!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/17(木) 23:06:30.44102不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/23(水) 11:35:33.31ID:7hdMyoT6d >>98
OLT前のバックボーンは当然1Gbps以上あるがOLTから出た1Gbps(1.25Gbps)1回線を局内スプリッターで4分岐して局外スプリッターで8分岐してるから1Gbpsの32分岐なんだよな
OLT前のバックボーンは当然1Gbps以上あるがOLTから出た1Gbps(1.25Gbps)1回線を局内スプリッターで4分岐して局外スプリッターで8分岐してるから1Gbpsの32分岐なんだよな
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-zHbW)
2022/11/23(水) 11:46:52.77ID:jCstAbZl0 >>101
推測でしかかけないけど、楽天でもIPoEサービスを使っていたんだと想像して話すと、
こういったIPoEサービスは同時に1社しか使う事ができなくて、楽天がNTT側に処理をだしてその設定を解除しないと、
ビッグローブ側が新たにその設定(ビッグローブ用の)を入れる事ができない
で、楽天はまじでふざけているので、退会したあともこの解除処理を1ヶ月位かけてノロノロやる。
だから、まだ楽天の設定がのこってるので楽天につながってしまう
ビッグローブとしては準備万端で使えるようになってるんだけど、楽天のへっぽこやろうが設定を解除しないから、
ビッグローブにIPoEでつながらないって状態と思われる
じゃあどうすればいいかでいうと、楽天のサポセンに凸電してぶちきれて、
はやく設定解除しろやぼけ!!!って電話口で怒鳴り散らすしたら、事がすすむとおもう
推測でしかかけないけど、楽天でもIPoEサービスを使っていたんだと想像して話すと、
こういったIPoEサービスは同時に1社しか使う事ができなくて、楽天がNTT側に処理をだしてその設定を解除しないと、
ビッグローブ側が新たにその設定(ビッグローブ用の)を入れる事ができない
で、楽天はまじでふざけているので、退会したあともこの解除処理を1ヶ月位かけてノロノロやる。
だから、まだ楽天の設定がのこってるので楽天につながってしまう
ビッグローブとしては準備万端で使えるようになってるんだけど、楽天のへっぽこやろうが設定を解除しないから、
ビッグローブにIPoEでつながらないって状態と思われる
じゃあどうすればいいかでいうと、楽天のサポセンに凸電してぶちきれて、
はやく設定解除しろやぼけ!!!って電話口で怒鳴り散らすしたら、事がすすむとおもう
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-zeL/)
2022/11/23(水) 12:15:30.76ID:zZfgG21c0 え?
今時の企業体制で未だにそんなお粗末な体制のとこがあったのか?
しかも中小じゃなく名が知れた大企業が
今時の企業体制で未だにそんなお粗末な体制のとこがあったのか?
しかも中小じゃなく名が知れた大企業が
105不明なデバイスさん (アウグロ MM7a-gMP8)
2022/11/23(水) 12:38:23.38ID:W8uo8hjRM >>103
返信ありがとうございます!!
本気で分からなくて焦っていました。
楽天側の問題の可能性があるわけですね
希望が持てました!!
ただ疑問なのはルーター側に接続IDやパスワードを設定する項目があると思うのですが、そこにたどり着けないんです。。。
ルーターを初期化しても回線の自動判別?で楽天に接続されるし。。。
返信ありがとうございます!!
本気で分からなくて焦っていました。
楽天側の問題の可能性があるわけですね
希望が持てました!!
ただ疑問なのはルーター側に接続IDやパスワードを設定する項目があると思うのですが、そこにたどり着けないんです。。。
ルーターを初期化しても回線の自動判別?で楽天に接続されるし。。。
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 1232-U8jK)
2022/11/23(水) 12:39:28.87ID:h0b6Vp9s0 企業規模はでかいが、サポの評判は最悪だよ
ネット関連だけでなく、クレジット関連も同じ
ネット関連だけでなく、クレジット関連も同じ
107不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-bls6)
2022/11/23(水) 12:45:16.01ID:KDNeSoc/d108不明なデバイスさん (スプッッ Sd22-bls6)
2022/11/23(水) 12:48:50.32ID:KDNeSoc/d109不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-zHbW)
2022/11/23(水) 13:14:45.16ID:jCstAbZl0110不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-zHbW)
2022/11/23(水) 13:18:22.07ID:jCstAbZl0 >>105
ちなみに追記すると、今のビッグローブは申込時にIPv6オプションも自動的に付与されて、
IPoEサービスONの状態で開通するはず
だけど、繰り返しだけど、今はその設定が回線上は楽天になってるから、そっちとして認識される
繰り返しだけど、NTT側の局舎内の機器の設定を楽天からNTTに依頼をして解除してもらわないかぎり、
楽天にしか繋がらない「はず」
あくまでも「はず」ね
あなたが楽天とどういう契約をしていたのかわからないから
ちなみに追記すると、今のビッグローブは申込時にIPv6オプションも自動的に付与されて、
IPoEサービスONの状態で開通するはず
だけど、繰り返しだけど、今はその設定が回線上は楽天になってるから、そっちとして認識される
繰り返しだけど、NTT側の局舎内の機器の設定を楽天からNTTに依頼をして解除してもらわないかぎり、
楽天にしか繋がらない「はず」
あくまでも「はず」ね
あなたが楽天とどういう契約をしていたのかわからないから
111不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-38Qr)
2022/11/23(水) 13:19:02.29ID:uoULupmH0 WG1800とか2600で無線LAN~有線LAN間でarpが通らなかったりすることないの?
もしないなら買い替えてもいいかと思うんだけど
もしないなら買い替えてもいいかと思うんだけど
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-zHbW)
2022/11/23(水) 13:32:35.21ID:jCstAbZl0 どこかのスレで別の人が楽天でIPoE解除が全然すすまないから電凸したって書き込みをみた事がある
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 362c-Wl22)
2022/11/23(水) 16:24:21.47ID:vrxsLKRk0 WX1800HPとWG1200HP4をメッシュ接続すると、
WG1200HP4の帯域幅が20MHzになる問題って、
まだ解決してないんか?
WG1200HP4の帯域幅が20MHzになる問題って、
まだ解決してないんか?
115不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-lriv)
2022/11/23(水) 16:47:16.49ID:Hx2ioij6r ?すみません。素人で話がわかってないのですが、楽天でもビグロでも接続IDとパスワード自体は入力しないといけないですよね?
楽天を契約した時には接続IDとパスワードを入力したはずだし、事業者変更したらビグロのIDとパスワードを入力しないといけないんじゃないでしょうか?
ルーターから入力画面にいけないんですか?
楽天を契約した時には接続IDとパスワードを入力したはずだし、事業者変更したらビグロのIDとパスワードを入力しないといけないんじゃないでしょうか?
ルーターから入力画面にいけないんですか?
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 129f-zHbW)
2022/11/23(水) 16:49:26.03ID:jCstAbZl0 なんでもいいけど、楽天に電話して、楽天につながるんですけど?って質問して、その回答をもってきてから
今のわからないんですけど、どうすればいいんですか状態だったらこれ以上アドバイスは無理よ
今のわからないんですけど、どうすればいいんですか状態だったらこれ以上アドバイスは無理よ
117不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-lriv)
2022/11/23(水) 17:07:38.28ID:Hx2ioij6r スレ汚し失礼しました汗
ほんとおっしゃる通りなんですが、楽天に電話してもルーターの設定はNECのサポートと言われて取り合ってもらえませんでした。
説明書を読んでも接続IDの入力画面に行けなかったのでここで質問しました。
お時間とらせて済みませんでした。
ほんとおっしゃる通りなんですが、楽天に電話してもルーターの設定はNECのサポートと言われて取り合ってもらえませんでした。
説明書を読んでも接続IDの入力画面に行けなかったのでここで質問しました。
お時間とらせて済みませんでした。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-stRS)
2022/11/23(水) 17:39:24.46ID:xgPJWwBF0 ID、パスワード入力したいならここ参考にならない?
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_pppoe.html
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/internet_pppoe.html
119不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-oxBa)
2022/11/23(水) 22:03:57.94ID:3YufZoY+a IPv6接続(IPoE/v4 over v6)には、ID、パスワードは存在しない
回線に対して一つの接続先が契約上決まっている
楽天はその設定を、なかなか解除してくれないからしばらくはそのままつながるが、いずれ移転先につながるように勝手になる
と、何度もみんなが説明している
回線に対して一つの接続先が契約上決まっている
楽天はその設定を、なかなか解除してくれないからしばらくはそのままつながるが、いずれ移転先につながるように勝手になる
と、何度もみんなが説明している
120不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-oxBa)
2022/11/23(水) 22:06:35.00ID:3YufZoY+a どうしてもID、パスワードを使ってビッグローブに繋ぎたければ、
ルーターの基本設定の「接続先自動判定」をOFFにして、
ルーターの動作モードを「PPPoEルーター」に切り替えれば、PPPoE接続設定が選べるようになるよ
ルーターの基本設定の「接続先自動判定」をOFFにして、
ルーターの動作モードを「PPPoEルーター」に切り替えれば、PPPoE接続設定が選べるようになるよ
121不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-TaOI)
2022/11/23(水) 22:20:37.13ID:ua7x+Vr30122不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-lriv)
2022/11/24(木) 09:31:12.50ID:Px7C1w810 わざわざIPoEの契約をしているのにPPPoEでつなぐのはいいことなのか
当座はそれでしのぐしかないとしても何だかなあって感じ
でも、いいこと聞いたは
IPoEの認証は楽だが楽天のようなクソから別の回線に移るとやきもきさせられるんだな
当座はそれでしのぐしかないとしても何だかなあって感じ
でも、いいこと聞いたは
IPoEの認証は楽だが楽天のようなクソから別の回線に移るとやきもきさせられるんだな
123不明なデバイスさん (スップ Sd02-C4/Z)
2022/11/24(木) 10:19:55.64ID:ZYiT2sDId124不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM67-gspR)
2022/11/24(木) 10:23:56.51ID:WL77WRnzM 楽天に買収されたDMM光から他社へ乗り換えたんだけど、転出の電話した時にこちらから頼まなくても即日ipoeオプション外してくれた
電話口の楽天オペレーターが「他社さんへスムーズに乗り換える際は事前に外す必要があるから」と丁寧に説明してくれたよ
オペレーターガチャなのかな?
電話口の楽天オペレーターが「他社さんへスムーズに乗り換える際は事前に外す必要があるから」と丁寧に説明してくれたよ
オペレーターガチャなのかな?
126不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 11:53:01.60ID:7AouXQnqd 回線自動判定機能は自分の回線が何なのかも分からないようなIT音痴の為に必須なだけでちゃんと回線種類が分かるような人は自分で選んだ方がいいよ
127不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-ChZG)
2022/11/24(木) 12:24:12.10ID:HU4LWopvM スマホにWi-Fi登録するときも定額制か従量制か自動設定する選択肢あるよね
使ったことないけど
使ったことないけど
128不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 12:33:31.24ID:7AouXQnqd 自動設定ってのは基本的に何を選んだらいいのかも分かってないような無知な人がするものであって選ぶべきものがハッキリと分かってる場合は手動で確実に選んでおくほうがいいよ
129不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-th/s)
2022/11/24(木) 13:16:43.32ID:LTgGu1JcM IPoEについてはそもそもそういうものなので別に接続先を指定するPPPoEの方が上級者向けというわけじゃない
元になっているPPPはだいぶ古いプロトコルであり性能的にもだいぶ不利だしね
元になっているPPPはだいぶ古いプロトコルであり性能的にもだいぶ不利だしね
130不明なデバイスさん (ブーイモ MMd7-8IX5)
2022/11/24(木) 15:50:13.51ID:XorwwlwWM Intelから出たWi-Fi6e対応ドライバについて検証付き記事出てる。記事にはないが、前のNECのやつと同じく、適用しても6GHz掴まないものはまだあるとのツイートも散見。ようわからん。https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1458033.html
131不明なデバイスさん (スップ Sd22-zeL/)
2022/11/24(木) 16:07:52.59ID:nxBBILKrd PPPoPしかない頃はどんな機械音痴もマニアも一様に
接続先とパスワードを入力しなきゃならなかったんだからな
接続先とパスワードを入力しなきゃならなかったんだからな
132不明なデバイスさん (ワッチョイ ab54-zHbW)
2022/11/24(木) 16:17:31.52ID:fklRU/wi0 biosで制限かけてるメーカーがあるってきいたな
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 0663-WU7/)
2022/11/24(木) 17:15:49.53ID:6Ej6GPe50135不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 18:09:41.81ID:7AouXQnqd >>133
違うことはない
IPoeもPPPoEもV6プラスもOCNバーチャルコネクトも何の言葉か分からんような人は初期設定の自動判定に任せときゃいいがそれらの意味が分かる人なら手動で希望どおりに設定するだろって話
意図せぬ動作をする可能性や余計なリソースを食ってる可能性のある自動にしておくメリットなど何もない
IPoEはPPPoEより新しいがIPアドレス共有やそれに伴っての使用可能ポートの制限などPPPoEより不便な部分もある
ようは用途によって使い分ける
ルーター2つでIPoEとPPPoEの2セッション貼る場合とかは動作モードの選択必須だし
違うことはない
IPoeもPPPoEもV6プラスもOCNバーチャルコネクトも何の言葉か分からんような人は初期設定の自動判定に任せときゃいいがそれらの意味が分かる人なら手動で希望どおりに設定するだろって話
意図せぬ動作をする可能性や余計なリソースを食ってる可能性のある自動にしておくメリットなど何もない
IPoEはPPPoEより新しいがIPアドレス共有やそれに伴っての使用可能ポートの制限などPPPoEより不便な部分もある
ようは用途によって使い分ける
ルーター2つでIPoEとPPPoEの2セッション貼る場合とかは動作モードの選択必須だし
136不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 18:10:17.82ID:7AouXQnqd >>134
ガキに分かる話じゃないから絡んでこなくていいよ(笑)
ガキに分かる話じゃないから絡んでこなくていいよ(笑)
137不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-XFCl)
2022/11/24(木) 18:20:52.74ID:iXjAe34O0 本当に必要ならIPoEでいわゆる固定IPプランで占有IPv4アドレスが使えるプロバイダを選びたいね
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-tb7h)
2022/11/24(木) 18:21:09.67ID:7NIpxgC/0 こいつ何個か前のスレで調子こいてマウント取ってた奴にそっくりだな
139不明なデバイスさん (ワッチョイ e2f0-kfYZ)
2022/11/24(木) 19:57:19.77ID:2Z0XBczv0 NG
Sd[0-9a-f]{2}-
Sd[0-9a-f]{2}-
140不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 20:52:41.15ID:7AouXQnqd https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12037.html
>ご契約プロバイダのIPv4 over IPv6通信サービスが、Aterm側で正式対応しているにも関わらず、らくらくネットスタート設定後も通信が安定しない場合は、以下の方法で設定を行ってください。
クイック設定Webの『基本設定』を開く
「自動判定」をOFFにする
「動作モード」でIPv4 over IPv6通信サービス(v6プラス・transixなど)を選択する
【設定】ボタンを押して、画面に従い設定を保存する
>ご契約プロバイダのIPv4 over IPv6通信サービスが、Aterm側で正式対応しているにも関わらず、らくらくネットスタート設定後も通信が安定しない場合は、以下の方法で設定を行ってください。
クイック設定Webの『基本設定』を開く
「自動判定」をOFFにする
「動作モード」でIPv4 over IPv6通信サービス(v6プラス・transixなど)を選択する
【設定】ボタンを押して、画面に従い設定を保存する
141不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 20:53:48.44ID:7AouXQnqd https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00064.html
>IPv4 over IPv6対応機種をご使用の場合は、動作モードの自動判定をオフにして、状況が改善されるかご確認ください。[*1][*2]
IPv4 over IPv6対応機種は、自動判定が完了して動作モードが確定しても、定期的に自動判定を行う(ACTIVEランプが緑点滅する)場合があります。
自動判定が定期的に行われ、回線が不安定に感じる場合は、以下の手順で自動判定を無効にしてください。
クイック設定Webの「基本設定」-「自動判定」をオフ
動作モードで自動判定時に設定されていた動作モードを選択して設定を保存
*1 ローカルルータモードのようなIPv4 over IPv6通信でない動作モードで使用の場合でも、自動判定をオフにすることで改善される場合があります。
*2 掲載内容以外にも「IPv4 over IPv6通信モード(v6プラスやtransixなど)で使用の場合、設定完了後もインターネット接続は行えるが安定せず、時折ACTIVEランプが点滅したり、再起動する場合がある」にて、通信が不安定な場合の対処方法を掲載していますのであわせてご確認ください。
>IPv4 over IPv6対応機種をご使用の場合は、動作モードの自動判定をオフにして、状況が改善されるかご確認ください。[*1][*2]
IPv4 over IPv6対応機種は、自動判定が完了して動作モードが確定しても、定期的に自動判定を行う(ACTIVEランプが緑点滅する)場合があります。
自動判定が定期的に行われ、回線が不安定に感じる場合は、以下の手順で自動判定を無効にしてください。
クイック設定Webの「基本設定」-「自動判定」をオフ
動作モードで自動判定時に設定されていた動作モードを選択して設定を保存
*1 ローカルルータモードのようなIPv4 over IPv6通信でない動作モードで使用の場合でも、自動判定をオフにすることで改善される場合があります。
*2 掲載内容以外にも「IPv4 over IPv6通信モード(v6プラスやtransixなど)で使用の場合、設定完了後もインターネット接続は行えるが安定せず、時折ACTIVEランプが点滅したり、再起動する場合がある」にて、通信が不安定な場合の対処方法を掲載していますのであわせてご確認ください。
142不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-C4UQ)
2022/11/24(木) 21:00:16.26ID:Kmo6TJimM 長文コピペだけど自動判定ロジックの実行中に不安定になることへの対策はあまり関係なくない?
143不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 21:01:45.81ID:7AouXQnqd 公式が自動設定の不安定さの対処で適切な手動設定を指示してるのにね
これ見たら自動設定は設定後も必要のない動作をしてそうだし正にここの奴らみたいな情弱相手の仕様だな(笑)
なので設定すべき内容を把握してるのなら最初から手動一択
それを否定してるここの奴らってほんとバカを晒してるよな(笑)
これ見たら自動設定は設定後も必要のない動作をしてそうだし正にここの奴らみたいな情弱相手の仕様だな(笑)
なので設定すべき内容を把握してるのなら最初から手動一択
それを否定してるここの奴らってほんとバカを晒してるよな(笑)
144不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 21:04:48.23ID:7AouXQnqd145不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-C4UQ)
2022/11/24(木) 21:07:09.65ID:iXjAe34O0 今回のケースだと手動設定したとしてもIPv4 over IPv6をトンネリングするIPv6 over Ethernetの時点で本当に繋げたい新しい接続先に繋がらないのは変わらないよね?
146不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 21:15:24.61ID:7AouXQnqd >IPv4 over IPv6対応機種は、自動判定が完了して動作モードが確定しても、定期的に自動判定を行う(ACTIVEランプが緑点滅する)場合があります。
自動判定が定期的に行われ、回線が不安定に感じる場合は、以下の手順で自動判定を無効にしてください。
これこそ自動設定にすることの弊害
こんな無駄な動作がある自動設定を適切に設定した手動設定よりいいとか言ってるここの奴らほんと情弱
それともコイツらの家はネットに繋げるたびにランダムでV6プラスやtransixとかの回線種別が変わってんのか(笑)
なら自動にしとかないと都度分からないわな(笑)
自動判定が定期的に行われ、回線が不安定に感じる場合は、以下の手順で自動判定を無効にしてください。
これこそ自動設定にすることの弊害
こんな無駄な動作がある自動設定を適切に設定した手動設定よりいいとか言ってるここの奴らほんと情弱
それともコイツらの家はネットに繋げるたびにランダムでV6プラスやtransixとかの回線種別が変わってんのか(笑)
なら自動にしとかないと都度分からないわな(笑)
147不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-C4UQ)
2022/11/24(木) 21:17:07.15ID:iXjAe34O0 ちょっと話を戻すと元々IPoE用のプランでPPPoE接続もできるかどうかはプロバイダとプランによる
少なくとも今回のBiglobeがビッグローブ光だとすればIPv6オプションライトならPPPoE使えるけどIPv6オプションではIPv4もIPoE経由しか使えないからPPPoEで繋げればいいという回答は正しいとは限らないね
少なくとも今回のBiglobeがビッグローブ光だとすればIPv6オプションライトならPPPoE使えるけどIPv6オプションではIPv4もIPoE経由しか使えないからPPPoEで繋げればいいという回答は正しいとは限らないね
148不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 21:23:37.76ID:7AouXQnqd >>147
そんなものは契約の時点でググってでも調べとくべき事でしょ?
契約する回線がIPoeオンリーになるのかPPPoEも引き続き使えるのか
そんなのも分からず調べず契約して後で文句言ってるのは自己中情弱の極みでしょ
そんなものは契約の時点でググってでも調べとくべき事でしょ?
契約する回線がIPoeオンリーになるのかPPPoEも引き続き使えるのか
そんなのも分からず調べず契約して後で文句言ってるのは自己中情弱の極みでしょ
149不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-C4UQ)
2022/11/24(木) 21:35:50.94ID:iXjAe34O0 >>101の話は元々楽天の手続き遅延でIPoEの接続先が切り替わらないって話なのにひたすら話が脱線していた
もうこの話は終わりでいいよね?
もうこの話は終わりでいいよね?
150不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/24(木) 21:45:48.11ID:7AouXQnqd 何人かいた無知な情弱の煽りにのってしまって板汚し失礼
終了!
終了!
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-ZoT8)
2022/11/24(木) 21:57:49.12ID:6wdrIW070 aterm病って再起動するまでネット接続できなくなる場合も含める?
152不明なデバイスさん (ワッチョイ fb2f-kfYZ)
2022/11/24(木) 23:53:42.06ID:ElkfuH+40 スレ汚し失礼いたしました。
>>120の方法で無事ビグロにつながりました。
初期化したのになぜ自動判定で接続するのか今も疑問ですが、勉強になりました。
みなさん解決に導いていただきありがとうございました。
失礼します。
>>120の方法で無事ビグロにつながりました。
初期化したのになぜ自動判定で接続するのか今も疑問ですが、勉強になりました。
みなさん解決に導いていただきありがとうございました。
失礼します。
153不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-Jkzk)
2022/11/25(金) 07:40:29.40ID:GyO6DsVv0 お爺ちゃん発狂してたのかw
乗り遅れたー
乗り遅れたー
154不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-Icp+)
2022/11/26(土) 00:20:28.44ID:ALeqIcPqa レス番号が飛んでるなと思ってたが、
まだおじいちゃん暴れてるのか
見えないから快適
まだおじいちゃん暴れてるのか
見えないから快適
155不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-F6YZ)
2022/11/26(土) 02:05:35.80ID:mN0+bmef0 実年齢は知らんけど話のくどさは80~90代レベルだな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-RPwI)
2022/11/26(土) 02:53:20.87ID:tVd7mHdF0 説教爺
157不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-ZWtN)
2022/11/26(土) 05:50:56.33ID:ILQ8I83t0 価格コムに帰りなさい
158不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-Gfcg)
2022/11/26(土) 08:27:32.01ID:hHCbTuDO0 アウアウウー Sa5b-Icp+
黙ってスルーしとけばいいのに、気になっちゃう僕ちゃん
そして、さりげなくNGにしている俺かっけーアピール
アウアウウーはおもろいわ
黙ってスルーしとけばいいのに、気になっちゃう僕ちゃん
そして、さりげなくNGにしている俺かっけーアピール
アウアウウーはおもろいわ
160不明なデバイスさん (スップー Sd3f-VJ8P)
2022/11/26(土) 09:27:48.87ID:Zl+t/c/Ad 一言煽り文句の奴って何がしたいんだろね
161不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-t684)
2022/11/26(土) 10:21:10.03ID:/nsIeKj+0 語れないから一言しか発せない
162不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-QDfr)
2022/11/26(土) 11:06:32.46ID:TiJoSolmd T12やっと来たけど古いプリンターとの接続で
WPSボタンでないとセキュリティの関係か
接続出来なかった。
速度は10倍になった。
WPSボタンでないとセキュリティの関係か
接続出来なかった。
速度は10倍になった。
163不明なデバイスさん (ワッチョイ d7cf-leMj)
2022/11/26(土) 13:40:19.13ID:4MDRL+gD0 アマゾンブラックフライデーでatermも安くなってるけど買いなのかな?
164不明なデバイスさん (ワッチョイ b77d-vWyA)
2022/11/26(土) 14:02:26.78ID:vicc+veZ0 カイカイ!カイイイイイイイイイイ!!!
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 16:48:49.15ID:44XbYZNA0 5400は買いかな?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 17:47:04.28ID:44XbYZNA0 10年前のポンコツことWR8750N君がフルスピード出すと頻繁に落ちるようになった
5400か3600にしようと思うんだけどどっちがええかなあ?
良い所と悪い所教えてください。
5400か3600にしようと思うんだけどどっちがええかなあ?
良い所と悪い所教えてください。
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 17:49:14.54ID:44XbYZNA0 ONUとは有線で20m位離れてるからアクセスポイントとしての使用になると思います
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-cGqS)
2022/11/26(土) 17:56:25.48ID:Tl4U+/wQ0 5400配送予定1/17とかになるんだが。
170不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JDWw)
2022/11/26(土) 18:06:44.17ID:WaFHivQm0 WX11000T12を2台買ってメッシュ設定完了
ネットワーク図にメッシュ子機が現れて、子機も接続されている表示
までは問題ないんだが、
これメッシュ子機側の設定画面にはアクセスできないの?
ファームウェアバージョンアップとかどうすれば良いの?
ネットワーク図にメッシュ子機が現れて、子機も接続されている表示
までは問題ないんだが、
これメッシュ子機側の設定画面にはアクセスできないの?
ファームウェアバージョンアップとかどうすれば良いの?
171不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JDWw)
2022/11/26(土) 18:12:45.17ID:WaFHivQm0 自己解決した
メッシュ設定したWX11000T12にも親機から普通にDHCPでIP払いだされるのね
メッシュ設定したWX11000T12にも親機から普通にDHCPでIP払いだされるのね
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RPwI)
2022/11/26(土) 18:17:02.45ID:ZilIfrTC0 子機として使ってた2600HP2が壊れた(国内サーバーでもping600msとかで超重い)
保管してた予備機(元親機)と交換して復旧
親機の方が負荷高かったと思うから、今のうちに子機探しとくかね
保管してた予備機(元親機)と交換して復旧
親機の方が負荷高かったと思うから、今のうちに子機探しとくかね
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 18:18:02.22ID:44XbYZNA0 >>168
ひかり電話ルータなんですよ
ひかり電話ルータなんですよ
174不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-ziRJ)
2022/11/26(土) 18:25:31.36ID:eCP2aR1S0 >>170
DHCPで中継機に割り当てられてるプライベートアドレスを叩けば普通にアクセスできるぞ
DHCPで中継機に割り当てられてるプライベートアドレスを叩けば普通にアクセスできるぞ
175不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/11/26(土) 18:40:45.97ID:0fUqeOOd0 手動でIP割り振ってると見れないよな
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-zuBb)
2022/11/26(土) 18:47:56.81ID:FZz71tNE0 サブネット違ってたらhttpアクセスできないよ?
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JDWw)
2022/11/26(土) 19:55:03.34ID:WaFHivQm0 メッシュ親機からメッシュ子機のDHCP割り当てのIPを知る方法が分からなくて、
リース済みのIL全部叩いて判明したわ
静的に設定し直して一件落着
リース済みのIL全部叩いて判明したわ
静的に設定し直して一件落着
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/11/26(土) 19:58:45.15ID:aVVT51TW0 aterm検索ツール使えばすぐわかるじゃん
184不明なデバイスさん (ワッチョイ d7cf-leMj)
2022/11/26(土) 21:58:03.29ID:4MDRL+gD0 みんなAX-5400HP買ってんだな。俺も買おう!
185不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-ykd8)
2022/11/26(土) 22:05:49.05ID:AsOl2J230 11000T12x2台買ったんだがバンドステアリングが曲者で機器が2.4Ghzに繋がるのなんとかならないのかい?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-B4YA)
2022/11/26(土) 22:54:04.81ID:tSh8vuh80 >>178
めんどくさいやつだな
めんどくさいやつだな
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 22:58:13.59ID:44XbYZNA0 メッシュ使わないなら3600でええですか…?
5400は2.4が2×2なのも気になります
5400は2.4が2×2なのも気になります
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-NCza)
2022/11/26(土) 22:59:46.49ID:lccToPV80 以前からメッシュ要らないなら3600HPが至高と言われてるね
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-cGqS)
2022/11/27(日) 00:48:49.14ID:gB16X2pd0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 776e-rdRy)
2022/11/27(日) 05:15:37.05ID:SVFt0bFh0 >>181
aterm検索ツールってIE11じゃないと動作しなくないか?
aterm検索ツールってIE11じゃないと動作しなくないか?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-7E5L)
2022/11/27(日) 06:09:44.05ID:xLPutW9r0 木造2階建て、メッシュは必要ですか?
193不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-wMnR)
2022/11/27(日) 06:37:00.79ID:+Yg3pYbRM 別にAterm検索ツールでなくても、LANに何がつながっているかわかるアプリはいろいろある
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-NLdQ)
2022/11/27(日) 11:50:58.54ID:Hj5oYSAk0 11000T12x3台買ったんだがバンドステアリングが曲者で機器が2.4Ghzに繋がるのなんとかならないのかい?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-ziRJ)
2022/11/27(日) 13:02:25.23ID:CwoPgCek0 問題解消しないのに1日1台増やしてくのか?
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/11/27(日) 13:02:43.18ID:lNxWTq3t0 買ったらまずやることハンドステアリングをオフ
オフれない機種は初めから買わない
オフれない機種は初めから買わない
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-Gfcg)
2022/11/27(日) 13:29:24.62ID:bZyik7Hw0 >>159
ネットワークも本職としているもんだけど、どうかしたか?
ネットワークも本職としているもんだけど、どうかしたか?
199不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-ykd8)
2022/11/27(日) 13:39:46.02ID:oE/GY20z0 >>195
メッシュ組むとバンドステアリング強制ONになるので2.4Ghzをオフにするしか方法はない
メッシュ組むとバンドステアリング強制ONになるので2.4Ghzをオフにするしか方法はない
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/11/27(日) 13:52:30.59ID:lUrSSwqr0 >>195
2.4Ghzの送信出力を12.5%に下げれば気分が少し軽くなる
2.4Ghzの送信出力を12.5%に下げれば気分が少し軽くなる
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-FHoj)
2022/11/27(日) 16:30:03.48ID:m3a9JACT0 >>151
むしろそれメインじゃね?
むしろそれメインじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【野球】大谷翔平、日本の今の野球は「全く誰が活躍しているか分からない」「映像見ないようにしている」★2 [冬月記者★]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 岡田斗司夫、ついにバラす「千尋はですね実は兄を殺してるんですね。だから母親は千尋に冷たいんですね」 [329329848]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
