メカニカルキーボード総合48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ fb99-mUxM)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:45:14.42ID:FR7yZMsq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 16枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681412470/
キーボード総合スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682135083/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1676793572/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合47
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682225216/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/16(日) 01:24:16.55ID:WK8f1tfV0
このスレ的にcidooの評価ってどんな感じ?
2023/07/16(日) 09:22:01.62ID:ZIXDJkyF0
流行抑えて品質高くてえらい
2023/07/16(日) 10:33:20.51ID:HU5Iz/Uxd
EPOやAKKOは入門によい
2023/07/16(日) 12:55:41.34ID:nIzCIHJJM
つい最近CIDOO V65買ったけどめっちゃ良い
2023/07/16(日) 13:14:41.30ID:KMNw85nb0
よくあるキーボードに見える
2023/07/16(日) 13:53:32.69ID:zFxbYKBg0
アルミボディ、ガスケット、ケースフォーム、ルブ済みスイッチ、厚手PBTキーキャップ、VIA対応で2万以下は驚きよ
2023/07/16(日) 17:02:25.10ID:ED+ukBeR0
Molly60 なら HHKB レイアウトも有って QMK/VIA 対応だぜ!
2023/07/16(日) 17:07:07.35ID:AIZw9yCM0
CIDOOのV65とV75を買ったけどほんと良いな
逆に既製品でこれより良いの教えてほしいくらい
これ以上なら自作キーボードで自分の好みにあったパーツ組み合わせるしかないだろう
2023/07/16(日) 17:12:51.12ID:KMNw85nb0
玄人好みのキーボードなん?
マニアが考えた最強のキーボードを買ってニコニコ笑顔になれるならそれで良いんじゃない?
2023/07/16(日) 18:04:34.65ID:TiqYv5nS0
どこに行きつくか分からんこともあるしな

アイソレーションが増え始めた時に ねーわwww とか思ってたのに
今のお気にはロープロ茶軸アイソレーションでクソ安っぽいのだし
369不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-vR4i)
垢版 |
2023/07/16(日) 18:07:49.02ID:VotBwuiG0
最近v65買ったワイ
届くの楽しみになってきた
2023/07/16(日) 18:10:03.15ID:h+SjAgxf0
>>358
スイッチの品質が悪くて引っかかりで押せてないときがあるのが結構ストレス
ロープロスイッチの特性なのか
Kailhのスイッチの質が悪いか、知ってる人いる?
2023/07/16(日) 18:10:19.23ID:lZXd3YVl0
二年前ならともかく今じゃ淘宝網にはザラにあるから驚きはないな
実際>>364で原価かかるのはアルミCNC加工くらいだし
2023/07/16(日) 18:21:32.88ID:h+SjAgxf0
同じアリババだけど
アリエクとかは去年よく使ってたけどタオバイは使ったこと無いな
よりカオスさが増すのかな?
2023/07/16(日) 18:39:48.66ID:YIK5eqBD0
perixxくらいの価格帯なら相応なんじゃないの
2023/07/16(日) 18:47:49.19ID:XL9oyG6e0
>>372
転送サービス使わないとダメだけどAliの半額以下がデフォ
Taobao1回使ったらAliには戻れない
2023/07/16(日) 18:54:57.62ID:rOaUuRTe0
>>370
家にある安いパンタグラフがたまに押し方が斜める?と引っかかる感じはするけどそんな感じなのかな
G913と大体同じってレビュー見てG913試打してこれならいっかって思ってたけど流石に値段なりではありそうなのね
2023/07/16(日) 18:55:35.28ID:lZXd3YVl0
淘宝網でV65は549元(約11000円)
バッテリー入ってるから公式の転送は使えないね
代行業者だから送料が少し嵩むけどそれでも安い
2023/07/16(日) 19:14:36.83ID:h+SjAgxf0
>>375
仕上げ用の目が細かいサンドペーパーが軸と受けにある感じ
安いK835TKLがヌルヌルなのに意外

あとこのperixx茶軸のほうが押下重量少ないって見てびっくり(赤45、茶40)
会社によってルール違うのね、びっくり
2023/07/16(日) 22:13:40.92ID:KMNw85nb0
なるほどね
2023/07/17(月) 07:07:05.83ID:pEg6TwYH0
同じKailh製というだけで、同じ型のスイッチじゃないことは全然あると思うよ
2023/07/17(月) 09:08:21.54ID:z71K0WjS0
スイッチのメーカーで格付けってあるの?
cherryぐらいしか知らないわ
静電容量なんとかもメカニカル?
2023/07/17(月) 09:58:44.04ID:k06tuCmJ0
・メーカーによって高め安めはあるがクオリティは個別で違うからメーカー買いはあまり推奨されない
・赤と茶はリニアとタクタイルという意味しか込められてないからスプリングの強さは元々関係ない
・静電容量式スイッチは普通メカニカルスイッチに含まない
382不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-vR4i)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:55:33.81ID:57/HpwY50
CIDOOv65届いた良いねこれ
これまでメカニカルはnuphyやkeychronのロープロでちゃんとした?のは初めてだけど音や打鍵感全然違う
てか11日注文中国発送なのに届くの早いな
nuphyとかは二週間だったのでこういうとこもちょっと嬉しい
2023/07/17(月) 13:46:09.87ID:QxEDeeM4a
なんか知らんがholy pandaというスイッチが至高らしい
2023/07/17(月) 13:53:14.81ID:DMhxobAN0
いや、Holy PandaにしろBlack Cherry Pieにしろ
3年前とかの過去のものだよ
2023/07/17(月) 14:09:32.75ID:aokPXSdKd
だから?
2023/07/17(月) 14:10:08.01ID:hX3TeSV8a
じゃあ令和最新版はなんなのよ
2023/07/17(月) 14:16:23.88ID:TLIoUe3p0
oil king…とか?
2023/07/17(月) 14:19:28.80ID:4fxAtwdP0
スイッチの話はスイッチスレでどぞー
2023/07/17(月) 14:22:18.31ID:xFmfUoIp0
キースイッチ2000種類試したtheremingoatを信じろ
俺はあんまり信じてない
390不明なデバイスさん (スーップ Sd70-apHp)
垢版 |
2023/07/17(月) 16:35:18.76ID:n/YpYTOkd
メカニカルキーボードって流石に静音重視でもパンタグラフよりはうるさいよね?
安いレイザーの黄色軸やつ買おうと思ってるんだけど
2023/07/17(月) 16:45:05.93ID:61ec6EgA0
そのあたりは感覚の問題だしな
動画でタイピング音とかあがってそうだけど
2023/07/17(月) 16:51:33.72ID:HIgDvaBB0
>>390
その商品は知らんけど、一般的に静音軸はパンタグラフより静か
2023/07/17(月) 16:52:07.05ID:TLIoUe3p0
キーボードの名前+sound test で検索だ
394不明なデバイスさん (スーップ Sd70-apHp)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:00:57.06ID:ssBPQFg7d
みなさんありがとうございます
色々検索してみます
2023/07/17(月) 17:17:07.68ID:RHVwqXeed
>>390
打鍵の強さにもよるけど静音リニア軸を静音化MODしてもパンタグラフのが静か
2023/07/17(月) 17:27:34.35ID:61ec6EgA0
軸の音は茶軸でもキーキャップ引っこ抜いて押しても静かなんだが
キーキャップの種類と本体との共振とか関係してくるので
沼るんです^^
2023/07/17(月) 17:32:45.97ID:dgh1AISS0
マニアほど音に敏感でノイローゼになりやすいからね。こだわるのでしょう
2023/07/17(月) 17:47:18.34ID:dx9MS6FoM
普通にdb測れるだろ
2023/07/17(月) 17:52:21.04ID:7chIaZDna
青軸気持ちいいー!
400不明なデバイスさん (ブーイモ MM5a-NneR)
垢版 |
2023/07/17(月) 19:28:52.86ID:yzD7R3XkM
HSPのワイ、青軸使いが近くにいると気が狂う
2023/07/17(月) 20:37:21.21ID:++IoydH30
会社で寝てる人もいる静かな昼休みにガチャガチャキーボード叩くおっさんがいてイライラする
2023/07/17(月) 21:00:20.83ID:UiUPCgnNd
青軸は基地外
2023/07/17(月) 21:12:32.94ID:0Uad41NO0
俺は茶軸だけど基地外だ
2023/07/17(月) 22:24:42.98ID:tyjfodRi0
俺はアルファベット、数字、記号は青軸で、それ以外は茶軸のマジキチだが?
2023/07/17(月) 22:29:23.62ID:rN2P3epa0
せめてケースとフォームとどういうMODをしたのかまで書いてけ
2023/07/17(月) 22:53:09.46ID:BHIdxQI60
静音赤軸に落ち着いたわ
2023/07/17(月) 23:01:26.92ID:e3eVzVmx0
うちのだと、ノートPC(ThinkPad)はうるさい。プラスチッキーでクラックな硬質な音が響く。
Durock Dolphinは静か。綿入り布張りのアイロン台をつついたような微かな音しかしない。
2023/07/17(月) 23:25:46.57ID:mZy4+C+gp
単純に静音とかの話だと、東プレとかの静電容量軸になるので。メカニカルとしては、レイアウト・押し心地・気持ちいい音の自分最適解を探せることに意味があるよねと。
2023/07/17(月) 23:48:24.63ID:HIgDvaBB0
>>398
キーボードの騒音って音量より周波数帯の違いが大きい
静音軸だとパンタグラフのカチャカチャした高い音は出ない
2023/07/17(月) 23:59:23.48ID:61ec6EgA0
カチャカチャターンじゃなくて
ポコポコトゥン
2023/07/18(火) 00:04:20.62ID:78/xQoWQ0
パンタグラフのぱしゃぱしゃは好きじゃない
でもApple keyboard 3台持ってたりする
2023/07/18(火) 09:48:27.99ID:XQhboPrU0
うるさければうるさいほど打ってて気持ちいい!
それがメカニカル!
2023/07/18(火) 10:31:33.48ID:f8jHLaVs0
エレコムのゲーミングシリーズは意外と軽快で気持ちいい音がなる
うるさいけどな!
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c7b-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 10:44:09.23ID:vdbMOhjU0
K835TKLいいよね、どのくらいもつか分からんけどコスパよさそう
2023/07/18(火) 12:59:15.58ID:idotVuKv0
>>411
俺もパンタのぱしゃぱしゃ、くにゅくにゅ音苦手だわ
2023/07/18(火) 14:09:18.38ID:KcRzVb0Ed
パンタは単純にタイピングしにくいのがいや
2023/07/18(火) 14:17:13.26ID:d3XgIUeY0
パンタが打ちにくいというか
パンタとステムで打ち方違うから行き来しにくい
パンダに慣れちゃうと戻ってくるのにまた練習が要るし
2023/07/18(火) 14:36:08.00ID:Z9ieyOdWH
最初にメカニカルに移った時に一番違和感を感じていたのがCherryプロファイルのキーキャップだった。それまでは安物の
全てがまっ平になる平坦なキーキャップとかだったから、段々(?)になっているのは本当に最初は打ちづらかった
2023/07/18(火) 14:54:03.67ID:O1cdOU1x0
カチャカチャでもカタカタでも少々うるさくてもそれほど気にならないが、Enterをスマッシュする奴だけはイラッとする。
2023/07/18(火) 16:43:00.39ID:78/xQoWQ0
メカニカル使うようになって、ブラインドタッチもできるようになったんだよなあ
2023/07/18(火) 16:46:51.61ID:78/xQoWQ0
Apple Keyboard の良いところは、持ち歩きに便利だったのよね
軽いし薄いしレザーケースに入れて、鞄に入れてた
コロナ後は仕事も少し変わって出番がない
2023/07/19(水) 00:06:36.95ID:o6P79YWN0
https://gimon-sukkiri.jp/sukiarabajibunngatari/
2023/07/19(水) 09:41:54.46ID:h2q/xTVc0
キーボードにこだわり始めたころは色んなプロファイルのキーキャップ試してたけど
結局cherryプロファイルが一番合っていることに気づいた
見た目もスマートに感じる
2023/07/19(水) 09:54:54.56ID:jNf6djsa0
MT-3をあれこれ買ってみたけど、やっぱあの窪みには慣れないな
指が窪みにフィットしすぎる
2023/07/19(水) 11:48:39.41ID:/Zs4J5oma
cherryよりoemの方が好きなんだけど、7uを含むセットが少ない(´・_・`)
2023/07/19(水) 16:57:46.98ID:VmTaU0Gk0
俺も音的にoemがいいけど大抵cherryだよなぁ
427不明なデバイスさん (アウアウウー Sab5-p6MA)
垢版 |
2023/07/20(木) 13:27:09.71ID:J8ndkth0a
>>362
いいね。
2023/07/20(木) 22:31:55.85ID:m9uu+zrQ0
日本のメーカーのJIS配列でホットスワップってあったっけ?
思い浮かばないほど日本のメーカーは面白みがないのばっかで悲しすぎる
2023/07/20(木) 22:40:24.70ID:sO3/m/Z20
ないんじゃないかな?
2023/07/20(木) 23:14:05.56ID:mwcCxVnP0
cool836qal
まあ、3Dプリンターで作ったケースのようだけど、今まで見たものの中で一番キーの数が少ないかも
2023/07/21(金) 13:26:53.95ID:gnXZ86wG0
30%キーボードで検索
2023/07/21(金) 14:15:42.50ID:lBucalHaa
今さらだが、キーが60%より少ないと記号一打で打てないのでストレス溜まるわ
普段記号ほとんど打たない人か打っても目視確認してる人むけじゃないかな

使ってる本人は玄人ぶるけど

タッチタイプ完璧だと、かえって手を出しにくいキー数じゃない?
2023/07/21(金) 14:27:28.09ID:OXeqh9La0
キーボードを小さくするってのは元々ブラインドタッチが完璧レベルにできて、
そこからさらに発展適応できる人のみの上級者プレーだよ(ちょい大げさ

自作キーボードの世界なんかは完全にそういう感じだよね
2023/07/21(金) 14:41:01.46ID:lBucalHaa
むしろ数字と記号打てない人が
"ぼく玄人" してる感じしかしないわw

>使ってる本人は玄人ぶるけど
まさにこれね
ごめんね
2023/07/21(金) 14:48:00.29ID:mljbbmL40
タッチタイプ完璧おじさんw
2023/07/21(金) 14:52:53.16ID:mljbbmL40
今さらだが、キーが75%より少ないとESCやFキー一打で打てないのでストレス溜まるわ
ESCやFキーほとんど打たない人か打っても目視確認してる人むけじゃないかな

使ってる本人は玄人ぶるけど

タッチタイプ完璧だと、かえって手を出しにくいキー数じゃない?
2023/07/21(金) 15:00:05.86ID:SCHl6Xt80
60%を愛用してるのは記号をまともに打てない人でしょ。いちいち目視確認したりね
2023/07/21(金) 15:04:42.31ID:lBucalHaa
>>435
俺はその人とは別だよ
まぁどうでもいい
主張似たようなもんだから
まともにメインキー全部タッチタイプじゃ無い人が目につくので
俺は完璧タッチタイプだけど、あまり主張と関係は無いんだわ
ネット世界のタブーにも触れたいw
2023/07/21(金) 15:11:39.90ID:lBucalHaa
ちなみに >>433 のは、あくまで〜だといいなあ、という願望・建て前?であることは重々承知で書いてます
2023/07/21(金) 15:15:28.65ID:lBucalHaa
自作系と呼ばれる層がどのくらい完璧にタッチタイプなのか興味のあるところではある
かなり少ないとはみてるけど
2023/07/21(金) 15:17:59.11ID:gnXZ86wG0
【悲報】夏休み、始まる
2023/07/21(金) 15:35:49.81ID:VtMWFDrV0
自作系というとオルソリニアやカラムスタッガ―ドも目立つけど
あれってすぐ慣れるもの?
2023/07/21(金) 15:36:44.15ID:lBucalHaa
このオマエら殆どアルファベットとちょっとの記号だけのブラインドじゃん、ていうのがいかにタブーで荒れる話題なのは知ってるが、学生/社会人1年生がよく見るであろうこの時期に書き込んでみた

>>441
もっと自分と向き合えよw
2023/07/21(金) 16:02:07.41ID:qHV/WcP4d
君は周囲の人と向き合ってね
2023/07/21(金) 16:04:36.99ID:qHV/WcP4d
酷なこと言っちゃったかなごめんね
2023/07/21(金) 16:35:51.13ID:1T4QAHSJ0
タッチタイプはできるけどJISとANSI行き来してると^&*辺りが鬼門だわ
なんでそこずらしとんねん0の上空いとるだろーがよ
2023/07/21(金) 16:52:22.41ID:QAK0d0ZFa
記号ってなんであんなに配置違うの?
記号なんて滅多に使わないからどこやどこや探すレベルで統一されてても関係ないねんけどな。
2023/07/21(金) 17:10:46.70ID:wJAOQ5lE0
タッチタイプには自信あるけど小さいキーボードは使ったことなくて妄想で語っちゃうおじさん
2023/07/21(金) 17:19:17.65ID:gJa1PhKfd
これがおじさんなら悲惨すぎる
2023/07/21(金) 18:12:49.17ID:lBucalHaa
この反発がタブーの由縁

なんでここまで反発レスがつくのか
「全キータッチタイプ」をキーワードに記せ
(配点: 5)
ってところだw

ごめん、自作沼とか言ってるやつはネオ情弱にしか見えんのよ
2023/07/21(金) 18:24:08.28ID:uwcfflFC0
好きなの使えばいいじゃん
2023/07/21(金) 18:24:11.55ID:mTyRORizd
aliexpressの中国人気前ええな
注文したやつ変えてって言ったらokだった
価格上がるのにタダで
星5つけてねって言われたけど言われずともつけますw
2023/07/21(金) 18:33:53.71ID:fyqmn+MZp
JISがモデルにしたのがteletype33で当時は覇権機だったらしい
記号とかほぼそのまま
0に記号がないのはシフト0に対応してたのがスペースだったから
エンターキー周りが汚いのは後で無理やり追加したからだと思う

USはタイプライター買収して作ったやつだから大元から違うらしい
2023/07/21(金) 19:24:12.80ID:UD/zFQYv0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ea/Mappa_Teletype_ASR-33.jpg/320px-Mappa_Teletype_ASR-33.jpg

これかー。確かにjisっぽい。
2023/07/21(金) 21:44:16.80ID:QrR8BWuL0
keychron k proツメ折れやすくない?
2023/07/21(金) 23:01:50.16ID:gnXZ86wG0
>>455
バナナ軸試したけどハウジング全体がやわだね
ルブも薄くてG Proと比べると擦れる感触が大きい
2023/07/21(金) 23:08:00.59ID:wg5cIRB5d
k proなんかめっちゃツメ固くて外そうとしてハウジング壊したことあるわ
安いからいっかって感じだけど
2023/07/22(土) 00:52:02.85ID:3RFuDJOE0
やっぱそうだよね〜
安いのはそうだけどちょっとがっかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況