X



メカニカルキーボード総合45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/04(日) 14:06:58.00ID:fEjlbzB70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 13枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1667192984/
キーボード総合スレ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656124442/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666151163/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1665292551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/22(日) 10:22:25.78ID:fjAvcCKSa
俺は最下段に関してはスイッチごと抜いてプラ板でめくらしてる
凄い快適だが、各社Fnキーの場所だけは弄れるようになってほしいな必須で

>>447
Unix関係のメーリングリストだったかにhhkのアナウンスが流れてたのを
思い出した
初代hhk発売前くらい
懐かしい

>>448
流れでhhkbの話だと思うが、直接の先祖はAlephだろ
さらにその前にあったらしいがReturnのカタチが違うし別キーボード
2023/01/22(日) 10:33:16.11ID:X7pcFN/+d
役に立たない知識をいっぱい知っててすごいね
2023/01/22(日) 11:11:43.21ID:C0DYAfZh0
>>449
せやな、盲目の人に配慮とかだったはず
2023/01/22(日) 13:08:51.03ID:ycypbZve0
なんちゃってタッチタイパーひと通り喚いたかな?
まあ俺が言いたいのは要約すると >>437 だけw
なんちゃってを意識して >>406 あたりから読むと面白いよ

たまにはこの手の話題には書き込むよ
2023/01/22(日) 14:36:41.61ID:+2dqA0RE0
アルファベットのキーのことを最初の人のことは言っているのと思うから
この流れだとAlphasで良い
2023/01/22(日) 15:05:35.15ID:7yYlv1Ynr
>>456

糞キースイッチです。
2023/01/22(日) 15:11:55.25ID:fjAvcCKSa
?
hotswapなメカニカルなら不要キーめくらはとてもやり易い
要らないスイッチの端子カットして高さ調整して
背にプラ板接着するだけ
キーボード本体は無改造で大丈夫
とりあえずやってるが、次はキレイにちゃんとつくってみようと思ってる

>>455
がんばえー
2023/01/22(日) 16:01:16.89ID:J8vCV+ke0
>>455
擁護してくれる気持ちはうれしいけど違うからw

>>447
alephのレイアウトをalphaと記憶違いしてたよ
ご指摘ありがたいわ
2023/01/22(日) 16:35:23.90ID:TrjJQFFJ0
どこの青軸か知らんが青軸メカニカル優先で2780円っての買ってきた。
聞いたことないHECとかいうブランド。
細き使い勝手はまだまだこれからだけどまあ壊れるまで使っても良さそう。
2023/01/22(日) 16:40:36.92ID:YNwzzDshd
>>450
せっかく無線付いても技適通ってないから正規日本版出るまで待ったほうがいいぞ
2023/01/22(日) 18:28:49.65ID:lmAv1JmBM
>>449
Touch typing が正しい英語で、ブラインドタッチは和製英語
2023/01/22(日) 19:42:09.53ID:dkoNEuug0
タイピングとか寝ぼけて頭回転しないときが速い、ようするにバカほど速いしくだらないことに拘る
タイピングから生まれる文章、プログラム、事務処理、アートが評価されることはあっても
自慢できる類のものじゃないよね
2023/01/22(日) 20:02:38.17ID:HMtEIocP0
競技タイピングを知らない人がいるとは
2023/01/22(日) 20:38:56.03ID:X7pcFN/+d
>>462
お前の脳みそがポンコツだからボケてない時の方が遅くなるんだよ
2023/01/22(日) 20:49:25.07ID:OUVYIXWL0
「おまえこのコードoppaiとchinkoしか書いてないやんけどうなってんねん」
「でも動くでしょ?」
「!?」
2023/01/22(日) 20:54:07.74ID:y/5O/aJl0
いい加減、タイピングのスレでも立てて移動してくれ
467不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-k2oV)
垢版 |
2023/01/23(月) 03:06:50.91ID:CkcumWbp0
静音スイッチ買うた
届くの楽しみや
2023/01/23(月) 09:31:03.77ID:3bZb9vBga
ゲームしないのに銀軸買ったしまった
使えるかちょっと不安
2023/01/23(月) 18:04:27.45ID:Me3rGZXy0
>>280でキーボードの相談した者だけど、MaestroFLの静音赤軸買いました
打鍵感も質感も凄く良くてむちゃくちゃ気に入ってます
候補を提示してくれた方々ありがとう
2023/01/23(月) 18:44:50.62ID:F/Cl3qA70
Realforceの単体テンキーが販売終了になっちゃったっぽいので、
Realforceに近いタッチのメカニカルテンキーを探しています。

ARCHISSのMaestro Npadって言うのがいろんな軸から選べるのですが
Realforce 45gに近いタッチの軸って何軸になるんでしょうか?
2023/01/23(月) 18:59:51.69ID:cL7EG72dd
topreスイッチに近いメカニカルスイッチはないので諦めてください
リアフォはメカニカルキーボードではないので続きはECスレでどうぞ
2023/01/23(月) 21:44:11.82ID:EDEg7omV0
エロゲーしてたときは静音キーボードに拘ってたけど
やらなくなったらメカニカルのカチャカチャが楽しくて仕方ない
ていうか目的に合わせてキーボード複数持っておくべきだった
ただ予算が許さなかったけど
2023/01/23(月) 21:58:18.98ID:IcK4mMC/0
ハアハアの方が音が大きいんやね
2023/01/23(月) 22:08:59.45ID:3RAhfOyY0
Keychron Q0 Plusはちょっと欲しい
2023/01/24(火) 00:47:40.36ID:P4NWqFFu0
ドスパラで触ったHuntsman miniがタイプ感と静音性両方完璧だったんだけど
G913で無線に慣れてしまってからは2.4GhzでもBluetoothでもどっちでもいいから無線対応してないときつい
あんな感じで無線対応のキーボードってないもんか
2023/01/24(火) 21:02:46.09ID:N/TrNBfl0
興味本位でAJAZZ Ak873てゆう格安メカニカルキーボード買ってみたけど
全体的に音が響いて打鍵音は良くないけど特にバックスペースキーの音がとてつもなく酷い
キーのプラスチックの底が本体に当たって特大パコパコ音、
普通のキーは赤軸だけど若干フニャフニャ、やはり安物中華は手を出さない方が良かった・・
2023/01/24(火) 21:11:16.75ID:xDvRnqrxd
結局安い物だと満足できないから、最初からハイエンド買えばよかったなぁって思うのあるある
2023/01/25(水) 04:56:14.58ID:owCHehed0
いまメカニカルでハイエンドって言うとどれになるのかな
GBで買うようなキットが挙がると思うけど
在庫から普通に買えるような製品だと"空席"な感じする
2023/01/25(水) 05:04:47.30ID:AajnszIR0
>>478
Mode
2023/01/25(水) 07:11:01.82ID:TJd+SXus0
エントリーで良かったメカニカルはゲームサーのGK300。
5,000-10,000円を行き来してるけど、この価格のキーボードあるあるのキートップが横方向にブレる現象がやや少ないと思う。
ドングルとBTどっちでもワイヤレスできるのもいいところ。
2023/01/25(水) 22:15:34.58ID:q5oihHfj0
>>464
正論過ぎてワロタ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-qYbV)
垢版 |
2023/01/26(木) 03:31:26.63ID:wLn63d5p0
安物キーボードに安物の静音光学軸付けたんだけどカチャカチャ煩かったから
バイクチェーン用のスプレーでスイッチ全部ルブ?したらコトコト音になった(補助器具がついてるとこも)
もしかしてグリス塗っときゃだいたいカバーできるんじゃないか…?ゆうて手間はかかるけど
2023/01/26(木) 03:46:11.03ID:uw1uJcCg0
軸の隙間が薄く埋まればいいからね
チェーンスプレーは樹脂にはよくなさそうだけど
2023/01/26(木) 09:10:17.72ID:SCCoJqe10
リニア軸ならまあ雑に塗ってもいい
多すぎると底の穴に溜まってピチャピチャするだろうけど
タクタイルとかクリッキーでそれやるとフニャフニャになる
2023/01/26(木) 13:48:30.13ID:rfowaayf0
アマゾン観てたんだが、
これすごくね?

キメラ感すごい
UK配列とJIS配列が混合なんだけど、ある意味最強の気がする。こんなん今は多いのかな

https://i.imgur.com/uYBOT8c.png
2023/01/26(木) 14:09:23.86ID:SCCoJqe10
R1とエンターもそうだしshiftとBSが分割だからISOも混じってて珍しいね
2023/01/26(木) 14:16:47.29ID:vk0OtLMV0
意味不明
これのどこがISOなのかと
2023/01/26(木) 14:49:04.96ID:rfowaayf0
キーキャップの形状はANSI+JIS
入力はJIS
左シフトの分割がISO
デザインはロジクールのPOP KEYS

って感じかね?詳しくないからぱっと身だけど

軸が謎だけど
バッテリ内臓じゃなくて単4電池式
ブルートゥースもあり

しいて言えば、特殊キーのキーキャップの入手が難しそうやな。てか変な配色にしないで
普通に単色で出して欲しかった
2023/01/26(木) 14:52:55.85ID:pywwQ98ea
普通にいらんわ
2023/01/26(木) 14:58:45.57ID:vk0OtLMV0
読んでるこっちが恥ずかしくなるからもうやめてくれ
1.25u左シフトなんて太古からあるわ
2023/01/26(木) 15:46:54.81ID:LWCJvtJ0d
左シフトの隣にあるのFnか
キーカスタマイズ不能ならISOの代わりにはならんな
2023/01/26(木) 16:34:19.04ID:q0cmsuWl0
ネタとして買ってみるのもおもしろいかもしれないけど
キーキャップがなぁ・・・
2023/01/26(木) 16:38:42.30ID:dVVYEd//0
そもそもメカニカルなの?
2023/01/26(木) 16:53:38.93ID:asiGBaND0
>>490
どんまい
495不明なデバイスさん (ワッチョイ ff75-WPS/)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:56:39.61ID:k75o6x7z0
>ロープロファイルスイッチを採用したREDRAGONブランドの
>薄型60%キーボード「K632-RGBTI」がアイティプロテックから発売された。
>店頭価格は7,980円。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1472087.html
496不明なデバイスさん (ワッチョイ ff75-WPS/)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:58:35.14ID:k75o6x7z0
女子向けのピンクのキーボード。

>「60%サイズ」をうたうREDRAGONブランドのゲーミングキーボード
>「FIZZ RGB(K617-RGBPWTI)」がアイティプロテックから発売された。
>カラーはピンク&ホワイトで、店頭価格は5,480円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1472102.html
2023/01/26(木) 19:28:54.22ID:Hye+9dSy0
>>496
いいね
2023/01/26(木) 23:31:44.72ID:eUO/tJMC0
Q0 Plus ってこんな邪魔なもの売れるのか??
https://www.keychron.com/products/keychron-q0-plus-qmk-custom-number-pad?variant=40375366647897
2023/01/27(金) 00:11:58.38ID:UajTAr9ld
右側にマウス置くからメインは60%キーボードにして左側に機能キー集約させたいからちょっと使ってみたくはある
2023/01/27(金) 00:18:37.46ID:fX7QNHD50
左置きのテンキーて感じするわ
2023/01/27(金) 03:35:59.54ID:HDplff9P0
>>495
これずっと気になって海外のレビューみてたけどやっとでるんだと思ったら60かよ!
テンキーレスよこせ
2023/01/27(金) 06:26:59.91ID:cLdg43aj0
自分の机はそこまで大きくないからQ0 Plus は置きたくないな
Q0 は気に入ってるけどねw
2023/01/27(金) 12:58:24.94ID:26gdRYG/0
Q0 Plusゲーム用に良さそうだから買ってみた
504不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-FUHw)
垢版 |
2023/01/27(金) 13:20:56.83ID:mcQwQofId
cherryのultra low profile使ってるキーボードって
コルセアのK100 airだけ?

5万はキツいんだけどこれってバラ買いして自作できんのかな?
2023/01/27(金) 16:29:52.39ID:8zTfvMA60
あれはゲーミングノート用でしょ基本
実用的には銀軸でいいわけだし
2023/01/27(金) 17:39:09.84ID:e756PRlXa
スピード系スイッチや一般的なロープロスイッチより更にキビキビしてて、パンタグラフかと思うくらいやった。
2023/01/28(土) 21:40:24.51ID:Vba74nkn0
Keychron K8 Pro JISかっこええな~
とはいえ2万越えか

軸とか静音軸に交換するとしたら3万行きそう
2~3万以上だとリアルフォースとか高級キーボード買えるやんってちらついてしまうな

Keychronは最初から静音軸をラインナップに入れてくれよ
2023/01/29(日) 00:58:20.19ID:FBoWgMWE0
KeychronはKeychron.jpで買うからそんな値段がしている。ぼられているんだよ
Keychron製品を書くのならKeychron.comから買った方が安い
といってもK8 Proの
2023/01/29(日) 00:58:50.75ID:FBoWgMWE0
JISはまだ販売されていないから値段は出ていないけど
2023/01/29(日) 01:10:27.99ID:AHtHjMu20
楽天やヤフショでポイント高い日に買うのが一番安い定期
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 57e6-fLpC)
垢版 |
2023/01/29(日) 18:15:37.71ID:QhPwzDhZ0
>>507
この前K8PRO赤軸買ったけど、かなり静かですよ。
Oリングは入れたけど。
2023/01/29(日) 21:02:08.01ID:zokR72eb0
keychron、うちはDHLの遠隔地みたいで後から追加で$35の送料を請求されたわ
keychron JPはその辺込みの値段なのかな
2023/01/29(日) 21:15:02.14ID:uAWOud5g0
そっちはDHLじゃなくて4PX
ヤフーショッピングは今月からポイント上限が改悪されたけどそれでも海外から買うより全然安い
2023/01/30(月) 14:48:33.13ID:Fh2yKl9g0
>>511
情報トンクス

動画とかも観て、吸音材とか入って音が抑えられた感じはそうなんだろうな~って思ったけど
根本的に赤軸のコトコト自体も個人的にはうるさいのよね

Kailh Silent Midnight Edition リニアが静からしいから
次にメカニカル買う時はこれに全部変えてみたいと思ってるけど、
アマゾンで110個¥7,980なんだよな~ あれもこれもって選び出すと、合計金額はうなぎ上りやね。

Kailh Silent Midnight使うならパルサー買えば選べるから、そっちの方が安くは済むんやけど、無線無いのがな
2023/01/30(月) 17:27:06.28ID:PirHSprjM
kailh midnight確かに静かだけど底打ちしたときのネッチョリ具合がどうにも気になって仕方なかった。

Lubeしなおしすればいいんだろうけどさ
2023/01/30(月) 20:06:16.31ID:/yX9cUJV0
midnightに底打ちは大分マシな方では…その分静音性低いし
静音スイッチの底打ちの弾力ってルブしたら変わるの?
2023/01/31(火) 00:36:51.42ID:C9uSnQvy0
軽くて誤入力しにくいキーボードとかない?
今使ってるメンブレン同時押し非対応だからメカニカルに乗り換えたいんだけど量販店で青茶赤を試した感じ赤でも重かったんだよね
でも銀軸だと手を乗せるだけで反応しちゃうとか書かれてて1万2万出すには不安がある
2023/01/31(火) 01:21:21.41ID:DtVgeDu00
一言に赤って言ってもバネの重さ違ってたりするし、そこまでこだわるならキースワップ式のキーボード買って好みの軸買って付け替えたら?
幸い最近はキースワップ式流行って選択肢はいくらでもあるし秋葉行けば遊舎工房で手軽に軸試して買えるし
2023/01/31(火) 01:31:34.15ID:RRq8X3+5d
>>517
apex pro
キーは軽い(個人の感想)ので、あとは好みのアクチュエーションポイントに調整する感じかなー

まぁ店頭サンプルなんか触られ放題でメンテも怪しい熟女だからなぁ
逆にヘタって柔らかくなってるかもしれんけど
2023/01/31(火) 12:50:06.01ID:URevDdFx0
QMK/VIA対応のキーボードって
caps+jをテンキーの1とかalt+jをテンキーの1みたいにキーの組み合わせをテンキーに対応させるとかできるんだろうか?
2023/01/31(火) 13:02:00.10ID:1fyDHdpVH
そのcapsをMO2、altをMO3にして
2-3レイヤーのjの部分にkp1とかを割り当てればいい
その場合例えばalt+tabのためにはtabキーの3レイヤ目に「alt+tab」のマクロキーを置いたりする必要はある
2023/01/31(火) 14:06:35.29ID:URevDdFx0
ありがとう できるんだねよかった
さてどれをポチろうかな
2023/02/01(水) 16:26:55.82ID:gxsAWoY70
Nuphyがロープロファイルで新しいスイッチ3種類出してる、Gatronと組んで作ったんかな

今のところ新モデルの96でしか購入時に選べないけど、air75と60でもスワップできる模様
軽いの好きだから37gのAloeが気になる
2023/02/01(水) 16:43:14.10ID:dIR4zxOdd
俺もスイッチ変えてみたいなと思ったけど、トラベル量が長くなってるんだが古いモデルのスタビでも大丈夫なんだろうか?
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b7da-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:33:49.73ID:bz1nyq5H0
dslkjflksdjflksjdflksjdflksjdflkjsdfoweiuroweiuroweiuroiweuroiuerx,mcnv,mxcvn,xmcvn,xcmvn,xcmvn,xmcnv,xcmvn
2023/02/04(土) 13:21:59.33ID:o3/SPUJT0
プログラム可能なテンキー探してたら
Keychron Q0見かけたけど15000円って高すぎやろ

金属加工いらんからプラスチックのケースで出してくれよ


てか、アマゾン観てたら
Yushakobo Fairy Silent Linear Switch / 35g / 静音/ルブ済み/キーボードスイッチ メカニカルキーボード用(35個入り)
¥2,275 税込で送料アマゾン餅でうってるんやな

遊舎工房の公式から買うと
Yushakobo Fairy Silent Linear Switch
販売価格\2,502税込み +送料550円だから、アマゾン経由すると大分安いな。

遊舎工房の動画で「Kailh Silent Midnightと殆どかわらんで」 って解説動画上げてたが
そう考えると静音軸としてはかなりお買い得な気がする
2023/02/04(土) 14:22:29.82ID:EePfqD7N0
>>526
テンキーの形じゃなくてもいいならkoolertronのやつが色々あってオススメ
2023/02/04(土) 15:12:35.92ID:o3/SPUJT0
>>527
koolertronは3~4年前にキーボードの左をぶった切ったような
左手デバイスのガテロン赤軸のやつ使ってるけどホットスワップできないのが不満なのよね

あれで自由に軸交換できるなら弄って遊ぶのはkoolertronは手に入りやすいし便利なんだけどね
2023/02/04(土) 15:47:16.09ID:N1eN5AYh0
EPOMAKER TH21てのは?
2023/02/04(土) 16:58:34.96ID:bx6tb4VVd
>>526
>>38は12k
2023/02/04(土) 17:07:32.20ID:ZqCZ28Gbd
これホワイトだしてくんねぇかなあ
https://www.keychron.com/products/keychron-q0-plus-qmk-custom-number-pad
2023/02/04(土) 18:39:43.94ID:A8gmJw570
早くテンキーのQ0をPRO化してワイヤレスにしてくれ
2023/02/04(土) 18:45:23.47ID:o3/SPUJT0
>>529
>>530
トンクス
程よい値段でブランドも名の知れたってなると、EPOMAKER安定か

アリエクスプレスで検索すれば色々出てくるし無線もあるけど
結局、素人にはブランドあると安心なのよね

>>531
かっこええな
2023/02/04(土) 21:32:20.80ID:M00sEdup0
>>528
あれホットスワップにしてほしいよね
Outemu軸の打鍵感がイマイチ
それ以外はソフト含めてよく出来てるだけに残念
2023/02/05(日) 16:05:33.87ID:+gFpIFJQ0
https://ultimatehackingkeyboard.com/
これ面白いな
検討してみよう
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-F1up)
垢版 |
2023/02/05(日) 16:15:48.33ID:O8EPBdTv0
左右にアタッチメントモジュールつけれるのは面白い
買ったら動画上げて
2023/02/05(日) 16:26:49.88ID:+gFpIFJQ0
https://www.bizgoods.info/pc/uhk_502/
レビューはここにあるね
ポインタが勝手にドリフトするのは困るなあ

あと見た目がもう一つ
左上のディスプレイがダサい

Alumizu のextra が出なかったらこれを買うかも
2023/02/05(日) 16:31:50.05ID:+gFpIFJQ0
あーでも、下のベゼル?の部分に親指用スイッチが付いてるのは画期的だな
前向きに検討する
2023/02/05(日) 16:41:09.01ID:8ERRZT9u0
しおりちゃんにも叫ばせて
2023/02/05(日) 16:42:54.99ID:8ERRZT9u0
しおちゃんきたあああああくぁ
2023/02/05(日) 16:43:42.68ID:8ERRZT9u0
誤爆でしたあ
2023/02/05(日) 17:05:57.55ID:aI1RoC6V0
キチガイ
2023/02/05(日) 17:30:08.45ID:k0NFeEDB0
>>535
殆どの分割キーボードはレイアウト維持したら右側だけでかい不細工な感じか、対称だけどエンターや右シフトなどが1UになってたりESCが変なとこ付いてたり使用感に難有りのばっかだから
エンターや右シフトを1Uに変えることなく維持したまま(ほぼ)左右対称になってるのは個人的にポイント高いな
でもたしかに左上のディスプレイださいわ
あとは完全無線できればよかったな
2023/02/05(日) 18:48:17.68ID:Em/C8Rzn0
MisterのMD600今見つけておおこれは良い分割!と思ったらクラウドファンディング不成立で終わってた…

ttps://mistelkeyboard.com/products/0a26d32ac1e3b1d2af2896e00bb1177a
2023/02/05(日) 23:02:29.64ID:5TA/GwkgM
いらね
2023/02/05(日) 23:08:42.79ID:T81MJvJz0
見捨てる
2023/02/06(月) 20:11:41.40ID:krfLxEocd
>>544
クラファン失敗した後一般販売に向けて動いてるそうだ
2023/02/06(月) 23:30:27.88ID:n43c/6s40
海外のクラファンって詐欺師の集金システムじゃないのね
2023/02/06(月) 23:53:37.46ID:QamQwjtA0
玄人志向の赤軸使ってる人いる?Filcoの赤軸と比較してどんな感じ?
2023/02/07(火) 00:32:49.08ID:FOm6Z8Jb0
玄人志向の製品は同じじゃないからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況