東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/27(木) 14:34:01.19ID:Ioe1rfCm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てすること

REALFORCE公式サイト
http://www.realforce.co.jp/

メーカーサイト
https://www.topre.co.jp/products/elec/keyboards.html

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1660303102/

■REALFORCEモデルチェンジ(R2)について
主な特徴…16%のスリム化、ケーブル取り出し方向追加(上側面)、インジケーター色変更(7色)、アクチュエーションポイント変更(APC)、キースペーサー(2種類、APCモデルにのみ付属)、フルNキーロールオーバー(6キー以上の同時押し認識可)
※旧モデルは生産終了

型番の命名規則
 R2○-[JP/US]△☆-□ ※○=サイズ・追加機能等 [JP/US]=キー配列 △=キー荷重 ☆=特別モデル □=筐体の色
 ○:空=フルサイズ、追加機能なし TL=テンキーレス S=静音 A=APC
 △:V=変荷重 5=All55g 4=All45g 3=All30g
 ☆:M=Mac対応モデル G=RGBモデル
 □:IV=アイボリー BK=ブラック
※現在70種類以上販売されていますが、上記のすべての組み合わせがあるとは限りません(以下は一例。ただし今後変わる可能性もあり)
・All30g→JP:静音&APCセットのみ US:静音&APCセットだけがない
・All55g→USモデルのみ
・黒筐体&変荷重→USモデルのみ など
なお、黒色キートップの刻印は、今のところ「APCなしのJPモデル」と「MAC版」はレーザー印刷(金)、それ以外は昇華印刷(墨)です。
別売のカラーキートップはすべて昇華印刷です。(https://www.realforce.co.jp/products/index_options.html)

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/05(木) 18:35:16.87ID:cXKK35rY0
Eat sit.

sitはカタカナ英語で発音しよう!
3不明なデバイスさん (ワッチョイ cf7c-zLlH)
垢版 |
2023/02/07(火) 23:18:27.39ID:Bp/ZpUID0
実質のpart104はここで良いのかな?

FILCOのパームレスト(リストレスト?)使ってるんだが、付属の滑り止めゴム(4mm)だと高さがありすぎてCTRLがやや押しづらい。
かと言ってゴムなしだと滑るし。

昔は公式で2mm高のゴムが売ってたようだが今は在庫なしだし・・・
代替になるちょうどいい滑り止めゴムとかおすすめあったら教えて欲しい。
4不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-QbtH)
垢版 |
2023/02/08(水) 00:03:58.70ID:aGWER9Gw0
>>3
楽天とかモノタロウとかでPORONのシート扱ってるからそこで買ったら?
もちろんFILCOの物と違って自分でカットするんだけど
2023/02/08(水) 01:52:06.78ID:VezS47xu0
>>3
発想を変えてキーボード本体にもシートを敷いて底上げする手もある
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-4osW)
垢版 |
2023/02/08(水) 03:04:41.40ID:i7lTFngZ0
こちらを
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part104
として再利用

※前スレ
東プレRealForceリアルフォース キーボード Part103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666792682/
2023/02/09(木) 17:45:02.81ID:WqMyMaUr0
>>3
アマゾンで「ゴム足」って検索すれば色々出てくるぞ
2023/02/09(木) 20:47:28.88ID:Ph8m8uvqa
>>3
「戸あたりクッション」で検索すればいろいろ出てくるぞ
2023/02/09(木) 21:27:59.23ID:R0D0fuT00
>>3のものです。皆様レス有難う!

>>4
https://item.rakuten.co.jp/sponge-yasan/10001158/
これかー。
必要量はちょびっとなのに対して、1メートル単位での切り売りだから送料込みでもう一個パームレストが買えるなw

>>5
頭いいなw
それ候補に採用

>>7-8
ありがとう。参考になった。


で、だ。
とりあえずAmazon100円前後で変えるAmazonの「杉田エース天然ゴムシート(粘着付)」ってやつのなかから、
厚さ1mm(パームレスト側のゴム交換目的)と、厚さ3mm(キーボード側を底上げ目的)の10cm×10cmサイズをそれぞれ買ってみた。


まず最初に、パームレスト側の方は純正ゴムをキレイに剥がすのが難しそうだったので、キーボード側を底上げしてみたが、
ぶっちゃけこれで用が足りてしまった。

やり方としては3mmのゴムシートをキーボードの手前側のゴムと同じサイズ(1cm×2cm)に切ったのを2つ、
キーボードの奥側の立てるやつ(なんていうか名前がわからん)の接地面と同じサイズ(0.5cm×2cm)を2つ用意して貼り付けただけ。

3mm高くなったので、パームレストがないとむしろ辛くなってしまったが、
それを除けば今のところグラつきもなく、むしろ前よりも滑らなくて安定度が増した。
まぁキーボードを上げたことで将来的に問題が生じたら、パームレストのデフォルトゴムを剥がして1mm版で試してみるわ。
2023/02/10(金) 03:13:13.65ID:80WWdsaG0
Nizのキーボードを買ったんで、そちらをひとしきり使った後で
初代に改めて触れたら愛しさのようなものが感じられたわ

いやNizはNizで快適なんですけどね
打鍵感だけならリアフォを上回っているかもしれん
2023/02/10(金) 05:49:44.42ID:5N8aeLf5d
いとしさと切なさと心強さと
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-G/zc)
垢版 |
2023/02/10(金) 07:38:46.23ID:gv4ACwZT0
次スレはここでいいのかな?
2023/02/10(金) 14:27:11.28ID:bIvCqFF80
Nizはコスパ的にもキーキャップ的にもサイズ的にもええんやが
いかんせん日本語がない
14不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe9-QbtH)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:33:06.23ID:V6dVWy5X0
【Niz バッテリー 膨張】
で検索

これがあるからNizは選択肢にない
2023/02/10(金) 17:46:09.34ID:bIvCqFF80
HHKBとか東プレが電池なのは好感度高いわ
バッテリーって不具合が怖いし、交換も難しいしな

中華のメカニカル系もバッテリー多いけどなんか不安になるのよね
2023/02/10(金) 17:52:51.64ID:01Yg/jPyM
だからNiZはBLE無し(バッテリも無し)モデルが選べるって
2023/02/10(金) 18:28:28.10ID:ospokX9/0
>>14
充電と設定時以外有線接続しなければ膨張なんてしないぞ
2023/02/10(金) 20:32:56.32ID:aCRcePPK0
5,000万回の耐久を謳っているのにリチウムなん載せるわけないだろう
レーザー印刷で印字はかすれて、鉄板は錆びるけどなwwww
2023/02/11(土) 16:20:21.23ID:c7im7EFxM
電池でも全然いいんだけどエネループとかの充電池で残量表示が少なく表示されるのは改善してほしいかな
2023/02/11(土) 17:28:09.01ID:JadDUO8G0
乾電池よりリポバッテリー内蔵
静音版より通常版
食玩キートップ付けてる

こういうのとは絶対に合わないわ
2023/02/11(土) 18:57:10.94ID:RM4e3DYA0
30gは一部の人に嫌われているみたいだし東プレはいっそ撤退してもいいんじゃね? どうせNiZがあるしな
と思っていたが、いざ使い比べてみると感触がだいぶ違うんで代替にはなりそうになかったわ
2023/02/11(土) 20:50:55.63ID:/SL/24tV0
「30g軽すぎやん…やべえ45g買いなおすか」

で2台売れるから
2023/02/11(土) 23:16:50.03ID:/pb+J2CA0
いや、そんなことより55gをだな
2023/02/11(土) 23:55:04.03ID:/RAmaM9aa
30gで角のないボタン型キートップが打ちやすくていいぞ
imgur.com/a/BByeIFD
2023/02/12(日) 00:58:14.72ID:aangjfR3M
競技用が55gなんだっけ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-dDf6)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:08:09.19ID:1908ZpPa0
R2TLSA-JP3-BK買ったけど文字見えな過ぎて辛い
2023/02/12(日) 01:12:16.80ID:754B5PVN0
印字なんて飾りです
28不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-dDf6)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:19:25.45ID:1908ZpPa0
Macに繋いでもデバイスを検出出来ませんでした。接続を確認してください。って出てAPC設定出来ないのなぜ?教えてください。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-dDf6)
垢版 |
2023/02/12(日) 01:21:21.17ID:1908ZpPa0
文字は普通に打てるけどキー設定とかが出来ない。。。
2023/02/12(日) 03:04:06.63ID:o2zrQ33y0
>>22
しかし割と高価なものなので、そこまで気軽に買い直せるかは
俺なんか変荷重から30gに乗り換え、ちょっと軽すぎるかなと思いながら使い続けて10年になる
2023/02/12(日) 18:13:01.89ID:7RCwVQVp0
>>25
競技用というか外人(アメリカ人?)が重いのを好むとかなんとか
リアフォが推す女の人が55gを使ってるから競技用ってイメージがあるけど競技用ってわけでもないかな
2023/02/12(日) 18:28:58.51ID:2y+an9HR0
>>29
しらんけど
マック用が別にあるから
マックではマック用じゃないと設定できないんちゃうか
33不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-dDf6)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:31:50.44ID:1908ZpPa0
>>32
34不明なデバイスさん (ワッチョイ fabd-dDf6)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:32:54.38ID:1908ZpPa0
>>32
そういうことかぁ
萎え&ありがとう
2023/02/12(日) 19:48:23.75ID:63zhjab+0
タイピング大会盛り上がってるようだし"競技用タイパー監修モデル"とかどうよ
キーキャップは優勝者の運指表カラーリングとか
要らないか…
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-lJcr)
垢版 |
2023/02/12(日) 21:36:19.63ID:7RCwVQVp0
>>35
RTC2018 優勝者miri 選手
https://www.realforce.co.jp/special/1904/

miri監修モデルとかだせばええんだけどな
いっときmiri氏を推しておきながら55gをディスコンにした東プレ絶許
2023/02/13(月) 05:08:51.77ID:HUBO+WG4M
55gって競技用として数分間使う分にはいいけど1日8時間普通に仕事する分には疲れちゃうとかそんな感じ?
2023/02/13(月) 08:43:08.45ID:Y3oeuPKjd
東プレのリアフォを知らない人が
ノートパソコンのメンブレンキーボード使って疲れた、疲れた言うでしょ
それと似ていてメリットのないリアフォというイメージ
2023/02/13(月) 12:16:02.66ID:Qx4/+tx+0
miriさんの仕事で打ってる様子を参考にするならともかく、
競技用のタイピングなんて実際の仕事や趣味で打つのとは別世界なんだから
あまり参考にならんし、熟練度の低い人があれを真似してたらやばいと思うな
日常的にあんな打ち方してたら体壊すしタイピング寿命が短くなるだけだ

タクシーやバスの運転手がF1を見て「あの運転を採り入れよう」なんて考えないでしょ
それと同じ
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-6rCu)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:51:56.90ID:BSYiyCYe0
>>39
そんな話じゃないんだがな

55gを使ってる人間をアピールしてモノを売るくせにディスコン
それだったらまだ許せるが、劣化モデルのR3Sのリリース。で、55gはなし
ディスコンにする必要なかったし
変な持ち上げ方すんなよ、ってはなし

ま、55gが一番好きだけど
自分は30gとか軽いやつを使ってる奴を馬鹿にするつもりはないし
重いだのなんだのと絡んでこないでくれ
2023/02/13(月) 13:50:54.12ID:eqRjTQxt0
単純に55gの売り上げが悪かったんじゃね
2023/02/13(月) 13:57:40.02ID:4KCBBUTQ0
miriさん自身55gが早く打てる自分を「かなり珍しいタイプ」と自称してるくらいだからね
仕事では変荷重だとか
2023/02/13(月) 14:47:15.45ID:Y3oeuPKjd
仕事で変荷重と言ってるのに
55gをmiriさんがオススメしてるという
このスレの住人
2023/02/13(月) 16:48:47.65ID:oo4oerEga
仕事(リアルタイム入力、収録入力)とRTCは別物だわな。
耳で聞いて、正しいかな感じ変換するのと、
事前練習の中から見たことのある文を見てローマ字か、かな入力するだけだし。
2023/02/13(月) 17:59:28.05ID:EMcgtW9Q0
>>37
指先だけに力を全集中、強さではなく入れ方を意識して
他は脱力して指先以外の力を使わない
それで全然疲れないって>>36のインタビューでいってるよ
1日8時間どころか、大会前の一週間、1日20時間以上練習できるってさ
達人は体の使い方からして違うのよ
2023/02/13(月) 18:05:12.54ID:Y3oeuPKjd
オカシイ、まったく同じ練習でmiriさんをこえる事ができない。こえるように頑張ると先に体にダメージが、才能には凡人は勝てない
2023/02/13(月) 19:58:20.60ID:fVZtcPrJ0
>>24
それな。
文句をいうなら自分で3Dプリント
2023/02/13(月) 23:23:00.08ID:zjjhXReoM
別に大会に出たいわけではない
ただ普段の仕事でミスなく早くタイピングしたいだけなんだ
2023/02/13(月) 23:41:06.11ID:Ll9UWYVYM
その普段の仕事がライターなのかプログラマーなのかテープ起こしなのかそれらの組み合わせなのか
2023/02/14(火) 04:32:45.38ID:OPky0fP40
小学生や中学生のあいだでタイピング流行ってるけど皆ノートパソコンだからね
親が買い与えたくなるようなの作ればいいんじゃないかなノートパソコン壊されるより安上りだし
2023/02/14(火) 07:38:02.46ID:CvKTwlcV0
miriさんe-typing予選ぶっちぎり1位
921はとんでもないスコアだ
2023/02/14(火) 07:39:16.04ID:CvKTwlcV0
正確性もあるのが凄い
https://pbs.twimg.com/media/Fosf4c7aQAAe_me.jpg
2023/02/14(火) 14:30:45.57ID:tvxfgSP60
凄まじいな
多分、お題と運指をセットで完全に覚えたあと、最初の数文字で識別して反射で打ってるとかだよね、これ
もう、百人一首の世界というか、小足昇竜のレベルというか、全くの別次元
2023/02/14(火) 19:54:10.56ID:88Evw+DM0
>>48
頭の中で考えた文字を入力すんのと
目で見た文字を入力すんのは別もん

そんなこともわかんないから仕事でミスするんだよ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-6rCu)
垢版 |
2023/02/14(火) 19:55:32.47ID:88Evw+DM0
>>48
>>53みたいな人を地頭が良い、仕事ができるって言うんだ
2023/02/15(水) 10:43:55.34ID:YwimYn0TM
緊急でみんなに聞きたいのですが、R3の電池交換って電源OFFにしないでやっても大丈夫ですか?
電池が少なくなってきたので交換したのですがOFFにするの忘れてました。
とりあえず普通に使えてる気がするのですがダメージがあるのか無いのか知りたいです。
57不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-6mhp)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:04:12.63ID:V7+CvWxMM
説明書は確認したが電源OFFにして電池を交換する事って項目は無かった。
大丈夫ですかね?
58不明なデバイスさん (テテンテンテン MMc6-6mhp)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:09:26.53ID:gUP6TSgQM
不安です。
電源入ったまま電池交換して全く問題なく動いている方いますか?
2023/02/15(水) 12:56:39.08ID:TukIjAUX0
東プレにきけよ
2023/02/15(水) 14:47:27.78ID:v178ASpT0
>>56
持ってないけど、そのレベルでは何もならんやろ。気にすんな
2023/02/15(水) 15:28:13.39ID:qYRYVl0Vd
大丈夫だよ
なんだったら電池の端子部に静電気バチバチしても大丈夫
2023/02/15(水) 20:14:54.44ID:i99kfcDA0
メーカーのサポートって大変だな
2023/02/16(木) 14:32:19.22ID:0931ZHm2d
大変だから簡単にぶっ壊れないように過剰品質レベルで頑強に作ってるんやで
でも水には弱い
2023/02/16(木) 14:47:23.60ID:1vKgEPP90
東プレだけじゃないだろうけど水には本当に弱いから気をつけよう。
1度お茶をぶちまけて修理する羽目になったことがある。
それからはカップホルダーを机に付けるようにした。
2023/02/16(木) 15:09:26.83ID:yO7TFOM60
デスク上で飲食しなきゃいい
2023/02/16(木) 15:16:03.22ID:tpTcCi6bd
そりゃそうだ
でもね、頭と体が言う事きかない
2023/02/16(木) 19:10:17.97ID:Fgj1Vynf0
>>64
手を滑らせてコップ落とすやろな
なんの対策にもなってない

わいわデスクでサラダチキン食いながらコーディングしたったけど
汁をこぼして速攻で東プレに修理依頼出した
2023/02/16(木) 19:54:54.30ID:Bq8rkfxI0
雑に作業するときは
エレコムの1500円ぐらいのUSB無線メンブレンあると便利
2023/02/16(木) 23:26:21.75ID:BUrO1ClXM
流石に飲食するときはカバーするわチラシとかで
2023/02/16(木) 23:58:28.18ID:GmUJyCjFM
HHKBのカバーみたいなのrealforceにはあるんだっけ?
2023/02/17(金) 01:04:19.68ID:wk2dVdje0
>>65
俺もパソコンの前での飲み食いは絶対に避けてるわ
NiZの完全防水タイプも買ったんだが、試してみる勇気はない
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 4666-gVgn)
垢版 |
2023/02/17(金) 01:26:16.91ID:WNEy0sV30
>>70
同じタイプのR2サイズのやつがあるよ

一応R3にも対応してるみたい
2023/02/17(金) 02:00:07.82ID:66plDwQUM
>>72
ありがとう!

どうすっかなー。。。買うか迷うな。
「カバーかける=デスクに居ない」だからホコリ防ぐくらいで飲み物こぼすとかは防げないしなー。。。
でもホコリ防ぐくらいでも例えば5年使ったら使わない場合よりホコリの侵入だいぶ防げるのかな。
2023/02/17(金) 02:27:51.57ID:0/CF3w6Z0
うん、飲食するときはカバー掛けるようにしてるよ。
もう壊したくないからね。
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 4666-gVgn)
垢版 |
2023/02/17(金) 13:31:29.77ID:WNEy0sV30
カバーもいいけど、飲食物を運ぶ時はキーボードやPCの上を通らないような意識的に心がけるだけでも違う気がする
あと、飲食物を置く場所もキーボードやPCの周辺は避けるのはもちろん、それらより高い場所には置かない
2023/02/17(金) 15:00:33.52ID:0/CF3w6Z0
勿論それらも大事だね。
1度こぼしてからは注意深くしてるからおそらくは大丈夫。
2023/02/17(金) 21:50:04.34ID:KVGtzFx80
REALFORCEの91USBにコーヒーをこぼして、ぶっ壊したわ
R3HC13の静音・30gに買い換えたけど、打鍵感がスカスカ過ぎて困っている
2023/02/17(金) 22:17:24.41ID:mqt/41py0
キートップのプラスティックの感じが嫌なんでどのキーボード(今はR3S)にもシリコンカバー掛けて使ってる。
良い点は上記の部分と液体こぼしても大丈夫な事。
悪い点は成形物なんでボタンの配置が合ってない部分がある所と経年劣化の加水分解で
カバーめくった時のキートップがベタつく所、またカバー掛けるから気にならないけどね。
2023/02/17(金) 23:33:21.00ID:6DmR83hAd
>>73
キーボードルーフ使ってるけど持ち歩きの際にも重宝する
2023/02/18(土) 00:54:44.21ID:LYoZJEzN0
BIRD電子(だっけ)のキーボードルーフお勧め。
割とちゃんとカバーしてくれてる。
四隅の小さい足みたいなのは速攻無くなったけどw
2023/02/18(土) 03:40:02.09ID:aNMtxP/p0
変荷重の10年くらい使い続けてきたけど最近腱鞘炎になった
パームレストは買ったが、そろそろキーボードも買い替えても良いかなと思ってる
現行の無線モデルはデザイン好みじゃないから優先タイプにするつもりなんだけど、
今は白でもレーザー印刷になっちゃったんだな
キートップの素材変わったらしいけどレーザーは消えるよね?

あとゲームでも結構使うから変荷重やめようとおもうんだけど、
30gと45gどっちが良いかな?
腱鞘炎のこと考えると30g良さそうなんだけど、ゲームに向かないって意見もあるし悩んでる
2023/02/18(土) 09:24:53.21ID:/Z027p0s0
お医者さん「ゲームを止めましょう」

偏荷重の何グラムを使っていて腱鞘炎になったかわからんからどっちにしろといえないかな
30gと45gのいずれかってことなら30gにしといたほうが無難ではあるよね

レーザーは2年とかで消えるって書き込んでいる人をちらほらとこのスレで見かけた
別売で昇華印刷のキーキャップがあるからそれを買えばいいと思うよ(にっこり
2023/02/18(土) 09:45:40.36ID:cJmG76Iw0
30gと45gの荷重差は15gに過ぎないけど
10万打鍵で1.5トンになると考えると30gが無難そうに感じられるな
2023/02/18(土) 10:31:37.14ID:drB2NMud0
>>83
そんな単純に積算する物では無いと思うがw
それに、30gキーを不意に押さないためにずっと指を浮かせてて
腱鞘炎になった、というシナリオも考えられる。
2023/02/18(土) 10:39:20.33ID:DGfen0cN0
JIS配列ユーザーは手首キュッがスタンダードになってるから腱鞘炎上等
いまさら感満載
正しくハの字置きしたほうがいいよ
2023/02/18(土) 13:09:59.63ID:/OecQjXra
81だけど色々アドバイスありがとう
今使ってる変荷重は初代リアフォのテンキーレスで小指キーが30gで他が45gだったかな?

手首浮かせてたわけじゃ無くて、両手が真っ直ぐ奥に向くような配置だったから痛めたんだと思う
今はハの字意識して使うようにしてる

Amazon見たらR2なら30g昇華印刷あるみたいだからそれ買うことにしたよ
2023/02/18(土) 23:33:07.68ID:ePczLp7FM
飲食してキーボード壊すとかバカ通り越してカバだと思う
ゲームで腱鞘炎とかもカバ
カバはカバらしくふんぞり返ってキーボードチョンチョンしてればいいのに
2023/02/19(日) 02:02:09.81ID:G0EToYSV0
>>83
すげ~発想だね
30g使うやつって指だけじゃなく頭も悪いんだな…
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b66-GEfS)
垢版 |
2023/02/19(日) 13:26:24.49ID:fWNH6X7q0
>>88
個別の問題を一括りにして主語デカで語るやつも大抵頭悪そうだよね
主語がデカいやつが頭悪いか差別主義者に多い傾向
2023/02/19(日) 13:33:50.28ID:FPvb82Mp0
>>83ってそんなに変なのか?
その発想はなかったが、腱鞘炎なんて日々の蓄積からから生活習慣病みたいなもんやろ?
まあ、考え方としてはありかなと思うが
※医学的に正しいかは別だろうが

ワイはランとかジョグするが
膝には体重3倍の負荷がかかるから、ひと月にこれくらい走るとこれくらいの累積負荷がー
っていうのと大差ないと思うんだが
2023/02/19(日) 15:22:58.68ID:Yx1aEfVY0
>>90
考え方としては何もおかしくないよ
その日々の蓄積ダメージをどう減らしていくかを考えていくうえで
そのスタートラインとしてALL30gをえらぶのも大いに有用だと思う

あとなぜかこのスレでは30g使いにいちいち噛み付いてるのがいるけど
「30gを打ちこなせない人」でしかないから相手しなくていいよ
2023/02/19(日) 15:49:04.08ID:13e6rW7l0
まさに同一者自演の30g叩きだと思った
2023/02/19(日) 17:06:33.35ID:+a6a7Fn1d
>>88
馬鹿に馬鹿にされても挫けるなよ
2023/02/19(日) 17:09:52.46ID:+a6a7Fn1d
腱鞘炎にならない奴は55g使ってもならねえんだよ
腱鞘炎の奴ってどうせ全員スフィンクスだろ?
2023/02/19(日) 17:41:59.92ID:xxPeMjQC0
スフィンクス連呼してる人って、ワクチンは毒とか言いそう
2023/02/19(日) 17:45:28.41ID:+a6a7Fn1d
>>95
実際毒だろ
死ねカス
2023/02/19(日) 17:51:38.91ID:+a6a7Fn1d
低能はマスクも外せなくて大変だな
一生迷信を信じてろ
2023/02/19(日) 17:58:18.91ID:+a6a7Fn1d
政治的発言はクセになる
2023/02/19(日) 20:11:01.66ID:lVnktrSU0
初代の鉄板錆びてきたからヤスリ掛けてさび止め塗料しようと思うけど何使うのかいいんだろうか
エポキシ樹脂系?
2023/02/20(月) 01:13:35.72ID:p5U2OJ5d0
>>99
防錆効果狙いなら、元々亜鉛メッキなんだから、ローバルはどう?
https://www.roval.co.jp
2023/02/20(月) 08:33:38.14ID:gSLzREjS0
プレートとハウジングに僅かな遊びがあってカチャカチャ音が鳴るんだよね
現在は2U以上のキーだけ不織布テープで静音化してるけど
今度はプレートごとラバースプレー噴いてみようかと思ってる
2023/02/20(月) 10:06:57.34ID:ttYsgThz0
>>100
あれ亜鉛メッキだったのか
ローバルスプレー試してみる
2023/02/20(月) 17:31:14.46ID:7STBe5840
R3Sのラインナップ追加まだぁ?
2023/02/20(月) 20:48:55.62ID:eg4ipU8P0
>>96
反ワクチンと決めつけるなと怒られるかと思いきや否定しないのかよ
キーボードの配列や荷重がどうこうという以前の状況だな
2023/02/20(月) 21:04:04.70ID:K3TTNxigM
あー疲れたテープ起こし文字起こし頑張りすぎたわ
2023/02/20(月) 21:07:04.68ID:7STBe5840
>>105
手指のケアしっかりね
2023/02/20(月) 22:50:51.62ID:K3TTNxigM
>>106
あんがとさん
でも毎日ガンガン打ってるけど手のケアってしたことないな
腕とか肩は痛くなるからストレッチ必須だけど
2023/02/21(火) 01:13:58.50ID:ZPKsXECD0
>>104
ワクチンは自然の摂理に反してはいるけどな
自然淘汰に抵抗して免疫がない奴が生き延びたらどうなるか

今回のコロナ狂騒でよく学ばせてもらいました
2023/02/21(火) 10:41:32.87ID:Y98eM/el0
その理屈で自然の摂理に反しないように生きるには文明から離れて山奥で暮らすしかないだろ
東プレの打ち心地がどうとか言ってる場合じゃない
2023/02/21(火) 11:01:18.99ID:M/KxmZCkd
その文明から離れた山奥ですら
コロナの患者がいる今の世界。
2023/02/21(火) 21:26:55.47ID:ZPKsXECD0
>>109
いや、だから、生きる残るって発想がそもそもね、って話なんだけど

ま、スレチやな
ちなみに、わいは打ってない
2023/02/22(水) 09:48:12.42ID:1mvfabtHd
生きる残る。生き残る。
生存は大事です。
2023/02/22(水) 16:58:21.28ID:JtRzAMZx0
( ゚д゚)<生存戦略ぅーーー!
2023/02/22(水) 18:12:26.22ID:i2K243p8M
すまんがAPCモデル使ってる人に質問だけど、PCからはどう認識される?
USB Compositeデバイス(USB HIDと制御用etc.)だとか、USBハブの先にUSB HIDと制御用I/Fとかが繋がってるように見えたりする?

というのも自宅でATENのKVMスイッチを使ってるんだが、ATENは純粋なUSB HIDデバイスじゃないとキーボードを認識しないのよ
NIZ(USB CompositeデバイスでHID他色々で認識される)をお試しで入れてみたらダメだった
今はリアフォのAPC無しなんだけど、APC付きだとどうなんかなって
2023/02/22(水) 18:39:57.53ID:JtRzAMZx0
> APCモデル使ってる人に質問だけど、PCからはどう認識される?
普通のキーボードとして認識されているようには見えるが
https://i.imgur.com/COlg45a.png

役に立つかわからないけど、デバイスマネージャーの接続前と接続後のスクショを貼っとく

繋げる前
https://i.imgur.com/5hPDIGp.png

繋げた後
https://i.imgur.com/Vmqap5Y.png

ちなみにPZ-R2TLSA-US4-BKね
2023/02/22(水) 18:42:11.05ID:JTPNvBTd0
>>113
輪るキーボードラム
2023/02/22(水) 19:43:21.83ID:tv8ye+SQM
>>115
ありがとう
ただデバイスマネージャのスクショをもらえるなら、「表示->デバイス(接続別)」で撮ってもらえると助かる
でもコンシューマー制御デバイスの数が増えてるってことは当然何らかの複合デバイスではあるのね、やっぱり

ちなみにATENのKVM自体もCompositeデバイスとして振舞う
https://i.imgur.com/owuUcy5.png

NIZはこんな感じ(USB CompositeデバイスがNIZ x87)、設定すればマウスとしても機能するからHIDマウスとしても認識されるという...
(HIDバーコードリーダーは多分プログラミング用のインターフェイスかな)
https://i.imgur.com/BNSl0gj.png
2023/02/22(水) 21:53:49.17ID:ZFM6GJtR0
>>114
シンプルモードに切り替えてはどうか?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2110/26/news101_3
2023/02/22(水) 22:36:54.75ID:YDgA5WgDM
>>118
おお、まさにこれ、ありがとう
つーことは、R3, R3Sで良いってことか
いや、もしかしてR2のAPC無しを入手可能なうちに押さえなきゃいかんのかな、と思ってたので
#R3, R3Sは高くなりすぎって問題はあるけどね...
2023/02/24(金) 05:43:01.77ID:Be0zyf5Vd
>>119
Nキーロールオーバーに対応するためにはCompositeデバイスじゃなきゃダメみたい
リアフォに限った話じゃないからそのKVM使い続けるなら覚えとくといいかも
2023/02/24(金) 21:53:04.98ID:GafQjvEI0
キモオタ諸君のお布施はヤリチン男のコンドーム代に役立てられます
2023/02/26(日) 15:23:53.56ID:9Xkpc3Zj0
もう一台買おうと思ってる
何にすっかな
2023/02/26(日) 15:31:50.92ID:+b9UD5OJ0
リアフォは変荷重でなくてもキーごとに打鍵感が異なり、一方Nizはばらつきがない
と思ったんだが、これは違いがあると錯覚しているだけなのか?
その錯覚を引き起こすのがタクタイルだとすれば、Nizが一様に感じられるのも辻褄が合いそう
2023/02/26(日) 15:32:50.03ID:O3IdeX1E0
マイナンバーカードを保険証と口座登録でペイペイ15000円分届いたが
どこもポイントにしとけばよかった…

アマゾンでPFUのR2がまた値下げ販売されたら、ポイントで買いたかったわ
2023/02/26(日) 18:04:48.01ID:VQLrOyS/0
Mac版が欲しいのに、あのTopの薄っぺらいプラスチックみたいなパネルが気に入らなくて買う気になれない。
2023/02/26(日) 18:15:20.83ID:O3IdeX1E0
あのペラ板がスペース押したときにガタガタしてうるさいらしいね
テープとか貼らないといけないのかな
2023/02/28(火) 22:20:38.09ID:TRf6RRFmd
28日もセールやるなんて知らなかった
なんで蕎麦屋で食事してからわかるんだよ
2023/02/28(火) 23:41:21.00ID:rdIKN5V80
下の行要る?
2023/03/01(水) 02:48:04.35ID:38X23xSf0
セールってどこ
2023/03/01(水) 22:32:59.72ID:qAM9JTB50
なんかちょっと調べただけでもカスタマイズに地雷多すぎない?
30gとかミスタイプ多くなりそうだし、45にしたから疲れるなんてありえんし
R3とか言う新型はスペースバインバインとかいう動画出て来たし
黒の印字も絶対使いづらいでしょ 静音とかもタイプ感悪くしてるだけっぽいし
2023/03/01(水) 22:42:59.27ID:38X23xSf0
まあどっかで試打して決めるしかないんちゃうか
メカニカルみたいな自由度は流石に難しいだろうしな
2023/03/02(木) 00:02:04.23ID:tp9k04RF0
40g出せば全て解決なのに…
出ることはないんだろうけど
2023/03/02(木) 00:06:07.77ID:/2oShjLOM
でも何で30とか45なんだろ
25でも40でも50でもなくね
2023/03/02(木) 05:11:47.56ID:cMUzg2zB0
メカニカルも割と中間は45だから業界的にそういうもんなんじゃね
2023/03/02(木) 08:11:57.67ID:U8DnGSSTd
>>132
全然要らん
何を解決したいんだか
2023/03/02(木) 08:58:30.14ID:ArGp7OwH0
そろそろALL20g出してほしいな
2023/03/02(木) 10:00:04.28ID:KMdcMU7H0
もうそろそろ空中にキーボード出る時代だろ
異世界のステータスオープン的な
2023/03/02(木) 10:08:00.95ID:P/3FvXWJM
つ音声入力
2023/03/02(木) 11:42:13.48ID:3Ps/3+nB0
45gを普段使ってる人が67.5g使ったら大変じゃないか?
そういう事
2023/03/02(木) 13:04:49.89ID:zS/Tfwyn0
30g使ってると脳が萎縮してアンカー打てなくなるのですか?
2023/03/02(木) 14:00:52.06ID:FmGrwGUB0
R2PFUまた21300円きた
2023/03/02(木) 15:41:43.59ID:cMUzg2zB0
>>141
きたああああああ

迷う
流石に今回は買おうかな
最悪届いてからやっぱりいらなくてもこの値段ならヤフオクで売ってもプラマイゼロで元取れそうだし
2023/03/02(木) 15:43:47.64ID:cMUzg2zB0
つかこれ買った数か月後に
R3のPFUでるなよ?

それが怖くて買いにくいのはある
2023/03/02(木) 18:11:58.16ID:JT2OkCyV0
PFU版なんて性能から何から実質ただのリアフォでしかないから意味ないだろwwww
2023/03/02(木) 18:34:36.53ID:U8DnGSSTd
あんなダサいモデルのPFU版なんか出るわけないだろ🤣
2023/03/02(木) 19:08:58.27ID:jpZCmUQpM
PFU版って何が違うの?
2023/03/02(木) 19:27:09.17ID:cMUzg2zB0
>>146
キーの印字がおしゃれ 昇華印刷
PFUのスーパーブランドパワー


ユーチューブでR2静音とPFU版比べた人の要約だと

PFU版の方が押した時にメリハリが合って打鍵感がある
R2静音は押した時に全体的に摩擦感を感じるため変化に乏しく、平坦寄り

音は微妙に違うっぽい

キーキャップもPFU版の方がザラッとしてる  らしい
2023/03/02(木) 20:07:52.30ID:FmGrwGUB0
R4は全部フローティングデザインになるんかな
あれホコリ掃除がラクっていうけどホコリが気になりすぎて面倒臭かったわ
2023/03/02(木) 20:15:53.49ID:wwFYlUMD0
>>147
スイッチはPFU版とR2静音45gで同じもの
キーキャップはPFU版がPBTに昇華印刷、R2静音45gがABSにレーザー印刷で違うもの
なので打鍵感、音、手触りの違いはキーキャップの違いとキー荷重の個体差によるものだと思われ
2023/03/02(木) 20:34:18.16ID:xqOYm9rL0
PFUとR3S両方持ってるけど、
実際昇華かレーザーかの差くらいしかなさそう

非静音も持ってて静音買ったら売ろうと思ってたけど、非静音は非静音で良いもののような気がしてきた
2023/03/02(木) 20:50:35.74ID:wwFYlUMD0
>>150
R3SのキーキャップはPBTにレーザー印刷だからよりPFU版に近そう
PBTにレーザー印刷は発売から1年以上たつけど、刻印がかすれてきたってのはまだ見当たらないよな
2023/03/02(木) 21:11:58.63ID:t5mbgtRO0
R3Sの黒キーキャップは黒板とかガラス製爪やすりみたいな感触で無理だった
PFU黒のキーキャップはアイボリーと同じような普通の感じ?
2023/03/02(木) 23:41:51.68ID:zS/Tfwyn0
>>150
打鍵感も違うだろ…
マジでR3全般クソだわ
2023/03/02(木) 23:51:23.53ID:JT2OkCyV0
通は標準を好むが、低脳は静音を好む
2023/03/02(木) 23:54:54.00ID:VZoRAGMNM
うるさいの好きなの?
2023/03/03(金) 00:33:37.41ID:+f6Btm0NM
まーたR3アンチが湧いてるな
邪魔だからどっか行け
2023/03/03(金) 00:46:57.15ID:+f6Btm0NM
21,300円って日本語配列だけか
英語配列の俺には関係無いな
2023/03/03(金) 00:52:38.60ID:kKf1G9lR0
>>156
マジカよw
PFU版触ったことないのに、アンチ扱いすんのな
完全に脳ミソ30gやんけ…
2023/03/03(金) 00:55:57.66ID:kKf1G9lR0
しかも聞いてもいないのに自分語りしてらw
職場に自前のキーボード持っていってそうwww
2023/03/03(金) 03:46:24.85ID:X36kAxBh0
結局R3S買うよりはR2買った方がいいんか?
2023/03/03(金) 03:51:42.61ID:RHBAjHib0
アクチュエーションポイントの差はあるんじゃね

R3は4段階 R2は3段階だろうし
あとリセールバリューが良いのは新しいやつではあるかもしれん
162不明なデバイスさん (JP 0Hd1-c/TO)
垢版 |
2023/03/03(金) 04:15:51.42ID:01HlwfebH
なんでここの民度はこんなに低いの?
2万円の安いキーボード使ってイキり散らかして
俺が通だwって言いながら
好きな荷重とか静音とかを上げたり他のモデルを下げたり本当に可哀想
東プレも可哀想だなお客はこんなに品のおっさんばかり

Norbaforceのケースも買えないし改造もできなければ
愛好者って自慢するのやめよ?ね?w
2023/03/03(金) 05:00:28.91ID:RHBAjHib0
>>162
すべってるよ?
2023/03/03(金) 09:11:21.10ID:Ag0NiN0LM
>>162
可哀想なのはお前の語彙力だよ!
2023/03/03(金) 11:46:25.68ID:QEM4aP+30
控えめに言ってもR3はゴミなんですけどね。もちろんR3Sもね
PFU LIMITEDのR2は在庫なし。東プレの製品ページでも生産終了か
これから東プレを買う人はR3かR3Sを買うことを強いられるのか。かわいそう
2023/03/03(金) 11:48:45.88ID:tWYJIekzM
有線厨がなんか言ってるね
2023/03/03(金) 11:53:04.52ID:fIBmC6qk0
承認欲求を満たしたいだけの露骨なかまってちゃん煽りはスルーでお願いします
2023/03/03(金) 12:20:53.80ID:QEM4aP+30
>>166
BTと静電容量ほにゃららは滅茶苦茶相性が悪いのによく使うわ
おまけに重いし。数ヶ月に一度、膝の上にのっけてバッテリ交換とかあほくさ

BTキーボードは持ってるし便利ではあるが

R3wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せめてHHKB Hybridにしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169不明なデバイスさん (オッペケ Sr75-alHt)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:25:26.99ID:RiQjvgr5r
すまんR3て何でそんなに評判悪いの?
2023/03/03(金) 17:42:11.51ID:RHBAjHib0
変な板を上にかぶせてるからじゃね
あれがカタカタなって気になるから売るって人もユーチューブ観てたらいたし
2023/03/03(金) 18:41:53.27ID:MQ0Ibo2k0
R3持ってるけどどんな使い方したらカタカタなるのか分からん
2023/03/03(金) 18:45:43.85ID:RHBAjHib0
>>171
なんかスペース押してる時に気になるらしいけど、気にしない人は気にならんのレベルなんかな、しらんけど
2023/03/03(金) 18:50:23.94ID:Z4Nd/zi80
スペースキーを打っててカパカパ鳴ってる動画を見た
たぶんカバーが変形して浮いたりしてるんだろう
ようするに不良品を掴んでしまった
2023/03/03(金) 19:06:12.71ID:IH/CNA9G0
ロジの茶軸が押圧50g、リアフォの45gの方が重く感じたのはなんでだろう
30gは軽すぎるし、中間無いのかしら
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 6102-Nkxt)
垢版 |
2023/03/03(金) 20:36:12.08ID:XqBwtpMg0
R2TLSA-JP4-IVセールなのね
昔なら買ってたかもだけどR2の静音45gあるしいいかな
もう一万下がって11,300円とかなら買ったんだがな
21,300はまだ高い
2023/03/03(金) 20:56:03.26ID:M+44Pv97d
45gが重いと言う奴は問題は自分の打ち方にあることをいい加減理解しろ
2023/03/03(金) 21:01:58.82ID:IyKk0+6p0
まだいってんの?
2023/03/03(金) 21:45:03.53ID:RHBAjHib0
PFUのキーキャップが8000円分だと思えば安い!!!

R3Sがレーザーじゃなくて昇華印刷なら良かったのにな~
2023/03/03(金) 21:50:50.36ID:RHBAjHib0
あばばばばば

ヤフショのPFU公式通販
REALFORCE R2 テンキーレス「PFU Limited Edition 21300円で期間限定で売ってるぞ

黒、アイボリー 日本語
マクド用 黒、アイボリー

ヤフショだからペイペイポイントちょとっと貰えんぞ。アマゾンより得や!
これはガチで安くPFU Limited Edition買うの最後のチャンスかもな。もう在庫も多くないだろうし
2023/03/03(金) 22:02:10.54ID:il5z51uR0
>>174
Nizの35g
2023/03/03(金) 22:05:04.88ID:nqG6bXNs0
しかしNizの35gはリアフォの30gよりも軽く感じられるな
Nizの打ち心地も決して悪くないし、個人的にはむしろ好きだけど
2023/03/03(金) 22:18:59.93ID:RHBAjHib0
Nizが日本語出せば結構人気出ると思うけどな~

特にコンパクトキーボードのjis版出せば
HHKBが高いと思ってる層には刺さるだろうし
2023/03/03(金) 22:33:45.31ID:lWcof3KRM
特殊なグラムが欲しい人はこういうラバードーム買って改造したらええんちゃうの?
https://shop.yushakobo.jp/products/des-domes-bke-tactile?variant=39389683876001
2023/03/03(金) 23:07:15.44ID:YsytfGhYr
>>181
どんな問題があるの?30gの存在意義は?
2023/03/03(金) 23:12:50.37ID:Zlw5/Lvv0
us配列アイボリーでフルキーだったら即買いしてた
いつの間にか消えたよね
2023/03/04(土) 08:50:42.70ID:LBa2g5Fq0
>>182
総合的にはNizが最強だと日本のユーザーに受け入れられる可能性はあると俺も思うんだが
問題はNizの側がそこまで日本の市場に興味を持っているかなんだよな

>>184
リアフォの30gと45gの中間がほしい人にとってNizの35gは解決策たりえないのでは?
という話よ
2023/03/04(土) 19:34:58.46ID:bCAkX8M70
PFU Limited Edition買おうと思ってたんだが、
もしかしてR2ってキーマップ変更ないんか……

R3SにPFU Limited Editionつけて2.3万で売ってくれ…
2023/03/04(土) 19:46:30.27ID:8vivmwZz0
Alternative Controller for HHKB のリアフォ版が有ればいいんだがな
2023/03/04(土) 20:02:23.47ID:/NH98l0A0
>>187
それを出すために在庫処分してんだろ
190不明なデバイスさん (スッップ Sd33-PovP)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:19:02.43ID:s3yFVxq1d
あとR2はハード側でMacに対応してない
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-pAQX)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:58:36.00ID:53/3TG+10
Nizって不思議と急に持ち上げだす層いるよね

数年前に一時期、一部のガジャット系YouTuberが一斉にリアフォやHHKBを持ち出してネガしてまで持ち上げまくってたけど今じゃ全く見なくなったし
あれって企業案件だったのかな?
Niz日本代理店自体が商品ページでその動画載せて、こっちの方がすごいですよーってやってたくらいだし

てかNizはどの機種もAmazonのサクラ率90%超えだから、どんな愛のこもったレビューも臭すぎて信用できなくなってるわ
2023/03/05(日) 10:10:47.69ID:WduNbos70
>>191
リアフォもNizも使ってるけど打鍵感が違うから好みだと思うわ
Youtuberなんて確かに案件も多いけど個人の好みで突っ走ってる奴だらけだからそんなの一々気にしてたら糖質になるぞ
2023/03/05(日) 10:30:57.90ID:ENot+cmnM
改造方法詳しく書いてるブログ見つけた
HHKBだけどリアフォもだいたい同じだろう
https://note.com/tellus1019/n/n985ada0d0842

45と30の間が欲しいって人はこの辺試してみては?
Tiffany = 35g
Pink = 42g
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-pAQX)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:49:15.35ID:53/3TG+10
>>192
わざわざリアフォやHHKBをネガするが必要ない
自分が好きで使ってるものを貶めてまで持ち上げてるのに反感を持つのは普通だし、別に四六時中考えてるわけでもないし
そんなんで糖質なってたら世界中糖質なってるし
ただ糖質言いたかっただけだよね
2023/03/05(日) 11:02:01.16ID:fup5yrvs0
>>191
ガジャットってのはガジェット(Gadget)のことだと思うが
そういうふうに表記する慣例が一部にあったりするのだろうか
「ガジェット(笑)」みたいな揶揄の意味合いで使うとか?

>>192
かなり違うんだよねリアフォとNizの打鍵感
2023/03/05(日) 11:15:28.42ID:8fUjpksS0
>>194
既に糖質っぽいのがウケるw
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-pAQX)
垢版 |
2023/03/05(日) 12:33:10.66ID:53/3TG+10
>>196
反論できなかったらレッテル貼った方が勝ちでいいよね
2023/03/05(日) 13:44:38.47ID:Y434b+h80
>>194みたいなのはZ世代なんやろな
SNSで他人に気を遣うのがネチケット(死語)
自分の投稿にイイネ!しかもらったことがないし
否定的なコメントももらったことがない

そんなんだから、ちょっと否定的な意見を書かれると
> 自分が好きで使ってるものを貶めてまで持ち上げてる
と拗らせちゃう

r3、r3sはゴミと書くと顔真っ赤にしちゃう人と同じ部類の人間
自分はr2を持ってるが初代持ちからすればゲーミングかよw初代こそ最高wと言われて、
r2をおとしめられてもなんとも思わん

井の中の蛙というか、類は友を呼ぶというか
仲間内でワイワイやって、ろくに市場調査もやらなかった結果がr3なんだし
そーゆー、ユーザーに支持されるのもそらそうよな
2023/03/05(日) 14:34:19.46ID:fFmcZY2Z0
>>198
ゆとり乙
200不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/qqg)
垢版 |
2023/03/05(日) 14:36:53.95ID:ENot+cmnM
R3アンチは無視でいいよ
市場が見えてないようだから
2023/03/05(日) 15:13:34.44ID:hTTHuHRbd
R2に似たスタイリッシュなゲーミングモデルのアレ
早く製品化されないかな
2023/03/05(日) 15:24:14.36ID:MJXCqihM0
63-はいつもの対立煽り野郎
2023/03/05(日) 16:33:16.02ID:u7S3dI4cr
>>198
長文書く人って顔真っ赤で必死になってるのが伝わってくるよねw
2023/03/05(日) 17:20:36.44ID:8fUjpksS0
R3の糞さがわからない奴らって、30g使ってるのかも?
明らかに打鍵感が糞になってるのに、軽くてわかってねーんじゃねw?

そのくせ軽い打鍵感たまんねー
これぞリアフォ!とか言ってるんやろな…
ただのアフォやんw
2023/03/05(日) 17:23:56.90ID:8fUjpksS0
>>197
何かってーと、レッテル貼られたと思いこむことで、自己肯定してる糖質さんですよね?
2023/03/05(日) 18:59:30.00ID:fFmcZY2Z0
【ゆとめ(平成生まれのゆとりの特徴まとめ)】
・スルーされているのに気付かず「反論できないのw?」


・何故か金を払える人間が負け組みで、払えない人間が勝ち組
・自分が知らない単語を多用されると「大人振るな」と言う
・自分が解らないことを言われると「偉そうにするな」と言う
・人間や動物が死んでも生き返ると思い込んでいる




以上、平成1桁生まれ世代のクソガキの特徴でしたー
2023/03/05(日) 21:08:53.97ID:WXz3Qyjp0
>>204
果たしてR1,R2と打ち比べまでする人がどれだけいるのか
新しいの買っときゃいいんだろ的にわざわざ旧製品触るかね
2023/03/05(日) 23:10:02.54ID:TtpDCsiT0
>>191
ものすごく持ち上げてたらあれだけど
静電でリアルフォースやHHKBで無い要素をNizが持ってるのも事実ではあるしな~

サイズバリエーションであったり、キーキャップの利便性とか

個人的にはJISしか買う気にあんまならんからあれだけど
英字キーボード派には利点も多いんじゃね
2023/03/05(日) 23:45:04.28ID:WLb7X/Uz0
HHKBがワイヤレス化して存在意義うすうすになったNizな
リアフォまでワイヤレス化するとは思ってなかったろうなNiz
2023/03/06(月) 00:01:45.14ID:wJM05ox80
HHKBの無刻印がアマゾンで19000円だったから買った
今使ってるリアフォよりキー荷重が軽いことを期待する
2023/03/06(月) 00:04:58.18ID:Y+trvGlmM
>>191
このレスだけでも、大半がレッテル貼りじゃんよw

レッテルで検索すると、毎度同じようなやりとりしてるしw
反論されると長文レスとレッテルで煽り……

ずっと居着くんだろうし、これから糖質レッテルおじって呼ばせてもらうわw
2023/03/06(月) 00:07:36.63ID:wJM05ox80
ってか、買ったわ良いがHHKBの方がリアフォR2より若干軽かった印象なんだが間違いないよな?
2023/03/06(月) 00:49:15.89ID:/dmQ3iMt0
>>211
ヨコからだが、スレタイ見たら?w
2023/03/06(月) 02:00:08.36ID:6+ORL7g00
10年分の安心感。
https://i.imgur.com/mBXMM4r.jpg
2023/03/06(月) 06:17:31.57ID:/OboOFj6d
マジでリアフォを一年間で使い捨て
するつもり?一年以上もつのに
2023/03/06(月) 10:07:02.04ID:0JhNvNUX0
REALFORCE通信(第10号)「REALFORCE GX1 Keyboard」、「ジェル リストレスト」発売開始

頼むから一般・ビジネス用途モデルにも力入れてくれ
ゲーミングをやるなとは言わんから
2023/03/06(月) 10:57:06.72ID:hiM4brAx0
>>215
たくさん買っておいたほうが安心できるって人はそうすればいいと思うんだが
使わずに保管してる間も部品の劣化はちょっとずつ進行するはずなんだよな
新品のまま10年経過したリアフォは製造されたばかりのものとどれくらい違うんだろうね
2023/03/06(月) 11:14:00.78ID:DDEYQo7I0
リアルフォースのサイトに、秀まるおさんが顔出ししてた。
秀丸エディタにはお世話になってます。。

特集 - ソフトウェア開発者/有限会社サイトー企画代表 秀まるお氏 インタビュー | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰
https://www.realforce.co.jp/special/2208/
2023/03/06(月) 11:17:27.89ID:DDEYQo7I0
>>216
なんか、R3からPOPな方向性に走ってますよね。
高級キーボードがライト層を取り込めるとは思えんが。
2023/03/06(月) 11:34:06.61ID:5f4dNpvX0
再押し込みで作動点がアクティブに変わる機能か
これって海外のWootingっていうキーボードで実現されていたけど
東プレでこんなに早く対応してくれるとは思わなかった
2023/03/06(月) 11:46:45.71ID:0JhNvNUX0
>>218
これよ、こういう方向性で広げてほしいんだよ
自分も秀丸使いだからこういうのは素直に嬉しい

>>219
基本仕事用に使っててゲーミング路線に全く興味ない人からすると、
ゲームミングを別ブランドにして明確に分けてくれると嬉しいんだけどね
ゲーミングをやるなとかやめろとは言わんからさ、はっきり切り分けてくれと
2023/03/06(月) 11:48:25.91ID:/vmnhtbNd
>>214
グロ
2023/03/06(月) 12:35:21.10ID:Q6CKYMIv0
>>216
> 頼むから一般・ビジネス用途モデルにも力入れてくれ
力入れてんじゃん。R3, R3Sを出しているのに、これ以上なにに力入れるんだ?

>>219
2016年にだしたRGBからだよ
デザインは↓のよう変わっているし、次のR4SはGX1ベースなんだろうな
初代 → RGB → R2 → R3S → GX1 → R4S
2023/03/06(月) 12:38:05.77ID:Q6CKYMIv0
東プレ、静音スイッチ採用/APC機能強化のゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482965.html

> 物理的な接点を持たない静電容量無接点方式スイッチを採用したゲーミングキーボード。
> 1億回以上の高い打鍵耐久性、指への負荷が少ないソフトなキータッチ、
> 高速で安定したキーレスポンスなどを特徴とする。

R3, R3Sがゴミになりましたね
こう書くと顔真っ赤にして発狂するバカがいるから、R2もゴミになりました。と書いておこう
R3, R3Sで「1億回以上の高い打鍵耐久性」を実現すればよかったものの出し惜しみが過ぎるな
2023/03/06(月) 12:39:43.73ID:Q6CKYMIv0
>>221
> これよ、こういう方向性で広げてほしいんだよ
> 自分も秀丸使いだからこういうのは素直に嬉しい

HHKBのエヴァンジェリストのように気色悪いからいらない
「なんとかさんが使ってるから凄い!」と虎の威を借るような狐かよ
226不明なデバイスさん (ブーイモ MM33-s/yf)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:53:39.29ID:auWUm27+M
GX1ソフマップアキバで試し打ちできるのか
https://mobile.twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1632583071836037122
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/06(月) 12:53:54.26ID:wJM05ox80
>>224
これほぼR2やR3Sの鉄板むき出し仕様だな
2023/03/06(月) 13:00:27.55ID:UY3vNvpL0
買うわ
2023/03/06(月) 13:00:37.69ID:BXH2J17c0
思ってた通りフローティングデザインにキースペーサーはダサすぎるな
https://www.4gamer.net/games/317/G031703/20230220045/SS/036.jpg
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-8P30)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:05:01.98ID:Q6CKYMIv0
東プレ、静音スイッチ採用/APC機能強化のゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482965.html

> 配列は日本語と英語の2種類を用意。キー荷重は30gまたは45gが選択できる。価格はともに3万3,000円。
> 1億回以上の高い打鍵耐久性、指への負荷が少ないソフトなキータッチ、高速で安定したキーレスポンス
> 「Dual-APC」を搭載。作動点(アクチュエーションポイント)を0.8/1.5/2.2/3mmの4段階で変えられる「APC(Actuation Point Changer)」機能
> スイッチは1,677万色のRGB LEDバックライト対応で、加えて静音仕様のものを採用。
> ロングキーへのグリス処理も行なっており、騒音を低減した。

> 軸受け部分はCherry MX互換の十字タイプ
> 軸受け部分はCherry MX互換の十字タイプ
> 軸受け部分はCherry MX互換の十字タイプ
2023/03/06(月) 13:08:19.07ID:5X6j9/9S0
>>229
ただただ、だせぇw
センスないんだから、無骨なもんだけ作っとけば良いのにね…

ヒカリモん勢だってLEDにたかるだけじゃなく、デザイン見てるでしょ…
2023/03/06(月) 13:36:21.11ID:BXH2J17c0
ライターによるとキーを付ければ気にならないってことだがそれは人によるしな
キーを押した状態だけどスペーサーはみ出してるじゃん
これは気になる人いると思うよ
そもそもスペーサー使う人がどれだけいるか知らんけどさ
https://www.4gamer.net/games/317/G031703/20230220045/SS/038.jpg
2023/03/06(月) 13:49:12.09ID:yRYcno9F0
ラピッドトリガー実装ってマジ?
2023/03/06(月) 14:09:47.31ID:/vmnhtbNd
>>224
完璧なスペースの長さだな

>>229
ガイジスペーサーなんかどうでもいいよ
2023/03/06(月) 14:25:59.16ID:IkFS343p0
下品に光るキーボード欲しがる層にだけ
Cherry MX互換の十字タイプ採用で媚びを売る
2023/03/06(月) 18:51:49.57ID:/vmnhtbNd
よく見たらまたケーブル直付けかよ
いい加減にしろよ
2023/03/06(月) 19:07:16.05ID:hplaq6Dq0
4gamerとか他の記事でも静音スイッチで底打ち音低減、底でソフトな感触てなってるけど
新しいタイプの静音スイッチなのか??
門外不出のスイッチといったって分解されたらすぐバレちゃうよな
2023/03/06(月) 19:15:20.65ID:hplaq6Dq0
45gモデルで実測荷重が35gはだいぶ軽いな

東プレ初、LED付き静音スイッチ。新型ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」の使い心地は?(17/28)
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1483/296/html/PH17_o.jpg.html
2023/03/06(月) 19:22:11.28ID:Q6CKYMIv0
>>237
1億回だからね
新しいタイプのスイッチだろうね
現行の静音スイッチと比べて感触が違うことは十分に考えられる
2023/03/06(月) 19:27:56.60ID:wJM05ox80
ラバードームもロットによって多少は荷重が変わるんだろうし、構造上組付けの段階でも変わるから誤差の範囲だろう
2023/03/06(月) 19:34:39.75ID:ceLrvFQr0
>>236
まじかよ・・・
どうしてこうも毎回「そうじゃない」を残すのかね
2023/03/06(月) 19:36:28.69ID:hplaq6Dq0
>>240
荷重公差±15gだからまあそうなんだろうけども
HHKB Hybrid以降、R3以降はやっぱりだいぶ軽くなってるよな
2023/03/06(月) 19:50:27.22ID:hplaq6Dq0
>>239
耐久性はただ単にテスト回数が増えただけかもよ
暫定的にはもう1億2000万回をこえてるらしい
3000万回から5000万回に増えたときもそうだったし非公式には1億回もいけるんじゃないかと言ってたから
2023/03/06(月) 20:21:45.07ID:6bnKhMJx0
REALFORCE GX1 選択地としてはありやな
問題は前回のゲーミングリアルフォースの問題点「カチャカチャ音」がどうなってるかやな

チェリー互換のキーキャップが使える代わりにクソうるさくて、今では投げ売りみたいなノリだし、
それが改善してちゃんとリアルフォースなら売れるやろな

個人的にはゲーミングよりアイボリーはよだせって思ってるが。
真っ白なホワイトは事務用品感が無い
2023/03/06(月) 20:23:45.08ID:Oa7sS0lu0
>>236
【ゆとめ(ゆとりの特徴まとめ)2】
・メーカーに自分の思い通りの製品を出してもらえないと発狂
・自分の為に作品が作られてると思い込んでいる
・自分の為に動画があがってると思い込んでいる
・自分の為に画像を貼ってくれていると思い込んでいる
・自分の為に"ぼくのかんがえた、りそうのキーボード"を作ってくれると思い込んでいる
2023/03/06(月) 20:32:18.93ID:6bnKhMJx0
つかREALFORCE GX1は光らなくていいから
2.5万にしてくんねーかな

キーボードが光る機能とか、開封して10分で飽きるし
2023/03/06(月) 20:37:06.63ID:hplaq6Dq0
>>244
静音スイッチになったしカチャカチャ音はしてない感じやで
それにしてもリアフォは元から底打ちの音なんかたいして大きくなかったのにな

あえて強く底打ちしたときの打鍵音
https://www.youtube.com/watch?v=yuxgNX0dwnA
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1483296.html
248不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/qqg)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:23:44.45ID:GROZpNcnM
GX1無線じゃないのか
無線だったら買ってた
2023/03/06(月) 21:27:11.37ID:Q6CKYMIv0
ケーブル直付が嫌だって言う人の気持ちもわかるけど
本体の後ろ、左右からケーブルを伸ばせるのは直付けの利点だとは思うけど
(まあ、着脱にして然るべき径のケーブルを買えば同じこと出来るけど……)

ゲーミングで無線ねえ
2023/03/06(月) 21:30:21.31ID:Q6CKYMIv0
>>244
> 真っ白なホワイトは事務用品感が無い
わかる。わかるけど、もうアイボリーはでないんじゃない

GX1のアイボリーをだしてくれたら
うんこ(のくちゅあ)キーキャップに交換したい
2023/03/06(月) 21:42:02.05ID:wJM05ox80
素直に黒、白、アイボリーの3色展開でOKだろう
現在のHHKBもそうじゃないか
2023/03/06(月) 21:47:46.82ID:wJM05ox80
真っ白は女子供が好むだろうが、中年のおっさんが使うと痛い奴という印象
2023/03/06(月) 21:55:56.46ID:AF2KHWRB0
>>252
自意識過剰乙。誰もおまえの事なんて気にしてないよ、と自戒を込めて言っておく。
254不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/qqg)
垢版 |
2023/03/06(月) 21:58:41.60ID:+jjkdMlNM
おっさんは黒でええやろ
2023/03/06(月) 22:01:41.96ID:Q6CKYMIv0
>>251
次のモデルチェンジでPFUも白をなくしそうで怖いんだけど
2023/03/06(月) 22:09:21.53ID:/vmnhtbNd
>>245
社員乙
2023/03/06(月) 22:10:41.03ID:/vmnhtbNd
>>249
普通に着脱と両立するから
そういう構造でなくてもL字コネクタとかあるしな
2023/03/06(月) 22:38:19.85ID:1r+bAKpo0
キーボードが光るやつって眩しいし、光ってないと印字がないから何も見えんねん
透過アクリル素材が硬質で、塗装が割れたり剥げたりする
一億回も持つとは思えないし、塗装が剥げたら文字も読めないやんけ
アイボリーホワイトブラックだけ作ってればいいのに
2023/03/06(月) 22:39:48.12ID:1r+bAKpo0
というか黒地に白く印字できるようにせいや
そうすりゃ白なんて選ばないですむ
2023/03/06(月) 22:47:11.58ID:Q6CKYMIv0
>>258
> 塗装が剥げたら文字も読めない
ダブルインジェクション(2色成形)ですよ
2023/03/06(月) 22:59:47.42ID:H4NElBrO0
>>258
最近RealForceからRAZERの光るやつに変えたけど、白単色とかで光らせておく分には別に眩しくもないよ
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-3agc)
垢版 |
2023/03/07(火) 03:08:06.94ID:zj0/ip1V0
>>214
1つ10年使えるとして100年いけるね
2023/03/07(火) 07:18:39.58ID:9FZmUyDo0
>>218
俺自身はTeraPadを使ってるんだが、このインタビュー記事は興味深く読ませてもらった
秀まるおさん単スペース派なのね。と思ったら、そういうわけではなく
親指シフトとして使うには変換・無変換キーが大きめのほうがいいってことか
2023/03/07(火) 10:10:14.09ID:decmk8hm0
まさかゲーミングモデルの新型が出るとは思ってなかったしまさか実質R3Sの上位モデルになるとは思ってなかった
2023/03/07(火) 11:22:08.43ID:FO2Rlh700
いっそゲーミング出すならコンパクトモデルだして
HHKBと争って欲しかったわ
2023/03/07(火) 11:30:10.81ID:5ZjOYsEe0
セールで買ったHHKBが届いたぞ
良かった、リアフォより明らかに打鍵が軽く以前触った時の感じと同じだ
2023/03/07(火) 12:07:20.15ID:5ZjOYsEe0
でもやっぱリアフォと比べるとうるさいのは事実だ
2023/03/07(火) 12:43:40.91ID:6ECqmkaK0
>>264


完全新設計のREALFORCEゲーミングキーボード登場。TGS 2022にて展示中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1440263.html
2023/03/07(火) 12:51:18.33ID:6ECqmkaK0
キーの刻印(というか、印字)がちょっと窮屈過ぎる気がしてきた
「0」なんか「())」に見えるし、「Shift +」のキーの刻印はもうちょっと離せば良かったのに
APCと音量調節の刻印も凄く……ダサい…………です………………

ボリュームを上げる、下げる。なのに、ボリュームを下げるが「↓」、上げるが「→」なのも……
下げるのはともかく、上げるのは脳みそが混乱するから使ってない

刻印に不満があるなら、CHERRY MXスイッチなんだから社外品を買えって?
おっしゃるとおりです
2023/03/07(火) 13:52:30.94ID:7n+WRSVxa
>>257
俺もケーブル着脱厨
保守性もあるし、直付けリアフォはラックに片付けるとき場所とって仕方ない

>>249
アーキスの裏面画像とか見るといい
type-cで三方向出しは中華製でも普通だよ
アーキスはtype-cちゃうけどw

こういう明らかに優れていることを採用できないのは痛い
2023/03/07(火) 15:13:29.75ID:XqZKp6XKM
GX1ですが早速ゲットした方いたらお聞きしたいんですが
Fnキーの機能を左シフトの位置に移す事は可能ですか?
2023/03/07(火) 15:45:14.84ID:EbjPLa+r0
>>271
これでいいのかな?出来たよ
https://i.imgur.com/mCIRLGD.jpg
2023/03/07(火) 15:53:11.44ID:Z479U5WnM
>>272
設定アプリの画面なんでしょうか
その見た感じだとfnキーを複数割当できる感じです?
2023/03/07(火) 15:56:30.78ID:EbjPLa+r0
>>273
そうだね
複数割り当ても問題なく動作したよ
2023/03/07(火) 16:13:07.63ID:uDgEuiPhM
>>274
ありがとうございます!
2023/03/07(火) 18:12:07.64ID:UmvSf9VA0
>>263
「単スペース派」ってなんのこっちゃと思ったら「短スペース派」か

ワイは短スペース派で親指で 変換/無変換 をタップで IME ON/OFF (変換中は全角カナ、半角英数)、
ホールドで Fn2、Fn3 (依然は Shift、Ctrl に割り当ててた)
Fn2 のレイヤーに数字と記号、
Fn3 のレイヤーに盤面の左半分:Ctrlショートカット、右半分:カーソル移動・編集キーなど
だから初代の 2.5u を熱烈支持、ぎりぎり許せるのは R3 の 3.5u まで
他メーカーの日本語キーボードはほとんど 4.0u 以上なので全く食指が動かない
2.75u スペースバーの日本語キーボード出せばキーキャップの選択肢が劇的に改善されるのに、と思ってる
2023/03/07(火) 18:39:32.09ID:T18wViDS0
例の奴召喚の儀式
2023/03/07(火) 19:27:05.99ID:QtMSxO1da
おま環お披露目大会しようぜ
2023/03/07(火) 19:40:56.25ID:aq4W5X0c0
>>276
初代タイプに戻したの出してほしいよね~

ちなみにうちは無変換/変換=Enter/BackSpaceにしてる
カーソル移動は左Alt+IJKL
記号はアルファベットの連想しやすい文字で単語登録
カタカナは「こりゃスペース一発じゃ出ないな」ってやつだけ左Ctrl+I
英単語は日本語オンのまま打って左Ctrl+@P
英語長文打つときだけ右CtrlでIMEオフ、カタカナ/ひらがなキーでオン
なるだけホームポジション付近で完結するようにしてる
2023/03/07(火) 19:56:43.20ID:QtbW/8bK0
どうでもいいわ…
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:37:02.47ID:hUTJg2ZH0
親指シフトで使っていると、スペースキーは短い方がいい
キーボード自体は片手にそれぞれ1つづつ割り当てるのではなく、1つを両手で使ってる
2023/03/07(火) 21:12:53.78ID:6ECqmkaK0
詠唱中 >>276
詠唱中 >>279
詠唱中 >>281
2023/03/07(火) 21:16:49.35ID:FO2Rlh700
今回のりあふぉゲーミングだけの話ではないけど
ゲーミングキーボードは近未来的にダサくないといけないって認識やめて欲しいわ


東プレ「ゲーミングのデザインはこんなんだろ」(ダセーw)
ユーザー「ゲーミングのデザインはこんなんだな」(ダセーw)

こうなってる気がしないでもない
2023/03/07(火) 21:21:01.71ID:6ECqmkaK0
そうか?
初代から使っているがGX1(や、海外のゲーミングキーボード)のフローティングデザインは好きだけど

ダセーのはR3だろ
2023/03/07(火) 22:34:20.41ID:QtbW/8bK0
無線のために奥行き増えましたw
無線無いからusbの着脱もいらんよねw
R3シリーズ面白いよね…
2023/03/07(火) 22:43:57.55ID:X3o7iEB70
>>282
スフィンクスと30gって聞くとムキーってなる人は同一人物?
2023/03/07(火) 22:53:20.00ID:6ECqmkaK0
初代リアフォの金型も限界だしダサいのでRGBベースのR2にしましたw
R3の投入に備えてR2のモデルの幾つかを生産終了にしましたw

お前らからたくさん要望をもらっていたBluetooth対応モデルをだしましたw
Bluetoothに対応するために奥行きが増えましたw
着せ替えパネルのために左右も太くしました(初代比)w

なんか不評みたいだから生産終了したR2の金型を引っ張り出してR3Sをだしましたw
製造コスト低減のために昇華印刷は止めてレーザー印刷にしましたw

(R3シリーズ)恐ろしい子…!

GX1はうまくまとめてきたとおもうが
テンキーモデルがないのが残念なことくらいか
2023/03/07(火) 23:08:19.74ID:kicUgHjg0
>>287
GX1の為に、リアフォテンキーを引っ張り出してきた。
プログラマやCADなんかの左手テンキー派はそこそこ良そうに思うんだが、
割とすぐに無くなったのは売れなかったんだろうか。
2023/03/07(火) 23:10:11.17ID:kicUgHjg0
×良そう
○居そう
2023/03/07(火) 23:18:57.81ID:FO2Rlh700
R3シリーズのことごとくツボを外してるのはホンマすごいと思うわ

R3Sとか昇華印刷なら買いやすいのに
レーザーだからためらってしまうし

つか、無線やるなら2.4USBドングリにしろよ
ブルートゥースとかおまけで良いわ

ついでに言えば、R3は横に伸ばすなよ。縦には間延びしていいけど横にラウンド型止めろ

つかそれ以前にアイボリーはよ出せ
アイボリーがねえからR3S買う気にならん
アイボリーで昇華印刷のR3S出すだけの作業をオミットしてるのかホンマ謎

つか、ゲーミングモデルはいっそR3の金型で作れば見栄えも良かったのにな。なんでR3Sで作ったんや
2023/03/07(火) 23:38:37.65ID:FJpXJs4cM
>>290
ことごとくレスにセンスがないね…
なんか残念な人って感じ…
292不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/qqg)
垢版 |
2023/03/07(火) 23:40:37.85ID:uNiQ6aLyM
R3買えない貧乏人が吠えててかわいそう
2023/03/07(火) 23:45:23.15ID:kicUgHjg0
R3やGX1が自分の好みじゃないからって、主語を広げてこっちまで巻き込まないでほしいな
2023/03/07(火) 23:47:58.10ID:FO2Rlh700
アイボリーを出してくれればR3買うけどな
オフホワイトほんまやめて欲しい

>>291
悪口を安価つけてまで送り付ける君の方が残念な人間やでw
2023/03/07(火) 23:50:40.61ID:FO2Rlh700
>>293
なんか勘違いしてるけど
別に君に対して言ってるわけではないんだが…
2023/03/07(火) 23:51:39.82ID:lx1dV6VCM
「主語を広げて」おじはレッテル糖質おじと同じ人?

すぐ主語を広げる…巻き込まないで
レッテル貼ると楽で良いよね

めんどくさい論調が似てるわw
2023/03/07(火) 23:53:16.95ID:aQ2rzchF0
オフホワイトはちょっと黄みがかってるじゃん
スーパーホワイトだろ
白って200色あるんだぞ
2023/03/07(火) 23:55:01.76ID:5ZjOYsEe0
いや、俺昨日HHKB買って今この書き込みしているけど
R3Sに昇華印刷のアイボリーがあったら買ってたよ
もうアイボリーが存在しないのでHHKBを買ったんだ
そんで買って正解だったとも思っている
2023/03/07(火) 23:57:51.45ID:FO2Rlh700
>>297
スーパーホワイトは少し青みがかってね
まあ真っ白の事や
真っ白すぎるのはちょっとな~って感じがある

R3はまだ合ってると思うけど、
R3Sはアイボリーくれよ…
2023/03/07(火) 23:59:03.53ID:usPLm0XZM
色とか印刷とかなんてどうでも良い
とにかく打ちやすい速く打てれば良いのよ
2023/03/08(水) 00:47:01.56ID:TzUhKiXu0
>>276
すまん御指摘のとおりの誤変換だったんだが
相手をしてくれるものもあるまいと放置してた。レスありがとう
俺自身も短スペース派で、無変換をBackSpaceにしています

しかし大きめの変換・無変換か、それとも長いスペースかで常に揉めるんだけど
ロジクールのK120なんかスペースが短い上に変換・無変換も小さいのな
どっちか片方だけでも実現してくれるだけリアフォは立派だと思うようになった
2023/03/08(水) 01:07:53.99ID:usuzCTI80
ここの住人的にリアフォ以外の別売りテンキー買うとしたらなに買う?
gx1欲しいけどテンキーも必要なんや…
2023/03/08(水) 01:34:40.74ID:3X6sj9/d0
>>302
ロジクールのN305良かったのに、テンキーから撤退してしまって残念
良くあるBSキーを右上に入れるために+キーが小さくなっているテンキーは使いにくい
スイッチの種類選べるしFILCOがいいのか?
304不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/qqg)
垢版 |
2023/03/08(水) 01:54:12.78ID:B3T8m56KM
俺だったらテンキーくらいは自分で作れそうだから自作してみるかな
自作キーボードはハードル高いけど自作テンキーくらいならなんとかなりそう
2023/03/08(水) 03:09:35.60ID:CWj12+3Q0
>>302

Keychron Q0

https://keychron.jp/products/keychron-q0-qmk-custom-number-pad
2023/03/08(水) 07:58:41.34ID:lddSK+aw0
>>302
カシオのテンキー電卓
2023/03/08(水) 08:31:54.90ID:13mGCRx60
R3Sの昇華印刷、白orアイボリー、ALL30gが出たらすぐ買う
それかもしも↑に加えてR1ライクな短スペースになった新モデルが出るならそっちを買う
安い買物じゃないし妥協したくないから中途半端な仕様で出されても手が出ない
2023/03/08(水) 09:47:24.42ID:ePDNb2Kk0
>>307
個人的に同じような感じ
変に妥協して数か月後にもっと要望に近い物が出たら萎えるから買いにくい

まあ世の中には何台も買う人もいるのかもしれんけど、
流石に2万3万で同機種の買いなおしは避けたい
2023/03/08(水) 11:04:06.16ID:q0X/q5gN0
アイボリーくそかっこいいのにな
2023/03/08(水) 11:12:30.69ID:13mGCRx60
>>308
同じような人がいて安心した
悩まずに済む王道定番全部入りみたいなモデル出して欲しいよね

>>309
掃除もしやすいもんね
2023/03/08(水) 13:16:37.15ID:OvhBaQzG0
アイボリー好きだけど黄ばんじゃうのがね
2023/03/08(水) 13:28:11.20ID:pdAO2n6s0
黄ばまないAES樹脂に変更したんじゃなかったっけ?
2023/03/08(水) 13:42:33.94ID:pGVAI1tPr
302だけどありがとう
自作か高級テンキーはなんとなく候補だったけど、カシオのテンキー電卓は盲点だった
2023/03/08(水) 13:46:16.92ID:Sn6p3ZAR0
ここまでDynamicModeに触れてる人少なすぎだろ
ラピッドトリガーの後追いだからか?
2023/03/08(水) 14:11:57.06ID:wfnh43Ki0
マウスキーボードスレでそこそこ話題になってたよ
このスレの性質じゃないか?
2023/03/08(水) 14:20:42.10ID:dcC8fqrz0
Realforce ユーザーなら電卓兼用タイプは打鍵感に我慢できないんじゃね?
2023/03/08(水) 16:44:50.74ID:C44zrE3V0
>>311
アイボリーのキーキャップはPBTだから黄ばまない
本体の材質はなんなのかわからないが>>312じゃないか

HHKB Pro2までの白(アイボリー)は本体がABS, キーがPBT
キーは白いままなのに本体が黄ばむ
Classic, Hybridは本体がAESになって黄ばみにくくなった
2023/03/08(水) 16:45:37.08ID:dk3OdMdv0
>>314
アルペジオ打鍵よりも同指連打の方が速くなるのかタイパーに検証してほしい
ん xn→nn
っ 小さい"っ"が絡む語句
2023/03/08(水) 17:24:06.47ID:OvhBaQzG0
>>317
R2のアイボリー使ってるけど本体黄ばむの覚悟してた
確かにまだ黄ばんでないないからAESなのかもしれない
2023/03/08(水) 17:33:33.35ID:fPYVlehY0
>>316
人にもよると思うけど、個人的には電卓のオマケという感覚ならOK。
テンキーとしての使用がメインなら、メインのキーボードとタッチが違うのは結講気になる。
昔、91UBKにマジェスタッチテンキー(茶軸)の環境でも違和感が大きかったから、現行だと多分選択肢がない。
2023/03/08(水) 17:38:00.62ID:C44zrE3V0
過去スレでも議論されているけど本体の材質については言及がないね
(>553で黄ばんでいる写真をうぷしているけど、これは初代だからなあ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1612628852/484-n

メーカーに聞けば教えてくれると思うけど面倒だな……
HHKB Pro2より後のモデルは本体の材質がABS樹脂からAES樹脂に変わってるから
リアフォもR2以降はAES樹脂になってそうだけど。R3の白は多分、AES樹脂だろうし

……アイボリーは黄ばむ!みたいな流れだけど「スーパーホワイト()」だって黄ばむよね……
2023/03/08(水) 17:43:41.68ID:C44zrE3V0
簿記2級持ちだけどリアフォに限らずテンキーは背が高すぎて使いづらい
ふつーの電卓が入力するのにちょうどいいわ
USBで繋げられるものは「1」の下が「00」だから使ったことないけど……

DS-20WKAを使ってるけど、1万オーバーするんだからUSB機能を付けてくれてもいいのに
2023/03/08(水) 17:44:38.34ID:fPYVlehY0
>>314
連打するような用途に使ってないから、あまり違いが分からないんだ。
RealforceConnect上で機能しているのは確認したけどね。
あと、地味にe-typingの最高スコアはGX1で今日更新したが、APを1.5mmにした影響か、DynamicModeの効果か、
はたまたまったく関係ないか、不明。
尚、スコア300前後の雑魚につき、参考にならないので注意w
2023/03/08(水) 18:16:14.02ID:Mu2+M1Wt0
R2使ってるけどGX1は惹かれるな…
掃除のしやすさが一番嬉しいかも
2023/03/08(水) 18:59:33.45ID:pdAO2n6s0
>>319
R2黒はABSだよ
ケースの内側に刻印がある
一般的に色で素材を変えることは考えにくいからアイボリーもABSだろう
R3とR3SはHHKB同様、真っ白を出してきたということでAESの可能性が高いと思われる
2023/03/08(水) 19:16:39.05ID:OvhBaQzG0
>>325
初代が黄ばんだからなるべく日に当たらないようにしてるのが効いてるだけかも
もういっそのことGX1買ってみようかな
2023/03/08(水) 19:31:24.14ID:DsSziIKN0
>>325
お、ということはR2のアイボリーもhhk pro2のように黄ばむのか
2023/03/08(水) 19:39:11.34ID:pdAO2n6s0
まあでもきれいに黄ばんでくればそれも味になるから、あんまり気にする必要はないんじゃないか?
長期保管とかでまだらに黄ばむとみっともないけど
2023/03/08(水) 19:44:30.13ID:tfIFFwk90
GX1 光らないアイボリーで出してくれよ
2023/03/08(水) 19:46:13.03ID:q0X/q5gN0
自分で使っての黄ばみや印字カスレは全然アリ
革製品の経年変化を楽しむのと同じ感覚だな
2023/03/08(水) 20:05:26.67ID:DsSziIKN0
>>328
そんなに気にはしないけど、アイボリーそのものがディスコンだから綺麗に使いたいなと
(APCなし、55gのtklとtkありの2台)

Pro2白も持ってるけど、キーが綺麗なままで本体が黄ばむから汚らしく見える
どうせならキーも黄ばんで欲しい

そっか、ABSかー
hhkb Pro2なら分解してハイターに浸して日光浴ができるけど
r2は右上のアクリルパネルと一体だし
これ、ハイターに浸したら接着剤が剥がれたり変色しそうでこわい
2023/03/08(水) 20:09:02.82ID:dcC8fqrz0
アイボリーが映えるのは環境次第な面もあるだろ
2023/03/08(水) 20:13:40.14ID:tuZwZTtI0
>>325
HHKB(Hybrid世代以降)は墨がABSで白(アイボリー)がAESで色で素材を変えてるよ
R2アイボリーはPSとしか刻印されてないからどのPSかわからない
2023/03/08(水) 20:14:03.78ID:DsSziIKN0
REALFORCE TKL S / R2TLS-US5-IV
i.imgur.com/I5TcRCb.jpg
2023/03/08(水) 20:30:00.72ID:pdAO2n6s0
>>333
おう、そうなんだ
それは拘って製品づくりしてる証だな
黒と白で打鍵音が違う理由はそこにあったんだろうな
2023/03/08(水) 21:27:45.92ID:ePDNb2Kk0
アイボリーは経年劣化で黄ばんでも味になる
ホワイトは少しでも黄ばんだら気になる

長期的に使う事を想定してるなら長く使っても気にならない作りにはして欲しいな
ホワイトが黄ばむのかはしらんけど
2023/03/09(木) 01:34:20.36ID:RrqE+ELk0
GX1は旧RGBの時みたいに 普通のリアフォと押し心地が何か違う感はどうなんだろ?
普通のリアフォ静音軸との違いも知りたい
338不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b66-pAQX)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:13:43.27ID:sZLt9uXK0
>>336
R2以降黄ばみにくくなったってのがホワイトとにも適応されてれば黄ばみにくくなってるのかもね
白デバイス好きでロジマウスとか白買ってるけど、マウスによっては1ヶ月も経たずに黄ばみだして見た目汚らしなったわ
2023/03/09(木) 08:31:30.96ID:BlIHQFTB0
R3のスーパーホワイトの分解画像をみてみたけどABSと刻印されてるね
2023/03/09(木) 16:33:37.59ID:R17TUUky0
GX1 45gだけど、e-typingやってるとAのタイプミス、押したつもりで押せてないが増えた。特に長文。
今まで変荷重使ってて意識したことなかったけど、やっぱり違うもんなんだな。
2023/03/09(木) 16:47:25.19ID:plM7PzI+0
意外だけどGX1売れてるみたいだな
動画見たら打鍵音も普通のリアフォと同じみたい
2023/03/09(木) 17:12:04.49ID:emeYzuuA0
次は光学式のHuntsman V2でもいいかなーと思っていたら1万円の値上げ ワラタ
GX1を買った方がいいかもしれん

>>341
言うほど以外?
RGBのときはコレジャナイ感があったけど、GX1は上手くまとめてきた感じ
2023/03/09(木) 17:38:24.79ID:R17TUUky0
>>342
普段見えるところにREALFORCEのロゴが無いのは意外だった。
裏返せばがっつり浮き彫りになってるけどね。

ツイッターでも、ゲーミングのアカウントを分けた方が良いか、アンケートを採ってたし、
最初の展示の時もティーザーでさえREALFORCE GX1みたいな表記はなかったし、
東プレの内部でも、別ブランドで行くか、REALFORCEブランドのままで行くか、意見が分かれてるのかも。
2023/03/09(木) 17:43:34.95ID:RcXQIDBjd
>>339
キーだけ真っ白のまま枠だけ黄ばむとコントラストでいい感じになりそう
2023/03/09(木) 21:18:31.92ID:a65JS6SJM
GX1 30g来たけどほぼ全キーポンポン押すと安物キーボードっぽいバネ音凄いんだけど他の人もそう?
R2の30g静音と比較すると圧倒的にR2の方が打鍵感も音もいい
33000円でこれはかなり残念
不良品疑うレベルだけど前のゲーミングモデルもそうなんだっけ?

あとR2より高さが結構高いのは確認不足だったわ

良かったのはAPCがR2の1.5からGX1の0.8になるとFPSなんかでの反応はダイナミックモードもあってか体感できるレベルで良くなる
2023/03/09(木) 21:19:43.02ID:/R421yPUd
>>340
ガイジ乙🤣🤣
やはり変荷重はガイジ量産装置だな🤣🤣🤣
句点も付いてるしな🤣🤣🤣🤣🤣
2023/03/09(木) 21:47:29.03ID:GTcN3jtX0
>>345
ルブしたくなるレベルでかすれ音が気になる
30g静音の89Sの方が好みだ
2023/03/09(木) 22:43:15.80ID:QhURLexh0
ゲーミングのやつ
Pulsar Gaming PCMKみたいに取り外し可能なプレートでもつけて
リアルフォースのロゴでも光らせればよかったのにな。オンオフ可能にして

3万越えの高級モデルだし、
動画映えとか考えたらロゴ光って見えるぐらいした方が、承認欲求は満たせた気がしないでもない
2023/03/09(木) 23:05:14.66ID:PIF42Qx10
>>344
ただ現実にはまだらに黄ばむことが多そう
というか俺の使っている初代がそんな感じになってます
キーはきれいなアイボリーのままなんだけどね
2023/03/09(木) 23:19:02.46ID:ziLBqT/20
>>346
ガイジ乙
やはり30gは、ガイジ量産装置だな
句点も付けていないしな
2023/03/10(金) 07:59:20.58ID:Ra9KVjpr0
>>345
ダイナミックモードのためにコニックリングのバネを強めにしてあるとかかな?
キーの上下動にシビアに追従させるために
2023/03/10(金) 08:13:20.68ID:PQowu3vqd
>>350
また文盲かよ
誰が30g厨だと思い込んでんの?
2023/03/10(金) 08:35:21.87ID:JY51Vgita
>>351
R2は押し返しが弱いとかいう意見もあったし(初代RGBでは知らんけど)
それをふまえてゲーマー向けに確かな触覚を与えようとした結果かもしれない
2023/03/10(金) 08:40:48.53ID:Vdh5Bd5Q0
ゲーミングじゃないやつ早く出して!
アイボリーもね!
2023/03/10(金) 10:35:10.48ID:D1FNBixJ0
>>343
> ツイッターでも、ゲーミングのアカウントを分けた方が良いか、アンケートを採ってたし、

ごめん、よかったらこのツイート教えて
公式アカウントざっと見してるけど見つけられない
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 41aa-zdzo)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:51:13.33ID:qRHPU89e0
>>355
ほれ
https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1615269580838174722
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/10(金) 10:59:16.37ID:QWv5r/jz0
>>345
マジかぁ~
リアフォはゲーミング機出すとどこか肝心な部分で抜けてるよね
2023/03/10(金) 11:19:41.75ID:WF4s75M90
>>356
これってアンケート自体よりも、ぶら下げてあるツイートに真意があって
要は「ゲームの話題になると凶暴化するお客様がいらっしゃいますが
クソリプの類はご遠慮ください」を婉曲に表現したものだよな
東プレの担当者も苦労してるんだなあという印象
2023/03/10(金) 11:32:37.11ID:V49OrDOF0
> リアフォはゲーミング機出すとどこか肝心な部分で抜けてる
R3「ほんと、ほんと」
R3S「わいらを見習うべき」
2023/03/10(金) 11:33:37.48ID:upgesfHR0
>>358
単純にゲーミングには興味ないのにTLに流れてくるのが嫌な人もいるかも?って意図しか感じなかったけどな
2023/03/10(金) 11:39:23.92ID:V49OrDOF0
ツイッター()での流れがよーわからんけど↓が理由でブランドは関係ないような
> ゲーミング関連の話題でTL荒れるのが好ましくない方が大勢いらっしゃったら

まー、でも、なんというか、「タイムラインが荒れる」と認識してるなら
いちいちアンケートなんて取らずに自分の頭で考えろよと思っちゃうが

R3から何にも学んでいない中の人
2023/03/10(金) 11:52:44.35ID:D1FNBixJ0
>>356
ありがとう

自分もそうだけど、元から仕事メインで使ってる人だと
最近のゲーミング中心の流れが合わなくて公式ツイッター自体もう見てないだろうな
2023/03/10(金) 11:56:39.62ID:D1FNBixJ0
だからこのアンケートにも気づけなかつたし答えられなかった
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-8P30)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:26:41.68ID:V49OrDOF0
>>358
> 東プレの担当者も苦労してるんだなあという印象
自分の頭で考えない、自分で責任を取らない
フォロワーに考えさせて、フォロワーに責任を押しつけているだけ
2023/03/10(金) 12:56:33.73ID:Knco3zY30
着せ替えとか誰も必要としてないいらんことは考えるんだよな
2023/03/10(金) 14:27:34.40ID:rRgBvYfO0
昔はギャルがあらゆるものをデコってたからな
着せ替えなんて生温い
2023/03/10(金) 14:55:59.15ID:VFJzz9ag0
>>358
>>361
「ゲーミングの話題は荒らしが増える」
という意味ではなく
「従来ユーザーのうち、ゲーミングに興味の無い人にとっての雑音が増える」
ことを「TLが荒れる」と表現したのかと思ってた
>>362がまさにそれだし

ただ、今回GX1を買った中にも、自分のようにゲーミングを主目的としていないけど
暗いところでの視認性のためにバックライト付が欲しかったという人は居る
前スレでも前々スレでもそういう人は居たし
ユーザーにとっても東プレにとっても、別垢は痛し痒しじゃないか
2023/03/10(金) 15:18:48.33ID:7cewaqIS0
糞どうでも良いからTwitterでやってきなよ…
2023/03/10(金) 17:29:51.34ID:nyiOdKpH0
wootingが品薄のせいもある
2023/03/10(金) 18:49:36.46ID:0HXMAb890
リアフォのハウジングルブするならグリス何がいいんだろうか
初代メンテしたい
2023/03/10(金) 18:58:38.82ID:AeQTRe8r0
>>370
自作キーボ界隈でよく見るのはGLP205G0

ルブするならここ参考になるよ
https://imgur.com/a/6ZczhuR#J4y9MKr
2023/03/10(金) 20:55:58.69ID:AbS4M7Uf0
>>365
初代→RGB→R2→R3

↑のように本体を小さくしていったのに
R3で初代に戻すだけならまだしも着せ替えのせいで左右も太くなったしね
「これでいける!」「うれる!」と思っちゃう考えが主流みたいだから、
Twittrerのアンケートもさもありなん。って感じ
2023/03/10(金) 21:25:49.59ID:VFJzz9ag0
>>371
横レスだが、個人輸入するしか無い?
ググっても米尼がトップで他も全部外国のショップなんだが
PTFE系らしいし、刷毛で塗ってるあたりサラサラしたモノみたいだから、
トラボで定番になってるボナンザとかでもいいんだろうか
2023/03/10(金) 21:55:26.95ID:AeQTRe8r0
>>373
ごめんGLPじゃなくてGPL205G0だ
2000円くらいでamazonで買えるよ
フルキーなら5グラム入りで半分使うくらい

ボナンザはわからん…
2023/03/11(土) 01:57:14.32ID:HI7TnPJU0
R3関係は誰に売ろうとしてるかがイマイチよくわからん

リアルフォースって割と高齢向けの事務寄り、趣味と仕事道具に金掛けられる人向けって商品だと思ってたけど、
若い人まで裾野広げたいって思った結果、迷走してる気がしないでもない
2023/03/11(土) 01:59:22.12ID:HI7TnPJU0
R3でキーマップできるようになったのはスゲーいいけども
2023/03/11(土) 02:09:54.22ID:1OrcVZx10
>>375
> リアルフォースって割と高齢向けの事務寄り、趣味と仕事道具に金掛けられる人向けって商品だと思ってたけど、
初代だけを見ればそうだろうね

R2で初代の野暮ったさがなくり
PFUの気持ち悪いエヴァンジェリスト制度とインフルエンサーへのばら撒きで静電容量無接点方式の認知度も上がり
こっちに流れてきてるユーザも一定数いるでしょ

R2からリアフォに入ってきたユーザーなんかは初代はダセーと思うだろう
初代のユーザーからもダセーと思われるR3は可哀想な子だよ

初代も持っていて、ダセー、ダセー思いながらも使っていたけど、
R3をみると、初代が格好良く見える不思議
2023/03/11(土) 07:18:30.19ID:A55bUq4i0
見た目に何こだわってんだ?ボウズ
2023/03/11(土) 08:02:09.09ID:cajkmnHD0
そうなんだよ
初代101あるけど、そのころはタッチのみでみてくれはどうでも良い売り方
流石にUS配列じゃない日本語配列106はいらんかったので飛びついた
まともなUS配列が異常に少なかった頃のはなし
海外から普通に買える今や、US配列移行組多い今とは全然違う
2023/03/11(土) 08:07:35.91ID:cajkmnHD0
今回のGX1、フローティングじゃなきゃ買ってた
展開としてキーキャップセット出してくれないかな
変な色はいらんが
2023/03/11(土) 09:06:48.44ID:DDpcXLd80
オーダーメイドはよ
2023/03/11(土) 09:47:27.19ID:mPMgq1J80
ゲーミングシリーズに関して言えば
もとより自社でキーキャップ出すつもりならCherry互換軸にしないでしょ
2023/03/11(土) 10:01:54.67ID:ZXlq2XCGd
フローティングはかなりいいだろ
ガイジスペーサーを挟んだら無様になるとかどうでもいい問題だ
珍しくいい割り切りだぞ
ケーブル着脱なら買うか悩んだ
2023/03/11(土) 10:08:02.88ID:x/Tkdf2Y0
>>371
間違ってgpl105買ってた
それみてやってみる
ありがとう
2023/03/11(土) 10:18:42.01ID:ZXlq2XCGd
よく見たらこいつもスペース反転厨か
くっさ
2023/03/11(土) 11:57:45.36ID:Hvz3GD8Y0
R3のソフトって、プリセットとして何個の設定を保存できるの?
例えば、Mac用の設定とWindows用の設定を別々に保存しておいて、
一発で呼び出せたりするの?
2023/03/11(土) 11:58:39.78ID:Hvz3GD8Y0
東プレのWebサイトは、説明が少なすぎる
388不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:02:11.71ID:X5wp1WjtM
無線じゃないゴミをありがたがってる奴ってバカなのかな
389不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:11:52.26ID:1OrcVZx10
>>378
見た目だけじゃなくて場所もとるんですよお爺さんw
390不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-yCta)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:12:53.29ID:1OrcVZx10
>>388
東プレに梯子を外された無線厨カワイソウ
2023/03/11(土) 13:50:22.46ID:A55bUq4i0
>>389
お子様はそんな狭い机でゲェムやづてんの?
2023/03/11(土) 13:52:58.08ID:1OrcVZx10
>>391
ゲームwwwww
これがゲーム脳ってやつか
2023/03/11(土) 13:58:00.54ID:KZx0X/7n0
>>380
NiZでフローティングデザインのやつを買ったんだが、これはこれで悪くないと感じた
しかしリアフォにはフローティングを求めてないってのも事実ではあるな
2023/03/11(土) 13:58:40.43ID:FCsv2fqx0
ゲーミングよりも30g隔離垢作れば良いのにねw
2023/03/11(土) 14:21:11.82ID:NZWboyya0
Nizにフローティングなんてあったっけ
2023/03/11(土) 15:58:15.26ID:W4iaDLPD0
ゲーミングで無線()
2023/03/11(土) 16:47:22.87ID:aZFwvqPT0
アフター6ジャンクション | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
https://www.tbsradio.jp/a6j/

3月 16日 (木曜日)
20:00
競技タイピングの世界(隅野貴裕×miri×島貫実)
2023/03/11(土) 22:41:25.96ID:f2tL9lSb0
HHKBはリアフォとは完全に別物だな
同じ45gなのに重さも戻りもタッチも特性が全然違う
買う前はもっと似たような感じだと思ったがこれ程違うとは思わなかった
2023/03/11(土) 23:12:42.99ID:pqFMfWnq0
Nizも別物だな
レオポルドとかサンワのは触ったことが無いから分からん
2023/03/11(土) 23:24:01.04ID:fbyN6ISX0
Varmilo も出してるな
2023/03/12(日) 01:14:19.91ID:7HxljQ+m0
>>400
varmiloのは無接点じゃないでしょ
2023/03/12(日) 01:39:44.97ID:oJD+nW5H0
>>401
https://www.ark-pc.co.jp/search/?key=%E9%9D%99%E9%9B%BB%E5%AE%B9%E9%87%8F%E7%84%A1%E6%8E%A5%E7%82%B9
403不明なデバイスさん (JP 0Ha1-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 04:35:43.16ID:xQQAhlCYH
>>402
実物を触れたことあったらわかると思うが
varmiloの軸は静電容量方式をメカニカル軸に入れただけだ
打鍵感はメカニカルそのもの
404不明なデバイスさん (JP 0Ha1-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 04:37:30.55ID:xQQAhlCYH
まじでこのスレは情弱おじさんばかりだな
ルブも知らずに今までリアフォを使ってきたとか可哀想すぎるwww
せめてスプリングはルブしとけwww
405不明なデバイスさん (JP 0Ha1-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 04:43:20.53ID:xQQAhlCYH
外人さまはリアフォをカスタムして楽しんでいるのに
こっちのおじさんたちは毎日30g45gだのケースだの騒いでいるとか見るに耐えないわ
東プレ発祥の地でこれとは皮肉にもほどがあるだろ…
2023/03/12(日) 05:46:06.64ID:14l1tUQh0
日本ですらマニアックなのに、外国でリアフォ知ってる時点で一般人ならドン引きレベルのオタクなことに気づけ
ユーザの母集団が違う
2023/03/12(日) 08:22:33.40ID:mPsMwZWn0
キースイッチは単体だからルブしたり交換するのはハードル低いが、
リアルフォースみたいな分離できないタイプに手を入れるのは気が引けるわ

ルブ前提なら最初から買わんし
ホットスワップできるメカニカル買ってカスタマイズした方がマシや
408不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:30:35.36ID:SjKh1Y1YM
そうね
カスタマイズに手出すくらいなら自作キーボードやるかな
2023/03/12(日) 08:59:12.60ID:K4BSFwhV0
今までのリアフォはルブする必要性を感じさせなかったから凄いんだよな
2023/03/12(日) 09:24:50.46ID:7HxljQ+m0
ルブに手を出すのは少数民族だけだと田舎のパッチャンが言うてた
2023/03/12(日) 10:37:06.71ID:RtWZqTDn0
>>405
その煽りで釣られるのは脳ミソ30gだけだわ…
2023/03/12(日) 13:09:56.73ID:4nRqvblr0
スルーできない時点で釣られてるのでは?
クマー ズザァ
2023/03/12(日) 15:37:24.42ID:YgCROp750
R3S PROはよ
2023/03/12(日) 15:48:59.11ID:2icBldKt0
リアフォは店頭で触って一ミリも心動かされたことはないけど、気にはなってたので、
今更ながらR3HA21とGX1-45g英語ポチった。(こやしになってるけどR3HD13は持ってる)
対よろ
2023/03/12(日) 15:52:32.45ID:OZNbOCuE0
>>414
わざと地雷ふんでるのか
せめてPFU買いなよ
2023/03/12(日) 16:52:43.93ID:CXtzwu4id
見える地雷踏んでアンチ化
どうしようもない
2023/03/12(日) 17:01:20.31ID:uv6k4bDE0
横だけどGX1地雷なの?
2023/03/12(日) 17:02:24.31ID:erNoEjnrd
ケーブル直付けでいいなら良いモデルだろ
少しは自分で考えろ
2023/03/12(日) 17:08:32.63ID:4nRqvblr0
>>413
そのPROにはどんな付加機能がついてるん?
2023/03/12(日) 17:13:13.32ID:SC+DCDzfF
これ、micro-Bだったらどんな反応だったのかと
2023/03/12(日) 18:28:25.47ID:QTaWK7Ir0
アンチが騒いでるだけで、地雷って事は無いと思うよ。
光ることやフローティングデザイン等の好き嫌いはあるだろうけど。
2023/03/12(日) 19:23:40.78ID:WAX0MpHu0
アンチというか新しいのが買えないのにスレッドに居座ってる老害
2023/03/12(日) 19:34:13.86ID:0l9nor150
R2RGMもGX1もクソダサフォントのキーキャップが安物中華キーボードくさくて萎える
2023/03/12(日) 19:34:34.72ID:0l9nor150
RGMじゃなくてRGB
2023/03/12(日) 19:40:43.41ID:0l9nor150
>>422
ぜったい使わない物を買ってどうしろってんだ
2023/03/12(日) 20:18:20.16ID:YgCROp750
>>419
基本はR3S準拠でホワイトとブラックのラインナップ差をなくして
(いま足りないホワイトモデルを追加する方向ね)それに昇華印刷をプラスするだけでいいよ

欲を言えばキー荷重ALL20g、R1ライクに戻した最下段キー、キースペーサー3mm付属、
電源コード取り外し対応、などがあればひとまず個人的には十分かな
2023/03/12(日) 20:43:50.97ID:O1/iTCbTr
R3/R3S用の昇華印刷のカラーキーキャップ(ダークグレー)はいつになったら再入荷するんだ
はよ俺のR3Sを完全体にさせろ
2023/03/12(日) 20:51:58.46ID:mPsMwZWn0
デザイン、打鍵感、キーキャップの素材、静音とか考えたら
PFUモデルが最強なのかね? それぞれの好みはあるだろうけど

有線でキーマップが無いのはR3と比べてマイナスではあるが
PFUモデルよりR3の方が~って話を特に見かけない
2023/03/12(日) 20:54:06.90ID:mPsMwZWn0
>>423
それはなんかわかるわ

ゲーミングキーボード系の特に透過印刷のキーキャップのフォントのダサさはハンパない
中学2年生が好きそうなフォント
2023/03/12(日) 21:34:24.96ID:RtWZqTDn0
>>427
完全になっても不完全なのが可哀想
ご愁傷様です
2023/03/13(月) 00:09:42.13ID:hYetZ9mh0
静電容量無接点で2mmのショートストロークラバードームとコニックリングを開発して、ロープロファイルモデルや
ノートPCに搭載できるような仕組みが出来たらかなり先進的なイメージになるし単純に興味がある
今の仕組みは根本的に発売当初から変わってないから、青歯のバージョンが上がったりアクチュエーションの機能が向上しても
それは正直オマケみたいなもんだんだよな
2023/03/13(月) 00:20:40.74ID:e241cTku0
ロープロでたら売れるだろうね
なんだかんだでロープロの方が打ちやすいし

パンタグラフまで薄いとあれだけど
2023/03/13(月) 05:27:09.94ID:QLUw9Y770
miriさん4連覇達成

REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023
https://www.youtube.com/watch?v=xHgwdswd5Fc
434不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/13(月) 06:08:42.15ID:SUwFR7yfM
miriさんbitFerrousのBFKB92UP2だね
安いし買ってみようかな
2023/03/13(月) 06:17:40.96ID:e241cTku0
ユーチューブのショート動画で
GX1静音の打鍵音動画見たけど、やっぱ微妙やな

普段のリアフォの静音とはやっぱ別物の感じがする
特にスペースバーとかエンター
メカニカルのカシャカシャかんがあるっぽいね

実機で使えばまた違うのかもしれないけど、R3静音と同じ気分で買うとだめっぽそうやな
キーキャップのせいかこれ
2023/03/13(月) 08:12:16.81ID:q2pV7RLUM
動画は見るのに仕様は見ないのね

ご覧ください。
これが30gです。
2023/03/13(月) 09:03:48.54ID:e241cTku0
>>436
すまん
なんか煽ってるんだろうけど、ネタがわからないし人違いだから意味わからん

ネタで会話する時は相手を選んでくれw
2023/03/13(月) 11:35:47.33ID:vM9ytDa10
>>431
> ショートストロークラバードームとコニックリングを開発して
これ自体はできるんじゃあない
あんまり背を低くすると容積(っていうのかな?)が小さくて静電容量の変化を検出できなさそう

非静電容量のBTキーボードのようにCPUへの電源を断ってもすぐに復旧する仕組みとか
バッテリーの持ちの改良も含めて頑張って欲しいわ
2023/03/13(月) 15:49:24.42ID:i6El5EpPr
動画見たけど爪長くてびっくりした。
2023/03/13(月) 16:39:46.18ID:gUaErhnda
東プレはダイヤテックとケーブル直付け同盟でも結んでいるのか?
ケーブルだけじゃなく、
マジでダイヤテックからもはや学ぶことは何も無いと分からないと手遅れになるぞ
441不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/13(月) 18:47:36.41ID:vM9ytDa10
自分が気に入らないからって大袈裟
2023/03/13(月) 19:10:01.89ID:VBu4NFDL0
>>431
ショートストローク0.9mmの東プレスイッチはマウス用ですでにできてるよ
コンパクトはHHKBがあるし薄型の需要がどれほどあるかだろうな
2023/03/13(月) 20:52:22.60ID:JigJH4F30
>>442
誰得な仕様
2023/03/13(月) 21:00:36.06ID:6Fu5EsK80
教えてください。sa0100の後継品はどれですか?45グラム統一でuh108です。
2023/03/13(月) 23:36:37.08ID:OaxPmdoc0
ダイヤテックはスイッチ造れないからゲーミング市場では苦しい立場になってしまった
2023/03/14(火) 01:16:47.86ID:aRm8lmLS0
リアフォのケーブル直付けは
上 左 右選べるから許せる
フィルコみたいに上からしか出てないやつはホンマ嫌いや

横から出したいのに上からだから買えない

上からは気になるんだよ
2023/03/14(火) 01:58:24.36ID:aRm8lmLS0
ダイヤテックの長所は
内臓バッテリーじゃなくて電池   終わり

せめて全キープログラム可能ぐらいしてくれ
それなら今の値段でも許せる

リアルフォースとHHKBも電池なのは有能
2023/03/14(火) 09:26:46.62ID:ZIVNQtSp0
>>439
同じく
あれはない
2023/03/14(火) 12:44:56.73ID:u/O2OO900
>>433
凄いね 世界に一台金色のREALFORCEの持ち主
2023/03/14(火) 14:55:59.28ID:Nzru6aht0
決勝進出者が二人ともRealforceを使ってなかったとなると主催者として東プレの立つ瀬がなくなっちゃったな
2023/03/14(火) 15:32:32.24ID:j5s5F8xv0
5000円のメンブレンかあ
弘法筆を選ばず
2023/03/14(火) 15:40:44.73ID:tENxEjqZ0
miri選手のメンブレンは第一回で使ってたやつかな?
確かあれは前モデルだったはず(違ったらすまん)
現行モデルは少し押下圧が重いらしいな
リアフォのスレと全然関係ないけどw
2023/03/14(火) 15:41:10.39ID:bmixt7qrd
55gかぁ、弘法にも筆の誤り
2023/03/14(火) 18:57:17.86ID:e8CyivxP0
メンブレンなのか 完全に押し切るまで反応しないのがいいのかな
しかも55gって相当重いし、速さと正確性を目指すと余計な反応は駄目なんだろうね
2023/03/14(火) 19:50:33.71ID:dXI+pow3M
軽いほどミスしやすい感じはあるオレの場合はだけど
2023/03/14(火) 19:56:44.71ID:X0i9Ksfy0
荷重35gの静電容量スイッチを採用するテンキーレスサイズのフルキーボード「NIZ X99」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0314/480459
457不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:02:09.52ID:PTUCsXokM
>>450
それちょっと思った
かと言って「使用できるキーボードはRealforceのみとする」ってのもなんだかなぁと思うし、ここはスポーツタイピングを広めるためにも東プレには踏ん張ってほしい
2023/03/14(火) 20:14:57.24ID:DEb5Ctoy0
55g廃版にした東プレへのメッセージかな(笑
2023/03/14(火) 20:22:27.47ID:SmNo5bSn0
>>458
miri「絶許」
こうですか?わかります

弘法は滅茶苦茶筆を選んでたんだぞ
5,000円で十分。東プレ値上げしすぎぃ!っていう無言の抵抗なのかもしれんよ
2023/03/14(火) 20:27:19.43ID:3STIB8IP0
BFKB92UP2って55gもあったのか
持ってるけどそんなに重さを感じない印象だわ
2023/03/14(火) 20:41:07.69ID:e20vA/hid
>>431
APCモデルについてるスペーサーゴム入れれば今でも余裕でストローク2mmなんだけどね。
2023/03/14(火) 20:42:33.75ID:X0i9Ksfy0
>>433
16人中6人もビットトレードワンの安価なキーボードを使ってるな、つまりタイピストの間でビットトレードワンのキーボードがキテるって事なのか
https://i.imgur.com/8BSJyCQ.jpg
2023/03/14(火) 21:08:47.69ID:VK0/ffQP0
BFKB92UP2は以前からキーボードスレでも評価高かった
重いと反発も強いから早打ちには反発力あった方がいいのかも
長時間打って疲れにくいのとは全然違った性質が求められるんじゃないかなあ
2023/03/14(火) 21:15:18.02ID:SmNo5bSn0
>>462
セレナーデゆうき氏があのゆうちゃんにそっくりなんだが
まがさす氏もすごいな。目が6つもある複眼なら瞬時に読み取ることができるだろうし
2023/03/14(火) 22:48:19.11ID:aVWO3DkD0
競技選手も30gは使わないのね
なんなの30gて…
2023/03/14(火) 23:23:33.84ID:aRm8lmLS0
ゆうても競技は気合い入れての短期戦だし
一般的な仕事とはちゃうんじゃないかな
467不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:27:17.90ID:OywDd4ZMM
ビットトレードワンのラインナップにUS配列・Mac対応って無いんだな
安いしちょっと使ってみたかったのに
2023/03/15(水) 03:18:59.29ID:i2/HzK6I0
miriさんは普段は軽いのを使って記録を出す時は重いのを使うって言ってた
2023/03/15(水) 06:00:03.20ID:c3UN1p0Ud
その軽いのをカタクナに言わないんだけど本当に軽いの使ってるの?
2023/03/15(水) 06:47:32.70ID:hrLfxSFq0
>>469
45gを軽いというかはさておき、
(55gと比べれば軽い)45gのリアフォを使ってるとは言ってる
www.realforce.co.jp/special/1904/
2023/03/15(水) 06:48:56.75ID:hrLfxSFq0
>>465
>466も言ってるけど、競技と普段使うのは違うだろう、、、
30gを使ってるやつは脳みそ軽いと、
常日頃からマウント取ってる人と同一人物なの?
2023/03/15(水) 06:51:09.79ID:hrLfxSFq0
むしろ、こういう協議会を主催するくせに
55gをディスコンにする東プレはなんなの?
2023/03/15(水) 07:01:24.72ID:hrLfxSFq0
秋田書店あたりで「タッチタイパーミリ」みたいな企画を進めればええのに
こんだけオモシロ選手が出てるならアリだろ(miri氏は普通です)

漫然と目で見た文(もの)を打つな
何を目にし―
何を打っているのかを意識しろ
それが文 打つ者に課せられた責任―
義務と知れ

競技前にコーラを飲むのはマメな
474不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:09:18.38ID:26xgJ48rM
受注生産でいいからR3で55g出してほしいわ
2023/03/15(水) 13:16:50.80ID:VDa61IOz0
全部組み合わせ買う時にこちらで選べたら良いのにね
2023/03/15(水) 16:20:38.58ID:KvS9uS240
>>471
30gは、指1本打ちにや、まともにキー入力しない用途に向き、長時間利用し続けるのに向かず、業務には使われない
477不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ly3S)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:54:14.04ID:ueukMu24M
GX1のロープロでたら買ってた
高性能キーボードのロープロ少なすぎる問題
2023/03/15(水) 17:00:07.64ID:wkqyRwjn0
これだけ色んな伝手があるんだからアンケートとるなり使用感聞いてみるなりして
あの地雷原みたいなラインナップ絞りゃいいのに、ホントあほやわなあ
無線なんて使いもんにならんとわかってて売ってるだろ
2023/03/15(水) 17:04:32.00ID:KvS9uS240
>>478
その聞いた結果がこれでは?
2023/03/15(水) 17:27:08.95ID:llgNAcNR0
無線求める声は一定数あったでしょ
2023/03/15(水) 18:03:13.21ID:qdVPLMSE0
>>462
ノーマルストロークのはmiri選手だけで6人中5人はパンタグラフのモデルだな
ショートストロークが速いんじゃないの
2023/03/15(水) 18:36:14.95ID:jfqqZkuc0
まあ高速タイピングになると必然的に底打ち前提になるからあまりストロークの深さ自体はあまり関係ないだろうな
無接点だとと底打ちし損ねた時にもお助け機能となる、位のもののような気がする
2023/03/15(水) 19:03:19.88ID:fAw9MR930
陸上のスパイクシューズは短距離ではスパイクの長さを調整してグリップ力と筋肉負荷をかけるという
タイピング速度においても筋肉の負荷のかけ方がスピードに関わるのは明白だろう
https://i.imgur.com/hW99f3x.png
2023/03/15(水) 19:10:22.89ID:+zWyHf7U0
あの競技タイパーたちの10年後20年後がどうなってるか楽しみだな
おそらく腱鞘炎で辛い思いしてると思うが
2023/03/15(水) 19:19:39.21ID:KvS9uS240
>>484
軽すぎるものは腱鞘炎になると言うことを知っておく事も大切
2023/03/15(水) 19:28:42.59ID:EtOcfFfl0
>>484
お前は20年後も馬鹿のままだろうね
2023/03/15(水) 19:41:08.68ID:70HLbEHN0
現役の馬鹿乙
2023/03/15(水) 22:02:36.44ID:mzbqB2zeM
軽すぎるのはスタンバイ状態に力が必要だからか?
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 11f5-ly3S)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:05:23.20ID:TZhTJysV0
>>477だけど素人でごめん静電容量無接点でロープロって構造的に無理なのか
2023/03/15(水) 22:51:40.50ID:qdVPLMSE0
>>489
できるよ
>>431でも同じ話がでてた
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 11f5-ly3S)
垢版 |
2023/03/15(水) 23:42:59.84ID:TZhTJysV0
>>490
ほんとだありがとう
てかGX1でスペーサーかますと実質ロープロにできるんだね
スペーサー入れた打鍵音や感触が怖いからどっかで試せないかな、、、
2023/03/16(木) 01:39:43.11ID:n99dgXPz0
ロープロ風のキーキャップ出せばいいのにな
構造的にできるかわからんけど

メカニカルだと通常キースイッチにも使える薄型キーキャップあるやん
2023/03/16(木) 02:04:18.17ID:BmEmDAiL0
30gに嫉妬するデブ指鈍畜生
2023/03/16(木) 03:23:44.69ID:KDjYopKNd
その嫉妬の相手が東プレ主催の大会で優勝してくれない。優勝してください。
お願いします
2023/03/16(木) 07:36:33.47ID:eMrsH7uP0
>>491
お試しできる店舗はtweetされてたよ
GX1用のスペーサーはまだ発売されてないようだから置いてあるかはわからんけど
感触はとりあえずR3で試してみるしかないかもな、こちらも展示場所にあればだけど

https://twitter.com/TOPRE_REALFORCE/status/1632652278766387200
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
496不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-ly3S)
垢版 |
2023/03/16(木) 08:18:41.42ID:CzmCxrC2M
>>495
親切にありがとう
近所にもあるみたいだから週末早速行ってみる
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-Cjjx)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:06:37.16ID:YqYx8ZC70
>>493
たしかに指の質量の問題は本質だ

逆に指におもりつけるといいのかもね
疲れるかも知れないけど
2023/03/16(木) 10:53:38.82ID:MH2yzHHL0
>>472
競技に特化した55gのキーボード作ったところで一般人に売れなきゃ意味ないからじゃね?
2023/03/16(木) 11:00:54.87ID:hviLLTf+d
>>498
普通にガイジンとかにファンが多いから55gモデルがあったんだが
2023/03/16(木) 11:13:47.78ID:MH2yzHHL0
>>499
そうなんだ
それじゃあ あまり台数が出なったとかで販売戦略から消えたのでしょうね
501不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:05:17.78ID:KuisWTRdM
>>498
でも作らなかった結果がRealforce主催タイピング大会の決勝でどっちもRealforce使ってないって結果だぜ
いいのか?
2023/03/16(木) 12:33:56.90ID:MH2yzHHL0
>>501
realforceの販売担当じゃなく一般人なので…
東プレの大会主催でrealforceが使用された訳だし問題無いのでは?
2023/03/16(木) 12:46:10.03ID:DSxNAUTy0
文盲怖い…
噛み合ってない…
2023/03/16(木) 15:08:24.58ID:n99dgXPz0
もうここで署名集めしろよ
世界最大のオンライン署名サイト - Change.org

55gのリアルフォース作ってくださいで署名集めろ
数千数万集まれば東プレも折れるかもしれん

ついでにR3のアイボリーも頼む
2023/03/16(木) 15:15:39.67ID:4tE1cZWU0
メカニカルみたいに組み立てキット売ればいい
理想のキーボードは自分でカスタマイズするのが今のトレンドだ
2023/03/16(木) 15:24:44.01ID:ISpM2/Cnd
※ここにいる人あるある

・メーカーに自分の思い通りの製品を出してもらえないと発狂
・自分の為に作品が作られてると思い込んでいる
・自分の為に動画があがってると思い込んでいる
・自分の為に画像を貼ってくれていると思い込んでいる
・自分の為に"ぼくのかんがえた、りそうのキーボード"を作ってくれると思い込んでいる
2023/03/16(木) 15:41:53.01ID:fNqEycQa0
個人的には「いい仕事道具としてのリアフォがほしい」とか
「自分の仕事のパフォーマンスを上げてくれるベストなリアフォが欲しい」だけであって、
「自分で仕事道具を作りたい」わけでも「リアフォを物理的に改造して自分好みにしたい」とか
「使いもしない道具をコレクションしたい」でもないからそっち方面に労力は割きたくないな

だからもちろんソフトウェア的なカスタマイズはするけど
自作キーボードには全く興味がないし本質的じゃないと思ってる
2023/03/16(木) 15:42:41.57ID:Hd4Tee8oM
>>506
と思い込んでまとめてみました。

っていう一文抜けてるよw
何か足りん人ほどまとめるの好きよね…
2023/03/16(木) 17:19:40.76ID:n99dgXPz0
東プレ「カスタマイズがしたい? よし!上に板載せて色変えられるようにしたる!」
510不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-lD+f)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:21:12.99ID:U2KV5RToM
R4マダー?
2023/03/16(木) 19:07:52.46ID:2imp21wEa
久々に東プレ買うかーと思ったのに
現行で30gの標準(静音ではない)がないのはショック
フルキーで30gの標準で一番新しいモデルを教えてください
2023/03/16(木) 19:13:47.52ID:2imp21wEa
公式の生産終了品から検索できました。
R2-JP3 ですね。
現行にないので探します。
2023/03/16(木) 19:52:03.09ID:NCbts8If0
>>511
そんなマニアックな品揃えまで普通置かないだろ。
特注対応にしないと東プレも大変だね。
2023/03/16(木) 20:07:44.40ID:fNqEycQa0
静音つっても無音じゃないし、気持ち静かなだけでちゃんと音はするから
あまり気にしないでいいと思うけどね
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:04:11.55ID:CmiQ9gN/0
>>506
そんな長文でくどくど書かなくても
「最大多数の最大幸福」で済むんだけど

55gのことを念頭に書き込んでるなら初代とR2では出してたし
的外れもいいところ
2023/03/16(木) 23:00:19.70ID:6Zl1sY3v0
また使ったこともない新製品をディスってるの
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d36-Cjjx)
垢版 |
2023/03/17(金) 10:03:59.27ID:aRttXqii0
日本語配列のスペースバーは短い方がいいなあ
初代は貴重
迷走っぷりからメーカーも決めあぐねてる感じ
ってことは、カスタマイズできるようにするのに丁度いいような
2023/03/17(金) 11:47:35.51ID:XpvMmkNdd
日本語配列の変換無変換キーは、カスタマイズコマンドでよく使うから、個人的には英語タイプよりそっちがいい。
変換無変換自体はほぼ使わないけど、音楽とかのメディアコントロールにしてる。
2023/03/17(金) 12:30:07.07ID:ffZcPM51d
>>517
>迷走っぷりからメーカーも決めあぐねてる感じ
普通にR2やGX1の長さで正解だよ
異様にうるさい奴がいるからR3やMac版で日和ってんだよ
2023/03/17(金) 12:36:18.31ID:uFN+abef0
スペースにこだわってるのは基本的にゲーマーだと思うわ
ゲーマーは左手でスペース届く範囲に置きたがるし

日本語配列は事務用途って割り切って
それに合わせたサイズにするべきはであると思う

ゲーミングが出てるんだから
「スペースでかいのは英字かゲーミング買え」って割り切ればいいのにな
2023/03/17(金) 12:40:43.85ID:wJNizV900
ホームポジションに対して左右対称にさえしてくれりゃどっちでもいい
2023/03/17(金) 12:56:58.85ID:Hr3QEj1a0
> 普通にR2やGX1の長さで正解だよ
ないない 正解は唯一ではない 長い方にも短い方にも需要は有る
2023/03/17(金) 13:34:36.60ID:nH+4H7i10
何にでも適応できる俺にはどうでもいい話だな
どんなキーボードでも結構すぐに慣れることができる
車も左ハンドルから右ハンドルでも全く問題ないし、ゴルフもどんなシャフトでもある程度OK
2023/03/17(金) 13:54:33.50ID:S2edPsDNa
親指活用割り当て厨
ゲーム厨

スペースの長さうじうじ言うのはどうせ
その両者なんだから、もう無視で良くない?
標準長さでオッケーならそれでいいし
2023/03/17(金) 14:22:25.57ID:S/VjWtgQ0
R3Sが出たのが昨年6月頃だから、
その頃に非ゲーミングユーザーにいいニュースがあるといいな
526不明なデバイスさん (ワッチョイ fada-4Qvn)
垢版 |
2023/03/17(金) 14:47:04.62ID:SFqgZbJA0
特集:最速・正確を目指す、“タイパー”たちの熱き戦い。知られざる“競技タイピング”の世界
作成者:TBSラジオ「アフター6ジャンクション」

https://podcasters.spotify.com/pod/show/after6junction/episodes/ep-e20hiv8

https://pbs.twimg.com/media/FrVrCW1aAAA85qB.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FrVrElKaEAA3aV5.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FrVrGa5aAAU_d4h.jpg:orig#.jpg
2023/03/17(金) 18:41:35.66ID:S2edPsDNa
標準長さ厨がサイレントマジョリティーだろ
ゲーミングも止めないんだから、そっちだけで長スペースやればいいだけなのに

R2とRGBってどっちが早かったんだ?
2023/03/17(金) 18:44:52.65ID:ffZcPM51d
>>524
まともな人間が日本のデファクトスタンダードはどうあるべきかに関心持つのは当たり前だね
何でもいい奴は黙ってればいいだろ
2023/03/17(金) 18:56:25.42ID:llrnzlZNr
サイレントマジョリティーは長さなんかどうでもいいと思う
2023/03/17(金) 19:07:47.58ID:mJrm3Ddj0
なんで自作キーボードに手を出さない?
ここで東プレに文句言ってもしょうがないよ。

これ、東プレだけでなく、飲食店、バス、鉄道、役所の窓口、ゲーム機メーカーなど、すべての産業に言えることですよね。自分が正義だとばかりお客様としてサービス提供者に上からモノを言う人は、スルーされて当然。
サービス提供者や他の客の時間を奪っているんだから
2023/03/17(金) 19:10:26.25ID:ffZcPM51d
ここに意見書いて誰の時間を奪うんだよ
意味不明な書き込み大杉
532不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-Vphn)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:11:46.28ID:tEfVWkl1M
やたら主語をデカくするおじさんだ
2023/03/17(金) 19:12:41.72ID:zX/gi04E0
自作厨ウザくない?
自作スレではマウント取れないのでその他のスレに出てくるんだ
自分は自作どうでもよく、リアフォの商品がこの仕様であることを望む厨なので
消えてくれとも思う

消えてくれ >>530
2023/03/17(金) 20:09:00.26ID:llrnzlZNr
意見なら公式に送ってろとは思う
2023/03/17(金) 20:12:56.07ID:uFN+abef0
自作って基本メカニカルちゃうか
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:12:36.36ID:jV+hOlWD0
誰が召喚しちゃったの?w
537不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-Zwo6)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:14:27.14ID:jxCm3LdjM
本当にRealforce好きならこんなスレ見ない方がいいよ
2023/03/17(金) 21:33:30.58ID:uFN+abef0
リエルフォースの大会で
メンブレンが優勝

リアルフォースが他社のメンブレンの広報をしてしまうという珍事


てか、アマゾンのPFUダイレクトのR2の在庫
10050クーポンがついてるから、実施タイムセールの値段でPFU Limited Editionまた買える状態やな
2023/03/17(金) 21:40:29.98ID:jV+hOlWD0
> リアルフォースが他社のメンブレンの広報をしてしまうという珍事
R3, R3Sがクソだからしゃーない
2023/03/17(金) 21:48:03.82ID:Ysv6SDVQd
>>537
好きなはずなのにアンチの人がここにいるのだろ。
芸能人にこうなってほしい、自分を相手にしてほしいと言うのと同じ。
2023/03/17(金) 21:48:46.05ID:jV+hOlWD0
自分と異なる意見を受け入れられないバカはバカッターだけやっていてください
2023/03/17(金) 21:55:11.54ID:Ysv6SDVQd
だってちょっと仕様が違うと叩いてばかりだもんな
2023/03/17(金) 22:00:17.72ID:9auVtNtJa
キーボードに拘りある人なんてもれなく面倒くさいんだから仕方ない
2023/03/17(金) 22:58:50.67ID:uFN+abef0
横から見てると、ネガティブ意見に定期的に噛みつく方が正直荒らしに思えてしまうけどな

機種スレなんだから
良い部分も悪い部分もそりゃ意見としてはでてくるし、
機種なんて数カ月、数年毎ににしかでないわけで、同じ称賛や不満がループするのは当たり前だと思うけどな……

「リアルフォースは買わない、〇〇買う!」とか連呼してたら、それはスレチとは思うけど
2023/03/17(金) 23:02:21.24ID:ffZcPM51d
他人の意見を否定しないとか拘りが無いとかがアイデンティティのアホの意見なんか興味ないから黙ってればいいんだよ
2023/03/17(金) 23:05:53.03ID:Ysv6SDVQd
>>545
Sd9a-RCkS
さんが自作キーボードにすればすべて解決!
とも言える
2023/03/17(金) 23:08:39.05ID:ffZcPM51d
>>546
臭いんだよカス
2023/03/17(金) 23:15:08.58ID:uFN+abef0

こういうやり取りが荒らしに見えるわ

具体例ありがとう
2023/03/17(金) 23:18:38.66ID:ffZcPM51d
冷静キャラ作ってる奴くっさ
大体文章がくどい
2023/03/17(金) 23:22:12.07ID:mJrm3Ddj0
つまり明日以後、ワッチョイが変わっても、スプ系の連投にはご注意と言うことか
2023/03/17(金) 23:23:09.93ID:uFN+abef0
>>549
あぼーんしましたお疲れさま
2023/03/17(金) 23:26:19.06ID:yxnAOvuNM
タイプが気持ちよくできれば良いだけメンでもメカでもリアホでも何でも良いよ
とにかく速く正確に打ちたい
2023/03/17(金) 23:37:38.43ID:uFN+abef0
大会では
パンタグラフ 5
静電容量 7
ロープロメカニカル 1
メカニカル 1
メンブレン 1

だったっぽいし、
早く打つためにパンタグラフの利用者は割と多い感じっぽい
2023/03/17(金) 23:39:21.70ID:ffZcPM51d
>>551
興味をそそられる発言しない退屈なアホに限ってあぼーんしたアピールしやがる
どうでもいいっつーの
2023/03/18(土) 02:11:50.35ID:w00+qTsr0
パンタグラフ好きなら好きでいいと思うけど、なんか自宅では絶対に使う気になれない。
自宅のキーボードは15年位前から全部リアフォで統一してる。
2023/03/18(土) 02:25:11.12ID:q1PsP1tBM
急な自分語りにご注意ください
2023/03/18(土) 02:59:16.81ID:9KbbSXe90
誰も必要としない情報で申し訳ないが。
2023/03/18(土) 11:35:35.50ID:hpNwB6cg0
>>553
大会で使用したキーボードって事?
2023/03/18(土) 12:04:10.89ID:/18UOXi+0
>>558
今回の大会の選手のキーボードらしい

ユーチューブのしるガジェってチャンネルの動画で纏めてくれてた
動画で機種名の表を貼ってくれてたからスクショ置くわ

https://i.imgur.com/3Ztz0B8.png
2023/03/18(土) 13:33:18.29ID:USITT6cJ0
ビットフェローって旧ダーマだっけ?
使用率高いな
2023/03/18(土) 13:41:12.60ID:emzfh4Tn0
「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」をレポート。3年ぶりのeスポーツタイピング競技大会は,“絶対女王”miri選手が4連覇を達成
https://www.4gamer.net/games/999/G999901/20230315038/
2023/03/18(土) 14:47:59.30ID:F8/fiGBo0
R3Sの無線版はよ
2023/03/18(土) 15:02:56.59ID:w6pvmddC0
君たち競技タイパー目指してんの?
2023/03/18(土) 15:24:20.79ID:VsFTJTz10
目指してなくてもタイピングとキーボードが好きなんだから大会も興味あるよ
2023/03/18(土) 16:27:44.18ID:3rLNnbJl0
トップ選手が大会で55g、普段は45gってのは参考になるよね
30gなんていらんかったんやw
2023/03/18(土) 16:42:30.12ID:8WEVvKR/0
>>529
スペースキーの長さはどうでもいいんだが変換・無変換の大きさは気になるな
寸詰まりになっているくらいなら存在しないほうがまし、つまり英語配列でいい
だったらリアフォである必要すらないじゃんと思い至ったのでNiZを買いました
2023/03/18(土) 16:50:54.31ID:VsFTJTz10
8時間耐久タイピングマラソンとかあったら30gは有利だと思う
2023/03/18(土) 17:14:11.91ID:emzfh4Tn0
>>561
VALORANTイモータルvs絶対女王!eスポーツすぎるタイピング大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」レポート - funglr Games
https://funglr.games/ja/event/realforce-typing-championship-2023-report/

こっちの記事の方が大会の模様、選手の使用機器やプロフィールとか詳細に書いてた
2023/03/18(土) 17:19:24.15ID:3rLNnbJl0
>>567
思うのは自由だよ
誰も咎めへんし
好きにしたら良い
2023/03/18(土) 17:30:41.50ID:6RVve7pe0
miriさん大会前は一日14時間練習してるんやで
マジで押し圧は45に統一した方がいいわ
あとパネル変えられる奴と無線を廃止すべき
買った人の満足度が上がらないと売れなくなるぞ
2023/03/18(土) 17:36:11.86ID:OejNNC/u0
Bluetoothはクソだけど無線はあっていいでしょ
2023/03/18(土) 18:09:36.69ID:dpPcZ9V20
>>526追加で

放送では話せなかった、いくつかの話。
38分すぎから~

フューチャー&パスト(伊賀大介さん) 作成者:TBSラジオ「アフター6ジャンクション」
https://podcasters.spotify.com/pod/show/after6junction/episodes/ep-e20ju7s
2023/03/18(土) 19:09:02.64ID:WRhd+ao10
ここ最近、R3, R3Sを擁護している奴らが
ことごとく梯子外されていて草
2023/03/18(土) 19:14:12.97ID:WRhd+ao10
>>570
> マジで押し圧は45に統一した方がいい
一理あるな
30g級、45g級、55g級と階級わけして戦おう
変荷重と等荷重をどうするかは議論を深める必要がある

無線はあってもいいと思うよ
パンタグラフとかメカニカルのように
スリープと復帰がすぐにできてバッテリーも8時間/日使って365日もつならね

6GHZ帯の追加がいつになるかはわからんけど
それに合わせてリニューアルだろうな
2023/03/18(土) 19:15:33.04ID:WRhd+ao10
>>571
東プレが独自にドングルとかセキュリティが怖いから無理
大人しくBTの規格を使うべき
6GHzになればマシになるでしょ
2023/03/18(土) 20:14:10.39ID:66Rpn3pp0
Wacomみたいに無線はオプションとして、Bluetoothかドングルを選択できるようにして欲しいかも。
電池は長期供給のため単3でいいかと思う。ニッケル水素電池で住むなら
2023/03/18(土) 21:17:48.85ID:9mZD33FlM
リアフォ大会の決勝戦がメカニカルリニア軸とメンブレンの対決だったのを見て
本当にリアフォが高速タイピングに向いてるか疑問だ
ソフトタクタイルのわずかな引っ掛かりが速打ちにメリットがあるとは思えない
荷重がどうとか言ってるけどそれ以前の問題では
打ち心地いいから使ってるけど大会向けではない
2023/03/18(土) 22:19:53.88ID:PZl+SvJs0
大会向きかはともかく、実用での高速タイピング向きなのは間違いない
底打ちしなくても良いというのは、連続使用時間が長くなるほど有利に働く

ただ、大会のレギュレーション的には、短時間にそう多くないキー数を確実に入力する必要がある
そうすると、リアフォでもどんな荷重でも底打ち必須だし、意図しないキーの押下を避けるために55g、
あるいはクリック感があってショートストロークのパンタグラフを選ぶ選手がそこそこいるのも理解できるのでは

RTCを短距離走とすると、マラソンに相当する競技を行えばリアフォが選ばれる率は高くなると思うよ
長時間にわたっての大量の文章、例えばランダムに選ばれた当日の新聞の朝刊一冊、まるごと入力する時間を競う競技会を開いた場合ね。
2023/03/18(土) 22:55:00.23ID:3rLNnbJl0
>>578
なげ~
つまり45g買えってことね
2023/03/18(土) 23:13:25.02ID:VNE7BVuNM
1日8時間とか真剣にタイプばっかすることあるけどやっぱ腕疲れるよ
45gだけど
かと言って30を使おうとは自分的には思えないしありえない
恐ろしいと言ったらいいか
2023/03/18(土) 23:30:41.49ID:YsBDunvSM
1日8時間どころか、仕事ならそれ以上タイピングするやつなんて腐るほど居るでしょ

自分は45gと偏荷重使いだけど、長時間のタイピングで目・首・肩が疲れたとしても指と腕が疲れることはないな

気持ち良さには反発力大事だわ
2023/03/18(土) 23:35:38.39ID:BvIhBvS/M
>>578
静かで疲れにくいから実用ならリアフォ最強なのは同意
しかし軽い荷重ならタクタイルの意味がないし重い荷重なら引っ掛かりが気になるし
やはり大会ではリアフォであるメリットがない気がする
2023/03/18(土) 23:49:41.23ID:PZl+SvJs0
>>582
>大会ではリアフォであるメリットがない気がする

それについては同感
ただ、東プレはRealforceを売る前提条件として、高級なキーボードに金を出す風潮を作り出さないといけない立場、
しかもGX1次第だけど、少なくとも今までは近年露出が多く派手なゲーミング用途にはアピールできてなかったから、
RTCみたいな大会を主催するしか無いんだと思うよ
主催者権限で、もう少しリアフォ有利なレギュレーションを設定しても良いとは思うがw
2023/03/18(土) 23:57:35.16ID:+B+kOXtm0
何か知らんけど恐ろしく30gを否定したがる奴が沸いてくるけど
個人の感想だけで客観的且つ具体的な理由を一度も聞いたことがない
2023/03/19(日) 00:12:25.65ID:Ht/XuzEs0
>>584
それは、みたくないものはみえなくなっているから
前のスレでも具体的な理由はなんどもかかれている
客に30g信者が感想だけ客観なし
2023/03/19(日) 00:13:03.13ID:Ht/XuzEs0
585 客に→逆に
2023/03/19(日) 00:19:46.87ID:cHXB9IatM
軽い荷重は打ち間違いが多くなるし
打ち下ろす運指と持ち上げる運指が必要になるから動きに無駄がある
重い荷重なら力を抜くだけで指が持ち上がるのだから動きに無駄がない

もちろん打つ人には無意識の一瞬で意識してるわけではないが
結果には反映してくるだろう
そしてこの理屈なら途中で戻りが弱くなるソフトタクタイルのリアフォはリニア軸に対して不利なのだ
2023/03/19(日) 00:41:59.32ID:j3LZdpH60
彼らはアスリートだから凡人の我々と比較するのはおこがましい
業務でもあんな使い方はしないわけだし
2023/03/19(日) 01:05:37.32ID:q6bc4fmS0
>>585
わかる
30g買ってしまったんだね…
次45g買ったらええねん!
気にすんな!
2023/03/19(日) 01:54:33.62ID:Edyknxyh0
実際30gって需要あるんかね?

後悔してるって声しかネットでは見かけないけど
2023/03/19(日) 02:01:26.57ID:/EL2X94f0
30とか偏荷重はキーボードとしても一般的でないし
偏荷重作ったついでに全部30も出しちゃえ的な奴じゃないかな
それがキーボードに詳しくない人が最初にハマる罠みたいになってる
ポリシーのないモノ作りしてて、すげーもったいない
2万3万するキーボード合わなかったからって買い替えらんないでしょ
2023/03/19(日) 02:11:43.61ID:6K4AlcSd0
30gは本当に軽くて疲れない
最近打ちごたえが欲しくてHHKBに戻したけど腕が痛くなった
ただ慣れるまで時間がかかるし慣れても打ち間違いが多くなる
そもそも軽いの使うなら軽いメカニカルやパンタグラフでいいと思う
2023/03/19(日) 02:54:53.98ID:lXdBeSis0
私も30g使ってるけどもう慣れたかな。
最初は激しく後悔したけど。
とはいえ、もし45gと交換してあげるって言われたらしてもらうかも。
2023/03/19(日) 08:00:24.00ID:V+70Nrl30
ゲーマーには需要あるよ
WASDチョン押しするのに便利だし
2023/03/19(日) 08:31:18.14ID:jbQkfc840
ここまで執拗に30gを腐している人って東プレを30gから撤退させて
NiZのシェアを伸ばそうとする工作員なんですかね

と思ってしまったが、実際にNiZを買ってみると打鍵感がまるで違うので
リアフォの代わりにはならないようだ
なお俺自身はNiZの35gもリアフォの30gも気に入っています
2023/03/19(日) 08:36:26.82ID:3Ut9RqYD0
>>595
リアフォ30gは軽くて駄目だわって奴が
ヨシッNiz35gにしようとはならん気がするけど
2023/03/19(日) 09:09:53.22ID:6K4AlcSd0
自分の場合新しい荷重のキーボードに慣れるのに半年かかる
仕事ではなく自宅のメインキーボードだからそんなに時間がかかるのかもしれないがそれくらいは触ってないとそれぞれのキーボード良さはわからないし
キーボードって使ってるうちに手に馴染んでくるよね
598不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-P9w5)
垢版 |
2023/03/19(日) 09:35:35.16ID:khhS6ysgr
30gなかったらそもそもリアフォ買わずに適当な赤軸買ってた
2023/03/19(日) 11:15:32.68ID:FlZKaBEi0
好きなの使えばええやん
自分は30gとか鳥肌立っちゃうけど
2023/03/19(日) 11:37:31.03ID:q6bc4fmS0
>>594
45gでチョン押しできないとでも?
チョン押しなら押下圧よりストロークの深さのが重要だろ…
2023/03/19(日) 11:41:07.01ID:q6bc4fmS0
>>598
ホントよね!
30g買うならリアフォである必要が無いよね
ヘコヘコな打鍵感で良いならもっと安いの沢山あるしね
2023/03/19(日) 14:26:54.43ID:zv7CKd990
>>583
GX1はWooting社のOEM製品っしょ
Wooting社が出したDual-APCをそっくりそのまま搭載してるしね

ブランド高めたいなら何で自社開発しないの?
新製品はOEM製品でしか出せないとイメージ付くとよりブランド力低下するだけだよ・・・
2023/03/19(日) 14:41:19.15ID:gMSlm9ly0
>>597
45gと55gを使ってるけどいうほどかな
45gから30gは別次元なんかな
2023/03/19(日) 14:43:55.60ID:gMSlm9ly0
>>594
ゲーマーならメカニカルの赤軸でよくね
メカニカル以外の仕組みのキーボードはぷにぷにしていて好きじゃない
2023/03/19(日) 15:14:38.73ID:uNuz/iqIa
R3S使ってるけど微縦連が入りづらい
指の負担は安いキーボードと比べて遥かに減ったので長時間打鍵には向いてる気がする
ただ速度出すならどうしてもパンタグラフには劣る印象
2023/03/19(日) 15:57:23.64ID:4g9/+7MU0
2位のスピードシルバー軸使いの猛者をメンブレンで倒すとかmiriさんのヒロイックさが止まらないな
2023/03/19(日) 15:57:41.59ID:TcNyxK/td
ヨドバシに普通にGX1売ってたな
意識高い系の売り方はやめたのかw
2023/03/19(日) 16:13:51.72ID:gMSlm9ly0
>>606
予想外の結果に東プレもお口あんぐりだよ
東プレはインタビュー記事を載せるのかダンマリを決め込むのか

自社製品の宣伝の場にならなくて残念でしたね
2023/03/19(日) 16:18:14.65ID:Edyknxyh0
東プレからメンブレンリアルフォース発売の前振りなら流石だけどな

値段は12000円ぐらいの高級品とかで
2023/03/19(日) 16:45:18.56ID:6K4AlcSd0
東プレには東プレスイッチ限定大会の毎日パソコン入力コンクールがあるから大丈夫だよ
2023/03/19(日) 18:16:43.63ID:1MshjE0T0
>>602
GX1のサイトに書いてある構造図は明らかにいつものRealforceの静電容量式スイッチで、
WootingのLekkerSwitchとは原理レベルで違うのだが・・・・・・
流石に新品のGX1をバラす気にはなれないが、スイッチの外観も全く異なるし、
どっからOEMなんて言葉が出てきたんだ?
2023/03/19(日) 18:35:33.30ID:fGlX+a6m0
タイピング大会見てたらBFKB92が気になったので買ってみた。
値段考えたら悪くない、むしろ打鍵感は割と良いな。
55gとのことだけど重さは気にならない感じ。
8年位使っているR1よりも加重は軽く感じる。
R1はもうゴムが硬化しているかもしれないのでなんともいえんけど・・
2023/03/19(日) 19:19:50.68ID:V+70Nrl30
>>595
どこの輩かは分からんけど
スレの居心地悪くするのには成功してるね
2023/03/19(日) 19:26:17.64ID:Ho/B5hc40
>>612
BFKB92で壊れるまで御使用下さい
自分のキーボードの方が長持ちするんだけどね
2023/03/19(日) 19:29:48.72ID:LZnRqO+sM
高級メンブレン欲しいなLibertouchの後継みたいなの
でも2マン弱はしそうじゃね?
2023/03/19(日) 19:33:03.29ID:efEWRvUe0
>>612
ダーマポイント時代のレビュー記事で荷重を測ってたけどスペック55(±20)gのところ
実際は40から45g程度、一番軽かったenterは35gだそう
R2以前の45gとかHHKB pro2は50g台のが多いだろうからそれより軽いな
R3 45gやHHKB hybridに近いかも

ビットトレードワンのフルキーバージョンの60(±20)gは押してみたことあるけどそれも軽かった
同じ55gスペックでもR2の試した個体は60gオーバーだったから別物だったよ

DHARMAPOINT DRTCKB109UP1,DRTCKB91UP2
https://www.4gamer.net/games/044/G004481/20130317001/
2023/03/19(日) 19:36:23.14ID:gMSlm9ly0
タッチタイプが遅い奴が静電容量を使うとかw
R3/R3Sを時代遅れとか気に入らないっていう老害w

とかなんとか言う輩達の梯子を全力で外しにかかってきた
Realforce Typing Championship 2023の決勝戦

後世に語り継がれるマッチでしたね!東プレさん!
2023/03/19(日) 19:38:23.98ID:gMSlm9ly0
競技としてタイピングを競う大会と普通に文字を入力する場合とでは話が変わってくるけど
タイピングで上位者の意見を吸い上げて「真摯に」次の製品開発に活かせばこんなことにならなかったんじゃないのー
2023/03/19(日) 19:45:16.39ID:4g9/+7MU0
>>609
メカニカルとメンブレンのいいとこ取りした「Razerメカメンブレンスイッチ」採用キーボード、Razer「Ornata V3」が入荷
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104184/

つまり近々東プレからこんなのが出るんだな
2023/03/19(日) 20:03:51.62ID:lCzK3T+80
>>618
まさに一行目で言ってる通りの理由で、二行目はやったらダメなのよ

競技タイピングみたいな瞬間最大風速的なスピードを追ってる人達じゃなくて、
実務で、コンスタントに無理のない速度で使ってるユーザーの声を積極的に採り入れないと
実務で使えるキーボードにはならないし、そういう人達にも受け入れられない
2023/03/19(日) 20:17:12.75ID:V+70Nrl30
競技タイパー向けのキーボードって売れるのか?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:55:27.76ID:gMSlm9ly0
>>620
そうか?話を聞いて行かせるところは10個のうち1つや2つはあると思うけど?

ユーザーの声を積極的に取り入れた結果がr3じゃん?
皮肉で言ってるんだよね?笑うところだよね?
もしかして、本気で言ってるの?
2023/03/19(日) 20:57:56.22ID:q6bc4fmS0
>>620
ねぇねぇ
競技選手の普段使いでの意見だとは1mmも思わなかったの?

腐り固まってるな…
2023/03/19(日) 21:07:04.49ID:TcNyxK/td
miriさんR3は好きになれなかったのか…(何の根拠も無い妄想)
2023/03/19(日) 21:19:20.88ID:o7fofKa2a
割とマジレスすると
タイピングが速いとか、現代においては
単純作業をする時にしか役に立たず
そんなスキルよりコミュニケーション力とか頭の良さの方が重要で
タイピングなんてイータイピングで言う400もあれば十分で
割とどうでもいいって世間は思ってるよ
2023/03/19(日) 21:21:00.64ID:o7fofKa2a
要は誰でもできるルーティン作業が早く終わるってだけで
いつまでそんな下っ端の作業に拘ってるの?
ってことー
2023/03/19(日) 21:26:18.72ID:q6bc4fmS0
>>626
馬鹿丸出しなんだからさ
要は…とか使うやめたほうが良いよ
まとまってないし…

世間離れした引き篭もりかな?
2023/03/19(日) 21:26:48.76ID:TcNyxK/td
>>625
300で充分だろ
臭いんだよ
2023/03/19(日) 21:27:43.19ID:efEWRvUe0
>>624
miri氏は重い方が速度がでるらしいけどR3はだいぶ軽くなってしまったからなあ
2023/03/19(日) 21:52:36.23ID:1MshjE0T0
>>621
現状ではニッチすぎて無理だと思うよ
競技タイピングが市民権を得て、世界中でプレイされるようになれば別だが

>>622
職業タイピストでもあるmiriさんとか相手に、以前から広報用のインタビューまで掲載してるのに、
製品への意見の聞き取りをしてないと考える方が浅はかだろ
貴殿がR3を気に入らないのは自由だが、そこにmiriさんや他のタイピストの意見がどこまで反映されているか否か、
我々外野に分かる物では無いよ

>>623
横レスだが、競技選手の普段使いでの意見を反映したリアフォがあったとしても
それは普段使い用であって、競技での使用キーボードは今回同様「こんなこと」になるだろ
2023/03/19(日) 22:13:54.58ID:SptI96SoM
>>630
選手の意見反映されてるでしょ
どの程度か知らんけど

つまりただの妄想じゃん
無駄な長文やめよう
2023/03/19(日) 23:00:27.78ID:cHXB9IatM
>>625
惜しい!創造性のないマジレスをありがとう
物事の表層しか見えていない単純作業者にありがちな考えだね

もっとタイピング競技そして高級キーボードの価値を高めるマジレスができれば我々キーボード愛好家の資産価値を高めることができるというのに

そんなマジレスしてても時間の無駄だよ
2023/03/20(月) 05:18:07.66ID:xgdK9tOg0
速く走るのに重要なのはライダーなのかバイクなのかのロッシとホンダの確執みたいなものを感じた今回のRealforce Typing Championship
miriとRealforce、速く正確に打つのに重要なのはタイピストなのかキーボードなのか
現時点ではタイピストだと結果は出たが

入力変換ソフトの予測変換の精度も年々上がって来ている
全てをタイプする形でのキーボードの進化にこれ以上何があるんだろう
2023/03/20(月) 07:38:15.48ID:cWpsfq+30
キーボードは音声や筆記よりも正確で素早い入力ができる道具であり
文章作成と校正をするために欠かせないツールなのだから実用性は揺るがない

更には高級キーボードにはコレクトアイテムとして
あるいはファッションアイテムとしての価値が見出されつつあるし
興行競技としてのプロスポーツ道具としての付加価値も開拓していくことができれば面白いね
2023/03/20(月) 10:12:22.63ID:C/hbifEh0
よく解らないが、PC88とか98のキーボードが一番打ちやすいと今でも感じる。初物だから慣れかな?
2023/03/20(月) 10:14:28.66ID:C/hbifEh0
きや、思い出補正かな
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 1363-zyeL)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:48:02.89ID:V9jJljd+0
>>631
反映されていたら、決勝争いでリアフォを使っていない
なんて、このザマ状態にはなっていないだろうよ
意見を聞いた結果がR3で、BTで決勝争いでもしてたんか?
ワイアードだろ?
(有線厨と煽っていた無線厨、息してる?)

競技者に意見を聞いてもそれは競技用だから意味がない!
とか不思議だな
競技までいかなくても文字を早く入力したいニーズはあるわけだし

「知らんけど」ほど無責任な言葉はないと最近は言われてるけど
ほんと中身のない書き込みやな
2023/03/20(月) 14:04:39.88ID:vU0Oj1PG0
もともとリアフォ自体が競技タイピング向きではなかったんだろうし、
東プレが競技タイピングの主宰すること自体もプロモーションとしてスジが悪かったって話でしょ

競技タイピングだのゲーミングだのチャラついたのは他社にまかせて、
東プレは餅は餅屋で原点回帰してビジネスや一般向けの堅実な商品作りをすればいいのよ
2023/03/20(月) 15:23:16.26ID:vDIrIqee0
>>637
>競技までいかなくても文字を早く入力したいニーズはあるわけだし
競技程度の限られた文字数、短い時間だけ速く、に特化となるとかなりニッチな需要だろ
メール一本を送る早さに全てを賭ける!みたいな業務はあんまり無いと思うぞ
というか、RTC2018のmiriさんのインタビューでも、競技は55gだけど普段は45gを使ってて競技は別物だって言ってるじゃん
2023/03/20(月) 15:41:40.44ID:z0/ZLhDHM
>>639
お前文盲だろ…

競技までいかなくてもってのは速く入力したいってニーズのことだろ…

足りてないんだから、貴殿とか我々とか知的感が出る言葉使ってないで、相手の意図を汲んで文章を短くまとめる努力をしろよ…
2023/03/20(月) 15:44:55.53ID:vDIrIqee0
>>640
>競技までいかなくてもってのは速く入力したいってニーズのことだろ…
具体的にどんな用途を想定してる?
2023/03/20(月) 16:06:37.78ID:seX/3T2gd
GPライダーと同じヘルメットやツナギとかを身に付けたら早く成れると信じて疑わない人種も居るし、好きなの使えばいいじゃない。他人に押しつけるは勘弁だけどな
2023/03/20(月) 16:36:33.15ID:Nv/BA07bM
>>641
速く入力したいって考えに用途の具体例なんかいらねーだろ
競技用じゃねーなら一般的な用途でも想像してろよ…

>>637見てみろよ
テメェで勝手な具体例上げて自分で否定してって…
何の意味があるんだよ…
コミュ障かよ…
2023/03/20(月) 16:37:59.40ID:Nv/BA07bM
>>637じゃなく>>639でしたわ…
失礼
2023/03/20(月) 17:07:24.04ID:vDIrIqee0
>>643
RTCの決勝でRealforceが使われなかったのは何故なのか、という問題に対して、
55gの荷重が理由では無いか、ただ、55gは競技には向いても常用には向かないよね、
というのがここまでの流れ

55gはRealforceが決勝で使われなかった理由じゃない、どんな用途でも速く入力できる万能の処方箋があって、
それがbitFerrousにあってRealforceに無いから決勝で使われなかったんだ、と言いたいなら
その内容を書かないと議論にならないよ。
2023/03/20(月) 17:22:30.97ID:vDIrIqee0
話がループするのを防止するために追記

仮にRealforceが使われなかった理由が荷重で、55gが常用に適しないとすれば、
各選手の普段使い用の意見を取り入れたRealforceが既にあったとしても、
決勝には使われなかったということになるから注意

>反映されていたら、決勝争いでリアフォを使っていない
>なんて、このザマ状態にはなっていない
というなら、競技と常用のいずれにも適する改善案を提示すること
2023/03/20(月) 17:46:18.55ID:PWQQjglU0
>>645
55gは常用に普通に向くものだよ
この手のもが近頃軽いものが主流になっているので勘違いしてしまっているけど、通常55g越えるキー
それと、キーボードの使い方をお金はらって学ぶ事なんてまずしないから自己流で変なやり方をしてへんな形になり、やたら軽ければとかになってしまう
2023/03/20(月) 18:06:19.99ID:OTyAxe1t0
タイピングの競技を持ち込みすぎ
Realforceが嫌なら他のキーボードにどうぞ
2023/03/20(月) 18:11:33.42ID:vu+8SidwM
>>646
マジでめんどくせぇな…
勝手に論点ずらしてベラベラと…
お前の頭の中だけで勝手に話進み過ぎだろ…
煽り抜きでやばい奴だわ…
2023/03/20(月) 18:26:01.67ID:vU0Oj1PG0
>>648
> タイピングの競技を持ち込みすぎ

自分もこれに尽きると思う
2023/03/20(月) 18:28:11.54ID:yesvlQpC0
miriさん自身「軽いほうが高速タイピングに適してると言われてる、けど自分は重いほうが速く打てる」と言ってたから
重い方が競技に適してるかどうかは人それぞれとしか
選択肢は多いに越したことないからあった方が良いんだろうけど
2023/03/20(月) 18:35:30.87ID:vDIrIqee0
>>647
>55gは常用に普通に向くものだよ
ごめん それについては言い過ぎた
各人の好みのある部分だから、それについては否定しない
ただ、あくまでも個人的にはだが、特に小指で押すキーについて55gは常用できる気がしない

>>648
>>650
>タイピングの競技を持ち込みすぎ
その点については申し訳ないです
2023/03/20(月) 18:51:59.45ID:1jhNE4mU0
新しい事には挑戦してるんだよな108UH-ANLGしかりゲーミングマウスしかり(マウスは爆死)

次ALICE配列とか、60%のキーボード出してみないか?
古いけどHiproの復刻もいいぞ!
2023/03/20(月) 18:54:53.98ID:1jhNE4mU0
事務用から逸脱し過ぎてるし無理かw
レスした後に思ってしまった
2023/03/20(月) 18:56:19.75ID:gVqw5TCX0
予選参加 1万4千人のベスト16のうち半数以上が東プレスイッチ
ついでにそのまた半分がR3
重い55gモデルはmiri氏のみで他は誰も使っていない

にもかかわらず最後の決勝戦しか記憶にとどまらず
リアフォは競技タイピングに向いていない
55gは競技用
になってしまう哀しさ、東プレどんまい
2023/03/20(月) 18:57:09.60ID:pTg8oTGA0
新しいことに挑戦(着せ替え)
2023/03/20(月) 19:06:02.31ID:0Xl5tymDd
>>652
お前の小指が弱いだけだ
思い切って鍛えないからケガをする
思い切って鍛えてしっかり休ませることを繰り返して強くなる
ダラダラ弱い刺激を与え続ける奴が腱鞘炎とかになる
2023/03/20(月) 19:10:48.37ID:V9jJljd+0
>>655
でも、負けてますよね?
擁護必死過ぎ
2023/03/20(月) 19:12:37.70ID:vDIrIqee0
>>653
>ALICE配列
言えた義理じゃないが、宗教戦争が激化しそうだね
”6”を押すのは右手か左手か、の一点だけでスレが三つや四つ立ちそうだ
2023/03/20(月) 19:55:55.33ID:if8UqDp2d
もう、競技用キーボードとして55g新発売とかでエエヤン
2023/03/20(月) 20:37:15.92ID:klkro2JqM
東プレの事業戦略として競技用、高速タイピング資格用のキーボードとして売り出してきたのに業務用に徹しろはひどい
2023/03/20(月) 20:44:20.12ID:klkro2JqM
20年近くかけて高速タイピング用キーボードとしての地位を築き上げてきたのにいまさら
「東プレのキーボードは高速タイピングに適していません。あくまで業務用です」
なんて言い出すのは反転アンチだろ
2023/03/20(月) 20:57:39.38ID:ck20yst10
盛り上がってるところ水を差すようで申し訳ないがRTC動画見ずに語るやつ多くて草
解説の人が言ってるけどmiri氏は手を手術した影響で手の調子がよくないので
今の状態で使いやすいキーボードを選択したということ(普段はリアルフォース)

素人目にもこれまでの大会よりコンディション悪く決勝3本勝負だったら負けてたわけで
勝つのがやっとだったのにそんなリスク背負ってまで慣れ親しんだものと別のキーボード使うのかなー?
2023/03/20(月) 21:00:56.86ID:wMTkm0O30
>>596
いや30gが駄目な人ではなく、逆に好きな人がNiz35gに流れるのよ
東プレが30gの製造を中止したら可能性があるんじゃね
ゆえに30gを執拗に腐し続ける人はNizの工作員だろという冗談です
2023/03/20(月) 21:01:11.74ID:vU0Oj1PG0
>>661-662
業務用=非高速タイピングっていう考えはどこから出てくるの?
2023/03/20(月) 21:45:19.53ID:klkro2JqM
リアルフォースはな、産官学が連携して開催している「毎日パソコン入力コンクール」の全国大会公認キーボードなんだよ
つまりリアフォは小中高校生のタイピング技術の礎を築く神聖な土俵なの
それをおまえらはファッションアイテムだの業務用品だの失礼すぎる
2023/03/20(月) 21:55:21.15ID:klkro2JqM
ちなみに俺はリアフォなんて持ってないしこの文書もスマホで書いてる
毎パソの事もリアフォ大会でセレナーデゆうきにフルボッコにされて負けた中学生タイピストのseinaちゃんのプロフィールから知っただけだ
2023/03/20(月) 22:16:37.04ID:if8UqDp2d
このようにリアフォユーザーより
リアフォをもってない人が詳しい不都合な事実
2023/03/20(月) 22:34:03.18ID:gVqw5TCX0
>>667
おまわりさん、ロリコンはここです
2023/03/20(月) 22:34:30.10ID:gVqw5TCX0
>>663
手指にやさしいのが売りのリアルフォースを選んでもらえず東プレつらみ
2023/03/20(月) 22:44:37.35ID:xgdK9tOg0
消費者は基本的に飽きやすい
基軸になるリアフォを長らく変更しないなら、
飽きさせないように何かしらの派生を常に作っていく必要がある

リアフォが今流行らないのは、まず高額ってのがありデザインも取り立てて目を引くもので無いための一般層を排除しているから
それでもリアフォが一定のブランドを築いてるのはリアフォだから使ってるマイノリティ層に支えられているから
そのマイノリティ層も商品が固定化されている状態だと買い替える必要もなく金を落とさない

今以上にPCデバイス市場で利益を上げたいなら
東プレに足りないものは、短サイクルでの新商品開発で客の興味を継続させるのと
野暮ったいデザインは止めて派生製品に関してはとにかく今流行りの目を引くデザインにする事
GX1もリアルフォースの冠名が付いている以上、高級事務用品キーボードのリアルフォースが片手間でのイメージが付いて回る

基軸製品は固定してるんだから、派生はもっと逸脱しなきゃダメよ
派生は常に親商品を回して客を引き続けないと最終的にはブランドが忘れ去られてしまう
2023/03/20(月) 23:10:55.57ID:cWpsfq+30
>>671
名実ともに堅牢なリアルフォースは買い替えが起こらないから開発陣は大変だ
しかし買い替え促進のために仕様変更したりはやはり良くないし
光らせれば売れるだろという魂胆が見え見えなゲーミングモデルはダサすぎるし苦しそうだ
今のキーボードデザインの最先端は海外のキーボードビルドストリーマーが操ってるのだから彼らに協力してもらえばいいのになあ
2023/03/20(月) 23:43:19.02ID:RjUs3gH7M
ATMに採用されてるし銀行端末にもコールセンターにも消防にも警察にも使われてるしどうでも良くね?
病院のキーボードは変な安っぽいので見てらんないけど
2023/03/21(火) 00:02:12.86ID:hy16L5hY0
業務用としての安定した需要はあるかもしれないけど
あの手この手の営業努力はリアルフォースの生産ラインを守るためにやっているのだろう
とはいえ空回りしすぎてる
今のSAプロファイル人気を見るとHiproは時代を先取りしすぎていたし
真っ黒なゲーミングキーボードを今時出すのは古すぎる
悲しすぎて応援したいね
2023/03/21(火) 03:46:46.07ID:gZlVfj0c0
ゲーミングは見た目でマウント取るってのが重要なのに
リアルフォースのロゴもなく見栄えは特によくないってのは、企画の失敗だと思うわ

なんでゲーミングがゲームと関係ないのにやたら光ってるのか東プレにはちゃんと考えて欲しい
2023/03/21(火) 12:52:24.64ID:2tRNz/bC0
> 消費者は基本的に飽きやすい
買う前から飽きられているR3/R3S
2023/03/21(火) 13:12:05.20ID:ZIAy1u4o0
108MPの本家版を出してくれりゃそれでいいPS/2派。
2023/03/21(火) 14:12:50.22ID:0WYvemac0
レイアウト違うやつもっと出してほしいわtklとフルだけでは遊び心が乏しすぎる
2023/03/21(火) 14:21:30.23ID:hR17Lj2b0
コンパクト路線はHHKBに任せた
2023/03/21(火) 15:37:01.43ID:VVCCSTBF0
どっちかが65%出してくれればそれでいいんだけどな
NIZやLEOPOLDはいらない
2023/03/21(火) 15:59:55.06ID:gZlVfj0c0
HHKBの上にF1 F12まで付けてくれ

ファンクションキーはいるんや
2023/03/21(火) 17:30:40.28ID:hy16L5hY0
サンワダイレクトの静電無接点は発売当初はダサかったが
一周回ってゲーミングデバイスまだマシなデザインだ
アマゾンで2万円きってるし欲しくなってきた
2023/03/21(火) 17:40:09.86ID:hy16L5hY0
一時期東プレスイッチを他社に売ってたのどうして広がらなかったんだろ
レオポンは今流行りの65%を取り入れてたし本体の質も良かったのに
東プレスイッチのライン守るにはいい戦略だったのになあ
2023/03/21(火) 18:38:39.20ID:4Pqgkw+i0
サンワサプライのやつはキーキャップが塗装剥がれたらみっともなくなる安物のやつじゃん
JISはなかなか替えのキーキャップが無いしやめたほうがいいわ
2023/03/21(火) 18:54:01.00ID:lRsLeBaO0
>>684
ちゃんと爪きれよ
バカ丸出しで強く叩いているなよ
2023/03/21(火) 19:11:36.14ID:4Pqgkw+i0
>>685
爪とか強打の問題じゃねえよ
2023/03/21(火) 19:19:29.71ID:nMWRrjAF0
>>681
じゃあわざわざhhkb選ばなくていいのに
Windows世代のファンクションキー依存ってだけだろ
しかもスレチだし
2023/03/21(火) 19:21:42.51ID:7Sv0D1Yw0
>>672
買い換えが起こらないといえば、ちょいと前に秀まるおさんのインタビュー記事があったが
2012年以降ずっと91Uを愛用してて、それが所有している唯一のリアフォだって話だったな
かくいう俺も未だに初代を使ってます
2023/03/21(火) 19:28:44.25ID:2duEcM4Ed
初代はサビ問題があるそうですが
なにかしましたか?
2023/03/21(火) 19:42:47.28ID:lRsLeBaO0
>>686
じゃあどんな問題でなるとおもっているんだよ
2023/03/21(火) 20:16:20.32ID:5OvCdXbe0
数少ない貴重な買い替え需要を狙えるタイミングで
ことごとく斜め上をいって外してきてるからね

R2……R1ライクなスペースじゃなくなって親指シフト派が脱落
R3……短スペースになったのにダサ筐体&パネルが意味不明で脱落
R3S……R2ライク筐体に戻したのに昇華印刷派、ホワイト+30g派が脱落

自分もR3Sを買うつもりだったけどホワイト30g昇華印刷がラインナップにないから見送ったし
2023/03/21(火) 20:41:49.23ID:2tRNz/bC0
> R2ライク筐体に戻したのに
R3があまりにも不評で慌てて倉庫に眠っていたR2の金型を引っ張り出してきたのに

妄想だけどね
R2をディスコンにしておいて、あえてR2の劣化版を後から出してくるのをみると
そう思わざるを得ない
2023/03/21(火) 20:54:36.97ID:hy16L5hY0
>>684
今出てるのはキートップ改善版らしい
>>688
頑丈すぎて売れ行き伸びず生産終了って商品は多いらしいからリアフォも心配だ
価格帯も見た目も新規が入りにくいし
2023/03/21(火) 22:02:43.10ID:OYqGWj6F0
???「タイピング競技にも使われてるんだよ」
一般人「ふーん 高いし地味だね」

???「コンビニのATMにも使われてるんだよ」
一般人「ふーん 高いね地味だね」

???「スコスコなんだよ」
一般人「ふーん 高いね地味だね」

???「だ゛がそれがいい」
一般人「よし、買ってみるか」
2023/03/21(火) 23:55:15.75ID:2tRNz/bC0
>>694
インフルエンサー、なんとかちゅーばー
「すごい!すごい!すごい!」

一般人「よっしゃ!かったろ!」

こうだろ
696不明なデバイスさん (スップ Sd73-puZl)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:55:30.32ID:CeBbxvuHd
R2の筐体でアイボリー、昇華印刷にすればこのスレのほとんどが食いつくだろうに
なんでR3であんなに劣化したんだろう
2023/03/22(水) 00:17:00.99ID:KNjYo3je0
BTのモジュールと電池ボックスだろ
アイボリー、昇華印刷にしても無線って時点でいらない
2023/03/22(水) 00:17:47.96ID:9iEyHCsj0
何気に今ラインナップを調べてみたらR3って標準スイッチは全部生産中止にしたんだな
R3Sには一部45gだけ残したけど
標準スイッチ派のユーザーはもはや対象外になってるという訳だ
2023/03/22(水) 04:13:12.87ID:CsZ3lu+j0
>>687
俺の書き方が悪いのかもしれんが、

「HHKBのようなコンパクトに、ファンクションを上につけて、リアルフォースで出してくれ」

って意味や。いちいち噛みつくなよ
2023/03/22(水) 04:15:17.59ID:CsZ3lu+j0
>>696
それな

余計な要素いらんのよな
2023/03/22(水) 04:47:56.34ID:ekALgQ8X0
黒地に黒印刷は謎だわな 白は汚くなるから長く使えないし
パネル変更とかLEDとかよりも打ち心地とか音にこだわって欲しい
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-SO7+)
垢版 |
2023/03/22(水) 08:11:14.59ID:pSdS2j0/0
>>681
自分も全く同じでそれ探してるけど無いんだよなー
メインで使ってるエディタがalt,ctrl,shiftのうち2つ+f1〜f12の組合せのショートカット割とあってその時面倒
703不明なデバイスさん (スップ Sd73-puZl)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:57:46.17ID:984brNEad
HHKBは基本モデルを軸に、雪とか墨とか無刻印みたいな変化球を出してるけどリアルフォースは軸が無い、一貫性が無い
ブレブレで何をしたいのかよくわからん
つまり、ワシ好みのアイボリーUS排列変荷重昇華印刷を早く出してくれ
R4で原点回帰してR1かR2に戻ってくれ
2023/03/22(水) 11:13:27.06ID:5uVzeX1Y0
>>684
サンワのやつって黒と半透明白の2色成型じゃないの?
2023/03/22(水) 11:30:53.99ID:CsZ3lu+j0
R4でできるなら

テンキーを分離可能
USBドングリ
キーマップ

これで25000円なら普通に売れる
テンキーが分離出来てキーマップ変えられるなら、左手デバイス民が買うし
テンキーレスの人もそれ買う
2023/03/22(水) 11:58:16.11ID:CRkODZn00
余計な要素まみれやんw

テンキーとか高速電卓ババアでもない限り、両手で文字の上の数字打ったほうがましだよねw
キーマップもレジストリでどうとでもなるし
2023/03/22(水) 12:23:03.53ID:lPtFt5Qzd
テンキー分離?
そもそも合体する必要が無いだろ
ちなみに俺も上段キーで数字打つから要らん
2023/03/22(水) 12:46:24.69ID:V9CRqoVZ0
素晴らしいアイデアをこんなところで腐らせてたら勿体ないよ
東プレに直接送ろう
2023/03/22(水) 13:06:50.72ID:gGT9hiRt0
>>708
君みたいな混ぜっ返しってよく出てくるけどさ(毎回同じ人かな?)、
みんなすでに要望を送った上でここで語ってる可能性とかは考えないの?

少なくとも自分はこのスレで書いてるようなことは先に公式がアンケ取るたびにしっかり書いてるぞ

Twitterは自分に必要ないノイズばっかで追っかけてないから
>>356みたいな突発的なのには答えられてないけども
2023/03/22(水) 13:41:57.79ID:CsZ3lu+j0
>>706
>キーマップもレジストリでどうとでもなるし

さすがにキーマップ変更でレジストリいじりたくねえ……
レイヤーで切り替えたいし
2023/03/22(水) 19:57:49.25ID:NOTSK2kS0
>>705
昨今の物価的に、ギミック無しのテンキーレスでも\25kだと安いぐらいじゃないか?
そりゃ、ユーザー側としては安いに越したことはないが
テンキーやマウスの接続用に、2ポートぐらいのUSBハブが付いても良いとは思う

>>706
>>707
CADみたいに片手で数値、片手でマウスのスタイルが理想の用途もある
リアフォテンキーを再販してほしいけど、多分売れなかったんだろうな
キーマップ機能付となると物価上昇も相まって前回以上の価格になるだろうから、尚更厳しそう・・・・・・
2023/03/22(水) 20:15:42.30ID:kJcW4Dnu0
ツートンカラーの昔っぽいキートップのやつ何で無くしたのかな?
あれはあれで好きなやついそうなのに
2023/03/22(水) 23:09:15.28ID:W6kcsAfZM
コストが掛かるからじゃね?
つかなんであれツートンになってるの?
2023/03/22(水) 23:16:39.88ID:rFMndMpg0
>>689
そういえば赤錆がちょっと浮いているな
俺は放置しています
2023/03/22(水) 23:27:54.26ID:ecP8oON80
誰か意見ください。

r3sの静音45gか、r2 pfu 静音45gか、どちらか購入しようとしています。スレ読んでるとr3sはイマイチで、pfu買っとけとの意見を散見し、悩んでいます。

そんなに打鍵感違うもんでしょうか。

現在の所持機
・r2 us tkl 静音 変荷重
・r2 jis tkl 変荷重
2023/03/22(水) 23:42:00.90ID:SZg8H+I20
>>715
印字以外、作りはおんなじ、個体差と気分だけ
2023/03/23(木) 00:23:23.86ID:6Ndd6Njn0
>>715
キーアサインできるのがR3Sでしょ
そこに魅力を感じるならR3S
魅力を感じないならR2でいいんでないの

打鍵感は店頭で試せないからR2との比較はできてない
力にならなくてすまんな
2023/03/23(木) 01:36:09.17ID:pr6Yl8GS0
>>715
静音は打鍵感がそれなりに悪くなるから覚悟した方がいい
とにかく角が丸い奴は選んじゃダメ
2023/03/23(木) 01:59:55.96ID:yAZl3KT40
買わないで後悔するより

           買って後悔しろ
2023/03/23(木) 08:28:49.79ID:NUixiDZl0
静音が目的にあってそれを優先したいならしっかり静音を買うのがベター
タイピング界隈でよく言われる打鍵感なんちゃらは
脳がいずれ「慣れ」という形で最適化してくれるが
非静音モデルを買ったらそれは買い替えるまで非静音モデルのままでしかない

安い買物じゃないんだから
自分の求めるものや目的や本質を見失って変なところで妥協するとあとあと後悔するよ
2023/03/23(木) 08:35:20.33ID:ovDXKVkmd
非静音厨の言う打鍵感()は酸っぱい葡萄だよ
実際には静音軸の方がノイズ的な衝撃を吸収してくれて感触も快適
2023/03/23(木) 10:48:24.24ID:03DMJHlh0
追求中の理想は静音タクタイルだけど、現実にはカンカンうるさいリニアを触るとたのしー!ほしー!となる
2023/03/23(木) 11:23:58.21ID:yAZl3KT40
煩くて楽しいのは最初の数分だけの気がする
もしくは寿司打やってる時

作業中とか夜中は、
「うるせえええええええ」ってなるからイライラする
2023/03/23(木) 11:57:56.62ID:AqlEIa2n0
子供は静音が大好きだからな
2023/03/23(木) 12:32:11.83ID:ovDXKVkmd
>>724
とにかく自分はオトナという世界観なんだな(理解)
2023/03/23(木) 14:15:35.10ID:z+X9Onmpr
>>716
スペースキーの長さ違うぞ
2023/03/23(木) 14:35:24.71ID:9QyUb2Fc0
かな刻印なしラインナップして
つかR2普通に復活させてよ
2023/03/23(木) 14:41:05.71ID:BCUjEYjk0
かな刻印はたしかに今どき誰得
2023/03/23(木) 16:29:28.87ID:yAZl3KT40
業務用としてはいるんちゃうか

かなでしか打てない人は
年配ならいることはいるし

てか東プレはキーキャップ売りたんだろ思うけども
2023/03/23(木) 18:13:54.06ID:ovDXKVkmd
かな打ちする人間にかな刻印は要らない
普段かな打ちしない人間が意図せずかな打ちモードになったPCに出くわして
ローマ字に戻す方法も分からない時に役に立つ可能性があるだけ
日本語打てないとググることも出来ないからな
2023/03/23(木) 18:19:51.19ID:BCUjEYjk0
需要が相当少ないかな対応とか、東プレさんが疲弊するのもわかる。
2023/03/23(木) 20:03:28.94ID:fNHEYAt1M
>>730
意図せずかな打ちモードになったPCは
osk スクリーンキーボードで入力して戻せば良い
2023/03/23(木) 20:52:15.07ID:JgcOFjlo0
>>715
40gあたりの軽め狙いならR3S、50gあたりの重め狙いならR2 PFUがいいかもしれない
最近発売されたGX1 45gモデルも実測35gの報告あり>>238
35gだとパソ活氏が荷重測定していた初代30gモデルと同じくらい

静音か非静音かについてはすでに両方所持している人には釈迦に説法だわな
2023/03/23(木) 21:00:55.16ID:/2q84yo80
>>723
NiZはすべて静音だったかと思うが、東プレより先を行ってるってことかな
でも俺は静まりかえった夜更けに作業していて
バネの音が鳴り響くのを聞くのが割と好きよ
2023/03/24(金) 08:39:05.10ID:RdpYiqJz0
静音も非静音も持ってるが、非静音ならメカニカルでも良いじゃんてなるな。メカニカルの方が打鍵感いいのあるし
静音は静電容量無接点以外で似たようなものがない
2023/03/24(金) 11:52:15.15ID:0FTq2Umza
近年のメカ信仰に純粋培養された人は、

高級メカニカル方式、安物メンブレン方式

の構図が絶対すぎるので、リアフォのラバー感を理解できない人がいるってだけかと
ここにも居付いてる
格安粗悪のPC付属メンブレンしか知らない人達は、リアフォのラバー感に変な評価になってしまう
リアフォのラバー感はメンブレンと違うんだいみたいなw

まあ好みもあるけど
俺はうすら笑いながら非静音主張眺めてるわw
2023/03/24(金) 12:00:07.10ID:0FTq2Umza
あと、「打鍵感はメカニカル」って明らかに独り歩きしてるよね
メカニカルもキーボード、軸によっても色々あるのに半可通面白すぎ
古い人ならいつ頃からレビューでこの言い回し流行り始めたのかわかるはず
2023/03/24(金) 12:16:14.69ID:P0CCkdJC0
>>735
Kailhの静音スイッチはリアルフォースの静音に打鍵感が似てるとかって話はあるね
サイレントピンク軸とか
2023/03/24(金) 16:53:44.33ID:+k4dCC3h0
> 高級メカニカル方式、安物メンブレン方式

それ君の思い込みだろ
2023/03/24(金) 17:51:11.83ID:P0CCkdJC0
PFUの在庫が復活しない
ガチで売り切ったかもな

まあ、転売ヤーが買い込んでるから
転売業者が売ってるけど
2023/03/24(金) 18:30:28.03ID:IagJN/2j0
>>733
実測で違うのね
R1からの買い替えでR3の45gの通常と静音両方試打したら、打鍵感が糞過ぎて賭けでR2 PFU買ったらかなりマシだったので、勘違いじゃなくて良かった

ちなみに、R2とR3で実測が異なるのか、PFUだから異なるのかどっちかわかります?
R3SはR2と形が一緒なのに糞だったので、今後の新機種出たときの参考に知りたいです
2023/03/24(金) 18:43:12.82ID:+FJrwkfH0
PFUのは明らかに押下圧が重い
実際に計ってみたどけど平均して55gはあった
2023/03/24(金) 19:03:39.53ID:68Pf3gxS0
俺のR2(45g)も恐らく55gくらいありそうな重さだ
R2(変荷重)よりもハッキリと判るほど明かに重い
そしてこの前買ったHHKB Classic は比較にならないほど圧倒的に軽い
ハッキリ言って話にならないほど違うので、キー荷重の数値は当てにならない
ロット差、個体差で片づけるのが困難なレベルで違うのだ
2023/03/24(金) 22:24:11.32ID:xEQZgyLF0
>>741
荷重が重めから軽めに変わったのはリアフォもHHKBも最近のモデルチェンジ以降
ラバードームの金型が更新されたとかレシピが変わったとか何かしら変更になったのかもしれない
R2 PFUのスイッチのスペックは他のR2と同じなので特別なものではないと思う
製造時期が同じなら似たような荷重の可能性が高いので直近の購入者の報告を参考にするといいかも
2023/03/24(金) 23:35:30.95ID:KSwiMExg0
ラバードームが経年劣化で硬くなって重くなるって話を聞くけど
2023/03/25(土) 09:07:24.14ID:RwsOxMbZ0
久しぶりに赤軸使ったら、当プレの45gより軽く感じた。
Tactileのせいかストロークも長く感じる

気がついたんだけど、東プレ使ってると、奥まで強めに押す癖がついたみたい
2023/03/25(土) 10:44:54.98ID:YY6sakegr
>>745
経年劣化もするし気温とかでも変わる
2023/03/25(土) 13:34:36.35ID:Ort6QGaC0
30gでは軽すぎ、45gでは重すぎと感じる人が30gを買って寝かせておけば
時と共に荷重が増して良い塩梅の打ち心地になるだろうか
それとも経年劣化したラバードームでは不快感があるだろうか
2023/03/25(土) 13:39:30.37ID:ba3JRuK20
ゴムが経年劣化すると
硬くなって押した時にぼろっと割れて崩れるんじゃね

そういう素材かは知らんが
2023/03/25(土) 14:20:47.83ID:EbBUUDSZ0
静電容量の接点無いから機能的には劣化しませんいつまでも使えますって強みからの
ラバーの経年変化で打ち心地は劣化していきますってのはなんだかなぁって思う
2023/03/25(土) 15:06:00.48ID:2ilWC1OV0
>>745
どの程度経年変化するのかしないのかは実際に測定したのを見かけたことがないので不明
仮に大きく変化するようなものなら一つのモデルの報告される荷重にもっとバラエティーがあってもよさそう
例えばR3のように軽いR2 PFUとか
2023/03/25(土) 18:50:05.58ID:G3PWUmL90
バネだって多少は変化するだろうし
5,000万回とか10,000万回も使ってればラバーもバネも劣化するかと

HHKB Pro2を愛用していたけど
仕事でフルキーが必要になって104UG-HiProに買い替えた
同じ45gだけどHiProは気持ち悪いくらい軽くてすぐに売ってしまった
R2 PFUとR2 55g(静音)を持ってるけどこっちは満足
HHKB Pro2はR2 55gにちょっと近いかな
2023/03/25(土) 20:07:36.75ID:2ilWC1OV0
>>752
>>745が聞きたいのは
HHKB Pro2の荷重がはじめは104UG-HiProまたはR2 PFUくらいだったのが経年でR2 55gに近くなったのかどうか
ということじゃないの
2023/03/26(日) 02:43:20.98ID:nqiDGAYS0
>>750
つい最近まで15年前のR1を使ってたけど、ラバードームの劣化が気になったことはないよ
755不明なデバイスさん (スップ Sdc2-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:08:12.11ID:TkBtXgE4d
R4はよ
R3は失敗だろ・・・
R1からの乗り換え先がなくて困る
2023/03/26(日) 14:42:00.00ID:P/+Xfrza0
R3は10数年ほど劣化させてはじめて使い物になるのかもね…
2023/03/26(日) 15:54:11.36ID:9tJxCBLR0
R3SのBT版が出ればいいけど、サイズ的に無理なのか
2023/03/26(日) 16:35:11.20ID:NR1Y+9Bm0
ドングル式の無線にしてほしい
2023/03/26(日) 17:24:42.21ID:IMReqzDH0
>>755
初代からの乗り換えならR3のデザインなんか気にならんだろ
2023/03/26(日) 17:35:19.71ID:9tJxCBLR0
>>756
5年経てば、その前に飽きちゃう
2023/03/26(日) 18:33:20.44ID:C6sLlJe80
ドングルかBTか無線なしかでオプション扱いにすればいい。
電池も18650なら多分廃れない。
2023/03/26(日) 18:47:31.34ID:0b1Jeq+h0
>>730
グーグル先生を舐めないほうがいい
『のちみちみんなすんらのなみにもらしなとな』
で余裕で戻す方法出てくるからな
2023/03/26(日) 21:37:55.64ID:N1zHtP4y0
>>761
ドングル式のキーボードって高確率でBTにも対応してるだろ
2023/03/26(日) 21:51:56.73ID:nqiDGAYS0
>>762
凄いけど、「かな入力」という言葉を知ってるなら直し方もわかるだろw
765不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM49-aBzo)
垢版 |
2023/03/30(木) 22:52:11.62ID:ts/WOgjgM
R3よりR3Sがオススメなの?
2023/03/30(木) 23:20:19.34ID:1oOmufJS0
無印かR2がおすすめだよ
最近は何年も迷走しかしてない
2023/03/31(金) 01:38:19.43ID:YCvZwiKg0
初代の鉄板少し錆びてたからヤスリ掛けてここで教えてもらったメッキ塗装とルブしたらまだ戦えそう
2023/03/31(金) 01:59:31.16ID:TxZ+UXVl0
>>765
>>766の言うとおりだけど
補足するなら、BTが欲しければHHKBかNIZがお勧めかな
2023/03/31(金) 09:36:32.78ID:y5uxlAq80
問題はR3Sはキーキャップがレーザーなんだよな~
これが昇華印刷ならいいんだろうけど

てか、PFUモデルのR3が出ればいいんだろうけど
2023/03/31(金) 10:04:37.46ID:20+rXXDc0
なんでPFUなら昇華印刷になると思ったの?
糞をどんだねこねくり回してもウンコでしかないよ
2023/03/31(金) 11:57:10.37ID:BqPAd60Y0
NiZは打ち心地が至極いいんだが時たま指がキーボードの上を滑って止まらないような感覚になる
たぶんリアフォよりもタクタイルが弱いからだと思うが、タクタイルって実はミスタイプ防止の効果がある?
2023/03/31(金) 12:30:05.83ID:u4q3ZGDgd
建前「効果あります」
本音「そんなん気のせい」
2023/03/31(金) 16:31:58.75ID:4cR3/TkgM
NiZってもモデルあるいは世代によって微妙に違うんじゃと思うけど、手元のx87EC(S), 87EC(S)WP (防水モデル)と86U(SE0500)を比較すると、
両方ともステップスカルプチャだけどNiZの方がA列の位置が高いように感じる/見える
底づきまでストロークもNiZの方が微妙に短いように感じる(測ってはいない)
あと、そもそもキーボードのフレームもNiZの方が大分高い

GX1とかRGBのキーキャップに交換したら滑りにくく感じるかもね
2023/04/01(土) 02:43:40.93ID:quLJp6Ua0
GX1ですが、ライティングとキーバインドのそれぞれ違うプリセット3種類作って切り替えできます?
ゲーム用、タイピング用、DTM用みたいに使い分けたい・・・
2023/04/01(土) 03:19:42.48ID:eKcrF/fQ0
>>774
現状、キーマップは2種類、ライティングは1種類だけ
キーボードに書き込む方式なんで、その辺の融通は利きにくそうではある

ただ、設定を保存する前からライティングの設定が一時的に反映されてる辺り、
OS側にソフトを常駐させてオーバライドで制御出来る余地があるかも知れないし、
無いかも知れないが、駄目元で東プレに要望を出す価値はあるかもよ
2023/04/01(土) 03:23:01.27ID:quLJp6Ua0
>>775
そうなのですね、知りたいことわかりました!感謝です
レビューなどでもそこら詳しく書いてなかったので
2023/04/01(土) 09:17:28.57ID:0Z1bu9E60
今日は重い腰上げてGX1にルブするか…
はあーよっこいしょ
2023/04/01(土) 13:55:18.23ID:0Z1bu9E60
>>777
スタビは最初から潤滑油塗ってあったけど、スイッチの擦れるとこは全く塗られて無かった(当たり前だけど)

自分の個体は左Ctrlがカチャカチャ金属音みたいの鳴ってたんだけど
バネにルブしたら鳴らなくなった
バネに関しては面倒くさかったので塗ったのは問題のあった1個のみ

ルブした箇所
https://i.imgur.com/MQfTvju.jpg
分解の参考
https://www.keebtalk.com/t/realforce-gx1-x1ud13-disassembly/18898
2023/04/01(土) 14:02:37.29ID:vRL5s5jR0
アマゾンのタイムセールで10%オフきてんな
2023/04/01(土) 16:40:51.90ID:UvFaMi4y0
ルブするのにハウジングからプランジャー外すとき筒の部分にある⊿みたいな返し破壊しながら外してたんだけどもしかしてきちんと外せる方法あった?
2023/04/01(土) 17:24:50.75ID:0Z1bu9E60
>>780
あれ壊れるのか
俺もいくつか破壊してるかも
上から棒で押し出しただけだしなあ
2023/04/01(土) 20:04:54.68ID:w4e2ydUd0
ほぼ全て破壊しながら気にせずルブしたけど全く問題なく使えてるな
2023/04/01(土) 20:56:49.26ID:Hc+SrFMS0
>>773
87EC(S)WPは俺も使ってるわ
軽荷重・有線・英語配列が欲しくて買って、こりゃリアフォよりいいと思ったんだけど
逆に考えるとNiZはその組み合わせでしか優位性を発揮できていないかも
2023/04/01(土) 21:15:22.33ID:QFDKf3k80
既出だったらすみません
質問です。
変荷重の30gのキーを45gに改造することは可能ですか?
2023/04/01(土) 22:10:04.15ID:0Z1bu9E60
>>784
手軽なのがこういう後付けのバネ
https://onl【NG回避】.sc/MBzXsY1

45gのジャンク買ってきてラバードームとバネ移植とかでもいいかも知れない
http://www5f.biglobe.ne.jp/~silencium/keyboard/html/rfkaizou.html
2023/04/01(土) 22:18:29.57ID:0Z1bu9E60
>>785の記事読んでて思ったけど、押下圧同じラバー見つけられても結局特性違って別の打鍵感になりそうだから
バネ後付けが無難っぽいなあ
787不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-YYnt)
垢版 |
2023/04/02(日) 03:04:36.89ID:KfDoaMmVd
R1からR2は正統進化
R2からR3はBT以外迷走
そしてゲーミングへの進出
どこへ行こうとしておるのだ
2023/04/02(日) 03:17:54.97ID:eqH8nLpA0
初代からR2は正統進化なのか
それにR2からR3のBTそのものが迷走
PFUがHHKB BTでそうしたように、売れ筋のモデルで試験的に展開すれば良かっただけ

ゲーミングはGX1の前にRGBがあってR2より前に投入されていた
R2は初代からの正統進化ではなくてRGBの一般用途モデルとも言える
R2からR3のモデルチェンジは盛大にズッコケたが
RGBからGX1は正統進化といえる

R4はGX1のデザインを踏襲しないで欲しいが
初代、RGB、R2の流れからすると、R4もGX1のデザインになるのかな

BTは載せられないだろうから
HHKB ClassicとHybridのように分かれるんだろうな
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-kVuH)
垢版 |
2023/04/02(日) 07:11:37.38ID:MreYExSY0
スペースキーの長さを変えたこと自体が迷走の現れ
2023/04/02(日) 09:02:41.15ID:yqezwaFq0
最近R3を貶す流れになっても、レッテル貼りオジとか出てこないね
ようやく気づいたのかな?
2023/04/02(日) 12:34:03.22ID:4GB6uy3p0
>>788
R2とGT108MPってどっちが先だっけ?
2023/04/02(日) 13:18:40.09ID:cqiyl+fi0
個人的に
ゲーミングは正しい流れだと思うが、
打鍵感が違うとかカチャカチャいうみたいな「リアルフォース買う意味なくね?」って仕様にしたのは
完全に迷走してると思うわ
2023/04/02(日) 13:28:36.21ID:tQB4Gkjhd
リアフォは王道中の王道を行くべきだし徹底したハイクオリティを追求する製品群として市場ではポジショニングされている
このブランドイメージを壊すようなことをすると失敗する
その意味でR3のコンセプトは怪しい
2023/04/02(日) 13:37:12.61ID:wovC23jW0
俺の中のゲーミングリアフォって今でもこれだわ

https://ascii.jp/elem/000/000/676/676853/
https://ascii.jp/img/2012/03/07/319251/l/3dc941299bbe8206.jpg
795不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-YYnt)
垢版 |
2023/04/02(日) 13:59:50.20ID:KfDoaMmVd
2012年の写真だけど、この頃からレジ袋撲滅運動があったんだな
2023/04/02(日) 15:28:02.74ID:pRj8SBX0d
ケーブルに隠れているけど
「MOTTAINAI」←ワンガリ・マータイの言葉
2023/04/02(日) 15:46:33.04ID:pRj8SBX0d
YouTubeで「ワンガリ・マータイ」で検索すると良いです。小泉シンジロウとはレベルが違います
798不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-QOKm)
垢版 |
2023/04/02(日) 16:28:51.43ID:eqH8nLpA0
>>792
> 打鍵感が違うとかカチャカチャいう
RGBでそっぽをむかれたのは
まさに機械式と違って打鍵感がなかったから、なんでしょ

そのあたりの反省を踏まえてのGX1なのでは
R4がカチャカチャするようになるとは思えんし、ならないだろ
2023/04/02(日) 19:02:28.43ID:JrptOg0u0
>>794
ps/2のあるマザボじゃなくなってしまうことになっちゃった…
2023/04/02(日) 19:21:08.46ID:PANDKwOZ0
>>799
PS/2 ⇔ USB アダプタ使えばいいじゃん
2023/04/02(日) 19:46:57.25ID:JrptOg0u0
>>800
nキーロールオーバーがまともに作動しなかったからゲームで入力不発しまくりで使い物にならなかった
2023/04/02(日) 20:19:48.26ID:Dsf6AYrp0
87U 55Gってもう入手方法はメルカリかヤフオクに出品されるの待つしかない?
2023/04/02(日) 20:43:15.27ID:av4oNzez0
初代はもう新品の在庫は原則ないでしょうな
どこかに少数は死蔵されてるかもしれんけどそんなの全く当てには出来ないし
2023/04/02(日) 20:56:41.69ID:Dsf6AYrp0
スニーカーみたいに、廃版になったキーボードやマウスを扱ってる店とかないよね
基本フリマに出るのを待つしか入手方法ないかー
2023/04/02(日) 21:42:52.48ID:6FoEzTbM0
変換・無変換って何に割り当ててる?
2023/04/02(日) 22:30:57.15ID:9XeRLcvL0
無変換にはバックスペース、変換にはエンター
というのは初代の頃の話で、その後は変換・無変換が寸詰まりになったので英語配列に乗り換えました
2023/04/03(月) 03:01:38.86ID:rq1Utlpi0
2010年くらいから使ってて、R2 への変化は許せたけど、R3 は、なんかこれじゃない感が凄いのは気のせい?
個人的に RealForce に求めるものは R2 ( 静音 ) の時点で完成してる。
2023/04/03(月) 12:03:17.61ID:JVMTGCod0
>>805
Mac同様の変換でIME ON、無変換でIME OFFが新しいスタンダード
https://pcmanabu.com/windows11-ime/
2023/04/03(月) 12:30:59.88ID:reLmHZi40
>>807
> なんかこれじゃない感が凄い
みんなそう思ってる

> BT待望派
ふざけんな。R2の筐体でBTにしやがれ

> R2で満足してるユーザー
ふざけんな。R3Sとかレーザー印刷wwww

> 初代ユーザー
着せ替えパネルのせいで左右まで太くなってるwwww イラネ

R3が発表された時はこんな感じだったな
2023/04/03(月) 13:09:17.97ID:ehZQNdS50
初代のスペースの長さならカナにIMEオンを割り当てて、変換には更に別の割り当てができる。
俺のお勧めはシフト、ISO キーボードだと左シフト打てないなって気づいて、多分 JIS の右シフトも日本人以外は『これじゃ打てない』って思ってるだろうなと思いを馳せた結果、スペースの右半分はシフトの新天地であるべきなのではないかと考えるようになった。
2023/04/03(月) 15:00:23.36ID:+ldYaYIC0
>>810
1Uだと割り当てても小さくて押せないよな
2023/04/03(月) 15:03:55.23ID:ehZQNdS50
もし わしの みかたになれば うちゅうの みぎはんぶんを しふとに やろう。
2023/04/03(月) 18:18:30.52ID:nxEV/0HGd
「やみのせんし」で検索しないとわからないネタをはらないでください。
2023/04/03(月) 18:22:11.76ID:8fUhh+Ned
>>808
その記事書いたライターはアホだけどな
新IME導入よりずっと前から新IME以上に細かい設定が可能だった上に
新IMEはバグがなかなか直らず旧版の使用があちこちでオススメされてる体たらく
2023/04/03(月) 21:08:59.55ID:D7/nLS5Y0
この手のサイトやつべ動画でさんざん変換無変換へのIME ONOFF割り当てを推奨してるせいか
最下段親指活用が若年層PCちょっと詳しい系の標準になってるな
キーボード関連スレでもすごい目につく
2023/04/03(月) 21:27:39.16ID:EXe9pXMPM
Microsoft Surfaceのキーボードもそのスタイルだしな
トグルってのはUIとしてあまり使いやすくないし、方向としては間違ってないんじゃね
2023/04/03(月) 21:38:02.48ID:D7/nLS5Y0
トグルより直接ON OFF指定が優れてるのはそのとおり
JIS配列の最下段偏重割り当てには疑問
US配列と同じ設定にしたいので個人的には無いわ
2023/04/03(月) 21:50:06.87ID:lHL8nD990
最近のWindowsだとデフォルトで設定可能なキー割り当ては下のパターンだけだからマイクロソフトの推奨だよな

無変換または変換キー トグル、オン、オフ
Ctrl+Space トグル
Shift+Space トグル
2023/04/03(月) 21:55:48.25ID:XwmLjEQk0
リアルフォースの一番安いやつを最近買ったんだけど、
以前にリアルフォースにはCapsキーとControlキーを簡単に入れ替えられるし、
しかもこの二つに関してはキートップまで売られてると聞いた。

キーアサインは簡単に入れ替えられたんだけど、キートップを売ってるところが見つからない。
どこで売ってるのか教えて下さい。
2023/04/03(月) 22:58:37.57ID:+ldYaYIC0
リアフォって交換用キーキャップ最初から付いてね?
2023/04/03(月) 23:01:15.54ID:0WRCdLly0
JISならCapsLockキーでよくね
2023/04/03(月) 23:23:44.85ID:XwmLjEQk0
>>820
一番安いやつだからなのかついてないよ
ちなみに買ったのはR3SC31というやつ
2023/04/03(月) 23:45:34.73ID:ehZQNdS50
クソではあるが一応おさえておくかと購入したR3の箱開けてみたが交換用キーキャップは付いてないね。取説にも存在が書かれてないから付いてないんだろうね。
初代やR2も、ウチにゴロゴロしてるやつはどれも交換してないな。言われると付いてたような気するけど、本当に付いてたっけって感じだ。
2023/04/03(月) 23:47:16.32ID:1FbsTbp90
R2だけど、ついてたよ。うちはCapsLock外してCTRL2個になってるけど
2023/04/03(月) 23:48:49.44ID:ehZQNdS50
ああ、最近買い増ししてるまだ買えるR2はPFUエディションだから、そっちにはついてないのかな?
2023/04/04(火) 00:25:41.95ID:roAcHOx70
>>785
のレス読んでアリで150個入りのを買った。
Amazonでもアリでもおなじ中華製だろうから変わらないだろうとの判断。
バネ付けて遊んでみる。
2023/04/04(火) 01:07:00.89ID:wHXFBblT0
あの後いくつかリアフォの箱開けたら、むしろR2のPFU リミテッドエディションにこそ、交換用キャップ付いてたっぽいな。

俺はあの存在忘れかけてたR3, アイボリーに塗ろうかな

やたら重いのと、初代よりも奥が無駄に出っぱってるのと、お前らにロックインされるつもりはねえよって意味から無くしてほしいクソでかFn以外は、アイボリーに塗れば一応リアルフォースと言えなくもないもんな。

これで値上げ、アイボリーも出しませんとかこんなもん認められるかよ!!堕ちろ東プレ!
828不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-YYnt)
垢版 |
2023/04/04(火) 01:32:55.89ID:mE9Kojrzd
アイボリーがラインナップから消えたのは本当に意味不明なんだけど、もしかしてワシらの感性こそがゴミカスになってしまったのだろうか・・・
アイボリーでもなく昇華印刷でもなく、そんなリアフォはリアフォではない!という価値観こそがオワコンなのかもしれんな・・・
R1はもう手に入らないのでR2をなんとか確保するわ
R1ってAmazonやヤフオクでたまに中古が出てて、機種によっては10万円とかいう値が付いてるw
2023/04/04(火) 02:55:32.14ID:GEF1s7iM0
個人的に欲しいのが、今みたいな、ただ黒っぽい色じゃなく、純黒の無刻印が欲しい。
R1かR2ベースで。
2023/04/04(火) 04:52:23.74ID:P5fcP5f4d
無刻印?全部おぼえてるの?
2023/04/04(火) 07:21:56.30ID:wHXFBblT0
覚えてるに決まってるだろ。
もう少し言うとキーは頭で打つものじゃない、身体で打つもの。
『ここのキーは何?』と聞かれると指を動かさないとわからないが、『このキーを打とう』と思ったら指が勝手に動く。
そういう感覚。
箸と同じ脳みそ直結デバイス、それがキーボード。
2023/04/04(火) 07:28:55.66ID:wHXFBblT0
併せていうと英単語の綴りなんかも、キーボードでどこを打つかで覚えてたりする。
手書きにすると『ここのL重ねるんだっけ?一つだっけ?』とか『*a*eか*ai*か自信ないな』とかなる。
キーを打てば正しい綴りを身体が知ってたりする。
2023/04/04(火) 07:41:43.80ID:qOSoBYK00
変換無変換へのIMEオンオフ割り当てが
英単語混じりの和文を打つことを想定したカスタマイズだとしたら
その割り当てを推したり素直に受け入れてしまう人達のスキル不足感は否めないな

ライター業や文筆業だったら、
もっと使用頻度の高いEnterとBackSpaceを優先した方が効率いいし
英単語混じりが多いテック系ライターでも、Shift+アルファベットか
IMEオンのまま直接打ってCtrl+P@で変換する方が
快適さも作業効率も上がると思うが
2023/04/04(火) 08:01:23.19ID:vLXGeCr30
カスタマイズって言うか30年以上前の漢字Talkで標準のキー割当だったからね
PC-9801でPCを使い始めたジジイはAの隣がCtrlじゃないと困るし、ゲーム機のカメラ操作はリバースじゃないとダメなのよ
2023/04/04(火) 08:04:41.69ID:l54UbOaP0
>>819
アクセサリーのR3用キーキャップの129キーセットに入ってるよ
R2ではAPCモデルにだけスペーサーと一緒になぜかCapsLockとCtrl入れ替え用キーキャップも付属してた
一番手っ取り早いのはCapsLockと書いてCtrlと読むことにして細かいことは気にしないのがいいと思うけどな
2023/04/04(火) 08:12:37.85ID:wHXFBblT0
どうしても IME オンを基本にしたい闇の勢力がいるのか?
エンジニアは本当に日本語を打つ時以外は IME をオフにしておきたい生き物なんだ。
俺は今、Ctrl+M で変換確定、エンター押したら改行とIME オフを試してる。
ターミナルがIME オフのキーを拾って変な文字が出るやつがある事に気づいてちょっと再考の必要性を感じているが。
2023/04/04(火) 08:28:11.87ID:RmVCJf7c0
ようは自分語りしたいだけと…
2023/04/04(火) 08:31:26.12ID:TOpjKxt30
フルスタック()エンジニアでUS配列だけど
IMEのONとOFFなんてalt + ~だぞ

>>836とか隙あらばなんとやらだな
それにエンジニアの総意みたいな物言いはやめて欲しいわ
今まで仕事してきたエンジニアの中でリマップガーとかいうアホは十中八九仕事ができない
2023/04/04(火) 08:42:26.96ID:qOSoBYK00
>>830
「キーボードのこのキーを打つと画面にこの文字がでる」ではなく
「指をこっち方向にこのぐらい動かすとこの文字が画面に出る」というのを
脳や体が条件反射として覚えてて瞬時に指が動く

「増田式キーボード学習法」っていうので練習すると
3時間程度で50音を完全ブラインドタッチで打てるようになるよ
(すでに打てる人でも変なクセやミスを減らすのにオススメ)

テキストが1冊残して絶版なのが難点だけど
大きい図書館ならたいがい関連本が置いてあると思う
2023/04/04(火) 11:54:05.88ID:BZ7Aqb3M0
タッチタイプぐらい三日も練習したら誰でもできるようになるわ
それでも数字キーあたりは絶対覚えてないだろ
文字打つにしてもテンキーレスでマウス触りながら打つことが多いし刻印無しはありえん
2023/04/04(火) 11:55:40.48ID:y0EKX1wtM
Ctrl+Alt+End送信したい時は
別レイヤでescキー一つ押し
瞬時に指が勝手に動く
2023/04/04(火) 12:08:24.20ID:fmG6kPR9d
3日でできるようになるわけないし、一旦できるようになったらみなくても正確に打てます。
でできるようになったと勘違いしているだけで実際には3日どころか十年経ってもあなたは出来ていないのでは?
2023/04/04(火) 13:59:33.88ID:y0EKX1wtM
マウス操作の際に、手の置き換えが当たり前だというような発想ではなく
ローラマウス、配列、レイヤなどで、無駄な動きを減らして
どうやったらできる・やりやすいかを考えて欲しい。
道具を使いこなせるかどうかは、あなたの能力しだい。
そして世の中には、あなたの能力以上の人がいくらでもいるでしょう。
2023/04/04(火) 19:52:45.08ID:gPkmfLJQ0
家でUS配列でも、会社ではJIS配列だし、そうなるとなかなか記号キー迄は覚えきれないな
事情が許すなら、会社にもUS配列のRealforceを持ち込むんだけどね
2023/04/04(火) 19:55:50.29ID:niQ9ezWPd
むしろ意識するから覚えるだろ…
2023/04/04(火) 20:51:35.68ID:02IUQi+v0
ひらがな、右ALT、リアルフォースにはないけど右Win、アプリケーションキーなんかは覚えてないな
なんかキーボードによってあったりなかったりするし
2023/04/04(火) 23:38:57.19ID:N38liQl60
>>845
それ
US刻印のキーボードでJIS入力してるわ ()が未だに間違える
アンダーバーやバックスラッシュはノートのキーをポチっとしてるぜ(ただの馬鹿
2023/04/04(火) 23:52:12.01ID:F+tVL5su0
>>847
奇遇だな俺も同じことをやってるわ
確かに丸括弧が最大の曲者だと思う
849不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-YYnt)
垢版 |
2023/04/05(水) 01:24:43.66ID:NHGI8yjzd
一応大企業だけど割と緩いのかBluetoothは潰されてるしUSBメモリも弾かれるけどUSBキーボードとマウスだけは許可されてる
エンジニアはリアフォやHHKBやメカニカルを持ち込んでる奴が多い
2023/04/05(水) 02:21:44.16ID:WlDMd9gf0
うちの会社も持ち込んでるやつ結構いるな。
見た感じリアフォとHHKが二大巨頭だけど、Majestouchも結構いる。
2023/04/05(水) 02:29:04.12ID:uyJs4ALjM
持ち込みwww
pマーク取得してなそうな大企業ですねw
852不明なデバイスさん (ワッチョイ dfef-T83s)
垢版 |
2023/04/05(水) 02:51:28.00ID:rwJ3k6fe0
ISMS取得してようが持ち込みできるぞ
2023/04/05(水) 03:10:46.48ID:WlDMd9gf0
うちの会社Pマーク取ってたかどうか分からんで IR 見たら ISO27001 取ってた。
とりあえずおk。
2023/04/05(水) 05:53:45.05ID:Ks7U3tU90
>>851
Pマークと持ち込みは関係ない
頭悪いのはお前
2023/04/05(水) 07:42:39.26ID:gCKC+Gvh0
東プレも良いけど、赤軸もやっぱ気持ちいいな
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f36-wDYO)
垢版 |
2023/04/05(水) 09:51:22.00ID:mg/aGlKy0
増田式、は自分も図書館で探したな。親指シフト習得のため。
短い文字列を繰り返し入力して、運指をトレーニングして指に覚え込ませる、という感じ。

親指シフトはキーと指の対応が特にリジッドだから、運指が親指シフト自体の習得そのものに近い感じで役に立った。
ローマ字入力とか英数とかでその時点でいい加減だった運指が矯正された感じもある。
2023/04/05(水) 18:00:32.84ID:ZDK7kvtf0
昔いた職場が汎用機端末の環境でWindowsを導入し始めた頃だったんだけど
Windowsが入る前は、みんな富士通のワープロwを使っていたよ、しかも96~97年頃まで
で、親指シフトを学んだけど、
汎用機端末はJISの英字=日本語環境、ワープロwは親指シフト、Windowsはローマ字入力
生産性を落とす、滅茶苦茶な職場だったなw

汎用機はハードコピー以外にデータを持ち出せなかったから
残業するしかなかった。月に100時間越えなんてざらw

汎用機からデータをコンバート出来なかったから
同じデータを、汎用機、パソコン、ワープロwにそれぞれ打ち込んでいた馬鹿の極致だったな

そして、総合職だからといって、仕様書くらいしか書けず、プログラムなんておままごとくらいしか書けないのに、
システム開発現場に年単位で常駐させていたw そんな事までしたのに新システム起ち上げが数年遅れたw

本当に意味の無い労働を強いられる馬鹿な会社だったな
2023/04/05(水) 18:17:58.30ID:cwSfs3pe0
東プレ RealForce リアルフォース キーボード Part103
2023/04/05(水) 18:29:41.37ID:EZmKKZKpd
>>857
Windows2000もなかった太古にはいろいろあったんだろうな
2023/04/05(水) 20:41:59.66ID:5JHzICyx0
キーボードの接続先の切り替えをしまくってるから、一日何十回もUSBを抜き差ししてる異常者だと思われてそう
接続時になんか検査してんのか有線→BTよりBT→有線のが時間がかかる
2023/04/06(木) 02:16:59.84ID:e5aGnejI0
キーボード買えよ異常者
2023/04/06(木) 04:24:49.64ID:ACf5zwOw0
俺は中学生の時にpc8801を初めて触れて、
翌年、親が買った9801が初めて好きに使えるpcだった。当時40万くらいしたんじゃないかな?

あのキーボードが今でも好きなんだよな
2023/04/06(木) 07:07:32.26ID:2Pv3U/Wq0
>>862
キータッチはわかる気がするけど、CtrlとAの間にCapsあるの邪魔じゃないか?
あ、テンキーにカンマあるのは良かったかな
864不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fb1-IkG/)
垢版 |
2023/04/06(木) 09:56:04.04ID:xdtT68iz0
86とか87の復刻版でないかなー?
あのレトロなデザイン好きだけど
変荷重なことだけが懸念点
865不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-YYnt)
垢版 |
2023/04/06(木) 10:49:39.71ID:s1Rlffn8d
87は東プレ公式サイトの過去製品のラインナップに載ってるけど86は載ってないね
無かったことになってるのかな
2023/04/06(木) 13:49:48.11ID:YxkObvJ70
91UDK-G 使ってて、分解したらキー下の金属プレートが結構錆びてた。
未使用の予備が1台あるんだけど、新品は二度と手に入らなさそうだから、使うのがなんか惜しいんだけど、ここの住人だったら使う?
それともまだ新品が入手出来る R2のテンキーレス買って使う?
2023/04/06(木) 14:18:19.58ID:spzVXoNX0
引き続き使う
2023/04/06(木) 14:36:18.14ID:Q6wQ+JWBd
同じく引き続き使う
2023/04/06(木) 15:28:54.24ID:YrlUGRnbH
引き続き使う
問題があって分解してみたら錆びてたなら錆が原因かもしれないが、なんの問題もないのに錆びてたからといって捨てる理由にはならない
2023/04/06(木) 17:15:19.51ID:YxkObvJ70
機能面は全く問題ないので、引き続き使います・・・
2023/04/06(木) 18:22:03.21ID:OZhPpUa20
未使用の予備があるならぶっ壊れるまで、使ってる方使った方がいいかもね

「未使用の予備がある」ってのは心の支えになるし
2023/04/06(木) 23:19:10.08ID:pH49uaO00
>>773
亀レスで恐縮だが、改めてリアフォとNiZを打ち比べてみた
あくまでも体感ではあるが確かにNiZのほうが底打ちしやすいようだ
ストローク自体も短いのかもしれんが、軽く押すだけで指がどんどん沈み込んでいく印象
一方リアフォは歯止めがかかる。それがタクタイルってことなのかな?
2023/04/07(金) 00:41:05.64ID:DBDf06KB0
多分リアフォはあのラバードームが押してる感を作り出してるんだろうな。スプリングの方はいるんだがいないんだからわかんない稀有な存在だから、静電容量の為にあそこにあると思われ。
NiZ は手放してしまったので打ち比べできないが記憶の中にあるのは確かにスカッスカッと存在感を感じなかったような気がする。
2023/04/07(金) 01:22:28.92ID:yEXEbJ3z0
金属が錆びてるならそれ以上錆が進行しないように転換剤でも塗ればいいと思う。
錆止めなんかと違って半永久的に錆が止まるし。
2023/04/07(金) 01:44:21.53ID:J56oyH450
デニムと同じようなもんだと思えばいい
2023/04/07(金) 02:08:07.26ID:ka8gCsf90
gx1ってusbハブ経由で接続してると1時間に一回くらい入力出来なくなって
ハブ側のusbを抜き差しすると反応して入力できる様になる

シンプルモードで使用すると2日に一回くらい反応しなくなる
pcに直接接続すれば問題ないけど色々usb繋いでるからusbハブがないと足りないのよ
何だこれ?
2023/04/07(金) 07:44:18.84ID:iNs17YVA0
そもそもリアフォはハブに繋いで使うことは推奨してないよ
自分はSurface Dock2に繋いでSurface Proで使ってるけど
2023/04/07(金) 07:53:08.97ID:iNs17YVA0
USBハブの相性問題ってどんだけの人が報告してるんだろうとググってたら

> REALFORCEはUSB2.0規格対応品なのでUSB3.0ではなくUSB2.0
ameblo.jp/tomcat-type-d/entry-12611556873.html

ってのを見つけた

ここにいる人なら知っていることなんだろうけど初めて知った
r3, r3s, gx1はusb3.0といわずusb4に対応してるんかな

>>877の補足だけど
Surface Dock2を買った直後に繋いで使っていた時はメカニカルのチャタリングみたいな症状に見舞われた
Dock2のファームをアップデートしたからなのかわからないけど、それから3年が経つけど今では普通に使えてる
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f97-wDYO)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:28:34.08ID:B8qaoqmf0
その名の通りプレス屋さんなら、鉄板扱うのは得意では?
錆びさせないようにするのは別?
2023/04/07(金) 10:30:58.38ID:u5BKrjiid
錆びを理解した上でソニータイマーモドキをしてる。あきらめてください
2023/04/07(金) 10:49:55.27ID:mr9PDaQgd
錆びても動作に影響ないならどうという事はないでしょ
2023/04/07(金) 14:43:34.86ID:j+Z6EtzP0
価格COM見てみたけど、昔(R1時代)に比べて RealForce を取り扱ってる店減ってない?
今は1製品あたり1〜3店舗くらいだけど、昔は7〜10店舗くらいあった気がする。
2023/04/07(金) 16:01:49.85ID:2vRNhnd80
カドが角ばってる着せ替えじゃないR3は買っていいの?だめなの?
RFUもたいして値段変わらんけど、そっちの方が無難なの?
全部持ってる人教えて
2023/04/07(金) 16:10:34.15ID:u5BKrjiid
ダメなの。R2をオススメいたします
2023/04/07(金) 16:43:14.67ID:qts18HCd0
>>883
キーマップの変更がR3じゃないとできないから
それが必要な人はR3買う必要はあるんじゃね

キーマップいらないならRFUのR2が良いらしいけど
2023/04/07(金) 16:44:48.27ID:MPEwgDS6d
っ Keyboard quantizer
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f97-wDYO)
垢版 |
2023/04/07(金) 17:19:34.60ID:B8qaoqmf0
量子化、か
2023/04/07(金) 17:34:28.47ID:TjqLPEQJ0
>>882
> 昔(R1時代)に比べて RealForce を取り扱ってる店減ってない?
そりゃ、PFUをまねてR3から直販に切り替えたからな
2023/04/07(金) 17:47:29.29ID:qts18HCd0
直販でもいいけど、
ヤフーショップで直販して欲しいわ。ポイント多いから

アマゾンとかビックカメラとか殆ど、リアルフォースのポイントつけてくれんし
2023/04/07(金) 17:49:25.65ID:cOu9ot2rH
直販の定義とは
2023/04/07(金) 18:02:46.60ID:j+Z6EtzP0
黒と比べてアイボリーの不人気ぶりは何なの
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f63-wDYO)
垢版 |
2023/04/07(金) 18:06:46.73ID:TjqLPEQJ0
>>890
東プレが運営する通販サイト(マケプレも含む)でしか買えなくなった
これでいいか?
2023/04/07(金) 18:08:58.24ID:TPlkI9k30
>>891
業務は白系がデフォルト
仕事でつかわない、かっこつけしたい厨二病のミーハーに人気がないだけ
2023/04/07(金) 18:15:23.26ID:j+Z6EtzP0
業務用と厨二用の違いなのか。
厨二用はともかく、業務用はテンキーがないと辛いから、白系テンキーレスは不人気枠になるのかな。
2023/04/07(金) 18:17:52.17ID:TjqLPEQJ0
>>893
白じゃなくてアイボリーな
HHKBは白をアイボリーと呼んでいるが、東プレの白はR3, R3Sのあれだから
2023/04/07(金) 18:20:51.66ID:TPlkI9k30
>>895
そう言うアスペいらない
2023/04/07(金) 18:26:48.64ID:TjqLPEQJ0
>>896
用語の定義を蔑ろにするアホな子ですか?

↓はブラック(黒)系とホワイト(白)系なんですが?
https://www.realforce.co.jp/products/series_master_r3.html

>896「アイボリは白 キリッ」

厨二かよ
2023/04/07(金) 18:31:03.02ID:TPlkI9k30
>>897
まさにアスペ
2023/04/07(金) 18:42:51.41ID:j+Z6EtzP0
荒れる原因作って申し訳ない
2023/04/07(金) 19:11:26.70ID:YboS8yf10
アイボリーあの地味なツートンカラーが良いのにな
2023/04/07(金) 19:30:12.71ID:MPEwgDS6d
HHKB はアイボリーじゃないぞ。あれはホワイトで、濃い色の部分がほぼ灰色だ。全部真っ白なのは雪。

リアフォ初代とR2はアイボリーで、濃い部分は琥珀色。
R3はホワイト。
2023/04/07(金) 19:30:58.47ID:qts18HCd0
むしろアイボリーは必要だわ
白があんまりいらん

需要はあるとは思うけど、アイボリー潰してまではいらん
2023/04/07(金) 19:59:44.87ID:cOu9ot2rH
俺も白要らんアイボリー復活させろ派
でももう期待してないから HHKB に脱出を試行中
904不明なデバイスさん (スッップ Sd9f-YYnt)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:10:24.07ID:GD6A7HMFd
好みの話になるけど全面白も全面黒も気持ち悪いな
HHKBは全面白、全面黒、2色の3種類出してくれてるけど、リアフォは2色無いんだよな
同じくHHKBに鞍替えしようと思ってるけど、あれはあれであのキー配列を受け入れて生きていかねばならぬ
製品としての一貫性は今やHHKBの方があると思う
リアフォ頑張れ
2023/04/07(金) 21:29:58.24ID:DBDf06KB0
そこで俺は keyboard quantizer で PFU 変態配列から我流変態配列に置き換えして試してる
もともとは Home キーと End キーがないと発狂してしまう人種だったのだが、無変換とカナを好きに使えるモディファイアだと捉えてカーソルキー、Home, End もオレオレ配置にした

次にこのまま物理 JIS 論理 ANSI にして、移行を完了にしようと思ってる
まだ職場に置いてる方しか変えてなくて家ではリアフォだけどな
2023/04/07(金) 21:32:55.90ID:Fc2yp/+m0
R2とHHKBを使ってる身からすると、タイピングの上質感で言ったらR2の方が上なのは間違いない
音も静かでタッチがしっとりとしているし、やはり鉄板マウントの剛性感は高速タイピングに抜群の安心感をもたらす
HHKBはハウジング一体型のプラスチックなのでなんとなく頼りなさを感じるのは否めない
しかし全くダメかと言えば全然そんなことはなく、プラスチックでありながら筐体の組付け精度はかなり高く
めっちゃ軽いのにしっかりした造りという印象
オールプラスチック筐体なので内部での反響音が大きいのだが、それが逆にガラス入りPBTキーキャップの
素材感的な硬質な音が強調されるので、これはこれで打っていて楽しいという感じもする
配列は適応力のある人間ならすぐ慣れるだろうが、不器用な奴は不満を持つかもしれない
まあ後はマウスの位置が近くなるので肩こりは若干改善した気もするが、ハッキリとは解らん
キー荷重は同じ45gでも圧倒的にHHKBが軽く、スナッピーでタクタイル感が強く、
R2がリニアに感じるほど押し込むと一気に荷重が抜ける特性になっている
という訳で今はHHKBをメインに使っているが、Realforceの上質感はやはり良いので次のモデルが傑作なら買うだろう
2023/04/07(金) 22:07:06.42ID:DBDf06KB0
後半からオーディオマニアっぽくなるネタかと思った
2023/04/07(金) 22:13:55.41ID:j+Z6EtzP0
1の時代が長かったから、2が結構短命に感じたなぁ。
2023/04/07(金) 22:47:59.41ID:J56oyH450
2買っていい気分になってたら3が発表されたのは覚えてる
3が微妙でちょっと嬉しかったのも…
2023/04/07(金) 23:39:31.89ID:+rWJJ3D30
>>907
アレだ、九電とか関電とかで音色変わるコピペw
2023/04/08(土) 00:19:07.57ID:Tgo4MLlS0
もうR3は糞で異論ないんよな?
R3貶したら煽り扱いされないで済むんよな?
…長く辛い戦いやったは
2023/04/08(土) 00:51:26.82ID:A2T5qxBB0
R3はもう、俺たちじゃない客をみとるんよ
天板変えてカスタマイズみたいなチャラチャラした奴らがお金落としていくといいなって路線なわけ。
じゃあ俺たちも、もう東プレをみなくていい。

初代はメンテナンス性だってよかったんだぜ?
R2でそこは退化したが、スタイリッシュにはなった。

R3 は値上げしてチャラチャラしたオプション売って、優柔不断なスペース長にして
挙句マックだのゲーミングだのあさっての方向しかみなくなった

もう終わりだろう。
2023/04/08(土) 01:05:23.09ID:xLUag4Cl0
>>908
俺は未だに初代を使っているけど、実は買って7年にしかならんのよ
7年前はまだ初代の時代だったんだなあ
914不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/08(土) 01:38:36.46ID:4YUQvdk0d
R2って2017年なんだな
結局R1が一番シンプルで良いな
さすが16年も変わらなかっただけある
壊れるまでR1を使い続けるぞ
R4には期待しない
2023/04/08(土) 03:11:46.59ID:BPgFrnXX0
今のラインナップへの個人的感想。

1. 着せ替え迷走 R3
  ※昇華印刷はこのラインナップだけなので、昇華印刷を求めるユーザーはこれを選ばざるを得ない拷問プレイ。
   新規ユーザー獲得を目指すにしても、「デザインが好き + 金を出せる」新規ユーザー層どれだけ存在するの?
   どれだけいるかも不明な、「このデザインが好き + 金を出せる」新規ユーザー層を獲得する為に、過去のユーザーふるいにかけていいの?

2. 後出し間に合わせ R3S
  ※R2のデザインを踏襲して、R1・R2ユーザーでも受け入れ可能なデザインだが、なぜか全部レーザー印字なので、
   購入に抵抗感を持つR1・R2ユーザーは多いと思われる。
   過去のユーザーに中途半端に媚びた結果思いついた製品?

3. GX1
  ※他の数多のゲーミングキーボードと同じく、これ買うやつは前世カラスか?
   ゆっくりし〇〇〇〇ね。
2023/04/08(土) 10:14:24.20ID:UL7IZiuY0
R4まだ~~~~?
2023/04/08(土) 10:38:54.89ID:FbEDeuxgr
スマホとかならさっさと他社乗り換えろで終わりだけど
静電容量スイッチに慣れちゃったら替えがきかないからここでブー垂れるしかないという…
918不明なデバイスさん (テテンテンテン MM66-taM/)
垢版 |
2023/04/08(土) 11:35:48.78ID:ugA6s757M
GX1のケーブルがUSB-C取り外し可になったら即買いしたい
2023/04/08(土) 11:39:54.81ID:sugc1ExY0
R3を無かったことにして
R2伸ばそうぜ

R2ダッシュ
R2ターボ
R2スーパー
R2X
920不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/08(土) 12:35:21.54ID:4YUQvdk0d
>>915
ほぼ同じ感想
特にR3Sのコンセプトはほんと意味不明
2023/04/08(土) 14:25:38.23ID:sugc1ExY0
東プレ「R3出したけど、思ったより反応悪いな」

東プレ「R2と見た目同じでR3Sだすか。 ただR3を売りたいからレーザー印刷にしてR3買わせよう」
2023/04/08(土) 15:21:33.42ID:7y7aGIBC0
GX1正直いい線行ってるけどリアフォ感薄いしこの価格でABSキーキャップはありえん
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 827f-UEWw)
垢版 |
2023/04/08(土) 17:52:31.34ID:+inI7ygW0
R3s買ったわー45gの静音
Amazonのセール教えてくれたひとありがとな
初日の感想は思ったほど良いわけでもなかった
重いだけあって安定感すごいね
キーが少し小さいのかな二つのキー同時押しする時にクロスすると指が捻れるw
スコスコした音は
まあ使ってるうちに慣れて快適になるか
2023/04/08(土) 17:55:07.78ID:f+iF+9G9M
この流れでゴミに飛び付く勇気は見上げたもんだね
2023/04/08(土) 18:09:34.43ID:Ou3tWmVpd
いずれR2揃える事になると思うから気にするな
2023/04/08(土) 18:21:50.39ID:sugc1ExY0
R3Sは別に言うほど悪くないんじゃね

キーキャップが昇華印刷じゃないから
東プレがけち臭いってだけで
2023/04/08(土) 18:31:06.98ID:N2bvS2Sn0
いやこのスレは旧機種を既に持ってる人間がR3やR3Sを云々語ってるだけで
リアフォを初めて買う人間ならR3でもR3Sでも十分満足できるだろ
2023/04/08(土) 18:33:54.35ID:A2T5qxBB0
初代もR2も持ってないやつは現行品から選んで買うしかないからな
まあ R2 相当の PFU 限定エディションは結局残ってるので、何故そちらにしなかったかとは思うが
悪いのは今の東プレであってユーザーでも昔の東プレでもない
2023/04/08(土) 18:41:46.72ID:Tgo4MLlS0
R3触ってスコスコなんて感じなかったわw
あの打撃感をスコスコって言ってほしくないわw

一応、スコのコって反発したときの感触と音で合ってるよね………?
違ったらスワセン
930不明なデバイスさん (スッップ Sd22-Ay2p)
垢版 |
2023/04/08(土) 18:49:29.76ID:YoJ/wJzBd
PFU R2アイボリー良い… 本当に良い…
2023/04/08(土) 18:50:33.17ID:h3Zvanc20
R3Sは右上のロゴパネルの色が悪目立ちしないのが良さそう
R2はモデルによっては酷いからね
2023/04/08(土) 18:58:30.72ID:ilPprcsz0
PFU R2アイボリーなんだかんだでいい感じ
USBの持ってなかったからちょうどよかったというかテンキーレスもあってコンパクト

言うても家で使ってるのは旧来のやつ(108P-S)なんだけどもな
この際だからキーボードルーフもまとめて買ってやった
933不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:05:44.85ID:4YUQvdk0d
まあ現状のベストバイはR2のPFUエディションでしょうね
HHKBといいPFUは有能すぎるだろ
934不明なデバイスさん (ワッチョイ f901-ohv4)
垢版 |
2023/04/08(土) 19:18:56.42ID:PQd/sIYC0
すいません。聞きたいんですがリアルフォースMacで無線、英字配列って有るんでしょうか?日本語なら有ったのですが調べても見つからなくて。
分かる方居られたら宜しくお願いします。
2023/04/08(土) 19:34:48.48ID:VhyrNOos0
>>934
あるよ
Realforceのホームページで製品カテゴリーのR3 keyboardに行って
下の方のLineupの絞り込みでMac、ハイブリッド、英語を選べばみつかる

https://www.realforce.co.jp/products/series_master_r3.html
2023/04/08(土) 19:55:00.82ID:VhyrNOos0
>>934
残念ながら現在はほぼ在庫なしのようだわ
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 827f-UEWw)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:11:21.63ID:+inI7ygW0
R2 pfuはかな表記ないから除外したわ

スコスコって気持ちよく入力する時の表現だと思ってた
入力しやすくて静かで良いよね
2023/04/08(土) 20:24:58.37ID:A2T5qxBB0
スコスコ感は変わらねえだろと思って箱から R3 出してみたらちょっとこれ違うわ
プスプスというかパラパラというか、スコスコじゃない感じがするしスペースに至ってはボトッボトッってする
カルミナスコスコ侍としては許せん
2023/04/08(土) 20:25:26.03ID:gAjy9dDfd
かな表記なんか誰に必要なんだよ
覚えてない奴はかな入力しないだろ
2023/04/08(土) 21:11:39.24ID:lbeaP29N0
それ言うならアルファベット刻印もってことになる
各キーの相対的な位置で(略
2023/04/08(土) 21:13:12.98ID:A2T5qxBB0
一切印字がないとはめる時に段がわからなくて大変だから
2023/04/08(土) 22:18:47.92ID:Tgo4MLlS0
>>929
気を抜くとすぐ打撃感になるわ
打鍵感だわ…
もぅやだ…
2023/04/08(土) 22:47:55.18ID:bDmwoHlKr
某キーボードYoutuberのメイン機がR3だったな
今は知らんが3ヶ月前の動画では
2023/04/09(日) 00:21:55.36ID:csYzODEyM
PFU10キー無いじゃん
却下 無茶良さげには見えるけど
2023/04/09(日) 00:50:14.02ID:ZXZr8TTA0
スコスコというかシャコシャコ感
2023/04/09(日) 00:56:17.25ID:28OIm7ec0
スコスコ感って最初の抵抗を超えれば軽く底までスコッっと入る感じのことだと思ってた
リニアスイッチはどんなロングスプリングを入れようとも底に近づくほど重くなるから
947不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/09(日) 01:28:47.82ID:nVDorysUd
っていうかR2のPFUエディションって生産終了したんだな
これでアイボリーの昇華印刷の現行機種が消滅したw
これも時代の流れだな
着せ替えパネルで白一色って女子かよ・・・
2023/04/09(日) 01:40:43.47ID:uCM3YO3B0
女子は女子でも、コンセプトが完全に腐ってるから腐女子だよ。
2023/04/09(日) 02:25:48.75ID:jK9XTATK0
R3 もゲーミングと同じく、リアフォファミリーの新たな展開の一部ならよかったんだよ

その上でメインシリーズは今までの流れを汲み取って進化すれば何も問題なかった

こうなったのは顧客の話を聞く気がない体勢もあるかな
初代のメンテナンス性を戻してほしいとか、長過ぎるスペースをキーキャブで実現して、小さなキーキャップでは初代みたいな使い方にできないのかとか、

要望はたくさんあったが、聞かれる事すらなく、東プレの考えるキラキラユーザー向けの新製品が R3 になった

誰がついていくんだ?
2023/04/09(日) 04:52:18.31ID:iMCupOVW0
> 顧客の話を聞く気がない体勢
一部の声の大きい顧客の意見を聞き届けた集大成がR3なんだけれど

現状に満足しているユーザーは声を上げる必要がなかったからR3がでてから不満の声を上げた(BT待望派も文句を垂れてたな)
そこで慌てて投入したのがR3Sでした
2023/04/09(日) 08:17:45.77ID:5H9iIbM70
R2にキーマップつけて、無線機能だけ追加で良かったんじゃね

それで普通に売れたと思うけどな
2023/04/09(日) 09:57:08.88ID:0s9Qs1O50
最後に東プレにたどり着くってのは単なる神話だと分かった
好みも様々だし人によりけりだな
2023/04/09(日) 10:02:03.97ID:ngy5QQXod
最後?あぁ、だから進化遅いんだ
2023/04/09(日) 10:04:33.64ID:1zPQPFkZd
>>950
聞く相手を間違っている
少しは誰が頭のいい客なのか考えるべきだなw
統計しか取れない馬鹿はAIに駆逐されればいい
2023/04/09(日) 10:07:14.40ID:ngy5QQXod
二次絵とか仕事とかAIにとられまくってる。マジでAI人口削減ねらってる
2023/04/09(日) 11:44:11.23ID:Bi1JmdD40
R3SはガワがR2ライクに戻ったとかスペースが短いとかAPC0.8mmとか、
いいところも多いだけに、
余計に昇華印刷オミットと白と黒でラインナップを片寄らせるという判断ミスが際立った
自分も昇華印刷とALL30+静音の白モデルがないのが致命的で購入にまで至らなかった

自分はキーボードマニアやコレクターじゃないし、仕事の道具としてベストなものか、
あるいは多少妥協するにしてもなるべくベストに近いものが欲しいだけなので、
必要とする条件を満たさないもの(そういう要素が多数あるもの)は購入対象には入らない
2023/04/09(日) 12:17:37.91ID:5H9iIbM70
てかR3Sでアイボリーで昇華印刷なら普通に買うんだけどな

なんこのラインナップ無くしとんねん
958不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/09(日) 12:44:12.67ID:nVDorysUd
昨今の世の中の流れで
若手登用
女性活用
若手の意見の吸い上げ

その結果
スマホみたいに着せ替え対応で女性の新規顧客開拓!
丸っこいデザインで女性の新規顧客開拓!
アイボリーはダサいおじさんみたい!真っ白にして女性新規顧客開拓!
若者は印字に拘らないからレーザーでコスト削減にも貢献!
これからますますYouTuber、eスポーツっすよ!LED光らせるっすよ!


こんな感じなのかな・・・
2023/04/09(日) 12:44:52.03ID:gWPcTyGL0
割とマジでノイジーマイノリティーなだけ
2023/04/09(日) 13:13:13.49ID:BvLwapBt0
アイボリーはレトロとかビンテージとか呼ばれてるからな
もう現役ではなくて趣味の世界のものになってるだろ
961不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-RBRG)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:29:18.48ID:oNcApT6Mr
ホワイトは眩しく感じる
2023/04/09(日) 15:50:29.43ID:vNchO3ymd
PFU R2アイボリー良い… 本当に良い……
2023/04/09(日) 15:58:45.00ID:jK9XTATK0
昇華印刷に関しては、最近多色成形が流行ってるから、そこに対応できないならむしろコスト削減だ、みたいな間違った判断が働いてしまった可能性
でもアイボリー無くしたのは関係ないか
ほんとアイボリー出せよしかない
2023/04/09(日) 16:04:51.42ID:gWPcTyGL0
言うほど売れないんでしょ
US配置より更にパイが小さそう
2023/04/09(日) 16:15:00.41ID:zIigx3in0
そもそも価格帯がというと身も蓋もない話になるだろうなとは思う
同等価格帯の他社の動向がどうかっていうのはまああるけど

大多数が買う物って別にここまで耐久を求めてないし機能優先なところがあるかと
そうするとこの選択肢に辿りつく層ってあんまりいないんじゃないかな
ヘタレたら次買い直せばいいしその頃にはもっと使い勝手のいいのが出てるだろみたいな
2023/04/09(日) 16:28:45.16ID:gWPcTyGL0
売れない物がラインナップから消えただけで
そもそもの高価格帯キーボードが売れないなら東プレが事業畳むだけ
現状ビジネスとして成り立つくらいには売れてるんでしょ
2023/04/09(日) 17:09:08.42ID:jK9XTATK0
自分は最初の頃は黒を買ってたんだが、気がついたらアイボリーばっかり買うようになってた
辿り着く先が摘まれていたら辿り着きようがなくなる
2023/04/09(日) 19:05:55.08ID:gWPcTyGL0
ここでウダウダやってるよりどっか新天地見つけてねサヨウナラ
でも限定モデルとかでアイボリー出たら一生付いて行きそうなくらいには訓練されてそう
まあそういう信者か企業に必要かどうかは知らんが
個人的には文句だけ煩い老害はさっさと切り捨てたほうが良いと思う
2023/04/09(日) 19:14:19.87ID:Zhf/7IbB0
>>966
本業にできるほど稼げるわけじゃないしシェアも小さいが
熱心なファンがついているので手堅い売上がある
という意味で、リアフォはソフトウェアにおけるATOKみたいな立ち位置かも
2023/04/09(日) 19:27:51.58ID:iMCupOVW0
>>958
前にも書いたけど、

東プレのキーボード事業の人間が退職とかで入れ替わったんだろ
初代の企画立案に携わった人たちは退職でいなくなって
今の事業部長あたりはRGBとかR2の立ち上げに携わっくらい?
んで、R3はあなたの言うようにSNS世代(Z世代)にあった製品をってことで20代の若手社員を中心にやらせたって感じやろ
じゃなきゃ、着せ替えパネルなんて発想はでてこない

eスポーツ云々はRGBからの路線だから今更騒ぐことでもない
ってか、そのRGBの路線を踏襲したのがR2だし

それに、ゲーミング路線とか新規分野を開拓しないと買ってかないわけで
RGB、GX1を否定するのはどうかと思うが

ゲーミングなんかやるくらいなら60%とかロープロとか出せばいいのにとおもうが、
pfuに遠慮してんのかな
東プレとしてもpfuが稼いでくれれば東プレも儲かるからそれでいいんだろうけど
971不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:38:12.87ID:iMCupOVW0
>>961
ホワイトは持ってないけど
PFU限定の黒から55gのアイボリーに変えたがそれでも手元が眩しく感じる
ホワイトだったらどんだけ眩しいことか

あと、マックにインスパイアされましたみたいでいや
ポリカマック世代だからそう感じるんだろうけど、
winマークがついているのにMacっぽさを感じることに脳が拒否反応を示す
※ 個人の感想です

>>963
ほんとそれな
あのフィルコですらダブルショットに切り替えて文字が消えないと売りにしているのに
5,000万回の耐久性を謳っているリアフォがレーザー印刷とか目先のコストにしか目がいってないんだよな
で、別売のキーキャップではちゃっかり昇華印刷のを用意しているところがもうね、、、

>>965
なにいってんの?
静電容量は長持ちする、5,000万回の耐久性があります、昇華印刷は文字が消えづらいです
と売りにしてんのに、そこまで耐久を求めてないとか

じゃ、耐久性を1/5とかGX1なら1/10に引き下げて
売価を半値くらいにして売れよって話になるだろ
100万回とかの耐久性で使い捨てです、って割り切るならレーザー印刷でもええわ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ a963-yTjc)
垢版 |
2023/04/09(日) 19:50:17.49ID:iMCupOVW0
>>968
静電容量を出しているところは限られているから
そういうわけにはいかない

そんなこともわからないでイライラするなら
君が出ていけばいい

さようならwww
2023/04/09(日) 20:28:39.45ID:6oIai/iXd
高級キーボードの用途が朝の四時から5ch
2023/04/09(日) 20:42:55.56ID:BvLwapBt0
レーザー印刷はレジェンドの視認性の要望があるからだろ
ABSにレーザー印刷でさえ10年使って一部のキーがかすれるだけで消えるわけではないからな
R3からのPBTにレーザー印刷は耐摩耗性も高いしもっと長持ちしそうだけどな
2023/04/09(日) 22:42:17.28ID:5H9iIbM70
つか、日本語印字にこだわらなければ
2色成形キーキャップぐらい作れんだろって思うわ
2023/04/10(月) 00:26:58.97ID:UBYLuh4U0
無駄にモデル増やすよりキーキャップ無し出して別売りにすればいいのに
2023/04/10(月) 00:45:17.49ID:9LC1Ua+J0
キーなんてどうせ見ないから無刻印のキーキャップセット売ってほしい。
978不明なデバイスさん (オッペケ Srd1-ohv4)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:53:21.99ID:hxBfXq+Cr
お前らパームレストとかキーボードルーフって使ってるの?
2023/04/10(月) 02:09:57.75ID:hEh8ADl20
自分は、パームレストは一時期だけ使ってた。
ルーフは使ったことがない。
2023/04/10(月) 02:37:20.16ID:wO4ebb+50
どちらも使わないです
強いていうとノートの時に尊師ボードは使います
2023/04/10(月) 02:53:16.06ID:hEh8ADl20
尊師って聞くと、ストールマンよりあっちの尊師思い出してなんかイヤなんだよなぁ。
982不明なデバイスさん (スッップ Sd22-pH+W)
垢版 |
2023/04/10(月) 03:08:07.33ID:AFwhgJQvd
レオポルドFC660Cみたいなのまた出してくれないかなあ
普通の配列のコンパクトなやつ
2023/04/10(月) 04:36:18.51ID:XxS2HIQU0
>>978
コテマクラ使ってる
2023/04/10(月) 06:09:53.52ID:r1nIPj4rr
gx1を購入予定なんですがこれってR3のパネル、キーキャップとの互換性ってありますかね?
ご存知のかたいたら教えてください
2023/04/10(月) 11:55:28.56ID:/b2PXDAE0
少なくともキーキャップはないんちゃうか
2023/04/10(月) 12:17:03.33ID:OeeYLPR2H
RGB とか gx1 とかって東プレ軸じゃないんか?
cherry 軸?
2023/04/10(月) 12:49:04.99ID:M1ZZyCSO0
どっちもCherry互換で2色成形キーキャップだね、確か。
2023/04/10(月) 13:19:28.11ID:/b2PXDAE0
Cherry互換なのに、日本語はスペースのサイズが特殊らしいから
JISの場合はスペースの交換用に困る可能性はあるかもね
コルセアのやつはつかないらしいし
989不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-nMYw)
垢版 |
2023/04/10(月) 15:09:12.85ID:bXhZt80H0
>>218
親指シフト
富士通のテンキーレス
初代リアフォのテンキーレス

全く自分と同じで、そりゃそうなるよな、と

やっぱりキー配列はオーソドックスが欠かせない
990不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-nMYw)
垢版 |
2023/04/10(月) 16:52:26.53ID:bXhZt80H0
最前列、最下段のキー配列はカスタマイズか選択できるといいねえ
作る側の迷いはわかるけど、どう作っても不満がでるし
2023/04/10(月) 19:18:45.58ID:WBnkPcD1d
>>989
個人的な好みをオーソドックスと言われてもな
992不明なデバイスさん (ワッチョイ a936-nMYw)
垢版 |
2023/04/10(月) 19:20:40.77ID:bXhZt80H0
>>991
昔、スペース短かったしね
20年とかそれより前だけど
2023/04/10(月) 19:21:29.82ID:Li4YbqiCd
親指シフトって言ってからオーソドックスって無自覚ダブスタクソ親父だしね
それより次スレどうすんの?
2023/04/10(月) 19:33:50.86ID:qj2nrE390
GX1はスペース4.25Uだろ?
普通に探せばいっぱいあるだろ
2023/04/10(月) 19:37:01.37ID:WBnkPcD1d
>>992
まーた太古の知識かよ
2023/04/10(月) 21:50:54.10ID:ZwxMj42JM
そもそもキーマップ変えてる時点で変人確定だよねw
2023/04/10(月) 22:32:47.90ID:5m2Y0q0A0
>>993
誰が根負けして次スレを立てるかというチキンレースでもやっているのかと思った
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 827f-UEWw)
垢版 |
2023/04/10(月) 22:33:24.23ID:nvqEWydu0
F1とインサートキャンセルしてる

アンダーバーをシフトなしで入力したいんだけどどうやるんだろ
2023/04/10(月) 23:26:46.38ID:wO4ebb+50
次スレ

東プレRealForceリアルフォース キーボード Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681136754/
2023/04/10(月) 23:28:00.19ID:wO4ebb+50
1000なら初代復刻
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 165日 8時間 53分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況