!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/17(木) 23:06:30.442不明なデバイスさん
2022/11/17(木) 23:06:38.52 ●Wi-Fi 6E関連
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
3不明なデバイスさん (ワッチョイ dd10-7i6o)
2022/11/18(金) 02:06:45.00ID:7HU7FVFm0 無能な働き者がでしゃばるとゴミスレが増える…
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d05-5c29)
2022/11/18(金) 03:18:37.49ID:/5ip/e030 ちょっと教えてWG1900HP
プライマリDNSを1.1.1.1
セカンダリDNSを8.8.8.8
にしてるんだけど
最近よくDNSエラーになってpingだけ通って名前解決できなくなる事がある。
ルーターを再起動するといっとき直るけど数時間経つとまたDNSエラーが発動するような事が起きた。
この時有線も無線も全端末DNSエラーになる。
これはルーターが壊れかけてるのかな?
とりあえず初期化したら今のところ再発しなくはなったけど。
プライマリDNSを1.1.1.1
セカンダリDNSを8.8.8.8
にしてるんだけど
最近よくDNSエラーになってpingだけ通って名前解決できなくなる事がある。
ルーターを再起動するといっとき直るけど数時間経つとまたDNSエラーが発動するような事が起きた。
この時有線も無線も全端末DNSエラーになる。
これはルーターが壊れかけてるのかな?
とりあえず初期化したら今のところ再発しなくはなったけど。
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3dOI)
2022/11/18(金) 12:36:33.44ID:TYoJ7npA0 通信していないときに自動でインターネット接続が切れる設定は入っていませんか?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-i8Ez)
2022/11/18(金) 13:00:41.80ID:gHR8ECHc07不明なデバイスさん (ワッチョイ b5da-H0Ic)
2022/11/18(金) 14:41:14.95ID:LWJtz1tn08不明なデバイスさん (ワッチョイ 032d-NzAG)
2022/11/18(金) 17:32:38.56ID:JxPIZ2Av0 メッシュって実質3機種しか使えないのか
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 4532-uOnm)
2022/11/18(金) 18:38:31.63ID:Vbb75h5p0 アマゾンでしか売ってないから出てないがAX1800HPも対応
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 2db8-rNC6)
2022/11/18(金) 19:03:24.92ID:Ga/mNUkM0 Bluetooth SIGが6GHz帯通信を含む新仕様の開発プロジェクトを発表
11不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-DT4h)
2022/11/18(金) 20:37:20.98ID:CbnD/kzn0 保守!
12不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-3Tzy)
2022/11/19(土) 01:54:55.67ID:enguvGUH013不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-zHbW)
2022/11/19(土) 02:00:37.11ID:f/TOehla0 まあ仲良くやろうぜ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-UbKp)
2022/11/19(土) 03:50:17.92ID:G3LF4aRl0 テンプレの1行目でわかるんだw
15不明なデバイスさん (スップ Sd22-dMJI)
2022/11/19(土) 05:12:19.22ID:Wj3qy5zdd >>14
・頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
がある(スレ立て者によるワッチョイ宣言)
・末尾に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
がある(ワッチョイが正常に設定されたときに自動で付与)
・頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
がある(スレ立て者によるワッチョイ宣言)
・末尾に
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
がある(ワッチョイが正常に設定されたときに自動で付与)
16不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-UbKp)
2022/11/19(土) 08:18:08.64ID:G3LF4aRl0 >>15
そんなことわかった上で言ってんだけどな・・・
ガチの荒しは2行目はまともなのコピペってても1行目だけ改ざんして荒らすから
テンプレ1行目が!extend:checked:vvvvv:1000:512になってても
ID消してるアホ相手だとテンプレ1行目だけでは判断できんって話なんだけどな
末尾見ないとわからないのを1行目ですぐわかるって言うから茶化してんだけど説明させんなよw
そんなことわかった上で言ってんだけどな・・・
ガチの荒しは2行目はまともなのコピペってても1行目だけ改ざんして荒らすから
テンプレ1行目が!extend:checked:vvvvv:1000:512になってても
ID消してるアホ相手だとテンプレ1行目だけでは判断できんって話なんだけどな
末尾見ないとわからないのを1行目ですぐわかるって言うから茶化してんだけど説明させんなよw
19不明なデバイスさん (エムゾネ FF02-dMJI)
2022/11/19(土) 08:44:17.38ID:sq7eNizBF 15=17だと隠してるつもりもないが
20不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-UbKp)
2022/11/19(土) 08:56:49.75ID:G3LF4aRl0 自演じゃなく野次馬ってるだけならもっと恥ずかしいけどなw
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-zPC3)
2022/11/19(土) 09:53:44.03ID:7J9fdb3c0 ID消してる時点でまともじゃないんで
そんな状態でスレ立てしないで欲しいとは思う
そんな状態でスレ立てしないで欲しいとは思う
22不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b3e-TaOI)
2022/11/19(土) 10:03:04.23ID:nv8MMN+B0 どうでもいいわ
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-9cEa)
2022/11/19(土) 10:05:11.49ID:k6O/SdTp0 くだらんことで書き込みを増やさないでほしい。
腹が立ったからOrbi RBK50からWX5400HPの有線メッシュに乗り換えるぞ。
腹が立ったからOrbi RBK50からWX5400HPの有線メッシュに乗り換えるぞ。
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 10:12:52.14ID:HzYmYRdu0 代わりに首釣っときます
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
ルーターのDNSを換えるだけで広告でなくなる
IPv4:
94.140.14.14
94.140.15.15
IPv6:
2a10:50c0::ad1:ff
2a10:50c0::ad2:ff
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fg41ItyVQAAzh2v.jpg
ルーターのDNSを換えるだけで広告でなくなる
IPv4:
94.140.14.14
94.140.15.15
IPv6:
2a10:50c0::ad1:ff
2a10:50c0::ad2:ff
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 10:13:32.28ID:HzYmYRdu026不明なデバイスさん (ワッチョイ e2f0-kfYZ)
2022/11/19(土) 10:19:51.82ID:5n+biidf028不明なデバイスさん (スププ Sd02-aNdJ)
2022/11/19(土) 11:10:09.99ID:9Tmsj4cud 本気なのかギャグなのか
29不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-zeL/)
2022/11/19(土) 11:15:28.07ID:PQtb/I7b030不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 11:54:14.79ID:HzYmYRdu0 DNS参照で接続先の統計が盗れるだけでは?
悪意があるDNSなら偽サイトへの誘導はできるけど
機密文書を漢字変換使って海外に送信してる人は多いが
悪意があるDNSなら偽サイトへの誘導はできるけど
機密文書を漢字変換使って海外に送信してる人は多いが
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 12:03:42.03ID:HzYmYRdu0 素でDNSとプロキシサーバーを間違ってるのか
3223 (ワッチョイ 62a5-9cEa)
2022/11/19(土) 12:35:27.41ID:k6O/SdTp0 >>29
とりあえず高い。
あと、bitdeffender (Netgear Armor )が結構強烈にフィルタリングしてくる。
動作としては、再起動とかかけると結構な時間待たされる。
使用感としては、特段問題はないと感じる一般ユーザーです。
あとごにょごにょすると地域(リージョン)変更できる。
とりあえず高い。
あと、bitdeffender (Netgear Armor )が結構強烈にフィルタリングしてくる。
動作としては、再起動とかかけると結構な時間待たされる。
使用感としては、特段問題はないと感じる一般ユーザーです。
あとごにょごにょすると地域(リージョン)変更できる。
33不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-oxBa)
2022/11/19(土) 13:13:44.62ID:VH6uSJpkM 11000当たりなのかな
SoC的には当たりのはずなんだよな?
SoC的には当たりのはずなんだよな?
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 15:29:44.67ID:HzYmYRdu0 7800t8を2個買った方が良いんじゃね?
金があれば11000t12を2台でも良いだろうけど
wx5400hpの2.4Gが800Mbpsならもっと悩むだろうけど
11t12なぜか5Gの実測値が4G出てないよね
78も54も4セッション測定で4G出ないのかな
金があれば11000t12を2台でも良いだろうけど
wx5400hpの2.4Gが800Mbpsならもっと悩むだろうけど
11t12なぜか5Gの実測値が4G出てないよね
78も54も4セッション測定で4G出ないのかな
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 62bd-PkvZ)
2022/11/19(土) 15:31:31.56ID:pDYhDnWx0 凄い初歩質問だけど、5G帯で速度を2400とか4800とか謳ってるけど
光回線の主流が1Gbpsだし、ここが10Gbpsにならないと5Gの速度って1000以上は殆ど意味無いように思うんだけどそんな事無いの?
同一LAN内で、外に出て行かずに機器同士で無線でデータのやり取りするとかも、PCスマホ間やスマホ同士の通信くらいしか思いつかないんだけど
どういうところで速度の速さが有利に働くの? 接続の安定性とかは速度と関係なさそうに思うけど
光回線の主流が1Gbpsだし、ここが10Gbpsにならないと5Gの速度って1000以上は殆ど意味無いように思うんだけどそんな事無いの?
同一LAN内で、外に出て行かずに機器同士で無線でデータのやり取りするとかも、PCスマホ間やスマホ同士の通信くらいしか思いつかないんだけど
どういうところで速度の速さが有利に働くの? 接続の安定性とかは速度と関係なさそうに思うけど
36不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9f-zHbW)
2022/11/19(土) 15:32:54.60ID:KGiebRlh0 6Gだと壁1枚隔てただけでも速度低下が激しいってわかってしまったので、
今の段階で6Gに金を突っ込むメリットは正直薄い
今の段階で6Gに金を突っ込むメリットは正直薄い
374 (ワッチョイ 3b05-N1ij)
2022/11/19(土) 15:37:12.52ID:KZvYgQhf0 >>7
結論としてはルーターを初期化したら今のところ直った感じ。
今まではISPのDNSを自動取得に設定してたんだけど、ルーターを再起動していっとき経つとDNSエラーが出るようになったんだよね。
それで手動でDNSを1.1.1.1と8.8.8.8にしてみた感じ。
結論としてはルーターを初期化したら今のところ直った感じ。
今まではISPのDNSを自動取得に設定してたんだけど、ルーターを再起動していっとき経つとDNSエラーが出るようになったんだよね。
それで手動でDNSを1.1.1.1と8.8.8.8にしてみた感じ。
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 15:49:19.82ID:HzYmYRdu0 11acのnote9でも700Mbps出てるから
家内ファイル共有かな、移動しないなら有線LANかと
6Gまだ試してないけど、衛星妨害も無いし
5Gの8割程度の距離で使えるんでは?
本格的に使うなら、ドアに吊るさないと
ガラスでも反射しちゃうのかな?
家内ファイル共有かな、移動しないなら有線LANかと
6Gまだ試してないけど、衛星妨害も無いし
5Gの8割程度の距離で使えるんでは?
本格的に使うなら、ドアに吊るさないと
ガラスでも反射しちゃうのかな?
39不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-th/s)
2022/11/19(土) 15:57:46.32ID:D2BnQnmv0 有線は双方向で各ポート独立して送信と受信を全二重通信でするけどWiFiはAPの帯域を全部の端末で分け合うから家の中でNASとか使いつつインターネットもするならWAN側より余裕あってもいい
せっかく2.5GbEが主流になってきたんだしWAN側2.5Gbpsのプランとかもほしいんだけどauひかりに5Gギガプランがあるくらいかな
せっかく2.5GbEが主流になってきたんだしWAN側2.5Gbpsのプランとかもほしいんだけどauひかりに5Gギガプランがあるくらいかな
40不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-oxBa)
2022/11/19(土) 16:58:27.02ID:VN50W2sNM フレッツの10Gbpsが、
東日本だと東京都の一部だったのが関東の一部に広がったから10Gb WANも少しは普及するかと
東日本だと東京都の一部だったのが関東の一部に広がったから10Gb WANも少しは普及するかと
41不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-W+cF)
2022/11/19(土) 17:23:32.61ID:3rwpf4M6d 7800を3台使ってるけど
メッシュWI-FI目的なら他社製品の方が良いよ
バンドステアリングの振り分けとローミングの切り替えがいまいちなので
1台をワンルームで使うなら問題ないと思う
あと6GHzは普通のガラスなら問題ないけどペアガラスはダメだった
もっとも5GHzでもペアガラスはダメだったけど
メッシュWI-FI目的なら他社製品の方が良いよ
バンドステアリングの振り分けとローミングの切り替えがいまいちなので
1台をワンルームで使うなら問題ないと思う
あと6GHzは普通のガラスなら問題ないけどペアガラスはダメだった
もっとも5GHzでもペアガラスはダメだったけど
42不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9f-zHbW)
2022/11/19(土) 17:34:44.14ID:KGiebRlh0 Aterm全般のメッシュモデルの切り替えが下手なのは昔からだけど、
そうなってきて6Gモデルの方が電波飛ばない、切り替えも下手ってなったら、やっぱり6Gモデル買うメリットが全くみえない
5400でいいじゃんってなる
そうなってきて6Gモデルの方が電波飛ばない、切り替えも下手ってなったら、やっぱり6Gモデル買うメリットが全くみえない
5400でいいじゃんってなる
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 18:17:37.44ID:HzYmYRdu0 ペアガラスは熱線反射の銀?塗ってあるから
赤外線も2.4Gも反射しちゃうだろうね
スマホが6G対応になれば、室内6G、5G中継に移行かな
お試しで7800t8で遊ぶ感じかと
メッシュ 11n 2.4Gでも100Mbps出るから困ることも無いけど
赤外線も2.4Gも反射しちゃうだろうね
スマホが6G対応になれば、室内6G、5G中継に移行かな
お試しで7800t8で遊ぶ感じかと
メッシュ 11n 2.4Gでも100Mbps出るから困ることも無いけど
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 20:36:28.40ID:HzYmYRdu0 WR9500NのSSIDは5Gと2.4Gを同じに出来ないけど
WX7800T8は同じに出来たけど、古いのはなんでできないん?
WX7800T8は同じに出来たけど、古いのはなんでできないん?
47不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-oxBa)
2022/11/19(土) 20:43:22.85ID:95zhZh5LM48不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-zHbW)
2022/11/19(土) 20:54:56.75ID:lXw8UpgT0 バッファロー使いだったが噂の11000Tと7800を買ってメッシュを組んでみた。
これメッシュしてるとSSID隠せない?
これメッシュしてるとSSID隠せない?
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 21:24:10.83ID:HzYmYRdu0 最近のからなのか、同じに出来れば偽メッシュに(r
Wi-Fiアナライザーで家の廻り50m四方歩いてみたら
ほぼ各家メッシュ?で、四面楚歌 状態だった
SSID-2Gなのに5GHzだし、昔のSSID-awとか無くて
SSID同じでマック番号が違う2バンド多チャンネルとか
5Gは漏れてるけど、2.4Gみたいに家の中へは来ない
ここら辺の家は広く、各家2棟に車庫+2階建ての物置完備
まあ最近のテレビにWi-Fi必要だしな
Wi-Fiアナライザーで家の廻り50m四方歩いてみたら
ほぼ各家メッシュ?で、四面楚歌 状態だった
SSID-2Gなのに5GHzだし、昔のSSID-awとか無くて
SSID同じでマック番号が違う2バンド多チャンネルとか
5Gは漏れてるけど、2.4Gみたいに家の中へは来ない
ここら辺の家は広く、各家2棟に車庫+2階建ての物置完備
まあ最近のテレビにWi-Fi必要だしな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/19(土) 21:30:37.74ID:HzYmYRdu051不明なデバイスさん (ワッチョイ ef10-zHbW)
2022/11/20(日) 09:37:51.31ID:7L54A77k0 >>50
11000の方でその設定はしてるけど見えてるんだなぁ、なんでだろう
11000の方でその設定はしてるけど見えてるんだなぁ、なんでだろう
52不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-3Tzy)
2022/11/20(日) 11:53:47.59ID:S7IvMZZA0 ステルスにするほうがリスクが高いのに
よーやるわ
よーやるわ
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/20(日) 12:53:44.81ID:ZV2pRqHq0 ステルスになってるよ、通信してると見えるだけかと
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/20(日) 15:38:31.85ID:ZV2pRqHq0 バックホールSSIDって暗号化キー入れても接続できないよね?
あと、設定変更や再起動した後にSSID出たタイミングで接続して
DHCPからIPもらえなくてnote9が接続ミスで止まってたりするけど
セカンダリSSID追加したら、交互に接続を試みて
その内に接続できるからセカンダリ有った方が良さそうかも
あと、設定変更や再起動した後にSSID出たタイミングで接続して
DHCPからIPもらえなくてnote9が接続ミスで止まってたりするけど
セカンダリSSID追加したら、交互に接続を試みて
その内に接続できるからセカンダリ有った方が良さそうかも
55不明なデバイスさん (ワッチョイ c290-uAHi)
2022/11/20(日) 16:19:14.54ID:dxgOTb970 ステルスにしたら○○さんという名のSSIDは近くにいますか?と
スマホやタブレットが外出中ずっと自宅のSSIDやMACアドレス等の情報をばらまくだけだからな
スマホやタブレットが外出中ずっと自宅のSSIDやMACアドレス等の情報をばらまくだけだからな
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 62a5-zHbW)
2022/11/20(日) 16:20:29.35ID:IyUMZ7zD0 ステルスwww
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-TaOI)
2022/11/20(日) 16:23:42.28ID:aSJGeyVt0 ステルス VS MACアドレスフィルタリング
58不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-ChZG)
2022/11/20(日) 16:55:41.62ID:hG+LOEi4M そのステルスSSIDにつながる子機を持ち歩かないのなら何の問題もない
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 5701-TaOI)
2022/11/20(日) 16:59:00.69ID:aSJGeyVt0 ステルスに設定するメリットが何もないんだよなー
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/20(日) 17:48:43.42ID:ZV2pRqHq0 SSID隠してもマックアドレスは公開されてるけど
マックが一致したら接続しに行くんじゃないの?
悪意があれば、そのマックアドレスで家の近くに偽AP作ると
帰宅前にスマホのデータを抜けると
マックが一致したら接続しに行くんじゃないの?
悪意があれば、そのマックアドレスで家の近くに偽AP作ると
帰宅前にスマホのデータを抜けると
61不明なデバイスさん (ワッチョイ a3eb-zHbW)
2022/11/20(日) 18:08:15.56ID:sZNa1lKt0 令和4年10月28日
AX210NGW
第2条第79号に規定する特定無線設備
第2条第80号に規定する特定無線設備
6GHz帯技適通過
公式で先日配信された22.180.0.4でも6Eが使えるようになった
AX210NGW
第2条第79号に規定する特定無線設備
第2条第80号に規定する特定無線設備
6GHz帯技適通過
公式で先日配信された22.180.0.4でも6Eが使えるようになった
62不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-Sm7F)
2022/11/20(日) 18:30:01.90ID:UoB1W1Plr >>61
結局impressが記事にしてた認証前に販売した製品はスマホみたいに画面表示切り替えられる仕組みでないと6E対応アプデ無理(引き取り修理したらOK)っての何だったんだ
結局impressが記事にしてた認証前に販売した製品はスマホみたいに画面表示切り替えられる仕組みでないと6E対応アプデ無理(引き取り修理したらOK)っての何だったんだ
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-8IX5)
2022/11/20(日) 18:59:40.48ID:fjdKW9Q70 そのドライバ入れても6GHzダメなハードまだあるな。ドライバ以外にもなんか制限あんのかな?
64不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-WU7/)
2022/11/20(日) 19:19:07.03ID:xl35xtXO065不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-WU7/)
2022/11/20(日) 19:19:56.92ID:xl35xtXO066不明なデバイスさん (ワッチョイ 86bb-8IX5)
2022/11/20(日) 19:26:51.19ID:fjdKW9Q70 総務省のクソさ加減はWi-Fi7でも発揮されそうな予感。
68不明なデバイスさん (ワッチョイ a263-WU7/)
2022/11/20(日) 20:09:39.25ID:xl35xtXO069不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-OY8z)
2022/11/20(日) 20:43:28.44ID:XddjsMEK0 5400を2つ買って無線バックホールなんだがなんかイマイチ
有線バックホールにすれば少しは良くなるかな
有線バックホールにすれば少しは良くなるかな
70不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-th/s)
2022/11/20(日) 21:50:07.11ID:ErfmLyZh0 有線バックホールでいいと思うんだけど1000BASE-Tが少しボトルネックなんだよな
2端末と無線バックホールのメッシュだけで混雑全くない場合だとiperfどれくらい出るかな?
2端末と無線バックホールのメッシュだけで混雑全くない場合だとiperfどれくらい出るかな?
71不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-th/s)
2022/11/20(日) 21:57:10.35ID:ErfmLyZh0 >>70
公式に検証結果あったわ
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/technical.html
無線バックホールで理想的環境だと1853Mbps出るのか
有線バックホールでの検証結果はないけど1Gbps超えることはないからな
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/technical.html
WX11000T12の6Eだと理想的状況では4Gbps超える
公式に検証結果あったわ
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/technical.html
無線バックホールで理想的環境だと1853Mbps出るのか
有線バックホールでの検証結果はないけど1Gbps超えることはないからな
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/technical.html
WX11000T12の6Eだと理想的状況では4Gbps超える
72不明なデバイスさん (スッップ Sd02-zeL/)
2022/11/21(月) 00:02:37.88ID:PPMNQuKjd 専門的な話の途中で悪いが暗号の更新時間は0でも問題無いと調べたら書いてたから0にしてるんだけど
ここの住人は有識者が多いから本当にそうなのかどうか聞きたいです
更新時間が30分や60分だと通信が不安定になる事があるとか
ここの住人は有識者が多いから本当にそうなのかどうか聞きたいです
更新時間が30分や60分だと通信が不安定になる事があるとか
73不明なデバイスさん (ブーイモ MM13-/W3L)
2022/11/21(月) 02:26:10.20ID:oB7Jj1WWM 今日日そんな不安定な親機、子機ないだろうから安全のために60分くらいにしとくべきでは
74不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-X0dy)
2022/11/21(月) 02:36:38.21ID:EBg3/6hEM 0は更新しない、ですよね
それほど秘匿性が必要なくても、定期的に更新する方が好ましいのでは?
本当に通信が不安定になるなら仕方ないかも知れませんが
それほど秘匿性が必要なくても、定期的に更新する方が好ましいのでは?
本当に通信が不安定になるなら仕方ないかも知れませんが
75不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-ChZG)
2022/11/21(月) 02:59:51.87ID:rcbupLh5M76不明なデバイスさん (スッップ Sd02-zeL/)
2022/11/21(月) 03:09:09.42ID:PPMNQuKjd どうやら皆さんは普通に更新する設定にしてあるみたいですね
ありがとうございました
60分くらいにしておきたいと思います
ありがとうございました
60分くらいにしておきたいと思います
77不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-stRS)
2022/11/21(月) 07:09:38.79ID:lDLImdaO0 IPoEにしてみたらレスポンスが向上した気がする
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 122d-BmAN)
2022/11/21(月) 08:10:28.61ID:0/qRyQ6/0 30分もかけて暗号解読するよりも
足裏の暗号化キーをスマホで撮影するのが速いけどな
足裏の暗号化キーをスマホで撮影するのが速いけどな
80不明なデバイスさん (ワッチョイ ab54-uAHi)
2022/11/21(月) 10:18:05.34ID:hrX3E7QT0 アチアチWG1800HP4使ってて、5GHzオフにしたらほんのり温かい程度まで温度下がった。
2.4GHzなら手持ちの端末すべてで使えるし、速度も十分だからこれでいく。
2.4GHzなら手持ちの端末すべてで使えるし、速度も十分だからこれでいく。
81不明なデバイスさん (ワッチョイ afa9-zHbW)
2022/11/21(月) 15:30:53.20ID:/oV/x1Uu0 WG1800HP4は本当に熱いよなぁ
夏期はずっとUSBファンで冷やしてる
夏期はずっとUSBファンで冷やしてる
82不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3b-30wt)
2022/11/21(月) 19:37:39.77ID:PmE/8j2Ma83不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/21(月) 20:44:22.49ID:3F+6ixD1d 拘りのキツい神経質な人もいるんだよ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 12bd-ZoT8)
2022/11/21(月) 22:44:07.02ID:BkERQYX00 エアコン無い場所に設置してるのでは?
85不明なデバイスさん (スッップ Sd02-zeL/)
2022/11/21(月) 23:58:59.96ID:PPMNQuKjd 5400のホームセキュリティ機能とメッシュ機能だけ外したモデルを出して欲しい
86不明なデバイスさん (ワントンキン MM92-ChZG)
2022/11/22(火) 01:18:55.67ID:akWBdwZnM 電卓を一桁減らして100円安くしてくれとか、このボタンはいらないから外して50円安くしてくれとヤマダ電機で交渉している奴を見た
87不明なデバイスさん (ワッチョイ c26a-21ZU)
2022/11/22(火) 01:52:44.37ID:iVglVu5y0 ヤマダ電機も電卓作ってたんだ
89不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa5-XFCl)
2022/11/22(火) 06:14:02.02ID:b80FJHIb0 有線バックホールの子機として必要な機能以外全部省くくらいなら多少は安くできるかな
RJ45もWAN側1ポートしか要らないよ
RJ45もWAN側1ポートしか要らないよ
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 06ce-17Q5)
2022/11/22(火) 08:36:28.67ID:/b5bd4HM091不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-6jyb)
2022/11/22(火) 21:58:30.45ID:PzcAGyvJ0 2.5Gbpsですら既存の2倍以上の数値が出るんだぞ?
2023年からは万越えでWAN 1Gbeは舐めてるカスルーター扱い
2023年からは万越えでWAN 1Gbeは舐めてるカスルーター扱い
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-95HW)
2022/11/22(火) 22:06:23.33ID:2hbVz7t+0 しかし肝心の1Gbps超ネット回線の全国カバー率はまだまだ上がらない
93不明なデバイスさん (ワッチョイ ef63-lriv)
2022/11/22(火) 22:22:57.12ID:BC6ooeuJ0 1Gbps以上を必要とするサービスなんかないしね
P2Pも締め付けが厳しいし
5, 6人家族でそれぞれの部屋で動画を見ながらサブスクで音楽を流し、ラインかなんかで話したりしてない限りは必要ないんだよ
P2Pも締め付けが厳しいし
5, 6人家族でそれぞれの部屋で動画を見ながらサブスクで音楽を流し、ラインかなんかで話したりしてない限りは必要ないんだよ
94不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/22(火) 23:02:55.67ID:v1PYVYoud 10Gbpsいらんから今の1Gbpsを32分岐にするやり方止めてもうちょっと分岐数減らして欲しい
夜に妙に遅い時ある
たぶん同じ回線にP2Pとかやって回線占有してる奴が何人かいるんだろうけど
夜に妙に遅い時ある
たぶん同じ回線にP2Pとかやって回線占有してる奴が何人かいるんだろうけど
96不明なデバイスさん (スププ Sd02-wcf+)
2022/11/23(水) 01:21:11.85ID:7hdMyoT6d97不明なデバイスさん (ワッチョイ 42f0-kfYZ)
2022/11/23(水) 08:19:39.16ID:W2iLzFzr0 下手な揚げ足取りも数うちゃ当たる(当たらない)
98不明なデバイスさん (ワッチョイ cf42-dMJI)
2022/11/23(水) 10:03:28.68ID:w5LRtTw10 >>96
分岐前の大元の光ファイバー1本で1Gbpsしか容量がないわけじゃないぞ
分岐前の大元の光ファイバー1本で1Gbpsしか容量がないわけじゃないぞ
99不明なデバイスさん (ワッチョイ cf5f-38Qr)
2022/11/23(水) 11:26:50.72ID:uoULupmH0 WG1200HS3使ってるんだけど、有線と無線の間でarpが通らなくなることありませんか?
通るときもあるし、無線→有線なら通るけど有線→無線は通らないとかがあってバグっぽいんですが
通るときもあるし、無線→有線なら通るけど有線→無線は通らないとかがあってバグっぽいんですが
100不明なデバイスさん (ベーイモ MM9e-oxBa)
2022/11/23(水) 11:27:44.73ID:AZ6ypIFWM フレッツもNUROも、他社も基本みんな32分岐だろ?
101不明なデバイスさん (オッペケ Srdf-gMP8)
2022/11/23(水) 11:32:54.51ID:ZuH9ImHHr すみません。質問させてください。
楽天ひかりからビグローブ光に事業者変更をし、開通日を迎えたのですが、ビグローブに接続できません。
NECのルーターを初期化したのですが、楽天につながっているようです。
ルーター(Aterm WG1200HS4)の自動接続設定で楽天につながるのが問題なのでしょうか?
ユーザーIDと接続パスワードを入力する画面にもたどり着けません。
どなたかアドバイスいただけませんか?
楽天ひかりからビグローブ光に事業者変更をし、開通日を迎えたのですが、ビグローブに接続できません。
NECのルーターを初期化したのですが、楽天につながっているようです。
ルーター(Aterm WG1200HS4)の自動接続設定で楽天につながるのが問題なのでしょうか?
ユーザーIDと接続パスワードを入力する画面にもたどり着けません。
どなたかアドバイスいただけませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 足立区11人ひき逃げ・37歳男逮捕 取り調べ中に暴れたり、会話がかみ合わないなど“異常行動“か [Hitzeschleier★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★2 [muffin★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- 高市早苗、ガチで「メス」丸出し。各国女性首脳陣の中で1人だけ「スカート」 [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- 政府、高市さんの答弁は従来の政府見解を完全に維持していると閣議決定。特定野党、完全敗北 [519511584]
- 【悲報】立川志らく「別に高市さんはおかしな事言ってないのに叩いてる奴は馬鹿!!むしろ中国にキレろよ!!」 [522666295]
