【Logicool】ロジクールマウス217匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/18(金) 18:04:11.17ID:gw2/30wK0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス216匹目【Logitech】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661766784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
712不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM07-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 03:20:36.80ID:8FSjw3/0M
G502WLのバッテリーって交換保証外だよね?
もし3年と1ヶ月で充電できなくなったら取り外して有線マウスとして使えるの?
2023/01/01(日) 03:41:58.13ID:71q6LxFQ0
G913のUSB-C新型まだ?
2023/01/01(日) 13:28:30.17ID:o97tkm5Qr
>>711
uniとboltでジオング状態なのが問題なんよ
さっさと更新してほしい
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-x729)
垢版 |
2023/01/01(日) 14:29:18.33ID:lvu6QD/p0
bolt対応機種だけ買っていけ
2023/01/01(日) 14:53:19.19ID:/eO2Wn+Q0
セキュリティに問題があるのにそんなアダプタ作る訳ないだろ
2023/01/01(日) 15:29:27.81ID:XeKJTI+xa
>>714
Boltでアダプターを集約させたい気持ちはよく分かるが
更にゲーミング向けのLIGHTSPEEDも別にあるし
派閥争いみたいなもので1つにまとまるわけないでしょ

せめてLIGHTSPEEDとBoltの完全の上位互換な仕様で作られてないと
まぁ10年ぐらいはこのままグダグダな状況がに続くと思うよ
718不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMf7-ChaJ)
垢版 |
2023/01/01(日) 15:43:57.27ID:8lp1aFUrM
LiteSpeedってマウスの方でBT信号を受けやすくしましたってやつじゃなくて規格として作ってるものなのか
だったらBoltと競合するじゃん
マウス用レシーバー、キーボード用レシーバー、XBOX用レシーバーで3つのUSBポートが埋まる
これじゃ有線で繋いでるのと大差ない
2023/01/01(日) 15:51:34.43ID:AAZjRHA4d
>>718
頭がアレっぽいからハブでもドックでも好きなの増設しろよ
2023/01/01(日) 18:44:38.08ID:dDc3oZRV0
>>717
ゲーマーはゲーミングで揃えるでしょ
事務用とはカテゴリが別だよ
2023/01/01(日) 20:33:32.12ID:ujqPcCQod
G604は改良版でも出すんかね
2023/01/01(日) 20:35:06.69ID:LuXx3z0o0
G700のバッテリー消費改良版出してくれ
2023/01/01(日) 21:26:18.40ID:71q6LxFQ0
G604で左上キー3つサイドボタン3×3にしてくれればもう文句ないわ
FF14やってると3×2は微妙に足りない
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-Z6DZ)
垢版 |
2023/01/01(日) 22:59:21.08ID:2TmwbyU30
ロジクールのマウスとキーボード両方使ってるんだけどラグくて仕方ないんだが
なんか解決方法ない?
M705とK275使っててUSBのレシーバー2本刺ししてそれの混線が原因かなって思ってるけど
Unyfing?インスコしてもレシーバー1つも認識しないんで困ってます...
725不明なデバイスさん (ワッチョイ c759-ed2K)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:04:02.08ID:xVCqnF8Y0
G502買ったんだけどホイールゴミすぎね?
G502Xのクリック音が~微妙に高くて~とか言ってるけどホイールのゴリゴリ爆音は気にならんのかと。
と思ったらG903、G604も同じなんだね
G300sのセンサー変えてGシフト用に親指で押せるボタン追加して無線化したら天下取れるわ
2023/01/01(日) 23:13:43.73ID:2P9q+qZO0
新しいPCにlogioptions+いれてM750つなげたけど 古いM546(unifying)(モバイル用)はサポートされず 無印logimptionsを重ねてインスコさせられた

logioptions+って なんでlogioptionsのバージョンアップで下位互換にして統一しないのかなあ?
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 2702-x729)
垢版 |
2023/01/01(日) 23:23:37.47ID:lvu6QD/p0
ソフト開発ではよくある
2023/01/01(日) 23:37:00.78ID:tcnPPuUPa
>>726
古い機種をサポートする費用 > 古い機種をサポートすることで増える利益
だから
2023/01/02(月) 02:45:27.85ID:4nONFG7E0
クリスマスプレゼント風で自分にご褒美に4kディスプレイ買ったんだが
それまで全然平気だったWQXGA+G900での12000dpiでは不足する事が分かった
今度はセルフお年玉でG502X-PLUS-LIGHTSPEEDだー...いや散財だわ

まぁ6年越しのメインマシン用のマウスの入れ替えだ
楽しみ
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-aSqQ)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:24:37.72ID:IhETpOSA0
先代G502は買って使い始めたての頃はホイールクリックを多用するゲームだと稀に下に1度スクロールズレて隣のスキル誤爆発動とかしてちょっと使いづらかったけど
数ヶ月使ってたらその誤爆無くなってマシにはなった
ただキースイッチが深くにあってホイールクリック連打は全然出来ないからやっぱりそういうの多用するようなゲームには向いてないわ
731不明なデバイスさん (スップ Sdba-Rbm4)
垢版 |
2023/01/02(月) 16:27:00.38ID:Jymvcn/kd
>>697
今日ヨドバシアキバ行ったら8980の10%に値下げされてた
2023/01/03(火) 00:18:37.13ID:OaASCK640
チャタリング起こす前からコンタクトスプレー拭いてたから、チャタリングは起こさなかったけど、拭き過ぎるとマイクロスイッチがねばねばして固まるのね‥
スイッチ交換で復活したから助かったけど
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f19-C7gI)
垢版 |
2023/01/03(火) 03:35:20.88ID:Fdnv6mmV0
結局みんなが求めてるマウスの最適解って
無線またはパラコード
カスタマイズ可能なボタンが4か6くらい(配置はそれほど重要でもない)
80g以下
単3は重いからNG
WifiとBT切り替え可能で表面で切り替え操作可能
静音スイッチ
高速ホイールはそれほど重要ではない

これだけの話よな
なんでwqざわざ作らんのやろな作れるのに
2023/01/03(火) 06:53:40.66ID:Fci+6WqM0
完璧なの作ったら売上が偏るからじゃね
少しづつ不満を残して満遍なく売れないと仕事が無くなって企業として停滞しそう
東プレみたいな
2023/01/03(火) 07:14:42.30ID:RILAaWzfd
残念な頭で無理してまとめようとするとバイアスかかりまくりの新機能搭載と言う謎の解に辿り着く好例
2023/01/03(火) 08:34:12.08ID:mwVeH0tP0
わしゃ単3電池の方が良い
2023/01/03(火) 09:32:45.97ID:p6zEhoez0
>>733
完璧な商品出してしまったら故障以外で買い替えも起きなくなるからな
それぞれ微妙に不満点のある商品を出し続ける戦略だろう
2023/01/03(火) 09:39:27.49ID:GIP1XCTo0
無線とかいう製品消費サイクル短くして環境破壊推進してるゴミはやめるべき
739不明なデバイスさん (ワッチョイ c759-ed2K)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:27:27.54ID:yRh4egII0
G502ワイヤレスを11700で買った。世界で一番売れたマウスという結果は米アマゾンで40ドルで売ったからであって、有線モデルを7400円で売るほど完成度は高くない。
まず人差し指近くのボタンG7、G8が外側過ぎるし左クリックボタンとツライチになっていて押しにくい。G300sを見習え。
リフトするとき親指にボタンがあって邪魔。
高速スクロール使わない。押しやすい位置を陣取っている切り替えボタンが無駄。
以上を踏まえて提案。
G502 X LIGHTSPEED ・・・ RGB非対応/ 高速スクロール非対応(切り替えスイッチを廃止してその位置に通常ボタン配置)/ ワイヤレス充電非対応/ 軽量化
G G502 X PLUS ・・・ 上記全部対応
なんだよRGBの違いだけって。もっと差別化しろよ?
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-64pl)
垢版 |
2023/01/03(火) 13:33:13.05ID:edJLJVcX0
利益率X LIGHTSPEEDが1番高いんじゃない?その差別化でコスト増えて利益減だったら元も子もないと思うわ
2023/01/03(火) 13:42:22.30ID:jHpxuEod0
>>738
製品グレードと使い方次第だ
G7から無線使い始めてMX-R、G700、G900、G502X-PLUS(到着待ち)だが
G700でチャタって2台目買った以外不満らしい不満なんて全然無かったぞ

空いたG900は嫁用PCに下ろすが、いつ調子が悪くなるのか見当もつかんぐらいだわ
2023/01/03(火) 14:11:30.12ID:p6zEhoez0
G700はバッテリーの持ちが悪すぎた
つーか何故あんなにバッテリー消耗激しかったのか謎過ぎた
2023/01/03(火) 16:05:52.73ID:Ajllhh3E0
G700ずっとコード付けて使ったわ
付属のが極太で使い物にならないから細いの別に買って付けっぱだった
G604に換えた時は余りの進化に衝撃受けた
2023/01/03(火) 16:20:39.42ID:U2gf6Lre0
バッテリー2個付いてたやつだっけ?
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-aSqQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:19:08.00ID:YrHu8TxP0
もう2度と有線マウス 有線キーボード 有線イヤフォンを使うことは無い
仮に無線のそれらが壊れたとしてもまた買うのは無線だ
2023/01/03(火) 19:21:56.32ID:p6zEhoez0
有線キーボードはUEFIにアクセスする時用に1つ持ってるわ
2023/01/03(火) 19:31:30.34ID:i36dr33qM
ワイヤレス系は最初にクソ製品掴むとワイヤレス全体のイメージまで悪化するのが困り物
マウスはそれで遠のいて次に再び使い始めるまでに10年くらいかかったわ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-aSqQ)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:32:00.86ID:YrHu8TxP0
ロジのキーボードなら無線のままUEFIでもBIOSでも使えたけどな
2023/01/03(火) 19:35:04.46ID:M2ENvXxxd
>>745
有線イヤホンは無線の電池切れの時に使えるからあると重宝はする
あと無線イヤホンはまだ音質は有線には勝てないんじゃない
2023/01/03(火) 19:35:16.61ID:yFLEMVpt0
イヤホンはまだ無線に出来んわ
動画見る、ゲームする程度だと無線使ってるけど音楽聴くのは無線は無理だな
高いやつだと音いいのかもだけど、試すような価格じゃないし
2023/01/03(火) 21:00:16.94ID:+/reruXj0
無線イヤホンは遅延云々よりサウンドカードが乗らないのが一番きつい
2023/01/03(火) 21:00:26.14ID:jHpxuEod0
G502X-PLUS届いた
思った通り扱いやすくなったわ
dpi18000で以前と同じように手首をついたまま画面の端から端まで行けるようになった
あと左右クリックいいな
G900では軽すぎて誤クリックしてしまう事が多かったが、こいつは俺に丁度いい
2023/01/04(水) 07:34:35.89ID:q77Tvjy20
G700は今のG502Xに搭載されてる新しいlightspeed2.0の省電力で出せば最強だろ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ cab7-CJZ3)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:49:32.41ID:isgSosNI0
logicool options+のマウスのボタン設定が使っているうちに反映されなくなってしまうんですが何が原因でしょうか?
M590をWindows10で使っています。
反映されなくなるとは言ってもlogicool options+のボタン設定自体は残っているが、ボタンを押した時の反応だけデフォルトの状態になってしまいます。
ちなみにlogicool options無印の時代にもこの現象は発生していたのですが、再度logicool optionsのボタン設定のところをクリックし直すと反応が復活していました。logicool options+だとWindowsを再起動するまで直りません。
2023/01/04(水) 11:04:04.45ID:w3i+RnwC0
502X買ったんだけどホイールのフリースピンモードでスクロールして止めるとほぼ毎回画面が逆方向に滑ってイライラする
フリースピンってこういうもの?
2023/01/04(水) 12:01:13.15ID:quH926u+0
Basilisk V3のフリースピンモードもスクロール後、勝手に戻るし
クリックやマウス移動だけでスクロール入るので使い物にならないよ
2023/01/04(水) 12:24:12.76ID:hqVo/bQr0
M720もMaster2もフリースピンモードだと勝手に動いちゃうからフリースピンモードで常用したことないな
フリースピン終わったらロックor自動モード
2023/01/04(水) 14:35:02.54ID:tR3HvtXC0
自分は止めたあとに逆方向に動くことはない
あるとすれば止めた後、指を離すときに弾いちゃってるとか
あとフリースピン状態のままでもホイールに触らない限り勝手に回転することもない
ただ触れただけで回転することがあるから常用はしないけど
2023/01/04(水) 14:56:13.15ID:jhNwfObW0
フリースピンってことは光学式ロータリーエンコーダだから逆方向はないんじゃね?
機械式(歯車)のやつは接触の不具合で逆方向いくけど
760不明なデバイスさん (ワッチョイ c759-ed2K)
垢版 |
2023/01/04(水) 18:11:08.27ID:RLFEGhNy0
>>758
なるほど~自分の止め技術が足らなかっただけか~
と思ったけど、指を離すとき慎重にホイールに触れてホイールを止めた状態でマウスを振ってみ?勝手にスクロールするから。
ある程度回転し終わった後はマウスを振り続けてもそれ以上は回転しない。
要するに止めた時にホイールが安定してないんだよ。
2023/01/04(水) 18:32:57.81ID:ysZceMYD0
ホイールバランスが悪いんだろ
交換してもらったら?
G502Xの全世代ホイールのG903はフリースピンメインで常用してるけど、停止したものが動き出すことはない
浮かしたまま結構振れば動くけどそんな使い方はしない
2023/01/04(水) 18:45:08.22ID:q0SZAdPpr
止め方の問題だろうけど、俺もG502RGB、G604、G502X、G502XLSで逆回転しちゃう

自動切替だったMX-Rはもちろん、G700も2台使ったけど起きなかった
2023/01/04(水) 19:19:39.04ID:tR3HvtXC0
G700 G604×3 m705あって試してみたけど止めたときもどれだけマウス振っても勝手には回転はしませんでした
回転方向に慣性がかかるように持ち上げたときはさすがに動くけど
勝手に動くのはハズレ個体なのかな
2023/01/04(水) 19:44:17.08ID:BSn0Zb2i0
うちのG502Xも指を離したときにちょっと弾いて逆回転してしまう
ホイールが軽すぎるせいじゃないかな
MX MASTER3sのホイールにしてくれたらよかったのに

あと、マウス触った瞬間に、ホイールに触れてないのに少しスクロールするのはうちでもある
2023/01/04(水) 19:56:39.28ID:CLmRBuBmd
ライトスピードのマウスを2台つないで、個別にdpiの設定ってできる?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b33-hX/W)
垢版 |
2023/01/04(水) 23:49:10.74ID:w3rMOBqO0
(´・ω・`)フリースピンをシューってやってる時、スクロールホイールが横にブレてるんだけど?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-aSqQ)
垢版 |
2023/01/05(木) 00:05:23.60ID:3VEN0Wm70
>>765
2019年に発売したG502と2021年発売のG502後期型を1台のPC繋いだらどちらも一つのマウスカーソル操作が出来たからできるんじゃない?
GHUB上でも2つとも表示されるし
2023/01/05(木) 00:21:59.65ID:1aOmg9qT0
>>765
G604を2台繋げて見たけどGHUBのプロファイルは共通だった
片方オンボにすれば別dpiも可能
2023/01/06(金) 17:03:42.18ID:IIspwNNId
旧502のホイールは押すとチルトが反応して使い物にならなかったわ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ c759-ed2K)
垢版 |
2023/01/06(金) 19:24:55.97ID:LNgFPN9s0
G502のチルトホイールを人差し指で左右に倒して操作してると
指の関節めっちゃ痛くなるんだけど俺だけ?
2023/01/06(金) 20:26:59.57ID:o81LG0cA0
自分はチルトをスクロールに使ってないので、右に倒す時は人差し指、左に倒す時は中指使ってるな
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-ssxH)
垢版 |
2023/01/06(金) 21:31:37.33ID:e4Z0noCg0
M510→M705tとSetPoint対応のマウスを使ってきたのですが、
今はもしかしてSetPoint対応の製品って存在しなかったりしますか…?

LogicoolOptionってソフトだとカーソルの動く速度も設定しにくい(MAXにしても遅い)と感じてしまうんですよね…。
2023/01/06(金) 21:36:29.51ID:HxoC5MXr0
Anywhere3sが小さすぎたからMaster3s買ったが今度は少しでかい…
そのうち慣れるとは思うけど中間サイズがあればいいなあ
2023/01/06(金) 22:23:38.20ID:BETvpUep0
>>770
G502WLじゃないのかな?
G502WLと同じG903の肉抜きゴム巻きホイールだけど、人差し指はもちろん小指でも軽々チルトできるで
2023/01/06(金) 23:04:26.94ID:NTUka0SJ0
uni対応の安い順に一覧書いてあるページなくなった?
2023/01/06(金) 23:53:52.65ID:wNsaodOp0
G502だけど皆さんGシフトはどのボタンを割り当ててますか?
右クリックにすると通常使いで色々不便ですよね?
右メニューが使えなくなるんだから。
777不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-Kmcc)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:35:55.61ID:K8EQtdf90
マウスでキーを押しながら(gシフト有効化)他のマウスキーを押すやり方だとGシフトは死ぬほど使い辛いから
仮にGシフト使うにしてもマウス以外に割り当てができる左手用のデバイスじゃないかな
778不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-Kmcc)
垢版 |
2023/01/07(土) 08:36:59.73ID:K8EQtdf90
あと足もあったわ🦶
2023/01/07(土) 11:41:43.27ID:CEmMTBE/0
G502とPROキーボードで使ってるけど、G6にアサインして使ってる
PROキーボードのほうでFキーの裏に割り当てられるのが便利なんよね
2023/01/07(土) 15:38:05.80ID:/4uFmOdl0
Anywhere3買って使ってるけど
高速スクロールモードじゃない通常モードでも
ホイールが周り過ぎて気になる
スクロールは止まってくれるのはいいんだけど
ホイールもカチッと止まってほしいな
そういうのは安い方のマウス使えってことかな?
2023/01/07(土) 15:45:03.33ID:/4uFmOdl0
初めてLINEインストールしたんだけど
電話番号を知ってる相手には友だちかも?って通知されるの?
2023/01/07(土) 15:45:39.97ID:/4uFmOdl0
誤爆した
2023/01/07(土) 15:56:44.83ID:pCrGY0v+a
>>780
強度は調整できるのは?
最強にしても磁石で止める感じが弱すぎるって意味なら
MagSpeedではどうしようもない
2023/01/07(土) 16:07:31.30ID:/4uFmOdl0
>>783
なら慣れるしかないか
前使ってた安物マウスがホイール回した分しか
動かないものだったから違和感あった
2023/01/07(土) 16:08:35.58ID:dCYi2D58r
>>781
がんばれジッジ
2023/01/07(土) 17:46:30.30ID:ivz5z9gL0
静音でEasy-switchが表にあるanywhere出してくれたらいいのに~
2023/01/07(土) 22:54:47.79ID:83kNdXjI0
マウスの静音化に全然意味を見出せないけど
必要なら待ってないでKailhミュートマイクロに替えればええやん
2023/01/07(土) 23:36:07.70ID:fDkSFh54d
静音マウスは馴れるまで間違えてダブルクリックしてしまう
789不明なデバイスさん (スフッ Sdb3-ekiu)
垢版 |
2023/01/07(土) 23:41:21.49ID:NcJ9VPJvd
ghubがオンボードメモリの中身を勝手に初期化するゴミ見たいなバグいつ直すんだよ
書き換えも20秒くらいかかるし殺意湧くわ
2023/01/08(日) 01:56:46.29ID:m2xUtQOG0
>>787
それでEasy-switchの件まで解決する理屈聞かせて?
2023/01/08(日) 11:13:11.15ID:CklpuUKu0
windows11とG703hだとG HUBがエラー吐くんだけどなんなんだよ
こんなクソユーティリティ初めてみたぞ
2023/01/08(日) 14:48:08.77ID:9FuS2d2q0
MX Master3のホイール、フリースピンさせる時はめっちゃスムーズで旧機よりだいぶ良いけど、
1行ずつスクロールさせる時は指先が痛くならん?カクッ! カクッ! と抵抗が強いというか衝撃が来るというか・・
2023/01/08(日) 16:33:39.38ID:yTpdhsPv0
ソフトの開発者はマジで解雇した方が良い
794不明なデバイスさん (ワッチョイ b101-gAaP)
垢版 |
2023/01/08(日) 16:45:24.33ID:02JwtNjl0
>>791
でねーよ。
2023/01/08(日) 16:45:33.85ID:EKwPIUZd0
G HUB刷新はよ
2023/01/08(日) 17:12:45.58ID:E8Krf2Twd
PC新調したんだがG500繋いでsetpoint落としたんだけどツールの項目しか出ないんだがどうすれば!?
ちなみに古いPCにあった「ゲームソフトウェア9.02」ってやつでは設定画面上では割り当て出来るんだけど実際は反映されない
2023/01/08(日) 19:15:09.05ID:GbV3tu6pr
>>796
がんばれジッジ!
入れるソフトの名前はGHUBやで
2023/01/08(日) 19:43:11.68ID:E8Krf2Twd
普通に公式で配布してんのにsetpoint使えないん?
それより後段のやつなんだけどプロファイルテストでボタン押すとマウスボタン1といった感じに『マウスボタン(数字)』とかになるんだがこういう現象見たことある人いない?
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 3959-LvbB)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:05:39.58ID:Vm6F1/al0
マウスを持ち上げるときって親指を一番使うよね
G502ワイヤレスのG6ボタンがちょうどその位置にあっていちいち気になる
なんなんこれゴミマウス?
2023/01/08(日) 20:24:28.35ID:j0v16x+P0
>>798
ジッジへ
オフィス用はセットポイント
Gって付いてるゲーミングはGHUBだよ
2023/01/08(日) 20:36:38.13ID:E8Krf2Twd
メモリ整合性で反映されるようになった
これが原因であんな風になるんだな・・・
2023/01/08(日) 20:42:48.51ID:E8Krf2Twd
>>800
キーの割り当てすんのにオフィス用も何も関係ないだろw
2023/01/09(月) 00:14:46.41ID:PKLy5/oe0
G502の重り全部付けたわ。
安定感が増して使いやすくなった。
ゲーミングマイクで重りをつけるとか俺くらいかな。
2023/01/09(月) 01:06:13.57ID:Whg9saO70
俺もスタンドマイクの土台は重いの使ってる
2023/01/09(月) 02:36:16.23ID:+HHanfEG0
M336を使っています

例えば
1234567890 の内の 7890だけ先除したくて左クリックしながらドラッグで青く反転させ左クリックを離すと
123456が選択されていることが度々あります
そのままCtrl+Dで削除してしまって、あれ?ってなります

これはマウスのチャタリングってやつですか?
どこかクリーニングとかすれば治りますか?
2023/01/09(月) 07:48:59.27ID:qZAM5E730
たぶんちがう
>ドラッグで青く反転させ左クリックを離すと
の時 カーソルが 上行に ずれてるんじゃね?
2023/01/09(月) 08:05:26.34ID:6JuBuiFc0
>>799
G502のG6ボタンって誤爆するほどか?
指が長いか被せ持ちで奥までイキ過ぎか
808不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-oTKG)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:04:33.40ID:n9MjB/pxd
MXマスター3S届いた
なんか大きくてグリップ慣れるまで時間かかる?
充電は100%にしたから当分問題ないかなぁ
2023/01/09(月) 14:39:35.90ID:+HHanfEG0
>>806
ドラッグのとき左クリックを離すときにピコンってなってるのかもしれないですね
マウスパッド無しに黒机天板直なのですがそれらの影響かもしれませんね
ありがとうございます
2023/01/09(月) 15:31:08.69ID:g2KOp4De0
チャタリングはフォルダやウィンドウ掴んでぐるぐる移動させれば分かりやすい
2023/01/09(月) 15:43:50.01ID:EYkXk6Hq0
チャタリングは1回しかクリックしてないのに勝手に2回3回と連打したことになっちゃう現象
実行ファイルや関連付けされたファイルならアプリが起動しちゃうし
ファイルとかをドラッグしてるときなら勝手にドラッグを辞めて落としちゃう

>>805は解像度とかスケーリングのずれっぽい感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています