2022/11/23(水) 04:26:34.23ID:S1VYXSDf0
91UDK-G の未開封品があったんだけど、今更需要あるのかな。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-8STa)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:52:26.46ID:H73hphI70
今リアルフォースのひと世代昔の有線モデルとHHKBを使っています。
見た目は昔のモデルがいいのですが、ワイヤレスに対応していたほうがいいので買い替えを検討中ですが、
HHKBはパスワード入力ができないことがあります。
リアルフォースのR3はHHKBのようにパスワード入力できないことありますか?
2022/11/23(水) 09:41:49.01ID:zcN9tVlE0
HHKBでパスワード入力できないことなんてないけど
221不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-jFuH)
垢版 |
2022/11/23(水) 10:35:35.96ID:H73hphI70
>>220
MACだとできないんだよ
ググれば出てくるかと
2022/11/23(水) 10:38:46.13ID:opX9vs9J0
てかMacユーザーってなんであんなにキモチ悪いの?
2022/11/23(水) 10:56:01.48ID:zcN9tVlE0
>>221
電源オンのときはできないんだね。
普段スリープにするだけだから知らなかった。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-8STa)
垢版 |
2022/11/23(水) 12:01:19.84ID:H73hphI70
>>223
基本そうだけど、たまに再起動とかするからね
HHKBはできないけど、リアルフォースは使えるかもしれんと思った。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ee9-pDHF)
垢版 |
2022/11/23(水) 16:09:38.36ID:ab6KwMQX0
だからmacの3文字書くと、マカーに親でも殺されたのかって勢いでマカー警察が飛んでくるからあれほどやめろと言ってるのに
2022/11/23(水) 17:32:23.98ID:6ZMep5uV0
Macユーザーは絶滅させる 絶滅作戦や
2022/11/23(水) 18:24:00.57ID:Ptl93gEr0
ま、Macしか選択肢ないからね
もう、PCメーカーはしっかりして!
2022/11/23(水) 18:30:15.77ID:H8VW2cpB0
MACって何でそんな基本的な仕様をちゃんと詰められなかったんだろうか
純正のワイヤレスキーボードですらログイン時に反応しないとかヤバいね
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-eyIa)
垢版 |
2022/11/23(水) 18:39:39.37ID:bXNdfqmo0
今時Macの一台すらもってない奴とかおらんやろってな
Windows PCなんてゲームでしか出番ないし、
仕事や日々のブラウズなんかはMacやiPadの方が捗る
iPhoneとの連携も優れてるしGoogle系アプリも本家Androidより安定しててweed
2022/11/23(水) 18:48:38.49ID:Xt8EU2ym0
パソコン windows
タブレット ipad
スマホ android
サーバー linux
231不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-lriv)
垢版 |
2022/11/23(水) 20:08:48.11ID:RfE07iqp0
>>227
ノwwwwッwwwwwチwwwwwwww
ノッチにしておきながら、iPhoneのカメラを外wwww部wwwwwカwwwwwメwwwwwラwwwww

選択肢にすらならないんだが
232不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7c-jFuH)
垢版 |
2022/11/23(水) 22:49:17.14ID:H73hphI70
>>228
純正は反応するでしょ、しないのはhhkb
2022/11/24(木) 01:21:33.98ID:KTq7oILOd
標準と静音のプランジャーってどこが違うの?
静音リングをハメてもストロークが4mmで同じってことは軸の下の部分が薄く作られてるってこと?
2022/11/24(木) 01:34:12.37ID:2CsG2xQD0
こんな感じ
ttps://i.imgur.com/1qO6qTZ.png
235不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-DKV5)
垢版 |
2022/11/24(木) 06:33:34.40ID:a4ERJcJq0
ワレワレハ クチュウジン ダ
2022/11/25(金) 19:05:49.55ID:wrOqOH4P0
みんながiPhone持ってるから、パソコンもMACにしちゃった奴かぁー。痛いなぁ
2022/11/25(金) 23:02:24.49ID:yE0fZTjk0
>>234
なるほど そういう形状してたんだね
2022/11/25(金) 23:17:50.44ID:r8kn1PlN0
純粋有線やめて無線と組み合わせはいただけないな
気持ちはわかるけれど
2022/11/26(土) 08:22:55.24ID:hHCbTuDO0
BTも6GHz帯を追加する流れ
5,000万回未満で買い換えさせられるR3ユーザー、可哀想
この時点でR3が時代遅れになるって宣告されているR3ユーザー、ご愁傷様
2022/11/26(土) 09:17:54.06ID:Jq3vQzbj0
どんだけ高速タイピングするつもりなのか
2022/11/26(土) 12:10:11.92ID:6++uAD8A0
青歯はまだまだ仕様としても問題が残ってるからな
2022/11/26(土) 14:31:42.72ID:0cj5VI2o0
R3を買うメリットが感じられなくて R2購入したんだよね
昇華印刷触り心地いいしさ 当分スルーが続きそう
2022/11/26(土) 14:40:45.04ID:pT8HmV0EM
PCをデスクから離して静音化したいから無線キーボードにしようかとこのスレ来たら現行機は良くない感じ?
日本語配列だけどかな文字無しのを今は使ってるんだけど
2022/11/26(土) 15:22:52.76ID:eIqZD1KCd
良くない感じ
R4に期待だけど名前が良くないレンフォー
2022/11/26(土) 17:52:28.65ID:jvhwSF8dd
Define R4は名機
縁起は最高だ
2022/11/26(土) 21:13:08.03ID:7DwLI1GkM
91UBKだかから乗り換えです。
全く壊れてないのですが、気分転換に…

R3の静音と標準?触ってきたのですが、スコスコ感がかけらもなかったです…
R2なら、スコスコ感あるのでしょうか?
2022/11/26(土) 21:47:42.56ID:pXDCq+XX0
スワセン
>>246です。
家で改めて触ってみたら、打鍵感はそんなに変わらない気がしてきました。
スコスコ感は反発時の音のせいなのかな…?

静音になったせいで、音がないから爽快感がないのかな…?
2022/11/26(土) 22:48:31.24ID:6++uAD8A0
耳からの影響が相当大きいと思うね
ヘッドホンとかで音楽聞きながらとか騒がしい店内とかで打鍵音が聞こえにくい状態で打ってるのと
静かな部屋で打鍵音を聞きながら普通に打ってるのとでは打鍵感も違う感覚になるだろ?
打鍵音が聞こえにくい状態だと軽く滑らかに感じるが、打鍵音を聞きながら打つと重くタクタイル感が強く感じる
2022/11/26(土) 23:21:52.21ID:UKeQaIbjM
ヒマ人の感想っぽい
2022/11/27(日) 02:18:10.02ID:OI35S6bD0
個人的にはいまだに初代が好き。
2はサイレントモデルだけ持ってるけど、なんとなく初代がいいわ。
2022/11/27(日) 08:44:05.11ID:1fAL1CXa0
>>246
R3の荷重が軽かったからかもしれない
>>200のようにR3はR2より軽くなったって報告が多い
たとえば同じスペック45gでも実際の荷重が40gの個体と50gのとでは感触が結構違う
2022/11/27(日) 09:58:28.17ID:/mFbWdZQ0
>>248
ゲームでヘッドフォンしている最中にもスコスコ間を感じるので、音のせいではなさそうでした。

>>251
もしかしたらそうなのかもしれないですね。
自分の型番は偏荷重だったようで、30gのところをひたすら押してみたところ、スコスコ間を感じませんでした。
45gと思われる箇所はスコスコしてるようです。
入力に必要な荷重と反発がスコスコ感なのかもですね。

R3触っておいて良かったです・・・
実機触れてないですけど、PFU Editionいってみようと思います。
2022/11/27(日) 10:42:06.78ID:hgEOb5tZ0
デフォルト状態だとパネルがパカパカして不満って意見あるけど、パネル交換したらパカパカしなくなるとかあったりする?
2022/11/27(日) 13:38:37.63ID:bZyik7Hw0
>>240
的外れだね、君
2022/11/27(日) 13:39:37.61ID:bZyik7Hw0
>>253
なにを交換かわからないけど
R3のパカパカ(剛性感の弱さ?)はオプションの着せ替えパネルのせいっぽいから諦めて
2022/11/27(日) 14:48:37.87ID:a/PPx/3Z0
尼のR3 US 30g安くならんな
どんどん売れてるからまた品切れになる前にポチっとくかぁ
2022/11/27(日) 14:54:23.30ID:hgEOb5tZ0
>>255
そうなのか・・・
2022/11/27(日) 15:02:24.17ID:hgEOb5tZ0
PCと有線接続、iPhoneとBluetooth接続してる環境でPCがスリープ・休止状態でiPhoneでキーボード使いたい場合ってFn+〇キーでiPhoneに切り替えてからになる?
その場合、PCがキーボード操作でスリープ・休止から復帰できる設定だったら当然PCは復帰する??
2022/11/27(日) 23:15:11.46ID:oLWFzhVF0
R2のUS配列に静音APCってないよね?
R2SA-US3-BKみたいな型番

公式は製造終了してるし、調べられん
2022/11/28(月) 01:56:41.80ID:/vROFIRc0
パソ活見れ
2022/11/29(火) 12:15:24.72ID:6rYbDm/0d
>>259
PFU Limited Edition
いつまでも売ってる限定版
どうして自分でググっても見つけられなかったのか
反省文を200文字以内でまとめなさい
おじさん達もググれない若者に悩んでいる
2022/11/29(火) 14:28:54.69ID:cnIupdbUd
ゆとり教育を推進した人は誰
我々は被害者
2022/11/29(火) 15:03:31.28ID:I54feAA00
>>262
誤爆?
2022/11/29(火) 20:09:01.27ID:Ax9ihp0d0
PFU LIMITED EDITIONは数量限定って意味じゃないだろ……
PFU(だけ)で買える限定版。カスタマイズモデルの方が「数量限定()」とか勘違いする馬鹿も生まれなかっただろうに

そういう意味では>>261もゆとりの被害者だな
2022/11/29(火) 20:17:05.77ID:6rYbDm/0d
>>264
知らない奴が勘違いしそうな名前だからフォローしてやってんだよ
文脈分からない低能はお前なんだよ
ググっても見つけられないような奴に話してんだよ
馬鹿か?
2022/11/29(火) 20:23:47.94ID:6rYbDm/0d
マウント取りた過ぎて認知の歪んでるアホが多過ぎる
マジで鬱陶しい
他のベタベタドロドロしたSNSでストレス溜めてるアフォは来るな
2022/11/29(火) 20:31:38.88ID:6rYbDm/0d
PFU限定版という一見レアっぽいモデルが
結局、一番長い間入手可能な英語モデルになってるという
面白い事実を指摘したんだが馬鹿には全く通じなかったぜ
2022/11/29(火) 21:12:31.29ID:moTBPXEK0
何で真っ赤になってるの?
2022/11/29(火) 23:37:50.99ID:6rYbDm/0d
>>268
お前みたいな日本語読めないガイジが不快だからだよ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:56:47.39ID:oqFX3jFB0
>>265
必死すぎて草
271不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
垢版 |
2022/11/30(水) 13:58:36.95ID:oqFX3jFB0
ないわー、「いつまでも売ってる限定版 」とかアホなこといってるのに
俺は勘違いしていないとか、ないわー

販路限定版っていみでのリミテッドエディションですからー

指摘されて顔真っ赤で連投とかないわー
272不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-OgfA)
垢版 |
2022/11/30(水) 14:15:03.64ID:IGrfE4SGr
>>271
ねー
ないわー

可哀想なひとなんだよ
2022/11/30(水) 18:06:09.20ID:vXWLiXVy0
静音もAPCも必要ない俺からしたらPFU版は無用の長物
とはいえ、使ってるのはAPC付きだが最初に試しただけで全く使ってない
2022/11/30(水) 18:19:43.31ID:ql+Pm43Ld
>>271
同じことを何度も言わせるな
何も知らん奴に向けて「限定版、といってもいつまでも売ってるシロモノ」だと簡潔に教えただけ
この文脈が読めないお前は立派なアスペなんだよ
この先もお前が馬鹿なだけのくせに他人が馬鹿だと勘違いして失敗しそうだな
IDが真っ赤になったぐらいで気にするカスも引っ込んでろ
2022/11/30(水) 18:23:09.86ID:ql+Pm43Ld
>>272
堀江が驚いてたように文章読めない人間が増えてるのか
あるいは自演かな?
2022/11/30(水) 20:16:02.46ID:oqFX3jFB0
「限定版、といってもいつまでも売ってるシロモノ」

中学校1年生でもそんなことは言わない
まだ社会に出ていないならこんなところで顔真っ赤にしないでちゃんと勉強しろよ
社会人なら手遅れだな。豚(お前)にリアフォ。もったいない、もったいない
2022/11/30(水) 20:20:06.08ID:ql+Pm43Ld
>>276
「よく知らないし細かいことに興味無い奴向けの返答」
いい加減分かれよ糞アスペ
お前も一応社会人ならそれで散々失敗してんだろうが
2022/11/30(水) 20:25:15.88ID:ql+Pm43Ld
どうせ社会について妄想してる糞ガキかニートだろ
社会に出たらお前なんかには我慢出来ないほど
アバウトで不正確で雑で誤解を招く言葉を使う他人の相手をする羽目になるんだぞ
せめて誰がどんな奴向けの言葉を吐いたのか、
ぐらいの文脈ぐらい読めるようにならないと苦労するぞ
2022/11/30(水) 20:26:30.70ID:ql+Pm43Ld
今回は異様に文脈を読まない糞アスペが勝手に誤解してるだけなので俺は悪く無いけどなw
2022/11/30(水) 20:33:20.59ID:ql+Pm43Ld
そもそもPFU版ていつまでどれだけ生産してくれるのか
アテにならんシロモノだっただろ
限定の意味するところも含めて曖昧だったはず
そこそこ売れるからいつまでも生産してるのか
単に在庫余ってるのか知らんけど
結果的にいつまでも売ってんなーという状況があるだけ
2022/11/30(水) 20:48:01.02ID:ql+Pm43Ld
一時的に売り切れて流石にもう終わったかと思っても
気長に待ってると復活する、の繰り返し
しかし今後はどうなるかわからんしPFUの勝手なんだろ
いちいち生産終了の予告なんかせずにしれっと消える可能性も高い
だから割と危機感感じて買った奴もいると思うが
結局いつまでも売っていやがるという皮肉もこもっている
2022/11/30(水) 20:59:25.47ID:ql+Pm43Ld
人の話をちゃんと聞けない糞ガキが増え過ぎて
リアルでもコミュニケーションコストが跳ね上がってんだよ糞どもが
馬鹿同士でマウンティングばかりしてる思考回路のままで社会に出て来るな
2022/11/30(水) 21:23:46.14ID:5ASH8goM0
統合失調症?
2022/11/30(水) 22:10:24.95ID:ql+Pm43Ld
>>283
お前が日本語読めてないだけなんだよ
脳みそのメモリが足りなくてパンクしてんのか
三行までしか読めない文盲は引っ込んでろ
2022/12/02(金) 06:10:44.70ID:GP5Z74zH0
何と戦ってんだ?このガイジ
2022/12/02(金) 08:07:26.84ID:8ruX9MO2d
>>285
日本語読めない糞と戦ってんだよ
馬鹿はネットから消えろ
2022/12/02(金) 10:39:02.95ID:j1MUPtBv0
288不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:56:00.39ID:+kkqaTOW0
LIMITEDを数量限定とわかりやすく言い換えただけ
と主張していたのに、
もともとどのくらい販売を続けるのかわからないものだったろ!
と、やっぱり数量限定の話になっている件について

リミテッドじゃなくてオリジナルモデル、カスタマイズモデルの方がしっくりくる気はするが、リミテッドでも今は通る

コミュニケーションコストが上がるとかそれっぽいこと言ってるが、コストを跳ね上げているのはおそらくお前自身
周りも辟易していると思うよ
289不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-tmyp)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:57:48.88ID:+kkqaTOW0
おっと、あいほんの推測変換で「今は通る」と誤変換
正しくは「意味は通る」な

コミュニケーションコスト()を跳ね上げてしまってサーセンwwwwwwww
2022/12/02(金) 18:25:53.97ID:8ruX9MO2d
>>288
反論できなくなったらストローマン論法で相手の発言ねじ曲げるところまでテンプレ
お前が最底辺のカスだと証明されたからもう話すことは無いな
ひろゆきの馬鹿な反論の仕方でも無意識にラーニングしたのかカス野郎
あんなのは賢い人間には普通に駄目なやり方だってバレてるから調子に乗るなよ
2022/12/02(金) 23:46:53.80ID:GP5Z74zH0
まだガイジいるの?
2022/12/03(土) 00:17:35.42ID:AoxAUYRM0
ざわざわ・・・
ざわざわ・・・
293不明なデバイスさん (ワッチョイ bc5f-Jv1F)
垢版 |
2022/12/03(土) 08:36:14.74ID:jOzQ3qSS0
次のモデルチェンジはしばらくないかな
2022/12/03(土) 08:46:47.22ID:AV9FMEB8d
R4(レンフォー)が出なくてウレシイやらカナシイやら
2022/12/03(土) 11:04:27.45ID:AoxAUYRM0
発表時はダッセーダッセー思ってたけどだんだん良く思えてきた
カラーパネルとカラーキーキャップに交換すると結構いけてないか?
2022/12/03(土) 11:09:03.48ID:Ysz17bXF0
いけてない
2022/12/03(土) 13:39:52.14ID:YPjsFg8F0
R4では全部入りの最上位モデルは用意してほしいな
R3Sみたいな中途半端なラインナップで出されても手が出せない
2022/12/03(土) 16:15:38.83ID:BvQ7VRkzd
なぜが蓮舫の写真つき
2022/12/03(土) 16:33:57.37ID:xFtBRqSE0
コピーペーストが、Mac/Winでショートカットが同じじゃないのが一番困る
Windowsではソフト入れちゃダメだし、もう絶望的
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
垢版 |
2022/12/03(土) 17:42:38.61ID:X61kv9/H0
>>297
なにいってんだ?
R3のWired Onlyモデルが中途半端だろ
全部盛りならR3で既にあるだろ
2022/12/03(土) 17:43:18.38ID:X61kv9/H0
>>290
悔しいねえ、悔しいねえ

数量限定だけで顔真っ赤にしてムキになるとはw
2022/12/03(土) 19:03:30.36ID:saV6jTRrd
>>301
今となっては通常モデルのUS配列より
限定版と銘打ったモデルの方が普通に売ってんなーという
他愛ない会話の流れが理解出来ない糞アスペが何人もいるのか?
どうせ同じ奴だろ
おまけに相手の顔が見える糖質も併発したガイジってどこにでも湧くよな
全部同じ奴に見えるが同じ知能レベルのガイジが山ほどいるのかな?
おぞましいことだな
ゴキブリを見てるような気分だ
どうせゴミみたいな書き込みしかないし多少荒らしたぐらいでガタガタ言われる筋合いはない
遠慮して欲しけりゃ少しは面白い話をしてみろ
つまらんことしか書けないガイジは引っ込め
2022/12/03(土) 19:22:13.36ID:saV6jTRrd
文章読めないガイジはしっかりワクチン打って逝っとけ
どうせマスクのしすぎで酸欠なんだろ
2022/12/03(土) 23:39:01.07ID:+VDl/woq0
面白いこと言う人だね、あなた。
2022/12/04(日) 00:45:40.15ID:8IYFATUk0
ガイジはノーマスク反ワク
予定調和だな
2022/12/04(日) 08:26:01.26ID:9Nb34FBMd
サッカーでマスクしてる人が選手、観客全員いない

たしかにサカブタはガイジ
2022/12/04(日) 09:28:52.69ID:aeDLZf06d
まだマスクと糞ワク信じてる頭が手遅れな連中がいるのか
同調圧力ガーとか言い訳しないで
頭に問題があったことを素直に認めることから始めような
2022/12/04(日) 09:32:39.85ID:jyIUXOz0d
そのとおり、マスク、ワクチンしてない国々は終息。日本は世界一の感染爆発
2022/12/04(日) 09:39:24.83ID:cm7tqY2c0
他の国ではもう検査真面目にやってないだけじゃなかったっけ?
2022/12/04(日) 09:45:24.92ID:/C34g50Gd
つまり真面目にやらないで良い病気にコロナはかわった。良かった、良かった、良かった。
2022/12/04(日) 10:00:35.38ID:aeDLZf06d
検査の綿棒もアレなものをブチ込んでるからな
俺は絶対受けない
未接種の人間でも検査したらアレのBT反応が出るようになったという動画がある
たとえお前らが脳をPCにBT接続して直接テキスト入力できるようになっても
俺はオールドタイプとして物理キーボードを使い続けるよ
2022/12/04(日) 10:05:24.87ID:5vlYfBiRd
検査の道具にコロナを仕組んでマッチポンプとは良くできた答え
2022/12/04(日) 14:28:24.86ID:cm7tqY2c0
Realforceは迷走してるな
誰が企画しているんだろうな
大塚家具を彷彿させる酷さ
2022/12/04(日) 18:44:48.33ID:N0fE+7n50
>>252です
R2 PFU届きました。
R3と違ってスコスコ感を感じます。
スコスコからストストって感じで、ちょっと反発が弱いですが、
一応、自分が思うリアフォの打鍵感がありますね。
R2の実機触ってなかったけど一安心です。

R3買う人は絶対触ってみた方がいいですね。
周りに展示してある半値以下の製品と変わらないレベルに思えたので…
2022/12/04(日) 21:02:57.98ID:AUwov7Bd0
R3だからってより30gが軽すぎて合ってなかっただけなのでは
2022/12/04(日) 21:59:39.75ID:HqdAOh790
>>314
R2 PFUの製造年月はいつでした?
裏面シリアルナンバーの最初の4桁でわかると思う
2022/12/05(月) 06:38:26.42ID:2nbHCmn30
>>302
あれれー?

> お前が最底辺のカスだと証明されたからもう話すことは無いな

なーんて啖呵切っておきながら、長文でぐだぐだ書き込んでいて草

>>303で酸欠とか煽ってるけど、顔真っ赤にしてキーボード叩いているお前が酸欠なんやろwwwwwww
2022/12/05(月) 09:44:45.74ID:JUi+9//2d
俺はどこでもノーマスクで酸素を自由に吸っているぞw
酸欠ガイジは文脈読めないから店の前にマスクしろと書かれてたら全部真に受けるんだろうなあ
三行以上は「よく分からない長文!キモッ!」としか認識出来ない文盲に
本音と建前の違いを理解しろと言っても無理な話だな
2022/12/05(月) 17:40:27.91ID:heL56l5t0
「タバコは吸っても構わないが
吸い込んだ煙を吐き出さないで。撒き散らかさないで」
って書かれていたらどうするの?
2022/12/05(月) 17:58:32.12ID:zagtIpZGM
キーボーの話しろよオタンコナス
2022/12/05(月) 18:25:41.98ID:dRmo57H80
三年目の浮気ぐらい多めに見ろよ
2022/12/05(月) 18:27:15.82ID:JUi+9//2d
>>319
意味のない質問だよ
2022/12/05(月) 18:52:05.78ID:JUi+9//2d
>>320
しょうもない新製品しか出さない東プレが悪い
話題が無いんだから大目に見ろよ
2022/12/05(月) 19:27:46.58ID:lsRVOq11M
>>321
開き直る事無く浮気していいぞ
2022/12/06(火) 01:07:28.43ID:ViU80fY70
>>320
のび太と雲の王国は名作だよな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-n+ha)
垢版 |
2022/12/06(火) 01:08:36.52ID:ViU80fY70
>>318
うわあ

> 俺はどこでもノーマスクで酸素を自由に吸っている
喩え話をまんま受け取ってマジレスとか
手帳持ちは辛そうだね
2022/12/06(火) 08:28:28.21ID:CT3dpj87d
>>326
喩えも何もどうせお前も酸欠マスク野郎だろ
書き込みの知能レベルで大体察しがつく
2022/12/06(火) 13:16:16.60ID:Gp8kcE6Dd
Sd70-OFSu
2022/12/06(火) 13:55:26.61ID:CT3dpj87d
>>328
どうかしたのか酸欠
2022/12/06(火) 17:43:25.35ID:ViU80fY70
>>327
ひろゆきとかマスクとか妄想で怒りを燃え上がらせる君は病気だね
ガイジに使われるリアフォが気の毒すぎる
2022/12/06(火) 18:14:10.22ID:J5GTOvX4d
>>330
マスク野郎は言いがかりだが、日本人相手なら99%以上の確率で当たるだろw
ひろゆき論法使ってるカスなのはただの事実だろうがボケナス
2022/12/06(火) 19:06:38.38ID:ICJGRwB00
TWSイヤホンスレのワントンキンみたいだぁ
2022/12/07(水) 02:49:24.77ID:AmM/s/Q+0
モノシリ君ノーマスク反ワクガイジやった
2022/12/10(土) 12:06:30.14ID:1UCVRvGJa
R3黒の昇華印刷のキートップ見づらいから、R2のアイボリー全部移植してみたら、
文字見えやすく作業効率上がったが、なんかダセぇ。。
2022/12/10(土) 12:10:39.10ID:mB7RT3B/d
ノーマスク反ワクは世界の常識
リアフォのことなんかより重要な問題だ
文句は受け付けない
日本人には逆洗脳が必要だ
マスク馬鹿コロナ脳のアホはどこに行ってもいびられるべき
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-278L)
垢版 |
2022/12/10(土) 13:29:21.83ID:NzH04RfO0
>334
スペースキーの列は黒のまま?
2022/12/10(土) 13:40:26.53ID:1UCVRvGJa
>>336
英語配列だからスペースキーも全部アイボリー。
近くR3S黒買ってアイボリー丸ごと移植しようと思って。
2022/12/10(土) 14:07:31.53ID:MZ/W/9VS0
日本語配列のスペースキーの長さ問題って結局R3の仕様で落ち着くのかね
R2で変換無変換キーが押しにくいということであれだけ暴れた連中がいたからこうなったんだろうけど
ゲームもやる奴からすると短すぎて不満ということで次がどうなるのか
2022/12/10(土) 14:13:43.53ID:IAhsS2i5r
ゲーミングモデルの方は長いんでそっち買ってもろて
2022/12/10(土) 17:24:43.97ID:yLURLyV1M
r3欲しいけど評判イマイチなんだよな
2022/12/10(土) 19:13:48.68ID:uSVD0/m60
キーキャップがPBTではないとか、とくに気にしない人やすでにR2モデルでPBTキーキャップ
持ってる人の追加購入とかだと全く問題にならないからな
変に工芸品にしちゃってるニワカこそ消えてほしい
2022/12/11(日) 00:15:58.15ID:Lj5xFWR50
キーキャップの刻印が見えやすくなって効率がアップ?
手元をみているのに効率アップ?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-uI1h)
垢版 |
2022/12/11(日) 02:09:53.52ID:ntCSOzMY0
中華メーカーもっと色んなキーキャップ出してくれよ

純正高杉だし
2022/12/11(日) 05:54:45.97ID:Gz997LtW0
そういえば、なんでR3に標準30gのやつ出さないんや?
そんなに人気ないんか…わい家で使うから静音は必要ないと思いつつ、
静音のを買うしかなかったわ

R2の中古品を買おうと思うがなんだか他人のお古は嫌やし
2022/12/11(日) 07:07:34.16ID:9LK8yDjp0
Realforceは高い割にサポート期間短く、キーキャップ等高いし
不誠実な商売していたらそのうち見捨てられるだろう

モノづくりのプライドみたいのかな
2022/12/11(日) 08:40:58.48ID:kBC3kTK30
プライド見たいの?
2022/12/11(日) 10:30:31.29ID:eDW7kwtV0
>>345
会社全体の事業規模からするとパーソナルユース用キーボードなんて大した稼ぎ占めてないからな。
出してもらえるだけまだまし。
どとらかというと、キー部分設計する時のリサーチデータ収集に役に立ってるんで存続してるだけかと思う。
物理キーボード使う機器自体があまり売られなくなってきたから、無きうなりそうでもあるが。

うちの会社の複合機がリース切れて新型になったら、物理キー無しのタッチパネルになった。
数枚コピーするのに「コピー画面」「テンキー画面」「数値入力」「スタート」と4アクションに増えた。
物理キーの以前の機種なら、テンキーで数値入力後、スタートキーだったのに。
会社側は些細な手間増で大したことないと思ってるが、使ってる方はイライラするんで嫌。

物理キー最高。
2022/12/11(日) 11:22:31.74ID:wAEIbsGN0
「出してもらえるだけまだまし」は確かにそうだけど
ここんとこずっと「帯に短し襷に長し」的なのが続いて迷走してるからなぁ

ある部分が良くなると別の部分がダメになる、
みたいなパターンがあまりに多すぎて、
「もっとちゃんと考えてから出せや」と言いたくなる気持ちもある
2022/12/11(日) 11:30:42.01ID:wAEIbsGN0
R3SにしてもスペースがR3タイプ維持、筐体がR2ライクに戻って一瞬喜んだのに
よく見ると昇華印刷がなかったり白だけALL30gが無かったりと、
そんな中途半端なもん誰が買うねんみたいな落胆の方が大きかった

キーボードに2万強〜3万弱ってのは決して安い買い物じゃないし、
マイナス方向の妥協(自分に必要な仕様が入っていないモデルを受け入れる)
ってのは極力避けたいから、こんなふらついたラインナップだとなかなか手が出しにくい

自分みたいにキーボードマニアやコレクターでもないからそんなに何枚も必要ないとか、
「全部入りのこれ買っとけば間違いない」的な決定版が欲しいっていう人も少なくないと思う
ここ数年はそのへんのニーズを満たせてない
2022/12/11(日) 11:36:25.75ID:wAEIbsGN0
いちおう補足しておくと、自分はスペースはR1まで戻って欲しい派ね
でもそこに関してはR3タイプまでなら妥協できる
もちろんこの先もしR1タイプに戻る&全部入りが出ればすぐそっちに買い換える
2022/12/11(日) 12:54:04.22ID:06blFYzm0
>>349
そう普通のアイボリーで昇華印刷 静音ALL30gが欲しい人はいるのだからね
R2を買えばいいだけだが…
352不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-0ltv)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:04:10.34ID:8CKiS+IoM
多少高くてもいいから、昇華で黒の白抜きキーキャプだしてくれ。英語配列で。
2022/12/11(日) 13:17:39.38ID:0pxFci4f0
たまにツイで要望募集してるから送ってみればいい
2022/12/11(日) 13:52:53.62ID:rG1azR28d
>>350
短スペスフィンクス野郎しつこいな
まだ言ってるのか
自分の方を修正しろw
355不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/11(日) 14:02:31.17ID:0hphJ5aG0
>>349
せっかくR3のカラーパネルとカラーキートップセット販売してんだから、VAMILOみたいに好きな荷重、カラーくらい選択して受注販売できればいいのな
2022/12/11(日) 14:30:35.49ID:wAEIbsGN0
>>351
R2もAPCとかキースペーサーとか筐体のスマートさとか、いい新要素も沢山あったよね
だからこそ「なんでスペースの長さいじった?」っていう思いが余計に強くなった

>>355
BTOパソコンみたいな売り方ができるならそれが一番理想的よね
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-YBiX)
垢版 |
2022/12/11(日) 19:10:16.87ID:Lj5xFWR50
>>348
まあ、BTに関しては先行しているHHKBがあるのにR3なんてもんを出しちゃうくらいだしねえ
静電容量って仕組みと5000万回の耐久性でバッテリーのことを考えるとあのデザインにせざるを得なかったのはまあわかるけど、
後発であれはもうちょっと何とかならなかったのかと

笑っちゃうのは有線もボタンをつけて迷走して
割り切ってそれでR4までやっていくのかと思ったら、やっぱり不評だったのかR2の劣化版としか思えないR3Sを出してくるところがもうね

社内の稟議でよくR3が通ったものだと呆れちまう
2022/12/11(日) 21:09:51.15ID:5ogs3gfJ0
そのR3Sを買ったばかりの俺が落ち込むから劣化版とかやめろw
キートップセットも買おうかと思ったけど高すぎ
無刻印キートップをもっとお安く出してくれー
2022/12/11(日) 22:01:23.17ID:7kd0vXno0
>>341
なんかわかるは
昇華印刷じゃなくていい人やら、ちと古いなwifiでも耐えられる人や、奥行き増えてても平気ならお勧めだよね!
リアフォとは、こういう物だ!みたいなにわかは消えてほしいは…
2022/12/12(月) 07:16:27.59ID:fYAcrfht0
値上げしておいてしょうもないコストダウンで仕様劣化は非難されて当然
テレワークの需要も落ち着いて売れなくなってきているのにそれでいいのかな?
2022/12/12(月) 08:42:10.45ID:iUAKBSd+0
レーザー印刷でもすぐに消えなければ問題ないな
レジェンドの色味も視認性も違うから必ずしもコストダウンの劣化とは限らんし
コストダウンしたいならPBTじゃなくてABSにするでしょ
2022/12/12(月) 08:48:24.30ID:fYAcrfht0
昇華印刷と同等なら問題ないが、劣化しているのは問題だ
363不明なデバイスさん (スップ Sdff-4ynL)
垢版 |
2022/12/12(月) 11:45:32.83ID:SP2KANktd
R3とR2のPFU仕様ならどっちが評判良いの?
2022/12/12(月) 12:07:41.33ID:JkEijBs8d
いつか使うかも分からんがR2S-JPV-IV ストック目的で新品を購入
2022/12/12(月) 19:53:17.13ID:dQKdV56+0
何年経っても剥げづらいからこそ、薄くなったところを見ると愛着湧くわな
すぐに剥げるのとは、少し違うんヨ
2022/12/12(月) 20:01:32.23ID:Ss85wbhw0
R3SよりR2の方が高くなってるわな
キーマップ変更やAPC4段階の機能を取るか、昇華印刷を取るかで言うと
昇華印刷の方が価値が高いということか
2022/12/12(月) 21:30:27.07ID:T32ibA4o0
キーマップなんかいらんし
なんならAPCもいらないし

そこに価値を見出している人は劣化版なんて言われると顔真っ赤にして怒り出す
2022/12/13(火) 01:07:39.14ID:Xo9yYCnN0
最上位は有線オンリー
キーキャップとか廉価仕様は不要
耐久性命
配列は標準に準拠

これを守っていれば、今の状況には陥らなかった
無線とかちょっと劣るシリーズでやればよかったのに
2022/12/13(火) 01:10:40.76ID:ZvQ2sVW2M
タイプしやすいキーボードってここしかないの?
2022/12/13(火) 01:41:38.66ID:A2vv9vsU0
中華は何でリアフォ互換のキーキャップ出さねーんだろね
特段複雑でもなかろうに
2022/12/13(火) 02:09:30.49ID:S7+lbVSP0
厨獄には Realforce ユーザーが居ないからだろ
372不明なデバイスさん (ワッチョイ df94-jpzT)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:15:05.85ID:BqqKurlM0
>>338
好みの部分があるから一通りラインナップしてくれたらいいのにね。
基板から違うだろうから難しいのか?
それくらいしてくれてもいいくらいの値段で商売してるようにおもうけど。
373不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/13(火) 10:21:35.68ID:LVBljT3e0
チェリーMX等のメカニカル軸の普及率考えたらそれらの互換キーキャップの数と比べて東プレ互換キーキャップの数が少ないのも仕方ないのかな
2022/12/13(火) 11:34:43.22ID:F0g72kSq0
>>369
タイプしやすいからセブンイレブンのATMに採用されたんだろうね
2022/12/13(火) 11:47:14.17ID:EjJFoTtH0
>>370
Nizとリアフォって互換性がないんだ
あるものとばかり思ってたわ
2022/12/13(火) 12:13:10.11ID:fXPCPzWI0
>>370
互換のアダプターとかプランジャ売ってね?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ df94-jpzT)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:44:54.93ID:BqqKurlM0
オーソドックスなのに価値があるとおもうんだけど
世間より高い値段でも商売できてるんじゃないのかね?
それか、バリエーション豊富にするか、だろうけど
378不明なデバイスさん (スププ Sdff-uI1h)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:47:13.08ID:91/ZNIlMd
チェリーのキーキャップつけれるやつに変えてもいいけど保証なくなるのとR2はバラすの大変ってここで見た気がするから躊躇してしまうわ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/13(火) 19:01:50.71ID:LVBljT3e0
>>377
ここはやっぱりvarmiloみたいなカスタムオーダー方式のプレミア版を追加で
2022/12/13(火) 19:03:38.46ID:1xTjcniC0
キーキャップ全部洗って自然乾燥中、代わりに赤軸キーボード使ってるけどこんなにうるさかったか
エレコムとかの安物メンブレン買っとこうかな
2022/12/13(火) 20:40:38.02ID:CGN98xc90
殺人をしようとする人間に対する抑止力が低下するとは思わないのかな
冤罪の問題は司法判断や警察検察の問題であって刑罰の是非の問題ではない
2022/12/13(火) 20:40:45.12ID:CGN98xc90
ごめん誤爆
2022/12/13(火) 21:15:00.26ID:l5QdHAiY0
殺人に限らず抑止力なんかないよ
ペナルティを課されることなんか意識の片隅に追いやられてるから衝動的に罪を犯すわけで
だから、計画的かそうでないかが裁判の争点になるんだ
2022/12/14(水) 14:15:08.87ID:LM/PnsYpd
ロシアとウクライナを見てると生き残る事が正義で死んだ人間の人権などどうでも良いとみえる
2022/12/14(水) 15:32:34.08ID:L1wypZFCd
ロシアの裁判なのか
ウクライナの裁判なのか
どちらにしろ死刑
2022/12/14(水) 15:40:02.16ID:zQ1tp1Vd0
スレチ
2022/12/14(水) 15:46:54.19ID:+BDID/+q0
日本人として生まれて幸せだったねホントに
文化、技術、民度、ほとんどの分野で世界のトップクラスだもんな
2022/12/14(水) 15:47:43.07ID:z0VkwWn20
少なくとも技術は余裕で中韓に抜かれてるような
2022/12/14(水) 16:11:02.20ID:2xbjWQz70
Nizとリアフォのキーキャップに互換性はないのかという話
考えてみたらNizは二色成型なんだよな
なんとなくデッドコピーじみた印象を持っていたが向こうのほうが上だったわ
2022/12/14(水) 17:50:53.97ID:z/DazGI20
>>387
まぁ、全てが最高レベルだった1980年代を謳歌したかったのはあるな
2022/12/14(水) 18:42:48.66ID:ROgPVtsU0
あえての誤爆か、はたまた自演か知らんけど、それに乗っかる糞が居るあたり、
このスレって老害まみれの糞スレなんだと改めて理解したわ。
2022/12/14(水) 18:43:37.42ID:o7lcSPzYd
句点付きってほんとつまんないレスしかしないよな
393不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/14(水) 21:30:36.02ID:cr/ye+yT0
>>389
『niz バッテリー 膨張』
2022/12/14(水) 21:42:13.27ID:p9gfNkTy0
>>389
Realforce RGB
二色成形MX互換キーキャップ
2022/12/15(木) 02:35:22.34ID:5wV1bwMe0
でも材質はABS

別にこだわるスペック厨でもないが、高品質な+なキーキャップ欲しかった
キーキャップアップグレードセット出せ
2022/12/15(木) 03:11:27.52ID:SFYSKPY70
RGBは何で不評だったんだっけ
次出すゲーミングのやつは大丈夫なんだろうか
2022/12/15(木) 06:57:25.14ID:Bogu3XZB0
ABSからASAに世の中移行してるんじゃなかったっけ どーでもいいが
2022/12/15(木) 07:50:02.13ID:LEz31YsU0
>>396
タッチ感が違うらしい
2022/12/15(木) 12:45:22.44ID:3EiE0sPr0
ゲーミングだからと言って光らすのはおかしくね?ゲーム中はモニター見ているだろうしね
2022/12/15(木) 14:08:34.77ID:SFYSKPY70
タッチ感違ったらそこで終わりやんけ!
2022/12/15(木) 14:33:04.07ID:4Zl49WVY0
RGB持ってるけど打鍵感は同じ、ただリリース時の音が大きい
感触だけなら同じだよ
2022/12/15(木) 15:51:01.15ID:LEz31YsU0
同じならいいけど、ここで当時買った奴らの話では
RGBはタッチ感が若干違うという話だった
2022/12/15(木) 17:41:01.99ID:VBrETG/D0
>>395
そこはMX互換で他のを自由に選べるんでは

>>401
音はABSキーキャップのせいなのかハウジングとプランジャの材質のせいなのか
どっちなんだろうな
2022/12/15(木) 18:38:56.89ID:UnxesuAE0
RGB は中国製造じゃなかったか?
2022/12/15(木) 18:59:01.45ID:4Zl49WVY0
>>403
ハウジング
2022/12/15(木) 19:03:48.42ID:4Zl49WVY0
>>404
手元のはメイドインジャパンって書いてあるな
2022/12/15(木) 19:10:07.43ID:rg0jYKhg0
ハウジング内にLEDバックライトを仕込む構造なんだろうけど、原因はそれか
2022/12/15(木) 19:14:44.44ID:VBrETG/D0
>>405
それだとカチャカチャした音をなくすには静音リングを取り付けるしかないな

静音リングを取り付けたRGBの音
Realforce R2 Topre TKL Sound Test
https://www.youtube.com/watch?v=qccevLrCR2w
2022/12/15(木) 19:38:00.18ID:VBrETG/D0
>>405
確かにキーキャップの違いでは音はあまり変わってない

Realforce RGB Typing Video
https://www.youtube.com/watch?v=2_SSlv8eBAc

Realforce RGB (1.5mm PBT Keycaps) Typing Sounds
https://www.youtube.com/watch?v=nQ9PezrFJT4
410不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/15(木) 22:19:09.50ID:4FJXy0OZ0
公式とはいえ、RGBもハイプロも評価低いよな
一般のリアフォと比べて技術的に中途半端なまま発売しちゃった印象
2022/12/15(木) 22:55:37.74ID:4Zl49WVY0
>>408
プレス時は普通のリアフォと一緒
リリース時にプランジャとハウジングが当たってカチャってなる

静寂リングも全バラしてハウジングとプランジャの間に入れないダメだからめんどい
軽くルブしてもマシになるかもだけど
どのみち全バラでめんどいしメインのキーボードじゃないからそのまま

下記は静音化MOD後のRGB
https://youtu.be/vs4TMY_2Q_4
2022/12/15(木) 23:06:15.27ID:dn8RkOn70
評価できるのはメカニカルのキーキャップが使える点だけ
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-uI1h)
垢版 |
2022/12/16(金) 03:11:59.03ID:i9ibCBeh0
打鍵感一緒ではないだろ
2022/12/16(金) 07:30:05.12ID:/Ng7nhpd0
ハイプロを持ってはいたが45gのはずなのに軽すぎて気持ち悪くて売った
キーが窪んでいて手に馴染んで打ちやすいみたいな触れ込みだったきがするがあれのせいでキーストロークも浅い感触だったし
2022/12/16(金) 07:44:27.71ID:VuJbX1280
>>413
リアフォってラバードームで感触作ってるから感触は同じだよ
2022/12/16(金) 07:59:59.42ID:WP9C1+Kq0
打鍵感の違いはキー荷重のばらつきの影響も大きいから
キーの作りでどの程度違うか見極めるのは難しそうだよな
2022/12/16(金) 09:40:59.79ID:6ZCAUbau0
Realforceの製品コンセプトは、上質な打鍵感と質実剛健じゃないの?
こんな早いスパンで雑な作りのモデルチェンジは誰も得しない

最近のRealforceは本当におかしい
企画がアホなのか、事業部の偉い奴がアホなのか?それとも両方か?
418不明なデバイスさん (ワッチョイ e763-YBiX)
垢版 |
2022/12/16(金) 11:37:54.05ID:/Ng7nhpd0
前にも書いたが初代を手がけた社員は定年退職か事業部長あたりにいると思うんだわ
で、若い世代の感性を知るには若手が一番ってことでR3の企画は若手主導でやったんだと思ってるわ
着せ替えパネルなんてアホな着想はSNSに慣れている若手しか発想できない

決裁はお偉いさんがしたんだろうけど、若いものがそういうなら。ってことで承認したんじゃね

ま、PFUのような路線にしないと食っていけない稼げないってのはあるだろうから
初代のような質実剛健さを求めるのは酷だとは思うけど

R3一本でやっていく覚悟を決めたんなら大したもんだと思ったが
手のひらを返してr3sをだしてきたからな

所詮はその程度のお粗末な企画だったんだなと呆れたし声を上げて笑ったわ > r3
2022/12/16(金) 20:11:23.33ID:WP9C1+Kq0
初代で標準配列が採用されたのはユーザーの意見を聞いたから
開発者はほんとうは配列を変えたかったらしい
ユーザーの要望に応えていくところはずっとぶれてない
質実剛健なんてものは最初から目指してないだろうな

ついでにrealforce mouseをつくったのも初代の開発者
420不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe9-OyuS)
垢版 |
2022/12/16(金) 20:30:35.97ID:DfVmPCGH0
>>418
ガジェットの着せ替えなんて00年代からガラケーとかで普通にあったから別に若手の発想とも思えないけど
2022/12/16(金) 20:39:41.49ID:rzekJcO30
R3は新規客獲得のために開発されたことは製品を見れば容易に想像がつく
既存客はビジネスユースやタイピング性能を重視する本物志向のガチ勢で主に男性だっただろうから
女性を始めとしたライト層狙いでポップなカスタマイズ機能や丸みのあるデザインなんかを盛り込んだんだろう
カスタマイズした画像なんかがSNSでバズったりしたら話題になって売れるんじゃないか、みたいな
かなりベタで浅薄なマーケティングだっただろうと推察する
まあ所詮マーケティングってのはあくまで仮説だから、結果が出れるか出ないかはやってみないと解らないもんだ
売れればこの路線も採用されていくだろうし、売れなかったらまた元の本物志向のガチ勢にターゲットを絞った開発に戻るだろう
2022/12/16(金) 23:24:39.29ID:yvmdWU1e0
>>367
キーマップはいらんというより出来がしょぼくて使いもんにならない
折角Fnキーあってもマクロとか定型文とか何ひとつ追加できない出来のわるいこ
折角純正でだすんならもうちょい機能拡張してほしい
2022/12/16(金) 23:40:27.29ID:2VDNieV20
QMK 乗っけることは有り得んのかね?
424不明なデバイスさん (ワッチョイ f33c-3Q/Z)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:50:34.98ID:BBlkxMsr0
イノベーターに見捨てられた製品の未来はないね
2022/12/17(土) 02:39:07.14ID:UW3UPCmK0
>>422とは違った要望になるが、凝った機能は不要

変なユーティリティで色々頑張るのはゲーミングのRGBだけならよいが
事務高級キーボードのリアフォならそちらにこだわりをみせてほしい
・無線不要
・廉価キーキャップ印刷不要
・ケーブル着脱は掃除の便があるので必要
・保守部品販売を拡充、キーキャップ、色変セットなど
・ハードウェアリマップはFn他の位置さえ変えられれば良いのでシンプルに
・日本語配列 / US配列は共通でDIPSWで切替え、キーキャップ販売
・細かい部分仕様は最高品質を基本に考える

あとやはりBT / 無線は電池含めドッキングスタイルで解決しないとダメだと思う
全部入り = ハイエンドは家電業界が失敗した道を辿ってるだけ

黒、45g、日本語配列モデルとか柔軟に大量さばきモデルと、オンラインショップで
カスタマイズモデル販売とか住み分けないとラインアップ増えるあほあほサイクルになる
2022/12/17(土) 10:39:19.31ID:I+IMS6PIr
こんなとこに書いても仕方ないから公式に送りなよ
2022/12/17(土) 14:02:58.59ID:UW3UPCmK0
こんなトコだから意味ある
2022/12/17(土) 21:43:19.58ID:xuy6cMbZM
今新品買うならR3Sしか無いの?
有線、キー印字こだわり無し、リマップ不要、45gで
2022/12/17(土) 22:46:06.12ID:nr517WMp0
PCとiPadにペアリングしている状態でPCスリープモードの時にiPadで使う場合って最初のキー操作でPCのスリープモード解除されちゃう?
それを防ぐにはスリープモードからキーボードで復帰するをオフにするしかない?
430不明なデバイスさん (JP 0H87-1UFu)
垢版 |
2022/12/18(日) 02:16:49.22ID:SPFtyiE5H
>>428
AmazonでR2でとりあえず検索してみ
2022/12/18(日) 19:44:24.36ID:VpUOzEf20
>>428
ほぼ同じ条件だったけどR3S買ったわ
リマップ不要のつもりだったけど、
テンキーの上の4つのキーにESCやTABを割り当てたらすごく便利で気に入ったよ
2022/12/18(日) 20:51:28.75ID:sjokS2bH0
はい、ここでソフトウェアリマップを叫ぶ人の出番です
2022/12/19(月) 05:18:57.53ID:/md9Zb8Ba
ソフトで厨っているよな

ソフトのみでリマップをするのが正しいんだい
ソフトリマップは万能なんだい>< みたいな

ソフトでのみリマップその他するのが、コストもかからず汎用的で柔軟みたいな考え方
実は頭ガチガチうすらバカの考え方
2022/12/19(月) 08:17:16.67ID:u/rHWMU4d
>>433
何がどう馬鹿なのか具体的に書けよゴミ
ソフトでいいと言ってるだけの奴に逆恨みしてるだけだろ
反論出来ないから恨んでいるんだよな
2022/12/19(月) 09:14:00.66ID:5yVXAA5n0
ってかリマップそのものがいらないし
2022/12/19(月) 11:50:20.74ID:IeNvqRYZ0
PC-9801キーボードで覚えたジジイだからESCは1の左、CTRLはAの横に変更したい
2022/12/19(月) 12:18:37.64ID:u/rHWMU4d
>>436
は?AHKでやれよ
2022/12/19(月) 12:19:17.17ID:u/rHWMU4d
おっとCtrlはレジストリでやっとけ
2022/12/19(月) 12:51:41.72ID:u/rHWMU4d
Capsキーなんぞに依存してる奴らは迫害すればいいのだw
元のCtrlも両方Ctrlで上書きしとけw
2022/12/19(月) 13:50:47.06ID:IeNvqRYZ0
ソフトを導入出来ない環境もあるんだな
2022/12/19(月) 14:09:22.68ID:5yVXAA5n0
米国人はそんなにCapsを多用すんのかね
MacのUS配列も数年前にCtrlの位置が左下になってしまったし
2022/12/19(月) 14:14:29.31ID:a5LMaKsW0
HHKBはcrtlはcapsの位置だっけ?
あれはあれで打ちやすかった記憶
2022/12/19(月) 14:36:43.19ID:A7ZE1H5z0
入れ替え用におまけのCtrlとCapsキーキャップついてるくらいだからそれなりに需要はあるんだろう
444不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
垢版 |
2022/12/19(月) 14:42:45.11ID:5yVXAA5n0
Aの横にCtrlがなくてはならないと瞬時に理解できない人はアレなんだな
445不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spb3-eTVj)
垢版 |
2022/12/19(月) 20:12:59.06ID:Nwo1C6r1p
>>444
どれさ
そんな喧嘩腰だからくだらん論争やまないんでしょーに
2022/12/19(月) 20:21:59.60ID:HlB8XOcYr
63-はいつもの煽り厨
2022/12/19(月) 21:08:54.61ID:u/rHWMU4d
>>441
白人様は自分の意志で設定を変えるからジャップみたいに
「こっちの方が良いだろ?オラ」みたいなアプローチは必要ない
むしろOS側で入れ替えるのが当たり前のユーザーにとっては一部のキーボードだけ非標準なやつがあると
専用の設定が必要で面倒な場合もある
448不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
垢版 |
2022/12/19(月) 21:24:35.84ID:5yVXAA5n0
>>446
あれで煽りとか沸点低いね
2022/12/19(月) 21:38:31.55ID:SiJ9tK7C0
こういうぼくちんはPCに詳しいんだい!が一番厄介
ほんとに詳しいことは説明しても理解できないし、参ってるわ

447
>むしろOS側で入れ替えるのが当たり前のユーザーにとっては一部のキーボードだけ非標準なやつがあると
>専用の設定が必要で面倒な場合もある

ソフトでのみリマップその他するのが、コストもかからず汎用的で柔軟みたいな考え方
実は頭ガチガチうすらバカの考え方
2022/12/19(月) 22:31:59.81ID:4VEsOG/d0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな・・・
2022/12/19(月) 22:44:18.22ID:u/rHWMU4d
>>449
安価付けずにネチネチ言って相手にしたくないアピールくっさ
女の腐ったような奴だな
そのスタイルのやつ全部お前だったりしてw🤣
2022/12/19(月) 23:59:05.38ID:C64apyXRM
R3Sしかないみたいだな
その前にリベを修理に出してみよう
2022/12/20(火) 03:13:47.76ID:M2HI40lR0
突然湧き出る連投ガイジまたきたな
2022/12/20(火) 07:03:47.12ID:SJfJHS4z0
R2のスペースキーが長すぎるのが気になってMac版のR2TLSA-JP3を2020年に買った
INSキーがないのが自分には問題なのとリマップ機能が欲しくてスペースキー幅がR2のMac版と同じR3SC21に買い替えたが30g→45gはかなり重く感じる
なぜテンキーレスの白いボディーは45gしかないのだ……静音とノーマルの2台出すより、キー荷重の違いで2台出した方が良さそうな気がするが
2022/12/20(火) 14:44:23.60ID:RFCTuiV10
BTはiPadでも使えるから有難かったけど結構遅延するんだね
体感できるほど遅れるとは思ってもなかったんだけどBT接続ってそんなもんなの?
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e9-Sy1z)
垢版 |
2022/12/20(火) 20:19:23.90ID:nfREVV6B0
黒か白とか、jsかusとか、R3かR3sとかで、30gがあったりなかったり、非静音があったりなかったり、レーザー印刷しかなくて昇華印刷なかったりね

こんな、よく分からない組み合わせのあったりなかったりで中途半端にケチって機種を出すなら、
最初から黒か白、jsかus、tklかフルかのバリエーションだけで、全てハイブリッド、静音、45g、昇華印刷のみのR3を販売にすればいいのに。

それで他は公式サイトのカスタム販売でR3sとか、白黒以外の筐体やキーキャップのカラバリとか、45g以外の30gや55gとか、非静音とか、有線とか、レーザー印刷とかをカスタム販売で出せばみんな幸せになるわ
2022/12/20(火) 22:28:02.29ID:7TvMTuZkd
定期的にスペースキーの長さがウダウダ言う奴
458不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-Ayvc)
垢版 |
2022/12/21(水) 07:39:04.85ID:3iDEaxmjM
それだけ愛されてるんだよな
2022/12/21(水) 08:48:48.47ID:ZEmnM3QJd
       ,,..、、,,..∧∧ ホラホラ ミテミテ      (、、    ハニャーン! コウビシヨ♪
     〜(   (*゚ー゚) シィノウンチサンダヨ   (  ゙ヽ∧∧
   .●.:U"''UU"               て_ U(゚ー゚*)
; ;;:・ ;; ;,,.:;∴;・;;,,.:;



    ∧_∧       ,,,_∧ シィィイイィィッ!!          ウゴケナイヨウ!
  と( ・∀・)   从  (゚0T*)              ∧∧ オテテト アンヨ カエシテェ…
    ヽ  し'二⌒)∴;:, @;; ;つ          。 ゚ ゚・。(*>0<) 。 ゚ ・。
    ( (    ̄ W  と__ノ〜             /@;;;@
    (__)       し'             〜(@;;*;;@
2022/12/21(水) 08:49:06.80ID:jK6uPaWld
>>457
R4のスペースがどうなるかはこれからなんだから
ウダウダ言うのは当たり前なんだよなあ
それが分からん奴は現実見えないただのガイジ
2022/12/21(水) 09:07:16.92ID:pwu837Cj0
夫に守られ、大好きな夫にそっくりの赤ちゃん産んでまったり専業主婦しながら綺麗や新築マンションでゆったり授乳してるの最高に幸せだな~女の人生、満喫してるって感じ

学歴?キャリア?名誉?そんなの望む女さんに全部あげるよ~
多分前者の人生望む女性のが多いのは生物としての本能


オタク趣味をやめないと結婚出来ないぞ、じゃなくて結婚した後趣味(単に理解ないだけ)『なんか』にお金使わないでアテクシにパーっと使わせなさいよ。
わかったらとっとと稼いできてよATMが。ってのが心の底にまず有りそうな。
2022/12/21(水) 09:37:09.00ID:CWzlW/wJ0
結局スペースの長さが短くなったのが答え
2022/12/21(水) 09:53:59.09ID:n7wFQfAKH
ゲーミング()する人は短いと困るんでしょ
2022/12/21(水) 09:59:01.07ID:DHLrFQ+Od
優勝するゲーマーはスポンサーの提供
優勝した大会は東プレ主催の大会だけ
それも優勝者はハジメはメンブレン。
ハジメから東プレのキーボードで優勝はマジで存在しない
2022/12/21(水) 11:04:14.17ID:6tMYtqhh0
>>456
ラインナップ数を削るにしても要素の多い方を残しておく方がまだ売れる可能性あるよね

「自分にはいらない仕様が入ってるけど買ってみるか」っていう
「たすきに長し」的なプラス方向の妥協はまだ買ってもらえる可能性があると思うけど

「自分に必要な仕様が入ってないけど買ってみるか」っていう
「帯に短し」的なマイナス方向の妥協は
普段からリアフォ使ってる人には選択肢としてありえないと思う
466不明なデバイスさん (ワッチョイ 535f-divj)
垢版 |
2022/12/21(水) 19:23:32.87ID:Ny/xZPPl0
R3ホワイトのキーが眩しく感じるんだけ俺だけ?
2022/12/21(水) 19:44:51.50ID:OnO9b0oMd
R3 リアフォ ブラックに変更をオススメします。
2022/12/21(水) 20:28:22.99ID:IhHaMx1B0
これだけ不満持たれてもR3買ってもらえるんだから
やっぱ自前でスイッチ持ってると磐石なんだな。
2022/12/21(水) 23:14:32.93ID:c5rWlAfv0
Mac版のデザインでWindows版が欲しいです
470不明なデバイスさん (JP 0Ha7-PD/V)
垢版 |
2022/12/21(水) 23:18:05.85ID:90Ley44hH
つintel mac
2022/12/22(木) 00:09:32.24ID:KOemMUJi0
次世代からアイボリー復活させろ
アイボリー廃止で白がレギュラー入りとかありえんわ
472不明なデバイスさん (JP 0H87-1UFu)
垢版 |
2022/12/22(木) 02:47:53.46ID:6qG1lhCwH
>>469
俺その逆なんだけど、真っ黒のmac版ほしい
2022/12/22(木) 03:52:16.35ID:QnRpXpF30
>>472
塗装の銀色は安っぽいしはげてくるしね
474不明なデバイスさん (スップ Sd2a-divj)
垢版 |
2022/12/22(木) 07:49:05.05ID:l5kD+3C8d
アイボリーいいよな
475不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:55:29.38ID:PCWruOGc0
>>469
金色のレーザー刻印だろ?消えるし、アップルらしくないしいらね

R3, R3sの白がまさにマックぽいデザインなんだからそっちかいなよ
2022/12/22(木) 12:41:41.69ID:nLqHgHSX0
次世代は アイボリー 静音 30g 昇華印刷 有線(キーボードの所で抜き差しできる仕様 掃除するのが楽だから)
これでお願いします
2022/12/22(木) 14:56:08.88ID:2rTa4k2x0
>>466
HHKB雪無刻印ほど眩しくないと思うよ。
2022/12/22(木) 15:00:05.31ID:jy2qMgG10
>>476
いいね
ついでにスペースは短め、というか変換と無変換を大きめで
つまり初代の復活お願いします
2022/12/22(木) 15:35:46.61ID:hAkCG5QJM
ひらがな入れるの辞めてくれ
使わないしダサすぎる
2022/12/22(木) 16:07:32.56ID:CKKLbkB/0
かなで打つ人いるからなぁ
そこを気にするなら印字ないものの発売を待つしかないと思う
2022/12/22(木) 16:31:39.46ID:Tv5URToEd
>>478
全然良くない
お前らみたいなのが湧くたびに俺は必ず反対票入れるわ

>>480
かな入力erにかな印字なんか必要ねえんだよ
考えれば分かるだろう
2022/12/22(木) 16:41:23.29ID:xKMctEnJr
デフォはかな刻印なしで
1割以下のかな入力派の人がシール貼ったらいい
2022/12/22(木) 16:46:46.79ID:CKKLbkB/0
>>481
HHKBの無刻印モデルがいいのでは?
2022/12/22(木) 16:54:24.69ID:Tv5URToEd
>>482
だから誰にとってもそんなシールは要らないんだよ
かな入力しないくせに不完全感とか気になるフィーリング馬鹿だけがかな印字を欲してるんだよ
2022/12/22(木) 16:57:52.01ID:Tv5URToEd
>>483
俺はそれを使っているが俺のことは問題ではない
短スペに過剰適応した結果のスフィンクススタイルという国民病を治すために
短スペキーボードはデファクトから引き摺り下ろすべき
2022/12/22(木) 17:09:27.03ID:Tv5URToEd
俺はHHKB日本語版の存在は許しているダブスタだけどなw🤣
あれだけ短いとスペースは左手で押すものと割り切って使うww🤣
2022/12/22(木) 17:49:44.13ID:9Sj+5Rztd
東プレスレなんてあったんだね、愛されてんなぁ
やっぱりR3変だよね?数字がもの語ってるから自明だけど
2022/12/22(木) 17:51:53.97ID:Tv5URToEd
>>487
共感厨女々しいわ
糞だと思うものは堂々と糞だと言え
2022/12/22(木) 18:01:31.84ID:9Sj+5Rztd
旅立ちを見送った人間としては思うだけで口には出したくない心境なのよw
女々しいってより同調かな
2022/12/22(木) 19:22:55.33ID:ceqfG8of0
長いスペースバーに関しては、R3で短めに改定したことから分かるように完全に失敗だった。
ただ、R3は中途半端な長さに留まったのが問題
リアルフォース歴代で一番売れた初代の長さに戻すべき
2022/12/22(木) 19:30:19.30ID:Tv5URToEd
>>490
調子に乗るな
お前みたいなのが煩いから日和っただけだろう
初代に戻せなんて基地外の言うことなんか聞くだけ無駄だったな
2022/12/22(木) 19:31:01.88ID:Tv5URToEd
>>490
ライバル不在で売れただけ
状況の分からないアホ
2022/12/22(木) 19:31:50.60ID:Tv5URToEd
子供までスフィンクスにさせるなカスども
2022/12/22(木) 20:36:12.57ID:TdBOkEMv0
>>490
R3Sで昇華印刷オミットしたり白だけ冷遇したりしてラインナップを変に偏らせなければ
R3仕様のスペースキーでもまだなんとか妥協して買ってくれた人もいるだろうにね
てか自分がそうなんだけどw
2022/12/22(木) 23:24:56.61ID:PKqPqQ740
まーたガイジの連投か
2022/12/22(木) 23:31:59.85ID:RcWToPH50
他のメカニカルとかと違い、独自形式のキーキャップで選択の余地がないので
妥協無いものを!というのはわかるわ
ただ俺のように実用一点ばりで文字が薄くなってもキーがテカっても問題無い
食玩・ワンポイント色変キートップなんて糞ってのも結構居ると思う
超事務用品として買ってる層
2022/12/23(金) 01:20:44.92ID:So8Mu62k0
>>490
うむ賛成
スペースバーが左右に分割された英語配列が個人的には理想なんだが
初代の日本語配列はそれに近い感覚で使えるので好き
2022/12/23(金) 08:41:38.33ID:4vP5IPKi0
自分もキートップ全く見ないから印字が消えようがテカろうが実用には全く問題ないんだけど
いちど昇華印刷を経験してしまうとレーザーしか選択肢がないっていうのは心情的にモヤモヤするんだよね
30gや静音やAPCやキースペーサーありに慣れるとそれ以外を使いたくなくなるのと同じ

妥協して買っても使ってて気持ち良くない
2022/12/23(金) 08:43:24.96ID:4vP5IPKi0
R3~R3SのスペースだけはR2に比べてマシになってるから現状そこだけは譲れる
あくまでも「現状は」であって、将来的にR1ライクに戻ってほしいけど
2022/12/23(金) 08:47:53.03ID:50YMPKaZd
>>499
ただの改悪だよ
スフィンクス煩いわ
2022/12/23(金) 09:55:12.02ID:EvfaLc2x0
R3の長さが一番スペースも変換無変換も押しやすいと思うが
2022/12/23(金) 10:01:28.12ID:ZA7EoEW/0
>>500
エルゴノミクスでも使っとけ
2022/12/23(金) 10:29:57.17ID:50YMPKaZd
>>502
そんなもんが必要なのはスフィンクスだけだ
的外れ
2022/12/23(金) 12:41:57.52ID:sV35kDJC0
変換も無変換も使わない(使ったこともない)からスペースバーはR2の長さがいい
2022/12/23(金) 13:27:26.50ID:50YMPKaZd
>>504
短スペ厨が元気になる意見だな
もちろん俺は両方使うがR2の長さでいい
2022/12/23(金) 13:31:52.66ID:IqglMaSqH
長スペが好きならゲーミングかUS配列でも使えば
507不明なデバイスさん (ブーイモ MM17-V1/I)
垢版 |
2022/12/23(金) 13:48:43.31ID:4IRmPxWoM
英語配列30gのR3とR3S両方買って、全く同じキートップに付け替えてもR3の方が打ち心地が気持ち軽いような気がするのだけど、これって個体差or気のせい?
508不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
垢版 |
2022/12/23(金) 14:06:52.57ID:2XY2ctQx0
>>498
レーザー印刷より昇華印刷の優位性についてはR2を発表したときに東プレが言ってたことだし
これに触れてなかったからR3sでレーザーにしたことには文句を言うつもりはない
2022/12/23(金) 14:21:17.29ID:50YMPKaZd
>>506
そういう個人的な話はしてないんだよ
本当に視野狭窄で物分かりの悪いアホだな
きっと教育が悪いせいだな
2022/12/23(金) 14:23:12.11ID:2XY2ctQx0
東プレ、静電容量式キーボード“REALFORCE”を16年ぶりに刷新 〜キー反応位置を3段階で変更可能な「APC」モデルを投入 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1081484.html

> アイボリー色の全4機種とAPC対応のブラックモデルでは、キーキャップにPBT(ポリブチレンテレフタレート)素材を採用。
> ABS樹脂よりも加工が難しく高価格な素材だが、耐熱性に優れており、結晶性樹脂であることから、
> 昇華印刷によってよほどのことがないかぎりキートップの字が消えることがないという。
> また、変形や変色、摩耗耐性も優れている。

タイピングで手元を見ないのと刻印がかすれるか、かすれないかは関係ないな
これくらいの値段のキーボードを買うくらいなんだからブラインドタッチ(タッチタイプ)なんてできてあたりまえ
他社ではコストの掛かる2色形成を売りにしているところもあるのに、R2の金型使い回しのくせに昇華印刷からレーザー印刷にグレードダウン
2022/12/23(金) 14:29:05.16ID:2XY2ctQx0
US配列だからスペースキーの長短はどうでもいいが
JIS配列派にはスペースキーの長さは根深い対立の火種のようだね

山田はモデルチェンジを諸手を上げて喜んでいるようだけど

新生REALFORCEの誕生で何がどう変わったのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1363987.html
2022/12/23(金) 15:02:15.33ID:4vP5IPKi0
>>511
対立っていうかごく一部が何かしら気に食わなくて無理に煽ってるだけだと思うよ
R1時代の10年あの配列で使ってた人たちには、あれで困ることなんかなんもない

あと、最下段の配列問題は,スペースキーの長短以外にも、
変換・無変換を「Enter、BackSpaceに使う派」と
「IMEのオンオフに使う派」みたいな派閥もある
さらにそれぞれの動作を変換・無変換のどちらに割り当てるか、でも分かれるw

その山田氏はIMEオンオフに使う派だから、あくまでその視点で記事を書いてる
2022/12/23(金) 15:19:49.30ID:sV35kDJC0
>>506
印字が消えない&見やすいからR2RGB使ってるよ
日本語文章入力がメインだからUS配列はありえないね
2022/12/23(金) 16:09:45.89ID:RS4K4zqa0
俺は静音がちょっと嫌だったな
自室で使うからヘコヘコ鳴るよりちゃんと音出てくれた方が良かった
2022/12/23(金) 18:16:35.01ID:aIFTN65/0
長いスペースキーと短いスペースキー両方のバージョンを発売すれば済む話だわなw
そうすればこの長く続いてきた議論は終わるw
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e9-Sy1z)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:49:01.72ID:cBvT0Oew0
>>515
そこでやっぱりみんな幸せになれるカスタム販売ですよ

まあ、流石にキー配置までカスタム販売できるのかは現実問題と難しそうだけど
コスト面以外にもスペースキーの長さによって現在のR3での余分なキーだったり足りないキーが出てくる問題もありそうだし
2022/12/23(金) 21:07:22.22ID:Wtewye+P0
>>513
まあ、ワイはマだからね

とはいえ、日本語を入力するにあたってJISもUSも大して変わらんけど
鉤括弧を打つときに小指を横に移動させるか縦に移動させるか
改行が小さいか大きいかくらいの差異でしかない
記号の位置はだいぶ違うが日本語を入力することに限れば記号の位置が違うのはどうでもいいだろうし
2022/12/24(土) 09:22:44.76ID:M0Zgm2gT0
>>517
半角全角キーと巨大エンターキーの存在は大きな差だし漢字変換の効率が変わるかと
個人的にはエンターキーを小指ではなく中指で叩くクセがあるからJISの大きさが好き
2022/12/24(土) 09:59:33.22ID:LBhzRdHld
>>518
半角より楽なキーバインドはいくらでも考えられるし
お前は普通に小指鍛えろ
小指を鍛えるのは健康にも良い
2022/12/24(土) 10:02:41.03ID:LBhzRdHld
横長エンターへの違和感は慣れで吹っ飛ぶ
鍛錬を前提としない軟弱者は引っ込んでいろ
2022/12/24(土) 10:10:06.77ID:leg9IiMu0
>>518
縁ターキーはCtrl+M押してるから使ってないな
2022/12/24(土) 10:39:23.63ID:nrxmSaKv0
>>512
山田氏の「愛と哀しみの変換キー」は胸に染みる文章だった
俺自身はEnter、BackSpaceに使う派だけど
2022/12/24(土) 12:36:24.71ID:c6Sx6PyT0
>>522
> 俺自身はEnter、BackSpaceに使う派だけど

俺もそっち派w
快適だよね
2022/12/24(土) 13:20:14.38ID:DHqcDB4va
最近の人はCtrl+h, Ctrl+mとか知らんからな
みんな初心者に毛の生えたレベルになったなぁ
2022/12/24(土) 13:27:09.64ID:LBhzRdHld
>>524
ナチュラルにMacが標準だと思ってる意識高い系かっこいいねー
2022/12/24(土) 13:28:51.14ID:pCz0Ali2M
ふつー C-h は help-for-help だよな
2022/12/24(土) 13:31:20.44ID:X9f0E9Bud
ゆとり教育+コロナ禍
まぁ、中国のしゅうきんぺいのコロナ対策が100点だとするとワクチンを打ってない国しか生存できない。
中国と仲良しになるにはバカになるしか道はない、生き残るためにはしょうがない
2022/12/24(土) 13:36:58.17ID:LBhzRdHld
>>526
シェルだとそうじゃないんでemacsジジイは時代についていけよw
2022/12/24(土) 13:48:57.54ID:pCz0Ali2M
何言ってんだ、後発のbash等がemacsのキーバインドを真似たんだぞ
macOSですらemacsキーバインドを真似ている
つまりEmacsこそ流行の最先端(
2022/12/24(土) 13:53:48.88ID:PPcvgyGN0
>>512
俺は無変換・変換・仮名をEnter・Shift・BackSpaceだ
親指でShift押せるのチョー快適
Ctrlも親指で押したいからスペースの右側から1U分別のキーにしてくんねえかな、それでちょうど109キーになるしw
2022/12/24(土) 14:18:28.76ID:LBhzRdHld
emacsバインドを生み出してemacsの役目は終わりだよwwwww
2022/12/24(土) 14:19:31.84ID:LBhzRdHld
ごめん、ちょっと言いすぎた
emacs爺が泣きそうだから謝るわ
2022/12/24(土) 15:18:10.49ID:OwLj4FcL0
親指でzxcvbnm,.列を押せるのチョー快適
最前列キートップを外せ
かえうち2を入れろ
手前2段目のキートップの向きを変えて親指打ちに合わせろ
手前2段目を親指打ちして4指引き打ちから抜け出そう
2022/12/24(土) 15:18:37.98ID:DHqcDB4va
ちなみに
Ctrl+hはemacsとは無関係だよ
emacs -q
ですぐわかる嘘をつかないように

デフォでも違う動きをします
興味のある人は調べると良い
2022/12/24(土) 15:35:10.03ID:LBhzRdHld
>>534
またアスペがズレたこと言ってんなwww
2022/12/24(土) 15:54:52.44ID:pCz0Ali2M
>>534
いやhelp-for-helpだって書いたじゃん
それに>>528がお約束の突っ込みを入れて
>>529はそれをさらに転がしてボケただけ

こんなの解説させんといてちょーだい
2022/12/24(土) 16:03:49.02ID:ptOeJQ2u0
>>536
完全に読み飛ばしていたスマンコw
ついていけてない少年のレス読むのに邪魔だな
2022/12/24(土) 16:08:16.67ID:ptOeJQ2u0
ID:DHqcDB4va
Wifi繋がってた
2022/12/24(土) 16:41:47.83ID:vuuw3AEZ0
R3SC12でリアルフォースデビューしました
今までやっすいやつ使ってたからめちゃめちゃタイピングしやすいです
うち心地というかタイピングしたときのスコスコって音聞いてるとなぜかちょっとムラムラしてくるというか
股間がムズムズしてくるのですがこういう方いらっしゃいますか?
決して不快感ではなく心地よさというような好感のもてる感覚です
2022/12/24(土) 16:46:48.26ID:LBhzRdHld
>>537
お前がネタを理解出来なくてついていけてないんだよ
日本語読めない子供が増えて溜息しか出ない
2022/12/24(土) 16:59:19.82ID:LBhzRdHld
>>534
アスペはこの発言のツッコミ所も分からんのだろうなあ
一般的にいろんなツールやらでemacsバインドと呼ばれるものの中にC-h = BSも入ってるんだわ
そういうアバウトな言語運用をどうして一般人がするのかと言えばそれが役に立つからだ
アスペのクソガキを指導する人間はまずはこういう
「自分の方が論理的で正確で合理的」みたいなプライドを粉々に砕いて現実を直視させる必要があると思っている
どいつもこいつも何も考えないから何も進歩しない
2022/12/24(土) 17:49:00.22ID:c6Sx6PyT0
>>524
早い時期にそれを経由したうえで熟練者がたどりつくのが
「無変換キー・変換キーでのEnter・BS」なんだよ初心者クンw

Ctrl+I、O、P、@を使った半角/全角、カタカナ、英数の大文字小文字の変換ならまだしも、
熟練者はめちゃくちゃ使用頻度の高いEnterやBSにいちいちCtrlなんか使ってられんのよ
2022/12/24(土) 17:54:11.14ID:LBhzRdHld
>>542
小指鍛えろカス
2022/12/24(土) 18:00:53.66ID:c6Sx6PyT0
君も初心者クンかな?w
EnterもBSも、ひょっとしたらかぎ括弧や音引きも律儀に小指で打ってるタイプかな?w
2022/12/24(土) 18:01:32.66ID:c6Sx6PyT0
>>544>>543宛てね
2022/12/24(土) 18:07:25.57ID:c6Sx6PyT0
ああ、音引きは俺も小指だわw
場所はデフォの場所じゃないけども
2022/12/24(土) 18:11:26.04ID:LBhzRdHld
>>544
クソみたいなカスタマイズを誇ってんなww🤣
小指が弱いかスフィンクスだからそんなのが負担になるんだよwww🤣🤣🤣🤣🤣
プログラマは小指強くないとやってられないわww🤣
スペース周りのキーにはもっといろんな機能を割り当てて埋まってるよw
マウンティンしようとしても無駄無駄w🤣
2022/12/24(土) 18:19:17.47ID:LBhzRdHld
初心者向けに言っとくがCtrl多用するならCapsと入れ替えて使うんだぞ
でないと小指を痛めるからなw
無理をするといろんな偉大なプログラマの二の舞になるぞw🤣
彼らの業績に憧れても腱鞘炎は真似すんなww🤣
2022/12/24(土) 18:31:16.61ID:c6Sx6PyT0
>>547
熟練者はデフォの位置でも問題なく打てるんだよ
その上で、疲れや負担を軽減したり、
作業効率やパフォーマンスを上げたり集中を妨げないようにカスタマイズするわけ
そういう人たちはいざ普段と違う環境で打つことになっても元の位置で問題なく打てるわけ

バカの一つ覚えみたいにスフィンクスとやらを連呼して、
頭の中でどういう利用者像を思い描いてるのか、
あるいは「自分以外の人間ががみんなバカに見えてるバカ」なのかしらんが

日本語入力とプログラマーじゃ求めるものも目指すところも違うだろうから
「そのへんで違いは出て来るよね~」とかで済まして同調するなり
わからんならスルーなりしときゃいいものを、
そこで無理筋なマウントとろうとするから逆にツッコまれるんだよ

ちったぁ自分の思慮の浅さや了見の狭さを自覚しろバカ
2022/12/24(土) 18:35:41.51ID:LBhzRdHld
>>549
お前如きが熟練者気取りで舐めた口を叩くから突っ込まれただけだろw🤣
2022/12/24(土) 18:43:50.19ID:LBhzRdHld
スフィンクスの意味が分からないやつはログ見ろよw
この煽り文句を教えてくれたジジイには感謝してるぞw
あいつは後悔してるかもしれないがなw🤣
2022/12/24(土) 19:11:16.06ID:M0Zgm2gT0
あぼーんしたらスッキリした
553不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-AxvN)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:12:58.14ID:+aspUy9q0
俺もあぼーんしてスッキリ
2022/12/24(土) 19:15:05.46ID:LBhzRdHld
あぼーんしたアピールは負け犬の遠吠え
そうやってどんどん現実が見えなくなっていく…
2022/12/24(土) 19:17:31.53ID:LBhzRdHld
相手から見えなくなったらなったで
どんな陰口を叩いてやろうかという楽しみもあるww🤣
556517 (ワッチョイ 9763-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:02:16.47ID:6CXGigqT0
>>518
ああ、半角と全角もあったな
でも、いうほど日本語を入力すんのにUS配列もJIS配列も変わらんという意見は変えない
ちなみにわいは半角全角はオルトプラスチルダのまま

JIS配列のポメラも使うが日本語の文章を書くだけなら変わらんし
ただ、記号が混在する場合はこの限りではないが
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 20:23:58.39ID:6CXGigqT0
最近はNGしました、と書き込むやつが多いよな
だまってすりゃーいいのに、構ってちゃんが多い
2022/12/24(土) 20:42:32.21ID:LBhzRdHld
>>557
こいつも黙ってNGしてるアピールしてるも同然のアホだろww🤣
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 23:05:42.78ID:6CXGigqT0
>>558
ちゃんと読んでるで
斜め読みだけどな
2022/12/24(土) 23:45:59.55ID:LBhzRdHld
>>559
はいはいちゃんと読む気無いアピールね
斜に構えるのやめろや厨二病のクソガキめ
2022/12/25(日) 00:27:39.75ID:Ck9GGqEXd
我ながらつまらんことを書いたな
NGしてなかったのか
俺は気にしてないから許してくれ
2022/12/25(日) 00:43:16.34ID:GHft4vpk0
>>530
俺は無変換がBackSpaceで仮名がEnter
変換キーだけ使い道が見つからなかったが、Shiftに割り当てるという考え方もあるのか
ちょっと試してみるわ
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9763-/5Bn)
垢版 |
2022/12/25(日) 05:07:20.88ID:c4g6aLy40
>>561
斜め読みが気に入らなくて煽っておいて急に冷静になんなよ
白けるだろ
2022/12/25(日) 08:23:00.02ID:vxFBJiaK0
>>530
無変換=Enter、変換=BackSpaceは同じ
うちはかなキーはIMEオンにしてるけどShiftもいいね
(IMEオフは右Ctrlで小指打ち)

Enter、BS、Shift、Ctrl、IMEオン/オフあたりは
できるだけ親指で打てる最下段かホームポジション付近に集約できるといいんだけど
用途や使用頻度や何を優先するかで人によっていろいろ個性が出て面白いね
2022/12/25(日) 08:36:02.40ID:0iSjmjoP0
静音のやつって普通のと何が違うの?
ラバーが違うだけ?
2022/12/25(日) 09:39:39.48ID:Ck9GGqEXd
>>563
他に突っ込むところないのか
ギャグも斜め読みスルーなのか
地味に悲しいぞ
2022/12/25(日) 09:45:39.91ID:Ck9GGqEXd
>>565
マジレスしてもつまらないので絶対マジレスしませんw
2022/12/25(日) 11:42:20.12ID:JO6yFbPo0
最下段カスタマイズしてるレベルの初心者ユーザーが
結構マジメに取り組んでいることに素直に驚いた
と言っても親指厨の蔑称を超えるものではないんだけど
2022/12/25(日) 18:09:52.10ID:y5AvVO2RM
>>565
up strokeで音が静かになるようになってるのかな?
2022/12/25(日) 19:04:22.32ID:/mvVv/rIM
>>565
東プレサイトで通常版と静音版の音声が聞けるようにしてくれても良いよね
2022/12/26(月) 18:34:48.51ID:R8zeCPHl0
>>565
分解したことがないからいい加減なことをいうけど
HHKBの場合は静音だとキーストロークが浅くなってる(ハイブリッドもそうなんだっけ)
浅くなっている理由は静音になるようになんか置いてあるから
(アバウトですまんがHHKBだと断面図が載ってる)

PFUは静音と非静音とでキーストロークも一緒だから作りは違うかもしれん
カップラバーが違うかもしれないしはめ込みの精度が違うかもしれない

静音の方が叩くとちょっと重いというか嵌め込みがきついって感じ
>>569と同じことなのかな

答えになってなくてすまんね

静電容量はメカニカルよりも音が静かだと言われているけど
メンブレンやパンダと比べると大きいから静音を勧めます

購入に踏み切れなければ東プレのレンタルサービスに申し込んで試されては
2022/12/26(月) 18:58:43.85ID:/06Y4/gD0
>>233
>>234
静音非静音の構造についてはこれじゃダメなの?
2022/12/26(月) 19:22:58.92ID:Cd+I8WyZ0
>>570
そんな気の利いたことするのは想像できない
2022/12/26(月) 21:13:11.14ID:WoBSsX9/0
>>570
今は標準スイッチモデルはフルキーとTKLでそれぞれR3Sの3機種、RGBの2機種しかないからな
静音スイッチの方が通常版になってるから標準スイッチの方を騒音版てよんだほうがいい
miri氏のASMR動画で使ったR3標準スイッチモデルは廃番で買えないしリンクしないでしょ
2022/12/26(月) 22:23:29.26ID:WoBSsX9/0
>>565
キーが元の位置に戻るときにプラスチックどうしが衝突して音がするから
その間に薄い緩衝材を挟んで静音化してる
ラバーからは音は出ないから同じものを使ってると思う

>>571
HHKB Type-SのSはSilentとSpeedで静音だけではなくて高速タイピングモデルでもあるから
リアフォの静音モデルとはプランジャの寸法がちょっと違ってる
キーストロークを短く、遊びを少なくしてある
2022/12/27(火) 09:17:28.54ID:JXrGaqRC0
>>575
お、いい加減な妄想を垂れ流していたわいに親切に教えてくれてありがとう
勉強になりました
2022/12/27(火) 09:20:44.93ID:JXrGaqRC0
連投すまん

> リアフォの静音モデルとはプランジャの寸法がちょっと違ってる
> キーストロークを短く、遊びを少なくしてある

何度も同じ話題になるけど
PFU限定のR2も↑なのかな
東プレのR2静音とPFU限定のR2静音は同じものっていう話な流れだったけど
2022/12/27(火) 12:10:06.43ID:bGwET/TT0
>>577
PFU限定のR2は他のリアフォ静音モデルと同じ紫色のプランジャが使われてる
静音スイッチのプランジャと標準のとを比較した写真が>>234
緩衝材の静音リング込みで標準スイッチと同じキーストロークになるようにしてある
2022/12/27(火) 12:56:54.05ID:Q8A+QkwHa
ぼくちんのカスタマイズよりこういうのが聞きたい
2022/12/27(火) 15:18:36.74ID:Mczx+LgEd
>>579
ググれば分かることばかり聞きたいアホかな?
2022/12/28(水) 00:22:17.41ID:2/4GBRpwd
>>580
うるせぇばかしねよ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 00:21:45.10ID:k23LaNtF0
おま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こwおま〇こw
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 00:21:55.25ID:k23LaNtF0
おち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こwおち〇こw
584不明なデバイスさん (アウアウアー Sa83-dwao)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:38:48.87ID:UR1kIWIea
昨日の夜、R2TLSA-JP3-BKが23800円だったのでポチった
朝には完売してたので買えて良かったわ
2022/12/29(木) 13:52:10.48ID:D6PJk984a
サブで使ってるメカニカルのためにccchattttter常駐させてるんだけど
R3無線使用中に度々チャタ報告が来る
それも、毎回94ms
チャッター落として打ってても一切二重入力とか発生しないから気になってるんだが
同じ症状が出るやついる?
チャッター常駐でリアフォ使うやつそもそもいなさそうではあるが
R3だけに起こるのか無線使用だからかおま環なのか謎だ
2022/12/29(木) 13:55:57.93ID:UaGKLK1dd
>>585
おま環かもと思うなら疑う要素を潰せ
無線のドングルの位置とか見直せ
2022/12/29(木) 17:24:14.75ID:6IUT+m9h0
男のくせに弱者男性(笑)なんてただの甘ったれ
弱者男性(笑)は気のせい
仮病と一緒w
弱者男はキモイからさっさと一匹残らずじ殺するべし
日本人の男共は世界で1番性格が悪いから世界一女にモテないというただの事実に発狂すんな
でもゲイには需要あるんじゃない?笑
世界一ケツの穴小さいから
2022/12/29(木) 18:37:07.26ID:FANma+kEd
エエヤン、反ワクの言うとおりなら
一度でもワクチン打ったら死ぬらしい
つまり日本人の8割死亡。言ったとおりの世界になりめでたしめでたし。
2022/12/30(金) 07:31:29.37ID:G+q0Ohu30
>>585
「無線」使用中

はい、次の方
2022/12/31(土) 11:56:43.53ID:OK/rfKND0
>>584
そうなんだよね 今欲しいの探すとR2になっちゃうんだよな
591不明なデバイスさん (ササクッテロル Spbb-dG+T)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:37:47.30ID:82ZhanoYp
町田のビッカメでPFU US21900円で叩き売りしてる。
2023/01/02(月) 17:19:13.68ID:CdrdsknXa
自分はR3S一択だなくやしいけど
2023/01/03(火) 05:06:58.80ID:6nb06neR0
rgbのXがcoming soonって春頃か?
決算が3月なら2月頃かな?
2023/01/03(火) 20:35:25.82ID:5zyzMIvG0
ある内にR2確保しといた方が良いね
2023/01/04(水) 18:35:45.25ID:CyeD7KPh0
    l
   1 /|⌒ヽ    ヽ /    |   |
   .|/ |  ノ      /     し  |
     ノ      (_ ∩∩    ノ
                (7ヌ)                    ∩
               / /   平成生まれ万歳!       (ヽ)
  ∧_∧ゆとり      / /∧_∧    ∧_∧    ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧ (´∀`)∧ ∧ ゆとり
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀`) ∧ .∧(∀` )
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|・暑いからと20メートル下の川に飛び込み死亡                        |
|・部室を涼しくしようとコールドスプレーを撒いた直後に煙草に火をつけ爆発
|・水深mのプールに頭から勢いよく飛び込み、首の骨を折って死亡
|・高さ30mの岸壁で遊んでいて戻れなくなる。救助されるも反省の様子皆無
|・授業中に教室を走り回ってテレビ台に激突、落ちてきたテレビが直撃し死亡  
|・友達同士で飲酒して泥酔し、9階のベランダから下に吐こうとして転落し死亡
|・卒業式直前に火薬遊びをして暴発、指が2本吹き飛ぶ重傷
|・悪口を言われたらしいので仕返しに小指を切断
|・同級生と悪ふざけしてトンネルで寝転んだ中3、ひかれ死亡
|・携帯通話を注意され鎌で斬りかかる
|・ゲームしていた事を注意され祖父を殺害   ・おもしろ半分でポリ袋をかぶり酸欠死
|・友人の運転する車の屋根にしがみついてスタントマンごっこ→転落して意識不明
|・ワンセグ携帯見ながら自転車を運転、用水路に転落して死亡  
|・自宅の火事から無事逃げ出したものの、携帯を取りに戻り死亡   ・宿題は全てネットのコピー
|・ズボンに水を掛けられて小学生を数時間暴行
|・ホームレスに熱湯や放火、暴行、殺害
|・ぬいぐるみの顔が好きじゃなく、図書館のぬいぐるみに放火
|・集団で1時間以上も殴る蹴る⇒殺害する
|・変な泳ぎ方が見たくて知人に重りを付けて泳がせ溺死させた
|・チャンバラやる為に重要な遺跡を破壊
|・変電所に入り込んだ中3感電、1万2千戸停電
|・同級生にオイルかけ、放火
2023/01/05(木) 07:43:54.47ID:cXKK35rY0
ここの人たち、いい加減な妄想を垂れ流してくれてありがとう
こんな馬鹿がたくさんいると勉強になりました
2023/01/05(木) 18:23:17.26ID:cXKK35rY0
おしっこ
うんち
おちんちん
2023/01/05(木) 20:47:51.25ID:cXKK35rY0
チンパンはこの発言のツッコミ所も分からんのだろうなあ
一般的にいろんなツールやらでemバインドと呼ばれるものの中にC-h = BullShitも入ってるんだわ
そういうアバウトな言語運用をどうして一般人がするのかと言えばそれが役に立つからだ。
このスレのチンパンを指導する人間はまずはこういう
「自分の方が論理的で正確で合理的」みたいなプライドを粉々に砕いて現実を直視させる必要があると思っている
どいつもこいつも何も考えないから何も進歩しない
2023/01/06(金) 11:50:44.39ID:O8rdviFSd
尼でPFUリアルフォースタイムセールしてるな…
追加するか…
2023/01/06(金) 19:19:03.65ID:8xTOrTI30
変換・無変換でIME切り替えができる英語キーボードを使ってみたいんだが
日本語版R3を買ってキーマップ入替機能で記号の場所入れ替えたら実現できる?
2023/01/06(金) 19:47:34.79ID:8uJP6eAT0
シフト押しての記号もあるしムリじゃないかな
あとその初心者じみた悪習から卒業するほうが優先じゃね?
2023/01/06(金) 20:29:32.18ID:ErSSUXW4d
>>601
初心者じみた悪習てなんのことだよ
分かるように喋れチンカスマウンティング野郎
2023/01/06(金) 20:32:59.04ID:ErSSUXW4d
>>600
さんざん既出のネタだな
ググレカス
2023/01/06(金) 20:33:28.31ID:ErSSUXW4d
熟慮の結果、上のようにレスすることにしました
2023/01/06(金) 20:43:30.73ID:iSRKqJZt0
ハングルキーボードとか使ったらどうだろう?
記号はUS配列で、スペースキーの左右にハングル切替キーが2つ追加させてるみたいだけど
知らんけど
2023/01/06(金) 20:50:05.84ID:8xTOrTI30
今過去ログ読んでるところだったわ
OS側を英語設定にしてソフトで変換キーを有効化することも無理?
なんか大変そうだな。素直にUS版使っとくか
2023/01/06(金) 20:57:52.24ID:ErSSUXW4d
>>606
>OS側を英語設定にしてソフトで変換キーを有効化することも無理?
それでいいならソフトについてググれ
2023/01/06(金) 21:03:50.54ID:8xTOrTI30
サブ機とかラズパイにも接続したいからキーボード側でなんとかならないか探してたんだ
いろいろ教えてくれてありがとう
2023/01/06(金) 22:08:49.48ID:fVo/7gYL0
スフッ Sdba-FkjW
こいつHHKBスレでも暴れてる無能のクソゴミだからお礼なんて言わなくていいよ
2023/01/06(金) 22:34:57.81ID:ErSSUXW4d
>>609
チンカス無能野郎は無意味な書き込みが好きだな
2023/01/07(土) 05:29:02.18ID:zQ3oXj0ZM
R3S買うはずがなぜかPFUアイボリーポチってしまった
2023/01/07(土) 08:26:50.98ID:fFD4fr1c0
アイボリー何故かいいんだよなあ R4で復活あるか?
2023/01/07(土) 17:14:03.33ID:OmH4/6GId
名前が悪いR4(れんほー蓮舫)
614不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-FqVU)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:49:47.29ID:zAQVGK2VM
家族がrealforce r3 for macのus配列をプレゼントしてくれたんですが今まで使ってたAppleのMagic Keyboardと使い勝手が違うのでどう使ったらいいかわかりません。
いいものであることは間違いないと思うのでちゃんと使いたいと思っています。
いろいろ調べていますがわからないので質問させてください。

・Magic Keyboardに比べて背が高いのですがリストレスト(パームレスト)は必要ですか?
・リストレストを使わない場合、手首は浮かせて打つのですか?
・スタンドは立てた方がいいですか?
2023/01/08(日) 17:58:59.40ID:uP6+1Aef0
>>614
デスクから一段低い場所にキーボードを置くといいよ
その三つは考えなくてよくなるから

・パームレストは必要なくなる
・手首は自然に浮くことになる
・スタンドは立てなくてもよくなる
2023/01/08(日) 18:08:58.33ID:WisDr0Tx0
タイピングうまい人はみんな肘あたりを机の手前に乗せてる
その打ち方ならパームレストなんかいらない
俺もそれを真似てパームレストを卒業できた
2023/01/08(日) 18:14:39.29ID:WisDr0Tx0
あと、miriや隅野といったトップタイパーはキーボードの脚(チルト)を立ててるな
2023/01/08(日) 19:05:09.33ID:wlMnjHT80
>>614
> ・Magic Keyboardに比べて背が高いのですがリストレスト(パームレスト)は必要ですか?
とりあえず文庫本でもタオルでも置いて試してみるといい
619不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-FqVU)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:26:36.18ID:S0W8/GU9M
皆さん返信ありがとうございます。
机の性質上、一段下に置くのはちょっと難しそうです。

調べる中でmiriさんの動画も見てたのですが
・リストレスト無し
・手首つけてる
・スタンド立ててる
って感じでしたね。
https://youtu.be/q_C2rxFRmW4

あと海外の情報や動画も見てるのですがリストレスト使ってない事が多そうですね。
何故なのかはわかりませんが。

本やタオルで試してみるのはやってみます。
2023/01/08(日) 20:31:57.29ID:eiTC3WqR0
俺だったら感激して親の顔写真をパネルの中に飾るわ
あと、WASDのキーキャップを別の色に換装して親に見せてみたい
www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/design/ud/vdt/index-page3.html
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-XBTm)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:28:01.90ID:7wq2f9s50
>>619
いろいろ試してみて自分にあうやり方探せばいいんじゃないかな
miriさんとかは高速に打つためにあの打ち方だろうし

それとキーボード紹介の画像や動画ってリストレスト置いたら見栄え悪くなるから基本リストレストを置かないだけだと思う
2023/01/09(月) 00:22:05.26ID:pdRlgfXC0
必死だな
JIS配列者の手の置き方がおかしいから必須と思ってるだけだよ
ちゃんとハの字で置くのおすすめ
2023/01/09(月) 00:53:24.41ID:0ExJlYAxM
高速タイプするコツはアレだ
落ちつくこと
やってみ
624不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-FqVU)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:58:13.03ID:nmKKxdlKM
>>622
US配列はリストレスト不要ってことですか?
2023/01/09(月) 07:46:36.05ID:VweSqsKq0
>>619
ちょうどリアフォにぴったりな純正リストレストが発売されたばかりなのでどうぞ
https://www.realforce.co.jp/products/aluminium-wrist-rest/
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-XBTm)
垢版 |
2023/01/09(月) 09:15:49.61ID:iP87U7RF0
ここってすぐ分断煽りにもってくキチ○イ常駐してるね
2023/01/09(月) 13:12:46.01ID:lqoU1DS60
リストレストは好みの問題だから正解はないよ
手首を浮かすかどうかも同様
プロのタイピストの中でも好みが分かれてる
試してみて楽に感じる方を選べばOK
2023/01/09(月) 13:45:42.31ID:U1YkpiQn0
木製のとかは高めだけど、シリコンとかだとパームレストも安いから買って見て両方試して見たほうが、ここで時間費やすより効率的
Amazonとかなら返品もいけるのでは
2023/01/09(月) 14:42:33.64ID:SSm/aba20
アマの初売りでテンキーレスPFUver購入しましたしました!ズット欲しかったリアフォ!トストスきもちええ
会社がフルキーなのでテンキー仕様と無意識に手が伸びるw

メンテナンスについて、皆さんキーキャップの清掃は超音波洗浄ですか?クロスに中性洗剤しみこませてゴシゴシですか?
630不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-RNTY)
垢版 |
2023/01/09(月) 15:20:19.68ID:TgtN4UXda
自分も一瞬惹かれたがスペース見て思い止まった
2023/01/09(月) 15:25:46.78ID:Hnc7us8A0
>>626
10GbEスレにも厨房がいたぞ
2023/01/09(月) 16:52:04.37ID:YWJmo5OU0
>>629
自分は超音波洗浄派
2023/01/09(月) 17:37:12.84ID:HrfqSQDF0
>>629
洗濯ネットに入れて洗濯機に入れて回した後に乾燥させる
洗剤は粉せっけんを少し
2023/01/09(月) 23:24:16.36ID:MlNe2sMqM
洗濯機は良く聞くけど実際やるとなると面倒なんで濡れティッシュで拭いて済ましてる
2023/01/10(火) 00:16:33.37ID:+RhqRIkb0
キーキャップ外さず、
パーツクリーナープラスチックセーフ
エレクトロニッククリーナー
どちらかある方をウエスに吹きつけてからゴシゴシする
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5be9-XBTm)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:50:24.22ID:4HRVeotH0
>>635
前までめんどくさくてキーキャップ外さないでゴシゴシしてたけど、
ゴシゴシする時に軸がグラグラして痛みそうだったから外して掃除するようなったわ
2023/01/10(火) 20:11:26.50ID:E9oJWTif0
自分はウエットティッシュと電動エアダスター
2023/01/10(火) 22:01:45.58ID:SnOGKMMfd
エタノール系やアルカリ電解水は樹脂に悪そうなので精製水+キムワイプに落ち着いた
2023/01/11(水) 19:31:42.33ID:NsfgPYHz0
R3って取り外し可能な前面パネルが標準の物だとスペースキーの下あたりがたわんで質感が安っぽいというレビュー数件見かけたんだけど、有料のカラーパネルに交換しても同様の症状出る?
2023/01/11(水) 19:51:32.77ID:WYXffxjn0
出る
2023/01/11(水) 20:38:59.30ID:pKUym/D+M
PFU R2アイボリー届いた…良い…
642不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-FqVU)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:36:27.19ID:dBdighQOM
for Mac の US 配列だとあんまたわんでない気がする
2023/01/13(金) 18:05:03.34ID:rBgwJW1G0
マイナポイントで御上からR3Sいただきました
2023/01/13(金) 21:27:46.18ID:TvGTq/gl0
教えてください。
R2の日本語墨使ってるんですが、記号関係の印字が見えにくいのでキーキャップを変えたいです
R3用の54キーなら互換ありますか=全部のキーを入れ替えられますか
108はスペース周りが互換無いのは分かりました。
2023/01/13(金) 22:40:19.85ID:AGhIbyZ50
>>644
売って買い直したほうが楽だったりして
2023/01/13(金) 23:06:17.36ID:TvGTq/gl0
>>645
2023/01/13(金) 23:08:24.42ID:TvGTq/gl0
>>645
それも考えたんですが、静音の30gのブラックは墨しかないんです
別置きの10キーがブラックなので、ブラックが欲しいんですよね
10キーのホワイトが変えれば両方とも白に買い直すこともできるけど
10キーはプレミア価格になっちゃってて
2023/01/14(土) 00:05:55.58ID:f4aTm7X30
R2もキーキャップ販売してなかったっけ?
色がキツいけども
2023/01/14(土) 00:52:01.66ID:VxX5gafYa
タッチタイプ出来ない民は
多少の不利益は仕方ないんじゃ?
慣れてるのアルファベットくらいなんだろ
2023/01/14(土) 00:59:18.63ID:kM4Qvubu0
Amazonでも売ってるね。
高い上に色がちょっとアレだけど。
2023/01/14(土) 02:33:45.47ID:YNly6bkr0
皆様ありがとうございます。R2のキーキャップが買えるのは知っています。
R3で考えている理由は、かな無しだからです。R2のキーキャップは色も好みではないです。
あと、10キーに3万出す気はないです。

R3の54キーがR2に付けられるかどうかを知りたいので、
引き続きご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
2023/01/14(土) 08:41:52.53ID:bf/J+tCX0
>>651
東プレに直接聞いた方が 正確な情報を手に入れられると思います
2023/01/14(土) 09:17:03.97ID:B0FKzn660
白と黒とでラインナップや仕様に差をつけてるのは
ユーザーの混乱や購買意欲低下や機会損失を招くだけでしかないんだよなぁ
2023/01/14(土) 11:10:27.03ID:E9CIBvom0
R2で30g買った当初は軽すぎて意図しないキーを押してしまい後悔したが
R3Sの白テンキーレスには45gしかない事もあり、丁度良かったと買ってみたら重すぎて後悔
結局慣れなんだろうけど、色で仕様を絞るのやめてほしいのは同意
2023/01/14(土) 13:02:35.63ID:bf/J+tCX0
ほんとそれ
2023/01/14(土) 13:15:42.30ID:reHD7yV/d
30gでも45gでも後悔するアホ
自分の方に問題があるだけだから鍛錬しろ
2023/01/14(土) 13:25:28.91ID:Rpa3pz950
>>654
してみると35gくらいがちょうどいいのかもしれない
次からはリアフォを止めてNizにしたらどうでしょうか

冗談はさておき、色で仕様を絞らないでほしいというのは同意する
2023/01/14(土) 16:34:49.66ID:NYvSoRjYM
45gで重すぎ?
さすがにそれは何かの病気なのでは…
2023/01/14(土) 17:09:24.22ID:PNpJaA/t0
>>658
30gで慣れたからって話
2023/01/14(土) 17:37:18.88ID:yCXc1j/n0
30g使うならリアフォ使う必要無いよねw
打撃感も糞も無いわ…
2023/01/14(土) 19:54:27.81ID:bf/J+tCX0
>>660
個人差はある 30gのリアフォ持ってないのによくそんな事言えるな
2023/01/14(土) 20:33:16.60ID:cFfYdoB90
>>661
もってもいるから言うけども
返しわるい軽すぎて手の負担がふえ、それを防ごうとすると変な姿勢、指の使い方となっておかしくなるので短時間しかつかうきにならない
業務用途で30gがつわれていないのには訳がある
2023/01/14(土) 20:57:59.68ID:f3Vg0goe0
そういやHHKも45gしか出さんな
2023/01/14(土) 21:34:11.21ID:R/xMsFDR0
東プレ業務用でJukiのは25gだよな
2023/01/14(土) 22:11:51.05ID:AcMZEepD0
HHKのHybrid Type-Sの45gはRealforce PFUの45gよりかなり軽く感じた
666不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-4lE2)
垢版 |
2023/01/14(土) 22:33:02.22ID:t+mBBaeJ0
東プレ公式がREALFORCEとして出してんのに30gとかmacとか絶対認めないマンの原理主義の人っているよね
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 217d-2Kju)
垢版 |
2023/01/14(土) 23:48:35.54ID:g7fO+YIg0
>絶対認めないマンの原理主義の人
「〜マン」書きたかったんだろうが、その場合は順序逆にして

原理主義の絶対認めないマン

とすべきだったな
「マン」と「人」は両方使うべきじゃない
2023/01/15(日) 00:56:36.76ID:CxkkUjz+0
>>665
両方あるけど変わってるように感じない
2023/01/15(日) 01:05:08.46ID:JrrIXAgi0
>>659
軽すぎて後悔したけど結局は慣れたんだ、よかったね
まあ俺も今では30gじゃないと駄目になりましたわ
2023/01/15(日) 02:18:08.76ID:9R81MmlY0
ハッキリ言って完全に慣れの問題だからな
45gを使い始めて、ナニコレ軽っ!って思ったら今後はなんかちょっと重いなと思い始める
しばらくは重いと感じながら使っているうちに自然と打ち方が変化して行って
軽くもなく重くもないが、日によって軽く感じたり重く感じたりする状態が続く
さらに日が経つともう重さとか全く意識から飛んで普通に使っている、こんな感じだろう
他のメカニカルキーボードやノートPCも使ったりしてるから、手がそれぞれの感覚を覚えてしまう
つまり完全に慣れ問題、後はタイピングの基礎的な習熟度も関係してるだろう
671不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-UN8T)
垢版 |
2023/01/15(日) 03:02:43.71ID:ggquAqg/M
いいなぁお前ら
for Macは45gしかないから選ぶ余地無いんだが
672不明なデバイスさん (アウアウアー Sace-cqMM)
垢版 |
2023/01/15(日) 07:26:03.00ID:/fivgWlea
>>584だが、45から30は特に違和感なく慣れた
むしろ30ですら重く感じる時すらある
APCとかスペーサーとか理想のキーピッチ設定のが重要だった
2023/01/15(日) 08:37:48.64ID:aaufatOmd
30gでも重いと感じるのか 感覚が鋭敏で羨ましい限り
2023/01/15(日) 08:49:30.41ID:1XcI+/l70
重いとは感じないけど、もっと軽いのでも全然いけるな、とは思うぞ
675不明なデバイスさん (アウアウアー Sace-cqMM)
垢版 |
2023/01/15(日) 10:09:49.14ID:hdYhbB30a
そう、30より軽くても行ける感じがする
ただAPCの1.5ミリは無理だったw
2023/01/15(日) 10:43:54.15ID:yoQKOGCS0
>>661
30gにはリアフォの打撃感が無いから、
無駄って話なので、個人差も糞もないわな…

30gなら安物で代用できるわw
2023/01/15(日) 11:09:04.79ID:VGbE6ND6d
ハッカーは上段の記号も多用する前提の打鍵力で打つからHHKBは45gだけでいいんだよ
2023/01/15(日) 11:17:12.75ID:7c2rUwPe0
打鍵感ならわからんでもないが打撃感って、キーボードクラッシャーなのか?
それこそ安物で良いんじゃ
2023/01/15(日) 11:29:53.89ID:xlT/uNrH0
意外と安物で30g台のやつなくない?
既製品で言うとNiz, Realforce 30g, あとはNuphyのNight Breezeくらいしか知らん
680不明なデバイスさん (ワッチョイ fe7a-PB+X)
垢版 |
2023/01/15(日) 14:30:31.77ID:SwNbp6L60
先日初めてのリアルフォース、R3SC11(静音45g)購入しました。
enterキーと左シフトキーがなんか、スカスカ感?がある。静音されてる感じがしないのですが、
これって仕様ですか?
2023/01/15(日) 16:03:04.80ID:YMluLFEV0
東プレに訊けよ
2023/01/15(日) 18:12:34.55ID:kCYf649n0
R3ua21、いつになったら在庫補充されるのだ!ブラックはいらない。
2023/01/15(日) 18:27:51.43ID:PAuOZ00n0
>>680
スタビにグリスたっぷり塗る
2023/01/15(日) 19:12:29.47ID:CZD0n2Aa0
>>652
書き込んだ後、問い合わせしたら回答来ました。
こんなに早く回答来ると思わなかった。
お世話になりました。
2023/01/15(日) 20:33:53.41ID:qbLLk6gW0
静音モデルはスタビ入ってるキーは通常プランジャだった気がする
+スタビそのものの音かな
2023/01/15(日) 20:46:08.25ID:UYgiIJeT0
相模原市のふるさと納税で申し込んだんだけどなかなか届かないな。届いた人は申請からどれくらいかかった?
2023/01/15(日) 22:12:14.02ID:V8ZzMQ2Z0
イギリスのノーガードによる超過をワクチンのせいにしようとしても無理
その前にちゃんと言うべき、イギリスで新しいタイプのコロナがものができあがりつつある事を
2023/01/15(日) 22:13:52.15ID:V8ZzMQ2Z0
>>687
板違いでレスしてしまいした 汚してしまい 失礼しました
2023/01/15(日) 23:36:00.72ID:DgNj+8BN0
>>686
楽天で12月上旬に申し込んで、今週届いたよ
もともと3-4か月かかると書いてあったから予想外の速度でした
2023/01/16(月) 00:21:06.19ID:ksAZUie90
30gは確かに快適なんだけど自宅以外でPCを使う
環境にある人はその打鍵感の落差に違和感を覚えて
ストレスになるから個人的にはおすすめしない
2023/01/16(月) 05:14:03.34ID:z6wEU5KYM
30g使う人って何を持ってリアフォらしいと思ってるの?
ブランド所有の満足感?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-4lE2)
垢版 |
2023/01/16(月) 06:48:03.23ID:nGT5Y1Rx0
>>691
そんな不満なら直接公式に言ってくればいいのに
30gなんてリアフォらしくないから販売するなって文句言ってきなよ

そもそも一方的に『ブランド所有の満足感』なんていうレッテルを貼るような人種が「思ってるの?」なんて疑問を投げ掛けるフリなんかしなくていいよ
2023/01/16(月) 07:18:07.03ID:ObjRDwZY0
30gのフォースカーブも東プレらしいなめらかソフトタクタイルだから
リアフォらしさを感じられるかどうかは指先の感度の問題だな
2023/01/16(月) 08:35:36.25ID:CtTvt3sBd
>>687
マスクは無意味
超過死亡はワクチンが原因だ

>>688
そんなことより誤った情報を書き込んだことを詫びろカス
2023/01/16(月) 08:51:04.62ID:6vQRBmxJ0
>>690
今の俺がまさにそれだ
ここ7年ばかり30gしか使っていなかったんだが
しばらく使えない環境で仕事することになったら違和感がすごい
とはいうものの7年間30gを使い続けたことは後悔していない
2023/01/16(月) 13:28:50.50ID:jOHOrqlEM
>>692
落ち着いて…
不満じゃなくて疑問だよ

あと「満足感?」だからレッテルじゃないよ…
2023/01/16(月) 14:05:24.14ID:YvGejbVI0
>>696
キーボードの機能や使用感を決める要素を考えたらブランド所有の満足感の前に出てくる要素がいくらでもあるだろ?
それを敢えて押下圧の変化の次に据えたら反発食らうのは必至かと
2023/01/16(月) 14:13:28.46ID:CtTvt3sBd
30g厨は30gのフニャチンラバーでも
しっかりタクタイル感を感じられる繊細さをアピールしてマウンティンティンすればいいじゃん
2023/01/16(月) 16:40:17.74ID:fJ8kiurh0
男性や女性 個人差でも変わってくるのに それを一方的に諭そうとするのはどうなんだろう?
2023/01/16(月) 17:24:16.08ID:ObjRDwZY0
フェザータッチと呼ばれる指に優しい押し心地を追求してるんだから
むしろ軽い方がリアフォらしいんじゃないのか
701不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-4lE2)
垢版 |
2023/01/16(月) 17:57:24.67ID:nGT5Y1Rx0
>>696
レッテル貼りの次は「落ち着いて…」かよ

議論する気がないやつの典型的な煽り構文だし
それ、相手を『発狂してる(落ち着いていない)』心理状態だってことにして自分が優位な状況で会話する目的の一種の人身攻撃だから
いちいち相手に何かを擦りつけないと議論すらできないなら初めからそう言いなよ

それと説明もめんどくさいけど、
>>691この文章読んで、どう見ても「ブランド所有の満足感(なんでしょ)?」だし、レッテル貼ってないは苦しすぎ
2023/01/16(月) 17:58:10.48ID:qRuMyc9qM
まあ人それぞれ
自分は昔の銀行端末や汎用機のオペレーション用キーボードで鍛えられて軽いのだとストレスだ
2023/01/16(月) 18:11:12.43ID:GFspcHes0
人それぞれでFAなんだけど30gで後悔、45gで後悔っていうのは現状で満足しない癖があるんだろうな
2023/01/16(月) 20:12:40.47ID:Ywmc1V+30
>>703
しつこいな
AppleキーボードからR2の30gだったから上に指を置いただけでキーを押してしまい、当初は後悔していたが慣れて気に入った
その後Mac版はINSキーがないためR3Sの白を検討したが、本当は30gが欲しかったがラインナップにないのでR2を買うときに45gが良かったと思ったこともあったなと自分に言い聞かせて45gを買ったが、ホントは30gが欲しかったので重く感じたが慣れてきたって、事なんだが伝わった?

もっと言うとR2の時点でWindows版が欲しかったが、スペースキーが長すぎるので今までAppleキーボードをWindowsで使っていた事もあり、仕方なくMac版を選んだと言う経緯もある
2023/01/16(月) 20:15:42.14ID:Rjiv/j67M
キーボードルーフが割れたので再度購入 今度はロゴズレなかった!
2023/01/16(月) 21:58:58.84ID:UdERNusj0
30g、45g、55g、偏荷重をフルコンプした奴はいるのか?
2023/01/16(月) 22:42:27.37ID:JvJwO27la
160点〜チーター級orz
https://flickromaji.oka-ryunoske.work/
2023/01/17(火) 10:57:01.04ID:quaD6XFjM
>>701
議論だの構文だの、人と会話するときにも使ってそうw
言葉の節々から厄介臭がするね…
2023/01/17(火) 11:25:00.85ID:SFYsZVGZ0
>>700
ぶっちゃけ俺もそう思っている
よくある「安物のメンブレンと何が違うんだ?」という悪口は
むしろ45gに当てはまってしまうんじゃないかと

まあリアフォ本来の強みは耐久性とか身体への負担の少なさであって
打鍵の快さなんてのは後付け、そっちを追及するなら
いっそメカニカルに行ったほうがいいのではないかという気もする
2023/01/17(火) 11:29:48.38ID:lKAs/NId0
初代の時は変荷重しか無かったし、押す指によって重さを変えてるんですー的なドヤ説明が商品解説ページにあったから、リアルフォースは変荷重をこだわりのある一択として推している

R2出るまでそう信じていたわ…
2023/01/17(火) 14:29:39.30ID:BgfMmCM00
誰がどのキー荷重で使おうがいいしその人の好きにすればいいと思う
ただ、東プレが白30gを出さないことには無性に腹が立つ
2023/01/17(火) 16:31:38.09ID:ZJSVqol1d
>>709
>よくある「安物のメンブレンと何が違うんだ?」という悪口は
>むしろ45gに当てはまってしまうんじゃないかと
>
普通の人間はお前と違って重さ以外にもいろんなものを感じるんだよ…
2023/01/17(火) 16:46:56.66ID:mrFSZPDDd
無線キーボードから戻ってきたけどR2やっぱりいいな
714不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-4lE2)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:42:09.31ID:/NI/Dv9T0
>>708
って言う風に、「現実で厄介なやつ」って言うレッテル貼ることで今度は行くわけね

大丈夫よ、自分の周りにはレッテル貼ってきたりするような程度の低い人種はいないから
それに君が話し相手に毎回レッテルなり擦りつけまくる手法へのカウンター的にこっちが指摘しまくってるだけで、
君がレッテル貼ったり人身攻撃とかなしにふつうに話出来る人なら指摘する必要もないんだけど

あとさ、草生やしたり、…つけるのって何か負け惜しみっぽくてポイント高いじゃん
2023/01/17(火) 19:55:58.90ID:W9ugHMEt0
>>711
だまっているなら好きにしていればいい
しかし、アフェリをやったり承認欲求を出して、凄いものをもっている自分は凄い
ユーチューブやネットでマニア?と思わしき事をいっている人達が凄いといっているからこれは凄いんだ
馴れないといけないようなものなのに使いやすいぞ、馴れないいけないような普通の感覚では使いにくいものを
それをつかっているオレかっこいいと騒いで、他人に吹聴する
そうした事をしなけければいい
2023/01/17(火) 20:11:13.54ID:EHGug4bO0
37~40グラムくらいのやつが欲しい…
2023/01/17(火) 20:41:24.73ID:BgfMmCM00
>>715
「30gはピーキー過ぎて僕には打てまちぇん」って言えばいいだけなのに
なんでいちいち小難しい屁理屈こねるかねw
2023/01/17(火) 20:48:57.26ID:ZJSVqol1d
反発力は入力アシスト
ピーキー過ぎて45g以上のリズムに乗れないのは30g厨だろ
2023/01/17(火) 20:50:34.66ID:BgfMmCM00
あるキー荷重で打てない人(打てるけどあえて打たない人も含む)は
そのキー荷重について無理に語らなくていいし、
打てないものやよく知らんものを無理にくさす必要はないよ

自分の好きなキー荷重だけ語ってればいい
2023/01/17(火) 20:52:06.42ID:W9ugHMEt0
>>717
厨二病の典型、30gはピーキーなんだ、それをつかっているオレはすごいんだ キリッ
その思い込んでいる30gの高い性能ってなあに?
:BgfMmCM00は、真っ黒の無刻印30gとかが凄いもので、それがあったらコートの下は裸おじさんのように他人にみせたくてしかたなくなる類い
2023/01/17(火) 20:53:28.07ID:BgfMmCM00
30gで打ってる人は30gの良さだけ語ってりゃいい
45gで打ってる人は45gの良さだけ語ってりゃいい
55gで打ってる人は55gの良さだけ語ってりゃいい
変荷重で打ってる人は変荷重の良さだけ語ってりゃいい

同じリアフォユーザー間でわざわざ代理戦争する必要はない
2023/01/17(火) 20:55:38.65ID:W9ugHMEt0
>>721
余計な事を語る必要なし
そう言うのは、自分の心の中だけにしまっとけ
2023/01/17(火) 20:59:55.51ID:JVADYy8l0
書きたいこと書けよ
スレチでもないし
2023/01/17(火) 22:27:15.13ID:ZJSVqol1d
否定はいけない教ウザいわ
根拠の無い宗教の教義を聞かせるな
どんな意見があってもいいが主観的な根拠すら無いのはゴミ
2023/01/17(火) 22:48:35.33ID:SFYsZVGZ0
>>718
こんなことを言っている人が他に何を主張しているのか見てみたら
「マスクは無意味」「超過死亡はワクチンが原因」なので俺は恐怖に震えた
45g推しはやばいという偏見を根付かせる30g派の工作員じゃないかと疑うレベルだぜ
2023/01/17(火) 23:23:48.62ID:+cZkJGaaM
しっかしpcキーボードの重さで良くこんなに盛り上がれるなピアノ弾けんじゃろ
2023/01/17(火) 23:45:05.56ID:xvovPnfB0
新たなマウントきたあ
2023/01/18(水) 00:28:10.92ID:MYu426vV0
バカは思い込みが激しいのです、察してあげてください
2023/01/18(水) 10:08:29.13ID:Fs9zK403d
>>725
ブーメラン乙
30g厨はやっぱりワク信なんだなw
2023/01/18(水) 23:30:05.48ID:QK7DkYc10
私が両手をひろげても、
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のやうに、
地面を速くは走れない。
私がからだをゆすっても、
きれいな音は出ないけど、
あの鳴る鈴は私のやうに
たくさんな唄は知らないよ。
鈴と、小鳥と、それから私、
みんなちがって、みんないい。
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-bo9j)
垢版 |
2023/01/19(木) 02:31:48.82ID:swSX31ao0
>>730
黙れ酔っ払い
2023/01/19(木) 03:54:52.40ID:AF3Lp0Hbd
>>730
公開オナニー乙
733不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe5-4c6f)
垢版 |
2023/01/19(木) 07:51:05.26ID:8IJQLiIYM
Coldtop Topreって何?と思ったらこんなのあってワロタ
https://mechfashion.com/product-category/coldtop-topre
https://youtu.be/1XUDYhhzEKQ
2023/01/19(木) 11:05:36.90ID:rHJeeHGr0
1930年(昭和5年)3月10日、服毒自殺を遂げ夭折しました。
2023/01/19(木) 19:38:36.45ID:9jkBL5Gk0
https://twitter.com/so_ie7/status/1614858442140979200

日本の女の幸福度が高いのって、幼い頃から謙虚さ、清貧を求められてバニラカーが走るポルノまみれの社会で自己肯定感をゴリゴリ削られて学習性無気力で上昇志向が無いからだよな。
完璧に満足してるわけでなくとも衣食住があれば幸せ。明らかに不幸ではないから幸せ。明日死ぬとかじゃないし…的な。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
736不明なデバイスさん (JP 0H89-bo9j)
垢版 |
2023/01/20(金) 02:20:49.95ID:xEtb57OeH
>>735
黙れ酔っ払い
2023/01/20(金) 16:57:39.24ID:ICMZ/3gh0
デッドストックな新品のR2-JPV-IV買ったわ
アイボリーとグレーのキー色が安心する
ワイヤレスいらないのでR3Sのアイボリーがあるなら買うのに出なそうだからR2にした
スペース長い分にはかまわないし
2023/01/20(金) 17:03:29.36ID:38W+Tynw0
 :::::::::::/           ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  現  な  闘   i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 実   き   わ   ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ     イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   \_        /  /\    \ヽ  \
――--、..,ヽ__  _,,-'.リ、 /∪  )ノ\\     '、
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ     .ヾ/\  /⌒ \ヽ     |
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、         | /    \  \     .|
/. ` ' ● ' ニ 、      ./ " /    `∪  ミ⌒i .|
ニ __l___ノ       |  〈__)、_    ミ_,ノ 〈
/ ̄ _  | i         .'、  'cっ       ノヘ从リ
|( ̄`'  )/ / ,..      .\  ⌒   ∪   // /\
`ー---―' / '(__ )         >、___,    / /  /  \
====( i)==::::/        /\ \___/ /  ./    .\
:/     ヽ:::i         /    \ \_/  /
                     >>736
2023/01/20(金) 19:47:04.15ID:0uqjufARd
囀るな、望めば周りが右往左往して叶えてくれると思うな
世間はお前らのお母さんじゃない
2023/01/22(日) 16:50:07.61ID:b4v5NlXL0
55gでテンキーレスで日本語配列のリアルフォースが欲しい
ないよね?
2023/01/22(日) 19:52:30.54ID:X7pcFN/+d
英語版55gを二つかテンキー付き買って
日本語版特有キーのラバードーム部分は微妙に加工して移植すればいいと思うよ
頑張れよ
742不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-KBNU)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:33:00.57ID:A0HF2eUZa
>>740
Deskeyのドームも悪くないと思うよ
今は春節でサイト閉まってるけど
2023/01/22(日) 20:43:48.61ID:RggKwtZ+0
+10gのスプリングってどうなん
2023/01/22(日) 21:02:02.62ID:HMtEIocP0
Deskeyのドームはハードタクタイルだから
東プレのタッチとはまた別物になりそうだよな
745不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-KBNU)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:02:41.41ID:xB8euDPna
redditの口コミみると純正と比べると触感が丸くなく鋭いらしいが評価は悪くないね
今はV3とかキャロットとか色々出てる
HHKBでBKE tactile のblue(56g)使ってるけどクセになる気持ち良さがあるよ
746不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-KBNU)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:27:19.81ID:xB8euDPna
>>743
使ったことないが音がするらしいからいまいちかも
2023/01/23(月) 08:45:22.34ID:bSeNUTav0
久しぶりにキートップ外して下の板掃除してみたけど、あの謎の白い取れない塊はフケとかホコリが固まってるんやろか
爪楊枝とかで削っても取れないし
2023/01/23(月) 08:46:30.64ID:bSeNUTav0
こういうやつな

https://i.imgur.com/Qyz3NQy.jpg
2023/01/23(月) 12:35:07.28ID:1WYDZuVh0
サビ
2023/01/23(月) 15:32:01.08ID:sEIqGARJ0
カビ
2023/01/23(月) 15:58:03.04ID:1B63psAAd
ダニ
2023/01/23(月) 17:25:11.60ID:zOmE4Q8sd
使わないときはキーボードカバーすると良いよ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-BpPN)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:55:50.09ID:Asnom7Av0
R2って錆びにくいはずなのにネジ穴の周りとかにこの白いやつ付いてたわ
キーボードカバーしてても使用中に唾なり何かしら飛んでんだろうな
2023/01/23(月) 20:03:18.34ID:F/Cl3qA70
白いサビは亜鉛メッキによる犠牲防食だ
鉄板を守ってくれたんだねと愛でるがいい
2023/01/23(月) 20:15:31.55ID:EQed0sLH0
俺はキレイ好きなので、最低月に2回くらいは掃除機で内部のゴミを吸ってる
そして1年に1回はキーキャップを外してエタノールで拭く
2023/01/23(月) 20:20:37.57ID:xY+h8+u40
エタノールwww
2023/01/23(月) 21:14:31.54ID:EQed0sLH0
>>756
無水エタノールすら知らないゴミ低脳が現れた
2023/01/23(月) 21:20:13.21ID:OhqUsA2od
エタノールで笑えるとか幸せな奴だな
759不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-KBNU)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:15:38.70ID:0DOtrorja
エタノールはABS樹脂を溶かすからやめた方がいい
2023/01/24(火) 00:29:55.97ID:za7qZJZB0
自分はメタノールかガソリンで拭いてる
2023/01/24(火) 02:54:06.55ID:FF13fCmq0
イソプロパノール(IPA)が良い。安いし。
2023/01/24(火) 16:06:29.27ID:nc0ChRw90
液晶画面をアルコールで拭いた人とかいそうだな
763不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f6-fSuc)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:15:24.86ID:hLm5se8T0
アルコールで拭いたらいけないの?
10年以上スマホやパソコンを拭いてたわ。
2023/01/24(火) 17:58:48.97ID:WSSiPvbd0
てかキーキャップ外すなら中性洗剤で洗え
2023/01/24(火) 18:54:15.80ID:mLVNvNrr0
>>757





w
2023/01/24(火) 22:21:54.26ID:1E9F2WLO0
>>765
悔しいのう、悔しいのう
2023/01/24(火) 23:21:47.17ID:ZlCjWAJf0
>>763
エタノールは一部の樹脂を溶かす。
液晶画面や塗装面も危険。樹脂コーティングされていたりするから。
スマホはディスプレイはガラスだし、エタノール使うやつがいると配慮されているだろうから多分大丈夫。
2023/01/25(水) 00:44:33.17ID:ZLil1KVC0
>>767
コーティング剥げてくるよ
2023/01/25(水) 00:47:04.67ID:bdZbopRU0
綺麗好きを自称しながら、年1でしかバラさないしエタノール使うっていうとこがポイントよね
770不明なデバイスさん (JP 0He7-k2oV)
垢版 |
2023/01/25(水) 02:50:41.69ID:SwgPMkoXH
自称綺麗好きなら週一
2023/01/25(水) 03:14:01.64ID:02G8/rov0
無水エタノールを使ったことない奴がネットで得た知識だけでほざいています
2023/01/25(水) 07:35:35.30ID:5MBXpdeE0
HHKBの筐体プラは経年劣化でボロくなると主張する人がいたけど
無水エタノールで長い間一生懸命拭いていたって落ちだった
2023/01/25(水) 18:43:30.99ID:uU+2s/6Y0
初めて買うのですがR3で30gと45gで迷ってます
普段使いとゲームもします
どちらが良いですか?
2023/01/25(水) 19:13:46.47ID:9RnEhqvI0
>>773
30g一択
2023/01/25(水) 19:23:28.05ID:nm1Myg3CM
>>773
自分なら45かな
2023/01/25(水) 19:25:07.82ID:JC9sjtR3M
>>771
そうなんですよ。
ネットで得た知識で、年1でしかバラさないやつは綺麗好きじゃないって書いてあったんです。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-BpPN)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:26:25.03ID:ytHiUa1S0
>>773
個人の好みでしかない
試しにどっちか購入してみてダメだったら売って別の方買ってみるしかない


というかその質問はまた不毛な争いが勃発しそう
2023/01/25(水) 19:37:50.41ID:rbSN5+Qz0
30gは想像以上に軽い
2023/01/25(水) 19:40:10.82ID:iZKD8DT/d
>>773
お前の適性なんか誰も知らんが30g厨はアホ
2023/01/25(水) 19:45:12.71ID:3MtexWd70
>>773
人気投票でもやろうというのかい
30gで
2023/01/25(水) 19:45:49.33ID:E2ITyDJM0
いま何を使ってるかによるが45の方が無難
2023/01/25(水) 20:07:48.39ID:aBUmfRlvd
30g買ったあとアワナイと思ってから
45gを購入をオススメします
2023/01/25(水) 20:26:10.87ID:56217mSzd
両方買って試してください
2023/01/25(水) 20:35:14.03ID:ZhK2EItw0
30gも45gも両方持ってるが
45g 押した感がある
30g 触るくらいの感覚で入力される
好みでしかない
2023/01/25(水) 22:18:12.10ID:q5oihHfj0
鼻息でタイピングできる3gのやつが出てほしいです
2023/01/25(水) 23:31:01.16ID:02G8/rov0
つまんね
2023/01/26(木) 00:37:18.76ID:uTAu91KqM
無線モデル使ってる人、電池は何使ってる?
乾電池?エネループ?エネループ大容量?
2023/01/26(木) 01:11:57.85ID:gjN7WZbfM
今はまだ付いてきた乾電池で動かしてるんだが今後どうしようかと思ってる。
電池交換の手間減らしたいからエネループ大容量(黒のやつ)使っときゃいいかな?
2023/01/26(木) 01:44:17.15ID:C0k8zAkm0
100均アルカリ
2023/01/26(木) 06:41:20.42ID:9HHKUqyo0
単4リチウム乾電池
これを単4->単3にするプラのスペーサーつけて使ってる
情報機器、マウスは単4に統一してるのでこうしてる
単4にすると容量半減するのでリチウム乾電池でカバー
だが次から普通にエネループにする予定
持ち歩くことは決して無いが、凄い軽くなる
2023/01/26(木) 09:59:57.28ID:TXgkRvEO0
>>790
そもそも重いrealforce持ち歩くようなやついるか?
たかだか数本の電池の重さなんて関係ないだろ
2023/01/26(木) 10:18:11.12ID:LWCJvtJ0d
>>791
HHKB使いには参考になる情報だ
直接役に立たないからと情報を切り捨てるのは低能の証
狭量な糞アスペは謙虚になるといいぞw
2023/01/26(木) 10:36:42.96ID:OR7DnCbwM
100均アルカリは液漏れが心配
2023/01/26(木) 10:42:22.99ID:TXgkRvEO0
>>792
realforceスレで何言ってるんだ
2023/01/26(木) 10:44:24.15ID:LWCJvtJ0d
>>794
だから糞アスペなんだよ
リアフォ一筋じゃないユーザーなんかいくらでもいる
2023/01/26(木) 10:51:50.26ID:TXgkRvEO0
>>795
ならHHKBスレにいけよ
797不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:52:17.32ID:TWNZd88cd
R3Sの30グラムから、HHKBに乗り換えたけれど、45グラムは重くて疲れる。30グラムに戻りたいけれど、キー配列などはHHKBが良い。持ち運び用に、松葉製作所のパームレストも買ってしまった。しかし、できれば30グラムが良い。
798不明なデバイスさん (ブーイモ MM1f-dIk0)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:00:30.22ID:Q6XNWp03M
>>797
おまおれ
2023/01/26(木) 14:48:26.99ID:zz4NrgFd0
>>797
その程度で疲れるなら、死んだ方がいい
軽ければいいとかおもっているのはニワカ
そんなにも軽いものが0gだってある、東プレなどやめてそれを使えばいい
2023/01/26(木) 15:03:34.92ID:kqYfP8/l0
>>799
両方使っての意見だろうな?
801不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:11:08.68ID:TWNZd88cd
一日中、キーを叩いているからね。30グラムと45グラムの差は、ちりも積もれば、だ。
軽いラバーを買おうと遊舎工房にも行ったけれど、なかった。
かといって、HHKBとの幅の差は、トラックボール使いには決定的。
R3Sを、ラバーの部品取りに使うしかないのだろうか。
cocot46plusをゲートロンのサイレントで組めれば良さそうだけれど、これも売っていない。
2023/01/26(木) 15:19:21.92ID:6SWUhS2Z0
HHKB
2023/01/26(木) 15:33:21.50ID:FOOYmOPV0
つ Niz ATOM68 35G
804不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-fJWG)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:46:00.27ID:TWNZd88cd
これはスペースキーが長いのよ。親指で押したいキーが5つある。スペースの両隣がFn、その隣がbsとdel。カットアンドペーストを多用するので、ホームポジションは右手がカーソルとエンド、左手がカットアンドペースト系。これがHHKBに乗り換えた理由。
2023/01/26(木) 15:49:16.61ID:LWCJvtJ0d
反発弱い30g使うぐらいならロープロの方がマシだろ
アンバランス
2023/01/26(木) 16:21:41.00ID:0+WhtgnE0
40グラムを切望してるけど出ることはないんだろうな
2023/01/26(木) 17:50:46.85ID:DOlRHnJ30
>>797
hhkbのハイブリッドは前モデルと違って軽い調整になってるけどな
なんにせよ馴れるからそのまま使えばいいじゃん
俺はなんの問題もなく30gからhhkbに移行した
2023/01/26(木) 18:01:31.79ID:GtZbsC8FH
45g で重いのですか?
鉛のティーカップで鍛えてはいかが?
809不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-KBNU)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:34:12.11ID:Ad2klGKKM
>>797
参考になるかも
https://jun3010.me/blog-des-domes-carrots-35g-23226.html
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fe9-BpPN)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:27:58.66ID:wHv2pIgb0
>>797
その30グラムのラバードームをHHKBに移植すればいいんだよ
うちのHHKBは2台ともそれで30グラムにしてる
2023/01/26(木) 20:42:44.76ID:kqYfP8/l0
>>808
なるほど鉛中毒で人格がおかしくなったのか
2023/01/26(木) 21:21:53.07ID:PQvj56kcM
自分1日中結構叩きまくってるけど45でも軽く感じる
まあ最後の方はキーの重さでというより集中しすぎて疲れ切るけど
ただ30は経験ないので使ってみたら30の方がとなるかもしれない
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f57-XYFd)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:34:16.68ID:xqSnmM1i0
R2A-JP4G-BKってキーボードに手を置かなくてもずっと光りっぱなしなのですか?
2023/01/26(木) 23:50:05.10ID:p6c8TEid0
もう何年も30gを使っているが、45gが悪いとまでは言わない
ただ変荷重については30gか45gに揃えたほうがいいんじゃないのと今では思っている
2023/01/27(金) 00:02:01.93ID:HEKl5+/J0
>>813
ソフトでカスタムできる
なんならキー1個1個違う色にもできる
2023/01/27(金) 04:06:55.04ID:zVxTGLkg0
バネ強化して80g一択
2023/01/27(金) 10:33:19.40ID:2hmzFE5QM
エタノールの人どうしたんやろ?
キートップが劣化して文字打てなくなってしまたんやろか…
心配だわ…
2023/01/27(金) 11:14:53.94ID:V4S61TXTM
TGSで出してた奴って続報何もないのか
いつ発売する予定なんだろ
2023/01/27(金) 12:39:48.66ID:/cyX3Eev0
30g使いを目の敵にして吼えてるのは
単に「30gで打てない奴」でしかないからほっとけばいい

逆にここで30gを語る人や30gで打てる人は
それで満足してるから他のキー荷重は眼中にないし
他人に無駄にマウント取る必要がないから発言もいたって平和
2023/01/27(金) 13:06:36.93ID:NOYErZvYd
打てないガイジなんかいねーよ
反発弱過ぎてダルいだけで
2023/01/27(金) 13:06:43.88ID:icp1oIOb0
>>773
誤操作防止で45g
2023/01/27(金) 13:35:33.21ID:N/ogusj50
人気投票ならこれ
https://i.imgur.com/Kh2yC1G.png
2023/01/27(金) 14:13:08.35ID:CjcQYK16d
過激派。なっとく
2023/01/27(金) 16:21:56.61ID:4yCwWFL40
55g人気ないなぁ
そもそもJISモデル無いからってのもありそうだけど
海外勢に聞いたら全く違う統計になるんだろうな
2023/01/27(金) 16:27:21.34ID:NOYErZvYd
R4で本気出す
2023/01/27(金) 17:10:21.96ID:kpU++m1y0
ゲーミングはRGBで一度微妙な感じになったのにまた再度挑戦てのはよほど参入したいんだね
まあ海外に売りたいなら唯一の突破口かも
2023/01/27(金) 17:20:04.90ID:DM9b+5FY0
>>822
売れ筋順にモデルを投入してるな

Windows用のフル、TKLそれぞれ全20モデルのうち
45g 12
変荷重 3
30g 5
2023/01/27(金) 17:30:57.85ID:4xOcJkot0
やっぱ30g人気無いのね
ロジクールだかの半値程度のキーボードのがマシな打鍵感だったし、さもありなんだわ
2023/01/27(金) 17:37:47.04ID:kpU++m1y0
そんなこと言ったら変荷重と55g息してねーやん
変荷重なんて初代の時は唯一の選択肢だったのにどうしてこうなった
2023/01/27(金) 17:40:51.19ID:NOYErZvYd
55gはトップレベルのタイピストが支持してるんで変態加重といっしょにしないでくれ
2023/01/27(金) 17:51:57.43ID:iEJbjI7aM
しばらく赤軸使ってないけど、45gに慣れたら重く感じるのかな?
なんか赤軸のほうが軽かったような印象
2023/01/27(金) 17:52:15.18ID:IHSwVbis0
55は競技用言ってたな
2023/01/27(金) 17:55:44.62ID:CjcQYK16d
競技で55g使うんだ
それは勝てない
2023/01/27(金) 18:12:00.68ID:IHSwVbis0
あ、miri選手のことね
2023/01/27(金) 18:25:00.40ID:1mGnGcnv0
R3無線で使ってるけど満充電のエネループ入れてもなぜか電池容量が6〜70%くらいで表示される
サブのHHKBに入れるとちゃんと100%表示なんだが
2023/01/27(金) 19:05:01.72ID:ThIf9bpaM
ニッケル水素電池は電圧が少し低い(1.2V)から、それをアルカリ乾電池(1.5V)の電圧-容量曲線にそのまま適合させると低めに出てしまうんでしょ
HHKは多分電池種別を判定してから電圧から残容量を推定してるんじゃないかな
2023/01/27(金) 19:25:19.89ID:1mGnGcnv0
>>836
ああなるほど
対応電池にニッケル水素電池も入ってるんだからちゃんと表示してほしかったな
ありがとう
2023/01/27(金) 20:36:46.60ID:gjaNqJad0
>>828
ちょっと考え方が違うかな?東プレの30gは通常に使用する分でもロジクールなんかより長持ちする
で、品質もそこまで悪くなっていかない ロジクールには出来ない
2023/01/27(金) 21:23:09.32ID:VEp7IjBNM
この後継機ってどの型番になるかわかりますか?
https://i.imgur.com/letnH05.jpg
2023/01/28(土) 10:52:23.20ID:og/JDLTId
>>839
Googleって知ってるか?
すげえ便利だぜ
2023/01/28(土) 11:06:46.85ID:hmRL9vvG0
>>839
そのキーボードに何を求めるかによります
私が使っているのは108U-Aですが、親指で押しやすい変換・無変換キーが好きなので
残念ながら後継機種は存在しないと考えております
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 83b1-PETC)
垢版 |
2023/01/28(土) 11:41:07.75ID:66KwN+jU0
>>841
もっともです。私も一度r2,r3と買ってみましたが841と同じキーボードのサイズが違ったので、売却、結局中古の108uhを買いました
2023/01/28(土) 13:08:48.71ID:wP+t8fiRM
>>841
ワープロの早打ちですね
頼まれたけど調べたら型番がたくさん出てきてわかりませんでした

丁寧にありがとうございます
変換無変換キーのことそのまま伝えてみます
2023/01/28(土) 13:31:14.08ID:rDr9BT1od
親指の柔軟性を鍛えた方が早いな
2023/01/28(土) 13:57:48.55ID:XjM2NaAC0
機械に体を合わせてもいいことないぞ
2023/01/28(土) 14:04:51.71ID:rDr9BT1od
>>845
そういうことはある程度柔軟性を鍛えてから言ってくれ
ちっとも自分の適応力を引き出さずにアレコレ言う奴の意見は聞き飽きたわ
無駄なものばかり作りたがる
格子状キーボードとかアホとしか思えん
2023/01/28(土) 14:57:09.19ID:V7msTWmu0
成長期の子供の手の大きさに合わせて縮尺違いのキーボードってあるの?
画面タッチ·フリック入力の時代だから
キーボード自体が無駄なもので、人それぞれの趣味の世界だと思うが。
2023/01/28(土) 15:00:27.09ID:BxN5QP4+M
何でここで聞こうと思ったの?
脳ミソ30gかよ…
2023/01/28(土) 15:02:39.75ID:rDr9BT1od
30g厨にとばっちり喰らわす必要ある?
あんまり感心しないな
2023/01/28(土) 16:46:29.57ID:V7msTWmu0
適応力を引き出さず無駄なものを作りたがってるか疑問だったから
851不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-p652)
垢版 |
2023/01/28(土) 16:52:28.60ID:KHkeLx3/0
聖典に30g憎悪しろって書いてあんだろ
何相手に戦ってんだか
2023/01/28(土) 17:17:05.08ID:gEDiCYMea
最近の変換無変換親指厨っていうの?何とかならないかな
そのTips、周回遅れもいいとこだしやる人はずっと前からやってるだろうし
変換無変換に限らず、親指ぼくちんカスタマイズは正直ウザすぎるわけだが
2023/01/28(土) 18:03:42.90ID:UPmmlR2l0
30g厨はそこはかとなく選民思想を感じるから嫌われる理由も何となくわかる
しかし嫌30g厨は過激派すぎるとも思う
2023/01/28(土) 18:40:39.56ID:UMDZl6Q3M
>>850
お前の疑問が一番無駄だよ
2023/01/28(土) 18:51:48.03ID:ufD935lc0
変換無変換使いを目の敵にして吼えてるのは
単に「変換無変換を活用できない奴」でしかないからほっとけばいい
2023/01/28(土) 19:11:33.21ID:V7msTWmu0
「活用できない奴」でしかなさそうだから関わらないでおこう。
857不明なデバイスさん (ワッチョイ ba57-ozkd)
垢版 |
2023/01/29(日) 00:02:33.72ID:f0diHB2R0
>>815
ずっと光り放しなのですね、ありがとうございます。
2023/01/29(日) 01:15:56.94ID:TUbGmHUU0
>>857
消すのもできるよ当然だけど
それを色も明るさもつけるかつけないかもキー1個ずつ設定できる
2023/01/29(日) 11:55:04.37ID:rquFvL4m0
r3はbtが魅力だけど、表面の薄いパネルみたいなのが気に食わない
着せ替えとかいらなかった
2023/01/29(日) 12:29:15.41ID:NHefati50
そのパネルのハマりが甘いと打鍵したときにパカパカうるさいみたいじゃん
個体差の不良かもしれんけど余計なことしたよな
2023/01/29(日) 13:19:05.69ID:/M7OofRq0
デザインがダサいと言われるからってズレた方向にいっちゃった
そういうことじゃねーんだよっていう
2023/01/29(日) 13:33:37.99ID:43+QFrbp0
あの手の仕様は無能の働き者がよくやらかす失敗
ちょうど今叩かれてる産休中の学び直しと同じベクトル

実際の使われ方や本質を見ず十分なシミュレーションも行わずに
「これよくね?w イケてね?w」みたいな思いつきだけでやっちゃう
2023/01/29(日) 19:24:57.96ID:LLFA4lj7M
R2アイボリー良い 本当に良い…
2023/01/29(日) 20:37:37.49ID:B5wzFP8ud
>>863
遠回しにR3はダサいってディスるのやめろよ
2023/01/29(日) 20:52:38.11ID:Lkddx7+j0
R3は短命に終わりそうだな
再来年あたりR4が出てきそうな気がするぜ
R2を買っておいて良かったと心底思う
2023/01/29(日) 21:07:48.61ID:DJEfDFlR0
声が大きい人の初代が良かったって話を真に受けてデザイン寄せたんかね?
2023/01/29(日) 21:21:58.95ID:zGP0WGz30
初代とは似ても似つかんけどな
2023/01/30(月) 00:39:44.90ID:uoNxYFSrM
無線ってだけでR3一択だけどな
有線なんて石器時代やで
2023/01/30(月) 01:27:26.47ID:ZK18Q90Ha
R3失速の原因は間違いなく無線だと思うがな
ていうか特定顧客の要望でダメになった典型
ブランド失墜
次のR4は他のメーカーと同じ土俵になってしまった愚策だよ
2023/01/30(月) 01:36:02.72ID:xtU4QakT0
無線はロジ以外信用してない
2023/01/30(月) 01:49:24.36ID:uoNxYFSrM
お前らがしょーもない感想言ってるだけで、東プレのIR資料見たら

> キーボード「REALFORCE」の新機種立ち上げにより、売上高、営業利益ともに前年同期を上回りました。

って書いてあるんだが。
R3アンチはバカなの?
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:46:29.58ID:qXSFLPnJ0
>>837
友人がエボルタNEOを100本くらいまとめ買いしてバンバン使い捨ててました。
高いキーボードだから電池も惜しみなく使うって言ってました。
予算が許せばやってみてはいかがでしょうか。

ちなみに私はエネループ使ってます。
2023/01/30(月) 08:42:15.68ID:GLUdIlq5d
>>869
原因はルックスに決まってるだろw
2023/01/30(月) 09:09:16.72ID:JH2na/qKd
もし数年に一度の大きな変更あり新機種投入で前年売上にすら勝てなかったら
原因が製品にあると分析してもこの事業に未来はないと撤退やろw
2023/01/30(月) 09:15:15.13ID:49TXR19U0
ここ数年は軸がぶれまくりだし本質を見失ってる感じがあるんだよねぇ
R1時代の10年間にぶれがなくてどっしり構えてた印象が強いから余計にそう感じる
2023/01/30(月) 10:48:06.63ID:KNsE2+Jqa
ていうか巣ごもり需要、各社と比べて、から言えばいいのにw
あと、R3肯定派で>>1更新してくれな!
2023/01/30(月) 12:15:15.90ID:xtU4QakT0
どうせ誰も読んでないし消していいと思う
2023/01/30(月) 12:40:56.76ID:GLUdIlq5d
短スペR1厨ウゼェ
2023/01/30(月) 13:51:40.78ID:KNsE2+Jqa
俺は真正のUS配列厨なので、日本語配列特有のスペース長さとは無縁だがこれだけは言える

標準墨守には意味がある

別にqwertyが効率的だとも思わない、のと同じ
にんげん何でも慣れるが、非標準に慣れてどうすんの?ってはなし
どの道にも求道者っているじゃん
それは否定しないが、東プレリアフォはそうあって欲しくないな
2023/01/30(月) 14:03:47.92ID:32ZzhRMa0
読点の位置おかしいし、日本語もおかしい…
例えも変だしアスペかね?
無茶して長文書くなよ…
2023/01/30(月) 14:21:33.42ID:GLUdIlq5d
>>879
デファクトスタンダードこそが正義
ゲーミングに限れば短スペは標準として機能してない
合理性には勝てないのだ
2023/01/30(月) 14:43:01.62ID:Fh2yKl9g0
つか、ゲーム目的の人間って
リアルフォースのメインの顧客ではない気がするわ

少なくともJISは
2023/01/30(月) 14:45:21.37ID:GLUdIlq5d
ほにゃらら目的とかいうのはもういいよ
使い分けなんかしねーよ
短スペは糞
2023/01/30(月) 14:46:13.43ID:GLUdIlq5d
短スペは腱鞘炎予備軍のスフィンクスを増やすから駄目
2023/01/30(月) 14:47:54.82ID:GLUdIlq5d
スフィンクスしてると肩が凝るだろ?
2023/01/30(月) 14:54:27.65ID:Fh2yKl9g0
>>885
単純に疑問なんだが

メインの使い方って何?
2023/01/30(月) 15:15:30.06ID:GLUdIlq5d
>>886
マジでどうでもいい質問だな
いろいろだよ
ゲームはしてない
キーカスタマイズで同時押しの制限があるとウザいので
ゲーミングキーボードに目が向いて沼にハマった
2023/01/30(月) 16:11:47.36ID:ZB8N2IsDM
スフィンクスで思い出したがリアフォの分割キーボードあったらいいよね
2023/01/30(月) 16:41:25.80ID:Fh2yKl9g0
>>887
ゲームやってないなら、ゲームの文句いう理由うが謎なんだが?

つか、使い分けしないのは君の趣味やん?
道具を用途で使い分けないやつがあかんやろ
2023/01/30(月) 17:05:59.48ID:GLUdIlq5d
>>889
タイポ減らせや読みにくい
短スペ嫌う理由ならゲーム以外のことを散々書いている
2023/01/30(月) 17:33:12.72ID:Fh2yKl9g0
君の事なんか知らんけど?だれ?
2023/01/30(月) 17:36:19.79ID:Fh2yKl9g0
つか、特定の使い方に文句言うのに
使い方の質問はどうでもいいとか意味わからん

「〇〇の仕事で使うには使いにくい」ってならわかるが、それお前の趣味やんってので暴れてんのか君は
2023/01/30(月) 18:01:34.66ID:49TXR19U0
スフィンクスだの短スペだの言ってるのは
いつもの淋しがり屋のかまってちゃんだから
へたにかまってあげたりせずに淋しいままでいさせてあげましょう
2023/01/30(月) 18:08:33.48ID:GLUdIlq5d
>>892
文盲は引っ込めよ
短スペには文句言ってるが使い方なんかに文句言ってないわ
2023/01/30(月) 18:09:23.35ID:GLUdIlq5d
>>891
ゲーム絡みで文句言ってるの誰だよアホ
お前の前提がおかしいんだよ
認知が歪んでんの自覚しろや文盲
2023/01/30(月) 18:10:23.30ID:GLUdIlq5d
>>893
お前はまともな反論が出来ないただのスフィンクス短スペ厨だろうが
897不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-p652)
垢版 |
2023/01/30(月) 19:00:42.29ID:cxsSoXHe0
東プレ軸じゃないけどレオポルドがダブルスペースキーのやつ出してるよね
2023/01/30(月) 19:03:42.89ID:xtU4QakT0
ホームポジションに対して左右対称にしてくれりゃ何でもいいわ
2023/01/30(月) 23:01:31.66ID:q9/nU4Mf0
>>885
分割や2台横並びで
スフィンクスと同様に肩幅以上に手を伸ばしてるが
肩凝らないよ
2023/01/30(月) 23:11:57.77ID:ZB8N2IsDM
分割キーボード興味あるからMistel買ってみようかな
2023/01/30(月) 23:44:00.26ID:GLUdIlq5d
>>899
興味ねえよカス
2023/01/31(火) 10:13:31.22ID:K0FWd+EYa
短スペ、スフィンクス連呼してる彼は
JIS標準配列のスペースを伸ばしたいのかな?
だとしたらスレチとしか
東プレに関して言えばレギュラーモデルは頑張ってやった長スペが不評で舵切り直したところじゃねーの?
失ってはいけないJIS標準長さ層にソッポを向かれる恐怖感から
俺もJIS標準は短スペ過ぎると思うけど、リアフォJIS配列に文句言うのはお門違い
US配列もゲーミングモデルもあるわけだし
2023/01/31(火) 10:17:33.47ID:4vz3io4hd
>>902
R3はR1・標準JISよりはマシな長さになってるんだが
R1厨がしつこくR1の短さに戻して欲しいというので
対抗してむしろR2に戻してもいいぐらいだと主張している
事実関係を正確に把握してから文句を言ってくれ
2023/01/31(火) 10:18:29.00ID:4vz3io4hd
>>902
>短スペ、スフィンクス連呼してる彼は
>JIS標準配列のスペースを伸ばしたいのかな?
文盲かよ
嫌になるわ
2023/01/31(火) 18:00:25.47ID:3JopZwTx0
>>863
いいだろ?本当にもう一枚買うか悩むレベル
2023/01/31(火) 18:53:57.34ID:2KFgh4jj0
初代の短いスペースキーを止めた理由の一つに金型があったはず
でも、US配列含めていろいろなバリエーションを作っているのだから、スペースキーが長いのも短いのも作ればいい
2023/01/31(火) 19:57:28.74ID:fyUbBE1v0
R3Sを静音, BT, TKL, US配列, 昇華で出してくんないかなあ
形からして無線無理なんだろうけど
分割してくれたらさらに嬉しい
2023/01/31(火) 20:53:55.81ID:uEk2Vk6d0
アイボリーってあの昔のツートンカラーのやつ?
あれってr3では無くなったの?
2023/01/31(火) 21:02:34.31ID:WqBrxcoy0
着せ替え機能の犠牲になったのだ
910不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-p652)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:27:47.79ID:PBV27MyI0
これだけ好みが細かく分かれてるんだから、素人考えからすると基本モデルだけ残してあとは公式サイトでカスタム販売すれば成功すると思うんだけどな
アミロがやってるように
2023/01/31(火) 21:35:21.51ID:2XIUPvm+M
>>908
昔いうなし
2023/01/31(火) 21:42:54.75ID:/Nmok3uM0
>>910
自分もメーカーの都合とか考えずに言えばカスタム販売やってほしいな
求める仕様がないせいで手が出せなかったり妥協したりせずに済むし、
案外メーカーにとっても隠れたニーズとか見えて来たりするかもしれないしね
2023/01/31(火) 22:21:38.63ID:CZobAKnw0
時代のニーズ的にはロープロファイル&ショートストロークモデルもウケると思うがな
2023/02/01(水) 02:06:57.07ID:cjPuuMhp0
55gの日本語配列出して
2023/02/01(水) 10:03:15.65ID:FbYrK+pfa
有線専用で妥協無きモデルを…
無線と着せ替えはいらねー
2023/02/01(水) 10:36:55.63ID:lxoSVLg40
メインPCに有線で繋いでモニターも別のサブPCでは無線にしてるけど無線便利だわ
2023/02/01(水) 12:36:46.48ID:aGoPExQjd
最近同じ写真使ったR3のツイッター書き込みをよく見掛けるけど販促費なのかな?
2023/02/01(水) 16:23:21.57ID:gxsAWoY70
でもRGBで失敗してんのにまた懲りずにゲーム用の出そうとするあたり、東プレ側は必死でゲーマーに擦り寄ろうとしてるよね

まあゲーム用で認知されれば世界市場にも出やすいし分かるけど、なかなか厳しい道だよね
2023/02/01(水) 20:30:51.29ID:4UC7e5lC0
エペプロにケツ叩かれたんだろうな
2023/02/01(水) 20:32:59.79ID:sGsPFGS4M
そらゲーミングって名乗ってピカピカ光らせておけば3割り増しぐらいの価格で販売できるからな
2023/02/01(水) 20:44:14.11ID:SlHjiJ3h0
R2RGBをただのバックライト付きキーボードとして買って使ってる俺は異端か
2023/02/01(水) 21:24:26.95ID:b23+O9rY0
>>920
realforceの時点で並のキーボードと比較にならないくらい高くできてるのになぁ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-QtSo)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:03:35.90ID:gzMhoynZ0
>>921
同じ理由で新型RGBを待ち侘びてるR1ユーザーの俺がいる。
2023/02/01(水) 23:11:28.95ID:BA7n1VBw0
リアルフォースはAmazonセールで安売りしないの?
2023/02/02(木) 11:59:19.34ID:kmVR28ty0
アマでR2PFUがが21300円
2023/02/02(木) 13:05:14.69ID:uRuSNuaF0
静音が好きじゃない俺には関係ないな
2023/02/02(木) 14:31:22.39ID:BRURNWENd
煩いのが好きな奴は精神病
2023/02/02(木) 15:39:14.13ID:sAxMWyo2d
R2は左ctrlが使えなくなる症状があるけど、R3では解決したのかな?
2023/02/02(木) 15:42:05.45ID:gSXHWkwBa
メカニカルのスイッチでもゴム感ある静音嫌いなヤツはいるよ
リアフォでも静音より通常が好きってヤツもいるってだけかと

でも嫌いな理由がゴムっぽさとかいうのは
メンブレンよりメカニカルを叩き込まれたニワカ世代だと思うけどねw
粗悪メンブレンから卒業したとき叩き込まれた信条というか
リアフォのタッチ = ゴム感を絶対認めない人たち、笑える
2023/02/02(木) 16:00:43.82ID:5zKyWhku0
個人的には打鍵感だとかタクタイル感だとかタッチ感だとかそんなのはどうでもいいな
軽く浅く速く打てて反応が早けりゃなんでもいい
2023/02/02(木) 16:01:41.70ID:5zKyWhku0
あと打鍵音もいらん
静音であればあるほどいい
2023/02/02(木) 17:24:04.49ID:9ZBEJNIy0
メカニカルは静音スイッチはまだしも
音が少ないと言われる赤軸でも「ポコポコポコ!!」って感じなるから、自宅でも音を気にする場だと夜に使えんしな

それこそ壁の薄いマンスリーレオパレスなら隣の住民から切れられそう
2023/02/02(木) 17:54:43.08ID:uRuSNuaF0
標準スイッチはキレがいい
リズムが出る、しかも裏の
2023/02/02(木) 19:25:45.51ID:xfTbyzYvM
>>929
なるほど!
過程で作り出した人格を否定することで満足しているのですね

残念ながら手遅れですね…
2023/02/02(木) 19:29:27.23ID:chvdYT0o0
まあ打鍵の快適さと打鍵の気持ちよさは別だからなあ
リアフォは打ちやすくて疲れなくて最高に快適だが
気持ちよさでいうと未だにフィルコのパンタグラフが忘れられん
リアフォの静音は快適だけど打鍵音が欲しいという人の気持ちもわかる
瀬戸弘司も静音に同じような不満を言ってたけど
2023/02/02(木) 21:25:36.01ID:lqJp4Sf+0
フレーソフトで音を鳴らせば良いんじゃないか
MechKeyDroid
ってのがあったぞ
2023/02/02(木) 21:26:09.10ID:lqJp4Sf+0
フレーソフトってなんだよ、フリーソフトね
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Bb6U)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:37:05.93ID:PLl2/zUY0
pfuモデルまだ1年も使ってないのにプレートに白錆でてきたわ

防錆加工してるんじゃないのか....
2023/02/03(金) 01:15:44.67ID:twasJClq0
新しくUS配列のキーボードを買ったんだが
無変換をバックスペースとして使うのに慣れきっていたので
油断すると、ありもしない無変換キーを親指で押しそうになるわ
2023/02/03(金) 08:33:34.02ID:V0CL3+jj0
US配列のエンターの小ささに吐きそうになるわ

60%キーボードで英字配列もってるけど
適当タイピングでエンター誤爆しまくるから日本語しか使う気にならん
2023/02/03(金) 08:47:15.72ID:ahEugDVY0
>>936
面白いソフトだね。
もう少し音質が上がるといいなー
2023/02/03(金) 10:04:01.10ID:DdS4JDzUd
>>940
あのな、そんなもんはすぐに慣れるんだよ
そもそも小さいんじゃなくて横長なんだよ
単純な日本語の単語ぐらいまともに使いわけられねえのか?
今まで横方向の制御に使ってた意識のリソースを縦方向の制御に使って
その分、横方向の制御をサボればプラマイゼロなんだよ
こんなもんは慣れようとすればすぐ慣れるんだよ
分かったら二度と糞みたいなゴミを書き込むなよ
2023/02/03(金) 10:20:26.89ID:SdPbozSj0
小指広げればちょうどエンターキーがあってそのまま押せるのに小さいとか意味わかんないしな
2023/02/03(金) 12:09:31.67ID:Pe8mg6mg0
人差し指でしか打てないニキじゃね
2023/02/03(金) 12:10:27.31ID:BPdFVvfE0
スフッ Sdba-56HP

↑NG推奨
2023/02/03(金) 14:01:10.76ID:V0CL3+jj0
>>943
適当タイピングだから
US配列だと丁度バックスラッシュとエンターの間を押してしまうんや

ちゃんと打てる人は小指を横に移動するだけでむしろ打ちやすいって話はわかるんやが
もはや強制無理や
2023/02/03(金) 15:11:09.56ID:DdS4JDzUd
>>946
諦めるなカス
2023/02/03(金) 15:15:58.37ID:V0CL3+jj0
ワイは英字は諦めるわ


東プレ REALFORCE R2 テンキーレス「PFU Limited Edition」日本語配列 (アイボリー) PZ-R2TLSA-JP4-IV
特選タイムセール
-32% ¥21,300 税込

なんかR2が安売りしとる
PFU版があえて欲しい人はお得かもな
949不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-p652)
垢版 |
2023/02/03(金) 19:36:35.03ID:XOhs7Doh0
>>938
R2って白錆できるよな
ここでそれ話したら、海に突っ込んでも錆なんか出来ないお前の使い方が酷かっただけって言われたけど
使わない時は常にキーボードルーフ使ったりめっちゃ気を使ってたのに白錆できたわ
2023/02/03(金) 21:55:03.79ID:u6EWd8cm0
>>949
白い錆なら鉄板じゃなくて亜鉛の錆で問題ないやつでしょ
前に話したときは白だと言わなかったんじゃないの
2023/02/03(金) 22:05:28.04ID:M4QZh6II0
初代最高厨だがR2の長いスペースには慣れた
アオボリー廃止含めて最近は迷走しかしてないからはやく正気に戻って欲しい

安売り中のやつはAmazonによると購入回数: 3回だ
東プレは俺こそがまさに本物の太客だと認識して欲しい
2023/02/03(金) 22:16:48.59ID:DA8Nwxkc0
東プレファン分裂の危機
この際無くなってもいいかなって思ってる
批判もできないし、無産だと発言権もないし、居心地の悪い空間だと前から感じてた
自作キーボードクリエイターになれなかったらクリエイターのご機嫌取りしかできない
逆に自作キーボードクリエイター側は供給し続けないと見向きもされない
繋がってるようで繋がってないそんなところだと感じる
2023/02/03(金) 22:45:22.82ID:395l1WYJ0
ガチで何言ってるかわからないw
ヤバい人?
2023/02/03(金) 22:54:18.29ID:XMMUsjdpd
番号的に荒らし風スレ埋め
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-Bb6U)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:36:34.03ID:cRjJSYqA0
>>949
できるね。Twitterにも書いてる人いてtopreの人が酷いようならカスタマーに連絡してって返信してたけど修理とかしてくれんのかね
2023/02/04(土) 00:04:53.95ID:OKHahSRA0
>>955
酷いようならではなくて気になるようならだな
使用上は影響ないけども細かいことが気になる人はいるからな
2023/02/04(土) 12:35:17.51ID:P1rGWiMY0
>>949
>955に意見を全面的に支持

うちのR2(PFU LIMITED TKL BLACK)も雪見だいふくの粉をこぼしたんじゃないかってくらい白い錆が浮いてる
1年からちょいくらいで、だったかな
なんかこぼしたんかな?とおもってキーを外して拭いてみたけど取れなかった

防さび加工してないのかな?って疑問には「していない」
過去スレでそのへんのことは話し尽くされているから読んでみるといい

R3, R3Sでもこれは改善されていないと思ってる
こういう改善をせずに糞みたいな機能を追加するとーぷれさんさすがっす!ね!
2023/02/04(土) 12:54:22.68ID:kfhRolAv0
わざわざ錆びるプレート付けたってこと?
トープレさん流石やな
2023/02/04(土) 13:06:19.16ID:kvBwXksbr
防錆塗装加工自体はしてるみたいだが
https://www.realforce.co.jp/news/20180309/
2023/02/04(土) 13:09:00.32ID:o3/SPUJT0
吉田製作所も動画で壊れたR2を分解した時に
「腐食してるな。知らないうちにコーラでもこぼしたのかな?」って言ってたけど
あの白いやつ勝手に発生してたのか
2023/02/04(土) 13:36:56.52ID:Xz68xWgyM
海岸が近いとか?
東京湾からの海風ほぼ無いからうちのあたりは大丈夫か
2023/02/04(土) 14:11:51.86ID:v0UCW0wH0
>>960
あいつの場合はコーラこぼしたか焼き肉の油跳ねでカビたんだろう
2023/02/04(土) 14:19:48.70ID:KpygyOcC0
キーを外すから見えるんじゃ?
2023/02/04(土) 14:35:55.37ID:OKHahSRA0
みんな白でまさに鉄板が防錆加工されてる証拠だな
R2以降で赤とか茶に錆びた猛者はおらんのか
965不明なデバイスさん (スフッ Sd5f-OxDM)
垢版 |
2023/02/04(土) 15:32:25.24ID:KHPqEhxXd
あれメンテでなんとかできないのかね

あまりにも酷いと分解するついでに再塗装でもしようかってなるけど1箇所だけなんだよな....気になる....
2023/02/04(土) 15:34:24.23ID:lfdFwbv40
車用のタッチペンかなんかで塗れば良いじゃん
2023/02/04(土) 15:40:08.21ID:BpfkqoYb0
ステンレスとか使えんのかな
あの鉄板、錆びやすいし曲がりやすいしそろそろやめてほしい
2023/02/04(土) 16:20:49.09ID:lfdFwbv40
えっキーの数だけステンレス板に穴開け加工を?
2023/02/04(土) 17:21:05.03ID:8TWlvUMP0
打ち抜きなら出来らあっ!
2023/02/04(土) 19:09:36.08ID:47nO3roE0
吉豚養豚場は何してるかデスクで何してるか分からんし
2023/02/04(土) 20:16:41.20ID:BjIAzlwud
>>970
養豚場はここのスレの生産性のない連中やろ
2023/02/04(土) 23:07:44.06ID:pk2Fnd+l0
>>951
俺も初代最高厨だが職場用にUS配列を買い、使い勝手がよければ自宅と兼用にするつもりだった
しかしBackSpaceとして使うキーを無変換からCtrl+Hに切り替えるのは想像していた以上にしんどく
自宅では使い慣れた初代が現役続投と相成ったわ。今後も大切にしていくつもり
2023/02/04(土) 23:08:22.19ID:XlSL3Am00
>>965
>>964が言うように、サビが白い内は亜鉛メッキが効いている証拠だから何もしない方が良い。
万一赤さびが浮いてきたら、そのときに錆びたところだけピンポイントでサンドペーパーで研いで、
ローバルを筆塗りすれば良いんじゃないかな。
2023/02/05(日) 02:31:52.50ID:Vic+iM++M
>>971
お前のことやん
2023/02/05(日) 16:45:50.51ID:KMoqUJdMM
皆さんAPCは何ミリに設定していますか?
購入時のデフォルトの2.2mmで使ってたんですがミスタイプが結構あるので3.0mmにしました。
3.0mmでデメリットとかあるんですかね?
2023/02/05(日) 16:59:31.41ID:mCrM6ttT0
APCがなんのために調整できると思っている
2023/02/05(日) 18:39:59.98ID:kg6V+Gpy0
>>975
もしかするとタイプが遅くなるかもね
つーか人に聞く事じゃねーんだわ
試して打ちやすいポイントを探るだけの話よ
2023/02/05(日) 21:31:11.75ID:AUg4lyGb0
なぜミスタイプを減らす方向で考えないのか
2023/02/05(日) 22:22:46.50ID:p+sjqAJpM
APCを浅くしてる人は最後まで押し切ってないって事なの?
2023/02/06(月) 00:12:05.84ID:YZ5zWk6NM
apcとか知らんけどいらなさそう
2023/02/06(月) 00:50:04.70ID:5oUv5/4b0
リニアならまだしもタクタイルでAPC変更ってシビアすぎて自分には使いこなせないわ
2023/02/06(月) 00:58:04.53ID:5RJRTyPgM
なんかやっぱ3.0mmの方が調子いいわ
2023/02/06(月) 01:02:03.92ID:5mll2lGX0
>>981
手応えを感じるポイントとアクチュエーションポイントの関係性はちょっと気になる
デフォルトなら一致していると考えていいのかな?
2023/02/06(月) 07:23:48.31ID:u9zjqd120
>>983
手応えを感じるポイント(タクタイルポイント)は1〜1.5mmの間にある
R3からのAPCで設定できるのは0.8mm、1.5mm、2.2mm、3.0mm
一番浅い0.8mmにすると手応えを感じる前に入力される
2023/02/06(月) 13:57:52.35ID:6QtGxVvS0
アマゾンタイムセールで安くなってたR2 PFU LIMITED
値段が3万に戻ったら欲しくなってきたわ

R3にグレーのモデル出してくれよ
グレーが欲しいんだよ
2023/02/06(月) 15:58:52.80ID:Pr+54XxrM
>>985
逆に21000台の値段見てしまったらそれ以上で買う気なくなるな
2023/02/06(月) 17:11:31.19ID:Kfu4CLaOM
セールで間口が広がってパーツ類供給が豊富に…ならないか
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-OxDM)
垢版 |
2023/02/06(月) 19:28:44.17ID:m9V4/VGr0
安価なキーキャップだしてよ
2023/02/06(月) 19:38:19.64ID:opQls89r0
>>985
グレーってなんだ?アイボリー?
それとも、廃盤になったug hiproみたいな色合いのこと?
2023/02/06(月) 20:42:05.57ID:6QtGxVvS0
>>989
ああごめん
アイボリーの事だったけど、グレーで出てくるug hiproもかっこいいね
2023/02/06(月) 21:38:34.97ID:/6Nl1Ado0
>>988
3Dプリンターで作ればいいじゃん。
いちいちいちゃもんつけてくるクレーマーには合わせられないのよ
2023/02/07(火) 00:36:23.90ID:gac5LBH40
次スレないの?
2023/02/07(火) 03:21:58.37ID:uVxB8fGyM
APCってたぶんだけどリストレストの有無で変えた方がいい気がする。
リストレスト無しなら深く、リストレスト有りなら浅くすると良さそう。
2023/02/07(火) 05:15:05.57ID:MzMZxLv80
>>992
ここの再利用でどう?
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666848841/
2023/02/07(火) 09:33:16.19ID:AS+O86c/0
賛成
2023/02/07(火) 15:23:00.85ID:aYzYqVx70
>>967
個体差で曲がりはあると思う
それとプレス加工にも個体差があって、最下段とかだけキンキン高音が鳴る個体もあるし
PCBの裏ネジは均等に閉めないと鉄板が歪んでくるので注意が必要だわな
2023/02/07(火) 22:47:19.62ID:ni4RxLvL0
REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023をやるなら「55g」を復活してくれよ
2023/02/07(火) 23:08:11.56ID:92YeMzgN0
>>984
なるほど
思ったより浅いところにあるんだなタクタイルポイント
2023/02/09(木) 01:08:42.44ID:tpVRv8lU0
質問いいですか?
2023/02/09(木) 06:16:31.63ID:iJUbDBW40
45gを買えば良いよ
30gは糞
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 7時間 18分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況