トラックボール コロコロ(((○ Part152

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/24(金) 20:55:13.34ID:HszAC1080
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください

トラックボール全般について語りましょう。

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造や塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■テンプレ(連投規制により書き込みできない場合があるため、wikiに移動)
http://wikiwiki.jp/tbl/?%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part148
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1649511676/
トラックボール コロコロ(((○ Part149
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1656153706/
トラックボール コロコロ(((○ Part150
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661779113/
トラックボール コロコロ(((○ Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673083020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/24(金) 20:55:28.99ID:HszAC1080
たてた
2023/03/24(金) 21:44:32.67ID:pXyE8gIW0
乙! ワ無しスレの存在知らなかったので、びっくりしたよw
2023/03/24(金) 21:50:34.22ID:2IJNS0J00
おつkzk
2023/03/24(金) 23:26:16.74ID:w5AXAuCf0
>>1
おつかれやよ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-Wx/3)
垢版 |
2023/03/25(土) 08:02:41.87ID:fwwb825D0
2023/03/25(土) 08:10:42.28ID:Mu5BEljj0

ワ無しの方に迷い込みかけてた
2023/03/25(土) 08:48:13.19ID:A/XH2Fbm0
>>1
祝新スレおつかれちゃん
2023/03/25(土) 09:09:17.63ID:RwsOxMbZ0
Deft Pro飽きたら、MXーG Pro、また飽きたらMX-Master3
2023/03/25(土) 09:09:52.03ID:v0bprzEm0
>>1
乙コロ
2023/03/25(土) 09:12:03.68ID:v0bprzEm0
パソコンの電源切って数時間後にワイヤレスマウスの電源入りっぱなしに気づくとなんか損した気分になってしまう憂鬱な雨の土曜日
ちなビトラ人差湯
2023/03/25(土) 13:07:43.37ID:Mu5BEljj0
>>11
勝手にスリープにならないか?
持ち運びや電池交換の時以外、スイッチを切ったことないんだが。
2023/03/25(土) 17:51:03.33ID:XjfiqhAz0
このスレは荒らし (Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作った荒らしの常駐するワ有りスレ

ワ有りとワ無し、どっちが本スレなんて誰も言ってなかった頃にワッチョイ無しのpart131で暴れていた ID:k8ToXxed
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/191,193,195,198
の主張はPart132スレを立てた ワッチョイ 03da-kdx8 = ワッチョイ a3da-kdx8 = ワッチョイ cbda-0zLl の主張
・ワッチョイありが本スレ
・ワッチョイありは話し合いで決められた
で主張が完全に一致
まだどちらが本スレなんて誰も言っておらず、ましてや事実と異なる話し合いで決められたなどと言ってなかったのに
a3da-kdx8 の主張と完全一致することから同一人物とみて間違いなし

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1541780653/158,168,185 (ID:k8ToXxed の数日前からのIDの変遷)
も同じ主張で同一人物

>テンプレを変更して本スレへのリンクとここが本スレではないことをしっかり明記しないと問題でしょう
などとワッチョイ無しのテンプレにワッチョイありが本スレと書けなどと言っている
実際の経緯はpart124の
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504561010/991,995
でpart125のスレ建て。  議論がなかったので従来通り(ワッチョイ無し)との説明

で、汚団子がいたせいもあるが、立ったばかりのpart125で
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/54 から
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1505627302/120までの2時間半、
たまたまその場にいた数人が数レスのやり取りで分裂しただけ
このスレは荒らし(Part132スレワッチョイ a3da-kdx8)が作り荒らしが常駐している荒らしのオナニーワ有りスレ
2023/03/25(土) 17:51:44.10ID:XjfiqhAz0
googleに「トラックボール 親指」入力したときの入力予測候補
https://i.imgur.com/UFSE3EH.png

当然だが「トラックボール 中指」や「トラックボール 人差し指」などでは「痛い」とか「疲れる」なんてワードは出てこない
「トラックボール 親指」と入力したときにだけ「痛い」とか「疲れる」とか「震える」なんていうワードが予測候補に現れる
2023/03/25(土) 18:06:14.48ID:1/cHCEvJ0
乙!>>1
親指トラックボールに親指を殺された馬鹿が荒らしにくくなるので良いと思います!
2023/03/25(土) 18:13:57.08ID:jWlNoUin0
親指はマジで無い!
ウチのERGOはホコリを被ってます!!
誰か人差し指や中指のと交換しちくり
2023/03/25(土) 19:31:48.88ID:lJxPm4ff0
マウスと類似なボタン配置を望む人は、親指トラボを好み
マウスとゴッチャになって誤操作するのが嫌な人は、フィンガートラボを好む

意見は真っ二つに分かれそう
18不明なデバイスさん (スププ Sd62-KsUN)
垢版 |
2023/03/25(土) 21:49:41.49ID:iOQf4sq2d
ロジの親指のを昔買ったけど2度と使うことないだろうと思って捨てたな
2023/03/25(土) 22:42:07.17ID:0g/XYglQd
文字通りゴミやしな
2023/03/25(土) 23:09:14.50ID:UYNoqCJ60
そのゴミがなぜ売れているのか分かってる?
2023/03/25(土) 23:36:00.08ID:B61Iq1Z+0
そんな真っ当な質問はゴミには理解できないと思うw
2023/03/25(土) 23:39:17.32ID:qqnImcJO0
>>1
スレ立て乙です(((○
2023/03/25(土) 23:47:37.53ID:jWlNoUin0
>>20
YouTuberや糞レビューがageて情弱に買わせるためです!!
2023/03/25(土) 23:53:22.78ID:UYNoqCJ60
じゃあなんで中指メーカーは同じ事をして売上を伸ばそうとしないの?
2023/03/26(日) 01:34:59.84ID:BuBROssk0
ボタンの数や配置などどちらが使いやすいかは個人の好みだけれど
人体の構造的に人差し指より親指の方が可動域が広く力も入れやすいので
カーソル操作に関しては中指を添えたり球を大きくして動作を安定させないと
親指に太刀打ちできないのが人差し指なんだよなぁ

で、売れている=誰でも簡単に使えると勘違いして
分不相応にカーソル速度上げたまま使ってまともに制御できず
無駄に力を入れて指が痛い手首が痛い細かい作業に向いていないと
トラックボール側に責任を擦り付けるのは初心者あるある
2023/03/26(日) 02:35:15.55ID:X/hf5JLk0
EM7を二束三文でハードオフに売り払った身としては合う合わないの個人差は
自分に合わなかっただけでないからってクソ認定するの
2023/03/26(日) 02:46:56.05ID:X/hf5JLk0
すまんタブレット掴んだ位置が悪くて未推敲の書きかけ投稿しちゃったわ
2023/03/26(日) 05:10:18.78ID:5E1nLIWx0
一年間頑張って使ってたんだけど
俺には無理だったよ
親指ですら無理なのに中指や人差し指はもっと難しいんだね

じゃあどっか適当な店に売ってきますわ
2023/03/26(日) 07:50:59.93ID:hXn/o0bm0
多分ボタン配置がマウスに近いから親指型が初心者向けのイメージ付いてるんだろうけど、
使用感は中指型のがよっぽどマウスに近いと感じたな
親指型はボタン配置が似てるだけでカーソルの動かし方はマウスとかけ離れてる
中指型は自分は人差し指、中指、薬指を使ってボール動かしてるけど、割りと手全体を動かすからマウスの感覚に近い
それと、トラックボールのボールの大きさはマウスで言うマウスパッドの大きさだと思ってる
親指型はボールが小さすぎて精度と速度の両立が難しいし、1本指かつボールが側面(あるいは斜め)に付いてるから安定しなくて無駄に力入って疲れる
ボタン配置の違いは慣れるけど、ボールの動かしづらさはいつまで経っても慣れなかったな
2023/03/26(日) 08:18:16.82ID:a3Dup+/Rd
ロジ糞が初心者向けとか言ってステマしてるだけ
あんなのを買わせたらユーザーがトラックボールはこんなもんだと勘違いして離れていく
2023/03/26(日) 08:29:48.96ID:EFrzzPgD0
親指型もフィンガー型も両方使ってるけど、
カーソル操作の正確性は圧倒的にフィンガー型やで
32不明なデバイスさん (スププ Sd62-KsUN)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:57:52.65ID:SZEtKWa8d
親指型は親指一本しか使いようがないけど、フィンガーは人差し指と中指、人によっては薬指も使うからそれが扱いやすさにつながる
親指一本で正確に素早く操作できる人は手先が器用なんだろう、俺には無理だった 
2023/03/26(日) 09:56:39.54ID:bxHvMF4P0
ボタンよりもポインタ操作重視な人なら>>25だけど、
ポインタよりもボタン操作重視(ドラッグ多用等)なら、親指トラボが合うでしょ?
2023/03/26(日) 10:05:07.58ID:X/hf5JLk0
カーソル動かすだけなら中指のほうが緻密かも知れんけどドラッグ操作となるとそうとも言い切れない
中指(大玉)は親指以外の4指のどれかでボタン抑えながら空いた3指でボールを転がすがこれが人によってはムリゲ
完全独立の親指と違い4指は連動して動いてしまう 1指だけ固定するのがどうやってもできない人間もいる
(DeftやHugeは親指ボタンだが右ボタンはやっぱり薬指側にあるよね
親指側にも割当できるだろうけどボタン操作の全てを親指に担当させるのもそれはそれで負担が大きそう)

この辺は 親指で細かい操作ができない と言う人同様個人の資質で
できることできない事は人によって違うってだけなんだけどね
2023/03/26(日) 10:06:55.44ID:Jly5HgbGa
ドラッグ固定ボタン設定すればいいだけだと思うの
2023/03/26(日) 10:10:23.57ID:PlPKryi70
Hugeはどっしり手首を手前に載せるからドラッグやりやすいよ
2023/03/26(日) 10:11:14.43ID:PlPKryi70
>>12
気にし過ぎかなぁ。
昔の携帯と同じでホスト動いてないと無駄に電気食うとか想像しちゃってたw
2023/03/26(日) 10:56:49.74ID:a3Dup+/Rd
恥ずかしくなって逃げ出したかなw
親指型が産廃だからこのスレで酷評されてるだけだ

15 不明なデバイスさん (ワッチョイ ed10-wSlO) sage 2023/03/25(土) 18:06:14.48 ID:1/cHCEvJ0
乙!>>1
親指トラックボールに親指を殺された馬鹿が荒らしにくくなるので良いと思います!
2023/03/26(日) 11:01:08.96ID:qsWzLeU90
メモリダイレクトで日本版グラビが安かったので買った
またガチャで担当のお姉さんと電話できるかとワクワクw
40不明なデバイスさん (スッップ Sd62-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:20:37.40ID:+Gn3GkTwd
喧嘩するなよ。
好きなの使えばいいだろ。
今ほどトラボユーザーが恵まれてる時代はないぞ。
人差し指も親指もリモコン型?も選び放題だ。
昔の回転センサー方と比べると滑ること全くないし。
しかもめっちゃ安いぞ。
むかしは定期清掃必須のマウスが5000円から、トラボが15000円からだったからな。
2023/03/26(日) 13:32:37.34ID:sjJBGBMW0
左利きなのでエレコムのあいつかケンジントン大玉しか使ったことないけど、それぞれ長所短所があるね

親指タイプで34mmより大きいボールのがあるといいなと思うけど設計上難しいのかな
2023/03/26(日) 13:52:40.90ID:qsWzLeU90
>>41
右用ならサンワのLUNA(40ミリ)があるけど左手は見ないな
ボールがでかい分親指を乗せる位置も高くなるが俺としては特に問題にしていない
未だに3ボタンという多ボタン好きは手には取らない可能性も多いだろうな
2023/03/26(日) 14:12:44.88ID:b6inbAX80
でも、PC使用中のイメージ画像やイメージ動画では親指型が圧倒的に多いな。人差し指型派の自分は非常にモヤる。
2023/03/26(日) 14:21:40.61ID:7Lu3V/yG0
DTMやスタジオ写真だとケンジントン大玉ばかりの印象
2023/03/26(日) 14:48:39.42ID:X/hf5JLk0
>>35
ドラッグロックも人を選ぶ操作と思う
クリック時に誤爆しまくって自分はまったくダメだわ
2023/03/26(日) 14:54:03.97ID:vTzjNDGl0
DTMは親指結構あるけど商業スタジオはケンジントン大玉と普通のマウスが多いねー
2023/03/26(日) 17:17:30.70ID:w4i8fLui0
映画のオデッセイでNASAのミッションセンターが映るシーンにケンジントンのEM5が映ってたの思い出した
スタッフの私物だったのかな…
2023/03/26(日) 17:36:21.67ID:9tJxCBLR0
>>44
EMは昔から音楽業界で利用されてたからな
2023/03/26(日) 17:41:31.58ID:4kaZX/qjd
昔から使ってる人ほどそうなるね
ちっこい球を親指一本で転がすとかアホかよ
2023/03/26(日) 19:33:56.50ID:bxHvMF4P0
>>45
Windowsのクリックロックだとその弱点があるんで、
X-Mouse ButtonやHidRemapper等で別のボタンに
Sticky(=押す毎にON/OFF切替)を割り当てればいい
2023/03/26(日) 19:42:09.29ID:7Lu3V/yG0
>>48
確かにEM5時代から見かけるよね

今SBTproとHUGE使ってるんだけど、X-Mouse Button Control で片方(SBTpro)だけ設定する方法何か無い?
両方とも反映されちゃうからKensington Worksとエレコム設定ソフトから脱出出来ない
2023/03/26(日) 20:18:12.98ID:Mi1vKRHZ0
蟹捕り船でもトラックボールを使ってたな
2023/03/26(日) 20:18:36.30ID:bxHvMF4P0
>>51
デバイス毎に独立した設定できるのって少なくて、
reWASD、HidRemapper、TracXcrollくらいかな?
2023/03/26(日) 21:31:49.70ID:7Lu3V/yG0
>>53
ありがとう、試しにreWASD入れてみたけど思ってる挙動にならなかったです
ハードウェアも考えてみるかー そもそも、どっちか片方を使えば解決だけどSBTは左側に置きたい
2023/03/26(日) 23:03:19.10ID:EFrzzPgD0
親指使ってて思うのは、やっぱ一本じゃ安定しないのよ
勢いよく回すのは一本でもいいけど、細かい調整は添える指がいるよ
そのへんエレコムのEX-Proだっけ、フチの部分を支えにというのは理にかなってる
2023/03/26(日) 23:32:10.99ID:GG2RE7REp
親指ってのは不器用だからな
鼻くそほじる時、まんこいじる時、親指使わんやろ?
力は入るけどな
2023/03/26(日) 23:34:51.23ID:vmJrQ2H70
トラックボールでG600くらい多ボタンのマウスでねぇかなぁ
2023/03/26(日) 23:54:09.28ID:nqiDGAYS0
>>56
おまえの鼻の穴には親指が入るのか・・・・・・
鼻の穴が太いのか、親指が細いのか、どっち?
2023/03/27(月) 00:14:27.94ID:+XtaxVoq0
>>57
SBPとG600どっちもお気に入りなのでめっちゃ出してほしい。
2023/03/27(月) 02:20:13.86ID:QpNbZ2Ko0
Orbitみたいな左右対称中指トラックボールでボタン数多い機種がもっと欲しい
高級大型機のEMとSBTでも4ボタンだし
2023/03/27(月) 03:18:03.68ID:BuzQtqEJ0
値段と入手性さえ無視すればGameBallちゃんが6ボタンだな
2023/03/27(月) 03:28:53.64ID:86zpgehj0
1つはdpi調整なので実質5ボタンだけどね
あとタッチ式ではあるがチルトホイール相当の機能も持ってる
2023/03/27(月) 03:57:05.08ID:hvI3MVN20
これボタン数多いじゃん!!!
からのDPI変更専用ボタンとかで無意味に1個削ってくるのホントに腹立つ
2023/03/27(月) 03:59:20.77ID:BuzQtqEJ0
>>62
実物持ってないから一つdpi変更ボタン使わされるの知らなかったさんきゅー

そもそもdpiってそんなに頻繁に変える?一度どれかで慣れたらずっと同じで基本困らないと思うんだが
特定アプリだけ遅くしたいとかなら、設定ソフトでその時だけ変わるようにすればいいし
2023/03/27(月) 03:59:24.68ID:YGelzp7C0
>>60
SBTとEMは同時押しを入れたら8ボタン!
2023/03/27(月) 06:32:03.94ID:hQvClspz0
>>64
そもそもボタン そんなにいる?と言われちゃうぞ。ゲーマーには重要なんとちゃう。しらんけど。
2023/03/27(月) 06:43:53.53ID:YGelzp7C0
ワイは音楽の仕事してるけど、キーボードのF1からF12まで全部使うし、ボタンはたくさんあった方が嬉しい
command+shift +control +Rとかそういうややこしいショートカットを登録してるので
2023/03/27(月) 07:40:43.54ID:+XtaxVoq0
色んなショートカットをボタンに設定したら作業捗るよね。キーボードショートカットより速いし。今は左手デバイスと併用してるけど、トラボに多ボタンあると捗る。
2023/03/27(月) 08:18:44.29ID:Nh3z726g0
command+shift +control +R って macかwinかどっちやw
2023/03/27(月) 08:32:25.19ID:7cHujlPE0
>>69
⌘がある段階でMacじゃん
WinならAltとかWinキーになるし
2023/03/27(月) 09:52:25.45ID:86zpgehj0
>>64
長押しで切り替え5段階
短押しで低速モードになる
低速モードは任意ボタンに割り当てようとは思わないけど
あったらあったで便利なのでたまに使うかな
2023/03/27(月) 11:18:04.34ID:Nh3z726g0
あ、そうかw
2023/03/27(月) 19:38:43.85ID:QpNbZ2Ko0
3DCGやってるとショートカットあればあるほど楽だわ
スクロールリング付きのOrbit使ってたんだけどスクロールはあっても中ボタンクリックが無いのが不便でFusionに乗り換えちゃった
2023/03/27(月) 20:08:50.82ID:khTBmt7AM
俺は動画作成やその他もろもろ
○○作業と名の付く行為には登録可能なボタン多ければ多いほどいいよな

むしろゲームで多ボタンってニッチな方なんじゃね
そっちはそもそも左手キーボに右手マウスだけで完結してて
『マウスが多ボタンじゃないとマウスから手を離すタイムロスが出る』みたいな設計にはなって無いっしょ
2023/03/28(火) 00:52:45.09ID:HtvBWp7+0
ゲームではFPSなら多ボタンよりポーリングレートやらなんやらに拘るとか。反応重視で、むしろボタンが10個も付いてたら邪魔だとさえ言われた。

逆にmmorpgな奴らに言わせると「バフで1-4に登録して…」って感じで、サイドに鬼のような多ボタン付きマウスの方が好ましいようだ。
2023/03/28(火) 00:54:39.63ID:HtvBWp7+0
俺、若いつもりでもおっさんになったんだなと痛感させられた。
2023/03/28(火) 23:31:39.64ID:Z8BaWOl10
>>25
親指は動かす向きによって可動範囲がまったく違う
左右には動かしやすいが、前後には動かしにくく
苦手な前後の動きの可動範囲を越える大きさの円を描く動作は難しい

フィンガー型は指だけでなく、手首や腕を使って操作できるので可動範囲も自由度も親指型の比では無い

また親指型は親指1本で動かすしかないが故に、疲れても、怪我や腱鞘炎等でも換えが効かない
現代病であるスマホサムの原因にもなり、一度なってしまったらドアノブ回すのにもトイレに行くのも不自由なほどに痛んでも換えが効かないのが親指型
2023/03/29(水) 00:09:22.51ID:jNAOYLSb0
>フィンガー型は指だけでなく、手首や腕を使って操作できるので
だったらマウスのほうが可動範囲も自由度も比では無いw
79不明なデバイスさん (スププ Sd62-KsUN)
垢版 |
2023/03/29(水) 01:50:15.59ID:S50uffmgd
つまり玉付きのマウスを出せば完璧
2023/03/29(水) 02:12:18.48ID:jNAOYLSb0
こんなものが完璧!? https://www.%41mazon.co.jp/dp/B0017MLKA4
2023/03/29(水) 10:53:29.32ID:BpoT6mfQd
>>14
これが現実
2023/03/29(水) 13:22:49.74ID:jNAOYLSb0
2020年11月発売のERGO M575以後はこれが現実
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/user_img/401/202111251311_2.gif_1637813491.webp
2023/03/29(水) 13:34:03.90ID:KF7M/8Z8p
親指トラックボールの人って、タッチパッドやiPadとか親指で操作してんのかな?
器用だね😃
2023/03/29(水) 14:10:29.01ID:jNAOYLSb0
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/arthrosis_of_cm_joint_of_thumb/
母指CM関節の外転内転のエルゴノミクス設計の結果トラックボールが38mmになった
平面に母指の動きは適合しない
親指トラックボールが甚だしく使いづらいのは、普段から手指を器用に使えない不器用か加齢が原因
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/rhizarthrosis.html
2023/03/29(水) 14:14:52.53ID:6d8Wrgh40
タッチパッド親指はホームポジション尊守派にはそこそこいると思われ
2023/03/29(水) 14:18:21.78ID:o0NWkIA0M
エレコムの片手で握るタイプのやつめちゃくちゃ好きなんだけど後継機か別メーカーから近似品出ないかなぁ
アレも地味に多ボタンマウスなんだよな
2023/03/29(水) 14:45:08.35ID:aq264YT60
ファミコン時代から全世界で何億台も売れている家庭用ゲーム機の付属コントローラが
移動や選択といった素早く細かな操作が要求される十字キーやアナログスティックを
多くの人にとって利き手ですらない左手の親指に充てているにもかかわらず
半世紀近くも変更されることなく老若男女に受け入れられている時点で
人類の大半がそれに適応できていてそれが最適であるという証左なんだよなぁ

当てがったまま腕を動かすならどの指でも同じだけど何のためのトラックボールなのかねぇ?
2023/03/29(水) 14:52:13.50ID:jNAOYLSb0
良い考察だなぁw ゲームコントローラーのアナログスティックは、ヘッドから軸まで20mm弱だよ
十字キーは昔はそこそこ使えたけど、今はハードな動きはアナログでしかできなくなっている
2023/03/29(水) 15:23:04.18ID:JZHGS1lF0
>>86
リラコンなら現行品だし別にいいじゃん。
2023/03/29(水) 16:44:17.03ID:8M8i5CFn0
PCでアローキーが右側、ZX(決定キャンセル)が左側なの
ゲームコントローラに慣れた身からは違和感しかなかった
だからゲームではWASDが主流なんだろうけど
WがSの真上じゃなくて微妙に左側なの違和感あって好きになれない
2023/03/29(水) 17:05:19.65ID:jNAOYLSb0
分かるけどキーボードを左に寄せて肘を外振りすれば、あら不思議♪
2023/03/29(水) 17:18:34.96ID:6SWKDzwZ0
>>87
ファミコン、スーファミ時代のコントローラーは基本押すだけ
親指は押す動作は得意
アナログスティックなんかも短いスティックを倒すだけで
トラックボールのように一定距離を素早く動かすような動作とはまったく違うね
2023/03/29(水) 17:46:36.61ID:jNAOYLSb0
アナログを何だと思ってんだw 一定距離、一定角度に素早く倒すんだよw しかも目まぐるしく連続で方向を変える
2023/03/29(水) 18:03:11.68ID:VwOUZjiS0
M575SはボールをPERIPRO-303GRに換えたら
動きが滑らかになって精密動作も苦にならなくなった
特に斜め方向がいい感じ

親指型で思う様に動かせないと嘆いてる人は一度ボールを交換してみては如何だろうか?
2023/03/29(水) 18:23:04.03ID:6SWKDzwZ0
>>93
一定距離、一定角度と言ってもアナログスティックは所詮1cmにも満たない短いレバーを可倒範囲の中で倒すだけ
トラックボールで言うなら トラックボールと呼べるものの中で最小クラスの小玉トラックボールを
転がすことなく、表面から見えている範囲だけでグリグリ動かしているようなもの
比較できるようなものじゃないんだよ
2023/03/29(水) 18:30:57.33ID:O5cPcUdz0
結局Deft Proに落ち着いてしまった。
これが一番楽だなぁ
Hugeは手前の段差が・・
2023/03/29(水) 18:38:43.65ID:jNAOYLSb0
アナログスティックは軸から20mm弱あるっていってんじゃんw
最小クラスの小玉は>>80だよ
認識はねじ曲がってるし、話は聞かねぇw、都合の良い前提が勝手にどんどん増えていくw

キャッチセールスや、NHKの集金人を相手してるような気分だぜw
2023/03/29(水) 18:42:47.75ID:rqdY+PI40
自分も半年ぐらいDeftPro使ってるけど、ホイールだけはなんとかしてほしいな
センサの検出角とノッチが一致してない上、やたらとホイールボタンが硬い
そのせいで、ブラウザの新規タブでリンクを開く操作に苦労する
前にこのスレで書かれてた有線接続で多少マシになったけど
2023/03/29(水) 18:52:22.79ID:6SWKDzwZ0
>>97
可倒範囲はせいぜい30度程度
20mmを30度倒しても
指を動かす範囲は中心から10mm程度だよ
トラックボールのようにボールを何回転もさせるような長距離移動はあり得ない
100不明なデバイスさん (スプッッ Sdc2-xjUt)
垢版 |
2023/03/29(水) 19:00:41.51ID:HN+GgG4qd
親指の可動範囲が狭い奴はネアンデルタール人の血が濃いって事でええか?
2023/03/29(水) 19:34:06.79ID:9doyKYW8d
また親指馬鹿がスレ荒らしてるよ
事実を指摘する事すら許せないなら親指専用スレでも立てれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況