!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/17(木) 23:06:30.44690不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/19(月) 11:50:07.43ID:JyC4GOXUr >>686
ハードウェアNATはCPUは熱くならんけどパケ詰まり起こしたりQOSの併用が不可だったりと扱いが面倒くさい
ハードウェアNATはCPUは熱くならんけどパケ詰まり起こしたりQOSの併用が不可だったりと扱いが面倒くさい
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-7QIC)
2022/12/19(月) 13:12:42.59ID:MEx/iOpZ0 よくOCNバーチャルコネクトとAtermの相性が悪いと言われてるけど
うちはWG2600HP4で安定してるな
うちはWG2600HP4で安定してるな
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-e5AJ)
2022/12/19(月) 13:36:36.39ID:03PVlYY20 安定性云々は中のチップメーカーによる気がする。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-JDfe)
2022/12/19(月) 13:43:13.21ID:lTX79lHC0 チップに合わせた設計じゃなくて既存機種を流用しまくってるから安定しないんだろうな
694不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-HaRp)
2022/12/19(月) 14:14:24.46ID:nBs6/iXmd695不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-hcg9)
2022/12/19(月) 14:15:30.79ID:D8kYf/45d 11000はクアルコムなんだっけ?
696不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-THdn)
2022/12/19(月) 14:51:39.83ID:360fBxDkM697不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-hcg9)
2022/12/19(月) 15:11:45.68ID:D8kYf/45d >>696
クアルコムってそんな高いんかねぇ
クアルコムってそんな高いんかねぇ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ da9f-DiWi)
2022/12/19(月) 15:13:52.65ID:o85hpwsA0 過去にもQualcomm機あるし、調達状況もでかいのでは
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 5342-K6yc)
2022/12/19(月) 15:25:31.52ID:MT2C3qtk0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f3e-e5AJ)
2022/12/19(月) 15:50:45.68ID:o/98x0RE0 日本メーカーはbroadcom採用率低いっすね
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-KZKD)
2022/12/19(月) 19:05:52.24ID:vJJUnqOz0 >>699
それが一番の問題なんだよな
エレコムもクソ機種売ってるんだけど、ちゃんと「安物です。初心者用です。期待しないでね」
って感じが見え見えだから皆避ける
上位モデルは「これを買え!最強だぞ」と銘売って売るのだが、
ソフトはバグがあるが、ちゃんと設定すれば一応動くからまだ救いがある
上位モデル買う人なら問題ないだろう
しかし、NECはとにかくスペックを隠す
そして上位モデルの型番なのに平気でウンコみたいな仕様をぶっこんで来る
aterm病でも当然
昔、wg1200hpが出たとき、「デュアルコアです!すごいでしょう!」
と言ってたから皆期待して買ったら案の定やらかした
エレコムの方は営業や広告マンが強いのでたぶんダメな商品はしっかり売り方を分かってる
NECは技術系の強い企業だから、やったらダメな売り方を平気でする
wg2600hsにしろhp4にしろaterm病にしろ安い機種とか、使い勝手が限定されてる
古い互換性を保つための機種なら問題ない
最新のミドル以上でやらかすから不評だ
それが一番の問題なんだよな
エレコムもクソ機種売ってるんだけど、ちゃんと「安物です。初心者用です。期待しないでね」
って感じが見え見えだから皆避ける
上位モデルは「これを買え!最強だぞ」と銘売って売るのだが、
ソフトはバグがあるが、ちゃんと設定すれば一応動くからまだ救いがある
上位モデル買う人なら問題ないだろう
しかし、NECはとにかくスペックを隠す
そして上位モデルの型番なのに平気でウンコみたいな仕様をぶっこんで来る
aterm病でも当然
昔、wg1200hpが出たとき、「デュアルコアです!すごいでしょう!」
と言ってたから皆期待して買ったら案の定やらかした
エレコムの方は営業や広告マンが強いのでたぶんダメな商品はしっかり売り方を分かってる
NECは技術系の強い企業だから、やったらダメな売り方を平気でする
wg2600hsにしろhp4にしろaterm病にしろ安い機種とか、使い勝手が限定されてる
古い互換性を保つための機種なら問題ない
最新のミドル以上でやらかすから不評だ
703不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/19(月) 19:47:04.38ID:5VvGMKsFd こいつは以前から個人的な想像を落書きしてるだけだから参考にはならん
704不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-BqiG)
2022/12/19(月) 20:24:29.24ID:32hNXD/W0 >>698
Atheros時代から数えれば20年以上の付き合いだしな・・・
Atheros時代から数えれば20年以上の付き合いだしな・・・
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/19(月) 20:46:14.39ID:ZThKLmAI0 筐体が小さい機種は地雷
707不明なデバイスさん (ワッチョイ da32-WNmf)
2022/12/19(月) 21:14:50.63ID:UfpAlccc0 WG1200CR+スイッチングハブでルーター+APして使っていたが、
光電話に替えたため、HGWにブリッジ接続でAPとして使ってる
どちらもトラブルなし
まぁ、機能も最小限だからかな
光電話に替えたため、HGWにブリッジ接続でAPとして使ってる
どちらもトラブルなし
まぁ、機能も最小限だからかな
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/19(月) 21:29:01.84ID:4mCnhehR0 >>696
WX6000HPも
WX6000HPも
709不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/19(月) 21:36:52.45ID:eTk3k6l/M710不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-e5AJ)
2022/12/19(月) 21:53:22.40ID:03PVlYY20 ELECOMは廉価機にAtermだとミドルクラスで使っているのと同じ
MediaTekチップ使ってたりするのが好感持てる。
NECだとWG1200クラスは蟹ばかりなので、このクラス選ぶならELECOMの方が良い。
MediaTekチップ使ってたりするのが好感持てる。
NECだとWG1200クラスは蟹ばかりなので、このクラス選ぶならELECOMの方が良い。
711不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/19(月) 23:11:13.15ID:JyC4GOXUr >>702
ベストエフォート型CakeQos使った時に安定して制御できる帯域(OpenWRTフォーラム調べ)
QCA9563は180Mbpsまで
MT7621Aは250Mbpsまで
MT7622は500Mbpsまで
IPQ4018は1Gbpsまで
てことなので
GL.inetのGL-B1300がおすすめ。てか欲しい。
https://www.gl-inet.com/products/gl-b1300/
ベストエフォート型CakeQos使った時に安定して制御できる帯域(OpenWRTフォーラム調べ)
QCA9563は180Mbpsまで
MT7621Aは250Mbpsまで
MT7622は500Mbpsまで
IPQ4018は1Gbpsまで
てことなので
GL.inetのGL-B1300がおすすめ。てか欲しい。
https://www.gl-inet.com/products/gl-b1300/
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-pG9N)
2022/12/19(月) 23:27:09.95ID:Q59r8O8g0 完全にスレチだけど、蟹(RTL8822BE)とMediaTek(MT7921)のWLANモジュールは会社のCisco APとめちゃクソ相性悪いからクソっていうイメージしかない
714不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-KZKD)
2022/12/19(月) 23:55:09.35ID:RO9FsffY0 >>703
普通に商品を見れば分かる
俺の父親は理系バリバリの技術職人肌
母親はアパレル芸術系
姉はバリバリの文系(宗教系)
兄は体育会系公務員
なのだが、俺は末っ子なので全員の事を真に受けて対応してたのでそれぞれの性格がよくわかる
デザインセンスやら仕事観にも哲学が反映される
ちなおれは哲学を極めし物でそれらの特徴を哲学的精神医学的心理学的に検証するタイプ
哲学を知る上で基本的に自分の想像力や感性を無視しちゃいかん
座学はあくまで参考に過ぎず、最終的には味を知る舌、つまり商品を手に取ったりした感想から
会社の実情を知る
まぁ目利きみたいなもんだ
これが出来れば精度が高まる
普通に商品を見れば分かる
俺の父親は理系バリバリの技術職人肌
母親はアパレル芸術系
姉はバリバリの文系(宗教系)
兄は体育会系公務員
なのだが、俺は末っ子なので全員の事を真に受けて対応してたのでそれぞれの性格がよくわかる
デザインセンスやら仕事観にも哲学が反映される
ちなおれは哲学を極めし物でそれらの特徴を哲学的精神医学的心理学的に検証するタイプ
哲学を知る上で基本的に自分の想像力や感性を無視しちゃいかん
座学はあくまで参考に過ぎず、最終的には味を知る舌、つまり商品を手に取ったりした感想から
会社の実情を知る
まぁ目利きみたいなもんだ
これが出来れば精度が高まる
715不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-0Emn)
2022/12/20(火) 04:54:21.26ID:NxaLvvjw0716不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/20(火) 07:41:44.13ID:PkOc5JBrd マジでやばい奴だ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-ZR1D)
2022/12/20(火) 08:06:22.83ID:p8hqQvfW0 NG
b3ad-
b3ad-
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-DiWi)
2022/12/20(火) 09:59:36.91ID:OUhn6K8k0 ad-
であぼーんしないと意味ないよ
であぼーんしないと意味ないよ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 15:51:19.95ID:PilwFeBD0 WX7800T8をブリッジで有線APとして使い
2台でメッシュにする場合には
どこで設定するの?
2台でメッシュにする場合には
どこで設定するの?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/20(火) 19:10:19.83ID:+BkMIdij0721不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/20(火) 19:46:55.63ID:w/hEgvYpd >>713 ciscoは何屋さんだよ?ソフトウェア屋さんだぞ。
お前さんつかお前さんのところの社内seは本物のインドカレーを食う為に蕎麦屋に行くのか。餅は餅屋で買うべき。
今wifiで技術力が高いのはruckusであってlinksysではない。
お前さんつかお前さんのところの社内seは本物のインドカレーを食う為に蕎麦屋に行くのか。餅は餅屋で買うべき。
今wifiで技術力が高いのはruckusであってlinksysではない。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-m49N)
2022/12/20(火) 20:32:42.32ID:oXig+RSd0 Qualcomm、最大20Gbps超のWi-Fi 7対応ホーム向けプラットフォーム発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465145.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465145.html
723不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/20(火) 21:45:41.90ID:8TYqIohvM AX1800HPだが5GHzの電波はWG1800HP2の方が強いようだ。
WG1800HP2の方が指向性がブロードなのだろう。
しかし2.4GHzの方は同じかAX1800HPの方が強いようだ。
AX1800HP思ってたより幅が広いというか、下端の幅が7cmもある。
WG1800HP2はスタンドの幅が5.5cmで本体はもっと薄いから、AX1800HPは内部にかなり余裕がありそうだ。
もちろん上側は狭くなっているが、これ中はどうなってるんだろうか。
WG1800HP2の方が指向性がブロードなのだろう。
しかし2.4GHzの方は同じかAX1800HPの方が強いようだ。
AX1800HP思ってたより幅が広いというか、下端の幅が7cmもある。
WG1800HP2はスタンドの幅が5.5cmで本体はもっと薄いから、AX1800HPは内部にかなり余裕がありそうだ。
もちろん上側は狭くなっているが、これ中はどうなってるんだろうか。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/20(火) 21:53:25.09ID:EpPsYZNc0 WX5400HPをブリッジモードで使ってる人いるかな?
安定性とかどうだろう?
安定性とかどうだろう?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a9-DiWi)
2022/12/20(火) 22:47:35.83ID:B7bRWjkV0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 23:00:58.90ID:PilwFeBD0 WX7800T8 17000円だったから追加した
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 23:09:40.29ID:PilwFeBD0 公式も騙しに来てる
https://mobile.twitter.com/NEC_Aterm/status/1605156054345699331?t=0G8Jt3oh0xkVmld2vxSLnw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/NEC_Aterm/status/1605156054345699331?t=0G8Jt3oh0xkVmld2vxSLnw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
728不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/20(火) 23:22:33.72ID:EpPsYZNc0729不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-D+GZ)
2022/12/20(火) 23:54:44.11ID:O2TPryXE0 古いバッファローのルーターでPPPoE接続してたんですけどwx5400hp買ったら自動でOCNバーチャルコネクトに接続できました
でもひかりTVのルーターがインターネットに繋がらないのですけどwx5400hpはひかりTVに対応してないのですかね?
でもひかりTVのルーターがインターネットに繋がらないのですけどwx5400hpはひかりTVに対応してないのですかね?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ db2d-z22/)
2022/12/20(火) 23:55:51.46ID:RtswuXwr0 広報担当が詳しくない上に確認取ってないんだな
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-D+GZ)
2022/12/20(火) 23:58:32.41ID:O2TPryXE0 ひかりTVのルーターでなくチューナーでした
732729 (ワッチョイ f3a7-D+GZ)
2022/12/21(水) 00:59:26.27ID:VlNvk/Dw0 動作モードをPPPoEルータに変えて接続先を設定してipv6動作モードをipv6ブリッジに変えたらひかりTV見られました
733不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/21(水) 01:09:36.31ID:zCHnbD2e0 自己解決からの報告乙
734不明なデバイスさん (JP 0He2-4CFa)
2022/12/21(水) 01:21:26.87ID:Jr9apUYFH735不明なデバイスさん (ワッチョイ bed6-ZR1D)
2022/12/21(水) 01:48:51.37ID:eQmpLUzT0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/21(水) 04:55:25.05ID:15Hrk7Cy0 WG1900HP2
880円で売られてたから買った
意外に新しい機種なのね
お風呂に電波が飛びにくかったからお風呂中継用で脱衣所に置くことにした
Wifi5だからWifi6とかWifi6eが出たから売られたのかな
880円で売られてたから買った
意外に新しい機種なのね
お風呂に電波が飛びにくかったからお風呂中継用で脱衣所に置くことにした
Wifi5だからWifi6とかWifi6eが出たから売られたのかな
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/21(水) 09:34:33.73ID:m5KOcr730 余ったルーターで帯域埋めたくなるよな
でも埋めると隣接とはいえ不安定に
でも埋めると隣接とはいえ不安定に
739不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/21(水) 13:11:28.46ID:ZKmDy+9Zd Aterm Biz SH621A1はログが取れて良さげなんだけど、使ってる人います?
値段の割には有線部分が性能的にどうよって感じで、買うかどうか悩ましいですね。
値段の割には有線部分が性能的にどうよって感じで、買うかどうか悩ましいですね。
741不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/21(水) 20:27:27.15ID:ZKmDy+9Zd レス有難うございます。amazonだと同じ物がヒットするんでもしかしたらとは思ったのですが。
考え直しますね。
考え直しますね。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-JDfe)
2022/12/21(水) 21:55:52.09ID:UPHzyXkQ0 UPnPの状態に表示される端末って、
Wi-Fiで繋がってるもの全部が表示されるん?そういうのじゃない?
Wi-Fiで繋がってるもの全部が表示されるん?そういうのじゃない?
743不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-6ae9)
2022/12/22(木) 10:38:59.91ID:KQf8oBwC0 WX5400HP買ったけど
アドレスがデフォルトだと192.168.10.1になってるけど
192.168.1.Xにしたいのですが
設定のどこでするのでしょうか
アドレスがデフォルトだと192.168.10.1になってるけど
192.168.1.Xにしたいのですが
設定のどこでするのでしょうか
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5342-K6yc)
2022/12/22(木) 10:43:06.74ID:mQIz3N8m0 >>743
クイック設定Web→詳細設定→IPv4LAN側設定→IPアドレス/ネットマスク
クイック設定Web→詳細設定→IPv4LAN側設定→IPアドレス/ネットマスク
745不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-O0il)
2022/12/22(木) 10:50:13.63ID:KHRJhLarr >>740
ファーム1800のが使えるの?
ファーム1800のが使えるの?
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/22(木) 10:56:28.45ID:1XDTyPth0 使えるかは知らんけど、スペックが全く同じものに対して
わざわざ高い金出しておまけ機能付きの業務用買ってんのに
民生用ファーム入れる理由無くね
わざわざ高い金出しておまけ機能付きの業務用買ってんのに
民生用ファーム入れる理由無くね
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/22(木) 10:58:46.28ID:1XDTyPth0 1800のファームの方が優れてるのかって意味の書き方だったら
優れているかは知らんけどBtoBなりのサポートの手厚さはあるんじゃないかと言う感じ
優れているかは知らんけどBtoBなりのサポートの手厚さはあるんじゃないかと言う感じ
748不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-MT6h)
2022/12/22(木) 11:07:35.53ID:080YEO1Ud そもそもオンラインアップデートしかない現行機種のファームウェアをどうやって入手するつもりなのか
749不明なデバイスさん (スップー Sd2a-HaRp)
2022/12/22(木) 11:13:10.24ID:3pizqCKDd 5400は爆売れ中だな
品切れの店がある
品切れの店がある
751不明なデバイスさん (ドコグロ MM36-CkE2)
2022/12/22(木) 13:30:13.02ID:GM7yMlrNM 1800HPはログ表示あるけどね
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/22(木) 14:17:04.08ID:+0+LI/7K0 6000系は途絶えたのか
良かったのに
良かったのに
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-KZKD)
2022/12/22(木) 17:18:29.26ID:0DsyxZUG0 来月から楽天ひかりなので対応ルータのWG2600HS2を買おうと思たんだけど
今、確認したら対応リストからNEC製品がごっそり無くなっている (クロスパス)
不具合があったのかサポートしたくなくなったのか知らんが取り合えず保留にしたよ
今、確認したら対応リストからNEC製品がごっそり無くなっている (クロスパス)
不具合があったのかサポートしたくなくなったのか知らんが取り合えず保留にしたよ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/22(木) 17:43:10.39ID:0YNnHNSw0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/22(木) 17:49:41.82ID:0YNnHNSw0 (※) クロスパス(Xpass)は、アルテリア・ネットワークス株式会社の登録商標(または商標)です。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ da3d-4Nu6)
2022/12/22(木) 17:59:28.99ID:yhg40/Sd0 AtermにMSSの取扱が不適切な物があったから対応面倒でサポートから外したんじゃないの
757不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-BqiG)
2022/12/22(木) 18:04:31.75ID:11cvtUIG0 >>753
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1165
FAQの方にはWG2600HS2は残っているけど・・・
2年以上前に発売された旧規格モデルを今から選ぶ理由もないような。
https://hikari.faq.rakuten.net/faq/show/1165
FAQの方にはWG2600HS2は残っているけど・・・
2年以上前に発売された旧規格モデルを今から選ぶ理由もないような。
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-AJOg)
2022/12/22(木) 22:41:29.47ID:ZWNVwh3+0 すみません質問させてください
WX5400が朝から突然、どのモードで電源入れても2.4GHz緑点灯、OPTION橙点灯(他のランプは全て消灯)になって何も出来なくなってしまいました
リセットボタンも受け付けなくて困っているんですが、何かご存知の方いませんか?
WX5400が朝から突然、どのモードで電源入れても2.4GHz緑点灯、OPTION橙点灯(他のランプは全て消灯)になって何も出来なくなってしまいました
リセットボタンも受け付けなくて困っているんですが、何かご存知の方いませんか?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/22(木) 23:21:40.57ID:0YNnHNSw0761不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/23(金) 01:36:19.60ID:kcACLFbS0 初期化も出来ないってのはかなり深刻だからここで答えられる事は無いんじゃないの
大人しくサポセンに連絡して保証期間内なら交換かな
大人しくサポセンに連絡して保証期間内なら交換かな
762不明なデバイスさん (ワッチョイ aa7d-e5AJ)
2022/12/23(金) 02:23:01.15ID:f9GYi+NM0 WX5400HPのCPU型番わかる人いたら教えて
763不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/23(金) 03:43:24.04ID:g6gf7Aker クァルコムIPQ80xx系の4コアで帯域制御にバッチリなスペックなのに別のとこ推してるワケワカラン仕様
764不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-w4Yv)
2022/12/23(金) 08:25:35.27ID:gsvpxbn0a 叩き方が雑すぎる
5400はここ最近は不動の1位
もう10ヶ月位1位
5400はここ最近は不動の1位
もう10ヶ月位1位
765不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-KZKD)
2022/12/23(金) 08:49:21.31ID:0yaLoVJ70 NECはaterm病とか治ってないと思うぞ
おそらく高価格モデルを買ってる人に症状が出ないのは以下の通り
ipv6の新しいサービスで接続してる・・・おそらくNECはipv6のプログラムは改善していてaterm病はない
アクセスポイントしか使ってない…実はアクセスポイントとしてしか使ってないので話が合わない
低価格機種ばかり不評が出る理由
ipv4のpppoeやdhcpで使ってる・・・20年以上前から変わらないプログラムなのでaterm病健在
これな
ipv4を使うならおとなしくエレコムかバッファローを買った方が良い
おそらく高価格モデルを買ってる人に症状が出ないのは以下の通り
ipv6の新しいサービスで接続してる・・・おそらくNECはipv6のプログラムは改善していてaterm病はない
アクセスポイントしか使ってない…実はアクセスポイントとしてしか使ってないので話が合わない
低価格機種ばかり不評が出る理由
ipv4のpppoeやdhcpで使ってる・・・20年以上前から変わらないプログラムなのでaterm病健在
これな
ipv4を使うならおとなしくエレコムかバッファローを買った方が良い
766不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-w4Yv)
2022/12/23(金) 08:51:52.90ID:Qcqmd/m9a ブロックad-
767不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-KZKD)
2022/12/23(金) 08:55:42.29ID:0yaLoVJ70 だからwx3600hpは評価が両極端だろう
ipv6サービスで使ってる人は問題が起こらないんだよ
逆にipv4で使うと問題怒りまくるんだ
この傾向は低価格でも高価格でも一緒だ
5400←ipv6ユーザーが多い
3600←ユーザーが半々
1200←ipv4ユーザーが多い
同じ内容のハードでユーザーの比率が違うだけ
ipv6サービスで使ってる人は問題が起こらないんだよ
逆にipv4で使うと問題怒りまくるんだ
この傾向は低価格でも高価格でも一緒だ
5400←ipv6ユーザーが多い
3600←ユーザーが半々
1200←ipv4ユーザーが多い
同じ内容のハードでユーザーの比率が違うだけ
768不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/23(金) 09:12:41.51ID:g6gf7Aker WR8750の頃のAtermはNetbsd系で今のAtermはlinuxベースのファームウェアだからAterm病が継承されたりはないでしょ?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-KZKD)
2022/12/23(金) 09:38:40.45ID:0yaLoVJ70 natの作り方の特徴はこんな感じ
NEC・・・まじめ、伝統を20年続ける、上限に達するとフリーズ。ipv6は違う仕組み
ヤマハ・・・こちらもまじめに作っており昔の4000接続モデルだとnecのようにフリーズする。
しかしファームアップやのちのモデルで、制御する機能が付いたり、数を爆増して対処
マイクロ総研…こちらは鉄板でプロ向けと思われてるが、実は亜流。まじめに作ってないので
2000接続だけでも安定してる
バッファロー、エレコム、IO・・・昔はまじめに作ってたが、流行が不真面目になると、おそらくファームアップなどで
不真面目な接続に切り替えた。通信機器メーカーじゃないので適当でユーザー切り捨てた
bbr-4hgは、おそらくnatの挙動が途中で変わってると思われる
(昔はnecと同じだったのでフリーズしまくったが今はしない)
まぁnecはpc-98みたいに互換性重視してるんだろう
NEC・・・まじめ、伝統を20年続ける、上限に達するとフリーズ。ipv6は違う仕組み
ヤマハ・・・こちらもまじめに作っており昔の4000接続モデルだとnecのようにフリーズする。
しかしファームアップやのちのモデルで、制御する機能が付いたり、数を爆増して対処
マイクロ総研…こちらは鉄板でプロ向けと思われてるが、実は亜流。まじめに作ってないので
2000接続だけでも安定してる
バッファロー、エレコム、IO・・・昔はまじめに作ってたが、流行が不真面目になると、おそらくファームアップなどで
不真面目な接続に切り替えた。通信機器メーカーじゃないので適当でユーザー切り捨てた
bbr-4hgは、おそらくnatの挙動が途中で変わってると思われる
(昔はnecと同じだったのでフリーズしまくったが今はしない)
まぁnecはpc-98みたいに互換性重視してるんだろう
770不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/23(金) 09:47:33.34ID:g6gf7Aker 安定性てNATの実装の違いじゃないの?スループットガタ落ちだけどソフトウェアNATなOpenWRTは安定してる。実験的オプションのソフトウェアオフロードやハードウェアオフロードに切り替えるとパケ詰まり出だすし。
771不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9f-w4Yv)
2022/12/23(金) 10:10:24.65ID:79yaZbbIa ad-
オッペケ Sr
あぼーん完
オッペケ Sr
あぼーん完
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aad-KZKD)
2022/12/23(金) 10:21:09.06ID:kLKU9Tk70 aterm病と言うのはatermしか知らん人ならそう思うのだが
実はyamahaのようなプロ向けでも起こってた
と言うか、シスコなどのプロ向けでも起こってた
今では65000接続+個別の設定で対処してる
昔はたぶんNEC的な接続の管理方法が主流だったろう
小規模のnat接続、切断をきっちりして節約志向
それがプロ向けのnat変換の常識だったはず
しかしgoogleやp2pがどんどん消費する形で異常な接続を始めた
プロ向けメーカーはヤマハ的な対応をして
バッファローなどは強制的に接続切断してるのだが
necは接続切断しないプログラムをそのまま続けるからあふれる
実はyamahaのようなプロ向けでも起こってた
と言うか、シスコなどのプロ向けでも起こってた
今では65000接続+個別の設定で対処してる
昔はたぶんNEC的な接続の管理方法が主流だったろう
小規模のnat接続、切断をきっちりして節約志向
それがプロ向けのnat変換の常識だったはず
しかしgoogleやp2pがどんどん消費する形で異常な接続を始めた
プロ向けメーカーはヤマハ的な対応をして
バッファローなどは強制的に接続切断してるのだが
necは接続切断しないプログラムをそのまま続けるからあふれる
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/23(金) 10:28:19.65ID:1Xs9W/0y0 今朝うっかり電気を使いすぎてブレーカー落としたんだけど、3600HPと2600HP4再起動から電波の復帰が早いのに、2600HP3はなかなか電波出してこなくて差があるもんだなと
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-ZR1D)
2022/12/23(金) 11:15:59.07ID:vGLVgYC80 NG
6aad-
6aad-
775不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-THdn)
2022/12/23(金) 13:29:53.75ID:r1Y4RNyHM 楽天ひかりの対応ルーターの一覧からWX3600HPが消されてしまいました
やはりハズレ機なのでしょうか
やはりハズレ機なのでしょうか
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a2d-3Q+P)
2022/12/23(金) 14:39:41.94ID:Ittl+wON0 地面に穴を掘って祈るのですぞ
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-KZKD)
2022/12/23(金) 15:03:19.84ID:F1MSS+Hj0 結局、ビビりの俺はWG2600HS2を買うのを止めて対応リストにあったWSR-1800AX4Sが
安売りしていたのでそれとハブ(GS305-300JPS)買って濁してしまった さあ、来月どうなるや
安売りしていたのでそれとハブ(GS305-300JPS)買って濁してしまった さあ、来月どうなるや
778不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-e5AJ)
2022/12/23(金) 17:39:18.09ID:+bNqs9Hv0 WG2600HP2使ってんだが、WX5400HPに買い換えようか迷う。
特段困っている事は無いんだが、買ってから6年経つしWPA3にも対応させておいた方が良いかなレベル。
どうしよ?
特段困っている事は無いんだが、買ってから6年経つしWPA3にも対応させておいた方が良いかなレベル。
どうしよ?
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/23(金) 18:20:09.79ID:MGSq8Pd70 セカンドロットのWX7800T8の箱の誤字が直ってた
https://pbs.twimg.com/media/FkpuXVBUEAErJNT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkpuXVBUEAErJNT.jpg
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/23(金) 18:22:44.35ID:MGSq8Pd70782不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-KvZO)
2022/12/23(金) 18:49:11.69ID:k58Sl0z/0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-7QIC)
2022/12/23(金) 19:23:39.52ID:U92+KDsR0 >>778
クライアントによってはWPA3に対応してなくてWi-Fiに繋がらないのもまだ沢山あるから壊れてないのなら2600HP2で良いと思う
クライアントによってはWPA3に対応してなくてWi-Fiに繋がらないのもまだ沢山あるから壊れてないのなら2600HP2で良いと思う
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-DiWi)
2022/12/23(金) 19:36:28.92ID:wlGwK9yH0 WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)
5400HPにはという設定があるのでつながらない端末はないよ
5400HPにはという設定があるのでつながらない端末はないよ
785不明なデバイスさん (ワッチョイ be63-e5AJ)
2022/12/23(金) 19:37:45.30ID:+bNqs9Hv0 >>783
多分対応していないのは中古で買ったLet's noteだけかな。
多分対応していないのは中古で買ったLet's noteだけかな。
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/23(金) 19:38:46.87ID:kcACLFbS0787不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-DiWi)
2022/12/23(金) 19:40:17.05ID:wlGwK9yH0 >>786
どんなIoT端末化はしらんけど、ChromecastもRqspberry Piも問題なく繋がってる
どんなIoT端末化はしらんけど、ChromecastもRqspberry Piも問題なく繋がってる
788不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/23(金) 19:43:32.01ID:kcACLFbS0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-DiWi)
2022/12/23(金) 19:45:19.92ID:wlGwK9yH0 >>788
テレビはIoTではないとおもうけど、それならセカンダリのWiFi飛ばせば良いだけの話
テレビはIoTではないとおもうけど、それならセカンダリのWiFi飛ばせば良いだけの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- バンダイナムコ、「ガンダムジークアクス」地上波「上田と女」“抱き合わせ放送”を謝罪 「録画が不便」などの声相次ぐ [muffin★]
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- ビスケット、1000倍に値上げ… [667744927]
- でも明らかに消費税増税してから日本衰退してるよな [943688309]
- 【超動画🎬】例の警察署、ちとヤバイwwwwwwwwwwwwwwww [151291598]
- 大阪万博会場で165万円の漆塗りミャクミャクオブジェを販売。誰が買うんだ???🤔 [931948549]
- 岐阜の根の上そば、閉店… ありがとう自民党 [667744927]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]