ポート数の再定義しなおしたら
ルーターのファームウェアの更新が必要になりそうで
汎用性の無さとかはガラパゴス規格だな・・・
探検
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part41
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
310不明なデバイスさん
2023/05/10(水) 23:08:18.70ID:RCtEIU3z311不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 01:24:46.61ID:DUsXQ6a3 QUICの普及で安定通信に必要なポート数は増えてるんだけどなぁ…
313不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 15:58:23.43ID:BSgZ+m9w >>311
そういやこの前の障害の時HGWの電源入れ直したら、配信ソフトウェア(v6プラス)の初期値が書き換えられてほとんど多い値が入力されてたわ
とりあえずTCPは時間長過ぎると思って300に戻した
IPv6対応サイト増えてきたから値増やしたのかな?
https://i.imgur.com/RpIoY5x.jpg
そういやこの前の障害の時HGWの電源入れ直したら、配信ソフトウェア(v6プラス)の初期値が書き換えられてほとんど多い値が入力されてたわ
とりあえずTCPは時間長過ぎると思って300に戻した
IPv6対応サイト増えてきたから値増やしたのかな?
https://i.imgur.com/RpIoY5x.jpg
314不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 19:07:58.58ID:P64ynMhM315不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 19:37:40.23ID:CI0e9CoY 実際、同じMAP-Eを使ったOCNバーチャルコネクトの時に
v6プラスのを流用できなかった。
v6プラスのを流用できなかった。
316不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 19:41:11.40ID:CI0e9CoY >VNE 事業者が採用している IPv6 マイグレーション技術およびプロビジョニング方式が各社独自となっている為、
>今後、新規に IPv4 over IPv6 サービスを提供予定の VNE 事業者においても、独自方式で提供される可能性が高く、
>各社が独自方式を採用することによる問題が懸念される。
>具体的には、家庭用ルータベンダにおいて、VNE 各社独自のプロビジョニング方式を搭載することによるサービス自動判別機能の複雑化や、
>開発工数・評価工数の増大による製品価格への転嫁などが想定され、エンドユーザによる間接的なコスト負担が懸念される。
結局、そんなことを毎回繰り返して
ルーター側の対応が面倒になったので
「IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式」が出来た。
>今後、新規に IPv4 over IPv6 サービスを提供予定の VNE 事業者においても、独自方式で提供される可能性が高く、
>各社が独自方式を採用することによる問題が懸念される。
>具体的には、家庭用ルータベンダにおいて、VNE 各社独自のプロビジョニング方式を搭載することによるサービス自動判別機能の複雑化や、
>開発工数・評価工数の増大による製品価格への転嫁などが想定され、エンドユーザによる間接的なコスト負担が懸念される。
結局、そんなことを毎回繰り返して
ルーター側の対応が面倒になったので
「IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式」が出来た。
317不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 20:09:24.05ID:TwcemdPh よくわからんけど、固定IPにして全ポート使えるようにしとけばいいってこと?
318不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 20:31:42.00ID:DUsXQ6a3 光クロスだとv4 over v6が実質必須だからそういうことだな(法人向けっぽい高額プロバイダは1~2社対応
個人ならかもめインターネットで固定IPしたら月額4400円か、このくらいならまあ…ギリ
個人ならかもめインターネットで固定IPしたら月額4400円か、このくらいならまあ…ギリ
319不明なデバイスさん
2023/05/11(木) 20:38:18.03ID:P64ynMhM320不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 01:12:24.07ID:ODp5hMK/ PR-S300SE/GV-ONUからの映像出力の地デジの信号強度がやたら低くなって
受像機でほとんど表示できなくなってしまった(BSも低いが映らなくはない
そういう故障ってあるもんなのかな
NTT側の問題なら見るのはここかな https://www.skyperfectv.co.jp/info/failure/ と思うがうちの地域は何もなさそう
宅内配線を疑うにしてもONUに受像機を短いケーブルで直接接続して検証できるような環境じゃないし
んでONUの設定画面を初めて見て、現在の状態>ハードウェア状態を見たら異常ってなってた
アラームLEDも以前から赤点灯だったし修理依頼か…
製造2009年3月、再生2016年3月だそうだから頑張った方なのかな
受像機でほとんど表示できなくなってしまった(BSも低いが映らなくはない
そういう故障ってあるもんなのかな
NTT側の問題なら見るのはここかな https://www.skyperfectv.co.jp/info/failure/ と思うがうちの地域は何もなさそう
宅内配線を疑うにしてもONUに受像機を短いケーブルで直接接続して検証できるような環境じゃないし
んでONUの設定画面を初めて見て、現在の状態>ハードウェア状態を見たら異常ってなってた
アラームLEDも以前から赤点灯だったし修理依頼か…
製造2009年3月、再生2016年3月だそうだから頑張った方なのかな
321不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 04:50:25.97ID:Y5BK6OQz https://i.imgur.com/VVvYtzz.png
>現在インターネットやひかり電話が利用可能な場合、配送手続き完了後から機器を交換するまでサービスをご利用いただけなくなります。
>機器を交換せずに故障が回復した場合も、上記理由により必ず機器の交換をお願いいたします。
ネット不通期間を最小にしたかったら訪問を頼まにゃならんのか、不合理だなー
回線と終端装置の紐付けの問題なら、代替機が届いてから作業開始申告用URLにアクセスとかいう方法もできそうな気がするけどなあ
(代替機で問題が解消しなかった場合に元のものに戻すことも想定されてるとなお良い
>現在インターネットやひかり電話が利用可能な場合、配送手続き完了後から機器を交換するまでサービスをご利用いただけなくなります。
>機器を交換せずに故障が回復した場合も、上記理由により必ず機器の交換をお願いいたします。
ネット不通期間を最小にしたかったら訪問を頼まにゃならんのか、不合理だなー
回線と終端装置の紐付けの問題なら、代替機が届いてから作業開始申告用URLにアクセスとかいう方法もできそうな気がするけどなあ
(代替機で問題が解消しなかった場合に元のものに戻すことも想定されてるとなお良い
322不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 19:39:11.58ID:gEEPKuS9 XG-100NEとAndroid端末との相性問題、何が悪いと思う?
・長めのスリープから復帰すると通信不可になる
・DHCPのアサインテーブルには問題なく載っている
・再接続すると通信可能になる(MAC/IP変化せず
・別にAPを立てても駄目、流石に2重ルータにすれば解消
・長めのスリープから復帰すると通信不可になる
・DHCPのアサインテーブルには問題なく載っている
・再接続すると通信可能になる(MAC/IP変化せず
・別にAPを立てても駄目、流石に2重ルータにすれば解消
325不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 22:21:02.02ID:gEEPKuS9326不明なデバイスさん
2023/05/12(金) 22:46:00.21ID:kxfZkA9y iOS/AndroidともMACアドレスランダム化
QUICなどのUDPアプリケーション
この辺の普及で保守的な設計しているネットワーク装置がいるとかなり不便なことになっているね
特にQUICはしょぼい装置だとNAPTポートあふれがすぐ起こる (UDPだとTCP FINみたいなことないからしばらくフローテーブルに残る)
QUICなどのUDPアプリケーション
この辺の普及で保守的な設計しているネットワーク装置がいるとかなり不便なことになっているね
特にQUICはしょぼい装置だとNAPTポートあふれがすぐ起こる (UDPだとTCP FINみたいなことないからしばらくフローテーブルに残る)
327不明なデバイスさん
2023/05/13(土) 07:40:03.33ID:Q/J7F16X というかGoogleが好き勝手やりすぎってのが本当の所
328不明なデバイスさん
2023/05/13(土) 17:20:31.49ID:3PnXArKA Appleも負けじと好き勝手しているぞ
グーグルは広告屋であるがゆえに宣伝でごまかせないだけ
グーグルは広告屋であるがゆえに宣伝でごまかせないだけ
329不明なデバイスさん
2023/05/13(土) 19:27:46.11ID:ZEkmXRhQ NTT西、フレッツ光ネクスト・マンション、ひかり電話
この度無線LANカード返却の手続きしたんだが、
返却キットとは別に「開通のご案内」の封書
注文内容として、以下の3項目
ひかり電話対応機器 廃止
ひかり電話対応機器 登録
ひかり電話対応機器・無線LANカード 廃止
なんですのんこれ
この度無線LANカード返却の手続きしたんだが、
返却キットとは別に「開通のご案内」の封書
注文内容として、以下の3項目
ひかり電話対応機器 廃止
ひかり電話対応機器 登録
ひかり電話対応機器・無線LANカード 廃止
なんですのんこれ
330不明なデバイスさん
2023/05/13(土) 19:57:54.93ID:k97im1oY ついでにHGW新しくしたるわ!
ってこと?
ってこと?
331不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 00:58:43.14ID:r8Jx9TLl333不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 06:09:17.94ID:EDBkMzj1 書いてある順番と手続きした順が違うだけだろ
334不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 13:00:10.56ID:SMA599tk ひかり電話対応機器・無線LANカード 廃止
ひかり電話対応機器(HGW+無線LANカード)廃止
ひかり電話対応機器(HGW)登録
という感じでしょうね
ひかり電話対応機器(HGW+無線LANカード)廃止
ひかり電話対応機器(HGW)登録
という感じでしょうね
335不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 13:31:14.93ID:gjkH9F+O HGWに5GHzのWiFiはハードとして実装されているのに無効になっていて
性能が悪いカードタイプの無線LANカード(2.4GHz)を挿すと有効になるという糞仕様。
守銭奴にもほどがある上に、カードタイプのせいで性能(無線出力)が悪い。
こんなバカなこといつまで続けるのやら・・・
性能が悪いカードタイプの無線LANカード(2.4GHz)を挿すと有効になるという糞仕様。
守銭奴にもほどがある上に、カードタイプのせいで性能(無線出力)が悪い。
こんなバカなこといつまで続けるのやら・・・
336不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 14:21:29.08ID:bmbreCDa わかってるやつが被害を被らないだけマシ
339不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 22:13:38.81ID:awqjJjWR YAMAHAのルーターだけどnvr700wとrtx830ならどっちオススメかな。
小型onuに変更しないなら放熱に優れた金属筐体のrtx830かなと思っている。
そもそも小型onuって色々と問題多い?
小型onuに変更しないなら放熱に優れた金属筐体のrtx830かなと思っている。
そもそも小型onuって色々と問題多い?
340不明なデバイスさん
2023/05/14(日) 23:29:45.81ID:eWuAuBaX >>339
小型ONUはベンダーロックで相性があるのは事実
だけどヤマハのNVRでつかうなら相性問題はない(そういう話は聞かない)
小型ONUの発熱も家庭で使うのが躊躇われるほどにはならない
放熱云々いうならNVR700Wにはファンがついている(3.5Gを使わない限りは回らないらしいが)
ONUとかでっかい箱を無くしてシンプルにしたい
デイトレやってるとかで予備回線が必要ってことならNVR
そうでないならRTXでいいんじゃない
小型ONUはベンダーロックで相性があるのは事実
だけどヤマハのNVRでつかうなら相性問題はない(そういう話は聞かない)
小型ONUの発熱も家庭で使うのが躊躇われるほどにはならない
放熱云々いうならNVR700Wにはファンがついている(3.5Gを使わない限りは回らないらしいが)
ONUとかでっかい箱を無くしてシンプルにしたい
デイトレやってるとかで予備回線が必要ってことならNVR
そうでないならRTXでいいんじゃない
341不明なデバイスさん
2023/05/15(月) 11:40:05.29ID:T9Df2jEu >>340
詳しい説明ありがとうございました
詳しい説明ありがとうございました
342不明なデバイスさん
2023/05/15(月) 13:30:23.13ID:Z1/lnDIT >>320
光受信・送信素子って実のところ10年ぐらいの寿命なので、よく持っている・・・
といいたいところだがうちのONUも18年超だ。
この前トラブったのはクロージャー内スプリッタだったし、がんばってるなあ。
光受信・送信素子って実のところ10年ぐらいの寿命なので、よく持っている・・・
といいたいところだがうちのONUも18年超だ。
この前トラブったのはクロージャー内スプリッタだったし、がんばってるなあ。
343不明なデバイスさん
2023/05/15(月) 14:21:46.06ID:BIG9b/R4 我々がブラックホールだと思っていた物が実は全く違う“時空の欠陥”だった可能性が示される
TikTok運営会社、違法行為を指摘した従業員を不法に解雇したとして訴えられる
ヨーロッパの人口は減少している
TikTok運営会社、違法行為を指摘した従業員を不法に解雇したとして訴えられる
ヨーロッパの人口は減少している
344不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 01:36:45.65ID:bXOUu+fi ギガスマートからギガラインに変更したんだけど、ルーターのPR-500が回収されなかったんで使ってみたら使用不能になった
遠隔でPR-500の有効・無効弾けるんか!?とびびったわ
遠隔でPR-500の有効・無効弾けるんか!?とびびったわ
346不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 11:52:12.75ID:bXOUu+fi >>345
MACアドレス見て弾いてそうだね。NTTも律儀なことしてるんだなー
MACアドレス見て弾いてそうだね。NTTも律儀なことしてるんだなー
347不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 12:25:13.21ID:RqKMs4bq 光電話やめてルーター機能が切断されたPR-500kiに他社のルーターつなげて使用してるんだけど初期状態ランプがオレンジ点灯しているのは正しいのかなぁ?もうPR-500kiの設定画面には入れないの?誰かわかるひと教えて下さい
348不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 13:08:55.36ID:tL6prXMx350不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 14:10:32.56ID:Q18hYlW7 要するに入れるかどうかを聞きたいんじゃなく
入り方を知りたいのでそれ以外はレスすんなってことかな
入り方を知りたいのでそれ以外はレスすんなってことかな
351不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 14:40:13.95ID:nYYybOxv IPv6でアクセスすればいい。
352不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 18:56:32.03ID:e2crcBvU ルーター機能停止され設定に入れなくなるんでは?
353不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 21:28:25.59ID:0h1qGRzI >>349
>>348 はランプの見方がわかるリンクでしょ
こっちのほうがちょっとくわしい
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/hgw_lamp/index.html
初期状態ランプのオレンジ点灯はだ「工場出荷状態またはONU機能のみ有効」なので期待通りの状態
設定画面には入れない そもそもONUなので設定できる項目がない
>>348 はランプの見方がわかるリンクでしょ
こっちのほうがちょっとくわしい
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/hgw_lamp/index.html
初期状態ランプのオレンジ点灯はだ「工場出荷状態またはONU機能のみ有効」なので期待通りの状態
設定画面には入れない そもそもONUなので設定できる項目がない
354不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 21:47:01.58ID:E53Gi5RV ひかり電話やめたことないからわからんが、気になるならハードウェアリセットかければ済むことじゃないの?
356不明なデバイスさん
2023/05/17(水) 23:03:17.43ID:QWCk0v7B ONUとルーターのジャンパーを外して、
ONUから直接自前のルーターに接続、
なんなら、中を開けて、ルーターへの電源供給のコネクタを抜けばおk
完全にGE-PON-ONU単独の状態にできる
ONUから直接自前のルーターに接続、
なんなら、中を開けて、ルーターへの電源供給のコネクタを抜けばおk
完全にGE-PON-ONU単独の状態にできる
357不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 02:01:45.06ID:r3Mv+fdT 小型ONUがあるんだから、そこまでやるんだったら交換してもらった方がいい
358不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 04:39:03.76ID:fOjtnCX9 金かけてまでやることでもない
359不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 08:10:12.04ID:4WAcisoB >>347
ひかり電話を解約してネット接続だけの契約にしたのなら
HGW機能付きのPR-500KIは返却して単体ONU(GE-PON-ONU タイプD)か対応機器があるならSFP形状の小型ONUを送ってもらわないと
毎月500円とかのレンタル料金が発生するんじゃなかったっけ?
ONU単独なら無料でHGW機能付きは有料だけどひかり電話利用者にはサービスの一部として無料貸し出しだったはず
ひかり電話を解約してネット接続だけの契約にしたのなら
HGW機能付きのPR-500KIは返却して単体ONU(GE-PON-ONU タイプD)か対応機器があるならSFP形状の小型ONUを送ってもらわないと
毎月500円とかのレンタル料金が発生するんじゃなかったっけ?
ONU単独なら無料でHGW機能付きは有料だけどひかり電話利用者にはサービスの一部として無料貸し出しだったはず
360不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 14:06:40.30ID:4tRc67eD >>359
344や347のように遠隔でルーター機能が無効化されている場合は単体ONU扱いになるからHGWレンタル料金は発生しないよ
344や347のように遠隔でルーター機能が無効化されている場合は単体ONU扱いになるからHGWレンタル料金は発生しないよ
362不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 18:20:09.66ID:88FlLCBe363不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 19:56:44.46ID:U1iWs+ru >>362
接続としてはUNIポートに自前ルーター直結だけでいいんだけど
使わないHGW部の待機電力がもったいない場合は筐体開けて電源コネクタを抜けば良いという話
https://www.buzzyvox.com/2017065242.html
接続としてはUNIポートに自前ルーター直結だけでいいんだけど
使わないHGW部の待機電力がもったいない場合は筐体開けて電源コネクタを抜けば良いという話
https://www.buzzyvox.com/2017065242.html
364不明なデバイスさん
2023/05/18(木) 21:59:14.16ID:A5YwyaUz 400までは基板上に外側と同じDCジャックが実装されてたから
延長ケーブル使ってメーカー品ルーターに繋げて
コンセントの口を節約してたな
延長ケーブル使ってメーカー品ルーターに繋げて
コンセントの口を節約してたな
366不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 13:37:57.39ID:IB5guTCG 横からだが、ONU部とルーター部を繋ぐ短いLANケーブルを「ジャンパ」と呼んでも別に間違いではないでしょう
367不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 17:20:02.58ID:gjyhVTOr 363 の URL 先の写真を見て理解できないのなら、対応しない方が良いよ。
ONU 部とルータ部は電源と通信線で接続されているってコト。
ONU 部とルータ部は電源と通信線で接続されているってコト。
368不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 20:11:43.07ID:t09/wAXg Ethernetケーブルってジャンパー線だった……………………?
369不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:01:41.94ID:eJPi/CCQ パッチケーブルって言う方がまだしっくり来るけど
ジャンパ線8本束ねたモンと言えなくもないかな
ジャンパ線8本束ねたモンと言えなくもないかな
370不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:36:28.48ID:t09/wAXg > ジャンパ線8本束ねたモンと言えなくもない
それは思った笑
20年くらいこの業界にいるけど、Ethernetもジャンパー線といえなくもないなと初めて思ったわ
それは思った笑
20年くらいこの業界にいるけど、Ethernetもジャンパー線といえなくもないなと初めて思ったわ
371不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 00:00:50.03ID:cYPqiE7n インピーダンスマッチングが取られたツイストペアケーブルの「ジャンパ線」というのも
何か違和感があるような気がしないでもない
何か違和感があるような気がしないでもない
372不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 04:07:45.67ID:dMXphr97 鉄道の世界では、車両間をつなぐ芯線が50くらいの多芯ケーブルもジャンパケーブルというから
LANケーブルでジャンパでも別におかしくないでしょう
LANケーブルでジャンパでも別におかしくないでしょう
373不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 10:11:41.53ID:Ky8si/1i 鉄道の世界とか馬鹿じゃね
374不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 11:03:54.75ID:+KZaGsYQ 鉄に関わるな、言及するな
375不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 20:19:12.02ID:h0xTD5+s ひきこはなんとも了見の狭いことで…
376不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 22:23:57.67ID:R6oaxcOc >>372
ちなみにこれが鉄道の車両間コネクタ
https://www.jae.com/connectors/series/detail/id=92446&order[]=subject:desc
https://www.jae.com/files/topics/92446_ext_07_0.jpg
このごっついピンに昇圧したEthernetの信号がそのまま流れてて
DHCPで各車両の機器にIP振って集中管理してる
ちなみにこれが鉄道の車両間コネクタ
https://www.jae.com/connectors/series/detail/id=92446&order[]=subject:desc
https://www.jae.com/files/topics/92446_ext_07_0.jpg
このごっついピンに昇圧したEthernetの信号がそのまま流れてて
DHCPで各車両の機器にIP振って集中管理してる
377不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 22:26:45.09ID:doE2Ruyt 鉄オタは馬鹿しかいない
378不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 23:01:08.43ID:f1+qoD0x 鉄ヲタのほとんどは発達障害
379不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 09:22:28.09ID:nMtrSAzB 乗り鉄は勘弁してあげて・・・
380不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 09:44:00.56ID:AJ08pMa8 JAEのカタログも見たことないド素人が鉄オタ呼ばわりしていて草
382不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 10:01:45.17ID:+NnMq97N ド素人だからこそ「鉄オタ」なんてぬるい表現使うんだろ
あいつらのただしい呼称は「鉄」だ
あいつらのただしい呼称は「鉄」だ
383不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 10:11:50.71ID:GCifeSdo IKEv2対応まだなの?
384不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 11:47:16.84ID:OXyR13Ho >>383
対応予定あるの?
対応予定あるの?
385不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 12:29:17.29ID:oCtSnc7N386不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 13:15:02.10ID:I+iPrnmq >>385
Android13からどうやったらVPN接続してagephoneに常時接続できるのか悩んでますの知ってる方法を教えて頂きたいです
Android13からどうやったらVPN接続してagephoneに常時接続できるのか悩んでますの知ってる方法を教えて頂きたいです
387不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 13:29:45.63ID:MaOYMcmw >>386
raspbery piとか余ってるPC、もしくはhyper-v、vmware playerとかでlinuxを入れられる準備をしろ
そこにlinux入れてstrongswanを導入、設定すればいい
設定はstrongswan ikev2でググれば山程でてくる
strongswanはここ最近のバージョンアップで設定方法が変わったのでできれば2023年の記事を参考にする
raspbery piとか余ってるPC、もしくはhyper-v、vmware playerとかでlinuxを入れられる準備をしろ
そこにlinux入れてstrongswanを導入、設定すればいい
設定はstrongswan ikev2でググれば山程でてくる
strongswanはここ最近のバージョンアップで設定方法が変わったのでできれば2023年の記事を参考にする
388不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 13:43:20.05ID:MaOYMcmw >>386
金があるならasusのルーターでもいいかもな
ローカルルータモードとかあると思うからたぶんそれでいけるような気がする
安く済ますならyamahaのrtx810かな
こっちの方がnat使わずにすみそうだからいいような気がする
とりあえず頑張れ
金があるならasusのルーターでもいいかもな
ローカルルータモードとかあると思うからたぶんそれでいけるような気がする
安く済ますならyamahaのrtx810かな
こっちの方がnat使わずにすみそうだからいいような気がする
とりあえず頑張れ
389不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 16:45:08.35ID:BodFx2k9 Linuxで組めば爆速で市販品の半額以下で出来る
390不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 17:04:27.64ID:cXJKtBj8 長期的には電気代の差額で赤字だろう。
391不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 17:10:33.13ID:oCtSnc7N ラズパイなら同等レベルだろ
392不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 18:11:50.79ID:cXJKtBj8 専用チップは各種のアクセラレーターが付いているから無理。
393不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 18:17:13.25ID:cXJKtBj8 よく使う機能はハードウェアで実装したほうが、効率がいい。
394不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 18:37:59.38ID:mKDxYyhq VPNならむしろAES-NIは有利じゃないか
395不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 19:02:11.20ID:KBOnpYLH >>388
スマホからvpn接続でひかり電話を使いたい目的ですがasusのルーターならブリッジモードじゃなくても大丈夫なものなのでしょうか?丁寧に教えて頂いてるにも関わらず殆どが理解できずごめんなさい
スマホからvpn接続でひかり電話を使いたい目的ですがasusのルーターならブリッジモードじゃなくても大丈夫なものなのでしょうか?丁寧に教えて頂いてるにも関わらず殆どが理解できずごめんなさい
396不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 19:37:20.97ID:oCtSnc7N >>395
詳しくはマニュアル読んで確認してくれ
とりあえず、WIFIルーターには大抵WAN側設定としてpppoeやv6プラス、ローカルルータといったモードがある。
で、大抵ローカルルータモードはルーターとしての機能をほとんど使える
だからVPNも使えるだろう、ってわけです。
因みにv6プラスとかやってないの?
もしやってるなら真面目に構成考えないといけない
詳しくはマニュアル読んで確認してくれ
とりあえず、WIFIルーターには大抵WAN側設定としてpppoeやv6プラス、ローカルルータといったモードがある。
で、大抵ローカルルータモードはルーターとしての機能をほとんど使える
だからVPNも使えるだろう、ってわけです。
因みにv6プラスとかやってないの?
もしやってるなら真面目に構成考えないといけない
398161
2023/05/21(日) 21:17:04.06ID:LLwdxd65400不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 12:01:24.85ID:hR6Vscv8 PR500KIの通話ログに、電話発着信の一部しか見えないのは、どういう訳なのだろう。
401不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 12:53:17.66ID:5X3uFdO7 発信者番号通知のお金払ってないとか?
402不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 20:27:05.60ID:IFtJM1gW 東にXG100NEの新ファームウェアなかなか来ないな
5/31までには来るとは思うけどさ
5/31までには来るとは思うけどさ
403不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 20:34:42.74ID:JxgM+Pwy 何でここまで時間差あるのかね
404不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:36:56.69ID:rvFqiCck IPv6のIKEv2ってすげえトラブるよな
まあ、それを見越してか対応しているサーバもほぼないけど
まあ、それを見越してか対応しているサーバもほぼないけど
405不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:05:00.65ID:FCL2rw42 XG-100NE
ソフトウェア(ファームウェア) Version 03.00.0002 (2023/05/22)
・ルータ機能の一部動作の改善を行いました。
・ひかり電話サービスをご契約の場合は、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
ソフトウェア(ファームウェア) Version 03.00.0002 (2023/05/22)
・ルータ機能の一部動作の改善を行いました。
・ひかり電話サービスをご契約の場合は、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
406不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:57:00.55ID:j1Hy+HHi 本当に西が人柱してやがったwww
バージョンアップしてるし
バージョンアップしてるし
407不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 03:27:56.45ID:YUp1F+dA いつもに増してタイムラグあったのはそういうことかw
ひかり電話稼働前に更にアプデ入れる予定があったから更新しなかったのね
ひかり電話稼働前に更にアプデ入れる予定があったから更新しなかったのね
408不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 06:39:06.90ID:ldYGtFRT で、東はいつ来るの?
410不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 10:15:51.61ID:iWWzQAX7 西がまたアプデしたって事は東は後1ヶ月くらいは新ファームこなさそうだな
てかマジで西で人柱公開してんのか
てかマジで西で人柱公開してんのか
411不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 10:31:38.72ID:rj4nh0af 東京に集まる官公庁や外資に被害を出したら
NTTといえどもただでは済まないからな
NTTといえどもただでは済まないからな
412不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 10:44:22.70ID:nwTklO/7 >>410
クロスのひかり電話は最速で5/31受付開始当日から提供開始らしいから、さすがにそれまでには公開するでしょ
クロスのひかり電話は最速で5/31受付開始当日から提供開始らしいから、さすがにそれまでには公開するでしょ
413不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 14:44:56.97ID:YUp1F+dA 東でコトを起こすとニュースの規模も変わってくるだろうからな…
414不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 14:50:33.97ID:YUp1F+dA と思ったら東もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://web116.jp/ced/support/version/broadband/xg_100ne/
アプデ文言微妙に違うな
ファイルの一致は確認した
サービス拡張において必要な基本機能を追加しました。ひかり電話サービスをご利用の場合は、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
機器動作の安定性を向上しました。
https://web116.jp/ced/support/version/broadband/xg_100ne/
アプデ文言微妙に違うな
ファイルの一致は確認した
サービス拡張において必要な基本機能を追加しました。ひかり電話サービスをご利用の場合は、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
機器動作の安定性を向上しました。
415不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 15:27:21.85ID:uBW/4cX8 PR400KIでIPアドレス変更メール通知使いたいんだけど、
Yahooメールは登録してもエラーになるんだな
フリーメールで使えるサービスはないんか?
Yahooメールは登録してもエラーになるんだな
フリーメールで使えるサービスはないんか?
416不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 00:46:46.98ID:kY+JfdSk XG-100NEはアプデしても不具合解消せず
WX11000T12に買い替えるぞ、向こうはQualcommベースのAtermだから信頼できる…はず
WX11000T12に買い替えるぞ、向こうはQualcommベースのAtermだから信頼できる…はず
417不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 02:09:40.64ID:s9bwa4G0 >>416
DHCPの問題だっけ?
↓の構成でHGWにDHCP鯖をさせると、iPhoneでIPアドレスを貰えないことが「まれ」にある
HGW - (Ethernet) - WG2600HP3(BR) - (Wi-Fi) - WG2600HP3(CNV)
・iPhoneのランダムMACを無効にすると貰える(その状態でしばらく使っていると貰えなくなる)
・WG2600HP3(BR)とWG2600HP3(CNV)を再起動させると貰える
・HGWの「DHCPv4サーバ払い出し状況」の「リース時間」は更新されてる
WG2600HP3が持ってるMACアドレステーブルの更新にこけているんじゃないか?って睨んでる
面倒だからパケットキャプチャはやってない
HGW(PR-500KI)はおそらく関係ないと思う
iOS以外のノードではこんなことが起きないからiPhone側の問題の可能性もある
XG-100NEも中身はNECでしょ?
WX11000T12にしても頻度は別にせよ同じことが起きるんじゃないかなー
DHCP鯖を別に立てるか、RTX1300にするのがいいんじゃない?
AtermはChromiumベースのブラウザで名前解決ができない問題もあるし止めた方がいいとおもうわ
自分のケースと違うから今までスルーしてたけど参考までに共有をば
DHCPの問題だっけ?
↓の構成でHGWにDHCP鯖をさせると、iPhoneでIPアドレスを貰えないことが「まれ」にある
HGW - (Ethernet) - WG2600HP3(BR) - (Wi-Fi) - WG2600HP3(CNV)
・iPhoneのランダムMACを無効にすると貰える(その状態でしばらく使っていると貰えなくなる)
・WG2600HP3(BR)とWG2600HP3(CNV)を再起動させると貰える
・HGWの「DHCPv4サーバ払い出し状況」の「リース時間」は更新されてる
WG2600HP3が持ってるMACアドレステーブルの更新にこけているんじゃないか?って睨んでる
面倒だからパケットキャプチャはやってない
HGW(PR-500KI)はおそらく関係ないと思う
iOS以外のノードではこんなことが起きないからiPhone側の問題の可能性もある
XG-100NEも中身はNECでしょ?
WX11000T12にしても頻度は別にせよ同じことが起きるんじゃないかなー
DHCP鯖を別に立てるか、RTX1300にするのがいいんじゃない?
AtermはChromiumベースのブラウザで名前解決ができない問題もあるし止めた方がいいとおもうわ
自分のケースと違うから今までスルーしてたけど参考までに共有をば
418不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 02:49:39.20ID:kY+JfdSk >>417
そうそう、DHCPの問題(と思われるやつ
Atermは使い続けていて問題ないから信頼してるんだよね
光クロス始める前はWG2600HP3使ってたし、実家ではWH842X(AtermのHGW)、職場ではWX5400HP
それぞれルータモードで同じ端末繋いで問題起きたことないからね
共有してもらった情報を参考にもう少し検討してみることにする、ありがとう
そうそう、DHCPの問題(と思われるやつ
Atermは使い続けていて問題ないから信頼してるんだよね
光クロス始める前はWG2600HP3使ってたし、実家ではWH842X(AtermのHGW)、職場ではWX5400HP
それぞれルータモードで同じ端末繋いで問題起きたことないからね
共有してもらった情報を参考にもう少し検討してみることにする、ありがとう
419不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 03:11:17.51ID:kY+JfdSk 何だかAtermを盲信してる感じになってしまったが、2600HP無印とかで痛い目にもあってる
RTX1300なら財布と相談だなぁ
RTX1300なら財布と相談だなぁ
420不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 23:41:33.28ID:s9bwa4G0 >>419
Atermを盲信しているとは思ってないよ
一昔前のAtermとおなじだと思うとちょっと痛い目に遭うと思うよくらい
(直近だとChromium)
RTX1300にすれば?とかいたけど、あれはあれでファンがついてる
ご家庭で使うなら牛かAtermが無難かなとは思う
Atermを盲信しているとは思ってないよ
一昔前のAtermとおなじだと思うとちょっと痛い目に遭うと思うよくらい
(直近だとChromium)
RTX1300にすれば?とかいたけど、あれはあれでファンがついてる
ご家庭で使うなら牛かAtermが無難かなとは思う
421不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 02:17:04.39ID:4IBAjg8K422不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 22:34:41.01ID:YF7Fm7Fd IPoE対応ルーター 01
2023年5月24日最新のファームウェアを公開いたしました。
2023年5月24日最新のファームウェアを公開いたしました。
423不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 20:43:37.64ID:PNGmARIB VoIP機器スレ見当たらないからここに
知らない間にパナソニックのIP電話機製造終了とのこと
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_ipphone
平素は当社製品をご使用、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
当社は、この度2022年12月末日をもちまして「IP電話機」の生産を完了させていただきました。
1.生産完了商品
KX-HDV130 KX-HDV230 KX-HDV330 KX-HDV430 KX-HDV20
上記商品の関連オプション
2. 生産完了日
2022年12月末日
どこのメーカーが鉄板なんだろうね困った
知らない間にパナソニックのIP電話機製造終了とのこと
https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_ipphone
平素は当社製品をご使用、ご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
当社は、この度2022年12月末日をもちまして「IP電話機」の生産を完了させていただきました。
1.生産完了商品
KX-HDV130 KX-HDV230 KX-HDV330 KX-HDV430 KX-HDV20
上記商品の関連オプション
2. 生産完了日
2022年12月末日
どこのメーカーが鉄板なんだろうね困った
424不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 11:42:54.80ID:i7xF0VSL スマホで済むから
425不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 22:18:46.61ID:Mn4hAUfo >>423
グローバルで事業展開しているところはまだ製品があるけど
国内メーカーは全滅だねえ
スマホをVoIPにすればいいんだけど
iPhoneはOSベースで非対応、泥は対応していたけど直近で切り捨て
グローバルで事業展開しているところはまだ製品があるけど
国内メーカーは全滅だねえ
スマホをVoIPにすればいいんだけど
iPhoneはOSベースで非対応、泥は対応していたけど直近で切り捨て
426不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 02:07:30.09ID:S6HvEhL3427不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 03:15:30.81ID:5ayGzn7N ONU(無設定、ブリッジモード)の内側にぶら下げたルータ(WG2600HP2)の管理画面をスクリプトで叩いてPPPoEし直すことでWAN側IPアドレス変えたりしてるんだけど
ONUがPR-S300SEからPR-600MIに変わったら何故か従来の手抜き手順じゃPPPoE再接続失敗するようになったんでスクリプト書き直した
(PPPoE切断/接続のformにいきなりconnectをPOSTしてたところ、disconnectして状態を確認してからconnectするようにした)
ONUがPR-S300SEからPR-600MIに変わったら何故か従来の手抜き手順じゃPPPoE再接続失敗するようになったんでスクリプト書き直した
(PPPoE切断/接続のformにいきなりconnectをPOSTしてたところ、disconnectして状態を確認してからconnectするようにした)
428不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 04:06:43.76ID:PiT4T5zO429不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 04:50:44.78ID:xbqjNiqO IPガチャをワンクリックでやるためだと思うよ
おれはHGWで同じことしてる
今は、V6プラスの切り替えも込みでやってるけどね
おれはHGWで同じことしてる
今は、V6プラスの切り替えも込みでやってるけどね
430不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 08:06:49.39ID:b9InE7ok IPガチャとかくだらない
新しい情報が入らないジジイは苦労するね
新しい情報が入らないジジイは苦労するね
432不明なデバイスさん
2023/05/31(水) 05:12:16.94ID:exYK4Jeg 今日からフレッツ光クロスも
ひかり電話対応
ひかり電話対応
433不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 00:11:50.59ID:ewZbru7Y 既に光クロスを契約してる人でひかり電話を契約していない人ー(これが普通か……)
プレフィクスはそのまま?それとも、光ネクストと同じように変わった?
プレフィクスはそのまま?それとも、光ネクストと同じように変わった?
434不明なデバイスさん
2023/06/01(木) 18:15:31.30ID:3B3KUV8W クロスはひかり電話なしでも/56のプレフィックスくれるんじゃないの
436不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 16:02:49.39ID:42sz+q8O 1Gbps+ひかり電話使用中
コラボ光のクロス+ひかり電話申し込んだ
コラボ光のクロス+ひかり電話申し込んだ
437不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 16:45:23.43ID:qvfUVV+M 今、ネクストでフレッツテレビ+ひかり電話で、機器1台だけど
これを今クロスにすると、ONUとV-ONUとHG/Wの3台に分かれるんだよね?
これを今クロスにすると、ONUとV-ONUとHG/Wの3台に分かれるんだよね?
439不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 17:50:54.43ID:qvfUVV+M ネクスト+フレッツテレビ+ひかり電話 で GV-ONU 一体型から、
クロス+フレッツテレビ+ひかり電話 にすると、
10G-EPON+V-ONU + XG-100NE の3台になるよね?
小型ONUもないし、一体型は当分先かなぁ
クロス+フレッツテレビ+ひかり電話 にすると、
10G-EPON+V-ONU + XG-100NE の3台になるよね?
小型ONUもないし、一体型は当分先かなぁ
440不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 18:33:11.09ID:jmyZGj7H442不明なデバイスさん
2023/06/02(金) 19:21:47.35ID:nyAwYzoY 俺も今のところは/56だった
サービス始めましたで変えられちゃ堪らん
サービス始めましたで変えられちゃ堪らん
443不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 03:05:34.36ID:aMMESEZo NTTは/56だとDHCP-PDで/64はRAって使い分けてるけど
サービスの継続利用中にプレフィックスの配布方式なんか変えられたら大混乱になるよ
サービスの継続利用中にプレフィックスの配布方式なんか変えられたら大混乱になるよ
444不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 14:19:25.83ID:/jx/jyHN IP通信網サービスの技術参考資料に載ってるからそれ見てって感じ
https://flets.com/pdf/ip-int-3.pdf
2.4.2.1.2 IPv6(IPoE)通信における IPv6 アドレス情報付与方法
端末機器は、RFC3315、RFC3633に規定されるDHCPv6-PD(DHCPによるIPv6 Prefix Option)を使用しIPv6
Prefixを取得することを推奨します。端末機器のアドレスとして利用可能なアドレスは、DHCPv6-PDを使用して
IP通信網から送信するメッセージに含まれる56bitのIPv6 Prefixを利用して生成したIPv6のグローバル・ユニキ
ャストアドレスのみです。なお、DHCPv6を利用した128bitのIPv6アドレスの取得はできません。
サービスの利用状況等によりIP通信網から送信されるIPv6 Prefixの値は変更される場合があります。なお、
IPv6 PrefixのサイズはIP通信網より指定をして送信します。
https://flets.com/pdf/ip-int-3.pdf
2.4.2.1.2 IPv6(IPoE)通信における IPv6 アドレス情報付与方法
端末機器は、RFC3315、RFC3633に規定されるDHCPv6-PD(DHCPによるIPv6 Prefix Option)を使用しIPv6
Prefixを取得することを推奨します。端末機器のアドレスとして利用可能なアドレスは、DHCPv6-PDを使用して
IP通信網から送信するメッセージに含まれる56bitのIPv6 Prefixを利用して生成したIPv6のグローバル・ユニキ
ャストアドレスのみです。なお、DHCPv6を利用した128bitのIPv6アドレスの取得はできません。
サービスの利用状況等によりIP通信網から送信されるIPv6 Prefixの値は変更される場合があります。なお、
IPv6 PrefixのサイズはIP通信網より指定をして送信します。
446不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 01:32:17.85ID:pcnt0de7447不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 11:40:37.83ID:7NLsjR4I それで何が困るのか理解できん
内部にホームルーター内部にIPv6のルーティングを組んでいるってこと?
内部にホームルーター内部にIPv6のルーティングを組んでいるってこと?
448不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 12:23:46.26ID:6RArV0ZN >>447
HGWを使っていて、dhcp-pdのprefix委任に対応したルーターを配下に設置した場合、HGWから/60の内/64の払出しを受けることができる。
手持ちの機器だとdeco x20が対応していて以下設定を行うとHGW配下とは別の/64がdeco配下の機器に割当られるようになる
インターネット接続タイプ:動的IP
IPアドレスを取得:自動
プレフィックス委任:有効
割当タイプ:DHCPv6
他にもLinuxにはなるけどdhcpcdを導入しても対応できた
で、nvr510とかは小型onu使ってHGWの置き換えができるんだけど、こいつを使うと残念ながら上のような構成を取ることができず、全て手動で設定になる
その場合ルーティングとか固定値で書くってことでprefix変更が入るとプチパニックになるんじゃないかな
ひかり電話機能ごとHGWをリプレースできるってことでnvr510は結構出回ってるだろうし、ひかり電話の/56割当の話を聞くとそのまま使える/64以外に使ってみたい、っていう人はそこそこいると思う
俺はこのipv6の件とひかり電話のsipサーバ機能がないことに嫌気をさして510は放出した
HGWを使っていて、dhcp-pdのprefix委任に対応したルーターを配下に設置した場合、HGWから/60の内/64の払出しを受けることができる。
手持ちの機器だとdeco x20が対応していて以下設定を行うとHGW配下とは別の/64がdeco配下の機器に割当られるようになる
インターネット接続タイプ:動的IP
IPアドレスを取得:自動
プレフィックス委任:有効
割当タイプ:DHCPv6
他にもLinuxにはなるけどdhcpcdを導入しても対応できた
で、nvr510とかは小型onu使ってHGWの置き換えができるんだけど、こいつを使うと残念ながら上のような構成を取ることができず、全て手動で設定になる
その場合ルーティングとか固定値で書くってことでprefix変更が入るとプチパニックになるんじゃないかな
ひかり電話機能ごとHGWをリプレースできるってことでnvr510は結構出回ってるだろうし、ひかり電話の/56割当の話を聞くとそのまま使える/64以外に使ってみたい、っていう人はそこそこいると思う
俺はこのipv6の件とひかり電話のsipサーバ機能がないことに嫌気をさして510は放出した
449不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 17:02:21.85ID:shFS9bRt 15年ほどフレッツ光とひかり電話を利用していますが、
毎月フレッツ光4180円(OCNプロバイダ料金込み)、ひかり電話基本料500円、ひかり電話対応機器使用料450円、ユニバーサル3円かかっています。
ルーターはRV-S340NE
以下、質問なのですが
・ルーターをレンタルするとレンタル料がかかるが、ひかり電話を契約したときはひかり電話の料金だけでルーターレンタル料は別途必要ない、というのは本当?
・光コラボの場合はルーターレンタル料は請求されないが、フレッツ光の場合はレンタル料も取られる?
・フレッツ光でひかり電話も利用する場合、ルーターレンタルをやめて、自前のルーターを使うことはできない?
最近、スマホの方も割安的なものに乗り換えたりもしてるので、
ルーター費用の違い次第では固定回線の方も見直そうかと考えています(固定電話自体は継続の方向で)
毎月フレッツ光4180円(OCNプロバイダ料金込み)、ひかり電話基本料500円、ひかり電話対応機器使用料450円、ユニバーサル3円かかっています。
ルーターはRV-S340NE
以下、質問なのですが
・ルーターをレンタルするとレンタル料がかかるが、ひかり電話を契約したときはひかり電話の料金だけでルーターレンタル料は別途必要ない、というのは本当?
・光コラボの場合はルーターレンタル料は請求されないが、フレッツ光の場合はレンタル料も取られる?
・フレッツ光でひかり電話も利用する場合、ルーターレンタルをやめて、自前のルーターを使うことはできない?
最近、スマホの方も割安的なものに乗り換えたりもしてるので、
ルーター費用の違い次第では固定回線の方も見直そうかと考えています(固定電話自体は継続の方向で)
450不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 18:54:48.97ID:/QSsJqSc >>449
1
普通、ひかり電話契約だとONU+ルーター一体型機器が設置されるのでルーターは別途用意する必要がない。
(別途用意することもできる)
その意味では単体ルーター不要だからレンタルする必要がなくレンタル代は掛からない。
2
上記の通りレンタルする必要がないのでレンタル代は発生しない。
3
ONU+ルーター一体型機器が来るからレンタルルーターは不要。
よってレンタルルーターを止めるということ自体意味がないが、一体機器のルーター機能を使用しないで別途用意した自前のルーターを利用することは可能。
1
普通、ひかり電話契約だとONU+ルーター一体型機器が設置されるのでルーターは別途用意する必要がない。
(別途用意することもできる)
その意味では単体ルーター不要だからレンタルする必要がなくレンタル代は掛からない。
2
上記の通りレンタルする必要がないのでレンタル代は発生しない。
3
ONU+ルーター一体型機器が来るからレンタルルーターは不要。
よってレンタルルーターを止めるということ自体意味がないが、一体機器のルーター機能を使用しないで別途用意した自前のルーターを利用することは可能。
451不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 20:36:37.37ID:shFS9bRt >>450
どうもありがとうございます
この「RV-S340NE」というのはONU+ルーター一体型機器というのとは違うのかな
VDSL電話線からの経由機器はこれだけだけど
15年間不要なルーターレンタル料金を支払ってるってことなのだろうか
NTTに問い合わせして解決するのもいいけど、
光コラボいくつか見るとひかり電話利用でルーターのレンタル代なんて全然記載ないから、この際乗り換えてみようかな
スマホの方はもう格安なので、楽天やOCNとかじゃないとセット割は無さそうなので悩むが
どうもありがとうございます
この「RV-S340NE」というのはONU+ルーター一体型機器というのとは違うのかな
VDSL電話線からの経由機器はこれだけだけど
15年間不要なルーターレンタル料金を支払ってるってことなのだろうか
NTTに問い合わせして解決するのもいいけど、
光コラボいくつか見るとひかり電話利用でルーターのレンタル代なんて全然記載ないから、この際乗り換えてみようかな
スマホの方はもう格安なので、楽天やOCNとかじゃないとセット割は無さそうなので悩むが
453不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 04:56:02.46ID:zjE44ASx コラボといっても低価格を売りにしている所はひかり電話契約すると
HGW代を請求されるところもあるので一括りにすることはできない
HGW代を請求されるところもあるので一括りにすることはできない
454不明なデバイスさん
2023/06/05(月) 08:08:48.82ID:WEGNnfBb >>446
配布方式まで変えられたら大混乱と言ってるのに
「Prefixの値は変更される場合があります。だからな (キリッ」とか何が言いたいのやら
知識不足で話に付いてこれないのか
それとも文章をきちんと読まずに字面だけ見て脊髄反射してしまう注意欠陥多動性障害なのか
配布方式まで変えられたら大混乱と言ってるのに
「Prefixの値は変更される場合があります。だからな (キリッ」とか何が言いたいのやら
知識不足で話に付いてこれないのか
それとも文章をきちんと読まずに字面だけ見て脊髄反射してしまう注意欠陥多動性障害なのか
455不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 10:24:50.14ID:mTvqOeXj456不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 23:55:58.58ID:p/iAkFOS >>455
どうもありがとうございます
おっしゃるとおりマンションタイプなので、レンタル料金は正規の仕方ないものなのかな
いずれにしても光コラボの方で探せば、レンタル料金不要なやつはあるようなので検討してみようと思います
レンタル料金は別にして、光コラボでないフレッツ光は家庭用としてはもう古い的な扱いなのかな
どうもありがとうございます
おっしゃるとおりマンションタイプなので、レンタル料金は正規の仕方ないものなのかな
いずれにしても光コラボの方で探せば、レンタル料金不要なやつはあるようなので検討してみようと思います
レンタル料金は別にして、光コラボでないフレッツ光は家庭用としてはもう古い的な扱いなのかな
457不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 00:31:38.59ID:srkjQ0vR マンションタイプでも自前でひかり電話使える機材用意できればONU単体になってレンタル料金不要なんだけど
窓口側も把握できてなくて揉めたって書き込みがあったような
窓口側も把握できてなくて揉めたって書き込みがあったような
458不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 08:24:53.84ID:H4cw56JD 契約関連はプロバイダー板で聞いたほうがいいと思うが
一、二年前にADSL難民が大量発生したせいで過去ログ漁れば色んな情報も出てくる
やる気があるのなら
一、二年前にADSL難民が大量発生したせいで過去ログ漁れば色んな情報も出てくる
やる気があるのなら
459不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 10:24:33.90ID:rzJ5DRWP 光ネクストマンションタイプ、1日に1回くらい10秒ほど切断されるのですが
それくらいならどの家庭でもありますか?
機器に異常があるわけではなさそうですか?
それくらいならどの家庭でもありますか?
機器に異常があるわけではなさそうですか?
461不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 10:41:32.67ID:rzJ5DRWP 決まっていない気がしますが、次からメモしようと思います
また1日1回くらいと言いましたが気付くのが1回というだけで、もっと多いかもしれません
これは何年も変わらず、酷くなることもないです
また1日1回くらいと言いましたが気付くのが1回というだけで、もっと多いかもしれません
これは何年も変わらず、酷くなることもないです
462不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 10:54:50.80ID:BmAg9zZH ログを見たらどうなってるの?
463不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 11:43:10.76ID:rzJ5DRWP 少し調べましたがPR-500KIの通信ログ?イベントビューアー?
どこを見ればいいか分かりませんが、
PR-500KIの方は昨日まで毎日同じ時刻にVUP-NOTI OKってのがあるけどこれはバージョンアップ通知かな?
どこを見ればいいか分かりませんが、
PR-500KIの方は昨日まで毎日同じ時刻にVUP-NOTI OKってのがあるけどこれはバージョンアップ通知かな?
465不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 12:03:14.75ID:rzJ5DRWP 障害ログはそれっぽいのはありませんね
466不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 12:08:56.04ID:BDsG45/Z ログに無いなら回線は切断されてないんだろ
468不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 12:34:53.37ID:rzJ5DRWP そうなんですかねえ
まあ10秒くらいですぐ復旧するんで不便はないんですけど
皆さん普通は速度低下することはあっても完全に途切れることはそうそうないってことですか?
まあ10秒くらいですぐ復旧するんで不便はないんですけど
皆さん普通は速度低下することはあっても完全に途切れることはそうそうないってことですか?
469不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 12:53:51.74ID:+UqicKH4 何を以て、完全に途切れたと判断したの。
470不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 12:54:19.58ID:BmAg9zZH ああ、ひょっとしてPR-500KIの他にルーターつけてる?
471不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 13:09:11.61ID:rzJ5DRWP472不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 13:58:23.96ID:FLNeSRkh そのパターンは省電力イーサネットが悪さしてるかも
ネットワークドライバの設定で省電力イーサネット/Energy Efficient Ethernet(EEE)を無効化してみて
ネットワークドライバの設定で省電力イーサネット/Energy Efficient Ethernet(EEE)を無効化してみて
473不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 14:40:32.65ID:rzJ5DRWP 無効にしました
これで様子見ます、ありがとう
これで様子見ます、ありがとう
475不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 15:27:56.39ID:BmAg9zZH すごい
476不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 15:31:40.07ID:pi4ShBen 疾風のように現れて一言で解決
まるでけっこう仮面のようだな
まるでけっこう仮面のようだな
477不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 16:58:38.99ID:1hMV9m3U 経験者なのかもな
478不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 17:14:12.46ID:trLn+4Ot 無線も有線も省電力とかトラブルの元なのに入れる奴の気が知れない
479不明なデバイスさん
2023/06/09(金) 18:26:36.52ID:jQhopMMg その機能がデフォで有効になってるのがクソ過ぎるわ
しかも最近は電気代値上がりの影響で、今まで以上にちょっとした消費電力でさえ気にするやつ増えてるし今後もっとそういうトラブルになる機能増えそう
しかも最近は電気代値上がりの影響で、今まで以上にちょっとした消費電力でさえ気にするやつ増えてるし今後もっとそういうトラブルになる機能増えそう
480不明なデバイスさん
2023/06/10(土) 00:06:38.02ID:t+c5q4EX 似たような状況で原因はACアダプターの故障だった事がある
481459
2023/06/14(水) 16:22:27.56ID:9YJu8L2j 1週間くらい何もなければお礼のレスしようと思ってたのに、今数秒切れた・・・
とりあえず目に入ったネットワークアダプターの電源の管理の
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみた
また様子見ます
とりあえず目に入ったネットワークアダプターの電源の管理の
「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外してみた
また様子見ます
482不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 21:12:04.09ID:llgq0jNS483459
2023/06/14(水) 22:52:38.91ID:9YJu8L2j 省電力EEEは教えてもらったとおり無効にしていました
グリーンイーサネットは有効になっているので、ついでに少し調べたところ
他にもAdvanced EEE, NSオフロード, 受信側スケーリングを無効に設定する対策があるみたいなので
全部無効にしてみます
グリーンイーサネットは有効になっているので、ついでに少し調べたところ
他にもAdvanced EEE, NSオフロード, 受信側スケーリングを無効に設定する対策があるみたいなので
全部無効にしてみます
484459
2023/06/14(水) 23:27:16.15ID:9YJu8L2j やっぱり1個ずつにしてみますw
まずはグリーンイーサネットから
まずはグリーンイーサネットから
485不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 00:26:28.74ID:QOmokjBQ RX-600MIの初期化後から「登録」ランプが点滅し続けて回線そのものを認識しなくなり、どうにも出来ず困っています。以下が流れです
本日BIGLOBE光でアパートの回線工事をしました
初期設定後は使えていたのですがインターネットに繋がらなくなり、設定画面を開いて確認したところメインセッションの接続項目が未接続に
再接続を試みるも未接続表示にも関わらず接続中ですとの表記が出て上手くいかず、再起動をかけても改善されなかったので仕方なく初期化しました
初期状態ランプが点灯後、「登録」ランプが点滅し続けるようになり、この状態になってからは設定画面すら開けなくなりました
全面と背面の画像です、LANケーブル1は設定画面開く為にPCに繋いであります
https://i.imgur.com/UYN84r2.jpg
https://i.imgur.com/qJAJdsg.jpg
開設当日でこれなので元配線の不具合の可能性もあり恐らくサポートに対応してもらわないとどうしようもないと思うのですが何か出来ることはありますか?
本日BIGLOBE光でアパートの回線工事をしました
初期設定後は使えていたのですがインターネットに繋がらなくなり、設定画面を開いて確認したところメインセッションの接続項目が未接続に
再接続を試みるも未接続表示にも関わらず接続中ですとの表記が出て上手くいかず、再起動をかけても改善されなかったので仕方なく初期化しました
初期状態ランプが点灯後、「登録」ランプが点滅し続けるようになり、この状態になってからは設定画面すら開けなくなりました
全面と背面の画像です、LANケーブル1は設定画面開く為にPCに繋いであります
https://i.imgur.com/UYN84r2.jpg
https://i.imgur.com/qJAJdsg.jpg
開設当日でこれなので元配線の不具合の可能性もあり恐らくサポートに対応してもらわないとどうしようもないと思うのですが何か出来ることはありますか?
486不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 01:42:12.49ID:gOVwak3n メインセッションってPPPoE接続じゃね?
で、v6プラスはそれを使わないからセッションが張られてなくても接続中になる、と。
使えなくなった理由はわからんがIPやDNSはDHCPにしてる?くらいかな?
で、v6プラスはそれを使わないからセッションが張られてなくても接続中になる、と。
使えなくなった理由はわからんがIPやDNSはDHCPにしてる?くらいかな?
487不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 06:59:45.67ID:UTQeP5z5 >>485
自分は小型onu+ヤマハNVR700Wなのですが写真2枚目のRX600MI小型ONUのランプが左緑点灯右赤点灯なんですけど、
うちのNVR700Wに付けている正常動作している小型ONUの点灯は左右とも緑点灯なんだけど、小型ONUの点灯どうなってます?
自分は小型onu+ヤマハNVR700Wなのですが写真2枚目のRX600MI小型ONUのランプが左緑点灯右赤点灯なんですけど、
うちのNVR700Wに付けている正常動作している小型ONUの点灯は左右とも緑点灯なんだけど、小型ONUの点灯どうなってます?
489487
2023/06/18(日) 11:34:54.83ID:UTQeP5z5490不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 12:01:56.14ID:4yhGNBQU こういう時光コラボだとNTTに直接問い合わせ出来ないから面倒よな
安定するのわかるまではキャッシュバックとかなしでもやっぱりNTT直契約のが安心だな
安定するのわかるまではキャッシュバックとかなしでもやっぱりNTT直契約のが安心だな
491不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 12:28:30.28ID:IkfkTxKO BIGLOBEの方のサポートに連絡したところやっぱりONU部分が赤緑なのが回線がモデムの不具合だそうで後日修理に来るそうです
平日厳しいから追加料金払って昨日回線工事してもらったのに修理のために結局平日半休取らなきゃいけないの笑えねえ…実際来てもらってからだけど向こうの不備だったらこれ流石にゴネるわ
平日厳しいから追加料金払って昨日回線工事してもらったのに修理のために結局平日半休取らなきゃいけないの笑えねえ…実際来てもらってからだけど向こうの不備だったらこれ流石にゴネるわ
492不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 13:00:01.77ID:RrJ7QUoa それも含めて安いんだから仕方ないなあ
NTTなら電話したらすぐ来てくれるし
NTTなら電話したらすぐ来てくれるし
493不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 15:54:08.33ID:I7olAViJ 会社で各拠点の光工事の立ち会いをやってきたけど
工事業者がカスなので10回のうち2回はトラブる
光電話がないと簡単には担当に繋がらない(西日本)
留守番電話にテープ録音させられて待ちぼうけ
工事業者の担当の連絡先ににゴラしたらやってきた事もある
安定化すればNTT契約である必要はない
コラボでも心配なら24時間サポートを最初だけ付けとけばいいだけ
工事業者がカスなので10回のうち2回はトラブる
光電話がないと簡単には担当に繋がらない(西日本)
留守番電話にテープ録音させられて待ちぼうけ
工事業者の担当の連絡先ににゴラしたらやってきた事もある
安定化すればNTT契約である必要はない
コラボでも心配なら24時間サポートを最初だけ付けとけばいいだけ
494不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 00:07:57.75ID:6lpW3l2P スマホのSIMの簡単さと比べたら有線はいつまでたってもロートルだよなあ
不便さと回線維持のコストで有線サービスはいずれ自壊する気がするわ
不便さと回線維持のコストで有線サービスはいずれ自壊する気がするわ
495不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 14:54:25.46ID:pL42+DtT コラボ回線は遅いこともままあるし
固定回線のMVNOみたいなもんだな
コラボはコラボでもNTT系列の会社のコラボにしとくと幾分か安心だけど
固定回線のMVNOみたいなもんだな
コラボはコラボでもNTT系列の会社のコラボにしとくと幾分か安心だけど
496不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 18:05:53.79ID:Mhc84GYG 【質問内容。XG-100NEのポート開放
を知りたい。】
やったこと。
・「ポート開
放の設定方法 XG-100NE」でグーグルで検索する。
・XG-100NE
フレッツ光クロス XG-100NE Wi-Fiルーターの特徴とポート開放設定説明
2020.08.25
残念なが
らXG-100NEにはポート変換設定が設けられていません。
唯一UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)が搭載されているので、ポート開放は端末依存になってしまいます。
https://archive.vn/bpqZE
@***
ドコモ光10GのレンタルルーターのXG100NEでポート開放のやり方覚えたんだけど何でわざわざ192.168.1.1でアクセスできるルーター設定からわざわざ別アドレスで設定項目を分けてるのか理解できん
そのせいで
解るのに時間がかかってしまった
午前3:51 · 2023年5月14日
https://archive.vn/0OzBZ
一部書いている人が人が詳しい説明もないので教えてほしいです。親切な方、解説してー
を知りたい。】
やったこと。
・「ポート開
放の設定方法 XG-100NE」でグーグルで検索する。
・XG-100NE
フレッツ光クロス XG-100NE Wi-Fiルーターの特徴とポート開放設定説明
2020.08.25
残念なが
らXG-100NEにはポート変換設定が設けられていません。
唯一UPnP(ユニバーサルプラグアンドプレイ)が搭載されているので、ポート開放は端末依存になってしまいます。
https://archive.vn/bpqZE
@***
ドコモ光10GのレンタルルーターのXG100NEでポート開放のやり方覚えたんだけど何でわざわざ192.168.1.1でアクセスできるルーター設定からわざわざ別アドレスで設定項目を分けてるのか理解できん
そのせいで
解るのに時間がかかってしまった
午前3:51 · 2023年5月14日
https://archive.vn/0OzBZ
一部書いている人が人が詳しい説明もないので教えてほしいです。親切な方、解説してー
497不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 20:12:49.95ID:FQBAjH7c 光クロスはフレッツジョイントによるIPoEが前提なので
各プロバイダーというかVNEの配信するソフトウェアから設定するという当たり前の話ですね
各プロバイダーというかVNEの配信するソフトウェアから設定するという当たり前の話ですね
498不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 20:20:14.12ID:ljMkEMv7 >>496
多分やり方は1Gとかのと一緒だと思う
10GはほぼIPoE(IPv4 over IPv6)のみだからフレッツジョイント配信の設定からしかポート開放の設定不可
しかも固定IPプラン以外はMAP-E(v6プラスなど)のみ可能
DS-Lite(transixなど)は固定IPプラン以外は実質ポート開放不可能と思っていい
PPPoEもあるにはあるけど、馬鹿みたいに高いしな
多分やり方は1Gとかのと一緒だと思う
10GはほぼIPoE(IPv4 over IPv6)のみだからフレッツジョイント配信の設定からしかポート開放の設定不可
しかも固定IPプラン以外はMAP-E(v6プラスなど)のみ可能
DS-Lite(transixなど)は固定IPプラン以外は実質ポート開放不可能と思っていい
PPPoEもあるにはあるけど、馬鹿みたいに高いしな
501不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 08:26:27.15ID:fgkjkyKE NTT完全民営化案浮上
502不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 10:39:42.64ID:O4v0HVYI NTTは民営化してほしくないな…
サービス悪化しそう
サービス悪化しそう
504不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 11:25:22.79ID:fgkjkyKE そもそもが防衛予算がなくてNTT株を売って金にしようという話
505不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 16:54:02.95ID:id3X6EcA 富国強兵ならぬ、貧国強兵か・・・
506不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 18:27:32.10ID:LWuLHIqi >>496
フレッツジョイントでIPv4 over IPv6をやるソフトウェアを入れてるからしゃーない
手間といえば手間だけど、NGN網のウリ()の一つだから > フレッツジョイントのソフトウェア配信
ひかりクロスだけじゃなくてひかりネクストもそう
NTTを使っている以上は避けては通らない道
フレッツジョイントでIPv4 over IPv6をやるソフトウェアを入れてるからしゃーない
手間といえば手間だけど、NGN網のウリ()の一つだから > フレッツジョイントのソフトウェア配信
ひかりクロスだけじゃなくてひかりネクストもそう
NTTを使っている以上は避けては通らない道
507不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 21:33:00.36ID:ruSxWq3x 【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】
を質問した人
用語がわからないので、以下で調べてなんとなく、わかりました。次回、設定を情報共有用にまとめられたらまとめます。
【GMOとくとくBB】v6プラスでポート開放できない時の解決方法/IPv4 PPPoEと併用する(WG2600HS2/Archer AX80)
ネコさや【IT系OL YouTuber】
https://www.youtube.com/watch?v=zGoo2P5Ezdo
NTTホームゲートウェイのIPoE化を無効にする方法
IP実践道場
2023/06/17
https://www.youtube.com/watch?v=ZdAWZi34vSQ
IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEの解説
小川晃通
2019/05/31
https://www.youtube.com/watch?v=DriHg_pxkVU
【IPv6 IPoE】NTT系光コラボ回線を使ったお家インターネットの通信速度改善ガイド
スマサポチャンネル
2019/12/27
https://www.youtube.com/watch?v=6BH46pseBBE
光回線工事を解説。これであなたも回線マニア!?
スマサポチャンネル
2020/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=6Y5G6fMFPjI
通信速度改善!!OCNがIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供開始!
スマサポチャンネル
2020/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=DG0f4qGKWZU
を質問した人
用語がわからないので、以下で調べてなんとなく、わかりました。次回、設定を情報共有用にまとめられたらまとめます。
【GMOとくとくBB】v6プラスでポート開放できない時の解決方法/IPv4 PPPoEと併用する(WG2600HS2/Archer AX80)
ネコさや【IT系OL YouTuber】
https://www.youtube.com/watch?v=zGoo2P5Ezdo
NTTホームゲートウェイのIPoE化を無効にする方法
IP実践道場
2023/06/17
https://www.youtube.com/watch?v=ZdAWZi34vSQ
IPv6 IPoEとIPv6 PPPoEの解説
小川晃通
2019/05/31
https://www.youtube.com/watch?v=DriHg_pxkVU
【IPv6 IPoE】NTT系光コラボ回線を使ったお家インターネットの通信速度改善ガイド
スマサポチャンネル
2019/12/27
https://www.youtube.com/watch?v=6BH46pseBBE
光回線工事を解説。これであなたも回線マニア!?
スマサポチャンネル
2020/04/15
https://www.youtube.com/watch?v=6Y5G6fMFPjI
通信速度改善!!OCNがIPoE(IPv4 over IPv6)方式を標準提供開始!
スマサポチャンネル
2020/06/14
https://www.youtube.com/watch?v=DG0f4qGKWZU
508不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 21:40:26.28ID:LWuLHIqi いちいち書き込まなくていいから
ここは、君の日記帳じゃない
ここは、君の日記帳じゃない
509不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 21:42:54.18ID:ruSxWq3x 【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】
を質問した人
お返事くれた人、ありがとう!
を質問した人
お返事くれた人、ありがとう!
510不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 21:45:57.44ID:ruSxWq3x >>508
君が有名なくろきしんいちろうって人かな?
IT業界なら解決したなら、どういう軽油やエラーなど、解決した方法をシェアするのは普通なんだよ。
知らない、わからないなら聞いて、わからないなら分かりやすく取引先やお客さんに説明する。
マニュアルを作るのは常識なんだよ?
いつも、いろいろなところで生活保護を不正受給しながら荒らしているんでしょ?役に立つことをしましょう!
君が有名なくろきしんいちろうって人かな?
IT業界なら解決したなら、どういう軽油やエラーなど、解決した方法をシェアするのは普通なんだよ。
知らない、わからないなら聞いて、わからないなら分かりやすく取引先やお客さんに説明する。
マニュアルを作るのは常識なんだよ?
いつも、いろいろなところで生活保護を不正受給しながら荒らしているんでしょ?役に立つことをしましょう!
511不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 21:54:32.47ID:NmFISgAn >>510
じゃあペライチでまとめろ
じゃあペライチでまとめろ
512不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 22:34:38.80ID:ruSxWq3x513不明なデバイスさん
2023/06/21(水) 03:39:23.04ID:3QwqTOyg >>501
マジかよ今知った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-09/RVZ2QZT0AFB401
> 萩生田氏は、同法によって現在のNTTは、ユニバーサルサービスの提供など事業活動に制約があり、「かなり企業として競争力をそがれる条件がついている」と指摘。
赤字ローカル通信線廃止で良しとするのかな。貧すれば鈍する典型だね。
マジかよ今知った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-09/RVZ2QZT0AFB401
> 萩生田氏は、同法によって現在のNTTは、ユニバーサルサービスの提供など事業活動に制約があり、「かなり企業として競争力をそがれる条件がついている」と指摘。
赤字ローカル通信線廃止で良しとするのかな。貧すれば鈍する典型だね。
514不明なデバイスさん
2023/06/21(水) 04:50:02.31ID:L3gCwIkt >>510
頭大丈夫かお前
頭大丈夫かお前
515不明なデバイスさん
2023/06/21(水) 05:38:43.28ID:8dB3vjUR 散々殿様商売やってるし
傘下の工事業者はナメ腐った仕事してる
傘下の工事業者はナメ腐った仕事してる
516不明なデバイスさん
2023/06/21(水) 05:55:27.67ID:+s8yyDJI いい加減でガッツリペナルティ食らった下請けがあった話を聞いたな
そんなんだから本社社員が( ´ノД`)コッソリ仕事見てるってさ
大手だって大変なんだよ ウンウン
そんなんだから本社社員が( ´ノД`)コッソリ仕事見てるってさ
大手だって大変なんだよ ウンウン
517不明なデバイスさん
2023/06/22(木) 20:01:53.81ID:/BAT1gMp 【質問内容。XG-100NEのポート開放を知りたい。】を質問した人
【初心者向けマニュアルポート開放マニュアル】細かい指摘や厳密な用語間違いなど指摘したかったら自分でマニュアル作ってね。著作権フリーなので転載や改変はOKです
光回線には100M、1GBプランがあるよ。基本的に「PPPoE」方式でONU(ルーター)でポート開放設定ができるよ。光回線10GBプランは「IPoE」方式といって、まったく別物だよ。ポート開放の設定はできないよ。
でも、VNE事業者 (Virtual Network Enabler )(10GBプランではインターネットサービスプロバイダーISPをVNEと指すことが多い)のクラウドのような場所でポート開放設定ができる可能性があるよ。VNE(プロバイダ)業者によってある場合とない場合があるよ。
ある場合は、
http://ntt.setup:8888/t/
で
https://imgur.com/W8FlfPC
この左上のような画面が出てくるよ。
左の「静的NAPT設定」をクリック
https://imgur.com/Trpvtfj
最初にユーザー名とパスワードを作ってね。
https://imgur.com/KavYAzx
こんな感じに入力します
https://imgur.com/NFkQRDx
IPアドレスの確認は、Windows10だと
スタート→Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを起動させます。
ipconfig
↑
これを入力します。
そして、
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.2
これで末尾1.2だとわかります。
再起動させたり、ルーターの電源を落としたり、ブレーカーが落ちたり、でたまに、末尾が1.1や1.3などになるので動かなくなったら確認しよう。
最後に教えてくれた人に感謝。
ネットに書く人はみんな弱い人が多い、助け合い、教えあいの精神で攻撃的な人がいたら排除しましょう。
【初心者向けマニュアルポート開放マニュアル】細かい指摘や厳密な用語間違いなど指摘したかったら自分でマニュアル作ってね。著作権フリーなので転載や改変はOKです
光回線には100M、1GBプランがあるよ。基本的に「PPPoE」方式でONU(ルーター)でポート開放設定ができるよ。光回線10GBプランは「IPoE」方式といって、まったく別物だよ。ポート開放の設定はできないよ。
でも、VNE事業者 (Virtual Network Enabler )(10GBプランではインターネットサービスプロバイダーISPをVNEと指すことが多い)のクラウドのような場所でポート開放設定ができる可能性があるよ。VNE(プロバイダ)業者によってある場合とない場合があるよ。
ある場合は、
http://ntt.setup:8888/t/
で
https://imgur.com/W8FlfPC
この左上のような画面が出てくるよ。
左の「静的NAPT設定」をクリック
https://imgur.com/Trpvtfj
最初にユーザー名とパスワードを作ってね。
https://imgur.com/KavYAzx
こんな感じに入力します
https://imgur.com/NFkQRDx
IPアドレスの確認は、Windows10だと
スタート→Windowsシステムツール→コマンドプロンプトを起動させます。
ipconfig
↑
これを入力します。
そして、
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.2
これで末尾1.2だとわかります。
再起動させたり、ルーターの電源を落としたり、ブレーカーが落ちたり、でたまに、末尾が1.1や1.3などになるので動かなくなったら確認しよう。
最後に教えてくれた人に感謝。
ネットに書く人はみんな弱い人が多い、助け合い、教えあいの精神で攻撃的な人がいたら排除しましょう。
518不明なデバイスさん
2023/06/22(木) 20:49:43.33ID:xa8vkgpL >>485だけど無事訪問修理終わってネット繋がりました
モデムのMACアドレスが登録(表記?)と違うから認証エラー起こしてたとのことで完全に向こう側の不備でした
むしろなんで最初数時間だけネット繋がってたのはか業者もよくわらなかったみたいですけど
モデムのMACアドレスが登録(表記?)と違うから認証エラー起こしてたとのことで完全に向こう側の不備でした
むしろなんで最初数時間だけネット繋がってたのはか業者もよくわらなかったみたいですけど
520不明なデバイスさん
2023/06/23(金) 06:05:39.14ID:YYbLG/Rd ソフトバンク光 10ギガはXG-100NEの配信アプリでポート開放可能
制限はありません
1ギガの場合も実質的に光BBユニットを使ったIPv4 over IPv6になりますがポート開放可能
両方とも実質的に固定IPなのでコスパは高いです
(自前のvpnルーターを置き換えて使用出来ないのが難点ですが、synologyルーターとの相性はいいと思いました)
制限はありません
1ギガの場合も実質的に光BBユニットを使ったIPv4 over IPv6になりますがポート開放可能
両方とも実質的に固定IPなのでコスパは高いです
(自前のvpnルーターを置き換えて使用出来ないのが難点ですが、synologyルーターとの相性はいいと思いました)
521不明なデバイスさん
2023/06/23(金) 15:51:50.19ID:rT4es0kZ 10Gbpsにしても有効活用できない人が一人いるな
522不明なデバイスさん
2023/06/24(土) 17:24:57.14ID:m7WCV0FW 変なレスしかないってことは昔に比べてレンタルルータの不満はもうないんだろうな
凝った人はでんわがどうしても必要って人以外借りないか
凝った人はでんわがどうしても必要って人以外借りないか
523不明なデバイスさん
2023/06/26(月) 21:10:02.80ID:EYa2VN8u むしろ、レンタルルーターの方が安定しているまである
MAP-E, DS-Liteのせいでね
MAP-E, DS-Liteのせいでね
524不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 09:11:27.52ID:One6ZJAf レンタルルーターのメリットは不具合がわかりやすかったり
初期化が楽だから初心者はNTTのレンタルルーターが基本になってる
ちゃんとフレッツ・ジョイントでポート開放ソフトもあるし
初期化が楽だから初心者はNTTのレンタルルーターが基本になってる
ちゃんとフレッツ・ジョイントでポート開放ソフトもあるし
525不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 17:29:02.63ID:km2x0WNH XG100NEは新ファームウェアにしてから調子どう?
ソフトバンク光10GはNTT東西のひかり電話に対応したのか?
ソフトバンク光10GはNTT東西のひかり電話に対応したのか?
今日の落雷5連チャンで光ルーターが電源ランプすら付かなくなって
コンセント抜き差ししても変わらず壊れたわ…電話すんのめんどくせ
って2時間くらい放置して今電源入れたら付いた、何だコレ?
コンセント抜き差ししても変わらず壊れたわ…電話すんのめんどくせ
って2時間くらい放置して今電源入れたら付いた、何だコレ?
528不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 13:02:27.54ID:tkRcfTGN ポリスイッチかな。落雷除けにバリスタ入れるけど、こいつの故障モードがショートなんで、
ヒューズ必須、でも本当に切れちゃうとサポートめんどくさいんでポリスイッチにしてるとか。
#ポリスイッチも扱いにくい素子(炭化して発火の危険あり)だけど
ヒューズ必須、でも本当に切れちゃうとサポートめんどくさいんでポリスイッチにしてるとか。
#ポリスイッチも扱いにくい素子(炭化して発火の危険あり)だけど
529不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 02:21:59.53ID:A9BQFBsN PR500KIでv6プラス接続です。
家族がアクセスしてしまわないようサポート詐欺サイトのIPv4アドレスをルーターでブロックしたいのですが上手く行きません。
http://ntt.setup:8888/t/へアクセスしてIPv4パケットフィルタ設定をいじってます。
具体的には52.239.221.4をブロックしたく記述を色々変えてみるのですが、どう書いてもアクセス出来てしまいます。
上手くいく記述例を教えて下さい。
家族がアクセスしてしまわないようサポート詐欺サイトのIPv4アドレスをルーターでブロックしたいのですが上手く行きません。
http://ntt.setup:8888/t/へアクセスしてIPv4パケットフィルタ設定をいじってます。
具体的には52.239.221.4をブロックしたく記述を色々変えてみるのですが、どう書いてもアクセス出来てしまいます。
上手くいく記述例を教えて下さい。
530不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 07:01:28.55ID:3/FU5eMt 52.239.221.4にpingも飛ばないし、nslookupで名前解決もできないけど、IPアドレスはあってるのかな?
↓のように設定すればできるけど(「宛先IPアドレス」のサブネットは適当で大丈夫。便宜的に/24にしてる)
https://i.imgur.com/xUwykuW.png
↓のように設定すればできるけど(「宛先IPアドレス」のサブネットは適当で大丈夫。便宜的に/24にしてる)
https://i.imgur.com/xUwykuW.png
531不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 11:01:30.58ID:hZWHLkvk533不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 18:13:30.68ID:0edVyxQr なんか根本的になんか勘違いしてそう
そんなの基本は同じでしょ
そんなの基本は同じでしょ
534不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 18:14:39.93ID:A9BQFBsN535529
2023/07/15(土) 18:38:41.62ID:A9BQFBsN 自己解決しますた
設定後に有効になるまで3分ほど時間が掛かるということになかなか気づけませんでした
それで書いては効かないと書き直していた次第で・・・
レスくれた人ありがとう
設定後に有効になるまで3分ほど時間が掛かるということになかなか気づけませんでした
それで書いては効かないと書き直していた次第で・・・
レスくれた人ありがとう
536不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 12:06:55.47ID:UYO+X1cp あれって即時反映じゃないの?
537不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 13:19:20.13ID:gE1WgZ5q ブラウザのキャッシュとかじゃない?
538不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 14:29:29.99ID:RngqQeaT >>536
うちのPR-500KIは即時だったね。ping確認しかしなかったが。
うちのPR-500KIは即時だったね。ping確認しかしなかったが。
539不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 16:58:08.18ID:wO8jRIZ5 このアドレスマイクロソフトのだけど
釣りじゃないの
釣りじゃないの
540不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 17:33:20.46ID:gE1WgZ5q azureのだからどっかの仮想マシンで今terminateしてるとかでは?
安全とは言い難いけど固定で弾くようなものではないよなあ。
安全とは言い難いけど固定で弾くようなものではないよなあ。
541不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 21:43:51.90ID:ke7l/OXh >>539,540
これと同じようなサポート詐欺のサイトのIPアドレスなんだよ
https://youtu.be/WKpl1SV_FNI
uriを書き込むのはアレだからやらないけどさ
HGWでブロックするのにIPアドレスでやるしかないから仕方なくね
これと同じようなサポート詐欺のサイトのIPアドレスなんだよ
https://youtu.be/WKpl1SV_FNI
uriを書き込むのはアレだからやらないけどさ
HGWでブロックするのにIPアドレスでやるしかないから仕方なくね
542不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 00:05:12.13ID:vQgTPrOK543不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 12:31:52.29ID:LOHBJmyZ544不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 17:44:05.70ID:QDC9LQj1 その手のブロッキングはDNSでやる方が手っ取り早い気が
例えばCloudflareの1.1.1.1 for Familiesにするのではダメなのかしら(どこまでブロックしてくれるかは知らんけど
自前でコントロールしたいならPiHoleやAdGuard Homeみたいなのをラズパイ的なので走らせるとか
ブラウザがDoHで素通りしてしまう、可能性もあるけどね...
例えばCloudflareの1.1.1.1 for Familiesにするのではダメなのかしら(どこまでブロックしてくれるかは知らんけど
自前でコントロールしたいならPiHoleやAdGuard Homeみたいなのをラズパイ的なので走らせるとか
ブラウザがDoHで素通りしてしまう、可能性もあるけどね...
545530
2023/07/17(月) 22:25:38.19ID:4INc1dqd546不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 22:40:58.69ID:nKSHD/Ol PCはともかくスマホは自宅だけブロックしても外で素通しなら意味ないんじゃないの?
547529,542
2023/07/17(月) 23:45:45.65ID:vQgTPrOK レスありがとう
家族のデバイス使用の傾向や行動パターンからしてリスクの大半が在宅中に集中するかと思いまして・・・
父は母ちゃんに隠れてエロいやつ見てるっぽいのでw
デバイス毎に対策するのが一番だけど最近は増えすぎて困る
フィルタが時間差で適用される件はChromeのDevToolsでキャッシュ無効にしてフィルタ適用後リロードで確認してました
一服してからのリロードではブロックされていて、本当に即時適用でないのかはさほど重要でないので検証していません
中古のルーターを買ってきてDHCP鯖にするだとか、簡単に出来そうな対策をしてみます
家族のデバイス使用の傾向や行動パターンからしてリスクの大半が在宅中に集中するかと思いまして・・・
父は母ちゃんに隠れてエロいやつ見てるっぽいのでw
デバイス毎に対策するのが一番だけど最近は増えすぎて困る
フィルタが時間差で適用される件はChromeのDevToolsでキャッシュ無効にしてフィルタ適用後リロードで確認してました
一服してからのリロードではブロックされていて、本当に即時適用でないのかはさほど重要でないので検証していません
中古のルーターを買ってきてDHCP鯖にするだとか、簡単に出来そうな対策をしてみます
548不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 02:24:26.51ID:61IwV+SX IPv4 over IPv6がHGWで使えないコラボプロバイダって、どんなところがある?
無線ルーターレンタルがあるところはダメという認識でいい?
無線ルーターレンタルがあるところはダメという認識でいい?
549不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 06:19:19.38ID:JfhF0xaV550不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 08:12:34.32ID:ozXgfjV/ 認証通るのか知らないがHGWはヤフオクに出てる
551不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 10:00:46.84ID:ENaEXRe6 通らないでしょ
MACアドレスかなんかチェックしてるだろうき
MACアドレスかなんかチェックしてるだろうき
552不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 10:05:22.41ID:f8YWYtgh うちなんて18年前のGE-PON ONU<M>Aだぞ。HGWなにそれおいしいの?
553不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 12:30:15.54ID:WIlCEBiA ONU内蔵していない機種だったら認証関係なく使えるのでは?
RX-600KI/MIとかRT-500KI/MIとかRS-500KI/MIとか
RX-600KI/MIとかRT-500KI/MIとかRS-500KI/MIとか
554不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 19:53:53.12ID:3oClSKnP 盗品だけど大丈夫か?
しかもNTT側の遠隔操作でルータ機能をオフにできるってことはやろうと思えば何でもできるのでは?
しかもNTT側の遠隔操作でルータ機能をオフにできるってことはやろうと思えば何でもできるのでは?
555549
2023/07/18(火) 20:38:21.04ID:7IlAB0P8556不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 21:10:15.70ID:o+Q18UJJ ONUのMACアドレスが回線に登録されている
一体型HGWの場合も同じ
単体型であれば使えるが一体型の場合は自己責任となる部分を多くするだけで金出してオークションで落とすほどのメリットなし
一体型HGWの場合も同じ
単体型であれば使えるが一体型の場合は自己責任となる部分を多くするだけで金出してオークションで落とすほどのメリットなし
557不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 23:07:08.40ID:3oClSKnP 盗品を早く捌きたい奴が必死やな
558不明なデバイスさん
2023/07/19(水) 18:25:24.52ID:2ay4XXJR559不明なデバイスさん
2023/07/20(木) 18:46:56.74ID:OpkNJkke MIとKIって大差あるんですか?
560不明なデバイスさん
2023/07/20(木) 19:47:57.48ID:t6nH2+6q 大差あったら色々と困るだろ
561不明なデバイスさん
2023/07/20(木) 23:39:39.03ID:FN4oKnp3 過去ログみたらMIの小型ONUもHGWもボロクソ言われていますね
最近そのような書き込みが全くなくなったと言う事はファームウェア更新で大差がなくなったのですね
最近そのような書き込みが全くなくなったと言う事はファームウェア更新で大差がなくなったのですね
562不明なデバイスさん
2023/07/21(金) 07:52:03.45ID:8brmjOJi ボロクソ?ソースだせよ
563不明なデバイスさん
2023/07/21(金) 17:49:25.07ID:WkFAtGtW 0385 不明なデバイスさん 2021/04/13(火) 17:27:54.28
600KIと比較してMI特有の不具合があったから
ちなみに小型ONUもMIは富士通製のに比べて挿せるL2/L3スイッチ(sfp+ポート)に制限があって動作しないものが多い
動作確認済みサイトも昔見た
MIイラネ
600KIと比較してMI特有の不具合があったから
ちなみに小型ONUもMIは富士通製のに比べて挿せるL2/L3スイッチ(sfp+ポート)に制限があって動作しないものが多い
動作確認済みサイトも昔見た
MIイラネ
564不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 18:52:02.82ID:EIxmRLKw フレッツ光(光電話こみ)から、ドコモ光にして(光電話だけ別請求書)
NECのルータから有線でPCつないで(無線はスマホやファイヤースティック用)たんですが全く使ってない光電話を解約したらなんかYouTubeだけみれたり、Wi-Fiは全くつながらなくなったりへんてこなことになりました
光電話解約にともなうインターネットトラブルってガイドラインみたいなホームページありますか?
NECのルータから有線でPCつないで(無線はスマホやファイヤースティック用)たんですが全く使ってない光電話を解約したらなんかYouTubeだけみれたり、Wi-Fiは全くつながらなくなったりへんてこなことになりました
光電話解約にともなうインターネットトラブルってガイドラインみたいなホームページありますか?
565不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 21:50:58.86ID:cWK41TYm おそらくIPv6がらみだろうな
自分で対応できないなら詳しい人呼んで設定見てもらうしかないだろう
自分で対応できないなら詳しい人呼んで設定見てもらうしかないだろう
566不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 22:13:33.82ID:zQGGupw2 ひかり電話解約したら
IPv6プレフィックスの配布方式がDHCPv6-PDからRAに変わるから
設定そのままでは動かないだろ
IPv6プレフィックスの配布方式がDHCPv6-PDからRAに変わるから
設定そのままでは動かないだろ
567不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 22:24:40.72ID:ckvzlLmG ひかり電話解約したから、HGWのルータ機能が殺されてPPPoEアカウントが無効になったんだろ
NECのルータとやらをルータモードにしてPPPoEアカウントセットアップしろ
NECのルータとやらをルータモードにしてPPPoEアカウントセットアップしろ
568不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 22:27:04.46ID:ckvzlLmG またはプロバイダーに連絡してそのプロバイダーが採用してるIPv4-over-IPv6
(v6プラスとかDS-LiteとかIPv6オプションとか)に申し込めばいい
(v6プラスとかDS-LiteとかIPv6オプションとか)に申し込めばいい
569不明なデバイスさん
2023/07/22(土) 23:22:45.82ID:SZFVyhIG570不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 09:18:30.35ID:gt1Pp/6K どのキャリアもそうだけど、光電話関連は本当に面倒だよな
今はどの携帯キャリアも0AB~Jサービス持っているから分けてもいいかもな
今はどの携帯キャリアも0AB~Jサービス持っているから分けてもいいかもな
571不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 09:28:53.42ID:HfNfhhLR >>569
光電話契約時はなくてあとから自分でNECのルータかって、ルータからランケーブルでパソコンにつないでます(部屋狭いので)
二十年くらいまえのフレッツ光契約時のiPアドレスその他かいてある重要な紙、フレッツ接続セットアップのCDR
あるのでスマホでしらべながらやってみます
onuとルータは一度初期化してからがいいんですよね
onuとランでPCつなぐとYouTubeはみれますがほとんどのさいとはエラーでてネットワーク診断ツールを試してください!みたいになります
頑張ります!
光電話契約時はなくてあとから自分でNECのルータかって、ルータからランケーブルでパソコンにつないでます(部屋狭いので)
二十年くらいまえのフレッツ光契約時のiPアドレスその他かいてある重要な紙、フレッツ接続セットアップのCDR
あるのでスマホでしらべながらやってみます
onuとルータは一度初期化してからがいいんですよね
onuとランでPCつなぐとYouTubeはみれますがほとんどのさいとはエラーでてネットワーク診断ツールを試してください!みたいになります
頑張ります!
573不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 10:51:54.71ID:HfNfhhLR 頭半分パニックで
構成というか機材こんな感じです
オーシーエヌの紙やルーターの説明書やCDRとかは全部あります。
構成というか機材こんな感じです
オーシーエヌの紙やルーターの説明書やCDRとかは全部あります。
574不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 10:55:34.29ID:HfNfhhLR576不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 14:37:28.48ID:1na8BnGF たぶん自己解決は無理だから、金出してでも人呼んだ方がいいよ
ある程度のネットワークの知識求められる
ある程度のネットワークの知識求められる
578不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 15:57:06.69ID:HfNfhhLR580不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 16:14:19.81ID:HfNfhhLR 半分パニック状態ですが頑張ってみます
光解約の手続きしたときに担当者がもし何かトラブルあったら専用のTELに一度TELくださいっていわれてメモってあるのであしたTELしてみます
あたまがぐらぐらする
ありがとうございます
光解約の手続きしたときに担当者がもし何かトラブルあったら専用のTELに一度TELくださいっていわれてメモってあるのであしたTELしてみます
あたまがぐらぐらする
ありがとうございます
581不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 16:19:32.29ID:meSC81yZ だったら最初から電話しろよ
もう書くな
もう書くな
582不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 16:54:01.84ID:HfNfhhLR すいませんでした。ごめんなさい
583不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 17:19:08.37ID:vfE+byyd >>574の右側のはHGWじゃなくてONUじゃないのか
今までPPPoEだったのが、ひかり電話の解約を期にIPv4 over IPv6になったとかじゃないのか
つべは観られるって言ってるが、ググるのも大丈夫そう。ググった結果のリンクを踏むと表示されたり表示されなかったりするんじゃないの
まー、サポートに問い合わせたほうがいいな
写真左側のAtermがv6プラスに対応しているのかも要確認
今までPPPoEだったのが、ひかり電話の解約を期にIPv4 over IPv6になったとかじゃないのか
つべは観られるって言ってるが、ググるのも大丈夫そう。ググった結果のリンクを踏むと表示されたり表示されなかったりするんじゃないの
まー、サポートに問い合わせたほうがいいな
写真左側のAtermがv6プラスに対応しているのかも要確認
584不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 17:27:42.73ID:NGgDMStP 今頃見たが、ひかり電話解約でHGWのルーター機能が無効になりPPPoEが消えたという典型例ですね。
YoutubeとかGoogle検索だけは出来るのは、そこがIPv6ネイティブ対応のサービスだから。
NECの無線ルーターはアクセスポイントモードだからまずルーターモードに変更。
ドコモ光から紙で渡されてるはずのPPPoEの設定を行う。
普通はこれで解決。
自力でできなさそうだから、NECのサポートに電話して対応してもらえ。
YoutubeとかGoogle検索だけは出来るのは、そこがIPv6ネイティブ対応のサービスだから。
NECの無線ルーターはアクセスポイントモードだからまずルーターモードに変更。
ドコモ光から紙で渡されてるはずのPPPoEの設定を行う。
普通はこれで解決。
自力でできなさそうだから、NECのサポートに電話して対応してもらえ。
585不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 18:42:33.72ID:NGgDMStP586不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 20:22:21.86ID:HfNfhhLR >>585
うわあああ
あ、ありがとうございます
オーシーエヌの契約書やIDかいてある紙みたら2012年フレッツ光開設なのでルータもそのあたりに買ったやつです まさか電話解約でここまで大変なことになるとおもってませんでした
本当にみなさんありがとうございます
うわあああ
あ、ありがとうございます
オーシーエヌの契約書やIDかいてある紙みたら2012年フレッツ光開設なのでルータもそのあたりに買ったやつです まさか電話解約でここまで大変なことになるとおもってませんでした
本当にみなさんありがとうございます
587不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 20:25:09.66ID:HfNfhhLR588不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 21:05:59.74ID:zHjEvIwW589不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 21:13:41.79ID:+Gf+0o+Y590不明なデバイスさん
2023/07/23(日) 23:50:31.21ID:zwVkyMl2591不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 01:59:09.86ID:SvvBWEW/ 何だろ?経験不足なのかな、異常に要領が悪いように見える
中学生が相談してるんじゃないかぐらいのレベル
ふつう
・NECルーターの機種名
・ONU(HGW)の機種名
・「現在の」契約状況(HGWレンタル有無含む)
は真っ先に晒してから質問するんじゃないの?
まあ結果的にはONUの機種名は不要な情報ではあるけれど
中学生が相談してるんじゃないかぐらいのレベル
ふつう
・NECルーターの機種名
・ONU(HGW)の機種名
・「現在の」契約状況(HGWレンタル有無含む)
は真っ先に晒してから質問するんじゃないの?
まあ結果的にはONUの機種名は不要な情報ではあるけれど
592不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 06:57:57.32ID:V1qeQEni Atermをルーターモードにしないとダメなのか?
PCはネットに繋がってるじゃん?
と、思ったが、回線がIPv6だからPCはそのまんまWANにでていってんのか
IPv4が見られないのはv4 over v6のトンネルがないからだな
Atermの裏側にディップスイッチがあるから
Atermの電源を落としたらスイッチをRTにすればいい
Atermがv6プラスに対応してるならIPoEだし、勝手に繋がる
v6プラスに対応していないAternなら
v6プラスに対応しているモデルへの買い替えが必要
PCはネットに繋がってるじゃん?
と、思ったが、回線がIPv6だからPCはそのまんまWANにでていってんのか
IPv4が見られないのはv4 over v6のトンネルがないからだな
Atermの裏側にディップスイッチがあるから
Atermの電源を落としたらスイッチをRTにすればいい
Atermがv6プラスに対応してるならIPoEだし、勝手に繋がる
v6プラスに対応していないAternなら
v6プラスに対応しているモデルへの買い替えが必要
593不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 08:44:41.26ID:3VW/rpg0594不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 08:53:45.45ID:V1qeQEni pppoe設定するのが云々もアレコレ言ってる部類だろ
自分が常に正しいと思ってる痛い子か
自分が常に正しいと思ってる痛い子か
595不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 08:58:30.83ID:qexkuHDL 最近はNTTの局設備が拡充されたのか利用者の多くがIPoEへ逃げて空いたのか
PPPoEでも300~400Mbpsはふつうに出る例が多いからな
IPoE必須とまでは言えなくなってきてる
PPPoEでも300~400Mbpsはふつうに出る例が多いからな
IPoE必須とまでは言えなくなってきてる
596不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 08:59:14.62ID:A2Zc1BGy 光電話を解約するぐらい馬鹿な奴だから
説明しても無駄に
説明しても無駄に
597不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 09:01:25.92ID:A2Zc1BGy 実際にもv4の方が速いけどね
https://inonius.net/results/?userId=18985321a2c1
https://inonius.net/results/?userId=18985321a2c1
599不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 10:12:32.01ID:Ww1KaNFz たぶん、ここの人が何言ってるか分からんだろ
これ見て諦めて有料サポート受ける決心つけばいい
これ見て諦めて有料サポート受ける決心つけばいい
601不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 12:53:32.45ID:7NHxilKt 564です、すいません解決いたしました。
ご迷惑おかけしました
今の賃貸にくるきっかけが火事で一部書類がなくてフレッツのID用紙とプロバイダーのIDを混合してました(あと老眼が進んでスマホや説明書の文字が見えなかったり)!
フレッツのサポートからプロバイダーのサポートにTELをしてSNSでIDいただいて、ルーターの設定画面から記入でつながりました。
速度が遅くなる旨の説明うけて実際遅くなりましたが嬉しいです
このスレにご迷惑おかけしたことお詫びいたします
ご迷惑おかけしました
今の賃貸にくるきっかけが火事で一部書類がなくてフレッツのID用紙とプロバイダーのIDを混合してました(あと老眼が進んでスマホや説明書の文字が見えなかったり)!
フレッツのサポートからプロバイダーのサポートにTELをしてSNSでIDいただいて、ルーターの設定画面から記入でつながりました。
速度が遅くなる旨の説明うけて実際遅くなりましたが嬉しいです
このスレにご迷惑おかけしたことお詫びいたします
602不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 12:59:02.62ID:7NHxilKt 落ち着いてから機器の型番みました
onuがpr 400ne
ルーターはNECのwg1400hpでした。
onuがpr 400ne
ルーターはNECのwg1400hpでした。
603不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 13:39:47.66ID:qexkuHDL604不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 13:57:49.61ID:GhGlUyMH ひかり電話ルーターではv4 over v6が使えててPPPoEで遅くなるつうことかな?
でも皆さん感じてるようにPPPoE今は遅くないよね。
でも皆さん感じてるようにPPPoE今は遅くないよね。
605不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 14:44:05.81ID:qexkuHDL なるほどIPoEの有無で遅くなるかもってことね
でも>>564氏の場合はIPoEは使ってなかったんじゃないかな?
ビッグローブなんかだと自社VNEだからかユーザーが申し込みしてないのに勝手にIPoE(ビッグローブの場合はIPv6オプション)を開通させたりしてくるけど
ドコモ光だとVNEはJPIX(旧社名JPNE)経由なのでユーザーが申し込まない限りIPoE(v6プラス)にはならないはず
でも>>564氏の場合はIPoEは使ってなかったんじゃないかな?
ビッグローブなんかだと自社VNEだからかユーザーが申し込みしてないのに勝手にIPoE(ビッグローブの場合はIPv6オプション)を開通させたりしてくるけど
ドコモ光だとVNEはJPIX(旧社名JPNE)経由なのでユーザーが申し込まない限りIPoE(v6プラス)にはならないはず
606不明なデバイスさん
2023/07/24(月) 16:45:02.80ID:pO9rGYBF BIGLOBEは明らかにPPPoE遅かったな
プロバイダによりけりか
老舗の方が多く残ってそうで遅そうな気がする
プロバイダによりけりか
老舗の方が多く残ってそうで遅そうな気がする
607不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 07:01:27.18ID:QbLToWew 相談者みたいに光電話加入して、そのまま使わない(使わなくなった)で解約ってスマホ普及したからこのてのトラブル多くなりそうだな
つかルーターうちのは十年で三回壊れて買い直ししてるんだけど、引き悪いのかな
つかルーターうちのは十年で三回壊れて買い直ししてるんだけど、引き悪いのかな
608不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 12:04:31.34ID:uVkNQnoZ 安物買うからでは?
609不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 12:09:54.51ID:F7uh4Pwr >>605
どこも光は勝手になるぞ。うちがそうだ
朝まで普通に使えていたのに、仕事から帰って来たらウェブの閲覧がリクエストタイムアウトするのが頻発
500KIの管理画面に入ってログみても悪いところはない
pppoeの接続がグレーアウトになっていて、もしやと思い/tでフレッツジョイント配信をみても未配信
ping -4とping -6、nslookupをするとipv6の応答が返ってくる
500kiを再起動したら、v6プラスでのアクセス開始
/tでもスロットが埋まってることも確認
どこも光は勝手になるぞ。うちがそうだ
朝まで普通に使えていたのに、仕事から帰って来たらウェブの閲覧がリクエストタイムアウトするのが頻発
500KIの管理画面に入ってログみても悪いところはない
pppoeの接続がグレーアウトになっていて、もしやと思い/tでフレッツジョイント配信をみても未配信
ping -4とping -6、nslookupをするとipv6の応答が返ってくる
500kiを再起動したら、v6プラスでのアクセス開始
/tでもスロットが埋まってることも確認
611不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 19:22:23.69ID:Ob63El6Q それドコモ光だからじゃなくて、ドコモ光で契約してるプロバイダ次第でしょ
プロバイダによっては事前にメールとかで告知あるけどないところはそのプロバイダ契約してる時点で自動適用だからな
プロバイダによっては事前にメールとかで告知あるけどないところはそのプロバイダ契約してる時点で自動適用だからな
612不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 20:02:59.21ID:13naj6po ユーザー側にあるHGWの機能自体を変えてしまうのにダマでやるとはずいぶん乱暴だな
IPv4で特定ポートを開放する運用してたらどう責任取るんだ?
IPv4で特定ポートを開放する運用してたらどう責任取るんだ?
614不明なデバイスさん
2023/07/26(水) 20:49:23.64ID:uVkNQnoZ そういう運用するならそれなりの回線引かないとな
615不明なデバイスさん
2023/07/29(土) 08:06:23.64ID:HbcaRipR そもそもレンタルルータ=光電話って形態が意味わからんよな
ルーター部分はマジでいらん
ルーター部分はマジでいらん
616不明なデバイスさん
2023/07/29(土) 08:59:14.20ID:zT7qkbDM インターネット回線のみでなく
色々多くのサービスをやらせようとしていたのだから
ルーターというのは名目だけで、セットトップボックスみたいな存在として使用する予定だった
色々多くのサービスをやらせようとしていたのだから
ルーターというのは名目だけで、セットトップボックスみたいな存在として使用する予定だった
617不明なデバイスさん
2023/07/29(土) 11:37:23.42ID:nmZvxM8i 実際東だとミエルネってHEMSサービスやってるしな(もう終わるみたいだけど)
USB端子にスマートメーター用のドングル挿す
USB端子にスマートメーター用のドングル挿す
618不明なデバイスさん
2023/07/29(土) 13:14:07.68ID:MKFtsT79 スマートメーターとか、ガスメーター、水道も自販機も携帯回線だし、光回線は出遅れて敗けだね
620不明なデバイスさん
2023/07/30(日) 13:04:58.59ID:EHcK/7Fb ソフトバンク光10GB マンションが開通して約4ヶ月。
どうもプツプツ切断されるなぁと思っていたら、HGW管理画面のログを見ると、ポートリンクダウンが頻発していますが、これって解決方法ありますか?
どうもプツプツ切断されるなぁと思っていたら、HGW管理画面のログを見ると、ポートリンクダウンが頻発していますが、これって解決方法ありますか?
621不明なデバイスさん
2023/07/30(日) 16:27:27.90ID:XhTK5VkV >>612
> IPv4で特定ポートを開放する運用してたらどう責任取るんだ?
まあ、それはそれで問題だろうが、所詮は家庭用の回線だからな
IPv6だってひかり電話の有無でプリフィックスが変わるが
光クロスでひかり電話が始まったから、ひかり電話未契約のユーザーのプリフィックスも変えてくるかもしれない
所詮は家庭用
ミッションクリティカル()な用途なら然るべき対価を払って相応の改善にしないとね
> IPv4で特定ポートを開放する運用してたらどう責任取るんだ?
まあ、それはそれで問題だろうが、所詮は家庭用の回線だからな
IPv6だってひかり電話の有無でプリフィックスが変わるが
光クロスでひかり電話が始まったから、ひかり電話未契約のユーザーのプリフィックスも変えてくるかもしれない
所詮は家庭用
ミッションクリティカル()な用途なら然るべき対価を払って相応の改善にしないとね
623不明なデバイスさん
2023/07/30(日) 16:48:36.60ID:Cvxvppeg625不明なデバイスさん
2023/08/02(水) 22:30:34.54ID:7lDII1wu ひかり電話装置にGL.iNetのトラベルルーターぶら下げてwireguardサーバー立ち上げたらandroid13のvpn問題が解決してひかり電話の転送もエラーが出なくなった。
ひかり電話装置のvpn機能は不安定だったしvpn機能を使うとひかり電話も不安定になるし。
ひかり電話装置のvpn機能は不安定だったしvpn機能を使うとひかり電話も不安定になるし。
626不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 06:55:05.43ID:ZuOzfH3D onuって十年以上同じの使ってるんだけど(フレッツ光)これって不具合以外では交換できないのかな
新しい奴の方が速度とか立ち上がり速度違うよね?
新しい奴の方が速度とか立ち上がり速度違うよね?
627不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 07:18:09.89ID:sgRbv5y2 何故そう思うのか
629不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 08:08:41.42ID:LgnL7grm HGWならともかくONUじゃ性能差なんて誤差だろ
630不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 08:46:24.77ID:KiJRk7tG 立ち上がり速度って何?
631不明なデバイスさん
2023/08/07(月) 09:20:30.51ID:veKCJpW4 もうオットピンでも乗んでろよ
632不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 12:04:54.84ID:UdivkR8W メルカリに小型ONUが出品されてる。使えるの…?
ONUとはホームゲートウェイとか
ちょいちょい出品されてるっぽいが、基本的に貸与品だよね?
NTTから正式に購入する手段ってあるんだっけ?
ONUとはホームゲートウェイとか
ちょいちょい出品されてるっぽいが、基本的に貸与品だよね?
NTTから正式に購入する手段ってあるんだっけ?
633不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 12:07:26.55ID:WxQdcViB 購入する方法は無いはずで普通に指しただけじゃ使えない
つよつよハカーがファーム書き換えて使ってたりするのはツイとかで見かけるな
つよつよハカーがファーム書き換えて使ってたりするのはツイとかで見かけるな
635不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 12:37:14.79ID:mgJWDFLr Macアドレス(暗号化キー)書き換えたところで今あるONUの代わりぐらいしかできないので
メリットはないわな。知らないMacアドレスはOAMで弾かれてOLTにアラート上がるだけだし。
メリットはないわな。知らないMacアドレスはOAMで弾かれてOLTにアラート上がるだけだし。
636不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 12:57:02.05ID:WxQdcViB でも書き換えできる技術あるなら小型ONUガチャは回避できるよね
637不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 14:44:27.34ID:3Tymz4JN ガチャするほどの性能差とかある?
639不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 18:48:26.50ID:96ouelBW >>632
10年ほど前の話だが、引っ越す際に
「引越し先用に新しいHGW送りますね」
とは言われたが、古いのを返せとは言われなかったぞ。
古いのはどうしたらいいか質問したら
「返却します?でしたら変更用の箱も送りますね」
なんて言われてびっくりした思い出。
10年ほど前の話だが、引っ越す際に
「引越し先用に新しいHGW送りますね」
とは言われたが、古いのを返せとは言われなかったぞ。
古いのはどうしたらいいか質問したら
「返却します?でしたら変更用の箱も送りますね」
なんて言われてびっくりした思い出。
640不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 18:51:37.08ID:67aFL4S2 ✕ 変更用の箱
○ 返送用の箱
○ 返送用の箱
641不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 20:53:13.39ID:w1qTTYCg 親機に登録ないと動かないんだから何に書き換えようと無理だろ
642不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 23:07:45.15ID:e+WzEpvN 一時期、ハードオフのジャンク売り場でHGWよく見かけたけど
最近は見なくなったな
最近は見なくなったな
643不明なデバイスさん
2023/08/08(火) 23:14:12.51ID:RwwaaMb0 和光研究所と空目…
645不明なデバイスさん
2023/08/09(水) 17:56:33.07ID:a9rtJmz9 親機=OLT
OLTはONUのMACアドレスで認証してる
って話じゃなくて?
OLTはONUのMACアドレスで認証してる
って話じゃなくて?
646不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 05:35:44.92ID:BBKzNan2 昔はPR-400NEだったけどギガスマートに変更した時にPR-500KIに交換になった
その後ギガラインが登場して無料で変更できるタイミングで変更したけどHGWはそのまま
500KIでは400NEでは発生しなかった内蔵ハブのトラブルがたまにある
NTTに問い合わせたら個体不良の可能性もあるとの事で同じ機種に交換になった
でも改善はされなかった
とりあえずHGWに市販のノンインテリのハブを直結してそのハブに無線APなど他の機器を繋いでる
それでも定期的な再起動必須
ギガスマート登場からずっとその状態
何年経ったかもう忘れた
その後ギガラインが登場して無料で変更できるタイミングで変更したけどHGWはそのまま
500KIでは400NEでは発生しなかった内蔵ハブのトラブルがたまにある
NTTに問い合わせたら個体不良の可能性もあるとの事で同じ機種に交換になった
でも改善はされなかった
とりあえずHGWに市販のノンインテリのハブを直結してそのハブに無線APなど他の機器を繋いでる
それでも定期的な再起動必須
ギガスマート登場からずっとその状態
何年経ったかもう忘れた
647不明なデバイスさん
2023/08/22(火) 07:27:50.11ID:A6Afq6N5 ギガスマートの新規申し込み停止ってまだ継続中?
649不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 11:15:30.03ID:SuckZKp3 ここで書いていいのかわからないんですけどRT400KIと市販のNECの無線ルーターをつなげるCat6AのLANケーブル、
新品の全く同じエレコムのケーブルを2つ買ったのですが192.168.1.1の画面で
現在の状態→リンク状態を見るとなぜか一つが LAN1 接続(100Gbps 全二重)
もう一つが1Gbps(これは正常ですね) 古いエレコム(Cat6)は100Mbps
こんなのってあり得るのですか?エレコムの欠陥ケーブルを引いたってことですか?
新品の全く同じエレコムのケーブルを2つ買ったのですが192.168.1.1の画面で
現在の状態→リンク状態を見るとなぜか一つが LAN1 接続(100Gbps 全二重)
もう一つが1Gbps(これは正常ですね) 古いエレコム(Cat6)は100Mbps
こんなのってあり得るのですか?エレコムの欠陥ケーブルを引いたってことですか?
650不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 11:19:54.93ID:SuckZKp3 上の3行目の100Gbpsは間違いです
もちろん100Mbpsです
もちろん100Mbpsです
651不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 12:03:53.68ID:4aHkAjFA 10m以内で短いなら5eケーブルでも1Gリンクするから
端子内の接触不良か、ゴミでも噛んでるんでは?
テスターで抵抗値を調べるとか、接触不良も前に有った
端子内の接触不良か、ゴミでも噛んでるんでは?
テスターで抵抗値を調べるとか、接触不良も前に有った
652不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 12:49:10.80ID:x7iKacVT XG100NEの新ファームウェア来てるね
653不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 17:01:12.58ID:aCwydIDy (∵)ヘ?
654不明なデバイスさん
2023/08/23(水) 23:59:37.20ID:F11YEndy 1Gから10Gに変えて、構成が
PR-500kI ― Wifi親機 から
ONU ― XG-100NE ― Wifi親機 に変わったら、
スマホやタブレットがスリープ明けに
IPv4のサイトに繋がらなくなることが頻発するんですが
XG-100NEの持病ですかね?
症状発生時に繋がらないのはIPv4のサイトだけで、
YoutubeとかIPv6サイトや
LAN内のNASとかも問題なくアクセスできてます。
PR-500kI ― Wifi親機 から
ONU ― XG-100NE ― Wifi親機 に変わったら、
スマホやタブレットがスリープ明けに
IPv4のサイトに繋がらなくなることが頻発するんですが
XG-100NEの持病ですかね?
症状発生時に繋がらないのはIPv4のサイトだけで、
YoutubeとかIPv6サイトや
LAN内のNASとかも問題なくアクセスできてます。
655不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 03:20:31.34ID:zUO9pGdl >>654
Wi-Fi親機はブリッジモードにしてる?
Wi-Fi親機はブリッジモードにしてる?
656不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 06:37:43.46ID:mS8pnbXa >>655
ブリッジモードです。
構成としてはPR-500kIからXG-100NEに変わっただけで
PR-500kIのときは問題なかったので、
XG-100NEを疑ってるんです、、、
とりあえずスマホやタブレット側でWifiをオンオフして
接続しなおせばIPv4サイトにつながるんですが
ちょっと面倒です
ブリッジモードです。
構成としてはPR-500kIからXG-100NEに変わっただけで
PR-500kIのときは問題なかったので、
XG-100NEを疑ってるんです、、、
とりあえずスマホやタブレット側でWifiをオンオフして
接続しなおせばIPv4サイトにつながるんですが
ちょっと面倒です
657不明なデバイスさん
2023/08/24(木) 09:59:45.36ID:ZG70yOCd プライベートDNSをdns.adguard.comにしてから
わりとDNSを見失うと言うか、アドレス解決せずにadguardに行かないだけかな
Wi-FiオフしてDNS解決するから、端末側の問題だろうね
わりとDNSを見失うと言うか、アドレス解決せずにadguardに行かないだけかな
Wi-FiオフしてDNS解決するから、端末側の問題だろうね
658不明なデバイスさん
2023/09/05(火) 00:56:01.95ID:hZ9dE9z2 cが全角だからじゃねーの?
659不明なデバイスさん
2023/09/06(水) 10:41:24.95ID:CZ/bSVfq660不明なデバイスさん
2023/09/06(水) 11:43:34.31ID:8xcK48U2 ひかり電話ネクストを契約した場合、NGNが使用できるか、分かりますか?
ひかり電話自身、NGNを使用するのは分かりますが、
利用者が、NGNを通じて、他の拠点に接続出来るかどうか。
ひかり電話自身、NGNを使用するのは分かりますが、
利用者が、NGNを通じて、他の拠点に接続出来るかどうか。
662不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 16:53:29.02ID:uXJpauQi xg-100neでのスマホの接続不良みんな起こってるんだな
光クロスにしてすぐ発生したけど、やはりこの貧弱そうなルータが原因だったか
いまホーム向けのハイエンドWi-Fi 6Eルーター買うのも時期悪だし、はよ修正してほしいわ…
光クロスにしてすぐ発生したけど、やはりこの貧弱そうなルータが原因だったか
いまホーム向けのハイエンドWi-Fi 6Eルーター買うのも時期悪だし、はよ修正してほしいわ…
663不明なデバイスさん
2023/09/11(月) 19:22:44.59ID:tOtvZNKn >654
9月1日に1Gから10Gに切替えたうちもまったく一緒。
NTTに連絡して15日に訪問調査してくれる。
v4が繋がらなくなったときにXG100NEのv4セキュリティログが[利用可能なポートがありません]連発状態になってる。
サイト検索したら同じ症状の方のサイトでSPIタイムアウト時間を短くしたら改善とあったので
やってみて、一瞬治ったと思ったが2日後には再発。
市販ルーターに変えるしかないかなあ。
9月1日に1Gから10Gに切替えたうちもまったく一緒。
NTTに連絡して15日に訪問調査してくれる。
v4が繋がらなくなったときにXG100NEのv4セキュリティログが[利用可能なポートがありません]連発状態になってる。
サイト検索したら同じ症状の方のサイトでSPIタイムアウト時間を短くしたら改善とあったので
やってみて、一瞬治ったと思ったが2日後には再発。
市販ルーターに変えるしかないかなあ。
665不明なデバイスさん
2023/09/16(土) 00:01:47.31ID:YpUuLF9n666不明なデバイスさん
2023/09/16(土) 09:59:45.08ID:FBViykOT 昨日NTT訪問調査。光線損失計測。ルーターの設定確認。
よく話を聞いてくれる人が来たので色々話した。
この症状等は把握している、ルーターXG100NEの問題。現状なおらないのわかっててもONUとルーターの交換しか出来ない。
交換して治らないのわかってるし、各端末設定しなおすの面倒だから交換してもらわなかった。
ルーターのファームウェア待ちか新型レンタルルーター登場待ち。
もう電気屋で市販ルーター買って来ます。
よく話を聞いてくれる人が来たので色々話した。
この症状等は把握している、ルーターXG100NEの問題。現状なおらないのわかっててもONUとルーターの交換しか出来ない。
交換して治らないのわかってるし、各端末設定しなおすの面倒だから交換してもらわなかった。
ルーターのファームウェア待ちか新型レンタルルーター登場待ち。
もう電気屋で市販ルーター買って来ます。
667不明なデバイスさん
2023/09/16(土) 10:20:19.82ID:FBViykOT 続き。
NTTの訪問技術者と一緒にルーターの設定変更した項目
設定画面-ルーター設定-DHCPv4サーバ設定-リース時間4を24
設定画面-ルーター設定-高度な設定-PPPoEブリッジをオフ
同じく高度な設定-省電力イーサーネット機能をオフ
ルーター設定-SPI設定
TCPタイムアウト(秒)3600を360
UDPタイムアウト(秒)180を90
ICMPタイムアウト(秒)60を30
http://192.168.1.1:8888/tのv4ソフトウェア設定から
IPoE IPv4設定-高度な設定-SPIタイムアウト設定
上から3600を360。120を12。180を90。60を30。60をそのまま60。
これで様子見ましょうと言う事になった。
心なしか頻度は減ったように思えるが、やっぱりそれでも昨日2回症状でたわ。
NTTの訪問技術者と一緒にルーターの設定変更した項目
設定画面-ルーター設定-DHCPv4サーバ設定-リース時間4を24
設定画面-ルーター設定-高度な設定-PPPoEブリッジをオフ
同じく高度な設定-省電力イーサーネット機能をオフ
ルーター設定-SPI設定
TCPタイムアウト(秒)3600を360
UDPタイムアウト(秒)180を90
ICMPタイムアウト(秒)60を30
http://192.168.1.1:8888/tのv4ソフトウェア設定から
IPoE IPv4設定-高度な設定-SPIタイムアウト設定
上から3600を360。120を12。180を90。60を30。60をそのまま60。
これで様子見ましょうと言う事になった。
心なしか頻度は減ったように思えるが、やっぱりそれでも昨日2回症状でたわ。
668不明なデバイスさん
2023/09/16(土) 13:57:30.22ID:6polh9/H >>666>>667
設定マネさせてもらおうと思ったら、
うちのipv4(v6プラス)のほうの設定は初期値が
TCP[Established] : 300s
TCP[FIN/RST](time_wait) : 1s
UDP : 30s
ICMP : 5s
その他 : 300s
でなんか違いますね。
ひかり電話があるので
XG-100NEから逃れられないのが、、、
home電話に変えてしまおうかと思い始めてる
設定マネさせてもらおうと思ったら、
うちのipv4(v6プラス)のほうの設定は初期値が
TCP[Established] : 300s
TCP[FIN/RST](time_wait) : 1s
UDP : 30s
ICMP : 5s
その他 : 300s
でなんか違いますね。
ひかり電話があるので
XG-100NEから逃れられないのが、、、
home電話に変えてしまおうかと思い始めてる
669不明なデバイスさん
2023/09/17(日) 10:41:03.35ID:5nL8UlFP > 設定画面-ルーター設定-DHCPv4サーバ設定-リース時間4を24
こんなん、問題を先延ばしにしてるだけだろ?
って、心のなかで突っ込んだがやっぱりそうだったか
SPIのタイムアウトは関係ないと思うな
こんなん、問題を先延ばしにしてるだけだろ?
って、心のなかで突っ込んだがやっぱりそうだったか
SPIのタイムアウトは関係ないと思うな
670不明なデバイスさん
2023/09/17(日) 13:40:25.56ID:mNCR98EV 10GじゃないがDHCPリース時間は24時間に変えてる
自宅で4時間でIPを解放する必要はない
自宅で4時間でIPを解放する必要はない
671不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 00:48:28.04ID:ONdMvzXj 初期値とはいえあんまりいい設定とは思えないなあ
10年以上前の時代のをそのまま踏襲しているんだろうけど
10年以上前の時代のをそのまま踏襲しているんだろうけど
672669
2023/09/18(月) 05:21:27.83ID:f6OakaVz673不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 18:52:33.11ID:1LkY0pfz randomized MAC を device MAC にしても状況が変わらない?
674不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 19:22:42.22ID:2T97GkVM XG-100NEだけどOCNバーチャルコネクトでv6プラスよりポート数が多いからか特に問題なく動いてるな
676不明なデバイスさん
2023/09/18(月) 21:39:18.56ID:rNQBtr7E >>672
うちはPR-500MIだがDHCPリースはIP191個を24時間割り当てるようにしている(デフォルトは253個を4時間)。
24時間が最適かどうかはともかく、IPが253個もあって4時間は一般家庭では短すぎると思う。
うちはPR-500MIだがDHCPリースはIP191個を24時間割り当てるようにしている(デフォルトは253個を4時間)。
24時間が最適かどうかはともかく、IPが253個もあって4時間は一般家庭では短すぎると思う。
677不明なデバイスさん
2023/09/20(水) 23:35:26.64ID:Kn0i0zde678不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 09:31:55.34ID:SJ/WmoEq >>666
諦めてOCNバーチャルコネクト対応ルーター買ってきた。
当たり前だけど通信が止まらなくて快適。
でもひかり電話が使えなくなるので、家の電話番号を転送設定にしてスマホに着信するようにしたからXG-100NEは現在未使用。
対策ファームウェアが出るまでの間はこれで対応する。
諦めてOCNバーチャルコネクト対応ルーター買ってきた。
当たり前だけど通信が止まらなくて快適。
でもひかり電話が使えなくなるので、家の電話番号を転送設定にしてスマホに着信するようにしたからXG-100NEは現在未使用。
対策ファームウェアが出るまでの間はこれで対応する。
679不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 09:36:19.26ID:W8aRmLPZ あれだな
スマホで通信が止まるって人はスマホのIPを静的に割り当てれば解決するんじゃね
DHCPとMACアドレステーブルに起因する問題ならね
スマホで通信が止まるって人はスマホのIPを静的に割り当てれば解決するんじゃね
DHCPとMACアドレステーブルに起因する問題ならね
680不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 10:11:40.09ID:ruvsg+CM XG-100NEのアンドロ機IPv4問題ってFireHDでも起きる?
681不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 10:17:07.76ID:I9+W+5a1 アライドのAT-AR3050Sが安いけど性能はいいのかしら
682不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 10:20:31.82ID:T1+eJz/G683不明なデバイスさん
2023/09/21(木) 11:40:44.94ID:7MLXLxxM >678
うちも諦めてNECのWX6000HP買ってきた
XG100NE取っ払ってWX6000に替えて2日目全く問題なく繋がってる、症状出てない。
OCNバーチャルコネクトなので何もしなくてXG100NEからWX6000に交換しただけで自動で繋がって動く。
ちなみにXG100NEの時スマホのIDは全部静的固定にしてたけど駄目でした。
うちも諦めてNECのWX6000HP買ってきた
XG100NE取っ払ってWX6000に替えて2日目全く問題なく繋がってる、症状出てない。
OCNバーチャルコネクトなので何もしなくてXG100NEからWX6000に交換しただけで自動で繋がって動く。
ちなみにXG100NEの時スマホのIDは全部静的固定にしてたけど駄目でした。
684不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 14:16:50.88ID:aUTa9L4z ホームゲートウェイ神な人
IKEv2 IPsecパケットをRS-500kiを中継するとスループットが激落ちなんだけど、RS-500Kiのパケット処理能力
もしくは使ってるCPUをおすえて。
IKEv2 IPsecパケットをRS-500kiを中継するとスループットが激落ちなんだけど、RS-500Kiのパケット処理能力
もしくは使ってるCPUをおすえて。
685不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 16:33:18.67ID:LSS0L2us LS1024ASN7JLA
686不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 17:00:08.32ID:9VYybpa8 >>684
RS-500KI CPU M86295G12 ARM Cortex-A9 900MHz 2core
RS-500KI CPU M86295G12 ARM Cortex-A9 900MHz 2core
687不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 22:23:16.17ID:YRKdqASn ついでに言うとRAMが512MBでROMが128MB
というかVPNサーバー能力ならまだしもスルーしてるだけのVPNのパケットにそんな差が出るもんかね?
というかVPNサーバー能力ならまだしもスルーしてるだけのVPNのパケットにそんな差が出るもんかね?
688不明なデバイスさん
2023/09/29(金) 23:13:01.36ID:ffYf/g0j >>388
以前Android13のIKEv2で困ってた者です
アドバイスを頼りにRTX830を使ってPR400miからのブリッジ接続でモバイル回線からも無事にAGEphoneの接続が出来るようになりました
心より感謝いたしますありがとうございました
以前Android13のIKEv2で困ってた者です
アドバイスを頼りにRTX830を使ってPR400miからのブリッジ接続でモバイル回線からも無事にAGEphoneの接続が出来るようになりました
心より感謝いたしますありがとうございました
690不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 00:45:28.95ID:e+L/Pm9s >>0686
ありがとぉ
>>0687
同じ考えだったんだが、実測したら落ちた
aes128に下げたら少し速くなた
ありがとぉ
>>0687
同じ考えだったんだが、実測したら落ちた
aes128に下げたら少し速くなた
691不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 12:25:17.27ID:m086BJMq693不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 15:33:24.10ID:KGe3xqnf >>691
グロ
グロ
694不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 15:46:39.93ID:2x+p4hZj VPN遅いっていう人はプロトコルを変えられるなら変えたほうがいい
Wireguardやopenvpnなら基本問題にならない
IPSecはトラブル多いし、経路で止められたり上手くハードウェア転送できなかったり何十年経ってもこれは変わらん
Wireguardやopenvpnなら基本問題にならない
IPSecはトラブル多いし、経路で止められたり上手くハードウェア転送できなかったり何十年経ってもこれは変わらん
695不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 20:11:07.16ID:7CmM5CTf そこらへんは速度や安定性いいのはわかるけど
中華ルーターにしかなかったりスマホがネイティブで対応してないのがネックよね
中華ルーターにしかなかったりスマホがネイティブで対応してないのがネックよね
696不明なデバイスさん
2023/09/30(土) 22:40:50.68ID:UjIbzfYK L2TPとかももうandroidじゃ対応してないし
697不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 12:44:34.94ID:/rYSqDTv RT-500MIを使ってます、頻繁にルータの管理画面にアクセスするので
「http://192.168.1.1」にアクセスした際にユーザ名とパスワードが自動入力される状態にしたいんですが、
URLを変えたりする事で実現可能ですか?
ttps://i.imgur.com/nA3b6Pa.png
この画面のIDとパスワードを自動入力したいです
一応Chromeの自動入力機能で「http://192.168.1.1」に指定してみましたが機能せず、
Chrome拡張機能であるAutofill(指定URLのフォームに自動入力)も試しましたが機能しませんでした
「http://192.168.1.1」にアクセスした際にユーザ名とパスワードが自動入力される状態にしたいんですが、
URLを変えたりする事で実現可能ですか?
ttps://i.imgur.com/nA3b6Pa.png
この画面のIDとパスワードを自動入力したいです
一応Chromeの自動入力機能で「http://192.168.1.1」に指定してみましたが機能せず、
Chrome拡張機能であるAutofill(指定URLのフォームに自動入力)も試しましたが機能しませんでした
698不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 13:21:37.87ID:zqjwf2nl >>697
以下になってれば機能するはずだが。
chrome→設定→自動入力とパスワード→
Googleパスワードマネージャー→設定→
パスワードを保存できるようにする→ON
以下になってれば機能するはずだが。
chrome→設定→自動入力とパスワード→
Googleパスワードマネージャー→設定→
パスワードを保存できるようにする→ON
699不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 13:25:30.01ID:/rYSqDTv >>698
それが機能しないんですよね、他サイトではちゃんと機能しています
Chromeの自動入力は「フォームに対する振る舞い」に限定されているようで、
ルータのログイン要素はフォームではなくポップアップ?なので機能しないようです
それが機能しないんですよね、他サイトではちゃんと機能しています
Chromeの自動入力は「フォームに対する振る舞い」に限定されているようで、
ルータのログイン要素はフォームではなくポップアップ?なので機能しないようです
700不明なデバイスさん
2023/10/03(火) 16:05:04.72ID:/rYSqDTv >>697ですが自己解決しました
urlを「http://ntt.setup/」に変えたらChromeの自動入力が機能しました
IP直打ちの「http://192.168.1.1」だと機能しないんですね、お騒がせしました
urlを「http://ntt.setup/」に変えたらChromeの自動入力が機能しました
IP直打ちの「http://192.168.1.1」だと機能しないんですね、お騒がせしました
702不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 14:52:32.74ID:tOe3bh5c googleのパスワードマネージャーは初回ログイン時のポップアップで保存しないを選ぶと
そのURLはその後も登録できないんだよ
解除するにはパスワードマネージャーの[設定]から下にスクロールして[不承認のサイトとアプリ]
項目から 192.168.0.1 を削除して再度ログインすればパスワード保存のポップアップがでる
そのURLはその後も登録できないんだよ
解除するにはパスワードマネージャーの[設定]から下にスクロールして[不承認のサイトとアプリ]
項目から 192.168.0.1 を削除して再度ログインすればパスワード保存のポップアップがでる
703不明なデバイスさん
2023/10/04(水) 21:27:10.86ID:VHfjmfV3 Chrome又はパスワードマネージャーがHOSTSを管理してるって事か?
704不明なデバイスさん
2023/10/05(木) 16:03:53.72ID:DmAfF+vE NTT西日本で光ネクスト隼
先月頭にPR-400NEが故障してPR-500KI(リユース)と交換になったんだけど
パソコンを起動したらネットワークに繋がってなくて、LANケーブルを抜き差しすると繋がる
なんてことが1ヵ月の間に5回ぐらいあったんだけど、これって故障してるんですか?設定的な何かですか?
PR-400NEの時はこんな症状でたことない。ケーブル変えてもダメでした。
先月頭にPR-400NEが故障してPR-500KI(リユース)と交換になったんだけど
パソコンを起動したらネットワークに繋がってなくて、LANケーブルを抜き差しすると繋がる
なんてことが1ヵ月の間に5回ぐらいあったんだけど、これって故障してるんですか?設定的な何かですか?
PR-400NEの時はこんな症状でたことない。ケーブル変えてもダメでした。
705不明なデバイスさん
2023/10/05(木) 16:20:48.44ID:wKAsb3W7 それはここに書くよりNTTに連絡した方がいいと思うよ
707不明なデバイスさん
2023/10/05(木) 23:18:49.23ID:ayc6rf4n NEC以外は回線切断してもIP変わらないから嫌い
708不明なデバイスさん
2023/10/07(土) 12:42:18.50ID:tdzyScFN 新しいもんに変えてくれんかな・・
709不明なデバイスさん
2023/10/07(土) 14:54:50.63ID:zvCXvuMd IPアドレス変わらないほうが何かと便利のような気がするのだけど
710不明なデバイスさん
2023/10/07(土) 14:56:54.21ID:WSVNh2ON IP付きのスレに書き込むとなんちゃってデジタルタトゥーになるのがちょっとな
712不明なデバイスさん
2023/10/12(木) 18:27:49.79ID:9arHKfrK >>704
抜き差しでというなら接点不良の可能性もなきにしもあらず。
LANケーブル側、LANポート側、双方の接点に接点復活剤を塗るなり吹いたらいいかも。
無水エタノールやIPAで清掃後にKUREの2-26、サンハヤトの接点復活王あたりを使ってみてちょ。
まぁ、抜き差しも何回かしてるようなので、そこが問題ではなさそうではあるけど、
LANポート側のピンが曲がってないかとかそこも見てみたらいかがか。
抜き差しでというなら接点不良の可能性もなきにしもあらず。
LANケーブル側、LANポート側、双方の接点に接点復活剤を塗るなり吹いたらいいかも。
無水エタノールやIPAで清掃後にKUREの2-26、サンハヤトの接点復活王あたりを使ってみてちょ。
まぁ、抜き差しも何回かしてるようなので、そこが問題ではなさそうではあるけど、
LANポート側のピンが曲がってないかとかそこも見てみたらいかがか。
713不明なデバイスさん
2023/10/13(金) 17:34:27.11ID:e+TdtWdB RX600KIのセキュリティログUDP,ICMPに比べてTCPが異常に少ないんだけど
714不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 14:14:48.25ID:gt7TCvDR そら、TCP/IPプロトコルスタックでTCPを使わないと駄目って決まりはないからな
715不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 15:47:24.81ID:HFDgiyYS 外部からポートスキャンしてみました
spi等でdropになっているTCPパケットは、ログされないようです(status=filterd)
またログされているのは、statusがcloseなのでtcp resetを返すポートだと思います
spi等でdropになっているTCPパケットは、ログされないようです(status=filterd)
またログされているのは、statusがcloseなのでtcp resetを返すポートだと思います
716不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 20:18:55.71ID:HFDgiyYS 100行のログは、TCPだと直ぐにいっぱいになってしまうので除外したような気がします
717不明なデバイスさん
2023/10/14(土) 20:20:57.12ID:HFDgiyYS ちなみにTCPでログされるのは、今ののころポート113 identだけです
718不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 19:29:12.35ID:/2V5uiD9 小型ONUのみの契約だけどヤフオク等で見かける600KI買って挿せば普通に使えますか?
719不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 20:00:11.88ID:+5Vt6UU9 小型ONU使ってるなら中古のNVR510買った方が遥かに良いでしょ
720不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 20:00:56.43ID:/2V5uiD9 >>719
今NVR510使ってる
今NVR510使ってる
721不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 20:14:31.53ID:+5Vt6UU9 >>720
なんでわざわざ能力劣るもの使うかわからんけど小型ONU対応のRX系RS系なら使えるんじゃね。NTT側でアドレス管理してるのはONUだけだろうし
なんでわざわざ能力劣るもの使うかわからんけど小型ONU対応のRX系RS系なら使えるんじゃね。NTT側でアドレス管理してるのはONUだけだろうし
722不明なデバイスさん
2023/10/17(火) 20:41:30.95ID:/2V5uiD9 >>721
ありがとう
ありがとう
723不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 10:25:40.74ID:3IXOcPul NTTからONUレンタルしてるんだけど、これ自前で用意してレンタルやめるってことできるのかな?
レンタル料金1年で6000円だから、数年間で元取れると思うのだけど
すぐ壊れて買い替えるようなものではないし
レンタル料金1年で6000円だから、数年間で元取れると思うのだけど
すぐ壊れて買い替えるようなものではないし
724不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 12:08:39.88ID:o87DUT1q725不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 12:51:17.63ID:NMWIuEXU >>723
レンタル代取られてるってことはホームゲートウェイをwifi有り契約にしてるってことだよね。wifiなしの契約に変えればレンタル代は発生しないよ。
なおONU部分は絶対にレンタルしないといけない。
レンタル代取られてるってことはホームゲートウェイをwifi有り契約にしてるってことだよね。wifiなしの契約に変えればレンタル代は発生しないよ。
なおONU部分は絶対にレンタルしないといけない。
726不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 13:23:12.33ID:g02NarJ4 PR-400KIを使用しているのですが、IPv6のフィルタ設定でLAN内のアドレスを指定するときにプレフィックス部も込みで指定しなければならないようで
このままだとプレフィックスが変わったときに設定を手動で変更しなければなりません
プレフィックスを含まない、IPv6アドレスの下位のインタフェースID部だけで指定する方法はないのでしょうか?
無い場合、最近のモデルでも同じでしょうか?
このままだとプレフィックスが変わったときに設定を手動で変更しなければなりません
プレフィックスを含まない、IPv6アドレスの下位のインタフェースID部だけで指定する方法はないのでしょうか?
無い場合、最近のモデルでも同じでしょうか?
727不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 13:53:12.54ID:3IXOcPul728不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 14:30:08.79ID:o87DUT1q >>724だけど>>725が正しい
(定期的にこのスレで話題にあがる、ホームゲートウェイを新しいのに変えてくれない。ってのと混同してレスしてしまった)
ひかり電話「だけ」を契約している場合はホームゲートウェイの貸し出しは無料になるよ
>>725のいうように、ホームゲートウェイのWi-Fiを利用している場合はレンタル料が発生する
下のリンクは東日本だけど西日本も同様
機器レンタル料、機器工事費(戸建て向け)
https://flets.com/next/fm/device.html
ひかり電話を契約していなくて、かつ、NTTにWi-FIの利用停止を申し出た場合、
ホームゲートウェイのルータ機能は無効化されて、ただのでかいONUに成り下がる。んじゃなかったかな
レンタル料は発生しなくなるけど、契約者自身でルーターを用意しないといけなくなる
(定期的にこのスレで話題にあがる、ホームゲートウェイを新しいのに変えてくれない。ってのと混同してレスしてしまった)
ひかり電話「だけ」を契約している場合はホームゲートウェイの貸し出しは無料になるよ
>>725のいうように、ホームゲートウェイのWi-Fiを利用している場合はレンタル料が発生する
下のリンクは東日本だけど西日本も同様
機器レンタル料、機器工事費(戸建て向け)
https://flets.com/next/fm/device.html
ひかり電話を契約していなくて、かつ、NTTにWi-FIの利用停止を申し出た場合、
ホームゲートウェイのルータ機能は無効化されて、ただのでかいONUに成り下がる。んじゃなかったかな
レンタル料は発生しなくなるけど、契約者自身でルーターを用意しないといけなくなる
729不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 15:09:54.80ID:NMWIuEXU フレッツ本体ならwifi契約無しならレンタル代発生しないから、レンタル代取るコラボ光ってことかな。レンタル無料のコラボ事業者も多いからそっちに事業者変更すればいいよ
730不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 16:18:23.66ID:3IXOcPul たびたびありがとうございます
>>728
あーうちはマンションなのですが、リンク先の戸建て向けだとレンタル料金0円になっていますが、
集合住宅向けだと、Wi-Fiなしでもレンタル料金/月495円になっていますね
https://flets.com/next/mn/device.html
つまりWi-Fiを利用していなくても、ひかり電話の契約しているとマンションならレンタル料は発生するってことなのかな?
>>729
契約は、フレッツ光東日本マンションに、プロバイダOCN契約ですね
OCN光なら安くなったらしいという話も聞いたのですが契約変更しそびれました…
ドコモ光は携帯もドコモじゃないと逆に今より高くなりますね
>>728
あーうちはマンションなのですが、リンク先の戸建て向けだとレンタル料金0円になっていますが、
集合住宅向けだと、Wi-Fiなしでもレンタル料金/月495円になっていますね
https://flets.com/next/mn/device.html
つまりWi-Fiを利用していなくても、ひかり電話の契約しているとマンションならレンタル料は発生するってことなのかな?
>>729
契約は、フレッツ光東日本マンションに、プロバイダOCN契約ですね
OCN光なら安くなったらしいという話も聞いたのですが契約変更しそびれました…
ドコモ光は携帯もドコモじゃないと逆に今より高くなりますね
731不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 22:10:11.62ID:pFt91sQS HGWのレンタル料金はこっちかな。
https://flets.com/hikaridenwa/charge/#hikarikiki
多分西も同じだと思うけど、東は以下のはず。
クロス
ひかり電話契約でHGWレンタル代は無料
無線LANなし(オプションで追加可能)
ファミリー、マンションのスマートタイプ(2022/05から半導体不足で申し込めない)
ひかり電話契約でHGWレンタル代は無料(スマートタイプ契約に含まれる)
無線LANあり(スマートタイプ契約に含まれる)
スマートタイプ以外のファミリー
ひかり電話契約でHGWレンタ代は無料
無線LANなし(オプションで追加可能)
スマートタイプ以外のマンション
ひかり電話契約でHGWレンタル代495円(自前設備でひかり電話を収容すればレンタル無もいけるかも)
無線LANなし(オプションで追加可能)
https://flets.com/hikaridenwa/charge/#hikarikiki
多分西も同じだと思うけど、東は以下のはず。
クロス
ひかり電話契約でHGWレンタル代は無料
無線LANなし(オプションで追加可能)
ファミリー、マンションのスマートタイプ(2022/05から半導体不足で申し込めない)
ひかり電話契約でHGWレンタル代は無料(スマートタイプ契約に含まれる)
無線LANあり(スマートタイプ契約に含まれる)
スマートタイプ以外のファミリー
ひかり電話契約でHGWレンタ代は無料
無線LANなし(オプションで追加可能)
スマートタイプ以外のマンション
ひかり電話契約でHGWレンタル代495円(自前設備でひかり電話を収容すればレンタル無もいけるかも)
無線LANなし(オプションで追加可能)
732不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 22:43:14.14ID:RbU33vJv 結論としては、自前設備でヤマハのNVR510用意して小型ONUへ設備変更の申込みをすればマンションでもひかり電話使いつつレンタル無料に出来る感じかな。
それが可能かどうかはNTT要確認だが。
あと注意なのは他社機材使用でひかり電話使わせてくれるのは原則NTT直提供のフレッツ光のみ。コラボ光に転用するとRX600送られて来てレンタル強制復活になるよ。
それが可能かどうかはNTT要確認だが。
あと注意なのは他社機材使用でひかり電話使わせてくれるのは原則NTT直提供のフレッツ光のみ。コラボ光に転用するとRX600送られて来てレンタル強制復活になるよ。
733不明なデバイスさん
2023/10/18(水) 23:27:47.31ID:3IXOcPul >>731-732
フレッツ光ライトマンションタイプで、ひかり電話対応機器利用料495円かかってるってことだと思います
現状レンタル料が発生してるのは規定どおりってことですね
とりあえずレンタルか自前かはどっちでもいいのでトータルで安くできるなら安くしたいですね
現状、
ひかり電話利用料<基本プラン> 550円
ひかり電話対応機器利用料」(無線LANカードなしでレンタル利用) 495円
フレッツ光ライトマンションタイプwithOCN 4180円
計 5225円
ですが
スマホはもうMVNOですけど
フレッツ光ライトマンションタイプで、ひかり電話対応機器利用料495円かかってるってことだと思います
現状レンタル料が発生してるのは規定どおりってことですね
とりあえずレンタルか自前かはどっちでもいいのでトータルで安くできるなら安くしたいですね
現状、
ひかり電話利用料<基本プラン> 550円
ひかり電話対応機器利用料」(無線LANカードなしでレンタル利用) 495円
フレッツ光ライトマンションタイプwithOCN 4180円
計 5225円
ですが
スマホはもうMVNOですけど
734不明なデバイスさん
2023/10/20(金) 00:31:04.91ID:KwUtwUtV NTTが一番固そうなイメージがあるのに、NTTが一番柔軟なんだよな
むしろ光電話はレンタルルーターありきなのがNTTだけ例外か
むしろ光電話はレンタルルーターありきなのがNTTだけ例外か
735不明なデバイスさん
2023/10/20(金) 20:04:32.18ID:Lax8yDoN 10Gプランなんてごくたまにしか役に立たんスループット向上なんかより、高機能ルーター使えることでのレスポンス向上のが遥かにネット環境の良化に役立つんだけどな。
特に昨今のサブスクやらでの複数端末捌かなきゃいかんルーターの性能は極めて大事。
今時セッション数4000とかの市販ルーターじゃ一般家庭ですら役不足になってきてる。
自由度の高さがNTTフレッツ系の魅力(ソフトバンク光除く)
特に昨今のサブスクやらでの複数端末捌かなきゃいかんルーターの性能は極めて大事。
今時セッション数4000とかの市販ルーターじゃ一般家庭ですら役不足になってきてる。
自由度の高さがNTTフレッツ系の魅力(ソフトバンク光除く)
736不明なデバイスさん
2023/10/20(金) 20:24:39.92ID:wIyzLknn そろそろレンタルルーターも処理能力の高いものに変更してほしいから言ってることはわかる。
しかし家庭用の機器でも2.5Gbpsの波は確実に来てるから10Gもほしくなる。
しかし家庭用の機器でも2.5Gbpsの波は確実に来てるから10Gもほしくなる。
737不明なデバイスさん
2023/10/20(金) 21:38:57.07ID:Y1T5/U3o 役不足!
738不明なデバイスさん
2023/10/20(金) 21:50:24.80ID:2N/aG0p5 >>737
役不足(やくぶそく、やくふそく)とは、演劇などで演ずる俳優が、その演目での役割に不満をもつこと。転じて、その役職が本人に不相応な程軽いこと。
これが本来の意味だが、自分の実力を過大に評価されたことに謙遜、あるいは重責に思うことと逆の意味に誤解して使われることの多い語である。この誤用を本来正しく言い表すのは「力不足」である。
力不足!
処理能力不足!
役不足(やくぶそく、やくふそく)とは、演劇などで演ずる俳優が、その演目での役割に不満をもつこと。転じて、その役職が本人に不相応な程軽いこと。
これが本来の意味だが、自分の実力を過大に評価されたことに謙遜、あるいは重責に思うことと逆の意味に誤解して使われることの多い語である。この誤用を本来正しく言い表すのは「力不足」である。
力不足!
処理能力不足!
741不明なデバイスさん
2023/10/21(土) 17:29:48.16ID:4J2Ko94P743不明なデバイスさん
2023/10/21(土) 22:17:29.13ID:IqvtUgoL 転送モードって結局どっちが良いの?
光ネクスト優先
インターネット優先
光ネクスト優先
インターネット優先
744718
2023/10/22(日) 11:03:54.91ID:mtS9PDxk 無事小型ONU契約で中古600kiを使うことができました ひかり電話等も問題なし
古いひかり電話ルーターを任意のルーターに交換したい人は是非
プロバイダOCN契約時に他社ルーター使用って事でこっちにIPoEが降ってこなかったから連絡が必要でした
古いひかり電話ルーターを任意のルーターに交換したい人は是非
プロバイダOCN契約時に他社ルーター使用って事でこっちにIPoEが降ってこなかったから連絡が必要でした
745不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 11:28:33.60ID:UnqIuKOt >>53
Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザでインターネット接続ができなくなる現象について
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
この現象、RT-200KIでまた再発し始めた
またかよ
Atermの一部の機種においてルータモードで使用時に特定ブラウザでインターネット接続ができなくなる現象について
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0224.html
この現象、RT-200KIでまた再発し始めた
またかよ
746不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 14:15:58.11ID:/aWJgOwk またDNSか
747不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 14:36:47.19ID:kUuzRbta Atermも昔の信頼感はすっかり失われたね
BUFFALOに追い越された感すらあるわ
あのメルコにw
BUFFALOに追い越された感すらあるわ
あのメルコにw
748不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 14:50:37.21ID:Y9yBeawq ブラウザが悪いのにルーターの仕業にされるのはなぁ
749不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 15:01:53.35ID:8uDcoI4a 頭が悪いとブラウザが悪いと思うんだな
750不明なデバイスさん
2023/10/23(月) 22:17:54.38ID:SIuwbEw/ 頭が悪いと盲信的にルーターが悪いことになっちゃうんですねー
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1413620
https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1413620
751不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 01:34:57.48ID:RcLdPI9+ https://bugs.chromium.org/p/chromium/issues/detail?id=1413620#c13
I found a user report [1] suggesting that there is a bug in NEC's Aterm, where the DNS daemon crashes when more than 10 parallel DNS requests are requested. Also, on February 24th, 2023, the following support technical information was published [2].
NEC の Aterm にバグがあることを示唆するユーザー レポート [1] を見つけました。10 件を超える並列 DNS リクエストが要求されると DNS デーモンがクラッシュします。
だってさ
I found a user report [1] suggesting that there is a bug in NEC's Aterm, where the DNS daemon crashes when more than 10 parallel DNS requests are requested. Also, on February 24th, 2023, the following support technical information was published [2].
NEC の Aterm にバグがあることを示唆するユーザー レポート [1] を見つけました。10 件を超える並列 DNS リクエストが要求されると DNS デーモンがクラッシュします。
だってさ
752不明なデバイスさん
2023/10/24(火) 19:09:37.03ID:TT3rSzfQ で、頭悪いのは、どっちですか?
754不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 23:22:00.57ID:aL/JH9xb755不明なデバイスさん
2023/10/25(水) 23:25:21.72ID:aL/JH9xb ↓とは別の話か?
WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
WindowsのChromeやEdgeでネットにつながりにくくなる現象、一部の家庭用ルーターが原因かも?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/event/1520427.html
756不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 00:54:22.34ID:D4rjC/p0 同じだと思うよ
757不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 17:13:32.03ID:qnasKdTH widowsでnslookup -vc 使うとtcpでdns query出すらしいからテストしてみたら
758不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 17:47:40.57ID:qnasKdTH nslookup -vcは、query事にtcpセッション張り直してるみたいだから再現しないかも
netstat -anでtime waitがquery毎に増えてました
netstat -anでtime waitがquery毎に増えてました
759不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 21:27:08.00ID:ErMj/SJx そんなに簡単に再現するならもっと大騒ぎになってるはず
割りと特定条件で起きるみたい
割りと特定条件で起きるみたい
760不明なデバイスさん
2023/10/26(木) 21:54:31.29ID:7gE/SdDt761不明なデバイスさん
2023/10/27(金) 16:24:20.25ID:+Y9vy35n762不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 06:25:25.22ID:mod1rRiX >>744
これって小型ONUじゃなくてもレンタルHGWのUNIポートにオークションRX-600のWANポートをつなぐような使い方ができるということ?
これって小型ONUじゃなくてもレンタルHGWのUNIポートにオークションRX-600のWANポートをつなぐような使い方ができるということ?
763不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 11:07:55.82ID:UNlTGBYP764不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 12:02:14.65ID:D/zn3pql > レンタルHGWのUNIポートにオークションRX-600のWANポートをつなぐ
動くだろうな
ただ、レンタル代金を払うのが嫌だからレンタル料金のかからない小型ONUにしているのに
既存のHGWのレンタル代を払い続けながら、さらに中古のHGWを手に入れてWAN部分だけ使うメリットはあるのか
動くだろうな
ただ、レンタル代金を払うのが嫌だからレンタル料金のかからない小型ONUにしているのに
既存のHGWのレンタル代を払い続けながら、さらに中古のHGWを手に入れてWAN部分だけ使うメリットはあるのか
765不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 14:16:11.68ID:D/zn3pql 誤 HGWを手に入れてWAN部分だけ使う
正 HGWを手に入れてLAN(L3ルータ)部分だけ使う
正 HGWを手に入れてLAN(L3ルータ)部分だけ使う
766不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 20:31:10.70ID:yb1krXlu >>85
>「地上に敷設された既存の光ファイバーから新たに設備を変えることなく、従来比で最大10倍の速度でインターネット回線を効率的に提供することが可能です」
って書いてるから結局は日本でサービス提供する場合はNTTの光ファイバーとか使う事になるから一強は変わらんな
>「地上に敷設された既存の光ファイバーから新たに設備を変えることなく、従来比で最大10倍の速度でインターネット回線を効率的に提供することが可能です」
って書いてるから結局は日本でサービス提供する場合はNTTの光ファイバーとか使う事になるから一強は変わらんな
767不明なデバイスさん
2023/10/31(火) 20:31:47.03ID:yb1krXlu 誤爆
768不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 00:38:56.23ID:rgxNTBcW 自分も以前はレンタルHGWのONUのUNIからハードオフで買ったHGW繋げてたけど何も問題なし
単体ONUの故障で交換頼んだことあるけど結局ONUのMACアドレスしか見てないみたい
単体ONUの故障で交換頼んだことあるけど結局ONUのMACアドレスしか見てないみたい
769不明なデバイスさん
2023/11/01(水) 15:34:32.24ID:CzZABDUw XG100NEになってからスマホとかSwitchをスリープから復帰させると頻繁にwifiがオフになってるんだが何やこれ
770不明なデバイスさん
2023/11/02(木) 17:49:04.87ID:Rqziq+Y5 何が原因かわかりませんが気が付いたらchromeがtcpでdns queryを出すようになってました
この状態でedgeを立ち上げてもtcpでqueryを、出していませんでした
C:\Windows\system32>netstat -ano | findstr 192.168.1.1:53
TCP 192.168.1.20:51823 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51824 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51866 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51867 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
この状態でedgeを立ち上げてもtcpでqueryを、出していませんでした
C:\Windows\system32>netstat -ano | findstr 192.168.1.1:53
TCP 192.168.1.20:51823 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51824 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51866 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.20:51867 192.168.1.1:53 TIME_WAIT 0
771不明なデバイスさん
2023/11/02(木) 21:19:45.01ID:tgM9Q3Hh772不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 01:32:04.96ID:rj03WEnh あのぉ、192.168.1.1 は、わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。
773不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 01:37:20.37ID:iQpjKdRm ばかめ
田代砲の餌食にしてくれる
田代砲の餌食にしてくれる
774不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 06:20:42.32ID:dUZpWdFx >>772
そういえばネットワーク関係のコールセンターやってた時、ローカルIPアドレス聞いたら「個人情報だから教えられません」と頑なに言われて往生したことがあったわ。
そういえばネットワーク関係のコールセンターやってた時、ローカルIPアドレス聞いたら「個人情報だから教えられません」と頑なに言われて往生したことがあったわ。
775不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 11:25:27.32ID:zUnzohxk 使ってない時間に、週1でRT-500KIが勝手に再起動するから
お助けチャットでLED入力したら、故障判定だけど
何が故障してんだろ?使えてるのに
お助けチャットでLED入力したら、故障判定だけど
何が故障してんだろ?使えてるのに
776不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 13:42:07.85ID:H+sP2n0d XG100NEはインターフェースこそ10Gだけど、めちゃくちゃ古いAtermをベースにしてそう
777不明なデバイスさん
2023/11/03(金) 17:57:17.52ID:SHCQksE+ 明日夜にRT-500KIが送られてくるけど
何故かGEONUの認証LEDが付かなくなって
RT-500KIのPPPoEが使えないくなったんだが
何故かGEONUの認証LEDが付かなくなって
RT-500KIのPPPoEが使えないくなったんだが
778不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 12:29:36.36ID:DxPj8zEw >>777
到着後に電話して機器切り替えの手続きってのにしてないと前日に切り替え手続きされて使えなくなる事あるぞ
到着後に電話して機器切り替えの手続きってのにしてないと前日に切り替え手続きされて使えなくなる事あるぞ
779不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 12:48:38.13ID:KRXvPQpm なるほど、それならONU一体型になるのかな
朝に届くようにしとけば良かったかも
朝に届くようにしとけば良かったかも
780不明なデバイスさん
2023/11/04(土) 19:53:21.34ID:KRXvPQpm 一体型じゃなかった、薄汚れた12年前のGE-PON-ONUと
去年製の新品のRX-600KIが来た
去年製の新品のRX-600KIが来た
781不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 00:19:48.33ID:ickrDlGK ダブル ルーターになった
https://pbs.twimg.com/media/F-GXAJ5aMAAp9X_.png
https://pbs.twimg.com/media/F-GXAJ5aMAAp9X_.png
782不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 10:46:38.96ID:ickrDlGK 結局ONUがリファビッシュで1年古くなったから
分解して水洗いして、ハイグレ1500microFを付けといた
11年前のACアダとか電解コンデンサが液漏れする概念は無いのかな
RX-600KIはスティックONUが挿入できるだけで
RT-500KIとほぼ同じかな、PPPoE IPv6も自動接続できないし
RT-500KIはセラコン泣きしてたけど、600は静かだ
電源にコンデンサ付けとこ
分解して水洗いして、ハイグレ1500microFを付けといた
11年前のACアダとか電解コンデンサが液漏れする概念は無いのかな
RX-600KIはスティックONUが挿入できるだけで
RT-500KIとほぼ同じかな、PPPoE IPv6も自動接続できないし
RT-500KIはセラコン泣きしてたけど、600は静かだ
電源にコンデンサ付けとこ
783不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 12:19:28.34ID:sxVJYdGA ひかり電話ネクスト 契約してる人で、IPV6の網内折り返し通信を試した人居ませんか?
NTTに問い合わせても、インターネットはできませんという回答しか返ってこないので、実際に試した人のお話を聞かせてほしい。
NTTに問い合わせても、インターネットはできませんという回答しか返ってこないので、実際に試した人のお話を聞かせてほしい。
784不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 12:29:43.84ID:b0gC8R4Y NTTの資産って事を理解してないのか
再利用されて誰かのところに行く可能性もあるぞ
再利用されて誰かのところに行く可能性もあるぞ
785不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 13:02:58.50ID:r4YkQnlY786不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 13:10:53.49ID:UngrBmN8787不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 13:16:41.25ID:ickrDlGK 網内のプロバイダ無しのIPoE IPv6で通信するのかな?
https://pbs.twimg.com/media/F-JIMBZaMAAf3wM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F-JIMBZaMAAf3wM.jpg
788不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 13:20:05.09ID:ickrDlGK 前の前のONUアダプターは、液漏れ全盛期だったから
ACアダの終段コンデンサ取り換えたけど、何も問題なかったよ
ACアダの終段コンデンサ取り換えたけど、何も問題なかったよ
789不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 13:56:52.93ID:b0gC8R4Y トンネルでも掘って安くインターネット接続するんじゃね
790不明なデバイスさん
2023/11/05(日) 14:05:35.40ID:zP5FfR6y IPV6で他拠点とVPNをやりたい。今はフレッツ光のライトで、IPV6でVPNしてる。
791不明なデバイスさん
2023/11/06(月) 15:12:44.92ID:L94KJMbA GE-PON ONU 消費電力 アイドル2.8W 受信2.8W 送信3.0W 未接続2.7W
https://inonius.net/results/?userId=18ba33697737
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=f88813a7-dc8c-48fe-97f0-0d89f739311a
https://pbs.twimg.com/media/F-OsGroagAA6mSj.jpg
https://inonius.net/results/?userId=18ba33697737
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=f88813a7-dc8c-48fe-97f0-0d89f739311a
https://pbs.twimg.com/media/F-OsGroagAA6mSj.jpg
792不明なデバイスさん
2023/11/06(月) 22:02:12.16ID:L94KJMbA RX-600KI アイドル3.4W 通信時4.3W
https://pbs.twimg.com/media/F-P5diQakAAZ-Z_.jpg
RT-500KI アイドル3.5W 通信時4.7W
https://pbs.twimg.com/media/F-QCqlybgAABZuG.jpg
違いは分からんね
https://pbs.twimg.com/media/F-P5diQakAAZ-Z_.jpg
RT-500KI アイドル3.5W 通信時4.7W
https://pbs.twimg.com/media/F-QCqlybgAABZuG.jpg
違いは分からんね
793不明なデバイスさん
2023/11/07(火) 01:01:22.77ID:4mGPimxf SoCは同じ
RT-500KI 蟹有り 電解コン無し 3ストリーム
https://pbs.twimg.com/media/F-Qw0U0awAAA_KY.jpg
RX-600KI 蟹無し 電解コン有り ヒートシンク有り4ストリーム
https://pbs.twimg.com/media/F-QdDBkbUAApGb3.jpg
RT-500KI 蟹有り 電解コン無し 3ストリーム
https://pbs.twimg.com/media/F-Qw0U0awAAA_KY.jpg
RX-600KI 蟹無し 電解コン有り ヒートシンク有り4ストリーム
https://pbs.twimg.com/media/F-QdDBkbUAApGb3.jpg
795不明なデバイスさん
2023/11/08(水) 21:23:42.90ID:6CMTcG1z796不明なデバイスさん
2023/11/08(水) 22:35:56.25ID:S92ArapD そういうのチェックするバイトしてたことあるけど
付属品・外観・通電をチェックして初期化ボタン押して清掃(濡らしたウェスで拭く)だけだよ
付属品・外観・通電をチェックして初期化ボタン押して清掃(濡らしたウェスで拭く)だけだよ
797不明なデバイスさん
2023/11/09(木) 10:32:56.32ID:yxXF5Nwb WiFi6の5GHz接続のiPhoneでXG-100NEにPingしてみたら8msくらいで妙に高い感じなんだけどこんなもん?
有線接続PCからのpingだと1ms未満
有線接続PCからのpingだと1ms未満
798不明なデバイスさん
2023/11/09(木) 11:29:22.74ID:eb7gTHw9 有線なら1ms以下、Wi-Fiで1msか2ms
エアカウンタで放射線レベルが高かったから念のため洗っといた
ケース内はホコリとダニと白っぽい粉が付着してた(結露カビ?)
1年古いプロトタイプっぽく光線が2倍長かった
自分の10年使ったのは綺麗で光線が短かった
ヒートシンク付けてたの忘れてたけど、取り外した
ONUのUNIの点滅が早いと故障なのかな?
RT-500KIが再起動するだけなので2週間ほどたたんと分からんけど
エアカウンタで放射線レベルが高かったから念のため洗っといた
ケース内はホコリとダニと白っぽい粉が付着してた(結露カビ?)
1年古いプロトタイプっぽく光線が2倍長かった
自分の10年使ったのは綺麗で光線が短かった
ヒートシンク付けてたの忘れてたけど、取り外した
ONUのUNIの点滅が早いと故障なのかな?
RT-500KIが再起動するだけなので2週間ほどたたんと分からんけど
799不明なデバイスさん
2023/11/10(金) 19:21:05.20ID:97F5efu3 Wifiの調子が悪くて調べていたらこのスレに辿り着いたけど、事業者によっては使わずに市販ルータに変えても問題ないのか
ソフトバンク光だと無理だったし、契約した電気店でも必要みたいな事を言われたから10Gだと必須なのかと思ってた
頻繁に接続が切れて使い勝手悪すぎるし、契約残っているけど事業者変更するのもありかな
ソフトバンク光だと無理だったし、契約した電気店でも必要みたいな事を言われたから10Gだと必須なのかと思ってた
頻繁に接続が切れて使い勝手悪すぎるし、契約残っているけど事業者変更するのもありかな
800あぼーん
NGNGあぼーん
802不明なデバイスさん
2023/11/13(月) 04:39:50.11ID:6SvIwtZH なんか11月入ってから0~8時ぐらいまでの間テキストのみのサイトすら読み込めなくなるレベルまで速度下がるようになったわ
今年の暑さ食らってウチの老体200neくん虫の息になってんのかな
今年の暑さ食らってウチの老体200neくん虫の息になってんのかな
803不明なデバイスさん
2023/11/13(月) 11:08:59.48ID:aV+DjmaJ 冷えてくると調子が悪くなるなら、ほぼ電源の電解コンデンサかな
ONUのACアダプターとかを電圧が同じなのと交換したり
ドライヤーで焦げない程度に暖めてみな
ONUのACアダプターとかを電圧が同じなのと交換したり
ドライヤーで焦げない程度に暖めてみな
806不明なデバイスさん
2023/11/14(火) 14:22:44.14ID:j6m1bjkr Win10でセキュアDNSつかうと200KIが固まるようになったんだが
807不明なデバイスさん
2023/11/14(火) 16:53:40.26ID:0hTYjFXR さっさと交換してもらいな
808不明なデバイスさん
2023/11/15(水) 15:47:42.16ID:WJQXmpOy 自分の契約じゃねーんだわ
809不明なデバイスさん
2023/11/15(水) 22:47:26.23ID:EJiySlHj 光じゃ無くメタル回線の場合って無料局内工事済むらしいが局内側でデジアナIP化するって事なのかな。
810不明なデバイスさん
2023/11/16(木) 19:47:20.68ID:mwFtHHNW メタルIP化のことなら
加入者交換機の先が中継交換機からIP変換機に変わって
ひかり電話網に繋がるようになるだけ
元々加入者交換機までは一応IPじゃないデジタルで来てるよ
加入者交換機の先が中継交換機からIP変換機に変わって
ひかり電話網に繋がるようになるだけ
元々加入者交換機までは一応IPじゃないデジタルで来てるよ
811不明なデバイスさん
2023/11/16(木) 22:21:36.89ID:5joq+rni https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1547058.html
>「G.hn」により集合住宅の既設電話線で最大1.7Gbpsを実現、Ruijie Networksがソリューション販売開始
これ光引けない集合住宅の救いの手になるかね?
NTTが採用しないかな
>「G.hn」により集合住宅の既設電話線で最大1.7Gbpsを実現、Ruijie Networksがソリューション販売開始
これ光引けない集合住宅の救いの手になるかね?
NTTが採用しないかな
812不明なデバイスさん
2023/11/16(木) 22:24:15.93ID:0p7dE6eT 結局RX-600KIも10日ぐらいで再起動したよ
813不明なデバイスさん
2023/11/16(木) 22:25:51.36ID:0p7dE6eT 結局RX-600KIも10日ほどで再起動したよ
814不明なデバイスさん
2023/11/17(金) 18:51:17.00ID:nFbVZDq3 >>811
工事費無料にしてまでVDSLから光配線に変えようとしてる状況で、新たなメタル回線技術は難しいんじゃなかろうか
工事費無料にしてまでVDSLから光配線に変えようとしてる状況で、新たなメタル回線技術は難しいんじゃなかろうか
816不明なデバイスさん
2023/11/18(土) 12:23:41.70ID:gpuvoeed 結局RX-600KIも10日ほどで再起動したよ
Androidベースで勝手に再起動機能が有るのかもね
Androidベースで勝手に再起動機能が有るのかもね
817不明なデバイスさん
2023/11/18(土) 18:14:53.68ID:WJI56CG1 そんな機能ない
家で使ってるRX-600KIは停電や自ら再起動しない限り勝手に再起動はしないよ
家で使ってるRX-600KIは停電や自ら再起動しない限り勝手に再起動はしないよ
818不明なデバイスさん
2023/11/18(土) 19:03:42.96ID:75nOR06Y 自動更新ONがデフォルトだから更新後再起動はあり得るがクライアントに依存とか聞いた事ないw
819不明なデバイスさん
2023/11/18(土) 19:26:16.84ID:BKcB+lZc821不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 15:57:20.60ID:72VF0n6x 不調200NEの交換通ったけど今の時代200番台送られてくるってことある?
まさかまだ在庫てんこ盛りってことないよね…?
まさかまだ在庫てんこ盛りってことないよね…?
822不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 16:22:02.40ID:vzhJdrSP 光電話なら600が来るよ
823不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 16:53:52.64ID:TwjwxMJX 在庫があれば同機種と交換
在庫なければ他機種の中からランダム
在庫なければ他機種の中からランダム
825不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 17:08:03.80ID:72VF0n6x826不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 17:19:35.69ID:0ADp05GH フレッツ光クロスにひかり電話の対応プラン増えたな
827不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 17:26:39.47ID:vzhJdrSP 10Gは要らんけど、1Gで1Gが出るプランを作って
828不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 17:30:01.97ID:vzhJdrSP そう言えば5chもIPv6に対応したんだね
IPv4側のIP換えてもID変わらなかった
IPv4側のIP換えてもID変わらなかった
829不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 18:45:26.99ID:vzhJdrSP830不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 19:52:37.79ID:WMQkwDzf 中古が来てもすぐ壊れるし
831不明なデバイスさん
2023/11/21(火) 23:19:04.69ID:5sPj5ZoU832不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 02:39:20.85ID:r9F8kpOo 俺のXG-100NEアップデートありませんって言ってくるんだけど
もしかして西日本だけ?
もしかして西日本だけ?
833不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 02:43:12.76ID:W5wqijXA >>832
https://web116.jp/ced/support/version/broadband/xg_100ne/
ソフトウェア(ファームウェア) ver.04.00.0002(2023/11/20)
https://web116.jp/ced/support/version/broadband/xg_100ne/
ソフトウェア(ファームウェア) ver.04.00.0002(2023/11/20)
834不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 11:46:25.56ID:gQ2Luz/l 交換品来たよPR-400MIが
200よりマシだけどなんか……うん…
200よりマシだけどなんか……うん…
835不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 12:47:29.27ID:QNp6aPbw PR300交換してほしいから東西早急に合併してほしいわ
836不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 13:08:52.64ID:YhDlNcwt RT-500KIとRX-600KIのSoCが同じだったのは驚きだが
600の方がハード的には安定だろうね、ほぼソフトは同じだが
ONUの10年前のACアダプターは新品に換えたいな
600の方がハード的には安定だろうね、ほぼソフトは同じだが
ONUの10年前のACアダプターは新品に換えたいな
838不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 15:57:26.66ID:/rqTxPkj 契約してるプロバイダが500以上でないと使えない的な
ことでも言わない限り未だに400来るんか
ことでも言わない限り未だに400来るんか
840不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 17:33:44.69ID:mZLqOVxD 無線LANカードレンタルして遅いとか文句言えば新しいのになるかも
841不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 19:38:09.48ID:r9F8kpOo >>833
あるのか
メンテナンスメニューから手動アップデートで「更新確認」をしても最新言われるんだよな
ひかり電話使わないならそのままでもええんかな
それとも書いてないだけで不具合修正とかもあるんかしら
あるのか
メンテナンスメニューから手動アップデートで「更新確認」をしても最新言われるんだよな
ひかり電話使わないならそのままでもええんかな
それとも書いてないだけで不具合修正とかもあるんかしら
844不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 20:13:41.91ID:r9F8kpOo845不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 20:56:00.39ID:YhDlNcwt バージョンアップできるのが、PPPoE IPv4経由だったりとか
何か制限有るのかな?
何か制限有るのかな?
846不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 21:11:59.86ID:W5wqijXA >>845
https://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/download/flets/xg100ne/XG-100NEseries_man_202303.pdf
バージョンアップについて
本商品はファームウェアを常に最新の状態に保つため、最新のファームウェアが提供され
ると、あらかじめ設定されている時間(午前1時〜午前5時台のいずれか)に自動的にファー
ムウェアの更新を行います。
自動更新時間が『05:00』に設定されている場合は、「05:00〜 05:59」の間に自
動的にファームウェアの更新(再起動)を行います。
再起動中は、ひかり電話、インターネットや映像コンテンツ視聴等の各サービスがご利用
になれません。
自動更新の時間を変更したい場合は、「機能詳細ガイド」をご覧の上、設定を変更してください。
•
本商品の機能がバージョンアップされ、取扱説明書等の記載事項に変更・追加が生じた
場合、取扱説明書等もバージョンアップされ、NTT
東日本・NTT 西日本(以下、当社)
ホームページに公開されます。
最新の取扱説明書等が必要なときは、当社ホームページよりダウンロードしてください。
•
お客様のご利用状況によっては、設定された時間内にファームウェアの更新が行われな
い場合があります。
•
緊急を要するファームウェアが提供された場合は、ファームウェア更新種別の設定にか
かわらず、ファームウェア更新が行われることがあります。本商品が再起動しますので、
しばらくお待ちください。
対処法は
通信がない時間に自動更新時間を再設定してみて
https://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/download/flets/xg100ne/XG-100NEseries_man_202303.pdf
バージョンアップについて
本商品はファームウェアを常に最新の状態に保つため、最新のファームウェアが提供され
ると、あらかじめ設定されている時間(午前1時〜午前5時台のいずれか)に自動的にファー
ムウェアの更新を行います。
自動更新時間が『05:00』に設定されている場合は、「05:00〜 05:59」の間に自
動的にファームウェアの更新(再起動)を行います。
再起動中は、ひかり電話、インターネットや映像コンテンツ視聴等の各サービスがご利用
になれません。
自動更新の時間を変更したい場合は、「機能詳細ガイド」をご覧の上、設定を変更してください。
•
本商品の機能がバージョンアップされ、取扱説明書等の記載事項に変更・追加が生じた
場合、取扱説明書等もバージョンアップされ、NTT
東日本・NTT 西日本(以下、当社)
ホームページに公開されます。
最新の取扱説明書等が必要なときは、当社ホームページよりダウンロードしてください。
•
お客様のご利用状況によっては、設定された時間内にファームウェアの更新が行われな
い場合があります。
•
緊急を要するファームウェアが提供された場合は、ファームウェア更新種別の設定にか
かわらず、ファームウェア更新が行われることがあります。本商品が再起動しますので、
しばらくお待ちください。
対処法は
通信がない時間に自動更新時間を再設定してみて
847不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 21:18:32.33ID:r9F8kpOo 通信がない時間なんてないんだよなあ
848不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 21:20:21.69ID:W5wqijXA >>846
ごめんなさい
自分は500系で自動更新オフ
手動更新しかしたことないので
詳しいことはよくわかりません
降ってくるの待つのいやだし
更新は自分の好きなタイミングにやりたい派です
自動更新について詳しくは・・・
NTT東日本の電話機・ADSLモデム・TA・ルータ等通信機器に関する各種お問い合わせ
0120-506116
受付時間:午前9時〜午後5時(土曜・日曜休日・年末年始を除きます)
ごめんなさい
自分は500系で自動更新オフ
手動更新しかしたことないので
詳しいことはよくわかりません
降ってくるの待つのいやだし
更新は自分の好きなタイミングにやりたい派です
自動更新について詳しくは・・・
NTT東日本の電話機・ADSLモデム・TA・ルータ等通信機器に関する各種お問い合わせ
0120-506116
受付時間:午前9時〜午後5時(土曜・日曜休日・年末年始を除きます)
851不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 21:49:22.20ID:YhDlNcwt そりゃそうだ、10G使ってる人が無信号に、ならんよね
852不明なデバイスさん
2023/11/22(水) 22:26:24.72ID:W5wqijXA NTT西
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/
ソフトウェア(ファームウェア) Version 04.00.0002
・サービス拡張において必要な基本機能を追加しました。ひかり電話オフィスA/ひかり電話オフィスタイプでご利用の場合は、取扱説明書(アダプタモード)をご確認の上、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
・電話機能の一部機能を改善しました。
ファームウェアの自動更新は順次実施しておりますので、「自動更新」と設定している場合でもすぐにファームウェアの更新が実施されない場合があります。早期にファームウェアを更新したい場合は、本商品のWeb設定画面から手動にて実施してください。
NTT東も順次実施なのでは
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/
ソフトウェア(ファームウェア) Version 04.00.0002
・サービス拡張において必要な基本機能を追加しました。ひかり電話オフィスA/ひかり電話オフィスタイプでご利用の場合は、取扱説明書(アダプタモード)をご確認の上、本ファームウェア以降のバージョンをご利用ください。
・電話機能の一部機能を改善しました。
ファームウェアの自動更新は順次実施しておりますので、「自動更新」と設定している場合でもすぐにファームウェアの更新が実施されない場合があります。早期にファームウェアを更新したい場合は、本商品のWeb設定画面から手動にて実施してください。
NTT東も順次実施なのでは
853不明なデバイスさん
2023/11/23(木) 09:03:29.97ID:GgEWok7S 10G使ってる連中は繊細野郎が多いから
順次更新はゆっくりやるのでは
順次更新はゆっくりやるのでは
854不明なデバイスさん
2023/11/23(木) 09:12:50.97ID:0ncMQhXn 10gは候う
855不明なデバイスさん
2023/11/23(木) 16:28:06.93ID:C7hJn2+V ONU交換しても不調治んな
ルーター、ケーブル、ONU変えて起きるとかもう光ケーブル、電源コンセントみたいなパンビーが触れないものしかねぇやこれ
ルーター、ケーブル、ONU変えて起きるとかもう光ケーブル、電源コンセントみたいなパンビーが触れないものしかねぇやこれ
856不明なデバイスさん
2023/11/23(木) 23:38:57.32ID:+/JQp8xk >>836
500と比較して600のメリットは小型ONUだとおもうのだが。USB端子は今のとこ使用できる機器が無いけど。
西エリアだけどオペに600番台が欲しいので工事日は600手配できそうな時期に合わせる。
工事前日に工事会社からの連絡にも600番台が欲しいとリクエスト。
工事立会で型番の話したら在庫次第なんでリペア品の場合もありますねとのことでした。
500と比較して600のメリットは小型ONUだとおもうのだが。USB端子は今のとこ使用できる機器が無いけど。
西エリアだけどオペに600番台が欲しいので工事日は600手配できそうな時期に合わせる。
工事前日に工事会社からの連絡にも600番台が欲しいとリクエスト。
工事立会で型番の話したら在庫次第なんでリペア品の場合もありますねとのことでした。
857不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 10:49:31.50ID:5iFMuZWo >>856
ONUとセット交換だったのに、何故か10年前の1年古いリファビッシュに
600は小型ONUの3W?ぐらいの発熱を大きなアルミで発散させる構造(外付けAC並みの大きさ)
別電源が安定するのか、WANの無駄な部品が無い方が良いのか分からん
ONUとセット交換だったのに、何故か10年前の1年古いリファビッシュに
600は小型ONUの3W?ぐらいの発熱を大きなアルミで発散させる構造(外付けAC並みの大きさ)
別電源が安定するのか、WANの無駄な部品が無い方が良いのか分からん
858不明なデバイスさん
2023/11/24(金) 12:20:10.28ID:bOl32oRM 気付かないうちに、また再起動してた、600は500と変わってない
https://pbs.twimg.com/media/F_qxjhMbIAAdXv0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F_qxjhMbIAAdXv0.jpg
860不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 02:44:31.51ID:NIShBvcy861不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 10:07:34.71ID:sLBfVrFb 無停電を使ってるから停電とかは無さそう
再起動でPPPoE IPv6が再接続するなら問題ないんだけど
再起動でPPPoE IPv6が再接続するなら問題ないんだけど
862不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 11:33:09.51ID:nVBAdxSV ひかり電話有りでHGW(PR-400NE)がv6プラス接続して運用しています。
最近、NAT溢れでネット接続が切れることが増えたため、HGWの下流にv6対応の
自前ルータを追加してv6プラス接続しようと思っています。
下流の自前ルータにv6プラス接続を担わせた状態でHGW(PR-400NE)にv4 PPPoE接続を
設定し、同時に使うことは可能でしょうか?
プロバイダはv6プラスとPPPoEを同時に使うのは契約上はokだそうです。
最近、NAT溢れでネット接続が切れることが増えたため、HGWの下流にv6対応の
自前ルータを追加してv6プラス接続しようと思っています。
下流の自前ルータにv6プラス接続を担わせた状態でHGW(PR-400NE)にv4 PPPoE接続を
設定し、同時に使うことは可能でしょうか?
プロバイダはv6プラスとPPPoEを同時に使うのは契約上はokだそうです。
863不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 12:05:06.92ID:H3gJ3PMW v6契約している回線のHGWをPPPoEで動かすことなんてできるのですか?
864不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 12:15:37.99ID:nZ/W8g3m v6プラスを契約してる回線でHGWをPPPoEで接続するように設定することはできるけど
HGW有りでv6プラスを契約してる状態でHGW以外のルータでv6プラスを使うことができない
HGW有りでv6プラスを契約してる状態でHGW以外のルータでv6プラスを使うことができない
866不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 13:03:11.50ID:Rb1G4h7N プロバイダー板でアドバイスもらってたろ
別人なら見てきたら /isp/1678611587/
別人なら見てきたら /isp/1678611587/
867862
2023/11/25(土) 13:15:37.95ID:nVBAdxSV868不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 13:57:24.73ID:bzmsdFgD >>867
HGW無し扱いに切り替えてくれるプロバイダでよかったね
プロバイダによってはv6プラスの申し込み時にHGWが接続されてるかどうかでどちらになるか自動的に決まって
任意に切り替えることができなかったりするので
HGW無し扱いに切り替えてくれるプロバイダでよかったね
プロバイダによってはv6プラスの申し込み時にHGWが接続されてるかどうかでどちらになるか自動的に決まって
任意に切り替えることができなかったりするので
869不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 14:02:48.44ID:bzmsdFgD で、v6プラスをHGWでは使わない契約になってるならHGWでPPPoEは問題なく使えるかと
HGWで使う契約になってても設定変更が必要なだけだけどね
HGWで使う契約になってても設定変更が必要なだけだけどね
870862
2023/11/25(土) 14:49:57.63ID:nVBAdxSV >>868
任意に変えられないプロバイダも有るんですね。プロバイダに連絡してから半日後ぐらいに切り替えてくれるそうです。
>>869
回答ありがとうございます。v6プラス接続を下流の自前ルータに移すと、HGWの初期状態(IPv4 PPPoEが有効になった状態)に
戻るという感じかな。
HGWでv6プラス接続をしている場合、http://192.168.1.1:8888/t の高度な設定でIPoEでのIPv4接続を止めれば、グレーアウト
していたIPv4 PPPoE接続が復活するけど、v6プラス接続とIPv4 PPPoE接続を切り替えられるだけで同時に接続はできないよね。
質問した意図は、自前ルータでv6プラス接続しつつ「同時に」HGWからIPv4 PPPoE接続できるかな?という事なんです。
任意に変えられないプロバイダも有るんですね。プロバイダに連絡してから半日後ぐらいに切り替えてくれるそうです。
>>869
回答ありがとうございます。v6プラス接続を下流の自前ルータに移すと、HGWの初期状態(IPv4 PPPoEが有効になった状態)に
戻るという感じかな。
HGWでv6プラス接続をしている場合、http://192.168.1.1:8888/t の高度な設定でIPoEでのIPv4接続を止めれば、グレーアウト
していたIPv4 PPPoE接続が復活するけど、v6プラス接続とIPv4 PPPoE接続を切り替えられるだけで同時に接続はできないよね。
質問した意図は、自前ルータでv6プラス接続しつつ「同時に」HGWからIPv4 PPPoE接続できるかな?という事なんです。
871不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 15:11:19.98ID:bzmsdFgD >>870
HGWでPPPoEを有効にしたときに自前ルータがv6プラスに繋がらなくなることを心配してるということかな?
自前ルータでv6プラスを使う場合にHGWを通るのはIPv4ではなくIPv6のパケットで、PPPoEによるIPv4接続を有効にしてもIPv6には影響は無いので心配しなくてもいいと思うけど
(PPPoEに関係なくHGWがIPv6ルータとして間に入ることの影響を気にする方がまだわかる)
HGWでPPPoEを有効にしたときに自前ルータがv6プラスに繋がらなくなることを心配してるということかな?
自前ルータでv6プラスを使う場合にHGWを通るのはIPv4ではなくIPv6のパケットで、PPPoEによるIPv4接続を有効にしてもIPv6には影響は無いので心配しなくてもいいと思うけど
(PPPoEに関係なくHGWがIPv6ルータとして間に入ることの影響を気にする方がまだわかる)
872862
2023/11/25(土) 15:27:40.40ID:nVBAdxSV >>871
もっと単純で下流の自前ルータにv6プラス接続させている場合、(HGW自身でv6プラス接続している時と同様に)HGWのIPv4 PPPoE接続は
無効になるという話を聞いたので、心配していただけです。このような制約は無さそうなのでスッキリしました。
もっと単純で下流の自前ルータにv6プラス接続させている場合、(HGW自身でv6プラス接続している時と同様に)HGWのIPv4 PPPoE接続は
無効になるという話を聞いたので、心配していただけです。このような制約は無さそうなのでスッキリしました。
873不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 15:39:20.32ID:FwB/Af6a HGW上のPPPoEルータは自前ルータのIPoEデータをブリッジする必要は無いのかしら
874不明なデバイスさん
2023/11/25(土) 16:26:04.53ID:JsXhAg2y ipv6は、もとからブリッジだけどファイアウォール止めてspiを無効にする必要がある
875不明なデバイスさん
2023/11/26(日) 23:20:33.15ID:zuuK39X2 XG-100NEの今回の記事FW更新でAndroidが繋がらなくなる病は直ってるのかな
876不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 07:50:30.04ID:oneKnyFs 更新まだ来ないんやが
877不明なデバイスさん
2023/11/27(月) 08:11:56.20ID:IjXWeVrP >>876
ファームウェアの自動更新は順次実施しておりますので、「自動更新」と設定している場合でもすぐにファームウェアの更新が実施されない場合があります。
早期にファームウェアを更新したい場合は、本商品のWeb設定画面から手動にて実施してください。
ファームウェアの自動更新は順次実施しておりますので、「自動更新」と設定している場合でもすぐにファームウェアの更新が実施されない場合があります。
早期にファームウェアを更新したい場合は、本商品のWeb設定画面から手動にて実施してください。
878不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 01:24:22.29ID:CdIYb5Mu HGWがRX-600MIなんですが、省エネ機能をオンさせると回線速度が少し下がりますが
ほとんど影響ないレベルなので省エネ機能はオンして使っています
無線LANは内蔵していないタイプなのですが、省エネ機能オン/オフでの待機電力差はどのくらいあるのですか?
ほとんど影響ないレベルなので省エネ機能はオンして使っています
無線LANは内蔵していないタイプなのですが、省エネ機能オン/オフでの待機電力差はどのくらいあるのですか?
879不明なデバイスさん
2023/12/01(金) 16:46:13.17ID:CdIYb5Mu880不明なデバイスさん
2023/12/02(土) 01:36:07.26ID:YKvBYU+g まじかよ!
報告ありがとう
報告ありがとう
881あぼーん
NGNGあぼーん
882不明なデバイスさん
2023/12/13(水) 01:15:52.09ID:/FI30BRM XG-100NEの最新ファーム04.00.0002だけど
Androidのスリープ復帰後のネット不通は直ってないね
セキュリティログ(IPv4)も利用可能なポート無しって出てるし
これ2年前からあるみたいなのに潰せてないって・・・
Androidのスリープ復帰後のネット不通は直ってないね
セキュリティログ(IPv4)も利用可能なポート無しって出てるし
これ2年前からあるみたいなのに潰せてないって・・・
883不明なデバイスさん
2023/12/14(木) 10:56:25.14ID:8UbUPsk7 やっぱりRX-600KIが週1ペースで再起動する
PCも使ってない時だし、PPPoE IPv6とv4のセッション張ってるだけなんだけど
PCも使ってない時だし、PPPoE IPv6とv4のセッション張ってるだけなんだけど
884不明なデバイスさん
2023/12/15(金) 09:22:55.82ID:hH8/ZZUm 家のは半年以上再起動かかってないな
RX-600KI側でPPPoEとかやらず市販ルータ側で全てやってるけど
RX-600KI側でPPPoEとかやらず市販ルータ側で全てやってるけど
885不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 12:27:21.98ID:/ehiBE5V DHCPの固定エントリー追加だけで再起動を要求してくる、糞仕様
886不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 18:34:29.64ID:WnujxjQ+ DHCPって単語を覚えたんで使ってみました
あってる?
あってる?
887不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 19:45:12.67ID:TFHqvd96 なるほど
888不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 20:28:47.70ID:VMl1w+9f 機能があるだけマシ
PR-400KIには機能自体が無いぞ
PR-400KIには機能自体が無いぞ
889不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 01:17:59.28ID:rRSCNTYD ハードオフとかヤフオクに売ってるNTTのホームゲートウェイって買ったらNTTに返却しないといけないの?
890不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 13:45:47.46ID:N9Z6QeJU お金を払って出回っている機器を回収する活動
891不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 23:43:58.41ID:Zqmdbo7G892不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 14:20:49.80ID:DUXhLXyD 再起動の間隔 8日ぐらい
16. 2023/12/21 11:27:25 電話サーバ接続成功
17. 2010/01/01 09:00:22 回線取得情報
18. 2010/01/01 09:00:13 WANポート設定
35. 2023/12/13 16:37:23 電話サーバ接続成功
36. 2010/01/01 09:00:23 回線取得情報
37. 2010/01/01 09:00:13 WANポート設定
16. 2023/12/21 11:27:25 電話サーバ接続成功
17. 2010/01/01 09:00:22 回線取得情報
18. 2010/01/01 09:00:13 WANポート設定
35. 2023/12/13 16:37:23 電話サーバ接続成功
36. 2010/01/01 09:00:23 回線取得情報
37. 2010/01/01 09:00:13 WANポート設定
893不明なデバイスさん
2023/12/21(木) 14:38:27.82ID:IFQ0qYdU うちのpr300hiは7年くらい前に最後のファームが自動アップデートでリブートして以来ずっと動いてるわ。交換してもらいたいが。。
894不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 12:11:38.24ID:YBnyKtCI 200、300シリーズは
「ファームが更新されず、セキュリティ上問題があるのではないか?」と言えば、
交換してくれるよ。
「ファームが更新されず、セキュリティ上問題があるのではないか?」と言えば、
交換してくれるよ。
895不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 22:17:37.01ID:mpFg0J4u 東は知らないが西は10年以上経ってるから変えてくれで済むからなぁ。
896不明なデバイスさん
2023/12/23(土) 23:26:30.40ID:3WVI+6tq 200、300ずっと使ってた人は多分400来ると思う
899不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 00:38:54.88ID:unJU/hEE 一発で500の新品来たのってラッキーなの?
最新の600欲しかったなあって落ち込んだけど
最新の600欲しかったなあって落ち込んだけど
901不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 01:35:45.73ID:I/htBY1K902不明なデバイスさん
2023/12/24(日) 11:20:41.97ID:qtghtUAN RT-500KIとRX-600KIは同じだけど、10Gも測ってみて
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c
904不明なデバイスさん
2023/12/26(火) 04:21:54.18ID:zEh4C7h9 固定IPアドレス設定はDHCPの範囲外でも設定可能になってくれねえかなあ
905不明なデバイスさん
2023/12/26(火) 06:32:37.26ID:2xea522t907不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 09:20:06.52ID:EKINUtDH 妹のパンツをアクセンチュアが放り投げ、CTCとハイソルが奪い合う
さくら〜吹雪の〜、パンツを目掛け〜。いまだ、そこ〜だ。粘れば届く。さらば童貞。
さくら〜吹雪の〜、パンツを目掛け〜。いまだ、そこ〜だ。粘れば届く。さらば童貞。
908不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 13:36:40.47ID:ojhGRMNT >>892
8日間隔ぐらいの再起動タイマーでも有る?かも、6日に また来るぜ
17. 2023/12/29 00:40:42 電話サーバ接続成功 SEQ=00
18. 2010/01/01 09:00:23 回線取得情報 SEQ=00
19. 2010/01/01 09:00:14 WANポート設定
8日間隔ぐらいの再起動タイマーでも有る?かも、6日に また来るぜ
17. 2023/12/29 00:40:42 電話サーバ接続成功 SEQ=00
18. 2010/01/01 09:00:23 回線取得情報 SEQ=00
19. 2010/01/01 09:00:14 WANポート設定
909不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 14:07:58.59ID:fGnKNt0c リフレッシュ機能
910不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 16:57:54.70ID:vytw+ab8911不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 17:10:35.45ID:FTn72GGZ うちはDHCPの領域と固定の領域を分けてるよ
そもそもDHCPと固定の割当は関係ないだろう
そもそもDHCPと固定の割当は関係ないだろう
912不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 20:00:21.47ID:ZZcDqOAC DHCPサーバー機能として指定MACアドレス固定IP割り当てそれ以外はリリース範囲から割り当てるんだからHGWのPRがDHCP機能を削ってるだけなんよ。
HGWに無線ルータをAPでぶら下げる時に無線ルータにはDHCPで固定IPリリースしたくなったりするけどな。
アプリなんかなくてもブラウザからIP直打ちで設定できるし。
HGWに無線ルータをAPでぶら下げる時に無線ルータにはDHCPで固定IPリリースしたくなったりするけどな。
アプリなんかなくてもブラウザからIP直打ちで設定できるし。
913不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 20:36:45.44ID:5crB23vv 恐怖!DHCPリリースおじさん
914不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 20:44:08.03ID:Xvk3RqoQ >>908
BIGLOBEのPPPoEをHGWでやってた時に1週間くらいでよく再起動してたな
今は別のプロバイダでPPPoEじゃなくてIPoE(v6プラス)使ってるから1ヶ月以上使っても再起動しなくなったけど
BIGLOBEのPPPoEをHGWでやってた時に1週間くらいでよく再起動してたな
今は別のプロバイダでPPPoEじゃなくてIPoE(v6プラス)使ってるから1ヶ月以上使っても再起動しなくなったけど
915不明なデバイスさん
2023/12/29(金) 23:15:47.59ID:fGnKNt0c IPアドレスの設定方法はいろいろ試したが、結局ルーター(192.168.1.1)と無線AP (192.168.1.2)は非DHCPで固定、その他はDHCPクライアントとすることに落ち着いた。
MACアドレスでIP固定してるが、思うところあってスマホはIP固定してない。
MACアドレスでIP固定してるが、思うところあってスマホはIP固定してない。
916不明なデバイスさん
2023/12/30(土) 03:18:26.43ID:a03XpAK8 >913
何言ってっかわかんないと思ったらリリースでなくてリースのことか
DHCPでその間違いは紛らわしいわ
何言ってっかわかんないと思ったらリリースでなくてリースのことか
DHCPでその間違いは紛らわしいわ
917不明なデバイスさん
2023/12/30(土) 03:19:47.20ID:TTfMc2h8 typoとは思いにくいので
純粋にリースとリリースを勘違いしてたのかもね
純粋にリースとリリースを勘違いしてたのかもね
918不明なデバイスさん
2023/12/30(土) 16:43:04.16ID:0LCGgxbx HGWの「DHCP固定IPアドレス設定」で割り当てるとエクセル台帳がいらなくなるから便利だけど使ってないな
ってか、HGWでも↓はできるんじゃないの?できないの?
> 例えば自動割り当てが192.168.1.100-150としつつ、
> PCのMACアドレスには192.168.1.2を固定、とか
開始IPアドレス 192.168.1.128
割当て個数 127
リース時間 48
↑の設定で192.168.1.32を「DHCP固定IPアドレス設定」で設定できたけど
ってか、HGWでも↓はできるんじゃないの?できないの?
> 例えば自動割り当てが192.168.1.100-150としつつ、
> PCのMACアドレスには192.168.1.2を固定、とか
開始IPアドレス 192.168.1.128
割当て個数 127
リース時間 48
↑の設定で192.168.1.32を「DHCP固定IPアドレス設定」で設定できたけど
919不明なデバイスさん
2023/12/31(日) 04:18:26.24ID:U7XFqboH920918
2023/12/31(日) 16:42:11.74ID:5YxWqo/s PR-500KI > DHCPv4サーバ設定
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html
> IPアドレス
> 指定したMACアドレスに割り当てるIPアドレスを入力します。
XG-100NE > DHCPv4サーバ設定
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/XG-100NE_detail_202303/guide/4-w/8w_m4.html
> MACアドレス
> IPアドレスを割り当てる端末のMACアドレスを入力します。
> <お知らせ>
> ・本商品のLAN側IPアドレスは設定できません。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
草
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html
> IPアドレス
> 指定したMACアドレスに割り当てるIPアドレスを入力します。
XG-100NE > DHCPv4サーバ設定
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/xg100ne/XG-100NE_detail_202303/guide/4-w/8w_m4.html
> MACアドレス
> IPアドレスを割り当てる端末のMACアドレスを入力します。
> <お知らせ>
> ・本商品のLAN側IPアドレスは設定できません。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
> ・DHCPv4サーバ機能の割り当て範囲内のIPアドレスを設定してください。
草
921不明なデバイスさん
2023/12/31(日) 16:45:59.75ID:5YxWqo/s うちはPR-500KIだが↑で書き込んだとおりそんなアホな制約はないなあ
最新のRX-600KIも調べてみたけど、おなじくアホな制約はないね
後継モデル(700?)がでたら、XG-100NEみたくアホな制約を課されるのかなあ
最新のRX-600KIも調べてみたけど、おなじくアホな制約はないね
後継モデル(700?)がでたら、XG-100NEみたくアホな制約を課されるのかなあ
922不明なデバイスさん
2023/12/31(日) 18:59:11.81ID:8UXEQ+As DHCP固定IPアドレス設定の機能自体がないPR-400KIの俺は低みの見物
923不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 04:48:30.73ID:S4M5CONZ DHCPサーバーが割り当てるアドレスを特定のMACについて固定するだけなんだから自然な仕様と思うのは俺だけ?
925不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 07:59:45.24ID:uadkawoY IPアドレスの範囲ごとにファイアウォールやルーティングの設定を変えたい場合に困るよね
926不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:12:34.45ID:0jOdvLcP927不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:22:18.30ID:fFM6Zdhb 北陸一部地域で地震によりひかり電話不通
928不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:50:53.73ID:EnQfg4OG >>923
192.168.1.2/24 ~ 192.168.1.31/24までは固定(=MACアドレスを元にDHCP鯖でIPアドレスをリース)
192.168.1.32/24 ~ 192.168.1.63/24までを動的
っていう運用がができなくなる
現行のXG-100NEの振る舞いだど、
ある月に192.168.1.2/24~192.168.1.7/24までを固定で割り当てる
翌月にもう1台ノードを追加して192.168.1.8/24は割り当てられない
* 割り当てられないことはないけど、すでに他のノードに192.168.1.8/24をリースしている可能性が高い
そうすると
192.168.1.8/24を割り当てられているノードがなんなのかを探して電源を落とす
XG-100NEにMACアドレスと192.168.1.8/24の組み合わせで設定する
192.168.1.8/24をリースしたいノードの電源を入れる
次に既に192.168.1.8/24が割り当てられていたノードの電源を入れて、別のIPアドレスをリースしてもらう
こういった面倒くさい手順が必要になる
192.168.1.2/24 ~ 192.168.1.31/24までは固定(=MACアドレスを元にDHCP鯖でIPアドレスをリース)
192.168.1.32/24 ~ 192.168.1.63/24までを動的
っていう運用がができなくなる
現行のXG-100NEの振る舞いだど、
ある月に192.168.1.2/24~192.168.1.7/24までを固定で割り当てる
翌月にもう1台ノードを追加して192.168.1.8/24は割り当てられない
* 割り当てられないことはないけど、すでに他のノードに192.168.1.8/24をリースしている可能性が高い
そうすると
192.168.1.8/24を割り当てられているノードがなんなのかを探して電源を落とす
XG-100NEにMACアドレスと192.168.1.8/24の組み合わせで設定する
192.168.1.8/24をリースしたいノードの電源を入れる
次に既に192.168.1.8/24が割り当てられていたノードの電源を入れて、別のIPアドレスをリースしてもらう
こういった面倒くさい手順が必要になる
929不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:53:34.27ID:TTjKJG5t 停電中なら光電話は無理だろうね
俺は無停電でバックアップしてるが
俺は無停電でバックアップしてるが
930不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:55:30.32ID:EnQfg4OG XG-100NEを使っていてMACアドレスにもとづいてIPアドレスをリースしたい人は諦めてExcel台帳にした方が幸せになれるんじゃない
それか、
192.168.1.2/24~192.168.1.127/24を割り当てる範囲にする
MACアドレスにもとづいて割り当てる範囲を192.168.1.96/24~192.168.1.127のようにお尻の方にしておく
こうすれば、DHCPのリース範囲で割り当てたIPアドレスとMACアドレスをもとに割り当てるIPアドレスが同一のLAN上で衝突することはなくなるのでは
それか、
192.168.1.2/24~192.168.1.127/24を割り当てる範囲にする
MACアドレスにもとづいて割り当てる範囲を192.168.1.96/24~192.168.1.127のようにお尻の方にしておく
こうすれば、DHCPのリース範囲で割り当てたIPアドレスとMACアドレスをもとに割り当てるIPアドレスが同一のLAN上で衝突することはなくなるのでは
931不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 18:58:26.60ID:EnQfg4OG Linux, Unixのdhcpdを設定したことがある人なら、XG-100NEの仕様はあり得ないって思うだろうな
14.2. DHCP サーバーの設定
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-dhcp-configuring-server
rangeとhostは独立していてお互いの設定がどうなっているかなんて見ないし
XG-100NEのAP部は泥を繋ぐと不安定って話もあるし、
このdhcpdの仕様をみると、APが不安定っていう話も納得してしまう
14.2. DHCP サーバーの設定
https://access.redhat.com/documentation/ja-jp/red_hat_enterprise_linux/7/html/networking_guide/sec-dhcp-configuring-server
rangeとhostは独立していてお互いの設定がどうなっているかなんて見ないし
XG-100NEのAP部は泥を繋ぐと不安定って話もあるし、
このdhcpdの仕様をみると、APが不安定っていう話も納得してしまう
932不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 19:00:32.10ID:TTjKJG5t RX-600KIとかなら、MAC指定は200番台
自動は20から80で使ってる
自動は20から80で使ってる
933不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 19:21:21.10ID:fFM6Zdhb 石川県で設備損傷
934不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 19:21:50.87ID:fFM6Zdhb >>933
NHKラジオ(関西ローカルパート)情報
NHKラジオ(関西ローカルパート)情報
935不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 21:30:03.51ID:4YgsqmTu936不明なデバイスさん
2024/01/01(月) 22:23:50.51ID:uadkawoY NECのUNIVERGE IXシリーズではそういう制限はなく、割当範囲の外でも設定できる仕様なんだけどね
937不明なデバイスさん
2024/01/04(木) 15:32:07.05ID:G9VpTYkj ソフトバンクのルーターは、ポート転送の内部IPにDHCPの固定の設定が必要だった、MACが判っているからarpを省略するためだろう
938不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:06:44.27ID:UvfbXcTW いきなりひかり電話もインターネットも使えなくなった
939不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:09:34.88ID:UvfbXcTW 誰か助けてくれ
940不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:42:52.87ID:hKs+1di8 光ケーブルいかれたんじゃね
941不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 21:43:43.60ID:Sqjekfo5 料金未納
943不明なデバイスさん
2024/01/08(月) 22:05:14.71ID:610ECUWI >>928
>192.168.1.2/24 ~ 192.168.1.31/24までは固定(=MACアドレスを元にDHCP鯖でIPアドレスをリース)
>192.168.1.32/24 ~ 192.168.1.63/24までを動的
っていう運用がができなくなる
192.168.1.31/24まですべてMACアドレス指定すればできる。
空いているIPは実在しないMACアドレスで埋める。
>192.168.1.2/24 ~ 192.168.1.31/24までは固定(=MACアドレスを元にDHCP鯖でIPアドレスをリース)
>192.168.1.32/24 ~ 192.168.1.63/24までを動的
っていう運用がができなくなる
192.168.1.31/24まですべてMACアドレス指定すればできる。
空いているIPは実在しないMACアドレスで埋める。
944不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 14:20:24.41ID:ePIaKyRR945不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 21:41:19.52ID:+YrmiM3P 943だとMACアドレス上位5バイト固定下位1バイトは連番なりにしてIP埋め尽くすのかw
最初にテキストベースで流し込むとかなら我慢できるがちまちまやってられない(╯°□°)╯︵ ┻━┻
最初にテキストベースで流し込むとかなら我慢できるがちまちまやってられない(╯°□°)╯︵ ┻━┻
946不明なデバイスさん
2024/01/10(水) 22:15:35.03ID:3+2c9fki947不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 09:47:58.33ID:PECDSa3X 後ろ側からip割り当てればそんな不毛な作業いらない
948不明なデバイスさん
2024/01/11(木) 18:51:34.01ID:Rht5Q6Jh RX-600KIだけど、4日1時に電源入れて、11日18時に再起動した
185時間後にタイマー再起動か、スタックオーバーフローでもしてる
185時間後にタイマー再起動か、スタックオーバーフローでもしてる
949不明なデバイスさん
2024/01/12(金) 16:40:47.01ID:cRZUToPn メモリーリークっぽい、定期的なイベントでリークしてると一定時間後に枯渇する
950不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 13:51:40.14ID:xhYglRtO HGWにソフト無いからLANルーター通してIPoEにしてたけどふとPPPoEに繋いだら100くらい速くなってびっくりした
プロバイダに連絡してHGWにソフト入れてもらったらIPoEも同じくらいになんのかな
それかもしかしてうちの地域じゃPPPoEの方がいいのか
プロバイダに連絡してHGWにソフト入れてもらったらIPoEも同じくらいになんのかな
それかもしかしてうちの地域じゃPPPoEの方がいいのか
951不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 15:21:10.63ID:MKDypkVA >>950
100 は何を意味するか謎だな。パーセントか?
100 は何を意味するか謎だな。パーセントか?
952不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 16:30:43.21ID:vwifBno5 あーすまんmbpsね
953不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 16:46:57.13ID:MKDypkVA 100ミリbpsてことは、1秒に1/10bit増。微細過ぎて実感できなさそう。
954不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 17:22:46.74ID:WGtvFznC PPPoE IPv6だけど、最近は速度が落ちてきたかも
IPoEの最大遅延はいくつぐらい?
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c
IPoEの最大遅延はいくつぐらい?
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=47900411-b6fb-418a-9ac9-9b8c96dacd6c
955不明なデバイスさん
2024/01/15(月) 19:05:17.37ID:QkTliDK0 xg-100neって回線開通前にメニューへアクセス出来ないのかな?
事前に状態やファームも確認したいんだけど回線確認中のままログインまで進めない
:8888には行けるけど何もソフトウェア落ちて来てないからダメか
事前に状態やファームも確認したいんだけど回線確認中のままログインまで進めない
:8888には行けるけど何もソフトウェア落ちて来てないからダメか
956不明なデバイスさん
2024/01/18(木) 06:06:00.62ID:Q8OCg39k IPアドレス変更メール通知って500と600はポート465に対応してる?
400だがポート465に対応してないから困ってる
400だがポート465に対応してないから困ってる
957不明なデバイスさん
2024/01/18(木) 11:13:39.74ID:knrtMlcX ポート番号は、変えられるけどおそらくTLSには、対応してない
他のメールサーバーに送れば
他のメールサーバーに送れば
958不明なデバイスさん
2024/01/20(土) 20:11:08.15ID:DPjbXdPv どーでもいいことなんだが
RX-600MIを三年ほど使ってて一度も再起動ボタンを押したことなかったから
深夜に押してみたが全ランプがピンク色に点灯して明るさも倍増で眩しいのなんの
再起動は時間かかると思って深夜にやったが20秒で再起動完了するなら
時間帯を気にする必要無いってか問題無いのに手動再起動させる必要も無いか
RX-600MIを三年ほど使ってて一度も再起動ボタンを押したことなかったから
深夜に押してみたが全ランプがピンク色に点灯して明るさも倍増で眩しいのなんの
再起動は時間かかると思って深夜にやったが20秒で再起動完了するなら
時間帯を気にする必要無いってか問題無いのに手動再起動させる必要も無いか
959不明なデバイスさん
2024/01/22(月) 00:43:12.15ID:edT1xnah960不明なデバイスさん
2024/01/22(月) 02:06:29.58ID:5QW3O4pV うちもそんな感じだわ
AndroidTVも同じく接続切れるし、PS5もゲームによっては接続エラーでまともに遊べないし、IPoE接続が原因なのかxg-100neが終わってるのかわからんけど、1GBに戻すか悩んでる
AndroidTVも同じく接続切れるし、PS5もゲームによっては接続エラーでまともに遊べないし、IPoE接続が原因なのかxg-100neが終わってるのかわからんけど、1GBに戻すか悩んでる
961不明なデバイスさん
2024/01/22(月) 16:01:47.95ID:kV23M+Av 旧Twitterがスリープ解除後に更新されなくなるのもそれのせいか
962不明なデバイスさん
2024/01/23(火) 00:34:06.12ID:6G8nOB2b 10Gになって一ヶ月経過したけど
安定してないね〜
なーんか引っかかるな〜と思って
XG-100NEのログ見ると数十秒から数分間の間ぐらいで
WANのポートリンクダウンとWANポートリンクアップがあるし
セキュリティログは利用可能なポートなしがズラ〜とあるし
安定してないね〜
なーんか引っかかるな〜と思って
XG-100NEのログ見ると数十秒から数分間の間ぐらいで
WANのポートリンクダウンとWANポートリンクアップがあるし
セキュリティログは利用可能なポートなしがズラ〜とあるし
963不明なデバイスさん
2024/01/23(火) 10:02:06.16ID:0SUKR4EM ギガスマートでも100NEほしいなあ
なんとかならんもんか
なんとかならんもんか
964不明なデバイスさん
2024/01/23(火) 10:35:25.39ID:VO+biH08 やっぱり再起動RX-600KI
640,800秒なので、何かオーバーフォローしてそう
2024/01/23 01:07:09
2024/01/15 14:56:53
640,800秒なので、何かオーバーフォローしてそう
2024/01/23 01:07:09
2024/01/15 14:56:53
965不明なデバイスさん
2024/01/24(水) 00:20:23.55ID:M82HLh/F コウジン、ドビン、ハゲチャビン CTC
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
ぺったん。ぺったん。つるぺったん。
966不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 01:22:19.65ID:71d02kcX クロス申し込んだけどXG-100NEが不安定ならRTX1300買うしか無いか
967不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 13:19:50.53ID:IOGqiPSS >>960 だけど、プロバイダに連絡してブロードバンドルータ用の信号に切り替えてもらったら安定するようになった
xg-100ne外して、ONUからAterm6000に直結
IPoEじゃなくてxg-100neが悪かったわ
xg-100ne外して、ONUからAterm6000に直結
IPoEじゃなくてxg-100neが悪かったわ
968不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 15:37:33.57ID:2lI9vtqZ NTT東の社員だけどクロスはサービス主管ですらまともに仕様把握できてない現状人柱専用サービスだぞ
969不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 16:35:48.98ID:Erfh7rAB 10GEponは、波長変えてGEponと共存させてるのかな
970不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 16:48:04.56ID:2P+nKOgT 【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706600852/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1706600852/
971不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 20:18:56.82ID:kuTHnCWs >>968
仕様把握できているいない以前に、そもそも10Gbpsを必要とするサービスがないからな
スマホ民や自作民がベンチ取って自己満足しているように、クロス契約民も回線速度を計測して自己満足しているだけ
現状、NTT(と、ISP)の養分だぞ
仕様把握できているいない以前に、そもそも10Gbpsを必要とするサービスがないからな
スマホ民や自作民がベンチ取って自己満足しているように、クロス契約民も回線速度を計測して自己満足しているだけ
現状、NTT(と、ISP)の養分だぞ
973不明なデバイスさん
2024/01/31(水) 10:18:58.51ID:DPGHJ8Z/ やっぱり再起動したRX-600KI
974不明なデバイスさん
2024/01/31(水) 10:51:55.49ID:E6BwQN69 Aterm6000ってWANが10GでLANは、1G止まり中途半端だな
1GのSocに10Gのphyを足しただけのように思える
1GのSocに10Gのphyを足しただけのように思える
975不明なデバイスさん
2024/01/31(水) 11:05:31.26ID:cL/z8VQJ 一部の光回線の2Gとか2.5Gに対応しただけであって
10Gの性能全部を使い切ろうなんて思ってないんじゃ
10Gの性能全部を使い切ろうなんて思ってないんじゃ
976不明なデバイスさん
2024/01/31(水) 17:01:53.10ID:+1uj6P8j LAN側を10G対応させるって相当な金と気力が必要だからな
そのへん一切触れずにクロスの宣伝しまくってるNTTや各種通信業者は悪どい
そのへん一切触れずにクロスの宣伝しまくってるNTTや各種通信業者は悪どい
977不明なデバイスさん
2024/01/31(水) 19:07:48.49ID:48wfQsNP >>972
目的と手段がなんとやら、って人のことね
>>976
LAN側を10Gbpsに対応させるのもそんなに大変じゃないけどね
問題は、10Gbpsをふるに活かせるサービスがないこと
対向が10Gbps以上の回線じゃないと意味ないし、10Gbps以上の回線を敷いていたとしてもQoSで帯域制限かけてることがほとんど
テレビでたまにやってるなんとかさんちの大家族で、みんながみんな4Kのストリーム配信を楽しんでるならありか
でも、それでも1セッションあたり40Mbpsもあれば十分で、10人が一斉に見ても400Mbpsだけどな
Winny全盛の時代だったら意味があるが、京都なんちゃらかんちゃらが巡回していてリスク大きいし
ま、一般人には必要ない
目的と手段がなんとやら、って人のことね
>>976
LAN側を10Gbpsに対応させるのもそんなに大変じゃないけどね
問題は、10Gbpsをふるに活かせるサービスがないこと
対向が10Gbps以上の回線じゃないと意味ないし、10Gbps以上の回線を敷いていたとしてもQoSで帯域制限かけてることがほとんど
テレビでたまにやってるなんとかさんちの大家族で、みんながみんな4Kのストリーム配信を楽しんでるならありか
でも、それでも1セッションあたり40Mbpsもあれば十分で、10人が一斉に見ても400Mbpsだけどな
Winny全盛の時代だったら意味があるが、京都なんちゃらかんちゃらが巡回していてリスク大きいし
ま、一般人には必要ない
978不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 07:20:14.41ID:SWsVItDL 1Gでは物足りなくなってきたけど10Gはオーバースペックなんで1Gと月額同額で2.5Gのプラン出してほしい
979不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 07:27:29.60ID:xFsaDaW9 1Gbpsで実測500Mbps
10Gbpsで実測1000Mbps
なら俺は後者を選ぶ
底上げ大事
10Gbpsで実測1000Mbps
なら俺は後者を選ぶ
底上げ大事
980不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 09:15:59.44ID:2D8HFB/Y 網内折り返しでスピードが出れば需要がありそう
981不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 11:54:15.06ID:vBC0fbUA >>978
GE-PONの上が10G-EPONなので間を作っても大したコストダウンにはならないのだろう。
NURO光の場合は使用されているG-PON自体が下り最大2.448Gbpsという仕様なので、
2.5GbEが丁度合うという感じ。
GE-PONの上が10G-EPONなので間を作っても大したコストダウンにはならないのだろう。
NURO光の場合は使用されているG-PON自体が下り最大2.448Gbpsという仕様なので、
2.5GbEが丁度合うという感じ。
982不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 11:56:05.07ID:vBC0fbUA983不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 15:46:20.51ID:2D8HFB/Y 10Gがpppoe提供してないのは、POIのインターフェーススピードが最大10Gだから、VNEは100G、今後もっと速くなるかも
984不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 20:03:13.47ID:HCsdvNxh ぽいとかぽんとかかわいらしい響の用語が多い
985不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 22:25:15.67ID:XVHMo0rd PR-600MIキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
986不明なデバイスさん
2024/02/01(木) 22:37:40.68ID:e+UcPNV7 >>979
まあ、ベストエフォートだからね
「10Gbpsのベストエフォート速度 > 1Gbpのベストエフォート速度」っていうのはまあありうるし、それを狙ってクロスを契約するのはありだね
とはいえだ。1セッションあたりで1000Mbpsを要求するサービスなんてry
まあ、ベストエフォートだからね
「10Gbpsのベストエフォート速度 > 1Gbpのベストエフォート速度」っていうのはまあありうるし、それを狙ってクロスを契約するのはありだね
とはいえだ。1セッションあたりで1000Mbpsを要求するサービスなんてry
988不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 07:27:05.54ID:zLpsZGZI 大家族で全員ヘビーユーザーならクロスも普通の32分岐なので8分岐のビジネスタイプ回線と法人用ISPとヤマハルーター導入のほうが幸せになれるな
989不明なデバイスさん
2024/02/02(金) 08:14:00.18ID:tH4Ww+EZ 10Gをテレビの100Mに繋ぐ馬鹿
990不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 03:45:18.43ID:FX+9Wi+u >>989
そりゃ繋ぐでしょ
そりゃ繋ぐでしょ
993不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 14:25:28.41ID:mqWOKY/H >>991
お前の事じゃん!
お前の事じゃん!
994不明なデバイスさん
2024/02/03(土) 22:21:13.09ID:uYq8IK9r OCNでRX600をIPOE接続、VPNでひかり電話を使いたい。
Ipv4でポート開けバファロールーターをVPNサーバにしたい。
600RXのSIPに繋ぐために、600RXのLAN1,2にバファロールーターのWAN、LAN繋ぐで合ってますかね。
そもそも機能するんかな。分かりづらくてスイマセン
Ipv4でポート開けバファロールーターをVPNサーバにしたい。
600RXのSIPに繋ぐために、600RXのLAN1,2にバファロールーターのWAN、LAN繋ぐで合ってますかね。
そもそも機能するんかな。分かりづらくてスイマセン
995不明なデバイスさん
2024/02/04(日) 15:26:09.91ID:2u4m/nu7 PR-600MIとWX5400HPで最強の光回線環境が整った!!!
996不明なデバイスさん
2024/02/05(月) 14:05:50.30ID:pKDFDMf5 喧嘩で荒れてるから次スレ行きますね
997不明なデバイスさん
2024/02/05(月) 14:06:00.90ID:pKDFDMf5 梅津
998不明なデバイスさん
2024/02/05(月) 14:06:05.64ID:pKDFDMf5 梅山
999不明なデバイスさん
2024/02/05(月) 14:06:10.17ID:pKDFDMf5 梅田
1000不明なデバイスさん
2024/02/05(月) 14:06:25.62ID:pKDFDMf5 梅村
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 352日 19時間 24分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 352日 19時間 24分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 【悲報】X女性たち、「まんさん」呼びにめちゃくちゃ傷ついていた・・・・・・・・ [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★8
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- 電波悪くてバーコード決済できないおっさんいるでしょ [183154323]