!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part169
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2023/02/04(土) 09:59:34.95744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5532-HBIL)
2023/03/11(土) 12:08:15.29ID:L/Mj+2lE0 スマホの低価格機はほんとax移行してこないからだれてきてるわ
745不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-d0yP)
2023/03/11(土) 12:36:59.36ID:o6ua4AqU0 2.4GHzのnがコスト安いからな
家電とかあと10年は変わらなそう
家電とかあと10年は変わらなそう
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-mIEw)
2023/03/11(土) 12:40:44.71ID:Ke+vKz/K0 WIFIにつなぐ機器で国内で圧倒的なシェアを誇っているiPhoneが6E対応になって、
速くなったわwwwってインフルエンサーが騒いで話題にならん限りいつまでも空気でしょ
速くなったわwwwってインフルエンサーが騒いで話題にならん限りいつまでも空気でしょ
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a07-S+nL)
2023/03/11(土) 13:48:51.25ID:z80ORgvI0 スマホぽちぽちするくらいならacで別に全然困らんけど、廉価機種で接続速度が433/72Mbps上限だとさすがにしんどいわ
で、そういった安い機種は総じてアンテナ感度も低く、ただでさえ遅い通信速度がさらに悪化しやすいからストレスマッハ
同じ部屋にあるスマホは5GHz帯で866Mbps通信出来てるのに、糞端末は200Mbps位をうろうろ、下手すると5GHz見失って2.4GHzになってたりする
で、そういった安い機種は総じてアンテナ感度も低く、ただでさえ遅い通信速度がさらに悪化しやすいからストレスマッハ
同じ部屋にあるスマホは5GHz帯で866Mbps通信出来てるのに、糞端末は200Mbps位をうろうろ、下手すると5GHz見失って2.4GHzになってたりする
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-zj+m)
2023/03/11(土) 14:09:41.38ID:9kTX/SsC0 スピードテスト
750不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-o0A8)
2023/03/11(土) 14:54:40.71ID:0hOV9YaP0751不明なデバイスさん (ワッチョイ a563-yCta)
2023/03/11(土) 15:00:47.87ID:1OrcVZx10 QoSで速度が上がると思ってんのか
pingで速度測定ができると思ってる奴とか不憫な人が多いな
pingで速度測定ができると思ってる奴とか不憫な人が多いな
752不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/11(土) 15:04:00.84ID:cMX70ID30 続報無いけど特定ブラウザの問題まだ検証終わらんのか…
753不明なデバイスさん (ワッチョイ d6f2-JIpj)
2023/03/11(土) 20:54:57.35ID:isu/nZY/0 3600ってはずれやったん?
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 20:57:16.53ID:av9ZRy8c0 執拗なアンチがいる機種
755不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
2023/03/11(土) 21:00:21.73ID:fcclHdB5a 2d-おまえが一番のアンチだろ何言ってんだ
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 21:04:05.56ID:av9ZRy8c0 確かに被ってるが俺はそいつとは違う
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-/K6L)
2023/03/11(土) 21:07:37.82ID:AO6nD+N30 わざわざ5400を買う必要は無いよ
取り敢えずWX7800T8を2台と、WX11000T12を買えば良い
取り敢えずWX7800T8を2台と、WX11000T12を買えば良い
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 69db-TuKR)
2023/03/11(土) 21:09:37.03ID:Twz0Y37z0 3600ブン投げて正解だった。
暫くはバッキャローにすます。
暫くはバッキャローにすます。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ d6da-cRUl)
2023/03/11(土) 21:15:20.44ID:MwkkAiUn0 糖質みたいになってきたな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 812d-mSit)
2023/03/11(土) 21:15:26.72ID:AO6nD+N30 コスパで考えたらWX7800T8が18000円なら
5400は9000円の価値しかないでしょ
5400は9000円の価値しかないでしょ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 21:15:35.42ID:U36HqYsW0763不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-mIEw)
2023/03/11(土) 21:16:01.24ID:mEdOnRsh0 フォロワー数の割に閲覧数少なくない?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 21:17:43.05ID:U36HqYsW0 つうか、4200の話は全然出ないな
尼の評価も結構良いし、俺は色々考えた結果4200を買おうと思ってるんだけど・・・
尼の評価も結構良いし、俺は色々考えた結果4200を買おうと思ってるんだけど・・・
765不明なデバイスさん (スップ Sd9a-vMSb)
2023/03/11(土) 21:37:09.03ID:RjozGKP1d 5400買うと基地になるのか
基地が5400を買うのか、おもろいな
基地が5400を買うのか、おもろいな
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/11(土) 22:18:12.15ID:da5DxnW90 いいえ、墓地になります
墓地を買うことになります
墓地を買うことになります
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/11(土) 22:25:39.00ID:da5DxnW90 > 俺はそのバッファローのフラッグシップモデル買って切断不具合だらけ
こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見はあてにならん
おま環の可能性もある
3600はリリース後に、にっちもさっちも行かなくなってリフレッシュ機能をつけたくらい
甘く見ちゃ駄目だよ
こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見はあてにならん
おま環の可能性もある
3600はリリース後に、にっちもさっちも行かなくなってリフレッシュ機能をつけたくらい
甘く見ちゃ駄目だよ
768不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a2d-TneT)
2023/03/11(土) 22:46:12.26ID:av9ZRy8c0 リフレッシュおじさん独走中
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 22:50:41.02ID:U36HqYsW0 >>767
>>こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見
へ?誰か具体的にどうだったか聞いたか?
あと、書けないって何?
書いてくれと頼まれてもいないんだが
何もないところに難癖付けるんだな
>>こういう曖昧模糊、具体的にどこがどうだったのか。を書けない人の意見
へ?誰か具体的にどうだったか聞いたか?
あと、書けないって何?
書いてくれと頼まれてもいないんだが
何もないところに難癖付けるんだな
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-mIEw)
2023/03/11(土) 22:53:18.05ID:U36HqYsW0 >>767
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/927
ほらよ
これがバッファロースレで書いた俺のレス
バッファローよりNECのほうが不具合少なそうだからこっち見てるんだよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668411042/927
ほらよ
これがバッファロースレで書いた俺のレス
バッファローよりNECのほうが不具合少なそうだからこっち見てるんだよ
772不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-JIpj)
2023/03/11(土) 23:33:53.72ID:mEdOnRsh0 かなしい
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/11(土) 23:49:04.82ID:SbCh2Bu10 取り敢えずWX7800T8買っとけ、安定してるぞ
ブリッジモードだけどな、ルーターモードは全機種使えん(公式発表)
ブリッジモードだけどな、ルーターモードは全機種使えん(公式発表)
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-f2NP)
2023/03/11(土) 23:58:29.22ID:RHyf1wbv0 1LDK一人暮らしなんだけど今TPlink使っててなんかバックドアあるみたいな噂があるからNECのやつにしたいんだけどWG2600HS2はオーバースペックすぎるかな?
予算は1万くらいを見てる
予算は1万くらいを見てる
775不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-S+nL)
2023/03/12(日) 00:05:01.33ID:9b1WKIG/0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 02:11:33.77ID:4nRqvblr0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 69db-TuKR)
2023/03/12(日) 06:32:42.64ID:qyTMPOn00 うんそうだね3600マジでお勧めだねって…
んな訳あるか!
んな訳あるか!
778不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-tK4z)
2023/03/12(日) 06:42:45.97ID:gBUXlxlSM やってることが醤油差しなめ男と変わらんな
780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a09-mIEw)
2023/03/12(日) 09:02:56.07ID:f2yv5XTk0 WX3600HP、ふと気付くとリンク速度1201MbpsのRyzen7ノートと1GbpsLANポートのi5-13400F間の
SMBv2でのファイルコピーより、ネット上からのDLの方が早かった
コピー中のレート見てると50MB/s未満なのに、DLは60MB/s以上出る…
どう言う事なんだろ 何がネックになってるんだ
SMBv2でのファイルコピーより、ネット上からのDLの方が早かった
コピー中のレート見てると50MB/s未満なのに、DLは60MB/s以上出る…
どう言う事なんだろ 何がネックになってるんだ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 09:20:36.31ID:MNMI2pTu0 無線で100gbpsを実現するまでは乗り換えの必要はないな
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 09:23:39.05ID:MNMI2pTu0 wg2600系なら最安二千円ぐらいで中古入手可能
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-PG5T)
2023/03/12(日) 10:20:20.23ID:20sPGiAM0 TP-Linkが今夏に日本初のWifi-7ルータを発売するみたいだから、急いでWifi-6ルータを買わずに様子見していてもいいかな?と思ってる
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-txue)
2023/03/12(日) 11:00:23.11ID:gb6DqW6W0 対応する端末がどのくらいあるのやら
まさか回線側ハードが先に対応してくる時代がくるとはなぁ
まさか回線側ハードが先に対応してくる時代がくるとはなぁ
785不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/12(日) 11:24:01.39ID:+lC7DV5Zd 日本初のwifi7ルーター、なんとお値段10万円です!
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-m/e+)
2023/03/12(日) 11:30:00.83ID:uy+RwZvi0 TP-Linkの機種が89,800円だったから、後続製品が10万いってもおかしくはないな
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 12:14:55.63ID:4nRqvblr0788不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/12(日) 12:58:29.85ID:AF1uJzf50 ぶっちゃけ技術進歩の停滞だよな
昔はコンピューターの分野は値段据え置きで性能が上がっていくのが普通だったが今は規格とか論理的技術だけ進歩してハードウェアの進歩が間に合ってないから値段がどんどん上がる
個人的に無線LANルーターは1万前後の価格でできるものが今の人間の技術力の身の程にあった性能の製品なんだと思うわ
それ以上はコストをかけて無理して性能出している
昔はコンピューターの分野は値段据え置きで性能が上がっていくのが普通だったが今は規格とか論理的技術だけ進歩してハードウェアの進歩が間に合ってないから値段がどんどん上がる
個人的に無線LANルーターは1万前後の価格でできるものが今の人間の技術力の身の程にあった性能の製品なんだと思うわ
それ以上はコストをかけて無理して性能出している
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/12(日) 13:16:12.33ID:4nRqvblr0790不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/12(日) 13:29:35.79ID:MNMI2pTu0 電流ではなく光でチップ間やチップ内をつなぐ次世代技術の時代になれば
すべてが陳腐化しそう
すべてが陳腐化しそう
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/12(日) 13:37:08.82ID:4nRqvblr0 技術進歩の停滞は違うだろ
ハードは進化しているがソフトが追いついていない
ネットワークがIEEE 802.11nやIEEE 802.11acとかで十分なのも太い帯域が必要とされてないから
(データーセンターとか基幹ネットワークは動画配信とかもあって現場はヒーヒーいってるけど)
今度、Winnyを開発した金子氏の映画がやるやろ
そういう、太い帯域が必要とするサービスがないだけ
ハードは進化しているがソフトが追いついていない
ネットワークがIEEE 802.11nやIEEE 802.11acとかで十分なのも太い帯域が必要とされてないから
(データーセンターとか基幹ネットワークは動画配信とかもあって現場はヒーヒーいってるけど)
今度、Winnyを開発した金子氏の映画がやるやろ
そういう、太い帯域が必要とするサービスがないだけ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ d6cf-lsaJ)
2023/03/12(日) 14:53:38.12ID:M2mJd4Z70 逆だろ
ハード設計に限界が来てるからソフトにその後始末をやらせていているだけだ
B737MAXもその路線で開発された糞旅客機だよ
機体性能の不安定をソフトウェアでつじつま合わせようとしてドタバタしたという
ハード設計に限界が来てるからソフトにその後始末をやらせていているだけだ
B737MAXもその路線で開発された糞旅客機だよ
機体性能の不安定をソフトウェアでつじつま合わせようとしてドタバタしたという
793不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-o0A8)
2023/03/12(日) 15:39:58.96ID:+qyFHxB/0 でも結局現実は大抵の人はacで必要十分な訳で
ネットサーフィン出来て動画見られてゲームが出来てで事足りるんだろ?
ネットサーフィン出来て動画見られてゲームが出来てで事足りるんだろ?
794不明なデバイスさん (ワッチョイ ce42-Cjjx)
2023/03/12(日) 16:18:14.56ID:NI9pzs3m0 大抵の人はnで十分
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e68-m/e+)
2023/03/12(日) 16:43:14.88ID:uy+RwZvi0 nって300Mbpsっしょ
実測を10分の1として30Mbpsとして
それを家族のスマホやゲーム機やPCで分散すると全然足りん
実測を10分の1として30Mbpsとして
それを家族のスマホやゲーム機やPCで分散すると全然足りん
796不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-cRUl)
2023/03/12(日) 16:43:29.08ID:D3RE/cpgd beで恩恵大きいのは低遅延化なのに
acで十分とか言ってる奴は固定回線すらいらないだろ
acで十分とか言ってる奴は固定回線すらいらないだろ
797不明なデバイスさん (ワッチョイ d61f-NIWQ)
2023/03/12(日) 17:42:51.81ID:wv012qKB0 スマホなんかそんなに帯域食ってないんだけど
通信する機器が増えて来てるから
高速通信で多数を同時にやりとり出来るように通信規格が速度速い物になってるわけだろ
うちは2人で有線のPCがメインだからwifi5で十分実用的
PC3台でデータ量月間5000GBとか使ってるけど2600HS2で満足してる
家族5人で夜に全員WiFiで過ごしてるならwifi6が必要だろうし
人によってどれがいいとか環境が違う話だよ
通信する機器が増えて来てるから
高速通信で多数を同時にやりとり出来るように通信規格が速度速い物になってるわけだろ
うちは2人で有線のPCがメインだからwifi5で十分実用的
PC3台でデータ量月間5000GBとか使ってるけど2600HS2で満足してる
家族5人で夜に全員WiFiで過ごしてるならwifi6が必要だろうし
人によってどれがいいとか環境が違う話だよ
798不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-CYg5)
2023/03/12(日) 17:46:28.10ID:GU1U2+y6a ネタにまじレス
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 18:28:52.66ID:4nRqvblr0 >>792
いいえ。きようび、winnyをやろうものならなんとかサイバーなんとかがおはようございます、ってくる
いいえ。きようび、winnyをやろうものならなんとかサイバーなんとかがおはようございます、ってくる
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/12(日) 18:34:21.29ID:4nRqvblr0 > 高速通信で多数を同時にやりとり出来るように
多数を同時にやり取りするのはmumimo,ofdmaかな
帯域が太くなれば転送時間も短縮できるから、
一つの機器が占有する時間も短くなる
だから、一台のapに収容できるノードが増えるってのはあるけども
(携帯の5Gなんかがそう)
>>796
マルチapとかね
野心的だよねbeは
多数を同時にやり取りするのはmumimo,ofdmaかな
帯域が太くなれば転送時間も短縮できるから、
一つの機器が占有する時間も短くなる
だから、一台のapに収容できるノードが増えるってのはあるけども
(携帯の5Gなんかがそう)
>>796
マルチapとかね
野心的だよねbeは
801不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/12(日) 19:16:58.49ID:5p4ctH5J0 壁の多い日本家屋5GHz適してないよな正直
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a6a-9y+T)
2023/03/12(日) 19:30:50.94ID:D139xlcj0 日本のウサギ小屋民には遮られるほうが好都合
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/12(日) 19:51:09.97ID:Xv8pwSap0 壁2枚で930Mbps出るから、2部屋に1台有れば良いかなと
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
2023/03/12(日) 21:12:40.37ID:Lh32pMsG0 WG2600HP4をMAP-E接続とメッシュさせて使ってきたが最近家族から
無線切れの苦情が多いから今日WX7800T8を2台とWG1200HS4を買ってきた
店員にAtermでMAP-E接続するなら無線止めたWG1200HS4にやらせて
下流にメッシュ構築しろと粘られてWG1200HS4まで買うことに
値段交渉で総額から25%引きにもっていけたからいいけど
とりあえずWX7800T8にMAP-E接続させて有線で回線速度調べたら500Mbps台で変わらず
言われた通りにWG1200HS4にMAP-E接続させて回線速度調べたら600Mbps台へ
もう一度WX7800T8で測ったら500Mbps台
なんでロースペモデルだと150Mbps以上UPする速度が出るんだw
無線切れの苦情が多いから今日WX7800T8を2台とWG1200HS4を買ってきた
店員にAtermでMAP-E接続するなら無線止めたWG1200HS4にやらせて
下流にメッシュ構築しろと粘られてWG1200HS4まで買うことに
値段交渉で総額から25%引きにもっていけたからいいけど
とりあえずWX7800T8にMAP-E接続させて有線で回線速度調べたら500Mbps台で変わらず
言われた通りにWG1200HS4にMAP-E接続させて回線速度調べたら600Mbps台へ
もう一度WX7800T8で測ったら500Mbps台
なんでロースペモデルだと150Mbps以上UPする速度が出るんだw
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-QNPc)
2023/03/12(日) 21:48:04.37ID:y8g9/joW0 >>804
優秀な店員だな
優秀な店員だな
806不明なデバイスさん (ワッチョイ ce42-Cjjx)
2023/03/12(日) 22:12:50.60ID:NI9pzs3m0 >>795
うちはnの5GhzでPCとスマホ一台づつ2.4GhzでPCかスマホのどちらか一台の3台
同時使用で問題ないけどね。5GhzのPCは120Mbpsは出るし2.4GhzでもPCは20Mbps出てる。
ちなみに9500N。5Ghzは同じ部屋で2.4Ghzは壁2枚先。
うちはnの5GhzでPCとスマホ一台づつ2.4GhzでPCかスマホのどちらか一台の3台
同時使用で問題ないけどね。5GhzのPCは120Mbpsは出るし2.4GhzでもPCは20Mbps出てる。
ちなみに9500N。5Ghzは同じ部屋で2.4Ghzは壁2枚先。
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/12(日) 22:42:47.20ID:Xv8pwSap0808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1961-+dfv)
2023/03/12(日) 23:49:33.06ID:Lh32pMsG0809不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 07:12:30.60ID:LMIbXzNB0 歴史が長い機種の末裔とポット出の新人機種の違い
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-2Ksb)
2023/03/13(月) 07:45:48.79ID:Pg3qsoTC0 >>808
1200HS4でMAP-e分離は正解かもしれんが、メッシュ部分は鴨にされたかも。
1200HS4でMAP-e分離は正解かもしれんが、メッシュ部分は鴨にされたかも。
811不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 08:15:23.97ID:re/zGi5Qd812不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 08:42:48.98ID:LMIbXzNB0 もし妄想通りハード処理のちがいだったら
現行の6e機種は性能欠陥機ってことなのか
現行の6e機種は性能欠陥機ってことなのか
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
2023/03/13(月) 09:31:55.60ID:Qdv1wpRH0 くっそ単純に言うと、iPoE処理とメッシュなりの無線処理はそれなりにソフト処理してるから、同時にしないほうがいい
ってだけじゃない?
それぞれ単体ならメーカー側も試験なりしてそうだけど、ここでのクアルコム信者の言うように、
それなりにSoCに負荷がかかるような処理を同時には厳しいと
計算だけじゃなくて物理のリソース取ったり開放したりが複数コアあっても並列で出来るのか、出来てもソフト側でやる気ないのかとか有りそう
1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
ってだけじゃない?
それぞれ単体ならメーカー側も試験なりしてそうだけど、ここでのクアルコム信者の言うように、
それなりにSoCに負荷がかかるような処理を同時には厳しいと
計算だけじゃなくて物理のリソース取ったり開放したりが複数コアあっても並列で出来るのか、出来てもソフト側でやる気ないのかとか有りそう
1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
814不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 09:37:10.72ID:JrbOtdysr AR9344だとバッファブロートテストはキツイな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:20:36.25ID:DFtE37y/0 最近のWi-Fiルーターは処理の遅延が多いから
ブリッジモードで、上位ルーターにはWAN側を使わずに(パケロス遅延)
LAN側で接続し、ノン ブリッジLAN Wi-Fi Apとして
メッシュも使わなければ、無駄な処理が発生しないから安定する
LAN側はHDCPクライアント無効なので、Wi-FiルーターのIPアドレスは指定し固定する
(HDCPクライアントはWAN側のみ)
ブリッジモードで、上位ルーターにはWAN側を使わずに(パケロス遅延)
LAN側で接続し、ノン ブリッジLAN Wi-Fi Apとして
メッシュも使わなければ、無駄な処理が発生しないから安定する
LAN側はHDCPクライアント無効なので、Wi-FiルーターのIPアドレスは指定し固定する
(HDCPクライアントはWAN側のみ)
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:36:26.81ID:DFtE37y/0 RT-500KI (LAN側)WX7800T8 Wi-Fi 6GHz中継10m WX7800T8(LAN側cat6a 30mケーブル) PC
ドコモ光 BB.1Gbps PPPoE IPv6 測定時刻 2/1 16時
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
測定時刻 1/31 2時 RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=bd5ed39c-2e2c-46e4-a55c-536b30d6c356
https://inonius.net/results/?userId=18603acaf6c3
WR9500NとWX7800T8のルーターモードも計りたいけど面倒
ドコモ光 BB.1Gbps PPPoE IPv6 測定時刻 2/1 16時
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
測定時刻 1/31 2時 RT-500KI 有線LAN PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=bd5ed39c-2e2c-46e4-a55c-536b30d6c356
https://inonius.net/results/?userId=18603acaf6c3
WR9500NとWX7800T8のルーターモードも計りたいけど面倒
817不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-blR/)
2023/03/13(月) 10:36:27.23ID:Sb5I5EmD0 わかってる風記載も用語の記載が間違ってるとまったくわかってないようにしか見えないなw
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:47:12.20ID:DFtE37y/0 DHCP HDCP DHCP HDCP漢字変換が勝手に誤修正してた
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-yCta)
2023/03/13(月) 10:49:59.00ID:vM9ytDa10 > 1台でなんでもせずにルーターとAP分けるだけで電気代と場所以外は解決しそう
このスレならユニバージュを買えばええねん
それかヤマハを買えばええねん
このスレならユニバージュを買えばええねん
それかヤマハを買えばええねん
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 10:55:28.05ID:DFtE37y/0 RT-500KI(PPPoE IPv6) - WR9500N(PPPoE IPv4) - WX7800T8(Wi-Fi)
の無駄経路の方が別処理で速いんだけど、WR9500Nは引退
の無駄経路の方が別処理で速いんだけど、WR9500Nは引退
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 11:43:31.73ID:vM9ytDa10 別スレで5GHzは遮蔽物に弱いから近隣宅のデムパは飛んでこない(まあ、そうなんだけど)
って、書き込みを読んで、アンテナの設計によゆーがあるであろうラップトップでチェック
prefixがWARPSTARで始まるAPがあってワラタ
って、書き込みを読んで、アンテナの設計によゆーがあるであろうラップトップでチェック
prefixがWARPSTARで始まるAPがあってワラタ
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 11:45:34.81ID:vM9ytDa10823不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 12:17:09.57ID:DFtE37y/0 10台つなげても1ms以下で0かと思うけど
1台当たりは、1か2パケット分の遅延は有るだろうね
1台当たりは、1か2パケット分の遅延は有るだろうね
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a2d-/K6L)
2023/03/13(月) 12:33:47.85ID:DFtE37y/0 Wi-Fiの遅延は、pingで2mS、負荷ありで3mSだね
PCー(LAN)WX7800T8 Wi-Fi6G WX7800T8(LAN)ーPC
PCー(LAN)WX7800T8 Wi-Fi6G WX7800T8(LAN)ーPC
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e02-OwdC)
2023/03/13(月) 12:46:34.30ID:aR5o5v6m0 うちはルータがWiFi無効にしたWR8750N
APが1階2階ともにWG1200HS4
WR8750Nは将来WG2600HS2にリプレースする余地があるけど
当分このままでじゅうぶん
みんな何万円も出して何やってんの?
WG1200HS4だとあかんの?
APが1階2階ともにWG1200HS4
WR8750Nは将来WG2600HS2にリプレースする余地があるけど
当分このままでじゅうぶん
みんな何万円も出して何やってんの?
WG1200HS4だとあかんの?
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 12:53:30.04ID:LMIbXzNB0 無線ルーターは現行世代のac 中古品でお安く
827不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 12:59:37.49ID:JrbOtdysr Pingは変わらんかもしれんが古いのや安物WiFiルーターはレイテンシに問題あるからゲーマー寄りな自分には無理
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a32-zZJr)
2023/03/13(月) 13:02:08.25ID:SG4X+awy0 レイテンシ気にするならそもそも有線引けよって言うのはナシ?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ d679-yCta)
2023/03/13(月) 13:04:23.95ID:3+bLrWYI0 暗号化のオーバーヘッドを忘れるな
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:05:21.90ID:vM9ytDa10831不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-o0A8)
2023/03/13(月) 13:05:33.87ID:OGPjucRUd832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:10:07.86ID:vM9ytDa10 IEEE 802.11beとその次(Wi-Fi 8?)には期待してる > Ethernet並
とはいえ、2.4GHz, 5GHz, 6GHzを使っているからあんま期待できんのよな
楽天なんかつぶして、一般世帯に向けにMHzを解放してくれた方が遙かに有益よ
とはいえ、2.4GHz, 5GHz, 6GHzを使っているからあんま期待できんのよな
楽天なんかつぶして、一般世帯に向けにMHzを解放してくれた方が遙かに有益よ
833不明なデバイスさん (ワッチョイ da47-pub4)
2023/03/13(月) 13:20:57.85ID:PBurHuEz0 そもそも現状では無線は半二重通信ってのが問題
Pingだけの問題じゃないからゲームには向かないよ ソシャゲ系なら良いけど
Pingだけの問題じゃないからゲームには向かないよ ソシャゲ系なら良いけど
834不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-F1Cv)
2023/03/13(月) 13:27:16.09ID:YEFsUm4UM >>780
ストレージがsata接続ならありえるけど気にするような人ならnvmeだろうから違うか
ストレージがsata接続ならありえるけど気にするような人ならnvmeだろうから違うか
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:27:57.67ID:vM9ytDa10 でましたー、半二重ー
836不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-sGAI)
2023/03/13(月) 13:28:11.27ID:JrbOtdysr >>828
WG1200CR使ってたが有線のPCでオンラインゲームしながらWifiタブレットで動画ダウンロードしたらラグるのがわかる。バッファブロートスコアは有線でB判定。
WG1200CR使ってたが有線のPCでオンラインゲームしながらWifiタブレットで動画ダウンロードしたらラグるのがわかる。バッファブロートスコアは有線でB判定。
838不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-F1Cv)
2023/03/13(月) 13:32:19.38ID:YEFsUm4UM >>813
書き込み見て暇だったからWX11000T12をアクセスポイントにして外してたWX1800HPを無線を切ってルーターにしてみたが効果はわからなかった(´ ・ω・`)
書き込み見て暇だったからWX11000T12をアクセスポイントにして外してたWX1800HPを無線を切ってルーターにしてみたが効果はわからなかった(´ ・ω・`)
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 116e-99Vh)
2023/03/13(月) 13:55:13.18ID:LMIbXzNB0 次々に新製品に乗り換えるのはyoutuberの真似かね
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a63-Cjjx)
2023/03/13(月) 13:56:47.42ID:vM9ytDa10 ファーストペンギン、アーリーアダプターっていうんですよ?
勉強になりましたね
勉強になりましたね
841不明なデバイスさん (スプッッ Sd9a-zZJr)
2023/03/13(月) 14:06:52.95ID:N0C4adxid うちもWG1810?とかいうbiglobeでV6プラスみたいなの契約した時にタダで貸してくれるRT/CNV切替を殺してある奴が余ってるんだよな
何年動いてたやつか分からんし確か遅いってんで外して仕舞ってあるんだけど無線切ってルーターにしたら速くなるんかな
何年動いてたやつか分からんし確か遅いってんで外して仕舞ってあるんだけど無線切ってルーターにしたら速くなるんかな
842不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 14:18:10.64ID:0OoF/jdvd ぼくの無線LANルーター歴史
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2010 バッファロー製品(型番忘れ)
2010~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2010 バッファロー製品(型番忘れ)
2010~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-YA8X)
2023/03/13(月) 14:18:12.37ID:Qdv1wpRH0 >>838
逆にしてwx11000直結有線の速度上がらないなら、wx11000の処理と1800hpの処理が、無線切った状態なら同等もしくは、契約回線の限界じゃない?
俺は無線切った1200hs3をOCNバーチャルコネクトして、400Mくらい
欲張ってヤマハなり使えば600Mとかいくのか、フレッツ光のマンションだからここが限界なのかはわかんない
逆にしてwx11000直結有線の速度上がらないなら、wx11000の処理と1800hpの処理が、無線切った状態なら同等もしくは、契約回線の限界じゃない?
俺は無線切った1200hs3をOCNバーチャルコネクトして、400Mくらい
欲張ってヤマハなり使えば600Mとかいくのか、フレッツ光のマンションだからここが限界なのかはわかんない
844不明なデバイスさん (スーップ Sd9a-m/e+)
2023/03/13(月) 14:38:42.63ID:0OoF/jdvd ぼくの無線LANルーター歴史(間違い修正版)
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2008 BUFFALO WZR-G144NH
2008~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
2004~2006 SONY PC WA-AR800
2006~2008 BUFFALO WZR-G144NH
2008~2013 WR8500N
2013~2019 WR9500N
2019~2023 WG2600HP3
2023~ WX11000T12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏「もうとにかく米だ」 [Hitzeschleier★]
- 吉村知事「アース製薬に協力要請」 万博の大屋根リング・パビリオンで『虫が大量発生』に対応 ★2 [少考さん★]
- 【コメ】小泉新農相「1年前と比べて2倍ほどに上がっている地域がある…1年間でおよそ2倍に上がる商品はほかにあまりない」就任会見で [少考さん★]
- 【芸能】CM消滅&大河も降板… 永野芽郁を火だるまにした田中圭の沈黙 「だんまりなのエグくない?」「男側が叩かれるべきだ」と波紋 [冬月記者★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 死ぬ前に手くらい繋ぎたい
- 左耳に羽虫入ったかもしれない、、、
- 5ちゃんで好きなもの発表したら必ず性格悪いやつの目に留まるのやだわ
- 【悲報】小泉進次郎農水相の会話力。記者「コメを何kg買いましたか?」小泉「パックごはんも買います」 [354616885]
- 女さん「あぁ…環境の変化でイライラする…ストレス解消にドカ食いしよ…」モグモグ
- 米国債、暴落 [219241683]