X



【ARグラス】Nreal Air その4【スマートグラス】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 976f-5T4A)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:10:07.08ID:xTr4Hw2d0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

Nreal Airに関するスレです。

前スレ:【ARグラス】Nreal Air その2【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648001396/
【ARグラス】Nreal Air その3【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656242365/

Q.どこで売ってるの?
A.今の所docomoかauでしか買えない。ヨドバシなんかで店舗取り寄せもできるけど品薄なので気長に待て(どこが早いかはスレの書き込みを参照)

Q.映らないんだけど
A.アクティベーションしたか?非対応端末でもNebulaアプリをAPKダウンロードして直接起動でもいける。
 今は公式が特別に対応もしてるので送ってアクティベーションもしてくれる
 ただし公式が対応遅いと噂あり

Q.VRアプリ使いたいんだけど
A.コレジャナイ

Q.MRモードでアプリ追加できない?
A.Airでは今のところできない模様。銀河ならDexで使うほうが現実的

Q.焦点が合わない
A.瞳間距離を適当に設定してないか?定規で測るか、メガネ屋で測ってもらえ
 なおアカウント作成後だと変更できないのでアカウントの再作成が必要※仕様
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/31(火) 19:15:31.58ID:xTr4Hw2d0
Amazon公式
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0B56ST8FJ

ドコモのデバイスレンタルサービスを使った試用も可能(買取無し?)
https://rental.kikito.docomo.ne.jp/rental/devices/NR000100/

補正レンズ(docomoオンラインショップからの公式リンクからもいける)
https://junginza.com/nreal

ドコモのお試し可能店舗(pdf) 古いから事前に問い合わせたほうがいいかも
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/product/nrealair/nrealair_shoplist.pdf

【関連スレ】
スマートグラス情報交換
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1646482956/
2023/01/31(火) 19:17:17.52ID:xTr4Hw2d0
スマートグラス情報交換スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1658109350/
2023/01/31(火) 19:25:31.30ID:xTr4Hw2d0
取り急ぎ建てたけど>>1のテンプレ古かったね
今はAmazonで売ってるし
アクティベーションはPCのブラウザからも行けるし
SteamVRもあったわ
2023/02/01(水) 01:11:32.09ID:t/DRBBJT0
スレ立て乙
2023/02/01(水) 12:07:42.64ID:D77Ep9Cdd
1月予定の3D対応どうなったの
公式から何も発表されてないよね?
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-Z6hY)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:12:18.68ID:JiC6bIFV0
VR対応は延期なの?
2023/02/01(水) 13:50:15.14ID:w3DM7MIb0
左側がひび割れてしまった・・
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-Y2Y+)
垢版 |
2023/02/01(水) 14:11:58.46ID:ZiEbHgJd0
便利だけど外した後手元のピントが合いにくくなるね
2023/02/01(水) 18:05:10.75ID:A5zhFQm2a
Chromeリモートデスクトップ使ってると上の方のツールバーがはみ出てて見えないな
ポインティングも若干ずれてるので狙うのに苦労する
S21Ultra
2023/02/02(木) 01:00:37.75ID:IS2/1W7T0
最近すごいほしい…。だれか購入の背中を押してくれー。
Steamdeckと相性抜群ぽいんや。
Ankerのハブかませば給電しながらつかえる?
2023/02/02(木) 01:09:33.85ID:DvV7eNch0
Ankerのハブってどれだ
2023/02/02(木) 06:40:22.03ID:IS2/1W7T0
anker powerexpand 6-in-1 なんだけどネ
2023/02/02(木) 11:27:20.48ID:XnHI5oTUd
HUDが画面すみにあるアクションゲームはやっぱ視線移動距離長くてミス増えるな
画面の奥行き?調整できたら良いのに
15不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-AP9/)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:37:56.36ID:irTmjPrVa
typec DP altモードの出力と入力の間に電源かます機器ってほとんど見当たらないんだよな
そのAnkerのやつもハブ側の端子に対応って書いてないから無理じゃないかな

このスレで教わったred magicのgaming dockてのはいけるみたい
ただsteamdeckの電源ボタンと干渉すると
2023/02/02(木) 19:52:31.43ID:5Fi2O0ik0
>>11
ONEXPLAYERと併用してるけどものすごい相性いいよ
持ち運べるゲーミングUMPCと大画面VRゴーグルの組み合わせは最高
2023/02/02(木) 20:38:58.23ID:APs/+6q60
>>13
尼の販売ページより

※データ転送用USB-AポートとUSB-Cポートは映像出力や充電には対応しておりません。 ※PD対応 充電用USB-Cポートはデータ転送や映像出力には対応しておりません。
2023/02/02(木) 23:45:41.24ID:H9xz7aLha
で、tclなんとかはAirと較べてどうやった?
2023/02/03(金) 08:47:13.87ID:zy6fSPSO0
>>17
ありがとう。ってことは給電しながらするとHDMIで接続するしかないのか。
アダプターがいるな。素直に給電はあきらめるか
2023/02/03(金) 09:09:25.40ID:P3orYJnr0
>>19
>>15が書いてるred magicのgaming dock使えばいける。
https://youtu.be/DURsJB12zmA
2023/02/03(金) 12:16:07.85ID:KEH2QrN80
>>19
給電なしで電池切れたら一旦ゲームやめるて使い方してるけどめちゃくちゃ良い
電池持ち良くないのはデメリットだし給電できるようになるもの探し続けはするけど
電源ケーブルに拘束されないメリットもすごいよ
2023/02/03(金) 12:27:55.45ID:zy6fSPSO0
>>20
なるほど…。Ankerのハブは別の用途にもほしいからなぁ。コレを追加でかうかHDMI-usbc変換コネクタを買うかの二択か。値段も似たようなもんか。
悩ましい…。
>>21
給電前提で考えてたけど、たしかに自由に動けるのもでかそうねー。
2023/02/03(金) 12:33:29.51ID:zy6fSPSO0
ポチッてしまったー!明日の夕方届くー!
楽しみだけど、ノリで買ったせいでちゃんと使い続けるか不安だー!
2023/02/03(金) 17:19:18.47ID:6V6FuOcSa
tclと比較した人いないのか?
2023/02/03(金) 22:26:56.67ID:RGphMptnd
よっぽどのマニアじゃないとそんな複数買わないよ
ひとつ買えば現時点でのこの手の製品の限界もわかるし
2023/02/03(金) 23:44:17.76ID:NGSSIveD0
正直現時点では大した差はなくて各社が自分のブランドでほぼ同じもん出してるってイメージ
実際は色々仕様が違うんだろうけど
27不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-Ey0a)
垢版 |
2023/02/04(土) 10:34:57.42ID:BwCJvNcyd
店頭で試したレベルでしかないが、nrealはだいぶ暗く感じたけど、Rokidは輝度がだいぶあった気がする。
代わりに立体視見たく常に寄り目してなきゃいけなかったのが辛かった。
あとせめてもうちょっと画角が広ければ嬉しいのだけど。
2023/02/04(土) 10:51:25.58ID:N3iGAs5f0
Rokidは一応本体ボタン(これが唯一のボタン)で輝度は5,6段階で調整できる。
ボタン押すたびに一番明るいから段々暗くなっていき、最後は一段と暗くなる。
Nintendo Switchの最暗には勝てない(どの機器でもこれくらい見習ってほしいもの)が、真っ暗闇でもそこまでキツくなく視聴できたよ。
Nrealの方は持ってないからわからんが。
2023/02/04(土) 10:57:49.89ID:N3iGAs5f0
ちなみにrokidの話ってここでしてもいいのかな?
スマートグラス情報交換スレの方はなぜか過疎っててさ
2023/02/04(土) 11:23:27.53ID:NLw7B4end
質問ばかりでもうしわけないけど
anker powerexpand 6-in-1
を持ってる場合、SteamDeckを給電しながプレイするには
MSL FORCE HDMI to USB Type-C
を使えばええのんやろか…。
2023/02/04(土) 11:52:31.82ID:NQ5mXM25M
正直nreal airのミラーリング機能に画面の位置変更(前後だけでいい)さえあれば現状は十分だと思うんだよね
色々複雑な事やろうとすると性能足りないし
2023/02/04(土) 14:12:03.51ID:N3iGAs5f0
でもせっかく左右で二枚のディスプレイ積んでるなら、3D機能はやってほしいなあ。
コンテンツがあまりないのはそうだけれども。
2023/02/04(土) 15:48:18.24ID:Fcsmyibv0
スマホがmicro usbなんですが
変換アダプターさえ合えば
使えるものなんでしょうか?
2023/02/04(土) 16:40:22.33ID:N3iGAs5f0
それは多分むりなんじゃ?
変換アダプタはHDMIからの変換だから。
そもそもスマホ側に映像出力の端子がないと無理だろう。
2023/02/04(土) 17:24:57.15ID:jxrQwD+qD
昔のMHLに対応してればいけるかもしれない
2023/02/04(土) 18:20:19.04ID:N3iGAs5f0
ttps://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/smartphone/taiou_mhl.html

MHL-HDMI変換アダプタがあればいけるかもね。
スマホMHL端子 ― MHL-HDMIアダプタ ― HDMI-USB Cアダプタ ― Nreal air
というつなぎ方に。しかもアダプタそれぞれに電源が必要という、ちょっと嵩張るが。
2023/02/04(土) 18:31:41.88ID:Fcsmyibv0
諦めた方が良さそうですね。
安いスマホでも使える日が来るとようですね。
残念。。
2023/02/04(土) 18:45:33.10ID:P6oRYYXD0
あくまでもair側はただのディスプレイだからね
MRとか他の処理してるのは全部スマホ側だしそもそも外部モニタへ画面出力出来ないと何もできない
2023/02/04(土) 18:48:56.81ID:eACXdnA/0
届いたー!思ってたより投影画面がちいさいな。
これ、画面拡大したり前後の投影位置はかえらんないんだよね?
40不明なデバイスさん (スッップ Sd5f-Ey0a)
垢版 |
2023/02/05(日) 00:02:32.81ID:4cOUVKpid
個人差あるだろうけど遠くの壁とかの方を見ると遠くに大きく投影されるように見えるよ
2023/02/05(日) 12:39:28.72ID:miuBOoUh0
これに比べて某QUESTゴミ過ぎて草
昨日買ったけどもうタンスの肥やしかメルカリ行き決定だわ
2023/02/05(日) 16:14:03.66ID:gBCxLDFW0
(なんでVRと比べてんの…
2023/02/05(日) 17:58:13.67ID:pDD7wfNm0
Wacom Link Plus経由だと本体から音出すの無理なのかね
2023/02/06(月) 03:12:27.76ID:L5G01TXDa
>>33
画面出力機能がないと無理だと思う
2023/02/06(月) 10:18:08.39ID:pbMqewZB0
>>43
どうにかならんか調べてみたけど無理ぽい
どうしても本体から音だしたきゃスマホ繋ぐか純正アダプタ使うしかなさそう
46不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp63-NDM1)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:48:18.87ID:r79WOq7Op
Air Macは三画面対応してるみたいですけど、Windowsはいつになりそうですかね?
対応するなら仕事用に検討したい……
2023/02/06(月) 12:12:57.86ID:Gqg7c2IIa
>>46
最近Windowsで4画面出力したよ。
グラフィックボード次第じゃないかと。
2023/02/06(月) 14:47:22.34ID:7Xx0GTnua
Nebulaアプリ使った仮想画面のことだと思うよ。
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/29/326.html

Windowsはまずアプリが出ないことにはなんともだねぇ

ただ、出た頃に試してみたけど常用はまだ厳しいなって感じだったわ
今は改善されてるんかな
2023/02/06(月) 15:22:07.64ID:AmoJBI950
瞳孔間距離の設定を教えて…。
正確に設定したらみやすさが改善すると信じたい…
2023/02/06(月) 16:01:09.22ID:jEZtJHHs0
>>45
純正以外の変換アダプターは無理みたいだね
現状Bluetoothイヤホンかスピーカーに繋げるしかないか
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fc2-NDM1)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:01:27.06ID:/Vu0/2eI0
>>48
それですね。
利用感としてはまだあんまり……
って感じなんですね。

Windows版はアプリ開発してるけど、どの程度か分からんって話だったので、今後に期待って感じですかね……
2023/02/06(月) 17:18:46.57ID:VI1f6daa0
どうにかしてNASNEの録画番組見る方法ないかなぁ
パーソナル前提のスマートグラスを外部ディスプレイ扱いされるのはなんか違うと思うだが
2023/02/06(月) 18:53:35.43ID:RbQQFK/P0
まどろっこしいが例えば視聴ソフトをsteamに登録してスマホのsteam linkで映せば見えると思う
もっとスマートな方法はあるだろうけどとりあえずで良ければ
54不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f32-6i6f)
垢版 |
2023/02/06(月) 22:27:57.85ID:pMuejg530
1月中って言ってたSBS動画の再生機能はもう来た?
2023/02/06(月) 22:46:32.36ID:t/ylPoBd0
>>52
PC TV Plusで普通にテレビ録画は見てるけど、nasneって特別なの?
2023/02/07(火) 00:04:09.48ID:v/R3OyJU0
>>53
ありがと
リモートのさらにリモートみたいになるので、どれぐらいのパフォーマンス出るのか気になるな

>>55
書き忘れた。スマホ(android)なのです。
別モニタ扱いになるのでHDCP違反になってしまうみたい。
2023/02/07(火) 01:14:14.90ID:iUtsxWef0
>>56
有料だけどdixim playてアプリで見られないかな
無料で30秒だか1分だかお試し出来る奴あるから試してみては?
自分はこれでFireTVstick経由でディーガとか地上波見てる
2023/02/07(火) 07:18:36.99ID:maIaJay8d
わかる人いたら教えてもらいたいのですが、スマホとミラーリングして動画を再生する時に90度回転する方法はないでしょうか?

プレイヤー側で回転させると横画面に縦画面の動画を再生するので小さくなってしまいます
2023/02/10(金) 01:25:20.37ID:a28hGaeg0
Androidで使ってるけど、普通にスマホ側で横表示とか、YouTubeだったら全画面とかで横長画面で表示されるけどなぁ
2023/02/10(金) 07:54:43.76ID:aRVxfKsH0
これ、ONEXPLAYERでも動作確認済みって公式に書いてあるけど繋ぐとおかしな現象色々起こるね
画面の縦横が変わって直らないとかゲームによってはフルスクリーンで見れなくなったりとか
2023/02/10(金) 11:30:12.55ID:hFT3Z/030
一度でも起動したらその後ずっと他アプリへ干渉するってこと?
2023/02/10(金) 16:50:36.02ID:aRVxfKsH0
画面の縦横比は直らなかったから仕方なくONEXPLAYERを工場出荷状態に戻しました
nreal airのファームウェア更新でなんとか直らないかなあ
2023/02/10(金) 16:50:47.94ID:tvLTSOdpd
>>59
Youtube等ちゃんと横長で再生はされます

スマホのホーム画面は縦長で表示されていますのでその縦長のまま動画を再生したいのです

カメラを90度傾けて撮った動画なのですが、上方向の設定を間違えていたので他の動画と同じように横長で再生されてしまうので90度横を向いた再生になってしまいます

編集ソフトで回転させていけばいいのでしょうが、量が多いのでグラス側で回せないかなと思った次第です
64不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-WARZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 17:00:08.06ID:+/JuekrZa
ゆうてただのディスプレイだと考えたら縦横とかは本体でなんとかするのが正道な気がする
2023/02/10(金) 17:14:31.73ID:+Yh3hPqiM
dexとかPCのデュアルディスプレイみたいに別画面ならともかくミラーリングで縦横切り替えはもう本体かアプリ側にそういう機能ないと無理でしょ
動画再生アプリでそういう挙動するものを探してみるといいんじゃないかな
2023/02/10(金) 18:38:45.41ID:abjnLqBg0
普通そうですよね
使い始めたばかりなので知らない機能が無いかなと思ったのですが
アプリを探してみます
すみません、ありがとうございました
2023/02/10(金) 23:02:57.20ID:a28hGaeg0
スマホの画面アスペクト比を変えたらnreal airの上下の使えてない領域が埋まるかなと思っていろいろ試してみたけど、root化できない機種だったので断念
画面が細長すぎるんだよなぁ
2023/02/11(土) 01:25:20.58ID:/ncphxKt0
Air Castingモードなんだけど、スマホやパソコンの画面を映すと目の焦点が合わなくて滲んでいるというかボヤけて細かい文字とかが見えづらいな...

Airを使用してる皆さんはどうでしょうか?
69不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-nvnc)
垢版 |
2023/02/11(土) 10:25:38.72ID:atfbdesEa
焦点距離の問題だったら慣れかな
背景明るいとそっちに引っ張られるから付属のカバーで真っ暗にして慣らすといいんじゃね
2023/02/11(土) 13:21:53.53ID:sdvbtrcQa
キャンペーンのアンケートに答えたら当選してnrealアダプタもらったよ。
最初映らなかったけど、アダプタのFW更新(こっちは最新だった)、nreal airのFW更新したら映った。MCUとDP別々に更新するのな。何度かつなぎ直した。
PCにつないでみたけど、Goovisみたいなズレが無いのは良い。でも基本iPhone用だね…当方Android勢。
71不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-AGaU)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:57:40.82ID:WV8mKavZ0
アダプターいいなぁ
俺はマグカップが当たったw
2023/02/11(土) 22:58:59.07ID:YiHfHh7v0
便利だけど目の焦点距離めちゃくちゃになるわ
負担がやばい
2023/02/12(日) 00:59:42.37ID:iEGjXDYY0
Nreal Air使った後にアイマッサージャー
何か装着してる時間が長い
2023/02/12(日) 19:01:30.62ID:4ediwxwl0
一体いつになったら公式で3D対応してくれるのか…
1月中とか言ってたのに音沙汰無し
2023/02/13(月) 00:20:14.36ID:HW8OHRO+0
これダメだ、俺には合わないや…
鼻筋低いから一番高いノーズパッド着けても画面の上1/4くらいが見切れてる
ノーズパッドと鼻の間になにか入れれば良いんだろうけどいちいち面倒だしpico4ばかり使うことになりそう
2023/02/13(月) 03:04:30.04ID:EtGlxvFY0
>>75
弦の角度変えられるけどそれでもダメかな
2023/02/13(月) 13:56:13.51ID:gGPDuJnzr
パキッパキッって感じで動くよね
2023/02/13(月) 14:06:40.27ID:6m8e00DTM
買ってみたけどめっちゃ目が疲れるな
普通のメガネ使ってるせい?
2023/02/13(月) 15:25:48.19ID:q3wr0pXx0
確かにちょっと疲れるんだけど、なんか普段の疲れと違う感じがするんだよな
そんな長時間連続で使ってはいないから今んとこ深刻ではない
2023/02/13(月) 15:54:50.83ID:0y10YzJU0
眼鏡使ってるなら、jun ginzaに行って専用レンズ作れば快適に見れるよ。
Nreal用に検眼して作ってくれる。
2023/02/13(月) 20:31:29.00ID:bhliVtlm0
>>80
やっぱり専用のやつはいいのか?
2023/02/13(月) 22:30:04.57ID:nLSPmfR/0
3D来ればQuest2の代わりになるの?
2023/02/13(月) 22:44:22.44ID:lwzPD2Ma0
steamvrはもうすでにできるらしいけどやり方はわからない
2023/02/13(月) 23:08:00.17ID:A0MO4dVj0
>>83
視野角46度相当だというから没入感はかなり低そうだね
のぞき穴から覗いてるみたいだな
https://www.reddit.com/r/nreal/comments/y4r27k/nreal_air_actually_works_with_steamvr/
2023/02/14(火) 00:01:54.56ID:B8qk7i160
>>81
4m先の大画面を見るように調整して作るから
普段の眼鏡で見るより疲れないと思う
2023/02/14(火) 01:43:09.31ID:onRXz5kA0
>>85
へー、行ってみるわ
2023/02/14(火) 12:10:08.63ID:yY4rZzdy0
>>84
常に周りの景色みえる利点はある
2023/02/14(火) 14:15:37.20ID:qHB+m1cp0
>>84
TVで3D映像を見る感覚でしょうね。
2023/02/15(水) 12:07:56.14ID:97bWPZKWM
まとめブログでAmazonブランドのType-C<>ディスプレイポート相互変換ケーブルで使える模様と書いてあったのですがグラボに挿して使っている人はいますか
90不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-nvnc)
垢版 |
2023/02/15(水) 12:12:26.91ID:M1Gsv0aZa
電源どっからとってるんだそれは?
2023/02/15(水) 12:39:18.43ID:NXsxgJrEM
気になるのはそこですよね
使えるとすればHDMIと違ってDPだとUSB-Cの様に給電も出来る機能があるかと
まとめに有りましたが本当かいなと聞いてみました
2023/02/15(水) 19:08:52.15ID:3DRLA9FU0
いつもの眼鏡の度数でレンズ注文した人いる?どう?
2023/02/15(水) 19:14:26.39ID:XlZOJMhAp
>>91
明日届くから確認してみる
PC→eGPU→DP(変換ケーブル)→USB-C→Nreal air
でやってみるよ
2023/02/15(水) 19:51:11.22ID:+s32yG6FM
>>93
これから本体込みで機材一式揃えるところですので助かります!
2023/02/15(水) 21:06:59.48ID:rLsijSpf0
>>92
自分は直接店に出向いて調整してもらってる。
普段の度数の眼鏡と比べて、具体的に4m先がくっきり見えるような調整なのでその方がnrealの画面がクリアに見えるらしい。
2023/02/15(水) 21:12:29.41ID:+dFqmeORd
>>92
尼のちょっと安い度付きレンズを、普段の眼鏡と同じ度数で作ってもらって使ってるけど、特に見えにくいとかないよ。
わざわざ店に行かなくても良いし、1週間せずに届いた。
2023/02/16(木) 12:27:38.39ID:npz8dpWip
Displayportの検証結果(暫定)
買ったもの、amazon basicのDisplayport←→USB-C双方向性ケーブル
ttps://i.imgur.com/K5iaKpP.jpg
ttps://i.imgur.com/STKFEp6.jpg

目的:GPD Win3でeGPU使いながら給電とnreal airへの映像出力したい

道具
GPD Win3, Akitio node titan, nreal air, thunderbolt3ケーブル

結果
eGPUのDisplayportから変換ケーブル使ってnreal airに出力試みたけど全く反応しない、
念のためeGPUからHDMI出力した映像をmad gaze 3in1でUSB-Cに変換してnreal airに出力したらこちらは映った

電圧足りないのか設定おかしいのか分からんけどともかく直結するだけでは映像がでなかったと報告
2023/02/16(木) 12:47:12.33ID:uUWZtWCT0
>>97
有用なレスだな
2023/02/16(木) 12:58:47.30ID:npz8dpWip
amazonのレビュー見てきました
皆さんお察しというか予想通り、モニター類に出力する場合はモニタ側に電源供給必要っすね
双方向ケーブルに電力のせられないかちょっと検討してみます
2023/02/16(木) 13:11:14.45ID:zdc0lmvRd
レンズなんとかって所でコンタクトレンズの無料お試しキャンペーンがやってたから、眼鏡の度数にあわせて注文してみた。
見え方が楽しみ
101不明なデバイスさん (アウアウウー Sa4f-nvnc)
垢版 |
2023/02/16(木) 13:33:27.69ID:jXN8NJGDa
>>97

助かる
2023/02/16(木) 13:45:46.09ID:yEzT8jG+p
そろそろウザがられるかもしれないのでいったん最後のレスにします
MBP M1 → TB3ハブ → 変換ケーブル → nrealair, usb-c dpaltを備えた電源のある外部ディスプレイ
この経路でダメで
本体 Win3, Onexplayer mini, MBP M1
ハブ eliteなんちゃら、eGPU
出力先 外部電源を備えた2種のディスプレイ、nreal air, rokid air

の全組み合わせで出力されてないので、初期不良を疑って返品交換かけて、あわせて
ttps://i.imgur.com/21O1DHc.png
こいつを買ってみました

全部の検証が終わったらまた後日書き込みます
2023/02/16(木) 14:23:43.56ID:VAYo0QNW0
>>92
眼鏡市場で作ったバイク乗り・映画館兼用、普段用(スマホとか手もと見るの重視)、遠近両用(デスクワーク用)を普段使い分けてる。

バイク乗り・映画館兼用と同じ仕様で眼鏡市場で作ってもらった。
店員の「レンズの穴開けの位置の精度が保証できない」との説明通り少しズレがあるが、鼻パッドを手で曲げて調整して問題無く使えてる。

乱視がきついが、目論見通り眼球を左右に動かしても仮想スクリーンの四隅まで色収差もほぼなく、ピントも合い快適。

ただ、色収差を少なくするため厚めのレンズにしたので、補正メガネレンズの上端が本体に接触しているのが難点。
2023/02/16(木) 15:19:27.21ID:vf9VqJY8D
変な使い方されて不良品として返品とかされる方としてはたまったもんじゃねえな……
2023/02/16(木) 15:31:55.32ID:xLZYIdN8M
>>97
レビューありがとうございます!
結果は残念でしたが参考になりました
2023/02/16(木) 16:30:16.32ID:KA9phXkY0
>>104
MBP M1からドック使って外部ディスプレイ出力は公式もユーザーレビューも動作確認取れてる正常な使い方なんよ
いわゆる普通の使い方しても映らなきゃ初期不良疑うべ
2023/02/17(金) 13:37:15.64ID:ZTZCXdOL0
全て検証終えました
Displayport←→USB-Cケーブルの変換でnreal airに映像出す試みは全て失敗でした
・PC(3種)→ハブかeGPU→Displayport変換→nreal air/外部電源あるディスプレイ
このやり方は全滅
・PC(3種)HDMI→HDMI-Displayport変換(下URL)→Amazonケーブル
ttps://i.imgur.com/21O1DHc.png
このやり方でも全滅

安定して出せるのはWacom(HDMI→USB-C)とMad Gaze 3in1(HDMI→USB-C)の2種で、nreal純正変換だと機種によって出たり出なかったり

自分はこれでいったん満足したのでamazonケーブルでnrealに画像出せた人いたら環境教えてもらえると嬉しいです
2023/02/17(金) 13:38:35.18ID:ZTZCXdOL0
あとViture oneのネックバンド(泥詰んだやつ?)も近日中に届くはずなのでnrealで使えたらまた報告します
2023/02/17(金) 14:16:45.11ID:L7UurYNlp
手持ちでnreal air直結で動作してるデバイスも載っけておきます
Xperia 1系(i, iii),Xperia 5系(ii,iii),royole flexpai2
GPD Win3, Ayn Odin pro, Onexplayer 1s pro, Macbook Pro M1, Ayaneo air pro, steam deck

onexplayer mini(1195g7)はなぜか直結だと無理
2023/02/17(金) 21:19:25.25ID:0EGlmBZtM
シンプル接続は諦めて日本の中小企業を応援とか書いてるやつを買いました
電源がMicroUSBなのが微妙…
111不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-XLkD)
垢版 |
2023/02/17(金) 23:06:12.25ID:XGyiC8S1M
Nebulaインストールできる端末なら、どの端末でも使用可能という訳ではないの??
接続は出来たけど、エラーと表示されて画面が出ない
112不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-4mn0)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:00:35.62ID:83hLfNr+0
>>111

https://www.nreal.ai/compatibility-list/?lang=jp
※対応機種一覧内の機種以外でも、以下の条件が複数該当する端末はNreal製品の一部機能をご利用いただける可能性があります。
- USB-C接続が可能
- Android 9 以降を搭載
- DisplayPort (DP)をサポート
- Qualcomm Snapdragon 845以降を搭載
2023/02/18(土) 00:10:45.62ID:sH+i1EVwM
>>111
ホームページの動作確認端末リストは見ましたか?
114111 (ブーイモ MM31-yFZE)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:28:47.71ID:xvDJDyz6M
ありがとうございます。
iijでの980円端末がNebula入ったので思わず浮かれてしまいましたが、細かいところは見てなかったです。
2023/02/18(土) 00:43:00.61ID:rCqB0BW1M
pixelみたいに意図的に設定でDPAlt潰してるのもあるしハードウェア的に対応してない機種もあるから端末によって挙動が変わるのは仕方ないね
2023/02/18(土) 11:02:59.74ID:eNNgw3XE0
これ用にGalaxy S8の安い中古品とか買えばよし
2023/02/18(土) 14:48:57.64ID:6yR2Cm5ta
こういう時に Galaxy S は強いよね。
118不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-vneK)
垢版 |
2023/02/19(日) 01:19:44.93ID:hEdDL3xDr
瞳間距離の設定ってどうやるのですか?
対応端末以外にアプリを入れた場合は設定出来ませんか?
ARモードとair castingモードの選択は出てきますしどちらも使用は出来ます。
初回起動時に出てくると思ったのですが出てきませんでした。
もしわかる方いたらお願いします。
2023/02/19(日) 09:17:01.15ID:U3NrUTeW0
古いバージョンのアプリにはあったんじゃないかと思うが、設定してもハード側に変化があるのか謎
2023/02/19(日) 10:34:42.75ID:uJC55FUad
初期の話だけど瞳間距離はアプリ起動時じゃなくアカウントログイン時に設定だったような記憶
変更は出来ないから変えたかったら別アカウント作れみたいな
今どうなってるかは知らないけども
121不明なデバイスさん (オッペケ Sre1-vneK)
垢版 |
2023/02/20(月) 10:46:48.06ID:H02lSlxQr
>>119
>>120
ありがとうございます
ログイン時にも設定は出て来ませんでした
もしかすると実際は変化ない設定で今は削除されてるんですかね?
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-4mn0)
垢版 |
2023/02/20(月) 15:01:03.20ID:YZKfounI0
俺も探したけど、初期登録画面から瞳間距離の設定箇所が削られたよ。
もともと効いてなかった死に設定だったという噂。
2023/02/21(火) 11:40:21.62ID:D4+zRQICd
物理的に液晶パネルやらが動く訳ないし、内部で調整出来るほど表示領域に余裕持ってるとも思えないしね
ただのアンケート的なものだと思ってる
2023/02/22(水) 17:20:12.53ID:8o7lP0cdM
凄く綺麗なんだけど色が濃すぎに感じる場合が有るので調整できる機能を追加しないかな
2023/02/22(水) 18:13:51.59ID:BrzGTSMH0
Nreal Airの免責事項および安全使用ガイドにあるけど
飛行機だと使っちゃダメっぽいな

ツイッターで使ってる人沢山いたけど使えるなら使いたかったんだが
2023/02/22(水) 20:59:54.86ID:yTPa7yK8d
>>125
普通に使ってるが…
2023/02/22(水) 21:05:00.39ID:Fm3J1FhfM
pcで動画再生をしたらスマホより画質だけでなく色が落ち着いた感じになって凄くいい…
あとヘッドホンで挟むとポジが安定してこれもいい

スマホはlg velvet l-52aで
pcの画質はRTX Video Super Resolutionの効果だと思うけど、色はどちらも調整は出来ないです
2023/02/22(水) 21:20:58.95ID:QrIDNZ4IM
離着陸時でもなければ大丈夫だと思うよ
ITmediaとかいくつかのメディアサイトでも飛行機で使いましたってレビューあるし
2023/02/22(水) 21:33:00.00ID:X752TIc00
>>125
航空会社に問い合わせたほうが早いんじゃないですかね。
2023/02/23(木) 13:44:14.18ID:7xOQ3RTI0
航空機へのご搭乗にあたり、 本端末を接続しているスマートフォンの電源を切るか、.
本製品をスマートフォンから取り外してください。 航空機内での使用については制限があるため、
各航空会社の指示に従ってください。なお、航空機内での使用において禁止行為をした場合、法令により罰せられることがあります。


書き方曖昧すぎるから 
どこがどう問題になるから、どう気を付けろって言ってんのか 製品仕様知らないしわからん。。 
航空会社も仕様わからんと、答えられないだろう。

公式で説明してくれ.. 使いたいユーザーは多いはず.. 
2023/02/23(木) 14:32:50.23ID:joG3G1Bsa
>>130
その書き方だとスマートフォンを使用する事が問題みたいなので、乗る前に航空会社に問い合わせれば良いかと、スマホの制限も以前より緩くなってきてるところも有るので。
2023/02/24(金) 03:47:04.79ID:k2KwemUGr
テンプレにあるから設定だけで改善するかと思ったのですが関係はなさそうですね
ありがとうございます


https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/boarding-procedures/baggage/domestic/inflight-restriction/

基本的には外に電波を発信しない電子機器は問題ないらしいから大丈夫なんじゃないですかね
それ以上についてはメーカーが大丈夫と言ってたとしても航空会社によって変わってくると思うので尋ねるしかないかと
2023/02/24(金) 14:34:36.54ID:5SITiYkh0
インサートレンズ作ってみた。
今まで細かい文字が読めなかったけど、くっきり見えて嬉しい。
取り付け位置のズレを微調整してもらったので周辺部分も問題無く見れてます。
2023/02/24(金) 20:35:16.86ID:cAo46pRrM
インサートレンズつけたらまつ毛が当たるって尼にレビューあったが
度が強くて分厚いのかな
試しに付属のレンズフレームはめたが問題なかった
135不明なデバイスさん (ワッチョイ b563-2p3v)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:10:18.13ID:U82i8bbp0
これでファミコンやるのって効果ある?
2023/02/24(金) 23:19:29.03ID:VWknV8rV0
何の効果だ?
2023/02/26(日) 12:26:52.56ID:TEtuv/f20
steamVRでDMM動画プレイヤー使ったけどすっげぇ微妙だなこれ
ミラーリングモードでスマホアプリ版使った方が全然使い勝手良いわ
2023/02/27(月) 03:16:13.14ID:0NJTctRDd
10年後くらいに視野角が上がったグラスが出てるだろうからそっちでやりなさい
2023/02/27(月) 19:47:10.51ID:oggohBHF0
3Dはいつになったら…
2023/02/27(月) 20:00:20.60ID:4foVpUEA0
そろそろセール来たりとかせん?
2023/02/27(月) 21:24:28.74ID:8IZlMHQfa
値上げ前に買っとけば今より6000円安く買えたのに。
142不明なデバイスさん (スーップ Sdfa-y3B0)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:45:29.48ID:DqbSX+qwd
SBSはなんかもう望みが薄いですね。
VLCのベータ版は一時期グーグルプレイに上がってたんで持ってて試しましたけどユーチューブにも繋がらず…mp4でしか再生できなかったし、そもそもコンテンツが少ないから…
それよりnebulaをなんかこう…もっとどうにかして欲しい…
質問なんですが、ゲーム繋ぐのは、ワコムリンクかgoovisが純正アダプターの3択だけなんですか?
143不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-f/oe)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:33:18.71ID:20cUeMuPa
switchなら一度hdmi変換かけないといけない仕様らしいがsteam deckは直挿しでいける
2023/03/02(木) 13:38:06.45ID:A0x/HZsr0
先日Adapterと一緒に届いたので色々試しているのですが
PS4で試したところ音声だけが出て映像がどうやっても映りません。
本体とアダプターのファームウェアも最新にアップデータとしても変わらず。
何が原因か解りますでしょうか。PS4が初期型なのが駄目だったりするんでしょうか。
SteamDeckやSwitch、iPhoneなんかは映るんですが。
2023/03/02(木) 16:48:39.41ID:HjeNvBAFd
>>144
うちのはPS4問題なく出力できてるよ。
中華本家サイトの最新ファーム入れてる?
2023/03/02(木) 21:24:55.62ID:A0x/HZsr0
>>145
中華ではなく日本の公式サイトでアップデートは試しています。
といってもそこでやっても既に最新版ですと言われて更新出来ないのですが。
ちなみにバージョンはAirは07.1.01.179_20220914、Adapterは11.2.01.001_20221111です。
日本ではなく中華版でアプデしないといけなかったりするのでしょうか。
2023/03/02(木) 21:33:55.20ID:A0x/HZsr0
>>146
自分で調べたところPS4に対応し始めたのは10月版からみたいでした……。
それで改めてair_07.1.01.192_20221022にアプデしようとしたら
「MCUのファームウェアのアップデートに問題が発生しました。」と表示されて先に進まないのですが
こちらの原因解る方居ますでしょうか……。
2023/03/02(木) 21:42:04.76ID:WUWWUQlw0
>>146
半年前くらいだから詳しくは忘れたけど、そのときはまだ日本のサイトではできなくて中華本家でやったよ。バージョンは知らん。
https://www.nreal.cn/support
2023/03/04(土) 11:12:35.01ID:jAplB2tPa
外部モニターを持ち歩くのが重いので、仕事用に使いたいのですがどうですか。
2023/03/04(土) 11:44:21.88ID:hyiwExjor
レンタルか試着してみれば
2023/03/04(土) 11:56:33.36ID:+DyEUBxf0
普段画面を見回すときって結構首を動かして目線を移動させてるけど
これは首を動かすと画面も動いてしまうので眼球の動きだけで見回さないといけないのが結構やりにくい
仕事だと画面内を上下左右見回すだろうからあまり向いてないんじゃないかなぁ

と、いう趣旨の話が過去スレで出てた
2023/03/04(土) 12:35:44.07ID:2RX56R+xa
MRモードなら問題にならないな。
2023/03/04(土) 15:52:23.42ID:SUP889Qpd
MRだとそれはそれで視野角の狭さからすぐに画面が視界から外れるストレスがある
2023/03/04(土) 18:32:10.50ID:7JcpEpY3D
頭を近づけて良く見たいなんてのにも対応できないので注意がいる
155不明なデバイスさん (ワッチョイ e963-ciY7)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:00:40.93ID:1Iz7Yy/w0
トバログがレビュー動画アップしてたね
2023/03/05(日) 01:36:23.74ID:EOJwTjL30
ドログバかと思った
157不明なデバイスさん (ワッチョイ e9b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:24:49.90ID:KO1GYkeb0
S10とParsec使ってSteamゲー遊んでみたけど結構行けるな。
FPSとか格ゲーは厳しそうだが、レースゲーぐらいなら行けそうな感じ。
タッチパッドだと反応しないのでBTマウス必須とちょっと面倒なとこもあるが、
たまに遊ぶ分にはいいかも。
場所を選ばずできるのが便利すぎてUMPCめっちゃ気になってきた。
2023/03/05(日) 12:49:35.45ID:S6j4wbDrM
セットで遊ぶならSteamdeckがUSB-C挿すだけで動くからおすすめ
バッテリーの持ちが悪いのと充電しながら映すのはそこそこ手間がかかるが短時間サクッと遊ぶなら良い
159不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-7iRQ)
垢版 |
2023/03/05(日) 20:44:32.81ID:blu2B4I00
>>155
questProとどっちがいいか触れて欲しかったね
2023/03/09(木) 05:48:05.22ID:+OgTxegp0
散歩中動画見る用途だけならPixel6でもいける?
MR機能いらんし
2023/03/09(木) 06:57:57.33ID:QKc5M+wP0
PixelはDPAlt機能をgoogleが意図的に潰してるからそもそもairが使えないよ
何も映らない
2023/03/09(木) 08:35:48.86ID:evflD2Cm0
よく言われてるけどそもそもチップセット対応してるかも知らん
2023/03/09(木) 09:41:33.69ID:kf3bhR7XM
散歩中は危ないから止めとけ。
2023/03/09(木) 12:15:37.88ID:C8gfxR2ar
peakdoのミリ波hdmi ワイヤレス伝送装置がusb-c dp出力対応してて遅延なし、母艦から離れてゲームやるときに便利そうなんだけど国内販売してないんだよなぁ
2023/03/09(木) 12:23:41.33ID:Qt7xQcwmx
peakdoは待てばアマゾンにくる・・かも
2023/03/09(木) 19:39:21.56ID:58XpBZ1v0
使ってるのはrokid airなんだけど、部屋真っ暗だと最暗でもちと明るくて。
減光シート?みたいなのを貼れば解決するんじゃないかとおもって、色々みてたんだけど、
ほぼ完全に遮光してしまうものか、車用の分厚いやつかしか見つからなくて。
いい感じのシートを知っている人がいれば教えて欲しい。。
2023/03/09(木) 19:54:16.94ID:W2ddN4/c0
>>166
FUJIFILMがフィルムタイプの写真用NDフィルター を作ってる。
2023/03/09(木) 20:23:37.51ID:58XpBZ1v0
>>167
早速ありがとう!
しかし本格的すぎてびっくりした(笑)
そしてちょっと高い。。
でも映像をクリアなままで減光するならこういうのが間違いなさそうね。
169不明なデバイスさん (ワッチョイ e9b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:50:29.07ID:SMMikJXY0
peakdo気になって調べて見たら遅延2.5ms以下ってすげーな。
P3 Sってのが公式でNreal Air対応って記載があって安心だね。
2023/03/09(木) 23:13:47.41ID:6PXdEgfY0
>>169
そうそうそれ
ただ米アマからドル建てでクソ高送料払うの嫌でaliとか見てるんだけどないんだよなぁ
2023/03/11(土) 13:06:07.84ID:7oydaHDyx
peakdoのミリ波4Kのやつクラファンで買ってた

ノートPC
送信 HDMI, USB電源
 ↓ミリ波↓
受信 HDMI, USB電源
変換 HDMItoC, USB電源
眼鏡 Mad Gaze(Type C入力)

バイオre4デモをプレイ
歩いて走ってバンバンして違和感なくプレイできてる

Mad Gaze お気に入りではあるんだが、
自分の環境だとケーブル取り回しのセットアップが都度必要で、面倒でほぼ使ってない
2023/03/11(土) 15:03:41.75ID:ZUe7usHZ0
今日届いたんで古い眼鏡のレンズにピンバイスで穴あけて眼鏡アダプタに取り付けてみた
何とかできたけどまったくおすすめしない
結構脆くて最初の穴のふちがかけてしまったし公式よりレンズが大きいのでつるがきちんと折り畳めない
家で使うのにはそれほど問題じゃないし横から外見るにはレンズがでかい方がいいのでしばらくこれで使ってみる

https://i.imgur.com/ob46sSG.jpg
https://i.imgur.com/kO8I3ae.jpg
2023/03/11(土) 20:21:23.18ID:8d9CQN0rr
>>171
hdmiじゃなくてusb-c直結のnreal用モデルが出てるからそれだと良かったかもねー
2023/03/12(日) 10:39:59.28ID:ZVxQNNdjd
売ったけどまたポチッちゃったわw
やっぱりQuest2やPICO4だと同じ大画面でもフレームレートが著しく落ちたから無理
2023/03/12(日) 17:46:41.18ID:Wv1J/ngg0
色とか画質も全然違うよな
nrealはテレビ並みに綺麗
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-6DiY)
垢版 |
2023/03/12(日) 22:17:23.37ID:8FsGMpn20
自分の血管の脈でガクンガクン揺れるしちょっと頭動かすと画面が切れるしでみんなよく使えてるなと思うわ
2023/03/13(月) 10:15:00.49ID:L4jBvwpD0
画面が消える→左右レンズ真ん中のカメラっぽいセンサーをシールで覆えばおk
血管の脈→なにそれ怖い
2023/03/13(月) 10:31:46.80ID:MFU/lQxha
血管の脈→なにそれ怖い→病院で調べてもらったら?
2023/03/13(月) 11:00:03.00ID:ii3oT8KS0
生体振動で揺れたように感じるやつだろ何となくわかるぜ
たまに小さい地震と勘違いしてるわ
2023/03/13(月) 16:08:26.62ID:EeCqubSK0
そういうの詳しくないけど血圧とか大丈夫?
2023/03/13(月) 23:25:09.73ID:z4Pmc91sM
レンズまだ作ってないからコンタクトで見てみたらめちゃくちゃ快適で泣いた
目がゴミじゃない人らはこれが普通なんよな、ICLしようかな
2023/03/14(火) 12:00:23.79ID:YeF8NiaBa
俺もメガネ作ったら、細かい文字が普通に読めるようになって感動したw
2023/03/15(水) 19:15:00.29ID:Qj1ntXqxM
拡大レンズとか無理なのかな
2023/03/15(水) 21:30:25.35ID:gElGNhMW0
数メートル先の物を虫眼鏡で見ようとする感じになると思うぞ
2023/03/17(金) 12:43:56.72ID:RwG3sCHkM
なんか画面の上限に余白っぽいのがあるけど、ここ実は表示出来るエリアとか無いですよね
本当は1920*1200のサイズだったみたいな
2023/03/17(金) 16:39:11.56ID:1lSJyiC20
接続してる端末の縦横比によっては使用されるんじゃないかな
ipad miniだと縦が広く使えるという記事をどっかで見た気がする
2023/03/17(金) 17:24:29.75ID:0N8BDBre0
いつの間にか特に追加ソフトも入れずにWindows でも3D表示できるファーム来てたんだな
まああんまり使い道ないけど
中の人いわく、今月中か来月はじめにはWin用Nebulaも出すらしい
2023/03/17(金) 21:57:47.25ID:tNmsf3Tgd
>>185
端末で違うね
例えばgalaxyは画面ミラーリングだと小さく映るけどDex使うと大きく映る
2023/03/20(月) 15:54:35.50ID:Z6piSmhm0
携帯の画面幅に合わせてるから、スマホが1080p以上ならダウンスケール?されるよ
こればっかりはミラーリングの仕様だから仕方ない
190不明なデバイスさん (スフッ Sd33-eyzp)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:10:46.70ID:IAP4+6NLd
type-cケーブルもうちょい長くしたいんだけど、
なんかいいのないですか。
2023/03/20(月) 19:21:09.83ID:C+7bUNBQd
アマゾンで適当なthunderbolt4ケーブル買えばええやん
2023/03/20(月) 22:02:58.84ID:lkxD8FRBM
漫画を縦画面で読むより横にして見開き表示にした方が1ページの大きさが広かった、、
193不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:59:31.88ID:MBnSiI7L0
GingerXR(windows版の仮想ディスプレイ) ってのが試せるようになったらしい。
手元にusb4対応のwindowsマシンがなくて試せないので誰かレポート頼みます。
2023/03/21(火) 10:44:18.65ID:YeDHNq5Q0
>>193
reddit 見たら完全ローカルでもネットでサーバ接続必要とか、個人情報収集を会社が宣言してたり、先のバージョンでは広告出す(有料で広告カット)とか、なんか色々めんどそうではあるけど、性能面では概ね好評っぽい
2023/03/21(火) 15:53:52.29ID:n5FdAWD3M
PCの設定で無理やり1920*1200とか4k入力をしてみたらちゃんと表示されてて驚いた

まあ縮小表示されるだけで上下の空きスペースぽいところに表示が増えたりはしなかったけど
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d186-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:14:09.71ID:tz1tqu260
>>193
PC3画面はできた。遅延はひどい。

思っていた方法じゃなくて、PCアプリ、スマホアプリを入れて
メガネはスマホにつなげる。

PCに直接メガネをつなげて使うのはまだできないみたい。
もうすぐ公開的なことは書いてあった。

トータル2時間位かかった…
2023/03/22(水) 03:30:21.06ID:kDgs6SUAM
今、試しに自分のノートPCのUSB-C端子に繋いでみたら普通に使えた。
2023/03/23(木) 08:24:18.31ID:eFOd82JSx
Galaxy S9+使っててNebulaアプリ非対応なんですが何か接続する方法あったら教えてください
2023/03/23(木) 09:50:44.20ID:K95jdVlRa
DeX で使えば?
2023/03/23(木) 10:00:48.77ID:eFOd82JSx
>>199
スマホに接続して鑑賞したいのですが出来ますか?

スマホ接続で使える方法を探してます
201不明なデバイスさん (ワッチョイ a1b1-a1qf)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:20:11.20ID:mXtp+nIk0
>>194, >>196
ありがとうございます!
PCと直接つなぐと思いこんでたけどリモートデスクトップみたいな感じなのね
2023/03/23(木) 10:36:20.86ID:ToaUMYT0a
>>200
分からない単語は検索しようぜ
2023/03/23(木) 10:41:21.38ID:wQmWvWKVr
>>200
まずスマホのUSB-Cがdisplay alternateに対応してるか調べて、対応してたら画像は出る
その上でPCでのデスクトップみたいに使いたいならDeXが対応してる方がいいけどDeXが使えるのがSamsungスマホとかの一部の機種のみ
2023/03/23(木) 10:44:51.96ID:ToaUMYT0a
>>203
スマホはGalaxy S9+ だそうだ。付属のケーブルで問題ない。
でDeX が分からないらしい。
2023/03/23(木) 11:14:01.44ID:fEG44BXma
そんなら画面上スワイプダウンしてWifiテザリングとかの設定全部見れるようにして、設定のところ右にスワイプしたらDeXっての出てくるやろ
「設定」から検索してdexって入れてもdex出てくるし
2023/03/23(木) 15:32:00.80ID:3JxllfgO0
お前ら優しいな、惚れるわ
2023/03/23(木) 15:55:32.90ID:LtW0OuSu0
どう?そろそろ新春でセールせん?
2023/03/23(木) 17:31:07.67ID:XN/ZznLFF
ライバル?のrokidがfov50°の新型を投入してきた
2023/03/23(木) 18:23:06.61ID:L5d6YLcyr
うちも新品セール待ち
2023/03/23(木) 19:30:43.01ID:PaDu/F030
今までセールとかで値下げしたこと有ったっけ?
211不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-7LVk)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:45:47.92ID:oyyDzoVSa
このまえ2400円くらい安くなってた
2023/03/23(木) 23:01:27.48ID:pzmj+Tn8M
rokidのグローバルサイトで新型を予約しようと思ったら送り先に日本が選択出来なんだ
2023/03/24(金) 00:49:45.70ID:5MZmpMQQM
そりゃそうでしょ。
2023/03/24(金) 00:59:45.03ID:n06WBCez0
転送サービスを使えばいい
2023/03/24(金) 09:19:44.76ID:NwLcRxX7a
>>210
Amazonのセールでレンズ半額チケット付けてきたことがあった
2023/03/24(金) 11:43:47.25ID:98BKHbY80
rokid airの音声操作について詳しい説明とかどっかにある?
217不明なデバイスさん (ワッチョイ e186-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 01:16:35.35ID:Ucl877Ox0
>>201
そうだね。

PCに直接接続できるバージョンをもうすぐ公開するらしいけど
そもそもPCアプリが全部英語で設定も難しくて実用的じゃなかった。
2023/03/25(土) 23:57:14.76ID:GZFXfke+0
隙間から光が入って画面に映り込むのなんとかしたい
隙間を埋めるアクセとか出してくれたらいいんだけどなぁ
2023/03/26(日) 00:42:35.22ID:F0zuURYg0
>>218
眼鏡の曇り防止用のパットとかどうだろう
マスクにつける奴だけどなんかうまい使い方ないかな
2023/03/26(日) 02:02:00.95ID:e/ClzXxRa
>>218
それほしい
あと耳を手で覆うと音量大きくなるから、耳を覆うカバーみたいなのもほしい
2023/03/26(日) 08:14:00.49ID:zheP6rUtM
同梱の遮光板は微妙だだから100円ショップで売っているEVAフォームを切り貼りして自作したよ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-DzI8)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:57:17.43ID:FjjTRDST0
iPad ProにUSB-Cで接続して、プライムビデオとかネトフリで映画見てる。
外からの光で自分反射するから部屋の電気真っ暗にしてる
2023/03/26(日) 14:19:23.68ID:S7ah4WNDa
4m離れた100インチってどうなん?1m先の60なら欲しい、VRみたいに拡大は無理だよね
2023/03/26(日) 14:39:17.37ID:0sYhG1jQ0
賞状を両手でもって腕を伸ばした状態ぐらいのサイズ感だ
2023/03/26(日) 15:18:10.97ID:xeK+4BZd0
家電量販店で多くのテレビが並んでいるところで60インチの画面を見た感じくらい。
2023/03/26(日) 15:40:49.52ID:S7ah4WNDa
1m先の60くらいじゃないと字幕がストレスなんですよ
2023/03/26(日) 16:08:38.95ID:xeK+4BZd0
インサートレンズ作れば、PC画面なんかの細かな文字もちゃんと読めるようになるぜ。
228不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:18:43.38ID:QoGzYj4S0
小さい字や端っこのほうとか若干ぼやけて見えるんだが、
これ解像度が低いせいじゃなくて
俺の目が悪いのかもしかして
2023/03/26(日) 16:20:51.55ID:IdZFV6Hbd
不良品の可能性のほうが高い
230不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:25:51.98ID:QoGzYj4S0
>>229
まじかよ
でも今年になってから実生活でも若干目の衰えを感じてるから
マジでどっちかわからん。若い頃に比べると遠くのピントあいづらくなってるけど視力は1.0ある
2023/03/26(日) 16:28:00.23ID:xeK+4BZd0
他のと比較しないと不良かどうかは分からない。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:35:02.05ID:QoGzYj4S0
比較したいけど他のないしなあ…
233不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:57:45.28ID:QoGzYj4S0
nrealに映ってるスマホの画面の大きさとほぼ同じくらいの距離に現実のスマホ置いてみると
現実のスマホの方がくっきり見えるけどこれは不良品か?
2023/03/26(日) 17:08:59.61ID:xeK+4BZd0
よく分からんが俺の場合はNreal Airを使うときはインサートレンズ付けないとボケボケだけど、スマホ直接はメガネやコンタクト無しでもクッキリ見える。
2023/03/26(日) 17:10:51.93ID:4QK1O7Ftr
>>223
不良品じゃないと思う
遠く見辛いって自覚あるじゃん、焦点距離が遠いからレンズが近くにあっても関係ないよ。
現実で遠くがぼやけてるなら、Nrealでもぼやける。
2023/03/26(日) 17:17:30.14ID:lcqvEgiwa
みんな付属のレンズカバー使ってないん?
一回アレつけてどんな感じに見えるのか脳にインプットしたらその後割とスムーズにピント合うと思うんだけど

周りが明るすぎるとどうしてもキツいけど
237不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:47:49.73ID:QoGzYj4S0
>>235
画面の大きさだけじゃなくて距離も関係あるのか。
今まで眼科いらずだったからリアル老化にショックが隠せない
花粉症で目こすりすぎたせいだと思いたかったのに…
2023/03/26(日) 22:46:17.90ID:KCZk3IgCD
>>233
そもそも両方に同時にピント合わせるとか人間の目には無理ですよ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ c6a0-hrsj)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:24:14.18ID:4LwXCDmp0
>>238
両目で見ても片方だけ見ても解像度のせいか近視気味になったせいか
判断つかない微妙なレベルでのぼやけがあるわ。
小さい字だけが見づらい。
アプリで視力検査してみたけど両目とも1.5あった。近視じゃなくて老眼か?
レンズって東京でしか作れんのやな。北海道にも作ってくれよ
2023/03/27(月) 09:41:32.76ID:ixiYP9JDa
レンズ作ってもらったけど微妙にぼやけるんだよなぁ
そのせいか目が疲れる
メガネオンメガネは微妙だし
2023/03/27(月) 09:52:01.11ID:XuigAuOA0
>>239
とりあえず眼科で検査してみては?
2023/03/27(月) 09:57:02.51ID:ZgzNYZWh0
コンタクト作ったけど微妙だよ
瞼が引っ張られるからピントがズレてる感じするし疲れるし涙が出てくる
2023/03/27(月) 10:32:56.25ID:heg9ulo00
それはコンタクトレンズに対する個人の適合であってスマートグラスとの相性でもなんでもないわな
244不明なデバイスさん (スププ Sd62-hrsj)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:57:16.57ID:vsuVKmIWd
>>241
朝イチで行ってみたけど緑内障かもしれんてさ!ハハハ!!
持っててよかったnreal air
2023/03/27(月) 11:16:06.57ID:ZgzNYZWh0
>>243
違うわnreal airのノーズパッドに瞼の下が引っ張られるんだわ
2023/03/27(月) 12:08:02.24ID:Ua/RpHdpa
ノーズパット周りは、探せば対策グッズ見つかるんじゃないかと。
2023/03/27(月) 13:40:40.26ID:XuigAuOA0
>>244
発覚が早くなったのは不幸中の幸いでしたね。
お大事に。
248不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spf1-vZtb)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:58:09.33ID:97RaQwEUp
まさかnRealスレでこのノリを見るとは…

セールになってたsteam deck 買ってみた
nReal Air との使い勝手楽しみー
2023/03/28(火) 21:10:28.85ID:sfD0Y6qm0
Bluetoothつなぐの面倒だから次モデルは逆のツルとかに3.5mmジャックつけてくれないかな
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 319b-hrsj)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:29:04.77ID:PrQFEUA70
サンダーボルト4のケーブル意外と高いんだけど、
3でも問題ない?通信速度遅いと映像遅延ある?
2023/03/29(水) 18:33:54.40ID:RSTPcpYl0
試したけど映るし多分問題ないはず
2023/03/29(水) 23:19:05.79ID:LtDh2I/na
3でもなんら問題ない
2023/03/29(水) 23:46:09.18ID:iuVNJXoq0
PDとDP対応ならThunderboltじゃなくても問題無いんじゃね
2023/03/30(木) 11:24:46.29ID:jTY/OR81M
普通のバスパワーで駆動するからたかだか5V0.9AだしPDも特に気にしないでいいよ
2023/04/01(土) 10:33:42.29ID:R9t9VJzP0
>>223
1.5m離れた42インチ
0.6m離れた27インチぐらい
これはvlcでのミラー無視全画面動画再生で測ったから
ミラーリング表示だとスマホによるがそれより1割ぐらい小さくなる
2023/04/03(月) 00:29:44.27ID:i5Ojk3Is0
Nreal airでサイドバイサイドの動画を見るにあたって
純正のアダプタ経由でPCのHDMIから3840×1080で写すことってできますか?
GOOVIS T2 HDMIアダプタはノイズが乗るなど聞いたことがありますが現在は解消されているのでしょうか?
USB-CのDP altが出せるミニPCを買うか
HDMIアダプタでも使えるのかどちらにするかで悩んでます
スマホのVLCだと一般的な4096×2048の動画を見るのに下側が切れてしまって…
スマホ用の良いアプリご存じの方がいたらそれも是非教えていただきたいです。
2023/04/03(月) 01:24:04.18ID:z4rtQ82jr
>>256
MX Playerじゃあかんかの?
258不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-Nt5f)
垢版 |
2023/04/03(月) 08:50:58.55ID:UVunNHOB0
>>257
MX Playerだとスマホの解像度に制限されて3840×1080の表示にならない為
サイドバイサイドの動画を見られませんでした。
Goovisのアダプタで音が出ないという話もありますが、これは以前そのままなのでしょうか?
2023/04/03(月) 09:36:28.08ID:5K9HwW300
wacomのやつは所持済みなんだけど純正のApple Lightning - Digital AVアダプタでiPhoneと問題なく接続出来るんだろうか
2023/04/03(月) 19:21:56.70ID:C9CXU65T0
>>256
最新のファーム入れて音量ボタン長押しで3840モードにする
PCモニターとして設定(外部モニタ追加がいい)
PCでふる画面でSBS動画再生

これだけでいけるよ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f01-Nt5f)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:59:21.92ID:i5Ojk3Is0
>>260
DP altの付いているPCでそれは確認できているのですが、
PCの電源とDPaltのType-Cが同じなのでHDMIでやりたい
という状況です。
goovisのアダプタやここで紹介しているアダプタで
3840モード使えるのでしょうか?
https://blog.8796.jp/8796kanri/2023/02/peakdo-4k-hdmi-to-type-c%e3%81%8c%e9%81%8e%e5%8e%bb%e6%9c%80%e9%ab%98%e3%81%ab%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%8b%e3%82%82%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e8%a9%b1.html#toc6
それとも純正アダプタならできるということでしょうか?
2023/04/05(水) 20:32:39.04ID:RF89dY9ca
Nreal Airに使えるTypeC to TypeCのThunderboltケーブルで4m~6mの長いものが欲しいんですがググり力が足りないのか5,6万する高額なものしか見当たりません…
おすすめあれば教えて頂けますでしょうか
2023/04/05(水) 20:53:16.96ID:C21kQe5X0
0.8mを越えると特殊な高いケーブルになるようですね。
2023/04/05(水) 21:45:59.09ID:TN90hhgU0
>>262
一般用途より長いのは技術的制約が出てきたりで普通に万単位の値段しますね。
中華ECとかで探してみては?
2023/04/05(水) 23:39:58.33ID:6TqPVLYV0
>>262
B0B2W7L7LJ
↑これとかじゃダメ?nrealはDisplayport Alt Mode対応のケーブルが必要なだけでThunderboltは必要ないよ
ただ純正以外のケーブルは太さと硬さを覚悟した方がいいよw(長いなら尚更)
2023/04/06(木) 10:52:12.29ID:FDOkTy0ya
皆様ありがとうございます

ThunderboltとDPAltモードの違いがわかっておりませんでした
Type-C端子のUSB3.1Gen1以上対応のケーブルならAltDPモード機能を含んでいるという認識でいいわけですね

>>265
ありがとうございます
自宅用なので太さは問題ありません
3,000円で5.0Mのものがあるとは驚きました
試してみたいと思います!
2023/04/07(金) 06:22:00.31ID:uoyH5wwi0
3D機能試してみたけどええやん
でも合法的に3D映画観る方法無いの痛いな
2012年以前にリッピングしてりゃセーフなんか?
米国なら3D配信サービスもあるみたいやが‥‥
2023/04/08(土) 13:13:07.76ID:akpoRb/Q0
S21Ultraの更新を考えなきゃならないのだが
S23Ultraでもそのまま動くよな?
2023/04/08(土) 18:12:24.30ID:bFKKxmTp0
動くと思うよ。
2023/04/09(日) 11:26:18.37ID:tXKqyYiU0
下からの反射映り込みが気になるんだけどみんなどうしてるの?
画質犠牲にして反射防止フィルム貼ってみようかな
2023/04/09(日) 17:55:51.10ID:RWg9+0dRr
部屋を暗くする
272不明なデバイスさん (ワッチョイ e101-ohv4)
垢版 |
2023/04/09(日) 18:41:36.74ID:tl5PEo+B0
okid air使用後、nreal airをiPadで使用しようとしたら正常に接続されなくなったようで、画面が綺麗に映らなくなったのですが戻す方法わかる方いらっしゃいますか?
rokid airに繋いでいない他のiPadでは正常に映るのを確認しているのですが。
273不明なデバイスさん (スフッ Sd22-zpcM)
垢版 |
2023/04/10(月) 20:08:35.16ID:WrdznWe+d
nrealくらいの軽さでもっと画面広いのないですか?
2023/04/11(火) 01:49:47.97ID:CKCeASE9d
>>273
MAD Gaze GLOW PLUS 
https://item.rakuten.co.jp/bjdesigns/mi-gl02/
Nreal airは視野角46°でこれは53°少しだけ広い

他には5月に発売予定の「Rokid Max」は視野角50度、輝度は最大600ニト、リフレッシュレートは120Hz、重量は75g
https://www.moguravr.com/rokid-max-announcements/
2023/04/11(火) 11:16:19.67ID:DOR1IBQ4M
ぜひ試してくれ
2023/04/11(火) 17:00:54.66ID:HUVTf/WZ0
まだどれも常時かけてるわけにはいかないね
ナビ端末としてのMoverioはかけたまま移動したりするのかな
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-0l8A)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:16:55.07ID:qkpfsG6g0
Nreal Air インサートレンズの選び方がよくわからないんだけど普通に使って映像と文字が軽くぼやける程度なら度付きレンズセット 単焦点・薄型選べばいい感じ?
それともちゃんと眼科とかで調べてもらって買った方がいい?
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-0l8A)
垢版 |
2023/04/12(水) 12:49:40.51ID:qkpfsG6g0
自己解決 よく見たらちゃんと調べた数値送らないといけないとか書かれてあったわ
調べてからそれを元に選んで数値送ってつくってもらうんだね
2023/04/12(水) 12:55:44.58ID:Of+Kt5Ama
>>277
レンズの設定値の入力を求められるはずなので、その値が分からなければ買えないよ。
眼科で調べてもらうことになる。

オプションはお好みで。
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 924b-0l8A)
垢版 |
2023/04/12(水) 13:23:32.13ID:qkpfsG6g0
>>279
ありがとう サポートレンズはやっぱりあったほうがいい?
2023/04/12(水) 14:09:13.69ID:Of+Kt5Ama
>>280
Nreal Air 使用時に手元を見て見づらいと感じたなら有ると便利かも。

自分は付けなかったので使用感は分からないです。
2023/04/12(水) 20:24:36.37ID:yzkGrfoka
眼鏡の度数調べるならJinsとかZoffとかの眼鏡屋で安いの買うついでに調べて貰うのもありかな
視力落ちてそうなら普通の眼鏡も一本は持っとくとたまに助かる
2023/04/12(水) 21:23:27.59ID:e7nT9TS90
JINSはメガネ買わなくても無料で視力を測ってくれる
検査項目は球面度数、乱視度数、乱視軸、加入度数、目の位置、瞳孔間距離、矯正視力
項目が足りなければ眼科で検査してもらった方がいいかも
2023/04/12(水) 21:28:44.38ID:jwAw/hSv0
>>283
買えよ。
2023/04/13(木) 10:29:24.37ID:BBcv3NFr0
眼鏡の処方箋作ってもらったんだけどこれだと薄型で頼んでこれ見せたらいい感じ?
https://i.imgur.com/3X8ppqw.jpg
2023/04/13(木) 12:29:08.58ID:pJr66BGg0
ネットなら申し込みページに数値を記入するところが有るはずなのでそこに必要な数値を記入する。

店に行くならそこで計ってもらえる。
2023/04/13(木) 12:42:56.35ID:M89HAyFCM
ネットだと付属してるフレーム送らなきゃだけど
注文するときに¥1000ちょっとで買えるから、申し込みと同時に購入しとくと、こっちから発送する手間と向こうに届いて確認される時間の節約になるよ。
2023/04/13(木) 13:30:17.32ID:LuBFCmnK0
jinsだとこんなカンジ
どの情報がいるかは覚えてないや…
https://i.imgur.com/hPlcuWO.png
2023/04/13(木) 13:52:20.46ID:1mFzZjDQd
サイトに書いてあるけど、注文するとき備考欄にこれ↓

R(右) *S[  ] C[  ] AX[  ] (ADD[  ]) 
L(左) *S[  ] C[  ] AX[  ] (ADD[  ])  
*PD(瞳孔間距離) [   mm]

自分が先月フレーム付きで頼んだときは、注文から一週間しないで届いたな
作成開始の連絡から3日で発送だった
2023/04/13(木) 20:46:43.60ID:jHBPFM3Ea
そろそろ視野角と解像度上がった後継機種出ないかねぇ
2023/04/13(木) 20:54:02.71ID:A/yMkQ3HM
下側のフレームが無くなるだけでも助かる
2023/04/14(金) 17:33:13.53ID:5koLHIOt0
まだ日本で発売するかも分からないけどROG ALLYがSteam DeckみたいにtypeCで繋ぐだけで出力出来たらいいな
2023/04/14(金) 17:49:25.04ID:cRn7z2/F0
S23Ultra予約したった
不具合ないといいな
2023/04/14(金) 18:03:57.23ID:ENa3lNch0
>>292
AOKZOEもONEXPLAYERも繋ぐだけで大画面よ
2023/04/17(月) 10:50:07.71ID:HAHvX7Pw0
>>294
そうなんですねありがとうございます
2023/04/17(月) 16:09:10.39ID:aImIgmpWM
https://www.dream-seed.com/weblog/5k-vr-172884/

脊髄反射で出資したけどどうだろ

視野角と解像度が高いみたいだから、ディスプレイ用途で使えばnrealよりも大画面感でるかも?。
パネルの大きさ分かんないから画素密度どうなるのかな?。
スレ民的にはどんな感じ?。
297不明なデバイスさん (スップ Sdff-R4x3)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:38:29.90ID:+L2RKRMyd
良さそう
2023/04/17(月) 18:19:28.36ID:/fUR+mcxa
>>296
ええやん、でも安すぎて不安やな
2023/04/17(月) 18:43:42.09ID:YOQI0cIKa
>>296
良さそうだけど、罠が有るかは届いてからのお楽しみですね。
2023/04/19(水) 08:03:38.33ID:1rDEGSa0D
解像度は良いけどジャイロセンサーが付いてないんだね
2023/04/19(水) 08:43:15.31ID:+xiN63NAM
>>300
3DOFなら付いてるよ。

https://i.imgur.com/MtgSaqu.jpg
2023/04/19(水) 18:43:10.31ID:Fz+YPVPK0
なにか一個欲しいけど2023年は買い時に迷うな
2023/04/19(水) 19:31:57.31ID:P84B2/7GD
EM3はギザギザのフリーフォームレンズアレイ使ってるのかな
2023/04/20(木) 19:28:10.85ID:sOyq4vUdr
今Xperia III使ってて今度出るpixelfold欲しいんだが、DP Alt Modeが例の如く非対応だったらと思うと躊躇してしまう…
2023/04/20(木) 19:53:19.47ID:TGbw+NuX0
今のPixelに無いなら付かないでしょうね。画面大きくなるし。
2023/04/20(木) 19:58:31.48ID:EhpXxaay0
旧端末も眼鏡用に売らずにとっときゃいいんじゃない
2023/04/20(木) 20:09:58.31ID:JOqYP9oW0
displaylink presenterとかもダメなんだっけ?
2023/04/20(木) 21:16:34.66ID:3STan3SV0
Google、PixelスマホにはDP altモード付けないのに、Chromebookでは推奨してる謎
Foldはスマホ扱いだとして、同時に出るであろうTabletはどうなのかも気になる
2023/04/20(木) 22:27:42.72ID:EsOnZn4V0
推奨というか必須、Type-CポートのあるChromebookは全機種DP出力対応と思われ
Androidと違ってChromeOSはPC向けだしマルチディスプレイで使うことも多いしね
2023/04/21(金) 08:58:06.48ID:WstZTovnr
Pixel FoldでDP Alt Mode解禁される流れになって同時期発売の7aでも解禁されてほしい
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-iCEI)
垢版 |
2023/04/21(金) 10:06:33.05ID:+xyesYY90
ネットでいろいろ見てたらWindowsPCでアクティベートできると書いてあったので買ってみたが
アダプターも買わないとアクティベートできないようになった?
2023/04/21(金) 10:29:38.09ID:2S2waO6iM
PC側はusb-Aでいいからとりあえず繋げてchromeでアクティベートページで認識させれば出来るよ
映らなくてもデバイスとして認識してればOKのはず
313不明なデバイスさん (アウグロ MM0b-NChA)
垢版 |
2023/04/21(金) 14:42:43.07ID:QPpKvoosM
>>312
ネットで見たアクティベートページがクロームでも出てこない
ソフトウェアアップデートは本体もアダプターも無事終わったんだけど未だになんにも映りません
2023/04/21(金) 14:52:46.39ID:QPpKvoosM
ファームウェアアップデートが全部できたということは、すでにアクティベートされているということなのかな?
2023/04/21(金) 15:01:28.26ID:T770EA/LM
アクティベートってなんで必要なんだろうと言う素朴な疑問
316不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-S3w6)
垢版 |
2023/04/21(金) 15:05:04.60ID:CkOkgvqNa
コピー品対策とか?
設計資料盗んでそのまま完全コピーして売っても使えないよと
2023/04/21(金) 15:06:52.34ID:+sQ3CCZiD
売った数とアクティベートした数の差とか見てるんじゃない?
2023/04/21(金) 15:16:29.58ID:8nMAjY/10
コピー品対策でしょうね。中国メーカーだし。
2023/04/21(金) 17:24:05.17ID:1iDDkpLU0
お騒がせしました、アクティベートできてました
でも軽い近視と乱視なんだけどレンズなしでは全然見えない
金かかるなあ
2023/04/21(金) 18:41:38.89ID:+fFmXOReM
今使ってるファーウェイでアプリ入れられないからそろそろスマホ乗り換えも考えて対応機種探してるけどGalaxy S23買っとけばいいの?
2023/04/21(金) 19:40:31.30ID:HhwC+ykJa
>>320
良い。
2023/04/21(金) 20:42:37.14ID:Ospjg5av0
steam deckとnreal air使ってる方いますか?時々音飛びしませんか?自分の環境だけなんですかね。
2023/04/21(金) 21:55:54.95ID:l7GsoAtla
>>322
ウチの環境ではソフトの立ち上がりに音が出だすのが遅いことはある

プレーの途中に音飛びってのはいまんとこないな
324不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spfb-CSi+)
垢版 |
2023/04/21(金) 22:08:06.45ID:4a7r/TqKp
おっす
楽曲制作のモニターディスプレイとして使おうと思っているのだがどう?
レイテンシーは?
自分は寝転がりながら作業しようと考えてる。よかったら買う
誰か頼む
2023/04/22(土) 09:06:23.86ID:Gsc4QeXW0
それだけ使い方が明確ならdocomoでレンタルしてるから借りて見れば?
気に入ったらそのまま差額で購入出来たはず
326不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spbd-NMHE)
垢版 |
2023/04/22(土) 11:16:13.39ID:eU0wZE11p
>>325
レンタルか。ありがとう
2023/04/22(土) 18:11:10.39ID:ip+85HAka
>>323
俺も音飛びというかSteamdeckで音が途切れて沈黙するときがあるな
たまーにだけど
2023/04/22(土) 18:38:28.72ID:ZxUHtp9FM
deckのUSBはたまに不安定になるからその辺の影響かもしれない
2023/04/22(土) 21:50:00.65ID:yaeVXRQv0
>>327
ああ、そんな感じです。
自分だけじゃないのは安心しました。
2023/04/23(日) 02:35:09.36ID:lanHp8yLa
>>321
S23 ultraじゃなきゃ駄目ってことないよね
糞ペリアと悩むけどシャ一プとかアホーズに手出すのも怖いし
S23なら格安MVNOでも手に入るからそれにしようかと
2023/04/23(日) 09:31:47.21ID:T+gOHyMd0
>>330
nrealのスレで変な敬称付けるの止めような
そういうのは同じ価値観の仲間内だけでやってくれ
2023/04/23(日) 23:00:49.07ID:y/aC49Z30
アウアウは基本的にとのスレでもNG推奨
2023/04/25(火) 12:17:14.21ID:46iLLDH70
対応してるスマホをで、きれば新品で、出来るだけ安く入手する方法ある?
2023/04/25(火) 12:43:09.42ID:98s6UKzxa
その質問ならあるとしか答えられないわ
2023/04/25(火) 13:28:56.16ID:FCZQrR8+a
回線契約込みで探せばスマホ本体は安くなるね。

USB Type-C 端子が付いているGalaxy Sなら安く買える中古の古い機種でも動くぜ。
2023/04/25(火) 20:23:57.12ID:jwSXfdGb0
後継機か類似品なかなか出ねえなぁ
今んとこrokid maxが一番気になるけど出ねえことには不安だし
2023/04/25(火) 21:17:24.14ID:IbALVte20
この手の製品の買い替えサイクルってどれくらいなんでしょうね?

出たら買うみたいなガジェットファンでもない限り、スマホみたいに定期的に買い替えとかしないでしょうし。
2023/04/25(火) 21:24:12.80ID:/7SK+6k30
買い換えしたくなるような新製品が出るか、壊れて買い替えの必要が生じたとき。

よく使う人は1年でも買い換えるでしょうし、あまり使わなければ5年でも買い換えないと思う。
2023/04/25(火) 21:39:22.96ID:uS3EqCpC0
ガジェットに嵌ると地獄だよ
或る意味ギャンブルより酷い
俺なんかワイヤレスイヤホンに嵌って7年で600万失くしたからね
次から次へと出て来るから
2023/04/25(火) 22:00:01.61ID:IbALVte20
>>338
メーカーの保証やサポート期限は一つの目安になるかもしれませんね。
少なくとも耐用とコストを計算して設定しているでしょうし。
2023/04/25(火) 22:18:41.49ID:/7SK+6k30
>>340
国内発売が約1年前だけど、今すぐ買い換えたくなるようなのは出てないですね。
2023/04/26(水) 07:49:57.39ID:VGLAvYmND
アクティベートはコピー品対策より割れ対策だろう
当初 ドコモとAUしかなかったように契約してお金もらってる会社の機種にのみ対応してよその会社では販売できない様にする対策
2023/04/26(水) 08:29:37.04ID:VSq+op/s0
TCLのやつが動画まともに映るなら最強なのに
今出てる情報だと画像のみで動画はダメな雰囲気だよなあ
2023/04/26(水) 12:47:21.79ID:sLN4+8fed
windows版nebulaのベータテスト、明日からだっけ?楽しみ。
2023/04/26(水) 18:30:40.98ID:qMGDdBI1a
レンズ買うの面倒なので度数調整機能はほしいなあ
あとイヤホンジャックもつけてくれー
2023/04/26(水) 18:36:19.22ID:Iqnc9w1O0
>>345
viture oneが度数調整ついてますね。オーディオ機器とのBluetooth接続も。
2023/04/27(木) 00:57:17.01ID:BTrS9YlN0
強度近視には-5じゃたりねンだわ
2023/04/27(木) 13:06:54.12ID:++S+cOi7M
1.2推奨みたいだから0.8~1.0程度の軽度近視だけどもジャストでレンズ作ってもらった方がいいのかな?結構違うもん?
見えるは見えるけどじんわりボヤッとしてくる
2023/04/27(木) 13:19:56.82ID:Zpuza606a
画面上の細かい文字が普通に読めるなら無理に作らなくても良いのでは?
2023/04/27(木) 20:30:23.83ID:Bf2W0vRG0
>>349
よく考えたらそうだね
世の中視力1.2ジャストな人なんてそんなにいないはずなのに大体は裸眼で使ってそうだし多少はね
2023/04/28(金) 01:59:12.97ID:VNEY+mTx0
イヤホンジャックは確かにほしい
2023/04/28(金) 09:40:16.46ID:BFmmk6Mca
骨伝導スピーカー内蔵してほしいなあ
2023/04/28(金) 09:53:34.72ID:ZQKQ8fzg0
https://twitter.com/NrealJapan/status/1651522377006854144?t=3t0nHQLd-2LtJot4Mb_Tkw&s=19
Twitterに広告きてました
discordでチャンネル登録したらどうすればいいんだろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/28(金) 10:51:23.09ID:ZQKQ8fzg0
自己解決
nreal fun clubのチャンネルを承認したら
#nebura-for-pcが表示されるので
開いてメニューのピン留めしたところに
rar圧縮されたファイルがアップされています
(アンケートに答えないと表示されない?
わかりませんがアンケートには回答しました)
2023/04/28(金) 16:50:08.60ID:P3PWsPx0d
ようやくnebula for win使えたー。
でも結構重い気がする。
GPD WIN2だと二画面表示すると真っ白になるし、チラツキまである。

昨日届いたWIN4を試してみなくては。
2023/04/29(土) 12:19:36.19ID:ZAVw7wArd
win4でのneblaは割と普通に動作している。少しチラつくけど、設定をいじれば改善するかな。

最初に試したwin2の印象が強すぎかもしれないが、少々無理してる感じがする。win4でも重めのアプリを動かすとキツクなっちゃうのかな。いろいろ試してみよう。
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 5786-N7LV)
垢版 |
2023/05/01(月) 16:47:56.50ID:BrlR84eV0
nebula for winはβverだから仕方ないけど結構重たいよね。
mac verを触ったことないけどどうなんだろ?
2023/05/03(水) 19:00:42.05ID:D8uMgLoh0
nebulaのwin版ってpcがusb4やdpaltに対応してなくてもwacomのlink plusでdpminiとmicrousbで繋げばちらつきはするけどちゃんと動くな

この情報がなかったので一応参考までに
2023/05/04(木) 02:50:48.62ID:KGltJs3Q0
他社のってファームウェアアップデートとかしてるもんなの?
2023/05/04(木) 03:10:55.54ID:mngbWegXM
会社によるんじゃないかと。
ホームページのサポートやユーザーフォーラムが充実してれば期待できるけど、そうじゃないと怪しいかも。
2023/05/04(木) 03:37:31.50ID:KGltJs3Q0
アプリで対応してるっぽかったりイマイチ外からはわかりにくいか
公式のフォーラム見るの抜けてたわ助かる
362不明なデバイスさん (ワッチョイ b763-F3Di)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:18:12.96ID:mgUGX6L80
うちのWin11デスクトップマシンのUSB Type-C端子にNreal AirのUSB挿しても、なんにも画面表示されないんですけどー
2023/05/07(日) 19:23:26.23ID:lYPCYKWT0
USB-C端子は映像出力できないんじゃないかと。
2023/05/07(日) 19:29:39.79ID:lYPCYKWT0
>>363
誤 : USB-C端子
正 : そのUSB-C端子
2023/05/07(日) 20:06:48.41ID:wWIzbyBG0
小型じゃないデスクトップPCのType-Cポートは映像出力対応してる方が珍しい感じ
366不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-ouLR)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:13:35.51ID:cLHp/vKz0
>>365
rtx 2060 の Type-C ポートで接続できたり
しないかな。VR 用ということだったと思う。

最近の rtx 30x0, rtx40x0 は知らないんだけど
Type C Alt なくなってるんだっけ?
367不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-ouLR)
垢版 |
2023/05/08(月) 21:14:59.89ID:cLHp/vKz0
書き忘れたけど、デスクトップなら GPU 増設で対応がよいのでは
2023/05/08(月) 23:09:57.47ID:EQ8wQSgx0
3台目が先程ブラックアウトしてどうやらお亡くなりになったんだけど
筋トレ中にアマプラ見てても耐えられる代替品ってあるかな

ところで3台ともそうだったけど壊れる前って予兆あるね
時折画面にノイズが入るようになると秒読みという感じ
2023/05/09(火) 09:35:59.24ID:W1lJW0HN0
>>366
たしかできたはず
あとはwacomのlink plus使えばhdmiかdisplay portで映るしusb(2.0でok)もlink plusに繋げばちゃんとトラッキングデータも取ってくれる
2023/05/09(火) 10:27:10.77ID:DPeV16bW0
[nebula for win関して]
デスクトップ用グラボでDP ALTモードに対応しているものはほぼ無く
HDMIからType-Cに変換するアダプタで対処できるということで
GOOVIS HC2.0というのを購入したけど「ARグラスに接続してください」
のメッセージのままで認識しない・・・(3Dモードに関して)
(GOOVIS HC2.0でグラボが3060以上くらいなら認識するという記事を
見たので試してみた結果で、どこか自分の手順が間違っているとは思うのですが・・・)
2023/05/09(火) 10:33:30.88ID:W8LLTDoor
Type-Cポート付きdGPUはNVIDIAではRTX2000シリーズだけか
AMDはよく分からんけどVirtualLink規格には今は非対応らしい
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-GHte)
垢版 |
2023/05/09(火) 11:24:48.55ID:quVCxSf+0
RadeonはRDNA2,3の上位のリファレンスモデルと一部のGPUがTYPE-C付いてる。
2023/05/09(火) 12:25:15.78ID:LNKpOVZtd
>>370
PC側のディスプレイ設定を拡張にしないと同じエラーメッセージが出たと思うけどそっちは設定してる?
2023/05/09(火) 12:35:22.05ID:LNKpOVZtd
今調べたらGOOVIS HC2.0ってPCと通信する用のUSBポートが付いてないように見えるからPCがARグラスと認識できないかも
2023/05/09(火) 16:26:12.17ID:DPeV16bW0
>>373
ありがとうございます。
拡張にはしているつもりでしたが、もう一度確認します。
一応GOOVIS HC2.0経由で普通の拡張ディスプレイとしては
認識しています。3Dモードとして認識しない感じです。
色々な条件が揃わないと認識しないようなので
見落としがないか確認します。
2023/05/11(木) 13:18:52.93ID:MFpJDfxgM
なんでVRと比べるバカが多いの?
草しか生えないんだけど
2023/05/11(木) 13:27:52.93ID:+CbvSDAaa
VRの定義語わかってないからでしょ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-GUq3)
垢版 |
2023/05/11(木) 14:47:39.67ID:iDuP2epV0
質問:
GingerXR と開発中の Nebula for Windows 0.1.0 はどちらのほうが完成度高いですか?
379不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-GUq3)
垢版 |
2023/05/11(木) 17:55:47.68ID:iDuP2epV0
質問2:
PeakDo 4K HDMI to Type-C があれば、Nreal Adapter は不要という理解で
よろしいでしょうか?iPhone と PC から出力したいと思っています。
2023/05/14(日) 23:24:10.48ID:UgmGktv90
一応書いとくけど、手元の
2080Ti の usb-c

直繋ぎで映るゾ
2023/05/15(月) 09:10:07.06ID:vkJ3fEGk0
PCでUSBがDP Alt Mode対応の場合はnreal airは使えるよ
DP Alt Mode対応か調べればよろし
2023/05/15(月) 13:56:38.27ID:JhCD2cT/0
WinPCのマルチモニタに対応したと聞いて
MetaQuestProとこれで迷ってる
現在WinDPAlt対応ゲームノートPC利用→画面が小さい→大きいモニターかマルチにしたいがHMDに惹かれている

・PC操作がしっかり出来る
・動画編集がしっかり出来る
・動画視聴体験が良い

価格差も鑑みてどっちがオススメですか?
2023/05/15(月) 14:11:38.38ID:vkJ3fEGk0
>>382
Meta Quest2とPico4をPCで使ってたけど画面の粗さと言うか滲みが酷くて到底nreal airには敵わないと思ったよ
2023/05/15(月) 14:19:28.67ID:scorvx36M
普通にモニター買っとけ
2023/05/15(月) 14:24:45.83ID:scorvx36M
>>382
HMDに憧れてるのは書いてるのをみて、よく伝わっては来てるけど、ARやVRに夢を見すぎてる印象。

リアルにつけながら作業はかなり苦痛よ

モニターおける環境があるなら、モニター1択。
HMD所有した事無いならクエスト2とモニターで十分よ
386不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:51:22.44ID:oDCXTjaPa
>>382
まず作業用に大きいモニタを買って余った予算でMETAも買ってbeat saberとAlyxとバイオハザード2378VRMODを買ってMETAストアで卓球とBEATSABER買ってさらに余ったらNreal買うのが正解
2023/05/15(月) 15:44:28.84ID:qg/oEc6o0
S23Ultraでも変わらず使えてホッとした
まあ同じSamsung製ならあまり相性問題とかもあるまいが
2023/05/15(月) 16:09:35.14ID:JhCD2cT/0
モニター置けないんだよね
なのでモニターは選択肢に入らない
ゲームやVRしたいわけでもない
作業用にスペースとらない綺麗な画面が複数欲しい
>>386
って言うことはmetaPro>Nrealと捉えてオッケー?
389不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-Phjm)
垢版 |
2023/05/15(月) 16:23:20.57ID:oDCXTjaPa
ごめんpro持ってないしモニタ用途で使ってないから参考にしないで
2023/05/15(月) 17:23:23.34ID:JhCD2cT/0
>>383
Nreal>meteQ2=Pico4
ってことかしら?

metaProは何処に位置するか?
391不明なデバイスさん (ワッチョイ e334-wHCC)
垢版 |
2023/05/15(月) 17:49:14.64ID:KsS3VqB70
Nreal airってWindowsでマルチモニター対応したの?
2023/05/15(月) 17:49:55.94ID:yXN+jRAD0
ゲーム用途じゃないなら、ちょい安いpicoだろうね
どっちにしてもHMDで作業は苦痛
393不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp87-blNV)
垢版 |
2023/05/16(火) 08:30:17.38ID:1NqS8AtCp
VR用のHMDってVirtualDesktop とかアプリ嚙まさないとできないのでは?(知識古いかも)
解像度的にも「できるけどメイン利用は厳しい」かと

作業するならnreal air だと思うが、この感じだと店頭で試してからの方が良さそう
2023/05/16(火) 09:36:07.58ID:WPOPmkOU0
Nreal Air, Quest2, Pico4 持ってるけど、Nreal Air は一応ベータ版のソフト使えば
Win, Mac 共に仮想ディスプレイを複数表示できるけどまだまだ常用は厳しい感じ。
あと視野角が VR HMD に比べて狭い。
一番高精細なので USB-C のディスプレイとして外出先で一時利用するとかは一番いいと思う。

Quest2 はフレネルレンズで小さな文字とかが読みにくいので合わないと思う。

Pico4 はパンケーキで Quest2 より文字読みやすいけど、周辺がちょっとボケ気味なので
自分は Immersed とかのデスクトップ環境を常用しようとは思わなかった。

ドリキンの Youtube とか見てると Quest Pro と Immersed で動画編集とかもしてるみたいだし
長時間付けるならムレとかが少なそうだから金が出せるなら Quest Pro かもね。
ただどれにしてもあまり期待しすぎるのは良くないかも。
2023/05/16(火) 10:20:58.74ID:WQxLg5gYd
Nrealは手元が見られるのでマウスキーボードが使いやすい。
明るいところだとカバーつけないと見えづらいけどカバーつけると手元が見づらいという。
HMDは手元見えないし(Proは知らんけど)、コントローラーの持ち替えが煩わしそう
2023/05/16(火) 10:57:16.61ID:Pn8juDusD
大抵一度ディスプレイ立ち上げたらコントローラーは置きっぱでいいよ
触るのは画面の位置やサイズを調整したいときぐらい
良い感じの位置まで自分が動いてもいいが
397不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:41:51.89ID:MXQp/NADd
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1500894.html
398不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-+/XS)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:53:48.76ID:7xLyxLfG0
Nebula for Windows 起動しないときとかあるんだけど、皆様どのように安定稼働
されてますか?起動したら、プログラミングにも使える程度に快適です。出先で
荷物少なくマルチモニターできるのがいいよね。
2023/05/17(水) 10:31:26.46ID:F/V/9hs9a
USB-Cから映像出せるWindowsがショボいのしかないから使い勝手が微妙で
あまり使ってなくてそういう症状まだ出てないけど
強いPCだと快適ですか?
↑でGPD Win4で使ってみるって言ってた人いるけどどうだったんだろ。
2023/05/17(水) 11:54:07.91ID:J4ty1lNSa
使ってるPCのスペックは?
2023/05/17(水) 13:35:05.25ID:uaghKK4Ta
ZBOX PI225っていうコンパクトさに全振りした激遅PCなんだよね…
外出先からリモートアクセスするためのものなので普段はなんとか使えてるんだけど
Nebulaだと1枚がなんとか動くかなって感じなんよね
2023/05/17(水) 14:43:43.14ID:2ObXv9XFd
答えられない質問ばかりで放置が長い
2023/05/17(水) 16:46:14.39ID:8Rt5hyDu0
モニターはこいつがあるからいらんのだよな
とはいえ、セパレートタイプはディスプレイの方が本体で
キーボードとタッチパッドには本体入ってない
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 0363-U3Yi)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:18:51.89ID:SGHqZbVJ0
ドスパラで買ったraytrek MVっていうパソコンにUSB Tpye-Cをフロントに拡張して挿してみたんだけど画面表示しないんですけどー
GeForce RTX3060程度じゃ低スペックスすぎてダメだったのか?
2023/05/17(水) 22:22:53.95ID:dYaJe21Ra
>>404
そのTpye-Cの拡張には何を使ったの?
2023/05/18(木) 08:53:36.64ID:MbB93y5Z0
そのPCはデスクトップみたいだし単にdpaltに対応してないだろ
2023/05/18(木) 09:35:55.70ID:Up8BrhYPM
俺のノートPCはグラボがRTX2060だけど、USB-C端子に挿したら普通に見れるようになったな。
2023/05/18(木) 09:47:58.90ID:sWfcn8yYr
デスクトップPCに拡張ボードで増設したDPAlt対応Type-Cポートから画面出力できたとしても、それはiGPUからの出力だからグラボは関係なさそう
Type-Cポート付きグラボやノートPCならグラボからType-C出力できてるだろうけど
2023/05/18(木) 11:27:55.22ID:lG2xMnCZa
switchと繋ぐのに一番スマートなのはどれかなあ
410不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-yw4v)
垢版 |
2023/05/18(木) 13:13:22.78ID:+JLcJtCVa
iPhoneのtypec対応に期待している
2023/05/18(木) 13:53:58.25ID:TWSkThtna
下位モデルはtype-cの中身2.0になるから期待し過ぎんようにな
2023/05/18(木) 17:28:48.47ID:MbB93y5Z0
結局追加パーツで一番お手軽なのはwacomのlink plusだと思う

これがあればpcに映像出力でhdmiかdp、制御用でusb2.0以上が付いてりゃwin版nebulaが動く

つまり普通のPCならグラボの性能が十分あればちゃんと動く
2023/05/18(木) 22:24:42.24ID:0jBp89s80
デスクトップで使うなら3モニターでええやん?
Nebula for Windowsはオンボードじゃ無理なん?
外でノートPCやスティックPCと繋いで使えれば最強のモバイル環境になれると思うが。
2023/05/18(木) 23:48:55.26ID:3uYPwlHl0
>>412
Wacom link plusって上下切れずに見えるようになったの?
NrealAdapterが出る前に使ってたけど売っちゃったw
時間制限なくなるのならまた買おうかな。
415不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-yw4v)
垢版 |
2023/05/19(金) 09:03:47.32ID:mJuZvq8Da
新作でるとしたらまだまだ咲かな?
416不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:08:21.73ID:3DtQh3i3d
ポータブルのゲーミングPCにマウス、キーボードとnreal airの組み合わせで仕事してみたいんだけど
ゲーミングPCにプリインストールされてるwindows11ってhome editionがデフォルトだけどプロフェッショナル版に入れ直しても問題ないかな?ドメインに参加させたいんだけどな
417不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:08:49.32ID:3DtQh3i3d
ゲーミングPCはgmd win4予定
418不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 13:09:40.55ID:3DtQh3i3d
gpd win4ね
2023/05/19(金) 13:12:57.98ID:yHji4tiTd
>>414
本体のアプデで何の問題も無くなったよ
強いて言えば本体スピーカーから音が出ないくらいか

3.5mmイヤホンジャックの出力をUSBに変換するものあれば出せそうだけどそんなもの存在しないよなぁ
2023/05/19(金) 15:32:28.29ID:nu1YrjWAd
>>416
ライセンスだけ買ってプロダクトコードだけ更新すればいいんでない?
421不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:42:30.28ID:3DtQh3i3d
ヨドバシ来て聞いてみたらライセンス更新だけで良
>>420
ありがとう
2023/05/19(金) 16:20:19.48ID:nu1YrjWAd
>>421
さっきまで秋ヨドでメシ食ってたから一瞬ドキッとしたわw
423不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 18:47:16.55ID:3DtQh3i3d
あ、おれも秋ヨドバシでコバン食べた
2023/05/19(金) 19:31:16.78ID:mVcIcTOEa
iPhoneは変わるとしてもThunderbolt4だろ
8K動画はそれくらいないと移動できん
2023/05/19(金) 19:57:40.62ID:Qb2YRRAnd
>>423
ニアミスw
俺も似たような使い方で検討してるから上手く行ったら報告よろー
426不明なデバイスさん (スップ Sd1f-wHCC)
垢版 |
2023/05/19(金) 20:10:35.33ID:3DtQh3i3d
りょ🫡
2023/05/19(金) 21:28:19.07ID:QlyPap/X0
nrealさっき届いてノートPC接続したらマルチ見えた
これ寝ながら使うのどうしたらいいの
上向くと画面が逃げちゃう
2023/05/19(金) 21:38:56.32ID:YVwshYyra
Nebra for Windows 起動しなければ、頭の降りに関係なくPCの画面が一つだけ見える状態になるはず。
この状態なら寝ながらでも見ることが可能かと。
2023/05/19(金) 21:43:03.69ID:QlyPap/X0
>>427
ごめん、出来たわ
ソフトに正面設定があった
寝ながらマルチ、オッケーだわ
2023/05/20(土) 10:51:10.63ID:SHArC1IYa
純正アダプターはなんで電源繫ぎっぱでは使えないんだろう?
何度か検討しても買うに至らないわ
2023/05/20(土) 11:11:10.95ID:vvim1Tw4a
純正じゃなくても良いんじゃね。
2023/05/20(土) 12:02:44.28ID:MbslzGK+d
>>413
NUCでやってみたけどカックカクで使い物にならなかった
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b5-uSHa)
垢版 |
2023/05/20(土) 18:54:22.75ID:61qH/1qp0
そういやiPad Proもってたわ。
対応してそうだけど、どうなんだ?
2023/05/20(土) 19:09:24.80ID:nb5WTYK50
>>432
やっぱGPU性能無いとキツイか
マルチモニタモバイル環境としては >>416 みたくポータブルゲーミングPCとの組み合わせが望みになるんかな
2023/05/20(土) 19:32:38.06ID:nb5WTYK50
ROG Allyで使えたら色々捗りそうやなぁ
2023/05/20(土) 20:00:39.73ID:IloZFKkt0
Mac版もM1以降だしね
437不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/20(土) 23:01:31.24ID:B9/c+y4F0
Windows の nebula の最小動作環境が気になるね。
うちの環境だと、rtx 2060 と、OneGX1 Pro の Iris Xe(96EU) で動いている。
でも GX1 Pro の方は GPU に余裕ないのか不安定かも。カクつきは、変わらないけど。
2023/05/21(日) 07:11:01.66ID:jMUapFCe0
>>419
おお、そんなんだ!
また買い直そうかな~
2023/05/21(日) 08:54:13.72ID:vGnWIiDx0
ああそういえばAir持ってたな
久しぶりに使ってみるか
440不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-uSHa)
垢版 |
2023/05/21(日) 11:56:22.40ID:cpUaVLGyr
そういや俺MBAもm1だったわ
買ってみよ。
2023/05/21(日) 13:38:53.69ID:z0olq2m20
nebula for win マルチで細かい文字が結構チラチラなんだけど、みなそんなのん?
rtx3080laptop ryzen5900HX
442不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-nvsI)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:08:32.70ID:Pw1RmnJT0
>>441
windows だけど俺もちらつきはあるね。
mac / win 版と nebura 比べられる人はいるかな?
現状 win は、ver 0.1 なので改善が期待できるのかも
443不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-nvsI)
垢版 |
2023/05/21(日) 14:09:49.09ID:Pw1RmnJT0
x:nebura → o: nebula
2023/05/21(日) 14:24:45.41ID:z0olq2m20
nebulaがちらつくからgingerxr入れてみた
スタートするとPC本体の画面がマルチになっちゃう
エアーを左右に振るとpc面の画面が左右に動く
どうしたらいいんだろ?
nebulaと両方入れてるとなるのか?
2023/05/21(日) 14:52:43.84ID:YGgXh67Ja
lemorele のHDMI to USB Type C交換アダプター
って買って使ってる人いない?

買ってswitchと繋げてみたけどなんも映らなかった
付属のケーブルで電源はとってるんだけど
2023/05/21(日) 17:34:06.60ID:7RKPY32Xa
USB Type-C to HDMI の方だったりして。
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b5-uSHa)
垢版 |
2023/05/21(日) 18:17:30.01ID:Gqyeiizx0
typec出力のグラボはなぜ流行らないんだろう
2023/05/21(日) 18:29:02.77ID:7RKPY32Xa
デスクトップ用モニタはHDMIで十分だからな。
2023/05/21(日) 18:39:43.75ID:ufMabTNva
納得する価格の安定した受け側が無いからだと思う。
Thunderbolt3、4のコントローラーチップとドライバの不安定さといったらもう。。。
2023/05/21(日) 19:05:02.42ID:FVoer3vvr
グラボ経由で電力供給も出来るようにしないといけないから価格的にも熱的にも不利
2023/05/21(日) 19:21:29.00ID:kzpWLaRn0
デスクトップならHDMIやDPの物理モニター3枚用意した方が早いし快適やからやろ?
家で大画面が欲しいならプロジェクター買った方がええやろうし
やっぱnrealはじめ仮想モニターはモバイルで使ってこそやろ
452不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-SwK+)
垢版 |
2023/05/21(日) 19:37:21.73ID:pU0aQzUXa
カフェで3画面使ってみたけど、これは快適だね!
視力調整次第で文字もよく見えるし、プログラミングも快適にできるね。
3画面の左右に覗かれて困る画面を出せばセキュリティ的にもいいね。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/21(日) 21:01:36.29ID:Pw1RmnJT0
新幹線はともかく、山手線で座って作業するときなんかは、左右に加速度がかかる
せいなのか、Nebula for windows で画面がどうしても左右に流れる感じになっちゃうね。

これは、加速度センサーの都合で仕方がないのかな。まあ、山手線では固定画面で
大画面プログラミングという使い方がいいかもね、
454不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:28:30.96ID:Pw1RmnJT0
DP-alt 対応(つまり映像用)で Type-C 延長用の メス - メス アダプタとかって
市販されていないのでしょうか?
455不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:31:14.27ID:Pw1RmnJT0
>>454
自己レスだが、コレをポチったので試す
あま.jp/dp/B0B7X7D6QZ/
456不明なデバイスさん (アウアウエー Sac2-maSp)
垢版 |
2023/05/21(日) 23:56:48.05ID:TAmj9BWBa
これってG7 KE-52JP213SHで使用出来ますか?
2023/05/22(月) 00:03:50.12ID:z+QoH6UX0
Nebula for windows面白いけど、Surface Proだと発熱がすさまじすぎてぶっこわれそうでちょっとこわいね,,
dp-alt接続 1画面で個人的にはいいかなぁ
2023/05/22(月) 05:13:29.04ID:qjAPFR4Lr
画面拡張じゃないとダメなのもちょっとねぇ。
個人的にはメインPCには何も映さないで、Nrealにマルチディスプレイが理想なんだけど。
459不明なデバイスさん (ワッチョイ cac7-2C2F)
垢版 |
2023/05/22(月) 10:39:25.31ID:AN92nGRs0
>>445
自分も最初映らんくってnreal airアップデートしたら映るようになったよ
でも音声が出ないんだよね...
460不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-SwK+)
垢版 |
2023/05/22(月) 22:25:11.57ID:iPsu/H510
>>455
無事 nreal air + PeakDo 4K HDMI to Type-C
で使えた
2023/05/23(火) 01:17:03.98ID:lWz8U2070
>>460
Nrealから音声も出ました?
2023/05/23(火) 09:26:35.03ID:WqGX+JBoM
>>458
NUC13ならUSB4なのでNreal の画面だけにできるよか
463不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-uSHa)
垢版 |
2023/05/23(火) 12:23:40.23ID:ArNS9HBla
あー気になるなぁ…欲しいなぁ…
ヨド行ったら体験できるのかね
2023/05/23(火) 12:48:34.98ID:TC4IV3qp0
>>463
首都圏なら体験会やってるとこありますし探してみては?
ドコモのレンタルサービスで買い取り可能で貸し出しもしてますね。
2023/05/23(火) 12:52:34.89ID:+dBe835Na
>>453
電車は一画面でいいんじゃないかな
パソコンはテストに使っただけで
外ではDEX+リモートデスクトップでログインしてるな
466不明なデバイスさん (スップ Sdea-fy1U)
垢版 |
2023/05/23(火) 13:08:49.33ID:9IUqv9+Kd
>>463
秋ヨド1階で体験できるよー
Android担末だけど
467不明なデバイスさん (ワッチョイ de63-SwK+)
垢版 |
2023/05/23(火) 14:30:22.53ID:66KJzuRu0
>>461
出ます!
468不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-uSHa)
垢版 |
2023/05/24(水) 08:25:40.59ID:Fuhp/MkCa
iPhoneで使うとスマートじゃない感…
2023/05/24(水) 08:51:35.40ID:Wg3RO+/10
>>463
ドコモショップで体験できるよ
体験やってる店舗一覧があったはず。載ってても調整中でできない店舗とかあるけど
2023/05/25(木) 02:50:39.61ID:lQxC31Qa0
アキバいけるならハイビームは?
以前は展示してたけど
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b5-uSHa)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:07:57.44ID:pWz4BEsK0
単純な外部ディスプレイとしてwindowsで認識される?
仕事パソコンはソフト入れられないんだよね
2023/05/25(木) 08:23:48.24ID:sse12v7zr
単純なスピーカー付きディスプレイとして認識するけど、ソフト使えないならマルチディスプレイとかAR機能は使えない。
473不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-uSHa)
垢版 |
2023/05/25(木) 09:31:43.79ID:gXMf+nDmr
>>472
ありがと。
AR機能ってのがわからんけど、
とりあえず外でノートPCを大画面で
操作できる感じにはなるのかな
2023/05/25(木) 11:21:34.92ID:oNAL4eJC0
VITURE Oneがmakuakeでクラウドファンディング始めたね
ネックバンドまだ海外で頼んだ人届いてなさそうなのに予定通り届けられるんだろうか
2023/05/25(木) 11:39:29.64ID:PuN+alj7a
届かない系は危ないな。
2023/05/25(木) 11:55:07.16ID:+eeSQzdz0
なんかtwitterの広報の仕方が怪しいからvitureは買わんことにしたわ
2023/05/25(木) 13:44:21.70ID:B3ocTD1zM
viture本体はつい最近届いた。
ネックストラップは後日発送ってなってる。ちな日本国内で2月下旬に注文。
2023/05/25(木) 13:46:36.96ID:B3ocTD1zM
あ、ネックバンドか。。
2023/05/25(木) 14:55:16.58ID:fK0M3rfED
結構速いな
優秀な方だ
2023/05/25(木) 14:59:33.89ID:4L4+z0J10
バーチャルトリプルディスプレイでなく
単に本体モニタのミラーリング出力だけなら
アプリ入れなくてもPCのType-Cコネクタに繋げば使えるのかな
2023/05/25(木) 15:36:58.46ID:qp4Jl2qDa
何度も出てるがDisplayport Alternate mode出力してくれるポートでないとだめよ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b34-fy1U)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:45:31.94ID:cjCukdCD0
nreal→xreal に社名変更だって

https://www.moguravr.com/nreal-xreal-rebranding/
2023/05/25(木) 17:23:28.82ID:Kw6YOvjx0
順調なのか?テコ入れが必要な状態のか分からんな。
せっかく買ったので頑張って欲しい。
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b34-fy1U)
垢版 |
2023/05/25(木) 17:39:22.27ID:cjCukdCD0
このスレおわたらスレ名も変更だね!
2023/05/25(木) 19:22:58.65ID:5Zm1qH/8a
親しみやすいか? まあいいけどよ
スレ名は新旧併記でいいんじゃないかな
2023/05/25(木) 19:27:37.00ID:5Zm1qH/8a
NrealJapanのアカウントが意味深にご期待下さいとか書いてたの
社名変更だけかい
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b5-uSHa)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:03:35.41ID:pWz4BEsK0
次期モデルまだー
2023/05/25(木) 22:10:56.60ID:Kw6YOvjx0
まだ。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b5-uSHa)
垢版 |
2023/05/25(木) 22:13:51.15ID:pWz4BEsK0
この分野に一番期待してる
VRは無理
ARかMRがいいとこ
2023/05/25(木) 22:21:28.56ID:GvNmoedi0
vitureのネックバンドセットポチってしまった
ネックバンドからnreal airにつなげるんかな?
491不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2f-S4t8)
垢版 |
2023/05/25(木) 23:07:15.35ID:o0glkymba
Xreal Beam があれば、もはや、旧 NReal Adapter はいらないように見える。
2023/05/26(金) 03:41:30.21ID:gVE08+Pzr
>>490
同じこと思ってたけど多分無理。
ネックバンドから直接ケーブル生えてて、その先がマグネット端子だからそのままだとrealに繋がらない。分解すれば割と行けそうな気はする。
てか、vitureの方が似たスペックで機能は上だからセットで使うのが一番か?。
2023/05/26(金) 09:39:44.31ID:KYMX8F7oa
>>491
なんだこりゃ
昨日アダプターポチッた俺涙目

と一瞬思ったけどティアキンをやるために欲しかったので仕方ないか

改めて考えるとアダプターは繫ぎのための製品感あるもんなぁ
2023/05/26(金) 15:04:58.56ID:EBOvL6CMM
もうベータテスト終わっちゃった?
2023/05/26(金) 17:56:21.21ID:iGVcRp43r
アダプター自体充電式で使いにくいから下取り値引きでビーム売ってほしいわ
2023/05/26(金) 19:30:55.52ID:2O5Q41pra
ビームってUSB-C Type-CポートのみでHDMI入力は無いんだな。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:42:42.71ID:+0DywU4C0
>>496
じゃあ、iPhone とか、PS5 も有線では
繋がらないってことね。

そこは nreal adapter ということなのかな。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/27(土) 00:44:38.46ID:+0DywU4C0
いや nreal adapter + XReal Beam ということなのかな。
詳細情報6月になれば出るのかな。怖いのでレビュー待ちかな。
値段も気になるよね。
2023/05/27(土) 01:55:56.45ID:FMDCu7Ob0
仕様から推察される限りではadapterより安く売るのは無理だと思う
2023/05/27(土) 05:34:26.68ID:N2NaPSWs0
結局スマホと一本で繋げて使えるのが魅力的な商品に感じるけどね
2023/05/27(土) 07:06:46.74ID:w0d9kTvI0
Beemの無線はAir Castingと書かれてるからNebura入れるの前提ってことかな?
有線は画像でSwitchに繋がってるからドック互換が付いてるってこと?それはライセンスされてるのか??
2023/05/27(土) 08:36:32.31ID:6Npmh8XZ0
Neburaというか、構成上の意味合いとしては映像のキャプチャデバイスで、
キャプチャ映像をグラス内スクリーンに投影するための演算装置だろ
実際にはそのOSがAndroidで、Neburaベースに動かしていたとしても


NeburaならNebraがアプリとしてプログラムした物しかグラス内3Dスクリーン投影できないし、
Nebura for WindowsならWindowsの仮想デスクトップしかグラス内3Dスクリーン投影できない
きまったOSできまった端末しか使わないユーザーならいちいちその端末にNebulaをインストールして
使ってればいいだけだけど、XReal側は端末毎にいちいちNebura for XXXを開発していかなければいけないし
OSのバージョンアップや仕様変更にも対応していかなければいつか使えなくなる

けど、Beamが間に入ってキャプチャ映像を3D演算でグラス内スクリーン投影する構成にすれば
Linuxでもゲーム機でも未知の新端末やOSでも、標準の映像出力さえもっていれば
なんでもグラス内3Dスクリーン投影できるってことさね

そしてその標準の映像出力にはType-Cのほかにいくつかデファクトのワイヤレスディスプレイ規格も含む、
ってところでは
2023/05/27(土) 08:47:22.29ID:6Npmh8XZ0
実態としては「映像キャプチャボード」のついスマホ、みたいなもんだろうな
そしてNeburaでそのキャプチャ映像を表示させる、と

カメラ付きのスマホはいくらでもあるけど、映像入力端子付きのスマホは
そうそうないからな

GPD Pocket 3にHDMIキャプチャーモジュールをオプションでつけて、
それをNebura for Windows でNreal Airで表示させるようなのが操作感として
近いんじゃないかね
(ユーザが実際に見て操作するのはGPD Pocket 3ではなくキャプチャに映像を流す方の端末)
2023/05/27(土) 09:15:58.99ID:w0d9kTvI0
Beamの説明にはそのワイヤレスHDMI規格であるMiracastの記載が無いんだよなぁ
無線はAir Castingと書かれてるからNebulaアプリ必須になりそう
2023/05/27(土) 09:40:57.46ID:6Npmh8XZ0
Chromecastのミラーリングじゃね?
2023/05/27(土) 17:05:49.17ID:L/ec351c0
無線化すると使い勝手格段に良くなるけど
バッテリーの問題がなあ
当面有線接続が現実的なのだろう
2023/05/27(土) 18:27:16.91ID:t5XD1YSB0
無線化した新型の発表って構想してはあるのかな
社名と製品名がXREALに変わったらしいけど、もし新型が出るなら買い替え目的で予約するのに
2023/05/27(土) 18:34:56.92ID:6Npmh8XZ0
重さが300gでバッテリーの使用可能時間が1時間とかでいいなら
2023/05/27(土) 18:59:35.81ID:7wnO5H5ad
これ、有線だと充電しながら使えなくね?
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-WY2u)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:17:27.07ID:eHdQU+tR0
どこに売りを持ってくるかだよなぁ
本体の軽さ、長時間疲れないてのは今のところ売りになってるよね
一方で無線じゃないことで利便性を犠牲にしてるし
利便性に舵切って本体の軽さ捨てるかだよなぁ
2023/05/28(日) 06:58:29.73ID:rq3NFbg60
だからbeamと合わせるとバッテリと無線受信機を外付けにしたメガネ型ディスプレイになるってことでしょ
バッテリ内蔵すると糞重くなるからこの形の方が現実的な気がする
2023/05/28(日) 07:24:20.56ID:EoVnLxyL0
>>509

対応してるかは知らんけどType-Cにはパススルー給電があるから

 ( 電源 - ) PC - Beam - Air

でBeamにもAirにもPCから給電可能
2023/05/28(日) 08:33:02.42ID:rq3NFbg60
そもそも有線でBeamをかませる意味とは?
スイッチはドック機能が付くみたいだから意味あるのかもだけど
2023/05/28(日) 09:08:19.23ID:qszJKoO50
個人的に空間ディスプレイに出来るのはデカいな
515不明なデバイスさん (オッペケ Srcf-LN4n)
垢版 |
2023/05/28(日) 09:52:21.65ID:v5Rxm5bAr
ユー達はどんな楽しみ方してるんだい?
参考にしたい
2023/05/28(日) 10:07:24.91ID:cOFr9y/E0
メガネ単体に全部詰め込まずに肩掛けスピーカーみたいに分離したうえで繋いだら良さそうですけどね。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcf-LN4n)
垢版 |
2023/05/28(日) 10:56:08.76ID:M6JvwJjw0
本体重くなるとVRみたいになるから
有線でいい…
518不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/28(日) 20:43:52.45ID:bjKKj6Y00
>>515
UMPC である、GX1 Pro と nreal air で
カフェで3画面プログラミングかな。

UMPC との相性が良いし、他の手法だと
外出時に3画面にするのは困難なのです。
2023/05/28(日) 21:00:46.88ID:ksEOCmJe0
>>513
手持ちの有線イヤホンをBluetooth受信機つけて無線にできる、ていうのと同じコンセプトでしょう
2023/05/28(日) 21:19:36.14ID:rq3NFbg60
>>519
Beamの存在意義を聞いてるわけじゃなくて有線入力へのレスね
スマホ/PC→有線→Beam→有線→xreal と繋ぐなら スマホ/PC→有線→xreal で良くないか?って意味
Beamに有線入力する意味あるの?ほぼスイッチ用かな?
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fda-AbxV)
垢版 |
2023/05/28(日) 21:47:22.89ID:ksEOCmJe0
>>520
Beamを通すことでこれまでのヘッドトラッキング方式だけじゃなくて
空間ディスプレイにすることができるんだとさ
2023/05/28(日) 21:56:04.90ID:EoVnLxyL0
>>520
スマホ/PC→有線→xreal 

だと、表示されてるデスクトップ画面はグラスに固定されて表示されて、
頭が揺れると頭を向けた方向に映像もついてきてしまうでしょう?

でも、実際の物理的なモニターだと自分の頭を動かしてもモニターの位置は床に固定されてるから
頭を右に振ればモニターは自分の視界の左側に、左に振れば視界の右側に見えるでしょう?

Beamを通すと、Type-Cからの映像が全部そういう風に実際に物理モニターが
床に固定されてるように仮想モニターがグラス内に表示できるようになるってこと
2023/05/28(日) 21:59:23.98ID:EoVnLxyL0
このあたりはVRなんかで仮想デスクトップを一度でも使ったことがあれば分かるんだろうけど
そういう経験が一度もなければ感覚が分かりにくいのかな
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba7-TmC8)
垢版 |
2023/05/28(日) 22:23:16.30ID:x+4VbtZh0
viture oneとメタクエスト2の画質とか迫力とかどのくらい違う 
ARとVRで種類違うアホな質問だけど 両方とも持ってる人いたら教えてくれ
2023/05/28(日) 22:27:47.17ID:n7D5wZtm0
迫力とかじゃ絶対VRに勝てないよ
表示エリアの大きさが倍ぐらいあるんだから
2023/05/28(日) 22:40:13.80ID:EoVnLxyL0
ARだからVRだから、ってことじゃなく、単純にデバイススペックによる映像の視野角と解像度の問題
あと、遮光による没入感
2023/05/29(月) 00:02:07.80ID:2xffWXM0M
変に色々載せて値段跳ね上がるぐらいならAirCastingの時にモニタの表示位置を空間内で前後出来るようになってくれたらそれで十分だわ
2023/05/29(月) 04:54:41.69ID:ewut3KCgr
アプリを入れられない端末を3dofで使えるようにできるってことか?、スマホもPCも関係ないから現状ゲーム機用?。
2023/05/29(月) 05:01:43.47ID:4a6scxHl0
あとDP Altには対応してるけどスペック的に低いスマホとか
2023/05/29(月) 13:39:43.22ID:wqQW3PoC0
>>521 >>522
Beamに有線入力で繋ぐと、今のARモードの仮想モニターへ入力として表示できるイメージかな?
ARモードだとスマホがリモコンになるけど、代わりにBeamsがリモコンになって拡大縮小とかできるってイメージかな
動画やSNSは今のARモードでも既に同じことができてるから、ARモード非対応のアプリを仮想モニターに表示させたい人はBeamに有線接続しろってことか
結構限定的だな
2023/05/29(月) 15:33:26.49ID:Y8BhCC55a
>>480
ていうか公式からそのものズバリの奴が出たのね…
2023/05/29(月) 21:11:13.81ID:wqQW3PoC0
>>531
ミラーリング出力だけならBeamやnebulaアプリ使わなくてもnreal airとType-C繋ぐだけでできるよ
ただし出力側のType-Cはdp altモードに対応してる必要があるけどね
533不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-LN4n)
垢版 |
2023/05/30(火) 09:31:14.17ID:tHppJzjha
iPhoneProに期待してるぞ…
534不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-guZ4)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:33:34.74ID:tSZWeYULa
軽度の近視だからRokidがほしいんだけど、現行品のAirとMaxならどっちがいいのかな
そんなに変わらないなら1万近く安い値段で買えるAirでも良いような気がするんだが…
2023/05/30(火) 12:45:33.36ID:7ELqf5Nud
HDCP対応が明言されてるのはmaxの方だけってのは気にしておいた方がええで
2023/05/30(火) 14:27:13.76ID:XUrgzRCp0
サードパーティのHDMI→USB-C変換で音出るモード追加されたの助かる
2023/05/30(火) 15:12:42.50ID:/DBd1Ln6d
>>536
なにそれ
2023/05/30(火) 17:11:56.79ID:qNVln4Dn0
>>536
もっと詳しく
2023/05/30(火) 17:31:58.00ID:/DBd1Ln6d
アップデートで対応した旨書いてるの見つけました! 
明るさマイナスボタン長押しで出力切り替え出来るそうです
2023/05/30(火) 20:47:51.06ID:LBM3Pr4V0
付属のUSBケーブルが駄目になったので市販のケーブル使ってるんだけど硬くて扱いづらい
付属のケーブルほどでなくてもいいけど柔らかいの誰か知らない?
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bb5-LN4n)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:33:18.98ID:/82Xy9WH0
>>535
maxってデカイやつか?
普通のPROまでなら許容範囲なんだが…
2023/05/30(火) 21:57:46.58ID:Q/0h2nw+0
XREAL Air < Rokid Max < Rokid Air
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/30(火) 23:19:41.37ID:+QpLgDWD0
>>540
Aliexpress で純正ケーブル売っているの
を見かけた。高いけど純正が良さそう。
2023/05/31(水) 00:59:52.87ID:c/S7ijgG0
アプデ後Xreal+wacomLinkPlusとスイッチで本体音出力確認
当然ながらスイッチのドックUSBにオーディオコード刺さないといけない

しかし久しぶりにXreal本体スピーカーから音出したけど思ってたよりチープやな…
2023/05/31(水) 03:21:31.48ID:YSlDuU2BM
俺のアダプターもSwitchとの接続で音声が出るようになった。これでひと安心。
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 18:09:56.65ID:e0PJ5Tl70
XREAL Beam 情報来たら起こして
2023/05/31(水) 19:33:26.90ID:BvKugZBsa
エアマックスってスニーカーかと
2023/05/31(水) 19:34:27.25ID:7Q7/1tWZ0
Windowsでもアップデートできるようにしてちょ
2023/05/31(水) 20:51:10.53ID:c/S7ijgG0
非対応機種ならどっかからAPK拾ってくればワンチャン
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:42:48.01ID:e0PJ5Tl70
nreal air で文字見えない意見をチラホラ見かけるが、きちんとレンズなりで
矯正している意見なのかな?購入前コレがかなり心配だったんだけど、
レンズ入れてから文字もかなり見やすく、普通にプログラミングに使えるよね?
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:50:31.94ID:e0PJ5Tl70
nreal air 持ち運ぶとき、荷物を最小限にしたい。
純正のメガネケースダサいしでかいので小さいのにしたいのだけど皆さん
何を使ってますか?裸で胸に引っ掛けとくのが最小な気もするが危険だよねぇ。
2023/06/01(木) 01:27:11.24ID:XyoSKdTp0
そのまま外に出たら危険者扱いされるしそもそも裸に自信がないから無理
2023/06/01(木) 01:51:23.92ID:yg/8ESYi0
nreal air 色調整はできないんですよね?
ipadに繋げてアマプラ見たけど色が濃すぎてなかなか落ち着かない
2023/06/01(木) 05:10:55.73ID:0wD1nef30
Moverioもケースが重いというか嵩張るので色々試したが
結局ケースのまま運ぶのが手っ取り早かった
あれよりはこのケースのが小さい
BT-40はわからないが、基本BT-300のままなので
多分同じ
2023/06/01(木) 05:53:21.43ID:F8CKeMgg0
ねえ
最初に付属してきた3cmくらいの円形の黒いウレタンマットって何に使うの
2023/06/01(木) 07:05:32.55ID:NnVFu8UTd
beamいくらぐらいかな
流石に本体よりは高くならないと思うけど
3万ぐらい?
2023/06/01(木) 10:39:25.91ID:pc/4+X0Cd
109ドルかぁ
2023/06/01(木) 11:13:19.75ID:Pt71jmbq0
rokidの似たようなやつがそんくらいじゃねえっけか
妥当だけどあっちってスタンドアロンで動画とか見られたような
2023/06/01(木) 12:23:15.88ID:YAl0stp6d
音が出るようになった以上、FireStick+変換器+モバイルバッテリーでいいかな
バンドで纏めちまえばそれなりにコンパクトだし
全くスマートじゃないけど…
2023/06/01(木) 16:42:30.63ID:ohRJybjbd
EM3のクラファンの住所登録依頼がきた
2023/06/01(木) 16:44:52.14ID:v9PUXl9Ld
謎レンズの実力やいかに
2023/06/01(木) 16:57:58.21ID:oTtPbT1yr
EM3 Ether出資してるけど、今回は失敗したかなって思うわ。
なんか熱意みたいなのを感じない。
ざっくり作って送って終わりですみたいな。
2023/06/01(木) 19:50:47.95ID:F6bk6Jye0
Nreal Airは明日予約開始のROGAllyだとUSB1個しかないから充電しながら使えない感じ?
2023/06/01(木) 20:00:29.35ID:F8CKeMgg0
>>563
USBハブ使えば給電しながら使えると言ってる人が居たが本当か分からない
個人的には使えない気がする
2023/06/01(木) 20:18:27.77ID:2GC6jiy0M
Alternate Mode対応のハブというかドックなら使えない理由ないんじゃない?
HDMIへの変換もそこでやれば良い
2023/06/01(木) 22:33:18.41ID:F6bk6Jye0
>>564,565
ありがとう
手軽にできるものでもないし、できるかも怪しい感じなのね
ROGAllyじゃなくてUSB2つある機種を検討してみます
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b01-EoPE)
垢版 |
2023/06/02(金) 10:48:46.74ID:5Upj9Xve0
XREAL Beam 予約したが、情報がなさすぎて怖いね。
体験機会作って欲しいね。試さないとわからないですから。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 11:57:58.62ID:6y3EvaCn0
今更Xreal AirとBeamって買ってもいいのかな
Air2とかなければいいんだが
Beamは調べた感じiPhone、Macとの無線接続に使えるんだな
Macとはわざわざ無線接続しなくていい気もするが
2023/06/02(金) 12:18:04.68ID:j08rhyHpa
>>568
良いと思うよ。しばらく新型出ないし。
570不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 12:25:02.65ID:6y3EvaCn0
>>569
助かる
Beamとセットで予約するわ
571不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-LN4n)
垢版 |
2023/06/02(金) 16:36:17.68ID:FjXXFNnda
ジャンルは違うだろうけど、Appleの新製品も気になる
2023/06/02(金) 16:44:17.45ID:D47BlGdYa
何年後になるかわからんからなあ
2023/06/02(金) 16:47:27.30ID:zqmbNDLd0
出てから考えようぜ。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b02-w75Y)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:01:51.26ID:6y3EvaCn0
AppleのはMRヘッドセットらしいな
xrealみたいに外でつけられそうな代物ではないな
多分発売日に買うけど
575不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-WY2u)
垢版 |
2023/06/02(金) 17:29:55.67ID:ztnkZOa3d
40万くらいするみたいね
気になるけど気軽に買えないや

羨ましい🫠
2023/06/02(金) 19:19:53.11ID:/2LKBkYma
ヘッドセットとは別にAppleGlassも作っているようだ
こちらはiPhoneのコンパニオンデバイスだが
2023/06/02(金) 20:30:09.14ID:IqJ2oijr0
ファームのアップデートとかも何が変わったかまったくわからん
変更履歴ぐらい分かるところに掲載しろ
578不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-IPHT)
垢版 |
2023/06/03(土) 08:25:01.11ID:r2Nr888Ya
電車のっててギリつけても良いかなぐらいの見た目がいい
2023/06/03(土) 09:10:15.68ID:DpIsdUD0M
電車乗ってまで見たいコンテンツややりたいことがない
580不明なデバイスさん (ワッチョイ a101-sj99)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:01:19.27ID:6A1fIwKe0
酒入った状態で塊魂やったらゲボ出そうになった...
通常時でもちょっとクラっとする時あるけど慣れれば酔わなくなるのかな
2023/06/03(土) 13:45:24.60ID:0VAXnHIP0
VRのように頭の振りと視点移動がリンクしてないので厳しいと思う。
辛かったら酔い止めの薬飲むと楽になるかも。
2023/06/03(土) 13:56:17.14ID:lpTl24qz0
前にスマホショップでxperiaだったかと繋がった実機試したけど想像以上に画面小さくてきつかったな
PCに繋ぐとスマホとは全く違う大きさで表示されたりするのかな
あれだとタブレット、下手したら大型スマホ使った方が体感画面サイズは間違いなく大きい
それとも俺がコンセプト勘違いしてるだけでそもそも画面サイズは求めるものじゃなくて手がフリーになって自由な姿勢で使えることがメリットって感じの製品?
2023/06/03(土) 14:04:29.39ID:A5ySI9xRr
>>582
縦画面で接続してない?。
接続先の画面比率そのままで出るから、縦長だと相当小さくなるよ。
グラスの解像度が1920×1080の16:9だから、接続元も16:9に合わせないと有効範囲全てに表示されないよ。
縦長のスマホを横にしても同じ理由で、上下に表示されない(使われない)スペースが出来るよ。
2023/06/03(土) 14:18:42.76ID:A5ySI9xRr
>>582
ちゃんと表示領域全部使えると
軽く目の前に掲げた6~7インチ(Switch liteくらい)をサイの目に4つ並べたくらいには見えるよ。
2023/06/03(土) 14:24:13.01ID:lpTl24qz0
>>583
縦はさすがに使い物にならないレベルだったからすぐ横にしたけどそれでギリ使えるかなって感じだったな
繋がってたスマホの仕様は覚えてないけど割と普通で極端な形状はしてなかったはず
PCは試せないけど20~30cmくらい離れた15インチモニターと同じ見え方したら良いなと思ってたからちょっと叶わなそう
2023/06/03(土) 14:55:10.65ID:8IaDQ0fm0
そんなことある?と思って試してみたら普段スマホとかタブレット使うときだいぶ顔近づけてるんだなって思った
2023/06/03(土) 17:59:57.20ID:EySOP4/Kd
>>550
使える
VSCで普通に書いてる
2023/06/03(土) 19:08:28.61ID:OFyQkNbV0
beamとの接続有線かよ糞じゃん
589不明なデバイスさん (スッップ Sda2-kQ90)
垢版 |
2023/06/03(土) 19:42:42.87ID:058U1Oo5d
グラス本体にバッテリー付いてないから仕方ないかなと
2023/06/03(土) 19:51:12.50ID:J/d2bcDU0
新型で本体に超小型核融合発電機とかつかないかな
591不明なデバイスさん (スッップ Sda2-kQ90)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:07:53.06ID:058U1Oo5d
重くなりそうじゃない?
長時間使うなら軽い方が良くない?
2023/06/03(土) 20:08:35.16ID:OFyQkNbV0
既に無線接続可能なグラスはあるし普通に可能なはず
2023/06/03(土) 20:09:26.61ID:nMTjq7m5d
ネックバンド型Androidがもっと流行れば良いと思うんだ
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-ZDR7)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:53:53.56ID:o+LMWBSm0
有線でいい
今のままだとバッテリー問題でストレスになりそうだから
ただもっと線を短くして欲しい
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-ZDR7)
垢版 |
2023/06/03(土) 20:54:01.20ID:o+LMWBSm0
ごめん細くだわ
2023/06/03(土) 20:56:31.37ID:JFNt82iM0
文鎮になる覚悟でBeam予約するかなぁ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e5b5-IPHT)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:12:22.63ID:2il+bSdn0
金はあってもなかなか買えないジャンル
2023/06/03(土) 21:47:21.14ID:eEC76EFAa
体験を得ることに(無駄?)金をかけられるどうかですね。
2023/06/03(土) 23:16:24.98ID:d4EGMPHpd
机要らずでPC触れるのは俺の中で評価が高い
ノートじゃデッキチェアで寛ぎながら触れないし
2023/06/04(日) 01:38:39.61ID:IRtAs1XS0
本当はメガネに全て集約できれば嬉しいけど頭が重くなりすぎるので重さをポケットに入れちゃいました!
こういうことだよね
2023/06/04(日) 01:54:19.77ID:UsM+5dmE0
>>599
デッキチェアでマウスとキーボードはどうしてんの?
2023/06/04(日) 10:42:17.08ID:ujTYMx8ld
>>601
膝上だよ
レノボのトラックポイントキーボード使ってるからマウスも同上
マウスを激しく使うゲームとかしない限り問題ない
2023/06/04(日) 12:04:33.77ID:UsM+5dmE0
>>602
ワイの場合ほぼ寝る姿勢やから膝上じゃなく腹上やが、現実的にはそうなるよなぁ
モーション入力デバイスが使い物になってくれればもっとスマートにできそうなんやが‥
2023/06/04(日) 12:38:53.69ID:nXWLquulM
>>603
自分はデッキチェアに寝そべってる姿勢で手先は膝上あたりに行くから俺はちょうどって感じだね
これ以上になると後は音声入力ぐらいしか道がない気がする
2023/06/04(日) 13:26:55.41ID:3U6WN9vc0
これで
https://grabshell.io/ja
606不明なデバイスさん (ワッチョイ e5b5-IPHT)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:34:35.77ID:rQ64Aka10
VRの機械も処理部分を別にするとかで頭部分を軽くすればいいのに。
2023/06/04(日) 18:41:58.97ID:MWO8KXD3a
Questとかは単体使用が出来るようHMDに一式入ったけど、それまでのは電源もGPUも繋いでいたPC側だったよ。
608不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-kQ90)
垢版 |
2023/06/04(日) 20:26:50.55ID:jeJTx72c0
xreal+beam+ポータブルゲーミングPC+tap xr でるんげ警部気取したい
2023/06/04(日) 20:33:26.85ID:UsM+5dmE0
PC繋いでnebulaで3画面するならbeam要らなくね?
2023/06/04(日) 20:42:15.66ID:/igIZzGoa
gpd win4で接続する場合はメガネだけでOKですか?
120インチで見えるって本当?小さいとか言う人もいるけども…後はゲーム画面出しながら隣で調べ物とか出来ます?2画面とか
2023/06/04(日) 21:11:55.20ID:MWO8KXD3a
4m先の120インチね。俺には家電量販店65インチ画面を見たくらいに感じるけど。
2023/06/04(日) 21:22:57.10ID:Tb4wTWY5r
>>610
近視でwin4を顔にめちゃくちゃ近づけてるとかじゃなければ、普通にプレイしてる画面の4倍くらいの大きさに見えるよ。
画面拡張に設定すれば、グラスと本体別々に表示できるよ。
2023/06/04(日) 21:57:35.50ID:mSvVA1BD0
4m先の120インチ、単純計算で20cm先の6インチ
実際20cm離してスマホ横持ちしたのに近かった気がする
2023/06/05(月) 06:44:59.20ID:uIyGPBMh0
>>594
PICO4とかMeta Quest2だと無線でゲームしなきゃいけないからフレームレート落ちが大幅に発生するよ
615不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-IPHT)
垢版 |
2023/06/05(月) 08:36:06.45ID:pvcFTbC2a
Appleはどんなの出してくるんかなー
2023/06/05(月) 19:37:29.66ID:q1HUY6/sa
M2搭載とかいう話もあるからなあ…
となると42万コースもあり得なくはない…
2023/06/05(月) 20:17:08.30ID:K1YS5Ngv0
>>539
遅まきながら俺のNrealもswitchと繋げて音出るようになった!
ありがとう

TotK後半戦はメガネでやれるわ 嬉しい
618不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-tVFH)
垢版 |
2023/06/06(火) 06:37:31.62ID:7uPaDTTv0
Visopn Pro は大変素晴らしいが、XREAL Air とは価格帯が異なり
少なくともしばらくは共存しうると思う。
2023/06/06(火) 06:59:09.25ID:dzxgFVgD0
Appleパクってktkr
日本円で48万とか
620不明なデバイスさん (ワッチョイ e5b5-IPHT)
垢版 |
2023/06/06(火) 07:58:21.52ID:ux3C1Uz80
外では付けれないなぁ。見た目が。
重そうだし。
2023/06/06(火) 10:24:32.45ID:AYg5ORUNa
ていうか確かにこれはスマートグラスとは別物だ…
2023/06/06(火) 10:51:28.13ID:PHuN7EFVd
これが普通にメガネ型でしゃれたデザインならこの値段でも買ってたわ
2023/06/06(火) 10:55:00.99ID:gXrf/Lao0
詳しく見てないけどAppleのやつってNreal Airと同じ用途の製品なの?
価格10倍違うけど
2023/06/06(火) 11:00:53.53ID:jDK6yg+L0
Nreal等のARグラスは実質ただの外付けモニターだけど、
Appleのは中にPCが入ってるからカテゴリが違う
2023/06/06(火) 11:02:58.71ID:KV/mL0/Pr
カテゴリもなにも、ARグラスとVRグラスで、目的からして別物。
2023/06/06(火) 11:59:32.65ID:ApgLeYCUa
Face IDとかライザースキャナーとか
周囲の空間を把握しようとしてる形跡は結構前からあったので
多分こういう事になるんだろうな、とは思ってた。
そりゃstudio displayもiMacも新型出さないわけだ。
もういらなくなるんだな。
2023/06/06(火) 12:33:18.52ID:O2uHNtESM
HoloLensのライバル的な立ち位置だろうからARグラスとは別路線だね
2023/06/06(火) 12:33:29.68ID:xIMs51HMa
ちょっと高いな
Microsoft HoloLensとかGoogle Glassみたいな一般受けしない感じで終息しそう
2023/06/06(火) 13:19:09.56ID:HjTrstVX0
今までのiOS機器と連携して使える点はかなりの強みじゃないですかね。

VRに興味はあってもゲーム用途くらいで手が出てなかった層は結構いるでしょうし。
2023/06/06(火) 14:21:20.38ID:cuCOLJ6O0
まあ最初はアーリーアダプター向けでしょう
iPhoneも発表プレゼンの裏でははなり綱渡りだったみたいだし
まだまだ試作品の段階
3GSに相当するのが出てからかな
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 9994-v3/9)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:25:19.88ID:QLQltoka0
Appleのやつ突き詰めてくと用途はnrealと被ると思うわ
ただこの路線でゴーグルスタイルは無駄が多すぎると思うんだが
632不明なデバイスさん (ワッチョイ ee01-nSUI)
垢版 |
2023/06/06(火) 15:10:12.06ID:4XjVpBOb0
Twitter見てたらなるほどなぁと思った事書いてた人がいた

https://twitter.com/mobilehackerz/status/1665887328769032198?s=46

誰だか知らんけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/06(火) 17:28:30.39ID:/6XxHRvZ0
携帯動画変換君とかCocoonの動画抜き出しするツールでお世話になった人だな。
前にAvegant GlyphとかのHMD使って外でコーディングとかしてたからそういうデバイス探してるんだろうね。
Quest Proを空間ディスプレイとして使ってるドリキンとかに買って試してもらいたいもんだ。
634不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp91-bkai)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:22:39.68ID:7TfhcytPp
https://www.reddit.com/r/Xreal/comments/13wwf6g/does_the_beam_increase_compatibly/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=ioscss&utm_content=2&utm_term=1

この書き込みによるとpixel7 対応する予定、って書いてあるけどソースがわからない
Miracast,AirPlay,chromecast 等の通信方式の対応予定って書いてあるとこありますか?
Airplay対応してたら大々的に公表するから無いのかなぁ…
2023/06/06(火) 22:32:26.24ID:xkBDsqRl0
Peekdo届いたけど小さくてええなこれ
WacomはPCにつけっぱにしちゃおう
2023/06/06(火) 22:35:52.06ID:tPNP//QO0
ARMRの一番普及が難しいところは「近い場所に遠くに見えるものが出てくる」ところだと思う。
NRealAir使いながらリアルPCモニタ見ようとしたときにこれに気付いたけどかなり頭がバグるな
2023/06/07(水) 03:05:01.95ID:UaGFbDgL0
Appleのが全然期待できそうにないので、Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Editionに希望をつなぐ
2023/06/07(水) 07:00:47.59ID:e5GUmc34d
林檎信者ってなんで関係ないスレで林檎製品の話題延々とするんだろう
2023/06/07(水) 08:55:31.02ID:KEpu7+TEd
>>637
素直にVitureかXreal買っとけ
2023/06/07(水) 12:25:21.23ID:QM5ddNak0
30cm離れた13インチくらいで作って欲しい
数字デカくしてインパクト持たせるために4mも離してるんだろうけど4m離れた巨大モニターとか映画みたいな文字情報の無い映像作品の視聴くらいにしか向かないでしょ
2023/06/07(水) 12:34:23.77ID:uJTQNpSLr
言ってること矛盾してね?
642不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:46:15.39ID:pwyIE5p40
Nebura for Windows に慣れてしまったので、
XReal Beam で3画面できなかったら凹むなぁ。
すくなくとも有線で同じことできるよね。
6 DoF でより快適になるよね?
2023/06/07(水) 13:09:24.27ID:LxWC3ZK40
6DoFってなんの話?
2023/06/07(水) 14:39:52.67ID:tQHON6Jt0
nrealからxrealになったことで若干のアップデートってあるのでしょうか?
誰かも書いてますがアダプター返品したい。買ったばかりなのに
2023/06/07(水) 15:33:26.72ID:RMbmEWbna
>>644
なんでアダプター返品したいの?
Beam使うのにもアダプター必要だよ。
2023/06/07(水) 17:32:22.55ID:tQHON6Jt0
>>645
え?そうなんですか!?アダプター必要なのです??
単体で色々繋げれるのかと
2023/06/07(水) 17:34:50.39ID:K2V5RtNMa
BEAMにはhdmi入力ないのかな
2023/06/07(水) 17:44:33.10ID:tQHON6Jt0
なるほど、HDMI出力しかないものに対してはアダプター必要って感じですかね。例えばfitestickとか。私の用途はswitchなのです
2023/06/07(水) 17:59:51.48ID:jBdI6Xqjd
switchはDP持ってるけど専用ドック以外では機能しないようにふさいでるのでそこを偽装する機能がないと直接繋げないんだよな
2023/06/07(水) 18:01:05.72ID:tQHON6Jt0
公式のイメージ写真でtypecで繋いでる画像ありますよー
2023/06/07(水) 19:18:48.75ID:srqK/loua
ケーブルの両端しか見えない画像
直に繋がってるのかちょっと心配してる
2023/06/07(水) 19:25:50.32ID:51tEXj3T0
オレもそう思ったw
653不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:09:29.83ID:pwyIE5p40
>>643
6 Degrees of Freedom
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-ZDR7)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:38:56.25ID:NYPohf620
公式のやつ微妙だよなぁ
いろんなデバイスと繋げましたと言いつつ
ケーブルの両端だけ
いまいちbeamの説明も釈然としない
まあiPhoneが無線で繋がるなら買うけど
655不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-b68j)
垢版 |
2023/06/07(水) 23:29:05.01ID:ReiHZb1da
Samsung DeXにRokid Airを繋ぐとグラスからでなく本体から音が出るんだが、対処法ないかな
ちなみにこの問題は普通の画像出力では発生せず、Nreal AirをDeXに繋いだときも起こらなかった
2023/06/08(木) 00:14:03.14ID:nRlK713V0
どのデバイスから音出すかの設定あったと思うけどそこに無い感じなん?
dexのデスクトップ右下の音弄る辺りやつかどっかにあった設定だと思うけど
657不明なデバイスさん (JP 0Hca-/vY/)
垢版 |
2023/06/08(木) 08:35:27.73ID:L6SN1GReH
>>653
Air+Beamは3DoFでしょ
6DoFって何情報?
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-ZDR7)
垢版 |
2023/06/08(木) 09:16:44.69ID:XFmPi3j90
Airはトラッキングするセンサないから6DoF無理だろ
lightの方と勘違いしてんじゃねえの
2023/06/08(木) 09:20:49.54ID:AavEyjIu0
ティアキン発売と微妙にずらして売れ残り確定のアダプター在庫を処分しようって作戦ですよね。
不誠実というか商売が上手いというか、このスレッドもどうせ見てると思いますけどアダプタ買った人への救済措置なんかは行ってほしいですね。
660不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-b68j)
垢版 |
2023/06/08(木) 21:18:02.51ID:+cqSq1EGa
>>656
ないなー
メディア出力先っての開いても「この端末」(=本体)しか選択できない
2023/06/09(金) 06:57:57.86ID:h8kcbGzf0
VITURE ONE出資しようと思ったけどたけー
662不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-7EkS)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:30:43.68ID:O7Bf77NIa
次のiPhone頼むぞ…
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 13:40:45.42ID:z6tnLJW60
>>657
>>658
あれ、Beam 側には、IMU 付いている
わけではないのか…。

Beam で、3DoF → 6DoF になるのかと
勘違いしてました。

となると無線でDRM対応入るぐらいしか売りがないのかな
まあ動画観るには良さそうだが。微妙かもねぇ。

ttps://www.reddit.com/r/Xreal/comments/13xgvnv/what_is_3dof_screen_mirroring_and_what_does_xreal/
2023/06/09(金) 13:50:38.19ID:jC/pbYi70
内容詳しく発表してないのに予約受付中なんだっけ?

出遅れると発売開始時に品不足で入手が遅れかもだけど、どのくらい釣れるかな?
665不明なデバイスさん (シャチーク 0C8d-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:35:01.18ID:VCuYj83iC
>>664
XREAL Beam は、詳細まだわからん。
まあ、期待外れなら予約キャンセルかな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-nZbx)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:42:12.89ID:RrFYWKKy0
今年の新製品というのはlightの方だろうな
今Air買ってしまっていいものか悩む
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:47:54.68ID:z6tnLJW60
俺は、状況次第で Air を中古で売って Light に乗り換えかなぁ。
結婚満足していて、使用頻度も高いんだよね。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:53:06.72ID:z6tnLJW60
Nreal Air のテンプルだけど、マニュアル確認しても上下に動かせないんだけど
どのように +3.05 / 0 / -3.05 と調整するの?

ttps://www.xreal.com/support/XREAL_AIR_MANUAL_EN&JP&KR&CN_pdf/
669不明なデバイスさん (スッップ Sda2-kQ90)
垢版 |
2023/06/09(金) 14:59:13.09ID:JfXO8B/Nd
>>667
幸せそうでなにより🤭
2023/06/09(金) 15:10:05.41ID:b6hBdZLwd
>>668
力業
個体差ありそうだけど案外固い
折れた報告も目にしたのでしっかりと根本掴んで少しずつ力加えるとよろし
671不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-7EkS)
垢版 |
2023/06/09(金) 15:31:36.49ID:2bsBWLSYa
今年新製品出そうなんけ?
電車でアニメを見てるけど、たまに恥ずかしいので
検討中。
メガネつけるのとどっちが恥ずかしいかはあるが…
2023/06/09(金) 15:51:10.40ID:jC/pbYi70
スマホを見てるのは、その画面が見えないと気にされることは無いけど、電車で変なサングラス付けてるのは、気が付いたほとんどの人から凝視されると思う。
673不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-7EkS)
垢版 |
2023/06/09(金) 17:23:38.63ID:xlW3Ei3Aa
他人から画面を見られてない方がいいかな…という個人の感想
2023/06/09(金) 17:48:51.09ID:m7GiCN2I0
電車内でHMDつけるよりはマシなのでセーフ
2023/06/09(金) 17:54:38.32ID:T+aLF600a
実際問題これかけて他からどう見えるのか見たことないんだよな
相当目立つのかな
2023/06/09(金) 18:19:21.30ID:yHlkPtA7d
そりゃあ目立つでしょう
2023/06/09(金) 18:39:33.33ID:5XusFwcnr
正面からは普通のグラサンだけど、少し横とか斜めから見ると顔からメガネが離れて飛び出てて違和感ありまくり。

顔のサイドが隠れる感じでパーカーのフード被ったり、帽子で誤魔化したりすれば違和感ないけど、電車でフードパーカーのマスクグラサンは別の意味で目立つ。
2023/06/09(金) 19:34:15.07ID:zwycASko0
>>671
スマホに除き見防止シールとか貼ったほうが早いんじゃないですかね?
2023/06/09(金) 20:15:27.24ID:Eowr0GR6d
経験者から言わせてもらうとグラサンかけた人が唐突に笑い出すので結構ヤバい
2023/06/09(金) 20:44:52.18ID:zfJSFwys0
満員電車で動画見れたらと思っていたけど羞恥心からなかなかハードル高かった
レンズに映像が見えるからね
あと車内が明るいと見えにくい
レンズカバーはもっと不自然だからな
2023/06/09(金) 20:56:37.00ID:2Y7eRpf80
新幹線、特急、高速バスぐらいしか使ってないわ
682不明なデバイスさん (ワッチョイ e5b5-7EkS)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:03:31.39ID:jkXQuVc90
そか。あかんのか。なかなか夢は遠いな
2023/06/09(金) 21:28:22.30ID:mV76Nacn0
ワイヤレスイヤホンのおかげでいきなり町中で笑い出す人とか増えたしもうちょいじゃね?
2023/06/09(金) 21:38:35.00ID:9rpBhsEDd
まぁ俺は普通に掛けながらキーボード叩いてるけどな!
2023/06/09(金) 21:39:27.31ID:zfJSFwys0
むしろガンガン使って世間に認知させてしまえばこっちのもんやで
686不明なデバイスさん (ワッチョイ b901-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 21:50:29.95ID:0NedRfkK0
Nreal/XREAL Air + 視力補正レンズのかさばる状態でも問題なく入った。
ソフトタイプだが、かさばらないの求めるならアリかも。
あま.co.jp/gp/product/B0BLTMY82H/
2023/06/09(金) 22:31:37.78ID:irkqsbzN0
逆転の発想でXreal Airの上からアイマスクつけたら、周りの人からは睡眠中の人に見えないかな?
2023/06/09(金) 23:31:39.05ID:d4GuvauWa
まあ、目立つのはそのとおりなんだけど、「謎のスコープ装着してる奴」と「デカいサングラスつけてる奴」ではえらい違いだからね
2023/06/10(土) 01:22:56.69ID:FCsDq5Gf0
ONEXPLAYER2に繋いで使ってるんだけど、テラリアとか一部ゲームでエラーになるのはなんでだろう?
Xreal Airの接続外したらエラーにならないから、何か設定いるのかな?
2023/06/10(土) 09:03:04.52ID:AZeXO2pvd
これ何を見ているのか外から丸見えなんだよな
家で使ってたら嫁に「鬼滅見てるの?」とか言い当てられてビビったわ
2023/06/10(土) 09:48:09.40ID:4QwFxYoo0
中国からの変なウィルスが流行してみんなサングラスかけなければいけない世の中になればあるいは
2023/06/10(土) 09:49:51.30ID:4QwFxYoo0
>>671
怪しいメガネをつけて、しかも見ているものが他の人に分かるというおまけ付き
2023/06/10(土) 10:33:20.48ID:YQvZwQ5ia
まあ映画とかなら見てるのバレてもいいかな?
2023/06/10(土) 11:21:02.95ID:qahqd9XTd
ちなみに外で掛けるならVitureの方がいいよ
2023/06/10(土) 11:28:31.27ID:X3SIDtgqr
近視の人ならなおさら、vitureの方がいいよね。
nlealのインサートレンズ使ってるけど、Lサイズ鼻パッド付けてても睫毛がレンズに当たって脂で曇ってくる。
レンズのせいでスイートスポットも狭くなるし、比べると完全に下位互換。
2023/06/10(土) 11:34:58.95ID:yz6TrY2Ha
>>655
自己解決
「設定>Samsung DeX>標準出力オーディオを設定」のトグルを切り替えることで対処できました
ご参考までに
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 3902-CU3t)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:15:53.70ID:afOELQj90
ヨドバシ横浜に展示品ないんだな
発売したての頃はデモやってたのに
残念無念
698不明なデバイスさん (オッペケ Sr05-DJxh)
垢版 |
2023/06/10(土) 15:24:53.98ID:1Zg3tJYcr
ARで攻守最強なのはなんだい?
2023/06/10(土) 15:32:19.37ID:Y4sx153/0
>>698
お金出せるならApple Vision Proを待つのが確実じゃないですかね。
2023/06/10(土) 17:43:23.86ID:LEbn4IQUd
動画とかずっと見てるだけなら良いけど
飽きたとき結局スマホを取り出して操作しないといけないのはやっぱりちょっと不便だな
2023/06/10(土) 19:10:00.30ID:NAcyRtoy0
攻守最強(価格問わず)なら自分もappleに1票
2023/06/10(土) 20:38:35.23ID:X3SIDtgqr
WindowsPC繋げない時点でちょっと、、、
2023/06/10(土) 21:40:30.20ID:B6KLjElc0
Macが苦手ならAppleの使いにくそう
2023/06/10(土) 21:49:42.52ID:Y4sx153/0
そもそも新OSで単独動作する上に操作系も完全に別物ですし。
2023/06/10(土) 21:54:57.91ID:0hxQkGLEd
こんなとこに出張してまで宣伝ご苦労さんです
2023/06/10(土) 23:28:44.51ID:RbrfO4Nm0
まぁあれはあれで期待だね
ただスレチだぞ
2023/06/11(日) 02:37:00.54ID:qk1E7ah80
Xreal路線で外でかけても変じゃ無いくらい見た目スッキリしてくれればそれでいいなぁ
欲を言えば単体で(ビーム無しで)画面サイズやら奥行きやらを調整出来れば個人的にさいつよ
2023/06/11(日) 05:56:15.36ID:LBuuW+qE0
まあそれをやるためには最低限beamぐらいのサイズのコントローラーと処理能力と電力がどこかに必要、というのが
現在の世界のハードウェア技術だからな

コントローラーをメガネに組み込んで重い一体型にするか、
汎用性や将来動作の保障を捨てて映像出力元で動作するアプリケーションを
OSごとの機能制限の中で妥協しながら都度開発・アップデート対応を続けるか、
beamみたいにコントローラーを切り出してメガネを軽くするか、

の三択
2023/06/11(日) 06:02:43.24ID:LBuuW+qE0
現在の技術ではアップルの研究開発予算と調達網によるコスト競争力をもってすら
当初の目標である軽量な空間ディスプレイ的商品がまだ達成できず
Apple Vision Pro的な方向で妥協・日和見を強いられてる状態だからな
2023/06/11(日) 09:22:46.47ID:crx3qy7m0
nreal+ROG AllyでWindowsのモバイル3画面環境は実現できそうだね
さすがに3画面ゲームは厳しいみたいだけど1画面なら大画面でゲームもできそうだし良さそう
ゲームやるとバッテリーが2時間もたないみたいだけど3画面作業だとどんなもんなんだろ
711不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b5-DJxh)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:52:48.55ID:i1JYAUgt0
通勤でつけるにはまだまだかぁ
2023/06/11(日) 09:56:07.84ID:DmgJxcBu0
メガネにプラスするハードウェアという視点ならVitureのネックバンド型androidが見た目の点からも優秀。てか現時点の最適解だろあれ
まだ届いてないから使い心地はわからないけど…
2023/06/11(日) 10:02:26.94ID:QiPhIVFj0
使いだしたら急激に視力が下がってる気がする。。皆様大丈夫なのだろうか
2023/06/11(日) 10:37:49.34ID:DmgJxcBu0
どのぐらいの頻度で使ってるかわからないけど、元々目が良い人からすると仕組みから考えて確実に悪くなるぞ
ただでさえ同じ距離でピントを保ち続けてるのにテレビやスマホと違って目をわずかにでも休ませる事すらできないからね(視線を逸らせないので
2023/06/11(日) 11:09:07.37ID:QiPhIVFj0
等距離に視点合わせ続けてる、焦点を合わせ直すって動作が全くないっていうのは使用感としてあるわ。。

毎日2時間使ってたら朝焦点が合わなくなって来た。。不安だ。。
2023/06/11(日) 11:21:49.47ID:DmgJxcBu0
>>715
その感じでピントが合いにくいってのは普通に眼精疲労の類に思えるから疲れが蓄積してこれから他に影響が出る前に一旦使用を控えて対応を調べた方がいい
目の疲れは仕事等にモロ影響するし一旦進むと治らない事例が多い
717不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:36:26.22ID:xaqPKxip0
3画面便利だが、視力には悪そう。
普通のディスプレイより休憩をこまめに挟んだほうが良さそう。
2023/06/11(日) 11:41:23.07ID:QiPhIVFj0
>>716
色々とありがとうございます

一先ず使用を控えて眼精疲労対策を調べてみます

皆様もご自愛下さいませ
2023/06/11(日) 11:57:15.89ID:LBuuW+qE0
元々極端に近視の人間は逆にこういうピント固定の両眼ディスプレイをたまに使うと
ちゃんと両目で普段位置より遠くにピントを合わせるトレーニングになって一時的に視力回復する場合もある
720不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:36:41.37ID:xaqPKxip0
Nreal Air だと、テキストは、視力の影響を受けやすいね。
日によって文字が見やすい日とそうでない日があるんだよね。
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 3902-CU3t)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:47:17.98ID:puqoiAss0
テキストは、Nrealで、あろうと、なかろうと、視力の、影響を、受けると思います。
2023/06/11(日) 17:49:34.49ID:Bi/C/fL1a
普通のディスプレイだと画面との距離を調節することで対処できることもあるけどメガネじゃ無理ってことでしょ
2023/06/11(日) 18:23:12.31ID:iVcU9OWYa
大きくなるしな。
2023/06/11(日) 19:17:33.42ID:6R9H9/mKa
座って使ってる分には誰も見てねえよ
街中歩いてたらチラ見する人もいるだろうが
2023/06/11(日) 20:20:42.43ID:qk1E7ah80
絶望的にサングラス似合わないんだよなぁ
友人に見せたらラッスンゴレライ説明させられそうになったわ
2023/06/11(日) 20:34:33.17ID:48V5AWlGd
Nrealのデザインが酷いんだよね
2023/06/11(日) 21:01:54.62ID:GK1w2kPrM
まず、鏡で自分の顔をよく見よう。
728不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:42:07.67ID:xaqPKxip0
普段サングラスしないタイプの人なら気恥ずかしいかもね。

これから梅雨明けて、夏に向けて、V ネックの首にひっかけて
必要に応じてスマートに使えばよいのでは。デザインは
既存のどの物より自然なはず。

>>686
これでスマートに収納するのもよし
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 3902-CU3t)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:43:21.97ID:puqoiAss0
お前らのことなんで誰も気に留めねーよアホか
そんなくだらねぇこと心配してないでお外でなさい
2023/06/12(月) 01:20:47.61ID:jafGXfgqd
でもNrealを外でかけたらこれからの季節直ぐフレームが熱でヒビ入るんじゃね
冬場に使っててもヒビ入って割れ始めたし
2023/06/12(月) 02:05:40.97ID:SYBl4F41M
割れ始めたの?
2023/06/12(月) 08:24:00.22ID:qE2ejZ9id
>>731
気がついたらヒビ入ってたよ
ちな購入して数ヶ月ね
2023/06/12(月) 12:10:45.05ID:5p7UHpuT0
普通に通勤電車で使ってるけどね(都内)。ただ、やはり座れないと出し入れが面倒なので使わないのと、日当たり良い側に座ると見づらいはある。
2023/06/12(月) 14:32:09.35ID:+ZUILUbH0
HDMIやDisplayPortをUSB Type-Cに…各種映像用変換ケーブル
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1507652.html

?
2023/06/12(月) 14:52:24.91ID:ydPZkGm90
逆の変換はできないってさ
2023/06/12(月) 15:23:12.36ID:7Yy2R+zZ0
DisplayPortならAmazonベーシックとかサンワサプライとかが出してる双方向ケーブルでDP→Type-C変換できるよ
DPポートから電力供給は出来ないので、別の電源ポートが無いARグラスは間にハブやドックを噛ます必要があるor使えないかも
2023/06/12(月) 20:20:41.40ID:Pa36IIfq0
変換アダプタ自体に給電できてHDMIからType Cに変換できるやつもあるけどね
738不明なデバイスさん (ワッチョイ c1b5-DJxh)
垢版 |
2023/06/12(月) 22:01:05.87ID:9kX/B0980
vitureとの差別化ポイントはあるの?
2023/06/12(月) 22:23:34.19ID:SN2MJFSg0
差別化ポイントは後発のvitureが考えることだろ?
今のところ視力調整があることぐらいじゃない?
3画面対応とかSbS対応とかアプリ面はnrealに一日の長がありそう
2023/06/13(火) 00:59:53.35ID:61Nmc4ib0
むしろ現状Vitureの差別化ポイントは見た目がちょっとおしゃれなことくらいしかないよ
値段倍近いし、レンズ付けた方が見やすい、ネックバンドは開発も供給もまともにできてない
ハードの完成度ならTCLやRokidの方が上だけど、ソフトやコミュニティの規模と質はシェアがでかい分Xrealが圧倒的すぎる
Nebulaとかを使わない単純なHUDとしても現在のXrealの方が接続が安定してて汎用性があるよ
2023/06/13(火) 02:31:42.49ID:4Oif1ZUt0
Quest2の時も思ったけど、価格設定と広告力って大事だよなぁ
特に今の時代コミュニティ規模って大事と思う
2023/06/13(火) 07:56:53.16ID:IxWP0F660
vitureのネックバンドは操作性が悪い、カイロレベルで熱くなる、ファン音がうるさいってレビューが多いね
完成度は低そう
個人的には代わりにモバイルバッテリー持ち歩いてスマホを繋いだ方が良いと思うから魅力は感じない
743不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-xQ2N)
垢版 |
2023/06/13(火) 08:29:06.59ID:rjahprirp
Type-cのハブで給電しつつ映像出力できる(DP Altに対応してる) ものってありますか?
AliExpress 見ると¥2-3000くらいで売ってるけど対応状況書いてなかったので…
2023/06/13(火) 09:45:56.12ID:mQQrk4/fd
Nrealはツルが割れるからそれで全ての利点が吹き飛ぶ
2023/06/13(火) 09:59:06.89ID:M4NdMYOF0
>>743
amazonで以下で調べると出るものが使えそう(レビュー見ると使えてるっぽい)
HDMI to USB C Type-C 変換アダプタ HD HDMI 4K@60Hz 高解像度モニター映像 AR スマート グラス HDMI 変換アダプター プレイステーション カメラアダプター hdmi usb c 変換アダプター マルチディスプレイ 変換アダプター Nreal Adapter/ ARグラス/スマートグラス Nreal Air有線でデータ転送・変換 動画サービスやゲームの視聴をサポート/HDMI接続 Nreal Air、Rokid Air、Thunderbird AR、GRAWOOW AR メガネ 変換アダプターPs、Switch 、XBOX 、Steam deck ゲーム機hdmi 変換アダプター
2023/06/13(火) 10:18:19.54ID:KoZRsls90
アダプタならスレの最初の方とかで話出てるし違うんじゃねえの
今時読んでないとか半年ROMってろみたいなやついないだろうしよ
ドッキングステーションみたいなのを想定してるんじゃね?
2023/06/13(火) 18:14:18.29ID:J9Cq8Ji1M
>>740
どっちも持ってるから解るけどVitureの高級品感はNrealとは比べ物にならないほどなのでちょっとおしゃれってレベルではない
でもソフトウェアはNrealが一番かな
ディスプレイ自体はNrealの方が赤みが強い
安定性は変わらないかな
外でスタバするならVitureだけど家等でじっくり使うならNrealの方がいいってのが今の所の感想だわ
748不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:06:52.42ID:SkkBbq270
>>745
これは変換アダプタで、ハブではない。
俺もハブ情報欲しいです。Type-C 増やしたい。
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 13b3-xQ2N)
垢版 |
2023/06/13(火) 19:43:20.24ID:PWvmw8MG0
>>745
ありがとうございます
ただ変換アダプタではなくてハブを探してます

映像元がsteam deck で安物のドック互換品買ったんですが、type-cが1つしかなくて給電とAirへの映像出力が両立できず…
Type-cが2口ついたハブは色々あるけど、DP Alt 対応かがわからないので使ってる人の意見聞こうと思いました
2023/06/13(火) 20:30:26.43ID:4kbwtpw60
ハブの先にさらにDP AltなType-Cついてるのってそもそも存在するんか?
2023/06/13(火) 21:35:11.73ID:6NFQ8Ny7r
Ankerの5in1のThunderbolt4ハブ、入力側と出力側とケーブル何れもThunderbolt4非対応だったけどハブ経由でType-C(DP)出力できてた
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:59:21.35ID:SkkBbq270
>>751

こいつだよね。良い情報ありがとう。
お値段するけど良さそうなんだよね。
あ.co.jp/dp/B08S6M8VBJ/
753不明なデバイスさん (ワッチョイ c901-mVGR)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:13:16.45ID:SkkBbq270
eGPU まで繋がるみたいね。ほしいかも。
ttps://www.goods-speed.work/entry/ankerpowerexpand5in1
2023/06/13(火) 22:27:39.27ID:u640Hgw/0
Nubia-ゲームドック,レッドmagic,5g,5s,6pro,6,ドッキングステーション用のオリジナルアダプター,タイプcへの適応,高速充電

Aliにあるこれは使える
ただし形状の問題でdeckの電源ボタンを覆ってしまうので電源入れてから装着することになる
それ以外は問題ないんだけどめんどくさいのはめんどくさい

俺が去年12月に買った時は$25.18だったけど今見たら$56.31だって
2023/06/14(水) 06:46:06.19ID:sPnptN4e0
Air好きでほぼ毎日つかってるんだけど
↓のヒビ割れ箇所(左右)は、確認したほうがいい。 気付かずに雑に使ってると2枚目みたいに割れるぞ。。

補強するのがおすすめ..

https://pbs.twimg.com/media/Fv0NKpdakAAt8Uj?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Fv0NKNoacAAP7yB?format=jpg&name=4096x4096

https://www.reddit.com/r/nreal/comments/12lyh0e/anyone_dealing_with_a_cracked_arm_on_their_nreals/
756不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp05-xQ2N)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:04:40.25ID:cw/HerRbp
>>754
ありがとうございます
RedMagic Gaming Dock ですね
高くなってるようですが、Ali見ると類似品もあるようなので比較しつつ買おうと思います
2023/06/14(水) 08:52:39.35ID:+2Gz6znhd
redmagicのアダプタ高騰してたのか
予備込みで3つ買っておいて正解だった
758不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF63-h+Bb)
垢版 |
2023/06/14(水) 11:41:09.19ID:c97PdxXzF
nebla for macで3画面めっちゃ使えて幸せ。コーディングできるレベルで使えるね。
これっていくらでも画面増やせそうだよね、上にも3画面足して6画面とかにしてくれんだろうか
759不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF63-h+Bb)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:18:44.04ID:c97PdxXzF
nebla for mac使ってて初代のm1 mac book pro使ってまして
日本語入力の変換速度が遅い気がするんですが同じ症状の方っていますか?
nebura for mac のせいかとも思ったんですがcpu使用率が50%くらいなので
必ずしもそれが原因ではなさそう、、、docker落としたりもしてるんですが、、、
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 8956-zOZ3)
垢版 |
2023/06/17(土) 20:19:26.24ID:1+D/R9/B0
>>759
m1 Air1使っているがそんなことないですね。軽快に使えています。
2023/06/22(木) 16:59:50.52ID:UsnGZM1kd
自分のPCがASUSマザボでDP Alt対応のThunderbolt4端子があるんだけどNreal普通に使えるってことでOK?
調べるとWindows用のツールがまだなくて映像は映せてもDofは使えないっぽいんだよね
2023/06/22(木) 17:10:56.27ID:fmK0XipL0
つるが折れやすいってコメントを結構見かけますけど、折れる前に対策したくて何かいい方法ってありますかね。
ちなみにAmazonなんかでシリコンバンド買ってまいとこうかと思ったんですが、ちょうどいいサイズもなく・・
2023/06/22(木) 17:41:25.02ID:vApHlMha0
折れるの?って人多いと思うんだけど

↓水色を
  少し広げた状態で、赤を見てみてほしい…。

  折れたら装着不可になる,,

http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up8922.png


>>762
適当な黒テープぐるぐる巻きにしてるけど、どうなんだろう・・
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ad-5v2T)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:25:40.28ID:ism3nEda0
>>761
ok
Windows用のツールはDiscordに参加してbetaのダウンロード権限貰えば今でもインストールできるけど、チラツキとか結構すごいのでそのまま使うほうがいいかも
2023/06/22(木) 20:34:54.32ID:FHfxWg0Sd
DEXで使ってるけど目隠しでスマホをタッチパネル代わりにするのちょっと操作性が悪い
おすすめのマウスとか無いだろうか
2023/06/22(木) 21:39:23.00ID:1coTd2DW0
>>765
ごろ寝マウスの類しかないんでね?
2023/06/22(木) 22:58:36.10ID:MnnfmYe2d
自分は昔買ったエアリアってメーカーのタッチパット&ホイール付きbluetoothミニキーボード使ってる。
キー配置がおかしいけど使い勝手はまぁまぁ

ミニキーボードはいくつかのメーカーから何種類か出てるからあったのを探してみるといいかも
2023/06/23(金) 09:19:40.96ID:HkOFujsb0
>>765
私はcheertok というの使ってます。スマホ感覚で使えるのでおすすめですよ
2023/06/23(金) 15:56:52.87ID:HkOFujsb0
補強に関して

アサヒペン COBRAファイバー補修テープ 5cm×127cm CB-001 ブラック

という商品を見つけたんですが、こういうのってどうなのでしょうね
2023/06/23(金) 18:41:50.64ID:9NYTImYQd
トラックパッド付きの折りたたみキーボード買ってみた
届くの楽しみだ
2023/06/23(金) 19:15:38.11ID:+s/ayW5g0
>>725
顔を合わせると早口で過剰な説明をしてるのでみんな知ってる
2023/06/23(金) 20:06:37.48ID:e0n08nNu0
折れるってどの状態で負担が掛かってるんだろう?
使うとき?
ケースに入れるとき?
2023/06/23(金) 21:04:30.10ID:Xavd/28v0
フルフェイスヘルメット被れないレベルの頭でっかちが使うとき
2023/06/24(土) 07:32:08.17ID:ollCUJoy0
>>722
仰向けじゃなく横向きで寝ながら見てる時が危険かな
つるが自分で着脱出来て交換できるようになればいいのに
2023/06/24(土) 07:32:42.13ID:ollCUJoy0
>>722じゃなくて>>772の間違い
2023/06/24(土) 13:30:02.91ID:WWB4iN5L0
NrealAirでゼルダやりながらPCモニタで攻略動画とか見るとスッゴイはかどるわ
ホントはWindowでもSwitchでもつながる変換があると快適なんだけどねー
2023/06/24(土) 16:10:22.78ID:nTk69tW5M
Winで3画面やろうとすると左右が重なる?みたいな症状でできない、弄ってるとアプリ落ちるし
まだβだから安定するまで待つしかないんかな
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:33:22.13ID:p95Ep1YX0
>>0777

アプリが落ちることもあるし、一回で起動しないこともよくある。
ヘビーユーザーなので早く正規版にバージョンアップしてほしいね。
2023/06/25(日) 08:12:43.59ID:gsyIhlZsd
https://twitter.com/niiissshu/status/1671838180360994816
beamはSwitchとドック無しで接続できるようだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/25(日) 09:13:55.26ID:ukX9Xomt0
中国だしドック互換の認定は取って無いんだろうなぁ
非公認互換ドックでSwitchのアプデ後にSwitch本体ごと逝った事件とか気にもしないんだろうなぁ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ c57f-B4b4)
垢版 |
2023/06/26(月) 15:18:34.98ID:NEK6aQBy0
頭がでかすぎるのかつるに挟まれてちょっと苦しいんだがゆるめる方法って無いですかね?
そこが改善するとだいぶ使い勝手が良くなりそう
2023/06/26(月) 15:57:02.14ID:x8ypkNnuD
折れるやつ来たな……
2023/06/26(月) 17:44:06.30ID:tfSUTjNN0
メガネの
2023/06/26(月) 18:47:53.39ID:i+Had+qo0
ツタヤにあったんでroid触ってみたんだけど、ツルの部分は金属製でさらにバネがあるので壊れないような気はする。
あとほぼnrealと仕様は一緒だろうけど、視力の補正みたいなのもあって良さげだなとはおもった。 ただ、ダサいんだよな
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d7c-DO9n)
垢版 |
2023/06/26(月) 22:53:38.42ID:fvhvcWk70
beamって無線接続の場合は充電しながら使えるみたいだけど有線接続だと充電しながら使えないんか?
HDMIとかswitchと繋ぐ時とか
2023/06/26(月) 23:27:19.40ID:Hskh9bCfa
HDMI出力の機器と繋ぐには、さらにバッテリー駆動のXrealアダプター(など)が必要やで。
2023/06/27(火) 00:23:09.62ID:AeHvb4qZ0
switchつなぐならLemoreleのHDMI to USB C Type-C 変換アダプタでいける
アダプタの電源もswitchのドックから取れるし

つないで画面出た後輝度マイナスボタン長押しすると一旦ブラックアウトしたあと復帰して音が出るようになる
ファームは最新にしてね
2023/06/27(火) 00:24:12.66ID:AeHvb4qZ0
純正が欲しいなら余計なお世話だな switchに食いついてしまった
2023/06/28(水) 13:46:48.92ID:bE4C4kAza
ビックサイトのXR展のブースにbeam有ったよ。
switchに繋いで見せていた。
2023/06/28(水) 14:19:11.56ID:bE4C4kAza
見せてもらった。PS4のHDMI出力からHDMI-USB-C変換アダプター経由(他社製?)で繋いで有った。
画面は1画面のみで、横のボタンを押すと画面が左目側に小さく表示された。

switchにはdockを使わなくても直接USB-Cケーブルで繋がるそうです。
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-cUyJ)
垢版 |
2023/06/28(水) 14:55:53.11ID:/tK5yC4i0
報告サンクス
フレームレートとかはどうでした?気にならないとか滑らかに映るとかレベルでいいんで知りたい
2023/06/28(水) 15:37:19.60ID:bE4C4kAza
フレームレートの状態はよく分からなかった。
ブースが混んでて一部の機能しか確認できていないので申し訳ない。

途中で動作が怪しくなって返したけど、ゲームが1画面表示だけならほかのHDMI>USB-Cコンバーターでも良いかも。
2023/06/28(水) 17:12:11.82ID:GylXeAnP0
うちでヒビ割れたのは、装着時のツルを開く動作だね
少し開いて確認しないと、ヒビ入ってるの分からなかったな..

気付いたときには30度ぐらい曲がってるからヒヤっとした。。

頭のサイズでかいと、さらに割れそうだな..
2023/06/28(水) 17:28:42.36ID:nmj45e3a0
補修はプラリペアとかになるんかね?
2023/06/28(水) 20:57:05.07ID:vhLmZYg5d
beamは本体同様家電量販店でも販売してくれるんだろうか
どうせなら溜まってるポイント使いたい
796不明なデバイスさん (ワッチョイ ddb5-2DXs)
垢版 |
2023/06/28(水) 21:04:36.19ID:M5fnZbM00
あと1世代先の製品でたら買うかなーと思ってる
いつでるんだろ
2023/06/28(水) 21:47:01.33ID:bE4C4kAza
出ないかもw
2023/06/28(水) 21:52:32.05ID:nmj45e3a0
春まで待って出なかったから買ったよね
win対応の目が出たのも強かったわ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 755d-OfpS)
垢版 |
2023/06/28(水) 22:06:49.58ID:TyJriL+e0
スマートグラス一度も体験した事ないからどんなものか想像上でしかわからないんだけど初めて使うと感動する?
2023/06/28(水) 22:25:00.71ID:Sj2tPbjv0
>>799
VRグラス初めてつけた時ほどの感動はない
自分のライフスタイルの中での使い道を思いつく人ならワクワクできる
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-cUyJ)
垢版 |
2023/06/28(水) 23:03:21.76ID:/tK5yC4i0
記事になってるな
Miracastの機能を使うととあるがpixcel端末でも使えるんだろうか?まぁ先行予約済みだけど

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1512155.html
2023/06/29(木) 00:29:09.21ID:ITnOUXK50
VITURE ONE体験してきたけどなんか画面がブレてて駄目だった。左右それぞれのグラスに映像が出ているのが原因だと思ったんだけど
スマートグラスってこんなもんなのかな。画面自体の綺麗さや度数調整は良かった
2023/06/29(木) 02:11:20.89ID:YK229BLw0
>>801

だいたい>>502で正解か
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:27:02.73ID:pGYq5vPS0
ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1512155.html
「XREAL Beamでは1画面のみの対応」

ああ、3画面ないんですか。残念。
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 06:29:11.41ID:pGYq5vPS0
「ワイヤレスでの3画面表示への対応の可能性も否定しておらず、今後の開発に期待したい。」
Android のハードスペック的に困難な気がするが、どうなんですかね?
2023/06/29(木) 08:46:45.38ID:Oh7ud8Jw0
Beamで3画面はハード的に無理だろ
次のハードでお値段3倍とかになれば有り得るかもしれないが
3画面したいならBeamじゃなくROG Ally買った方が早い
2023/06/29(木) 12:00:09.13ID:kzAYFOi5F
Pixel8はDPAlt対応するみたいだね
ARグラスにとっては追い風
2023/06/29(木) 12:35:21.31ID:rceR+RY7d
beamにPCからの映像を有線で繋げば
wifi経由でグラスにワイヤレスで表示されるんかなぁ?
それが出来るなら欲しいんだけども
2023/06/29(木) 14:04:35.76ID:hYy8EGWRa
微妙に違うね。それだとグラス側へ電源供給が出来ないな。
2023/06/29(木) 15:31:03.93ID:/voMHCVG0
>>806
USB1個しかないROG ALLY勧めるとか完全なエアプで草も生えない
PC本体へ給電しながらARグラスを使えないので非常に使いづらいから
ARグラス使う予定ある人はROG ALLYに手を出してはいけません
2023/06/29(木) 17:31:01.42ID:Qjc7O3wU0
この手のワイヤレス送信機の結線図?って微妙にぼかされ続けるように感じるの俺だけ?
本体の電源の有無で察せられるとはいえ
勘違いするのも分かる
2023/06/29(木) 17:36:25.83ID:g/gUr+o+H
>>810
ほんとこれ
2023/06/29(木) 18:38:26.51ID:/2E64Jh1a
Ally買ったけどRedMagicのやつ持ってないからPDハブで一旦HDMI変換してUSB-C変換アダプタに繋いでるわ
音がnreal airから出ないのでBluetoothイヤホン
まぁ一画面でゲームするだけなら普通に使える

まぁUSB-Cが2つ無い時点でここで人に勧めるのは辛いな
2023/06/29(木) 19:09:22.47ID:N2GWHPCJd
>>810
XG Mobileがあるじゃろ?
2023/06/29(木) 19:31:13.14ID:/2E64Jh1a
前に気になって調べたけどXG mobileのUSB-CってDP-Alt対応してるか判らんかった
そもそもUSB-C付いてるのって4090モデルだし
2023/06/29(木) 19:34:50.80ID:YK229BLw0
>>808
Windows10標準のワイヤレスディスプレイって実質Miracastだから
WiFi付きのノートPCとかならワイヤレスでPCからBeamに映像とばせるんじゃないの

Beamとグラスの間はどうやっても有線だぞ
2023/06/29(木) 22:45:19.00ID:w0PitQ640
>>810
ちょっとググってみることすらサボるような人は手を出してはいけないな
2023/06/29(木) 22:56:51.42ID:LyE+XbBz0
手を出しやすくなったとはいえオタクのガジェットには片足突っ込んだままという感じですよね。
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-wYA+)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:35:48.39ID:q6xptZ0w0
Beam 微妙に感じてきたので公式予約をキャンセルするべきか悩み中。
公式送料無料じゃないなら価格的なメリットもなし。急いで買うほどのものなのか。
特に三画面エンジョイ勢にとっては、良い使い道が思いつかない。
Beam 活用シーン教えてくれ。タクシーの中でスマホ映画館か?有線でも困らんような。
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 3501-wYA+)
垢版 |
2023/06/30(金) 06:43:57.24ID:q6xptZ0w0
Ally の USB4 1ポート問題に関しては、OneXFly が回答になるのかな。
現行機種だと、One GX1 Pro なんかもいいよね。
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 23ad-cUyJ)
垢版 |
2023/06/30(金) 08:11:31.09ID:WIchurIR0
beamはスマホのバッテリー劣化が防げるだけでも買う価値あると思うけどね
2023/06/30(金) 08:13:28.43ID:Lf3ATICwd
>>816
そういう事かー!
別室にいる犬をかまいながら少しPC作業ができればいいかなーと思ったので
PCから繋がってなければありかな?
ありがとう
2023/06/30(金) 08:13:42.88ID:qzF7AjBu0
>>819
仕事ではNebulaが出る見込み皆無のLinuxユーザーだから、Beamで3画面とは言わなくても2画面出力が出来れば開発が捗りそうと期待してる。
(そして、仕事で使えるなら経費で購入したいなという思惑も…)

プライベートではWindows/Mac使ってるけど、Nebula for Windowsはベータ版ということもありチラつきが目立つなど出来があまり良くないから、Beam で解消されてればいいな。
特にSteamプレイ時に画面固定できた方が没頭感が高まるし利便性も高くなると思うんだけどなー。

この手のおもちゃは手に入ってから用途を考え、徐々に環境が整っていき利便性が高まることに喜びを感じるタイプの人間じゃないと、今予約するのは辛い思いをするかも?

Beam本体はAndroidが内部で動いてるという話なので、行く行くはBeam単体でAmazon primeやNetflixなどの動画ストリーミングサービスを再生できるようになるんじゃないなと予想してる。
2023/06/30(金) 08:45:39.76ID:JXKVrmUX0
>>820
OneGX1Proが現行機種だと…?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:02:38.85ID:EEXKXNXM0
>>823
Linux 等、Win, Mac 以外の環境だと確かにいいかもね。

>>824
ああ、もう売ってないかも(笑)
2023/07/01(土) 07:10:22.97ID:sioBAj860
これをつけると自分の姿勢(首)が曲がっているのに気づく
ああ、水平はここか、って
2023/07/02(日) 21:24:11.52ID:zCAvS2sra
この前、深夜の高速バス乗った時に試せばよかったなと後悔
これって光外に漏れてるのかな
2023/07/02(日) 23:36:09.24ID:46815K0Za
>>827
アイマスクかぶれば光防げそうだし良いな
2023/07/03(月) 14:44:08.89ID:d/+kBLJbM
付属のプラカバーだと傷付きやすそうだしアイマスクの方が良さそうだな
2023/07/03(月) 23:13:01.44ID:1mWEMu0g0
>>829
傷付くってどこが?
2023/07/03(月) 23:40:46.42ID:7GFIanAaa
プラカバーだったりしてw

暗い環境での迷光はかなり気になると思う。
カーテンとかで仕切られるなら緩和されるけど。
2023/07/05(水) 15:32:39.28ID:lQh6Poq+0
度付きレンズつけたら干渉して畳めなくなったんだけど、付け方間違ってる?
ケースにギリギリはいるけど負荷がかかって壊れそう
2023/07/05(水) 15:51:20.79ID:R7X45ygy0
レンズ付けてケースに入れるときに不可がかかりそうな感じなのは俺も同じですね。
この状態でケースに強い圧力かかると壊れるかも。
2023/07/05(水) 15:57:03.42ID:Q1Up0Hc00
USBケーブル入れないならケースの床?外したほうがいいよね
2023/07/05(水) 18:57:39.03ID:TJ6A6Lvpr
うっ ふぅ
2023/07/05(水) 19:10:41.97ID:20ls0MtWd
抜きどころどこだよ
2023/07/05(水) 19:50:18.40ID:4A/3wUiMd
床?
2023/07/05(水) 20:31:49.53ID:LIW5Ifcp0
眼鏡余ってるから>>172みたく自作レンズ検討中
やっぱ買った方がいいかな
2023/07/06(木) 02:24:37.68ID:jyv77uLI0
pixelfold買おうと思ってたけど、dpaltが恐らく非対応だしNrealair使えないなぁとずっと悩んでたんたが、beam買えば使えるようになるって認識で大丈夫?
2023/07/06(木) 11:51:00.17ID:oNJcw7M3a
Airは発売開始直後に品薄で入手困難な時期があったみたいだけど、
beamも早く予約しないと同じようなことになるのかな?
841不明なデバイスさん (スップー Sd22-bgeg)
垢版 |
2023/07/06(木) 12:58:03.30ID:DcODO6VXd
仕事用途で実用に耐えそうなので、Airをアマゾンで買ってみた
楽しみ
2023/07/06(木) 13:04:57.01ID:O05L/2tZr
営業所取りしてきた
今晩楽しみ
メガネをケースに入れると少し圧がかかるね
843不明なデバイスさん (ワッチョイ e2ad-Y3h2)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:46:51.35ID:pekNcNUq0
Pixel8がようやくdpaltに対応するんじゃなかったっけか?
2023/07/06(木) 16:31:29.76ID:24dPg4DEr
>>843
今ソフトバンクでXperia1ⅲ使ってて、トクするサポート(下取りプランみたいなの)を使ってpixel fold買おうと思っててさ
dpalt非対応だしNrealairが使え無くなるから購入どうするか迷ってる
beam買えば今まで通りpixelfoldでも使える感じなら迷わず購入しようと思ってさ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ e2ad-Y3h2)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:32:52.19ID:pekNcNUq0
beamの記事にMiracastを利用したワイヤレス表示とあるから使えないんじゃないかなぁ
PixelははよMiracastも解禁してくれないですかねぇ

とりあえずはbeamがPixel系で使えるかは買ってみないとわからんね
2023/07/06(木) 23:22:17.02ID:Myfy/7vir
>>832
畳まないで入れるケースが便利
デカくなるけど壊れるよりマシかなと思ってる
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 06b9-runv)
垢版 |
2023/07/06(木) 23:25:20.37ID:dfeZ/lH10
既存かもしれないが、iPhone15はxreal air対応するんか?販売してからじゃ無いとわからんとは思うが、、、
2023/07/06(木) 23:49:15.85ID:d/dWj9WZM
iphoneはtype-cになっても意地でもDPalt対応しなさそう
2023/07/07(金) 00:27:13.25ID:uiFAaSYSM
うおぉぉぉ5分で鼻が
痛えよぉ
2023/07/07(金) 10:14:21.06ID:xrARW4fd0
めちゃくちゃ気になってるからkikitoでレンタルして試してみようとしたけど常に在庫ないのか……
2023/07/07(金) 11:53:01.20ID:zxhiMU2sd
隙間を塞ぐオプション出してくれないかなぁ
スキーゴーグルでも上からかぶるか?
2023/07/07(金) 12:16:18.77ID:nz1cFY5qr
鼻の痛みを和らげる物何か無いですかね
2023/07/07(金) 16:23:23.12ID:+aBfeqULd
>>761
いろいろ調べたけどすまない、もう一度教えてほしい

Nrealを使ってWindowsでYouTubeの動画とかSteamのゲームをMRモードで視聴できるかが知りたいんだ
最近になってNebulaとかってののWindows版がDiscordで配布されたからそれを使えば実現できるってことでOK?
2023/07/07(金) 16:39:40.00ID:qd+TZsrD0
一応出来ないことはないけど遅延もあるしエラーも多い
三画面でゲームとなるとGPUもかなりのものが必要
2023/07/07(金) 17:00:48.80ID:+aBfeqULd
>>854
もうちょっと様子見したほうが良いか
GPUはRTX4080積んでるからあまり気にしてなかった
2023/07/07(金) 19:13:07.00ID:mgfSkNdWr
Adapter公式の買って失敗した
買い直しか
857不明なデバイスさん (ワッチョイ a2e6-bgeg)
垢版 |
2023/07/07(金) 21:18:15.56ID:iuVnlC740
Air届いたので、少し触ってみた
M1 macとNebula で3画面やってみたけどバグなのか
chrome開いた際に3画面が一つになったり、マウスカーソルが変な所に飛んでしまって行方不明になることがあった

まだ不安定な所があるけど、仕事の実用でも十分使えるね

あと既出かもしれないけどRedditみたら、Nebulaがintel macにも対応したと書いてた。
2023/07/07(金) 23:27:16.66ID:7hluZodj0
Peekdo経由でPC差しだとfor windows使えんかった
認識まては行くんだけどそのあと画面点滅→ブラックアウト
2023/07/08(土) 03:01:34.97ID:sZqA68190
メガネのケーブルを右側からでも左側からでもつなげられるようにして欲しいわ
目の前をケーブル横切ってるのがうっとおしい
2023/07/08(土) 04:48:14.99ID:stkEF5wl0
めがねの両方のツルが熱くなるわけだなアホくさ
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-rqKn)
垢版 |
2023/07/08(土) 06:34:33.34ID:I8ZkZuP00
>>858
GPU 次第なのかな?うちは、PeekDo + rtx2060 で問題なく使えてる
2023/07/08(土) 07:47:59.75ID:Ab2wwqpt0
>>861
なんと!3060tiなんだけど単純に相性問題なんかな
思い当たるのがPeekdoへの給電をPCから取ってたんだけど、別で電源とって試してみよう思う
2023/07/08(土) 08:51:14.96ID:XpKfK8Syr
鼻痛ぇよぅ
2023/07/08(土) 09:14:36.96ID:Np7YUNPLa
鼻あて(正式名称知らん)の調節した?
2023/07/08(土) 09:48:15.72ID:aJxFw7g70
外で使ってるからシングル画面だなあ
マルチも色々試せそうなんだけど
2023/07/08(土) 10:21:18.31ID:XpKfK8Syr
してませんでした
2023/07/08(土) 10:30:19.87ID:CWmBPG6+r
Windows版、少し試したけど安定してない感じがしてすぐ使わなくなったなぁ。
また、試してみようかな。
2023/07/08(土) 11:00:25.42ID:zy0aS8TP0
不要眼鏡でインサートレンズ自作した
道具あったら案外簡単 快適になったわ

https://i.imgur.com/2soojFJ.jpg
2023/07/08(土) 11:39:29.00ID:Ab2wwqpt0
Peekdo変換でNebula for windowsは結局起動せず…
usbケーブル変えたり差すポート変えたりしたけど全く同じ挙動でブラックアウト
Nebulaを起動ボタン押した後一瞬起動中のゲージ見えて落ちる

別電源に至っては認識すらせず…
おま環として諦めてwacomでチャレンジや!MiniDisplayportの変換買うところからだけど
2023/07/08(土) 20:05:53.81ID:MQ3fOUnz0
リンク貼れないからアレだけど、1005005429428796 でググって出てくる
アリエクの1600円くらいのHDMIをType-Cに変換するケーブルだけでNebula for Windows使えたよ。
GPUは3070で音声出力とかも問題無い。
まあデスクトップで常用しようとは思わないけども。
2023/07/09(日) 00:21:21.78ID:yW7P0r8o0
Nebula for Windowsの正式版はいつ出るんだ?
さすがに待ちくたびれたぞ
2023/07/09(日) 22:08:01.09ID:Bog9fTeI0
これとtclどっちにしようか迷ってる
今セールでどっちも値段同じ感じだしほんとに迷う
2023/07/10(月) 02:01:47.54ID:f59WfZ60a
普段から眼鏡使ってる人はどうなのか知らんけど、鼻パット一番長いやつでも垂れ下がってくるからもう少し長いの欲しい
フレームの上部分が下がってきて画面見辛い
2023/07/10(月) 05:02:54.20ID:ylsTUhwz0
>>872
右側から映像ケーブルつなぎたい人はTCL
左側からつなぎたい人はXREAL
875不明なデバイスさん (スップ Sd3f-qWfd)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:09:04.89ID:usZMuXyyd
アマでTCLセールなってたからポチっちゃった。
SwitchとかPS5でつかう予定だから変換機通してどんくらい遅延あるか気になる。OLEDだから気にならないレベルかな?
2023/07/10(月) 11:59:50.26ID:Zo084Ymo0
TCLのやつってケーブルがマグネット式だから外れやすそうなんだけどどうなんだろ

まくらの上に寝転がって変に頭傾けるとポロっと外れたりしないのかな
2023/07/10(月) 12:38:27.87ID:urH+WW5+M
amazonの4000円クーポンがある方とない方何が違うのこれ?
名前変更前と変更後の違い?
2023/07/15(土) 10:43:35.67ID:I9XtbqbIa
テスト
2023/07/15(土) 21:59:33.02ID:tQ1VzDIvr
>>878
からの~?
880不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 15:58:42.11ID:Thjmekw20
うーん、全然認識しない……PCに繋げるとディスプレイの選択として出てくるらしいんだけど。アクティベーションが駄目なのか。
ブラウザのファームウェアアップデートは出来て、USB接続で音だけは認識してる。
Nebula for windows でも駄目。繋げるとアップデートは走るけど、そのあとは全然認識しない。ちなみに接続はRTX3080。

気になるのはファームウェアアップデートは1回で成功せずに、何度か失敗する。どうなんだろ、これほんと出来てるのかな?
使ってるHDMIをType-Cに変換するケーブルが駄目なのかな? アリエクで売ってるケーブルってのが使えるみたいだから、これ注文した。これでも駄目だったら初期不良なのか?
2023/07/16(日) 16:26:11.52ID:xLWtKMjGa
電源供給してんのか?
2023/07/16(日) 16:34:42.67ID:6Hs3YRw90
自分も一昨日届いたから使い始めたけど普通にWindows PCで認識できたよ
ファームウェアは確かに2つ?あるうちの1つが何回もエラーになったけどNebula for Windowsで問題なく仮想モニターも出来てる
違うのはケーブル変換してるかどうかくらいかな
883不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:54:18.89ID:Thjmekw20
>>881
ご指摘ありがとうございます。電源供給してます。xreal airでも使えるってレビューもあったやつ使ってます。
>>882
ファームウェアの2つの内1つでエラーっていう症状は一緒ですね。アリエクで買ったケーブルで接続できればいいんですけど。
2023/07/16(日) 18:04:19.21ID:2HQWxZgPd
HDMIの場合単純なHDMI→USB-Cの変換だけじゃダメだぞ。

wacomとかみたいなHDMI+データ通信用USB(+電力供給) → USB-Cの変換じゃなきゃダメだ。

USB4かdpaltモード付きUSB-CのポートならUSB-C接続だけでいけるみたいだけど対応PCはかなり少ない
2023/07/16(日) 18:07:34.06ID:2HQWxZgPd
あ失礼USBの方は接続できてるのか

それならあと思いつく原因はPCのディスプレイ設定が拡張モードじゃないと認識してくれないくらいかな?
複製モードだとダメだったはず
2023/07/16(日) 18:09:38.04ID:6Hs3YRw90
>>883
接続端子1個しかないのにHDMI→USB Type-C変換ケーブルだけじゃ電力供給できないと思うんだけど
887不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-5LlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:33:12.04ID:Thjmekw20
>>886
MSL FORCE HDMI to USB-C て調べれば出てきますけど、これ使って電力供給もしてます。
2023/07/17(月) 09:05:45.68ID:XHAC4DoN0
beamは7月25日出荷予定らしい
https://jetstream.bz/archives/173987
2023/07/17(月) 16:46:17.59ID:l5I4GRY40
何も見ずに買ってしまった
windowsは結構困難なのね・・

>>880
さんと似たような状態です。
・PCI usb typecボードを購入し、純正ケーブルで接続
・アップデートはニ度失敗
・その後はアップデートも表示されなくなった
・スピーカーとしては?一旦認識されるけど、すぐに認識されなくなる。PCからもNrealからも音は出ない
・ディスプレイとしては全然NG
・グラフィックボードはA4000。ディスプレイポートのみ

ディスプレイポートとusb typeCの変換ケーブル買って挑戦してみます
変換ケーブルだらけになりそう!
2023/07/17(月) 16:54:19.76ID:mdcsxf5od
beamってどう使ったら元取れるんだろうね
ゲームだと遅延あるだろうし動画は著作権保護で映んないしなかなか微妙そうに感じる
2023/07/17(月) 16:59:09.75ID:xY4owcD70
type C増設するボード、DPaltmode出力してくれるヤツなのか?

変換ケーブル買う前にもっと調べた方がいいと思うぞ
892不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 16:59:20.93ID:t9LeY3je0
>>889
やっぱりファームウェアアップデート失敗しますよね。

nebula for windows繋げると走るファームウェアアップデート、ブラウザでのファームウェアアップデートはそれぞれ別物なんですね。
nebula for windowsでアップデートした後、ブラウザでまたファームウェアアップデートが走るので。

ブラウザ版が正式ver、nebula for windowsはBETAverってことらしいですけど。
2023/07/17(月) 18:07:27.81ID:mdcsxf5od
なんか遥か記憶の彼方だけどアホの子の俺は買った当時おかしいなーおかしいなー全然上手く行かないな~って思いながら色々調べて半日過ごした後アダプターでHDMI接続してたらダメじゃねってことに気づいた
アダプター買ってテンション上がっててもアクティベーションはそれ使わないでやりましょうねって話なんだけど流石にそんなアホなことやってるのは俺だけだよな
2023/07/17(月) 22:51:26.23ID:JAM7Qzpe0
Windowsで使いたい人は素直にBeam買って繋いだほうがラクそうだね
自分はマザボのThunderbolt端子から繋いで無理やり使ってるけど
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 5368-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:19:00.62ID:K/P5fEEd0
HDMI to USB-CとAirにきつい相性があるようだな。
これ参考に
https://www.youtube.com/watch?v=rErq6KkU9qM
2023/07/18(火) 01:49:26.40ID:2EEeBTHP0
>>895
いつの情報だよ…
もうその辺は古いよ
2023/07/18(火) 03:41:34.35ID:0YZ9lQ9ba
>>890
スマホPixelなんだけどネトフリ見れないってことか知らなかった
2023/07/19(水) 16:58:20.93ID:P2sEkn7Ld
Nebula for windowsはチラツキさえなんとかなれば使い続けられそうっていうかチラツキに慣れてきてしまった
OLEDだからか普通のディスプレイよりもSteamゲーがキレイに見えた
899不明なデバイスさん (スップ Sd9e-KnU3)
垢版 |
2023/07/19(水) 19:23:24.85ID:ryUcSaXed
>>890
iPhoneでネトフリ見たかったんだけど無理なのかね
2023/07/19(水) 20:11:21.27ID:32tsMG8Td
有線なら大丈夫みたいだけどスマホプラスbeamはちょっと邪魔そうだから無線で考えてた人は様子見したほうがいいんでない
2023/07/20(木) 00:21:19.50ID:00Ow1/rI0
beamをデスクトップpcで使うのはありかもと思ってたけど動画見れないんじゃ辛いところ
2023/07/20(木) 00:35:45.26ID:NWUoCGCs0
beam単体でいくつかストリーミングアプリ使えるようにするみたいだけどそのいくつかの内容次第か
サイドスクリーンは結構便利そう
2023/07/20(木) 08:32:00.51ID:35qXGIwbM
結局Pixelはbeam対応してるのかな?
Twitterで中の人が対応してるとかなんとかあるけど
2023/07/20(木) 13:37:27.94ID:BqkKbutZ0
nebura for windowsはまだディスコ配布だけ?
2023/07/20(木) 13:38:35.54ID:Q9H+c5zUd
beam普通にビックカメラとかで売ってくれないかなぁ
906不明なデバイスさん (JP 0H6c-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:54:07.27ID:hWIshKfcH
>>0904
そう。今のところ discord でベータ版のみ配布だね。
2023/07/20(木) 14:06:20.60ID:BqkKbutZ0
>>906
さんきゅ
2023/07/21(金) 08:49:11.99ID:4w/OTQbN0
>>906
あれ?
自分は(たぶん)公式が投稿してたRedditからダウンロードしたけどまずかったかな
2023/07/22(土) 00:01:32.25ID:6JIh8zuX0
>>908
オワッたな
2023/07/22(土) 16:48:46.19ID:s8A+dA070
redditで配布でokだよ
2023/07/22(土) 18:18:51.89ID:s8A+dA070
windows版0.2.0
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1klmN2qhRGKdvDLYCYdV_iIwYJ_oR9vNxJACPweSoPy8/edit#gid=1638561969
2023/07/22(土) 18:39:16.36ID:4JcWEm4Gr
>>908
あっ
913不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-qsyJ)
垢版 |
2023/07/23(日) 11:10:23.62ID:oCP6YWSZ0
遮光シールド付けると中に縁みたいの見えるんだけどこれってしょうがないの?
2023/07/23(日) 12:17:10.04ID:mGSyIKLHd
縁?下と横からの反射のこと?
下側と側面を何かで覆えば良いかと
915不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:11:57.52ID:q0pm/1pN0
>0911
0.2.0 ありがとう。出処はどこなの?
あと、俺の環境では、ヘッドフォン側からジーって音が出るようになったね。
安定度は上がったかも?まだわからず。
2023/07/23(日) 21:59:53.05ID:omHTaSHw0
>>915
公式のdiscordだよ
2023/07/24(月) 13:55:48.61ID:j4JGTeox0
0.2でもちらつき具合はあまり変わらんね
2023/07/25(火) 07:41:09.01ID:TZJFpC9HM
購入検討してるんですが、これbeamも買ったらwifi飛んでいない環境でもスマホとbeam無線で繋いで使うことはできますか?
919不明なデバイスさん (スップ Sdff-xgdF)
垢版 |
2023/07/26(水) 10:22:25.29ID:zk0T4bdad
beam今日発売かな
スマホと無線で繋いでネットフリックス使えますかね
920不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-QKap)
垢版 |
2023/07/26(水) 16:54:04.93ID:Sukeq64m0
beam順次発送の開始のメールは来たけど、いつ届くんだろう
2023/07/26(水) 18:58:52.28ID:673TeFiVr
何だろ65インチ位にしかならないな
がっかり
2023/07/26(水) 19:25:52.45ID:JtWKh9I0M
>>921
夜景を背景にして見てみると巨大スクリーンに見えるど
あ、夜景なんて見えないか
2023/07/26(水) 20:02:32.49ID:g4A1VvmU0
>>919
つかえません
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-TZII)
垢版 |
2023/07/26(水) 20:15:35.58ID:hPrD3Xza0
>>919
アプデが入るまでは使えないみたいだよん
2023/07/26(水) 20:53:14.55ID:b+dAzMmWM
アプデいつになるのか不明だしな
適当な動画サイトだったら見れるんだけど
2023/07/26(水) 21:45:53.62ID:6DXFvGiY0
windows pcの画面を大きく見たいだけなら、beamとかなしで接続すればオケ?

最大解像度いくつになるの?
2023/07/27(木) 00:03:01.22ID:BgA24XAf0
>>922
面白そうとおもってやったら蚊にさされた
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-qsyJ)
垢版 |
2023/07/27(木) 07:34:30.13ID:iVPZJoth0
>>914
中のレンズの縁?みたいなやつ
俺だけなのかな?
2023/07/27(木) 18:23:07.88ID:d8i08YBf0
>>915
ご質問ありがとうありがとう 有線接続の場合、デバイスで再生可能なほとんどのコンテンツをARグラスに投影することが可能です。ワイヤレス接続の場合、NetflixやDRM(デジタル著作権管理)の制約により、一部のストリーミングメディアコンテンツアプリは無線投影を介して使用できません; 将来的にBeamはストリーミングメディアコンテンツアプリのインストールをサポートし、DRMコンテンツを直接Beam内で使用できるようになります。
2023/07/27(木) 18:25:53.56ID:d8i08YBf0
>>918
この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。

Beamについてですが、テザリングを使うことで使用が可能となります。
ご検討いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。
2023/07/27(木) 18:51:35.78ID:d8i08YBf0
>>926
この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
XREAL Airの解像度は両目それぞれフルHDです
windows pc の場合USB-C DP(ディスプレイポート)対応出力対応の機種がご利用いただけます。
HDMIの場合はHDMIからC変換が必要となります。

ご検討いただければ幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。
2023/07/27(木) 18:55:22.47ID:29CO/9opa
公式来てるのかこのスレ
Beamにアプリをインストールできるようになるのは良いことなんだけど、ネトフリとかだけじゃなくマイナーなサービス(dアニメとか)にも対応できるようにしてほしい
期待してる
2023/07/27(木) 20:36:44.62ID:/OeY7GAs0
発送の連絡きたわ来週中には来るかな
934不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-QKap)
垢版 |
2023/07/27(木) 22:35:48.94ID:27fpSZbW0
7/5注文
まだまだ発送通知は来ず
8月発送かなぁ
935不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-xgdF)
垢版 |
2023/07/28(金) 08:50:44.93ID:rq413RtX0
公式の人見てるならニコニコ動画の対応お願いします
2023/07/28(金) 11:26:52.87ID:TIJbazjH0
>>932
>>935

この度はお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
XREALへの貴重なご意見をいただき、またXREALに対するご関心にも感謝いたします。
お客様のご意見や提案は開発部門にフィードバックいたしますので、今後のアップデートにご期待ください。
2023/07/28(金) 11:43:27.61ID:nKMb5Ln9r
beamにアプリ入れられるってことはスマホ要らずにできるってこと?
2023/07/28(金) 11:59:34.22ID:hfdW5sEt0
つまり
メガネ画面付きfire stick
みたいなもんか
939不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-TZII)
垢版 |
2023/07/28(金) 13:10:39.73ID:pzI0F98nr
beamの、Netflixとかインストール出来るようになるのいつ頃なんだろ
2023/07/28(金) 13:33:31.17ID:yTq12B730
充電しながら使いたいならこれを買っとけ(ebay,Huawei VRガラスCV10電話ケーブル・送料込み30USD程度)
高速充電には対応してないけどな
一週間くらいで到着したわ
スマホならUSBポートが2つあるROG Phone買っとけ
2chMate 0.8.10.166 dev/asus/ASUS_I005DC/13/DR
https://i.imgur.com/XiXS5KX.jpg
https://i.imgur.com/0rH7TKO.jpg
2023/07/28(金) 21:26:57.81ID:zgxKhrzd0
支払いがStripeでなければ間違いなく買ってた
はやく他の決済に対応してくれ
2023/07/28(金) 21:50:36.51ID:yBb8xfex0
BeamにBluetoothでキーボードとマウス繋がるようになって
Parsecとかのリモートアクセスソフトがサイドロードできるようになると
コンパクトなリモートアクセス端末として最高なんだけどな。
今はGalaxyのDEXでやってるけど空間ディスプレイじゃないのと
OS側にキーボードのショートカットが食われてしまうのが微妙なんよな。
2023/07/29(土) 10:55:02.93ID:meHaVP1md
>>935
ニコ動アプリ、スマホに直挿しでいい感じに表示されるようになったよ
2023/07/29(土) 10:59:15.14ID:9WluCYcx0
届いた
案の定pixel7aは繋がらなかったわ
2023/07/29(土) 13:00:14.83ID:qF0I1lSP0
同じくpixel6繋がらん
キャスト対象にXRealBeamが表示されんかったわ…
2023/07/29(土) 13:37:04.39ID:Qt+YWQjrd
MiracastとAirPlayだけなのかな
うーん
2023/07/29(土) 14:39:37.55ID:qF0I1lSP0
Chromecastに対応してくれればかなり活用の幅が広がると思うんだけどなぁ
現時点では有線接続時に3DoF固定するくらいしか使い道なさそう
今後のアップデートに期待
2023/07/29(土) 15:04:09.76ID:D78pBDdUd
beamでSwitchは快適に使える?
2023/07/29(土) 15:28:39.57ID:qF0I1lSP0
>>948
Switchは普通に繋いだだけで認識して、映像も音声も問題ないから快適に使えそう
ただ、ちょっと試しただけでBeam本体がかなり熱くなってたから充電はあまり保たないかもしれない
2023/07/29(土) 15:46:39.66ID:9WluCYcx0
switchはいいな画面がぬるっとついてくるから結構良い
今のところ変にチラついたりとかもない
2023/07/29(土) 16:36:53.51ID:e9WldVoK0
上でやってる人真似で古い眼鏡で自作レンズやってみたけど結構いい
折りたたみできるようにするために横削るのは結構疲れた
2023/07/29(土) 17:34:31.20ID:FD5nauK/0
メガネすぐずれ落ちてくる問題ってみんなどうしてるの?
俺が鼻低いだけで普通はフィットするもん?
2023/07/29(土) 18:18:35.10ID:t3Hfwdcgd
>>949
もしかしてswitchは充電しながらできないの?
2023/07/29(土) 19:04:02.87ID:qF0I1lSP0
>>953
TypeCポートが2つあるけど、有線接続時はどっちも埋まっちゃうから充電しながらはできない
>>940みたいな二股ケーブル使えばもしかしたら何とかなるかもしれないけど
2023/07/29(土) 21:42:48.77ID:/kOJvXnu0
>>952
ノーズピース(鼻あて)が3種類付いているけど、自分の鼻の形にあったものを使ってる?
そして、さらにノーズピースを自分の鼻の形にあうように、やさしく手で曲げてる?
2023/07/29(土) 21:49:06.76ID:9b1lYQw20
いまいちどれが合うか実はよくわかってない
2023/07/29(土) 22:26:07.01ID:wz6H1iys0
>>955
どれ使ってもズリ落ちてくる
mが一番あってる感じはするけどそれでも
2023/07/29(土) 22:52:29.80ID:ThmdWeIOM
まぁ本体それなりに重いしな
スポーツ用のメガネバンド付けるとか?
2023/07/30(日) 00:41:18.48ID:03BSJe3J0
>>957
そっかぁ、しかたないね。

うまくいくかどうかわからないけど、Amazon や 100均に売っているシリコンタイプの鼻パッドシールやノーズパッドクッションを貼り付けて調整してみるとかはどうでしょうか。
2023/07/30(日) 06:54:14.75ID:rI7H1fqA0
逆転の発想で鼻あての方を変えるんじゃなくつけ鼻にすれば
コントみたいなやつ
2023/07/30(日) 11:42:14.78ID:9LO8chnp0
>>959
試してみたけど、鼻あての材質が一般的なメガネと違うからシールの糊がつかないんよ
2023/07/30(日) 12:56:29.97ID:M5SCoYY60
Pixelやっぱ無理か
miracastくらい対応してほしいよほんと
963不明なデバイスさん (ワッチョイ bb01-nZ+H)
垢版 |
2023/07/30(日) 14:17:11.27ID:2BqbOLvI0
miracastも機種により異なってきます。Sonyのはもう完全にテレビだけのmiracast
自分今日届いて試したとごろ
Sony 2代 ダメ
ギャラクシー S20 OK
xiaomi 12。 OK
2023/07/30(日) 18:10:01.63ID:SF0S/TCsa
>>961
そっかぁ、自分はMで少し曲げたらピッタリなので試したことがなかったので分からなかったわ。

念のため、ツルの角度は3段回に調整できるよ。
https://twitter.com/XREALJapan/status/1511161701982429184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/30(日) 18:49:52.37ID:9LO8chnp0
Nebula for Windows、アプリウィンドウからご意見送ろうとしたら文字化けしまくって草
公式の人見てるなら
メインモニタ消した状態でNebula開始した時に消してる側のモニタにNebulaのウィンドウが
出てるのかしらないけど、Xrealの表示内にNebulaが居なくて(そもそもセンタリングしないと映らない)一旦メインモニタ付けないと操作できないのなんとかしてください
操作した後でメインモニタ消そうとしてモニタ表示切り替えると画面がバグって結局再起動になる
自分が知らないだけで本体のボタン操作でセンタリングできるとかあるのかな?
GPDWIN4の本体モニタ消しっぱなしで操作完結できないんです
一応アプリから文字化けしまくったご意見送ったけどここにも書いておく…
英語で書かないと開発元へは届かないんかな?

それとも俺が無知すぎてうまくいかんだけ?なんかうまいやり方知ってる人おりゅ?
2023/07/30(日) 19:31:07.22ID:Kl6Gi6ZT0
>>965
今はサブモニタって位置づけらしく、現状の仕様はそういうものらしい
やりたい事は分かるんだけど、やっぱり好きに配置したいわなぁ
2023/07/30(日) 19:44:31.82ID:rI7H1fqA0
しらんけど>>429とかは?
2023/07/30(日) 23:44:32.73ID:N5WEaRmh0
Beamの空間ディスプレイいいな
俺はかなり気に入ったぞこれ
2023/07/30(日) 23:45:38.62ID:N5WEaRmh0
Googleは早く映像出力できるように対応してくれ
いっその事Galaxy買ったほうが早いか?
2023/07/30(日) 23:49:45.98ID:BYOzBHLt0
いまいちbeam追加するメリットがわからん
2023/07/31(月) 01:45:01.30ID:4xDvCRA30
いつ頃発送か聞いてみた
大体半月ぐらいかかるっぽい。そこまで待たなくてもいいけど、すぐには来ない絶妙な漢字だ

あくまで目安ですが、6月2日からの初めの1ヶ月程度のご注文を現在順次発送している状況となっておりますので、ご注文をいただいたのが7月中旬以降にご注文いただいていた場合、
お届けまでに今しばらくお待ちいただく必要があろうかと思われます。

発送日が近づきますと弊社Webサイトにご登録いただいているメールアドレス宛に運送会社、追跡番号などの情報をお届けしますので、
そちらのメールをお待ちいただけますようにお願い申し上げます。
2023/07/31(月) 02:49:48.79ID:B2/y7Sfm0
まぁ正直iPhoneユーザじゃないならそんなに期待しないほうがいいな
chromecastかnebulaの機能使えるようになってくれねえかなぁ
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:06:23.95ID:qsfuB+Q/0
盛り上がってるね。
公式様
>>0942
俺もこの機能が欲しい。Beam 単体でリモートデスクトップできるといいよね。
Android アプリ入れられるならなんとかなりそうだよね。今後に激しく期待しております。
3画面表示できるといいけど、スペック的に難しいかもなので、まずは1画面かな。
2023/08/01(火) 19:01:48.38ID:ZKTDGZ8C0
>>961
俺もまったく同じ悩みでAmazonで鼻あてシリコン買って使えなくて、最終的にコットン使うことで解決した
普通のカット綿を半分に切って、それを鼻と鼻あての部分に挟んで使ってる
動き回っても全然ズレなくて快適になったよ
975不明なデバイスさん (ワッチョイ fb05-rFCo)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:40:49.99ID:GitkNfb70
ワイヤレスHDMIエクステンダーとポータブル電源を買って
クローズドなネット環境下で使おうとしたけど何故か失敗した件
976不明なデバイスさん (ワッチョイ fb05-rFCo)
垢版 |
2023/08/01(火) 22:43:14.52ID:GitkNfb70
beamなんか待てるかよ
beamなしに同じことをやろうぜ
方法はお前等我巻替えてくれる
2023/08/02(水) 00:33:54.76ID:wxdn6LsD0
ただのワイヤレスミラーリングならいくらでもやりようあるんだけど3dofがな…
2023/08/02(水) 00:46:44.03ID:m2obIPIC0
windows11もワイヤレスディスプレイが繋がったけど音声プツプツだし映像カクカクだしで使い物にならんな
有線でつなぐしかなさそうだ
2023/08/02(水) 13:41:02.41ID:YhyXZ2Ura
有線で繋ぐんならわざわざbeam経由する旨味があんまり無いんだよなぁ
2023/08/02(水) 15:49:03.79ID:i93B7CcId
Beam本体は中身Android?
MoonlightとかSteamLinkインスコできたら色々捗りそう何だけどな
ADB経由でインストールできたりしないかしら
981不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-rFCo)
垢版 |
2023/08/02(水) 19:11:22.02ID:enD7jxkba
とりあえずbeam買っちゃった
残高は800円
後悔はしていなくない
2023/08/03(木) 05:36:22.62ID:ju6DbZEDd
Xperiaって無線で接続できないの?
設定の問題?
983不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-nGqd)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:31:25.33ID:1ELHGVSuM
TVドングル+アダブター+nrealをいくつか試してみたが
chromecast with google tv + elebaseという組み合わせが唯一完全に機能する組み合わせのようだ(bluetoothイヤホンは必要)(HD版しか確認してないが4K版でも動きそう)
fire tv stick 第3世代、4K + elebaseでも動いたが、何故か途中で止まる
lemoreleというアダブターも試したがほぼ全滅で、chromecast第2世代だけで映像再生できたがbluetoothイヤホンが使えないので音聞けず
goovis + fire tv stickでは縦ズレが出るがfire tv stickではyoutubeの広告排除アプリが使えるので、これも有りだろう(4K では使えず、4K MAXでは使えるが広告排除アプリは使えず)
984不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-nGqd)
垢版 |
2023/08/03(木) 08:41:21.09ID:YXLvyz71M
bluetoothイヤホンが必要と書きましたが自分の環境だけかも知れないです
広告排除アプリはsmart tubeというやつです
2023/08/03(木) 09:12:56.02ID:/OhW7B74M
F180PlayetとかいうFanzaVR動画プレイヤーを試してみたが、、、確かにXRealAirでVR動画見ればこうなるわな
予想通り過ぎて草も生えない
2023/08/03(木) 09:13:54.97ID:/OhW7B74M
失礼、スペルミス、F180Playerね
2023/08/03(木) 19:43:46.73ID:mjCJIBsH0
beamがアマゾンで買えるようになったら呼んで
2023/08/03(木) 19:51:57.76ID:hAvkL8LT0
beam微妙すぎるなぁ
これだけで動画サービス使えるようになればいいけど
2023/08/03(木) 20:35:38.48ID:dVaK+V9Q0
お前らの多くはリモコンかキーボードの形したChromecastやfirestickが出たら満足しそうね
2023/08/03(木) 20:39:08.44ID:4YXUJn6H0
switchでyoutubeと動画再生できることに気がついてそれで当面凌ぐわ
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/08/03(木) 22:16:42.20ID:dn3w/qh70
Beam は、Windows の Nabula に比べて無線なのと揺れが収まるのが
メリットかな。デメリットは3画面できないこと。でもベータからバージョン
上がれば、全部 PC でできるようになる気がするね。

Beam は本体のみで動画再生できるようになれば
視聴に特化する方向がいいのかな。無線は遅延を
考えると美味しくないんだよね。
2023/08/03(木) 22:21:34.96ID:TkiWOFCT0
>>983
ファームウェアいくつ?
縦ずれとかかなり前に解決してる問題だよ
993不明なデバイスさん (スップ Sd2a-fCgA)
垢版 |
2023/08/04(金) 12:10:57.65ID:5jbv5w2dd
iPhoneでyoutube、Netflix、ニコニコ、torneが使えれば買いたいんだけどまだ対応してないんだっけ
2023/08/04(金) 12:16:10.25ID:LUwR1oUi0
beam経由だとSteamdeck繋がらないなぁ
2023/08/04(金) 13:01:31.71ID:k7cIieJjM
>>989
pc8001良かったよな!
996不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-BQkA)
垢版 |
2023/08/04(金) 14:17:17.63ID:gJtelQSXa
beam届いたけどNETFLIXやTVer使えないので使い道ないなぁ。ミラーリングは画質イマイチだし。
2023/08/04(金) 14:38:35.32ID:AeMVizUjd
ミラーリングの画質悪いのか…
本格的にいらないじゃん
2023/08/04(金) 17:33:37.46ID:MEtfyTEC0

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691137876/l50
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-IPSQ)
垢版 |
2023/08/04(金) 21:57:51.49ID:r2Y57XSk0
The Xreal Beam Jailbreak guide この辺からかな
ttps://www.reddit.com/r/Xreal/comments/14v0gdj/the_xreal_beam_jailbreak_guide/?rdt=42230
2023/08/04(金) 23:08:38.91ID:1D/Gn8aJ0
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 3時間 58分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況